【ニューヨーク共同】米インターネット通販大手アマゾン・コムが米国内で、外部業者が出品した商品の値下げをアマゾン側の負担で始めたことが6日、分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナルが報じた。
米小売り最大手ウォルマート・ストアーズなどに対し価格競争力を高めるのが狙いで、値下げ幅は最大9%。顧客に低価格で商品を提供できる一方、出品者側は新たな負担がなく、販売増につなげられる利点がある。
アマゾンはこれまで、競合サイトを独自のアルゴリズム(計算手法)で分析し、自社が直接販売する商品の価格を抑えることで、販売拡大につなげてきた。(共同通信)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/167114 >>1
9%も値下げできるのかよ。
どんだけ手数料とってんだよw 一方、日本の外部業者は人気商品にぼったくり高値をつけてばかりいた
Amazonには生活で世話になって助かってるから応援する
>>1
>出品者側は新たな負担がなく、販売増につなげられる利点がある。
マージン上がってたりしない? 購入したら個人情報使われて
勝手に詐欺出品者になってた問題ってどうなったの?
>>12
なぜだい?
何でも安くなる方法を生み出してるのに、やめさせるのは、競争を辞めるのはおかしい >>11
あぁ。
円高は年金生活者とナマポに有利だからな。短期的にはw そこまでしなくても、アマゾン儲かってるでしょ?(´・ω・`)
お前ら出品業者から購入する前に一度Googleマップで住所調べろよ
会社装ったマンションだったり
酷い業者だとテキトーに嘘の住所載せてるからな
まあいくら値引きしたとこでドライバーが耐えられないから
日本だと無駄なあがきだがな
>>17
右肩上がり病というか。
成長しない会社は死んだも同然なんすよ。奴らにとっちゃあw これやられるとポイントとか割引を外部業者に押し付けている楽天とかが壊滅する
すげぇなぁ・・・
アマゾン流石だわ
そら世界ナンバーワンになるわけだ
>>14
それ購入したらじゃなくて
過去にAmazonで販売していて塩漬けになっていた垢が乗っ取られた
これは今の技術ではどうしようもない お前ら最近Amazon使ってる?
ヨドバシやビッグの方が安くない?
送料やポイントも付くし
ここ最近送料問題の影響か、高くなった
セール以外のショッピングはヨドやヤフショでいいや
>>32
ヨドバシ早いし最高!!と思っていた時代がありました。俺にも。
でも、注文時点で在庫がないと、入荷予定あり、見込7日、とか書いてあったのを注文して、
地獄を見た。電話二回しても、何しても、一ヶ月間来なかったわ。
それから、在庫ある商品しか買わなくなって。
在庫ある商品数だけで考えると、圧倒的にヨドバシ少なすぎ。
使えないってなって、
今は、もう、アマゾンのイヌに成り果てました。
ワンワン こういうクソ企業とそれに群がるゴミ共は害悪でしかないわ纏めて死ね
自分で負担し始めるのは自滅の一歩手前業界に
よくあるけどね
印刷屋とかも衰退する時期はそれをやっていた
アマゾンが負担した分はキッチリ別のところで消費者に転嫁してるだけの話
>>23
楽天のポイントって外部業者が負担してたのかよ
それは知らなかったわ 値段と安全を考えたら、Amazonだよなあ
時点でヤフー 楽天は高い
ほかはもう、中華の詐欺サイトかもしれないから、安値を自分で探すと言うこともしなくなったわ
アマゾンで儲かってるのは
安価で確実に届けられる宅配網を持ってる日本だけ
日本からの利益でヨーロッパのアマゾンが維持されてる
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っhっっっっっjhgっふう
Amazonを規制とかしなくていい
自動車業界の下請け虐めの是正やテレビ業界の規制緩和、電力会社の規制緩和、
公務員の待遇見直し、NHK解体、企業の縁故採用規制とかしろ
コイツらは格差拡大させて低所得者の景気改善にも何も貢献してない
Amazonは日用品や家電とかの買い物、サービスで低所得者の味方
いっぽう日本のAmazonは先月、マーケットプレイスの販売手数料の
値上げに踏み切ったのだった
先週、日本の amazon.co.jp マケプレに台湾の業者が出店してた
プライム会費で稼ぐから物販では利益とらないってか。
特別でもなんでもない商品をプライム会員限定にするのやめて。
アメリカはamazonを生み、ジャップは楽天というゴミを生みだした
所詮ジャップはイエローモンキーでしたとさ^^
中国製品の自演レビュー規制しろや
おかしな日本語で☆5ばかりやんけ
>>52
負けプレなら普通に中国、イギリス、アメリカの業者が出展しているけど プライム会員しか値引きがない。
プライム会員しか買えない。
プライム会員以外は激遅配達。
これでAmazonは終わった
つまり1000円のものを1億円で出品してもアマゾンが負担で99億9000円を値引きして消費者に売って
業者には1億払ってくれると言うことか
値引きを負担するといっても
キツネの木の葉
紙代と印刷手間だけだから
全額負担だって苦にならないだろ?
>>6
ボッタクリ転売ヤーか、はなからマトモな商売をする気もなく障害者支援事業を
やってますというアリバイとしてamazonで出品してる助成金目当ての奴とか Amazonで水を買ったけど、送り先のところを配達員が踏んで足跡がついてた
まじでクソだな
>>15
過度な競争の結果 競争相手が淘汰されると最終的に価格があがる >>32
ヨドバシは安くない。
値引きできないから自社でしか使えないポイント付けるしかない。 >>32
だってヨドバシに欲しいものが売ってないんだもんよ
アマゾンも最近使ってないけど マーケットプレイス詐欺ってもう解決したん?
怖くてAmazon販売のしか買ってないんだけど
独占禁止法違反なんじゃないか?
明らかに不当廉売・不正競争だろ。
>>28
アマゾン自身がテンバイヤーだしな。
初期のころ、おもちゃカテゴリを作ったとき、
注文が入ったら社員がトイザらスの実店舗に買に行ってはばれないようにこっそり買い占めて発送してたのは有名。 業者は高いままでだせるな。
でも出店料あげて業者数減らしそう。
ポイントなんて消費者にとって不利益にしかならない
得するのは他人の金で買ってポイントだけ掠め取る人間だけ
使いづらい…
2000円以上にしても販売配送元が違うだけで別会計。必要なものほどそうなる…
>>1
ビックカメラはAmazonより凄く安いのに、1割もポイントが付く
10万円のオーディオ買ったらAmazonより安いのに一万円ポイントが付いた
もうAmazonは要らない てか、ビックカメラと楽天と価格.comしか使わないがアマゾン使う層ってなんなん?
税金ガーって言う割に使うよなwww