◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【医療費】大病院を紹介状なしに受診、追加負担(5千円)の病院拡大 500床→400床へ ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510758787/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
厚生労働省は15日、大病院を紹介状なしに受診した患者に5千円以上の追加負担を求める制度で、2018年度から対象病院の範囲を拡大する方針を固めた。現在の500床以上(262病院)から400床以上に見直す方向で調整する。約150病院が新たに対象になる見通し。
軽症の人は身近な病院や診療所などのかかりつけ医を受診するよう促し、高度な医療を担う大病院との役割分担をさらに進める狙いがある。ただ追加負担の金額や、救急患者らには負担を求めない運用は変えない考え。
配信2017/11/15 23:13
共同通信
https://this.kiji.is/303533571167585377?c=39546741839462401 >>1 本当 たいしたことないのにわざわざ総合病院行く奴なんなんだ?
迷惑なんだよな
最寄りが中規模病院なんだがなぁ
ベッド数知らねえ
その代わり救急車のサイレンがいつもうるさいの我慢なのに
(まあ後から引っ越して、後悔してるんだけどな)
貧乏人が来るところじゃあねぇよ。
と、医師も看護師も顔に書いているな。
うちの近所の病院は「8000円」
値段に見合うような病院じゃないのに
追加5000円で大病院で見てもらえるなら
安いよ。
街の病院は、たらい回しにされて、病気の原因が分からず
結局手遅れで脂肪になるからな。
診察と入院を分ければいいと思うよ
入院だけベットに入院病院を作って、コスト削減も含めて、大病床にすればいい
あと、入院時に家族の滞在スベースも作ってくれ
身内でケアできる場合もあるのに、それが生かされていないんだよ
定期健康診断でくれる封筒があれば大病院にいきなり行ってもいいの?
元気な爺さん婆さんが関節にヒアルロン酸打つ為に朝一番からソファ占拠して
大声で話してるのを見ていらっときた
ああいう慢性患者こそ地元医院で済ませて欲しい
歯医者が親知らず抜歯後の処置を怠ったせいで夜中に血が止まらなくなり救急へ。
治療費+初診料5000円+タクシー代で2万以上消えたわ
切なかった
つまり、レベルの高い大病院は医療費も高くつくということだな
懐が裕福な人間ほどいい治療が受けられる・・・当然だよな
これは、アベちゃん GJ!!!
うちの近所はそこそこ大病院だが追加負担無料になった
その代わりちょっと風邪こじらしたってだけで検尿血液レントゲン
MRIまでフルコースでやってくれて1万以上かかったw
>>9 だから そこらのクリニックにまず行ってから紹介状書いてもらえって話なの
たらい回しにされてる時点で紹介状書書いてもらってるんだから5000円払う必要が無いんだよ
いきなりデカい病院来るなよ
紹介状で金取られるかいきなりの外来で金取られるかの違い
総合病院の耳鼻咽喉科で3時間とか
待ってる人は何考えてんだろな
町医者で十分だろうに
>>21 町医者でもそのくらい待つよ
薮でいいならすぐだけどな
風邪程度で総合病院来てるバカも居るし
あと軽度なやつ程家族と群れて付き添いが多い 特に団塊爺婆夫婦
一人で行けよ餓鬼じゃあるまいし
病院の待合室で、婆さんが言った言葉。
あの爺さん、最近来ないねえ、
病気じゃなかろうか?
は、有名なセリフだからな。
日本語話せないピーナさん3人で受付で騒いでるのを見てると
外国に稼ぎにきて病にかかると大変だなと
でもどう見ても3人とも怪我もなく元気だった
大病院に飛び込みで行ったら優に半日待たされるし
5000円払って紹介状書いて貰って医療連携で予約入れて貰ったほうがよっぽどお得
病人はしななくていいが
お前みたい馬鹿はさっさとしね
>>9 足にできたアテロームを、皮膚科2件で分からず整形外科へ行けと。
近所の整形外科でも分からず、市民病院の整形外科2件へ。ご丁寧にmriまでしても分からず、大学病院へ紹介。
教授は触ってすぐにアテロームと診断。これまで5件かかった。教授曰く、定期的に講演してるけど、町医者はすぐに忘れてしまうと。
皮膚科に至っては、アテローム専門とうたっていたのに、骨肉腫の可能性があるとまで、言ってた。町医者は信じられない。
>>18 どこ行こうが自由だ。
その為の5000円だ。
安いもんだww
>>37 アテロームなんて皮膚科も整形も毎日毎日見てるのにわからないわけねえだろ
それに皮膚科で骨肉腫なんかそもそも鑑別に上がらねえよ
もうちょっとましな作り話できねえの?
>>21 紹介状持ってきてるとか
退院後の定期検診とかだろ
田舎
町医者の内科受診→CT検査目的にCT有り町医者に紹介状から撮影のみだけど初めて受診だから診察券作成なども→結果は最初に行った病院で。
面倒だから町医者受診ならCT、MRI完備の町医者を最初から選んだ方無難。
開業医のホームページ見てから町医者選び大切。
整形外科も当然MRI完備を選ぶべき。
歯医者もパノラマとかってCT完備が安心だね。
病気や怪我で弱ってる時に何日かに分けて数件の病院回されるなんて勘弁
>>30 紹介状持っていっても
検査して医者が分析して判断するから5、6時間くらいかかるで
血液検査も全血検査だしな
>>40 いやいや、
5000円で医者の面を
張っているんだがww
>>39 それが、本当の話なんだよ!!
足の指の間に出来て、医大の教授は珍しい場所にできたので、分からなかったのではないか?と。
全部病院名出して話したいくらい。
アテロームなんて知らない自分が、どんだけ不安だったか!
町医院で初診料846円+紹介状代750円=1,596円
これに大病院の初診料が846円
合計で2,442円 (三割負担)
紹介状書いて貰ったほうがお得
飛び込みで大病院行くのは長時間待たされるし費用も余計高くつくという事を知っておくべき
選定医療費でも受診者減らんの分かってるのに
更に広げるってのは病院への利益誘導
>>43 都会だとCTやMRIの専門機関があってそこで撮影することになる
町医者で何億もする機械置いてるとこなんてほとんどない
町医者も二種類いて、大学病院丸投げと検査は専門機関でやって自分とこで判断する医者とな
>>48 眼下クリニックにいったら初回で目薬とあわせて7kもってかれた
しかも紹介状書いてもらうのに三回も通院にかかった
大病院に最初から突っ込んだ方がずっと安い
だいたい大きい病院だからって受診したところで
結局そこの医者は診療所から来てたり掛け持ちバイトしてたりもある
それに出くわすと予約が思うように取れなかったりもする
病院はやる事のないジジババの暇つぶしサロンだからな。待ち時間が長い方がうれしいんだよ。近所の整形外科なんか保険を使い放題のマッサージ屋だぜ。
>>15 それは確かに歯医者が悪いのが俺が行く歯医者は抜歯日は緊急連絡先としてケータイ番号を教えてくる。
軽い出血や熱っぽさしか経験ないから連絡経験ないけど。
>>24 二、三時間も待ってるのは
ジジババだけで、最近の町医者もサービス業だから、あと何十分待ちとか言ってくれたり
外出可で時間になれば電話くれたりする
>>53 その病院の常勤の勤務医でも外来は週イチか二回だしな
>>39 一昨年不安のあまり、アテロームスレッドに書き込みしたのが、まだ残ってたよw↓
491 がんと闘う名無しさん sage 2015/08/12(水) 23:17:31.93 ID:RmBmZ8ms
足の指の間からムクムク大きく出てきたから、皮膚科行ったら整形外科行けって言われた。
馴染みの整形外科行ったら、紹介状書くから隣町の総合病院へ行けって。
そこ行ってmri撮ったけど、大学病院行けって。
今日行ったら粉癌かなあって病理検査待ちです。
そんなにたらい回しにするほど診察難しいのでしょうか?
紹介状書いてもらうメリット
町医者との連携や 何らかの面識がある大学病院であれば
この病名(疑い)ならば○○先生、○○教授と名指しで書いてくれることもある
特に難しい病気や専門性の高い知識を求めるものなら余計にそうなる
まぁどの先生でも診れそうな症状ならばざっくり「外来担当先生」となるけどね
>>48 金額の問題じゃない。
時間と労力の問題。
手遅れとはその事。
何日も時間を潰して町医者なんて行けるか。
こっちは忙しいんだ。
これ急な怪我や病気でほかの病院が開いてなかったり紹介状どころじゃないときでも払うことになるのがなー
>>51 逆に撮影機械は田舎の小さな町医者のほうが用意されてる方なのか。
小さな整形外科でもMRI有って脳外科まで担当してたり。
脳神経外科のみの町医者はCTとMRI揃ってたり。
>>61 そういうアホの為の罰金だからな
町医者で十分なのに大病院行って時間と金を捨てる(笑)
ていうかね
話がしやすいかかりつけ医を決めなさいってこと
これに尽きる
近くの病院でくまなく検査して、大きな病院でまたくまなく検査して、治療する前から大儲け。医者はウハウハ。
医者は更新ないから、勉強続けてないやつはウルトラ馬鹿だよ
自信ない医者は肩書きにたよる
大病院の門前に薬局だけでなく診療所も幾つか開設されてりゃいいが、今のままじゃ目の前に大病院が有っても
一度もっと離れたところの診療所に行かなきゃならなくなってる。
埋没親知らずの抜歯で総合病院の口腔外科の紹介状貰った。
その総合病院は、口腔外科と産婦人科は紹介状必須で、
無い場合は診察不可だったよ。
>>64 罰金?
時間をお金で買い取ってるだけ。
罰じゃない。
セカンドオピニオンが5万円なんだから同額でいいだろ
>>71 金払ってわざわざ混んでる大病院に行くアホ(笑)
超優秀な個人病院と大学病院等なら個人病院のほうがいい
だが多くは大学病院や総合病院のほうが上
町医者はとにかくあたりハズレが大きすぎるからあんま行きたくない
>>73 町医者が空いている前提?
しかもヤブほど空いてると言うw
はいはい、ヤブなガラガラな町医者にでも
行ってなさいw
>>67 専門医については
更新の有無は科目によります
町医者(開業医)を廃業に追い込んで大規模で年中無休の病院に集約すべきなのに
>>75 更に言うと金払ったからって診察が早くなる訳じゃねーから(笑)
そもそも予約してる奴らが優先
金で時間を買ってるんじゃない
アホに罰金を払わせてるんだよ
>>72 この選定療養費もそうだけど病院によります
地域の産科に通ってたら子供死んだ上にお前もう生めないから諦めろってばかにしたあみたいに言われた
大学病院行ったら原因見つけてくれて頑張りましょうって勇気づけてくれたし、元気な赤ちゃん生まれた
もう町医者信用しない
>>81 それは病院の違いではなく医師の資質の違いです
何はともあれ良かったですね
近所の医者→近くの大学病院(私学)→公立大学病院→京大附属病院な紹介状つきたらい回し食らった。病名未確定で治療費自体は薬代(1割)のみだが移動が苦痛
>>24 行っている歯医者は保険でも丁寧で虫歯を染める薬で取り残しが無いのを見せてくれる
さらにいえばライカの顕微鏡使ってやってくれる
そんだけ丁寧にやってるから大概予約時間オーバーするw
予約しても30分とかオーバーして待つけど、保険なのにこんなに丁寧にやってくれる歯医者は滅多にないから待つのは全く問題ない
たまに爺さんがキレていつまで待たせるんだ!みたいな事を言ってるけど、こういう爺さんって市民病院とかでもキレてるのかね??
歯医者は薬出しておしまいじゃなくて職人の仕事だし、気分を概して手抜きされたらとか考えないのかねぇ
町医者に行く時間が面倒くせえんだよ
結局紹介先で同じ検査やらされたり金返せよ
>>74 大病院は検査機器が充実してるのと
チームで判断下すから優れてるように見えるだけで
5000円って紹介状加算点数が根拠だっけか
大病院がいい場合は設備面だけじゃないの
地方だとあまり病院もないし、大病院にしかない科に行きたい時はどうすんの?
初診料と診察料と紹介状の作成料で、なんだかんだで5・6千円になるからな、
時間の無駄省くには最初から大病院へ行った方が良いよ。
それに、ヤブ医者ほど手に負えなくても抱えたがる=紹介状出し渋る。
>>74 超優秀な個人病院があんまり無いんだよなあ。で、そんな優秀な医者の居る病院が小ぢんまりと個人病院のまま長くやってるわけないし
数千円と言っても剪定療養費は初回だけなんだから行けばいいじゃん
>>82 個人病院だと変な診断して変なカルテ書いても誰からも突っ込まれたりしないが、
複数の医者の居る病院だとツッコミ入るから恥かきたくなくて日々勉強してるでよ。
3割負担で750円ということになってるけどな。
初診料840円と+紹介状で1590円で済むかというと、そんなことは無い、無駄にできもしない検査して、ものによっては3日とか1週間とかかけてからで
ないと紹介状書いてくれない。なんだかんだで5・6千円はかかる。
そして、紹介状持って大きな病院に行ったらまた初診料と、先ほどやった同じような検査。
ハッキリ言って時間の無駄だ。体調の思わしくないとき寄道して時間かけて意味のないことするより、すぱっと5千円払った方が為になるわな
>>95 5千円からだから。1万円のところも有る。プラス消費税だからな。純粋な医療費でも無いって事だ
夜間休日の診療は割り増しだし。まあこちらは大した加算でも無い
投薬や注射だけなら加算は無いし、緊急性の有る場合の処置をすれば大抵は入院になるから入院時の計算に成る
テレビでよく見るカウンターショックなんてお高い処置の代表格だ
>>96 医者を増やしても診察室は簡単には増やせない。ナースや事務方も増やす事になる
今の病院でクラークが医者に付いて無い大きな病院は無いだろう
>>11 家族の滞在スペース作れとか病院への嫌がらせですかね
身内でケア出来るなら患者は自宅療養に切り替えて下さい
結局、紹介状もらっていって、また同じ検査して医療費が膨らむだけやないんかい?
看護婦とか医師とかやたら解雇したあとに新規で雇う、うーん、乗っ取りってそうやるんだぜ
というか、その紹介状はタダなのか?
じゃなかったら、トータルで変わらないというか代金の付け替えをしてるだけじゃ?
5000円なんて安すぎだよ
5万円くらいにすれば民間の医療保険で出すようになる
国民皆保険なんていらなくなるよ
大病院じゃなくて中規模の病院でさえここんところ紹介状ありますかと聞いてくるよな
ないとか言うと余計に金が掛かるように既になってるし来年度からだと>1には書いてあるが既に始まってるわな
ただ大学病院に湿布だけ貰いに行く爺とか死ねよといつも思うがな
マイナー科の開業医がない田舎に厳しいな
いちいち近所の町医者で紹介状書いてもらわないといけない
そのための出費もあるし治療の初動の遅れによる
不幸な結果もあるだろう
インフルワクチンで町医者行ったら1時間待たされたぜ・・・
紹介状が2500とか3000とかするんだろ?
5000円ならそんなに変わらんだろ
紹介状頼むと患者イジメする町医者が多いから
激昂して完全なイジメしてた所は本当に最低だったな
町医者は歯医者みたいに家族経営でやってるからダメだわ
とにかく薬を出して金儲けしか考えてない
紹介状を無料にし、最初の病院でやった検査の情報は全部次の病院に開示
紹介状を持って大病院へ行った場合初診料ではなく再診扱いの金額にする
これくらいして欲しい
インフルワクチンは近所の街医者で予約に行くと今日ありますってことで10分待ってすぐ打ってくれたが
紹介状あっても
ウチでレントゲンとってないから撮らせてもらうと取りよせも何もせずに撮りまくる銭ゲバ町医者
パソコンで作って三文判押せばいいんだよ
受診先の病院は取り調べ機関じゃないから
とやかくは言われん
>>89 同意!
>>それに、ヤブ医者ほど手に負えなくても抱えたがる=紹介状出し渋る。
自分はそのパターンだった
血液検査しましょう。結果は明日。レントゲンもとかで紹介状をなかなかださなかった
結局、自分で大学病院に行ったが時間と診察代を考えると町医者に行った時間は無駄
しかも
大病院受診したいので紹介状・・・というと
わざと遠方の病院を紹介されることもあるので気をつけろよ
町医者行っても検査やらされて+紹介状だから、手間考えると割高なんだよなあ
初めて行った町医者なら+初診料
気の利いた(?)町医者は、総合病院の外来の担当医・評判にも精通
なんだこれって話ではある
>>108 しないよ
紹介状=診療情報提供は保険適用だから250点と決まってる
値段が高い、クリニックによって違うのは診断書
全然違う
そのかかりつけが頼りないからだ大病院行くんだろ。
うちの近所のかかりつけはロクな所がない。
何年か前の話だから今はどうなってるか知らないが、知り合いが救急で行ったら、混んでたのか出してほしい薬を言ってくれと看護婦が来たらしい。
そいつは恐いし、呆れてもう行ってないらしいが。
循環器専門のくせに血圧も計らない病院。
診察時間内に入って、決まり通り血圧を計ってたら、受付に出てきて俺の前で親を怒鳴った医者。
どうやら、用事があって急いでいたようだが、それなら言ってくれれば薬だけにしてた。
だが、怒鳴った事は正しくないと思ったので、後日一人で行って正してきた。
あと、病院ごとに病名が違う。
こんなのばっか。
小児がんとか1日で2倍の大きさになるくらい普通にあるから
この制度のせいで治療が遅れたら誰が責任とるんだろうな
>>90 流行れば個人の診療所の方が圧倒的に儲かるし
人気のある町医者は手を広げる余裕がそもそもない
毎日の診療+勉強会+講演にさらに病院の運営なんて超人でも無理
>>118 大病院に行っても初っぱなから小児がんなんて見抜けない
そもそも紹介状なしの初診じゃ大病院でも
研修医上がりたての新米が担当するだろうに
>>120 首が腫れて開業医では抗生物質で1週間様子見
大学病院では緊急病理検査して初日からケモ
1週間でステージがひとつ以上上がっただろうと言われた
>>69 確かに大病院の近所に住んでりゃそうなるわな
でも圧倒的少数だから諦めるしかないw
ヤブ医者なんとかしてからそういうの導入してよ
特に皮膚科ひどすぎるよ
>>118 今後は救急でも何でも良いから紹介状をスキップせんと
間に合わん
皮膚科なあ。
ホント殴るか怒鳴りつけるかしてやれば良かったw
まったくDQNの分際で
ヘルペスと診断されたけど検査しなかったり何週間も薬変えてなかなか治らない事多数・・・
あげくに強い薬常用したらしくがん保険に入れず・・・
当りの医者なんているのかってレベルで近所当りないぞ
大病院でなければダメな患者とマッチングさせるには、良い方法だと思うな
名前の割に経営火の車のところも多いから一石二鳥
社会人が医者かかるときはこじらせてるから開業医レベルじゃ無理
なんだが、土日診療の大病院少ないからね
この辺もなんとかならんかねえ
>>129 前に病院通いしてた時に
医者が土日やってる病院なんかろくな所じゃねえとか言っててワロタわ
近所の、ある病院は
初診料を、これだけ高くしても
数年前と比べて、外来の数は、明らかに増えている
たぶん激増という言い方もできる
なんなんだよw
すげえなあ、患者の人たち
子供の医療費無料にしてから大したことなくても気軽に受診するから一気に増えたらしいな
うちは田舎だから科によっては町医者は市内に1,2軒
しかも藪で有名だったりする
風邪やインフルで薬だして注射出してってレベルなら町医者で十分なんだけど、理由のはっきりしない腹痛だの
頭痛だのだと結局検査しないと医者だって何もわからないので、立派な機械のある総合病院にいってくれとなる
初診なら1軒目で何千円かとられるし時間と金の無駄なんだよな
>>131 最近だと医者も経営意識高いし、平日だと結局年寄りだらけで社会人世代が受信できないから意識高い系の開業医で
土日診察や夜7,8時ぐらいまでやってるところもちらほらあって悪くなかった
>>121 小児のリンパ種か?
それは初診で考慮できない小児科医がヤブなだけな気もするが
検査の必要もまったくなく、触診問診で十分疑える案件だから
裁判起こせば損害賠償は取れると思うぞ
むしろ医師側から示談で金積んでくるだろ
>>133 こどもの医療費が無料だからついでにヒルドイドを処方してもらって母親が美容目的に使っているばかりかそれをSNSで自慢するバカッター
無料ってよくないと思う
>>120 私はいきなり慶応大学附属病院へ行った
1回目 研修医が問診
2回目 ちょっと上の医者が診察
3回目 雑誌に掲載されていた有名教授が診察
入院して手術してくれたのは40代の別の医師だった
教授の総回診もあったよ
病院減らして
幼稚園を増やすのか?
ちーがーうーだーろー
これって裏を返せば金を出せる金持ち優遇の制度になってたりしてな
負担金なんて気にしないお金持ちなら助かる命はあるんですね
人の命に値段がつきましたとさ
>>138 さすがに慶應レベルは手厚い
地方の主幹になってる大病院からも慶應へ紹介状でるしな
>>140 紹介状書いてもらえばいいだけだろ
金で買えるのは、軽症で大病院の診察を受ける権利
>>140 ナマポは無料なんですけどね
そもそもは無駄な医療費で
税金を食い潰した国民自身が悪いだけ
>>16 生活保護は万能だぜ
どこでも無料だぜ
診察も薬も
夜中に凄い眩暈がして、朝まで我慢して大学病院行ったら
紹介状が無いからって3千円多く取られたよ。
メニエールだったんだが、近所のクリニックとかで紹介状書いてもらうの
待ってられる状況じゃない場合とかどーすんだよ。。。その日には書かないぞ?
>>141 慶應意外とちょろいなと思ったら
3回目でようやく本命の医師に会えた
入院したら若い看護師ばかりだった
それより大病院から小さい病院への紹介すすめなよ
状態落ち着いてきてるのにイツまでもだらだら通わせてるケースもおおいんじゃないの?
>>151 それだよな。診断は機器が必要だから大病院でやって
治療は医院に回すって方が正しいと思う。
>>152 町医者側が嫌がるんじゃないかい?
症状悪化したときとか責任問題になっちゃうし
>>151 今は、いつまでも大病院で治療というのは大病院側が嫌うよ。
大病院側から町のクリニックへの紹介は、地域連携で普通にやられている。
町のクリニックの紹介で大病院で検査や治療をし、症状が落ち着いたら、もとの町のクリニックに「逆紹介」して治療継続、とかね。
まあ、長期入院同様、診療報酬の設定で誘導
できるだろうけどね
医者は増やさないのやな。なんでやろな?タクシーとかは増やしまくるのによ。そうやな。身内がおる職業さかいな。
>>153 たぶん、激務でみな
やめてしまうのだと思った
近所の診療所に行ったけど痛みがある箇所の異常を見つけてもらえなかった
その後たまたまその診療所に応援の専門医が来てたんで、その医師が発見してくれたけど
開業医の提供できる医療が粗悪すぎなんだよ
血液検査結果がすぐ出せて、診断補助AI普及すれば
飛躍的に改善すると思うんだがな
>>155 うちの皮膚科もそうしてくんないかな
今の病院いったときはかゆうま状態だったけど安定したから近場に移動したいよ
でもああいうの言い出しにくいんだよね
患客目当てに四百九十九床に減らした馬鹿な医療機関が多かった。結局は、厚生労働省の
勝ちだ。来年の6年に一回の医療と介護の同時改訂で、利益率を1。9%に下げる予定。
結局は、次の6年後の2024年に三百床以下に限定となり、見事に予定どおりの病床数の減
少に成功する。
アメリカ合衆国は、九十兆円の軍事費を捻出するために、オバマケアーを犠牲にする様に、
日本は、軍事費5兆円体制を突破するために、医療費の自然増を越えて無理な医療費の削
減を策定しているのは、財務省に対する忖度。
対象を拡大させるって事は減らなかったんだろうな
こんなの直接来る奴は自由診療プラス10万位払わせれば良いだけだろ
またまた病院潰しが始まった
大半の総合病院が赤字なのにさらに締め付けて経営出来ない状態に追い込むんだろ。
いざという時病院無くなってるのに気付いて初めて困るんだよね
>>164 潰れていいよ
大怪我や大きい病気ならともかく、風邪ぐらいで病院行くような軟弱は逝っていいよ
生まれてこのかた健康診断以外で病院の世話になったことが無い俺みたいなのは健康保険料払うのも馬鹿らしくなってる
介護とか正直いらない
介助してもらえないと食事も出来なくなったら安楽死でいいよ
>>166 お前みたいなのが突然死したり、大病にかかるフラグ。
>>168 突然死いいね
死ぬなら苦しまずあっさり死にたいわw
今病院行ってるので、本当に必要なのなんて半分も居ないだろ
病院行って風邪薬とか馬鹿としか思えない
インフルとか他の感染症とかのリスク上がるだけで、風邪薬なんて市販薬と大差無いもの貰ってくるとかな
そういう病院行けば安心みたいな馬鹿をどんどん排除していって、医療費削減していって欲しいよ
>>169 自分が今健康でもどうなるかなんて分からないし親や子供がいれば必要なのが理解できる筈だけどね
最近俺の周りも何かしら病気して入院する奴増えたよ。
>>170 俺も全部潰せなんて極論は言ってない
大怪我や大病はあるし、難病なんてのもある
そういう人達の病院は必要だよ
不要なのは、病院に行く必要も無いような状態で病院に行ったりするような奴
蚊に刺されたって救急車呼ぶ(ポスターで啓発されてるくらいだから実際居たんだろ)連中と大差無いような、病院信者の馬鹿どもの話だよ
>>172 風邪で病院いったっていいじゃない
基本療養しかないとはいえ症状が酷いときは抑える薬欲しいし
そもそも病院いかないとインフルか風邪かなんてわかんないでしょ
評判のあまり良くない個人経営の医者救済のために
貧乏人は命を差し出しなさい
>>173 風邪か普通じゃない風邪かってことぐらい自覚とかで分からない?
風邪の症状ぐらい市販薬でも充分でしょ
実家に居た時には、近所に海外で言うホームドクターってのか、身近な町医者ってのが居たんだけど、親がよく怒られてたな、風邪ごときで病院連れて来るな!ってw
富山の置き薬でも病院の薬でも中身さほど変わらないんだから連れてくるなって俺を病院連れて行った親が怒られてた
それもあってか、俺も子供の体調とかは普段から気にしてて、知恵熱とか風邪とかぐらいなら市販薬で寝かすだけだよ
病院には残念なお知らせだけど、それで無事に育ってる
誤診とかで
とり返しのつかない病状になってしまった時
大病院のほうが後悔が少ない
個人でやっている所なんて、余程患者側が医療知識に長けていない限りオススメしない。
>>1 チンカス売国奴自民党wwwwwwwwwww
社会保障の充実wwwwwwwww
それでもヤブ医者に当ったときの悲惨さ考えると大病院いったほうがいいぞ
さすがに400床以上の巨大病院にいきなり行こうとは思わねえし、あまり影響ないわ
わりとデカく見える総合病院でも100とか200だし
大病院でも意外と混んでない所もある
ヤブかというとそうでもないし
>>172 総合病院の経営って難病や大怪我だけ相手してもそれだけじゃ成り立たないから今すらどこも赤字なんだろ
そのくせ国立無くして絞りに絞って独立採算でやらせている。
潰れるって
>>18 >
>>9 > だから そこらのクリニックにまず行ってから紹介状書いてもらえって話なの
そこらのクリニックの初診料、薬代、紹介状作成費をあわせると5000円以上になる。
だったら最初から大病院にいったほうが得
人気のクリニックは季節によっては、
ネット受付開始数分で半日分の当日予約が埋まる…
>>186 紹介状は3割負担でも750円だし初診料は846円
薬は大病院で処方されなくて済むから無駄にならないし
間違いなく最初は町医者行ったほうが金額的には安上がりだよ。
どんな病気かよく分かんない時に、どこの病院行きゃいいのさ
近くのクリニックいって紹介状書いてもらって大病院って、二度手間じゃん
あー救急車で運ばれちゃえばええんか?
ナマポをまず排除しろよ
ナマポはその5000円も免除だからみんな大病院にいく
大きい病院に行くメリットって検査機器が充実してるくらい?
地元も科によっては紹介状ないとだめのとこあるしな
紹介状なしで5000円とるとかあるが
町医者いったらへたしたら5000円近くとられるかも知れないしな
血液検査にレントゲンにエコーとかやったら
序にいうとシステムが整ってる場合
紹介状書いてもらう際に大病院の予約も取って貰える所もあるから
大病院の待ち時間が凄く減らせて一旦町医者に行く時間的デメリットも
少しは軽減されるよ
>>195 最初から紹介状書いてくれって言えば余計な検査はしないよ
今時の医者の大半は、単なる製薬会社のコンパニオンでしか無く、
まともな医者が大病院に居るという確率もそれほど高くない
ちゃんと調べてから行けよ
あと、殆どの薬は毒と考えて差し支えない
例えば頭が痛いからと言って、神経を麻痺させて痛くなくする系
どうかんがえても、薬と言えないだろ
対処療法の限界
今は医者が増えれば病気が増える
医者が増えれば死者増える
いきなり大病院に行くデメリット
・待ち時間が非常に長くなる、数時間待たされるのはザラ
・最初は若い医者、下手をすると研修医が担当になる
・最低5000円、もっと高い金額を追加請求される場合もある
俺もよく風邪引いたりするけど病院は積極的には行きたくないな。大病院だろうが町医者だろうが。
>>200 紹介状の宛先に、頼みたい医師を指定できるのがメリットかねぇ。
まあ情弱患者が風邪程度で受診する罰金代と思えばいいんじゃね?近くのクリニック行けって言いたくなる
前予防注射で医院→日赤→クリニックとたらい回しにされたわ
日赤の電話相手はイラついた調子だったけど何やねんあれ
こっちゃ他の医者から「日赤池」言われてんだが
総合病院潰してまで単科のクリニック増やしたバカ行政
医者や看護師の労働集約もできず
受診科目の増える高齢者の診察の手間を増やし介護を圧迫する
さらに無駄な門前薬局を増やして今更一箇所での購入を強制し始めた
一体何がしたかったんだ
高度な医療を担う大病院で総合診療してもらって
病名判明したら地域の診療所に患者戻せばいいんじゃないの?
>>37 大病じゃなくて良かったよ。
わからない間は不安なもんだよな。
>>207 病名分かったレアな疾患や難病患者を地元の患者に返すのか?
大学病院でも内視鏡手術とかで患者さん氏にまくってたやん!
病気にならない方が何かと一番納得
>>86 それを優れてるって言うんだよ
おまえバカだなー(笑)
>>207 既に割りとそんな感じじゃない?
まずは町医者で大雑把な診察して疑われる病気に強い大病院を紹介する
大病院では精密検査し病気確定、必要ならば入院
急性期のみ大病院で治療し退院後安定してきたら町医者に戻す
>>210 たまに一年に一回とか大学病院行けばいいだけじゃん
その方が患者さんも幸せだ
>>183 ヤブはいるけど、複数の医師がかかわるし、見落とされる可能性は低いよ。
開業医はホント駄目なのが多い。
二回別の疾患で見落とされた結果、悪化して入院するはめになった。
二回ともどうしてここまで放置していたのか叱られたから、開業医にかかっている事と、渡された薬をみて愕然としていたな。
>>215 最初の町医者が素直に大病院を紹介してくれればいいけど
誤診して大きな病気を見落としたら困る
>>210 難病はそのまま大病院で、軽い病気なら診療所
開業医はボンクラの医者の息子も多いが、
ベテランで熟練の人も多いよ
>>1 厚労省さん、開業医のレベルを評価して公表してもらえないかな。
腕の良い開業医になら行くから。
開業医も自分の病院のHPで経歴を公表すればいいんだよな。
公表できない奴はお察しって事で。
>>25 一人で行けるなら付き添いはいらないのでは
なんでそんな馬鹿なの
>>223 付き添いのせいで待ち合いの椅子がないのが嫌だ。年寄りの付き添いも足とか悪くて思いっきり座っててしょうがないとは思うけどこっちも具合悪くて診察待ってるのになんだかなーと思う。
>>17 嘘つくな
そんなんすぐに返戻くらうからしねーよ
逆やれよ。
最初に大病院で見て、処置か決まったら、紹介状書いて町医者に回せ。
次また大病院に来たら紹介状の代金がかさむ、というふうに。
>>221 の診察数と、診断内容と、毎月とか公開してくれるなら……
>>228 それが正解だな
医療において最も難しいのが正確な診断を出すこと
町医者程度では無知無能だから誤診だらけで手遅れに
まず大病院での正しい病名さえ付けばあとはバカな町のヤブ医者でも
解説書(答え)を見ながら何とか治療ができるからな
診断が付いた後でも引き続き大病院での治療を希望する人は
そこで継続料として5千円を追加で払うようにすればいい
最近、総合病院で人間ドックを受けたんだけど、
平日の午前中の総合病院の混雑ぶりは凄いな。
明らかに70以上の年寄りが9割で、
しかも付き添いみたいに夫婦で来てる。
座る椅子もない状態で、医者も大変だなと思った。
>>3 うちじゃダメでした紹介状を書きますからって感じで、3軒目で大病院にってパターンを2回経験した。それから始めから大きな所に行くようになったよ。すまんね。
大病院から外来を引き剥がしたいのはそこから発生する高度検査、高度医療を減らしたいから。
他医から紹介で高度医療に入る患者を点数で優遇すればたらいまわしなども無くなり一石二鳥だろう。
外来それ自体はどこでやってもコストは変わるわけが無し。
医者は集約したほうが救急対応や当直コストが減るので社会的に有意義だ。
>>228 >>230 なるほど〜。賛成。
「初診は大病院 → 町医者に紹介」「大病院で再診、継続は別途費用発生」という仕組みなら、多くの人が納得できると思う。
国全体として「医療費の抑制」と「医療の質の維持向上」を両立できるわ。
人材も設備も揃っている大病院を潰したら、元も子もないしね。
一般380床+リハビリ30床とか一般390床+ICU20床の時は対象なんだろうか?
>>234 次もここに来いと大病院で言われない限り、毎回、初診料と紹介状作成料がかかる
というふうにする、たったそれだけでいいんだぜ。
最初から町医者にかか芽人はそれはそれで紹介状作成料が要らん、というふうにな
政令指定都市の職種別職員数(総職員)「その他の医療技術者」のランキングを調査した件【平成28年】
http://xn--10labo-9u4elb2j.com/819/ >>234 今でも大学で外来する医師は本当に過労死するレベルの忙しさなのにw
>>238 400床以上になると大学病院以外もかなり入ってくるし
研修医や救急兼務ならともかく週1〜2日の外来でなんで過労死するの?って感じはするのかも。
今回対象になる病院の少し下のランクだと科長級以上で週5〜6日外来やってる医者も珍しくないし。
>>228 そもそも開業医ってのが中途半端なんだよな。
診られる科もやれることも限られてる。
ひとつの症状も、複数の科にまたがる問題に起因したりするし
治療も複合的なサポートが必要になる。
開業自体を制限して、医師と患者の診療情報をを集約すれば
勤務医も楽になるだろうに、と思うわ。
じいさんばあさん医師は当直免除とかして。
>>240 日本には三顧の礼の思想が無いからなー。
雇われ人のままでは経営者に搾取されて、一国一城の主になるより取り分がずっと少ない。
>>228 赤くなってたので読んでみたが。それは無理だろ。
大病院を高くするのも、大病院は混むのに、それ以外は比較的空いてるからだろ。
大病院は医師も看護師も多く抱えてるのに混むんだ。
逆やったらますます偏る。
>>240 急性期以外は開業医で十分だよ
内科でも外科でもDoなんだから
定期的に専門医に送ってチェックだけしとけば大概大丈夫
それはいいのだが厚生労働省を解体する件はどうなった
官僚が国民をだまし討ちするようなことをするなら
国民も官僚とだましてやればいい
最初に救急外来で見てもらい、
それから平日の一般外来で最新してもらえばいいってことか?
>>247 病気なのだから一回で済ましてほしいのだが
何回も行く必要ないだろう
開業医行って初診で診察受けて紹介状書いてもらったら3000円以上はかかるけどな
普通は開業医のほうが勤務医よりかは経験、知識は上だろ?
開業、独立するのが目的で、最初は雇われて働くってのがふつうだろ?
>>175 症状が大したことないんで風邪だと思ってて、
医者も多分違うと思うけどと言いながら検査したら、
インフルエンザだったことがあるな
ドクターGとかみてると、
街中のクリニックの診断が間違ってたっていう症例が
結構あるんだよな
医学部で教授に昇進できないのがわかって
50歳ぐらいで開業した元准教授のクリニックが狙い目かな?
逆に親の跡継ぎで、30歳前後で開業って言うのはどうも・・・
>>175 うちの近所で評判がよかった町医者は、逆だった
『何でもっと早く連れてこないんだ!?』
って怒られたな
>>250 知ってるじいちゃんの開業医は顔見ただけで風邪認定
ポカリ飲んで寝てろ終了
が、薬は山ほど出すw
最近親戚の人が大病院に入院したので先週見舞いに行ったけど
なにあの患者数は!!!もう〜凄い数。あれじゃ事務から看護師や医師も
大変なの解るよ。病室は飛び回る看護師のまるで戦場だもんな
>>3 大した事ないかどうか患者が決めていいんかよ?
>>9 手遅れで死んでくれる患者を増やす狙いがなぜわからん!
現状でも200床越えてるところは選定療養費で5000円くらいとってるところが多い気がする。
>>259 そのまま誤診で死んでくれないから医療費も年金も足りなくなるんだよ
自然淘汰を増やしたい政府の狙い
平均すれば開業医のほうが誤診は低いとおもうけどな。
大病院とちがって、開業医はミスすれば一発退場の可能性が高まるし。
大病院・大学病院だと、誤診、手術ミスしても倒産にはめったにならず生き残るだろ。
>>264 個人医院なんて風邪とか下痢とか大した症状でしか行かないから。
風邪とインフル、食あたりなど誤診してても大事にならない。誤診と思えば患者が別の医者に行く。
自分でこれはヤバイと思えば大病院へ行くだろ。
5000円って町医者に払う金を考えたら高くないよな。
大病院は診療科が多い事での安心感だとおもうけどな。
大病院に勤めてる医師の能力が確実に開業医より上で、誤診しないってことはないとおもうけどな。
順序からすれば、勤務医を経て開業するわけで。
> 259
俺もそうだった。何でもっと早く来なかったの?って言われた。
>>269 白い巨塔にあったような、「隣の医局は外国よりも遠い」というような、ないの?
同じ病院の別の診療科の医者よりも、学会でちょくちょく合う外国の医者の方が、意思疎通が容易とかいう意味の。
>>269 診療科なんて幾らでも掲げられるじゃん 専門医がいなくてもさ
>>262 うちのとこだと300床強のところがとってない。
おそらく義務として取らなきゃいけなくなって
かかりつけ医の役割を強制的に捨てさせられるのがイヤだってことかと。
>>238 大学病院とそれ以外の病院は、分けて扱えばいいんじゃないかな?
大学病院は研究機関でもあり、それを「かかりつけ医」的に利用するのは確かに疑問。
>>15 歯医者で神経抜いたら芯入れてないで大変なことになった
クリニックは誤診と過剰処方でひどいことしてるよ
厳密には不正請求
みんな大病院にいくのはこれが理由
厚労省と支払基金が仕事をしていない
同じ町内にあるのが総合病院で、そのせいか診療所とか個人病院が近くにない。
体調悪いから病院行くのに、近所の病院の前を素通りしてバス乗って遠いところに行けと?
>>3 うち、一番近いのが大学病院なんだよね。
徒歩40秒くらいのところに私立と国立2軒並んでる。
自分は病院なんて滅多に行かないけど、嫁は大学病院にカルテがあるから基本的にはそこに行くよ。
徒歩5分もかけて町医者行って、血液検査の結果出るのが1週間後じゃ、アホくさいしね。
同僚に「子供の咳が続いて町医者にかかってたけど良くならず、大学病院行ったらTBだった」って話を聞いて、尚更町医者じゃだめだと思ったわ。
開業医が多過ぎなんだよね
病院数多過ぎ
しかも藪がそこそこ混じってて危ないったらない
勤務医の数を増やす方向に診療報酬を変えればいいんでないの?
まー票田の医師会が黙ってないから無理だろうけどw
>>228 >>234 それをやると大病院が人手不足でパンクするので日本の医療が崩壊する
そもそもなんで大病院を初診すると金かかるのかっていうと、患者が全部大病院に来ると大病院がパンクするから
受診する患者を少なくするために金を取ってる、本音を言うと大病院は初診全部お断りにしたいぐらい
誰でも診れる、どこでも診れるような病気まで大病院で見たていたら大病院でしか治せない急病人、重病人が救えなくなる
医者の数も医療資源も無限ではない
限りがあるから有効に使わないといけない
ただでさえ日本は医者の数少ないのに
>>120 医師向けのサイトに書いてあったある病院の例↓
病院の方針で「研修医や実習生の同席を断る患者」については
「紹介状があっても教授でなく助教に担当させる」そうだ
これさぁ検査が必要だって判断出来る人には迷惑な話なんだよねぇ
持病の処方箋にしてもそうなんだけどさ
町医者行って紹介状貰って大病院と、初診料と金銭負担同じな訳よ
いや、時間が余計に係る分マイナスなんだけどね
つまりさ、検査にかかる費用が上がったってだけなんだよ
馬鹿な老人のせいでマジ迷惑するわ
団塊の糞共はどこまで人の足を引っ張れば良いのか
>>271 そんな「フロッピーディスクに入るって」みたいな発言されても……
のどが痛い
↑で内科に行っても何も出来ない
耳鼻科で経鼻内視鏡検査
腰が痛い
↑これで整形に行っても大抵は何も出来ない
ペインクリニックで麻酔治療
こんな常識レベルの事も知らずに整形のクリニック行ってる爺様とかをどうにかしろよ
この湿布や痛み止め貰う為だけの治療にいくらかかってんだよ
ってか病院でカロナールや湿布やバファリン出すの禁止しろ
下らない治療で金を取らせるな
紹介状かいてもらうのに5000円かかるから
同じじゃん
>>247 救急外来だと
夜間料金+休日料金+治療の結果、軽傷だった場合の追加料金
がかかった
持病の発作で苦しみ、朝までに意識がもつかわからなかったため救急外来に行った
迅速に治療してもらった結果、入院は免れた
「入院不要=軽症」と判断されて数千円追加された
それから平日の一般外来で最新してもらえばいいってことか?
要するに開業医が儲からないからもっと患者をまわせって言ってるんだろ。開業医の手に余る患者が来たら
紹介状を書いて大病院に送るだけ。もちろん文書費用は取ります。っていうことだよな。
町医者では手に負えない持病を持つ者が半年に一回受診する場合
毎回初診料を取られる
マジで意味が分からない
近所には紹介状必要な県立病院と小児科医院と産婦人科医院と歯科医院しかない
耳鼻咽喉科医院は7km、外科医院は8km、整形外科医院は18km離れてる
紹介状不要の総合病院に至っては33km離れてるので選択肢に入らない
>>287 全然違うぞ
大病院が回らないんだよ
ただでさえ患者多くて待ち時間長くなるのに
軽症まで来たらやってられん、医者も患者も
入院ベッドも数に限りあるし、それぞれに
ふさわしい場所ってのがあるんだよ
>>287 それよりは大病院は忙しいから軽症の患者は来るな迷惑なんだよってのが正しい
>>291 いや、ただの金儲けだよ
違うと言うなら
>>288 >>289 こう言う患者の救済措置を用意しろよ
>>286 たぶん近所のかかりつけ病院に転院させられる。そこへの紹介状は金かからないんじゃなかったっけ?
>>292 大病院にとったら軽症の患者は迷惑なだけで来て欲しくないんだよ
だから高い金取って軽症の患者が来にくいようにしてる
大病院がパンクしないように自己防衛のためにやってるんだ
患者の救済とかいう話になるのが意味不明
一番近いのが大病院な場合どうしたらいいの?
整形外科なんて他にないし
全ての人間に都合がいい制度なんてありません
諦めてください
5000円払って大病院を受診するか遠くのかかりつけ医を受診するかして下さい
>>292 お前は何歳か知らないけど
頭の中はすでに老害になってるな
論理的に話もできなければ、理屈も通じないタイプ
事故で救急で運ばれたけど全身打撲で2日入院ですぐ転院させられた。
転院先の病院で骨折三ヶ所発見された。
外科に関してはそっちの方が定評のある病院だった。
大病院はいろんなところから出向してきてたり、先生の入れ替わりも多い。
決して大病院が技術が高い訳じゃない。
大学病院などは担当医がインターンに勉強させたりもする。
専門分野で有名な病院は人気があるので待たなきゃいけないけどね。
>>294 >>297 リンク先読んだ?
軽症で迷惑な患者じゃなくて
町医者に行っても紹介状書かれるのが確実な持病持ちと
町医者自体が遠地にある近所の住民を受け入れろと言ってるんだが
知的障害者かな?
>>277 比較的田舎の伊勢原市にある東海大学病院なんかそんなケースだね。
二番手で近くにある伊勢原協同病院も2000円取ってるし。
>>273 法人分けちゃえ。
建物を所有する法人と、そこを借りてる複数の医療法人。
事務とか経理とか廃棄物の処理とか入院食とかの管理が分かれるのが嫌なら、そこも別会社に分離して、
医療法人が事務手続の会社に事務処理等々を業務委託していることにする。
>>280 なんで?
最初から町医者へ行くことをやめさせて大病院に来いというのと勘違いしてるのか?
なんとなく不安だからとか、誤診されそうとか、何科に診てらえばいいか判らんからとりあえず総合病院の内科
……とかいう人を、最初の一回までは診てあげましょう、再診は原則、町医者でということよ?
とりあえず大きなところで検査なり診断なりすりゃ、そういう人は安心するじゃん。
同じ症状なら二度目は来ないわな。
>>283 上巻下巻続まで入れて60万字くらいだから、1.2MB相当、本当にフロッピーに入る文章量だな。
>>294 患者は医学の知識の乏しい素人だから、軽症なのか重症の初期症状なのか判らないし。
>>295 他の人は遠いところを、わざわざ5千円払ったり、町医者に寄道したりしてきてんだから、
近くで5000円余分に払うだけで済んでんだから御の字じゃん。
>>299 近所なら恵まれてんじゃん。交通費かからん分、先に加算料金払ったとしても、得じゃん。
>>304 医学の知識が有る持病持ちを排除する理由には並んだろって指摘だろ
そだから持病持ちにして見ればただの値上げでしかないって批判じゃん
『大事の前の小事で犠牲に成る人の救済は無いのか?』
『無いならただの金儲けだ』ってね
大学病院はド素人みたいな研修医の実験台にされるだけ
都立病院の方がはるかに腕のいい医者が揃っている
GW最終日の夜に女房が頭痛くて軽く吐き気がすると言った
けど休みの夜に救急車呼んでも検査してくれる病院へ連れてってくれるかわからんからとりあえず経過観察で寝た
翌朝冷たくなってたらイヤだなと思ったけど大丈夫だったので調べといた個人の近所の脳神経クリニック連れてったら初期の脳梗塞という診断
そしたらホットラインがあるらしくて連絡した上に直ぐに市立の脳卒中センターへ緊急搬送してくれて即入院
女房の脳梗塞もビビったけど町医者連れてってからの対応がむちゃくちゃ早いうえにシステマティックでほんとそっちに感心したわ
一応こういう例もあるってことで
>>281 同席していた研修医がいるのに
不正請求を合法と答えやがった国立病院があったな
おかしいとおもって厚生局に聞いて発覚
>>309 自分の体で自分が人体実験してるのだから
自分以外全員ド素人だよ
大学病院に行くのは検査キットが大学病院にしか無いから
ってかね、検査機器(検査技師)さえ有れば医者(診察医)なんて要らないのよ
外科手術は医者と言うより特殊技能技術者
んで、町医者ってその不要な診察医じゃん
>>309 その手術(治療)の地域別ランキングに載るようなところは
大なり小なり若手や技術を教わりに来てる医師は入ってるかも。
ただ全てを任せてほったらかしってことはないだろうけと。
>>310 自分で手術をしないところなら連携してるだろうね。
他には長野市や松本市みたいに民間の専門病院が脳出血手術数が地域トップで、脳腫瘍手術も多いところもある。
まだ、かかりつけ医制度がなかった頃に早朝6:00におにぎり持参で
大病院に来る婆さん達が居たな、早く患者仲間に会いたいって感じだった
うちの近所の病院は紹介状なし5千円、継続して治療が必要の場合は
再診料+ペナルティー料を取られる
夫婦とか親兄弟で医師やってる家族経営と
1人でも他人の医師を雇う経営じゃ
クリニックといっても話は全然違うな
医院のホームページに元○○病院内科部長だの元救命救急センター長だの
誇らしげに載せてるけど開業医は藪医者ばっかり
医者の得意な範囲って結構狭い。
広げようとして長年努力しても病院に居る限り他人の専門家に振ったほうが速くて正確だし。
当科的には、とかいうのが医者の隠れた口癖。後は知らないよ、責任取らないよ、って意味。
開業すると全部出来るフリをしないと患者が逃げる、っていう恐怖感が出る。
そこをなんとかカバーする努力、正確に紹介する努力をしないとヤブ化する。
消化器外科医は消化器と外科処置一般くらいは何でも出来るだろうけど心臓だ、全身感染の管理だ、とかは
出来なくても普通だし生活習慣病の管理なんか興味なしでやっていたりするのが普通。
>>307 だったら自分で医師免許とって自分で診りゃいいんじゃね?
医学の知識があるったって、公認のものじゃねーだろ。どんな知識か知らんが、素人知識ならないのと同じ。
>>324 毎回貰う薬は同じなのに処方箋貰いに行かなきゃ成らない
そして偶に検査しようとしたら初診料
アホ過ぎる制度だぜ
大病院でチェックした後に来なくていいって制度の方が良いと思うけど
大病院が責任を負いたくないんだろな
>>326 検査で初診料取らなきゃ良いんだよ
大きな検査機器は大病院にしか無いんだから
検査データは町医者に診療情報提供して、
責任は町医者が取れば良い
近所の医院に行って最短の1週間後に検査予約
検査日に試してみたらその医院ではできないとなって大学病院を紹介される
大学病院に行ってみたら4時間待ち
それで取った予約日は最短で1か月先
検査日も時間から40分遅れだったし時間掛かりすぎ
こうも混み合ってると手遅れになったりするパターンとかありそうだよなあ
そんなことより、年寄りの月一通院を止めさせろ。
年寄りを一度掴んだら、病院は絶対に離さないんだよ。
保険を使わせて死ぬまで通わせる。
lud20250215173625このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510758787/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【医療費】大病院を紹介状なしに受診、追加負担(5千円)の病院拡大 500床→400床へ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【お詫び】慶應義塾大学病院、不要不急の会食会をした初期臨床研修医(18名が陽性反応)にブチ切れ
・【安倍首相】慶応大病院を受診 足の付け根に痛み ★2
・【医療】世界初、血液型不適合で生体肺移植 肺移植でしか助からない状況の10代女性に父親の肺を 京大病院 [すらいむ★]
・【神奈川】点滴連続中毒死の旧「大口病院」、真相が解明されないまま月内にも入院患者受け入れ再開...当時の職員は全員解雇し刷新
・19日病床確保要請 特措法で、民間病院に 大阪府 [どどん★]
・【東京】白衣の下に牛刀…日本医科大生が東京医科歯科大病院の医師をさしたのは「女性トラブル」★2
・【英国防省】ロンドンの病院に軍隊派遣 コロナ感染拡大で人手不足を支援 [影のたけし軍団★]
・【近大奈良病院】大阪で夜通しパーティに参加した看護師らコロナ陽性 入院患者も巻き込まれる+5 2000人PCR検査へ [ガーディス★]
・【速報】安倍首相、辞任の真相…潰瘍性大腸炎は再発してなかった 官邸が診断書を求めるも大学病院は拒否「“虚偽診断”はできない」★21 [potato★]
・【フランス・大学病院の医師】コロナに感染し現在、集中治療を受けている患者の30%が偽のワクチン接種証明を所持していた [影のたけし軍団★]
・【社会】近畿大病院、補助金など公金計約2200万円を裏口座管理 タクシー代に流用
・吉村知事 千床規模の“野戦病院”つくると表明「課題山積だが、できない理由よりできる理由を考える」 [ひよこ★]
・【英国】「大人のおもちゃ」が取れない…恥ずかしさで病院に行けず、5日間苦しんで亡くなった男性
・【最期】「大丈夫だよ」が最後の言葉…遺体は病院から斎場に直接搬送 「せめて家の前を通ってほしい」との願いもかなわず
・【大阪】9歳女児の自宅に押し入り2人に性的暴行 強制性交などの疑いで病院職員の26歳男を逮捕★3 [シャチ★]
・行政改革の名の下、市民病院をつぶし、看護学校への補助金を全廃して閉校させてきた大阪維新、この期に及んで看護師不足とむせび泣く
・太田光代社長、緊急入院した太田光について「CT検査では骨折などの異常は無いとの事ですが大事をとって病院で経過観察」と発表★5
・【菅官房長官】アベノマスク8千万枚追加配布に「繰り返し利用でき、コスト面でも安価。感染拡大への備えから継続配布は有意義」 [1号★]
・15年間出勤せず7千万円の給与受け取り、病院職員を捜査 イタリア [ひよこ★]
・【大阪】3次救急、4病院が休止 コロナ重症者受け入れ―専門学会「医療崩壊の始まり」 ★2
・東京女子医大理事長への指導要請 付属病院の医師ら文科省に [香味焙煎★]
・なぜ大阪は緊急事態宣言を要請しないのか 死者は東京の2倍、高い病床使用率 [首都圏の虎★]
・【新型肺炎】一般病床で入院可能に 厚労省が通知 感染症病床は全国に約1800床しかなく ★6
・【大口病院 連続中毒死事件】逮捕前の久保木愛弓容疑者「死んで償う、死刑になりたい」★2
・【速報】コロナ感染の瑶子さま(38)、中等症に・・・東大病院へ転院 ★2 [フラワー★]
・【岐阜県・朝日大病院】「ワクチン接種完了 高齢者のほとんどが軽症、重症化が予想される高齢者はほぼいない」 [影のたけし軍団★]
・【愛知】便秘で県の病院受診…“基準の15倍量の下剤”処方されたダウン症患者が死亡 県が損害賠償に向けた手続きへ [朝一から閉店までφ★]
・【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★16 [記憶たどり。★]
・鮫島浩「参院選報道はあまりに酷かった」 ネット「マスコミが関生の問題や山本太郎の原発デマを追及していれば立憲も大負けしただろうし
・【高知県】浜田知事、県立病院や大学の付属病院などから応援がお願いできないか調整していくことが必要ではないか [マスク着用のお願い★]
・【沖縄・うるま記念病院】 コロナ感染69人死亡! 国内最大規模クラスター発生・・・病院「ワクチン2回接種者で亡くなった方はいません」 [影のたけし軍団★]
・【大府】吉村知事「病床トリアージやる」 重症者増加で方針 ★3 [ばーど★]
・明治大学直属病院誕生! 明治大学医学部への布石か。
・三重大病院の教授ら、不必要な薬投与か 第三者委設置 [蚤の市★]
・開学間近の大阪公立大、病院長人事で内紛 異例の再選考へ [蚤の市★]
・【朗報】大阪・イソムラ国 大規模野戦病院設置へ「いつからやるかわからない」
・【大阪】小学生の列に車突っ込み、児童5人けが、病院搬送 豊中市
・【自民】衆院選で農水副大臣に260万円 公共事業受注の業者、公選法抵触
・【社会】「ハイブリッド移植手術」脳死者と生体の肺同時移植実施へ 岡山大病院、世界2例目
・【大阪】病院の駐車場からフェンスを突き破って線路に車が突っ込み列車と衝突 男性が死亡 大阪・大東市
・【大阪府】新たに4人死亡 重症者は21人増え124人 重症者用病床の運用率は86.7% 11月30日★2 [どこさ★]
・【2025万博】大阪万博の会場建設費 国が一部負担(1250億円の3分の1) 特別措置法案提出へ +100か国の参加費用240億円も
・【大阪】住吉市民病院、統合より建て替えの方が安い?府市間の連携不足が原因か 統合案、費用30億→実際には60億
・【オミクロン株】ワクチン未接種だった20代男性が酸素吸入器が必要な中等症に・・・国際医療福祉大学成田病院 ★2 [神★]
・なぜ八戸学院光星は東邦に9回2死から歴史的な大逆転負けを喫したのか検証しようず
・【窃盗】オプジーボなど1億円分、不正持ち出し 神奈川の病院に勤務していた薬剤師
・「無自覚の9日間」院内感染拡大の落とし穴 初期対応に困難さ「どこで起きてもおかしくない」
・「やむなし」「やめた方がいい」五輪で1910億円追加負担に賛否の声くっきりと ★2 [蚤の市★]
・抗癌剤など390点を業者に横流し1800万円あまりを得た元病院事務長に実刑判決 横流しは病院の経営者の指示、という主張は認められず・宇佐
・【入管法案】与党に追加質疑「指示」 大島衆院議長が危機感
・【ペロシ米下院議長】「米下院はトランプ大統領の弾劾訴追状を作成」
・【大阪】違法風俗店紹介、1千万円超貢がせた疑い 兵庫県警、大阪のホストら逮捕
・【北朝鮮】豪雨で大洪水 76人死亡、75人行方不明 住宅や病院、学校など800棟以上が損壊
・【医療】風邪に抗生物質、使わない病院に報酬(1人800円) 耐性菌の抑止策
・【神戸製鋼】「鉄粉製品」でも改ざんの疑い 不正拡大か、追加費用に備え不動産子会社売却へ
・【熱中症】庭に簡易ベッドを出して日焼けをしていた28歳の男性が心肺停止の状態で病院に運ばれ死亡。愛知県
・【鹿児島大学大学院・西教授】「市中感染が広がっている状況。 マスクを外しての会食は感染は避けられない」 [影のたけし軍団★]
・竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。年金や生活保護の予算を小さくできる」★14 [スペル魔★]
・【大阪】トラック3台からむ事故 2人死亡 3人を病院搬送
・【経済】アマゾン、個人出版の市場拡大へ 注文受けて印刷・製本 関東地区なら注文したその日のうちに本が届く
・【沖縄モノレール】1億円に減資 税負担軽減し累損穴埋め [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【五輪】“東京五輪延期”で追加費用は最大6327億円か 払うのは「主に日本の納税者だ…」★2
・【埼玉】安全基準満たさず69人に子宮がん手術 手術繰り返した医師「見よう見まねで」草加市立病院
・【千葉】防カメラ・ドラレコ助成を拡大 犯罪抑止効果に期待 松戸市・女児殺害事件を受けての措置
・【在留資格】外国人就労拡大で知事会が提言書 地域に応じ「特定技能」業種追加を要望 酒類製造、印刷業など
・【悲報】小池百合子「一人暮らしの方は自宅を病床にしてもらうことで病床確保に繋がるし、健康の維持にもなる」 ★9 [potato★]
14:29:36 up 37 days, 15:33, 0 users, load average: 82.93, 73.91, 69.15
in 0.13280200958252 sec
@0.13280200958252@0b7 on 022004
|