◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【たべもの】ラーメンチェーン「幸楽苑」、採算悪化で50店舗以上を閉鎖へ。人手不足で人件費が上昇 ★3 YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510363471/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2017/11/11(土) 10:24:31.34ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011219461000.html

低価格のラーメンチェーン、「幸楽苑」を運営する会社は、人手不足で人件費が上昇し
採算が悪化しているとして、全体のおよそ1割に当たる50店舗余りを今年度中に
閉鎖することになりました。

発表によりますと、「幸楽苑ホールディングス」は、560のラーメン店のうち、
およそ1割に当たる51店舗を来年3月までに閉鎖することを決めました。

これにより、北海道、福井県、滋賀県、京都府、岡山県からは撤退することになります。

幸楽苑は、デフレの中、低価格なラーメンの販売で店舗数を急速に拡大しましたが、
人手不足を背景とした人件費の上昇や原材料価格の値上がりを受けて、
一部の店舗で採算が悪化していることから、今回の閉鎖を決めたということです。

また、店舗の閉鎖に伴っておよそ5億円の特別損失を計上するため、今年度の
最終損益が当初の黒字の予想から一転して6億7400万円の赤字になると発表しました。

幸楽苑は、ステーキ店の「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスと
先日フランチャイズ契約を結んだばかりで、今後は首都圏や東北地方を中心に、
単価が高く利益が見込めるステーキ店の出店を進めるなどして業績の改善を
目指すことにしています。

★1:2017/11/10(金) 21:53:13.20
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1510350091/

2名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:25:31.67ID:iEWe+hXO0
人の指が入ってんだから気持ち悪くて誰も行かないだろ

3名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:25:38.07ID:MJyNrbHc0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ドト ール コーヒー の運営するエクセ ルシオー ル
カフェ赤羽東口店閉店は証拠隠滅
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っbっっっっじゅじゅううううう

4名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:26:55.27ID:J4ZLi+Ld0
デフレビジネスの限界が訪れたということだ
もう消滅しか将来はない

5名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:27:25.53ID:esOFkImo0
低生産性の企業はいらないのである

6名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:28:16.71ID:FAiymAhK0
提携していきなりステーキにするとか記事なかったか?

7名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:28:34.60ID:ZWBAlO/80
回転ラーメン店にしてサイドメニューで寿司を流す

8名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:29:12.07ID:e7xosT9z0
何で値上げさしねえだね?
薄利多売は市場の縮小しかもたらさない
この20年での答えだと思うがね

9名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:29:21.30ID:AiPdEf7I0
山賊や海賊は人手が足りないと女をさらって働かせたり子供を産ませたりしてた

レイプして殺す、山賊や海賊以下の連中と提携してどうする

10名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:29:21.99ID:/7sjAPr/0
幸楽苑は560店舗もあるのか
見かけるのは日高屋ばっかりなんだけど

11名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:31:04.58ID:HBgTO/Xy0
増やし過ぎなんだよさすがに

12名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:31:28.44ID:yR4OdkCy0
カップラーメンのほうが何倍もうまいわ

13名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:31:30.27ID:moRZBJty0
いきなりステーキよりも、あさくまや宮やブロンコのが低価格帯のメニューあっていいわ

14名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:32:30.74ID:BKpzAMlS0
値上げすれば?

15名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:33:45.47ID:oWz6ueBv0
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか

16名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:33:57.93ID:dqHBYcPo0
値上げ効果では

17名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:34:13.12ID:VtOCuMtw0
やっと、インフレに動き始めたな

18名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:34:16.54ID:/7sjAPr/0
>>9
烏賊、木賊、義賊、国賊、土賊、草賊、馬賊、匪賊、逆賊、鼠賊

19名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:34:43.74ID:Gz60F3dd0
安いが売りなのに高くしたらだめじゃん

20名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:36:19.94ID:7hoTARKT0
今まではやってこれたのに

21名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:36:25.98ID:dCu3IBrH0
王将はなんとかうまいことやってる感じ。
幸楽苑は指のイメージが強すぎてチェーン店好きの俺も行ってないわ

22名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:36:54.26ID:kotwL7110
全店舗に泉ピン子と赤木春恵を配置しないから…

23名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:37:03.82ID:wiCb7dvQ0
もう握手できないの?

24名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:37:11.71ID:GDCmFUQc0
人件費商売はこれからきついぞ

25名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:37:29.10ID:FBklW8Vm0
指のイメージ以前に、値上げしてうまくなくなった…

26名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:37:51.93ID:WDdz2nlg0
人手不足で なんで人件費が上がるんだ?

27名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:37:56.79ID:UnaUtivo0
>>10
日高屋は街中、幸楽苑は郊外

28名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:38:14.92ID:LdV6HXo60
絶好調の日高屋とは対照的だな。

29名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:38:23.25ID:3rKRk9Bf0
週末なんかいつも待ちの行列ができてるけどな
平日の夜も一杯客入ってるし相当儲かってそう
つかこの手のスレはラーメン食いたくなるからやめろ

30名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:38:35.31ID:akB0H6uY0
寿がきやに負けたか

31名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:38:48.87ID:06SY2T8+0
デフレで急拡大したんだからインフレになったらビジネスモデル変えなよ
てか不景気を長引かせたデフレビジネスやめロッテ

32名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:39:22.14ID:4XNqnld00
渡る世間オワタ\(^o^)/

33名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:40:08.47ID:UnaUtivo0
>>26
人件費高くしないと人が集まらない。

34名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:40:11.59ID:EQzj7+qz0
>>26
代わりはいくらでもいるとか言ってたら
奴隷がもっと良い場所の仕事選べるようになったから
賃上げしないと人がまったく集まらない
奴隷頼みの生産性の低い企業、業界は軒並み厳しい

35名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:40:57.06ID:ddnq6rMb0
>>26
オレもオモタ。
客数が減っての間違いじゃねえのか?
それとも新入りが定着しないとか?

36名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:41:04.20ID:LdV6HXo60
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170430/bsd1704301303002-n1.htm

>ラーメンチェーン「熱烈中華食堂 日高屋」を展開するハイデイ日高の業績が好調だ。
>2017年2月期の決算は売上高が385億1400万円(前年比4.7%増)、
>経常利益が45億6700万円(同7.4%増)と、過去最高の売り上げと利益を更新している。
>過去最高益は14期連続で、景気に関係なく安定して成長している。

ここにやられてるだけだろ。

37名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:41:44.19ID:2IqHpexSO
ここのマズいラーメン食うぐらいなら、同じ金額でスガキヤのスペシャルラーメン食うね

ここのラーメンは何の取り柄もない平凡ラーメン
スガキヤは神ラーメン

38名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:41:58.08ID:4XNqnld00
「客数が減って」とは言えないから「人件費高騰で」
ってことにしたんでしょ。他の店は商売成り立ってるんだから
普通に客が減っただけでしょ

39名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:42:18.54ID:JZUdOdwk0
地下でカッパがこねてるラーメン屋だっけ

40名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:42:35.82ID:XZI5rfBn0
人手不足でヤラれる所はそもそもが薄い商売
だったんだろね

41名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:43:11.64ID:U/ju2JWO0
人手があれば営業を続けられたかの様な書き方すんな
飽きられたんだよw

42名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:43:11.82ID:lbbAw5G+0
飲食店の清潔さとイメージは本当に大事なことだとわかるよね幸楽苑の指事件はとても大きな痛手だと思う。もう大丈夫だろうと幸楽苑に行ってラーメン食べても指が頭に出てくるよね

43名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:43:16.25ID:yV1PMj540
3年前に微々たるレシピ変更とメニュー改変で概ね100円づつ上げたからな
そりゃ客減るわな

44名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:43:24.84ID:2T9RANJj0
奴隷がいなきゃ人材も頭数も業績を維持できない無能企業は
どんどん潰れたほうが社会のため

45名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:43:41.31ID:qXFcVf3f0
労力に見合わない賃金を払って
内容に合わない値段で商品を提供して暴利を貪る、そんな企業増えてませんか?

46名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:43:59.63ID:p8V4yLJC0
ブラックが生存競争に負けて潰れたそれだけ

47名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:44:40.50ID:C0klUPsQ0
バイトの低賃金奴隷化前提の商法が
成り立たなくなったわけか

48名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:46:19.67ID:bfUZhD7j0
デフレ企業の断末魔

49名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:46:46.20ID:hmqxi8rv0
安しょうゆラーメンはやめない!とか指ラーメンなんか言いがかり!とか
すぐばれる嘘ばっかついてたからな。

50名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:47:32.08ID:v7SoIkaV0
指入ってたのはここだっけ
不味くはねえけど美味くもないからなここのラーメンそこかしこにあるからとりあえず入るレベルの店なのに店舗減らしたら更に客減るんじゃねえか?

51名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:47:59.04ID:oafnC++l0
安い人件費を前提にしたビジネスはダメだな
好景気なのに真っ先に殺られる

52名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:48:07.05ID:8Sp2iPEi0
幸楽苑のつけ麺クソまずいわ。
つけ麺を改良してくれ。

53名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:48:09.54ID:kV08KXeE0
20代が居ないから人手不足かw

54名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:48:47.49ID:yV1PMj540
アベノインフレ政策で実際ラーメン屋は
飽きられるまでの短期決戦ビジネスだから
判りやすい価格の微調整してる店が多いわな
50円~100円程度で幅がある
上げ幅としては1割~にもなるから美味しい
業界全体で言えばインフレだ
問題は人件費が相応に上がってないことw

55名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:49:13.68ID:C03XtahM0
よく分からんが時給上がっても100円か200円くらいだろ?
その時給で10人必要なところを8人で回したとしても2人分の時給出すより安上がりなんじゃないですか?
赤字になる理由が分からん。
時給倍にしたなら分かるけど。

56名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:49:15.42ID:AURc+1Py0
.



後は、外国人研修生だのみだな(爆笑)

57名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:49:18.85ID:fGWLC9/Z0
300円なら行くんだけどな
それなら餃子とかも付けるし

値上げしたの知らずに入って以来二度と行ってねーわ

58名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:49:37.97ID:b8PsyimB0
いきなり!強姦苑

59名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:49:41.82ID:Gz60F3dd0
主婦パートとか選び放題だしな

60名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:51:43.65ID:1Qk016Tq0
糞不味いラーメンチェーンの幸楽苑で3スレ目ってww


幸楽苑って実はけっこう人気あんの?

61名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:52:04.26ID:xilGCg6Y0
幸楽苑はあまり美味しくないのがダメだったんだろう
安いラーメンとか看板詐欺で、普通にファミレス並みの価格帯になるし

62名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:52:12.37ID:Ae5Ujx7E0
ステーキ食えるんなら行こうかな

63名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:52:54.84ID:fTbirgod0
日高屋と差がつき過ぎたわ。

64名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:52:59.52ID:v7SoIkaV0
言うほどクソ不味くはない
でもサッポロ一番の方が美味い

65名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:53:06.98ID:yV1PMj540
>>55
失敗するフランチャイズオーナー脳ですね
善意のブラックとしてもっとご発言期待しますw

66名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:53:07.02ID:jvxjp6qa0
こぅら食えん

67名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:53:10.31ID:m1G2TkV00
統一教会と創価学会が結託したような感じか

68名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:53:39.22ID:Z8OkrlWY0
ロボットで作れよ

69名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:54:39.20ID:1Qk016Tq0
ここのラーメン食うなら
カップ麺を食べた方がましだわ

70名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:55:26.87ID:yV1PMj540
意外と知られていないがこの店は餃子のコスパが非常に高い
これは現在でも有効

71名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:55:59.35ID:Ad/+pFlf0
>>60
安くてそこそこ美味い
脂っこくないからサラリーマンの昼メシでも行ける

72名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:56:04.68ID:T9tATzPF0
出汁に人間の指を使っております。

73名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:56:15.88ID:OK/p8gdM0
フルタイム働かせてるのに平均給与を払えない会社はどんどん潰れて結構。必要とされてない。

74名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:56:21.68ID:6efsqJdK0
290円の中華そばがなくなって、
今は「低価格のラーメンチェーン」っていえるほど
安くないんじゃないのかw?
行ってないからわからんがw

75名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:56:49.14ID:ednhDu8l0
近所はラーメン屋なくなり跡地いきなりステーキとかのステーキ屋に変わってる。
安いけど、そんなにステーキ食うかな?
ラーメン屋も前まで凄い多い(あんまり自分ラーメン好きじゃない)と思ってた。
馬鹿みたいに、流行ると店舗ふやすからじゃないの?

76名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:56:51.28ID:l9S7xiyC0
安い、マズい、マズいの三拍子揃ってるのに不思議だな

77名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:56:56.41ID:9uidmlo30
昼メシ1000円以下で済ましてる人間に発言権なんて無いからな
金が無いならブタの餌でも十分だ
うまい不味いなんて言うのは千年早いわ

78名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:57:01.04ID:0LBKZX860
ラーメンの中に人の指が入ってた件を思い出した。

79名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:57:10.44ID:PHvVog/G0
そういや激安ファミレスだったジョイフルも最近いきなり100円近く値上がりしていたな

80名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:57:10.81ID:gvau/7I60
>>69
そんなに不味いなら食べたくなる
が、
九州にはないのね

81名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:57:33.78ID:xK7Lq42V0
閉鎖していきなりステーキにするに決まってんだろ

82名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:57:40.79ID:bU9C9SyS0
390円の良心的な幸楽苑に客が入らず、800円900円するラーメン屋に行列。
みんな情報食べてんだもんね。どこで修業したとか、だれが宣伝したとか。
チェーンじゃ情報ないもんね。

83名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:57:55.48ID:Ki6OsSH50
幸楽苑もアベノミクスにやられたのか

84名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:57:56.97ID:T9tATzPF0
この間早朝に寄ったが全然安くなくてワロタ
普通のラーメンに餃子ミニチャーハンセット付けたら千円近くいったわ
290円のコジキ専用ラーメン無くしてから客離れとるやんここ

85名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:58:39.63ID:oafnC++l0
近所に幸楽苑あるわ
たしかにいつも空いてる
いきなりステーキは歓迎だな
食べ行くよ

86名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:58:43.33ID:EBY/v+vv0
「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスw

強姦拉致する レイパーフードサービスwと関われば 朝鮮人と
関わったように、倒産まっしぐらだなwフランチャイズした経営者は
首を吊ることになる。
犯罪者会社と関わってはならない。自ら犯罪者の業を背負うことになる。
運命を暗くするだろう。

87名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:58:54.29ID:yvZ1OhhP0
300円ラーメンが400円に値上げされてから全く行かなくなったな
特徴がなくなったらダメになる典型

88名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:58:55.33ID:LDBvuwk90
足りないバイトの穴埋めを社員がやる形で店舗当たりの人件費が上がったんだろ
で、賄いきれないから数を減らすと
客だけじゃなくバイトも寄り付く店舗作りができないところは、
これからもどんどん潰れていくだろうな

89名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:58:56.40ID:x9CDtuZh0
東北が薩長に昔滅茶苦茶にされたのを恨んでて九州に出店して見返すみたいな事を経営者が言ってたとこだろ?
明後日の方向見て経営してるんだなぁと思ってたけど、客の方向いて商売しないとな。
東北がイマイチ発展しなかったのは地の利や戦後の薩長閥による政治で冷遇されただけでは無く、民に還元しようとしない富裕層に染み付いてる人間性にも原因がある。

90名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:59:20.14ID:PHvVog/G0
>>82
180円のびっくりラーメンは潰れちゃった。
まあカップ麺並みのクオリティだったからな。

91名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:59:26.27ID:mXKJYnAd0
愛の貧乏脱出大作戦だ!

92名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:59:34.06ID:MqjGPXbR0
ステーキ店の方はO157対策は大丈夫なのかな?
それで倒産に追い込まれた所はいっぱいあるからな

93名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:59:57.97ID:w+jsyIsd0
幸楽苑、みんなオモチャみたいなラーメン、不味い。

いきなりステーキへの転換はいきなり過疎地域の俺にとって願ったり叶ったり。

94名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:59:58.71ID:1h1HOVej0
他社より低いんだろ?
そんなんだから人が来ない
人件費を上げて待遇を良くすればいい
経営戦略で人件費を補えばいい
営業は海外も飛び回ったのかね?
メニューやアピール、宣伝や売り込みやキャンペーンはしたのかね?
努力不足

95名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:00:24.83ID:gvau/7I60
>>82
質を思い切り下げて人間を奴隷のようにこき使わなきゃ
安値は実現できない
安値が良心などという愚か者に生きる価値はない

96名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:00:51.27ID:Vkoxazxg0
ラーメン1杯290円で出してたところだろ
あの価格設定は人件費払ってたらインスタントラーメンくらいしか出せないよ
経営者がむちゃくちゃ

97名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:01:09.63ID:Q0MLiK5+0
チャーハンが自動化されてるのに
半チャーハンのみはセコい(笑)

単純にメニューが少ないから飽きられてるだけ
そこらの中華屋さんのほうがメニュー豊富だぞ

98名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:01:22.98ID:VRiBFy6F0
餃子の満州>福しん>日高屋>>>幸楽苑だったから仕方なし

99名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:01:41.31ID:5TzEDm1y0
>>83
キツイ仕事がこれまでより人件費を上げないと人が集まらなくなってきているということは
景気が良くなってきている証拠だよ

100名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:01:59.07ID:xilGCg6Y0
劇安ラーメンを食べに来たら「え、マジでそのメニュー注文すんの?w」的な扱い

101名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:02:28.61ID:oafnC++l0
経営者が塩舐めて生活して低価格ならすばらしいけどな
従業員に塩舐めさせて低価格を実現とか鬼畜の所業

102名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:02:39.26ID:aOpw74IH0
人手不足の業界は総じて薄利多売の安売り業界

結局、労働者を大事にしないから定着しない業界
人なんて雇わずにロボットに労働させりゃいい

こういう業界はさっさと潰れてくれたらいい

103名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:02:42.85ID:6efsqJdK0
っていうか、安くするために
麺もスープもギョウザもその他も自社生産なんだろw

104名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:03:49.00ID:bU9C9SyS0
やっぱりラーメンにはヤンキー性が大事なんだよ。
作務衣、頭にタオル、腕組み、ヒゲ、「営麺中」、「らぁ麺」。
こんなのは、清潔感が大事な飲食業界でもラーメンだけ。
幸楽苑もそっちに振ったら客増えるのかな?

105名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:03:51.95ID:Uz5lNvdS0
>>4
それな

106名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:04:06.50ID:uFXfZUn30
アベノミクスw

107名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:04:28.02ID:yFKfwpaG0
つまりデフレの原因は人件費の削減てはっきりしちゃったねw

108名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:04:29.55ID:L4oii6T70
立ち食いそば屋みたいに食券制、セルフ配膳・片付けにすれば
人減らせるのに

ここって妙にファミレス気取りだけどファミリー層の支持ってそう高くないよね

109名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:04:59.62ID:xHNql7iD0
いきなりステーキ化を聞いて、もうだめだなって思った。

110名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:05:00.78ID:jeCe9Eyn0
ここって確か従業員をやっすい賃金でタコ部屋みたいな所に押し込めてこき使う所だったっけ?
昔叩かれてた記憶がある

111名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:05:45.61ID:m7xhOQt00
高値で勝負できる味じゃないしな
しょうがない

112名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:05:50.57ID:W1bfu96a0
>>99
だよなあ
今どこも人手不足
安い人件費だと下手したら軽ガイジが来るぞマジで

113名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:05:59.69ID:RazXcNI50
会津っぽに戻れば

114名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:06:15.81ID:xHNql7iD0
収益モデルが、従業員の犠牲の上に成り立ってたということが証明されただけか。

115名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:06:20.96ID:XRZRBtUbO
セントラルキッチンで調理し厨房では仕上げと盛り付けだけだろ、なぜ人件費が嵩むのだ?
そもそも厨房に人が居すぎろ、1人か2人で十分だぞ
人がいないのであれば食券制にすればレジは必要ないよな、ホールスタッフはセルフにも出来るはず、うどんの丸亀に出来てラーメン屋に出来ない道理はない

116名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:07:12.94ID:gvau/7I60
>>115
君が立ち上げればいい
まず不可能だろうけどw

117名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:07:26.17ID:Yp5IStN+0
単にメニューの価格上げろよw

118名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:08:37.76ID:1lB40oqW0
>>83
幸楽苑はバイトの給料を上げられるコンセプトじゃない。
余所より多少メニューが安く、賃金は格段に低く、満足度は底辺を彷徨うのだから。

何処にお金が消えているのやら。社会の景気を冷やし、自分の首を絞めた。
従業員アパートが、中国人集団生活も斯くやのタコ部屋であることは有名。

119名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:09:00.61ID:wgBxMoSS0
デフレ助長ラーメン店はいらない。いっぺんだけ入った事はあるがあまり美味しいとは思えなかった。その店はいま吉牛傘下のはなまるうどんに「変身」してしまった。@富山市

120名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:09:23.93ID:RadCE8hm0
まず過ぎw

121名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:09:43.44ID:W1bfu96a0
>>100
景気が良くなっているんだ
もう安い給料で苦しむ必要はないんだよ
↓のような店にバイトが来るわけないだろ。




122名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:10:00.16ID:j0nzYD+dO
>>1
いい加減、ラーメン卒業しろや。
タバコと同じような中毒性があるし、塩分・糖分・脂肪を一気に体に入れるから、健康にいいわけねーよ。

123名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:10:13.37ID:bU9C9SyS0
アキバによくある有名な麺屋○○だと、「月収30万!店長候補月60万!」なんて
張り紙してあるけど、あれほんとなのかね?

124名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:10:51.98ID:sT5V/6bE0
今では290円時代の行列がウソのように客が減った

125名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:10:56.32ID:1WGjo4Dj0
人手不足がここまで深刻になってきたんだなあ

126名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:10:56.64ID:dESPZcjM0
迷走し始めたねぇ

127名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:11:06.87ID:gvau/7I60
>>118
幸楽苑 タコ部屋
って普通にリフトにあるのなw
3人タコ部屋って今時よく存在することが出来たな
日本人我慢強すぎ
しかしこんな生活しても
一生幸せにはなれないからな
タコ部屋のタコ同士に愛があるならだけど

128名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:11:12.97ID:dKdKiHS10
税金払うなら増店して事業拡大して自爆するアホの典型

129名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:11:13.90ID:7OwIVwf90
ラーメン券配るとか言ってなかった?

130名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:11:35.02ID:KI55ZA3S0
ラーメンってスープが高いからな
うどんなら安いのに

131名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:12:25.84ID:nv4PHMSX0
自分で蕎麦打ち

不況を生き抜くにはこれしかない

132名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:12:37.05ID:hOeTYB350
近所の店はいつも混んでるね

133名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:13:01.74ID:W1bfu96a0
40歳過ぎたら蕎麦食った方がいいぞマジで

134名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:13:13.07ID:t+jnBqP10
>>132
他にラーメン屋がないとか?

135名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:13:20.41ID:EQzj7+qz0
AIによって置き換え可能なホワイトカラー高給取り
低賃金奴隷前提の企業
これから先10年で苦しくなってくるのはここら辺

136名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:14:14.53ID:t+jnBqP10
>>133
その根拠は何よ

137名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:14:40.16ID:rdZNcwyq0
>>131
君に、漢を感じる
背中で語る奴だなw

138名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:14:45.87ID:Gz60F3dd0
丸亀は原価率20パーくらいか?

139名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:15:23.19ID:L/6y4kLZ0
入った事ないけど看板が緑になって
それ見た嫁が食欲失せる色ねって

140名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:15:53.40ID:KUQlv/TM0
最近はメタボ、成人病、癌細胞の餌と炭水化物中心の食事に逆風が吹いてるしなあ

141名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:15:56.43ID:RmZxtM2B0
>>12
いやさすがにそれはない

142名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:16:58.08ID:rdZNcwyq0
>>138
その位じゃない
株価も上がってるしね

143名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:17:36.26ID:Kon4aePs0
中華そば値上げで行かなくなったな
その値段ならいろいろ選択肢あるし、なんか悔しいじゃん?

144名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:17:59.53ID:lvlVQ4X10
人手不足を前面に押し出すと景気がいいように見えるよな
でも、単純に人手不足なだけならばそれだけ需要があるって事だから値上げして給料に回せば解決する
本来それが好景気の流れ
ところが、実際には増税や円安の影響で仕入れ価格が高騰している為に、物価が上昇に対して給料は上昇していない
だから従業員が集まらないし、経営も苦しくなる
どちらかというと不景気の流れ

145名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:18:00.46ID:80cO06Gz0
デフレで成長した危機はインフレで滅ぶ

146名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:18:19.79ID:80cO06Gz0
デフレで成長した企業はインフレで滅ぶ

147名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:18:25.72ID:FJ0IaF0t0
いきなりステーキとフランチャイズ契約をしたという報道の時点で
こうなることは予測できたわな。

競合する店の業態を変更するって言ってたわけだし。
ラーメン店が多い地区の幸楽苑を閉鎖して
いきなりステーキにするだけのことじゃね?

148名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:18:41.94ID:COYq/L250
べつに低価格じゃない。
そこそこの値段のものを売ろうとして、クォリティーが値段ほどじゃないので、行かない。
コスパが良いメニューは廃止されたし。

149名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:18:53.33ID:LdDKSf3f0
>>121
この手の研修なんて接客業の基礎中の基礎だぞ
自己啓発セミナーなんて洗脳だからな

150名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:19:58.67ID:Gz60F3dd0
社長が息子に代かわりしたの?

151名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:20:35.06ID:DGeZu3Z70
値上げして客が離れた
賃上げしないと従業員は来ない
地方の衰退で地方は人口が少なく暇
だから地方からたたんでいく

152名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:20:57.10ID:oz8h42DA0
290円ラーメンを消した事が、このチェーン店の最大の汚点だったな

153名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:20:59.47ID:gvau/7I60
>>144
幸楽苑って290円が代名詞みたいなもんだから
値段高くしてもそれなら他所に行くわ
となるんだろね
安値で勝負したら最後はそうなる
マクドナルドもその苦しみから
まだまだ逃れられてない
ローストビーフがハムだしねw

154名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:21:01.80ID:COYq/L250
>>143
まったくだよ。
騙し討ちされたような気分になる。

155名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:21:18.18ID:rdZNcwyq0
>>147
でも立ち食いなのかな~
地方だとキャパがあるだろ

156名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:22:20.41ID:LdDKSf3f0
>>152
それだな

157名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:22:24.90ID:bU9C9SyS0
>>121
下のリンクの歌詞欲しいわ、何言ってるか分かんねえw

158名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:22:27.35ID:FeQv3dKL0
>>42
日高屋も幸楽苑も東京発の薄味味噌ラーメンチェーン店どさんこ みたいに博多から東京進出してきた臭くない豚骨一風堂河原さんに吸収合併されて滅ぼされる運命なんだよ!ノーベル賞受賞者が西日本人と比べて極端に少ない東日本人は大事な事を忘れてる

159名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:22:40.75ID:0zeuTz7P0
セットを勧められて断ると気まずから
でも笑顔で断る。

160名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:22:40.89ID:Od+0P9/K0
値下げしてないのは事実だが安いメニュー削除しただろ

161名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:22:46.60ID:W1bfu96a0
>>149
もうそんなセミナーで洗脳されるくらいなら給料が良い
他の仕事した方がいいわな。

162名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:23:12.28ID:gvau/7I60
>>155
いきなりに行ったら
みんな座ってたよ
田舎の店舗はみんなそうなんじゃない?
よく見たら申し訳なさそうに
スタンドが隅っこにあったw

163名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:23:50.93ID:xHNql7iD0
>>136
GI値じゃない?

164名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:24:59.72ID:ahenMK0H0
働き手が減っているということは客も減っているということだからなぁ
今迄と同じやり方で規模を維持するのは無理だろう

165名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:26:23.03ID:mlYor1+U0
ファストフードやらコンビニやら外人だらけだしな
既に移民大量だ

166名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:26:33.57ID:2I8/wbqz0
むかし 最低賃金付近のバイトにも優秀な人がやってくる
いま 最低賃金付近で雇える人材の質が大幅に低下

まともな人材確保のためには、たとえバイトといえども周辺相場よりすこし上げないと難しい

167名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:27:00.14ID:dhxvV1jw0
「世界で最も美しい顔100人」ランキング1位美女は2年連続の快挙!
http://www.xiaominmin.shop/car_girl_171112.html lnmlo

168名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:27:56.87ID:KQ0sMjRP0
増やしすぎて勝手に自爆してるだけじゃね
客足自体はそれなりだったイメージ

169名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:28:57.10ID:dqHBYcPo0
ラーメン421円か
ちょっと躊躇するな

170名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:30:11.38ID:Ary/g85L0
> 幸楽苑


この店のせいでくるまやラーメンが潰れたw

171名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:31:18.80ID:4dLLZWpt0
>>10
それは関東しか知らないから。
関東限定だと日高屋かもな。
日本全国でみるとリンガーハットがトップかにくる。

172名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:31:28.72ID:KQ0sMjRP0
ああ
いつからか安売りから路線変更もしてるのか
一度ついたブランドイメージは変えるべきじゃない
高級品の安売りと安物の値上げは絶対やっちゃいけない悪手じゃん
そりゃ右肩下がりにもなる

173名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:32:42.30ID:W1bfu96a0
くるまやラーメンとかラーメンショップも人手不足で大変みたいよ
安い給料で早朝からド深夜まで働きたくねえよな

174名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:32:51.01ID:TYWGoAtu0
毎日チ○ポ握ってるやつの作ったラーメンなんか喰えるか!

175名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:33:07.87ID:FiKSfy8Q0
近くに新しい店舗できたけど
こりゃすぐにステーキに変わるな
まさにいきなりだわww

176名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:35:05.62ID:yXbRJhv20
幸楽苑で人手不足とかなんかドキッとする

177名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:35:14.93ID:j5tGRH3v0
>>158
幸楽苑は東京発では無いから
おバカさん(笑)

178名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:35:32.38ID:FZpJfYz10
>>148
セットメニューが店によってあったり無かったりも困惑させられるんだよね。

埼玉県内でいえばくるまやときょうやがここ20年以上は増えも潰れもしないのに、幸楽苑名にしてから乱高下してんだよなあ。
さいたま市内なんか10年間に知る限り5店舗は増えてたが、そのうち3店舗がいつの間にか消えてる。
あと良くないのは客が席に着いてから「お水はセルフサービスです」とか言うところだな。
勝手知ったる人は入るなり給水機に行くが、そこで「お一人様ですか?」というのもなんかねえ。
この扱いなら食券制にした方がいいだろ。

179名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:35:47.71ID:oAeAPqX80
>>177
マジカ・・
関西発祥なら甲子園にすべきや

180名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:36:06.81ID:7LxBbGlF0
人口つーか、そのまんま人の口の数が減ってるわけだから生産性低い安売りしてたらジリ貧やからな
減らした所から生産性上げてくよう転換してかな

181名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:39:08.36ID:An708u+D0
札幌のうちの近所に2店あるけど、住宅街の中の
両店間の距離って徒歩3分くらいなので
意味わかんねと思ってた。
両方とも閉じるんだなw

182名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:40:40.45ID:A31J6OI60
ふつうのラーメン食ったらものすごくしょっぱかったよ。
それに合わせて塩分少な目とかがあったようだが、
わざわざしょっぱくしたのかな?
あれじゃ誰もリピーターにはならないだろ

183名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:40:56.15ID:1WGjo4Dj0
>>121
じっくり見てしまった。企業のやり方はいろいろあるから
この動画のやり方は全く否定はしない。俺は接客業が長かったから
スーパーで大声だす特訓受けたけど俺はよかったな
警察とかの教育に比べたらこんなのまだまだ甘い。警察なんて
警察学校わずか一ヶ月で1割が辞めていく世界だ

184名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:41:00.55ID:Gz60F3dd0
確かに290円のラーメンばかり出ても困るしな経営的に田舎なんて昼100人もこないだろうし

185名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:41:02.92ID:4/Fo0qqK0
福岡広島東京と住んできたが未だに見たことないチェーン店

186憂国の記者2017/11/11(土) 11:41:52.27ID:AUYWvWck0
私が嫌いになったのは290円のラーメンをやめたからだ。

許しがたい裏切りに怒りを覚えた。それ以降一切行くことはなくなった。

今こうなった発端はあの低価格路線をやめたからである。

ラーメンは低価格で大衆商品でなければいけない。

反省し290円ラーメンを復活すべきだ。俺はお持ち帰りのラーメンを買うぐらい
ファンだったんだ。俺の気持ちを裏切った会社はみんな落ちていく。

187名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:41:54.79ID:91XFNkiC0
飲食のイメージ最悪だからな。
業界全体で改善しなかったつけがきている。

188名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:43:18.14ID:NNIpuGsg0
安かろう悪かろうは時勢に合ってないから
ラーメンなら800円以下は無くせ

189名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:43:57.56ID:oAeAPqX80
幸楽苑の醤油ラーメンに大量の胡椒ぶっこんで食う安っぽい味がたまらないんだけどなぁ

190憂国の記者2017/11/11(土) 11:44:02.66ID:AUYWvWck0
290円のラーメンの復活。

191名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:44:29.87ID:FeQv3dKL0
>>177福島の店だって言うのは分かってるよ?だけど福島は今のラーメンランキング全国3位の東京よりも下だよ!ラーメンランキング全国3位の東京の薄味味噌ラーメンチェーン店どさんこが博多から東京進出してきた臭くない豚骨一風堂に吸収合併されたから

東京よりもラーメンランキングが断然下の福島はなおさら博多一風堂河原さんに吸収合併されやすいって言いたかったんだけど?

192名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:45:11.84ID:5qMA9rHX0
東海地方限定だがスガキヤは健在

193名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:45:14.59ID:yQUFEBZb0
>>186
乞食乙

194名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:45:28.72ID:jSG0LHtD0
安くて不味い

195名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:46:00.81ID:+VVEZcSt0
奴隷使い切ったから廃業します

196名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:46:21.19ID:/Hu0C0ek0
幸楽苑だったとこがステーキ屋になんの?
道元坂に在ったけど今でもあんのかな
1回位行っとこうか 美味しいのかな

197名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:46:39.29ID:DLqosyTE0
昔はここのおにぎりセットが好きだったのになあ。
おにぎり復活しないかしら。

198名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:47:03.79ID:oAeAPqX80
>>185
広島だと祇園のイオンモールと八木にあるで

199名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:47:30.15ID:CLOHtTI40
早い安い不味い

200名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:47:43.10ID:NU2TfIba0
倒産の原因って
奴隷不足で人件費が上昇してるからでしょ

201名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:48:39.84ID:pmL6haB/0
290円ラーメン無くなってあまり行かなくなったけど
拘らないラーメンで腹さえ膨れればいい時に行く
あっさり可もなく不可もなくで良い

202名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:50:31.71ID:+VVEZcSt0
生麺とスープはスーパーで買えるようになったから、格安店に行く動機がなくなった
高いラーメンなどさらに食べる気はないが

203名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:50:43.32ID:Ju8DKiRD0
人件費の高騰でというけど、今までが安くでこき使い過ぎてただけでしょう。
私のバイト先、交通アクセス悪くて最低賃金
だけど人足りてる。仕事は楽だし休みは取りやすいけど。

204名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:51:45.90ID:W1bfu96a0
>>83
警察の研修が厳しいのは当たり前。命にかかわる職場なのだから。
”安い給料”でこんな朝礼、研修するのはバカげている。
景気が悪かったら我慢するしかないが、他に良い職場があるのなら
トンズラするのは当たり前。

205名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:52:02.96ID:+VVEZcSt0
幸楽苑がつぶれたのは少しさびしいけど、日高屋があるから大丈夫だね

206名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:53:04.86ID:tIGnirD80
見たこともないけど290円ラーメンなのか それでいて不味いとは、福岡にいたときは同じような値段で不味いラーメン無かったな...

2072017/11/11(土) 11:53:29.97ID:y3StzbLN0
もう最低時給近辺で人を集めてチェーン店をやるビジネスモデルが崩壊するんじゃないの
外人や老人集めてももう無理
営業時間12時間以内、家族経営か人をよべる人しかチェーンやれない状況になるんじゃない 
近隣の幸楽苑は機嫌悪いオーナー婆さんが接客して嫌になる バイトはよく代わってる

208名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:53:55.37ID:+SShxzmb0
>>1
幸楽苑で五目あんかけそばが人気というから食べてみたけど、レトルトの中華丼の具みたいのをかけただけだった。

209名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:54:32.93ID:NrWzO26Y0
290円ラーメンを無くしたのが痛いよな。
あの発表以降、一度もイッショウないわ。

アベノミクスで物価上昇すると踏んだのが戦略ミスだったな。

210名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:55:04.82ID:+VVEZcSt0
福岡ってラーメン安くて美味くて女は美人ばかりですぐやらせてくれるから大好き

211名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:55:18.59ID:6sh2oYK60
しかし、コンビニに飲食店…どこも外国人ばかりだな
下流日本人はどこで働いてるの?

212名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:55:59.79ID:wDCIKVs60
290円の中華そばのシンプルさがよくて行ってたのに100円値上げして変に味まで変えて名前も変えたからダメだわね
別に290円ラーメンのみオーダーする奴なんか極小数でセットにしたりサイドメニュー追加するのに創業以来の看板メニュー自ら潰してどうすんの?ってなる

213名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:56:04.03ID:W1bfu96a0
>>187
居酒屋系とかひどいもんだわな。
居酒屋甲子園とか頭おかしいんじゃねえの



こんな所で安い給料で働きたくねえよ・・・

214名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:56:37.60ID:+VVEZcSt0
牛丼も高くなっても不味いから、やっぱり290円でいいと思う

215名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:57:00.60ID:9u/2D6o30
給与もろくに払えない情けない企業は消えていいよ

216名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:57:00.97ID:rjYZUtZw0
そりゃいまどき時給900円や950円、高校生は850円で
人を集めたいとか調子の良いことやってたら
バイトも集まらねーだろw 人手不足で働き手も
集まらないし味もマズくて客も集まらないんじゃ店舗数を
減らしてできる範囲で営業するしかねーわなww

217名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:58:29.56ID:Rxoe3S8T0
味噌タンメンが無くなってから行かなくなった
それで収益が悪化したんだな(´・ω・`)フムフム

218名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:58:47.37ID:hDD5chTA0
人手不足以前に、不味いからなぁ。

>>26
働いた事ないのかな?
イチイチ説明すると超長文になっちゃったのでヒントだけ。
時間外手当、深夜割増、雇用保険、時給値上げ

219名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:58:51.28ID:W1bfu96a0
>>211
飲食でバイトしていたような連中は製造業の方に移ったんじゃないか?
倉庫の棚卸系とかさ
客相手のストレスもないし

220名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:59:37.49ID:d1Rjin8G0
人手不足が原因じゃなくて、ラーメンに人の指が入っていたからでしょ。

221名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:00:35.80ID:IIqEAZ8f0
人件費安くして人を使い捨てにしてただけのビジネスだから持たないよね

222名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:00:40.94ID:5wHtHuhN0
糞まずいしょうゆラーメンでもういかない。

223名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:01:39.15ID:pmL6haB/0
>>212
それな
あの290円ラーメンには創業者の哲学があった
強烈な個性は無いがいつ食べても安心できる味に拘ってた

224名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:01:43.51ID:30jAXZFy0
たしかに290円ラーメンが一番美味かったなw

225名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:02:05.12ID:ZeeIijbO0
違う意味での指入りラーメンは致命傷

226名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:02:25.52ID:hQhaB4g/0
人手不足はマジで深刻だよ
どこの業界も人手不足
なのに労働力確保を目的とした移民政策は反対される
なんせ、かく言うオレも反対だし
どうすれば良いのかね
現状、天才が何か魔法のような新しい方法を編み出すのを待つしかない

227名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:03:59.74ID:m1G2TkV00
とりあえずなんでも人手不足
不祥事あっても人手不足

228名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:05:09.56ID:WA+/C9Oc0
看板も黄色くなって食べ物屋という感じがしなくなった

229名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:05:37.56ID:tZDzqSYH0
>>226
人手不足なのに人手に合わせて社会規模を縮小しない俗物どもが愚かなだけ

230名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:05:55.13ID:PebCkeWr0
人件費がどうのこうの言うなら、最早経営向いてないし成り立ってもないから今年いっぱいで終わらせた方が傷も浅くて済むだろ
そもそも客が来ない事が問題なのに、視点が明後日の方向だもんな。馬鹿が日本の経済に関わったら、それだけでも悪化する

231名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:05:59.06ID:dlX8GeY/0
安いラーメンとセットで注文する人が多かったのに
それを切り捨てたのが敗因かな

232名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:06:13.03ID:+VVEZcSt0
人手不足と言いさえすれば、経営責任を免れられる

233名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:06:16.39ID:/Hu0C0ek0
>>177
福島の会社らしいけど
福島の野菜や肉使ってないよね?
違うよね?

234名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:07:45.43ID:8uIZGln90
>>171
チャンポンはラーメンではない

235名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:08:57.11ID:+VVEZcSt0
当社はラーメン屋ではありません、ラーメンをひとつの商材としたビジネスを展開します、なんて
求人広告が店内に貼ってたよな 客は見てるんだよ

236名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:09:42.67ID:d1Rjin8G0
>>233
バリバリ使っていますよ。国が安全と認めているので断る理由はないかと。

237名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:09:56.63ID:ZeeIijbO0
>>233
ちゃんと検査してるからお前の住んでる地域より安全な食べ物だよ
てかいつまで放射脳やってんの

238名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:10:05.86ID:Jf6m8RVf0
>>232
これ
どうせ身の丈に合わない人材ばっか募集してたんだろ
何が楽しくて大学を出てラーメン屋で働かにゃならんのだ

239名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:12:20.15ID:9ECNPHOL0
岡山は天下一品と来来亭の真横に後から出店してきたけど、一度行ったきりだな。天一来来亭は岡山のラーメンと方向性が違うからリピートしてる。
幸楽苑は値段普通、味が今一、店員のやる気も感じられないでどうしてあの立地で勝負できると思った。

240名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:12:30.92ID:+VVEZcSt0
>>237
福島の野菜や肉を食ったら放射能でガンや白血病になって死ぬんだよ
常識だぞ

241名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:12:52.51ID:xv5LwjgqO
経済学で言うところの「神の見えざる手」だよ。
増えすぎたものは、潰しあって自然に数を減らす。

242名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:13:17.01ID:hQhaB4g/0
>>229
社会規模?会社規模の間違いかな?
民間企業は政治組織じゃないし
すべての「俗物」が消えたら間違い無く社会経済は崩壊する
切って捨てるように言うのは誰でも出来るが、そういう人はこの深刻さを理解出来てないと思う
人手不足問題は本当に深刻だよ

243名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:13:17.97ID:jh2+Gfhd0
行く予定無いし、はよ潰れてしまえ。

244名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:13:24.91ID:Jf6m8RVf0
>>239
大元の所か
あそこにあったっけ

245名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:13:37.26ID:K5mtWfO+0
安かろうまずかろうの典型

246名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:13:43.41ID:CLsdpykl0
レイパーランチは手をだしたらアカンって

247名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:13:47.66ID:ZWt0ochL0
人不足とかクズ企業の都合だからどうでもいい
給料払えない会社が潰れて不足は解消するのが市場原理

そうやって集中と選択と淘汰によって
生産性が向上するのさ

不況による人余りでバカでもアホでも出せるコンビニや飲食店が増え過ぎた
人不足による失業者を多く出さない倒産大いに結構
資本家が責任取るのは当たり前

248名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:14:13.10ID:+VVEZcSt0
天下一品ってたいして美味くないのに高いよな
名前もオレの何とか、みたいで、クソ生意気で謙虚さがないから嫌い

249名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:14:16.63ID:4uckg03L0
中華そばがなくなってから一度も行ってないな

250名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:15:21.32ID:KH+Hxfr+0
いきなり閉店?

251名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:15:26.04ID:bSB20zJk0
経営者の怠慢って側面も大いにあるだろうけど
生産年齢人口が毎年1%減ってく国だからなあ
雇用が良くて景気回復とか喜んでる場合じゃないと思うんだが

252名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:15:38.64ID:+VVEZcSt0
>>247
ああ、竹中平蔵先生もそう言ってた

自己責任だな ぷ

253名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:15:50.43ID:yyn9woCt0
岡倉のお父さんが生きてれば助けてくれただろう。
タキさんはそっとお金出してくれないの?

254名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:16:24.75ID:ZWt0ochL0
都会の駅前は飲食店と居酒屋とコンビニだらけだ

従業員の搾取と単身者の不摂生な生活を促進するだけの国賊産業だし
そんなにいらんよ

255名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:16:27.19ID:FeQv3dKL0
>>89本当その通りだよ!博多一風堂の河原さんが東京の昔ながらの薄味醤油ラーメンを滅ぼしてあげた九州では味以前に接客を大事にするんだけど九州人以外では違うのかな?九州人が一番日本人らしい行動してるよね?

256名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:16:33.27ID:Gz60F3dd0
100円の回転寿司も100円だからあれだけ流行ると
あれが最低300円とかになったらどんだけ客がノコルカ

257名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:17:13.93ID:+VVEZcSt0
人手不足のせいにする経営者はプロ失格です 奥谷禮子

258名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:18:12.41ID:AWrVxZ/C0
鳥白湯はけっこううまいとおもうけど

259名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:18:28.25ID:FeQv3dKL0
>>234
でも昔ながらの薄味醤油ラーメン博多から東京進出してきた一蘭 一風堂に惨めに滅ぼされたじゃん?ラーメン二郎も九州の長崎ちゃんぽんの劣化パクりじゃん(笑)

260名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:18:37.89ID:NuYanIdH0
指の件から行けなくなった

261名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:18:40.38ID:K/t7WE/E0
そもそもの原因は味だよ
安かろう悪かろうでは客足が遠のくのは当たり前

262ななし2017/11/11(土) 12:19:24.33ID:muTaHNsg0
株価が嫌な感じだね。ここ

263名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:19:49.62ID:C/toZrwS0
そもそも幸楽苑のラーメンはおいしいのか?
近所に無いので分からないんだが(´・ω・`)

264名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:20:42.06ID:K5mtWfO+0
>>261
本当に。個性も無くただ薄味で不味いだけだからな。

265名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:21:06.69ID:ZWt0ochL0
ゴミ飲食店なんかそんなに要らないんだよ

労働者搾取して独身ナマポ予備軍みたいなのを量産し
不健康なジャンクフードを提供して国民の健康を損ねてるしね

不況がもたらした貧困のループだよ

266名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:21:17.70ID:NNIpuGsg0
倒産とか言ってるアホは日本人じゃないのかな?

267名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:21:26.72ID:K5mtWfO+0
>>263
全然。チェーン店では間違いなく最下位に近い

268名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:21:55.40ID:l5d973190
あの最安中華そばが一番美味かったという皮肉な店
というか他がマズい

269名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:22:24.93ID:NNIpuGsg0
>>265
>ゴミ飲食店なんかそんなに要らないんだよ

そんなに?少しは有ってもいいの?

270名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:22:31.18ID:ZL/u95Mk0
>>131
侍とお見受けした

271名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:22:56.98ID:K0ASrV+d0
>>1
次は、いきなり!指

272名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:23:40.58ID:oAeAPqX80
>>263
一番安いしょうゆラーメンに死ぬほどコショーかけるととてもコショーが美味しく感じる
月一で食べたくなる味

273名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:23:44.91ID:AVVPuGaQ0
価格を上乗せしてそれでも採算とれる見込みがなかったんだろうか

274名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:23:50.93ID:NNIpuGsg0
告白するとここは優待でしか食べに行ったこと無い

275名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:24:20.26ID:s0C4IHHb0
指の件があってから
確かに行かなくなった。

276名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:24:33.25ID:NNIpuGsg0
>>272
味覚が壊れてるよ

277名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:24:39.81ID:6zU5les+0
幸楽苑て自分の生活圏内に無いから、未だに行ったことがない。
どういう場所にあるんだ。。。

278名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:24:47.57ID:ZL/u95Mk0
>>248
値段が安くて不味いなら許せるが、高くて不味い店がこれから増えてきそうで嫌だな

279名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:24:49.75ID:wDCIKVs60
いかにも無能フードコンサルタントが関わった感じの衰退っぷりだな

280名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:25:09.17ID:1RSy2o4v0
出前頼んだら拒否られたんで行かない

281名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:25:16.44ID:NNIpuGsg0
>>277
秋葉にあるよ

282名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:25:19.09ID:ZWt0ochL0
生ラーメン3食150円で買えるぞ

ネギとチャーシュー足しても100円しねえ
液体スープだしインスタントより安くて美味い
生めんは2分ゆでるだけ

まあ200円で手間を買いたいのは判るとしてだ

283名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:25:48.85ID:+n+boyqo0
>>1
ハァ?
人が減ってるなら人件費は安くなるだろ、総額では。

284名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:25:53.49ID:RXhIUo8O0
いっぽうそのころ、横綱は

285名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:26:23.68ID:awNogD+20
>>280
マックも吉野家も拒否ったらいいがな

286名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:26:37.87ID:x3rRSmDH0
餃子とチャーハンが不味い致命的t

287名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:27:09.25ID:NNIpuGsg0
>>282
食器の用意、調理、洗い物、ゴミ
自炊は手間かかる

288名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:28:53.46ID:RXhIUo8O0
>>131
【たべもの】ラーメンチェーン「幸楽苑」、採算悪化で50店舗以上を閉鎖へ。人手不足で人件費が上昇 ★3 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

関係ないが、これ思い出した

289名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:29:00.71ID:awNogD+20
>>283
低賃金では集まらないって事じゃない?

290名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:29:19.44ID:SmIJnkNd0
昔ながらの中華そばが一番うまかったのにやめるからさ
あと店舗展開が急激すぎだよとりあえず人が車が多い場所には建てとけみたいな

291名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:29:27.42ID:8uIZGln90
>>259
「でも」の意味が分からないが、なんにせよラーメンとチャンポンは別物。うどんとそばを混同するようなもの。

292名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:30:07.51ID:SmIJnkNd0
個人的にはてんやを県に5つぐらいはほしい

293名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:30:38.19ID:ms43f0r70
低価格路線なら名古屋には寿がきやがある

294名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:31:12.33ID:ZWt0ochL0
290円で売ってもろくに儲けが無いだろうしな

俺は安物売りの店員だって事でさ
従業員も士気が落ちるんだよな
安いと客層がひどくもなって
やっかいな客の相手したりすると身に染みる
職場の空気が悪くなる悪循環なんだがね

まあ国民1人から1円集めれば1億円だぞって理屈でさ
安売りと規模拡大でいい事あるのは数の少ない経営者だけってのは断言できる

295名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:31:13.79ID:ZA3tPY1N0
激安メニューが無くなったから客層も変わったな。今は静かに食べられるから良いけどね。
車で行くと駐車場もガラガラだから明らかに客が減ったのが良くわかる。
牛丼屋もそうだが底辺層は価格に敏感だから良くわかる。

296名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:31:47.74ID:VLsOtcfh0
美味いんだかマズいんだかよくわからない味たよな

297名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:32:46.59ID:RdNhIhCY0
ここって一番安いラーメンしか需要なかったような
それやめた時点で行かなくなったし、潰れるのも当たり前かと
人手不足うんぬんは関係ないと思うよ

298名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:32:49.30ID:/Hu0C0ek0
>>282
意外と美味しいよね シマダヤの生3食ラーメン醤油

街の美味しい中華屋でもラーメン半チャーハン800円
とか600円とかあるからなぁ

299名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:33:05.45ID:l9a2wYfR0
某焼き鳥チェーンが、280円から298円に値上げしたら
明らかに客が減ったみたいね。

300名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:34:07.80ID:Y3xJInw30
>>299
あれ本当は台風とカレンダーの並びの影響

301名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:34:33.26ID:cDU29vOw0
ここチャーハンをハムスターが回す機械のローラーで作ってて衝撃受けたよ
手作り感皆無でうまくなかった

302名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:34:41.21ID:GoK1d49u0
>>37
もちろん五目ごはんつきだよな?

303名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:34:50.13ID:UzPCnN3K0
会津っぽからやり直せ

304名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:34:53.15ID:ZWt0ochL0
消費税と同じなんだよね
広く薄くやったほうが支配者は手堅く儲かるからさ
やりたがるんだが

一人当たり利益は低下するから末端の報酬は上がらない

305名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:35:27.35ID:qxd+3+iC0
>>10
日高屋は駅前を中心にした出店の仕方だから
見かけているだけですね。逆に幸楽苑はそういったやり方ではない。不味いのは両方ともあてはまるけど

306名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:35:29.74ID:AVVPuGaQ0
>>299
給料が上がらないからか
上がっても不安だから控えるのか
中小は賃金あげられずつぶれ
大企業もあげず
どうしようもないなこれ

307名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:36:01.10ID:l9i16YMz0
そもそもラーメンそのものもに幻想抱きすぎ
たいしてうまくもない食いものだ

308名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:36:05.05ID:X+vYGOav0
醤油ラーメン食うならうどん食うわ

309名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:36:16.65ID:x7D1VIkG0
           /\
    i-、     |  |_
   ヽ ヽ  _/   \                    ,-、                _─´\
   _ヽ_|  <  _─==、    __          __   |  \     ,-、/ ̄ヽ   | ___   >
  < ヽ  i-ミ-´iヽ_|  `ヽ、 |_  ヽ      _   | ヽ_|  └─\  | `_  |   | └┐|  |  ,-、   _「|_
   \ノ  |  二  _   ,-‐´   /  /      | \_|     __─`  | └┤ i´   \ ==_|  |  | ` i  <    _ヽ
 ,-、-‐フ / / | !-!  |    /  └、   _-┘    ,-‐i  |       | |`コ | _,-‐- `─i  |  |  /   `ーi |
 |   ノ / / \ ,-─´     ヽ_  |  ,-~    i~|  ̄__|       | |ヽ─´ | ,-i  |  |  |  |  し´ /ー┘ L_
  `‐´ / /  ,-‐ ̄ ̄|    ,-─´ )  \_/ヽ | \/ _       | |    | 二 |   |  |  |  | / _   _ ヽ
   /  /   ニコ  |    | iつ  /      \`-‐ ̄  )       | |   |__二__|   |  |   \_| ヽ ヽ┘ / `´
  ∠─´     |_   !-__ ヽ─‐´         \_-‐ ̄        |_|       | ̄  |       `ヽ-´
          /  ,-__   ̄=                                \  /
         \_/     ̄ ̄                                   \/


       /\
      /   >
     /  ∠──´丶、
    コ    __-、  ノ
    |  i-‐コ ヽ_ |  |         i´i      iヽ、 iヽiヽ、            |\
    |  |/ ┌! /  |         | ヽ   _|  L ヽ_>ヽ!        _   |  L |~\
    \_|コ  V  /         |  / ,- ̄   i┘  _|`- ̄ ̄\  |  ヽ   |  //  |
      \   ,へ_/、         |  し´ `ー=i  |_   ヽ,  ,-─i  | L_ノ   ヽ´ |  |
      /  ∠、 / >        |   |  |´_-,  ,-コ   |  7 」  /         |  |
     / /|  ニ ∠-!ヽ,       \_/  | し  /     \|  \_/         /  /
  _/ /  | | !_/ヽ i\          ̄ヽ´                    ∠-´
  \ /   | `ー──´  \
    ´    \___──‐`

310名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:36:52.96ID:n7H6fwqe0
原因は客単価上げようとして290円やめたから
その為、売り上げ自体下がったバカ経営陣

311名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:37:17.14ID:FeQv3dKL0
>>291お前はどこの出身なの?福岡 佐賀 長崎出身だったらラーメン二郎は九州の長崎ちゃんぽんの劣化パクりだって事は分かるはず ちゃんぽんはラーメンではないって(笑)だけどラーメン二郎がお前見たいな鈍感な奴を利用して九州の

長崎ちゃんぽんを利用してるじゃん?お前はどこの出身なの?

312名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:38:12.37ID:lW1Q6Ot80
290円は人件費の安さでできてたのか
まあ食ったことないけど

313名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:39:09.34ID:x7D1VIkG0
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ かあさん、移民だよ
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、

314名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:39:36.10ID:sntT7cC40
290円の看板なくなったら入ろうと思わん

315名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:39:41.68ID:kgOJHfku0
バカみたいに店増やしまくってから不採算店の整理
誰もが通る道です

316名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:40:00.13ID:fAF7UeRo0
バイトする若年層がおらんのかね

317名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:40:02.80ID:l9a2wYfR0
牛丼チェーンが豚丼を330円で提供してる訳で
本来はこのくらいの価格帯でも採算がとれる。

318名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:40:05.86ID:9r4pqzpX0
前は安いわりにそこそこだったけど、
なんかメニューしょぼくなってコレっていうのがない。

319名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:40:41.57ID:x7D1VIkG0
    ____
   彡    \
  彡/\(\(ヽ \
  / / _  _\∧
 |/ ⌒  ⌒ ヘ|
 (Y ノ・)  (・ヽ Y)
  (       )
  | _ノ ゚ ゚ヽ_ |
  ヽ  <三> ・ ノ <幸楽も最近、人手が足りないったらありゃしない
    ̄>――< ̄   父さんそろそろうちも外国人を入れようかねぇ
   / \// \
  | //  |

320名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:40:59.50ID:J3Wq8HWu0
サッポロ一番でじゅうぶんやで。

321名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:41:52.14ID:/Hu0C0ek0
>>307
そうオヤツ程度のもんだよな
これに付加価値つけて八百円~千円
つけてるのは在日朝鮮人だ<ラーメン屋の90%チョン

幸楽苑も税込400円にするべきだろう(ライス100円で)

322名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:42:03.44ID:O2kW4uBu
290円のラーメンはカップ麺レベルだったからね。
初めて店に入って290円ラーメンを頼んだ人は、不味い店という印象を持つ。
もっと高いメニューは美味いのに、戦略的に失敗ですよ。

323名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:42:34.59ID:RXhIUo8O0
>>307
なんで惹かれるんだろうな~

324名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:43:44.44ID:ZWt0ochL0
ここの店はロードサイドが多いが
外出で車とか乗ってて
290円で食おうとは思わんのだがねえ
忙しい営業マンとかならともかく

いきなりステーキに転換ってのが正しいよな

325名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:44:45.30ID:x7D1VIkG0
   ____
  //ニ三ミ\_
  / /    ヽヽ
 || ――  |ミ|
 |/ ≦_ _≧ ヽ|
 (Y-(ノ・八・ヽ)-Y)
  | `ー( `ー′|
  | ノ^ー^ヽ |
  | (  ̄ ̄ ̄ ) |  移民入れたって言葉わかんのかい?
  ヽ_   _ノ ほれ3軒となりのタケシ君 無職だって
  /|\_/|\  働いてもらえばいいじゃねーか??
  | |へYへ| |
  ||| | |||

326名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:44:51.50ID:RdNhIhCY0
食料品の値上がりに税金、保険とかひたすら上がって実質的な手取りは減りまくってるからな
景気が良いって大企業に金が流れるようにしてるから当たり前で、国民は貧乏になってるのが現実
コンビニも減収減益になってるし内需が縮小してるんだよ

327名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:45:26.52ID:N1QBgQcg0
ラーメン店は全体的にパンチ効いてるし
刺激求めてガッツリ食う印象だから
ちょっと、大人しいちゃうかな
個性や売りが見えない

328名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:45:26.94ID:51zkTsGX0
指から監禁レイプへ

329名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:46:02.69ID:QVuMh3WE0
1度だけ行ってラーメンとチャーハンを食ったけど二度と来ないと思った

330名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:46:11.20ID:yBfG0F560
店舗の閉店を公開しない、値上げを公開しない、朝日新聞の記事に怒って喧嘩とかバカなんだよね。

331名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:47:56.66ID:LCSHHURL0
安すぎなんだよ
無理な値段でこれ以上傷広げるなって

332名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:47:58.65ID:IxRBD0NI0
人件費上げると潰れる。
つまりブラックな人件費でなければ
運営できない会社

333名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:48:27.48ID:M6sOxLjw0
福しんの100円おともラーメンが最強だろ

334名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:48:40.98ID:p8zm7RtI0
値上げしたから来客減ったんだろうね
モス、すき屋軒並み苦戦じゃん

335名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:48:51.34ID:Us/g8qTv0
人手不足よりも指ラーメンの影響でしょうにW何故本当の事を言わない

336名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:48:51.92ID:ZWt0ochL0
人が集まらないのは当たり前なんだよね

安い店は従業員の労力に依存して多売する方針で
利益が低けりゃ待遇も悪かろうって

バイトする人間もアホじゃないからな
みんなそう思って敬遠するよ

337名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:49:27.20ID:2I8/wbqz0
>>252
竹中の場合、給料の高い正社員の首を切って、
バイトや派遣にする方式だから、アベノミクスとは逆だな

338名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:51:30.08ID:ZWt0ochL0
移民なんて無一文で来るんだからな

それを安く使ったら将来は福祉経費を食いつぶされるか
犯罪者になって治安コストが上がるかだ

欧米が経験したことから学ばないと言うより
強欲資本家の論理が優先の腐った政治だからあかんのだ

339名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:52:00.00ID:d1Rjin8G0
高速道路のサービスエリアのラーメンより不味いのは確かだな。

340名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:52:08.30ID:TsSBHuiL0
>>334
人件費増やすためには原資となる売り上げが必要
リーマンショック後の不況で、低賃金バイトでも募集さえ出せば人が殺到した頃と違って、
一杯290円で人件費出せるわけがない
すき屋も人が集まらなくなって、バイト一人しかいないワンオペとかしてたからな

341名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:52:14.19ID:i0FKC/d00
資本主義の宿命なんかもしれんけど
景気いいからってすぐ膨張すんのやめようや

342名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:52:38.15ID:IlNdxoln0
>>311
長崎出身であることを誇らしげに語ってて笑えるんだけどそんなにステータスなのw

343名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:53:02.59ID:TsSBHuiL0
結局、値上げするとビジネスモデルが成り立たなくなるってことは、不況時にしか成り立たないビジネスモデルなんだよね

344名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:53:17.66ID:yaUR0F1x0
ずいぶん前だけど幸楽苑へ店名変えてから不味くなっていったよな

345名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:53:28.35ID:YQYBkjG80
>>83
景気がいいっていうのは、人も金もうまく循環してるってこと、
人手不足だの店舗減らすだの不況の象徴。
人件費を上げられないほど、余裕がないということ。

346名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:54:26.74ID:VwAFhb8h0
>>301
チェーン店はほとんどそうだけどな
有名なとこだとリンガーハットもそう

347名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:54:52.56ID:e3vl38Oz0
引き続き安さをブランドイメージにするつもりなら、
店を完全ロボット化して人件費削減。これからはこれで行こう。

348名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:55:34.96ID:x7D1VIkG0
>>338
無一文なだけハングリー精神あるじゃん
欧州の移民1世もハングリー精神で働いてヨーロッパ支えた
問題は中間層になった2世3世な 甘えて働かずに原理主義に流れる
お前らの爺さんお父さんが働いて氷河期位で甘えて働かなくなったのと同じか
まぁそれでも1世分の人手は確保できて20年は延命できるだろう 移民はよ

349名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:55:47.56ID:Us/g8qTv0
人手不足はガチなのか
勤務先近くのイオンスーパー(都内)店員、仕事中大声でおしゃべりしている自宅警備員歴30年みたいなデブが採用されている
一昔前だと絶対にバイト落とされるレベル

350名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:55:49.12ID:ZWt0ochL0
値上げすれば客が減るから規模を縮小するのが合理的であり正しいんだけどね

撤退戦が上手い将はなかなかいないし
撤退は評価されにくいからね

初戦で勝って討ち死にする日本軍は必然で仕方ないのである

351名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:55:50.73ID:TsSBHuiL0
>>345
逆でしょう
失業者があふれまくって、低賃金のバイト募集に人が殺到する状況のことを不況というのでは
人手あまりまくり
今は低賃金バイト募集したって人なんか集まらないから

352名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:57:28.95ID:8XgLH9Nc0
千葉だけど客凄く入ってるから人手不足は辛いな

353名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:57:48.09ID:RNFr8LCC0
セルフ化してお湯を入れるだけで食べれるようにすれば良い

354名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:57:51.26ID:TsSBHuiL0
ようするに安さを売りにする人件費ダンピング・ビジネスは、不況時でしか成り立たないってことだ

355名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:59:37.59ID:IxRBD0NI0
人件費を上げれば商品の値段も上げざるを得ないが
その上げた値段で売れるような商品を提供できないってことだろ。

356名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:59:47.17ID:slCFsfFI0
ブラック経営前提の企業は潰れた方が良い

357名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:59:55.33ID:6sh2oYK60
一世はハングリー精神持ってても、二世以降はアングリー精神持つようになるんだよ

358名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:00:05.11ID:YQYBkjG80
>>351
失業者のナマポ率が増加しただけ。
ナマポが過去最高で、なんで好景気なの?
バイトの平均賃金はさほど変わっていない。

359名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:00:12.21ID:jFvUftVz0
人件費の高騰を言い訳にするなよ
まるで景気の被害者みたいな面しやがって

逆に今まで低賃金でこき使ってきたスタッフに感謝しろ

360名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:01:04.43ID:7NGx0ovc0
そもそもラーメン屋が多すぎるんだよ

361名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:01:21.15ID:TsSBHuiL0
>>358
失業者数も企業の倒産件数も、バブルに次ぐ戦後最低レベルみたいだが

362名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:01:28.46ID:Cd5GB9DG0
コンビニやスーパーも統廃合だわ

363名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:01:33.05ID:Us/g8qTv0
都内駅前だと安くてそこそこうまい中華料理屋が乱立していて、幸楽苑なんて味は相当に下のレベル
290円ラーメンは個人経営中華料理屋にないけど、600円~800円くらいの定食になるとかなり味が劣る
幸楽苑のよさ、24時間営業の店舗があるくらいかな

364名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:01:55.46ID:l9a2wYfR0
バイトの時給があがってるのは主に都市圏。

で、今回撤退するのは、どこもド田舎。
単なる理由づけとしか思えん。

365名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:02:00.72ID:96vPritw0
早速のレイプ被害だね

366名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:02:04.82ID:FeQv3dKL0
>>342
話をそらすなよ?ラーメン二郎が九州の長崎ちゃんぽんの劣化パクりだって事くらい俺は長崎出身じゃないけど長崎 佐賀 福岡の人間だったら分かるよ!ちなみにお前はどこの出身なの?

367名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:02:46.56ID:QHcXhrZH0
ここそんなに安いって感じなかったわ
むしろ高かったわ

368名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:03:48.34ID:TsSBHuiL0
>>361
4~6月の長期失業者68万人、19年ぶり低水準に 2017/8/8
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H75_Y7A800C1EE8000/

企業倒産件数 17年上半期27年ぶりの低水準
https://mainichi.jp/articles/20170713/k00/00m/020/129000c

369名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:04:05.70ID:6sh2oYK60
つうか二郎なんか行ったことないからわからん

370名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:04:21.68ID:vw1KkCRv0
不味くて安いってことだけしか存在意義が無かったのにそれが高くなれば
別のラーメン屋で食った方がいいわけで…

371名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:04:39.48ID:IzZNEJbS0
幸楽苑は今や高いよね

372名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:05:04.48ID:neYV1zIr0
>>348
ハングリー精神など美談に過ぎない
美談は希少だから美談なんだよ
並の人間なら心が折れて当然だ

安くこき使われて成功しなかったらどうすんだよ
日本も高度成長期に働いたって最後は福祉に頼るジジババばかりじゃねえか

階級社会のシステムとして一定数の負けは約束されてるわけだ
受験なら合格定員があり
全員死ぬ気で勉強して高い学力をつけても
99.2点と99.1点とかとにかく差をつけて落とすんだよ
99点でも0点でも落ちたら同じで意味が無い

これを改善するには分配の改善しかない
とにかく労働者に金を払え
安い労働は廃止でいい
話はそれからだ

373名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:05:14.28ID:8Uip51PA0
やはり、奴隷制度をよく理解してなかった氷河期が1番割食ったな。奴隷バイトしながらバンド活動みたいな氷河期多かったもんね。大成しなかった奴らは心底後悔してんだろうな。

374名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:06:07.12ID:Us/g8qTv0
今の都心の若者ってどこでバイトしてんだろう?w
コンビニはもちろん、都心部だとスーパーみたいな生活雑貨店も外国人店員だらけ
たまにちょっと郊外に行くと西友の店員が日本人で20年前の光景かなって驚くw

375名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:06:09.68ID:uHfS5Qh60
一度行ったが 炒飯 餃子 ラーメンがバランス良く不味かった
しかも後味も悪い 化学薬品使い過ぎなのかな
半額サービスとかやってもスルーするレベルでもう行かない

376名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:06:10.35ID:x7D1VIkG0
>>357
原因はどの国も自分のように貧しく育ってほしくないと
中途半端に甘やかす親だろうな

377名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:07:03.54ID:KLR9zUi30
一度だけ入ったことあったけど
麺もスープも炒飯も餃子も不味かった
古き良き昭和の味だとばかり思っていたから詐欺みたいなもんかと

まず麺が苦手
自分は少し黄色くがかった普通の麺が好きなんだけど
幸楽苑の麺は硬めで半透明の平麺
スープは甘すぎる
餃子はバーミヤン以下だった
餡の味がくどいっていうか、私は酢醤油掛けて食べるから餡はさっぱりめにしてほしい

378名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:07:09.52ID:BncJztMo0
ラーメンに1000円なんて出せないとかいう社会の底辺にしか相手されないからな

味覚が腐った貧乏人しか行かないわ

379名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:07:32.70ID:npRQYbgM0
つうかここに限らんけど、人手不足なのに現金主義とか人手でレジとか・・・馬鹿じゃない?
さっさとICカード専用で現金お断りの食券制とかにすればいいのに
こっちだって店員の手が開くのを待って釣り銭用意するのに一緒に札の数数えさせられたりとかやってらんないよ

380名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:07:52.29ID:Z++1bxDL0
先月1万店舗目指すとか言ってなかったか

381名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:08:14.78ID:x7D1VIkG0
>>372
お前は学生時代で止まってる社会経験無い比喩まで読んだ
がんばっていきろなw 首吊り士て最近資格あるみたいだぞ

382名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:08:25.02ID:45NH1bMr0
日高やで充分

383名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:08:29.51ID:TsSBHuiL0
>>370
味はイマイチだけど、とにかく安いが売りで成功したビジネスは、
値上げしてしまったらどんなに味を改善したとしても、安かろう悪かろうのイメージが付いちゃってる以上どうしようもない
最悪パターンの高かろう悪かろうのイメージになってしまい、客も離れてしまう

384名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:08:43.92ID:YQYBkjG80
>>361
だから、失業者がナマポにカウントされるようになったといってるだろうが。
失業者が減ったのは、ナマポに転化したから。
平均賃金は減っている。
企業倒産は増えている。
人手不足という理由なんだけど、本来は2人~3人でやる作業を1人にさせるから、バイトがすぐやめる。
人件費に金をかけられないほど苦しいということ。

385名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:09:19.87ID:8Uip51PA0
>>374
同じ奴隷でもスタバとかオシャレそうなところでバイトしてるんじゃないか?氷河期はバイトして無理に高い服買うとかアホの極みだったけど、今の子はそんな欲もないし、バイトしなくても良いのかもね。下手なバイトは経歴汚すってのも知ってるしね

386名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:09:24.92ID:RdNhIhCY0
>>374
だってその少子高齢化で若者の人手が足りなくなってるんだもん
求人改善って景気関係なく人口比率の問題から人手不足になってるだけ

387名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:09:49.15ID:TsSBHuiL0
>>384
生活保護受給者、20年ぶり減少 雇用環境の改善が背景
http://www.asahi.com/articles/ASK673SFBK67UTFK00K.html

388名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:10:21.70ID:jFYbsKXl0
いきなりヤられるのか

389名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:10:33.78ID:k6+5bQ2U0
人の足元見て安く買い叩くビジネスは終わったって事だな。
もっと簡単にして、年金層をターゲットにすれば安くても集まるよ。
短時間で区切らないといけないが。

390名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:10:54.02ID:dyRL7jmT0
人手不足というか人口減少だから仕方無いだろw
空家率が2050年には6割になるらしいよ
売る側が多くても成り立たない

391名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:11:35.98ID:FeQv3dKL0
>>375
因みにお前はどこの出身なの?東日本の餃子は川がパリパリじゃなくて タレも凄く苦くて不味いよね?九州の餃子は皮もパリパリでタレも美味しいよ!

東日本人が餃子のタレが苦くて不味すぎて酢だけつけて食べる人の気持ちが分かるよ(笑)

392名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:11:36.71ID:TsSBHuiL0
>>387
生活保護 世帯と受給者減少 4月、厚労省発表 2017年7月5日

https://mainichi.jp/articles/20170706/k00/00m/040/032000c

393名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:11:45.53ID:GllGZAc60
福島県のラーメンチェーンって、なんか食の安全に無頓着な印象で、まったく行きたいと思わないな
どうせ福島県産のコメとか野菜とかゴリ押ししてるんでしょ?

394名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:12:04.26ID:neYV1zIr0
>>374
そりゃ都心はアパートで集団生活してるような外人しか定住者がいないからな

通勤してくるのはサラリーマンだからバイトしないし
やるのは学生くらいだな
暇人も交通費が出るようなとこじゃないとバイトなんかしないよ

395名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:12:17.28ID:KLR9zUi30
>>375
あなたは私か?!
感想がほぼ同じ
そうだよね
(-_-;)よね

396名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:12:49.22ID:R8kFHWAs0
氷河期の時給が600円台とか酷すぎたもんなー。

397名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:13:05.51ID:FZNI6KZD0
チャーハンまずい
餃子まずい
らーめん290円なくしたからだめ

398名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:13:23.43ID:Sf6li7ZO0
>>394
そんなにみんな一軒家に住みたいのか
都市部のマンション儲からなくなるな
地方のマンションならまだ食えそうだが

399名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:13:51.51ID:tdGbGgyz0
どんなにガラガラでも水はセルフサービスとかいう頑固

400名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:18:51.36ID:neYV1zIr0
>>381
例えに受験を持ち出したのは誰でも経験してる事だし
条件が明確になるからだが
おまえら社会経験の足りないバカのために親切にしているつもりなんだぜ

こちとらバイト経験なんぞドカタから飲食からSEまで何種もあるからな
自営社長もフリーランスもやったし
ブラック労働評論家のプロってもんよw

401名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:18:54.30ID:Oi8DS/Hs0
アベノミクス(笑)

402名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:21:02.62ID:RdNhIhCY0
不思議な不思議な日本企業

人手不足で雇い止め
マイナス金利で貸し渋り
株価が上がれば好景気

アベノミクスで過去最高の好景気なのに不思議だねえw

403名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:21:20.65ID:8Uip51PA0
>>396
そんな低かった?
オレ、吉祥寺地元で荻窪のガススタで高校生の頃バイトしてたけど900円以上貰ってたぞ。その収入で分不相応なブランド服買って学業にかなり影響出てたけどな

404名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:21:47.78ID:tpmLKJp20
低賃金労働依存のビジネスだということ。つまり、労働者から利益を搾取して利益を上げているに過ぎない。

405名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:22:48.64ID:l9a2wYfR0
株価に関しては、主要国はロシア以外は
どこも史上最高値圏だよ。

5ch情報では崩壊寸前らしい韓国も、
株価指数は連日の史上最高値更新。

406名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:24:20.31ID:KLR9zUi30
>>393
福島発祥ですか!
だから、あのタイプの麺なのね、はいはい
喜多方まで行って食べたこともあったが
福島の麺、苦手だわ

神保町のさぶちゃんのほうが好き
最近行ってないけど、おじさん元気かしら?

407名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:25:34.63ID:FeQv3dKL0
>>397俺は九州出身だけど特に九州以外のチャーハン 焼きそば とんかつ 親子丼 お好み焼きは東日本も西日本もどんぐりの背比べ位に不味いよ!九州の旅行客は九州以外の店はコンビニの方が美味しいって思ってるよ!

408名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:26:20.06ID:afBs7A300
>>26
金融緩和のおかげ

409名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:26:43.49ID:neYV1zIr0
>>398
そりゃ都心のマンションに住むなら
バイトじゃ生計立たんからね

シェアハウスとかもあるけどね
そんなとこでも都心は月5万とか取るんだよ

郊外に住んでそこでバイトすりゃ
多少賃金安くても家賃安いし税金社保も安い
通勤時間も取られない

それに都市下層は心がすさむんだなあ
都会人より沖縄の人間の方が貧乏でも呑気な気がするんだよねえ

410名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:27:18.39ID:60EgeN0R0
人件費が上がると採算悪化ってどんな好景気なんだよ(笑)

411名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:28:05.35ID:VgFGNJDT0
札幌から幸楽苑撤退とかやめて

412名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:29:18.75ID:RXhIUo8O0
>>347
客も無人化ですねわかります

413名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:30:30.66ID:kzHB57rq0
食い物屋、まぁそれに限らず、
客を常連にするには、
他店に行くよりこの店がお得だと
思わせるのが重要なんだよね。

例えば水でなく烏龍茶を提供する。
何を注文しても料金の範囲内で
ザーサイの小皿が付いてくる。
トッピング類、揚ニンニク、胡麻、
味付けモヤシ、海苔等が卓に
用意されていて入れ放題。
乞食の様に入れる奴なんか
多寡がしれている。

これで上がるコストは最大で
50円がいいところ。
それでリピーターが増えれば
万々歳だろ。

414名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:31:31.32ID:r3mcwcQz0
学生の頃はよく行ってたけど初めて餃子頼んだら不味すぎて完食できなかった
それ以来10年以上行ってないけど少しはマシになったのかな?

415名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:33:26.87ID:wLzMP2ty0
大震災前の味に戻せってば

416名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:35:12.55ID:neYV1zIr0
バイトするのは学生か主婦が多いのだろうけど
どちらも減ってる

新卒就職率が90%超えてるから
フリーターも消滅してんだよね

後は様々な事情アリの人間か老人なわけだが
そんなに数は多くない

移民じゃねえんだよ
世の中ね
望んでこき使われたい人間なんていないんだよ
仕方なくやってんのよ
じゃあおまえがやれよって言えば黙る奴らばかりだろw
まあ多少給料安くしてでも正社員を雇いなよ

417名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:35:57.75ID:QJ5lEugU0
一昨年くらいに近所に出来たので一回だけ行った@札幌市手稲区。
例の指ラーメンで一時閉店したなと思ったら、そのまま撤退してた(´・ω・`)

418名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:36:12.69ID:8Uip51PA0
>>413
一風堂がそれに近いのかもな

419名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:36:13.10ID:FeQv3dKL0
>>411
分かる分かる北海道は元々テレビチャンピオンで博多一風堂の河原さんが豚骨醤油ラーメンを作って優勝する前までは薄味醤油ラーメン 薄味味噌ラーメン 薄味塩ラーメンだらけだったからね?あなたの気持ちも分かるよ!今の北海道は化学調味料で誤魔化したような

こってり味噌ラーメン こってり塩ラーメン こってり醤油ラーメンだらけだからね?北海道人は北海道のラーメンがこってりになったのは博多一風堂河原さんのお蔭だって初心を忘れて調子に乗ってるんだよ!いづれ天罰が下ると思うよ!

420名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:36:49.72ID:5IQam1K30
うちの町のラーメン屋はなぜか怖い顔のおっさんばかり店員だな
人を選んでたんだろ
多分刑○所出だろうがちゃんと働いてるよ

421名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:38:51.64ID:bm5yOeL70
何が人手不足だ。AIにやらせとけ。

422名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:41:40.20ID:T0/pAoma0
低賃金でバイト酷使してた企業は軒並み苦戦してるね
SNSあるからすぐ情報拡散するし対応出来ない経営者が無能ってこったな

423名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:41:45.01ID:neYV1zIr0
安かろう悪かろうは当たり前だからなあ
やり方次第で若干差があるとしてもだ

仕事頑張った後で
安いラーメン食いたいとは思わないよね
仕方なく食ってるだけだよ
余裕が出来たら行かないよ

安過ぎるのは考え物だ

424名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:43:40.70ID:MrrKX63H0
日本三大ガラガラ
焼き鳥の大吉
パチンコガイア
ラーメンの幸楽園

425名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:44:04.90ID:ETuZQMKC0
【帰ってこい三銃士】幸楽苑 69杯目【司2】
http://2chb.net/r/gurume/1508509015/

幸楽苑狂信者が自演するスレ

426名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:44:17.86ID:9OmepSvR0
たまどん復活してほしい

427名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:45:12.83ID:GnWUyk9g0
ワタミが潰れないのは優良企業の証拠

428名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:45:38.35ID:neYV1zIr0
貧しさとは選択肢が減る事を言うのだよ

客は安い店しか選べず仕方なく食ってるし
バイトは仕事が選べず仕方なく働いてるからな

状況が変わればあっという間に人は離れる
その店に行きたいから行ってる訳じゃないのだからね
勘違いする経営者が多いのだろう

429名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:51:02.51ID:lBsPp4yy0
袋ラーメンでええよ

430名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:52:25.44ID:Xgi7jDuO0
どんなラーメンでもコショウ一瓶投入すれば美味くなるもんだ

431名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:54:48.41ID:FeQv3dKL0
>>418因みに博多一風堂の河原さんは和民のわたなべみき社長に対して東京の人間も客商売は接客第一って考えてる奴もまれにいるのかって笑ってたよ!

432名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:55:50.08ID:xhR3bQDs0
以前は、不味い、でも安い!だったが
不味くて、高いラーメン屋に誰が行くっちゅう

433名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:56:33.40ID:jEszwBK00
ステーキ店も飽きられたら、同業他社が参入してきたら
苦しくなると思うけど大丈夫か

434名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:58:04.74ID:nPFsWIXg0
チープな味が好きなんだけどね

435名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:58:14.15ID:LdV6HXo60
昔は結構行ってたが、日高屋できてから中華は日高屋ばかりになった。

436名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:59:47.10ID:eZ58B+Gy0
個人的には味は日高屋>幸楽苑だが一般的にはどうなんだろう
当然低いレベルの争いだけどなw

437名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:59:51.60ID:zwlKW1x40
会津っぽに看板を戻して、再び東北地方に引きこもった方がいいと思う
あの時代から進出していた地域ではイメージは悪くない
客単価もセットメニューで1000円ぐらい取れてたから値上げも出来る

438名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:01:33.02ID:9Jzc1q1n0
幸楽苑って即効撤退した店か。
かなり不味かったんやろな。

439名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:02:41.95ID:GwrDww5v0
ああそうか
昨日食ったが不味かった
値段なりといえばそうかもしれんが。

440名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:03:38.59ID:3cptXD5p0
>>2
幸楽苑本社の者です。
貴殿のこの書き込みに対して名誉毀損で訴えることを検討いたします。
貴殿の身元についても開示するように請求いたしました。

441名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:06:06.27ID:4/ioDrJ20
いや、チャーシューの代わりに
人間の切断した指入れてたらね
客足も途絶えるわ

442名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:07:37.87ID:qot0VKpW0
こことは関係ねえがびっくりラーメンの延長線上の味だと
思ってたんで一度も入ったことはない。
びっくりラーメンはびっくりした。まずいとかいう以前に
なんか味さえ思い出せねえ。味がしなかった??
まだクソマズ激まずで濃すぎだとかならマシだが味が思い出せねえ

443名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:07:41.82ID:87rSjWTf0
>>440
削除要請板には書いて無いみたいだけど、どこに要請したんだ?

444名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:08:32.12ID:dytZ2puR0
290円ラーメンがまだあればサイドメニューも頼むんだけど、390円からだとそうもいかん
こう言う俺みたいな客層なんだろうな

445名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:08:44.02ID:TA5gpvS40
>>1
レイパーランチと組むからだろ

446名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:09:24.69ID:vj9vXPK60
全てのメニューが餃子の王将の劣化版で
安いだけが唯一の取り柄だったのに、それもなくなったから
行く意味なし

447名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:09:55.23ID:hEl4Dw/80
人件費とか言ってる時点で奴隷不足だな

448名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:11:50.36ID:RuCYg7tE0
290円のラーメンがなくなってからすっかり行かなくなったわ
復活したらまた通うようになると思う
だってあれが看板だったんだからさなくなったら客減るの分かっていたでしょ

449名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:12:54.81ID:PPchIhVw0
麺がゴムみたいなラーメン屋は嫌い
200円ぐらいのカップめんの方がうまかった
インスタントおそるべし

450名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:17:00.75ID:0+slcoDd0
安いラーメン止めたのか
なら当然の結果だな
安い意外に価値なかったろ

451名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:17:25.28ID:LzS7FYmJ0
>>1
会津に帰っておいで

452名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:19:00.33ID:RdNhIhCY0
> 低価格のラーメンチェーン、「幸楽苑」を運営する会社は、人手不足で人件費が上昇し
> 採算が悪化しているとして、


人手不足→X

奴隷不足→○

日本語が間違ってるわw
ちゃんと賃金上げて人間らしい扱いしたら、集まるもんだよw

453名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:19:05.93ID:EqddmX3Z0
サービス系はどんどん身の丈にあった店舗数なり商品の金額にしていってほしい

454名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:20:01.10ID:pfBkEaG80
>>2
犬の散歩コースに幸楽苑前を通るんだけど、
あの事件から、一気に客入りが悪くなってるな。
寿司屋の銚子丸も、食中毒以来客入り悪いし、両店舗もちょっと可愛そうになる。

455名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:21:05.02ID:xvn7YGKK0
値段あげれば良いじゃないか

456名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:21:45.04ID:57R4Ujys0
>>440
「幸楽苑本社の者」を騙る方が余程拙いんじゃねーの?
ホンモノなら担当者名は兎も角、担当部署くらいは書くだろうし、何よりこういうのは顧問弁護士の仕事だしw

457名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:21:56.90ID:8vR2f2iL0
いきなり!クローズ

458名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:22:05.70ID:FeQv3dKL0
博多一風堂の河原さんですらワタミは接客を第一に考えてる東京人ではまれな店って評価してるよ!一風堂の河原さんが言うには東京人は今だけ儲ければいいって人達ばかりらしい!10年先の事はまず考えないって

459名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:22:39.92ID:DsE1QklU0
>>448
実際290円のラーメン食うわけじゃ無いが、俺も行かなくなった。

460名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:23:11.94ID:ARFRNoz+0
『頭がいい』・知的な人が取る5つの態度
http://wonderx.phim3x.biz/201711110001

「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://wonderx.phim3x.biz/201711110002 -=[]

461名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:23:43.08ID:fICa6OVW0
>>436
日高屋は定食類なら十分食える
一般的にも日高屋>幸楽苑だと思うよ

462名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:23:44.96ID:1gPI2c900
今まで安い賃金でこき使ってきただけなのが表面化しただけだよね?w

463名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:25:07.02ID:EKRyKpul0
大手チェーンって不採算店をもっとズバズバ切ってるって思いこんでたんだけど
実際、かなり大量店舗温存して、ある日思い切ったように数十店舗閉めるようなのが多いな

464名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:26:06.53ID:/SJADgxm0
最近のパートやバイトの賃金の上がり方はハンパないからなあ・・・

465名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:27:08.15ID:Fm/nJO+w0
ラーメンごときが調子に乗り過ぎたな世界に打って出るのならともかく

466名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:27:09.68ID:RdNhIhCY0
>>463
決算時期だから株主から突っつかれるから、この時期なんだろうな

467名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:28:20.39ID:EKRyKpul0
>>2
>パート従業員の女性が機械を使ってチャーシューの仕込み作業をしている際、左手親指を誤って切断

こんな作業程度で指が切れるって、飲食店ってけっこう危ないもの使ってんだな(´・ω・`)

468夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg 2017/11/11(土) 14:28:42.96ID:LTtmudEn0
幸楽苑使ったことない。
日高屋ばっかり見る。

469名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:29:24.70ID:dytZ2puR0
>>468
なんだよ都会もんアピールかよw

470名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:30:23.26ID:v7b9tSZ10
ペッパーが助けてくれるんでない

471名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:31:17.87ID:ZDK+kQyo0
人肉ラーメンとかトラウマものだろ。
潰れて当然。

472名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:31:22.85ID:BQg+P5iC0
パートも社保強制加入になって利益を超圧迫してるんだろうね
こういうチェーン店はパートだらけだし

473名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:32:36.59ID:2Od79A2C0
某県庁所在地に住んでて一度だけここのラーメン食べたが、汁が化学調味料臭くて麺はゴムっぽくて、二度と行かないと誓った

474名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:32:57.18ID:EKRyKpul0
>>472
いまのパートは社会保険入るんかー。昔はバイトってそんなもの存在しないかのように扱われてたにょな

475名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:33:04.26ID:/7m6cBO00
レイプ危険地域がどんどん広がるわけだな

476名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:35:34.43ID:kapIW/Ai0
>>6
>>1にもそう書いてあるね

477名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:37:32.58ID:eplcb2X30
最近仕方なく食べに行ったけど、味の割に値段高いんだよ
セットで1000円近くする
閉めて当然だな

478名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:39:31.32ID:TALqV5vq0
奴隷商法はもうおしまいだろ

479名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:40:02.56ID:V+BAfc4c0
この前定食屋のほうがオープンしたばっかだけどな

480安倍ンキハンターさん2017/11/11(土) 14:40:51.83ID:ior54z1a0
値上げしたからだろ

バーカw

481名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:41:01.03ID:FZNI6KZD0
幸楽苑で1000円なないな
潰れてしかり

482名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:42:36.20ID:FeQv3dKL0
>>481世界の博多一風堂で1000円なら安い位だけどね

483名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:43:58.85ID:5IQam1K30
人を選んでたんだろうな
ラーメン屋のバイトごときニートでも採用すべきところが
30歳以下の接客経験3年以上の方とかw

484名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:44:13.42ID:s0C4IHHb0
>>445
実際の成り行きは知らんけど
軒を貸して母屋を取られるみたいなイメージがあるわ。

485名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:45:43.74ID:J9NO3cPi0
人件費とか、そんなにバイト代上げてたか??

変わってないように思うが。値上げしてたし単に売上落ちたんだろ

486名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:46:47.34ID:J9NO3cPi0
強姦のペッパーランチと業務提携してたのか

そっちのがびっくりや

487名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:49:01.40ID:51fbVsXm0
給料が上がってる動かぬ証拠。
生産性の低い企業が倒産し、高賃金を維持できる企業が生き残る。
働くみんなのバラ色の未来の始まり。

488名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:49:39.02ID:77W3caC30
>>64
わろた

489名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:51:21.35ID:m2RD2ZG60
いきなりステーキって高いよ
なんであんなの食うか疑問
もっと安くてうまいとこいくらでもあるのに

490名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:52:37.76ID:87rSjWTf0
>>55
それで人は集まるかな?

491名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:53:24.37ID:FZNI6KZD0
仕入れ業者も倒産したら最後は言い値で買うしかないからね

492名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:55:11.30ID:ICoCumOG0
昔懐かしの味が売りだったのに値上げの言い訳でちょっと良い食材使って味変えちゃったから客離れ起こしただけなんだよなあ

司とか味噌野菜とか激辛とかいらんわ

493名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:55:18.52ID:Fe4kXL1T0
>>230
今の経営陣って業種問わず明後日のほう向いてるの多いよな

494名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:55:21.99ID:5IJGFKV70
盛者必衰の理をあらわす

495名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:55:23.35ID:8xD9vRtO0
低賃金で業績上げる時代じゃないねw

496名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:55:34.99ID:CjblaQV80
まともな賃金出せないなら店出すなよ。。

497名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:55:37.21ID:FeQv3dKL0
>>489九州博多は安くて旨いよね?何しろ東京 大阪1000円の食べ物よりも博多で500円の食べ物の方が断然美味しいからね!九州人以外はコンビニ以外では食べない方がいいよ!

498名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:55:56.35ID:T3CcWx+p0
>>27
行った事あるのが六本木店で都心ど真ん中だから駅前型だと思ってたわw

499名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:57:27.72ID:FZNI6KZD0
日本橋にもあってあれ家賃いくらするんだ?
200~300万くらい?

500名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:57:33.70ID:3U70NJcj0
290円ラーメン+サイドメニュー追加の顧客に「全体的に値上りしました」じゃ当然の結果だろ。

501名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:57:35.58ID:ETuZQMKC0
>>498
六本木と渋谷と秋葉原以外はど田舎にしかないよ

502名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:58:36.92ID:ulO5neYS0
まずいから客が来ないのが問題では

503名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:06:46.57ID:3jRhJ1OO0
安さだけがウリの店が値上げしたら客来ないのは当たり前だろ
味は日本最低レベル
ここより不味いラーメンは今まで食べたことがない

504名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:07:10.69ID:Ukc6i8Gh0
>>90
びっくりラーメンは100円値上げしたら一気に客足遠のいて潰れたな
まぁ300円なら学食行くし、何よりうまいカップ麺のほうがマシってレベルだったからなぁ

505名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:11:06.58ID:FZNI6KZD0
王将でもあのチャーハン400円とかだから食うけど500円とかなら食わないレベルだしな
ラーメンは論外

506名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:11:39.64ID:EKRyKpul0
うまくて高い店も値上げしないのか? ふんばってるのか

507名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:11:43.69ID:2Ue/80Ja0
幸楽苑行くくらいなら自分で作った方がうまい

508名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:12:39.90ID:EKRyKpul0
ラーメンほど自宅でクソ安く作れてしかもウマイものって少ないよな
なので外でめったに食わない

509名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:13:39.61ID:4lcof+qY0
>>504
幸楽苑なんてカップラーメン以下の味やぞ

510名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:14:38.82ID:xNE1Y/LJ0
こことか二郎とか、2ちゃんねらーがネタにするラーメンって、本当にまずい
ガチで貧民が書き込んでるんやろうなあ

511名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:16:04.57ID:fICa6OVW0
>>510
幸楽苑はネタにもされてない

512名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:16:52.92ID:24zM1WJ10
280円ラーメン戻せばいいのに

513名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:17:50.84ID:xNE1Y/LJ0
>>511
してたで やから名前知ったんやし
案の定、豚のエサやったけど

日高屋とかもこの部類

514名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:18:37.69ID:87rSjWTf0
>>510
二郎はともかく幸楽苑ってあまりネタに上がってないと思うが?

515名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:19:09.48ID:FZNI6KZD0
有名店で1000円以上とってる店でも原価なんてたいしたことないだろ?
以前やらかした10万のお料理が使いまわしだったとかやるくらいだし

516名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:19:58.92ID:4r53ceFN0
そんな事言ったってしょうがないじゃないか!

517安倍ンキハンターさん2017/11/11(土) 15:20:13.05ID:ior54z1a0
貧乏人はどんどん可処分所得が減ってるのに

値上げしたらそりゃガラガラ

518安倍ンキハンターさん2017/11/11(土) 15:20:59.21ID:ior54z1a0
逆に値下げして

貧乏人を一気に呼び戻すべき

519名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:21:01.18ID:Foy4WbKn0
>>508
きつねうどんとかもそうじゃね?
豆腐屋さんで売ってる油揚げを湯通しして、つゆの素温めるだけでマジうま
麺は3袋で100いくらかので十分

油揚げって、スーパーで売ってるのと豆腐屋さんのだと風味が全然違うけど
値段は大差ないし

520名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:23:16.97ID:28P45Mzt0
>>503
駅そば屋が出すラーメンとどっこいだもんなあ
ラーメン専門店とは雲泥の差と言っていい
ラーメン専門店でも戦国時代で出店と閉店繰り返しているのに
この味と値段じゃ生き残れんわ

521名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:24:24.79ID:GllGZAc60
ババアが息子の嫁や孫にいびり倒してるラーメン屋だろ
テレビで見たことあるわ

522名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:25:39.33ID:HZP9obPQ0
喜多方にもあったから驚いたけど、結構車停まってたぞ
なんでわざわざと思ったが、あれは地元客か?

523名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:27:05.66ID:BW6qGN4d0
極旨醤油ラーメンが好きだった
無くなってから行ってないわ

524名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:28:07.18ID:Xgi7jDuO0
>>442
あれはめいっぱい胡椒をかけてライスと一緒に食べるとうまかった

525名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:29:35.29ID:2I8/wbqz0
>>338
アメリカやシンガポールには、金持向け移民制度みたいなのがあるよ
金融資産○以上もってて○以上その国に投資すれば移民できるみたいな裏口が

526名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:29:48.76ID:4lcof+qY0
>>520
最近じゃ神保町に蘭州ラーメンの店出店したし戦国時代通り越して五胡十六国みたいな状況。

527名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:30:23.08ID:xv1t10nK0
>>55
10人必要な仕事量を8人にしたら、仕事きつくて次々と辞めてくよw

528名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:30:31.27ID:Ot4l82+Y0
>>2
例の店舗はもう閉店してるよ
あの件以降もしばらくは営業してたけど

529名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:31:11.42ID:dSy4NywK0
まずくないし値段も安くていい

530名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:34:22.28ID:wsrLiw1/0
10年くらい前は団体客が多くて、注文取りに来ないから帰ることもよくあった。
その後改善されたけど、やっぱり大変だったのね。

531名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:41:31.17ID:g08YnJ4A0
【宣伝】
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

秋の夜長の気分転換にどうぞ

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4)2021
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

532名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:42:20.54ID:6Vte+61n0
ここ、家族みんなで食べに行くには安いから助かる。

533名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:42:37.39ID:b8Rt6ZQK0
本当に恐ろしいのはここの200円くらいのギョウザだ
マジで人間の食い物じゃねえぞ

534名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:43:34.50ID:3UNj846c0
>>523
ああ、俺もだわw 今のあっさりしょうゆラーメンは中華そばの値上げバージョンだね

535名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:44:09.91ID:crsDKS320
二ちゃんは食べ物に関してはホントダメ
糞不味い店をやたら褒めたたえる
高級店も大した名前知ってないし・・・
和食の店とか定食屋しかしらなさそう

536名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:44:43.41ID:+m6AIxUx0
ここへ行くなら、冷凍食品の横綱ラーメン(安売で250円くらい)を食べるわ。ネギを買っても+200円くらいだし。

537名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:48:16.55ID:6OGDRgnd0
>>535
ここ褒めてるレスって無くね?
二郎もネタにしてるだけで本音は豚の餌、行かない
来店して褒めるのはツイッタラー()とかじゃないの

538名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:48:34.67ID:JogohMsK0
指とレイプか…

539名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:49:09.37ID:ULN4mHqw0
幸楽苑「閉鎖した店舗はいきなりステーキになります。」

540名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:49:24.97ID:2I8/wbqz0
>>55
セントラルキッチンにして店内調理を減らすとかやれば可能だな
何も考えずに人を減らすと激務になってバイトがどんどんやめる

541名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:50:14.84ID:Oo3Cjcmn0
それだけの店舗数があったら近場で見かけそうなのに
ぜんぜん見たことも聞いたこともないけど
どこに建ててんだ?

542名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:50:33.60ID:JjvUB1fz0
>>10
フードコートとかにもあるぞ

543名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:51:10.45ID:2I8/wbqz0
日本の場合、機械類の安全規制がザルで、
欧州では違法な機会も日本では合法だったりするからな

一部の優良企業では、欧州基準なみに安全性を上げたやつを導入するが、
それ以外は危険なのを使ったりする

544名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:52:29.31ID:crsDKS320
インフレ傾向になってくると量より質になるので
多少安売り店舗は減るけど味は良くなる
職場の近くでもそんな感じ
昔はびっくりラーメン100円とかあったけどね民主党大不況時代
あれは不味かった・・==;

545名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:56:46.71ID:Gz60F3dd0
幹線道路にあるとなり町の店潰れてる
市内で一番車通るとこだがみな通過する

546名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:57:24.46ID:nv4PHMSX0
手打ちうどんとか蕎麦なら粉代だけだぜ 50円くらいだなw
おっと薬味のワサビが意外に高かった

547名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:57:49.63ID:3UNj846c0
ラーメン・チャーハン・ギョーザの三点セットが千円以下で食べられる店。
うまいもまずいもないよ。

548名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:01:17.84ID:I72j0AqW0
>>366
二郎ラーメンだって煮込まないからちゃんぽんじゃない

549名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:02:01.74ID:4LWlXPF80
280円で釣られて他にも注文してたのが
それ無くなったら行くこと自体をやめた

550名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:04:27.50ID:PtfhtoZb0
低賃金の連中を相手に商売やってる店が多いとデフレになる。

551名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:06:20.95ID:GdfeKwhT0
角野卓造じゃねえよ。

552名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:06:31.49ID:FZNI6KZD0
>>547
君が友達100人連れて毎日いったれ

553名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:13:24.42ID:3y2jBIQf0
他所のらーめんチェーンより高給でバイト雇ってたのか?

554名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:17:00.83ID:iFoUbEN50
>>1
潰した店舗は
いきなりステーキ
に変わるんだろ?身売り?

555名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:19:47.51ID:2c6MIcrM0
こことか王将とか中華料理屋の店員さんはキビキビ動くよな
あれぐらいの運動量だと人をある程度は選ぶんだろな

556名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:20:11.33ID:klBXHOEb0
安くて不味いのがウリなのに安いラーメン廃止したらそりゃ落ちぶれるわ

557名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:22:24.77ID:Gz60F3dd0
スシローのパート小柄でかわいい系が店長の好みなのか?

5580668446480 ザーメンをかけさせてください 服部直史2017/11/11(土) 16:23:05.40ID:QyFJxiDi0
服部直史やでー:暴力団のくせになに泣き寝入りしとんねん!かかってこいや!
        暴力団はひっこみ事案でオカマみたいに逃げ腰やで
        爆弾投げて暴力団事務所
         破 壊 し た る わーー 0668446480 大阪府池田市井
口 堂 3-4-30-401に住み 大 阪 府 豊 中 市 永 楽 荘1-3-10-103がア   ジ    ト  暴力団事務所に サ リ ン ま い たるワイ!!

司 忍 を 裸で拉致してんねんけど泣き べ そ か いとるわー、こんなんで務まんねんなーよわー


組織ってショボいなー裸で吊るして縛ってるんやけどこん棒で殴るたびにカマみたい
な悲鳴上げとんでーー。 司忍「キャンキャン!!やめてーーー」俺根性あるで有名
な服部直史ってゆうねん!暴力団ごときでビビらんでー!!歯にチップ埋めたのはほ
んまやで
ちんぽ出して女性にザーメンかけるのは性表現に過ぎない!違法ではない!示談で片付きました。私、服部直史の性的趣味です。価値観の多様化です。文句を言わないでください!これからも営業し続けますので診察に来てください!(o*。_。)oペコッ

ドМのサンドバッグ志望の藤井恒次だで大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しで有
名だで  0582751590  ピー――となってる間話しかけるとわてが聞いて
キレて叫んでるでえ  岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 に潜む 軽く殴るにし
てくれ


俺にもやらせろ!は っ と り ー 暴力団に恨みあるでえ!!殺してやるでえお前ら
の大将!!藤井「おい!司忍、カマみたいな名前で殴ってやるでえゴツン!!どうで
え、司忍こん棒で 滅 多 打 ち に 殴ってやったでえ。泣くんじゃねえー司忍!!」大将返 してほしかったら金よこせ!!



森伸介やぞ―神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすましたぞーー
      看護婦にもなりすましたぞーーー98年に伊藤明子さんをストーカーの挙句フラれて電磁波攻撃でショック死で殺したぞーー
      詐 欺 の常習者 や ぞ ーー 暴力団からだまし取るぞーーー

559名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:25:19.30ID:HXrGATnb0
日高屋に完敗してるよな
いきなりステーキに吸収されて消滅かな

560名無しさん@1周年2017/11/11(土) 16:27:20.94ID:nv4PHMSX0
コストコのバイトのほうが楽だし給料倍くらいじゃないか?


lud20171111163059
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510363471/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【たべもの】ラーメンチェーン「幸楽苑」、採算悪化で50店舗以上を閉鎖へ。人手不足で人件費が上昇 ★3 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【たべもの】ラーメンチェーン「幸楽苑」、採算悪化で50店舗以上を閉鎖へ。人手不足で人件費が上昇 ★2
ラーメンチェーン幸楽苑が採算悪化 50店舗余 閉鎖へ 、ざまぁみろ!
【関東や東北】ラーメン「幸楽苑」 大みそかと元旦休業 長引く人手不足に悩まされ400店超
ラーメンチェーン「幸楽苑」 52店舗が閉店に。一部は「いきなり○○」に転換
【��】工場被災のラーメンチェーン「幸楽苑」 ほぼ全店舗で営業再開
【幸楽苑】51店舗を閉店へ 水害の経験踏まえ収益力を強化、人手不足にも対応
ラーメンチェーン店四天王は「王将」「天下一品」「来来亭」「幸楽苑」であってる?
【人手不足】ファミマ「24時間やめた」オーナーに聞く「時短営業にしてどうなった?」→売上は減ったけど人件費・廃棄も減った
×人手不足で倒産 ○人件費ケチって事業継続困難で廃業 過去最多
「人手不足感あるけど人件費増やすとか無理」 これもう終わりだろ・・・
人手不足でもう「外食・小売り」は限界だ バイト時給は過去最高 人件費が業績を圧迫
【人手不足】警備員の人件費が高騰、花火大会が中止に追い込まれるケースが相次ぐ「これまでと同じ給料では人が集まらない」★3
【人手不足】警備員の人件費が高騰、花火大会が中止に追い込まれるケースが相次ぐ「これまでと同じ給料では人が集まらない」★5
【ついに職場が閉鎖…】ここまで来てます「インフル×人手不足」バスも減便
【千葉】千葉パルコ、採算悪化で来年11月に閉店へ 特損19億円計上
【大阪】万博建設費3割増? 人件費や建材費が上昇
【食】ラーメンに親指の一部混入…静岡の「幸楽苑」 [無断転載禁止]
【ひとり飯】女ひとりラーメンの至福 「幸楽苑」史上最高値の期間限定ラーメンを食べてみた
今後は家が建てられなくなる? 建設業界で倒産が急増…人手不足、労働災害 悪循環は断てるのか 大工は60歳以上4割 インボイスも重荷 [ぐれ★]
【経済】日銀短観、2年ぶり悪化 原材料高・人手不足で見通しも慎重
【落ちぶれるイギリスの暗い未来】人手不足、光熱費1000%上昇「EU離脱を後悔」 [クロケット★]
【話題】 すき家バイト時給1500円の地域も・・・人手不足で外食産業の給与上昇が止まらない
【外食】ギョーザ無料券で収益悪化、幸楽苑社長無報酬へ
【チェーン店】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足のため
【ワクチン普及】 米航空大手で人手不足深刻  急回復する需要に人手が追いつかない [影のたけし軍団★]
【人手不足】企業の7割で人手不足状態、特にサービス業で深刻 「給与水準が低いのに、労働時間が長いのが原因」
【帝国データ】人手不足倒産、13年上期比で2.9倍に増加
【帝国データ】人手不足倒産、13年上期比で2.9倍に増加 ★2
【人手不足】長期失業者50万人切る、2002年以降初
【人手不足】NTT西日本、250業務でAI導入 団塊世代の退職に伴う人手不足対応 23年までに
【大阪万博】警備業務で時給インフレ、破格の「2500円」人手不足深刻で採用競争が過熱 [七波羅探題★]
【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★2
【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★6
【人手不足】外国人ドライバー2万5000人を受け入れます! 労働力不足で「自動車運送業」が特定技能制度の対象分野に ★3 [ぐれ★]
【人手不足】ファミマ、24時間見直し試行
【新型肺炎】スターバックス、中国で2000店以上を一時閉鎖
【経済】タイの丸亀製麺、2022年3月末までに全店舗を閉鎖 [ブギー★]
【労働】「時給1350円も人集まらず」人手不足…現場の悲鳴 ★3 [ぐれ★]
企業倒産3年ぶり増加 22年、物価高・人手不足が打撃 ★2 [蚤の市★]
【粉飾決算倒産が急増】景気減速と人手不足で隠しきれず ★2
【経済】「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境 ★2
【日経調査】コンビニ24時間営業見直し、消費者7割「賛成」 人手不足に理解 
倒産(年度計)11年ぶり1万件、「人手不足」理由過去最多 2024年度 [蚤の市★]
2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増 ★2
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★20
【社会】人手不足で倒産増 外国人就労拡大を要請へ 単純労働分野の受け入れも 日本商工会議所★2
【経済】人手不足でもIT投資増えない謎 国際競争力に打撃も-過去に空振りに終わったトラウマか★2
【絶望のアベノミクス】2020年、「不況下の人手不足」ショック到来…日本企業の行方は ★3
【社会】人手不足、5割の企業「緩和できず」。従業員が残業を強いられる、受注機会を逃すなどの副作用。財務省調査★2
35%の荷物が運べなくなる?「物流2024年問題」 規制強化に人手不足…荷主側企業の対応は ★2 [えりにゃん★]
【人手不足】歴史的な大惨事レベル「人材不足」 今年はこんなにヒドかった 2018年は「人材争奪」の年になる★2
【石川】馳知事「移民政策、かじを切る段階」「人手不足は深刻」「外国人労働者は世界中で争奪戦」 ★2 [ぐれ★]
「安すぎる日本」が呼び込む外国人観光客。人手不足の悲鳴聞いても、外貨が欲しい日本経済の実情★2 [七波羅探題★]
【主要126社アンケート】 国内景気、9割が「拡大傾向」 企業収益の増加、雇用情勢の改善が背景 懸念は人手不足
【能登半島地震】津波5m近く来ていた?「震度7」大津波警報の志賀町の漁村 超高齢化で人手足らず「報道なく気付かれないままに」 [ぐれ★]
【Coke is it!】コカ・コーラ、早期退職700人募集…対象は45歳以上、勤続1年以上の従業員。約50億の人件費削減
【人手不足倒産】18年度、28.6%増 「全体の倒産件数が低水準で推移する中で、人手不足による倒産の増加は目立っている」東京商工リサーチ
【社会】“人手不足”で休みます…
【大分】介護職に奨励金や報奨金 人手不足解消狙い
【大阪】人手不足対策 工事現場にロボット導入
【社会】野村証券、緊急事態宣言対象地域の店舗閉鎖も 業務は継続
【経済】人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★3
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★11
【熊本地震】熊本市の福祉避難所利用は70人 人手、物資不足で
【熊本】連休明けでボランティア減、人手不足の懸念も
07:21:28 up 5 days, 20:32, 0 users, load average: 8.61, 8.91, 8.95

in 0.2201361656189 sec @0.2201361656189@0b7 on 041320