◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510202931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2017/11/09(木) 13:48:51.28ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00000073-san-soci

日本音楽著作権協会(JASRAC)などが8日、外国映画を上映する際の音楽使用料の是正を求めた。
それを受け、劇場関係者からは「死活問題だ」との声が上がるなど、映画業界には動揺が広がった。

外国映画輸入配給協会に加盟するある社の幹部は、「日本の音楽使用料が、欧州と比べてかなり
低いのは確かだ」と指摘する。

興行収入約255億円を記録したアニメ映画「アナと雪の女王」(平成26年)の場合、現行の
「1作品につき一律18万円」では、興収の0・0007%にすぎず、欧州の水準とは大きく異なる。

JASRAC側は興収の1〜2%に是正するよう求めているが、この幹部は「その基準では経営が成り立たない
劇場や配給会社が出るので、到底受け入れられない。劇場数や上映回数などで、使用料に差をつける
方向で交渉したい」と話す。

入場料への影響については、「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額と認識している。
業界全体で入場料金に跳ね返らないよう努力する」として、値上げは避けたいとの考えも示した。

JASRACは、上映スクリーン数などから算出される日本映画の音楽使用料についても、
「このままで良いとは思っていない」としており、この問題は今後、日本映画にも飛び火する可能性がある。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510186556/
1が建った時刻:2017/11/09(木) 09:15:56.53

2名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:49:28.46ID:7BFrWzFd0
映画も潰す気か

3名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:50:42.74ID:Gb2t2ytG0
入場料下げて、飲食メインにすればおk

4名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:50:49.15ID:8aLQkGai0


5名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:51:15.68ID:teBAj1Yc0
コレは別にいいんじゃない
映画館で映画見るのなんて富裕層だけだからガンガン値上げしていいよ

6名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:51:31.89ID:B6H/pI1Y0
> 欧州と比べてかなり低いのは確か

で、欧州はいくらなんだ?

7名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:51:54.50ID:MNBPixyn0
半年以上遅れでクソ高い料金設定の日本の映画館
ラスベガスで見たフォースの覚醒6ドルだったわ

8名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:53:18.48ID:teb+A3dB0
>>1
調子に乗り過ぎだけどJASRAC叩いたところでダメージ無いんだよな

9名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:53:41.27ID:2/ZGQOMv0
瀕死のネトエラが最後の悪あがきw

10名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:54:11.75ID:NQQAVgzs0
18万は安いけど、1-2%はボリすぎ

11名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:54:40.88ID:PM9WoQy60
2016年度の分配額 112,476,086,579円

約1124億円

12名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:55:56.77ID:u/1h/P0c0
一律金額が安すぎるだけだろ
1%とかぼり過ぎ

13名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:56:11.39ID:QWSogD1T0
安くする代わりに尺を30分に縮めて回転数を上げればいい

14名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:56:24.61ID:OOAn5F8T0
>>6
単に売上げ高のことじゃね?
この辺マスコミは誤魔化し誘導するから
日本みたいに中抜きも多くないし

15名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:57:37.81ID:8aLQkGai0


JASRACさん「お金!お金払って!」

16名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:57:58.75ID:F38FNI110
50パーセントは要求しれよ

17名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:58:03.65ID:WYao+Ln+0
映画代金は世界一高いけどな

18名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:58:44.50ID:xVh+bcE90
ディズニーかよ

19名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:59:24.01ID:VG9EWkzn0
日本映画の料金の仕組みがおかしいからこんなので影響ありまくりになるわけで
映画館より配給とかのそっち側が対策しなかったら終わりでない?

20名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:59:43.30ID:MpDloVax0
>>2

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。日本に密入国して性犯罪を犯しまくり治安を悪化させてる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

在日朝鮮人が日本人になりすましてチョンポップの人気偽装、半島からも大量の朝鮮人を動員してコンサートのサクラやネット工作を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマもひどい。

それと、
歴史をねじ曲げて日本をおとしめ続ける朝日新聞と中国共産党だけは絶対に、絶対に許すな!
今後は日本からどんどん真実を発信していくべき。シナチョンからの接待漬けで遊びほうけている外務省は解体したうえで。

毛沢東による人民大虐殺をしっかり伝えていこう。
文化大革命、大躍進、自分が権力を握りたいがためにおびただしい数の人命を奪った毛沢東の真実を広めて
中国共産党による人民大虐殺、天安門事件もしっかり伝えていくべき。


戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が頻発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性にも忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人は自分たちがやってきたことを「日本人もやっているはずだ」と思い込んでいるだけ。
ずっと昔から大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

つうか
朝鮮人って男も女もみんな整形しまくってて不気味な顔をしてるんだよな。
朝鮮人は整形のしすぎで親子の顔が違いすぎてかなり不気味。
朝鮮人はみんな金太郎飴のように同じ整形顔だけど、
もとの顔はパンストを被ったみたいな醜悪なエラ張り朝鮮顔なんだよな。

あと、朝鮮人はご飯を食べるときにクチャクチャと口を結ばず、まさに犬のようにして食べて本当に下品で汚らしい


パンスト被ったような醜悪な朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南朝鮮は国際社会の汚物そのもの。

21名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:00:09.55ID:oLOfBYaQ0
当たらなかった映画についてはお金返すつもりなんだろうか

22名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:00:09.66ID:op3ihJzO0
>>10
そりゃ、始めから目標金額は提示しないでしょ。
ざっと0.01%くらいが目標だろ。

23名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:00:27.82ID:zal9F5yQ0
そもそも日本の映画料金は高杉
アメリカじゃ600円程度だぞ?
暴利むさぼってんじゃねえよカス

24名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:02:44.48ID:BclhLJMB0
メンズデーもなくなってきてすでに値上げ感ある

25名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:04:13.52ID:vQdWa/j70
最近映画館調子乗ってるのも事実だわな料金もだけど食い物の料金どうにかならんのか

26名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:05:33.24ID:08FrsaR20
割引きとか考えない基本料金はいま1800円なのね。

27名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:08:40.61ID:E6UaS6WM0
入場料に保証金が上乗せされるだけで
入場料は上がりません

28名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:10:11.45ID:9AkdYvZs0
JASRACってお金回収して、ちゃんと制作者に使用料を支払っているんだっけ?

29名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:12:06.33ID:CLtPbIWT0
MIDI文化を潰し、国内オーディオ文化も潰し
今度は映画館も潰す、JASRACは最早イスラム国並みのテロリストだな
破防法と共謀罪適用しろよ

30名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:12:51.71ID:otZUbBO80
JASRACと関係してないアーティストや趣味でやってる人から借りれば?

31名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:13:04.96ID:CLtPbIWT0
>>28
払ってない、というかどんぶり勘定だから計算出来ないぞ

32名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:15:20.62ID:C4RwdV+Y0
最近無音のレストランが増えたよね

33名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:21:52.05ID:k1yEyRnz0
>>28
抽出して払ってるぞ
契約時に決めてるのに騒いでるアホが多いけど

34名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:22:37.26ID:8Nj1SNrT0
>>32
スーパーとかもオリジナルソングばかりになっちゃったしな。

35名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:23:40.06ID:tomBjW1P0
>>32
日本有線大賞も成立しなくなったよな

36名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:27:53.64ID:3cOuw9Hs0
外国の料金見習えよ

37名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:30:51.04ID:/Ygr9xl00
>>25
食べ物で売り上げないと鑑賞料金ではやっていけない

38名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:31:25.37ID:B5aUlm2g0
人工多いアメリカや中国インドと比較しろよ。
なんで欧州?

39名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:32:04.40ID:4x31kRTC0
立憲民主党は、いつまでもモリカケガーってくだらねえことやってねえで、
NHKとカスラックに切り込めよ。
そのほうがよっぽど支持とれる

40名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:38:04.08ID:9cHO1CWX0
もう月一日映画の日を毎日やってくれ。
とにかく映画を高い娯楽にしないでくれ

41名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:38:50.58ID:5baVdn/E0
>>39
以前、民進党の宮崎岳志衆議院議員が音楽教室への課金について質問したら
安倍内閣は次のように回答した

>政府は19日の閣議で、音楽教室での演奏であっても、公衆に直接聞かせることを目的とし、
>聴衆から料金をとったり、演奏者に報酬が支払われたりした場合などには、著作権者の許諾を得る必要があるなどとする答弁書を決定しました

42名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:42:07.94ID:9okk+jEP0
>>1
悪い影響しか与えないのは明らかだろ、
さっさと潰して利権にすがりついてる
糞共を炙り出して処刑しろ!!!!!

43名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:42:47.55ID:PpFCyd7Q0
日本は映画見に行く人すくないしな

44名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:43:15.12ID:qzNBPa7d0
ていうかさ〜
単純に著作権の悪用でしょコレ
映画の放映権を支給会社に支払ってるのに
なんで著作権協会がアヤつけてくるわけ?


もういい加減、JASRACは潰れた方がいいよ
頭おかしい事を言ってるんだから
国会で審議して著作権法をJASRACに悪用されないように
マトモな法律に変えましょう

45名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:44:36.66ID:fydu5h440
文化振興への反動組織なのね

46名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:45:47.66ID:px+Y9Mib0
映画館のレベル下げていいから入場料安くしてくれ。
ペアシートとか3Dとか体感シートとかいらんからよ。
デフレ時代に映画だけは高いままじゃないか。

47名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:46:30.91ID:tI3MzM5h0
料金表にJASRAC付加金と書いて何十円か請求すればいいんだよ。

48名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:47:17.30ID:IPvB5k+M0
まず外国のシステムと料金を明確にして、日本はそのシステムとどう違っていて料金
はいくらなのかを説明しろよ。

49名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:47:45.79ID:x+XwOeyQ0
JASRACへのお布施

50名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:50:57.90ID:vxsFfMfX0
>>46
貧乏人は来るなって事だろ

51名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん2017/11/09(木) 14:52:25.02ID:4GsInZm60
>>32
レストランなどで音楽はいらない
好き嫌いがあるのに音楽流すな

52名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:52:42.83ID:x2OYSba80
なんで消費者に転嫁する気マンマンなんだよ
収益のほうからカスラックに使用料払えよ

53名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:54:30.11ID:VyyrixL00
カスもカスだが、映画館もどんだけあぶく銭を稼いでんだよ
興行の1%くらい払ってやれ(ちゃんと権利者にな)

54名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:59:42.54ID:bGXMleqr0
音楽を聴きに行ってるわけではないんだけどなー
まあでも18万は安すぎだろww
でも1〜2%って高すぎな気がするけど
CDの売上より収入高くなりそう

55名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:00:09.66ID:OOAn5F8T0
JASRAC関係無く、シネコン建てて普通の映画館潰してスカスカ営業して映画ごと潰れる感じか

56名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:03:57.97ID:u/1h/P0c0
そもそも、映画製作時に音楽家に金払ってるのに更に金取るの?
音楽家がボランティアなら許せるんだが…

57名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:05:03.12ID:BcqPuzU90
ギリギリの経営して1800円なわけないだろ

58名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:11:16.34ID:TgWSI7Xu0
Netflixで見るからどうでもいい

59名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:27:53.81ID:EEGzokPu0
>>1
JASRAC規制法を作らないと本当にデモが起きるぞ。

60名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:31:37.96ID:dTYVjCRi0
映画って込み込みじゃないのか?

61名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:40:59.65ID:r2AO2/+w0
>>1
ジャス「別に入場料を上げろとは言ってない。入場料の中の分け前を増やせと言っている。」

62名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:43:55.77ID:W1UxUV0E0
>>39
無理無理www

議席がないもん
決定権ゼロww

63名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:55:35.18ID:SXe7SLt/0
入場料から%で取られるんだろ?
入場料下げて別の名目にすりゃいいんじゃね?

64名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:56:30.61ID:L/cq49kK0
カスラックが音楽業界潰したようなもんだからなw

65名無しさん@1周年2017/11/09(木) 16:08:18.96ID:wMHGBAIq0
カスラックの話題は何故かテレビでは取り上げない不思議

66名無しさん@1周年2017/11/09(木) 16:26:01.02ID:2rxOWQdG0
ラジオがトークばっかりなのもゲスラックのせい?

67名無しさん@1周年2017/11/09(木) 16:28:29.43ID:5baVdn/E0
>>66
ラジオは著作権については包括契約だから、
問題になるとすれば、別途請求される実演家やレコード会社の権利では

68名無しさん@1周年2017/11/09(木) 16:35:14.99ID:nTQ9wIa30
そもそも、売上の数%って考えは頭がおかしい


音楽だけ優遇されすぎだろ。例えば絵かきやらプログラマーやら、フォント屋だとかが皆で、俺たちも数%くれってやったら、コンテンツ産業なんか成り立たない。

69名無しさん@1周年2017/11/09(木) 16:36:21.95ID:0XK1l6TD0
アナ雪が例に出されてるが
映画のおかげで曲が売れたと言うのに何て神経してんだw

70名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:04:21.41ID:wrclAjyn0
おっさんだが街に音楽が満ちていたあの頃が懐かしい
今は日本国中、葬式でもしとんかい

71名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:06:50.52ID:x+XwOeyQ0
回り回って自民党にも貢がれてそう

72名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:18:14.12ID:/aIj8Ooz0
映画館高いじゃんw

73名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:19:07.94ID:/t7WOQ0/0
カスラックに名前変更しようぜ!

74名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:22:26.02ID:5VCiu3MP0
日本では配給業者の存在が大きいから定額で少額しか取ってこなかった。今度からは弱い劇場から取ると言ってるように見えるな。
欧州とは映画の金の流れが違って入場料も高いんだから、徴収だけ真似たって駄目だぞ。しかも都合のいいところだけ並べて、米国や他の国はどうなんだ。

75名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:28:43.10ID:I7VkLk+60
そういやここ何年も映画を観に行ってないなあ
レンタルが始まってから見る

76名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:29:10.55ID:crsm0OH90
時代はサイレントや!

77名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:31:30.96ID:LiycnLqX0
徹底的に戦えばええ。
無論映画業界側を応援する。
クタバレ!カスラック!!

78名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:33:35.72ID:OOAn5F8T0
>>76
ポップコーンうるせーんだよ!

79名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:34:02.72ID:cXpGeyqP0
>>5
おまえはバカなんだから黙ってろ

80名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:38:55.05ID:vFvLHA390
日本の映画は海外の数倍高い
海外と同じパーセントで徴収したらカスラックがぼろ儲けするだけだぞ

81名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:40:20.48ID:kTIDTfcz0
カスラックって税金払ってるの?

82名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:41:21.52ID:0N4Kz/Xx0
総合的な作品なのに、なんで音楽だけが上映時の権利を主張するの?
映ってる物、人、セリフそれぞれが権利を主張し始めたら収集つかないだろ。

83名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:41:55.71ID:ZfQ3bW1M0
JASRACに登録してる音楽家の曲なんて絶対に聞いてやらないからな

84名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:43:52.42ID:Va+icLcR0
著作権の概念は大事だけど今のJASRACってコンテンツ産業の未来を殺してるだけにしか見えんわ

85名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:44:31.16ID:pFVWazXT0
映画配給会社と音楽会社とでカスラックとは別に映画音楽専門の著作権管理会社作る流れになるね。
そこの著作権管理会社に「映画に使用する際の権利」のみを委託する形の音楽以外は使用しなくなるだろう。
ある意味ビジネスチャンスだな。

86名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:46:06.16ID:LMm+EUlg0
俺たちみんなでJASRACになればいいんだ

87名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:46:40.47ID:0h8BSJU10
よくわからんな

既にある楽曲なら映画製作者が著作権料支払っているだろうし
アナ雪みたいに映画の為に作られた楽曲なら、映画の制作側が著作権持っているだろ
別にJASRACがとやかく言う必要も無いような?

JASRACは著作権の代行徴収をしているだけだろ。仮にJASRACが著作権料をあげても
その金は映画の制作側に回るだけだから、その分フィルム代を安くすればいいだけ
客に負担を求める話では無いだろ?

88名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:51:57.11ID:vFvLHA390
>>87
守銭奴カスラックに正論は通じないよ
映画とのタイアップでヒットした曲もあるだろうにそういうプラス面は一切無視

89名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:53:44.26ID:GNu6YMj50
どうしてヤマハも河合も映画業界も
JASRAC相手だと顔色見ながら守りの姿勢なのかね。
著作権持ってるのは自分達だろ。
料金回収の代行業者がなんでこんな
偉そうにしてるのか?

90名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:56:51.79ID:5baVdn/E0
>>87
映画製作者のそれは録音に係わる処理(海外では録音権とシンクロ権)
今問題になってるのは上演に関する処理(演奏権)

91名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:59:16.28ID:fm18glM30
本来なら著作権持ってるとこにお金行くんだから入ってくるお金はむしろ増えるんじゃ?
ならギャラも下げられていい感じになるんちゃうの?

92名無しさん@1周年2017/11/09(木) 17:59:48.60ID:5baVdn/E0
>>87 >>90に付け加えると
日本の著作権法にはシンクロ権に相当する項目がないため、その点を規定できない。
したがって映画で外国の曲を使う場合には、権利者が自由に料金設定できる指し値になってる

https://producerhub.go.jp/library/pdf/303.pdf
>これは、一般的に、日本の著作権法においては、シンクロ権は特別な権利ではなく、
いわゆる録音権の一部と考えられており(著作権法上は、録音権は、著作権者の複製権に含まれる)、

93名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:00:00.33ID:W5LIYfrbO
海外基準に合わせるとかほざいてるが日本と海外じゃ映画産業の規模が違い過ぎるのに海外に基準を合わせてどうすんだよって話だよな

94名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:01:44.61ID:5baVdn/E0
>>93
イギリスやフランスじゃそれほど違わないと思うよ

95名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:03:21.73ID:SaVxv1JP0
映画の製作本数が多すぎるわ、シネコンがはやる前の日本映画は年間80本ぐらいまで落ち込んでたのに

96名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:03:55.87ID:Ez6tPsJe0
銭ゲバだなあ

そのうちJASRAC離れ起こすと思うけど

97名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:04:08.41ID:61tksmw00
なんで客が払うの??

98名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:04:28.38ID:5baVdn/E0
>>95
一番少ないときでも邦画年間230本

99名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:04:40.21ID:qyMEjtzO0
日本の映画料金ってギネスレベルで高いからね。
2000円払って映画見るのなんて日本人だけだよ。
さらに高くするの?金またも行かなくなるだろうね。

100名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:05:24.97ID:61tksmw00
supercellはJASRAC入ってないよ、意地でも入らないらしいから。ソニーミュージックに入る条件にしたくらいだからね。

101名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:05:40.84ID:/AqXP4Ma0
値段上げればいいんじゃね?
2000円とかでも見る奴はみるし
1000円にしても見ない奴は見ないよ

102名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:06:42.58ID:ozAi/K8C0
JASRACまたハイエナみたいな事言い出したと思ったら、映画業界がほとんど著作権料払ってないんだな。

103名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:06:59.37ID:5baVdn/E0
>>99
イギリスでも最大手オデオンのチェーンだと成人料金は11.25ポンドで1700円前後するようだ
すこし前の料金だから今はもっと高いかも

104名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:07:16.63ID:julRuVca0
>>1
領収書に内訳を書けばいいじゃない
音楽著作権使用料1000円ってね

105名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:08:02.83ID:ClXnWb0O0
とった金はどうしてるんだ?
どう使ってるんだ
著作権者に払ってるのか
支払先の名前と金額公表しろ
その際、JASRACは、いくらとっているんだ
詳細に公表しろ

106名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:08:11.74ID:ozAi/K8C0
>>23
600円なら見ようって人も増えるだろうな。

107名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:08:18.91ID:5tH32J2X0
増す増す邦画放が進む

108名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:08:55.87ID:5baVdn/E0
>>105
全徴収額のうち87%は権利者に分配している
全体の98%は全曲申告に基づいて分配している
残り2%はサンプリング

109名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:09:00.30ID:xU5YfUR70
さすがに0.007%は無いわ

110名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:09:35.24ID:6DeERNtJ0
客が払えるぎりぎりまで高く設定してますという意味

111名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:09:39.83ID:5baVdn/E0
>>106
アメリカはすでに子供も老人も割引デーもいれた全体の平均が8.93ドルになってる
★日本円なら1000円に相当

112名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:12:04.74ID:5baVdn/E0
https://theriver.jp/gotg-2-3-soundtrack-number/
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』第3作の脚本進行度は6〜7%?第2作『リミックス』の楽曲権利料は4億円超か

113名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:12:08.34ID:7ymNhXQK0
>>35
有線は著作権料込の月額料金じゃね??

114名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:13:02.50ID:5baVdn/E0
>>113
有線は著作権料は有線放送会社が支払ってるね

115名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:21:59.36ID:julRuVca0
つうか映画って楽しいか?^^;
海外ドラマのほうがいいだろ内容も濃いし

116名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:22:20.53ID:julRuVca0
たった2時間で何を語るんだよ尻切れトンボの超展開じゃん映画^^;

117名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:24:08.91ID:QmZtL2hF0
日本には日本の事情があるんだからさぁ
業界潰しちゃ結局困るのはカスラックだろ

118名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:25:54.37ID:LHKdJx0Y0
YouTubeも無音状態が増えたな
いずれ慣れるが生活の中から音楽が減っていくんだな

119名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:26:31.40ID:9VpRSzkm0
作曲家「私の作った曲と」
映画製作者「私たちの作った映像で」
出資者「大ヒットしましたな!」
映画館「皆さんのおかげです!」

JASRAC「じゃあ私の取り分は1〜2%という事で」

「「「「誰だお前」」」」

120名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:27:34.58ID:ayrhCNfK0
北朝鮮のミサイルがカスラックの入居している建物に落ちて …

121名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:28:17.03ID:5baVdn/E0
>>118
youtubeはジャスラックとの間に著作権の契約を結んでるから
著作権処理はすんでる

だから消してるのはレコード会社や権利者自身なんだよね

122名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:28:25.36ID:Z3GlU4O20
なんで海外では成り立ってるんだ?
日本の映画館がぼり過ぎなんだろ

123名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:31:04.01ID:woM6d9T+0
>>1
徴収の前に、収益を分配しているか情報公開しろ。それが正当なら、徴収しても文句言われないだろう。

124名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:33:34.75ID:9cpYqfZK0
商売手法がいきなり吹っ掛けてきて、妥協案はこれくらいでどうでしょう?
そのまま飲めば万歳ww…的なやり方が嫌だわ。

125名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:36:53.95ID:u/xyhsYj0
そのうち人の発した言葉に料金かけるようになるぞ

126名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:37:03.47ID:QmZtL2hF0
カスラックだけ潤って
しわよせは入場料値上げなどで一般人が負担することになる

127名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:38:30.89ID:RcerjMuY0
自分達で設定したんやないかい

128名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:42:57.15ID:if3uMnX10
「入場料+JASRAC」料金を徴収すれば、いいじゃん。

消費者にとってJASRACが敵になる。

129名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:43:11.37ID:OWvgIIBi0
>>50
違うわボケ
映画を守るんじゃなくて映画館を守りたいだけ
そこでくってる業界のために高い

たかたが数千円で貧乏だのなんだの
馬鹿丸出しだろおまえ

130名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:43:17.79ID:1Ozir5sm0
映画館なんか10年くらいいってないわ
すでに余裕のある人しか行かないだろうから2500円でも3000円でも好きにしてくれ

131名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:44:03.62ID:/nIagqgv0
>>128
支払い主体は映画館だからで、興行収入に対しての金額だから、そういう書き方はできないんじゃね

132名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:44:37.75ID:Z5U47KME0
>>106
デフレを考えると500円でいい。

133名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:45:04.04ID:NddqDdA10
>>5
まず自宅から出て世の中見てみ、デブ。

134名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:45:27.86ID:NwI5Zraa0
>>1
文化を壊しかねない行為だな。

135名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:48:23.07ID:eEjxqIta0
カスラックは、映画業界全てに喧嘩を売りたいようだな。
映画会社、プロダクション、配給、興行の全てからカスラックに総スカン食らわしたれよ。

136名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:48:26.89ID:6MwdEsA80
音楽の使用料だけで1パーセントは高すぎるだろ

137名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:49:24.94ID:og0JLbko0
カスラック全方位にケンカ売る気かよ

138名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:50:35.15ID:IhgCNMGR0
>>134
中国共産党みたいだな

139名無しさん@1周年2017/11/09(木) 18:52:12.72ID:ibb7hpdD0
安定のカスラックスレw

140名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:05:13.04ID:ze1/DTaQ0
>>1
カスラックって洋画も著作権管理してるの?

141名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:13:47.76ID:QbbC3P0Y0
>>130
俺もです。最後に行ったのがいつなのか思い出せません。
見たい物は、ネット経由で家で見ます。
それはそれとしまして、奢り高ぶるカスラックw大嫌いですw

142名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:16:07.15ID:vFvLHA390
>>141
ネット配信も油断出来ないよ
カスラックはきっと課金してくる

143名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:16:09.11ID:VhlncG0K0
>>28
飲食代に消えてると思う

144名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:24:50.29ID:5azXfgoO0
ここにきてまさかの活動弁士復活

145名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:28:23.03ID:5baVdn/E0
>>140
海外99か国の著作権団体と提携してる

146名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:29:41.40ID:jww9HqGS0
それじゃあお客がギリギリとまでいかないけどまぁ普通に払ってくれる金額に値下げするまで映画はレンタルでいいっす!

147名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:29:51.25ID:XfGMPkSZ0
海外行くと日本で言うワンコインでロードショー見られたりするな
すでに高杉

148名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:47:41.13ID:egRNqU0T0
映画からBGMを無くせばいい

149名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:47:57.04ID:lHCFujS00
しかしあれだな、この件はまた違うかもしれんけど今まで無断で使って利益を得ておいて値上げしなければなりませんとか図々しい話だよな

150名無しさん@1周年2017/11/09(木) 19:57:27.26ID:vFvLHA390
>>149
今まで配給会社がカスラックとの契約通り払ってるだろが
今回一方的にカスラックが条件変更を言い出しただけ

151名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:01:39.36ID:lHCFujS00
>>150
せやで。値段が適正かどうかはおれにはわからんけども。
まあ劇場も大小あるし、定額料金ってのもおかしいわな

152名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:03:07.99ID:hxfDiihB0
フランス:22億7307万円
JASRAC:1億6657万円

この差だからな、さすがに今までが安過ぎた
それを是正して外国並みにするってだけだな

153名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:04:19.56ID:h1YOKO4o0
独占禁止法で摘発しろ

154名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:04:33.20ID:CH2hEp6e0
無声映画の時代に逆戻りか

155名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:04:56.74ID:u6hhrOWW0
>>118
あれはレコード会社

JASRACは関係ない

156名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:04:56.95ID:giaCcSML0
>>152
なんで外国が正しいって判断なの?
お前鎖国あけか?

157名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:05:07.22ID:5baVdn/E0
>現在の契約では、外国映画 は映画1作品あたり18万円の定額制。
1964年に規定を制定した当初は4〜5万円ほどだったが、1985年までに18万円に引き上げられた。

158名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:05:54.84ID:5baVdn/E0
>>156
日本はベルヌ条約に加盟してるので、外国の曲は海外と同じように扱われるよう要求できる

159名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:06:31.72ID:u6hhrOWW0
>>140
洋画というか洋楽ね

映画の中で使われている音楽

160名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:07:17.58ID:Sdyd2Tds0
犬HK見て、思いついただろ?

糞カスラック!それとも、広島警察?

やっぱりJR東海?

まぁ、最近出てきたな。

金の亡者糞JR東海の葛西と同じだな。

消えてくれ。糞連中は

161名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:09:08.09ID:u6hhrOWW0
>>156
正しい間違いじゃなく
相互主義

お互いの国が同じように相互の権利を保護しましょうってこと

町内会でみんなが会費5000円払ってるのに
一軒だけ1000円しか払ってないって感じ

162名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:26:20.97ID:B8cjES3W0
要求を呑む義務は無いでしょ。

163名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:50:40.58ID:36/hYppB0
>>68
フォント屋は相当あくどいぞ
モリナントカとか首根っこ捕まれ業界全体で使用料払わされてるからね

164名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:53:45.10ID:qQMyq0GcO
邦楽使うの止めよう…とはいかんのかな、やっぱ

165名無しさん@1周年2017/11/09(木) 20:57:40.92ID:2Ag5yWAl0
日本会議の貴重な収入源・・・
反対してるやつはチョン

166名無しさん@1周年2017/11/09(木) 21:01:03.49ID:FwEjp6y20
実感としてはここ2年くらいで映画館に来る客はかなり増えてる
金持ちしか行かん、ってのは逆で、他レジャーとか行ってたのが映画で済ませる感じになってんだと思う

167名無しさん@1周年2017/11/09(木) 21:19:22.60ID:X4QKmzND0
JASRACが正しいんだよなあ

168名無しさん@1周年2017/11/09(木) 21:23:29.45ID:Sdyd2Tds0
>>142
犬HKと同じ恐喝やん。

金を毟り取る才能だけは、犬HK、糞JR東海と同じだな。

あとは広島警察もな。

169名無しさん@1周年2017/11/09(木) 21:25:39.50ID:Sdyd2Tds0
>>167
はぁ?この消費税が⤴のに、タイミングあわせただろ?

何言ってるんだ。あんたカスラックのまわし者?

170名無しさん@1周年2017/11/09(木) 21:42:46.79ID:YItsk0OH0
日本音楽著作権協会(JASRAC)への法人税を80%固定へ強制変更

171名無しさん@1周年2017/11/09(木) 21:46:19.21ID:CzNnLYQB0
映画業界もたいがいだけどな。
ぎりぎりの金額とか言ってるけど
IMAXとか3D、4DXとかどんどん値段上げているじゃん。

172名無しさん@1周年2017/11/09(木) 21:48:18.00ID:ze1/DTaQ0
>>159
映画の放映権料になんで入ってないんだ?

173名無しさん@1周年2017/11/09(木) 21:49:23.26ID:X69ZSf2n0
カスラックはまだ懲りていないようだな
そろそろお灸をすゑてやるか

174名無しさん@1周年2017/11/09(木) 21:56:11.36ID:i3rJIupB0
音楽だけ無しで上映すればいいんじゃね?

175名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:00:00.17ID:eHY7/VMD0
>>1
国が文化を守る為にジャスラック解体させないと駄目なレベル

176名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:06:50.94ID:Gn8Vd1Pm0
アメリカ、フランス、イタリアは映画いくらで見れるんだ?
チケット代と著作権料の割合が同じであれば欧米と日本で平等だと思うが

177名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:14:36.76ID:5baVdn/E0
>>172
テレビで放送するときの著作権料はテレビ局が包括契約してる

178名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:17:33.33ID:BukrFRXg0
マジで昔ながらの小さな映画館潰れちゃうから

179名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:19:13.40ID:+ObpIvll0
JASRACってどこから天下る受けてるの?文科省?
アホなこと言いたくないけど鼻歌にも著作権料取り出すぞって言われたいのか?

180名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:34:58.33ID:aPh2im4g0
もう好きなようにすれば良い。
勝手にやるならユーザーも違法ダウソで勝手にやる。
権利者に払おうなんて思わない。

181名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:36:56.62ID:EhxVgUCZ0
音楽教室も映画館も潰してカスには何のトクがあるんだろう

182名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:38:30.15ID:gvKVLFKB0
総入替制になってから映画館行かなくなった。
夏の平日の昼間、涼みがてら昼寝をしつつ映画を見るのが好きだった

183名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:39:15.38ID:9GGXXtro0
>>63
いい考えだな。
入場料のほかに映画再生の手数料にすれば解決だな。

184名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:39:56.00ID:npuJRsuh0
でも海外だと映画はすごく安くて500円とかでみれるらしいけど、
どうなってるの?

185名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:40:35.00ID:vFvLHA390
>>179
カスラックの理事の中にTV局の奴がいるんだそうだ、それも二人
そいつらが強硬な取り立てを主張してるという話だな

186名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:44:58.89ID:9GGXXtro0
>>151
規模によって減額になるならまだ理解できる。
問題なのはJASRACが一方的に値上げするって押し付けてるとこ。

187名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:45:06.98ID:B+bpNXYf0
映画業界 : これは音楽じゃなくて効果音です。

188名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:46:29.27ID:9GGXXtro0
>>184
ポップコーンと飲み物で収益あげてるんじゃない?
しらんけど。

189名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:46:37.76ID:c9MMtXBT0
カスラックを滅ぼすのが一番いい解決方法だと思う

190名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:48:53.19ID:vQfmpbBF0
>>44
ほんとそれ
取るなら支給元から取れよ

191名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:49:22.24ID:hxfDiihB0
イタリア:17億848万円
JASRAC:1億6657万円

イタリアともこれだけの差。日本は極端に安い。
クリエイターの為にもちゃんと是正しないとな。

192名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:50:30.03ID:yoN1zyO+0
もう新作映画もVODでいいんじゃねーの?

193名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:51:02.45ID:AstV0VnlO
でもコイツら金は徴収するけど歌手に分配しないらしいじゃんwww

194名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:52:26.87ID:lRveJhPz0
こんなに批判が有るなら別に著作権を守る団体を新たに作ったらいいんじゃないか
丸投げしていて文句だけは一人前
音楽業界はバカしかいないのか

195名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:53:28.81ID:5baVdn/E0
>>184
今はアメリカでもシネコン高くなってきてる
物価が安い州でも新作は10ドル超えてるところもあるし
都市部は16-17ドルする

ネットで予約すればそれだけで手数料が1.5ドル程度かかる

ポップコーンはスモールサイズが6ドル超えている

196名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:53:58.94ID:/nIagqgv0
>>194
別の団体作っても、同じことをするよ
だって、使用料を徴収するための団体だろ

197名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:55:28.00ID:SKSw0xgo0
ほら擁護さっさと分配ソースの
URL貼り付けろ。仕事たぞ

198名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:55:42.20ID:h0YoaPN80
>>193
> でもコイツら金は徴収するけど歌手に分配しないらしいじゃんwww

らしいどころか、歌手には分配しないよ。
JASRACは作詞作曲者の権利を管理する団体だからね。

199名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:56:28.06ID:BVvyROf+0
ジャップからすべからく音楽を取り上げる

アフラック!!

200名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:58:35.71ID:z2HfTPor0
JASRACとかNHKとか銭ゲバすぎ

201名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:59:44.20ID:JqqYh56E0
以前けやきホール、カスの本社社屋にある古賀政男記念ホールで友人がコンサートした時、カスのストラップつけた奴らがうじゃうじゃいたんだけど、残らず全員本当にゲスな面してて殺意湧いたわ。思い出してもマジで反吐出そうな程キモい面してた。

202名無しさん@1周年2017/11/09(木) 22:59:50.91ID:yoN1zyO+0
マイナーだけど面白そうな映画だと地方でやんなかったりするからな
すげー見たくても隣の県まで行きたくないレンタルになるまで待ちきれないって人のために
劇場公開と同時にVODで流してほしいわ

203名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:00:51.15ID:SKSw0xgo0
どうせ値上げ回避できないなら
JASRACの要求により入場料を
値上げしますと告知して普段
このド営利団体知らない人にも
消費者のヘイトを最大限向け
させるしかない

204名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:01:42.96ID:/nIagqgv0
>>200
ただ違うのは、NHKの徴収行為は純粋にNHKのためであり、また法的根拠が憲法的に怪しいが
JASRACの徴収行為は作詞作曲家のためであり、法的根拠もガチンガチンなとこなんだよなあ

205名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:02:26.15ID:/jR6vZrGQ
いつからこんな団体出来たんだ?w

206名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:02:44.62ID:QmZtL2hF0
カスラックとNHKはさっさとぶっ壊せ

207名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:02:46.99ID:t89MIbUp0
根回しもせずに発表か
カスだなあ

208名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:03:46.18ID:h0YoaPN80
>>205
> いつからこんな団体出来たんだ?w

1920年代だったと思う。

209名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:04:37.83ID:6idJHk920
俺がガキの頃の昭和の時代の映画館は、
指定席じゃなかったから、
人気映画だと金払って入っても
人が満員電車のようになっていて上映室の中に入れず映画が見れずに
入れ替えで追い出されるような詐欺まがいな事してたけどな。
そんなのは、俺の住んでた地域の映画館だけだったのだろうか?

210名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:05:04.10ID:eXjStciJ0
ほんとに歌手や曲作ってる人に入ってるの?

211名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:05:22.74ID:xH7hpwKd0
地獄のJASRAC

212名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:05:39.87ID:tP/RMpic0
カスラックを潰せ!!

213名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:05:56.11ID:XZ6ot/W20
>>5
おれエラのオレからすれば、チョッパリの映画館産業つぶれてプッチョゲラニダ

214名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:06:58.72ID:xEoCxIgB0
小林亜星は何故だんまりを決め込んでいるのか
早くコメント出せよ

215名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:07:40.36ID:jIEmUqCj0
音楽だけ、興行収入に応じて報酬もらうん? 主演俳優とかは、どうなるん?

216名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:07:42.30ID:SKSw0xgo0
カラオケやCD以外は自称統計で
必ず支払わる保証はないよ

217名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:09:01.01ID:h0YoaPN80
>>210
> ほんとに歌手や曲作ってる人に入ってるの?

徴収額の平均で87%ぐらいが作詞作曲者に。
歌手には入ってない。

218名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:09:42.58ID:GNu6YMj50
電子マネーを使って、著作権を持ってる
個人や団体に直接著作権料が払い込まれる仕組みを
作れないかね。
そうすればJASRACを解体することができる。

219名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:10:21.01ID:wgHZ1v5K0
「1作品につき一律18万円」では、興収の0・0007%にすぎず、欧州の水準とは大きく異なる。
アナ雪を例にして0.0007%としたのは恣意的。
興行収益が極端に悪い作品なら、18万円の収益にしめる割合は大きくなる。

極端に収益の高い外国作品の割合を出したのは恣意的だから、
恣意的な数字で欧州の水準と異なると言う主張はきわめて悪質。

今の一律18万なら、収益悪い作品でも使用できる。
それは著作物の利用の促進に寄与しているからよい。
完全論破。

220名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:10:35.46ID:5baVdn/E0
>>216
今は包括契約のテレビや、インタラクティブ配信も全曲申告になり
全体の98%が全曲申告に基づく分配になってる

221名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:11:26.44ID:e/qOJpnu0
大人だけにしたってくれ。
子供は友達と行く楽しみあるから。
ていうかほんまカスやな。

222名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:12:15.94ID:lRveJhPz0
>>196
同じことをしない団体じゃないと競争の原理が働かないだろ
今はJASRAC一択だからやりたい放題されてるのであって別の会社を作れば良い
ヤマハなりカワイなりが参入すれば音楽教室への著作権請求は無くなるだろ
何故やらないのか分からないよ

223名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:13:56.59ID:nj5aMrY+0
この世から興業がなくなるまでがんばれカスラック

224名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:13:56.94ID:h0YoaPN80
>>222
> ヤマハなりカワイなりが参入すれば音楽教室への著作権請求は無くなるだろ

よくわからん。

225名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:14:05.95ID:3rfANHZC0
>>1
ぎりぎり?
ずいぶん飛び越えてると思うぞ。

226名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:16:21.41ID:qcNJUT2N0
もう映画館へは行かないにする

227名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:17:25.01ID:7Y2FQoSx0
またカスラックか

228名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:17:38.87ID:h0YoaPN80
>>222
> >>196
> 同じことをしない団体じゃないと競争の原理が働かないだろ
> 今はJASRAC一択だからやりたい放題されてるのであって別の会社を作れば良い
> ヤマハなりカワイなりが参入すれば音楽教室への著作権請求は無くなるだろ
> 何故やらないのか分からないよ

アメリカでは3つの大きな管理団体があるけど、
音楽教室から使用料徴収してるよ。

229名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:17:52.65ID:O1+Ci/VI0
いま映画1,800円だろ
正直高すぎるわ
ナイト料金とかで1,200円が払えるラインなのにこれ以上の値上げはなぁ

230名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:17:54.10ID:+1F4u+lI0
今がいくらなのかも知らないけど、行く気にならん。

231名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:18:09.24ID:/nIagqgv0
>>222
は?

お前、どんだけめでたいんだよwww

>競争の原理が働かないだろ

そもそも徴収が甘いところに誰が管理を頼むんだよ
競争原理以前の問題だよ

232名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:19:03.92ID:lRveJhPz0
>>224
音楽教室を開いてるだろ
こんな事を説明しなければならない時代になったのか

233名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:20:18.62ID:xGB3bBIt0
映画館はいいんじゃないのかな4000〜6000円ぐらいにして
もうちょい海外の配給会社の支払いもきちんとした方がいいし

234名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:20:41.98ID:vuVBUKG20
ただでさえ糞作品の氾濫する昨今
映画業界を潰す気かよw

235名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:22:01.22ID:gtmZyBV50
まったくカスラックときたら。。。。

236名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:22:12.15ID:kEJpS7su0
一旦JASRACを解体して
1から作曲者への利益還元の仕組みを考えるべき

237名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:22:30.64ID:xxF9A/Ql0
本気で日本の文化を破壊しにかかってきているな

238名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:22:44.47ID:/nIagqgv0
>>232
ヤマハ・カワイなりが参入すれば、他の団体も追随するとでも思ってる馬鹿な人なのねww

239名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:23:13.91ID:kHP/kpj80
徴収は別に優れてないだろ
実質1団体なだけで
特に個人はメリット100%なし
会員費の方が高い

240名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:24:03.26ID:t7FAv9om0
>>5
月収20万も行かない人でも削るとこ削って映画館に行く人居るよ。今若い人で映画好きな人は映画館に行ってる

241名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:25:16.72ID:bXLP7xTW0
映画が2000円超えたらもう劇場行かんわ
別にレンタルで結構だし

242名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:25:36.09ID:AdZVXMpF0
3000円ぐらいにしたら
そして誰も観に行かなくなれば良い

243名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:25:54.94ID:+1F4u+lI0
>>222
料金に不満があったら自分でやるのが当然、殺らないのが理解できない(キリッ)

スゲーな。
家賃高いから、自分でアパート建てたり、大根高かったら大根畑作ってスーパーにおろしたりしてるんだろうな。
憧れる。

244名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:25:59.08ID:agOfntPj0
宿主ごと殺して自爆する寄生虫そのものだなw

245名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:27:05.32ID:AEm9R4pD0
JASRACの代表者って誰?まず代表者にテレビに出てもらいたい。

246名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:27:23.95ID:1kMshNVV0
興行収入なんて盛りまくってるのにそんなの払う訳ねーじゃん

247名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:27:48.23ID:mVhKRZ8a0
今の料金はお客が払えるおにぎりの金額。値上げは避けたい」★2

248名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:28:12.89ID:+j6KJUDM0
次は映画業界が死ぬのか。ある意味楽しみだな

249名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:28:26.36ID:03MtX6F60
無声映画ブームが来るな

250名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:28:48.01ID:mVhKRZ8a0
おにぎり禁止

251名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:28:54.05ID:lRveJhPz0
>>231
今迄徴収してない所から取ろうとするのが浅ましいと思うのだが
他社が在れば選べれるが今は一択だから新しい著作権の管理会社を作れば良いと言ってる

252名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:30:28.37ID:bXLP7xTW0
>>245
浅石とかいう人間

253名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:31:00.62ID:mVZxFjvl0
今後カスラックの曲は使わないようにすれば良い

254名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:31:09.51ID:h8Gz8MZ20
日本版テーマソングとかいうのが増えるのはこういうののせい?

255名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:32:44.18ID:/nIagqgv0
>>251
気持ちはわかるが、競争原理では君の目的は解決できないよ

256名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:33:12.42ID:agOfntPj0
何もしなくても金が入ってくるシステム裏山
合法ヤクザはやめられませんなぁ

257名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:33:33.63ID:d1CQ6qCl0
>>240
いるかどうかでいうと、そりゃいるだろうけど、その割合が問題では?

258名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:33:46.06ID:aPh2im4g0
>>242
>3000円ぐらいにしたら
>そして誰も観に行かなくなれば良い

それを見越してNetflixがシネコンにケンカ売ってるけどね。
映画館文化なんて廃れちまって良いんじゃないの?
それを取り巻く輩自体が腐ってるんだから。
Netflix頑張れ、とw

259名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:34:19.32ID:2rdajPUm0
カスら 欧州推し
パヨク 北欧推し

260名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:34:39.34ID:24y1yB/10
アナ雪は松たか子よかったよな
外人が日本語で歌ってるのはひどかった

261名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:35:13.79ID:atya4jv/0
だから売上に対して何%って請求する方式をなんとかしろよ
客1人に対して1曲全部演奏したら10円とかって方式にしろよ

262名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:37:47.06ID:FhtJYsU10
>>25
料金は東映など配給元のもの
食物の売上で映画館を経営してる

263名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:38:09.26ID:h0YoaPN80
>>255
> >>251
> 気持ちはわかるが、競争原理では君の目的は解決できないよ

そうそう。
音楽教室から使用料徴収しようとするJASRACに対し、
その競合団体が音楽教室からの徴収を避ける動機がよく理解できない。

264名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:40:06.53ID:z2HfTPor0
1800円ですら値下げするべきくらい高いのに

265名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:43:01.60ID:bqZy/Nru0
>>186
そのへんは交渉するんじゃね。
はじめに高めにふっかけてると思うけど、どーしても折り合いがつかなきゃ裁判やらなんやらになるでしょう。

266名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:43:06.67ID:FhtJYsU10
>>258
そのNetflixに喧嘩うる映画館が出てきた
MoviePass

267名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:44:23.01ID:bqZy/Nru0
>>239
それでも個人じゃ、無断使用に対処するにも限度があるからなあ
非常に手間もかかるし。

268名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:48:56.24ID:0wRyVdyN0
>>1
ピンクの小粒のくせに偉そうだな!

269名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:49:21.86ID:mzFqOuhG0
アメリカの映画代はバイトの時給の半額くらいなのになんで日本はバイトの時給の倍もするんだよ
こんなんだから気軽に観に行けなくて観客数も減り日本の映画産業が衰退し続けてるんだよ

270名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:50:35.85ID:5baVdn/E0
>>269
オクラホマ州やテキサス州でも新作をシネコンで見る場合は10ドル超えてるところがあるし
都市部だと16-17ドルするよ

271名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:50:40.31ID:xH7hpwKd0
全日本の怒れる人民よ
JASRACを討て!

地獄の業火に撃ちふせよ!

272名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:53:20.86ID:ZVez9k5S0
>>25
料金は許すけど、こないだ入り口でコーヒー買って劇場入ってから飲んだら色のついたお湯だった。
マジで味しないの。
ふざけんなだよ。
映画の中身なんかあんまり残らなかったよ。

273名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:53:31.35ID:RS7BwpYu0
CD1枚1000円で売ってた時代の職員を解雇しろよ
そいつらの人件費がなけりゃこれほどガメつくなる必要もあるまいて

274名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:55:17.66ID:5baVdn/E0
>>273
CD1000円ならジャスラックの取り分は約4円
うちわけは
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

275名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:55:40.24ID:ZVez9k5S0
>>268
それはコーラック

276名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:56:21.34ID:q1rLGEtC0
>>1
日本は少子高齢化で右肩下がりで当たり前なのにNHKといいこいつらといい、なぜ減収を受け入れないのか?
減って当たり前。

277名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:56:36.73ID:RS7BwpYu0
>>274
4円すら払う価値も無いわな

278名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:57:08.24ID:5baVdn/E0
>>277
レコード会社の取り分をどう思う?

279名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:11:44.99ID:SQkzd/mA0
イギリス:14億3496万円
JASRAC:1億6657万円

英国との差。ほんと今までが安過ぎる
クリエイターの為にもちゃんと是正しないとな

280名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:12:15.09ID:UEQfSBPq0
全てを敵にまわして後に何が残る

281名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:22:39.10ID:8/fE76TV0
エーっと、あーっと、著作権が映画会社にある映画上映にまで口を出すって、変じゃないかw

282名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:26:07.55ID:5rw+h0B20
>>260
MayJがんばってるよ。

283名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:28:09.06ID:xc/BhEMo0
>>279
ソースはよ。
何の金額かわからんから議論の必要なし。

284名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:29:03.04ID:5rw+h0B20
>>274
レコード会社の取り分を減らせば、アーティストに回る金なんて、あっという間に増えるんじゃない?

285名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:33:04.55ID:XqwgOP+C0
日本音楽著作権協会(JASRAC)
〒151-8540
東京都渋谷区上原3-6-12
TEL:03-3481-2121(代表)
業務時間:9:00〜17:00(土日、祝日を除く)

286名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:35:46.31ID:WPDg1KZ30
>>274
分かりにくいが、CDが売れたら、その6%がまずはjasracにいくわけ。
それはつまり、権利者配分のため。
jasracはその中の7%を管理手数料として自分で取った後に残りの93%を音楽出版社と作詞作曲のクリエイターに分ける。たいてい音楽出版社は半分取る。

cdの売上のうちjasracが取ってない部分の94%は販売店の利益を差し引いて卸値分がレコード会社が取る。ちゃんと書くと、レコード会社経由でjasracが最初に書いた6%を受け取る。

この写真にある、1000円のCDでjasracが4円というのは、jasracが最初に受け取る6%の60円かの管理手数料7%で4.2円ということで欠かれてい。

287名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:41:26.39ID:SQkzd/mA0
>>286
6%のうちの6%だったはずだよ。だから正確には3.6円になるはず。

288名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:41:53.97ID:5rw+h0B20
>>286
レコード会社がとりすぎだろ。

289名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:42:55.14ID:o2lwzOd10
国映画を上映する際の音楽使用料

は?意味がわからん。便乗泥棒もいいところだろ。

290名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:42:58.96ID:F005tQDk0
>>1
著作物から別個にカツアゲもしてたのかよ!

291ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/11/10(金) 00:43:42.98ID:SzjuuG9c0
ええええええええ

映画の上映権と別に音楽料徴収してんの?
馬鹿なの?

292名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:44:58.10ID:WPDg1KZ30
>>286
自分でかいてながらわかりにくいな。

結局、1000円のCDの金の道をかんたんに書くと、ショップが、700円で仕入れていれば、ショップが300円ゲット。
レコード会社は700円を受け取るが、CD制作その他の費用はそこから支払われる。それと別途、レコード会社はjasracに60円を払う。これはCD価格の6%と決まっている。
この60円は、プロモーションなどを行う音楽出版社と、作詞作曲その他のクリエイターで分けられるが、たいてい音楽出版社は半分を取る。もっと少ない場合もある。

293名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:45:18.39ID:75ePdkTb0
>>279
購入者が支払う分は?
単に業界内での配分比率が著作権者が少ないだけってことはないよね??

294名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:47:07.29ID:WPDg1KZ30
>>287
管理手数料は7%だったような記憶が。
変わってなければ、だけど。

295名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:47:35.75ID:Ag1vukOT0
気軽に音楽を流せない社会を実現させました

次の目標は気軽に映画を見ることを難しくすることです

296名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:49:11.92ID:Lk/IEnFP0
映画高いと思うだろ?
ところがどっこい、人気がある作品は曜日問わず満席
しょぼい作品は入場料安くした所で人はいらないから安くするメリットはないんだよ

297名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:49:14.17ID:TNn+kGiF0
どんどんやれw
んで、皆に嫌われろw

298名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:51:39.62ID:SQkzd/mA0
>>294
ググればすぐにわかると思うけどCDは6%だよ

299名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:52:29.10ID:gWIKWqdH0
映画館なんて何年も行ってないし、これ以上値段が上がるなら
まず行くことはない。アホジャスラックが繁栄して日本の映画館が衰退すればいいんだろ。

300名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:53:07.45ID:Kxc07mXp0
>上映権 - 著作物を公に上映(著作物を映写幕その他の物に映写すること。
>     映画の著作物に固定されている音楽を再生することも含む)する権利

これによれば、上映権を映画館が獲得した段階で、
その映画作品にどんな音楽が入っていようとも、
映像の上映と共に音楽を再生することは上映権に含まれているので、
上映権を買う契約を交わした段階で決着済みだろう。


>著作権法 第15条第1項:
> 法人その他使用者(以下この条において「法人等」という。)の発意に基づき
> その法人等の業務に従事する者が職務上作成する著作物(プログラムの著作物を除く。)で、
> その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものの著作者は、
> その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。


>著作権法 第29条第1項:
> 映画の著作物(第15条第1項、次項又は第3項の規定の適用を受けるものを除く。)の著作権は、
> その著作者が映画製作者に対し当該映画の著作物の製作に参加することを約束しているときは、
> 当該映画製作者に帰属する。


つまり、「別段の定めのない限り」、著作権は映画製作に参加した作曲家や演奏家には帰属せずに、
映画製作者だけに帰属する。

301名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:53:18.97ID:Lk/IEnFP0
ってか入場料は各映画館が決められる問題じゃないんだよ
映画館はいわゆる下請けの下請け
利益なんてほとんどないよ、配給会社その他に吸われるから
唯一ポップコーンとかでちまちま利益作ってる
あんまり映画館を悪く言わないでくれ
ほんと立場弱い

302名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:53:56.46ID:WPDg1KZ30
>>298
じゃあそうなんだろうね。すまぬ。
その辺りの開発をしたのが昔で、記憶が間違っていたのだろう。

303名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:54:03.17ID:G+Uzg8Yx0
JASRACが金を徴収するのは構わん
というか、もっと徴収しても良いと思う
ただ、前提として、徴収した分をちゃんと制作者に支払うならだ
今まで出てきてる情報見る限りは、制作側にちゃんと行ってる感じがあんまりしないんだよね

304名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:55:09.47ID:upvpYgug0
>>301
ポップコーンはちまちまって金額じゃないと思うがw

305名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:55:43.33ID:Lk/IEnFP0
>>299
そう言いながら、たぶんあなたのような人は入場料600円でも行かない
だから600円にはならない

306名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:56:44.73ID:Lk/IEnFP0
>>304
全体のお金のフローで見たら、ちまちまなんだ

307名無しさん@1周年2017/11/10(金) 00:59:09.77ID:Af+X/ajW0
>>300

>映画の原作、脚本などの著作者や映画音楽などのように、映画の中に「部品」などとして取り込まれている著作物の著作者は、
全体としての「映画」の著作者ではありません

(映画をコピーするときには、これらの「部品」なども同時にコピーされるため、これらの人々の了解も得ることが必要) (第16条)。

308名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:00:32.59ID:VutDc1kC0
>>2
>値上げは避けたいとの考えも示した。
もし値上げするとしたら、いくらくらいになるんだろう?

309名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:02:55.34ID:8wwGB9Z80
この団体はなんでこんなにでかいんだ?
バックがすごいの?

310名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:05:20.64ID:+1GeihBV0
音楽、映画と潰して最後テレビと芸能界潰してくれカスラック
そして自滅しろ

311名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:18:59.65ID:vUiO+9gp0
>>309
議員にたっぷり金を流してるのでは?

312名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:23:40.04ID:Lk/IEnFP0
ちなみに以外と高校生とかもよく映画見てるよ
特に最近流行りの少女漫画原作?は高校生が多い
あとアニメはヲタがすごいわ

313名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:26:11.64ID:XMn9vD0J0
外国もジャスラックみたいな団体がいちいち音楽の使用に目を光らせてるの?
アメリカとか日本より権利にうるさそうだけど

映画料金が今がギリギリなのは確か

314名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:28:38.78ID:zSvGkzVY0
>>310
そんなスーパーヒーロー惚れるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

315名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:31:32.36ID:w5dY/Gii0
なんだ今度は映画を潰しに来たか
本当JASRACは消滅してほしいわ

316名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:33:31.96ID:38kwgndN0
映画業界は最近好景気で儲けまくりじゃん
懐に入れてるその大金から出せば?

317名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:35:12.51ID:HDI7OPVl0
この話題の肝は、世界に比べてべらぼうに高い日本の入場料だと思うけどなw

318名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:36:07.83ID:Yp3ubBUC0
カスラック消えろ

319名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:43:08.14ID:MV3AHkRw0
ジャスラックに加盟していない人の曲や
著作権切れた曲を使っている映画は安くなるのか?
ならんだろうな

320名無しさん@1周年2017/11/10(金) 01:46:31.89ID:Lk/IEnFP0
>>316
同じ映画業界でも、劇場と配給会社では天と地の差なんだよ…
泣きたい

321名無しさん@1周年2017/11/10(金) 02:04:23.53ID:f/UOKiV00
まずはクソ高い映画料金なんとかしないと
気軽に映画館なんか行かねーぞ
だから映画にも興味なくす

322名無しさん@1周年2017/11/10(金) 02:09:33.92ID:V/QBzf3S0
映画は一般1000円でいいんじゃねーの?
1800円だとみる気しない(´・ω・`)
せいぜい1300円

映画自体にときめかなくなっちった(´・ω・`)

323名無しさん@1周年2017/11/10(金) 02:13:29.98ID:V/QBzf3S0
去年は君の名は、片隅、シンゴジラ、ヒトラーとみたけど、

なかなかヒット作出たほうだよね(´・ω・`)

今年、来年どうすんだよ

324名無しさん@1周年2017/11/10(金) 02:54:37.03ID:StEKhjoa0
カスラックはどういうビジョンを持ってこういう事をやってんだろ?
もう映画も音楽も業界自体が終わっていってるだろ

325名無しさん@1周年2017/11/10(金) 03:01:40.36ID:U6FdWrjb0
>>324
NHKの集金人がNHKのビジョンを考えてどうすんだよゴミ

326名無しさん@1周年2017/11/10(金) 03:12:46.91ID:ENiRU/f/0
著作権者に還元されるなら値上げしてもいいんだが
カスラックはそこら辺曖昧だからな
どんぶり勘定な部分が多すぎる

327名無しさん@1周年2017/11/10(金) 03:28:01.51ID:1SQKNR4K0
>>324
言葉は悪いけど、>>325の言うとおりだと思うよ。
良くも悪くもJASRACは著作権管理代行業者以上でも以下でもない。
音楽文化の普及みたいなことを言うこともあるけど、そんなのはおまけで、JASRACの仕事の本質は、
権利者から信託された諸権利を使って、できるだけ多くの利益を上げること以外の何物でもない。
映画や音楽の将来を考えることは、本質的には、彼らの仕事じゃない。
そういうことを考えるのは、アーティストや音楽出版社、レコード会社の仕事だろう。
権利を預けられれば、JASRACはそこからできるだけ利益を得るように仕事する(それが仕事だし、逆にそうしなければ最悪、背任ということとなる)
だけの話だ。仮にJASRACが音楽の将来にとって不利益をもたらすならば、権利者はJASRACに権利を預けなければいい。

328名無しさん@1周年2017/11/10(金) 03:44:39.33ID:WSQvPDsn0
他人(作曲者)のふんどしでタダ飯を喰うダニ・寄生虫

329名無しさん@1周年2017/11/10(金) 03:54:39.75ID:oYPFCUo70
映画の値段が上がるのは嫌だよ。

330名無しさん@1周年2017/11/10(金) 03:59:46.33ID:oYPFCUo70
音楽使用料って映画の制作会社が払うのではないの?
配給会社が払うの?

331名無しさん@1周年2017/11/10(金) 04:33:21.80ID:NChpqtju0
映画の制作会社がJASRACと使用料契約を結べばいいだけ。映画館から取るのはお門違い。

332名無しさん@1周年2017/11/10(金) 04:34:49.11ID:nRXk6Qxm0
>>327
だな
分業制の悪いところだ

333名無しさん@1周年2017/11/10(金) 04:38:48.96ID:5W4zs3T/0
街から音楽が消えCDも全然売れなくなった
投票券や握手券で釣ってミリオンいく程度
今度は街から映画館が消え日本映画の製作本数も
減っていくだろうな

文化庁とカスラックは製作者と消費者共通の敵

334名無しさん@1周年2017/11/10(金) 05:00:45.61ID:1SQKNR4K0
>>331
何度も指摘されているけど、今回問題となっているのは「上映」。
通常、制作会社は上映をしない。だから上映に関する使用料は払わない。

たとえば、こういう例を考えるとわかりやすいかもしれない。
ある絵本作家が、BGMが流れる絵本を作ったとする。
もちろん、BGM使用料は作製の際に払ったとする。
ある団体が、この絵本の朗読イベントを行ったとする(ここでは営利活動として行ってと仮定する)。
この場合、上映に伴ってBGM使用料を支払わなければならないが、一体誰が支払うのか。
もちろん、絵本作者ではないよね。

335名無しさん@1周年2017/11/10(金) 05:14:51.81ID:rJ4/9lly0
>>185
どこの局のやつだ?😡👿

犬HK、と、、、、?

336安倍ンキハンターさん2017/11/10(金) 05:17:09.21ID:QKjHNWUz0
映画館値上げしたらいいじゃんw

客少なくなるだけ

337名無しさん@1周年2017/11/10(金) 05:19:16.74ID:g5swYa2a0
これは著作権者が求めてる事なの?だったら仕様がないけど
一部がJASRACの懐に入る以上はただの難癖つけた営利行為だが

338名無しさん@1周年2017/11/10(金) 05:24:17.11ID:TO25tVCI0
で、欧米で興業がなりたっているなら、
いったい映画料金は欧米ではいくらなんだ。

逆に日本の映画が、興業の構造的に、ぼったくりに
なっているということか?

339名無しさん@1周年2017/11/10(金) 05:45:33.74ID:nRXk6Qxm0
地価が高いことに加えて価格競争がないことでしょうね

340名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:09:05.43ID:3nvEGEiP0
カスラックは何も生まない

341名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:18:51.27ID:CtOVC07m0
反日カスラックなんか潰してしまえよ

342名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:20:02.02ID:AVGOHzDz0
もうこの業態は終わりってことだよ、死刑宣告

343名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:24:21.90ID:d9jGaOSS0
カスラックが国民の敵になりつつあるな。

344名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:44:18.07ID:irLXQG9m0
>>178
既にそんな映画館はないだろ

345名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:46:49.19ID:JbPnvJAv0
欧州は、国の補助で映画料金が安かったはず。
国の補助金で入場料金が安くなったら、音楽使用料を値上げしてもいいと思う。

346名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:48:38.20ID:oYPFCUo70
そうだ、音楽なしの映画を作ればいい

347名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:50:25.76ID:BWjjJoqs0
マジでカルチャーをぶっ壊してんな

348名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:51:00.68ID:Ir7qKnWW0
カスラック< 決めたw次はこの国から映画を無くしてやろうwww

349名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:51:26.15ID:x8HRBJ+oO
値上がりは日銀の希望なんだが

350名無しさん@1周年2017/11/10(金) 06:52:29.88ID:irLXQG9m0
>>301
シネコン様がそんな弱い立場な訳ないだろ

351ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/11/10(金) 07:11:09.35ID:SzjuuG9c0
JASRACが外国の新作の著作権をもってるとは思えない

これは詐欺だろ

352名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:11:32.27ID:zNJmNnJv0
>>345
そんなことのために税金上がるとかやめてくれ

353ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/11/10(金) 07:12:42.27ID:SzjuuG9c0
映画業界も騙されて払ってんじゃねーよ馬鹿

354名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:18:14.88ID:CUe6mtTK0
>>337
> これは著作権者が求めてる事なの?だったら仕様がないけど
> 一部がJASRACの懐に入る以上はただの難癖つけた営利行為だが

JASRACは著作権者を社員(株式会社でいう株主)とする団体だからな。

355名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:21:40.98ID:4tE0DSzk0
>>266
>>258
>そのNetflixに喧嘩うる映画館が出てきた
>MoviePass

ちょっとみた感じだけど、普通の新優良サービスであってケンカは売ってなくね?
Netflixがケンカを売ってるとしているのは、プレミアム試写会などを映画館よりも先行したり、映画そのものを
最新作公開0時配信させようと各配給会社に交渉している事。
これを実現させると、本当にスクリーンで観たい人以外はNetflixに行ってしまう。

356名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:24:40.84ID:bbytl1FU0
アナと雪の女王とかJASRACはなんの貢献もしてないのに金取ってるのか。

357名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:28:14.56ID:ewJhto4W0
興収に関係無い優待タダ観のおいらには関係無いな

358名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:30:23.21ID:fnqXDdI50
レンタル屋じゃなく映画館を狙い撃ちってのが悪質
逆だろうが

359名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:40:21.05ID:rBK7ql8D0
映画音楽にはジャス非委託曲を使うだけ
パンドラの匣に手をかけたな利権クズw

360名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:41:32.39ID:3ORj3TBg0
いらねーよ映画館とか
辞めちゃえ辞めちゃえw

361名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:41:58.85ID:rBK7ql8D0
洋画から取れればそれでオッケーのつもりかもしれないけど、
国内の映画は音楽の権利買い切り、ジャス非委託になるから
作曲家が死ぬんやで
バーカ

362名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:42:37.98ID:5Nd9VA7m0
何もしてないのに金だけ無心する寄生虫以下の団体

363名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:44:11.37ID:65qjrTTO0
だが映画の通常料金の高さも異常

364名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:54:46.76ID:Kxc07mXp0
>>307

| (映画をコピーするときには、これらの「部品」なども
| 同時にコピーされるため、これらの人々の了解も
| 得ることが必要) (第16条)。

映画としてつくられたものを映画館で上映する話には
上記は関係無い。

映画としてつくられたものをVTRやDVDやBDに入れて
どうこうする場合は、(最初に映画を作るときにそのことも
含めて契約がされていなければ)、新たに「全員」に承諾
を得なければならない(日本方式)。だからたとえば作曲家が
NOといったり契約の関係でDVD化にYESと言えなかったり
すると、DVDやBDにする際に、音楽は差し替えになったり
している例がある。

アメリカ方式では、映画作品の権利は製作会社に
譲渡されているのが普通。作曲家の著作権は通常は
没後xx年間あるが、映画は現地公開後yy年で切れるので、
まだ作家が生きていたり作家没後xx年を経ていなくても、
その映画作品を上映あるいはその映画作品をテレビ
放送やDVD化する際には、映画としての著作権が切れている
のであれば、その映画を上映や放送や視聴しても作家の
権利は切れている。別途シナリオ本だとか、使われた音楽の
曲を演奏して作ったCDだとかを出せば、それらは元の映画の
権利自体が切れていても、それらを作った作家が死語yy年
までは保護される。

365名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:56:14.44ID:IHrvYnuy0
>>269
>アメリカの映画代はバイトの時給の半額くらいなのになんで日本はバイトの時給の倍もするんだよ
>こんなんだから気軽に観に行けなくて観客数も減り日本の映画産業が衰退し続けてるんだよ

えーと、それは日本の時給を上げろ、が正しくないかい?

366名無しさん@1周年2017/11/10(金) 07:58:28.63ID:kABIESos0
バッタの群れみたいや奴らだなw

367名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:02:40.10ID:NOuoBKsF0
関係各所が納得の割合で損を飲めば良いだけ。
音楽使用利用は欧米より安くても入場料が倍も違うんだから努力する部分はあるだろ

368名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:03:07.11ID:Zu9V8LV50
事務所がカスラックの傀儡だと、カス登録しないとデビューすらさせてもらえないんだもんな。

369名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:03:14.98ID:woQxH+8M0
>>44
カスラックと犬HKはほんといらん

370名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:38:37.21ID:h4XA5Pw30
>>8
こんなことを何時までも続けるようなら、叩くまでもなく
カスラックにはダメージが蓄積していくことになるけどね。

371名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:47:10.09ID:Ov7ydppF0
>>5
配給会社が配給してるんだから払えばいいんじゃないか。
劇場は配給会社にお金払ってるわけで。

372名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:47:20.34ID:shv4iwRL0
>>1
映画の著作権料は配給元から
権利者へ直接支払えばよい。
全部把握できてるだろ。

373名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:49:58.52ID:Wz4BsPoz0
>>41
そういうつまらん聞き方するからそんな回答しか来ない

374名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:50:22.74ID:Af+X/ajW0
>>364
>つまり、「別段の定めのない限り」、著作権は映画製作に参加した作曲家や演奏家には帰属せずに、
 映画製作者だけに帰属する。

というので

音楽の著作者は「映画の著作者」ではないなら、その著作権は作詞作曲家に帰属してるでしょって話

375名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:54:58.28ID:PvSXHhsM0
>>5
ヒント:6000円以上するディズニーランドの客層

376名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:56:22.30ID:RWK6tc1Z0
>>177
ちょっと違うじゃん、テレビ局は製作側じゃん。

377名無しさん@1周年2017/11/10(金) 08:59:14.43ID:X7XAyKvm0
受け取った分その映画の音楽作曲者演奏者達に払うのか?
懐にしまうだけだろ

378名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:00:17.47ID:Af+X/ajW0
>>376
映画の放映権料というから、たとえば日本のテレビが洋画を放送するときの話だと思ってたが

379名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:06:06.82ID:febGoxG80
音楽を潰しに来てるって感じするな

380名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:31:54.95ID:uRbu9trN0
斜陽化する音楽業界に更なる追い打ちをかけるJASRAC

381名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:35:38.86ID:ALi8qYGE0
>>375
ディズニーランドはいろんな音楽流れてるけど
カスラックに払ってるのかな

382名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:37:31.97ID:yMI27eWL0
映画館のポップコーン売り場で流れてるサントラじゃなくて
あくまで上映中の話なの?

383名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:38:43.47ID:yMI27eWL0
映画会社がJASRACに管理を委託しなければいいってことかな?
それで何か不都合あるのだろうか

384名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:40:54.98ID:IAZCU7nN0
>>383
そりゃお前、夜中に家の扉が勝手に開いてだな、、

385名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:41:19.61ID:Af+X/ajW0
>>383
その映画で使われてる音楽の著作権がもとの権利者に帰属してるのであれば
映画会社がどうしようと関係ないだろう

386名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:43:05.94ID:jyfn/ijY0
日本の映画料金の高さは異常

387名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:44:51.40ID:50qQ2RNx0
中間搾取が一番儲かるからな

388名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:55:52.00ID:E78tNWET0
JASRACとNHK
どっちもヤクザみたいな難癖と取り立てするよな

389名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:29:49.85ID:42ysS2lL0
お上のご意向を盾にして税金みたいな徴収かけて手数料を中抜きするだけの商売
いかにも東京らしいビジネスだけど、こればっかりで日本の経済力は落ちる一方

390名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:33:43.17ID:MdTqsp6K0
カスラックは日本の音楽だけじゃなくて映画も潰すつもりらしいね

391名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:36:29.76ID:EszY5nWX0
こんな団体生かし続けても団体関係者以外は直接間接にカモられるだけ

392名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:37:12.95ID:MBP5F4Ru0
電通のようにカスラックの不祥事出てこないかな

393名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:38:05.78ID:N0OSNNXJ0
アメリカなんかは5ドルぐらいで観れる
アメリカの映画館は入場料で儲けを出すのではなく飲食で儲け出すやり方
日本の入場料だと観たい映画しか行く気にならん。5ドルだと暇な時にふらっと行って観る気になる

394名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:38:24.25ID:l0JHjnY/0
まるでNHKみたいだわ

395名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:38:42.92ID:3D+GAnsq0
ゴミみたいな日本映画でも一律同じ入場料なのを、まずなんとかしろ。

396名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:41:03.88ID:0aHVaPB20
最近はジャスラックに依頼する側のアーティストの自業自得ではないかと思ってきた

397名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:42:25.26ID:hcOn7s7k0
ジャスラックはNHK方式で聴力を持つすべての国民から定額とるのがマシってくらいにあれこれ細かく何重にも一般人から金巻き上げそう

398名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:43:15.17ID:k1qSNhpO0
ジャがつくものはやりたい放題だな
ジャスラック、ジャニーズ、ジャイアン

399名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:48:48.34ID:5R9xGPBk0
みんな同人音楽聴こうぜ、それで充分だ

400名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:49:49.50ID:fkKENCAP0
これって入場料換算で一人何円くらいになるのかな

401名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:50:44.32ID:oYPFCUo70
権利ビジネスって儲かるんだな

402名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:51:13.88ID:XrnEYuZX0
>>5
富裕層は映画館で映画なんて見ません (´・ω・`)

403名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:52:01.82ID:HioZ5oXk0
加戸のせいやな

404名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:55:16.93ID:q2xDILds0
>>401
一度仕組み作ってしまえば変えようとするのは難しいからな

405名無しさん@1周年2017/11/10(金) 11:16:49.81ID:t0XQvLLz0
>>158
内国民待遇の事を言ってるようだけど、とんでもない勘違いをしているね、君。
輸入産品に国内産品より不利でない待遇を与えることであって、
海外の待遇に合わせるという意味ではないぞ。

406名無しさん@1周年2017/11/10(金) 11:24:44.46ID:IMpU19Va0
>>396
アーティストというか事務所じゃないかな。
だいたい力のない若手時代に有無を言わさず契約させられてそのままってケースが多いんじゃない?

407名無しさん@1周年2017/11/10(金) 11:37:30.36ID:6P4pYyln0
>>406
ボーカロイド曲の時も問題起こしてたしね
勝手に音楽会社が登録して騒ぎになってたな

408名無しさん@1周年2017/11/10(金) 11:49:51.20ID:Af+X/ajW0
>>393
アメリカでも新作をシネコンで見る場合は都市部は16-17ドル
地方の州でも10ドル超えてるところもあるよ
さらにネットで予約する場合は手数料が1−1.5ドルくらいかかる

ポップコーンはスモールサイズが6ドル以上
高すぎると以前それで裁判になった

409名無しさん@1周年2017/11/10(金) 11:59:47.47ID:8BHeEQKF0
これは有線を利用している事業者に対して有線業者ではなく直接二重請求しているようなもの。
まずは配給業者に実態に合わせた請求をしろ。配給業者が実態を把握できないというなら配給業者と映画館との間の制度を適正に改革するよう促せ。

410名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:03:04.20ID:UTyqqwVo0
上がったら見ない

411名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:05:27.26ID:rbEsPezd0
ここのボーナスの額おどろくよ
JASRAC ボーナスでググるとでてくる

驚きの額よ

412名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:05:33.82ID:1LDVtt5U0
そうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、.
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したの?

フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに.
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、.
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?.

君の名は。の組み紐
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
そうかの旗、
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
完全に一致、

虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど? 新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。.(一部は時かけ)


【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
元ネタは茄子じゃないかな?←New
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

返還しなければならない額は、著作権侵害をしていることを知らなかった場合は
「その利益が残っている範囲」で、 知っていた場合は「利益すべてに利息を追加した額」
とされています. (200億ぐらいだねww新海のバカざまぁあああ

413名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:06:11.90ID:jjB4Oueq0
音楽ヤクザの横暴をこれ以上許すな!

414名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:13:43.39ID:kozZeyD80
100軒の映画館で上映されたら興行収入と同額がカスラックに入るの?
そうなるとカスラック以外誰が儲かるの?

415名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:16:32.59ID:jis87dPH0
著作権者が後ろで主張してるのだから、JASRACを攻撃するのは見当違いだな

416名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:18:50.66ID:jis87dPH0
>>411
アーティストの印税収入にはもっと驚くぞ

417名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:23:15.13ID:WyDkQVy60
こうして日本の音楽は消滅した

チャンチャン

418名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:27:44.03ID:60xbiD280
>>365
物価の問題だからその指摘は有効ではないよ。

419名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:32:46.11ID:eTNIjDxk0
上映時間になっても延々と公開予定作品の宣伝やってるのって俺が行くトコだけかな?
関ヶ原見に行ったんだが、13時予定なのに5分過ぎても始まらなかったわ

420名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:40:27.11ID:E1NHAeAs0
あんまり売れてないような作詞・作曲家の分も
値段均一で支払っているのか?

421名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:49:06.60ID:zFi2sJsc0
DVD/BDとか配信とかレンタルとかが映画のメインになるってことだね、上映は新作のお披露目みたいな感じで儀式的なものとして残るんだろうなあ。

422名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:54:03.56ID:oYPFCUo70
CDなど音楽関連へ流れていたお金が、スマホ関連に取られてしまったから、
お金を取れそうな所を探し出して、なりふり構わず請求しようとしているってことか

次はどこをターゲットにするのかな?

423名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:55:07.91ID:8Ep7Cs+D0
鼻歌から徴収待ったなし

424名無しさん@1周年2017/11/10(金) 12:57:21.06ID:oYPFCUo70
映画がヒットすれば主題歌やサウンドトラックアルバムとかが売れる時代じゃなくなったってことか

425名無しさん@1周年2017/11/10(金) 13:02:19.21ID:DsONvWZM0
>>1
別に映画にいくらかけてもいいよ。
どうせ見ないし。他にも娯楽が山ほどあるから、音楽業界も映画業界もさびれて結構。

426名無しさん@1周年2017/11/10(金) 13:03:14.02ID:4zrD7CFq0
映画って何であんなに高いんだろう
あと食べ物の臭いと食う音が不快

427名無しさん@1周年2017/11/10(金) 13:15:06.54ID:nRXk6Qxm0
>>425
ほんとこれ
たまに際立って耳に馴染む名曲が出てきたら買うわ

428名無しさん@1周年2017/11/10(金) 13:15:54.53ID:mvGlZ1/a0
どうせ便乗値上げで20%upすんだろ

429名無しさん@1周年2017/11/10(金) 13:24:36.23ID:5vGIrNAU0
>>426
配給にほとんど取られてる
映画館の儲けはグッズや食べ物の物販からがほとんど

430名無しさん@1周年2017/11/10(金) 13:26:16.01ID:ScCyuxa1O
アーティスト及び関係者の方にお願い
カスラックを使うなボケです

431名無しさん@1周年2017/11/10(金) 13:47:09.45ID:cKfYfIBy0
.
.
もういいよ。

クラシック聞こうぜ。

432名無しさん@1周年2017/11/10(金) 14:06:45.16ID:5Kdvejsa0
映画自体が音楽のライセンス払ってるはずなのに更に徴収できるの?

433名無しさん@1周年2017/11/10(金) 14:12:16.38ID:Af+X/ajW0
>>429
>配給にほとんど取られてる

経済産業省の統計によると
映画の収入の半分が映画館 残りが配給会社

434名無しさん@1周年2017/11/10(金) 14:41:21.59ID:nRXk6Qxm0
配給の談合だよね
競争がないからこうなる

435名無しさん@1周年2017/11/10(金) 14:53:13.70ID:DajP8Ooc0
>>393
5ドルって500円ちょっとくらいか?
それくらいならレンタルビデオと大して変わらないからいってもいいな
映画って今、いくらくらいだ?
最後に見たころは映画の日で1000円だったから見たけど前売り買わない限り1800円
だったはず。
レンタルなら一年待てば350円
2年待てば100円
そりゃあいかなくなるわなw

436名無しさん@1周年2017/11/10(金) 15:14:10.39ID:nRXk6Qxm0
家でネットしてたほうが楽しいしなあw

437名無しさん@1周年2017/11/10(金) 15:19:43.52ID:/HoB8ORX0
日本 1800円
北欧 1700-1500円
中国 1500-1100円
韓国 800円
シンガポール 800円
アフリカ 1000-500円
アメリカ 6-7$
そのほか東南アジア 500円
インド 320円〜30円

438名無しさん@1周年2017/11/10(金) 15:20:33.54ID:BNpQPDkM0
音楽業界も映画業界もジャスラックに寄生されて終わる。

439名無しさん@1周年2017/11/10(金) 15:21:13.32ID:NUJr2Q9v0
なんでここ野放しになってんの?

440名無しさん@1周年2017/11/10(金) 15:23:30.99ID:cjBQbm1Z0
ピコーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ジャスラックから離れればいいんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

441名無しさん@1周年2017/11/10(金) 15:24:16.37ID:gNBz2F/k0
>>308
ざっくり2000円ぐらいになると思う

442名無しさん@1周年2017/11/10(金) 15:27:23.86ID:yAfQwfDn0
え?よく分からん。
何で映画の中でかかってる曲に対して別に金を払う必要があるの?
映画は音楽も含めて一つの作品でしょ?
映画の中で音楽だけが別って変じゃない?
ハリソンフォードが出てる映画でハリソンフォードが「肖像権は別だから金払え」って言ってるようなものなんじゃないの?

443名無しさん@1周年2017/11/10(金) 15:35:19.19ID:rNgo3/2C0
>>1
ジャスラック外して直接交渉するか他の著作団体と結ぶか無音にするか好きなの選べ

444名無しさん@1周年2017/11/10(金) 15:50:28.08ID:t0XQvLLz0
邪スラックは、まだ日本にはフェアユース4要素が確立されてないからと随分好き勝手しやがるな。

445名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:14:23.89ID:ap7fax+v0
カスたちはもう音楽が終わることがわかっていて
今取れるうちにたっぷり取っておこうという趣旨だよ
あと十年というところだろ
オワタ

446名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:20:10.98ID:BpdYusXd0
大ヒットしてる映画ほど上映すれば損失出るというわけわからん構造にならないか?

447名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:24:12.85ID:Af+X/ajW0
>>442
映画にくっついてる音楽の著作権は
その音楽の権利者に別途帰属してるようだ

448名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:25:44.97ID:bUg0X9rt0
でっかく貼り紙しとけばいいじゃん

JASRACの要請で値上げします
恨むならJASRACを恨んでください

449名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:25:55.99ID:3bEJ1OzJ0
カスラック「関係ない、映画も音楽も死ね」

450名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:27:30.92ID:oSKlQ26Y0
著作権管理団体は必要だけど、JASRACの力が強すぎるのがなあ

451名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:29:21.99ID:OGhaaeRy0
なんでも四角四面にやるとこうなる、でもまぁルール順守正論大好きなおまえらなら無理してでも払って
業界を支えるよな?

452名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:30:50.91ID:vOzmi0Cf0
いやもうスデニ映画見に行くのやめるくらいに入場料高いぞ

453名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:36:56.97ID:yAfQwfDn0
>>447
変な話だな。
そんなのやってるのアメリカだけなんじゃないのかね〜

454名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:37:22.17ID:nRXk6Qxm0
>>442
そういう契約だからとしか言えないよなw
俺たちが制作、配給、上映まで全部やるなら
別のシステムを作ることができるだろうけど

455名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:43:37.62ID:wjV0ilvI0
泣かぬなら 潰してしまえ JASRAC 織田 信長

456名無しさん@1周年2017/11/10(金) 16:55:55.67ID:TwvgHlBm0
18万円じゃすくないから5億円にしろということか
何倍すれば気が済むんだ

457名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:00:55.80ID:4/YvQXm90
映画館が潰れるのは困る。
デカイ箱で響かせる音場に対してはどんなに良いサラウンドシステム組んでも敵わないよ。

458名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:03:05.27ID:LRr5749v0
何もしてないのに1%とかナメ過ぎだな。
0.01%でも多いくらいだ。

459名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:05:55.82ID:QXc2Mceu0
>>23
>>26
デフレが20年以上続いたニッポンで、この価格差は驚嘆に値するな。

460名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:09:03.99ID:Af+X/ajW0
>>459
アメリカは今じゃ都市部は16-17ドルするようだ

461名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:12:09.61ID:eLJ3ix/e0
カスラックと日本犯罪者協会をなんとかしろ。
こいつら日本語のガン、ダニ、ゴキブリ。

462名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:16:47.43ID:eTNgvVLz0
興行収入からパーセントで請求ってヤクザかよ。
トータル大赤字でも確実に持ってく。糞爆死のジョジョも8億とかだろ

463名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:18:58.03ID:nIWEMKKw0
>>1
弱り目に祟り目みたいだな
よほどJASRACの台所事情が悪いとみた

464名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:21:22.36ID:nIWEMKKw0
>>275
スルーラックかと思った(*・ω・)

465名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:24:48.66ID:Ki0i6L3R0
アメリカとか映画料金はクソ安いよな
飯を食おうとすると高いけど

466名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:28:43.81ID:LESvqFd10
値上げして、高額娯楽にしたらええやんw

467名無しさん@1周年2017/11/10(金) 17:42:07.57ID:4fiMQYoJ0
まずJASRAC関係者の給料を減らそうぜ

468名無しさん@1周年2017/11/10(金) 18:45:04.90ID:CUe6mtTK0
JASRACの職員の給料が妬みの対象になるとは、
世の中変わったもんだ。

469名無しさん@1周年2017/11/10(金) 20:27:51.90ID:aQouw6Bv0
>>468
それにみあう仕事をしてれば文句言われないがな。
使用料の根拠も不透明で、欧州を基準にする理由も言えない。
実際映画館は儲かるものではなくて、流通や経済事情、税金などの国のシステムなど含めて異なるのに単純に同じようにしようとするのはおかしいんだよ。

470名無しさん@1周年2017/11/10(金) 20:36:15.97ID:So+ggYo00
>>166
1800円も払えんやつなんて本当の貧乏人だよなw
一方で正規料金で見る奴なんて少数派で大抵は何なりの割引使っているだろうし

471名無しさん@1周年2017/11/10(金) 20:41:10.51ID:So+ggYo00
>>204
でも作詞作曲家に必ずしも渡らないんだろ?

472名無しさん@1周年2017/11/10(金) 20:49:49.27ID:So+ggYo00
>>320
でも劇場も興収の4〜5割持ってくだろ?

473名無しさん@1周年2017/11/10(金) 20:57:14.70ID:So+ggYo00
>>469

こんな勝手に関所作ってそこで通行料取るみたいなことしたら嫌われるに決まってるだろうに

474名無しさん@1周年2017/11/10(金) 22:31:37.56ID:Mz5lQNsG0
自分に都合の良い国の基準に合わせて値上げします、か
狂ってるw

475名無しさん@1周年2017/11/10(金) 22:36:20.72ID:epQaoogK0
映画代に対するパーセンテージが低い=料金が低いというわけではなかろう

476名無しさん@1周年2017/11/10(金) 22:51:44.53ID:+kVfaWNa0
大人1800円がギリギリの値段って認識はいちおうあるのね。
俺は映画の日とかの1000円でしか見ないけどな。1800円も払えるか。しょーもない。
そこからさらに金を取ろうというカスラックは害虫でありもう解体せねばならい。

477名無しさん@1周年2017/11/10(金) 22:52:33.87ID:yrGZRd2h0
カスラックのせいで映画代が上がるの?
許せんな

478名無しさん@1周年2017/11/10(金) 22:56:42.25ID:YytNVRBF0
日本の映画料金は世界一高いことで有名だから、もっと寄越せとヤクザが喚いてると
しかし高いけど映画館は儲かっていないわけで、寄生虫が暴れるべきは別のところだろう

479名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:07:32.78ID:8sDBJTdT0
>興行収入約255億円を記録したアニメ映画「アナと雪の女王」(平成26年)の場合、現行の
「1作品につき一律18万円」

これはさすがに映画界側が強欲だろ
適正な著作料を著作者に払えよ
著作者は数千万はもらっていいはずだろ

480名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:08:36.28ID:DwOvaT/T0
音楽ヤクザというか
音楽ハイエナというか
ほんとゴミだな

481名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:56:57.98ID:hxSoXGet0
音楽の振興に貢献してると思えない。

482名無しさん@1周年2017/11/11(土) 00:21:20.34ID:Vc7/MTLK0
まさに金の亡者!

483名無しさん@1周年2017/11/11(土) 00:30:35.39ID:P343s8eRO
独禁法出動せよ。

484名無しさん@1周年2017/11/11(土) 00:34:41.01ID:rA7QTfih0
音楽教室→映画→次のターゲットは?
団体だけでなく個人も直接もあり得そう
過去に失敗した携帯音楽端末に上乗せを
再度企んでいるかもしれない

是正飲んでも喜ぶのは理事のみ

485名無しさん@1周年2017/11/11(土) 00:37:57.95ID:rMLH5pON0
JASRACがここまで強硬なら、
楽曲にあふれる詩歌や世間の言葉からの似た(パクった)歌詞にも
著作権を発生させればいい

どうして、音楽(JASRAC)だけがいつも金銭を要求するんだ?

486名無しさん@1周年2017/11/11(土) 00:39:57.83ID:FA5vI8NT0
カスラックって存在してる意味あんの?
誰が恩恵受けてるんだ?

487名無しさん@1周年2017/11/11(土) 00:55:43.34ID:mXvsrkzs0
まあ今時1800円も払って映画なんて見る気しないわな
映画館なんて今はどこもガラガラやろ
値段高すぎるし多少下げて客増やそうとか考えないん
だろうか

488名無しさん@1周年2017/11/11(土) 00:59:22.16ID:bDpgbD+Z0
お金の流れがこうなる?

映画業界→音楽制作者

なんとかラック→謎

489名無しさん@1周年2017/11/11(土) 01:04:22.99ID:mXvsrkzs0
そりゃ給料高いなら映画料金高くてもいいけど
日本なんか先進国の中でも最低水準のレベルだろ
なのにアホみたいに映画料金は高い
欧州やアメリカは最低時給1500〜2000円レベル
それでも1000とらないからな
これだけ見ても日本がどれだけボッタくってるかわかる

490名無しさん@1周年2017/11/11(土) 01:08:25.52ID:b9ohjBmY0
映画なんて1000円位が妥当だろ
ボリすぎなんだよ

491名無しさん@1周年2017/11/11(土) 01:13:32.64ID:ZPFU/VxD0
玉井が理事になってから、金獲るばっかりになったな。ゴミかす。
@tamai1961

492名無しさん@1周年2017/11/11(土) 01:15:54.36ID:ZPFU/VxD0
独断で集金先決めれるってどんな組織だよ。少なくとも管理してる顧客には時間掛けて承諾得てからにしろよな。
カス。

493名無しさん@1周年2017/11/11(土) 01:18:32.77ID:XDiN/bey0
次の寄生先探すのに必死だな
やっぱ早く潰したほうがいいわJASRACは

494名無しさん@1周年2017/11/11(土) 04:00:41.27ID:Y/vhu5620
こいう中間搾取企業潰せよ。足引っ張るだけで何の役にも立ってねえ。
官製クールジャパンで無駄な箱物作ってる無駄金と
人材と暇があるなら邪スラックから仕事奪えよ。
派遣も中間搾取させないハロワでやれ。

495名無しさん@1周年2017/11/11(土) 04:55:15.12ID:6EZ7Fqgo0
無けりゃないで曲の使用でお金取れないから困るけど
包括契約なんかガバガバだからなぁ
あんなの極限まで薄められてJASRACにしか纏まったお金入らないでしょう

496名無しさん@1周年2017/11/11(土) 07:25:38.98ID:nzTK3fLZ0
>>492
カスは信託契約も知らないお前w

497名無しさん@1周年2017/11/11(土) 08:07:35.86ID:ZtOVBE+20
映画音楽は映画に含まれてんだろ
どうしてもせしめたいなら配給会社からせしめろよ

498名無しさん@1周年2017/11/11(土) 08:08:57.65ID:rHIGWHle0
死神JASRACに憑りつかれた業界は死ぬ。Midiのように‥

499名無しさん@1周年2017/11/11(土) 08:10:05.94ID:VpDLloF10
>>497
これな

500名無しさん@1周年2017/11/11(土) 08:13:23.18ID:VpDLloF10
>>479
JASRACが盗る金が18万ってことだろ
音楽関係著作者には当然映画配給会社から金が出てるに決まってるじゃん

日本のJASRACが中間に入り込んで抜く意味がそもそもない

501名無しさん@1周年2017/11/11(土) 08:27:42.96ID:Y/vhu5620
多くの場合、映画のおかげで使われる曲の認知度が上がり利益を増やすことから、
作曲家の利益の侵害をしているとは言えず、権利者から利益を害している明確な
証拠を提示されない限り、使用料取ることはフェアユースに反する行為。

502名無しさん@1周年2017/11/11(土) 09:04:41.01ID:rA7QTfih0
この板のJASRAC擁護は実はJASRAC
自体どうでもよくて無知をからかいたいらしい

503名無しさん@1周年2017/11/11(土) 09:21:50.02ID:d8crrfjd0
>>486
> カスラックって存在してる意味あんの?
> 誰が恩恵受けてるんだ?

無知

504名無しさん@1周年2017/11/11(土) 09:45:46.64ID:vOizRHcB0
わかってない。映画の正規料金も払えるギリギリをとっくに切ってるんだけどなあ。
家でも観れるものに二千円近く払う気がしない。

505名無しさん@1周年2017/11/11(土) 09:47:16.08ID:vgrFpgG/0
>>504
割引が充実してるので1800円で見てる人はほとんどいない
主に成人が見る映画でも1300-1400円程度

506名無しさん@1周年2017/11/11(土) 09:51:56.15ID:kdBbJY+L0
誰も音楽を聴かなくなったら存在意義からなくなるんだからもう少しバランスをとって活動して欲しいよな

507名無しさん@1周年2017/11/11(土) 09:53:28.01ID:Of4Rbecn0
特に反対デモも起きないし
まあJASRAC叩きコメしてるのも数人が回してるんだろうなあ

508名無しさん@1周年2017/11/11(土) 09:55:14.69ID:LauXH7SH0
1800円もするのに、まだ足らんと
タレントへのギャラが高すぎるんじゃねーのか

509名無しさん@1周年2017/11/11(土) 09:59:47.03ID:CvmU6yOM0
カネ、カネ、カネよこせと、まるで
餓鬼のようだな

510名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:10:10.94ID:9TOG0bnf0
ヤンパンみたいな恥知らずどもだな。

511名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:44:23.49ID:0UTwMFfF0
街中から音楽が消えた犯人

512名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:45:36.16ID:IZnPFhBa0
>>486
お前より存在する意味があると思うよ

513名無しさん@1周年2017/11/11(土) 10:53:47.41ID:UO42vrTu0
さて・・おまえらごちうさ見に行くか

514名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:05:10.11ID:Yc0Opsuk0
政治家がこの利権潰すって言うなら集票力凄いぞ。
誰か公約にして出馬しろ。

515名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:18:15.87ID:gACIWjfi0
映像とか画像なんかはこういった興業との兼ね合いはお互い納得してるはずだけど、
音楽だけ詭弁のように法律を駆使して相手とのバランスを全く考えないから廃れて苦しくなってまた別請求するスパイラルに陥ってるのわからない?
経済学的に言えばスタグフレーションと同じ。
東大卒の頭のいいバカって感じ。

516名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:21:20.32ID:lWEx4N1M0
>>28
残念ながら払ってる
契約でそうなってるのでしょうがない

517名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:31:14.10ID:j5tGRH3v0
映画館に行ってまで見たくない
ギリギリ越えてるでしょ

518名無しさん@1周年2017/11/11(土) 11:35:54.78ID:fjb3+u6p0
日本の音楽業界の破壊は目処付いたからこれからは関連業界の破壊に力入れていくのかな

519名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:08:08.96ID:jSeQZAhn0
フランス:22億7307万円
JASRAC:1億6657万円

徴収額がこの差だからな、さすがに今までが安過ぎた
それを是正して外国並みにするってだけだな

520名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:11:29.72ID:nl3RlE/T0
さすがお前らの安倍ちゃんのお友達加戸ちゃんが作っただ団体だけあるわ

521名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:18:10.81ID:F1LrlQyY0
ヤクザの本気
利権詐欺師
犯罪者の親はどんな顔なんだろ?

522名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:24:02.78ID:2Av1ytEM0
大ヒットしても定額じゃ不公平だよな

523名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:25:31.63ID:/Hu0C0ek0
>1
ギリギリじゃない、高額過ぎる
2本立てにしも高額だよ(半分でいい)

524名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:29:49.29ID:LI1HlT6W0
JASRAC「いや、入場料とかお客さんとか知らないよ…ボクたちはもっとお金が欲しいの。理解できる?」

525名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:32:11.80ID:5LDmlXPP0
>>108
嘘をつくな
アーティストが自曲のカラオケ歌っても一円も入らない

526名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:33:51.94ID:jSeQZAhn0
坂本龍一
「新作・既存に関わらず、使用される音楽とその著作者に対しての正当な対価が支払われることが重要なのは言うまでもありません。
映画興行収入において世界の高位である日本が、先進国ならびにアジアの中でリーダーシップを発揮し、
クリエイターの経済的基盤を守るために尽くしてくださることを願って止みません。」


クリエイターに正当な対価が支払われることは重要だからね。
音楽を使うならちゃんと使用料を払わないとな。

527名無しさん@1周年2017/11/11(土) 12:39:13.30ID:2Av1ytEM0
いまどきどれだけ申請されたか会員にはわからないってのもねえ
定額払の分配なんてどうなっているかわからないね
漫画の配給とかその点はっきりしている

528名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:11:42.05ID:a9K/PTh70
>>526>>519
フランスが高過ぎるんじゃないの?
消費者としては下げる方向に圧力を掛けるのが当たり前

529名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:12:58.64ID:a9K/PTh70
消費者のくせに値上げに賛同するのは
よく飼いならされた犬だと思うよ
知能に問題があると思う

530名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:15:17.54ID:jSeQZAhn0
イタリア:17億848万円
JASRAC:1億6657万円

イタリアともこれだけの差なんだよなぁ。日本は極端に安い。
クリエイターの為にもこれは是正やもなしだね。

531名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:15:58.20ID:a9K/PTh70
ここで値上げに賛同してる輩は2種類に分けられるのよ

1.権利者
2.知能に問題がある消費者

532名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:17:24.30ID:a9K/PTh70
>>530
常識的に考えてイタリアが高過ぎるよね
値上げに賛同するのは2種類に分けられるのよ

1.権利者
2.頭が悪い消費者

533名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:20:34.95ID:GWm1Up5m0
この勧告無視したら全部サイレント映画になるの?w
試験的にジャスラックの提案する値段でやってみてほしいな
客が減るか増えるか変化なしか興味がある

534名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:20:47.71ID:a9K/PTh70
権利者と業者は値上げに賛同して当然だよ
でも消費者なのに値上げに賛同するのって馬鹿でしょ?
自分の立場がわかってるのかな

535名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:21:23.05ID:vuyb5NUv0
>>530
JASRACは還元しないから消費者がいくら払っても無駄

536名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:21:50.69ID:vSBEmxPj0
請求する数字をちょっといじるだけで仕事したふりができるんだからJASRAC社員は楽でいいよな

537名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:22:26.22ID:PJCHqwNqO
>>529
安倍が物価値上がりを目指してるからな

538名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:23:01.43ID:a9K/PTh70
消費者なのに値上げに賛同するのは
底辺なのにコイズミ改革で与党に入れるような連中よ
IQが低いと思うよ?

消費者なら>>1に反対するのが当たり前

539名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:23:25.34ID:jSeQZAhn0
>>535
9割近く還元してるよ

540名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:24:58.08ID:jruYzk4o0
カスラックとか目先の悪を叩いて 一歩進んで二歩下がってりゃ世話ねえわ

違うだろ それをのさばらす罷り通させてる大本根源の政治家だのを叩いて叩いて叩きまくらないと意味がない
パチンコなんてのもそう

目眩ましに騙され過ぎ

541名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:25:50.56ID:X7IwUSLn0
これ本当に「お客」と言っているの?

542名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:25:51.48ID:a9K/PTh70
>>539
還元するにしても高過ぎるよね
イタリアとフランスと日本と米国の権利者が話し合って
徐々に値上げしていったら無限に上がり続けるよコレ?
そんなこともわからないのかな

543名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:26:45.59ID:IjwSTi3W0
配給会社から買ってるのに、更にジャスラックに金払う意味がわからん

544名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:27:59.51ID:a9K/PTh70
1.日本 「フランスはもっと高い値上げ^q^」
2.フランス 「イタリアはもっと高い値上げ^q^」
3.イタリア 「日本はもっと高い値上げ^q^」
4.1にもどる

権利者の価格だけを見れば
無限に上がり続けることになるよ?
馬鹿なんじゃないの?

545名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:29:41.09ID:msI3w6zP0
守銭奴

546名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:30:24.08ID:a9K/PTh70
俺たち消費者としては
イタリアとフランスが高過ぎるから
日本の価格に下げることを目指すべきでしょう?

1.日本 「フランスはもっと高い値上げ^q^」
2.フランス 「イタリアはもっと高い値上げ^q^」
3.イタリア 「日本はもっと高い値上げ^q^」
4.1にもどる

いってることわかるかな?

547名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:30:39.07ID:099P75cD0
日本の無体サービスや知的財産などの無体財産に
対する意識低さを表してるコメばかりw

人件費が安くてサービス残業ばかりの国だもんなw

548名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:30:40.91ID:kgcjGiMY0
>>1
音楽使わなければいいよ
BGMも主題歌も不要

549名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:31:34.59ID:GWm1Up5m0
>>544
そんなに熱くなるなよどーせ映画なんてあんまり見ないだろ?
普通に観劇ぐらいの値段にしても問題ないと思うけどな

550名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:34:12.32ID:J68x6NJU0
街から音楽をなくそう

551名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:35:26.99ID:3tYgFW3v0
音楽使用料って、作るときに著作者にお金払ってるんじゃないの
もしくは利益の分配契約してるんじゃないの

552名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:36:40.07ID:/NYZHY1K0
カスラックのせいで有線放送流す店殆んど無くなったな

553名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:37:40.24ID:a9K/PTh70
これ【海外に富が流出する】ってことだからね?

554名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:40:23.61ID:jFYbsKXl0
映画業界ってトップがアレだよな…

555名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:40:51.33ID:a9K/PTh70
俺は昔より音楽を買うようになったよ
ダウンロードサイトで1曲300円ぐらいで買えるから
高音質.flacファイルで大満足

ただ、消費者のくせに値上げに賛同するって馬鹿でしょ
これ深刻な問題だからね?

556名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:43:40.33ID:vSBEmxPj0
>>555
より権利者に還元したいなら、これじゃあ払う先が違うよなあ

557名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:43:41.53ID:uOerAU5f0
今度は映画も衰退させるのか。

558名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:45:49.60ID:kgcjGiMY0
>>209
宇宙戦艦ヤマトの最初の映画のときは
通路に立って見てたが、ガキだったのでスクリーンが見えなかったよw

559名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:48:27.96ID:a9K/PTh70
生産者が値上げを希望する。正解。
消費者が値下げを希望する。正解。
消費者が値上げを支持する。いやいやいやいやいや馬鹿でしょ

560名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:50:20.49ID:fa+XDtK/0
>>8
CDやら何やらで大ダメージだからこんなことやってるんだよ

561名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:51:23.03ID:eu/6y2Uc0
>>551
製作側は映画の一素材として使用料を支払っているし、上映館は作品上映権を買い付けた際に
一括で支払っていると考えるのが普通だよな。
そもそもの話、テーマ音楽は無論、作中で流れる音楽含めて全てが映画作品な訳で、そこから
音楽だけ単体で取り出して使用料要求するのって理に適ってないと思うわ。

562名無しさん@1周年2017/11/11(土) 13:51:34.75ID:EmEtIhk/0
よくわかんないんだけど
なんで洋モノの権利にカスラック絡んでくんの?

563名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:03:57.09ID:IZnPFhBa0
>>551
楽譜作成時の複製権の処理と演奏時の演奏権の処理とが別物なのと同じだよ

564名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:04:32.57ID:eAgSKW4L0
音楽なしで映画がヒットするかどうかの実験とかはしないのかな?

565名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:11:31.74ID:kgcjGiMY0
>>564
AVは、BGMとか無いよなw

566名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:18:40.37ID:Xhyt1Tcw0
著作権フリー素材の曲あるし本気出せばどうにかなりどう

567名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:19:49.40ID:/NYZHY1K0
一昔前は喫茶店からガソリンスタンドまで、あらゆる店でUSENのA-26流す店舗が少なくなかったから、
街角や行きつけの美容院などで最新の流行歌を普通に耳にしたけど、カスラックの取り締りのせいで今は殆んど聴くことがないつうか耳にすることがなくなったよね
カスラックのやってることは逆に音楽市場を縮小させてるような気がするんだけど

568名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:21:15.29ID:a9K/PTh70
>>566
俺が自動作曲したBGMでも十分に雰囲気でると思うよ
流行なんて簡単に捏造できるんだし

569名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:23:07.22ID:888lUTK40
>>559
消費者が値上げを要求するのは日本とインド以外なら普通だぞ。

570名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:23:47.84ID:K3Fl5DHg0
対策
・作品を細切れにしてバラ売り
・作品の間にCMを挿入

571名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:25:37.33ID:Xhyt1Tcw0
>>567
本当に流行りの曲って無くなったよね

572名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:25:59.86ID:eu/6y2Uc0
>>567
近年、国民誰もが知るような大ヒット曲が生まれなくなったのは、その辺りに原因があるよなぁ。
昭和の頃は、テレビの歌番組やラジオは勿論、街中でも頻繁に耳にすることで、これが今のヒット曲だって
何となく刷り込まれてたわ。

573名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:29:59.94ID:jSeQZAhn0
イギリス:14億3496万円
JASRAC:1億6657万円

英国との差。ほんと今までが安過ぎる
クリエイターの為にもちゃんと是正しないとな

574名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:39:38.95ID:I+z+Jnmk0
アナ雪は一律18万円だと興収の0・0007%にすぎない。
興業で失敗した作品なら18万円が興収の例えば0.1%になることがあり、
この場合は負担になる。

アナ雪はたぐいまれに成功した例。
しかし興業失敗した作品は多数ある。

失敗した作品の数が圧倒的に多いのに、
アナ雪のような特殊なケースを例示するのは自分に都合のいいとこだけを主張する話。

だからアナ雪を例にする前提がおかしい。詭弁にすぎない。
論理的に返す。

575名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:42:38.54ID:a9K/PTh70
>>573
いやいやいや
どう見てもイギリスが高過ぎるよね

576名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:46:07.49ID:vgrFpgG/0
>>572
アナと雪の女王のときは、あちこちでレリゴーがかかってて
ウザいという書き込みを何度もみかけたよ

577名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:50:51.51ID:aeGaPkuK0
興行収入30億でも制作費やらで大赤字の進撃の巨人でも6000万持っていけるってことか。ヤクザやろ

578名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:54:28.79ID:a9K/PTh70
俺は街が静かになってよかったと思うなあw
自己愛全開の恥ずかしい唄を強制的に聞かされるのは
苦痛以外のナニモノでもなかったよね
今は、ヘッドホンなどを使って個人の気分に合わせて
街を愉しむことができる
いい時代になったものだよ

579名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:54:44.47ID:/NYZHY1K0
>>576
それはカスラックにみかじめ料払ってるお店のみが出来ることですよ
昔みたいに外の通行人にも聴けるような音量ならば、カスラックまた飛んで来てとんでもない請求されますから

580名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:55:30.06ID:vgrFpgG/0
>>561
>製作側は映画の一素材として使用料を支払っているし

欧州のアート系作品になると、海外のどの国で上映されるかはわからないから
制作時点での契約において、海外での上映まで考慮して契約するのは難しいだろう

キネ洵のレポートによるともともとの発端はそういう映画を配給する
全興連に加盟してないような配給会社が、支払をばっくれてたのが発端のようだ
この図でもアート系は把握できてないようだ
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

581名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:56:12.13ID:m0o0V69mO
独占させると、こうなるから独占禁止法がある

だのに他人事だと思ってる

582名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:57:20.60ID:vgrFpgG/0
>>579
実際にはそれ以外でもいろいろな店で流せる

たとえばテレビ・ラジオは今でも無料
福祉・医療機関は無料
会社で社員の福利厚生のためなら無料
移動式店舗などの一時的な場合は無料

医療福祉施設だけでも全国20万か所ある

583名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:00:14.16ID:SI1ZYoGf0
TPP成立したら著作権も強化されるんだろうな。
JASRACは大喜び。

584名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:01:05.54ID:a9K/PTh70
君ら「街から音楽が消えた」とか言ってるけど
好きでもない曲で鼓膜を振動させられて平気なのかい?
俺に言わせれば喫煙や街宣と同じくらい公害だよ

585名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:07:44.04ID:/NYZHY1K0
>>582
へー、なんだか不公平な気がしないでもないけど

586名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:10:48.00ID:a9K/PTh70
テレビ・ラジオは別で徴収してるし
福祉医療機関は弱い立場の人々だから理解できるけど
移動販売、会社の福利厚生はちょっと不公平じゃないですかね

587名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:22:38.89ID:rMBopFOr0
>>580
日本映画と同じ基準でいいわ

588名無しさん@1周年2017/11/11(土) 22:28:00.43ID:rYC4rqIQ0
>>58
Netflixやhuluからも著作権使用料とってるんだよな?
スポティファイとかの聴き放題サービスとかも

589名無しさん@1周年2017/11/12(日) 01:17:00.87ID:AhsMbIBN0
おかしい話だよな。

あなたが自動車を買ったとする。
すると、発明家協会みたいなところから、

あなたの買われた車には、以下の発明者の特許が使用
されています。ですからその発明の利用や実施にあたって、
その権利の補償金を以下の口座に振り込み下さい。かしこ。

というような請求の手紙が来る、それに類した話だ。

590名無しさん@1周年2017/11/12(日) 01:54:37.58ID:vnlb4/e90
>>589
例えばスマホ買っても、通話やネット使用と思ったら、本体の料金とは別に回線料金払わないといけないけど、それと同じじゃ納得できない?

591名無しさん@1周年2017/11/12(日) 02:11:46.13ID:vY6Mbud70
芸術的素養がないカスラックだから金勘定でしか物事を判断できない

592名無しさん@1周年2017/11/12(日) 02:18:35.27ID:8HP+oDZ60
作品ごとに18万は流石に安すぎだろ

593名無しさん@1周年2017/11/12(日) 08:34:57.86ID:ESGh3/0X0
そもそも、何で値上げが前提なのか?
客に転嫁する気満々じゃんか。
カスラックのクズっぷりは別として。

594名無しさん@1周年2017/11/12(日) 08:47:06.90ID:Nq82Rf7W0
俺がさ使用料を代理で支払う会社作るから、皆さんお金振り込んで下さい。カスラックが来たら支払管理会社に払ってあるからそっちに言えと。

595名無しさん@1周年2017/11/12(日) 08:53:34.63ID:SA3zYpUQ0
カスラックほど日本の全国民から嫌われている団体はない
そろそろ本気で潰さないと

596名無しさん@1周年2017/11/12(日) 08:55:24.94ID:tgO8G2000
今がいくらなのかは知らないけれど、特に映画館で観たいと思わない層なので影響がないな。。。
観たい層がどの程度これで影響するのだろう?

597名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:22:27.03ID:AK1021i30
>>583
今は凍結してるが今後は
著作権侵害非親告罪化、現行の著作権侵害の例外を削減、さらに刑事罰の最低を禁錮以上に引き上げる
ここまでやったら教師の成り手が誰もいなくなると思うが、アメリカとJASRACのことだからここまでする

598名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:20:10.27ID:xFuqB/Bu0
そろそろ小学校の音楽の時間からも金とるだろ

599名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:36:01.04ID:AK1021i30
>>598
そのために色々買ってるから厳しく言われないだろうけど
そのうち教育利用を著作権侵害から除外して根本的に使わせなくすると予想

600名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:42:00.05ID:KH8YfCMw0
宇多田ヒカルが昔言ってたな、『私の歌なのに、著作権違反だって。』

601名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:43:35.34ID:2/7GNP100
>>1
> 今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額と認識している

自縄自縛じゃないの、これ
今後、いかなる理由があっても値上げできなくならない?

602名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:44:53.85ID:KH8YfCMw0
>577 だね、制作費大赤字でも売り上げからさらに引かれたら、更に赤字の積み上げだな

603名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:46:08.42ID:KH8YfCMw0
営業利益の1パーセントならいんじゃね?赤字だったらカスラックが制作側に金を払う。

604名無しさん@1周年2017/11/12(日) 15:29:11.25ID:Etvs5md30
映画のチケットにカスラックの請求書付けて、別途お支払い下さいって、客に丸投げする。

605名無しさん@1周年2017/11/12(日) 15:53:11.86ID:HIwPICki0
ジャスラックはドロップボックスに課金する屁理屈を思いついたらしいな
著作権法ヤクザだわ、こいつら

606名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:10:10.84ID:df6Vsjiy0
次は駅のホームで流れてる曲の使用料を狙うな。

高田馬場の鉄腕アトム
京急川崎の坂本九
ひたち野うしくのグリーングリーン

607名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:20:34.34ID:2mlNvzzt0
へー、欧米も映画のチケットが1800円くらいするのかー(棒読み

608名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:25:30.50ID:M5eJt6vj0
ふと思うのだが、なぜ、今なの?
昔からすべきじゃなかったのか?
法令等が変更されたのか?

609名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:25:51.97ID:crq5GGNb0
>>607
アメリカでも地域によっては16-17ドルしてるところもあるようだ

たとえばカりフォルニア州でオリエント急行殺人事件の夜の回を見ようと思ったら
AMCのバーバンク16では16.49ドル
リーガルシネマの L.A. Live A Barco Innovation Centerだと17ドル

610名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:27:40.29ID:2mlNvzzt0
>>608
組織防衛だろ
音楽業界がこんだけ市場縮小してんだから
そのコバンザメであるJASRACも収益が下がってるはず

そういう自分の商売のことばっかで
全然著作権者のためってのが見えないのがなぁ…

611名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:27:46.24ID:uU/u+aJ30
2000円も出して見たいような映画がない

612名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:37:33.16ID:lsWanArP0
坂本龍一
「新作・既存に関わらず、使用される音楽とその著作者に対しての正当な対価が支払われることが重要なのは言うまでもありません。
映画興行収入において世界の高位である日本が、先進国ならびにアジアの中でリーダーシップを発揮し、
クリエイターの経済的基盤を守るために尽くしてくださることを願って止みません。」


著作権者も賛成してるんだよなぁ

613名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:40:57.55ID:poCV0Spo0
そのうちAKBのコンサートでも払えと言い出すんだな

614名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:09:39.29ID:vnlb4/e90
>>613
むしろ何故払わなくていいと思ったの?
あまりにも常識はずれなこと書くと社会性を疑われるよ

615名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:29:05.67ID:TGJ+9mEc0
ふと疑問に思ったんだが
これって
映画制作段階だと著作権発生してないの?
その上で上映に対して払えって言ってるわけ?

616名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:33:17.22ID:pQAsnA9g0
>>615
映画を製作する時に複製権の処理をしてるし、
映画を上映するときは上演権の処理をする

映画製作者と上映者が違う者であることがあり(むしろ今では違うことが当たり前)
権利処理は別々に行うんだよ

617名無しさん@1周年2017/11/13(月) 08:44:47.04ID:UchJ9d/g0
JASRACというのはあまりにも大きすぎる組織
ほとんどシェアを握ってるからオレがルールブックだ状態
公正な競争ができない分野
新規参入なんか全くできないメリットもない
包括的契約というのはJASRACの曲は使えるイコール他にはいかせないみたいなものだから結局は
複数ある組織の中でこういう組織が一つあるという分にはいいけど
選択のしようがないというのが非常に困る

618名無しさん@1周年2017/11/13(月) 11:14:38.67ID:OfzQzHi+0
JASRACって必要?
エイベックスみたいにみんな抜ければいいじゃん

619名無しさん@1周年2017/11/13(月) 11:46:18.11ID:LeY/aJ180
作品コード 045-7272-6 INTERLUDE〜DON’T WANNA CRY SYMP
1 小室 哲哉 作曲 全信託 JASRAC
2 エイベックス・ミュージック・パブリッシング 株式会社 出版者 曲 全信託 JASRAC
3 ライジングパブリッシャーズ 出版者 曲 全信託 JASRAC

作品コード 222-2696-6 ペンパイナッポーアッポーペン
ピコ太郎  作詞作曲 全信託 JASRAC
エイベックス・ミュージック・パブリッシング 株式会社  出版者 全信託  JASRAC

620名無しさん@1周年2017/11/13(月) 12:53:48.74ID:Th7fC1sX0
           . -=≠¨ ̄ ̄¨ ヽ、
         イ///////////////\
       /////////////ミ弋t、//\
      /////////////   `ヽiト、///\
       / //////////      弋y///ハ
     //////////∠ -、     ____V////}
    /////////-‐‐ '゙     ヽ --、V///ハ、
    ////////    __          ヽ////ヽ
   .:///////  ィ赱! >    . ィtオ ̄ゝ ∨///ハ
    i//// /  __  ̄  . '    :. `  ̄  - ヽ///}
   |////{ ´   ` r' r   , ヽ ´       i///l
   |// イl      人__,、__,,__ノ、       !//:j
   l// {_! 、    /  _.. -- .._  ヽ、  _ j///
   W   .     {l/__,ィr'T tz.、_ヽ }'´   / }' この件に関しては
   |l{   ヽ  ヽ   ¨ヽ ` ̄¨¨´/ :    // カスラック頑張れ!
   ヾ、   \        ̄ ̄   .:   /
     iヽ  /{¨|\            /
     | `/ \  \        /
       /     \  ` ー----‐'´|、

621名無しさん@1周年2017/11/13(月) 13:03:37.13ID:sExjirWW0
宅急便が値上げする時、ヤマト運輸は理由を説明した。
JASRACも理由を説明すべきである。そして、この程度の
ことはJASRACもわかっているはずである。
つまり、納得いく理由を説明できないってことか

622名無しさん@1周年2017/11/13(月) 13:47:19.94ID:K7rtOdHH0
>>618
> JASRACって必要?
> エイベックスみたいにみんな抜ければいいじゃん

著作権の集中管理団体は必要。
JASRACである必要はないけど。
JASRAC抜けたavexはネクストーンという管理団体に移行している。

623名無しさん@1周年2017/11/13(月) 14:18:22.95ID:nfxZY2zI0
文化後進国を目指す土人国家日本

624名無しさん@1周年2017/11/13(月) 14:25:51.67ID:K8XB3QAf0
やくざ企業だな

625名無しさん@1周年2017/11/13(月) 14:42:14.25ID:5bp9Nuxu0
なぜ??

なぜ、日本映画製作者連盟は黙っているの??

何か言ってる?教えて中の人

626名無しさん@1周年2017/11/13(月) 15:11:32.85ID:o3CfU+va0
JASRAC対象外エディションっていう、音楽なしで効果音とセリフだけのものも作れば良いんじゃないか。
映画には音楽を付けねばという固定観念を取り払う機会だ。

そもそも、普段の生活に於いて、悲しいことがあったからって悲しい音楽が流れ出したりしないだろ。

627名無しさん@1周年2017/11/13(月) 16:24:33.79ID:AUXRdUNT0
>>111
それなら日本のメンズデー、レディースデー、会員デーと変わらんな
日本でも正規の金額払って見に行くやつそんなにいてないやろ〜

628名無しさん@1周年2017/11/13(月) 16:29:18.38ID:AUXRdUNT0
エイベックスってなんでカスラック抜けたの?
てか他にも管理団体があるのか、初めて知ったわ

629名無しさん@1周年2017/11/13(月) 16:29:49.89ID:h9JZh7Di0
現代の屑人間がやる金儲け

被害者にスポットを当てて金儲けしようとする奴

平等や公平を理由に金儲けしようとする奴

他人の著作権を守ることを口実に金を徴収しようとする奴

差別されてる人間をダシに金儲けしようとする奴

630名無しさん@1周年2017/11/13(月) 16:31:24.00ID:z3U4ZZ280
カスが儲ける分
映画代値上げで庶民に負担がまわってくる

631名無しさん@1周年2017/11/13(月) 16:31:53.96ID:xX0RzPCU0
>>625
外国映画の話だからじゃね?

>外国映画を上映する際の音楽使用料の是正を求めた。

632名無しさん@1周年2017/11/13(月) 16:56:11.20ID:GbW4NT680
一定のヒット作だけは払うようにしたらいい

ゴミみたいな映画しか作れなくなった日本で、
これが普通になったらそれはそれで間違い

633名無しさん@1周年2017/11/13(月) 16:58:13.42ID:qn0qTicM0
海外は音楽使用料割合が高くても日本の半額くらいの映画観賞料金だけど
海外はそれでどうしてやっていけてて日本はどうしてやっていけなくなるのか
そういう根本的な構造をどうにかしないとあかんのやないの

634名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:00:00.88ID:LF0rii+i0
カスラックカスラック、
弱気を挫き、強きを助ける、これでも喰らえ、民事訴訟、
無敵の性儀、エネルギーチャージ、
俺は何もしないけど、訴えて踏んだくる、
強いぞ強いぞ
カスラック

635名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:01:55.72ID:uMUze73n0
フランス:22億7307万円
JASRAC:1億6657万円

徴収額がこの差だからな、さすがに今までが安過ぎた
それを是正して外国並みにするってだけだな。

636名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:05:53.86ID:l9Ph6tpM0
洋画の音楽にまでケチつけて金取ろうとしてるんだからすげえよな
それをどうやって支払ってんだよ

637名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:10:59.60ID:uMUze73n0
外国から散々上げてくれって要請があったんだから仕方ないな
今までが安過ぎた

638名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:14:59.93ID:j5VZ+77I0
カスラックとNHKは徴収やり過ぎやろ

639名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:33:46.52ID:50QWBV2Y0
音楽を多用している昔のドラマが再放送も
DVD化もないのはこのせいか

640名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:35:26.96ID:LeY/aJ180
>>639
DVD化が難しいのは著作隣接権の問題でしょ
著作権はジャスラックで一括契約できるけど、
著作隣接権は権利者にいちいち許諾を求めないといけない

641名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:39:15.28ID:/xOCK8gY0
アメリカは800円くらいなのになんで日本の映画館はこんなに高いんだ?

642名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:42:01.92ID:LeY/aJ180
>>641
アメリカはすでに子供老人や割引をいれた平均で8.9ドル
つまり日本円で平均1000円程度になってる

643名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:49:22.47ID:50QWBV2Y0
>>640
そんなのもあるのね。いろいろと面倒だね
大衆に届いてこその作品なのに権利の囲い込みの結果
埋没して葬られるのは本末転倒な気がするなあ

644名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:58:24.73ID:71dz/neK0
原盤権の問題をJASRACのせいと混同してるやつは結構多い

645名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:58:33.68ID:cOocLVXy0
カスラックカスラック言ってるバカ

646名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:05:39.93ID:h9JZh7Di0
現代の屑人間がやる金儲け

被害者にスポットを当てて金儲けしようとする奴

平等や公平を理由に金儲けしようとする奴

他人の著作権を守ることを口実に金を徴収しようとする奴

差別されてる人間をダシに金儲けしようとする奴 

647名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:11:03.42ID:uMUze73n0
坂本龍一
「新作・既存に関わらず、使用される音楽とその著作者に対しての正当な対価が支払われることが重要なのは言うまでもありません。
映画興行収入において世界の高位である日本が、先進国ならびにアジアの中でリーダーシップを発揮し、
クリエイターの経済的基盤を守るために尽くしてくださることを願って止みません。」


当の著作権者が支持してるんだよなぁ

648名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:12:52.66ID:sd+RA+I80
>>641昔はね

649名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:13:18.48ID:sd+RA+I80
>>640中国に行けば見られるだろう

650名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:17:30.24ID:h9JZh7Di0
>>647
正当な対価

これが間違ってる
世の中に出したものは文化となって
誰でも利用でき楽しめるから文化となる

自転車を発明した奴に対価払ってるか?w


坂本さんはよ

651名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:18:20.93ID:7t+VEK5Y0
>>381
払ってるだろそりゃ、自分とこの音楽についてもJASRACに徴収依頼してるんだから
イヤなら解消して全ての徴収を自分たちですればいい

652名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:18:27.09ID:h9JZh7Di0
自分の損だけしか勘定できない奴が

一番迷惑

誰もが誰かが発明したものを利用して暮らしてる、楽しんでる

中華料理だって中国に対価払ってるか?

653名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:20:23.60ID:h9JZh7Di0
その音楽を広めてくれる人が居る

その人たちに対価を払ってるか?

そんなに使われるのが嫌なら
使用禁止にすればいい

654名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:20:52.66ID:7t+VEK5Y0
>>653
意味がわからない

655名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:22:11.92ID:uMUze73n0
>>650
著作権をそもそも認めないってことか?

656名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:22:47.74ID:h9JZh7Di0
>>654
音楽教室の件にしてもそう

使用禁止にすればいいんだよ

657名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:22:51.01ID:KJ8D0HFn0
カスラックとNHKは解散させろ

658名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:23:49.72ID:h9JZh7Di0
>>655
いつまでも自分に権利があると思ってる方がな

たった1曲作っただけだ
その労力とは一生金がもらえるほどのことか?

著作というモノに価値を与えすぎ

659名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:24:30.37ID:ce+FiW6E0
それで
値上げした金は
何に使われるのん?

カスラックの平均年収は?

660名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:26:10.51ID:h9JZh7Di0
音楽だって、楽譜だって、楽器だって

誰かが発明したもんだろ?

その人たちに対価払ってるか?

661名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:27:25.31ID://4DLZfw0
>>637
著作者とJASRACとの間の話だからな。
管理団体に委託する著作者が上げてくれ、というなら、委託を受ける管理団体としては上げようとするわな。
映画業界も、文句言うなら著作者に言えば。

662名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:27:30.91ID:uMUze73n0
>>658
そういうのに金を払いたくなければ利用しなければいいだけだろ

663名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:28:28.08ID:64eykbrI0
坂本龍一は、JASRACの独占状態に反対している様だが?

664名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:29:24.59ID:h9JZh7Di0
>>637
外国なんて自由が無くなって文化が死滅してるよ

エンターテイメントが生まれてこない土壌になった

権利で固められた世界は何も生まれない世界になる

料理だって勝手に作るなよって世界だからな

665名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:30:31.61ID:6p90QaqZ0
>>108
一人に払う金額に2億だかの上限なかったっけ?

666名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:31:40.51ID:h9JZh7Di0
文化のブラックホール

それがジャスラック

667名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:34:02.30ID:h9JZh7Di0
アニメなんてキャラもストーリーも出尽くしたが


同じストーリー
似たキャラクター

ほぼ同一とみなされたら著作料払うことになるだろう

そうしたらもうアニメは作れない

生まれ故郷の田舎を嫌って上京するアニメなんてなw
もう作ったらだめだぞ

668名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:34:25.90ID:uMUze73n0
だから著作権者に金が入るのが気に入らないなら作品を利用しなければいいだけだろ

669名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:35:51.91ID:OCvdthbw0
これ払わないとどうなるんだ?
みんなでカスラックボイコットすればいい

670名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:38:46.12ID:LeY/aJ180
>>667
そういうのを防ぐためにマージ理論というのがあるが
たとえばバターン数が制限されてるような表現の場合そのパターンに著作権は認められないようだ

671名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:39:28.74ID:h9JZh7Di0
有名な曲をほんの少しだけ
歌詞を変えたもの、編曲したものを使ったらどうなるんだろう?

どこまでそのパクリはいける?

672名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:39:37.97ID:HFd0ASan0
>>657
あと文春も

673名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:42:58.27ID:OiDTyK7d0
>>670
理論では無理だな

だって一つ作品だけじゃなく集合体だったらどうすんの?

赤髪の魔法少女がセントバーナード犬を連れてアルプスの山に住むお爺さんと一緒に暮らすようになった
豚を飼う少年と仲良くなっていく
そして両腕が動かない少女との出会い

674名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:44:04.33ID:QAJYIOrC0
時刻産業の発展より、自己の利権が大事。

675名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:44:09.29ID:OiDTyK7d0
姑息な音楽家に言うわ

他人のモノを利用して暮らしてるのはあんたらも同じだとなw

気付け、そして目を覚ませ

676名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:44:36.39ID:8BTwqyXK0
著作権テロ組織だなこいつらw

677名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:45:41.40ID:jyzG6qnl0
JASRAC対象外エディションっていう、音楽なしで効果音とセリフだけのものも作れば良いんじゃないか。
映画には音楽を付けねばという固定観念を取り払う機会だ。

そもそも、普段の生活に於いて、悲しいことがあったからって悲しい音楽が流れ出したりしないだろ

678名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:46:33.89ID:B1Pme8XA0
>>1
まあこの組織の核となる人種が役人出身って事は既成の事実だしねwww
やっぱりこの国は・・・w

679名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:49:00.45ID:OiDTyK7d0
日本のアニメが発展したのは

そのあたりについてもの凄く許されてた

似たものを作ってもそれが面白ければいい

そういう暗黙の了解があった

今の時代、本当に大事なのは
著作権じゃない

お互いがお互いの作ったものを共有できることだよ

680名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:51:45.60ID:teszhn7E0
そういや、映画館って、どこいっても料金同じだけど、これカルテルにならんのかな?

681名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:51:55.93ID:23a9bNfD0
カスラックみたいな利権ゴロが居る限り発展は無いね衰退するだけ

682名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:53:19.75ID:OiDTyK7d0
飛行機が変形して合体ロボになってもいけないし

魔法少女の主要キャラを桃、赤、青、黄などの色分けをしてもダメ

これは絶対触れるよ

683名無しさん@1周年2017/11/13(月) 18:58:00.45ID:OiDTyK7d0
「この木、なんの木」の人もジャスラックだろ?

もうこの歌聴きたくないね・・

聴いてもムカつくだけ

684名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:02:05.92ID:4H3hngq50
>>5
お前はホームレスか

685名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:04:16.28ID:mTSdIsER0
>>8
所詮、現実では発言権が皆無に等しい底辺のネット民が騒いでるだけだもんな

686名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:10:47.54ID:wotluKVe0
映画音楽って作品の一部だろ
映画俳優が映画上映するたびに劇場に肖像権使用料なんてとらないだろ

687名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:11:44.94ID:LeY/aJ180
>>686
映画につかわれる音楽の著作者は「映画の著作者」とは別扱いになってるようだ

688名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:13:18.91ID:9w0xZ1ZL0
>>665
デマ乙

689名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:14:02.14ID:OiDTyK7d0
自分たちの仕事の価値を収入の在る無しでしか
評価できない音楽家の作品なんて聞きたくないね

690名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:15:15.84ID:1OP4kLaX0
auマンディとかドコモチューズディとかやってるくせに「お客が払えるぎりぎりの料金」?

691名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:21:11.80ID:dhE4CXL50
ドリンクとポップコーン高すぎる
ポップコーンはガサガサ音がするから売らないでほしい

692名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:23:53.59ID:CmBRUbYT0
>>580
なるほど。鳴り物入りで上陸するハリウッドの大作ではなく、映画通向けの小さな映画館で密かに
ロングランしているようなマイナーな良作から毟り獲ろうって魂胆かぁ。

なんとも酷い話だなぁ。

693名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:28:51.58ID:uMUze73n0
毟りとるも何も使用料を払わないのが悪いわけで

694名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:35:09.80ID:OiDTyK7d0
バカほど自分たちのことしか頭が回らない

その馬鹿なやつを利用して稼ぐのが天下り

695名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:36:06.50ID:OiDTyK7d0
現代の屑人間がやる金儲け

被害者にスポットを当てて金儲けしようとする奴

平等や公平を理由に金儲けしようとする奴

他人の著作権を守ることを口実に金を徴収しようとする奴

差別されてる人間をダシに金儲けしようとする奴  

696名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:38:38.71ID:OiDTyK7d0
そうちジャスラックと関りが深い人の楽曲が使われなくなったら

今度は差別とか言い出しそうだな

697名無しさん@1周年2017/11/13(月) 19:54:26.71ID:kTYAgRt10
街中や飲食店から音楽が消えてくれるのはありがたい
どこもかしこもバカみたいに安っぽい垂れ流しすぎ
やかましいんだっての

698名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:02:01.69ID:w602gR3c0
>>653

例えばようつべがあるとしよう。
ここに音楽を使用するとする。
支払先はwikiで調べれば出る。
契約支払いすると音楽をDLでもらえる。

これに何が不満?


>>691

それが映画館の利益らしいぞ。
映画券の利益はたいしてないらしい。

699名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:05:48.65ID:5H8x06r40
>>23
600円だとさすがに今のきれいな映画館の維持できんだろう。

700名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:07:10.53ID:GP4IC93l0
映画のために作曲なり選曲なりしてそれに関する対価は支払われてるんだろ?
そこに後からカスラックが首突っ込んできて
ウチが管理してる楽曲を使うんだからもっと金払えっておかしくね

701名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:11:05.06ID:Ll4nEzoF0
JASRAC叩きの正当性ってマジで何?
権利者には独禁法などに違反しない限りは値段や金を取る形式を決める自由があり、それを設定し行使してるだけやろ。
ヤクザ扱いされてる事例も、使用者が音楽をタダ扱いしてるからギャップがあるだけやん。
嫌なら自分らで作ればええやん
https://twitter.com/rev84/status/930003367610368000

702名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:14:10.51ID:vOMPeML00
もう全部フリー素材つかえば?

703名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:14:59.21ID:cOocLVXy0
>>698
> それが映画館の利益らしいぞ。
> 映画券の利益はたいしてないらしい。

すぐバレる嘘をついてるんじゃねーよ、ごみが

チケット料の約半分は映画館の手取りになる

704名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:20:16.48ID:mNG93dSc0
これは文句言いたいなら、その相手はJASRACじゃなくて、管理をJASRACに委託している著作者だろ。

705名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:26:51.26ID:ggDa5THL0
>>700
ジャスラックは代行なだけで海外の管理団体に言わなきゃ意味ないぞ

706名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:27:07.88ID:9w0xZ1ZL0
>>694
天下りって誰よ

707名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:31:28.86ID:OiDTyK7d0
>>701
そういう正義を逆手に取ったクズ野郎の考えは要らん
正義なんて誰でも言えるんだよ
でも言い出したら世の中終わるんだよ
その結末が分からんバカか卑怯者が正義とか言う

だったらもう勝手に音楽すら作ること自体反則だろうよ

>>698

自転車を仕事で使ったら自転車を作った人に著作料払ってるか?

708名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:32:45.67ID:b2wcZcg/0
>>703
売上と利益の違いを敢えて無視してんの?

709名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:33:10.86ID:OiDTyK7d0
自転車の歴史 | 自転車博物館サイクルセンター

1861年、パリで馬車職人をしていたミショー親子が発明。
工場をつくって自転車の大量生産を始めました。

自転車を利用してる人たちはこの人の子孫に金を払いましょう

ネットで簡単に分かりますよ

710名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:35:32.94ID:1Q1HTFtG0
>>709
その論法で、漢字使用者は中国人に・・・ってつなげるのだな

711名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:35:45.04ID:OiDTyK7d0
この世のすべてのモノを
それを作った全ての人が

著作料とか言い出したら

終わるんだよ

712名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:38:42.51ID:OiDTyK7d0
>>710
文字にしても料理にしても無論でしょう・・
漢方薬、針、宗教、

音楽しか著作権がないと思ってるバカの思い上がりだよ

そして自分に金が入れば正義を利用するという卑怯者

713名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:42:30.74ID:Xt7XEbtW0
ところでjasracの社員の給料はいくらなんだ?

714名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:42:52.60ID:G40SOo5M0
映画館行かないからどうぞご自由にって感じ。テレビでやるまで待つから。
シンゴジラも見たかったけど映画館で見なくて良かった。

715名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:46:43.07ID:OiDTyK7d0
サッカーでも野球でもそのスポーツを発明した国に
払う必要はあるよな・・

音楽より思うわ・・

716名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:48:04.93ID:dWHJNON90
使った分だけ、払われる分だけ払うならだれも文句いわねーし

払う金額が 音楽関係なく売り上げの一部とか 著作権舐めてるとしか

717名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:48:58.30ID:nKI5XIjR0
汗かいた人が金を受け取るべきで、
jasracは権利濫用と言う立論できねーかな?
詳しい人よろ。

718名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:49:21.34ID:b/4v0aPA0
音楽代は映画の中に入ってないの?なぜ別口で請求しようとすんだ??

719名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:49:53.47ID:Xt7XEbtW0
>>716
包括契約と同じだろ?w
なんで違う事にしてんだ?

720名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:52:05.89ID:dWHJNON90
>>719
包括契約自体が俺嫌いなんだよね  まともに金を分配する気ねーじゃないか

721名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:52:21.13ID:OiDTyK7d0
>>718
ジャスラックの奴等には「そんなこと知ったことか」
だからな

自分たちがそういう権利を振りかざすことによって
社会にどういう変化が起こるなんて全く予想してないんだよ
計算してないというか

722名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:52:32.07ID:dWHJNON90
で、どうやってやんだよってお前は言うんだろ いつも通り

723名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:53:00.45ID:LeY/aJ180
>>716
洋画の支払を邦画と同じ「録音使用料の5%×プリント数」にすると
とんでもない金額になる作品もでてくるだろう

ガーディアンズオブザギャラクシーは有名な曲が沢山つかわれているが
映画への音楽使用料で4億円かかってるとか

724名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:54:35.95ID:ybUTij8u0
カスラックって日本の娯楽を潰すのが目的の組織なのか?

725名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:55:34.84ID:dWHJNON90
>>723
逆に  誰それの なんという曲が 何人に 何分聞かせたかまでしっかりやって払うべき

沢山曲使ってんなら 莫大な金になろうが 払うべきだろう。  音楽使いすぎて高くて見られない映画でいいじゃないか

726名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:56:24.96ID:dWHJNON90
だからな、 曲使ってない映画なら 払う必要はないはずなんだよ  それが 正しいだろうが

727名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:56:27.68ID:OiDTyK7d0
スクリーンに映像を投影して
金を稼ぐのもあれなんだがな

なぜそこに触れないんだろ?

728名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:58:40.83ID:OiDTyK7d0
>>726
なぜ君は音楽だけなの?
他のモノに対しては?

何に対しても払う必要はあるだろ?
作った人が居るならば

729名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:59:37.84ID:tpIgS/Yp0
古い映画を自宅の80インチでしか見ないからどうでもいい

730名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:01:27.28ID:OiDTyK7d0
>>724
結果潰れることになっても

自分たちが美味い汁を吸えればそれでいい
その考え

731名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:02:50.92ID:8LCcK0T10
仕方ないだろ 入場料金に転嫁するしかない 2500円くらいなら払える

732名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:03:43.78ID:1Q1HTFtG0
レンタルでええやん

733名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:13:31.06ID:OiDTyK7d0
音楽は作った人間の権利より

それを楽しむ人の権利の方があるように思えるね

音楽ってのはいったん記憶されると
絶対と言って良いほど取り除けないからな

薬物以上の異常なシロモノ

それを逆手にとって金儲けするジャスラック

734名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:16:15.64ID:LeY/aJ180
>>725
それで映画館や映画会社がつぶれても良いと?

735名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:21:47.78ID:cOocLVXy0
>>707
>自転車を仕事で使ったら自転車を作った人に著作料払ってるか?
自転車を作った人の著作権を侵害しているなら、当然支払わないといけない
当たり前だろ

>>708
> 売上と利益の違いを敢えて無視してんの?
無視してないけど、なにか?

736名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:23:31.15ID:cOocLVXy0
ここで問題は、「権利を侵害しているか」なのに、

それを無視して、
>自転車を仕事で使ったら自転車を作った人に著作料払ってるか?

とか馬鹿丸出しのたとえをしている人って、


本当に馬鹿なんだなあwwwwwwwwwって思うよ、ほんと

737名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:26:16.25ID:oB9DReLX0
>>718
著作権の解釈では、
映画という音楽が聞ける媒体を作った時と 
その映画をかけて客に音楽を聞かせた時に両方お金が取れることになってるからな

前者は製作者が払い、後者は劇場が払え ということになる。

738名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:28:23.90ID:OiDTyK7d0
>>736
ごく当たり前の発想

それもジャスラック風の正義の主張なんだが

誰かが作ったものを利用するなら金を払う

当たり前だろ?w

739名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:29:54.78ID:OiDTyK7d0
世の中がそうやって権利権利を言い出したら終わりなんだよ

バカには分からんかな・・

740名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:30:56.50ID:OiDTyK7d0
リニアにしても磁気を利用した浮上車両はドイツの誰かが特許取ってるな・・

741名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:32:13.92ID:cOocLVXy0
>>738
> 誰かが作ったものを利用するなら金を払う
> 当たり前だろ?w

それは当たり前じゃないなあww

誰かが作ったものについて、権利があるのなら、権利を侵害しないように金を払う

これが当たり前ってもんだよ

742名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:33:15.41ID:cOocLVXy0
>>739
お前には無理だってことはわかった

743名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:34:21.25ID:OiDTyK7d0
>>741

なに都合よく解釈してんだよ

それがジャスラック風だと言ってるのにw

誰もそんな姑息な部分まで
権利を主張してないから世の中は回ってるんだと気付けよ

744名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:36:11.49ID:tH/9J66d0
ところで、アナと雪の女王って、JASRACに何の代金払う必要があるの?
どの部分がJASRACに痛くされてるの?

745名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:37:03.50ID:OiDTyK7d0
また俺の音楽が無断で

あそこでも俺の音楽が勝手に


とか思ってんだろうなw

バカじゃね?
だったら音楽作るなよ
バカ

746名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:37:11.98ID:cOocLVXy0
>>743
>なに都合よく解釈してんだよ

都合よく?馬鹿なの?w
日本の現実社会はすべてこの考え方だけどw
法律の入門書を読めば、ちゃんと書いてあるよ

それと、姑息の使い方間違ってるよ

747名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:37:49.39ID:Zs5VOL1I0
「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める
http://m.huffingtonpost.jp/2017/08/17/sueyoshi-comdenns-jasrac_n_17773358.html

ロックバンド「爆風スランプ」のドラマー、ファンキー末吉さん(58)が8月18日、日本音楽著作権協会(JASRAC)がライブハウスから徴収した著作権料の作曲者らへの分配を適正にしていないなどとして、調査と業務改善命令を出すよう求める上申書を文化庁に提出した。

爆風スランプのヒット曲「Runner」を作曲したことでも知られ、自身も東京都内でライブハウスを経営する末吉さんは同日、上申書提出後に都内で記者会見した。

JASRACの仕組みでは、「コンサートホール」の場合、演奏者がJASRACの管理楽曲ごとに使用料を支払い、使われた音楽の作曲家など著作者本人が、曲ごとに使用料を受け取る。

一方、末吉さんによると、「ライブハウス」は管理楽曲ごとではなく、月額が決まった「包括使用料」として著作権料をJASRACに支払っている。
その際、JASRACは実際に演奏された曲を把握することなく、一部の「モニター店」での演奏実績を基にしたサンプリング調査によって作曲家などへの分配を決めているため、実際に演奏された曲を作った作詞・作曲者には「正しく分配されていない」と訴えた。

実際、自身も爆風スランプと別のバンドで2000年からの10年間に全国のライブハウスで計204回のライブを開き、自ら作曲した曲を演奏したものの、それに対する分配が「1円も入っていなかった」と強調。
「じゃあ、(分配する金額を算出するための)サンプリング店はどこにあるのかと(JASRACに)聞いたら、それは言えないと」と話し、全国で名だたるライブハウスの何百本かのライブを集計したが、その中にモニター店は一つもなかったと説明した。

さらに、ライブハウスでJASRACの管理楽曲を使ったライブを開く場合、曲の許諾申請は店の経営者ができても演奏者はできず、それらの実態が「著作権管理事業法」に違反していると訴えた。

末吉さんは「調査してその通りだったら業務改善命令が必要だし、自分の曲も自分で演奏できないような世の中にしておいてはダメ。
自分が感動した音楽にお金を払っても、それが他の人に行く世の中にしていてはダメだと呼びかけたい」と主張。さらに「演奏権の場合は実際はJASRACの独占ですので、私たちは選ぶことはできません。
私が思うのは、普通の商売だったら態度のいい店とつきあいたいと思っています。選択肢がないというのが一番の問題ではないかなと思います」と指摘した。

748名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:39:30.39ID:OiDTyK7d0
音楽の本質を知ってるなら
音楽が人間に対して与える影響の強さを理解してるなら

著作なんて言うのはおかしいんだよ


音楽の著作権をどうこう言う奴は

音楽を作る資格はないってこと

749名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:39:52.92ID:cOocLVXy0
>>747
なんどもぶり返そうとしてるけど、
>それに対する分配が「1円も入っていなかった」と強調。
それが真っ赤なウソだってことは、すえきちが裁判所に提出して文書で
自ら墓穴掘っちゃってるし

750名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:40:41.62ID:OiDTyK7d0
>>746

だからそれがどこまで完璧なんだって言ってんだよ

お前はすべてのそれに気づいてるのか?

権利の部分がないがしろにされてるのは音楽だけか?

それに気づけってことだよ

751名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:41:36.62ID:cOocLVXy0
>>750
>だからそれがどこまで完璧なんだって言ってんだよ

それ、今お前が言い出したことだよ

752名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:42:34.39ID:L8Bq6Qdz0
JASRACなんで今こんなに必死になって金集めようとしてるの?
音楽教室の件といい

753名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:44:45.63ID:OiDTyK7d0
>>751

で、その通りに世の中が権利を主張し出したらどうなる?

テレビで言えば同じ番組、同じシナリオのドラマ、映画、アニメ

全てから金を獲り始めるか?

754名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:44:47.70ID:tH/9J66d0
>>752
業界潰したことを自覚したんだろうな、
で、必死に絞り粕から絞り取ろうとしてる

755名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:45:20.08ID:pEgM5nCX0
マジでカスラック潰して欲しい

756名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:45:44.56ID:OiDTyK7d0
バカほど法律とか言い出すからなw

法の後ろ盾に在れば何やっても良いと思ってるのがジャスラックやNHKだろうに

757名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:48:26.55ID:OiDTyK7d0
音楽の本質を知ってるなら
音楽が人間に対して与える影響の強さを理解してるなら

著作なんて言うのはおかしいんだよ


音楽の著作権をどうこう言う奴は

音楽を作る資格はないってこと


これが全て

758名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:48:34.60ID:2SxqV7bB0
>>752
海外の著作権団体の代行だぞ

759名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:50:12.89ID:OiDTyK7d0
今は法を悪用する奴ばかり

うんざりするね

優しさが無くなったわ

乞食ゴキブリウジ虫ばかり

760名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:51:43.58ID:OiDTyK7d0
>>758

まあ利権団体と言った方が良いねw

761名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:55:16.16ID:uMUze73n0
こいつは単に金を払いたくないだけだな

762名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:56:41.79ID:H5dSnL700
カスラックww

763名無しさん@1周年2017/11/13(月) 21:58:25.13ID:LeY/aJ180
及川眠子? @oikawaneko

こういう記事が出ると条件反射的に「JASRACぼったくり、潰れろ」みたいな意見が飛び交うけど
(そしてそれを言ってる人の大半は著作権のことを知らない)、興業にかかる正当な対価は支払われるべき。でないと本当に日本から音楽家がいなくなってしまう。
8:05 - 2017年11月8日

764名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:00:11.01ID:OiDTyK7d0
そのうち音楽を作るのにも作楽権みたいなものが必要になるだろうね

金に煩くなったら法的な問題が複雑になる
そして自由が無くなる

曲を作ったら国に金を払って登録する
莫大な公務員への手数料

曲を聴いたり、利用する人間から金を獲るなら
曲を作る方からも獲るようになる

その利権にありつけるのが文科省だろう

765名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:01:21.71ID:cOocLVXy0
なんか、馬鹿が妄想して大騒ぎしてるのが、笑える

766名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:01:51.51ID:P9NsGa+Z0
>ID:OiDTyK7d0

お前の言うことは間違ってないと思うんだがな
生き血搾り取ってでも利益優先するこの御時勢、そういった考えが受け入れられることは無い

767名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:02:09.39ID:OiDTyK7d0
>>763

音楽の本質を知ってるなら
音楽が人間に対して与える影響の強さを理解してるなら

著作なんて言うのはおかしいんだよ


音楽の著作権をどうこう言う奴は

音楽を作る資格はないってこと

まさにこれw

768名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:02:25.64ID:cOocLVXy0
>>766
お前も同類ってことだよ

769名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:05:30.23ID:OiDTyK7d0
>>768
お前と同類にはならないで良かったよw

そっち側の人間なら自己嫌悪するわ

770名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:06:03.17ID:iNCM0Shq0
著作権使用料を払いたくないわけじゃない
カスラック経由で払いたくないだけ
これが本質だからな

771名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:07:03.38ID:cOocLVXy0
>>769
よかったねw 社会の底辺で文句ばっかり叫んでなさいよ
それが君の人生なら、それはそれでよし

772名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:07:05.19ID:hZhXpLT5O
JASラックが一番恐れることって何?
不買運動です。
音楽をつくって食ってる人には申し訳ないが、
明らかに二重取りだからね。

773名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:07:12.32ID:OiDTyK7d0
音楽は一度人間の記憶にインプットされると
死ぬまで取り除けない

ある意味それほど恐ろしいもんだ

言葉にメロディーが付くと破壊力は莫大
だから国歌とかあるんだがな

洗脳に使える

音楽は恐ろしい文化だ

774名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:08:15.61ID:OiDTyK7d0
>>771
お前に批判される人間で良かったよ

775名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:09:56.26ID:cOocLVXy0
>>774
そうやって、現実を見ようとしないで妄想ばかり見てなさいよ

776名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:10:04.31ID:SzXx7Gse0
>>1
なんで最近はJASRACやNHKみたいな悪質な会社が跋扈できるようになってんの?

777名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:15:22.77ID:pYTOS1g50
映画製作時に著作者に金払ってるだろうになんで二重でとろうとするのか

意味がわからん

778名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:24:13.24ID:OiDTyK7d0
>>775
例えばあなたがドラマを作ったとする

このシナリオはあのドラマそっくり
あのシーンはこのドラマのパクリ
あの演出はこのドラマと同じ

こうやって数限りない類似点を指摘されて
その方面へ著作料を支払っていったらどうなると思う?

779名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:27:15.48ID:uMUze73n0
フランス:22億7307万円
JASRAC:1億6657万円

徴収額がこの差だからな、さすがに今までが安過ぎた。
それを是正して外国並みにするってだけだな。

780名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:27:51.46ID:OiDTyK7d0
自分たちの音楽がそれほど金を産むなら

自分たちでその曲をもとに映画でも何でも作って商売すればいい

それをやらないってのは罪だしバカだよ

781名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:31:22.14ID:pYTOS1g50
>>779
フランスが正しいって言う根拠でもあるのか?w

782名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:32:09.07ID:4qEkr2LQ0
だーかーらー
儲かってるところからあげたり、取ればいいのに。
YouTuバーとNHK

783名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:33:07.23ID:/eLmUsS10
ジャスラックを二分割して、競争させれば良い。
音楽作家も使用者もどちらを利用するか選べるようにするの。

784名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:34:37.18ID:LeY/aJ180
>>783
アメリカには3つの演奏権管理団体があるけど
どれだけたくさん徴収するかで競いあってるようだ
店をひらくと3つの団体が次々と包括契約を結ぶように迫ってくる

785名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:40:11.24ID:OiDTyK7d0
法に殺された国
アメリカw

786名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:49:40.93ID:GP4IC93l0
>>734
カスラック「だってウチは嫌な思いして無いし(ハナホジ

787名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:55:19.87ID:e7qcOwcy0
33 :名無しさん@1周年 :2017/11/09(木) 14:21:52.05 ID:k1yEyRnz0
>>28
抽出して払ってるぞ
契約時に決めてるのに騒いでるアホが多いけど


つまり 「実際に使われた著作物の作者」 とは限らない訳だ
たとえばJASRACと仲がいい連中とか・・・ w

788名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:56:13.68ID:uMUze73n0
イタリア:17億848万円
JASRAC:1億6657万円

イタリアともこれだけの差。日本は極端に安い。
クリエイターの為にもちゃんと是正しないとな。

789名無しさん@1周年2017/11/13(月) 22:56:42.66ID:GYU8632T0
ドラマでもアニメでもOP、EDで歌流すのやめればいいのに

790名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:01:06.37ID:k1+/4l5G0
>>788
イタリアがぼったくりなんだろ
経済破綻してるし

そもそもクリエイターに届かない搾取システムなわけだし

791名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:01:21.29ID:iNCM0Shq0
内訳はちゃんと公開してるの?
著作権使用料として回収しておいてほとんどがカスラック職員の給料ってことはないよな?

792名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:01:34.22ID:k1+/4l5G0
>>789
jASRACに加盟しなけりゃいいんだよ

793名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:05:17.04ID:omLMnTU60
>>88
カスラックは音楽協会の年金制度みたいなもの。
若手がヒットさせた収入は大御所と役員で山分けにする。
映画のお陰でヒットしようがそうでなかろうが、既得権益者には関係ないこと

794名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:07:28.52ID:k1+/4l5G0
どうやったらJASRACを潰せるか真剣に考えないといけない

795名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:12:16.36ID:uMUze73n0
イギリス:14億3496万円
JASRAC:1億6657万円

英国との差、ほんと今までが安過ぎる
クリエイターの為にもちゃんと是正しないとダメだね

796名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:16:30.86ID:k1+/4l5G0
そもそもJASRACに加盟しなければいいし音楽教室や映画界は
自前で音楽をつくればいいんだがな
音楽なんてインディーズの個人レーベルでも回る世界なんだから

それができないなにかがあるんだろうけどな

797名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:46:09.37ID:GlGRvu1x0
いいじゃんもっとやれ、映画産業も潰しちゃえ、全部潰して廃墟で王様ごっこしてろ

798名無しさん@1周年2017/11/14(火) 00:08:43.25ID:EoDQcnnT0
>>797
それがやつらの目的かもしれんから困る

799名無しさん@1周年2017/11/14(火) 05:45:30.32ID:gSinIMsD0
映画に関しては、作った時点で使う曲ははっきりしてんだから、
上演時に映画館から取りたいなら、厳密に計算できるだろうが。

興行収入の何%とかいう包括的な契約はやめて、著作権者に正確に還元しろよ。
それで何か問題が有るのか?

800名無しさん@1周年2017/11/14(火) 07:28:56.31ID:2ER5zRsO0
そもそも映画に音楽著作権を持たせるもの変な話。
抽出して商用に使ったりならわかるけど、
もともと上映する目的で作ってるのに、
上映した際に使われてる曲に金払うって、どうよ。

例えは違うけど、
ミュージシャンが自分の曲をライブで演奏するのに
著作権使用料払うのと似たような違和感がある。

801名無しさん@1周年2017/11/14(火) 07:39:37.92ID:9i1tt0GO0
>>799
作った時点で使う曲ははっきりしてんだから、

「興行収入の何%とかいう包括的な契約でも」

著作権者(正確には委託者)に正確に還元できる

だろ

802名無しさん@1周年2017/11/14(火) 08:14:23.11ID:g5DysFt20
小さな映画館はほぼ潰れてしまいそう
擁護は偉そうにそれで淘汰するのは
100%映画館側のせい。100%JASRACが
正義で正しいとか言いそうだけど

803名無しさん@1周年2017/11/14(火) 08:15:39.43ID:TpP9MUaM0
>>651
だよね。
徴収きつい分自分たちの実入りが多いとここに任せてるアーティストが1番悪いんだけどね。
自滅するのがいい。

804名無しさん@1周年2017/11/14(火) 08:19:59.42ID:TpP9MUaM0
>>63
だな。
入場の時に一円取って
退場したいなら1799円取る。
入場して居座る人いるかもしれんから入場券と退場券を販売すればいい。

805名無しさん@1周年2017/11/14(火) 08:22:37.56ID:qM3ZdY1P0
>>800
ほんとそうだよな。
映画音楽なんて、最初から使用目的がはっきりしていて、それを前提に製作を請け負ってるんだから、入場料には著作権使用料が含まれていると解釈できると思う。

806名無しさん@1周年2017/11/14(火) 08:23:36.28ID:f9HW+XBp0
日本の文化を壊すカスラックに天罰下れ

807名無しさん@1周年2017/11/14(火) 08:24:19.00ID:ZnGPcCtO0
著作権料をかすめ取って自腹を肥やす組織

808名無しさん@1周年2017/11/14(火) 08:44:22.38ID:8pJvlrja0
>>800
映画を作るときにはっきりと著作者が分離できないものは映画著作者になるが
そうでない場合は著作者を別途明確にしてる
だから映画の原作、脚本の著作者も映画著作者とは別に分けられてる
ベルヌ条約からしてそうなってるようだ

809名無しさん@1周年2017/11/14(火) 08:51:04.62ID:s+7M3RSS0
なんで映画館いくの?

810名無しさん@1周年2017/11/14(火) 09:18:54.01ID:wTNxyiss0
1800円の18円くらい楽勝じゃね?
なんつーかポリすぎ

811名無しさん@1周年2017/11/14(火) 09:19:58.02ID:WYT2eMDn0
もっと気楽に入れるように1000円にすべきとすら思ってるのに。
1000円なら今の三倍劇場に足運ぶわ。

812名無しさん@1周年2017/11/14(火) 09:22:21.18ID:wTNxyiss0
とりあえず客としては料金下げて割合上げたらウインウインだろ
映画業界もジャスラックもどっちも潰れろ

813名無しさん@1周年2017/11/14(火) 09:30:52.53ID:0Dd+8Z1g0
>>23
たぶんそれ維持できないよ
ガチ単館系(カフェの併設で、適当なソファーとかで見るやつ)くらいに落とせばいいだろうけど

814名無しさん@1周年2017/11/14(火) 09:37:14.97ID:s+7M3RSS0
>>810
ん?あんなもんに1800円wまじか

人間観察のほうがよっぽどおもしろいけどねw

815名無しさん@1周年2017/11/14(火) 09:53:03.35ID:iqzASTTh0
こいつらは何のための組織なのいらねえだろ

816名無しさん@1周年2017/11/14(火) 09:58:39.47ID:KigG8b+KO
ジャスラック「是正勧告。これは警告です。警告1。」

817名無しさん@1周年2017/11/14(火) 09:59:10.91ID:q8Jus4qa0
そのうち、円盤でも追加徴収しそうな勢い。定価加算な形で、消費者から取ろうと。

818名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:07:39.15ID:zloHFm9L0
>今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額と認識している。

おいおい、そこまでボッテます宣言かよ。
うちらがやれるだけ、ギリギリに下げてますっていうべきじゃね?
払えるギリギリまで値上げしてますっておかしいだろーーーー!!!

819名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:08:31.62ID:9trdzXFe0
>>818 制作費にしわ寄せが行ってるって事だろう。もう産業として成り立たないのだろう‥

820名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:09:52.61ID:s+7M3RSS0
>>818
たしかにカスと同じ思想にきこえるなw

客がだせるギリギリまで搾るw

821名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:16:24.75ID:aI8Xvyv10
値上げすればいいじゃん
JASRAC献金代として明細に入れとけ

822名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:18:30.02ID:4k4PvR1V0
利権は主張するけど
権利は守らない

823名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:21:52.36ID:9i1tt0GO0
>>822
あえて権利と利権とを分けたいのかもしれないが、
徴収活動そのものが権利を守る一環なんだよなあ

824名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:28:55.00ID:ZRMepwsf0
うーん、チケット代に上乗せしていいのかねこれ

これだけ値上げするとこれだけお得ですよ、という所が分からないと
客に何も伝わらないんじゃん。
著作権の良い音楽が影も形も無く消えているのも事実ではあるし

映画場で見ると+500円強制的に払わされるがその映画の
全曲入りサントラCDもらえるとか
映画内であらゆる音楽が使用可能になり他の作品の音楽をソックリ
真似ても問題なくなるとか
映画館内ではあらゆる映画の音楽の試聴が無制限に何時間でもできるとか
音楽の品質がコレだけ上がりますよとか
ようは客がどう納得するか、そういう事じゃねーの?

つか音楽のためだけに500円も値上げしたら客がかなり減りそうな気もするけど…

825名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:33:58.42ID:EoDQcnnT0
つうかJASRACに反抗できない音楽業界も映画業界も悪い
その業界に頼って生きるアーティストやクリエイターも悪い

だからどんどんつまらなくなっていく
志があるならインディペンドで小規模でやる時代

826名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:35:31.33ID:2tHfNY4t0
こいつらは日本の文化を潰すことしかやってなくない?

827名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:43:20.35ID:EoDQcnnT0
>>826
まじでそう
神社本庁なんかもそうだが利権団体であり業界を潰すために動いてる
電器産業を潰した経産省なんかも怪しい

企業は公共や業界を騙る団体を警戒すべきだよ
産業自体を潰される

828名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:55:22.17ID:8pJvlrja0
>>825
ジャスラックは理事会に18人の業界関係者が入ってる(過半数)
反対できないんじゃなくて、音楽業界がジャスラックの方針を決めている

829名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:04:51.83ID:0dCArFY10
JASRACに転職したいwwwww

830名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:16:56.19ID:Xcol9f7B0
不当に高い値を示して適正より高い金額での妥結を意図してるんじゃないの?

831名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:32:07.50ID:v7fdkl/Y0
電波利権のNHKに天誅を!

832名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:38:13.45ID:pRaWeEmN0
上げても良いとかいってる人へ
ヒットラーの叩いても文句言われないところから順に潰していった政策を
お忘れですか?
JASRACがやってるのはそれと全く同じことですよ

833名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:45:08.69ID:Sto2wb2t0
>>828
パチンコ業界に入ってる警察OBみたいなもんか

834名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:48:25.67ID:8pJvlrja0
>>833
そういえばジャスラックは今年から、パチンコ業界の演奏からも徴収開始した

835名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:49:16.95ID:8pJvlrja0
>>833
あと音楽出版社も入ってるから業界そのものだよ

836名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:49:31.72ID:J7O3Ajc00
こいつらに民放第1条3項を叩き込まないとな

837名無しさん@1周年2017/11/14(火) 12:16:52.69ID:FqOfhazC0
>>832
全然違う

838名無しさん@1周年2017/11/14(火) 12:19:09.51ID:wiBR62zY0
利益の1%ならわかるけど
売上のとかボリスギ

839名無しさん@1周年2017/11/14(火) 12:22:25.86ID:XK/h3dM50
こいつらやりたい放題だな
貸金業とかでも規制法があるのだから
著作権料代行回収に関する法律を作るべき事案

840名無しさん@1周年2017/11/14(火) 12:23:10.16ID:CGRNLChj0
欧州各国が1〜6%
JASRACが0.08%

今が低すぎるからそれを是正するだけだな

841名無しさん@1周年2017/11/14(火) 12:23:43.07ID:zH7jmQiX0
国民の敵リストに入ってる

842名無しさん@1周年2017/11/14(火) 12:28:59.55ID:ueWxe6OS0
>>839
> こいつらやりたい放題だな
> 貸金業とかでも規制法があるのだから
> 著作権料代行回収に関する法律を作るべき事案

すでにある ものを作れと 馬鹿が言う

843名無しさん@1周年2017/11/14(火) 12:34:27.56ID:FqOfhazC0
>>838
セグメントに発生する費用をそのセグメントの売上高で算出するのは当然だよ
おまえ、費用の概念わかってないだろ

844名無しさん@1周年2017/11/14(火) 12:39:20.89ID:vC1cQ4J80
まあ、マジで洋画は上映減らしゃ良いんじゃない。
別にそれで困らんし、JASRAC側も満足だろ。

845名無しさん@1周年2017/11/14(火) 12:40:03.92ID:J7O3Ajc00
>>840
権利馬鹿で没落した僻地の愚を追わんでよろしい

846名無しさん@1周年2017/11/14(火) 12:45:23.05ID:bpOU3D2e0
ウジダニラック

847名無しさん@1周年2017/11/14(火) 13:14:28.41ID:m6iQEdbA0
音楽ヤクザ 音楽寄生虫 音楽ダニ

848名無しさん@1周年2017/11/14(火) 13:33:15.13ID:qAYKejal0
これ是正しても権利者への配分は一円も変わらないと思うが


lud20221209204721
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510202931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」★2 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」
【JASRAC】今度は映画業界衝撃 定額制→「興行収入」案 「タイタニック」なら18万円が5億円超に 入場料の値上げも★2
【経済】長崎ハウステンボス、また入場料金値上げ
【社会】清水寺(京都市)や東大寺(奈良市)などお寺の入場料値上げを=文化財、収入増に−財務省
【経済】 ディズニーランドなど4月から入場料値上げ 大人6400→6900 中人5500→6000 小人4200→4500 [NHK]
【テレビ】<日本テレビ>『アンパンマンフェスティバル』意外なバッシングに困惑!「チケット代。入場料無料と言いながら…」
【著作権使用料】JASRAC、映画音楽の上映使用料値上げ求める 洋画は一作品「18万円」→「興収の1〜2%」に
【著作権使用料】JASRAC、映画音楽の上映使用料値上げ求める 洋画は一作品「18万円」→「興収の1〜2%」に★2
【GW】小池都知事の『キャンプ自粛要請』にアウトドア業界困惑。「繁華街の路上飲みと同じ扱いはあんまり」 [記憶たどり。★]
【GW】小池都知事の『キャンプ自粛要請』にアウトドア業界困惑。「繁華街の路上飲みと同じ扱いはあんまり」★2 [記憶たどり。★]
【GW】小池都知事の『キャンプ自粛要請』にアウトドア業界困惑。「繁華街の路上飲みと同じ扱いはあんまり」★3 [記憶たどり。★]
【GW】小池都知事の『キャンプ自粛要請』にアウトドア業界困惑。「繁華街の路上飲みと同じ扱いはあんまり」★4 [記憶たどり。★]
本日13時から大阪で乱交イベント実施!入場料金1200円でヤりたい放題!
都独自の休業要請、映画業界「もう従えない」 [蚤の市★]
映画業界が『鬼滅の刃』大ヒットを素直に喜べない「ヤバい事情」 [首都圏の虎★]
【朗報】小島秀夫、新作はゲーム・映画業界を一変させる「新しいメディアのようなゲーム」だと明かす
邦画アンチへ映画業界がメッセージ 「ニッポンは、 世界中から尊敬されている映画監督の出身国だった。 お忘れなく。」
【映画業界】大手のTOHOシネマズが「レディースデイ廃止」に踏み切った! 各社の動き、割引日は減る? [朝一から閉店までφ★]
GWは大阪で「食博」に参加や!入場料は2200円、中の食いもんは全て別料金だからよろしゅうな! [無断転載禁止]
【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に ★3
【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に ★4
【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に ★2
東京ゲームショウ2019、4日間の来場者数は前年からやや減少の26万2076人 入場料の値上げが影響?
【経済】USJの10月入場者数176万人 単月で過去最高・・・料金値上げも検討
【ギャンブル】カジノ法案、入場料安すぎ…異論続々 政府が値上げ検討
【経済】USJ、入場料を来年2月から200円値上げへ 大人1日7600円に [無断転載禁止]
【回転寿司】かっぱ寿司は業界内で“一人負け” 「負のイメージ払拭したい、でも値上げは難しい」の板挟み [ぐれ★]
【画像】(ゝ´ん`) 「最近はここで毎日腹がはち切れるまで食ってる。入場料は560円。」
【映画館離れ】映画館に「1900円」あなたは払えるか。配信時代の値上げがもたらすもの★3
【映画館離れ】映画館に「1900円」あなたは払えるか。配信時代の値上げがもたらすもの★6
【映画館離れ】映画館に「1900円」あなたは払えるか。配信時代の値上げがもたらすもの
【映画館離れ】映画館に「1900円」あなたは払えるか。配信時代の値上げがもたらすもの★4
【映画館離れ】映画館に「1900円」あなたは払えるか。配信時代の値上げがもたらすもの★5
【映画館離れ】映画館に「1900円」あなたは払えるか。配信時代の値上げがもたらすもの★2
ガルパン効果で鹿島臨海鉄道が2期ぶりに黒字! 舞台・大洗への観光客が増加、入場料売上も1.6倍に
【サッカー】J3北九州7期ぶりの赤字 成績低迷、入場料収入減る
ラブひな赤松健「漫画業界を助けたい!」 →アシスタント募集を雇用から「業務委託」へ変更した事がバレる。 
「子どもを減らして日本を滅ばせようと…」 丸山島根県知事 国立大学授業料値上げ視野の自民党に怒り「政権から転落したいのか」 [ぐれ★]
【兵庫】「お金がもったいない」 駐車場料金34回踏み倒す 大学生の男(22)を逮捕 出庫の際無理に車を動かし感知センサーをかわす
東京五輪組織委員会 「医師・看護師の皆様は大変でしょうが、観客制限で入場料収入も減るので、無償でがんばっていただきたい」
たばこ値上げ、約61%が「禁煙しない」 禁煙を決意する金額は「1000円以上」 [速報★]
【中国】映画「千と千尋の神隠し」の湯屋にそっくりの重慶洪崖洞 メーデー連休に観光客が殺到 (写真あり)
邦画業界「洋画ばっかり受けて納得いかんわ」
うすた京介「漫画業界に労働法云々を求めるな。ここはプロフェッショナルの世界、実力本位の世界だ。嫌なら俗世間でセコセコ働け」
国「国民健康保険料値上げしていくんでよろしく😄」
銀行「マイナス金利でつらい。ATM手数料値上げして月1000円くらいなら口座維持手数料とってもいい?」 [無断転載禁止]
【国際人材育成】千葉大が学生を「全員留学」必須化 留学先の授業料は大学負担 20年度から授業料値上げも検討
【値上げラッシュ】伊藤園「お~いお茶」115円→140円に 缶飲料値上げ [ぐれ★]
【速報】携帯代の謎の料金「ユニバーサルサービス料」、値上げへ
【通販】ファンケルも送料無料を廃止へ、宅配会社の値上げ要請は「過去に例のない規模」 大手通販の送料値上げ相次ぐ
【社会】日本政府「入れ墨の入ったお客さんを拒否するのは不適切」政府通知に困惑する温泉業界★3
【社会】日本政府「入れ墨の入ったお客さんを拒否するのは不適切」政府通知に困惑する温泉業界★4
【社会】日本政府「入れ墨の入ったお客さんを拒否するのは不適切」政府通知に困惑する温泉業界★2
「ディズニーの魔法は失われた」入場料の高騰で、アメリカでは手の届かない存在に [七波羅探題★]
【大阪/入場料の変動価格制】USJ入場料、10連休中「過去最高額」に 混雑緩和なるか?
カジノの日本人入場料、6千円で自公合意 自民双方が譲歩 ネット「パチンコ屋も2千円くらい取った方が良い」
【ギャンブル依存症】カジノ入場料、政府「2000円」提案 公明は「低すぎ」「シンガポールよりも低いのはどうなのか」
【速報】六本木のクラブ「V2 TOKYO」自粛せず「SAKURAパーティーを開催中!入場料・女性は無料!男3,500円!」★3
【六本木 文喫】入場料1500円の本屋 検索機なし、50音順に並べず「あえてバラバラに並べることで偶発的な本との出会い」★2
【レゴランド】東海3県在住者対象に値下げへ 平日の入場料が35%安くなる「ホームタウン1DAYパスポート」発売…名古屋市
【●●】原宿にオープン●タピオカランド●が酷すぎると話題に●入場料1200円●「辛ラーメン」コーナーも(画像あり) ●●3
【●●●】本日原宿にオープン「タピオカランド」が酷過ぎると話題に 入場料1200円、4店舗、トイレ無し再入場禁止(画像あり)
【T●KY●】原宿にオープン「タピオカランド」がヤバ過ぎると話題に 入場料1200円 「辛ラーメン」コーナーも(画像あり)●2
東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声 [ぐれ★]
【テーマパーク】「レゴランド」、19日から入場料を大幅値下げ「メインターゲットの子どもファーストの価格にした」…名古屋市★2
人材派遣大手のパソナ「同一労働同一賃金だから派遣料金20%値上げします」
21:10:23 up 7:34, 0 users, load average: 11.31, 12.25, 13.01

in 0.44205594062805 sec @0.44205594062805@0b7 on 121211