太陽系来訪の星は葉巻形 NASAが発表 観測史上初の恒星間天体
2017.11.21 13:11
http://www.sankei.com/smp/life/news/171121/lif1711210043-s1.html
観測史上初めて太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星が、細長い葉巻のような形をしていることが分かったと米航空宇宙局(NASA)が20日、発表した。
「太陽系以外の恒星やその周りの惑星がどのように形成されたかを解く鍵になる」としている。
小惑星は米ハワイ大などのチームが先月発見し、ハワイ語で偵察者を意味する「オウムアムア」と名付けられた。
その後の解析で、長さは400メートルほどで幅の約10倍もあることが判明。太陽系でこれまで見つかった天体だと、長さはせいぜい幅の3倍程度だという。
7時間ほどの周期で自転しながら、秒速38キロで飛行。岩と金属でできていて水や氷はない。何億年も宇宙空間を旅して宇宙線を浴びたため表面は赤みを帯びていると推定される。
いずれは太陽系を離れて飛び去る。現在は火星の軌道よりも外側の宇宙空間を飛んでおり、2019年1月には、さらに外側の土星の軌道を越えるという。(共同) ケプラー問題の双曲線か放物線の場合に該当する天体か。今まで観測例がなかったのは意外。
うまく誘導すれば地球に突き刺せそうだな
人類は滅亡するだろうが
ものを食べるときの擬音ってどうしてアムアムなんだろうな
感覚的には分かるけど不思議だ
>ハワイ語で偵察者
隠語でUFOとばらしているやん・・w。
>長さは400メートル
宇宙戦艦にしては小さい方だな
>>1
パカって開いてトランスフォーマーみたいに変形するんでしょ?
ボク知ってる 「オウムアウアウ」だったら
もっと面白かったのになぁ
\ \ ,.--.、 / ヽ
\ \ _../;;;;;;;;;;| / < そ 知
\ /::::::::::::::::::::≧、 < 重
\ _..-/:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ、/ ん る
.. \ (_人::r────‐、:::::::.\. 質
\ |::....| V/:::V な か
\. |、::::| |::::::| 量
{ |::::!ミx ` ´rzzァ‐|::::::| こ バ
ハ|:::::、 ハ:|::| 砲
,,.ァ≧ ̄≧-、 |! |::ト 、, イ:::|Σ と. カ
/ ,、,、,、,、,、,、, ヽ. |! |::|r\ ー‐ ィ-.|:::| Z だ
| ノ uヽ. } ヽゝ.≧ー≦ノ |_!_| /_ ! よ !
| { __ _γ⌒ ー──\ | !\ヽ<、ノ、_
| { ヒソヽ ´ ヒソ} | `ー─ |─' ヽ lヽ /}ヘ り
{ヾu ノ ∧. | ヽ |リ/\:::::} ,、
ヽト、 `´ / ヽ. | _ -  ̄ヽ ヽ |` |' ヽ:| ./、YYヽ/ヽ|ヽ
ハヽニニ' ヽヽ.ヽ| / _ -´ ヽ `ヾ |/:::ハ
≦、__ / У / } 丶 \}:::::::| \
r ′ / Vヽ/ | ,' |::::::リ \
/ / V:ヽ | ./ /:::::/\ \
./ / V::ヽ≧=- | イ /:::::/ \
葉巻型と聞いて
トイレットペーパーの芯にカーブなりホップなりするよう回転をかけてだな、
チッ、>>1は空気が無い空間を飛んでやがるか
ちょっと地球までこい 最初の大和はとても小さいのに、大ヤマトはマクロスよりも大きい
この岩石をよそおった宇宙船には弥勒菩薩が乗船している。ついに地球に来てくれた
>>34
スペースガードが最初に発見してたら完璧だった オウム、アウアなのか?
オウ、ムアムアなのか?
発音はどうなんだろ?
>>5
いや、放物線軌道の彗星とか観測例はあるよ
太陽系内起源でも他の天体の影響を受けたりして、絶対楕円軌道とは限らないからね @太陽系外から飛んできた「恒星間天体」
A岩と金属でできていて水や氷はない。
B長さは400メートルほどで幅の約10倍もあることが判明。太陽系でこれまで見つかった天体だと、長さはせいぜい幅の3倍程度だという。
Cハワイ語で偵察者を意味する「オウムアムア」と名付けられた。
UFOですw。
> このページの名前に関して「オウムアムア (恒星間天体)」もしくは
> 「オウムアムア (天体)」への改名が提案されています。
>>39
ビッテンフェルト艦隊の黒色塗装は
誰がお金だしてんだろうか (´・ω・`) 星なんて書くなよ。恒星が飛んで来たんかと思ったやろ
その天体に観測装置つけたら勝手に外宇宙へ行ってくるやん
>>5
>>50
こういう偏差値45の自分には到底理解できないやりとりを見るのが好きでまたNASAスレにきてしまった 偵察者‥この後は先遣隊、大艦隊がやってくるのか。ワクワク
遅かれ早かれ、起こる運命だった。
Sooner or later, it was bound to happen.
>>8
大和を閉じ込めた岩石ちくわ?
波動砲の反動で脱出した奴。 恒星の引力に取り込まれずに宇宙を飛び続けられるもんなの?
そろそろ俺も地球とお別れの時が来たな
お前ら地球で頑張れよ
俺もラーマだと思う
通信衛星とか光子帆船とかクラーク大先生の予想は実現している
ものが多いからな
小惑星に偽装した宇宙船にしか見えん
生命体を自動検知して突っ込んできそう
とりあえず、探査衛星に敵意が無いことを
しめすため白旗つけて送り込もう (´・ω・`)
地球滅亡まであと300日
宇宙戦艦ヤマトのこのカウントが怖かった
>>1
,,
゚
,,,
o" < やあ
/ /
○ < 流れ星ニダ♪
, '
/ , '
/
",,
/ /
/ ,, "
,/ ⌒ヽ" /
<丶`∀´>'
ヽ __ ノ" < ときめいたニカ?
/ /
○ < じゃあ謝罪と賠償をするニダ
,,,
o" < ウェー、ハッハッハ!!!
,,
゚ キラッ こと座の方向から来たからベガ星人だな。乗ってたのは。
しょ〜こ〜しょ〜こ〜
しょこしょこしょ〜こ〜
あぅさぅはぅらぅしょぅ〜おぅ〜こぅ〜!
人類が観測できない地点まで離れたら加速して次のターゲットに向かうはず
人類は接触に値する種族ではないと判断された
これは大気圏突入でも燃え尽きないようにこういう形状しとるんだぞ
これと全く同じ形の星の夢を小さい頃から何百回も見てる
サブイボが止まらない
オウムが言ってたハルマゲドンが、ついに来たーーー!
「それでは引き続き、マーキュリー放送劇場がお送りするオーソンウェルズのラジオ番組をお楽しみください」
青山吉伸元弁護士が、朝原は正しかったと歓喜してるかも
>>108
幻魔がー
マジレスすると今見たものがいつか昔に見た事があると感じるのは精神分裂症の初期。 火星の向こうを通過中の300mの長さの遊星を見つける事が出来る。
石油タンカーみたいな物だよね。
異星人の宇宙船の可能性も否定出来ないだろうな。
人間の発生させる通信傍受位朝飯前だろうから、人間の存在とか文明度も判るだろう。
急に進路変更したら怖いね。
>>82
太平洋に一個スイカが浮いていて、それと衝突する位のイメージ この旋回コースでは居住区に相当な被害があったのでは
来るぞ! 地獄の使者! 惑星大阪駅前第ニビルが落ちてくるぞえええ!
どうせ白色彗星の偽装空母が中に隠れてるんだろう?
ヤマト発進!
>>39
デンドロビウムとアルビオンがいるのにデンドロファンの俺歓喜 擬装してて中からきれいな戦艦が出てきそうな雰囲気がある。
「オウ・ムアムア」なのか
「オウム・アウア」なのか
どっちだよ
形から見て相当重い元素で出来てるな
プラチナの塊だったかもしれない
いや知らんけど
いやおかしいだろう
こんな極端に細長くなるもんかね偶然で
まあなっちゃったもんは仕方ないか
今だ!今こそはやぶさ3!
太陽系外小惑星のサンプル・リターンだ!
スペースバンパイアの宇宙船ってこんな感じだったような?
七時間で自転とか、中に住むには丁度いいぐらいなんじゃないの?
調べた方が良くないか?
>>1
葉巻形UFOは灰皿形UFOの母船やん
遂にこのときが来たか 遠方に居る間にちょっと核ミサイル何発か打ち込んどけ
何か生物かもしれんだろ
これ絶対にアメリカが調査しに行ってるよね
それを公表しないところが・・・
なんか最近はこう言うデジタル処理された画像や映像が増えたけど、違和感しか感じない
>>観測史上初めて太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星が、
他の太陽系の惑星の残骸だった月は観測前だから初めてになるのか?
>>161
別に宇宙船とはいわないけどさ、ここまで変形した物体が太陽系外から飛来するって違和感しかないよね >>39
ヤマトってアルビオンより小さいの?
2199のは元祖より一回りおおきいよな? >>39
ぴんとこねーなー
スタートレックも載せてくれよ >>1
>>162
オウムアムアではなくて
「オゥ・ムーア・ムーア」だ
‘Oumuamua (pronounced oh MOO-uh MOO-uh), which is Hawaiian for “a messenger from afar arriving first.” >>39
ヤマト周りのコルトガバメントみたいなのは何のアニメ? とうとうこの日が来たか・・・
人類はもはや孤独ではないのだ
>>173
元祖ヤマト・・・263メートル
アルビオン・・・305メートル
2199ヤマト・・・333メートル
だったと思う ゼントラーディの戦艦にしては小さいな
無人偵察機だろう
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄. | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
どう見ても、葉巻型UFO。
天然岩石装甲で、偽装してるんだろう。
>>183
ありがとう
アルビオンて意外に大きいのな
2199は元祖より二回り大きいのか…レボルバー型の格納庫が入るわけだ アムロの肩にオウムが乗っかっている感じかのか?
アムロ! 一緒に帰ろうー!
NASAは月着陸時にもフリーメーソンの儀式やってよな
ユダヤ人多過ぎるし
嘘つきまくり、情報独占しまくりだろう
月の空洞説をずっと指摘していたのはロシアだったな
208名無しさん@1周年2017/11/21(火) 16:17:35.29
大型タンカー
458m
宇宙船だとしたら、乗ってるのはエイリアンの卵だろ 細長い棒状のオムライスを「オウムアムアオムライス」という名前で販売することを許す
メイドさんが「宇宙すこ」ってハート付きでケチャップで書いてくれれば1日300食は出るだろう
さ、経営者ども、チャンスを逃してはならぬぞ
あぁ…ついに来ちゃったか。
俺が呼んだんだ。滅亡の日は近い
@YouTube
これ絶対に地球を調査しにきた宇宙船だわ・・・
初めて観測された恒星間天体が、こんなに地球に接近するのは偶然じゃない! >>188
軌道変えたとしても報道しないよ騒ぎになるから >>207
オラ無期限パス失くしちまったよ元気玉じゃだめか? >>39
エディタの拡大ツール使ったようなでかさだな 自転は内部に重力を作るためだな
自転速度と直径を分析すれば何Gかわかるだろ
その重力で母性の大きさがわかるはず
計算誰かしてくれ
葉巻型って自然にできる物なのか?
太陽系の小惑星にそんなのある?
人工物でしょう。探査機上げるべき。
恒星間ともなると、こういうの飛ばすほうが現実的だろうなあ
>>157
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < さ、いくわよネジ
|;;;;;;;;;|. \________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・) _√ ̄i_
ノノ'"'πヾ(゚Д゚ )
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ .
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ >>1
どう見ても宇宙船なんだが・・・
確かに大きさは惑星級だけど
惑星移住用のUFoですな 宇宙人だとしても光速を超えるテクノロジーは持って無さそう。
とうとう地球にもダークファルスが来たんだな
おまえらPSOにログインしてやっつけてこいよ
「メッセージ」という映画が面白いよ。
久々のハードSF。ファーストコンタクト物。
>>150
ラーマ人はハンバーガーとかも三個セットじゃないと気がすまないんだろうか
そうするとサンドイッチが一般的だったりするんかな 獅子座流星群も獅子座から飛んで来てるわけじゃあないんだよな
>>90
星新一のショートショートで白旗掲げた使者送ったら相手の宇宙人側では白旗が宣戦布告を意味してたってのがあったな なんで重力に引っ張られないんだろう
どっから来たんだろ
秒速38キロって、光速の0.01%でしかないからなあ。
ウラシマ効果とか期待出来なそう
神聖だからとハワイの山に観測所作るなとか言ってる頭の古い奴らは
今回の発見とかどう思ってるのかなあ?
信仰なんぞよりこっちの方が圧倒的に重要だろ
>葉巻形
これはもう完全にUFO
いる?いない?のひみつで見た事ある
>>220 そっか水性帝国ん時かちくわの小惑星に隠れるのw >>1
スペース・バンパイアなら、
俺のとこ来てもいいぞ。 どうやら地球の存在には気がつかなかったようだな
無線とかのテクノロジー系では通信手段なんだろう
とっくに近日点越えて離脱中か
何かされていたら手遅れって訳だな
なんかBJで見たような
体内にメス?入れっぱなしになってたやつ
>>259
>>1
いずれは太陽系を離れて飛び去る。現在は火星の軌道よりも外側の宇宙空間を飛んでおり、2019年1月には、さらに外側の土星の軌道を越えるという。(共同)
文章はちゃんと最後まで読んでからレスしような 惜しいな
探査機を送って、欠片でも持ち帰る事ができれば
太陽系外の天体のことも調べられるのに
>>264
破壊する意味がないけど
子供のいたずらで破壊ごっこなら有り得るな
アリの巣を水攻めするのは子供だけ 光速は超えないわ、光も電波も出さないわ、
まったく役に立ちそうにない宇宙人だな。
>>273
彼らの目的が地球の生態の研究だとしたら当然なにもしないよね
ただの岩にカモフラージュして安全であるかのように偽装する
俺たちが鳥の巣を観察するときカメラに枝を被せるのと同じだよ >>39
そこまで大きくなったのに
舟の形を維持する必要はあるのか? >>1
これって先端がパカッと開いて地球人の生命エネルギーをすいとるんだろ
地球には既に素っ裸の美女がいるはず >>39
ヤマトちっちゃ
コスモタイガー収納すんの無理やろ (´ꙨꙪꙩ`)
過去の超絶的な破壊の形跡だろ
惑星の核がぶっとぶほどの衝突で飛び出した破片だからこんななげーんだよ
>>1
嫌煙厨は「葉巻」って言葉使うの禁止な (-。-)y-゜゜゜ http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9498_oumuamua
さらに、1Iには「?Oumuamua」という名前も命名された。パンスターズ計画の研究チームにより選ばれたこの名前はハワイ語に由来するもので、
「?ou」は「手を伸ばす、手を差し出す」、「mua」は「最初の、より前に」という意味だ(2つ繰り返しているのは強調のため)。
「長い時間をかけて太陽系外から私たちのところにやってきたメッセンジャー」という意味が込められた名前である。
オウムアムアが「偵察者」というのはかなり意訳で「遠くから来たもの」くらいの意味 >>298
グランガランのなんかが一番大きいんだっけ? 昔のUFO特集で葉巻型UFOがあるとあったが
リアルメンインブラックで地球の中に宇宙人はもういるんだな
岩と金属ってのも、地球では無い鉱物なだけで岩では無い気がする。
地球には無い金属で出来てる可能性大
麻原もなんだかいろんなこと言ってたよな
アメリカに盗聴されてるとか
やっぱり宇宙船だろ。
太陽系にこんな細長い小惑星ってあるのか。
というか、日本上空や北極の穴から出入りしてる宇宙船なんか
直径が5km級のがわんさか出たり入ったりしてるけど、
それに比べたらゴミみたいなもんだろ
まさにアーサー・C・クラークの宇宙のランデブーだな
何億年も旅してきたって事までわかるって事はどこの恒星系から来たか大体の予想は出来るんだろうな。
恒星重力を振り切って重力圏から出たって事は爆発によってはじき出されたと考えられるね。
>>308
実際に盗聴されてたでしょうね
あれだけロシアと繋がってればw >>286
人類で一番早い人工物のボイジャー2号でも無理。 なんかの具合で上手くタイミングを見計らって
∩ オウムなんたら
//
○//○ 火星
月 みたいな画がほしい
大体50万トン級の超大型タンカーの寸法に近いな。異星人の人工構造物だったりしないのか。
バミューダトライアングルで拉致されたいろんなものが最新の宇宙技術でチューニングされて送り返されているのです。
中の人も
>>306
地球にはない金属ってのは半減期が短すぎてマトモに存在できない U.S.S.エンタープライズ号だな
ワープに失敗して21世紀の太陽系に飛び込んでしまったのだろう
スポック副長がなんとかしてくれる
小惑星とか宇宙を飛行してる物体ってなんで秒速何十kmとかそんなに速いん?
時速40kmくらいで飛んでるのもあるん?
間違いなく韓国が起源
右側の男性が持っているのが今回の小惑星、形も完全に一致している
これに探査機着陸させて、データ取れれば良かったのにね
>>49
ハワイ語らしいから、オウ/ムアムア
オウはオキナが何処にあるか次第で意味変わるけど、偵察者はどうしてそうなった感 これ、バンパイアが乗ってるんでしょ?探査に行ったらダメだよ!
>>334
速く動いてないと高い重力に引き寄せられてそこに落下してしまうから宇宙では遅く動いてる物体は存在出来ない。 近そうに思えるけど、探査船は届かないわなー。
人類の進歩もまだまだなんだな。
耐熱袋でも被せて地球に向くようにできんかね
地球は大変かもだが
すまん、みんな。
お別れが近い。
どうも俺を迎えに来たようだ。
>>1
随分細長いな。
こんな小惑星は見たことない。
回転してるから中が中空なら遠心力で人工重力が生まれるな。 NASAはもったいぶってないでハッキリ宇宙船だって言えよ
こんなのが地球に衝突したら貫通するじゃない。
バンカーバスター並のロケットそのもの
イーグル宇宙船がムーンベース・アルファに帰還したのだよ
NASA
「よし!これでまた数兆円の予算をゲットできるな」
けっこう古い作品なのに宇宙のランデブー読んでるやつ多いんだな
もしこれが本当に人工物だと判明したら世界中がひっくり返る大騒ぎになるだろうな。
細長い隕石に擬態した葉巻型UFOに間違いない
宇宙人の侵略により間もなく人類は滅亡する
みんな、安心してくれ、オウムアムアは明日、俺の家に落っこちる予定だ。
みんなを死なせはしない。 死ぬのは俺一人だけでいい。
「来訪」っていうけどこっちも飛んでんでんで
あちらさんのお宅にお邪魔したかもしれん
恒星間通常航行としては遅すぎるので漂流中の宇宙船だろ
生存者がいたとしてもコールドスリープ状態が関の山
太陽系もスカスカだから太陽や惑星に捕まることなく脱出するのかな?
>>356
何があったのか知らんけど、生きてさえいれば良い事あるかもしれないよ。 >>396
小さいから
太陽系内の小惑星も変な形したのがいっぱいあるよ >>382
太陽の重力に引っ張られてきたからスピード遅かったらそうなったね。 >>396
衝突か何かでバラバラに砕けた惑星の芯かも >>398
ボイジャーよりは速いな。第三宇宙速度をはるかに超えている。 またどうせ字画がどうたらとかで決めたんだろうが、
星だと思ってあんまふざけた名前つけて呼んでると、
後で痛い目にあうぞ?
>>402
衝突のはずみで加速されて恒星間に弾き飛ばされたのかな。
でもそれだと衝突のエネルギーでお互いに溶けて合体しちゃうんじゃないのかな。 スターロスト宇宙船アーク
スペースバンパイア
1000年女王
アイシティ
長さは400メートルほどで幅の約10倍って
太陽系外から漂流してきた宇宙船とかだったらロマン溢れるが
>>401
そんなもんなのかな
でも、秒速38kmで突っ込んできて、
よくあんな鋭角的に反転したよな
太陽の重力の力なら、やっぱり突っ込みそうだ >>1
ハワイだったかグアムだったかのお土産で葉巻をもらってすげぇ困った事がある 飛んでる向きと回転の方向が分からんな
いわゆる弾丸みたいな飛び方なら格好いいけど
この距離で自転が分かるって事は回り方も適当臭いな
421名無しさん@1周年2017/11/21(火) 19:19:06.99
シドニアかな?
>>1
中身が宇宙船だったりしてね。自転してるし。w デスラー「この小惑星にヤマトを閉じ込めて、デスラー砲でとどめを刺すのだ」
>>429
ブービートラップだ!!
生きているうちに恒星間戦争を体験するとは思わなかったぜ… >>433
ゼントランの戦艦もあんな感じだよなw
乗組員(巨人)が生きてて主砲プッパされるのだけは勘弁だよねw 想像図じゃなくて写真は無いんかな
葉巻型って何で判別したんだろう・・・
>>434
超新星の主成分はガスで内側に爆縮される事で様々な元素を合成するのだからこうした個体の惑星が飛ばされる事は無いだろう。 >>1
>観測史上初めて太陽系外から飛んできた「恒星間天体」と認定された小惑星が、細長い葉巻のような形をしていることが分かった
宇宙船ですよ >>430
中の操縦士「恒星(太陽)スイングバイも無事成功したし、第三惑星(地球)のデータも収集した。
さあ、反転して、またスイングバイして帰ろっと!
…早く家に帰って、暖かいおでん食いたいなぁ、、」 おまえらの知ってるSFを挙げるスレ
俺の勘だとこりゃ魔王号かな
>>442
証拠がないかぎりは天体ということにしておかないと
一神教の連中が騒ぎ出すから大変なのよ オムライス オムハヤシ
ではオムレツにアンコを入れると何になる的字ずら
母船だろ
昔から葉巻型UFOは母船だって言われてるだろ
しかも今回のは彗星に擬態してる
宇宙船作るより、これに乗っかって行った方が手っ取り早いな
自然物ならこんな形にはならんだろ。
せいぜいジャガイモのような形。
まあ数十億年の単位で回転してるって話だから遠心力でどんどん飛ばされたのかね?
>>453
いっそこのまま太陽系にのっかってたほうが銀河系を旅できるけどな なんだか
エイリアンが
生息してそうな
やばい雰囲気満載だよなぁ・・・・
こんな意味深な名前を付けられたら嫌でも妄想してまう
実際には
星でなく、
生物か
異星人の飛行体
みたいな
雰囲気すごいする。
>>65
自転してないとトグロが出来ないのではないだろうか、無駄に科学してみる。 つーか超高速で近くまで来たみたいだし
もしかして地球かなりヤバかった?
よくもこんな内惑星系まで入ってきたもんやね。しかし小型の小惑星じゃつまんない。次は中性子星キボンヌ
今回のような例は、発見されたのが今回が初めてなだけで
実際にはより多く起こっているでしょうよ
観測技術が発達して小天体の動きなどが、昔より
各段にわかるようになったから、発見されたのだ
なんとか無理をしてでも人を送り込んで調査するとか、あるいはせめて日本のハヤブサと同じ物を
突貫工事で作ってサンプルリターンとかできないかな、恒星間を飛んできた小惑星なんてきわめて
珍しい物ですし、これは太陽系外の宇宙について知るまたとないチャンスですし、この小惑星は二度と
太陽系には戻ってこないそうですから、これを逃したらもう二度とこの小惑星を探査する事はできません
からね、このままこの小惑星が宇宙のかなたへ飛び去ってゆくのを黙って見ているのはもったいない
ですよ。いっその事、世界中から支援を募るべきなのではないでしょうか。あ〜もったいない、もったいない。
>>485
今の技術では困難だろうなあ。
相手の物体の軌道によるけど、よほど奇蹟的に都合のいい軌道を描いていない限り
地球から探査機を発射してランデブーすることは無理だろう。
仮にできたとしても計画-制作-打ち上げ-飛行で何年もかかり
その間に相手は飛び去っているだろうな。 >>488
うーーん、なんとか突貫工事でできないものでしょうか、なにしろこれは天体観測史上初の
恒星間から飛んできたと思われる小惑星で、このように恒星間から小惑星が太陽系に
飛び込んでくる事はめったに無いでしょうし、この小惑星には他の恒星系についての貴重な
情報が満載しているかもしれませんから、なんとか無理をしてでも探査機を送って詳しく
探査すると共に、できればサンプルリターンもしたいです、大急ぎで世界中にこの小惑星を
詳しく探査する事がいかに科学的に意義のある事であるかを訴えて、支援を求めるべき
なのではないでしょうか、ここで無理をしてでもこの小惑星を詳しく探査すれば、我々は
必ず後世の科学者たちに深く感謝されるでしょう、このままこの小惑星が宇宙のかなたへ
飛び去ってゆくのを黙って見ているなんてあまりにももったいないです。 そもそも今の人類の技術じゃこいつに追い付ける宇宙機は作れないので無理
>>491
お金なんていくらかかってもいいから探査機に強力なエンジンを搭載して
この小惑星を追跡させればいいんじゃないかな、まぁ、たぶん追いつくのは
冥王星あたりになるかもしれませんが、このさい多少時間がかかっても
いいですし、もしもこの小惑星のサンプルリターンに成功したら、後世の
科学者たちはきっとこの貴重な機会を逃さずにきちんとこの小惑星を詳しく
探査してくれた事に深く感謝するでしょうし、偉大な業績として科学史に
その業績が永久に刻まれるでしょう。 どんなにお金積んでも物理法則は変えられないから無理だって言ってんだろーが
>>362
銀河連合との戦闘で推進力を破壊された宇宙戦艦だろうな
無限宇宙を放浪している いやむしろ監獄船かもしれん
宇宙でも選りすぐりの凶悪な宇宙人が拘禁されてるの
最接近したときならハッブルで見れたかな
双曲線軌道で地球素通りじや宇宙船てことはなさそうだ
どうみても星とか言うレベルじゃねぞで岩とか石です。ありがとうございました
この大きさの宇宙船だと
宇宙人もそんなに乗っていなさそうだな
>>1
イースカンダル星から帰る途中で乗員が全員死亡して幽霊船になった
21世紀初頭を舞台にしたアステロイドシップ版の宇宙戦艦ヤマトだな コスモクリーナーを届けに来たけど気が変わって帰ることにした
>>464
xデーは10年ぐらい先でしょう
今回は小惑星に擬態した太陽系探査だから
これから母星に送信して分析のうえ戦略を立てて盗りに来る 中心部分が太古の宇宙船で長い間に宇宙塵やら岩石やらに覆われたと予想
冥王星探査機ニューホライズンが秒速30kmだから絶対不可能な速度ではない
遠ざかりつつある今からだと無理だけど...
中二な連中が名付けたらグングニルってつけそうな形状
マケマケとかオウムアムアとかハワイ語から命名すると日本語で変な意味になるな
ついこのあいだこっちに向かってきてたのに
もう去ってゆくのかい去るものは追わずだよね
ちょっかいだして地球壊されたらたまらんもん
>>11
とりあえず隕石という事で観測しました言い訳なので
まぁその後大変だなw >>513
地球は植民地惑星となり、奴隷として人間が連れ去られ、売られていくのかも、、。 >>1
ああ、こりゃ、数十光年先の宙域で、
銀河帝国軍艦隊との交戦中に、中性子砲弾の炸裂で、
乗員が死に絶えた無人航行中の、
自由惑星同盟軍の、標準型宇宙戦艦だなww
黙とう! >>11
異星人「以前から天文探査していた、この惑星系の第三惑星に、つ、ついに異星人文明を確認しました!
この広大な宇宙で、我々以外の知的文明が存在したのです!!」
…今頃、異星人の本星では、ビッグニュースで、沸き立ちかえっている悪寒。 ハワイ語ってことは、
オウム アムアじゃなくて
オウ ムアムアだな。
>>535 >>11
んで、
侵略請負企業の宇宙戦艦
(銀河レベルじゃ、
博物館いきのガラクタポンコツ)でも、くるのか? てか、今夜この艦から地球に威嚇の質量兵器が飛んできたんだけど
ミサイルぶつけて割ってみたい。
どんな鉱石があるのだろう。
ただ、君の名はの隕石のようにならないように。
>>533
楽観的な見方だとそうなりますね
でも人類は根絶やしにされるんじゃないかなあ
母星から忠実なロボットを持ち込んで資源だけ採集するでしょう。
中途半端に人類を残すと独立運動やらゲリラやら必ず出ますから
根絶やし以外の選択肢は無いと考えるのが自然です >>195
>>216
…これ、完全に太陽や惑星の軌道の予測計算を完璧にして、太陽重量からのスイングバイ計算を完璧にして、地球を狙い撃ちに探査しているのでは??
…偶然にしては出来過ぎのような気がする。
もし、本当に偶然ならば、それこそ「偶然の確率」は天文学的な低確率の数字になる悪寒。
…このニュースに対して、世間はもっと驚かれるべきでは?と正直に思うのだが、、。 >>195 >>216
>>1の偵察艦のデータを解析した異星文明
「チ・キ・ュ・ウ・ジ・ン、
オ・イ・シ・ソ・ウ」
「シ・ュ・ウ・カ・ク・カ・ン・タ・イ、
ハ・ッ・シ・ン」 おい、宇宙戦艦ヤマト2202の、
彗星帝国の
「ガイゼンガン兵器群−カラクルム級・大戦闘艦」
が、最初の登場シーンで、
>>1そっくりの小惑星みたいな擬態をしてたぞw
いま、
「目標の惑星発見!偽装解除! 侵略開始!」
とかするなよw 大破して数万年漂流を続け 風化した宇宙船と言われたら そうも見えてしまう
>>538
>>216、を見て思ったのだが、、。
これだけ地球軌道に接近し、太陽に対して周回運動する地球に対し、その直前に通過したのだから、なんらかの小型探査物体(複数かも?)を放出している可能性は、充分に有り得るのでは?と思う。
通常思考ならば、その小型探査物体で地球を引き続き、更に正確に探査するのでは?と思うのだが、、。 火星軌道を越えたとなると、もうレーダー観測も難しいか。
土星の周りのリングのような物は、
「ひかりの輪」
にしようゼ!!
NASAが画像まで出して公表したってことはただの恒星だな
>>540
資源ならば、宇宙空間に膨大にある。
地球の資源なんて、不要だろう。
相手の知的レベルは不明だが、原始的な手法であるスイングバイを用いている(太陽重量を利用)辺りから推察すると(推進機関ではない?)、地球の知的レベルから余りに掛け離れた文明ではないのかも?
…それとも、案外、知的文明が進歩しても、スイングバイこそが、燃料節約の再適回答?なのかも知れないが、、。
…いずれにせよ、外宇宙から地球を狙い撃ち探査しうる天体観測能力、軌道予測計算能力、物体運動計算能力、、かなりの(驚異的な)知的文明だとは思う。 >>565
スウィングバイは小惑星に見せるための偽装行動と考えられないだろうか >>566
偽装行動の可能性はあるし、そうでない(燃料節約?)可能性もある、かなぁ。
相手側も、異星文明(今回は地球文明)に対しての情報管理は当然するだろう。 米空母の2割増し位の大きさか
偵察母艦に間違いないな
>>216
を見て気が付いたが、太陽と各惑星軌道面に対して、垂直的に進入して来ている。
これは、各惑星の重力影響を受けずに、恒星(今回は太陽)でスイングバイを行うには、極めて合理的な手法だと思う。
…これ、進入手法自体から計算されているような気がする。
そして、秒速38キロ(!)で太陽重量でスイングバイして、地球の軌道運動の直前を通過、、。
こんな偶然の確率、どんだけ天文学的な低確率だよ。
これは凄い! どうやらこれが宇宙怪獣だとはまだ気付かれてないようだな
そもそも、形状からして異常だ
異様な高速度や公転面への進入角度も意図的に感じる
これは地球への侵略の意図があるのでは?
(^ω^) オマエラおもしろいなw でも変形合体論は無いな
このタイプの奴らだな
浅草のうんこも発進したらしいし
いよいよ始まるのかもしらん
知的生命体が各星系に一つや二つボロボロいるみたいな世の中ならほかの星の住人狩ろうとする奴らいてもおかしくないけど
現状そんなには知的生命体いないのが確定してるからもしお互い鉢合わせしてもまずは歓迎ムードで始まると思うよ
出会い以降どうなるかは知らんけどな
>>195
>>216
を見て、今後の展開を予測すると、、
@このまま太陽系外に離脱する。
Aいずれかの時点で、軌道を変更し(またスイングバイを用いる?)、太陽に対しての周回軌道局面に入る。
かなぁ?
単純な移動天体物体、または他の天体への観測に向かう?ならば、@だろう。
もし万が一、地球を狙い撃ち探査ならば、Aかも?
…個人的には、@であって欲しい、と切に思う、怖いよ。 >>560
というか、、
>>195
>>216
のようなあからさまに怪しい軌道運動で、しかもあからさまに怪しい物体形状の移動物体を、何故、NASAが公表したんだろうか?
@やっぱり予算獲得!
Aこうやって少しずつ情報を出して、異星文明に慣れさせる、昔から囁かれているいつもの情報管理?
B特に深い意味はないよ。
…個人的な推測では、やっぱり@かなぁ? >>581
これを発表したのはパンスターズという国際全天観測プロジェクトのチームでNASAじゃないんですが >>582
NASAじゃないのかよ!
スレタイに騙されたよ、NASAけない、、。 >>583
ああごめん
発見して恒星間天体だよって最初に発表して名前をつけたのはパンスターズだけど観測データを分析して細長い形状じゃないかと発表したのはNASA
NASAはパンスターズの地球近傍天体探査プロジェクトに資金を出してるから関わってくるのが当然とは言える
ただ発見の経緯が
なんか変な軌道と速度の天体がある→ひょっとして太陽系外から来た彗星じゃね?→どうも彗星じゃなくて小惑星ぽい→じゃあ初の恒星間天体ということでオウムアムアと名付けよう→NASAで分析したら変な形みたいだ
という感じでじわじわとこれはひょっとしたら大発見?という感じで驚きが広がっていった流れでいきなりNASAが発表とかじゃない 今これに関するホラー映画みたいな怖い夢見た
だから俺、このハマキ型惑星すごく怖い
>>584
そうでしたか、ありがとうございます。
ところで、、
>>195
>>216
のような軌道で、、
・太陽に対してかなり接近しているのに(無茶苦茶熱いハズ)、棒状の形状は保たれるんだろうか?
溶けたり、変形はしないんだろうか?
・秒速38キロ!で太陽重量(巨大重量?)に対してスイングバイしたのに、自転速度が7時間?
それって自転速度が遅すぎやしないんだろうか?
もっともっと高速回転するんじゃないんだろうか?
とか、素人の自分でも素朴な疑問が生じてしまいます。
…この物体って、いったい、、。 >>1
どう見てもクラーリン異生艦W型です
さようなら地球 こんなど辺境の太陽系の調査マジご苦労様ですとしか言いようがない
>>489
二十年くらい前にNASAが地球に破滅的な衝突をもたらす小天体に対処するのに
どれくら時間がかかるか検証した事があるのだが
六十年は必要との結論が出ている
核ミサイルを撃ち込んで破壊できたとしても、地球に接近しすぎていてはかえって被害を大きくするし
映画のようにはいかないそうだ
同じような技術の検証を、再びやったとの話は聞かないから
二十年たって、現在の技術ではどれだけ出来るかは知らないけど
それにしても、そんなに大きな差はないと思うよ
宇宙開発技術の発達は、この二十年の間にITの分野で大きく発達したと言っても
ロケットなどの分野ではそんなに差はないからな。 あれはどうみても恒星級ジャッジ艦バレルオービターだね
>>595で肝心のことを書き忘れたが
要するに地球に向かってくる天体に対処するのもこのありさまなのだから
より遠い小天体に対処する事は難しいのではないのって事を言いたいわけです 置き土産の偵察用の宇宙船が
地球の軌道上にいそうだな
全長400メートルで偵察艦かよ、宇宙船って大きいのな。
宇宙を巡航するならあのカタチにする意味ないから>>1
明らかに大気や海の中を高速で移動することを意図した設計だよね
惑星に撃ち込む兵器なのかもしれないな
実は地球は絶滅寸前まで追い込まれていたが
秘密組織の活躍で交渉に成功したのかもしれない 恒星間弾道ミサイルか。単純な岩、金属の固まりとしても威力はどの程度のもんだろう?
>>604
直径40メートル、長さ400メートルで比重が3の円筒形だとして
それが相対速度秒速20キロで衝突するとエネルギーは70メガトンちょい
最強水爆Tsar Bombaのおおよそ4〜5割増しってとこかな 葉巻型の星なんてあるわけねーだろw それは有名な葉巻型UFOだ。
大きさ形状的にゼントラーディの斥候艦だな
ブリタイ艦隊かもしれん
>>595
化学反応を使ったロケットを使っているうちはブレークスルーはないでしょうね
今手っ取り早く解決するなら核パルス推進とか、月面に超高出力レーザーを置いたレーザー推進とか提唱されているけど、実用性は未知数だし 太陽系外から飛んできたと言うだけで、出発点が恒星系かもわからず、どこへ向かっているかも分からない浮遊物を「恒星間」天体と名付けるの?
>>612
太陽系外から飛んできたならその時点で恒星間じゃん
何もおかしくないと思うけど 太陽の重力圏を脱出できるなら恒星間天体ですよね
恒星と恒星の間を飛行するから
それでいくとマゼラン星雲は銀河間天体
いつかどこかの星に突入するまで猛スピードで飛び続けるのかね
それが地球じゃなくて運が良かったな
地球には無人くんがあるからつい寄りたくなるんだろうな
ララララ
出発点が恒星とは限らない
恒星間天体というからには出発点が恒星、もしくは恒星系であって
そこを”出発して・発射されて”、別の恒星、もしくは恒星系に取り込まれる航行をするものであるはず
その物体が出発したその場所が、その出発した時点で恒星、もしくは恒星系であった事を示す何らかの根拠は見つかったの?
その物体が太陽系を素通りせずに、土星の軌道を越えたあとで太陽系のどこかにとどまると予想されているの?
あるいは太陽系を超えたあとで、どこかの恒星系に取り込まれると予想されているの?
少なくとも、ケイ素とか金属元素は恒星起源だと思われているんだから、どっかの恒星系から飛んで来たことは間違いないんじゃないか
物質そのものが恒星起源だからといって、その物質が航行を開始したその場所が恒星系とは限らないよ
そうそう、
人間の体だって、
どこかの、恒星の爆発で散った物質で出来てるんだし、
みんな、どこかからきてる。
>>618
それは【恒星間シャトル】でしょう
この天体は恒星と恒星の間を移動する天体なのだから
恒星間天体で間違いではありませんよね
重力圏という概念はご存知ですか?
【Kerbal Space Program】というシミュレーターで
母星から月まで飛行してみてくださいよ
無料の体験版でも月までなら十分なパーツが使えますから >>622
そんな出発点も目標地点もあからかになってないのに
この宇宙の物質はみんなどこかの恒星から出発してどこかの恒星に向かっているなんていう理由で恒星間なんて呼び方をするなら
宇宙の全ての天体は恒星間なんちゃらになっちゃうよ >>618
>太陽系を超えたあとで、どこかの恒星系に取り込まれると予想されているの?
この物体の速度では銀河系を脱出することができないから
太陽系を出たら銀河をさまよって必ずどこかの恒星の重力圏に突入するよ
そして、減速スイングバイで速度が下がらない限りは
行く先々の恒星の重力圏に突入と脱出と繰り返すことになる
まさに【恒星間天体】ということ >>623
重力圏を理解してないから
そういう発想になっちゃうのよ
ぜひ【Kerbal Space Program】で月まで行ってみてくれ …もう地球を通過して遠ざかっているのか
追い付けない
ロマン終了
>長さは400メートルほど
>秒速38キロ
これ地球にぶつかってたらどうなってたんだろう
>>588
重力ではスイングバイしていない可能性
「宇宙空間では、重力よりも電磁力の影響が大きいことが
分かってきた。電磁流体力学」
宇宙プラズマ物理学の先生が言っている。 これだけ地球に接近したとなると、地球の軌道上に
何か「種子」をまき散らしてったかもしれないね
そのうち見たこともない生物が繁殖を始めるよ・・・
>>628
隕石の直径の10倍はあるクレーターができるらしい
この場合400-800mなので4km-8kmの大きさになる
あと速度が太陽系内の隕石より速いのでぶつかった時の衝撃もより大きくなりそうなんだと >>623
恒星系と恒星系の間の恒星間空間にいたことは確実なんだから
恒星間天体で何も間違ってないんだけど??
何が言いたいのか全くわからんね 宇宙戦争で廃棄された宇宙母艦かも
しれないのに
もったいない
貴重なチャンス逃したな
直径40メートル
長さ800メートル
円筒形の金属光沢
>>272
ごめん、この間会社の駐車場にあった蟻の巣に、白アリ駆除剤流し込んだ(´・ω・`) >>599
アポロを打ち上げたサターンロケットが巡洋艦並み(もちろん海の船)の大きさ、質量だからな。
>>606
一応、人の作った兵器と比較できる程度のエネルギーなんだね >>64
偏差値63だけどさっぱりわかんないから自分も詳しい人のレス眺めるの好き >>269
> なんかBJで見たような
> 体内にメス?入れっぱなしになってたやつ
それより血液が青い宇宙人手術した話だろ
妊娠してるやつ
最後に偽札大量に貰うあれ 今知ったが、実際に追いつく宇宙機をつくるプランはいくつか上がってるのね。
太陽でフライバイするとか、レーザー推進とか課題は多そうだが、2050年ごろには追いつけるのではと言ってる模様
>>643
多分、近いうちに再び系外天体から来た小天体が発見されるでしょうよ
最近まで、小天体の動きについてはほとんど知られなかったのだ
観測技術が発達したのは、この十年か二十年の間のことだからね
その期間で発見されたのだから、系外天体からの訪問者は割合、多いのではと思うよ こんなカスみたいな大きさと質量でなんで太陽系すり抜けられるの?
>>645
太陽系の脱出速度を超えてるから、で終わり フライバイとスイングバイって同じ?
減速スイングバイとか難しいなー
>>599
光速の約1/10000のスピードだから、近くの恒星圏からやってくるにも
数万年から数百万年もかかる。
それだけの長い間航行するためには最低これくらいの大きさになるのかもな。
そのうち向こうから通信を送ってくるかもしれん。
向こうからの通信が確認された、なんて言ったら
世界がひっくり返る大騒ぎになるな。 秒速38キロって地球軌道レベルでの第三宇宙速度をギリギリ超えてないから、
太陽系に捉われる可能性もあるんじゃ無いの?
>>651
火星軌道よりも遠くの領域で秒速38キロなら脱出速度は超えてると思うよ https://arxiv.org/abs/1711.03155
オウムアムアに探査機を送るとしたらどのような方法がよいか?についての論文が「Project Lyra」という名称でもう出ている
概要によると、これまでに作られた惑星間探査機が出したことのない高速を達成しなければならないので、太陽をフライバイして加速する、光帆を付けて太陽光やレーザーで加速するなどの手段を提案しているようだ
すでに飛び去りつつあるオウムアムアに追いつくのは困難だが、今後も飛来が予想される恒星間天体の探査に必要な技術として検討している
今回はたまたま観測条件がよかったので発見できてニュースになったけど、恒星間天体はおそらく年に数個は太陽系を通過しているらしい
なので今後も発見とひょっとしたら探査のチャンスはあるだろう これは、見て見ぬふりをした方が良いヤツや。恒星間宇宙船が自前で作れるように納得してるからでないと、挨拶したらイカン。
おかしいな、、、
今日あたり俺ん家に落っこちるんじゃなかったのかよ、
あ、明日落っこちるのか。
火星の外側の軌道から土星の軌道へ移ると思ったら、ググググっと転回して地球に進路を変えたら地球終了だろうな
隕石って全部星の周りを回ってるん?
関係なく飛んでるのもあるんかな
例えば銀河を飛び出して飛んでるのとか
近くで撮影したら一条祭りとか書いてあったりしないか?しませんか?
ネタが古いか
>>656
>今回はたまたま観測条件がよかったので発見できてニュースになったけど、恒星間天体はおそらく年に数個は太陽系を通過しているらしい
するともしかしたら、異星からの宇宙船が気付かれずに何回も太陽系を飛び過ぎているかもしれないわけか。 >>52
今回だけは、君の主張が常識的であることを認めよう。 >>296
保存しました。
どこかにまとめはないのですか? 各恒星系をターゲットとした無人探査機かもしれんな
それぞれの行き先でスイングバイして加速し離脱、次の目標へ
今頃本星に向け重力波通信で報告してるのだろう
もうすぐ、かもな…
>>669
無人というのは、何処かにソースのある話なのか? >>650
当たり前だが、なかったことにされるだろう。 >>518
小惑星に衝突して減速して太陽系の惑星になる可能性もある。 >>56
ビッテンフェルトは貧乏とは言え貴族。
貴族の軍隊は基本その貴族がオーナー。 >>558
人類が有人で火星に行くには何カ月もかかるのにもう超えたのか。 これやばいやつだろ?
宇宙船じゃねえの?
宇宙空間でどうやったら、自然状態で棒状になるんだよ
あきらかに、何者かがつくったものだろ
やばいから、地球死んだふりしとかないと、見つかっちゃうじゃんかよw
>>672
小さなな小惑星だと、そっちが破壊されるだけで、大してエネルギーを奪えない。
大幅な減速になるような小惑星とぶつかったら多分この物体が破壊される。 >>677
みんな触らないでいるけど、あえて。
宇宙空間は真空なので、外力が加わらないと、この程度の大きさのものは形を変えない。
例えば超新星爆発で、恒星のコアの鉄層が割れたら、その破片は無数の形態をとり得る。
棒状にも当然なる。
お前さんが、ガラスを踏み割った時に、破片の一つが細長くなったら、何故そうなったのか説明できる? >>677
恒星間の宇宙空間にはほとんど重力はないからじゃないの。 >>679
人間的な感覚ではまだ夜だけ。
太陽に向けている面が移り変わるかという意味なら、7時間で自転していると1にある。 >>680
質問
内部から爆発が起きたとしてあんな棒状になるのかね
ガラスを踏んだ時は方向性があるだろ
ある程度は似た形になるかもしらんが
幾ら何でも奇妙だと思うよ
小惑星でもないだろ
土星の衛星で細いのがあると言うが、細いと言うような形じゃないな >>684
奇妙だからなる訳がない。
君がそう信じていれば、それ以外の答えを君は認めないだろう。
だから、答えない人が多いのだ。
棒状になるか?なるさ、棒にでも、円錐にでも、三角錐にだろうが普通になる。
ガラスに方向性?
ガラスは結晶構造を取らないので、方向性なんてないよ?
まあ、君は理解できないだろうねえ。 JPL(ジェット推進研究所)で働いてる人のツイートによれば先日職場でオウムアムアに探査機を送る方法についてのトークが開催されたそうだ
それによると
SLS(NASAが開発してる大型打ち上げロケット)で2020年3月に打ち上げ
探査機の推進にはREP(原子力電池を動力としたイオン推進)を使用
2021年6月に木星をフライバイして加速
という条件だとオウムアムアへの到着は2049年10月でほぼ29年かかるとのこと
相手は最大秒速87kmで遠ざかっているのでこんなに時間がかかってしまう
もちろん具体的な計画ではなく今の技術だとこのくらいかかりますよという話だが、これならまた新しい恒星間天体が来るのを待った方がよさそうだな
例のスターショット計画が実現すれば、レーザー推進システムを転用して探査機で追いかけさせるという方法も考えられるけど
マグネトロンウェーブで近づく宇宙船はつなぎ目が外れて分解されちゃうんだろ
2019年1月とかえらい長時間太陽系に居座るんだな。
なんで軌道を発表しないんだ?
>>689
全然長時間じゃないだろ。
たった2年で太陽系脱出って速すぎだろ。
ボイジャーが太陽系脱出するにに30年かかってんだぞ。 所沢の宇宙人と言われてはや30年、ついに俺の出番が来たか?
ボイジャーやパイオニアやニューホライズンズもいずれは他の惑星系へ届くんだろうけど
せいぜい「あ〜どこかの星から飛んできた物体がある〜」って思われるだけで
拾ってもらえる可能性なんてないんだろうな
>>670
無人は間違いない事実
人間は乗ってない
地球外生命体の事はわからん >>650
マスコミ「人類史上最大級のビッグニュースです!!
異性文明から放たれたと思われる高速移動物体から、地球に向けて通信が届きました!!」
世間一般の大半の人達「で?だから何?それで俺の給料が増えんのかよ?景気がよくなるのかよ?
そうでなくとも、こっちはみんな年末前で、無茶苦茶忙しい時期なんだよ!
あ〜無視無視!さあ、仕事仕事!!」 >>669
何らかの知性体が乗り込んではいるかもな、そもそも人間とAIの区別も相対的なものでしかないし。
数万年なんて長時間乗ってられるか?って話なら主観時間なんてどうにでもなるし、退屈とか孤独感なんてのは地球人の価値観でしかない。 >>694
あらゆる株価や為替に影響するからまず失業の心配をするべき。 >>695
おそらく搭載されているのはAIだろうな
究極に進化した知的生命体は自分自身をAI化してそうだし
ただ、地球に接近した時点で減速とかの動きはないので既に動作停止していると思われる >>684 >>685
恐らく高速で長期間飛んでるとああいうカタチになるんじゃね?
子供の頃は大気の無い宇宙空間で何故、彗星のガスが後ろにたなびくのか謎だったが
ガスの微粒子同士の衝突次第ではああいうカタチになるよな >>684 >>685
恐らく高速で長期間飛んでるとああいうカタチになるんじゃね?
子供の頃は大気の無い宇宙空間で何故、彗星のガスが後ろにたなびくのか謎だったが
ガスの微粒子同士の衝突次第ではああいうカタチになるよな >>659 ID:prIGppTGO
>>1の大型移動体からの通信で、
いきなり、
ID:/jeYrDvw0、髭面の、ゴリラ
みたいなのが、スクリーンいっぱいに映って
「テロン人どもは、ただちに、
武装を解除し、我らに服従せよ!!」
なんて言われても、困るしなw >>685
よく読め低脳
踏んだ時の方向性だよ
足が一定方向に力を加えるだろう
爆発とは違う
お前は単になると言ってるだけだ
ただの空想だろう
なんで、なるんだ?
説明しろ
例えば火山弾にあんな長い形のものがあるのか?
見たことはないが
普通の岩でも見ないな >>699
飛んでて何かにぶつかるとか接触する場合はわかるんだが、宇宙空間だからなあ
ほとんどぶつからないだろう
実際、太陽系内の小惑星だと、よりぶつかりやすいとは思うがあんなもん見たことないし >>696
NYダウ市場の中の人達
「どうすんのよ、この材料(ネタ)??」
「とりあえず、防衛関連・宇宙産業関連を上げときゃええんじゃね?」
「こんなワケわからんネタ、とっとと織り込んじまおうぜ!」
→数日で織り込みズミへ、市場は平常運転に、、。
為替市場の中の人達
「どうする?この材料(ネタ)??」
「決まってるだろ!困った時は、とりあえず最強通貨「円」買いだろ、「円」を買っときゃええんだよ!」
「そ、そうだよな、あの国には、「OOSAKA」とかあるって、昔、映画でやってたし、、!?」
→何故だか円高に、、。 >>705
ロンギヌスの槍って、聖書のどこにもその記述が無いらしい。
キリストを刺した後に改心して、後に改宗を断り殺された
聖ロンギヌスは実在したことになってるけど >>706 >>659 ID:prIGppTGO
>>1の大型移動体からの通信で、いきなり、
ID:/jeYrDvw0、髭面の、ゴリラ
みたいなのが、スクリーンいっぱいに映って
「おい、テロン人どもは、ただちに、
武装を解除し、我らに服従せよ!!」
なんて言われても、困るしなw こんなに小さいのに、何億年も他の星の重力に捕まらないで
飛び続けてるって、けっこう凄いことなのでは
>>707
聖槍(せいそう、伊: Sacra Lancia、仏: Sainte Lance、独: Heilige Lanze、英: Holy Lance)は、
磔刑に処せられた十字架上のイエス・キリストの死を確認するため、わき腹を刺したとされる槍である。
イエスの血に触れたものとして尊重されている聖遺物のひとつ。新約聖書の「ヨハネによる福音書」に記述されて
いる(19章34節)。ヨハネ伝の作者は、仮現説論者に対し、この箇所で、イエスが一度死んだことを強調している
とも考えられる。またキリスト受難の象徴でもある。槍を刺したローマ兵の名をとって、「ロンギヌスの槍」(伊:
Lancia di Longinus, 仏:lance de Longin, 独:Longinuslanze, 英:Lance of Longinus)とも呼
ばれる。
(略)
ロンギヌスについては後世の創作であるが、実際にイエスに槍を刺した人物がいたかどうかについては定かではない。
彼は白内障を患っていたが、槍を刺した際に滴ったイエスの血がその目に落ちると視力を取り戻した。それを契機と
して彼は洗礼を受け、後に聖者(聖ロンギヌス)と言われるようになったという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/聖槍
出典が明示されていないという要請がついてはいます。 迎撃の用意はできてるの?
秘密裏に建造された宇宙戦艦はもう可動かのうなの?
>>687
イオンエンジンを駆動できる原子力電池って現実的なサイズにできるのか
素直に原子炉積んだ方がよい気が >>717
はやぶさだってイオンエンジンを積んでたけど、あれはもっと出力の小さい太陽電池だよ
イオンエンジンのメリットは推力は非常に小さいけど少ない推進材を長期間効率的噴射し加速できるので最終的には大きな速度に到達できること
しかし原子炉は遮蔽材や冷却機構などでどうしても重量が非常に重くなるので出力の小さいイオンエンジンの電力源としては向いていない
だけど放射性同位元素の崩壊熱を利用した原子力電池なら出力は小さいけど重量は軽くできるのでこちらのほうが向いてるわけ 捕獲とかミサイルか何かで破片だけでも回収とか不可能なのかな?
奇跡的に早期発見できて準備期間が1年とかあっても今の人類の技術じゃ無理?
教えて偉い人
地球に向けて飛んで来てた移民船なんだろうけど途中で内戦でもあったのか宇宙生物に襲われたのか
>>719
早期発見ってことはこっちに向かってきてる段階で発見して大急ぎで探査機を打ち上げて
何とかランデブーしてサンプルを回収、その後Uターンして地球に戻るってイメージ?
だとしたら今の技術ではまず無理だと思われる
↑みたいな芸当を可能にするには宇宙空間を高速で自在に飛び回れる必要があるけど、
今の人類が実用化している化学ロケットやイオンエンジンではそういう芸当はできない
(化学ロケットはパワーはあるけど燃費が悪すぎてすぐガス欠になるし、イオンエンジンは
燃費はいいけどパワーがなさ過ぎるせいで化学ロケットならすぐにできるレベルの加速や
進路変更にもとんでもなく長い時間がかかってしまう)
サンプルを回収して地球に戻るのではなく、ランデブーして観測データを地球に送るだけなら
イオンエンジンを改良すれば何とか追いつくことはできるはず
ただし追いつけるのは打ち上げから何十年も先の話 U ・ω・) まあ本当の事言うと、
この葉巻形の宇宙船が太陽系に近づいてきたんじゃなく、
太陽系の方が逃げようとするこの葉巻形の宇宙船を追跡していたんだがな。
U ・ω・) 知らない方が良いこともあるからね。
>>719
もうすぐ起きる
第二次東日本大震災Or平成南海トラフ超巨大地震
Or
>>1、朝鮮核戦争、東亜大戦の予言かw
『スプートニク暦 55年ごろ、西暦201X年ごろ、
観測史上最大規模の太陽面爆発が発生』
『それはスーパー磁気嵐(EMP攻撃)
となって 地球を襲い、
地球上の電子機器のほとんどを麻痺させた。』
『それからまもなく・・・
推定直径・14kmの未確認小惑星が、
複数の大型の破片を伴って、
東アジア周辺に激突した。』
『小惑星衝突の衝撃は、関東地方をクレーター
に変え、地球を揺さぶり オゾン層を吹き飛ばし
地軸すらねじ曲げ・・・
超巨大津波は、ユーラシア大陸内陸部数百kmまで
飲み込んだ』
(銃夢Last Order8巻 phase45 衝突の冬)
※スプートニク暦とは
後に宇宙暦と呼ばれるようになる、
宇宙世界で使われている標準暦。
人類初の人工衛星スプートニクが打ち上げられた
年(西暦1957)を元年とする。 数万年前に太陽系外惑星から送り出された
探査船なんだろうけど
送り出した惑星の知的生命体が未だ生存しているのか
この探査船が元の惑星に情報を届けるまでに
地球人類が存在していられるか微妙なところだよな
>岩と金属でできていて水や氷はない
普通に宇宙船の残骸だろうな
宇宙研究はホント進まねーな
精々望遠鏡覗いて騒ぐていど
>>1
???
「地球人類か。」
「その知恵と手先の器用さで
何を創り上げた? 無数の死体と
ゴミの汚染物の山か? 」
「馬鹿め 首を出せ」 >>733
君らが下らない妄想に明け暮れてムダに時間を消費してるからだろ
観念で現実が進歩するかよ >>722
秒速30キロでこれが地球に落ちたらどの程度の被害になったんだろうな。
金属と岩石みたいだけど空中爆発して粉々になったのかね。 >>726
往復60年か
人類は石ころとこん棒で戦争してる頃だな >>21
人も含めた生き物は生きるために食べ、食べるために生きてる
口を開いたのが阿(な、あ)
閉じた状態が吽(ん、む)
阿吽で最初から最後までや、生物を示し
アムアムは生そのもの自然の摂理を表す
派生で出来たのがお経
何を唱えるからは宗派によって色々だけど、どの宗派も頭には必ず南無(ナム)を付ける
これもアムアムと同じ
これが仏の教えの心理なんだが
俺的にはアムアム=クチャラーだから
モグモグをお勧めする
すまんな仏敵で 数十年前から来ることが分かっていればハヤブサみたいな小惑星観測機を打ち込めたのかな
長年、恒星間航行してきた物質のサンプルとか凄いよね
宇宙船が何万年もの飛行で経年劣化してただの岩になってしまったのかな
これさ、、
空気抵抗考えられたフォルムだから、、さ。
まあ、後はわかるよな?
>>751
宇宙空間だぞ?殆ど真空とダークマターと僅かな水素だぞ
空気抵抗以前の問題だろ。問題は角度とか
>>752
凄く懐かしい感じがする、うろ覚えだけどローダン? >>39
銀河英雄の戦艦てあんなにデカイのかーw
簡単に撃沈されるけどw >>743
これは太陽系を飛び出すほどの速度を出している天体を片道で追いかけるだけのミッションの場合だからサンプルリターンとか考慮外
そこまでやるとするとアポロ計画並みの予算と期間がかかる >>754
恒星間空間にも存在する宇宙塵との衝突をできるだけ避けるためなら、宇宙船を前方投影面積の少ない細長い形状にするというのは理にかなってる
その場合衝突エネルギーを熱エネルギーとして逃がすために表面に氷を張るという手段が考えられる
まああくまでオウムアムアが宇宙船だったらの話だけど >>749
いざとなったら岩塊を割って出てくるんだよヤマトみたいに。
>>755
銀河英雄伝説の艦艇ってかなり凶悪だよ、ミサイルは核弾頭だしビーム砲は全部中性子ビームだからな。
人間が中性子浴びるとどうなるかは…ググるといい スタートレックに宇宙をさまようこんな生き物がいた気がしたが。
>ハワイ語で偵察者を意味する
なのに地球には寄らないのか、なんかやな感じの奴だ
>>39
こんな大きな宇宙戦艦が必要でしょうか?日本の明日を考える、夕刊フジ。 >>760
あー、いたねえ。あの回は地味に名作だった。 俺のチンコみたいな先細り感
えっ、うそ?もう入ってたん?と言われちゃうとしぼむで〜
>>304
ダイバスターが地球サイズ
グレンラガンのが銀河サイズなんだってね
見てないから知らないけど >>1
数十万年前に巨大地殻変動に見舞われ、激しい気候変動が起きた地球を脱出した、現人類の前にあった、
高度文明の生存者ら数万人を
冷凍睡眠させた、恒星間移民船が、
とうとう地球に戻ってきたのか?
これだったら、胸あつなんだがw >>770
勢いよく通り過ぎて中の人涙目だったりして 水や氷はない、アポロやスペースシャトルだって表面には金属やセラミックで水は中のタンクの
中に積んでるし、まもなく地球からでてる電波に気づいて向かってくると思うよ
この話の怖いのは、地球に直撃する可能性だってあったことなんだよなぁ。
太陽に引き寄せられて直撃すれば、一瞬で蒸発するんだろうけど。
U ・ω・) 普通に地球の外で生きてる日本人、山ほど居るんだけどね。
U ・ω・) あと、このレスと、>>727の内容は全部間違いだから、信じちゃダメだよ。絶対ダメ。 >>775
創造神「ごめw最近ダーツにハマっててさwwww」 いままで見つかっていなかっただけでこんなのが
太陽系や地球に近づいてくるのは珍しいことではないんだろうな
さらにこういうのが地球に衝突する可能性も宇宙規模では決して低くはないんだろう
そう考えるといま地球上に生命があること自体が奇跡みたいなもんだな
実は地球型生命体の乗った植民船で詳細なな観測のために一度通り過ぎただけ
今船内ではどうやって地球征服をしようか精力的に検討中
なんてことだったら面白いな
万が一引き返して来たら面白いどころじゃ済まないが
もし太陽系を目指した船なら
さいしょは太陽系すらない場所を目指して出発したわけだろ?
そこへ太陽系が移動してくることを見越して、出発したわけだ
銀河系内の複雑な相互作用から、ある恒星系の正確な進路を予測するのは難しい
それをやってのけたなら相当な高度文明だ
太陽系外まで到達する長楕円軌道で太陽を周回している可能性も捨てきれない
数百年かけて回帰するかもしれないから記録は大切に残してほしいな
次に来た時には観測機器をたくさん載せて送り出せるかもしれない
現在は火星の軌道よりも外側の宇宙空間を飛んでおり、2019年1月には、さらに外側の土星の軌道を越えるという
近付いてくるときは気づかなくて、去っていくときに報道してのか?
\(^o^)/ むかし見た夢を思い出す、小さな宇宙船で太陽系外から亜光速で帰還する夢なんだが
冥王星軌道から土星軌道まで(船内時間で)数時間なんだわ、減速できるのか心配で
地球からは「補足してる、すべて自動で行うから心配ない」と通信が入るものの
土星軌道から最大1Gで減速を続けて太陽を周回し、徐々に地球と速度を合わせていく
亜光速のウラシマ効果から、通常の時間軸へ変位していくハラハラものの夢だった
このオウムアムアも土星軌道あたりで減速を始めたら嫌だな・・ どうか飛び去ってくれ
>>785
土星軌道まで亜光速でやってきて、1G減速で地球に到着なんてとても不可能だぞ。
亜光速から1G減速で速度ゼロまで減速するには約1年かかるんだから。