https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000003-mai-soci
◇厚労省新案 新規、チェーン店は除く 面積規制を大幅緩和
厚生労働省が受動喫煙対策を強化する健康増進法の改正について、焦点となっている飲食店は
店舗面積150平方メートル以下なら喫煙を認める新たな案を検討していることが分かった。
当初の30平方メートル以下のバーやスナックに限る案から面積規制を大幅に緩める一方、
新規出店や大手資本の店は認めないなどの要件も付ける方向。与党と調整した上で、
2020年東京五輪・パラリンピックまでの全面施行を目指し来年の通常国会に法案提出する構えだ。
新たな案では、飲食店内は原則禁煙(喫煙専用室設置は可)だが、店舗面積150平方メートル
(客席面積100平方メートル)以下なら店側の判断で喫煙可としてもいい。ただし、施行時点で開業し、
大手チェーン店などではない中小企業や個人事業主が運営する店に限るなど、一定の歯止めをかける。
面積による線引きは「臨時の措置」と位置づけるが、見直しの時期は明示しない。
また、未成年の受動喫煙被害を防ぐため、20歳未満の客や従業員の喫煙スペースへの立ち入りを禁じる。
人気が高まっている「加熱式たばこ」については、一定の健康被害が確認できるとして、当面の間は
喫煙スペースでのみ認める。
厚労省は病院や学校などの禁煙を19年9月開幕のラグビー・ワールドカップまでに先行実施し、
20年4月に飲食店を含めた全面施行を目指す。世界保健機関(WHO)の受動喫煙対策の格付けが
最低ランクの4番目から3番目に上がるのは、当初案と変わらない。
政府・与党は今年の通常国会で法改正する構えだったが、自民党が「飲食店が廃業に追い込まれかねない」
などと厚労省案に反発。店舗面積150平方メートル以下なら喫煙できるとの対案をまとめ、厚労省は
法案提出すらできなかった。法案作成を主導した塩崎恭久氏に代わって加藤勝信厚労相が就任したことで
自民党案に近付いたが、党内には規制賛成派と緩和派がおり、調整が難航する可能性もある。
受動喫煙対策の推進を求める患者団体などからも反発が出そうだ。
★1:2017/11/16(木) 09:21:23.84
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1510791683/ どうして犯罪者 予備軍の喫煙ドキュンに配慮するのか
ほんとこの国はどうかしてるわ
キャバクラは禁煙になるって事か?
客来んの?
規制しないと捕まるし、キャバクラオワコン?
受動喫煙苦で引き籠もりになる予定ですので生活保護の準備をお願いしまーす
こういう骨抜きみたいなことやるなよ
やるなら徹底して全部禁煙にしろ
>>1
ほらまた骨抜きw
いつものタバコ族自民党だ
国民の健康や国家財政なんか後回し
また騙されたバカ選挙民w 喫煙者と大酒飲みに寛容なのが未開の国の証
誰だよ日本が先進国とか抜かしたのは?
>>6
ガイジンにどう見られるか、なんてことより、自分らの袖の下が大事そうだがな、厚労省や文科省は。 >>10
ドイツはサッカー場でも飲酒喫煙できるよ
ドイツも未開の国だね 担当者が喫煙者だろ? それとも喫煙者の議員から圧力か?
タバコの会社は奴隷労働推進会社だから自分達の製品で苦しめられる労働者の事など知ったことではないよ
分け前をもらうお貴族さまの政治家連中もね
居酒屋とかは別に良いけどファミレスは全席禁煙にしてほしい
狭いほど規制すべきやないの?煙師に食らってまうやん
朝鮮迎え舌
= 自分の都合のいいようにしか考えないのが保守思考だからな。
自民死ね。
たまの受動喫煙なんて殆ど影響ないの解ってるんですけどねえ。喫煙をいじめたくてね。
150なら普通の大きさの居酒屋も変わらずタバコワールドだな
バカじゃねーの腰抜け政府
>>2
|
\ __ /
_ (m) _ ピコーン
|ミ|
/ `´ \
|
∧_∧
<丶`∀´∩
{つ ノノ
( ヽノ
し(_)
/ / .ノ
_ _/ / ー /
_ _/ | _ _/
_/  ̄ ̄ ̄__.| __/ 若者は抜け道作って結局意味の無い法案作る自民党のフワッとした感じが好きなんだろうな。
消費税増税と移民政策で奴隷にされているのも「なんか俺たち守られてる」って感じてるんだろ。
>>12
国会議員の中にタバコ吸うやつ多いから公衆の健康より
自分たちの喫煙を優先したいこともまる透けで世界に対して恥ずかしい ネットで陰口しか叩けない低所得の鬱自殺予備軍供ザマァww
東京五輪で世界中に恥をさらすのか
どれだけマゾなんだよ(笑)
ヤニカスはこれに加担してるのを忘れるなよ
蕎麦すする音に眉をひそめる人達に言った
ここは日本、嫌なら出ていけ
(笑)
>>33
そんなんならいんこう条例とか児童カイシュンとか作らなきゃ良かったのにね
おじさん政治家は13〜17の少女とヤりたい奴の方が多かったろうに
後で後悔してんじゃねーの? 喫煙者は薬中で例外なくキチガイなんだから、議員資格がある事自体異常。だから、こんな事がまかりとおる。
>>36
蕎麦をすする部落民に言うたわ
ここは都会。部落もんは出てけw 自民党の会議室は未だに禁煙化されてないようだ、今後選挙ポスターにはニコ中か否かを表記することを義務化するとよい
>>36
キタネえすすり方してる奴は、嫌われるぞ。
今時のやつのは、「すする」音じゃねぇ 酒もタバコも女も適度に楽しむ心と金銭の余裕はとても重要
偏ったやつは大概ろくな末路にならないな
喫煙者って肌とか汚いからなあ…
喫煙者は客だからって話し掛けてくるけどはよ僕は死ねって思ってますよ
次は電線の地中化かな
降雪地方も田舎だけど、あれもこれも金掛かることばかり
嫌煙家は相手を認めない、容認しないという
差別主義の匂いがする
国際社会と逆行してる行為
そのくせ外国人観光客をおもてなしとほえる安倍
馬鹿じゃないの。中途半端にもほどがあるわ
ま、条例の方でどんどん規制していけばいい
ネトウヨは自民に投票したくせにw
今さらタバコで発狂してるけどなんなの?
てか受動喫煙濃度高そうな狭い店がOKてなんかおかしくないか
>>43
タバコに関しては貧乏人や犯罪者といった余裕の無い層の方が喫煙率が高いの知ってる? >>52
そういうのもあるんだろうけど
そもそも国民の健康を考えての方策ならこれは矛盾してないかと思ったわけで 従業員の受動喫煙はどうなる?
やりたければ一人で切り盛りしろ。
>>47
アンチ嫌煙はスレ違いなんで、
嫌煙家がおこした事件や嫌煙に税金がかけられたスレでやってくれないか。
嫌煙家が煙草に限らず普遍的にヒステリックで差別的でと主張するならなおさら。 ニコチンはタバコに含まれるアルカロイド
アルカロイド=毒ってわけではないが
タバコの場合、生で食べたら死ぬ
>>40
議員に限らず喫煙はわかりやすいフィルター。
今まで知り合った喫煙者・元喫煙者は自分の親兄弟含めキチガイしかいない。 喫煙者は迷惑かけてる自覚がないから嫌煙がどうこう言えるんだよ
それより喫煙者の服に染み付いた臭いが臭いんだよ本屋とかで立ち読みしてる時横に立たれたら殺意沸くレベル
嫌煙厨らの火病が心地良いwww (-o-)y゜゜゜
>>49
選挙権もないような人達が
世界に対して恥ずかしい
とか言ってるんでしょ(笑)
恥を忍んでこの国にしがみつかずに
誇れる場所へ出ていけばいいのに 若いと自分たちの立場わからんでな。それに学校に長くいたから現実場馴れした理想主義に染まっとるしなあ。若者知性やなくて環境が問題やわな。でもたいした問題や無いわ。そんなんすぐ吹っ飛ぶでなあ。
こんなもん規制無しに等しい
ちゃんと仕事しろ無能役人が
店の方も、いまや喫煙を許していると客足が遠のくところまで来てるって自覚しないとな
(-。-)y-゜゜゜ じゃ 吸っていいなら 吸おうかね♪
>>51
許容範囲が何ppmかなんて誰も考えてないだろね
全てか無かみたいな刹那的情緒的な面が強い
安倍はダメなところは既得権益に引っ張られることこれで改革するつもりあるのかね。
(-。-)y-゜゜゜ 悪いが 規則ではOKなので 吸わせてもらうよ
ぷふぁ〜♪ おれらじゃなく おかみに文句言え 嫌煙家さん♪
店舗面積で決めるのが間違い。
店舗の広さに関係無く、未成年者が入店可能な店は全面禁煙にして、それ以外は経営者の自由にすべき。
猛毒ニコチンに依存してるヤツらって、ウンコに群がるクソ虫と同じって分かってのんかな? プ
>>80
(-。-)y-゜゜゜ ぶふぁ〜 うめえや >>70
それなんだよなあ
俺はタバコやらないんで煙や臭いや害毒がなけりゃないで助かるんだが、許容範囲という視点で何らかの上手い落としどころを見つけないと店の経営者も喫煙者も堪らんだろうなと思う
>>58
確かにそうだがまあそれは話がまた横滑りしそうなんで勘弁 最近になって宮家用とか御賜煙草も廃止したと聞くので
流れとしては削減の方向でいいとは思うが手法がちょっとな
( ゚Д゚) そんな店に非喫煙者は行かないだけさww
>>79
バイトの方も非喫煙者が増えているから
時給を全面禁煙店より割増しないと人手不足が
どんどん深刻になるだろうな
喫煙店は、客足は遠のくし人件費が嵩んで収益が出ず
料理の質を落とし、さらに客足が遠のく負のスパイラルに >>62
未だこの時代に立ち読みしてるようなクズには発言権なし (-。-)y-゜゜゜ うめえ クソとかしか言えない 残念な方々って 頭いいんじゃないのかなあ・・・
そんな下品な言葉は使わんわ
客「あーなんだこの店、タバコくさいなあ。やめとこ、他のところ行こうぜ」
バイト「こんなタバコくさい店で仕事できません。今いっぱいバイト募集あるんで遠慮させてください」
狭い店こそ煙が充満して受動喫煙の被害を受けるのに、よくこんなアホな案を恥ずかしげもなく出せるな
広かろうと狭かろうと一律禁止にすれば済む話だろ
>>86
店は、昔の感覚で「禁煙にしたら客が減る!」と喫煙者にしがみついて余計客減らしてるのに
自覚ないから一律禁煙にも業界全体で猛反対したね
泥舟だよね 全て喫煙禁止にしろよ
喫煙者なんてごく少数のキチガイなんだから
>>1
完成禁煙にしたほうが売り上げが上がるよ
実際そうだもん 新規は面積関係なく禁煙なのか
じゃあ古くて狭くてタバコの煙充満してる店は時代に取り残され廃業するかもな
>自民党が「飲食店が廃業に追い込まれかねない」
飲食店は飲食するところでタバコを吸うところではないと何度言ったらわかるんだ
実はニコチン中毒者も他人の煙は嫌いらしい、昔勤務先のフロアが朝から電気工事で停電してたとロッカールームがタバコ臭くて喫煙ルーム見たらドア全開でニコ中が数人、ドア閉めろ!って怒鳴ったら
停電で集塵機が止まってるので臭いんです、だと…ばっかも〜んといってドア閉めてやったわ、タジマ覚えておるか?
喫煙を認める様な店には行かないから、潰れるが良し‼
>>95
「古くて狭くてタバコの煙充満してる」喫茶店や飲み屋なんかは
現時点でも常連だけで営業中だろうから影響はないだろうな
将来的には行き詰まるだろうが店主自体高齢化してるので
禁煙関係なく店を畳むことになると思う ランチタイムにタバコ吸わせてる店とかホントにバカだよな回転悪くなるし余計な仕事は増えるし
って事は喫煙可の店には未成年は入れないって事だよね?
子供連れの客はお断り、って事ならいいんじゃないの?
ヘビースモーカーの俺にとっては嬉しいというかありがたいというか。
いや〜、しかし健康意識の高まったこのご時世にこの逆行、すげーな自民党・・・すげー党だわw
>>47
差別されるようなことをやったからだろ
喫煙者は「差別ニダ」とか、どこかの半島人の匂いがする 道端に落ちてる吸い殻の数だけ薬物中毒者による犯罪行為が行われている
近所の小学生が奉仕活動で拾っているが
教育にはすごくいいと思う
煙草に利があるとすればそれくらい
この子らが成人する頃には喫煙者なんて化石だよ
今は良くても十年後成り立つのかそんな店
今日は30も40もコピペ連投する嫌煙ノイローゼの人がまだ発症してないのか
そのかわり喫煙可能な店は20歳以下を入店禁止にしろ
これで公平だ
>>30
そうそう東京オリンピックを目指しってんなら東京だけでやれやって話だわな。 >>101 どうだろうねぇww その時間帯喫煙席こほうが埋まってたりするけども?
全面禁煙にした店が何件もつぶれてるけど
ぐうぜんなのかねぇ?ww >>67 そんな事例あんの?ww そういう事にしたいだけじゃねえの?
その逆パターンならいくつも見てるけどな >>103
>>24のニュースと並べて見ればわかりやすい構図だからな
今回の内閣、特に厚労が利権まみれで法律歪めるほどの選出ってこと
>厚生労働大臣は、2017年8月の内閣改造で、塩崎恭久氏から加藤勝信氏へと交代。規制に積極的な塩崎氏は、例外を30平方メートル以下に限定する案の実現に尽力していたが、加藤氏に代わったことで規制案が後退した形だ。 だいたいおまえらがそういう店に行かなきゃ良いだけだろ?こっちはどこでも吸わせろ言ってるんじゃねえんだわ
終日禁煙の店wwが本当にどんだけあるのかは知らんけどよ、タバコが嫌ならそういう店選んで行けよ
こっちはそれを確認してから吸ってるわけだから、自分のまわりはどこであれとにかく吸われたくないは通用しねぇよ
>>111
喫煙スペースへはダメって事は全面喫煙可の店はアウトって事にはならないの? >>47 単純に住み別けとかすら理解しようとしないからな、タバコが法律で認められてる以上は嫌煙家だってがまんしなきゃならん部分が出てくるのは当たり前なのにな >>115
喫煙店も何店もつぶれてるよ
飲食の廃業率は高い
厳しい法令になって潰れる店出ても、大概は自然淘汰 サラリーマンになりたくなくて議員になった奴が決めるんだ。
普通に暮らしてる人間の気持ちなんか分かるわきゃない。
喫煙者なんか殺したほうが社会福祉に適うのに
目先の金目当てに愚かなことを
>>118
吸うのはいいんだよ、こちらの席に煙吐き出すなよ
それがなければ問題にならないんだよ 全国はこれでも良いからオリンピックからむ関東地方だけもう一段階きびしくするべきだろ。
>>1
近所は素早く喫煙者専用になったから
未成年と嫌煙は来なくなりました 煙たい国会 自民女性議員、「煙害」を告白
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017111990070506.html
「臭くて煙くてしんどいですが吸っちゃいけない決まりじゃないからなんとも言えない…。
(中略)カルチャーギャップですね」
自民党の小野田紀美(きみ)参院議員は今月一日、
自身のツイッター上で「煙害」を発信した。
ふだんは自民党代議士会が開かれる衆院の控室で、
両院議員総会に出席した際の感想をつづった投稿。
閲覧者が共感を表す「いいね」とリツイート(引用)は計八百件を超えた。
煙を遮る間仕切りや空気清浄器はないが、
衆院の自民党事務局は「後方で吸ってもらっているので分煙だ」と説明した。
ベテランの自民党衆院議員は「国会運営について野党側と協議する時、
たばこを吸いながらの方が互いに集中できる」と説明する。
その一方で、公明党の衆院議員は
「自民党の控室は煙たいので嫌だ」との本音を漏らす。 >>117
この加藤とかいうのほんとむかつくわ
ヤニと癒着しすぎ 安倍政権は支持するし、安倍政権の安保政策も改憲も応援したいと思っていたが、もう自民党には入れられない。
この点では小池百合子の方が完全に上だわ。喫煙問題は毎日の気分が悪くなる。そのたびに自民党への反感を思い出さざるを得ない。
お前らも続け。全面禁煙政策に転換するまで自民党にはもう入れられない。それまでは改憲もダメだ。
>>109
喫煙者以外入店禁止でいいのでは。
従業員も全員喫煙者 >>1
医療費の削減をいうなら、厳しく喫煙を制限するしかない。
禁煙政策を骨抜きにしたら、医療費の増加に歯止めがかからない。 古い店は本気で>>121みたいな考え方だからね
今どきそれじゃ、入る客がいない
お店なのに客はいらないって、そりゃ潰れるわ
飲食店じゃなく喫煙所としてやってくならいいけどさ >>101
でかでかと看板に「タバコ吸えます!」と書いてくれる店は有りがたいよ
間違っていかなくてすむ >>133
罰則付でそれやってくれるなら広さも関係なしでいい。
飲酒運転みたいな感じで入店させた店、入った非喫煙者、同席した喫煙者。全員罰せられれば。 >>124
一人二人殺してみればいいじゃん
世直しの一助の報酬として3食付いて24時間完全禁煙、
受動喫煙ゼロの環境が与えられるよ 喫煙者の傲慢さは異常
あんな臭いにおいを食事時に他人に嗅がせて平気なのは
もうキチガイとしか言えない
>>116
近所の店喫煙可にしたままの店から
ちょっと離れてる完全禁煙のファミレスに昼も夜も客が流れた
喫煙可の客は確実に減ってる >>133
これがほんとにいい案だよね。
受動喫煙も問題ないし、店側がどうするのか選択できる。 >>130
水かけられたら水かけられた側が出ていくのか ウンコの臭いがするヤニカスが出入りし
ウンコの臭いがこびりついた店内で
ウンコの臭いで鼻がやられた料理人の作る料理を頼み
煙のせいで俺の大事なンメシが台無しィィィィイwwwwww
>>121
法律で喫煙は認められている反面
吸っては行けない場所
他人への配慮
受動喫煙の禁止
これも法律で規制されているからな >>143
でも自ら非喫煙者入店禁止にする店はないだろ >>139
喫煙者は集団リンチで年間一万人以上殺しているのに 喫煙可の店と喫煙不可の店を分けて、入り口に表示するのでは何でダメなんだ?
>>147
ここの喫煙者の書き込み見てる限り、自ら喫煙者のみ入店可能にする店はありそうだけどね。 嫌煙は入店禁止、タバコを気にしない非喫煙者は入店可、でいいだろ。
>>150
店にメリットないじゃん
喫煙にするような店は客に配慮しないよ いっそのこと完全喫煙自由化宣言出して
病院でも保育園、クリーンルームでも自由に喫煙できるようにしたほうがいい
愛煙家は法に従うんだけど
嫌煙は都合の良い時は法を傘に来て
都合の悪い時はジャイアンマナーなんだよ
だから嫌煙ヤクザって言われる
すぐポイ捨てガーと揚足とるのが典型的な嫌煙ヤクザ
極稀な事象があたかも全てかの様に
しつこく揚足をとる嫌煙ヤクザ
臭いガーと法的に問題なくても因縁をつけてくる嫌煙ヤクザ
とにかく嫌煙ヤクザには法を守って欲しい
喫煙者は低学歴だから勘違いするかもしれないけど
嫌煙は煙が嫌いなんじゃないよ
喫煙者の人格が嫌い
(-。-)y-゜゜゜ 吸っていいんだから吸うよ〜
ざまあ〜 嫌煙家〜 矛先が違うんだよ 残念
(-。-)y-゜゜゜ 死ねばとかヤニカスとか 言ってる 非喫煙者って
どちらが 社会的に危ないのか・・・・ お察し ぷふぁ〜
>>158
喫煙者も嫌煙の人格は嫌いだろうから、それは驚くに当たらない。 (-。-)y-゜゜゜ 高学歴で頭いいんだろ? 自分で変えれば???
吸っていいから 吸ってるだけ・・・ 嫌なら自分で変えれば? できないくせに
>>158
ゴメン俺それの真逆だわ
ここ見る限りじゃ無駄に口汚いし排他的だし、賛同欲しけりゃ礼儀弁えないとな
喫煙者モーとか他人のせいにするの無しな >>158
人格の好き嫌いをどう法律にするんですか?高学歴の人 喫煙所やドトールのような喫煙可の喫茶店が維持されるのなら、あとはどうでもいい。
>>154
喫煙店以外を完全禁煙化すれば、喫煙できるってことで喫煙客が来てくれることがメリットなんじゃない?
喫煙所として生き残る選択をする店もあるでしょ。 これさ 3階建てで 3階が喫煙 1,2階が禁煙でも禁止なん?
受動喫煙自体嘘だし
>>46
インフラ整備は金かけても国民の資産だから良いでないか?
金も一部にでも廻るしさ かつてエイズを広めた厚生省が 今度は禁煙ファシズムですか?
店舗面積150平方メートル、客席面積100平方メートルに線を引いたのは
火災防止の基準だから
これ結局何も規制してないのと同じ
自民党は国民にタバコ吸わせて
一酸化炭素で脳血管疾患と心疾患増やして医療費増加が狙いですか
>>171
階ごとに別の店ってことにすればいーんじゃね。 >>134
医療費は削減される方向にいくだろ大手資本はめしエリアの煙草認めない方針らしいから。
小資本や個人店にまで強制が"経営上"乱暴だから>>1みたいな緩和案がでてきた。 >>170
喫煙にして非喫煙者入れた方が店にメリットあるって話
非喫煙者の有無は喫煙者には関係ないからさ 喫煙を制限してもしなくても、医療費の総額は変わらないだろ。
>>160
喫煙に関しては法的縛りが無い
未成年〜と健康増進法と労働法かな
健康増進法は喫煙禁止じゃないし
電車が禁止になったら電車ですわない
映画館が禁止になったら映画館ですわない
現在は庇貸して母家を盗られてる最中 かつて日本はこのようなファシズムで誤った道を進んでいったのに反省してないの?
>>178
タバコも吸わねーよーな軟弱野郎が同じ部屋にいるだけで不愉快とか、
嫌煙は毒電波を発するから近くに来てほしくないとか、あるかも。 >>151
気にしてるけど我慢してる非喫煙者がたくさんいると解ろうね。
だから一律非喫煙者は入店禁止にすればなくなる。 >>183
電車の中でのスマホの使用は命に関わる可能性があると言われているが野放し。
特異体質の人は自分で防衛するしかないんだよ。 あ、でも>>1の広さの小資本極小チェーンクラスでも、
分煙体制の席か屋外喫煙所作りで禁煙席は
広さがある場合は作る方向で宜しく。
店の裁量でバーや街の一角の面積小規模店舗には
混合ミックス席でもありで。
但し、エアコンの空調かでかい換気扇で煙逃がすくらいの対策はしてもらいたいが。 >>171
3階から降りてくるヤニカスに付着したニオイが
1、2階の敏感なお鼻の方々に不快な思いをさせ
繊細だから下手したら死んじゃうので論外 >>185
年間一万人以上が犠牲になっていて特異体質でないよ >>184
嫌煙は自分達だけが被害者で我慢してると思ってるんだろ
だからタバコも吸えない未熟者なんだよ
オレなんか実際には非喫煙者との宴会では一切吸わない
今時気を使ってるのは愛煙家なの >>151
小規模店の70%くらいに限ってならあり。
俺は喫煙者と共通の食いものもあるから
バー・お好み焼き鉄板焼屋・カレー屋とかが除外になるならそれはあり。
ただ、小規模店でも許しちゃいけないのは割烹・うどん屋・蕎麦屋・鰻屋あたりかな。 マンションの受動喫煙対策を早急にしてほしい
男は割と普通なんだが、女は嘘ついて入居するし、うるさい!
年中盛って出会い系でウリやってる、反社会性人格障害の糞ビッチばかり
ごまそうと安っぽい薬品臭の柔軟剤、臭い香料ふりまくりで更に臭い!
喫煙可、不可物件で住み分けすべきだし、嘘ついて入居した糞は即退去させてほしい
>>178
健康増進法改正案の話でしょう?
150平米以下喫煙可なんてザル意味ないから、飲食店で喫煙させたいなら喫煙者のみ入店可能にして、それ以外の店は完全禁煙にするならいいなって流れだったと思うけど。
それなら喫煙者のみ入店可能にする店はあるでしょ。 棲み分けが進んでていいことだ
喫煙者は喫煙できる店に、非喫煙者は禁煙の店に行くのがいい
>>189
たかがプラスマイナスゼロになった時点でこの態度
そりゃあ嫌われるわな
戻ってきたときにタバコくさい粉塵を撒き散らしてる自覚もねえだろ?ゴミ 嫌煙のヒステリーは醜い
嫌煙がいなければ社会はバラ色
>>195
タバコ取り上げられそうになってヒステリー起こしてるのはお前だろ
気持ち悪い 1秒でもはやく 先進諸国並みの 特にオランダとかスウェーデンとかの
タバコの価格にしないと駄目だろ
先進国で 喫煙できるのはステータスなのだから
>>194
ブラスマイナスゼロの意味が解らないな
副流煙がないのに更に因縁つけるところが嫌煙ヤクザなんだよ
服に着いた臭いや体臭に因縁つけるのはヤクザか精神疾患 むしろ逆で狭い店で喫煙やられた方が煙が充満しやすいだろ。
狭い店こそは禁煙にしろよ。
>>194
態度が気にくわない、って完全にヤクザの論理 >>189
非喫煙者もお前に煙害与えてないから、それでフィフティ
白石みたいなのが殺したいのに殺さなかった、感謝しろみたい事を言うな >>202
せめてタバコ吸っても良いですよ
の社交辞令兼嫌味くらい言えよ未熟者 >>189
は?この話だと規制されるのは非喫煙者なんだが??
喫煙者は吸わなければ禁煙席にも行けるが非喫煙者は我慢したとしてもいけなくなる仕組み。
圧倒的に喫煙者有利な設定なんだが?? >>4
店の外に小さな喫煙所作る、2人でぎゅうぎゅうのスペース。
そこに指名した娘はお供でついてきてくれる。
スモークタイムは1セット2回まで。一回5分以内。
これで大繁盛。 無能官僚、大敗北の巻。
官僚の得意技、成果無しのくたびれ儲け。
でも残業代はたっぷり貰います。
>>207
日本の繁華街の路地って、道が狭いからなあ。
下北沢とかで屋外喫煙は可とかしたら、煙の街になりそう。 (-。-)y-゜゜゜ 吸ってもいいだから 吸うよ
苦情は おかみ に言ってくれ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>205
非喫煙者が喫煙席来るのも別に禁止されてはいないと思うけど? 今国会やっててたばこ議連トップの野田毅とかもいる
なのに国会付きの記者に向けてこの厚生労働省案についてコメントをしてない
献金元がこの案について全面的な反対をしてないんじゃないか
大手チェーンと新規の禁煙を献金元がある程度受け入れる可能性あるよ
最優秀の成績をおさめられた官僚様でも、この問題は難しかったか・・・
>>202
オマエは嫌煙ヤクザじゃなくて嫌煙慰安婦な 先取りして禁煙にした個人事業の店は
いい面の皮だな
嫌煙嫌煙喚いてても
受動喫煙が防止できない限り規制は止まらないし、
規制が遅れれば遅れるほど世界に恥晒すだけなんだけどわかってんのかな
>>220
逆
禁煙店は売上激増というのが非喫煙者の中では常識なんだから
願ったり叶ったりでしょ >>221
(-。-)y-゜゜゜ だけど法律はOKなんだよね 自分でかえたら? >>222
禁煙にしたらお客の質が良くなったそうな >>212
だから禁止した方がいいと言う設定の話だが。 今日の中国新聞 点風録 より
これからの季節、北京では大気汚染の小話が増える。
(略)
そのおかげではあるまいが、トランプ大統領を迎えた北京は青空だった。
3年前のアジア太平洋経済協力会議を思い出す。市内を走る車や工場排煙を抑え込み、
力づくの「APECブルー」と呼ばれた。
その時でも、喫煙は強権発動の対象からは外れていた。
引き換え、日本では紫煙を標的にした論議ばかりが目立つ。
厚生労働省の受動喫煙対策は、大きな声に気兼ねして腰砕けとなってきたが・・
四日市ぜんそくなど四大公害で知られる先進国である。
大気汚染の対策はもはや心配いらぬとの自負だろうか。
(略)
禁煙の議論に傾ける情熱を工場や車にも向けたいものだ。(以下略)
喫煙愛好家の記者がなんかグチグチ書いてる。w
(-。-)y-゜゜゜ 法律でOKなんだから 吸うよ 左上のロウソク民族とは
違うし 嫌なら自分で変えればいい 喫煙家はそれに従うのみ
(-。-)y-゜゜゜ 法がすべて 喫煙可の場所で 喫煙者を殴ってる奴見たことがるが
どちらが 隠れ害悪なのか ここの発言者の品位でわかる
>>226
未成年をだろ?建前かどうかまでは詮索しないけど、弱者守れ言ってたんだから願ったり叶ったりじゃないの? ゴーホーゴーホーと法にはシタガウ法にはシタガウ
これは良く目にするが、
「条例を含むルールには従う」という喫煙者はごちゃんねるではあまり見かけないな
とにかく「タバコは合法!文句言うな!ギャーギャー」 これなんだよな
(-。-)y-゜゜゜ 高学歴で高収入なんだろうが 社会人としてどうだろう ましなコメント
頼むよ
歩行喫煙と住宅街で玄関先で喫煙する親父どももなんとかしてくれ!
>>233
(-。-)y-゜゜゜その場で
自分で言えばいい 自分じゃできないくせに ┐(´д`)┌ヤレヤレ (-。-)y-゜゜゜ 何度も言うが自分が正当ならその場で言えばいい
ここでぐちぐち いうなら 自分で変えればいい
>>233
奴らはすぐタバコはゴーホータバコは合法
条例やルールを遵守出来る知能が不足しているからな (-。-)y-゜゜゜ 結局自分じゃなにもできないから ここに書き込んでるんだろうけど
┐(´д`)┌ヤレヤレ
(-。-)y-゜゜゜ ろうそく民族と同じ思考なんだろ・
(-。-)y-゜゜゜ ┐(´д`)┌ヤレヤレ どうそやったらそういう発想になるのだか・・
結局は客が決める
喫煙可能の店が流行らなければ自然と禁煙になっていくだろう
田舎はしらん
この大幅譲歩した案ですら自民議連に突っぱねられて法案は通らないんだよ
>>227
そんなに悪い記事でもないような
ポリコレ文革の言論統制は行き過ぎのような (-。-)y-゜゜>>248
これが 高学歴の発言だから・・ほんま 笑うわ >>227
工場や車の煙が問題になった昭和に取り残された爺さんが書いたんだろうね。
あるいは中国と言ってもチャイナの方なら分かるんだが笑 (-。-)y-゜゜゜ >>248
と同類なんだろ? 事件起こす前に 誰かに診てもらえ >>3
どうかしてんのはてめえだよファシストキチガイ 議員にタバコ吸うやつが、多いから、この先も緩くなり続けるって本当?
(-。-)y-゜゜゜ 死ねとかヤニカスだとかさあ どちらが犯罪者か
言動で わかると思うが 投稿してるのは 残念な方だろう 誰かに診てもらえ
>>229
聞いたことないね、あったらニュースになるだろ
喫煙不可の場所で殴ったりした事件はニュースになってるよね、夢の中の話だろ?
喫煙注意されて二人殺した石橋は有名人だし さすがエセウヨ自民。
私欲のためならシナチョン土人文化を守ります。
殴ったりした事件、殴ったのは喫煙爺、殴られたのは子供
>>215
ほんとそれ
全体像のビジョンもなく行き当たりばったりで外での喫煙を制限しちゃったもんだから、
いざこうやって屋内を規制しようとしたときにできないっていう頭わるい状況になっちゃった ニコチン猛毒は恐ろしいのお、脳味噌を侵すようだわ、それとも先天性脳疾患のキチガイがニコチン猛毒を求めるのか?何れにせよピカ毒のようじゃ
>>264
だよね、タバコ嫌いな人は禁煙室で良い空気を吸える、サイコー >>269
(-。-)y-゜゜゜ ┐(´д`)┌ヤレヤレ >>265
幸い、出て行こうとすると銃撃されるほどはおかしくないので
マトモだと思うお好きな国へ行ってらっしゃい! >>270
そだね、席も禁煙、禁煙室の設置、ダブル禁煙で解決だわ 喫煙規制はあくまでも受動喫煙の防止を目的にやるべきだったのに、そこがぶれちゃったのが路上喫煙の禁止なんだよね
海外ではそこがしっかりしてるから屋外喫煙可、屋内全面禁煙ですっきりまとまってるのに
>>262
問題にされてるのは受動喫煙であって、順番ではないよ >>277
海外も屋外禁煙エリアあるから
タバコギレンですら指摘してないし > 2020年東京五輪・パラリンピックまでの全面施行を目指し
> 来年の通常国会に法案提出する構えだ。
タバコ吸ってる女の地雷率パネェw
誰でも股開くタダマン肉便器として利用してるが、口とマンコがくせえし
それをごまかそうとする香料がくせえ
臭いがうつるから深夜に行ってやるだけやって早めに撤退
電話がしつこい笑い方がきめえw
結局オリンピックまでに屋内を禁煙にできるかどうかは厚労省が屋外の喫煙を認める腹をくくれるかどうかにかかってる
そこがクリアされれば自民議連も受け入れ可能な法案ができる
>>284
誰でも股開くような地雷女にしか相手にされてないだけやん >>277
知ってて言ってるんだろうけど、海外も路上で吸い放題捨て放題ってわけじゃない。規制されている地域もある。
日本も都市部以外は路上喫煙規制はないし、都市部で路上喫煙規制あったって吸いまくって捨てまくってるじゃん。 >>287
いやそんな女にも相手にされなくてここで吠えてるだけだよ 世間が煩いから会員制のシガレットバーに通ってるけど静かで快適
>>276
禁煙室の意味が理解できないのか
法にシタガッテー150m2未満は喫煙OK
非喫煙者は禁煙室で良い空気を吸う
ヒフティヒフティー
ジャイアンマナーはやめてよ ファミリー客を切って喫煙にする店がどのくらいあるか
(-。-)y-゜゜゜ 非喫煙者の品位って・・・高学歴高収入 なんだろ?
┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>288
もちろん大きなビルの入り口付近とかで禁煙エリアを設けてるところはある
ポイントはそういうところはちょっと脇にずれれば灰皿があり喫煙可能なところ
そういう余裕なく大きなエリアを禁煙にしちゃうのは無理なのと、受動喫煙防止という基本概念から外れちゃうので海外でもやってない
それをやっちゃったのが日本の路上喫煙禁止条例
ようは臭いがどうとか他の理由を受動喫煙にかこつけてやっちまおうなんていうこすいメンタリティが日本の屋内禁煙の規制を妨げてるんだよ
そこはしっかり受動喫煙の防止という軸をぶれないようにやらないとだめ (-。-)y-゜゜゜ まあ、法で認められてるし 吸わせてもらうわ
吠えとけ
(-。-)y-゜゜゜ 海外事情も知らないくせして ほんま笑うわ ネット馬鹿 すまん
高学歴高収入 だったな・・
>>294
非喫煙者は高学歴高学歴収入のフリしたクズだよ (-。-)y-゜゜゜ 低学歴定収入 だからわからんのよ 高学歴高収入さんよ
海外では ぷぷ・・・ まあええわ 高学歴なんだろうから
(-。-)y-゜゜゜ >>301
悪いが あんたよりは ・・まあええわ はいはい 頭いいのよねえええ
すごいねえ・・・ 喫煙者も非喫煙者も品性と教養ある人も居ればバカもいる
嫌煙はバカしか見当たらないのだが?
>>292
喫煙可でも他人に受動喫煙はするな
ジャイアン喫煙はするなよ >>301
知的レベルの高さがほとばしるコメントありがとうございます (-。-)y-゜゜゜ >>301
頭いいんだよねえええ〜 非喫煙者 すごいねえええ
でも 悪いが 法ではOKなので 残念 ビジネスで米国出張した同僚がSmokeFreeの看板見て喫煙可と勘違いした話しをしてたな
>>304
ジャイアン喫煙に出逢う人は自分の人生を振り替えると努力が足りなかったんじゃ 運転免許証とかに臓器提供の意思の有無を書き込む欄があるけど、それと同じように、
何らかの身分証明書に喫煙可能店舗への入店意志の可否を書き込み欄を設けておいて、
ここに丸がついていない人は喫煙可能店への就労、入店不可にすればいいと思う。
一歩進んで二歩下がる〜♪
的なアホな事をやってる厚労省
解体させろ
>>311
同窓の忘年会とか地域の集いとか誰でも遭遇の機会はあるよ >>312
タスポない人は喫煙店入店禁止にすれば、かなりの棲み分けできていいのに >>308
SmokeFreeのほうが流行ってほしいな
薬物中毒者を気にしなくてもいい安心感 嫌煙ってすぐに殺せ殺す言っちゃう
キチガイみたいのばかりだな
病気だぞ
(-。-)y-゜゜゜ 馬鹿だってww そうそう喫煙者って 馬鹿だよなあああ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
でも 法でOK なんだよ 語彙でレベルが分かる すまん馬鹿に馬鹿と言っても
わからないだろう
(-。-)y-゜゜゜ 馬鹿だってww これが非喫煙者レベル ┐(´д`)┌ヤレヤレ
家まで運転手が迎えに来るか車で職場の駐車場まで行って仕事して
同じように家に帰るか今時、それなりの飲食店なら当たり前の
禁煙店で食事して、たまの休みは喫煙に厳しい海外()で遊んでて
何処でそこまでのストレス溜めるほどの受動喫煙の被害に遭うんだろう(笑)
>>314
レベルの高い大学を出てレベルの高い地域に住むことをおすすめします
付き合う人のレベルが高ければ受動喫煙はありえません >>317
まあ実際に喫煙関連で人を殺しちゃう病気のキチガイは喫煙者だけなんだよなあ…
非喫煙者の暴行は全くニュースでみない
たまにはキチガイ喫煙者なんて殴られてもおかしくないのに、一切無いんだよなあ
どれだけリアルで感情のコントロールができる大人なんだって話
それを理解できないお前もその病気に近い状態であり
注意されるなどタバコを取り上げられたと感じたら暴れだす、犯罪者予備軍なのだろうね >>318
法でOKだからと有毒ガスを吸うとか、頭おかしいw
そんなことまともな知能を持った人はやらないからw >>320
それそれ、積極的に猛毒の副流煙をわざわざ吸いに来るのw意味不明www (-。-)y-゜゜゜ >>324
自分で変えればいい おかしいなら 否定はしない
だけど 吸わせてもらうよ OKなんだから >>323
禁煙外来としてニコチン依存症=病気と認められてしまってるからな
立派な精神疾患として分類されているわけで
悔しいのかな(笑) >>3
それをいうとアルコールの提供をやめることからはじめようか >>324
まともな知能持ってればタバコと麻薬や有毒ガス混同しないよ?
混ぜるな知能レベルが危険 全世界に恥を晒すオリンピックになるな
遠い昔経済大国だった土人の国
>>2
>焼肉屋みたいに席ごとに換気扇つければ?
だよな。
てか、喫煙用の吸気空清を義務化すれば良いだけだろうにね。 そもそも周囲に受動喫煙の被害に遭ってるマヌケいないわ
嫌煙って喫煙者の脳内にだけいるとしか思えない
(-。-)y-゜゜゜ 頭がいいんだろ? 非喫煙者って
噂だとかさあ・・HP貼り付けだとかさあ・・・ほんま すまん
頭わるいとおもうけど・・ 法で認められてる時点で 論破してみろよ
どうせ 短絡的な言葉で 言い返すだろうけどwwwwwwwwwwwwwww
>>317
実際受動喫煙で殺している喫煙者の方がキチガイだろ >>334
受動喫煙させろのは法でみとめられてないよ >>327
そう、受動喫煙がビジネスになる
ダイオキシンで死ぬ死ぬ詐欺で
マヌケに高価なゴミ袋を買わせると同じ >>334
マルチ商法もサラ金もそんなこと言ってたよな
法で認められてるから問題ないw >>333
非喫煙者の前では吸わない人ですね
立派ですわ >>337
高学歴高収入の方の小学生のようなコメント痛み入ります
オマエのカアチャン出べそっ (-。-)y-゜゜゜ 基地外だってw これが高収入高学歴 の発言
┐(´д`)┌ヤレヤレ
(-。-)y-゜゜゜ すまんが まともなレスしてくれ
頭いいんだろ? 高収入らしいし 高学歴なんだろ???
おい 非喫煙者さん
タバコの煙ぐらいでゴチャゴチャ言う奴は役に立たんのよ
>>344
そもそも受動喫煙の定義って何?
例えば何メートル離れてれば受動喫煙にならないの?
曖昧な言葉を曖昧な定義で使ってるなんてズルいからはっきりさせようか? >>346
距離は関係ない
被害者がそう感じれば成立する 喫煙率が高い国ほど人口が増えている(移民抜き)
自由が一番なんだよな
嫌煙も喫煙者が居ないところに行く自由がある
>>344
(-。-)y-゜゜゜ まともな事言ってくれ 非喫煙者 って自分で頭いいんだろ? 良い映画、良いドラマには必ずタバコは付きモノだった
アメリカのエンターテイメントがつまらなくなったのはタバコを叩き出してからだな
人間社会において一番の罪は世の中をつまらなくすること
人間って火が近くにあると安心するのかもしれない
本能から来るものかな?
>>346
(-。-)y-゜゜゜ まともな意見頼む 非喫煙者って高学歴 高収入なんだろ? >>353
人との触れ合いの多さ=性感染症だからな
性感染症を無くすには人との触れ合いを一切無くすこと
それがどんな国になるのか分かるだろ?w >>354
確かに反社会集団の描写にタバコは欠かせない >>351
という公式を成立させる優秀な頭脳を持ちながら
入店という選択をする高学歴非喫煙者の行動を
低学歴のヤニカス共は永遠に理解できないんでしょうね 人口が程よく増えるほど
人に自由を与えるのが一番健全な国
一定の喫煙率
一定の性病発症率
一定の犯罪率
こういうのは人間社会に必要なんだよな
これを完全になくしてしまえと言う奴は
バランスというモノを分かってない単なる我儘な子供
店舗なら好きにすればいいだろ
ヤニ臭かったらすぐに出て二度と行かないだけだから
>>362
スレ伸ばしたいのは分かるがな
もうちょっと頭使おう >>346 法律だからね
何メートル離れたらいいとか変に決めない方がいいんだよ
法の抜け穴があれば喫煙者はそれを悪用するでしょ 喫煙者もゼロ
犯罪もゼロ
こういう世界は人が住んでない世界なんだよなw
>>346
正確にいうと海外でも禁止しようとしてるのは「受動喫煙による健康被害」な
ちょっと煙がかかるだけなら健康被害には繋がらないから規制されない
だから外では規制されてない >>348>>349
ふむ、言ったもの勝ちのチートな言葉ですか?
だけどね、それだと受動喫煙と健康被害の関連付けがとてつもなく胡散臭くなるのよ?関知しただけで健康被害とか呪い系ホラーですか? >>370
ネット上で人を病人扱いするのも犯罪ということになるが?w
こういうことを言うのは大嫌いだけどね
あまり健全過ぎる社会は望まないことだ >>349
規制されるのはあくまでも健康被害につながる受動喫煙だよ >>371
って言うか不可能
タバコの煙が殺傷能力があるというなら
タバコの煙がかかったぐらいで
タバコ吸ってる人間を殺しても良いということになるからな
嫌煙派もタバコたたきの限界に来てる訳よ
自分たちも自動車や飛行機に乗って排ガスまきちらしてるしなw >>375
だから屋内禁煙でいいのに不当商売を守ろうとしておかしな事になっているんだよ >>346は
どこからが暴力行為でどこまでが許されるのか? 定義しようぜ、と暴力男が迫ってるのと一緒
痴漢も一緒 厚生労働省は早く保育士の給料をアップしろよ
今年から上がるって言ってたくせに、全然上がってないぞ!!
10年超えのベテランだぞ!!
>>378
密閉空間じゃない屋外での受動喫煙による健康被害は科学的にも証明できてないからね
だからWHOもあくまでも屋内の禁煙にこだわってる >>380
君は顔がキモいからセクハラだ痴漢だ言われて納得するのかね? 特別タバコが嫌いな人間、受動喫煙に苦しんでる人はいると思うが
個人で逃げ出さないとなんにもならん
タバコの煙がかからない場所なていくらでもある
>>381
保育士(定時)<介護士(深夜もランダム)<<看護師(シフトもあったっけ?) このオリンピックを機会に日本もそういう世界基準での受動喫煙の木健康被害防止の枠組みに移行するのがいいと思うんよね
ガラパゴスルールはちょっと無理がきてる
欧米は「正義の味方症候群」なるものの
単なる争い好きな奴が
「人権だ、平等だ、平和だ」とかやってるからな
勘違いしてはいけないのは
あいつらは争い好きなんだよ
戦争好き
悪人を探し出してそれを叩いて暇つぶししてるんだよ
世界中の嫌煙もそう
新規を認めないってなんだ?
「嫌煙者の入店は無謀です」の張り紙一枚ぐらいは出せ、でよくねーか?
落とし所がおかしいなwwwww
国民生活指導の価値観かなんかを共有したかwwwww
役人の価値観が真っ先に共有されてんじゃねーかwwwwwwwwww
自民党の主張は
喫煙は社会悪としての、あるいは健康の問題ではなく、喫煙者がその場のオモイヤリやマナーとして吸わないという選択肢を「してあげてる」のであり
あらゆる公的規制はすべて喫煙者に対する弾圧である!という理屈に基づく。
集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は?
犯人は警察組織内の体を張った汚れ役、機動隊か!?
この組織は平時は暇な組織であり、厳しく訓練され結束力も強い(集団ストーカー犯罪等の法逸脱行為を日常的
に行っておれば秘密事項が多くなり裏切りは許されない・・犯罪を世間にバラす可能性がある人間は追い出すか
中には殺して自殺扱い)
https://sites.google.com/site/gangstalkinghksssyk/policy_and_law_plan/reduction_plan_of_the_police
ニュースを見ると警察官の自殺は機動隊という部署の人間に多いようです。警察組織には不都合な人間を機動隊
へ転属して追い出すという流れがあり、その手法もすでにマニュアル化されているような状態になっていること
も予想されます。警察官やその身内や知り合いの人は、機動隊へ転属した警察官に注意を呼びかけたほうがよい
かもしれません。
それとも集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は消防署員か?
集団ストーカーの主犯は警察なのだが彼等は自ら手を汚さない。だとしたら下部組織に汚れ役をやらせる
ことになるが家宅侵入などの悪質で危険な犯罪は一般人には依頼できない。もしミスすると警察が主犯で
あることがばれてしまう。だから税金で雇っていて警察よりはランクの低い組織である消防がその任務を
負っているとも考えられる。消防による救急車両の付きまといが集団ストーカー犯罪として有名なことは
被害者なら誰でも知っていること。厳しく訓練され結束力が強く(秘密を外部に漏らさない)且つ消防は
暇で暇でしょうがない。警察の手下として汚れ役をさせるにはもってこいなのである。
この国で大勢の国民に危害を加え続けている集 団ストーカー、テクノロジー犯罪の犯罪者集団を野放しにして
いる最高責任者、内閣総理大臣安倍晋三、国家公安委員長前任者松本純、警察庁長官坂口正芳、警視総監沖田
芳樹、各自治体県警トップらを即 刻処罰すべきである。 喫煙者を親の仇以上の様に攻撃してくる基地外的な嫌煙者が増殖しているのに、今更そんな事をしても絶対に無理だろ?
飲食店の客の受動喫煙については考えなくていいよ
ただずっといる従業員の受動喫煙の健康被害はなんとかしないと
>>385
全面禁煙店を覚えておいたり、事前に問い合わせておく。
喫煙者がいる店は選ばない。 >>386
保育士は持ち帰りの重労働もあるんだよ!!
子どもの命預かってるんだよ!! 集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は?
犯人は警察組織内の体を張った汚れ役、機動隊か!?
この組織は平時は暇な組織であり、厳しく訓練され結束力も強い(集団ストーカー犯罪等の法逸脱行為を日常的
に行っておれば秘密事項が 多くなり裏切りは許されない・・犯罪を世間にバラす可能性がある人間は追い出すか
中には殺して自殺扱い)
https://sites.google.com/site/gangstalkinghksssyk/policy_and_law_plan/reduction_plan_of_the_police
ニュースを見ると警察官の自殺は機動隊という部署の人間に多いようです。警察組織には不都合な人間を機動隊
へ転属して追い出すという流れがあり、その手法もすでにマニュアル化されているような状態になっていること
も予想されます。警察官やその身内や知り合いの人は、機動隊へ転属した警察官に注意を呼びかけたほうがよい
かもしれません。
それとも集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は消防署員か?
集団ストーカーの主犯は警察なのだが彼等は自ら手を汚さない。だとしたら下部組織に汚れ役をやらせる
ことになるが家宅侵入などの悪質で危険な犯罪は一般人には依頼できない。もしミスすると警察が主犯で
あることがばれてしまう。だから税金で雇っていて警察よりはランクの低い組織である消防がその任務を
負っているとも考えられる。消防による救急車両の付きまといが集団ストーカー犯罪として有名なことは
被害者なら誰でも知っていること。厳しく訓練され結束力が強く(秘密を外部に漏らさない)且つ消防は
暇で暇でしょうがない。警察の手下として汚れ役をさせるにはもってこいなのである。
この国で大勢の国民に危害を加え続けている集団ストーカー、テクノロジー犯罪の犯罪者集団を野放しにして
いる最高責任者、内閣総理大臣安倍晋三、国家公安委員長前任者松本純、警察庁長官坂口正芳、警視総監沖田
芳樹、各自治体県警トップ らを即刻処罰すべきである。 (-。-)y-゜゜゜ 許されてるから吸おう♪
非喫煙者ざまあww
まあ面積が広いと言っても新規は強制的に全面禁煙
くわえて
「都は面積30平方メートル以下のバー・スナックなどを除き、原則屋内禁煙とする
罰則付きの条例案を年度内にも都議会に提出する方針。」
らしいからな
東京都内の喫煙者は阿鼻叫喚だな
>>395
そうそう
都民が呼んだオリンピックで都民が選んだ緑のオバサンが
外人様ウケがいいようにガッチガチの条例でもなんでも作ればいいんだよ 癌の原因は地球温暖化だから
気温が上昇しはじめた平成元年から癌も増加してきた
発ガン性物質よりも地球温暖化のほうがガンを発症させる
えええ
加熱式タバコでも周りの人間に健康被害でるのかよ
嘘だろ
あと10ヶ月で1回目の増税だからな
非喫煙者が負けてるような書き方されても
ぶっちゃけピンとこない
>>384
「加害者が被害者に向かって被害の定義を決めようとすること」について言ってるんですが
やったとして何か良い方向に向かいますか? 仮に東京都だけが厳しい基準の(これでも世界標準からすればダメだ)条例が施行されても
他の道府県に波及するかというと、議会内で多数派を形成している自民党は「時期尚早!」「厳しすぎないか?」「喫煙者の権利も考えろ!」
とそれを頓挫させる方にしか動かないだろう。
煙草とか肺の機能が低下する以外に問題がないし吸いかたに注意するだけでいいし
他人の煙を吸いたくないだけで健康被害は少ない
>>407
ニコチンを蒸気で吸い込むじゃん
吐くと蒸気出るじゃん
ニコチン全部吸収されてるわけじゃないじゃん
それ見てたら自分も微量なニコチンを吸い込むかもって思うじゃん
発症(笑) >>411
受動喫煙の定義は此方で決めてないよ?だから定義訪ねたわけで
んで関知したら健康被害だとお話にならない胡散臭さと指摘してるだけで
加害者被害者云々は君が後付けですり替えたことだと思うのだか? 煙草>越えられない壁>五輪
所詮日本はこんなものだ
五輪ですら変えられないならもうどうしようもない
喫煙者の勝利
国としちゃ一定数は喫煙者を確保しなきゃならんからな。
>>414
ニコチンは受動喫煙の健康被害の原因物質じゃないよ
健康被害の原因はタールのほう
そういう基本的なとこは理解しとくといいよ 今日の嫌煙は幼稚だけどまともな方だな
ポイ捨てとか臭いとか論点ずらしの変なヤツがいないw
昔みたいに未成年でがんがん煙草吸ってさ、吸ってないと本当にお前男なの?
みたいに偏見で見られる国に戻した方がいい
>>426
もうタバコは広告出せないから無理だって。 タバコならひと箱で3日ぐらいもってたが、
コーヒーに切り替えて出費が増えた感じ
150m2じゃ嫌煙がかわいそうだから禁煙室の設置を義務付けは良いな
煙草吸ってない男は餓鬼とか幼稚とか刷り込ませた方がいい
大人の男はスーツ着てかっこつけて煙草を吸って始めて一人前とかどんどん広めてさ
>>425
そうなんだよ、高学歴高収入は文明国日本人なんだから
畜生の弱肉強食のような事はしない
優れた者は劣った者をかばうレベルの高い人
けして弱者を低学歴低収入と扱うことはありません、畜生に落ちるから んなことよりアイドリング禁止を条例じゃなくて罰則付きの法律で定めろ。
タバコを強要する文化とかなくていいし
嫌煙とか強要する文化もなくていい
嫌煙はえら〜くなって法律でも変えないかぎり
他人の趣味にいちゃもんつける変な人だぞ
>>436
えっ?喫煙って趣味なの?そんな変態みたいな趣味で悲しくない? >>418
喫煙者は法を守っテー微力ながら納税して御国に貢献しているのですが
あなたは具体的に何か貢献していますか >>439
逆だろw
露骨に圧力かけてる煙草利権の図式 喫煙者が喫煙場所確保したいだけの話し合い
受動喫煙対策とか笑わせる
人類誕生以来タバコなんか誰も吸わなかった時期の方がはるかに長い
>>438
引き篭もり自宅警備員ですがデイトレの売却益の20%納税してます
(所得税が15% 市民税が5%です)
今年は既に300万確定ですが、今500万の含み損を
ロスカットすれば100万円減税になります
煙草税の納税を言うからツマラナイ納税額を言ってしましましたゴメンナサイ >>438
タバコ税ごときの納税額で上から目線でワラタ ピコピコーン!結局は金と権力だからな
賄賂を贈るくらいの気遣いが出来ないヤツはダメ人間
って田沼さんも言ってたじゃない
喫煙者は賄賂を渡してる状態だから
そこで嫌煙税ですよ
口先だけ偉そうで金出さないヤツはダメ人間w
>>448
東京だけで1200おくえんやでー?w アホは君だw 「20人ですけど入れます?」
「はい、すぐ片づけますからどうぞ」
「タバコ吸えます?」
「はい、吸えますよ」
「あ、じゃやめときます」
>>444
だけども>>438間違いたわごめんね
これからもルール守って吸いまくりましょ
嫌煙キチガイに天罰あたれ タバコ吸うけど飲食店で他人のタバコの煙吸いながら飯食うの嫌だな
>>453
そうですね
受動喫煙させないように吸いましょう >>443
うーん残年、頑張ってるけど政治家やお役人様にメリットがないとね >>426
今は吸っているとお前キチガイと偏見受けるもんね 常識的な判断だよ。兎に角世知辛い方向を少しゆとりを持たすようにしてほしいね。人間十人も集まりゃあ争い始めんだから
やはり変なやつは
w←これ多用するな
すげえバカっぽいぞ
>>462
痴漢なんかも認めた方が強姦が減っていいし
ゆとりのある世にした方がいい >>438
吸い殻処理とか医療費とか火事とかで余計な税の支出が。 高収入なら自分で禁煙店いっぱい出して儲けるわな、客いっぱい来るんだろ
その内夜中に街宣車来ても文句を言うなとかまたはじまるぞ
嫌煙はバカだなぁ
>>461
頭おかしいよw
誰と戦ってんのさw
脳内に要る嫌煙? >>474
気持ち悪いんだけど
なんだお前
バカなの? >>457
はい? 喫煙者はゼロだろうがw どこに目をつけてるんだ?w 禁煙店に行けばいいじゃん
棲み分けが出来ていいじゃん
喫煙できる店て家族(嫁とか餓鬼とかw)まで客層悪いのが殆どだしw
店自体も安物が多い
タバコのないオリンピック 北京○→ロンドン○→リオデジャネイロ○→東京×
という事実が世界史の中に残ればいいよ。おもてなしを頑張ろうが許しを乞おうが×は×。
>>475
お前の嫌煙ガーばかりのレスのほうがはるかに気持ち悪いぞ
自覚ないのかな? ところで客席が100平方メートルの店ってどれぐらいあるの?
大半の店がそれぐらいじゃない?
チェーン店以外はおkってことか
日本人は身内にはあま〜くて見知らぬものにはなんだかんだ理由をつけて激辛だからな
いつまでたってもなおらない
インドがカーストという宿痾を取り除けないように、日本はタバコ病という宿痾を取り除けていない。
>>482
なんだ嫌煙キチガイか
ガスマスクでもしてろマヌケ >>486
食べて良いくらいだから吸っても良い
勿論解釈ですね >>448
そのタバコ税ごときが効果絶大でな
オマエの払ってるのはそもそも義務の税金だろ、偉そうに >>453
そう、法を守っテー、きちんと納税しテー嫌煙を成敗しちゃうよ >>492
自己レス
成敗は表現が良くなかった改心かな 税金払ってる=偉い
こう考えるなら、額面上たくさん払ってる上級国民が優遇されるのも当たり前w
>>448
でもタバコ税がなくなると消費税を2%近く上げないといけなくなるほどの額なんだぜ >>4
キャバクラって150平米ないから大丈夫じゃね?
150超える飲食店とかなかなか無いよ 毎年2兆円ごとき嫌煙の総力で払ってやるから全面禁煙な、なーんて言われて実行されちゃったらぐうの音も出ないなー悔しいなー
>>495
どんなに税金払っても賄賂渡しても
誰だか判らないとあまり意味がないわ 屋根が少しだけ開くように改造して、「ウチの店は屋外です」という抜け道があるよ
まあ、バカな議論が続いてるのな
もう禁止にしてトドメ刺してやれよw
依存性の高い麻薬を合法にして蔓延させて中毒にして
酷い禁断症状のせいでやめられなくなってから値段をドンドン釣り上げて行くとか
そんな893ですら逃げ出すようなエゲツない事を政府がやって良いのかな?
>>498
非喫煙者が8割いても
嫌煙レベルの変なヤツは少数派だから高額になる >>489
お前が嫌煙ガーキチガイなのが事実なだけだろ
何でも嫌煙認定脳とか頭の病気だから病院行けよ
まさに>>455の通りじゃないかw >>504
もしかして法律に疎いですか
ニホン ゴ ワカリ マスカー タバコは禁止、非合法にしよう
値上げと吸える場所の削減で徐々に減らして
5年から10年後くらいに禁止
闇タバコの徹底取り締まり
路上喫煙禁止、喫煙したら逮捕とする
自宅敷地でも室外喫煙は逮捕、室内でも換気扇回した喫煙は逮捕とする
分煙は見せかけのため禁煙店か喫煙店の選択制とする
タバコは贅沢品のため1本1000円とする
異論は認められない、これは絶対厳守事項とする
>>506
財源はどうすんだよ、どこかの政党みたいだな 飲食店より住宅を先にしてほしい
オッサンはコンビニや喫煙場で吸ってる奴多いが、女のヤニカスタチ悪すぎ
嘘ついて隠れて都心ワンルームマンションでも平気でスパスパ
めちゃくちゃ煙たい上に、あらゆる合成香料が超クッセー
鼻バカになってんのな
ずっと気持ち悪いしゃべり声、笑い声でスマホ、マジで気持ち悪いしうるさい
>>507
逮捕じゃ意味ないだろ、罰金か有罪判決確定しなきゃ >>501
あと途中から無料ラウンジって事で用途変えたら良いんじゃね?
実際は同じ客席部分だけどさ
完了審査終わったらしきり取っ払えばいい
あと個室たくさん作ってここは従業員控え室です物品倉庫です
って届け出 >>510
嫌煙厨ってすぐに思考停止してお花畑な妄想に逃げ込むよなw
すぐ物事を現実的に考えられなくなっちゃうの >>502
うんまあ分かってて言ってるw
嫌煙って自分の主張をゴリ押しするけど、対価のコスト負担にはダンマリだらね >>516
大丈夫、死なないから、嫌煙でさえ飲食店で積極的に副流煙を吸うのが証拠です 吸う権利も吸わない権利も、もちろん嫌煙の権利もあると思う
だけどね、嫌煙って基本的に学が足りないのよ
だから受動喫煙の定義と健康被害の矛盾に気づけないし、理論武装しないから感情論に走ったり相手をレッテル貼りして罵倒に走る
学んで敵を知るべし、頭良いんだろ?勿体無い
はたまた嫌煙はポイ捨てゴミに気付いたら拾えよ、道徳心が全くない、か
終わってんなこの国。もうやだ。誰か核を打ち込んでください。
さっき子供みたいに
「ポイ捨て見かけなければ死ぬ」って近い立てて外出してきたが
ありがとう助かった
おっおっ捨てるかな捨てるかな〜って注目してたら案の定捨てたから
「ヤッター」って思ったった。
忘年会シーズンも連れと「喫煙者を何人見かけるか」とか賭けてみるのも
面白いかもしれない
>>503
たくさんの人が嫌煙が〜言ってるなか
私にだけいちゃもんつけるとか
お前ストーカー嫌煙だな
必死に俺の書き込み追って本当に気持ち悪いんだけど
あー気持ち悪い >>1
国と小池都知事の条例の決闘。
小池 方針
>都は面積30平方メートル以下のバー・スナックなどを除き、原則屋内禁煙とする
>罰則付きの条例案を年度内にも都議会に提出する方針。 換気扇下やベランダや、この寒空の下玄関の外で吸う喫煙者がいなくならないのはなぜかね?害もなくて臭くもないなら、家族くらい説得してみなよ(笑)
悪を法が裁けぬなら、俺たちが裁くしかない。
正当防衛だよ。
>>531
タバコってゆーのは、空気が冷たい戸外で吸ったほーがうまいんだよ、これが タバコが嫌いなのは世の中の8割〜9割なのに
嫌煙ガー!
嫌煙ガー!
と怨念を撒き散らしてるのは異常者の自覚無いんだな…
いまどき「嫌煙」とか書いてるだけでも異常性が滲み出てるのに
喫煙者が2割いても、そのケンエン憎しの異常者って全国で何人いるんだろうな
>>532
何言ってんのあんた
見てて恥ずかしいわ >>533
そうでも無いよ、厨房とか事務所も店舗の敷地面積に含まれるから
客席の面積は平均的にこの規模だと2/3くらいじゃないかな? >>527
あなたその吸い殻拾いましたか
ゴミを見付けたら拾って街をキレイにしようと思わないのですか >>534
換気扇の下で吸うのもうまいんだろうなww 家の締め切った部屋で吸ってるみなさんは、家族をどうやって説得してるの?
>>480
それは君の思い込みだよw
君の発言ならともかく、ちょっとイタイだろ?ww >>543
街中の煙草拾いにいけば?
街をきれいにしたいんだろ? >>550
喫煙者の平均収入は低いので
必然的に総納税額は少ないんだよ…残念ながら バカのでかい声に乗った結果
予想外の減収に焦って緩和とか
こんなんで否定された人が戻るわけないのに
若い子はマジでタバコ吸わんで
喫煙可の店なんて自然淘汰されていくだろ
タバコ吸う機会をもっと与えて税金搾り取れよ
あとアホどもに気づかれないように、値上げは少しづつな。
真性キチガイ「嫌煙ガー!嫌煙キチガイガー!」
今日も煙草スレはガイジです
>>555
その少ない税を効率良く利用した形で恩恵を受けたかな
いくら払っても誰だか判らないと無意味
嫌煙の払ってる税金も無意味 >>538
小学生のときの校長の教え「トイレは使う前よりきれいにしましょう」は今も実践してる
会社のトイレは使う度に徹底的にきれいにしてる
なかなかしかし汚す人は汚す。コレは不思議と喫煙者、非喫煙者関係なしに汚す。
10年以上続けているが「
「なぜ常にきれいなのだろう?」といつか気付いてもらえると信じて。
まあ俺の範囲は会社内くらいだな。
何が言いたいかというと
自分のケツは自分で拭けと。 >>537
ここでいう店舗面積は店の部分だから厨房や事務所部分は含まれないと思うよ用途が別って解釈
だから店舗としては200から300平米クラス
相当大規模店だよ >>563
自分の次元が低いことに気付いてないのに勝ち誇ってるからね
笑ってしまう
馬鹿を晒せばますます自分達が不利になるのに ネカフェは分煙で可にしとけ、あれは良い隔離空間だから
>>518‐519
うわぁ…これが
「政府やWHOやがん研究センターや医者の言うことより、俺らタバコ工作員の方が正しい!俺らを信じろ!」
って奴?w
何を勝ち誇ってんの?脳味噌に損傷でもあんのかw >>562
結構頑張ってるが、他人のゴミまで拾えるレベルになれば人格がワンランクあっぷ >>565
不利なせいで150m2です、ありがとうございました >>569
それと引き換えに「新規は強制的に全面禁煙」というキツいおまけがついてきたが
寿命幾ばくも無いと気にならないのかな? 煙草については健康被害についてのみが、(意図的かどうかは知らんが)、
語られることが多いが
煙草の最大の問題は依存性だからね。
受動喫煙についても健康被害のみで
語られることが多いが
強い依存性があるものを吸わされることを
問題視する議論が全くないな。
>>573
さすがタバコ工作員の言うことは違うなあ >>572
依存=悪
って考えがな
楽しけりゃいいじゃん >>575
タバコ1日何本吸ったら何歳で死ぬんだよw
やってやるけど? 自動車運転してる人は自動車運転しない人より
交通事故で死ぬ確率は高い
これと同じぐらいアホらしい
>>576
ネットもおそらくはタバコ叩きも依存性高そうだしなw 喫煙者だけどこれはがっかりだ
他人の吐いた煙は吸いたくない
>>577
>(タバコ工作員を)やってるけど?
文脈だとこうとしか読めないなw 非喫煙者が依存性の強いタバコの煙を吸わされていることが
問題なんだな。
もういい加減、健康被害に論点をすり替えててはいけないな。
>>578
自動車に殺される歩行者多いよ
受動喫煙被害と同じだね タバコ止めてから居酒屋に行ったらタバコの臭いが臭すぎてそれ以来行ってない
一度全面禁煙にしてみたら?店の売上上がるかもよ?
未だに吸ってる人見ると頭悪いんだろうなって思えちゃう
吸わないほうが落ち着くし時間を無駄にしてたことに気付く
煙草の依存性の問題については
誰もまともなが反論できず
ただ誤魔化すのみなんだな
>>572
間接喫煙に依存してしまって、
煙のある所に行ってしまう非喫煙者なんて聞いたことねーぞw まあ、周りを気にしない喫煙者も問題だとは思うが
嫌煙家は胡散臭い
常識で考えると喫煙者の方が馬鹿だろ?金払って猛毒に依存し、臭くて周りにウザがられるんだよ、何のために生まれてきたの?と言えるレベル
>>571
そりゃ本物の高学歴で財務省のお役人様が抜道を考えて下さるだよ >>588
あなたが喫煙者かどうかは知らんが
喫煙者は喫煙を始めたキッカケが
受動喫煙(周りに喫煙者がいた)である可能性の方が低いと思う。
これは、麻薬を始めるキッカケと同じじゃないのかな。 居酒屋行くのは、酒飲みたいからやろー
間接喫煙したくて…ないわ
>>593
財務省がJTと癒着してるのは分かるが
抜け道を考える? ほんとは吸いたくても金がなくて吸えない非喫煙者もいることをわかってほしいわ
喫煙者たちからタダで煙吸わせてもらってなんとか細々と生きているのに
冷静に客観的にみても嫌煙の分が悪いな
言ってる事変だし
死ね殺せに街宣車君とかいるしな
>>597
健康増進法は分煙が基本だから
認可された喫煙室を設置すれば、その限りではない
とかで喫煙室の方が広かったりしてな まあここ見ると嫌煙厨が下品な連中であることはわかる
文章も酷いし誤字、脱字も多いね
ここを冷静に客観的に見てる人が嫌煙キチガイがーを連発してるのは面白いね
まあ、酔っぱらって近づいてきて
タバコにおう、タバコにおう、
って散々言った挙句、ゲロ吐く女子もいるので
>>603
せっかくお母さんが甘いもの食べちゃダメ、ワサビ食べちゃダメ、炭酸飲んじゃダメ
と大切に大切に育て上げて下品な子になりました まあ、タバコの煙もキツイかもしれんが
ゲロはもっとキツイで
狭い店舗内で逃げ場がなく受動喫煙とかおかしいだろ
逆だろ頭沸いてんじゃねえのか?
タバコ吸うヤツってチョン、もしくは犯罪者(予備軍)だから、わかりやすいアイテムでいいわw
のれんに「たばこ」の三文字を入れることを強制すれば
誤って入ることや、接待で連れていかれることもないから
そうしてくれ
まあ、タバコ吸ってると女子からはウザがられる
しかし、実はそれが嬉しかったりするねん
ジャップの民度が世界最低レベル
と宣伝してるようなもんだからいいんじゃないかな
北朝鮮の低身長軍人がよく吸ってるじゃん
先進国がイメージするスモーカーは完全あれ
毒ガス撒いて平然とする老チョン工作員は日本に大勢いる
>また、未成年の受動喫煙被害を防ぐため、20歳未満の客や従業員の喫煙スペースへの立ち入りを禁じる。
ここがポイント。
喫煙店の喫煙エリアには子どもは入れないし、未成年の客やアルバイトも入れない。
在日チョンはそれこそ2chで時間を浪費なんかせずに子や孫の世代のことぉ考えたほうがいいと思う
>>598
ネタとはいえ必死すぎでかわいそうだな
喫煙所行けよで終わるのにw まあ、飲食店なら全面禁煙でも別に構わん
居酒屋も全面禁煙とかは行き過ぎだと思う
ま、国や都がやる問題ではないわな、店が決める事
枠組み条約に批准して長い年月が経ち
WHOにも急かされているのに
「国や都が決めることじゃない」「まともな意見だ」って…
どれだけ次元が低いのか、全く困ったもんだね
喫煙者は減っているのに肺がん患者は増えているだろう。
煙草を解禁してみたらどうか。
>>620
それもこれも先に屋外禁止とかやっちゃったバカのせいだろうなww >>621
喫煙つーよりPM2.5とか原発事故に関わる放射能とか
そっちの方が影響強いのかもしれんね
受動喫煙が、それの隠れ蓑にされるのはヤダな >>623
なぜ飲食店が規制されるのかについて、まったく理解が足りないと言っているんだよ
小池ガー嫌煙ガーってね
そして屋外規制についてはあくまで都心などの一部
たばこ議連すらそこは問題にしていないな >>624
おいどうした?滑稽なレスを笑われて無知を恥じるのは君の方だよ(笑) 全面禁煙か、店員も含めて喫煙者以外立ち入り禁止の二つに分けるのがいいと思う
>>613
それなら脱北ならぬ脱日どうぞ
止めたり銃を向ける兵隊もいないので
気持ちひとつで可能です
お達者で >>625
タバコ自体がPM2.5ダー
と一所懸命に嫌煙がすり替え詐欺をやってます、気付いてやって下さい >>626
ではお手数をおかけしてもうしわけない話だけども
なぜ飲食店が規制されるのかについて御教授願いたい。
ここでも散々挙がっているように狭小店舗での受動喫煙のほうが危険性は上だろうから
なんらかの緩和措置を講じるのならば一定以上の中大規模店舗で規制を緩めるのが筋。 >>631
既に枠組み条約というワードを出しているのに、その質問?
タバコ規制枠組み条約で検索したまえよ >>627
恥じる事なんかないぞ
賢いと思ってるあんたはとてもつまらない奴だ >>632
君は俺の先のコメントに対してアンカーレスを入れてきたのだろう?
>>それもこれも先に屋外禁止とかやっちゃった
君こそタバコ規制枠組み条約を確認してきたまえ。 漫才かよwww >面積規制を大幅緩和
遂に たばこ利権に屈したのか?w > 厚労省
>>634
>>635
君らのような馬鹿が泣こうと騒ごうと
飲食店規制はタバコ規制枠組み条約に明記されているので
どうにもならないんだなこれが
全く理解が足りてない
「屋外規制のセイダー」→まったく関係ない
「国や都がやることじゃナイー」→いや西武球場前と自治体がやること
馬鹿につける薬はない >>637
いや西武球場前と自治体がやること
↓
いや政府と自治体がやること
な(笑)盛大に間違ったわ >>606
嫌煙の母親はそんな感じだろうな
クリームシチューの薄いヤツにカレー粉をちょっと入れたのが嫌煙の母のカレー よしよし わかった。 明日は月曜日だ。
はやく宿題片づけてそろそろ寝なさいw
そもそも>>623が的はずれだからとレスしてやったのに
「623にアンカーしたんだろ!」ってわめかれても、その…笑うわw 受動喫煙を抑制した結果、
女性の肺癌が軒並み増えました
実は逆だったんじゃないの?
被害受けた女性の方が可哀想、、、
お偉いさんはタバコをどうしたいの?
訳のわからん規制なんか作るより、タバコを販売禁止にしちゃえば?
もう税収は大して変わらないでしょうよ。
>>1
まあ、所詮は「この程度」よw
政治は我慢できるがタバコは我慢できないw
古代ギリシャ人もビックリの衆〇っぷりw >>623
そんとそれ
その部分から順番に正していかないと規制が前に進まない段階になってきてる
オリンピックに間に合わせるならもう直ぐにそこに手をつけないと駄目
違憲に成りそうな禁止よりも、分煙を進めりゃよいだろ。
ほんと、馬鹿しか居ない。w
>>626
なぜ飲食店の規制が進まなくなってるのか理解できてないのはあなただよ >>649
だからそういうのがコントなんだって
たばこ議連ですら問題にしてない屋外の規制がなんだって?
そんなものは君のような頭のよくない工作員しか口にしてないね ずいぶん緩くなったな
カフェの分煙に考慮したのかな?
>>1
やったぁ!
これでもう外食やめる決心がついた
広さで規制なんて、基準が曖昧なんだよ。
店の経営者に選択させて、禁煙店か喫煙店か分煙店か、
店の入り口に分かり易く明示させろ。
選択の自由を奪っただ駄目だろ。
ほんと5ちゃんねるって、屋外規制が先にすすんだからとかいう馬鹿記事を鵜呑みにして
まんまと騙される奴多いよな
どこの国会でそんな議論になってんだが
ソースもってこいよ
>>651
自民党が許可してくれないから緩くしてみた
でも自民党にはこんなの通す理由がないからまた突っぱねられるの待ってるところ >>26
臭せえし、汚いし、鼻炎酷くなるし当然だろ 飲食店は緩和されたけどパチンコ屋はどうなるのかな?
パチンコ屋も緩和されて規制対象外になったりするんだろうか?
自民党のタバコ議連が決定権を持ってるから厚労省の案なんて意味ないのにもう飲食店規制が決まったようなつもりになってる馬鹿はなんなの
このままどんどん骨抜きにされてギリギリになって現状と変わらない状態で手が打たれるだけの出来レースなのに
>>660 案を国会に提出するのは厚生労働省だよ
たばこ議連も議員立法で出せるのにやってこない
献金もらってる議員たちによる単独案となれば印象悪いからじゃね
今厚生労働省がやってるのは
このラインならどうですかってたばこ議連に伺いを立ててる >>659
パチンコ屋も同列だろ。
でも実際150平米より小さいホールなんて無いから事実上の全店禁煙(分煙可)だな。 屋内規制が機能するためには代わりに吸える場所を用意しないとあかんのよね
嫌煙派はそこを思考停止してすっ飛ばしちゃってるから非現実的なお花畑論になっちゃってるの
海外で屋内全面禁煙ご機能してるのも代わりに外で吸えるようにしてるからなんだよ
>>661
採決するのはその議員たちだもの
その議員たちが納得しないもの出して法案が成立するわけないじゃん >>648
全くその通り、分煙を強化義務付けすれば問題ない
全面禁止の発想が異常、自分さえ良かったらの発想が理解不能 喘息持ちにとってこの問題は恨み骨髄
懲りないカスのせいでなったやつ俺だけじゃないはず
ゴミだって2重燃焼させるのにね
不完全燃焼の生ガス吸って悦んでるアホはダイオキシン漂わす前に勝手に死んでください
そもそも屋外で吸えなくなったのも喫煙者の自業自得なのに何言ってるんだか
>>663
人に迷惑掛けながらもなにかを続けてるのなんて喫煙か犯罪者ぐらいだろ >>664
そしたらオリンピックで恥を晒すだけだな
もう辞退すればいいのにね >>667
嫌煙なんて言葉使ってる時点で
私は思考停止してますって自己紹介 >>661
厚生省には何のメリットも無いのに、
アホな事遣ってると思うわ。w >>668
は? 思考停止してるのは喫煙者だろ
どんどん社会に嫌われたらいいよ >>656
これは想像の話だけども日本人の感性的に
公共の場を気持ちよくしましょうてのが先に意識にきた。
だけどWHOがいってるのは煙草の煙の受動喫煙の害の話してんだから
密閉空間での煙害を問題視しろよ!日本ダメダメだろうが!と言われた。
こういう齟齬があったのだろうw >>650
屋内緩くしろ!でも屋外の規制は反対だ!
ばーい煙草議連 ID:NLAwIP1N0
必死になって屋外規制のせいにしてるが
お前の大好きなもくもく議連が国会でそう発言して抵抗してるなら
ソースもってこいよ
単にもくもく議連は自分らの行きつけの店で燻していたいだけだろ
お前とちがって路上で喫煙したがるほど底辺じゃあるまいしな
>>672
いやだって所謂非喫煙者とは明らかに思考異なるじゃないですか、区別しないと非喫煙者に失礼だし まあなんだ、嫌煙家もタバコ吸うてみるか?
ウマイで
>>669
喫煙が迷惑行為と言ってるのが一部なら、
酒や自家用車の使用も名作行為と一部から言われてる。
馬鹿には分かり辛いかもしれないが、一部が迷惑と言う事で
禁止する行為は愚かな事で、共存を考えるのが人類の叡智と言うのだよ。 >>680
異なってねえじゃんw
異次元の思考してるから煙草脳って言われるんだよ >>564
あのさ、思うじゃなくて賃貸ならどうやって厚労省が調べるんだよw
例えば賃貸で貸す時に店舗レイアウトや図面提出させないでしょ
俺店舗貸しているから書いているんだがw >>676
そういうこと
海外はあくまでも受動喫煙の健康被害防止っていうゴールを明確にしてそのために規制をしてるからいろいろと整合性が取れてるの
ところが日本は臭いがーとか健康被害とは違う部分で動いてしまったからこういうチグハグな状態になってる >>684
喫煙が迷惑行為じゃなくて
迷惑掛けながら吸うのが迷惑行為って言ってるんだけど
違いが分からないんだろうな >>674
130 .:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 22:29:19.93 ID:TzuJHFvS0 [10/16]
>>128
いやあ君のカキコが中学生臭くってさ?
受動喫煙の害って外部環境要因の話で看過できない大問題なんだろ?
すくなくとも前述した罹患患者が減っていく傾向の成果が出ななければな。
肺がんリスクなんて、3−4倍あるんだそうじゃない?
減らなければ斜め方向の愚策ってことになる。
皆タダで動いてるわけじゃない。
なぜなら、議会での議論から始まり、政策を作成し
基礎研究から広報から予算付けから、もろもろ〜っとあれやこれやきて
自営の小売店主まで全ての人が施策にあわせて動かざるをえないし、
それらが無料でやれるわけじゃないんだからね。
132 .:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 22:50:14.41 ID:TzuJHFvS0 [11/16]
>>131
コスパ的に許される範囲であるならね
つか、その言い分だと環境省とかの仕事な感じもしないでもないね?w
134 .:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 22:54:21.99 ID:TzuJHFvS0 [12/16]
そこから考えられるのは、厚労省はガミガミ言うだけの根拠なり利権を持っている可能性だ。
クリーンな環境を目指すってのは一般ウケもいいだろうし、好印象だろうし
こりゃもしかしたらタバコネタってのは厚労省にとっては三重、四重取りの出来るおいしいネタなのかもしれないな。
142 .:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 23:29:34.47 ID:TzuJHFvS0 [16/16]
>>141
医療費は下がらない むしろ増えてしまう
そもそも非喫煙者の方が医療費は高いうえに
年金もより多く必要になる
禁煙治療は病院での治療が認められて
応分の負担、社会保障費の獲得枠を増大させることに成功した
外因要因に不耐性の人が増えることによってアレルギー患者が増大する
脳疾患系の患者が今より増える
(いままではあったニコチン摂取の効能部分が削られていく)
介護そのたの費用もより多く必要となる
ぱっと思いつくだけで、これだけの仕事を厚労省は確保してるなw
パトロンに褒められていることだろうなw >>683
塩崎は人望が悲惨なほどなかった。
安倍さんに近いのに、俺でさえ大嫌いだった位。w まあ人間色々だわな
タバコがウマイって奴もおるんで
逆に俺からするとビールがウマイってのがワカラン、苦いだけや
ID:NLAwIP1N
なんだやっぱりもくもく議連が言ってるソースもなく
ただの個人の妄想か
何がそういう事、なんだか・・・しょーもな
>>679
君の頭の悪さは中学生並みだな
中学生じゃないのなら恥じ入って半年ROmだな?ww >>688
やはり馬鹿なんだね。w
他人の行為を迷惑行為と言う人間は、必ず一部に居るのよ。
それを禁止するのは底脳仕様で、共存を考えるのが有能仕様なんだわ。w >>685
なりすましダメ、絶対
排他的すぎなんだよ、自己の主張のみゴリ押しして他の意見に耳傾けないし 受動喫煙による死亡者は、交通事故の死亡者より多いとの統計もある。
喫煙は、迷惑行為のレベルをはるかに超えている。
>>693
飲食物みたいに味の話にするんだったら
ところ構わず食べるのぐらい我慢しろよw >>696
煙草以外でも同じ事をやってんのが分からない馬鹿 >>699
いや、ところ構わずでは吸わへんで
それ別人や >>697
箱開けてみないと分からない的なものを
箱開けてから区別する的な馬鹿さ加減を披露をする馬鹿 >>687
受動喫煙防止が目的なのは日本も同じだから
整合性云々言ってる間にあっさり屋内喫煙禁止されて終わりだよ
あとはそれをいつまで遅らせて恥かくつもりか、の問題 >>698
WHOが言ってる年間60万人が受動喫煙で死亡の詳細な報告書がしりたいもんだ
どっかにソースないもんかね? >>700
おお、低脳嫌煙廚と思ったら、共存許容の人か!
そう、共存の為に、分煙を進めれば良いだけなんだよね。 喫煙率は今や18.2%
オリンピックの頃には更に下がる
下手すりゃ15%
海外と違って日本は喫煙率が高かったから抵抗も強かったが
いよいよ年貢の納め時だろ?
>>705
他の事でも禁止にしろと騒がれつつやってんのに
煙草だけはみたいな論説を展開するのは今回までにしとけよな >>698
全くニコチン中毒にならない受動喫煙程度でそんなに亡くなってるなら
喫煙者みんな今頃バタバタ倒れとるな
生活習慣や食生活や遺伝を無視して全部タバコのせいにしちまえばいいもんな >>703
受動喫煙の健康被害防止が目的なら屋外は喫煙可になるんだよ
そこに向かってるなら屋内規制もスムーズに進むだろうね 受動喫煙で年間60万人死亡かあ…
胡散臭いで、これ
>>702
馬鹿はわかったからさ、もすこし口を慎もうか?
自分の知る限りでは非喫煙者にそこまで下品な口調の人居らんよ?迷惑語るに品位はとても大事よ? どうして喫煙擁護の論調っていつも
「そのくらい我慢しろやー嫌煙がー」
なんだろうな?
たばこは9割くらいの人間に嫌われてるんだから
そんなやり方じゃ逆効果だと気付かないもんかね(笑)
中途半端な分煙は嫌だけど完全分煙だといいかな。
タバコは喫煙所以外で吸うの禁止これなら問題ないと思う。
>>707
最初から共存の為の、分煙を言ってたよ。w >>708
ニコチンだけが有害と言われてるわけじゃねえしw >>709
別に可にはならないだろ(笑)
可にしたら健康に良いのかな?(笑) >>712
>「そのくらい我慢しろやー嫌煙がー」
>なんだろうな?
このスレ見ても、そんなの一人も居ないみたいだが、
取りあえずあるなら指摘してみてくれ。 >>711
あんたは勝手に無理のある妄想抱いててくれ >>709
え、屋外全部禁煙だったの?
屋外なんて禁止されてる場所の方が少なくね? 禁止されてても破ってるじゃん
海外でも建物入り口付近や密集地は受動喫煙防止のために禁煙にしてるんだって
海外と同じ状態じゃん
はい、これで整合性とれたんで屋内は全面禁煙ね >>717
健康被害とは無関係の屋外喫煙規制が健康被害防止のための屋内全面禁煙導入の妨げになってるなら可になるだろうねえ、健康被害防止が目標ならば >>718
ええっ?自分の論調からして「分煙でがまんしろやー」だろ?(笑) >>721
禁止を唱えつつ、分煙を目指すのと
最初から分煙を唱える違いを言ってるんだよ
3回ぐらい言ってるけど分からないんだろうなだからあんたももういいや >>723
なんだ罵倒したいだけって
冷静に考えて無理ありすぎるって分かるでしょ
分かってて言ってると思っておくからもういいね >>724
まあそれしかないしそれで良いよね
非喫煙者とは仲良く尊重しあってやってけるし
話が通じない人はまー、自分の回りには居ないからいいかw ID:yF2KZ/qT0
おまえ立憲民主党だろ?w
代わりに吸える場所を用意すればいいだけなのにそこで思考停止しちゃうから先に進まない
逆に言えば代わりの場所をどうするか考えなければ屋内禁煙なんて妄想でしかなくなるよ
>>725
そう思うなら、分煙店には入らないで、
禁煙の店に入るようにすれば良いんだよ。
>>727
最初から理想を語るべきだよ。
喫煙・禁煙・分煙と、誰も不快に成らないし、
誰の迷惑にもならない。 >>733
>最初から理想を
そんな話は煙草に限らず通用してない事を理解してからリトライおk >>732
設置すればいいじゃん
販売責任的にもJTが全面的に喫煙者の為だけに豪華な喫煙所をさ
これなら費用は煙草台からちゃんと出るからな 逆に言えば
喫煙者は
人に迷惑掛けずに配慮しながら吸わせていただきますので
どうか規制しないでくださいと言うべきって事だな
聞いたことないなそんな理想
>>734
此処は仮想の電脳空間なんだから、
自分が考える有るべき理想の姿を、
語っても良いと思うぞ。 なんでそこまでしてタバコを守ろうとするの?
こんなクズ人間の嗜好品なんてはやく法律で禁止しろよ
試合で言うなら
選手二名と審判の関係だろ
判定なんぞ審判に任せればいい
負け続けてる喫煙者が何か勝つための手段を考えなければいけない段階だろ
>>739
お前みたいな底辺貧困層の底脳嫌煙廚も、
なにか一つ位趣味を持ってみろよ。w
そうすれば少しは分かるように成ると思うわ。 >>738
>>696みたいな事を言う前に
>自分が考える有るべき理想の姿
でしかない事を理解するために自信の文章を100回は熟読しといて >>737
煙草の生産と煙草の流通は今でもほぼJTが独占してるからなぁ
そこに絡むのはもちろん… >>748
人様の権利を侵害するなんて事はそうそう認められる事じゃないから
わざわざ他力本願だからなんて悔し紛れの事を言わないでいいんだぜ 施行後はエリア分煙はなくなるよ
喫煙店と
禁煙店と
喫煙室を設置した店
の3種になる
たばこ議連も同意していて
喫煙室を設置した店を分煙としている
>>750
前にテレビで見たが、エアカーテンでもボックスごとに
きっちり分けられるんだよね。
ただ設備投資が高かった。
タバコ税から支援金出すなりして、個数が捌ければ
易く成るかも知れないが・・・。 は〜い12時を過ぎました
夜ふかしは健康に悪いから屁こいて寝なさいよ
たばこ議連が客席禁煙で喫煙室を設置した状態を
分煙と呼ぶのには日本フードサービス協会の意向を汲んでるから
2008年12月発表の神奈川県公共施設における受動喫煙防止条例
に対する当協会の意見(概要)
http://www.jfnet.or.jp/syakai/syakai.html
【基本的考え方】
外食産業は国民の健全な食生活に貢献するとともに、
飲食サービスの提供を通じて国民に「快適な空間」
と「くつろいだ時間」を提供する役割がある。
この役割は、利用者が好みに応じて選択できる
多様な飲食環境を整備することによって実現されるものである。
従って、施設における禁煙、喫煙についても、
「喫煙」「分煙」「禁煙」などの空間を利用者が ←ここ
「自由に選択」できるようにすべきである。 屋内完全禁煙で外では歩きタバコ禁止くらいで吸わせとけばいいよ
密室で吸われるよりかはましだわ
>>749
吸わない権利主張するなら吸う権利も認めるのが人権語る上での筋ってもんだ、ファシスト呼ばれたくないだろ? 少なくとも条約に向けて飲食店規制案が作られている以上
「店が決めること 国や都が口を出すな!」
なんて今さら低次元のレスを繰り返してるのは
頭が弱いって事でOK
>>755
どっから突っ込めばいいのか考えるのも面倒だから
自分で考えなおして >>755
吸う=他人にぶっかける
になるのが問題なんだよなあ >>756
憲法の方が、条約より上位にあるんだわ。w >>760
日本は国連に加盟してるから憲法より国連憲章の方が上だよね 厚生労働省との交渉の中で
同じ空間の未成年に煙を吸わせないことで同意してたので
エリア分煙を続けるのができなくなった
でもスポンサーであるJFの主張は尊重しないといけない
>「喫煙」「分煙」「禁煙」などの空間を利用者が
>「自由に選択」できるようにすべきである。
通常喫煙室を設置した状態を「分煙」と呼ぶには違和感があるが
献金を受け取ったタバコ議連は別の言葉に置き換えず
「分煙」と呼称することになった
大人の世界
>>766
当たり前だろ。
TPPは国内法に対しても、従の関係だよ。
自国企業と他国企業を差別する法律を、
許さないと言うのが基本。 店にまかせりゃいいだけ
これ以上 出来損ないの法律を追加することはない
やらなくていいことまで首突っ込んでシステムづくりの主導権を握っていたいんだな
こういうこと言うと 主導権握っていたい一心で規制強化に突き進むかもな
やらなくていいこと やらなくていい試算とかしちゃって忙しい忙しいとか?
で 忙しいのに時期が来たら天下りとか?
20歳未満入店禁止は交渉の初期から同意してたよね
これと150u以下は喫煙可は決まりだと思うよ
>>768
お、そうかあ
勉強なるなぁ
で、タバコと憲法の関係は? >>771
憲法
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 >>772
じゃあ、喫煙場所で吸えばいいだけじゃん >>755
喫煙室で吸えば両方の権利が保たれるんだぞ
お前には殺人鬼と呼ばれたままでいいのか >>776
じゃあ分煙して喫煙者がポイ捨てしなければ、円満解決じゃん >>772
喫煙に関しては受動喫煙が公共の福祉に反しているな
一方、受動喫煙されない権利はその条項でみとめられている
店舗自体を分ける方法と、ハイテクのエアカーテンとか、
色々工夫のしようは有る。
これしかないとか、頭硬過ぎ。w
20歳未満が入れる施設は全面禁煙
分煙にしたい喫茶店やファミレスは
20歳未満の入店が出来ない
こんな感じでいい
急に変えるのは良くないよ
徐々に徐々に絞めようぜ
やつらにはこれで終わりだと思わせておけよ
海外同様に屋外可、屋内不可でいいじゃんね
それがいやなら外の代わりに吸えるところを用意しようねってだけで
エアカーテンの有効性を理解しても使わない店が大半で長く放置されたんだからそらな…
エアカーテン設置運用を実施してちゃんと分煙してる店舗は引き続き分煙OKにすりゃいいだけだな
やってない店は当然NG
>>787
歴史的には屋内禁煙反対運動が先に起こってるからここまで揉めさせたらという点でも文句は煙草団体からだな
その煙草団体も屋内禁煙反対してるから話は一向に進まないという気もするが >>789
もともとどっちがとかどっちが悪いとかどうでもいい 海外も屋外禁煙があるから日本と変わらない
エアカーテンは席椅子ごとに区切られればな
>>791
屋外可にするのがいやならそれにかわる現実的な代替案だそうね >>783
いやいや、喫煙は法で認められてるからどっか行くのはおまえだよw ちなみに海外では屋外禁煙なんて入り口近辺だけだから日本の路上喫煙禁止条例とはまったくの別物だよ
道端に一定間隔ごとに灰皿おいてたりするし
喫煙賛成派の議員名を公開せえよ
投票しねえからな
有権者なんだから、公職者である議員名を知る権利は有るぞ
>>792
屋外は基本喫煙可能だが?
屋外が可能である必要性もないよね >>792
屋外の件は一部5chで騒いでいるやつがいるだけ
煙草ギレンすら取り上げない >>797
駅前は基本不可だろ
そうやって現実から目を背けようとするから思考停止とか言われてんじゃん 子供の入れる場所は酒タバコ禁止で
大人だけの場所なら店側は酒タバコOKの提示義務でいいじゃん
>>794
国地域により様々、エリアで禁止されたり日本と変わらない
一定に置いてない場所の方が多い 屋内を禁止するのに
屋外どこでも解放しないといけない根拠がない
>>801
京都駅のちょっと外れたところに喫煙所がありますが? 自民党たばこ議員連盟 主要メンバー
会長 野田毅(自民党税制調査会最高顧問)[4]
副会長・幹事
金田勝年(副会長 法務大臣)
石原伸晃(副会長 経済財政政策担当大臣)
宮腰光寛(副会長)
高市早苗(副会長 総務大臣)
石破茂(副会長)
岸田文雄(副会長 外務大臣)
西川公也(副会長)
竹下亘(幹事 党国会対策委員長)
谷公一(幹事)
主要メンバー
山田俊男(参議院自民党政策審議会副会長)
大島理森(衆議院議長)
大西英男 - 自民党厚生労働部会において、働く癌患者に対応し受動喫煙対策強化を求める意見について「癌患者は働かなければいい」と発言
坂本哲志
こいつらは、自分達がタバコを吸う権利があると主張してる議員
他人の生命や健康を奪ってまで、タバコを吸う権利があるって本気で思ってる議員
政治家の資質が無いと思うわ
>>801
吸える駅前あるだろ?そちらの方が多い。
ダメな駅も喫煙所設置がほとんど
おまえこそ、都合が悪いことは視界に入れない 本来は製造販売を止めさせなきゃいかんのじゃないか
金払って吸ってる人を行政がしめつけるのはなんか変だと思うわ
まあ厚労省を含め現実から目を背けてるかぎりは自民議連の説得なんて無理だわな
>>796
「ヤニカス」という名称は使わないほうがいいと思ってる
嫌煙者にとっては「喫煙者」という名称が十分蔑称だし
喫煙者は自身をヤニカスだと思ってないので意味がない
ありのままの喫煙者という言葉が恥ずかしい言葉になってくればより良くなると思う ヤニカスがこういうことしてるうちはドンドンヘイト貯まるからな
>>805
うん、そうだね
日本全国少し動けばどこでも吸える 選べないって事が重要で
選んでるなら受動喫煙状態も受け入れざるえないわけだしな
公道で吸える場所の方が圧倒的に広いのに屋外禁煙とか被害妄想
JKビジネス、脱法ハーブ同様、不当ビジネスを保護する必要ないよ
他人を不健康にして利益を得ている店は潰れて仕方なし
ワールドカップに向けて学校病院を先行って、飲食店が先だろ
>>814
タスポ認証にでもしないと、選んでないのに入店する人は出てくる 電車内の痴漢が禁止なら、電車外の痴漢は認められないとおかしいです!