◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510641456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2017/11/14(火) 15:37:36.67ID:CAP_USER9
11/13(月) 19:09配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000068-asahi-bus_all
2017/11/13(月) 19:07:17.87
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510567637/
 日本マクドナルドは13日、クレジットカードによる決済サービスを始めると発表した。
全国約2900店の大半で20日から使えるようになる。利便性を高めて集客につなげる。

 利用できるようになるのは、「VISA」や「JCB」「アメリカン・エキスプレス」など6種類のクレジットカード。
電子マネー「QUICPay+」も使えるようになる。広報は「訪日外国人客も利用しやすくなる」という
。「Suica」などの交通系ICカード9種類などの決済サービスも8月に導入済みだ。
2名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:38:07.35ID:MqVKWHlJ0
えっまだだったの
3名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:38:54.36ID:tRfzPTkw0
今までできなかったのかよ
4名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:38:54.66ID:pTdofwxC0
WAON使えるようにしろ
行かないけど
5名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:39:05.69ID:K4Cpv1Az0
自分がモスバーガー切ったのは使い勝手の悪いモスカードとかで客をコントロールしようとしたから
6名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:39:15.84ID:WoO9J29T0
現金でいいです
もっともマクド何て10年くらい行ってないけどな
7名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:39:41.85ID:Qrzh9f5u0
レジがすごくもたつきそう
8名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:40:38.66ID:st0SvKlc0
小銭出すより早いだろ、モスなんてレジの遅さ酷いぞ
9名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:40:40.21ID:WJyqljcB0
edy使えるからどーでもいい
10名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:41:18.32ID:JqgmTFjR0
マクドって何?wwww
11名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:41:36.43ID:JqgmTFjR0
マクドって方言?
12名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:42:15.99ID:/D96sxL/0
マクナル
13名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:42:17.53ID:Qrzh9f5u0
銀聯カードでトラブル
14名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:42:38.44ID:N0XQSzgcO
記者が関西のヤツなんだろ
15名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:42:44.19ID:L0cD0C9J0
こないだ、マックかマクドで争って
マクドが勝ったけどな
16名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:43:43.32ID:cEuwaMTx0
ヒャクエンマックをメニューにのせるべき
17名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:43:47.18ID:w3b/I2yx0
>>4
行ってないから知らんのだろうが使えるぞ
18名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:44:37.74ID:B1AJ4Qgp0
既に電マが使えるからありがたみない
外人向けだろうな
19名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:44:48.09ID:a2W4YsiP0
クレカでもいいけどスイカのほうがさらに反応が速い
20名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:45:03.72ID:cZE9adbh0
こういうのが意外と遅れてんな。
21名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:45:14.05ID:glGmTzHY0
アメリカいる時はいつもカードだった。
小銭数えるのも面倒だったし。

ICカードが一番早くて好き。
22名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:47:01.83ID:ALRxnoM40
>>5
ほんとそれでいかなくなった
せめてEdy使わせろよと
23名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:47:35.06ID:ZKEzQlEI0
世界企業なのに今まで出来なかったのが意外だな
マクドナルドに借金する時代かw
24名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:47:46.59ID:8Ijru6Y40
別にいいけど、韓国と中国のカードはやめといた方がいいぞ。
25名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:48:01.87ID:Vxw3XwDc0
マクド?
26名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:48:12.92ID:TgXoneFs0
いまさらクレカって、電子マネーにしろよ。
27名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:49:02.26ID:6TZ2N04J0
いつもID払いだから関係無い
28名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:49:06.12ID:TgXoneFs0
マックシェイクたのんでサインするのか。
29名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:50:17.31ID:VihKjjfk0
アメックスのブラックで100円バーガー買いに行くわ
30名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:52:17.51ID:IhUv0Fz20
おまえらも、んなとこで食事するのヤメろよ。
おうちで、お料理しなさい。
31名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:52:33.68ID:WRecQaPI0
マクド?

何それ
32名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:52:40.27ID:X6aNdGf50
クレカ持ち歩くの嫌だからnanacoで払う
33名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:52:49.23ID:WRecQaPI0
>>30
しねーよ
34名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:53:08.55ID:yW+IY4ln0
名古屋ではナルド言うらしいで。
35名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:53:22.89ID:b6JPtU+G0
リボ払いできますか?
36名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:53:36.59ID:B1AJ4Qgp0
>>22
今はモスバーガーEDY対応してる
37名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:54:29.90ID:qvU1FIb70
>>33
貧困層は大変なんだな(´・ω・`)
38名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:54:45.00ID:SIOsCze+0
とにかくマクドい商売だな
39名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:56:35.28ID:ITUqi0pG0
いちいちサインとかするん?
40名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:56:35.61ID:TgXoneFs0
ミスドがあんだけ電子マネーに対応しているのにな。
41名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:57:39.83ID:WEsCVnyh0
【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

42名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:58:14.30ID:OivK6g9V0
discover持っているけど使えるとこ少なすぎる
43名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:58:16.91ID:8V8Zbefc0
マクドなんて大阪民国語を使うなよクソ記者。
44名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:59:35.61ID:F35pzd4v0
時間かかりそう
スイカにしろよ
45名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:59:54.49ID:ksv+BgLK0
>>15
勝ったと思ってるとか関西人はホントアホだな
あんなん最初っからマクドが勝つようになってるに決まってるだろ
マックが勝ったら今までと何も変わらない名称のままなんだから
46名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 15:59:57.16ID:8V8Zbefc0
ハンバーグに入ってるのはこいつ(↓)の肉だな。

47名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:00:02.09ID:NUhL2DXT0
これを機に
クレカ支払い
どんどん拡大していってほしい
街中のパパママストアーでも
48名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:00:11.79ID:E3lLq2S90
おっそ
49名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:00:15.35ID:sjxdM/gM0
>>7
なんで?早くなるだろ
50名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:00:30.04ID:gquNUlDM0
クイックペイってvisaカードで使えないのがあるから不便。
51名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:01:07.84ID:hvWk3Imy0
>>44
もう使えるぞ
52名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:01:12.45ID:h8y4bXnQ0
え?今まで使えなかったのか
53名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:01:38.09ID:TOYcygug0
>>47
無理だわ
クレカに5%も引かれたら店はやっていけない
54名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:02:56.03ID:2VRQKrpQ0
マクドでクレカは使うの恥ずかしい
クレカは数千円単位でないと使わないな
55名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:04:21.92ID:9kwx4wVM0
>>10
ミックダーナーズって言えばわかるのかw
56名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:05:27.92ID:+8YzpnO30
マクドでクレカ使うとか。
スイカ使えるならそれでいいだろ。
57名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:05:39.42ID:48SjHnTo0
今まで出来なかったのか…
58名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:05:43.97ID:eqRpMe5f0
逆に今までだめだったのかよw
59名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:06:59.08ID:Dpu74RTP0
>>34
嘘はいけないな、そんなの聞いたことないから
60名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:08:13.97ID:fvRVKfmU0
【PR】
☆━━━━━●【〜マクドナルド、こだわりの品質と価格に迫る〜】●━━━━━━☆

★100%の品質を常に追求
http://www.mcdonalds.co.jp/safety/good_quality/?u=saftytop_beef

★マクドナルドが商品開発秘話を公開中! これは見逃せない!
http://www.burgerlove.jp/?refid=ow170403-2

★クーポン使って安〜く買おう (*´ェ`*)
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/coupon/mobile/index.html

★100円、200円商品のラインナップも充実

チキチー エグチ ヤッキー クリスプ ハンバーガー ドリンクS パイ ソフトツイスト
【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

【〜こだわりのサービスに迫る〜】

★無料のWi-Fi、無料で映画も見れちゃう
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/mcdwifi/
★ポイントが貯まる、使える
http://www.mcdonalds.co.jp/point/
★デリバリーもOK
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/mcdelivery/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
61名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:08:27.19ID:NCOPDa1G0
ダイナースクラブは使えるのか?
62名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:09:10.55ID:+rK/c/EH0
マクドはまず行かないけど物を食べる場で小汚い小銭を弄くらなくていいから良いことなんじゃないのかな
63名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:09:50.79ID:so0wfAzX0
飲食店は現金厳禁で
あんなバイ菌だらけの触った手で食い物触るな
64名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:10:00.64ID:EKqd8YYV0
iD払いでいいんだよ!
65名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:10:46.76ID:m+S4chuZ0
やっとかよボケナス
66名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:11:56.07ID:st0SvKlc0
え、ミスドって電子マネー導入したの?
一番不便なところだから行かなくなったがiD使えるならいってみようかな
67名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:12:31.26ID:Ms2NOrjP0
対応遅すぎ
今更感
68名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:12:33.79ID:zgdXsHbb0
お前ら無知の田舎者に教えといたるけど
マクドナルドはマックやのうてマクドやからな
ビッグ・マクドにマクド・シェイクや
よう覚えとけや
69名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:12:34.61ID:p8VvZiZC0
クーポン券を提示→楽天ポイントを提示→クレカを提示
70名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:15:09.41ID:TgXoneFs0
>>66
ミスドはかなり電子マネーつかえた。
iD,nanaco,waonとか。
71名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:15:11.67ID:bDPQgiLQ0
ファストフードとかファミレスって意外に現金以外使えなかったりするんだよなあ。

コンビニがほぼ完全にキャッシュレスなんだから、スカッとやってもらいたいよ〜。
72名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:16:35.90ID:TgXoneFs0
いまは現金払いの店敬遠するようになってきている。
メリットは手数料分ひいても大きいよ。
73名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:19:47.63ID:pF40pY3w0
>>1             
これのどこが速報性のあるニュースですか?>シャチ ★
74名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:22:39.97ID:EykH7LIw0
ジョイフルもクレカ対応せんかな
75名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:22:45.74ID:iSfxnlF20
>>26
マックは何年も前に電子マネーに対応してただろ
いつもはスマホのiDで支払ってる

今回はプラスでクレジットカードに対応しただけ
76名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:23:31.87ID:SDfDewRc0
ただでさえ安く売ってるのにクレジットカード会社に手数料まで払うとか冗談はヨシコさん…とか言ってらんなくなったんですね
77名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:23:46.44ID:FqxOe9bk0
>>1
田舎の方では
マックの事をマクドと言うらしいね

ビッグマクドwww
ビッグマクドくださいwwww
78名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:24:16.38ID:ZztOKoJq0
マクドなんてもう10年以上行ってないな
むしろまだ店あんのかよ
79名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:30:46.65ID:X6aNdGf50
>>72
激安スーパーとか中小医院とかも
使えないけど仕方なく行ってる
80名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:30:47.45ID:0YbWo6HT0
今までできなかったんか
知らんかった
81名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:31:53.89ID:+rK/c/EH0
>>79
病院は保険外診療ならカード使えるってことあるね
82名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:32:03.37ID:lpmcyW7j0
>>75
iD、WAON、楽天Edyは使えてたけど種類が増えたのは今年の8月からだった。
http://ascii.jp/elem/000/001/519/1519916/
83名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:32:13.08ID:kxLwcD5z0
俺「マクドナルドだから、マクドだよ」
バカ「マクドでなくマックだろ」
俺「お前の世界ではマックドナルドなのか?」
バカ「ぐぬぬ・・・」
84名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:33:54.25ID:Y7/uskhK0
>>1
日本は、もっとクレカ使える場所を増やすべき
まぁ少額決済の時は、手数料無料とか安くするとかしないと中々増えないだろうが・・・・・・

>>5
いつの間にか対応しててワロタ
85名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:35:54.27ID:FpOwiaD+0
>>83
直しておいた
バカ「マクドナルドだから、マクドだよ」
バカ「マクドでなくマックだろ」
バカ「お前の世界ではマックドナルドなのか?」
バカ「ぐぬぬ・・・」
86名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:38:03.48ID:r4YCG0w60
マクドでスレ立てる糞の シャチ ★は死んでくれ
87名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:38:36.89ID:LB4sGVgd0
今まで使えなかったのか!
88名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:40:02.93ID:t27zEugP0
>>1
今頃かよ
89名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:42:23.16ID:ujyunM5j0
乞食はカードなんて持ってない 富裕層の子供目当て
90名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:43:04.18ID:8NGMrrX00
>>1
前スレ
【企業】日本マクドナルド、クレジットカード決済を導入 11月20日から
http://2chb.net/r/newsplus/1510567637/
91名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:46:16.17ID:ZMZmTrSk0
いまどき100円ショップでも使えるってのにな
92名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:49:08.65ID:r8o9eGHR0
今まで使えなかったほうが驚く
93名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:50:55.38ID:3OeBp7Di0
これまで出来なかったのかよ!
94名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:51:51.18ID:7MTNeucV0
>>86
マクドであってるだろカス
95名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:53:23.60ID:c8uqfEgQ0
バイトだらけでスキミングとかされそうで怖いな
96名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:59:06.26ID:8kQNeGCF0
吉野家も電子マネー対応にしろよ
97名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 16:59:12.48ID:+rK/c/EH0
>>91
いや、DAISOは電マネすらも使えない店舗まだまだ多いよ
98名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:01:34.09ID:rlIBd5Tp0
>>95
百貨店とかで多いけどカードを持って客の前を離れて会計をするような所ではカード払い躊躇するかな
目の前ならまぁ平気じゃない?
いまどきマックだろうがスーパーだろうが百貨店だろうが店員の大半はバイトだし

iD>電子マネー>クレカ>全部使えなかったらしょうがなく現金で払うって優先順位
99名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:02:02.19ID:Qrzh9f5u0
>>96
電子マネー専門の牛丼屋だったらワンオペOK
100名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:03:22.59ID:cxJvZ67u0
とにかく自分のクレカとSuicaを自分のスマホに
入れてればいいじゃん
101名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:04:09.33ID:KNh2FUyV0
マクドってなんだよドナルだろ
102名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:04:20.63ID:ZMZmTrSk0
>>97
どこの田舎だよw
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop
103名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:05:02.52ID:st0SvKlc0
百貨店はカードなくても伝票回しで勝手に引かれるしw
104名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:05:07.76ID:7Q+hqpP30
マックに行くような底辺層がクレカとか持ってるの?
持ってないから今まで不要だったんだろうに
105名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:05:25.22ID:GznXeTz50
なんかすっかりマクドが定着したな。
俺も最近マクドって言いかけるわ。
発音はスタバのそれだけど。
106名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:05:38.76ID:Ff9/K8/00
はじめてパリに行ったときは、言葉も通じないのでホテルの目の前にあったマクドを重宝してた。
全部タッチパネルでカード決済までしてくれるし。
呼ばれたときに三桁の数字を呼ばれてもよくわからないのが残念だったけどね。美味くはなかった。
107名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:05:51.57ID:pD8UyQQ30
マクドとかどこのカッペだよw
恥ずかしいな
大阪の友人もマックって言ってるのに
108名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:07:44.25ID:GznXeTz50
>>107
いやぁ。つってもマックマクドの戦いはマクドが勝利したわけだから
ここは潔くマクドって言うのが男じゃないか?
109名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:08:26.55ID:S+VJQVFU0
店員がアフォで処理にもたついで後ろの客が切れるのが容易に想像できます
110名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:12:16.39ID:DL72gzYv0
>>1
クレカじゃなくて新しいのに挑戦してよ
111名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:12:57.79ID:m3Bhe3CH0
>>109
少額ならサイン不要だから小銭出すよりスムーズになるだろ
コンビニと一緒
112名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:14:52.77ID:J+cZTLZR0
飲み物専用レジを作ってくれよ
ボケ家族のハッピーセット待ちで日が暮れるわ
113名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:16:46.43ID:2J6Sv2vg0
100円ハンバーガーでクレカ使うのはさすがに…
114名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:17:56.98ID:40IeK+d50
マクドには財布バリバリがよく似合う
115名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:18:50.55ID:AfbubJhD0
マクドww  こんな呼び方 恥ずかしいと思わないんだ
やっばり関西民国人の頭の中って蛆が沸いているんだね
116名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:20:46.04ID:PhmizPKM0
社長替るまで絶対行かない
緑肉や社長の態度の事もすぐ忘れる鳥頭の奴が行けばいい
117名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:22:16.62ID:u9p/z6Hv0
100円くらいでも一回払いじゃない
人いると聞いてびっくりした。
118名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:23:19.93ID:J+cZTLZR0
>>115
それはわかるが関西ではマックというと
イキリと因縁つけられボコボコにされて
コンクリート詰めで海に沈められるんだよ
119名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:35:43.50ID:t27zEugP0
>>118
いや普通にマックと呼ぶのはおかしいと
説明してやったときのマック派の
動揺の仕方が楽しいだけで、
呼び方自体にはこだわってないかな
120名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:38:15.05ID:9MHXPwew0
>>111
ドンキで同じ日にカプリコを1つづつ買ってみたことあるんだが、
お菓子コーナーで1つだけ買う→サインを求められる
食品売り場で1つだけ買う→サイン無し
121名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:38:28.87ID:GznXeTz50
一つ言っておくがマクドとオメコの発音は一緒だぞ。
それを忘れるな。
122名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:39:11.02ID:ynb82BmM0
ス・テ・マ
123名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:39:16.49ID:QygHxh7w0
マ↑ク↓ド↑
124名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:40:46.29ID:rlIBd5Tp0
もう間をとってマクナルにしとけ
125名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:41:42.42ID:4AA+u9rZ0
アメリカはどこでもカード払いにフリーWi-Fiありで快適だったなあ
今の日本は守護銭野郎ばっかりで不便になりつつある
126名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:46:24.58ID:hDT3/TZi0
え?いままで使えなかったの?
127名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:46:47.73ID:aXwukPQI0
株主優待しか使わないからなあ
500株持ってるとセットだけで半年で30枚
Lサイズのポテトとドリンクで通常よりお得だしな
128名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:48:12.58ID:2w7C9+gA0
>>120
同じカードでホームセンターで電池買う(サインも暗証番号も要らない)
向かいのヤマダ電機だと暗証番号入れてくれと言われる
基準が分からん(´・ω・`)
129名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:48:19.77ID:ZMZmTrSk0
>>127
株主優待券を自分で使う奴も珍しいなw
130名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:48:33.94ID:1u6LGvEC0
>>15
公式でマック◯◯って商品まであるんだからマックなんでしょ
131名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:53:25.28ID:J+cZTLZR0
>>130
マックは世界的にはマイノリティだろ
フランスもフィリピンもマクドなんだが
132名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:53:30.18ID:TIlzZPtZ0
トンキン土人どもマックやないでマクドやで
133名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:55:44.65ID:lOYHz17b0
スーパーやホームセンターで、サインを求めるなら使わせるなよ
134名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:55:53.16ID:7wyuaX9C0
モスもマックもEdy使ってるけどオートチャージじゃないからクレカ使えるのいいな
1000円以下でカード決済のラクさを知ってしまったから歓迎
135名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:55:53.68ID:DIZGmlqR0
俺の中で明確に行かないと決めてる店なんて
マクドナルドとペッパーランチ(いきなりステーキ)ぐらいだぜ
136名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:58:23.07ID:aXwukPQI0
>>129
4人家族で1か月に1回いっても使い切れないわ
400株売りマスタ
137名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 17:59:23.94ID:ZMZmTrSk0
>>136
そういう意味じゃなくてw
138名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:01:24.65ID:CKbDG9wZ0
「IDで」
「エディですね」
こればっか
139名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:01:32.94ID:oizkjP4H0
コンビニでもカードばかりだからむしろ遅いくらいだ
楽天カードでそのままポイントもたまるし
くら寿司もクレジットOKになったしモスも導入予定とあったな
現金支払いは近所のコモディイイダだけとなりそうだから必要な現金はせいぜい1万くらい
140名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:13:18.34ID:pQbvmGWF0
クレカ決済ばかりになったら商品どこも値上がりするっていうのにお前らバカだな
141名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:17:25.86ID:rwAksO4m0
今まで使えなかったの!!!!!!?????
142名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:18:41.78ID:P5pTBQiU0
>>140
大手チェーンの決済手数料は1%とか2%でしょ
個人商店は3%〜6%くらい手数料持っていかれるけど
143名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:21:06.67ID:pQbvmGWF0
そんなもんかな
日本はクレジットの会社が手数料取りすぎるから個人経営陣がクレカ導入を断固拒否して普及しない
脱税できなくなるってのもあるけど
144名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:28:15.82ID:C4OXtcj70
ヤバイ、これで今度のグラコロは食いすぎてしまいそうだ
145名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:30:02.66ID:DeO46ucr0
エディも便利だけど毎回レジでチャージするやつにはイラッとする
結局現金以上に時間かかってるし意味がない
理由聞いたらたくさんチャージしたカードなくしたら大変だからだと
お前そのカード財布いれてるから無くすときは現金とか他のカードも一緒になくすだろ

って誰か俺の嫁に言ってくれ
146名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:33:00.43ID:ozM4kfkF0
個人情報だだ漏れの予感
147名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:35:03.70ID:RL6kEhYl0
クイックペイは、すき家CoCo壱で使えて便利
148名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:35:23.36ID:1u6LGvEC0
>>131
世界ってフランスとフィリピンだけじゃねーか
しかもフィリピンはマクドーでしょ
149名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:40:03.65ID:fvRVKfmU0
【PR】
☆━━━━━●【〜マクドナルド、こだわりの品質と価格に迫る〜】●━━━━━━☆

★100%の品質を常に追求
http://www.mcdonalds.co.jp/safety/good_quality/?u=saftytop_beef

★マクドナルドが商品開発秘話を公開中! これは見逃せない!
http://www.burgerlove.jp/?refid=ow170403-2

★クーポン使って安〜く買おう (*´ェ`*)
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/coupon/mobile/index.html

★100円、200円商品のラインナップも充実

チキチー エグチ ヤッキー クリスプ ハンバーガー ドリンクS パイ ソフトツイスト
【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

【こだわりのサービスに迫る】

★無料のWi-Fi、無料で映画も見れちゃう
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/mcdwifi/
★ポイントが貯まる、使える
http://www.mcdonalds.co.jp/point/
★デリバリーもOK
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/mcdelivery/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
150名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:46:18.53ID:SVYzsGk30
いまどきクレカでニュースかよ
151名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:46:34.92ID:IdKFrn7R0
クレジットカードより、スイカとかパスネットの方が釣り合う気がする。
152名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:51:03.81ID:sny6mAyj0
バイトに不正利用されそうで怖いわ
153名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:54:27.65ID:ptYSHjtU0
>>152
バイト店員の店では使わなけりゃいいじゃんw
コンビニとかファミレスとか飲み屋とかスーパーとかホームセンターとか。
154名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:55:46.94ID:41jk1+UD0
idしか使えんつーキチガイ戦略だったからな
155名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 18:59:38.79ID:Jfhu+PCL0
>>148
もうマックドでええやん
156名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 19:04:17.30ID:FwEYMWZy0
>>148
画像はトルコだけど、世界中にあるぞ
【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
157名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 19:06:15.47ID:FwEYMWZy0
この流れで券売機も頼む
158名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 19:07:28.94ID:cxLCHWLk0
ジャンクフード食うのに金利や商品にONされる電算経費まで払うの?www
159名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 19:21:20.64ID:qLI5s87z0
waonもスイカも使えるからどうでも良い
160名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 19:38:26.44ID:Ra2910WV0
まさかスレ2までできるとは
161名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 19:42:18.01ID:uIYJBL560
マクダーナルだろ
162名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 19:47:14.99ID:i/Mh+xzW0
>>161 ちげーよバカ

マッッダーノゥだ
ダのとこを強く言うんだ!
163名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 19:58:40.34ID:uMVzBdK60
>>108
んだんだ
ビックマクド、マクドポテト、チキンマクドナゲット
マクド様々だがや〜
164名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 20:00:18.63ID:xUccUTUR0
>>152
マクドナルドは自分でカードリーダーに通させるタイプを導入してる
165名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 20:10:17.72ID:xUccUTUR0
ローソンも今カードリーダー部分カバーがかかってるけど
順次カバーを外して自分でクレカ通させる方式に変更予定
166名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 20:22:55.55ID:Nd9UEZKA0
>>8
そりゃ年寄り雇用するからな
167名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 20:31:56.36ID:KqpC4ReO0
>>17
waonつかえるの!
168名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 20:33:29.08ID:3xjmRvof0
なんでもいいからサラダマリネマフィン復活させろや
169名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 20:40:11.49ID:D93Ka/wI0
また、マクドか。
で、マクドって何?
そんなもんはこの世に存在しないんじゃね?
170名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 20:44:36.30ID:HtPG1iuV0
なぜいままで頑なにクレカ使用を導入しなかったのか

観光立国ならクレカ使えないとかありえない
171名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 20:54:00.03ID:J+cZTLZR0
>>170
観光立国って言っても
東京、大阪、京都くらいだろ
172名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 21:10:16.29ID:ikvrP9A00
クイックぺーさえあれば日本から現金が消えても構わない
クイックぺーさえあれば
173名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 22:47:52.32ID://bF2LY80
手数料は誰が負担するのか

現場です
174名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 22:59:52.43ID:QhVxrAgk0
アメリカの会社なのにいままでなかったのかよ
175名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 23:03:00.03ID:lFlGQBVL0
>>18
電マ言いたいだけだろm9(^Д^)プギャー
176名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 23:08:33.98ID:nSayDja70
iD使えるんじゃなかったの?
まあ行かないからどうでもいいけど
177名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 23:12:17.26ID:ptYSHjtU0
>>170
観光地と都心のみで十分だな。
でもガイジンに売りたいからクレカ解禁したんだろうな。
住宅地とかでは観光客いないから今まで通りでいいんだろうけど。
178名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 23:18:43.13ID:4BVtfKY50
プリペイドやデビットも使えるん?
179名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 23:38:56.62ID:El0619xf0
そう!アメリカ企業だから絶対カード使えるだろと思ってたら使えなくて本当ビックリした
180名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 23:47:04.58ID:afzSuZso0
マクド未だにクレカだめだったんか。
15年くらい前、JRでクレカが使えない事をみどりの窓口で知った時の衝撃ほどしゃないが、えらい遅れてたんだな。
181名無しさん@1周年
2017/11/14(火) 23:54:01.84ID:1wX6gQ/H0
マック食べると口内炎出来る人いますか?

ポテトがだめなのかな?3つもできたww
182名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 00:04:45.07ID:M9xNQbuI0
スーパーでも、前の奴が現金支払いし始めると絶望的な気持ちになる
183名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 00:08:24.12ID:tTZ5zkCt0
>>182
Amazonに配達させろよ
184名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 00:10:56.82ID:LfYQyypr0
ヨーロッパのマックは販売機(タッチパネル)で注文して、カードで決済して、あとはカウンターで商品を受け取るだけ。
185名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 00:11:08.30ID:FVom11lO0
マックいこうぜ!!!
186名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 00:11:27.56ID:v/2RWVVS0
デビットカードもよろしく
187名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 00:18:33.62ID:BsIA4TwW0
>>184
日本も早く導入すればいいのにね。
マックだけじゃなく安い飲食店はそれでいいのに。
注文取りをする店員さんがいるのはサービス料が設定してあるようなお店だけで十分。
188名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 00:31:33.86ID:g6u/WgsD0
6種類ぐらい全部書けよ。
何が使えるんだ?
189名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 00:43:56.13ID:U/jRZhcc0
>>11
マイドがなまってマクドになった
190名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 00:56:13.86ID:gEq2mQtw0
マクドでカードが使えるようになるのはいいけど、1会計で2000円以上とかハードルを設けろよ。
100円のコーヒーだけとかカードで払うやつがいたら大混雑必至、とてつもない迷惑。
191名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 00:58:27.01ID:gEq2mQtw0
100円玉を渡すだけなら1秒で済むところ、
カードを機械に通してニョロニョロとレシートが出て来てサインして・・・とか早くても何十秒かはかかる。
たまに何回もやり直しても使えなくて渋滞するとかまであるし。
少額なのにやらされたら店員にも迷惑だろ。
192名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:05:24.01ID:TAm8xm5b0
>>191
基本、サインレスだろ。PINでは?
サインありとしても、早くて何十秒とか、かからない。
193名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:10:25.24ID:Sq+nUw0c0
そんなことより店員レベルが年々落ちてるのどうにかして
頼んだものくらい確実によこせ
テイクアウトやドライブスルー行くと8割くらいの確率で入れ忘れされる店舗あるわ
ソース系だったら連絡するのもだるいからあきらめてるけど
この間はポテトと飲み物まるっといれ忘れられたわどうなってんだ
194名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:10:32.75ID:OfAHY3oA0
今まで使えなかったのか
たまにしか行かないから最近は楽天ポイントで買ってる
195名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:10:54.84ID:qzaSVnEg0
(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな
https://goo.gl/sBPGbj
https://goo.gl/XtY5np
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwww


鳥取リコー隠蔽事件 揉み消し失敗でわしが弱みを握るwwww
https://goo.gl/Cz1WUA

客商売の販売会社リコージャパン(全国約350事業所)に
わしは「鳥取リコー事件の事実関係を調べてくれ。知らないと言うとリコーの評判が落ちるぞ!」
と電話をかけまくっているが
「〇〇様(わしの事)!  リコーグループは〇〇様のお電話には対応を苦慮しております。
お電話をかけてくるのはお止めください」とよく言われるがなwwww

業務用複合機の販売保守点検をする販売会社リコージャパン全国350事業所の
リコー営業マンに「鳥取リコー事件になぜ沈黙?」と聞いてみろwww
196名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:13:15.15ID:qR5E5Mvs0
今まで出来なかったんだ へぇ
まぁ行かないから関係ないけど
今時コンビニだってクレカ使えるのに
197名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:25:46.84ID:PvAca12l0
ホント不便
198名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:27:16.92ID:z4znuK5q0
海外もカード会社に上前はねられてるはずなのになんであんなにカード払いが普及してるんやろ
ツクモでパソコン買おうと思ったらカード使えなくて銀行振込だったから購入やめたことあったわ
199名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:30:55.58ID:IKMuFADk0
>>70
ミスドは楽天ポイントだからedyも使えるだろ
200名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:32:56.49ID:UZko575C0
idもやれ
201名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:34:41.36ID:7xE1uYZz0
クレカ使えない病院は行かないことにしてる。
手数料も払えないような病院なんて糞だわ。
202名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:35:17.64ID:b42H9EpE0
問題はマズイ事だな
203名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:40:52.58ID:GIimmK6E0
今まで使えなかったことも知らなかった
マック行かないからな
204名無しさん@1周年 転載ダメ
2017/11/15(水) 01:41:15.99ID:Dqm3Eqhr0
クレカの審査が通らなくてもデビットがあるし、銀行口座すら持てない身分でもVisa、Master、JCBのプリペイドがある
205名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:46:05.41ID:Bt+MmvJr0
>>191
100円でサインとかお前カード持ってねえだろ
問題は108円で札出して小銭出して時間かかるって話で
100円出してコーヒー貰うとか駄菓子屋みたいな設定の話じゃねえ
206名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:46:46.14ID:8gzfgey+0
むしろ今まで使えなかったのかよ…
207名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 01:52:59.07ID:DxrFPKey0
てか絶対にマクドなんかでカード使わんけどな
208名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 02:02:14.05ID:YKkKkAzo0
「iD」って、あまりにも普通名詞すぎて、浸透しなかったな

もっとなにか、特徴のある名前をつけりゃよかったのにな
209名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 02:09:33.58ID:7Qph4GqE0
>>34
名古屋には手羽先屋しかないだろ!
210名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 02:14:34.95ID:L3r8o7xK0
>>170
これ重要だわ
海外でとりあえず食べなれたものを食べようとしてマックいくわ
クレカ使えなかったことない
日本でそれができなかったなんてよく考えたら信じられない話だ
211名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 02:23:37.22ID:BsIA4TwW0
>>198
そんなの強盗対策とか中国みたいに偽札多過ぎとかバイトが隙あらばくすねるとか
店のほうこそ導入したくなるような事情があるからに決まってるじゃん。
日本なんて個人の店なんて導入する必要全然ないしなー。
自前でクレカ発行するような規模の店ですら、他所のクレカ使えませんみたいなことするのが日本w
212名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 03:13:06.06ID:ZybkzNoA0
今頃って感じ
213名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 03:19:45.80ID:Nh29398I0
マクドナルドってクレカ使いそうな客層なのか?電子マネーくらいならわかるけど
大々的なステマだよな
214名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 03:26:19.09ID:ThsjWjh50
>>209
夜中にわろたしw
215名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 03:33:43.02ID:2julmiXn0
マクド、マック、マクナル
216名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 04:08:58.84ID:4WUWZjH30
>>28
クレカ持ってねーだろ(笑)
217名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 04:24:30.31ID:6QbngHdY0
ダイナースが使えるとか
ミスマッチ感に興奮するわ
218名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 05:16:23.01ID:KThOTHpx0
サイン式じゃないよね?暗証番号だよね?
219実況さん@転載は禁止。 転載ダメ
2017/11/15(水) 06:04:13.61ID:UXtWe5AW0
>>205
ところがイオンだとあるみたいなんだよねこれが
相模原店のイオンドリップが非食品契約なのでサイン求められる模様
220名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 06:45:46.36ID:yrhjN2Du0
>>213
今時クレカは貧乏人でも持ってるぞ。
221名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 06:53:48.18ID:6QbngHdY0
自分で使ったお金を一時的に立て替えてもらっているという
基本的なことを理解できない子はクレカ持たせてもらえない
携帯割賦滞納とか問題外ね
そういう子増えてるでしょ
222名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 07:37:25.85ID:K5wD2A5u0
え?今まで無かったの?
223名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 07:38:27.86ID:Mm5NWCdk0
dポイントだのTポイントだの
混乱するわ (´・ω・`)
224名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 07:38:49.04ID:H4v2/UHK0
いちいちサイン書くの?
225名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 08:02:59.64ID:Sz04DY1T0
大半のって何だよ
226名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 08:25:42.94ID:tAVQNe+K0
>>188
恐らく5大ブランド+αだが1個は何だろうな
227名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 08:41:03.37ID:/3auEk650
やっとかよ
モスも早くしろ
228名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 09:24:33.92ID:S2GKaycA0
>>226
中国のカードじゃないの?
229名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 09:39:34.60ID:9sVY7M3N0
ミスドっていうのに、マクドは否定とか、関東の人たちは偏見が激しいね。
230名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 09:42:21.47ID:uNCyFi1t0
>>229
店名にはマクド、メニューにはマックとつけている
日本マクドナルドが悪い
231名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 09:44:22.76ID:TAm8xm5b0
>>228
DISCOVERだよ。
日本ではほぼ使われていない。
232名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 09:44:24.46ID:g03jKhER0
ってかいまだにマクドカード使えなかったのかよw
233名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 09:56:55.86ID:S2GKaycA0
>>231
そうなんだね。
俺のカードはアメリカではDISCOVERとなるようだが。
234名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 10:31:26.08ID:9QRZvzOU0
>>167
殆どの店舗でワオンは使える
何故かイトーヨーカ道の中のマクドは使えない
読み取りの機械は同じ形なのに不思議
使えるけどシール貼って隠してあるだけかも
235名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 10:58:20.37ID:0z8hS5i00
>>234
イオンのユニクロでnanaco切られるのと同じ
イオンが店子にnanaco許すはずがない
236名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 11:06:33.00ID:9QRZvzOU0
>>235
楽天エディは良くてナナコがだめな理由が全く分からん
強制したら違法じゃねこれ
237名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 12:07:54.38ID:qp3d0YPe0
>>236
楽天は実店舗のスーパー、モールはやってないからかな
238名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 12:15:58.53ID:0z8hS5i00
>>236
WAONとnanacoはそのまんまイオンvsセブンアイの構図

特定の電子マネー勢力に強く依存しない店舗ではどちらからみても提携先なので両立する
239名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 15:40:51.97ID:302KQWOM0
>>218
コンビニ同様にサインすらいらないだろ。
Tカードみたいにレジでスキャンして終わり。
240名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 15:45:15.25ID:s6h/wtVF0
クレジット決裁は商品の値上げ値下げに鈍感になりやすい
つまり値上げしやすい
241名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 15:45:53.54ID:7ds1XHQg0
たまーにサイン必要なとこあるけどそういや最近決済の時にサインした記憶が無いな
242名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 15:52:08.42ID:BwLwgEyo0
大阪だとマックは心斎橋の御堂筋の角のアップルストアで売ってるやつ、ビックマックとかいうハンバーガーは隣のマクドで売ってるやつ、てな感じの配置になっている
243名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 17:15:12.10ID:Gt65RqTp0
最近マクドナルドってベトナム人とかばっかりだけど大丈夫なのか
244名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 17:59:12.37ID:6QbngHdY0
日本に居てディスカバーとかどこで使うんだよと思っていたら
エスタの手続き代金14$がディスカバーで切られてたわ
それ以外は機会ないね今のところ
245名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 18:13:34.49ID:ZW+MBl+J0
Apple Pay 使えない底辺に気を使うことないのにw
246名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 18:21:09.52ID:HUq9/7ph0
日本マクドwww
247名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 18:23:37.55ID:qrKwgx2m0
>>229
それを言うならマクドなんて呼んでる関西人はミスタと呼ばないとおかしい
248名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 18:37:58.98ID:UTmTVgh30
外人バイトのマックでカードきれるか?
コンビニとかでもクレカは最近外人店員いるから絶対ムリ
249名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 18:38:49.89ID:S2GKaycA0
>>245
ダイナースを使ってる俺は貧乏ではないが、Apple payは使ってないぞ。
250名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 19:27:08.62ID:ZW+MBl+J0
>>249
ダイナース持ちですか失礼しました、でもダイナースをマクドじゃ使わないでしょ?
やはりかなりの財産を三井住友トラストで運用されてるかお医者様か会社経営者ですか?
年収1,500万以上じゃないと入会出来ないって本当ですか?
251名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 19:45:22.28ID:dC9ZZ3VR0
>>250
三井住友信託には多目に預金してるけど普通のリーマンだよ。マクドはiDを使ってる。
ダイナースがApple pay始めてくれたらマクドでも使うよ。
252名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 20:14:19.90ID:BeKi+p6a0
日本魔苦怒鳴怒株式会社
253名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 22:26:17.36ID:iHLKdw3D0
>>247
略し方の問題じゃない、語感の問題
254名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 22:32:49.00ID:HUq9/7ph0
>>253
語感をどうこう言う前に関西弁のマクドはアクセントがちょっとキモくてなぁ
ひょっとして関西ではミスドもあのアクセントなのか?
255名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 22:48:55.09ID:/3auEk650
>>248
コンビニなんてバイトのネコババ防止に防犯カメラでガチガチに撮ってるのに
256名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 22:56:03.87ID:BeKi+p6a0
>>254
知的障害者かお前は
257名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:13:04.33ID:tIUM1PjA0
日本人向けより訪日観光客相手がメインでしょ?あっちは現金よりカード決済が主体だし
258名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:18:16.82ID:LyDDvlhK0
サイン書かなくていいなら使う
259名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:18:33.38ID:ykLhyn6Y0
マクドって何?
260名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:19:41.44ID:bqAIt+uo0
>>259
日本マクドナルドっていう企業名の略称。
こういうときにマックって使ったら報道の中立性に反する。
自然な略称じゃない広告的な意味合いの強い用語だから。
261名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:22:54.15ID:8IvcwwoH0
>>163
ビクドにポテトにからあげだっつうの。勝手に変な略広めんな
262名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:29:11.00ID:iHLKdw3D0
>>254
ミスドもマクドもファミマもスタバもバナナもトマトも同じ
263名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:30:30.93ID:HUq9/7ph0
>>256
おまいう
264名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:32:07.44ID:sFPDsXYf0
>>260
そんな略称の決まりなんか無いだろこのアホウ
単に関西ではマクド、それ以外ではマックと読んでるだけ
265名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:34:12.27ID:T5IF0EGB0
マックの客層ってブラックリストのイメージだけど効果あるの?
266名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:40:05.47ID:LfeUiawj0
>>265
そのイメージは知らないけど、確実に効果あるでしょう。
日本人には決済の幅の広がり、海外からの観光客からの圧倒的知名度。
267名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:42:32.95ID:DFQ1zc/r0
まだ 対応してなかった事にむしろびっくり
268名無しさん@1周年
2017/11/15(水) 23:45:11.15ID:dawUY6Tv0
データとか抜かれそうだな。
269名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 00:08:25.67ID:0tizwiyS0
20日からかぁ
今から楽しみだな
270名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 07:30:11.03ID:309RwlpeO
急にマクドナルドマンセーになったな

今までの叩きは何だっただ?
これまでの叩きはこういう裏があったとしか
271名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 09:34:52.46ID:NR+IVPj30
何でヘーホンホヘホなのかと言うと
ベーコンもポテトもろくに入ってやしないのに、
ベーコンポテトパイって言うと文句が出るからだ。
272名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 09:36:16.90ID:fITJSHc40
8%の手数料は店負担なのか?
273名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 09:37:57.63ID:KKWWT9t50
>>272
マクドで8%な訳無いだろw
せいぜい1.5%だ
274名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 09:38:48.60ID:5JWOkVRb0
>>15
嘘?
マクドって関西方言だろ
275名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 09:48:52.87ID:IR83X4zq0
>>272
個人経営の店でも楽天とかリクルートとかの新興系なら初期費用0円、手数料3%代なのに
大手チェーンなら2%以下に決まってるだろ
276名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 09:49:13.10ID:mz+R+Ej40
今までできなかったんだ
277名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 09:51:08.46ID:NL0DLChj0
カード情報読み取られる
278名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 09:58:14.59ID:e+NdyCRV0
読み取らないと決済できんがな
279名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 09:59:13.42ID:IR83X4zq0
>>277
マクドナルドが導入してるのは店員にカード渡さず
客が自分でリーダーに通させる方式だよ
280名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 10:04:47.21ID:TEbAuYAv0
地域や出店場所で格差があるだろがマクドナルドの客層だとクレカ持てない奴も多いから現金払いの比率が高いんじゃないの?
281名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 10:17:12.31ID:bXMQ4sd20
>>7
逆だろ
282名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 10:21:36.04ID:u3dnNNi70
>>7
低額ならサインレス
現金よりも早い
283名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 10:30:46.41ID:nkY3ESVf0
もう何年行ってないかな…
284名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 10:31:46.84ID:LK8b7nVr0
このスレまだあるのかw
285名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 12:16:29.12ID:fITJSHc40
>>275
小売と飲食は利率が違う
286名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 12:17:50.95ID:kxmecZuU0
■1%ポイント還元でどんどんカード使わせて、
店側から売上の5%手数料で徴収するので店には損?
■1%のポイント還元、金利手数料は15%
■勝手にリボ払いになる?
「知らぬ間」「リボ払いで検索」
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170202/Myjitsu_015971.html
>リボ払いは借金と構造が同じ
>クレジットの金利手数料が高いことに加え、返済が長期化
>借金をしている意識が小さくなって金銭感覚がおかしくなる、
>という2つの問題が組み合わさることで相乗的に負担が大きくなる。
>国民生活センターへのトラブル報告が急増
■毎日知らぬ間リボになってない事を確認。
店頭で一回払いといって一回払いしても、決済だけはリボ払いになってるケース
■カードを探す、控え伝票にサイン、暗証番号入力と現金払いより時間かかるケース
■リボ払いに関する説明が1ミリ程度の文字の大きさ
■キャンペーンに応募するだけで、10000ポイント差し上げます。
極小フォントで、「応募するとリボ払いになります」
■クレジットカードの危険性。トゥゲッターまとめ
https://togetter.com/li/1164994
■犯罪に使われた場合は1ヶ月以内に申告と明細が必要。保障は合ってないようなもの
■店員がスキミングする危険性 外国人激増中
■外国で必要とかいいながら、外国で使うと、
スキミングされてクローンカードが世界中にでまわる
■小型カメラの前を通して、後ろの3桁見られたら、ネットで悪用され放題。
■レジの「クレジット」をおして、カードと押すだけ。
なれれば、2重引き落としなんて余裕 多重請求多い?
■1000円の買い物をして、レジ横の100円の商品つ追加すると、
かなり高い確率で、1000円と1100円の2重請求
■レジでトラブルと必ず多重請求になる。2重ですめばいいほう。
■行ったこともない町で買い物した事になってる。
貴方の財布に他人の手が届く、それがクレジットカード
■カード会社は、決済機能だけでなく
通貨発行機能まで持つ考え?電子マネーなら実態が見えない。
■小型のレジをかばんに潜ませて電車で隣の人のカードから
 お金を引き落とすこともできる?
 混雑した街中にいるだけで、お金取り放題
■情報流出 現金は秘匿性高い。クレカで個人の消費動向をタダ同然に与える
■軽度知的障害、発達障害、老化、病気などで判断力が低下した途端にカード管理ができなくなる
(正常だった人も家族も本人も気がつかぬうちにジワジワと判断力や記憶力が低下)
■地震や災害時には電子マネーやクレカは使えない。現金がないと困る
■クレカなども、アメリカ政府の都合で いきなり決算停止になる。信用情報て怖いわな
287名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:07:27.06ID:NR+IVPj30
カーネルサンダースはケンチキが成功するまにで何度も破産してるので、
KFCでのクレカ決済は実現不能。
288名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:09:09.49ID:NR+IVPj30
>>279
ドライブスルーで楽天カードひったくられるけど?
289名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:12:07.97ID:ED/JOa7R0
>>264
それはあくまで日常用語。
ビジネスの話題の時はマクドと略すのが正しい。
290名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:13:43.99ID:aWHCrx4vO
>>288
それポイントカードじゃないの?
291名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:15:41.66ID:KKWWT9t50
>>289
正しいソースを出してみろ
ビジネスなら略さないのが普通だこのアホウ

>ちなみに、日本マクドナルドは「『マック』でも『マクド』でも、親しみをもって呼んでもらえることに、
>うれしく思います。どちらが正しいとかはありません」と話している。
https://www.j-cast.com/2010/07/01070003.html?p=2
292名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:16:39.87ID:u7U8hRfp0
チキクリいっぱいかえるね
293名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:18:16.58ID:bgTIQD5v0
>>1
5大クレジットカードブランド
visa paywave
visaデビットカード
vプリカ
au walletプリペイドカード
電子マネー
仮想通貨

さっさと全部規格を統一しろ
294名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:19:50.40ID:0VmCHOBA0
>>291
証券業界のことを言ってるのとちゃうの
https://www.j-cast.com/2010/07/01070003.html?p=all
295名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:24:26.22ID:QrHQdTrJ0
ドライブスルーでも使える?
296名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:24:42.53ID:1dI+NCJe0
>>288
楽天カードは楽天ポイントのバーコード読み取らなきゃいけないだろ
客のスキャナはNFCとMCとICで光学スキャナはついてない
297名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 13:31:15.89ID:Hl32Apsr0
え、使えなかったのか
298名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 14:22:07.02ID:EQJ9BLme0
マクドナルド昨日の19時くらいにいったらレジ一人にたいして学生のガキやドライブスルーも3台くらい並んでた。
店員さんも大変だわ。だからといってバイトしたくないが
299名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 14:26:39.69ID:hyzA3iY/0
masterは使えるん?
300名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 15:18:14.07ID:ED/JOa7R0
>>291
中立的な立場で報道するのにマクドナルドの意見は関係ない。

仮にマクドナルドがマックと呼んでくださいと言ったとしても、
それが愛称である以上は、正式にはマクドと略すことになる。

それは日本マクドナルドという日本語の音から純粋に略される
ものなので関東だとか関西だとか関係ない。
301名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 15:36:43.60ID:KKWWT9t50
>>300
お前の見解なんかどうでもいいしソースでも何でも無いだろこのアホウ
302名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 17:58:54.70ID:NR+IVPj30
マクドにかかってるのソースじゃなくってケチャップだし。
303名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 18:02:28.08ID:EQH+jDjD0
今日クレカで払おうとしたら、来週からって言われたわ
304名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 18:02:52.02ID:n8opJ1l30
つうかマックであるならマックドナルドって普段から言ってなきゃおかしい
だからマクドが正解
305名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 18:04:20.22ID:Z0EdCbvo0
マックはポイント2重取りできるからEdyで支払ってる
306名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 18:06:48.76ID:d3KbuQTo0
日本銀行券使えればいい
307名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 18:39:30.32ID:j9kpIDC/0
クレカ決済はバイトが番号とパスワード悪用し不正利用する温床だからな
308名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 22:04:18.76ID:39enF+M+0
>>307
そんな発想してる貧乏人なジジィのあんたは現金で買えばいい。
309名無しさん@1周年
2017/11/16(木) 23:40:32.09ID:wokzdJ3K0
学生が多いからクレカ持ってなかったりしたんだろ。
310名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 04:04:08.76ID:O5sCXHaz0
クレカ持ってない人は支払いもいい加減で信用できないって判断される
実際「数日間の滞納の何が問題なの?手数料も追加で払ってるし恥じることない」なんて考えの人が多い
持てないと持たないは大違い
自分の胸に手を当てて考えてみよう
311名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 11:19:43.43ID:kxrlSYiu0
【PR】
☆━━━━━●【〜マクドナルド、こだわりの品質と価格に迫る〜】●━━━━━━☆

★100%の品質を常に追求
http://www.mcdonalds.co.jp/safety/good_quality/?u=saftytop_beef

★マクドナルドが商品開発秘話を公開中! これは見逃せない!
http://www.burgerlove.jp/?refid=ow170403-2

★クーポン使って安〜く買おう
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/coupon/mobile/index.html

★100円、200円商品のラインナップも充実

チキチー エグチ ヤッキー クリスプ ハンバーガー ドリンクS パイ ソフトツイスト
【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2	YouTube動画>1本 ->画像>7枚
【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

【こだわりのサービスに迫る】

★無料のWi-Fi、無料で映画も見れちゃう
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/mcdwifi/
★ポイントが貯まる、使える
http://www.mcdonalds.co.jp/point/
★デリバリーもOK
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/mcdelivery/

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
312名無しさん@1周年
2017/11/17(金) 21:36:48.12ID:vsvaAytz0
>>299
VISAがアクワイヤやってるからOK
313名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 15:44:03.14ID:GQFbJrIg0
>>1
クレジット手数料を現金客が負担させられるんだね
アメとか手数料高すぎて笑える
314名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 16:42:54.32ID:yk2qKZRg0
>>313
駐車場を利用しない人は、
駐車場の賃貸料を負担させられてると言えるけど、
それに、いちいち文句言ってないなら…そういうこった。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250109013724
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510641456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【企業】日本マクド、クレジットカード決済可能に 大半の店舗で★2 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
ガラパゴス化している日本のキャッシュレス決済 SuicaやなんとかPayがついに標準化、相互利用可能に
日本人、現金決済が未だ主流 クレカやICカードで支払いする人はごく少数
中国人「日本でスマホ決済が広まらないのはなぜか?それはクレカや交通系ICカードが普及しているから」
【野球】巨人ぶざまな日本S敗退で「コーチ大粛清」…元木ヘッド、宮本コーチ“詰め腹”の可能性あり [首都圏の虎★]
【経済】アマゾン、日本の実店舗でスマホ決済開始 手数料ゼロ
【決済】ソフトバンクとY!mobileのキャリア決済で「PayPay」のチャージが可能に 銀行口座やカードの情報なしで新規登録OK
SAPA・道の駅のクレジットカード決済事情
低所得・バイトでも所有可能なクレジットカード
日本人のクレジットカードアレルギーって何だろうな
auPAYってクレジットカードのタッチ決済で行けるのを今日知った
『現金決済』を批判してる人って風俗店でもクレジットカード使ってるの🤔
【日本】日本、6000発の核爆弾の製造が可能なプルトニウムを保有★2
【決済】番号ないクレジットカードが人気 盗み見防止で安心感 [HAIKI★]
VISAとマスター、ロシア国内でクレジットカード決済を停止、海外在住ロシア人のクレカも停止
【社会】警視庁、クレジットカード各社にFC2動画の決済をしないように求めていた わいせつ動画の横行対策 [シャチ★]
【クレジットカードやデビットカードの情報】1件で5200円  闇サイトが販売、日本は最高値 [影のたけし軍団★]
外人「クレジットカードのタッチ決済で」ジャップ店員「え?そんなのないです」→対応してるのに断られる店が多いらしい
【邦銀初】みずほ銀行がデータ販売開始へ 預金者の入出金や決済の記録、年収や家賃 クレジットカードの利用履歴も ★2 [鬼瓦権蔵★]
【政府】電子マネーやクレカ、現金使わない決済に税優遇を検討 現金を好む国民性、普及の足かせに(日本18% 韓国89% 中国60%)
【政府】電子マネーやクレカ、現金使わない決済に税優遇を検討 現金を好む国民性、普及の足かせに(日本18% 韓国89% 中国60%)★5
【政府】電子マネーやクレカ、現金使わない決済に税優遇を検討 現金を好む国民性、普及の足かせに(日本18% 韓国89% 中国60%)★10
【社会】「日本が標的」偽造クレジットカード密輸事件、全国で相次ぐ 背後に国際的な犯罪組織?…福岡県警がマレーシア人の男ら逮捕
韓国を訪れた外国人観光客が最も不便に感じること「クレジットカードしか使えない」=韓国ネット「日本に行けば便利と分かる」 [11/24] [新種のホケモン★]
【決済】PayPay、セブン銀行ATMで現金チャージ可能に 7月11日から
【電子決済】なぜいま日本で「QRコード決済」が注目を集めているのか?
日本で1番使われてるQRコード決済はPayPayらしいけど、お前らは何使ってるの?
【ロボット】店員と会話を交わすことなく、ペッパーで決済が可能に 英語・中国語でも対応
【韓国の肉がやって来る】韓国加工肉製品の日本輸出が可能に ハム・ソーセージなど
【速報】ソフトバンク&ヤフー 日本向けのQRコード決済サービス「PayPay」を発表
ワクチン大国の日本が世界最悪の感染国に 医師「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」
【マルチ商法】日本アムウェイ 14日から勧誘可能に 違法行為を警戒する声も [シャチ★]
【韓国の肉がやって来る】韓国加工肉製品の日本輸出が可能に ハム・ソーセージなど★4
イスラエル 「アイアンドーム」を船上配備可能に もうこれ半分、日本も買うしかないやろ…🚀
第60回日本レコード大賞最優秀新人賞は大本命IZ*ONEに勝ってBEYOOOOONDSになる可能性ってどのくらいあると思う?
エポスカードが「Google Pay」に対応 NFC対応のAndroidスマホで「Visaのタッチ決済」が可能に [HAIKI★]
【緊急事態宣言延長】日本政府、パチンコ店等の営業自粛を解除へ! 感染防止策を取れば施設利用可能に ★7 [1号★]
【マイナ保険証】「混乱生じる可能性、政府は手当てを」健康保険証廃止・マイナカード一本化で 日本医師会がクギ刺す [ぐれ★]
【ノーガード朗報】日本人・アジア人は新型コロナウイルスに強い?自然免疫の学習で交差免疫をもたらしている可能性 [かわる★]
【日本終了】的中率の高い台湾の地震観測研究所「20日以内に日本でマグニチュード 7以上の強い地震が起きる可能性がある」
中国のスマホ決済が急拡大、200兆円市場に。日本人「FeliCa、読取機、導入コスト高い…」中国人「アホくさ。バーコードピッピ」
ICカード決済、QRコード決済、クレカ決済、ポイントカード、、せや!"通貨"に統一して全部"円"で払うのはどや??
【米国】トランプ氏復活なら…日本の「改憲」正念場に 米大統領選で優勢の予想 台湾有事に「米軍派遣を命じる可能性は少ない」 ★3 [ごまカンパチ★]
【野球】「33-4」まであと「11-1」 日本シリーズ、ホークス3連勝で「あと11点」がTwitterトレンドに 魔の数字「33-4」が成立する可能性 [豆次郎★]
GHQ次第で日本語が消滅してた可能性もあんだろ
【悲報】日本、2年連続で台風上陸ゼロの可能性
SIEが日本から撤退する可能性ってあるのかな?
過去日本代表は自力通過の可能性ありなら100%進出
バッタの大群って日本でも発生の可能性ってあるの?
1万円以下の折りたたみ自転車で、日本一周は可能?
TPPの影響で日本も大麻が解禁される可能性はあるの?
ネトウヨって日本人の大半はネトウヨだと思ってるらしい
朝まで生テレビ! 「日本の可能性を引き出す」★9
【社会】日本が「現金決済」から抜け出せないワケ
【韓国KBS】『戦争可能国』への岐路に立つ日本[01/01]
【気象庁未発表】台風2号が10日後に日本列島を襲う可能性
ソニー、スマホ人員を最大半減 日本勢の退潮鮮明に
【決済】スマホ決済「LINEペイ」 銀行振り込み可能に
台風の猛烈化により、数年以内に日本に人が住めなくなる可能性もあるぞ
【チョンざまあ】日本政府「下朝鮮はもう管理不可能」
【日本全国】乗り換えゲーム 68路線目【私鉄可能】
【国際】「日本、10年以内に核武装の可能性」[10/10]
こういう軽トラ・軽バンで日本一周したいんだけど可能か
【決済】LINE 米Visaと提携 国内外の加盟店でスマホ決済可能に
12:32:17 up 31 days, 22:56, 0 users, load average: 10.38, 10.04, 9.82

in 2.182895898819 sec @2.182895898819@0b7 on 011302