◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★7 YouTube動画>4本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509776576/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1コモドドラゴン ★2017/11/04(土) 15:22:56.26ID:CAP_USER9
2つの高校を統合し、2009年に設立した大阪府立懐風館高校 c文藝春秋
【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★7 	YouTube動画>4本 ->画像>15枚

 大阪府立懐風館高校(羽曳野市)の3年生の女子生徒が、生まれつき茶色い頭髪を黒く染めるよう学校から強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府を相手取り約220万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。

 社会部記者が語る。

「訴えによれば、女子生徒は学校側から髪を黒くするよう指導され、昨年9月には4日に1度、黒く染め直して登校していましたが、教師に『アウト〜』『黒くしないなら学校に来る必要はない』などと言われた。文化祭や修学旅行への参加も認められず、旅行のキャンセル料も請求された。母子家庭の生徒に対し、担任が『家庭環境の変化の際に、両親の気を引きたくて頭髪を染めたのか』とも。

 その後、女子生徒は不登校となり、母親は弁護士を交え学校側と協議。ところが今年4月、登校を試みるとクラス名簿には自分の名前がなく、席もなかったそうです」

 原告代理人の弁護士が語る。

「学校側は指導の理由を、『茶髪の生徒がいると学校の評判が下がるから』だと言いました。金髪の留学生でも黒く染めさせるとのことです。

 幼少の頃から髪の色が明るかった証拠写真も示しましたが、学校側は『1度黒く染めていた生徒は続けるのがルール』という言い分。女子生徒は中学時代から髪を黒く染め、高校入学時の生徒証の写真撮影の際、教諭に『茶色ではダメ』と言われたためその後も染色を続けていた。ですがそのせいで頭髪がボロボロになって逆に色素が抜け、2年生の夏休みの登校日に少し茶色に染め直してきたところ教師に厳しく問い詰められ、帰宅後、過呼吸に陥りました」

 一方で同校の同学年の生徒は「入学時の頭髪検査で、少しでも茶色い場合は先生に『地毛なのか』と聞かれ、申告しました。集会でも教師2人態勢で頭髪検査をしますが、申告があればお咎めなしのはず」と首を傾げる。

 この件は米ニューヨーク・タイムズでも報道された。週末、同校を訪ねると、抗議の電話がひっきりなしに鳴っていた。同校の教頭が答える。

「現在、府の教育委員会と相談しており、原告の生徒と被告である府側に見解の相違があり係争中ですので具体的なことはお答えできません」

 そこまで黒髪に拘泥する教育上の意義とは?

配信 11月3日
文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/4765

★1が立った時間 2017/11/03(金) 14:15:51.68
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1509736587/

2名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:24:52.18ID:gCG31LRa0
おまえら、それをミケ猫にも言えるのか?

3名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:25:03.74ID:Hi9Uvgbp0
どうせ黒髪でも化粧はケバいんだろw

4名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:25:09.31ID:7TVjsyLE0
>>2なら児童販売機全員におごる

5名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:25:50.17ID:DN6svAVx0
東京モーターショー2017 美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ
http://aqxe.cassanova.biz/201711031.html

【美女200人超え】東京モーターショー2017|コンパニオン&キャンギャル画像まとめ
http://aqxe.cassanova.biz/201711032.html abaewwra

6名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:28:47.88ID:EoD4sa890
アホな学校や
ホレホレ左翼は出動しろよ
大好きな差別だぞ

7名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:29:02.88ID:eMaKBFjO0
犯罪者のクズ教師が居る方が評判下がるよ

だから報道させないようクズどもが金を払ったり強要したりしてるんだろ?

8名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:29:08.15ID:htvF/YlM0
>>1

評判で教育してるのは哀れだな

9名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:29:31.08ID:12zC6I+k0
なんて頭悪そうなコメントw

10名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:29:53.08ID:iML+lSm90
偶然通りかかって近隣の中学の運動会を眺めたら
中に金髪の生徒が何人かいて
うちの子はここに通わせないようにしようって思ったな。
で、しょう3から進学塾にいれたわ。

11名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:31:27.50ID:em+Tlr3L0


ここでは学校側の主張として答弁書等の内容を紹介しているが、地毛か否かは争点になってないで。争点になっているのに敢えてマスコミがそれを隠してるんならもう知らん。

12名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:32:02.45ID:EQYJ2HE+0
なんかわからないがこの学校の教員に無性に腹が立ったわwwwwwww

13名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:33:10.16ID:em+Tlr3L0
>>11
誤爆してもーたわすまん。

14名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:33:40.92ID:XNKC5W320
なんかもう胡散臭い
左翼の多様性容認、排外主義反対に持って行くたために
全く無関係で頓珍漢なアホ教師の話に背乗りする
クソ左翼って子供の人権まで利用するんだな

15名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:33:41.05ID:ciLqlwAw0
結果的にこれ以上ないくらい評判下げてるけどな

学校側がw

16名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:36:11.65ID:tXqo/etx0
茶髪程度で評判下がるならその程度の学校ってことやろ

さすが大阪民国
北朝鮮が髪型を一般市民に押し付けてるのとなんら違いがない

17名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:37:08.09ID:K4XWOnJ/0
どうしても嫌なら転校しろ

18名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:37:15.14ID:EQYJ2HE+0
教員の中で白髪混じりのやつは黒髪にしないといけないのか?馬鹿な教員がどれだけいることか。呆れてものも言えん。

19名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:38:08.56ID:d5hWvhIs0
私立ならそういう方針でもいいけど、公立ではまずいわな

20名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:39:01.54ID:PlDAz71f0
つうか、何で入試で落とさないんだ?

21名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:39:24.76ID:XNKC5W320
校則は毛染めやパーマなどの行為を禁止しているんであって
髪の毛の色をどうこう言ってるわけではない
アホな教師が見分けもなにもつかないから
親に地毛の色が薄いとかテンパの証明をもらう
この馬鹿教師はそれすらしてないか知らないか
それを髪の毛の色で差別とかもうミスリードにも程がある
サヨクのこの汚い手口
信じられない

22名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:39:51.15ID:iYtlzUkG0
評判下がるとか言ってるけど今時黒髪強要の校則とか聞くと
むしろバカ学校なんだろうなと思っちゃうわなw

23名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:40:12.81ID:rC8gml/J0
むしろ髪色自由だけど成績高いほうが評判上がるのでは

24名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:40:19.39ID:CnGrw4jR0
入学時はどうだったの?

25名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:40:58.36ID:WsKD7/raO
茶髪の生徒が品行方正 成績優秀だったら学校の評判上がるんじゃね
学校側の教育力が無いだけだな こんな言い訳w
ただ染髪や化粧などは高校生には必要無いとは思ってるがな

26名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:40:59.33ID:XNKC5W320
馬鹿教師の方が評判下がるけどな
誰も行きたがらない

27名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:41:02.83ID:SOH/g6900
こんな高校、廃校でいいよ。

底辺は私立に吸収や。

28名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:41:44.76ID:87bHEd7U0
>>15
ほんこれ
マジで本末転倒

29名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:41:57.84ID:q1XVQn6S0
お前自身の評判が国際的な規模で落ちてんだよ

30名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:41:59.65ID:zffCJ1m60
茶髪がいるよりもよっぽど評判下がりまくってるのが笑える

31名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:42:03.92ID:/i7MBEpu0
底辺校は大変だなあ
企業の人は髪の色とピアス穴は見逃さないからな

32名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:42:57.29ID:Nhi7uMuf0
しつけーな、ほんと

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

33名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:43:11.67ID:84Oe9y+z0
大阪は君が代問題で左巻きが駆逐された結果、
日本人なら黒髪だ!とか、人権より規則優先!
みたいなバカウヨっぽい教師が増えたからな

34名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:43:34.64ID:/+VKuCG70
>>24
この生徒は中学の時も黒髪指導で黒く染めてるから黒かったんじゃね
学校側も一度黒髪に染めたらずっと染めるもんだみたいなこと言った見たいだし

35名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:45:42.57ID:a9az4NN40
たしかに
茶髪の生徒がいると「底辺のDQN校」かと思うわ

36名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:46:41.95ID:FAkcuU0O0
>>1
医学的に、地毛かどうかを証明してもらえばいい
かかる費用は、校長はじめ教師らが全額負担すればいい
自分の学校の評判が落ちたら嫌なんだろ?
なんなら、生徒全員の髪の毛調べた方がいいんじゃないか?

37名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:47:18.35ID:xqrRxHVE0
ハゲた教員も学校の評判を下げますんで、頭皮を黒く染めてください。

38名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:47:24.19ID:+ZplX/6N0
東大に現役合格する生徒が出たら、茶髪でも許す、
と校長が決めればいい。

馬鹿な生徒にはそれが理解できん。

39名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:47:42.23ID:OS1yqFwV0
高校は、「この生徒が茶髪でも修学旅行に連れて行くつもりだった」と主張しているのだから、生徒の自毛は茶色だからな。

40名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:48:45.14ID:bvWx/T230
評判も何も、バカ学校じゃん

41名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:49:27.15ID:YmdLJx6B0
金髪がいてもいなくてもDQNはDQN

42名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:50:15.03ID:XJWOA0VK0
偏差値ベースで50もない学校の分際で烏滸がましい

43名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:52:39.62ID:gv5UzFkm0
バカだからバカと言われたくない心境には覚えがあるだろ?

44名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:53:05.30ID:yoG7Lsm50
学校の評判を著しく落としたな
この学校と教師のレベルがよくわかる

45名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:53:32.60ID:8TLo3w0k0
他の生徒どう思ってたんだろ?
高校生にもなってこんなの知らんぷりする人たちとか信用できないわ

46名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:54:06.73ID:+pzB9puw0
>>42
それまじで笑
いくつぐらいのとこなの?

47名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:54:35.71ID:fHBmjOW80
この言い訳が通用すると思ったんだ
馬鹿なんだなこの学校の教師
残念過ぎるおつむになんか可哀想になってきたわ

48名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:55:56.83ID:yoG7Lsm50
>>25
化粧はしなくていいが
ヒゲは剃れ
女子

49名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:56:20.13ID:TkhPSDtO0
こういう学校が評判気にしてイジメ隠ぺいして犯罪者天国になるんだろうな

50名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:56:50.25ID:e7idMHwO0
>>1
アホな先生と知らん顔してる生徒……
こんな学校潰してしまうべき!

51名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:58:37.54ID:QXvuf5ql0
クソみてえな発言。差別発言だと気付いてすらいないんだろうな。

52名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:58:44.04ID:EDlzOBRC0
係争が長引けばそれだけ評判を落とす

53名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:58:55.32ID:OS1yqFwV0
>>49
イジメ隠蔽どころじゃない。
教師が率先してこの生徒をイジメていたと思う。

54名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:59:27.24ID:PqV8N2Pi0
元々偏差値低くて評判悪いんでしょ?
評判良くしたいなら成績あげるのが一番
トップクラスの高校なら茶髪だろうが評判悪くならない

55名無しさん@1周年2017/11/04(土) 15:59:55.16ID:QHywU7dC0
>>46
教員の分担に「特別指導係(遅刻指導)」なんてのがある。
これだけでも学校の程度はだいたいわかるでしょ。
http://www.osaka-c.ed.jp/kaifukan/pdf/h24_kyouikukeikaku/ep_3.pdf

56名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:02:46.75ID:er/QEdDg0
公立校の分際でキラキラネームつけてる時点で評判など察しだろ

57名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:03:14.54ID:HGk00xr+0
>>1
うわぁ

理由が自己中すぎる

58名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:03:24.40ID:iYtlzUkG0
私立の学校なんかはバカ学校から学校が進学に力を入れて進学校化していくにしたがって
髪型とか服装とか見た目関連の校則は緩くなっていくものだけどな
黒髪強要なんてうちは底辺校ですって自慢してるようなもんでしょw

59名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:04:35.62ID:HGk00xr+0
これで大阪府立なんだな。

60名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:06:11.35ID:4T4DHbSP0
>>53
いぢめなどと云ふ輕い物では濟まない
刑事事件です

61名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:07:15.07ID:sgSgO6d30
茶髪が下品なのは事実

62名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:08:44.24ID:OS1yqFwV0
>>60
確かに。
傷害事件だったね。

63名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:10:09.89ID:bvWx/T230
偏差値42くらいじゃなかったっけ?
名前書ければ入れるって噂もあったw
バカ学校ほど校則で締め付けないとキチガイじみた格好するやつがバンバン出てくるから、厳しく管理するのは仕方ないけど
元から茶色い髪を黒染めさせるとか狂ってる
教師のレベルもやっぱり低いんだろうな

64名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:11:48.84ID:U+MpLl4u0
生まれつきの茶髪も評判が悪いのか
馬鹿白人の人種差別を笑えん

65名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:13:51.23ID:xEQcai5r0
下がるほど評判高くないだろもともとw

66名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:14:00.34ID:U+MpLl4u0
>>6
左翼教師がやっているんだろうよ
加担させてどうするんだ

67名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:14:50.21ID:bW8axoni0
キチガイ教師やロリコン先生はどうなんだ

68名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:16:52.69ID:W/tqAiRo0
ここまで執拗に黒髪にこだわる理由ってなんだろ?
ハッキリ言って病的だよな
学校の評判が悪くなると簀巻で大阪湾に投げ込まれるのか?

69名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:18:33.67ID:fZ6YDyiQ0
ハーフやクォーターのJKが通っている学校は評判が下がる?
鼻輪してレインボーモヒカンのJKとかなら話は分かるが、どこの世界の話だ?ああ大阪かw

70名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:19:19.72ID:7hr33P/00
大阪ってだけで、すでにアレだろ?

71名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:20:14.88ID:ciLqlwAw0
嫁が生まれつき茶髪なんで、次男が茶髪で生まれた

こういう馬鹿教師がいたら地獄に落としてやるわ

72名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:20:25.92ID:qqc6NZmK0
この学校が正しいとは思わないが
茶髪おばさんがいきり立ってレスしてるだろうから複雑

73名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:21:29.08ID:qqc6NZmK0
茶髪おばさんの常套句が生まれつき髪が明るいだからな

74名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:22:16.39ID:Zt9R2NlE0
>>66
黒髪至上主義の変態ウヨ教師だろ

75名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:22:46.03ID:z8XTubpU0
新宿古着屋ワタナベがいると街が壊滅的になります

76名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:23:35.92ID:Ni7kJ5Ru0
これは差別

77名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:24:08.30ID:r/TYYNqO0
黒髪強要が一番学校の評判下げてるのが分からない馬鹿学校

78名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:24:16.47ID:5zw0eFtB0
クソ公務員教師はムカつくがこれは正しい

79名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:24:18.34ID:r25vDBm30
この回答の矛盾具合が。。。。。お里が知れている

80名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:24:22.33ID:srtoIJWS0
そんな教師がいると評判下がる

81名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:24:53.33ID:pYHRpD3lO
生徒は何で文句あるならすぐ言わず
3年通って今さら突然文句言い出したんだ
進路決まらず、茶髪じゃ就職も絶望的で
生活費の足しにしたかったのか?

82名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:25:12.18ID:uHNHKCg00
はじめから入学させんなよ

83名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:25:12.26ID:3OhT/mFx0
むしろこんな騒動起きたほうが評判下がる

84名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:25:38.83ID:Dy2QmdYg0
バカ学校ほど校則厳しいんだよな

85名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:25:42.41ID:m4J9qdOf0
宗教的教義に基づいて人権を制限することは公共の福祉に反して許されないと思うがな。
一体学校教育とはどうなってるんだ?
道徳を教え込んで思考することは教えないのか?

86名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:26:03.38ID:qqc6NZmK0
染めてる内に自己補正でナチュラル茶髪と思い込むのだろう

87名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:27:20.81ID:UtAPo26X0
バカ高校の校則は厳しめ、常識だろw

88名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:27:33.78ID:m4J9qdOf0
指導側に論理的思考がない状態で子供に教育を施すのは不可能だわ。

89名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:27:39.67ID:OldPLSeT0
公益及び公の秩序は基本的人権に優越するよ もうじきそうなる

90名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:27:50.11ID:jyMsVkPz0
これはハゲ教師のいじめとみた

91名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:28:51.41ID:U+MpLl4u0
>>74
まあ、その可能性もあるな
右翼は横並び主義
左翼は平等主義
似たようなもんだし
あるいは戦前日本が好きな右翼と北朝鮮が好きな左翼のコラボかもな

92名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:28:52.25ID:ewnUYqHw0
地毛の茶髪を認め無い事で、相当評判落ちてますなぁ。

差別はダメって一言二言目には言ってるのに、
生まれ付きの髪染めろって差別だろ。
金髪でもとか『人種差別』だろ。

93名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:29:30.91ID:m4J9qdOf0
個人の髪の色は公益や公共と全く関係がないしな。
恐るべき知能だわ。
子供を人質にしてる構造上学校を廃止することもできないしな。

94名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:29:52.98ID:m/GaEyxsO
>>81
記事をよく読みましょう

95名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:29:57.18ID:pa1Msw7r0
白人の金髪も差別すればいい

96名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:30:18.00ID:xEQcai5r0
その理屈だとインターナショナルスクールの評判は落ちるのか

97名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:30:51.45ID:T6nKIOdj0
学校で毛髪採取して科学的に確かめればいいだけ

98名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:31:45.35ID:xTiGCWy50
公立の学校でこんな人権侵害が許されるの?

99名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:32:44.71ID:m4J9qdOf0
むしろ髪を染めることを禁止してることが思考停止と差別につながってるのよ。
例えばハーフは?両親の髪の色が違ったら?一体髪を染めることで何の害があるのか。
評判自体もおろかでゆがんだ教育が、ゆがんだ認識を生み出してるだけではないか。

100名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:35:47.66ID:srP1iBX/0
これからグローバルにいろんな髪の色したのを日本に入れようとしてる
安倍ちょん激おこやろこの事案

101名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:36:23.27ID:m4J9qdOf0
ナチス的官僚は行政にあってはならないわな。

102名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:37:43.77ID:m4J9qdOf0
文科省は事態をどとらえてるのか、国会は調査にはいってるのか、刑事事件の疑いはないのか。
政府は全く役立たずでまったく何もできてない印象だ。

103名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:38:15.70ID:zmD9hgN30
人権くんはなんでダンマリなん?

104名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:38:32.78ID:ZzHVj8EZ0
なんで子供を画一化しないと指導できないの?
無能公務員はクビにして各々子供のレベルに合わせたスタディサプリによる教育しろよ

105名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:38:37.33ID:pa1Msw7r0
髪の色や量、髪型よりも人生にはもっと大切なことがあるという教育を

106名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:38:58.83ID:UNBcWom30
日本の高校に通ってるのは日本人だけって意識がなんとなくあるし
黒髪以外=染めてる て決め付けちゃんうのもあるんだろうな

学校を擁護する気にはならないけど世の中全体が上手く行ってない気がする

107名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:40:07.99ID:Sa5xVSkh0
>>1
>『茶髪の生徒がいると学校の評判が下がるから』
http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/osaka.php
偏差値45w

108名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:44:46.17ID:DSpjGrI80
偏差値の低い奴らがいなくなったら
お前たちの偏差値が下がるんだからな
感謝しろよ

109名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:47:39.47ID:tU1nnpOF0
偏差値低い高校だから校則厳しくしないと運営できない、ってだけだわな
「あいつは良くてなんで自分はダメなんだ」ってアホ生徒に説明して納得させるの面倒だから黒髪強要してるだけ
単なる教員の指導力不足

110名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:51:03.75ID:4T4DHbSP0
偏差値が低ければ、ヘ師が樂をする爲に無辜の民を標的にして傷害罪、脅迫罪などをやら
かしても構はない。それが公u、公共の福祉だ。ガハハハ

111名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:51:30.64ID:rCGVcFuw0
じゃあ
廃校で

112名無しさん@1周年2017/11/04(土) 16:56:29.33ID:N8o1fNSG0
大阪府立懐風館高校 キチガイ ズラ 嘘つき

113名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:03:29.92ID:20af8Dd/O
この学校って橋本の君が代問題で「憲法ガー人権ガー」って反対していた側?

114名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:06:27.43ID:ciMZ91au0
「染髪」禁止なのに黒に「染髪」させる矛盾

115名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:08:20.95ID:VGfRrl720
顔見たら地毛の色くらいわかるんや
大人を舐めんな!

116名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:10:13.36ID:Yqhiv+AM0
上位校は、私服でなんでもありの適当
下位校は、こんなんでええよ

117名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:13:09.63ID:XMNUujOP0
>>114
校則や社則や法律の揚げ足を
いくらとっても現実では通用しない(笑)

社会経験の少ないアホガキ大杉ワロタ

118名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:17:36.00ID:y0xCal8W0
>>1
学校側が馬鹿過ぎて評判落としてちゃ世話ねえよなぁwwww

119名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:19:23.71ID:y0xCal8W0
>>34
見たいwwww
インテリ気取って無理矢理漢字変換したら意味が通じなくなったでござるwwww

120名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:21:56.82ID:VFns5E+W0
茶髪どころか金髪にしてきた子が居て、さすがに生徒指導の教諭から
「お前、それ似合ってない」と指導が入った我が母校・・・・

でも偏差値は70位で私服で何でもありだったな・・・・・

121名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:22:16.19ID:4T4DHbSP0
>>117
おいチンピラ知事に梯子を下ろされてゐるぞw
あとはお前らがゐる小屋ごと火をつけるだけだよw

松井知事、府立高の黒髪強要に疑義「生まれついての身体特徴をなぜ変える必要があるのか」
http://www.sanspo.com/geino/news/20171031/sot17103116250002-n1.html

122名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:30:36.66ID:pWzXrcfs0
>>12
アウト〜って言った顔が腹立つ顔しとる
想像だけど

123名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:33:13.77ID:/KLX5tEj0
高校は義務教育じゃ無いから校則守れなきゃ辞めたらいいのにバカなの?

124名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:34:26.72ID:yRnffUsO0
>>121
これも>1と照らすと矛盾があるよな。

別の生徒は入学時申告でおとがめなし、が、母親は黒染めしろといわれたという。

何度も黒く染めたというが、2年の夏は茶色く染めたとある。

125名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:35:13.72ID:FhvZ5Qfh0
ハゲは評判を下げていましたか?

126名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:36:00.27ID:XMNUujOP0
>>121
部落出身の知事らしいわ
近親相姦が多かった部落は遺伝子異常児が生まれやすいからね

はい論破

127名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:36:05.82ID:sJi4jSWo0
>>123
校則破りを強要したのは教師側だろう
校則で定められてるのは「染髪禁止」であって「黒髪以外ダメ」ではないのだから

つまりこのクソ教師が辞めればいいんじゃないですかね?

128名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:38:44.42ID:4T4DHbSP0
>>124
>別の生徒は入学時申告でおとがめなし、が、母親は黒染めしろといわれたという。

法律の素養がなくともこれがヘ師側に不利な事實になると分からないからどうしやうもないwwww
好きなだけ幸せ腦内妄想をヘ員同士で共有してゐればええよ。
憲法上、思想信條の自由だからなw

129名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:40:04.08ID:FhvZ5Qfh0
強要した上に脅迫って怖い

130名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:41:21.61ID:XMNUujOP0
>>129
指導だよ

131名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:41:40.95ID:KJMwJBXP0
>>116
言うほど下位校じゃないだろ

132名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:41:54.07ID:OS1yqFwV0
>>124
>>1に書いてある次の文を>>121に入れれば同じ。

>学校側は『1度黒く染めていた生徒は続けるのがルール』という言い分。

133名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:42:18.93ID:4T4DHbSP0
>>126
はい判例投下w
蛆蟲は法の下に晒されれば生存環境が著しく異なる爲に生存不可能w

242名無しさん@1周年2017/11/03(金) 00:21:18.51ID:BrCtzRja0
>>240
地裁だけど、生まれ持つ身体的特徴を否定するのはアウトと言う判例はとっくにでてる。これ、大阪地裁の採用してる判例集な。これの神戸地裁のスーパーの件だw今回と全く同じ。生まれつきの茶髪を染めろとスーパーが店員に強要した件。勿論スーパーの負けw

この人権侵害キチガイ教師学校も大阪だから一審は大阪地裁w学校のまけは既に確定w

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/26663/00000000/guideline-5_cases.pdf

134名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:48:51.36ID:yRnffUsO0
>>132
入学時の髪色を維持しろ、ということか。
なぜ二年で茶色に染めたんだろな。どうせ染めるなら黒くすりゃいいのに。

135名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:48:54.24ID:+OCIi//Z0
学校が負けるとかどうでもいい
原告の証言と正反対の証言があるのは何故なのか
それがわかればどうでもいい
盛った話をしたとしたらそれも許せないからな

136名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:48:56.27ID:gvYec+k5O
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。

憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。

「義務教育」とは、単に「"制度" に対する「名称」にすぎない。

家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能
が認められれば、試験合格により 大学に入学できる。

学校などという制度を 直ちに廃止し、受講した教育に対する 週熟度認定
試験への置き換えが 急務だ。

137名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:55:25.28ID:OS1yqFwV0
>>134
黒く染めるのは、4日おきに染めなければならないほどに限界だったんでしょう。

138名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:56:52.96ID:JsFQeQsG0
偏差値の低そうなコメントだこと。

139名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:57:37.20ID:OhslnNPX0
公務員ごときが「評判」とかね
そこから間違っている

140名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:58:31.65ID:B030vAzV0
教師はどんだけ評判のいい髪型してんだ?
まさかハゲはいないだろうな?

141名無しさん@1周年2017/11/04(土) 17:59:05.27ID:4T4DHbSP0
>>134
茶に染めたのは土人ヘ師のせゐで汚い「K茶」の髪になつたから、地毛に近い色でKを
塗りつぶしたんだらう。少し考へれば分かると思ふがな。
そして、塗るのは髪の上部分で頭皮にも影響が少ないから問題なかつたのだらう。
原因を作つた土人ヘ師に何か云ふことあるかい

142名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:00:28.37ID:yRnffUsO0
>>133
この判決においては
雇用者が被雇用者に対し特定の髪型や髪色することを命じることができる
とあるな。
ポイントはそこに合理性があるか、だね。

143名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:01:28.00ID:IGv11So90
>>134
>>1も読めないの?
染色しすぎで髪が痛んで色がぬけたんだが?

144名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:02:13.00ID:KszXTOKR0
チョン必死だな

145名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:02:23.90ID:Op7wJfka0
生まれつき茶髪の子が数人いた程度で下がる評判なら元々そんなに高くないだろ?

146名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:02:34.92ID:IGv11So90
>>142
で?健康被害が出るほどに高頻度で染めさせることに合理性があるのかね?
しかも校則ではそもそも「染髪禁止」なのにw

147名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:02:53.99ID:DnGZXwuy0
>>1
>「学校側は指導の理由を、『茶髪の生徒がいると学校の評判が下がるから』だと言いました。金髪の留学生でも黒く染めさせるとのことです。

染髪禁止の校則に反して染髪を強制していた事の言い訳になっていない。
校則程度の法理すら理解出来ず、手前の体面を守るだけのために生徒に対して傷害を伴う人権侵害を強要していたとか、まさに言語道断。
学校関係者だけでなく、この状態を放置してきた府教委や文科省の関係者も懲罰すべし。

148名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:03:48.57ID:IGv11So90
>>14
じゃあ君がなんとかしたらどうだ?
君が努力してアホ教師を排除しこの生徒を救っていれば、
そういう話に拡大せずに済んだんだぞ?w
何の努力もしてないくせに文句だけは一人前かよw

149名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:04:29.96ID:cZCQhi930
規則があるから破りたくなる若者の心理がわかっていない。
くだらない染髪禁止の規則なんか無ければ、逆に誰も髪を染めようなどと思わないかも。
茶髪だから評判が悪いのではなく、悪い事するから評判が悪いことを教員がわかっていないと。

150名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:05:02.29ID:yRnffUsO0
>>143
ちゃんと読めよ
>色素が抜け、2年生の夏休みの登校日に少し茶色に染め直してきた

151名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:05:30.83ID:IGv11So90
>>117
ルールさえ無視する無法者かね?w

152名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:06:23.97ID:IGv11So90
>>150
君こそちゃんと読めよw
「色がぬけたから染めた」んだよw
言うなれば白髪染めと同じ。君は白髪染めはけしからんと言うのかね?w

153名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:08:56.34ID:yRnffUsO0
>>152
色が抜けた
なぜ黒く染めずに茶色く染めたか?

154名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:10:56.00ID:IGv11So90
>>153
地毛に合わせる(戻す)ためだろw
生え際は茶髪なわけで、黒く染めたらそのうち生え際とそれ以外のまだらになるぞ?w

155名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:11:06.09ID:jPHVsf/D0
写真みたが
完全に脱色して染めてるわ

156名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:11:09.34ID:KJMwJBXP0
>>141
あなたが教師を土人呼ばわりする理由はないと思うんですけどw

157名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:11:53.30ID:IGv11So90
>>155
ソースをどうぞw

158名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:15:28.01ID:yRnffUsO0
>>154
地毛に合わせようにも、地毛の色が抜けたから染め直した。
黒でそめりゃいいだろ。

159名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:16:17.42ID:IGv11So90
>>158
人の話を聞けよw
もしかして「生え際」が何かもわからないのか?w
黒く染めても生え際は染まらないぞ?w

160名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:16:20.47ID:0+HpPWZl0
>>156
教師カミングアウトしなくていいよおばさん

161名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:19:44.11ID:KJMwJBXP0
 
このスレ、学校叩きに乗じて、無理矢理「サヨク」を絡めて左翼たたきしてるだけっぽい


>>160
すぐ認定したがるw
教師ちがいます

162名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:21:10.33ID:IGv11So90
>>161
で、君は何が言いたいんだ?w
ようは迂遠な学校・教師擁護か?w

163名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:22:06.71ID:yRnffUsO0
>>159
生え際がどうのなんて言ってないがw
もっとも妻のをみる限り白髪でも生え際まで染まるけどね。

164名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:22:42.54ID:uO3wJ2b90
>>156
何の落ち度もない地毛茶の子を犧牲にして腦内校則「K髪であること」を墨守することで
土人儀式をやりましたが何か?w
>>159
絶望的なまでに頭の惡い連中を説得するのは疲れるだらう?w

165名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:23:55.46ID:IGv11So90
>>163
だから問題なんだろうがw
俺が「黒く染めても生え際で問題がおきるよ」と書いているのに、
君は生え際の問題を無視しているわけでw

その奥さんは高頻度で染めなおしてるんじゃないの?w
まさか君の奥さんは髪を染めると毛根から生えてくる新しい毛まで染まる突然変異種なのかね?w

166名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:25:21.40ID:ccGMRCg+0
入試のときは黒髪(元が茶なら黒染め)で合格した背景があるんじゃないか?
いちがいに教師側が悪いとはいえないと思う。

167名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:27:09.79ID:yRnffUsO0
>>165
どうせ染め直すのになぜわざわざ茶色にするかって話だよ。

お前さん生え際どうのとあれこれ妄想するのは勝手だがw

168名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:27:55.17ID:KJMwJBXP0
>>162
人権侵害や人間としての尊厳が蝕まれるのはいやだ
記事を素直にストレートに読んだら女子高生の心情に寄り添う側だけど

記事に書いてあることだけがすべてじゃないかもしれないし
何か書き足りてないことがあるかも知れないし(経験上そう思う)
もしかしたらもっと根深い問題が潜んでるかもしれないしとか

何が何だかよく分からない!

というスタンス

169名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:29:17.23ID:IGv11So90
>>167
君は馬鹿なの?茶色なら染め直す必要ないぞ?
君の奥さんの新しい毛髪は白いだろうが、
この生徒の新しい毛髪は「茶色」なんだよw
髪全体が茶色に染まった状態で、新しく生えてくる髪も茶色なら染め直す必要ないだろw

170名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:29:42.11ID:yRnffUsO0
>>166
同じ茶髪で許される生徒とこの生徒の対応の違いが一番の不明点だな。
入学時頭髪検査まである、ということなのに。

171名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:30:08.91ID:IGv11So90
>>168
判断の留保なら別に否定しないが、だったら黙ってろよw
自分の意見を決めかねているなら、土人教師という非難の是非も判断できないはずだぞ?w

172名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:30:54.04ID:uO3wJ2b90
>>167
頭が惡いなあ

生え際は茶
毛先はK(土人ヘ師による土人儀式のせゐ)

陜Uなパンダ髪のままだと情けないだらう。相手は年頃の小娘だぞ。
パンダ登校しろってか。ああ、馬鹿は意味がわからん

173名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:32:50.00ID:rJTEkqZb0
こんな基地外教師がいる方が評判に深刻なダメージだろw
髪の色素が薄い子が通ってても何とも思わないけど、こんな話聞いたら絶対子供通わせたくないわ

174名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:33:53.27ID:yRnffUsO0
>>169
記事を読む限り、ずっとこの生徒も黒に染めてたんだろ。
なぜ高2で突然それを茶色にしたかという疑問だよw

例えば
もう学校の言うとおりにはしない
もう黒はやめだ、
と決心した結果かもな。

175名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:35:06.44ID:IGv11So90
>>174
話を無視して逃げるの?w
茶色なら染め直す必要が無いのはわかった?w

176名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:35:25.67ID:bLMkc+QR0
>>131
高校受験で偏差値45はかなりの下位でしょ…。

177名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:37:21.33ID:4YvzFAL/0
アメリカでも報道されたの?
この高校、とんでもないな

178名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:38:22.61ID:yRnffUsO0
>>175

染め直す必要性がない茶色に染めた。
それまで黒で染めてたのに。
なぜ高2で変わったか?

179名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:40:29.96ID:IGv11So90
>>178
染め直す必要が無い茶色に染めたのは理解したね?

「黒の染めなおしで髪がダメージを受けてる」から
「染め直しの必要がない茶色でダメージを緩和しようとした」んだよw

180名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:41:32.48ID:GOqfGbc80
地毛が茶髪なのにそれを認めないとか、こんな前時代的な学校今でもあるのかww
国際化が進んでる中でいつまでも黒髪に拘るとか、愚の骨頂だろ

181名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:44:27.44ID:ZopjKtkO0
馬鹿学校のくせに体裁気にした結果余計評判下げてるの笑えるw

182名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:45:10.87ID:yRnffUsO0
>>179
高2で茶色に染めたことは既定の事実だろ。もとから否定してない。
茶色なら染め直しの必要がない→つまり今までは黒く染めていたが、今後こは黒染めもしない
と決心したといいたいのか?

183名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:46:48.90ID:ZqzSiRGe0
2009年か
小泉悪政後の最悪な時に作られた学校だな

184名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:47:43.25ID:IGv11So90
>>182
だから人の話を聞けw
端的に言えば「黒い染髪料による染め直しは健康被害が出たから使用を中止した」って話だよ?w
君は健康被害を回避するという知恵さえ無いのかね?w

185名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:47:47.03ID:yRnffUsO0
>>180
他の生徒は地毛の茶髪のまま許容されてるみたいなので
この生徒だけなぜこうなったか?がポイントだろな。

186名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:48:20.02ID:IGv11So90
>>185
教師によるピンポイントないじめだろ。

187名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:50:52.96ID:ZopjKtkO0
>>185
被害者の生徒の地毛がよほど茶色くて目立ってたか
生徒によって贔屓するクソ教師だったんだろ

188名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:51:20.96ID:uO3wJ2b90
>>178
【野田草履】度重なる染髪でハゲた毛根が再生!(ニコ生)



高2でK染髪の土人儀式を止めたのは髪と頭皮を痛めたからと書いてあるぢやん。
その程度の讀解力すらないのではヘ師に向いてゐるから應募したらどうだ。
おまへでも分かるやうに動畫をあげておく。禿げたかどうかは知らないが繼續してゐれば
禿げにもなつたと十二分に豫測出來る。

189名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:52:26.93ID:5FHjJB6+0
進学校にありがちな厳しい校則
校則が気になるなら少し偏差値の低い所を目指すよ、自分なら

190名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:53:08.31ID:BF1owwdp0
で、当のバカ教師どもが評判を下げてるとw

191名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:53:30.24ID:IGv11So90
>>189
1:偏差値45の進学校w
2:校則は「染髪禁止」で「黒く染めろ」とは書いてないwむしろ黒く染めたら校則違反w

192名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:53:40.39ID:/+VKuCG70
>>185
この生徒は黒髪指導を中学の時から受けて黒に染めてた
高校で黒に染めるの辞めたかったけど
一度黒に染めたならそれを続けろっってのが学校のスタンスだったみたいなこと書かれたた記事あったな

193名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:54:13.20ID:ZopjKtkO0
>>189
偏差値45とかだぞここ
レベル低い高校ほど意外と校則厳しいのはよくある

194名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:55:29.71ID:GJl9x58n0
小学校のとき、茶髪でチリチリでえらく毛の薄い女子おったわ
オランダ人っていうあだ名だった
ああいうの染めさせられるんかな、かわいそうだわ

195名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:56:00.66ID:yRnffUsO0
>>184
それはお前の妄想だろw
健康被害を最優先するなら、茶色にそることすらしないだろが。

これを髪が痛むことを避け
これを最後に髪染めはしない
という心理かもな。

196名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:56:01.76ID:uO3wJ2b90
幾ら偏差値が低いと雖も腦内土人校則はあり得ませんからw

197名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:56:53.76ID:LDUO127q0
>>1
黒髪を強要して却って評判下げる結果になったな

198名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:58:21.09ID:/+VKuCG70
>>192
自己レス
その記事>>1だった

199名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:58:32.69ID:uO3wJ2b90
>>195
うぜえんだよ、糞が!!
一回說明したぞ!!
生え際を染める訣ではないから頭皮へのダメージは少ない。
年頃の小娘が二色のパンダ髪になつて情けない狀況に追ひ來んだのは誰だよ
調子に乘るな犯罪者が!!

200名無しさん@1周年2017/11/04(土) 18:59:29.89ID:IGv11So90
>>195
馬鹿なの?「健康被害回避と見た目を両立する」という思考を君は持たないのかね?w

201名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:00:40.36ID:OldPLSeT0
そもそも底辺はなんで茶髪にしたがるのだろうか?
あれが格好いいという感覚がまったく理解できない

202名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:00:42.11ID:QYNtng970
受験募集要項に生まれつき茶髪は黒に染める規則が書かれていて、かつ、受験票の写真、受験当日に黒髪に染めていたのか?
そうでなければ学校側の落ち度だろ

203名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:01:05.30ID:yRnffUsO0
>>189
進学校は校則は厳しくないところも多いし
厳しくても指導は緩いのが多いみたいだな。
で緩くても生徒自らがあまり外れた行動をしないね。

204名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:02:00.33ID:yRnffUsO0
>>199
レスしなくていいぞw

205名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:03:08.16ID:yRnffUsO0
>>200
健康被害を回避すりためには今後の髪染めも控えなければならない。
つまり黒染めもしないってことだろw

206名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:05:10.50ID:GOqfGbc80
>>199
落ち着けよ
言葉遣いが荒くなってるし、犯罪者ってレッテル張りするのはよくないぞ
それと所々難しい方の漢字になってるが、正直読みづらい

207名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:05:16.92ID:IGv11So90
>>205
君、「なぜ」とか言ってたけど理由知りたいわけじゃないよね?
こっちは「(見た目と両立しつつ)健康被害を避けるため」と「理由」を説明してやったのに、
さっきからずっと無視してるわけで。

むしろ理由は邪魔で、単に「黒染めしないこの生徒が悪い!」と言いたいだけじゃないの?

208名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:05:54.53ID:vJnsb16J0
>>1
この件ってさ、地毛では無いのか、地毛なのかで全く違う話になるんだが。
実際はどっちなんだ?
医者に診断書を出してもらったら済むだろ。なぜそうしない?おかしくないか?

出せない事情があるのか?単なるヤンキーの言い訳なのか?どっちだ?
頭髪だけでなく、あらゆる体毛が同色素の構成分布になるので、すぐに地毛の色度は定量できるはずだが。
(老化による白髪は、体部位で差異が出うるので別)

209名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:06:01.42ID:/+VKuCG70
>>195
>これを髪が痛むのを避け
健康被害からの回復を認めてね?
一回地毛に近く毛先染め直せば頭皮治るまで自然に過ごせるじゃん

210名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:06:24.87ID:AV8nuky/0
>>202
公立校で事前に明記するのは無理だけどな、
ガチで公的機関、公務員による
民族差別込みの体質差別、裁量権濫用の証拠になるから

もちろん、事前に明記出来ない基準で
入学後にパワハラ退学強要しても違法

211名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:08:59.96ID:TMmtCl0G0
今年はハゲにとって受難の年ですね

212名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:13:29.96ID:yRnffUsO0
>>207
俺にとっては"なぜ"は理由を求める時に使う言葉だなw

健康被害、髪がボロボロとあるのに"茶色く"染めた。
その心理に対し"なぜ"といってる。
茶色く染めれば学校で問題にされるのはわかりきった事なのにね。

別にお前さんから答えがでる訳はないのでレスはいらないよw

213名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:13:32.50ID:FAkcuU0O0
>>1
教師の髪の毛全部引っこ抜いてやれ

214名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:14:46.66ID:OS1yqFwV0
ID:yRnffUsO0の>>134>>170を読んで釣りだと思わない人だけレスすれば良いと思う。

215名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:15:19.51ID:9nuKAPUr0
校則は結構理不尽なのがあるよな。自分が行ってた高校はソックスが学校指定だった
そしてそこそこ値段が高くそのくせ破れやすかった。破れたら当然その学校指定の奴を買わないといけない
ボロい商売やってんな とずっと思っていた

216名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:18:20.79ID:NaV2/y6I0
最終的に、この子は茶色に染めてやめさせられたんだろ?

そこは問題ないんだよ 問題は学校の言い分がおかしいことだ

でもメディアに騙されてるのかもしれない
メディアはマジ信用できないからな

217名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:19:12.32ID:IGv11So90
>>212
だからその理由を答えてやってるのだがw「見た目と健康被害回避を両立するため」とw
君が目をそらしているだけでw

218名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:20:28.19ID:yRnffUsO0
>>214
釣り?
単なる疑問

茶色く染めたことに関しては当人になんらか変化があったのか と想像するが。

他の生徒との扱いの違いは疑問があって当然ではないか?

219名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:20:38.22ID:sYecF2s30
俺、高校の同窓会最近行ってんだけど茶髪だった奴みんな禿げてたのには
ビックリした。染めてない奴にも禿げはいたけどその比じゃないくらい
茶髪勢ピンポイントで髪やられてたよ。

220名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:21:05.21ID:9nuKAPUr0
しかし何で世の女たちはわざわざ茶髪とかにしてケバくしてしまうのかね?
清楚な雰囲気の方が絶対男ウケは良いのにね。不思議だよね

多分だが、実は女も薄々分かってるけどかと言ってそうすると男に媚びてるって事で
女同士のコミュニティで村八分にされる傾向があるんじゃねえかな?互いに牽制し合ってると

221名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:21:45.68ID:IGv11So90
>>218
答え:「見た目と健康被害回避を両立するため」

222名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:21:50.13ID:RjVA4qGL0
頭皮がボロボロになることよりも見た目を選ぶならほんと初めから頭髪の規定がないところに行けばよかったのに

223名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:22:29.73ID:IGv11So90
>>222
そもそも校則は「髪を染めるな」と言ってるだけで黒く染めるのは校則違反w

224名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:22:43.27ID:tsl5G8WQ0
所詮、その程度の高校ってことでしょ?

225名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:23:05.93ID:sYecF2s30
なんか日本が駄目になっていくのと
茶髪が増えていくのは同じ時期のような気がする。
とくに若い母親がひどすぎる。
自分が茶髪だけならともかく子供の髪を染めている
馬鹿っ母がいるんだよね。
昨日も茶髪の5才位の女のが歩いているので
後ろから一瞬外人の子かなと思ったら
日本人じゃねぇか。
親はなに考えてんだ。
人の髪が黒くて美しいのは若いときだけだよ。
年取れば当然白髪や禿になる。
何で一番いいときの髪を別の色に変えるわけ?
年取って気がついたら白髪だったなんて
悲しすぎるだろ。
一番いい時代を別の色で覆い隠して過ごしてきたなんて
むなしくねぇか。

226名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:24:08.33ID:IGv11So90
>>225
そうだねえ。一番良い時代を別の色で覆い隠させた教師はひどいよねえw

227名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:24:45.39ID:GOqfGbc80
地毛が茶髪なのに黒く染めさせられて頭皮とか傷んでしまったから元の色に戻したら学校側が過剰な対応をしてきたって話なのに、何故「底辺や世の女性は茶髪に染めたがるのか」ってレスが出てくるのか理解出来ん

228名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:24:57.90ID:RjVA4qGL0
>>223
そのあとボロボロになることを承知で
なおかつ教師の反感を買うこと承知で茶髪に戻したんだろ
そこまで頭皮を傷つけてまで見た目を気にするくらいなら初めから学校を選べとしか思わない

229名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:24:59.77ID:em+Tlr3L0
>>208
裁判所には提出してんじゃね。
どうも"一回黒髪に染めたんなら卒業まで染め続けろ"というルールだったっぽい。
最初の頭髪検査の時は面倒で黒染めしたのだろう。

230名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:26:43.72ID:j9yPad1G0
素朴な疑問。入試のときどうしてたの?

231名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:26:55.02ID:IGv11So90
>>228
事実関係を間違っているし、教師が校則を破っている有様でどうやって学校を選べというのだね?w

232名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:27:35.74ID:yRnffUsO0
>>217
髪染め健康被害からの回復は一回茶色く染めれば完了する という前提か?
で、回復後黒染めを継続する、と。

俺は回復望むには少なくとも数ヶ月かかる、その間黒染めしないというものかと考えるが。

233名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:28:25.64ID:YrhR6OE10
>>222
在校生の言葉を借りれば、この高校は地毛を認めてくれる高校だぞ?

234名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:28:35.44ID:tP9WEVH20
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・46+5423

235名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:28:48.30ID:/+VKuCG70
>>216
学校は退学処分にしてないよ
この程度じゃ退学処分に出来ないってことは学校もわかってる
なのに教師は学校来なくていいって言って
下駄箱と机撤去して名簿から消した
おかしいよねw

236名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:28:59.23ID:tP9WEVH20
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。62456+4564

237名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:29:18.27ID:iHSR0x7C0
>>189
一般的に…
校則厳しいのは自称進学校だよ
トップクラスの進学校は自主自律が成り立つから校則なんてあってないようなもの

238名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:29:30.45ID:vB/N0GC80
地毛は茶ではなかったとか事実関係争うのかと思ったら…

呆れてモノも言えんわ

239名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:29:39.09ID:GOqfGbc80
>>228
地毛は茶髪だったらしいし、ボロボロにはならないんじゃないか?
それと、話題の女子高生が頭皮を傷つけたまで見た目を気にしてるんじゃなくて、学校側が自分たちの学校の評判とかを気にして黒染めを強制した結果、話題の中心の女子高生は頭皮を傷つけさせられたって話じゃないの?

240名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:29:39.63ID:RjVA4qGL0
>>231
どこが間違っているか指摘してくれないかな?
二度手間なんだけど
頭髪の規定が緩い(ない)ところを選べばいい

241名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:30:09.16ID:qkMqRL9n0
しかし損害賠償220万円は安過ぎる
教育委員会と学校関係者とその家族全員の髪を黒く塗って差し上げろ

頭皮がボロボロになるまでな

242名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:30:25.05ID:IGv11So90
>>232
ほら、「理由」から話しがずれてるぞ?w
「理由」としては「見た目と健康被害回避を両立するため」で終了だろう。
「その後どうするつもりだったのか?」は理由とは別問題だろうにw

243名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:31:06.86ID:AV8nuky/0
>>229
ちなみに、うろ覚えだけど京都で70年代か80年代に同種の訴訟があって

その時には裁判の中で科捜研に鑑定依頼が行ったと記憶

244名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:31:18.85ID:fiDBv25N0
>>240 頭髪の規定が緩い(ない)

つまり禿指定?
あるいは緩いヅラ指定?

245名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:31:33.32ID:/+VKuCG70
>>229
この生徒は中学の時から黒髪指導で黒く染めてるらしい
入学前に黒くしてたってことじゃない?

246名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:31:48.47ID:9nuKAPUr0
校則はあまり改訂されないから時代錯誤なのが結構あるよね
俺が行ってた中学には「校区外へ行くときは、学校に連絡した上で制服着用のこと」
なんて校則があったよw 誰も守ってなかったけどね

247名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:31:52.85ID:IGv11So90
>>240
「ボロボロになることを承知で茶髪に戻したんだろ」
ボロボロになったのは「茶色に戻したから」じゃなくて「黒く染め続けたから」だぞ?w
だから教師がやった「指導」は規定に基づいたものじゃないってのw

248名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:32:14.58ID:RjVA4qGL0
>>239
ちゃんと読んでから返事してきてくれ
別に裁判の争点を話しているわけでもないし学校を擁護しているわけでもない

249名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:32:15.73ID:7EiX6h4A0
品ってのは髪の色じゃあらわれないけどな

250名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:32:42.96ID:tyF6L7FF0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gyっjっbjkっっっっっっじゅうう

251名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:32:57.37ID:OS1yqFwV0
>>208
高校はマスコミに対して「この生徒が茶髪でも、別行動になるが修学旅行に連れて行くつもりだった」と主張しているのだから、生徒の自毛が茶色だったのは承知していたはず。

252名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:33:54.28ID:ezhgmnEr0
>>240
地毛証明で見逃されてる生徒もいるんだからそれで通ると思ってたはず
お前は茶髪は全面的に禁止だと解釈してんだろうが

253名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:34:22.39ID:IGv11So90
>>248
厳密には学校の擁護ではないかもしれないが、生徒の批判はしてるよね?w

254名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:34:47.12ID:8/4Gjxuv0
>>237
高校偏差値60とかな

255名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:35:46.27ID:9nuKAPUr0
>>237
解る気がするね。うちも中途半端な進学校だったけど、服装チェックは結構厳しかった
担任が頻繁にチェックしてて違反があると即指導が入りその場で着替えさせたりしてた
煙草なんて見つかったら一発で謹慎よ。自宅謹慎とかじゃなくて生活指導部って所に閉じ込められて一日指導されるw

多分そうやって学校のブランドイメージを守ってたんでしょうね

256名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:35:57.26ID:m4J9qdOf0
強要の上にいやがらせ、排除まあくるってるわ。
テロリストの支配地域かなんかなのか?おかしいだろ。
警察が機能してないのか?

257名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:36:12.36ID:/+VKuCG70
>>251
すまん関係ないが
別行動の修学旅行に意味があるとは思えん
凄い言い訳だなw

258名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:40:14.81ID:eanVZx/d0
外見だけで評価するのは完全に差別じゃん

259名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:41:00.13ID:RjVA4qGL0
>>247
都合のいい解釈で反論なんて笑うわ
ボロボロになったってのがどの程度なのかはしらんが
少なくとも声を大にして主張するレベルなんだろ?
そこまで頭皮が傷ついた状態なのにさらに自分の意思で茶色に染めたんだろ?
本当に髪を大切にしているなら一旦染めるのをやめるという選択があったはずだが?
過呼吸を起こすほど心の弱い子なんだろ?
この生徒も親も不当な指導を受けたとしたら可哀想だが対応が残念すぎる

260名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:41:13.11ID:GOqfGbc80
>>248
ん?>>228は女子生徒の地毛が茶髪で、黒髪に染めされられてたってこと前提のレスなのか?

261名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:42:08.82ID:VwhTmPiq0
>>189
うん?
ここは偏差値45だぞ
高校受験で偏差値45だと偏差値40くらいの大学か専門に進学がボリュームゾーンだろう

アホな学校がとり得る選択は二つ
どうせアホなら校則をガチガチにして社会に出てからの規則やルールに従うよう教育するか
どうせアホならみんな好き勝手自由にやればいい

って感じになると思うがこの学校は前者を選択しただけだな

262名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:42:52.98ID:yRnffUsO0
>>242
茶色く染めるという行為はその後に大きく関わる。
事実、学校で問題にされている。ほぼそうなることはわかっていたはずだ。
健康被害が一番の重大事項であるなら今後の黒染めついても大きく影響する。
今後も黒染めは回避しなけれならなから。

勘違いもしてると思うが、健康回復と見た目で茶色くした、これを否定はしていない。それもあるだろね。
しかしそれは先に書いた通り、その後の学校との関係に大きな影響がある。
にも関わらずその選択をした。
俺はそこに大きな心理変化があったと想像する。

お前は違うんだろがw
後先は考えず頭皮も髪も痛んでるし茶色でいいや、なんだろ?

263名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:43:26.94ID:IGv11So90
>>259
まず「茶髪のせいでボロボロになった」という事実誤認を謝罪したらどうだね?
よしんばそれも一因であったとしても、「黒く染め続けた」のが主たる原因だぞ?
自分の誤りは素直に認めた方が良いよ?

264名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:44:33.23ID:U4RpulFn0
まあ、気持ちは分かるね。
「不良」が暴れていた時代に青春を送った世代は、
茶髪にいいイメージがない。
それに、例外もいることを承知であえていえば、
やはり品行に問題がある人間のほうが多いし。

つか、茶髪禁止の学校に、事前に知ってて入学した結果、
やっぱり風当たりが強かったってだけの話でしょ?
それでダダをこねるのもどうかと思うがね。
嫌ならなぜ茶髪OKの学校に行かなかったのかと思ってしまうわ。

265名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:44:52.79ID:IGv11So90
>>262
だから「理由」から話しがずれてるけど?w
「その後どうするつもりだったか」は別問題だろ?
それを次の論点にするのはまあ構わんが、ならまず「理由」について話を畳めよw

266名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:44:58.86ID:RjVA4qGL0
>>253
俺が生徒批判をしているかどうかは一旦置いておくとして
何故生徒の批判をしてはならない?

267名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:46:02.58ID:YrhR6OE10
>>255
タバコはさすがにアウトだろうw

268名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:46:36.68ID:iHSR0x7C0
>>254
そうそうw
65以上なら大体自由、70以上なら完全自由
例外はあるだろうが

269名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:46:58.93ID:IGv11So90
>>266
生徒の批判をしているよね?wと質問・確認しただけだが?w
生徒批判はけしからん、などとは言っていないが?w

270名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:47:55.13ID:RjVA4qGL0
>>263
お前が勝手にそのように受け取っただけだからどうでもいいわ

271名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:48:48.96ID:RjVA4qGL0
>>269
じゃあそれを聞く意味ないんじゃないかな

272名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:49:36.09ID:AV8nuky/0
>>264
原告側の主張通りなら

この学校が禁止してるのは「染髪」だから
生徒側はむしろ今後はこの校則に従いたい、と言ったんだが

学校側がやったのは事前合意すら成立していない
後付けの強制

273名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:49:42.57ID:IGv11So90
>>270
>そのあとボロボロになることを承知で
>なおかつ教師の反感を買うこと承知で茶髪に戻したんだろ
よしんば俺の解釈が誤っていたと仮定しても、
少なくとも、ここに「ボロボロになった原因は黒染めである」という内容は書いてないよね?w

274名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:50:04.20ID:IGv11So90
>>271
あるよ?w君の乏しい脳みそでは想像できないのかもしれないが。

275名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:52:14.43ID:5Fzzqeju0
維新のせいでいくら子育て支援してもらっても大阪なんかで子どもを育てたくない

276名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:52:36.09ID:RjVA4qGL0
>>273
原告の主張を前提として話しているのだからその点は把握しているものと考えていましたが

277名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:52:37.15ID:GOqfGbc80
>>270
悪いが自分も「茶髪に染めた結果髪がボロボロになった」って内容と受け止めてしまったから、そっちの書き方が間際らしかったと思うわ
それと、>>259で「自分の意思で茶髪に染めた」って表現してるけど、正確には茶髪に染めたってより黒髪に染めてたけど染髪剤を落として地毛の茶髪に戻したってことだと思うし

278名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:52:55.19ID:QICX1txh0
>>241

マーマイトとシュールストレミングスを
塗って差し上げましょう

279名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:53:46.36ID:RjVA4qGL0
>>274
また二度手間だよ

280名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:54:14.27ID:IGv11So90
>>276
そもそも君は原告の主張を読んでいたようには見えないし、
もし話が共有されているというのならそれならそれで事実について何も書く必要が無かろうw

281名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:54:45.97ID:vJnsb16J0
>>243
科捜研で検証ってのは公平で正しい選択だな。
他人の毛髪を提出する懸念もあるからPCRでDNA鑑定も込みだな。
化学染色はすぐにわかる。地毛のメラノサイト含有量でチェックか。

282名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:55:50.60ID:cMnQPkaA0
>>264
禁止なのは茶髪ではなく、染髪
だからトラブルが大きくなっている
校則守ってもケチつけられたら、自分ならぶち切れる

283名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:56:03.79ID:4eEdLBML0
>>2
なんで生まれつき茶髪なのに面接通るの?その時だけ染めてるの?それなのに文句言ってるの?

284名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:56:46.74ID:NaV2/y6I0
>>282
いや、この子は最終的に茶髪に染めたから学校いかなくなったんでしょ

校則も守ってないよ

285名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:56:49.11ID:asL4j5dy0
評判下げたのは自分たちでしたw

286名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:57:01.76ID:yRnffUsO0
>>265
俺にとっちゃそこが"なぜ"と問う理由そのものだよw

お前さんの説をとればさっき書いた通り
頭皮も髪も痛んでるし茶色でいいか
が全ての理由。後先は考えてない。
お前はそれで完結すればいいこと。

俺はその選択をする上で心理変化、覚悟があったろう、と考える。
この選択をした理由は
もう退学になってもいいから茶色でいい、かもしれないし
茶色にして徹底的に戦う、かもしれない。

287名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:57:35.18ID:RjVA4qGL0
>>280
あ、そう
君を納得させる必要もないからどうでもいいや

288名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:58:39.72ID:cMnQPkaA0
>>284
染めるなとか染めろとか、二転三転したら本人も混乱するわ

289名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:58:39.76ID:GOqfGbc80
>>284
一度>>1を見直してくることをお勧めする

290名無しさん@1周年2017/11/04(土) 19:59:20.04ID:RjVA4qGL0
>>277
少なくとも俺が読んだ記事では“少し茶色く染め直して”と書かれていたわけだがそれを否定するの?
そうなるとメディアを通した情報は信用できないことになるね
あぁ、学校批判の根拠がなくなるね

291名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:00:01.32ID:NaV2/y6I0
ずっと黒に染めさせられたといいながら、最後に茶色に染めて学校にいけなくなった女子高生

なんか不思議なものが見えてこない?

この話なにかおかしい どっかが組織的に学校叩きやってるんじゃないかな
理由はわからんけど

292名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:00:24.49ID:uO3wJ2b90
生まれつき赤みがかった頭髪を黒く染めるよう教諭らに強要されたとして、
県蔵王高校の元女子生徒(17)が県に対し550万円の損害賠償を求めた訴訟をめぐり、
仙台地裁(畑中芳子裁判長)で25日、和解が成立した。
県側が「教育的配慮に欠けた」として謝罪し、解決金として50万円を支払う内容。
http://2chb.net/r/newsplus/1161829525/

293名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:01:04.87ID:NaV2/y6I0
>>289

>2年生の夏休みの登校日に少し茶色に染め直してきたところ教師に厳しく問い詰められ、帰宅後、過呼吸に陥りました」

>一方で同校の同学年の生徒は「入学時の頭髪検査で、少しでも茶色い場合は先生に『地毛なのか』と聞かれ、申告しました。集会でも教師2人態勢で頭髪検査をしますが、申告があればお咎めなしのはず」と首を傾げる。

で?

294名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:01:36.10ID:kmVyQMYE0
90年代頃にいた汚いJKのせいだな

295名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:01:38.14ID:QQ72x8e30
>>230
入試要綱に試験のときは黒髪厳守って書いてあったん?

296名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:03:38.06ID:iHSR0x7C0
入学時に地毛証明すればよかっただけなんだろ?
中学時代から黒染めしてたってことは入試も黒髪で臨んだのか?

ちょっとどこまでが本当の話なのかイマイチ理解できない
そもそもこんな高校に入らなければよかったじゃん

どっちもどっちにしか見えん

297名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:05:36.51ID:GOqfGbc80
>>290
あぁすまん、>>1でも確かに染め直したって書いてあるわ
確かに頭髪傷ついてのに染め直すってのはちょっと理解に苦しむな…
たださ、あんたちょっと一言余計だわ
他のレスに対しても攻撃的だしさ

298名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:06:38.08ID:vJnsb16J0
>>291
学校たたきっていうか、日本たたきをしたいようにすら感じるね

いずれにしても毛髪の鑑定を含めて、裁判の推移を静観すればいいと思う
マスゴミはバカだから偏向報道しかしないんだろうけどな

299名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:07:30.02ID:RjVA4qGL0
>>297
草生やす感覚と同じだから気にしなくていいよ

300名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:08:32.46ID:NJR5xzA50
『茶髪の生徒がいると学校の評判が下がるから』

こういう発言する大人というのは知的障害があると思うが

301名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:08:38.67ID:qz/TSaFh0
髪へのダメージあるとわかってて学校の評判をとったってことかよ
クズすぎるだろ

302名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:08:47.58ID:a7hwL8c50
東京モーターショー2017 美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ
http://aqxe.cassanova.biz/201711031.html

【美女200人超え】東京モーターショー2017|コンパニオン&キャンギャル画像まとめ
http://aqxe.cassanova.biz/201711032.html dsafewarew

303名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:10:09.03ID:KkblusRT0
信用される職(高級・安定・上位職)はみんな黒髪だよ
茶髪可はブラックや使い捨ての職場に多い

304名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:10:54.75ID:NaV2/y6I0
>>298
ああー、そうだな 世界に向けて日本を叩きたいシナチョンがしかけてきてるのかもしれないな

そういえばBBCとかが大喜びで報道してたんだっけ
シナチョンの工作くさいんだな

305名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:11:32.10ID:uO3wJ2b90
地毛茶を土人ヘ師にKに染髪させられる→「染髪禁止」の校則違反

二年近くK染めを強要されて頭皮や髪にダメージ

禿げになる可能性もあるから地毛に戻す

地毛に戻す際に土人儀式によつて毛先がKなのでここを茶で染める。
染めないと「K茶」の汚いパンダ髪。健康被害はK染めと違ひ毛先を染めるので軽微。

さうしたら土人ヘ師が發狂してKを再度強要

そして學校出席を拒絶される

306名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:12:15.06ID:QHywU7dC0
>>298
学校側を擁護してるのが日本たたきをしたい人でしょ。

他国の報道機関に日本たたきの格好の餌を与えてるのに、
それを継続させようってんだから、日本を貶めたい意図でもあるんじゃないの。

307名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:12:30.97ID:NaV2/y6I0
そうか
なんかこのスレにもずっと常駐して学校叩いてるやつがいるなと思ったら、シナチョンの工作員か

この事件を盛り上げて日本を叩きたいんだな 世界のメディアに向けて

ずっといる変なのは中国人か

308名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:12:31.79ID:01giY47K0
>>2
うちの白茶もアウトだわ

309名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:13:13.36ID:IGv11So90
>>286
もしそうなら君は問いの立て方をそもそも間違えてるんじゃないかね?w
(君の意見はコロコロ変わってるから最初からそれが問う理由だったとは俺は思えんがw)

「なぜ茶色に戻した?」じゃなくて「茶色に戻してその後どうするつもりだったのか?」「またその後どうするか決めた動機は何だったのか?」じゃないの?w

まあそれも「健康被害」で回答できると思うがねw
「今まで先生のひどい指導に従って来たけど、ここまでひどい健康被害が出たとなるともう耐えられない!これからは茶髪で通う!」
これだけの話じゃないの?w

310名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:15:13.83ID:iHSR0x7C0
>>301
中学時代から黒染めの指導が入ってたとあるから、
地毛が茶色いのか、長期休暇や休日にしょっちゅう茶髪に染めてたのか、
よく分からんよ

もし本当に生まれつきなら中学の指導もおかしいわけで

311名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:17:12.67ID:m5L7F2wB0
今の日本で地毛の茶髪指導は許される範囲だろうけど
頭皮異常、発言、指導方法、不登校になってからの対応
これで勝てるわけないじゃん
胸を張って間違った教育してないと言い張る学校関係者は教育が必要

312名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:17:21.85ID:AV8nuky/0
これで原告の主張通りの内容で大阪府敗訴したら
求償権行使の可能性大だな

まず、要件である「故意又は重過失」の悪質性もクリアしてるし、
この要件クリアしたら求償する義務があるって判例もある

何か訳分からん擁護もかなりいるからな。
大阪府民有志が監査請求出して、
誰が支持しようが差別、虐待の賠償でで税金負担なら教師の自腹で払わせる
こういう方向になりそうだ

313名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:17:32.73ID:I33SFU4h0
これ、他にも問題を抱えてる子なんだろうな
真面目でおとなしい子なら強い指導はされないでしょ
いまも学校行かずに遊び歩いてるということはないよね?

314名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:17:46.11ID:IGv11So90
>>291
いままでいじめられてきた生徒が反撃に移ったというだけでは?
君はいじめられっ子が反撃するのがそんなに不思議なのかね?w
いじめられっこはそのまま泣き寝入りしなければおかしい!とでも?w

315名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:18:12.86ID:QQ72x8e30
>>296
お前にも聞いとく

入試要綱に試験のときは黒髪厳守って書いてあったん?

316名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:18:26.07ID:GOqfGbc80
>>293
すまん、結局染髪して校則違反したわ…
ただ、地毛は茶髪のようだし、染め直してたとしても学校側は染髪剤を落として地毛に戻したって認識出来るだろうし、当時は校則を守ってるように認識されてもおかしくないと思うところがなぁ…

317名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:18:42.68ID:IGv11So90
>>313
教師の側に問題があって、無辜の生徒をいじめていた可能性は想像できないのかね?w

318名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:19:35.61ID:AV8nuky/0
>>306
校長と言う大阪府公務員・責任者の>>1の発言と
報道で弁護士から明言されてる状態で
真偽確認含めてそれを放置してる教育委員会・文科省

雁首揃えてこの案件
国連の児童の権利、人種差別の委員会に
持ち込んで欲しいのかと

319名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:20:20.52ID:uO3wJ2b90
>>311
>胸を張って間違った教育してないと言い張る学校関係者は教育が必要

いやいやヘ育の必要なんかありませんよ。現時點で能力も人格も著しく缺如してゐますから首で良い。

320名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:20:22.23ID:IES5ltS/0
>>306
仮に女生徒側が負けても全面的に価値ではないからなぁ

321名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:21:13.38ID:IGv11So90
>>307
もしこの事件を手早く穏便に収束させたいなら、とっとと教師が首を括れば済む話だが?
非があるのに責任取らなきゃいつまでも追求されるのは日本社会の常識だろうよw

322名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:23:25.08ID:2HsdC0yF0
>茶髪がいると評判下がる

茶髪が企業の面接に行くと学校全体の評判が下がる
その結果、他の生徒にも悪影響がでる
ならば、たった一人の生徒のために
全体の運命を変えることは出来ない、必要ならば切り捨てる
当然だな

323名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:23:39.76ID:/+VKuCG70
>>291
唯一の突破出来る材料だもんなw
頑張ってくれw

324名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:24:30.36ID:nB2BHbNt0
>>295
このあほなこと言ってる学校なら黒髪以外で受験してる時点で落とすんじゃね?
もし受験の前に証明書出してるなら学校もその時点で通告するんじゃ
そして受験の時だけ黒くして誤魔化したのならjk側がだます気満々だったとも見えるね
不登校になって親が弁護士と一緒に学校側と協議とか金持ちすぎ

325名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:24:54.93ID:uO3wJ2b90
>>307
おまへのやうな無能が同じ無能を庇ふことで支那朝鮮に利uを與へるといふ構圖だよw
決定的に不利な戰場を敢へて選び孤軍奮闘の上、皆から嘲笑されながら死ぬ。
無能に付き合ふ義理はねえw

326名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:24:59.50ID:iHSR0x7C0
>>315
知らん
知りたいよな

>>1によると入試の時に頭髪検査があるらしいから、そこで申告すればよかったのになとは思う

てか、入試で頭髪検査するくらいだから、事前にそういう学校だと分かりそうなもんだが

327名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:25:26.24ID:IGv11So90
>>326
申告はしたそうだけどw

328名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:26:58.95ID:I33SFU4h0
>>317
中学の同窓生、高校の同級生からの擁護ツイートがまったく無いんだよね
このレベルの高校なら、教師嫌い学校嫌いの生徒も多そうなものなのに

329名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:27:07.11ID:iHSR0x7C0
>>315
付け加えると、
学校説明会で校則や校風の説明はあるはずだから、知らなかったというのは信じられないんだが…

330名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:27:12.44ID:yRnffUsO0
>>309
当方の質問の意図が分からなかったことが理解できたならそれでいいよw

もともとお前さんから回答が得られるものではないのは
既に書いた通りだしね。

331名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:27:15.37ID:aC7mlVCq0
内容が良ければ評判は勝手に上がるよ
日本人はそこまでバカになってないよ

332名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:27:24.65ID:2HsdC0yF0
高校三年生で茶髪なんて就職ではダメに決まってるだろ
頭悪いのかよ
茶髪だのピアスだのが採用に影響しないとでも思っているのか?
なにこの裁判?
意味ない
なぜなら、この女子高生は就職できないし、大学に進む学力も無い
裁判で勝ってニートって意味あるのか?
馬鹿じゃねーの?

333名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:27:38.72ID:QQ72x8e30
>>296
見つけたからはっとくわ

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6221/00264941/06_H30ippan.pdf
来年分 一般入学者選抜
 入試要綱(面接なし)

髪に関する規定はみつからない
この女子高生の入試時点はもっと前だけど、普通に考えて入試時点に黒髪必須はないだろう
茶髪だろうが金髪だろうがセーフ

334名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:27:42.09ID:IGv11So90
>>328
ツイートw
そもそも本当に生徒だかもわからんだろうにw

335名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:27:45.50ID:iHSR0x7C0
>>327
何を?
その時は黒かったんだろ?

336名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:28:15.91ID:AV8nuky/0
>>324
まず、主張によると

中学時代から指導を受けて黒く染めてた。

だから、他の報道だと入学時に
母親が地毛が茶色いからと今後の配慮を求めてた

337名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:29:04.13ID:iHSR0x7C0
>>333
サンクス
だったら茶色い地毛で受験すればよかったのにね

338名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:29:04.76ID:IGv11So90
>>330
だから回答書いてやったけど?また見えなくなったの?w

Q:俺はその選択をする上で心理変化、覚悟があったろう、と考える。(それは何か?)
A:「今まで先生のひどい指導に従って来たけど、ここまでひどい健康被害が出たとなるともう耐えられない!これからは茶髪で通う!」
これは心理変化の説明として不十分なのかね?w

339名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:29:51.94ID:IGv11So90
>>335
はあ、君の世界では黒く染めてる時に「地毛は茶髪です」としゃべることはできない不思議な物理法則が流れているのかw

340名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:30:08.87ID:vJnsb16J0
>>304
メディアの連動が妙に早かったね。
工作員がコレはおいしいネタだと思ったんじゃないか?
それで真相を明らかにせず、より衝撃的な内容に変えて報道しているんじゃないかな。

あえて人権問題みたいなものに大袈裟に置き換えてさ。
実はただヤンキーがごねているだけでしたー、だったら。。。どうする?w
そもそも地毛が黒なのか茶なのかすら、このニュースではハッキリしていない。変だろ。

341名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:30:22.91ID:I33SFU4h0
>>334
所沢の小学校の暴言教師のニュースと
同じ顛末になりそうでね

342名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:30:42.23ID:uO3wJ2b90
>>333
染髪禁止の校則は入れられても、「黒髪嚴守」の校則は入れられない。
やつたら直ちに憲法14條違反になる。

343名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:31:06.26ID:IGv11So90
>>341
相似性をどこに見出したんだ?w

344名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:31:20.21ID:EzLccoXe0
>>336
中学の時は黒く染めさせられていたんだから
当然、受験の時も黒じゃねーの?
普通受験って在学中に受けるだろ?

345名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:31:29.55ID:iHSR0x7C0
>>339
地毛が茶色ならそもそも黒く染める必要ないだろ
中学時代も

346名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:31:49.94ID:Y1hWhW4M0
>>25
いや評判なんて上がらないね
茶髪がいくら成績良かろうが、学校外の人間はそんなこと知りようがないし
結局外見で判断されるだけ

347名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:33:59.46ID:QQ72x8e30
>>342
府の入試要綱に髪染め禁止もない

348名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:34:25.70ID:EzLccoXe0
>>345
中学の教師に言えよ

>訴状の内容は、2015年4月に入学した同生徒が、中学時代に黒染めを強要された経験があり、母親も「高校では同じことがないよう配慮してほしい」と嘆願していた

349名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:34:43.15ID:I33SFU4h0
>>343
本当にそんなことも分からないのか?どちらも、
いつまでも学校と教師を恨み続けている君が食いついたニュースでしょw

350名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:34:49.47ID:uO3wJ2b90
>>346

おまへらが氣にすべきは學校の評判ではなく刑事罰の心配だよw

351名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:36:48.47ID:iHSR0x7C0
>>348
そうだよ?
不当に黒染めを強要された事実があるなら中学も訴えるべきだ

352名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:37:06.21ID:2HsdC0yF0
企業側は全部わかってて面接するわけだよ
この高校なら学力なんてそもそも度外視
問題は素養だ
組織というのは優秀な奴ばかりでも機能しないのだよ
そこへ茶髪
企業「校則が茶髪禁止なのに茶髪か、無理」
当たり前だろうが、それは無理なんだよ

353名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:37:30.84ID:3Nzw6MpE0

354名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:37:45.50ID:IGv11So90
>>349
わからんな。そもそも暴言教師とやらは知らんしw

355名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:38:07.26ID:hY0iYoRw0
CMには髪染めた芸能人や外人をつかうジャップ

356名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:38:36.98ID:IGv11So90
>>351
そうだね。で、だからどうした?

357名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:38:45.68ID:1t6Yq1+20
教師っていう人種は本当に世間知らずだな

358名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:39:11.25ID:IGv11So90
>>352
茶髪禁止などという校則は無いw

359名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:40:03.70ID:/+VKuCG70
>>326
>>1にもあるけど
一度黒髪にしたらそれを維持するって突っぱねたんだろw
この生徒は中学で黒髪指導で黒く染めてるし
だから学校も表立って我が校には地毛登録制度がありますって言えないんだろw

360名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:41:25.61ID:uO3wJ2b90
>>352
染髪禁止の校則はあるが、地毛茶髪禁止の校則はこの世に存在しない。
存在しないものを前提に考へるやうな馬鹿企業は碌な財務諸表になつてゐないだらう
から最初に避けるべきところ。土人ヘ師と同じ土人經營者ではいつ潰れるか分からない。
土人ヘ師は公務員なのでなかなか首にならないが、民閧ナ土人經營では先が知れてゐる。

361名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:41:43.82ID:2HsdC0yF0
>>358
あるんじゃね?
もちろん進学校なら問題は学力試験の結果であって
そもそも企業面接なんかしない

362名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:42:07.20ID:xtEoKCRx0
>>1
偏差値が45の癖にどこに下がるほどの評判があるんだw

363名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:42:52.18ID:pXjVNXJI0
>>362
わかってないねえ

364名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:43:12.79ID:sJi4jSWo0
>>362
少なくともこの件では下がる
まあ学校側のせいだが

365名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:43:13.26ID:iHSR0x7C0
>>356
どうもしないよ

366名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:43:20.64ID:ODvHaO6w0
自分が一番驚いているのは、いまどきこんな70・80年代みたいな校則の学校が、
仮に校則を破っているからといって無理やり黒に染めるような学校が、
それも例え生まれつきでも黒に染めるとか理不尽な学校があるということだ。

この高校の教師たちだって、40代以上の先生なら自分の中高時代の厳しい校則を理不尽に思ってたり、
尾崎豊やブルーハーツに心酔した人もいただろうに・・・

367名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:43:25.92ID:xtEoKCRx0
>>361
校則には染髪禁止としか書かれてないんだとさ

368名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:43:55.85ID:2HsdC0yF0
>>362
あると思うね
偏差値は就職活動にはあんまり関係ないだろう
いずれにしても高卒で働くということなのだから

369名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:44:14.68ID:yRnffUsO0
>>338
それはお前の妄想であって回答ではないなw
ただ、健康被害が理由だと言い張るだけじゃなく
本人の心理にふれはじめたのは進歩だぞ。
俺はもともとそこの話をしてる。
ただいくら考えたところで妄想の域はでないけどね。

370名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:44:26.60ID:iHSR0x7C0
>>359
そこまで拗れた背景が知りたいね
本当にこういう対応を高校がしてるなら徹底的に争えばいいんでは?

371名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:44:33.07ID:/+VKuCG70
>>361
馬鹿だな
黒髪規定を明文化してる企業って無いだろw
明文化出来ないんだよw

372名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:44:35.94ID:o9qD6n2J0
染めて無い茶髪はOKじゃないか

373名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:47:06.29ID:pXjVNXJI0
>>364
ほんとわかってないねえ

374名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:47:28.06ID:IGv11So90
>>361
校則には「染髪禁止」と書かれているんだがw

375名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:47:28.50ID:iHSR0x7C0
>>372
だよな

376名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:48:00.93ID:IGv11So90
>>365
じゃあなんで絡んできたの?w

335 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/04(土) 20:27:45.50 ID:iHSR0x7C0 [7/13]
>>327
何を?
その時は黒かったんだろ?

377名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:48:14.36ID:2HsdC0yF0
>>372

染めてない茶髪なら学校側も知ってるじゃね?
入学試験の願書に写真あるでしょうが

378名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:48:37.52ID:fC+YLIBP0
>>374
どうも校則ではなく運用上ブレがあるらしい

>一方で同校の同学年の生徒は「入学時の頭髪検査で、少しでも茶色い場合は
>先生に『地毛なのか』と聞かれ、申告しました。集会でも教師2人態勢で頭髪検査をしますが、
>申告があればお咎めなしのはず」と首を傾げる。

379名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:49:30.66ID:vJnsb16J0
>>1
そういえば半年〜1年くらい前に「南京大虐殺」を訴えていた日本人の女が逮捕されていたな。
工作が過激すぎて、逆に中国共産党が非難されはじめたので切り捨てられたか。
最初は金をもらっていたんだろうが。

人権問題などと言えば、むしろ中国共産党による虐殺と粛清を最初に思いつくのは仕方ないことな訳だが。
逆効果なんだけどなぁ。

380名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:49:35.34ID:IGv11So90
>>369
元々?そもそも健康被害の話すらきちんと理解できていなかったくせに何を言ってるんだ?w
まあとはいえ部分的には正しいね。心理状態など妄想だ。そこは正しい。
故にこそ、そんな妄想にしかならん話題を他人が見ている掲示板に書き込むんじゃないよw

381名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:50:16.48ID:Y1hWhW4M0
これはどう考えても学校側の勝ちでしょ

382名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:50:24.22ID:/+VKuCG70
>>370
こじれた理由は学校が自主退学に追い込んでるからだろw
下駄箱と机撤去して名簿まで削除したのに退学処分にしてない
退学処分に出来ないのは学校もわかっててやってる

383名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:50:27.42ID:fC+YLIBP0
おっとレス番間違えた。>>378>>361あてです。

384名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:51:56.73ID:sJi4jSWo0
>>378
これが本当なら厄介な教師に目をつけられて粘着されたって事なのかね

385名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:53:02.64ID:uO3wJ2b90
>>262
學校側が土人儀式に則りK染め強要したせゐで頭髮頭皮の健康被害を齎したから、薄く
なつた部分を染めなほしたのでり、そこで染髪禁止の校則を盾に女子生徒を處罰するのは
民法上の權利亂用と捉へて差し支へない。最初は學校が校則違反をしたのに、今度は荒搜し
で校則を遵守せよと云うてをるのだから一貫性の缺片も存在しない。
これで過失相殺を狙へると思つてゐるのだらうかw
府側の辯護士はどこまでも無能だなw
府はこいつに年闃ら拂つてをるのやらw

386名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:55:18.46ID:nB2BHbNt0
>>336
茶髪が駄目だとわかっていたので嘆願書、入試、面接は黒髪でした
だけどお金も払って入学したので茶髪を許してください
子供に変な髪形させたりする親もいるしこの母親はどんな人だったのかね

387名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:55:21.30ID:2HsdC0yF0
むしろこの高校生が茶髪に拘る理由がわからない
それは、企業面接ではけっしてプラスにはならない

388名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:55:27.94ID:VB98i04r0
黒くすると色素が抜けるのか
白髪染めも逆効果だな

389名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:57:10.97ID:IES5ltS/0
>>387
地毛の色で判断する危ない企業を避けられるメリットはある

390名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:57:32.68ID:3Nzw6MpE0
このニュース、既に世界中で取り上げられてるぞ

日本の異常な校則として

391名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:58:10.11ID:2HsdC0yF0
>>389

学校側の言う評判とは大手企業のことだと思うよ

392名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:58:34.06ID:uO3wJ2b90
>>386
茶髪禁止の校則はこの世に存在しない
染髪禁止の校則はこの世に存在する

おまへのやうに其處まで馬鹿ならばヘ師の素質があるから今からでも目指したはうが良い。
同類臭を感じて卽座に採用されるよ。

393名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:58:35.78ID:IGv11So90
>>387
拘るも何も生まれ持った色だからなあw
緑の黒髪をもった人間が黒髪であり続けるのは黒髪への拘りなのかね?w

394名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:59:18.03ID:2HsdC0yF0
>>390

欧米は無視しろ
文化拝啓が全く違う

395名無しさん@1周年2017/11/04(土) 20:59:20.17ID:/+VKuCG70
>>386
地毛が茶髪でいいんだろ?
>>1
にもあるのじゃん地毛登録制度
証明する方法はいくらでもあるし
受験の時黒かったら認めないの?

396名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:01:51.35ID:JFgluMCM0
この学校の教師が
なにか事件おこせば

事件は一気に解決するよ。

397名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:02:31.59ID:JFgluMCM0
教師は
それなら下の陰毛みせろって

本当にいったの?

398名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:02:54.02ID:/+VKuCG70
>>387
学校が生徒のこと考えて説得してる訳じゃないからなw

399名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:04:30.54ID:QQ72x8e30
>>386
面接ないよ
お前、妄想だけが取り得のキチガイちゃんですね

400名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:05:37.10ID:amkjbx+O0
四の五の言わずに富田林高校に行けばよかったんだよ。

401名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:07:09.21ID:hY0iYoRw0
面接では身だしなみが大事
茶髪は駄目、化粧はマナー、ブスは不採用

402名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:08:11.70ID:1zxGBUzk0
茶髪云々の比じゃないレベルで評判下がってるけどどんな気持ち?

403名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:08:30.12ID:oFstQHOU0
むすろ頭いい学校は茶髪でも金髪でもok
厳しい黒染めの方が、底辺だわ

404名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:08:41.86ID:WxenLZnZ0
清楚さウリにしているアイドルグループは黒髪ばかりではあるな。

405名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:09:54.03ID:a5n9p8Fy0
この高校ひどいな

406名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:09:58.85ID:/+VKuCG70
>>401
だからこの生徒の将来のこと考えて指導してるわけじゃない
>>1のもあるように学校の評判しか考えてないw

407名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:10:50.58ID:PxXrjRrK0
>『茶髪の生徒がいると学校の評判が下がるから』

では禿の教師がいると学校の評判が下がるという理由で
禿の教師をクビを要求してもいいんだよね

408名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:11:13.66ID:Ift1DAsL0
うちの近所に国立の高専(5年制だが)があるけど、男女とも茶髪がちらほら。
でも頭は結構いいって近所の人もわかってるから何とも思わない。
他にも公立のバカ高と私立のバカ高があるが、そこの生徒が茶髪だったら
ほらねやっぱりになるんだ。規則厳しくねいないけど。だからこの学校にいい分
もわかるよ。ただ受験する前に黒髪だからと言わないとね。

409名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:15:10.69ID:EDlzOBRC0
この学校の偏差値って指導する側の偏差値が低いから生徒も低くなってるのじゃないかと思えてきた
少なくとも校長、教頭、指導教諭は低いだろ

410名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:15:51.40ID:/+VKuCG70
>>408
うん
受験する前から中学の指導で黒に染めてましたがw
受験する前に茶髪って書きたかったの?w

411名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:16:33.83ID:XEAZoPiL0
>>409
そんなアホを押し込んで置くための公立の底辺高校だからな
底辺高校でマトモな教師なんている訳がない

412名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:16:42.58ID:vJnsb16J0
>>397
腕毛で十分判別可能な訳だが

ってか、お前工作員かよ
突然どうした?w

413名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:17:50.90ID:J84wyXYn0
くそ面倒くせ、たった一人の茶髪遺伝子の狂ったクズのために、じゃ先生が全生徒に「彼女は特別だから」と説得作業をしなきゃいけないってか?

しかもそれやったら今度は全校生徒に個人情報を流したとかいちゃもんつけるんだろ?

本当にくるってる。

そんな異常なガキのために全体を動かすよりも、ガキ一人が髪を染めるほうがはるか労力が少なく、合理的だということがなんで理解できないんだ?

乙武のために日本中のレストランで乙武を抱っこして入店させられるよう明記しなければいけないと言っているようなもの

極一部の奴はごく一部の奴が我慢すりゃいいだけ
どうしても納得できないならそういう奴に金少し握らせればいいだけじゃん。

なんでこんな異常な奴の自己顕示欲のために全体が奴隷のように動かされなきゃいけないの?

日本のすべてのソバ屋は蕎麦アレルギーの奴のためソバ以外の主食を用意しなきゃダメと言っているようなものだね。

蕎麦アレルギーの少数派異常者が空気読めばいいだけ。

414名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:20:47.23ID:/+VKuCG70
>>413
やっと本音の人が出たねw
客側にそんな対応したから反撃食らってんじゃんw

415名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:20:50.47ID:nPeMHuCR0
>>413
金太郎飴のような人間を量産させれば
確かに合理的なのだろうけど
髪の毛の色が同じである事の合理性は
何処にあるのだろうかね

416名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:21:04.29ID:QHywU7dC0
>>413
染髪禁止ってルールがあるんだから、そのルールをそのまま使えばいいだけのこと。

黒髪フェチ教師の変態趣味のために全体を動かす必要はない。

417名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:21:35.30ID:GCDGD/AI0
偏差値45でしか大阪の学校なんてもうこれ以上評判悪くなりようがないのに何を気にしてるんだw生徒だけじゃなく先生も偏差値低そうだな

418名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:22:05.63ID:yRnffUsO0
>>380
健康被害も本人が申告し記事になってる既定事実だろよw 理解以前の話。

当たり前にわかってることの先、なぜそこで茶色にしたか、その心理はどんものだろう
という話をしてる。

書くなというならまずは自分がそうしろよw

俺は書くな とは思わないけどねw

419名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:22:11.79ID:GCDGD/AI0
しかも大阪の学校

420名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:22:22.16ID:+Op7PJ/+0
府立かよ、なんだか高槻もこの学校も魑魅魍魎界だな

421名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:23:39.12ID:nPeMHuCR0
これに関連して「服も自由」とは思ったけど
ユルユルな服着てエスカレーターで引っ掛かり事故が起きて
連鎖的に他人も巻き添えになったら流石に
不味いので髪ほど自由とは言えないな
責任=金と言えど金で解決できないことも多々ある
半身不随とかね

422名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:23:43.43ID:68ezIY6i0
>>378
毎日新聞の記事だと学校に制度が無かったから地毛申請できんかったとあったけど
結局申告可能だったということでしょ?これに関して嘘ついてるなら生徒側が色々怪しいよ

423名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:24:21.82ID:J84wyXYn0
俺が経営者だったら、絶対にこんな面倒くさい茶髪のガキは採用しないわー。

大学受験勉強どころから、髪の毛を染める手間すら果たせないような人間を誰が雇うんだ?

「会社にどんな服でくるのも自由だし〜」とか言い出すのが目に見えているじゃん。

世界中の途上国で苦しんでいる女性が主張する「学ぶ権利」だとかそんなんじゃないだじゃん。

着飾って売春婦になる権利じゃんw

こんな奴を雇うメリットは企業にまったくないことを擁護している馬鹿は理解すべき。

こんな我が強いだけで実力の伴わない奴は絶対に雇われない。


>>415
合理性=ルールを守れる奴かどうかがわかる。

>>416
黒髪にしろ、茶髪にするなって意味だろ。
染料だろうと、遺伝子で染めようと、茶色に発色している時点でアウト。

424名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:25:10.10ID:sJi4jSWo0
>>413
>>378(調べてみたら文春がソースらしい)によると、この学校には他にも地毛が茶髪の生徒がいて
その生徒は頭髪検査を経て認められてるらしいが

425名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:25:11.65ID:/7pIg9Up0
大阪民国はバスの運転手が入れ墨してても普通だもんな
髪くらい染めろよ
地毛が白髪だらけになっても染めないのかい?この子は

426名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:25:21.79ID:UG3ysSW10
敢えてこうでいとしているが、こだわりと同義だろ

427名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:25:35.49ID:ADDUbd+g0
んで結局この学校ってどこまでアホなんやね?

428名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:26:08.95ID:KosLf/uU0
金髪いると日本の評価下がるからトランプ捕まえて黒髪に染めないと!

429名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:26:35.04ID:QQ72x8e30
>>415
北朝鮮みたいな体制が理想なんだよ
ネトウヨが憎悪するのはいわゆる近親憎悪ってやつだね

430名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:28:24.84ID:nPeMHuCR0
>>372
まあ染めてても上下関係なく学業に
影響しないなら別に良いけど

431名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:28:49.05ID:/+VKuCG70
>>422
>>1読めば?
黒に一度染めると地毛登録認めないって意味のこと書いてあるじゃん
一度黒に染めたら黒に染め続けろって学校は言ってるが?w
だから地毛が茶髪じゃないって学校は言ってないw

432名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:28:51.77ID:uO3wJ2b90
>>413
何行もくだらないことを書くなよ。一言で書けよ


「職務抛棄してえんだよ!!一匹を生贄にするだけで樂できんだよ!!」


生徒に分かり易く說明しなければならない職業なのだから反省しろよw

433名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:28:55.78ID:IGv11So90
>>418
その「既定事実」「当たり前にわかっていること」も君は理解していなかったからねえw
こっちが生え際を理解させるのにどんだけ苦労したと思っているのだね?w

434名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:29:09.04ID:hY0iYoRw0
この学校だけの問題ではない
日本は無意味なビジネスマナーだらけ

435名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:29:33.34ID:uA98Ov/50
>>425
まじで?府営バスで?やっぱ日本じゃないな

436名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:30:12.71ID:kE18yH5l0
生徒「白髪やハゲがいると評判下がる」

437名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:31:36.47ID:o9qD6n2J0
大阪はハゲや白髪に罰金かけたらいいと思う

438名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:31:43.89ID:IGv11So90
>>418
>書くなというならまずは自分がそうしろよw
俺はそもそも心理状態云々などほとんど書いてないぞ?w
君が回答を求めているから書いてやっただけのことでw
君に付き合ってやった発言まで俺の非になるのかね?w君の非を棚上げにしてw

439名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:31:59.10ID:68ezIY6i0
>>431
>訴訟を起こした女子生徒の母親は入学時、「地毛登録制度があるなら申請したい」と
>訴えたが、懐風館高校は導入していなかった。

http://mainichi.jp/articles/20171027/k00/00e/040/327000c

一度染めシステムがどうなってるのかわからんけど少なくとも最初の記事内容と
今回の記事は矛盾してるよ。そしてこれは弁護士経由の被害者側からの情報だ

440名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:32:16.40ID:II3VuBXS0
「裁判で事実を明らかとするから、ここでは何も言えない」と学校側はいっているし、それ自体は理解できるんだけど、
でももう受験シーズンだろ。
さすがにこんな状態では、受験を避ける人も多いのではないか。今、学区制ないんでしょ、確か、大阪は。
事実関係が違うというのであれば、それが端的に言えるものであれば、さっさといった方がいいんだろうと思うけどな。
「黒染め強要はないです」というのであれば、それだけでもいえば良いのに、とは思う。

441名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:33:26.09ID:wlrRQ5kj0
そもそも茶髪禁止というのは、「生まれつきのまましなさい」という趣旨。
茶髪を黒にするというのは、矛盾している。

442名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:34:20.72ID:7nPvBKw00
>>439
他の生徒は了承もらったって証言してるしな
嘘つきモンペ親子の可能性も出てきたということか

443名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:34:43.56ID:+Op7PJ/+0
まるっきり老人が全員染めてる中国の最高指導部みたいだな

444名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:35:15.01ID:I33SFU4h0
女子高生と聞けば 、まじめでおとなしい子を想像しがちだが
大阪での小出の件といい、詳細がわからないことにはね
生徒のプライバシーゆえ学校には期待できないが

445名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:35:40.18ID:/+VKuCG70
>>423
黒髪矯正を明文化できない時点で察しろよ
実際退学処分にできてないじゃん
察しろってことで自主退学に追い込もうとして反撃食らってるのにw

446名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:36:21.83ID:II3VuBXS0
>>442
黒髪強制はあるという証言もあるんだから、一方的に親子の側を疑う方がおかしいだろうと思うが。
結局、自分にとって都合が良いことを信じたいだけだろう。

447名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:36:41.73ID:8qHI042R0
府立高校のくせに何でこんなに教師のレベルが低いのか。
校長、教頭は馬鹿か?松井さんなんとかしろよ

448名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:37:26.48ID:/+VKuCG70
>>442
>>1読めよ
一度でも黒に染めたらその制度は使えないって学校が言ってるじゃん

449名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:27.62ID:7nPvBKw00
一度染めたらダメ?じゃなんで黒く染めたん?もう意味がわからん
勝手にしてくり

450名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:39:40.00ID:IES5ltS/0
>>423
合理性=ルールだったらいいんじゃね?
合理的な説明ができるならね
ただし「僕の作ったルールは合理的だ!」じゃダメだよ?

451名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:40:03.43ID:J84wyXYn0
>>445
そんなことして地域で有名になって学校にしがみついても、就職先なんてなくて底辺をさまようだけ。

染めるのがダメだと書いてあるだけだから、茶髪でもいいんだーとか考える空気の読めなさ。

茶髪そのものが罪だと指摘されているのに必死に我を通す身勝手さ。
(結果として学校の評判は落ちて、他の生徒も被害を被る)

学校側も不幸だよな。
こんなガキのせいで、学校の評判は落ちるし、野放しにしてもこのガキのせいで風紀が乱れて学校の評判は落ちる。
ゴロツキタカリに目をつけらたせいで可哀そう

452名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:42:07.83ID:8qHI042R0
>>448
ドM発見w
憲法違反のローカルルールに縛られたいか?
視野狭窄か単なるレス乞食か

453名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:42:28.96ID:J84wyXYn0
>>450
経験から卒業生の就職率に影響するんだろ。
それがすべてじゃん。

茶髪が許されている学校の生徒よりもそうじゃない学校の生徒のほうが評価が高いのは言うまでもない。
そんな空気も読めない?

こんなバカ高校卒に期待されているのって、とにかくルール守ることくらいなんだぜ?

法律上合法だからと「毎日脱法どらっぐやってまーす」って履歴書に書くか?
ルールってのはそういうもんだ。

454名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:43:02.36ID:II3VuBXS0
>>451
>茶髪そのものが罪だと指摘されているのに

教委にも松井にもはしご外されているのに、こういうこと発言する奴は何考えているのかね。

455名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:45:35.68ID:/+VKuCG70
>>439
矛盾してないだろw
一回でも黒に染めたらこの制度は使えないって>>1で書いてるじゃん
それは導入してないのと本当は同じだろw
だって地毛関係ないじゃん
この生徒は地毛が茶色だが一度は黒に染めてるから黒髪指導しますってのが地毛登録制度なのか?

456名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:45:48.46ID:DCC0Xl0e0
ここの教師たちは学校の評価落とす天才だなこりゃ
キチガイにも程がある

457名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:46:58.65ID:/+VKuCG70
>>451
空気読めってのをやり過ぎて反撃喰らう学校が間抜けなんだよw

458名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:49:23.38ID:Tu0ywzM40
>>18
当然やってるでしょ?
じゃないとスジが通らないもん。

……頭が肌色の人も黒くしてるんだろうか?

459名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:49:55.32ID:wEZJssRd0
今時金髪、4、50代のヤンキーかよ
今時茶髪、3、40代の中年かよ
って言えばいいんだよ。

460名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:50:09.88ID:II3VuBXS0
ていうかさ、府教委が「黒髪強制が不適切なのはいうまでもない(だけど事実関係については争いがある)」と
府議会ではっきり答弁しているに、いまだに「ルールだから黒髪強制は許される」とかいっている奴がいるのはどういうことなのかね。
ルールだったら教委のいっていることに従えよw

461名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:51:40.30ID:OS1yqFwV0
「自毛が茶色でも、一度でも黒く染めたら卒業まで染め続ける地獄から抜け出せませんよ」なんていう公立高校は潰れるべきだと思う。

462名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:52:59.28ID:AV8nuky/0
>>453
履歴書は書く事が決まってるからな
わざわざバカなチンピラに絡まれたトラブルな類の
余計な事書いて潜在的な差別主義者に餌やる必要はない

雇用主も犯罪でもない過去のトラブルを(犯罪歴でも厳しいが)
強制的に知る権利はない。

雇用主として業種的に髪色が必須なら
採用段階で対応すればいいだけ、それは別に止めない。

只、公共機関である公立校に
天然茶髪を差別する裁量権は無いし
もちろんトンデモ遺伝子差別を肯定する権限もない。

463名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:53:16.92ID:Op7wJfka0
なんかスレ内に極度に知能が足りない人いないか?
1度色を染めても色は抜けてくるもんだし新しく伸びた部分にはそもそも色が乗ってる訳ないのにその理屈が分からない人間が居るみたいだけど
それとも1度も髪を染めた事ない人間が染髪について語ってるのか?

464名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:56:18.03ID:II3VuBXS0
>>463
いる。「美容院で染めれば頭皮に傷みないよ」とか言い出す馬鹿もいた。
仮にそれが本当でも、一週間に一度ペースで美容院で髪染めるとか、どんなお大尽だよ、と思うな。

465名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:57:00.02ID:AV8nuky/0
>>453
それはルール自体が合法である限りにおいてな。

まず、明文規定は「染髪禁止」だから茶髪禁止の事前合意自体が成立していないし
事前であれ事後であれ天然茶髪禁止なんてルールは
少なくとも府立高校では合法化されない。完全に裁量権の濫用。

百歩譲って子どもに判断できないというのなら
法定代理人である親も違法と判断しており、
その判断は訴えを見る限り客観的にも正しい。
従って、守るべきルール自体が成立していない。

466名無しさん@1周年2017/11/04(土) 21:58:46.18ID:9HPib6Ug0
生まれつきの金髪や茶髪なら染めても、色が落ちてくるからね
色を抜くブリーチじゃなくて、黒く塗るんだからね 白髪染めが落ちてきてる老人を想像したら

467名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:04:43.04ID:/+VKuCG70
アホな単発は消えたなあw

468名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:05:59.09ID:yRnffUsO0
>>438
俺は書いてもいいと思ってるからw

お前は書くなというからにはまずは自分もがそうすべきだろよ。
それは当人の心理によらず未確定の事項全て。
お前自身が妄想にしかならん話題は書くな といってるんだからw

469名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:08:19.99ID:yRnffUsO0
>>433
生え際を気にしてってのは
記事において本人の意見として報道されてたか?
お前のそうであろうという想像か?

確定できないことを書くんじゃない
とはお前のセリフだよなw

470名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:09:23.81ID:J84wyXYn0
>>462
知る権利はないけど、これだけ有名になったら地域の企業には知られているだろうな。
馬鹿なことだ。

そして脱法ドラッグのしようと同じで、異常なことをする無能なんて誰も相手にしてくれないんだよ。
お馬鹿さん。

せめてガキがものすごい優秀だけど奇行があるというならわかるけどな。
実力ないクズは世間様のルールを守れってこった。負け組。

>>457
学校は選択肢がない。

やらなきゃ風紀が乱れて、風紀が乱れれば生徒の就職率が下がり、就職率が下がれば入学者が減る。
やるしかない。

どうせどんだけ問題になっても天然茶髪じゃない大多数には関係ないから就職率が落ちなきゃなんの
影響もこの学校にはないだろうけどな。

騒いだ茶髪だけで生涯底辺をさまよう。

471名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:13:08.05ID:KUC97xiO0
何も一生黒髪にしろって言ってる訳じゃあるまい
器の小さいガキだな

472名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:15:21.13ID:/+VKuCG70
>>470
風紀が乱れるのが確定してるのか?w
たった一人の地毛が茶髪の人がいるだけなのにw
無能な教師が集まった学校なんだなw

473名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:17:22.60ID:/+VKuCG70
>>471
おう
なんで客側が忖度しなきゃいけないんだ?w

474名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:19:13.35ID:AV8nuky/0
>>470
訴えの通りならだけど

異常な事する無能、なのはどっちかって話だけどな。

合法と合法、違法と違法じゃなくて
合法と違法の対立で、しかも後者が直接的に
合法な市民の健康を害して公共機関から不法に排除したって話だからな。

「お前ら差別主義者」以外の「公共社会」での決着はついてる。

仮に「お前ら」に同調した教育委員会や検察が許してくれても、
訴えが認められて大阪府が賠償金支払ったら
この内容だと求償請求で
加害者教師個人に大阪府に自腹切れと支払い請求行くからな
大阪府が請求しなければ住民訴訟になる

475名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:20:13.59ID:IGv11So90
>>469
本人の心理を棚上げするとしても、生え際が染まってないことは確定事項だぞ?w
まず君はそこを理解できていなかったようだがw

476名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:21:07.44ID:haTCuY9G0
でも実際就職だと金融なんて黒髪以外落としてんだろうな
IT系とかはいいだろうけどちょっとお固い系は表に出さずに落としてるだろうよ

外国人枠は別だろうけど未だに黒髪にこだわる業種は多いんじゃね
名刺や窓口で茶髪だけど地毛ですなんていちいち表示するわけにはいかないし

477名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:22:08.12ID:yRnffUsO0
>>475
本人がそれを気にしたというのはお前の妄想だねw

478名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:23:04.08ID:6+Sj4LoI0
>>476
キラキラネームと茶髪な

479名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:28:26.92ID:0RSqMvrz0
負の歴史、負の教師として語り継がれる府の学校. 3年もすれば完全に滅び去っているだろう

480名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:29:00.27ID:/+VKuCG70
>>476
それを言って生徒を説得したわけじゃないからなあw
なんで表面的にこの学校は地毛登録制度を導入してんの?

481名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:32:14.33ID:U+MpLl4u0
そもそも、茶髪を始めたのは大人だろ
子供は大人の真似するから、子供にやって欲しくないことはやらない方がいいんだよ
教師のくせにそんな単純なこともわからないのか
酷いのになると教師が茶髪www

482名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:32:23.51ID:OS1yqFwV0
>>474
教師によるイジメみたいなものだし、加害者教師に請求しなければ国際問題に発展する可能性もあるから教育庁は請求しそうだけどね。

483名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:33:28.65ID:yRnffUsO0
>>476
銀行窓口だと茶髪やめろという投書は実際あったな。10年以上前の話。
なにも対応はしなかったが。
ネックレスが太いとかハデすぎとか文句いうのはいくらでもいる。

484名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:36:41.81ID:68ezIY6i0
>>455
ほとんど情報が出てこないけど、報道されている記事を併せて読めばモンペっぽい

・地毛登録制度が無いとの間違った弁護士の発表(毎日新聞の記事)
・黒にしとけばいいのに夏休み明けに茶髪に染めるという奇妙な行動(文春)

福井中学生自殺の時はマスコミが学校を叩きまくったのに1周間経過しても沈黙
最初の報道の毎日新聞すら追加報道してないし、教師名のリークも全く出てこない

生徒側が怪しいとすればこれらの状況の説明ができるよね

485名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:40:40.30ID:AV8nuky/0
>>484
只なあ、
校長とか学校の説明って、
事件事故になると本当にくるくる覆るからな

段階によって本当に自分らに都合のいい事しか言わない、
後になって言っていないと言い出す
この手の相手にするときは録音必須だからな

>>1の弁護士経由の発言が完全にアウトだからな
学校として本当に言ったのなら完全にアウト
もし言っていないのなら直ちに公表した弁護士を懲戒請求しないと
マジで国際問題レベル

486名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:41:24.79ID:sDnsOYnn0
もう既に評判はだだ下がり

487名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:43:49.76ID:IGv11So90
>>477
「脱色したから染め直した」と書いてあるのが見えないかね?w

488名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:45:11.33ID:yRnffUsO0
>>487
どこから生え際が出てくるんだよw

489名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:46:26.55ID:/+VKuCG70
>>484
今のところ怪しいのは学校だよ
地毛登録制度があるならはっきり登録しろって学校が言えばいいのに周りがあったはずとしか言ってない
つまり恣意的に学校が地毛登録制度を運用してた可能性が高い
この生徒の場合
一度黒髪にしたなら適用しないとかな
だからツイッターで現役卒業生の意見が分かれてるんだろw
だいたいいきなりモンペ扱いとかw
学校が正しいならさっさと退学処分にしろよw

490名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:46:52.55ID:IGv11So90
>>488
はあ、「色がぬけたから染めた」という文脈で、色がぬけたことを気にしてないと。君はそう読み取るわけだw

491名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:48:55.64ID:yRnffUsO0
>>490
どこから生え際がでてくるんだよw

492名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:48:59.42ID:7nEGy7JB0
>>490
普通は髪や頭皮が傷んだ事を気にするわな

493名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:50:41.14ID:/+VKuCG70
>>487
脱色したじゃ無くて色素が抜けただぞw

494名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:50:47.81ID:IGv11So90
>>491
1:色が抜けたから染めた(>>1)→少なくとも髪全体の色は気にしているはず。
2:生え際は染まらないのでアンバランスになる(事実)→だがなぜか君はその色のアンバランスは一切気にしないという設定w

495名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:53:16.22ID:7nEGy7JB0
女子高生「黒に染め過ぎて髪や頭皮が痛んじゃったこれはもう茶色に染めないと」
一般人「アホじゃね?」

496名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:53:25.78ID:IGv11So90
>>492
だよね。

497名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:53:52.70ID:IGv11So90
>>495
では色が抜けたままにするのかね?

498名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:54:05.49ID:yRnffUsO0
>>494
本人じゃないから知らんがなw
何回もの髪染めでもっとも痛んでると思われる毛先を色抜けを気にしたかも知れんしね。

499名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:55:36.82ID:7nEGy7JB0
>>497
髪や頭皮の事考えたら痛んだ髪切ってそのままだね
更に染めるって本当に髪や頭皮が傷んでたのか疑わしく見えるよ

500名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:57:25.49ID:IGv11So90
>>498
つーかさ。話の流れから常識的に読み取れる心理と、
君の仮定に仮定を重ねた上での心理(?)をごちゃごちゃにするのはよくないと思うよ?w
100%の確度ではないとしても、信憑性に大分差があるw

501名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:57:48.99ID:IGv11So90
>>499
そうすると剥げになるのだが、剥げで過ごせと?

502名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:59:11.81ID:7nEGy7JB0
>>501
誰がハゲにしろって言ったんだ?
お前は尼フェチなのか?

503名無しさん@1周年2017/11/04(土) 22:59:36.02ID:sJi4jSWo0
>>499
男ならそれでいいけど
女でそれをやるのは幾らなんでもハードル高過ぎるだろ…

504名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:00:05.59ID:/+VKuCG70
>>498
本人じゃないとわからんのに妄想で批判してますってこと?
結構そんなこと書いてるけど

505名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:00:15.38ID:IGv11So90
>>499
後、頭皮が痛むのは「生え際(茶色)」を黒く染めようとするからで、
毛先(脱色)を茶色に染めるだけなら少なくとも頭皮は痛まないぞ?

506名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:01:07.95ID:IGv11So90
>>502
頭髪の大部分が痛んでいるわけで、
傷んだ部分全部きったら髪ほぼなくなるよね?

507名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:01:12.33ID:7nEGy7JB0
>>503
別に高くねえわ
ショートカットの女は非国民なのか?
ウィッグは恥ずかしいアイテムなのか?

508名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:02:09.76ID:IGv11So90
>>507
この教師にとっては許しがたいアイテムだろうね>カツラ

509名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:02:33.31ID:Qd0X8cpz0
学校に、じゃあ黒人とのミックスの子がいて、肌が黒かった場合は、日本人と同化するよう肌を染めろとでも言うのですか?と尋ねてほしい。

510名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:02:47.96ID:7nEGy7JB0
>>505
何故染めること前提なの?染めなきゃ無問題なのに

511名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:03:00.93ID:/+VKuCG70
>>499
ほう
夏休みの一ヶ月くらいだと根元から2センチくらいかな
ボウズにしろってことかw

512名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:03:59.81ID:lIDKnZ/E0
だらしないカッコで出てた教頭、次はキリッとした感じにしてたらウケる
つか、家族肩身狭いだろ?あんなのが身内って

513名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:04:37.24ID:IGv11So90
>>510
だからじゃあどうするんだと聞いているのだが?
色が抜けたままにするのか?と聞けば君は「傷んだ部分を切ればよい」と言い、
俺が「そうすると剥げになるよ?」と言えば君は尼さんがどうのとわけのわからない返事を返したのだが?

514名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:04:41.26ID:7nEGy7JB0
>>506
お前の住んでる世界では髪痛めた女は全員剃毛しているわけか
恐ろしい世界だな

515名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:05:08.20ID:/+VKuCG70
>>510
逆プリンでもこの学校は指導しないのか?
ならそれでいいが
指導するくせにw

516名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:05:25.10ID:IGv11So90
>>514
俺じゃなくて君の世界だよ?
俺の周りには「髪が痛んだら傷んだ部分を全部切る女」なんて居ないし。君の世界にはいるようだが。

517名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:05:40.50ID:sJi4jSWo0
>>507
普通に考えてショートカット程度じゃ済まないだろ
ていうか非国民っていきなり何言ってんだお前

518名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:05:43.45ID:7nEGy7JB0
>>513
そのままにしとけばいいじゃないか
頭皮やられたというなら何故染めるの?

519名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:06:51.22ID:sJi4jSWo0
>>514
お前が「傷んだ髪は切ってそのまま」って言ったんだろうが

520名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:06:52.31ID:7nEGy7JB0
>>515
報道通り茶色に染めてもダメだというなら茶色に染める意味が無い
よって染める必要全くなし

521名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:07:04.66ID:IGv11So90
>>518
つまり痛んだ髪を切るって回答は間違いだったということで良いかね?↓

499 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/04(土) 22:55:36.82 ID:7nEGy7JB0 [3/8]
>>497
髪や頭皮の事考えたら痛んだ髪切ってそのままだね


なお、頭皮については既に答えた。

522名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:07:57.39ID:7nEGy7JB0
>>519
剃毛しろとは言ってないぞ
お前がこだわってるだけで

523名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:08:07.41ID:ltyLEqlW0
周りが黒いなら自分も黒に染めればいいだろ

まるで社会の輪からはみ出したがるネトウヨのようだ

524名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:09:42.55ID:7nEGy7JB0
>>521
染めずにそのままっていう意味だよ
傷んでるなら切って伸びるの待つしかないね
それとハゲとか言い出したの俺じゃないからな

525名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:10:22.54ID:IGv11So90
>>522
はあ、髪の大部分が傷んでいて、痛んだ部分を切るのに、
なぜか繊毛にならない方法を君は知っているのかね?

526名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:10:31.08ID:lIDKnZ/E0
>>520
4日毎に頭髪チェックで粘着する気違い学校だよ?

527名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:11:01.97ID:/+VKuCG70
>>520
はあ
逆プリンをずっと認めるならいいじゃね?
この生徒の逆プリンが解消されるのが
20センチくらいだとして
1年くらいかかっても文句言わないんだよな?w

528名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:11:34.69ID:IGv11So90
>>524
だから、
・髪の大部分が傷んでいる
・痛んだ髪の大部分を切る
これでどうしてはげずに済むんだ?w

529名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:12:25.20ID:7nEGy7JB0
>>525
だから髪傷んだら剃毛するお前の世界とは話合わないんだよ
そんな恐ろしい世界に俺住んでないし

530名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:13:46.87ID:0vyob6170
>>495
女子高生が夏休み、逆プリンで過ごすのは辛い
黒い部分を地毛の色に近い茶色に染めると
生えてくる毛も茶色で都合がいいし、
頭皮にカラー剤がつかないと少なくとも
頭皮は荒れないし、黒よりも茶色のカラーの方が
まだきつくないし、悪くない選択だ

531名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:14:03.94ID:7nEGy7JB0
>>527
報道通りどっちにしても指導が来るなら茶色に染める意味が無いだろ
髪や頭皮が痛んだと主張するならなおさら

532名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:15:05.45ID:IGv11So90
>>529
だから、「髪が痛んだら切る」と言っているのは君だぞ?w
髪の大部分が傷んでいて、その大部分を切ったら、何が残るというんだ?w

533名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:15:23.73ID:7nEGy7JB0
>>528
・髪の大部分が傷んでいる
・痛んだ髪の大部分を切る
そもそもこの前提がどこから来るのか知らないが
痛んだ髪全部切る必要なんて全く無いから

534名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:16:06.37ID:IGv11So90
>>533
1:髪の痛みの原因は染色である。
2:染色は髪の毛全体に行われている。
なのに髪の大部分が傷んでいないと?w

535名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:16:20.66ID:7nEGy7JB0
>>530
荒れた頭皮ですごす方が辛いと思うんだがね

536名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:16:49.23ID:IGv11So90
>>535
だから茶色に染めても頭皮は痛まないと解説してやったんだが理解できない?

537名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:16:51.58ID:Op7wJfka0
>>520
地毛が茶色い子なら染めなくても時間が経過しりゃあ茶色に戻るんだし伸びてくる毛は茶色んだよ
この学校の校則では染髪禁止で黒髪強制ではそもそもない訳でしょ?
髪が伸びてきたら自然と根元は茶色で毛先に行くに従って黒い状態になる訳だが染め直せって言われない訳?矛盾してんじゃね?
伸びてきても染め直ししなきゃいいっていうなら最初から黒に染髪させんなって話しじゃね?

538名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:17:53.17ID:7nEGy7JB0
>>534
じゃあ写真出してよ
痛みの原因の染色を更に行った女子高生の写真をね

539名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:17:53.85ID:5NOMmHja0
結局は頭皮・頭髪の健康状態よりも見栄えを選べるだけの余裕はあったんだな
そんだけ大胆不敵な行動ができたなら何故もっと早くから学校側に猛反発しなかったのか

540名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:18:56.34ID:Op7wJfka0
しかしすげぇなこのスレ
地毛が茶色子が1度黒染めしても一生黒になる訳じゃないのに理屈が分かってない人間が何人かいるな

541名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:18:56.65ID:/+VKuCG70
>>531
はあ?
黒に染めたら永遠に染めないといかんだろw
頭皮はますます痛むが?w
毛先を地毛に近くするなら一回で済むけど?w
結局黒髪指導するから永遠に黒く染めろってことか?w

542名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:19:07.16ID:7nEGy7JB0
>>536
染めなきゃ尚いいだろ
違うのか?
茶色に染めること前提の思考から離れてみてはどうだい?

543名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:19:54.57ID:EDlzOBRC0
>>431
学校側は裁判の書類に校則を提出してて、そこには手書きで黒髪にするよう書いてあったとされてるが、それについてのあなたの意見が聞きたいな

544名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:20:11.93ID:7nEGy7JB0
>>537
何が言いたいのか全くわからない短くまとめて

545名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:20:40.38ID:IGv11So90
>>542
「見た目を整える」「髪のダメージを回復する」
君は後者しか見てないようだが、この生徒は前者にも気を払ってるんだよw

546名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:20:43.00ID:Op7wJfka0
>>542
染めなきゃ茶色なんだよ

547名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:21:22.64ID:IGv11So90
>>538
なぜ俺だけが写真の提示を求められなきゃいかんのだ?w

548名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:21:37.78ID:Op7wJfka0
>>544
元の髪が茶色い限り自然に放置すれば茶色に戻ります

549名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:21:40.66ID:7nEGy7JB0
>>541
黒にも染めるなって言ってるんだがな
どう読んだらそんな素っ頓狂な読解になるんだろ

550名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:22:34.97ID:7nEGy7JB0
>>548
それが何?
茶色に染めなきゃいけない理由がわからない

551名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:24:08.88ID:/+VKuCG70
>>543
まず校則ではなく生徒心得だよな
これがずるい
心得なら明文化されてなくても言い逃れ出来そうだから
だから手書きで書いてる
そもそも規則ですらないってのがミソ

552名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:24:24.89ID:7nEGy7JB0
>>547
剃毛しなきゃいけない程の髪の痛みだと主張するなら当然

553名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:24:37.38ID:El7rY3qF0
> その後、女子生徒は不登校となり、母親は弁護士を交え学校側と協議。ところが今年4月、登校を試みるとクラス名簿には自分の名前がなく、席もなかったそうです

他の生徒には退学したって嘘をついたってのはこれでかw

554名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:24:48.75ID:7nEGy7JB0
>>546
それでいいでしょ
何が問題?

555名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:24:49.57ID:5NOMmHja0
まぁ原告側の意見が全て正しかったとししても、中学時代は腫れ物扱いされその影響でか高校でも腫れ物扱いされてしまったんだろうな

556名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:25:26.37ID:rRYrDax00
>茶髪の生徒がいると学校の評判が下がる

ニュースや裁判になるほうがよっぽど評判さがるよなw

557名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:26:08.70ID:0vyob6170
>>535
頭皮に薬剤がつかなければ大丈夫だよ
1センチほど茶色い地毛の部分が伸びたところで
上手に染めたらよい

558名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:26:20.52ID:/+VKuCG70
>>554
ツートンカラーを学校が認めるのかい?w

559名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:26:31.01ID:7nEGy7JB0
>>545
健康より見た目を取る糞女ってことね

560名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:27:03.55ID:NMHPtckU0
学校側も思ったより大ごとになって後に引けなくなって意地になってる感はあるな

561名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:27:11.05ID:7nEGy7JB0
>>558
茶色染めも認められないんでしょ?
原告側代理人によると

562名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:28:25.77ID:7nEGy7JB0
>>557
頭皮に薬剤の付かない染髪法の特許をとれば?
大もうけできるよきっと

563名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:29:01.42ID:avhxCCES0
だから天然茶髪の子には
「天然」ってリボン付けさせろ
天然パーマも一緒だww

564名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:29:05.89ID:7nEGy7JB0
>>560
女子高生の方もだろそれは

565オクタゴン2017/11/04(土) 23:30:58.01ID:q/QTybej0
懐風館高校早晩閉校待ったなしやね
評判下がったっていいやん
人権無視して高速も曲げて
黒髪強制は愚かの境地

566名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:31:22.82ID:dVjDK28G0
>>23
それな

567名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:32:15.31ID:Op7wJfka0
>>554
じゃあ黒に染め直ししなきゃいいって事?
でも学校は1度黒に染めた子はずっと黒染め続けろって言い分だったと書いてあるけれど
放置でいいって話にはならなくない?

>>577
頻度によるけれど薬剤が全くつかないって事はないし
美容師でさえ薬剤の影響で資格を取っても離職する人間が少なくない中でその言い分は難しいぞ

568名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:33:40.64ID:7nEGy7JB0
>>567
それって茶色に染める必要も無いよねどうせ指導されるのなら

569名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:33:44.09ID:Yu9Hd/uZ0
>>1
>金髪の留学生でも黒く染めさせるとのことです。

狂っとるw
訴えられたら完全にアウトじゃん。
偉そうに「学校の評判が」とか言ってる教頭だけど
なにあれ?なんであんなにだらしない格好なの?
とてもマスコミの取材を受ける格好ではない。
評判下げてるのおまえじゃん。

570名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:33:44.71ID:OS1yqFwV0
>>543
横だけど、ツイッターで2017年の生徒心得のキャプチャ画像を公開している生徒が居て、それには手書きの規則は書かれていなかった。
高校側は、生徒心得が二重にある理由を裁判で説明する必要があるみたいだね。

ツイッターで公開した生徒も自分で上げた画像が高校を追い込む決め手になるとは思っていなかったろうな。

571名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:34:01.06ID:IGv11So90
>>559
そもそもその健康を害しているのはそもそも教師なのだが?w
滅茶苦茶だなw教師の責任を生徒に転嫁する気かね?w

572名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:34:27.43ID:IGv11So90
>>552
髪を切れとは俺は言ってないぞ?
そう主張しているのは君!

573名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:35:04.28ID:7nEGy7JB0
>>571
最初から染めなきゃ良かったのさ
髪傷んでから裁判するよりその時点で裁判しろよ

574名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:35:20.76ID:avhxCCES0
>>569
>金髪の留学生でも黒く染めさせるとのことです。

し,下の毛も染めるのか?

575名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:35:29.48ID:j7pbLdLaO
茶髪生徒がいると黒髪生徒に対する差別ではあるからな
地毛だろうがなんだろうが黒髪にさせるのが一番効率がいい

576名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:36:04.97ID:yRnffUsO0
>>500
どういうつもりでどこをどう染めたか
一切の情報がない状態で信憑性かw

お前が妄想するのは勝手だがな
本人の証言でない限り妄想。

妄想にしかならない情報を他人が見る掲示板にかくのは止めた方がいい
てのがお前の主張だろw

577名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:36:20.43ID:NrTXjc2L0
>>558
だから黒染めはそのうち落ちてツートンにならないからw

578名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:37:03.87ID:yRnffUsO0
>>504
誰が何を批判してると思うのか?

579名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:37:34.37ID:NrTXjc2L0
>>573
ほんこれ
なぜ入学時に黒に染めてしまったのか
途中から茶髪になるのを許したら教師も困るわ

580名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:38:00.01ID:/+VKuCG70
>>561
そらたった一回でも染髪違反ではあるわな
で?
ツートンカラーでも指導するんだろ?
結局黒しか認めない事には変わらんが?w
このたった一回の生徒心得違反で全面的に生徒が悪いって裁判所が認めるのけ?

581名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:38:15.84ID:7nEGy7JB0
>>572

501 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/04(土) 22:57:48.99 ID:IGv11So90
>>499
そうすると剥げになるのだが、剥げで過ごせと?


ハゲとか言い出したのはお前な
よってハゲにしなきゃいけないぐらい髪が傷んでるというなら写真出せって言ってるのよ

582名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:38:20.27ID:IGv11So90
>>573
だから染めさせたのは教師だけど?w

583名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:38:26.34ID:Op7wJfka0
>>568
>>1の茶色く染め直しったてのが本当ならその部分で話しをややこしくは確かにさせてるわな
生徒側もただ多感な年頃の生徒に夏休みでさえもお洒落するなってのはなかなか難しいしましてや今回のケースは生まれもった地毛が茶色な訳でしょ?

やはりどう考えても学校側の主張に無理があり過ぎるよ

584名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:39:04.58ID:EDlzOBRC0
そもそも指導による健康被害だから学校の敗訴確定だけどな

585名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:39:22.55ID:7vFFrotO0
偏差値50以下のバカ学校なら仕方ない

586名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:39:28.57ID:0vyob6170
>>562
それ切実
荒れないように1mmぐらい染めないでおきますね〜
と言われてもやっぱり荒れるし

587名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:39:42.66ID:7nEGy7JB0
>>580
だから茶色に染める必要全く無いって話

588名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:40:11.64ID:IGv11So90
>>576
「ただいくら考えたところで妄想の域はでないけどね。」と言ったのは君だぞ?w
議論を自ら分投げといて責任転嫁するなやw

589名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:40:27.75ID:7nEGy7JB0
>>582
だから拒否したらよかったろって言ってるの

590名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:40:30.82ID:rRYrDax00
ちなみに、この高校はなんで茶髪の生徒を入学させたの?
高校なんだから、評判を下げると判断できる生徒を入試で落とすこともできたはずなんだが?

591名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:41:03.45ID:/+VKuCG70
>>578
茶色に染めたの批判してるじゃん
してないの?w

592名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:41:16.90ID:IGv11So90
>>581
だからなんで君の望む形での反論を行わなきゃいけないのだね?w
髪が痛んだ原因が染色で、
染色は髪全体に行われているのに、
痛んだ部分はなぜかごく一部で済んだのかね?w

593名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:41:24.10ID:Op7wJfka0
>>577
いや自分はツートンにならない事は分かってるよ
ただ多少色ムラみたいな状態になった場合に染め直し強制されないのかなと思って

594名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:41:54.60ID:IGv11So90
>>589
拒否してたら問題は回避できたとでも?w
それならそれで別の形で排除していただけだろうw
そもそも加害者を放置して被害者に文句言うなよw

595名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:42:38.01ID:0vyob6170
>>590
公立だし、地毛が茶色だからという理由で落としたら
それはそれで問題があるだろ?

596名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:42:42.04ID:/+VKuCG70
>>589拒否したから
学校来なくていいって言われたんじゃw
それで裁判してんだろw

597名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:43:02.96ID:5NOMmHja0
>>570
そもそもその生徒手帳に手書きしてあったってのら原告生徒の物?
だとしたらどんな経緯なのか知りたいところだな
ツイッターで公開しようがしまいがなんも変わらんだろ
在校生は学校を守ろうとしてるだけだし

598名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:43:12.88ID:Op7wJfka0
>>590
黒髪強制なら見た目でわかるだろうから入学前の段階で一言あってもいいよね

599名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:43:36.19ID:EDlzOBRC0
再三の染色で脱色気味なのに、脱色も禁止なんだか茶に染める事がおかしいと思わないが脱色状態で登校しろということだろうか?

600名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:43:47.14ID:7nEGy7JB0
>>592
痛んだ髪切るとハゲになると断定してるから

601名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:44:05.69ID:/+VKuCG70
>>577
そのうちをこの学校は放置してくれるのか?

602名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:44:10.92ID:El7rY3qF0
>>590
入試で落とすって言っても成績が良ければ不合格に出来ないんじゃないの
落ちた奴皆茶髪金髪だったってなら話はアレだけどさ

603名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:44:20.49ID:7nEGy7JB0
>>594
認められないなら訴えればいいやん

604名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:44:41.03ID:4nTPmZDb0
公立でこんな事まともに言っていることが信じられない

戦前の教師かよ

605名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:44:42.77ID:NrTXjc2L0
>>590
普通に他にも色素が薄い生徒はいるよ
この子は面接時に黒染めしてたのが問題だった

606名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:44:44.62ID:yRnffUsO0
>>591
俺がか?
俺は何についても批判は一切してないよ。
なぜ茶色に染めたのか?という疑問は持ってる。
学校で問題になるのとがわかりきってるのにね。

607名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:45:08.13ID:IGv11So90
>>600
論の「証明」を求めるならまだしも、君の形式に従う義理は無いぞw

608名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:45:39.73ID:7nEGy7JB0
>>596
記事には黒髪に染めて学校生活送ったように書いてあるんだが?

609名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:45:58.39ID:IGv11So90
>>603
だから現に裁判しているわけだが?w何が不満なのだね?w

610名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:46:08.08ID:El7rY3qF0
>>605
大阪の公立高校に面接は無かったと思うんだけど

611名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:46:16.39ID:7nEGy7JB0
>>607
じゃあ痛んだ髪切るとハゲになると断定するなよ
めんどくさいやつだな

612名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:46:25.66ID:0vyob6170
>>598
入学前に親から学校への申し送りもあった
そのときに学校はどう答えたんだろうね

613名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:47:14.67ID:j7pbLdLaO
>>590
中学は黒髪以外一切認めない校則が存在し、中学時代から黒く染めていたとのこと
だから、学校側は、黒髪の生徒として合格認定した

614名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:47:15.38ID:mAOxxfLt0
茶髪がいいという価値観が低偏差値の高校生っぽい

615名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:48:29.46ID:5NOMmHja0
>>610
それはいつの話
最近に限る話?
数年前に面接を通して公立高校に入学した私はなんなのだろうか

616名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:48:43.15ID:7nEGy7JB0
>>609
最初に裁判してれば髪や頭皮が痛むことも無く精神的苦痛も受けることは無かったわけだが
どうしても自分を痛めつけたかったわけ?この女子高生は

617名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:48:53.39ID:NrTXjc2L0
>>613
じゃあ中学が悪いんじゃんw
つか中学にそんなルールがあったとかどこにも書かれてないんだが

618名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:49:34.65ID:lP4rifA10
どんどん墓穴掘ってくのな

頂点クラスの高校は服装も髪型も自由だしパツキンの留学生もいるぞ

619名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:49:35.03ID:/+VKuCG70
>>608
黒髪に維持するのが限界にきたてだな
それはごめんよ

620名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:50:08.58ID:yRnffUsO0
>>588
意味不明なこというねw
おれは何を書こうと妄想にかならないとはいったが
それが良くないとかやめろとは言ってない。

それに対し妄想を書くのをやめろといったのがお前。
にもか関わらず妄想を書いてるのがお前。

621名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:52:44.30ID:0vyob6170
>>615
大阪府は2016年から特別選抜は面接あり、一般は面接なし

622名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:53:22.80ID:wFMffMGG0
もともと茶色い毛の子問題って俺が中学生だった時からあったわ
20年前くらいな

623名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:53:35.53ID:/+VKuCG70
>>617
地毛登録制度があるなら問題なくね?
一度黒く染めたら認めないって合理性が高校側にあるの?

624名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:53:49.19ID:SIatBR2q0
お前それサバンナでも同じ事言えんの?

625名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:54:10.35ID:j7pbLdLaO
>>617
中学時代については、大阪読売の記事に書かれてた
大阪の公立中学は、地毛かどうか関係なく黒髪以外だと通学を認めないところが多い

626名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:54:19.80ID:NrTXjc2L0
自分の学生時代思い出してみればわかるけど
ブリーチしてるのを地毛と言い張る奴なんていっぱいいた
よっぽど地毛が真っ黒じゃなけりゃばれないし

627名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:55:32.14ID:5NOMmHja0
>>621
じゃあ公立だからないなんて嘘だったんだな
こんなしょーもない嘘平然とつくあたり発言の全てが疑わしく感じるわ
ありがとう

628名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:55:38.54ID:NrTXjc2L0
>>623
子供の頃の写真じゃ証明にならない
基本は入学時の髪色を継続してもらうのが望ましい

629名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:57:26.48ID:NrTXjc2L0
>>625
教育委員会がそんなの認めてないんだが?
>中学生に黒髪強制

630名無しさん@1周年2017/11/04(土) 23:59:00.75ID:QQ72x8e30
>>621
調べたらここは面接ありっぽい

大阪府立懐風館高等学校 H21年度入学者選抜について
http://www.osaka-c.ed.jp/habikino/kaifukan/2009/old/senbatu.pdf

http://www.itsuki-s.co.jp/wp-content/uploads/2013/06/news_osaka_1.pdf
2015年までは前期普通科は面接あり

631名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:00:35.92ID:p28Lm5kq0
>>628
つまり入学時に茶髪に染めとけばokってことだな!

632名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:00:54.03ID:A/E4Y2ae0
>>606
>>124は批判じゃ無いのか?
矛盾とか言ってるじゃん
>>154では黒で染めろって言ってるが?
これは批判じゃないの?

633名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:05:09.95ID:A/E4Y2ae0
>>628
中学が悪いって言ってったじゃん
入学時の色維持しろって言ってる時点で地毛登録の意味ないなw

634名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:06:20.02ID:DOnDHX2P0
>>632
双方の主張に食い違いがあるから矛盾があると言ってるだけでどちらか一方を批判してはいない。

どうせ染めるなら黒く染めりゃいい、てのは、問題になることがわかっててなぜ茶色く染めたか? という疑問。
それがいいとも悪いとも言ってない。

635名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:08:26.50ID:DgKp4VAxO
原告の生徒の地毛が本当に黒かの証拠すら提示されてないし
マスコミが学校や大阪府を批判するために話を盛っているんだろ

原告側弁護士の発言である留学生でも発言を学校側弁護士による発言と報道したところもあるし
マスゴミの報道だけで判断するのは、フェイクニュースに騙されてるだけかもしれないな

636名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:09:56.48ID:OG9HuB2Z0
茶髪=ギャル・ヤンキーみたいな風潮でもあるんか?
むしろ進学校の方が髪型自由のイメージあるんだが

637名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:10:22.97ID:A/E4Y2ae0
>>634
苦しいなw
生徒側の矛盾よりはるかに学校側の矛盾が大きいのに学校側への疑問は皆無だなお前さんw

638名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:12:15.80ID:A/E4Y2ae0
>>635
地毛が茶髪じゃないってのは裁判で争ってないよw
さすがに学校もここでは争って無いw

639名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:12:17.17ID:erD9S1gi0
管理教育教
管理教育原理主義

640名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:12:20.06ID:DOnDHX2P0
>>637
学校側は学校からのコメントが記事においてはっきりしないからな。

641名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:12:22.29ID:ynEm0Q+40
ここの教員拉致して無理やり金髪にしてもいい?

642名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:12:42.29ID:ctcqxlJc0
本当じゃん

643名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:13:35.42ID:A/E4Y2ae0
>>640
はっきりしないってのが怪しいって思うのが普通だw

644名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:13:40.75ID:qhrGqFrB0
>>630
そう?
2015年度前期普通科は面接なしのように読めるけど
https://s.resemom.jp/article/img/2014/06/30/19198/77462.html

645名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:14:15.08ID:DOnDHX2P0
>>637
例えば学校側の矛盾はどこなのか?
学校側の発言を引用し指摘してくれないか?

646名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:14:19.62ID:kDa7YwaE0
>>15
これな

647名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:17:20.38ID:mmM/YqzL0
ハゲの教師、白髪の教師がいても評判さがるやろ
まさかとは思うがハゲも白髪も教師にはおらんよな?
ここまで生徒に厳しくする以上、もしいたら教師にはそれなりに罰を与えるべきやと思うんやが

648名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:18:25.49ID:u/kDgpjz0
Googlemapの口コミワロタw
79件の口コミで☆1,6とか評判下げまくりじゃないのよw
☆5つにしてる奴が1人いるけどほめ殺しだし

649名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:21:21.34ID:A/E4Y2ae0
>>645
なんで生徒の下駄箱と机を撤去して名簿から消去したのか
学校側からの言い分はこの生徒の登校を促すためだと
地毛登録制度はあったと周囲は言っているのに学校側は正式には沈黙してること
有るなら堂々と言えばいいのにね

650名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:21:36.58ID:+IWPUu9Y0
地毛が茶色なら警察に被害届出せば犯罪として立件できるんじゃないか

651名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:21:52.86ID:nGSAe2ne0
これがリアル狂った教頭か
パンツチェックもするべきだ

652名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:24:20.74ID:axyDQ5KY0
>>644
すまん
その後に入試方式がかわったっぽい
後期日程の普通科に面接がないのはここに書いてある
http://www.itsuki-s.co.jp/wp-content/uploads/2013/06/news_osaka_1.pdf

http://www.osaka-c.ed.jp/habikino/kaifukan/kocho.html
> 懐風館高校は、来年度入学者選抜から多くの全日制普通科高校と同じ後期日程(3月16日学力検査)になります。

653名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:27:33.11ID:u/kDgpjz0
>>650
教育という建前があるから強要罪っての?それでは立件が難しそうかも?
警察は民事不介入ってのがあるらしいから直接裁判所にいくしかなかったんじゃない?

654名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:27:53.96ID:+IWPUu9Y0
裁判所行ってもまるで立派な教師のように振る舞うのだろうか。

655名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:31:55.27ID:A/E4Y2ae0
>>645
留学生の黒髪強要もなんで正式に否定しないんだ?
学校側の発言を

656名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:33:35.86ID:p5IQEtGi0
>>635
売り言葉に買い言葉とか意味不明な擁護してるやつもいるけど、
留学生発言をした時点で洒落にならないし
それを否定したいなら
公表した弁護士を懲戒請求すべき

少なくとも大阪府教委か文科省が公式に発言の真偽を確認すべきなんだけど、
その結果次第では弁護士側が名誉毀損、業務妨害で
発言を否定した側を告訴する事になるからな

公的機関によるガチ差別以外の何物でもないから
どの立場から見てもそれぐらい重大な発言

657名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:33:45.10ID:uipUdQ+r0
服装自由の府立高校に通ってました
茶髪も結構いました
特に評判が落ちるということもなかったようです

658名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:33:50.93ID:o6d2HFsr0
>>171
土人呼ばわりする根拠は何なんだ?

659柿沼七重2017/11/05(日) 00:35:10.64ID:qxCdXHII0
表現の自由だ。

660柿沼七重2017/11/05(日) 00:35:27.53ID:qxCdXHII0
俺たちには日本国憲法と子どもの権利条約がついてるぜ!

661名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:35:48.55ID:A/E4Y2ae0
>>655
自己レス
途中で送っちゃった
学校は全くと言って沈黙して
原告の主張は事実と違うことがあるって逃げてるよね
これどこが事実でどこが違うか誤魔化す気満々なんだよね

662名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:35:53.95ID:DOnDHX2P0
>>649
>なんで生徒の下駄箱と机を撤去して名簿から消去したのか
学校側からの言い分はこの生徒の登校を促すため

その内容が記載されてる記事を教えてくれ。

後半は俺も書いてるよ。
同校生徒が入学時の申告で問題を回避した例がある一方、この生徒はには適用されていない矛盾があると。

663名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:36:08.73ID:o6d2HFsr0
>>659
ののしる言葉は表現の自由に当てはまらないだろ

664名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:38:31.71ID:o6d2HFsr0
>>660
40〜50年前にも守ってほしかったわ

665名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:39:14.19ID:zbExoVby0
教師にこんなこと言われた記憶あるわ。
思い込み激しくて視野の狭い教師多すぎ。


666名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:40:15.79ID:tDj3CaMc0
どうやらほとんどがズレた話に食いついて、非難、批判ばかりでうんざんり。
「原告の生徒と被告である府側に見解の相違があり」
との見解の相違を語れる人いませんか。
バカを読むのは疲れます。

667名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:42:02.86ID:DOnDHX2P0
>>655
そこは記事の書き方が怪しい。
記事上、学校の発言は『』で統一されてるが
留学生〜の部分のみ "とのことです" と弁護士がそのように理解した形式になっている。
つまり留学生〜は直接学校から発せられた発言ではないもの、ととれる。

668名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:42:57.51ID:gpCP+/630
評判が落ちるどころか恥の上塗りになってる
いい加減非を認めて生徒に謝罪しないと教育委員会の偉いさんからカミナリ落ちるぞ

669名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:44:00.34ID:FxpQOZu60
こんな学校だれも入らないだろ、来年度から定員割れ必至。

670名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:44:18.53ID:pdfb3ihA0
電通が個人を装って、イバンカ絶賛書込みを大量にやって、今度はイバンカ絶賛記事かw
電通関係者がグチを書き込んでる
こんな顔面整形サイボーグ女w
顔がきもいイバンカw

671名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:44:30.52ID:nQZP5gLV0
>>472
たった一人レイプ、たった一人大量殺人を許しても日本の風紀が乱れないか?
馬鹿だなぁ。
こんなの雪崩しきに茶髪が増えるに決まってんじゃん。

>>474
そんなはした金の話はしてないんだわ。数百万?フリーターの年収か?
そんなレベルで学校経営できるのか?そんなレベルで茶髪クズは生涯くっていけるのか?

こんな事件は学校にとってはすぐに風化するが、茶髪バカにとっては永遠に足をひっぱり底辺をさまようだろう。
食歴無しは食歴無しを誘う。負の連鎖で食歴無し歴が食歴無しを加速させること知らないアホ。
茶髪馬鹿はいいとしいて何一つスキルのないゴミとして生きていくだろう。

672名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:45:42.41ID:dsw7o+5i0
どういう会話の流れで外国人留学生でも染めさせるといったのかがわからんからなー

都合の良い部分だけ広めがちなのがメディア

673名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:46:59.63ID:d6S8TTQC0
ベリーショートにすればよかったのに

674名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:48:53.95ID:qhrGqFrB0
>>672>>667
産経では母親との面談でそう言われたとあった
それを弁護士が代弁ささた形になったのだろう

675名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:49:48.68ID:9LsSHPXH0
大阪府知事の系譜

リーゼント ← 茶髪 ← ババア ← ハゲ

676名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:50:39.58ID:qhrGqFrB0
>>669
3年連続定員割れなら廃校
でも一部の親は厳しく指導してほしいと喜んで入れるかも
どう転ぶことやら

677ぬるぬるSeventeen2017/11/05(日) 00:51:40.66ID:LsoRoF1CO
>>390
外圧がないと変われない、異常な国だよ。
自浄力がない。

678名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:52:05.42ID:9LsSHPXH0
>>672
黒じゃなければつう以外の流れがあるのかよw

679名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:52:34.96ID:dsw7o+5i0
>>674
だからどんな会話の流れでそう言ったのかが気になると言ってんだろうがw

680名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:52:35.87ID:5ESEvDjr0
くだらない学校だな
管理するだけに拘泥して人間性を伸ばしてやろうという気がない

681名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:53:11.21ID:tDj3CaMc0
>>671
食歴 アホだろこいつ。
何一つスキルのないゴミとして生きていくのはこいつ。

682名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:56:52.39ID:lhM8tQlv0
お前らに危害がある訳でもないのになぜこうも必死になれるのか不思議だ
偽善者にでもなったつもりか?

683名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:57:45.32ID:p5IQEtGi0
>>671
この訴えが認められたら
まずは大阪府が支払う事になるけど、
事件の内容的に行って、
その補填は求償請求でやらかした教師個人に行く事になるぞ

今までは差別主義者共が
公共社会がどうあれ「俺ら」が認めてやるって周りでドヤッてたら
教育委員会もなあなあにしてくれる余地もあったけど
今だと司法の強制力が大阪府経由して教師個人の負担って事になるからな

684名無しさん@1周年2017/11/05(日) 00:59:33.64ID:gDfsUX1r0
>>672
どんな流れなら都合が悪いことになると思ったのか教えてくれw

685名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:01:20.36ID:avXd3DIb0
今回の一件で茶髪なんて比じゃないくらい評判下がりましたねぇ、HAHAHA

686名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:03:23.14ID:D1Es7YME0
これで、教師が色盲でしたとかだったら笑えるwww

687名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:03:39.46ID:u/kDgpjz0
>>682
昔からやらない善よりやる偽善と申しましてな

688名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:04:26.57ID:A/E4Y2ae0
>>662
ごめんね
学校の言い分ググったけどなかったわ
ってか学校の意見ってこのけんに関しては皆無なのな

689名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:04:53.99ID:gDfsUX1r0
>>671
>こんなの雪崩しきに茶髪が増えるに決まってんじゃん。

増えるわけないじゃん
お前はそんなバカ学校出たのか?

690名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:04:59.23ID:p5IQEtGi0
>>671
「俺ら」が犯罪だと言えば犯罪、テロだと言えばテロだと、

な訳ねーだろクズ

国の法律で明文で禁止してる上に
「他人に直接的に」危害を加える行為と
禁止の事前合意すらされていない、その行為自体の直接的な危険性が皆無、
危害を加えられたのはむしろ生徒側な「俺らルール」を一緒にするな

691名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:08:07.72ID:adgNFTGq0
>>649
学校の答弁書によると
・「学校に来るな」「辞めろ」とは言ってない
・「修学旅行に来ても別行動だ」とは言ったけど
「修学旅行に来るな」とは言ってない
・指導に従えないなら「学校行事に参加するな」と
言った

とあるな。こんなバカタレなことを言う学校の
ことだ、言い分は相当に疑ってかからないと
いけないな。

692名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:09:00.84ID:adgNFTGq0
【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★7 	YouTube動画>4本 ->画像>15枚

693名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:09:13.95ID:gDfsUX1r0
アウト〜とか生徒舐めてるだろこの糞教師

教育でもなんでもなくてイジメだよ

694名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:09:18.88ID:UcuUDUAG0
茶髪が居るだけで評判を落とす

これは事実だろ
何か少しでも悪い部分があるとレッテルを貼る世間が悪い

695名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:09:58.46ID:gV8CSHIJ0
茶髪だ黒髪だより、「あのガッコ、売りいるってよ」「俺抱いたよ、一諭吉w」のほうが評価下がるんだけどね
放課後の正門前にズラッと痛車が並んでる名門校もあるらしいけど

696名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:10:49.60ID:p28Lm5kq0
>>691
「別行動だ」ってのは学生からしたら暗に「来るな」と言ってると受け取られてもおかしくないわな

697名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:11:42.39ID:qhrGqFrB0
茶髪がいるだけで学校は評判を落とすかもしれないけど
地毛が茶色いのに黒く染めさせる学校はもっと評判を落とすだろう

698名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:14:38.23ID:tDj3CaMc0
府の職員よりも、
生徒か親か弁護士が盛ってる?

699名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:14:47.26ID:DOnDHX2P0
>>688
織れもこの件で検索したが
名簿削除についてタイトルは残ってリンク先もこの事件なのに
名簿削除の内容が書かれてないのがいくつかあったわ。
誤報だったのかというアヤシサを感じるw


この記事の最後にもあるが

原告の生徒と被告である府側に見解の相違があり係争中ですので具体的なことはお答えできません

が学校側だ。

700名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:14:56.13ID:u/kDgpjz0
>>691
・「修学旅行に来ても別行動だ」とは言ったけど
「修学旅行に来るな」とは言ってない
・指導に従えないなら「学校行事に参加するな」と
言った

この2つ完全に矛盾してるように見えるのは自分だけかな

701名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:15:11.71ID:gDfsUX1r0
>>694
自毛の茶髪がいることで評判落とすとも思えんが
そんな評判気にする必要あるんかねー?

702名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:17:40.78ID:u/kDgpjz0
双方の見解が一致しないのが普通の裁判だと思うのよ

703名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:17:40.83ID:cGBG/Y3C0
「数年前から地毛でも赤みがあれば染めさせてきた」が確定した事実
である以上、この学校は廃校不可避だろ

生まれ持った特徴を全否定するとか、頭おかしい

704名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:19:13.91ID:h+M2/Pkw0
>>691
臆面もなくこんな答弁出来るあたり相当根が深そうだな

705名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:20:14.10ID:DrFC4wmp0
色々よくわかんなくなった

>昨年9月には4日に1度、黒く染め直して登校していましたが
>2年生の夏休みの登校日に少し茶色に染め直してきたところ
時系列がよくわからん

>母子家庭の生徒に対し、担任が『家庭環境の変化の際に、両親の気を引きたくて頭髪を染めたのか』とも。
母子家庭なのに両親?

>ところが今年4月、登校を試みるとクラス名簿には自分の名前がなく、席もなかった
学費はどうなってたの?
大阪は個人負担0だっけ?だとしても、行政への請求とか
ちなみに、高校無償でも、修学旅行は有料なのかな?

>女子生徒は中学時代から髪を黒く染め
なんで?
もし強制されていたなら、中学は訴えないの?

>高校入学時の生徒証の写真撮影の際、教諭に『茶色ではダメ』と言われたためその後も染色を続けていた
中学は黒かったのに、高校入学時期に染髪やめたの?

>そのせいで頭髪がボロボロになって逆に色素が抜け、2年生の夏休みの登校日に少し茶色に染め直してきた
染めてるのに、色素が抜けるのがわかるの?
なぜボロボロになったのに、染め直すの?

706名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:21:31.29ID:lHYRewDxO
この女が白人っぽい顔だったら黒髪にしろなんて言われなかった
明らかに日本人よりの顔だから黒髪にしろなんて言われんだよ
日本人で茶髪や金髪は下品

707名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:21:34.57ID:RjzEy6EV0
ここの学校がどのレベルか知らないが
基本的に偏差値低い学校は校則が厳しくなる傾向があるね
アホ学校なら勉強しなかった自分が悪いと諦めな
逆に偏差値高くなると服装自由で化粧とかも普通に許してくれるし

708名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:23:02.68ID:UcuUDUAG0
>>701
いちいち街ゆく人に自毛だと説明するのかね?

見た目でレッテル貼るのが今の世の中だろ

709名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:23:49.59ID:A/E4Y2ae0
>>699
いや名簿削除はググればいっぱい出て来るぞ
学校も否定してない

710名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:24:08.87ID:UcuUDUAG0
茶髪はアホ
 ↓
あの子が通ってる学校もアホ
 ↓
あの学校に通わせたらダメ


こういう単純思考だからな

711名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:24:38.56ID:DOnDHX2P0
>>709
どれかリンク貼ってくれないか?

712名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:24:58.37ID:343IOs8n0
>>710
ここは元々地域でもっともアホがそろっている高校なので、そういう評判はいまさらどうにもならない

713名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:27:52.50ID:gDfsUX1r0
>>705
>母子家庭なのに両親?
低脳教師なら言いそう

>もし強制されていたなら、中学は訴えないの?
四日に一度とか無茶な染め方要求されなきゃ健康被害もなかったとかかな

>染めてるのに、色素が抜けるのがわかるの?
意味不明

>なぜボロボロになったのに、染め直すの?
根元を染めさえしなければ耐えられるんじゃね

714名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:30:10.02ID:adgNFTGq0
>>543
学校側が手書きを裁判所に本当に
提出したとしたら相当おかしな話に
なるんだよね。

複数のニュースで懐風館高校の
校則には頭髪規定そのものが無いと報じられてる。
生徒心得には染色脱色パーマ禁止とあるが
生徒は髪を黒くせよとは書いてない。

学校のルールで頭髪規定ってのは
かなり重要視される部分だろうけど、
もし校則に新条項が追加されたんなら
いつどの時点でどのようなプロセスで改定
されたのかのレポートが要るだろう。

そして校則がそんな風に改定されたなら、髪のことだし
生徒心得にも当然追加される。でもツイッターに
あった今年度の生徒心得にはそんなこと
書いてなかった。

でも原告生徒は入学した1年の時から
黒く染めることを執拗に強制されたって
主張してるんだよね。つまり時系列的に
変な点だらけ。

715名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:31:01.95ID:TlaI9DmU0
こんなもん議論の余地ないべ?www
教員が人権侵害.校長・教頭は欠格条項適合によりクビ
女子高生には当該高校の教員もちで慰謝料.
後は支払いをめぐって内ゲバ

716名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:31:52.38ID:nEEVyHNV0
偏差値40前後のアホ公立が
評判なんか気にしてられる身分やないわな

北野や八尾レベルになってからほざけ

717名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:32:04.34ID:NafdLHGO0
>>705
まあ、「家庭環境の変化の際」 = 「離婚前で両親が揉めている時」?

>担任が『家庭環境の変化の際に、両親の気を引きたくて頭髪を染めたのか』とも。

718名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:32:28.95ID:RjzEy6EV0
>>669
素行の悪いガキ持つ親にはこういう学校が好まれる
底辺は自由を与えると自由の意味を履き違える
だから底辺校ほど校則に厳しく親もそれを望む

719名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:33:06.84ID:A/E4Y2ae0
>>705
離婚してれば父親はいても母子家庭だが

720名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:33:11.29ID:Jw5uQdzz0
残念ながら大阪の時点でイメージが悪い
ましてや髪の色ぐらいで強要してるぐらいだしな
墓穴を掘るとはこのことだw

721名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:34:16.71ID:qhrGqFrB0
>>705
 訴状によると、女子生徒は平成27年春に同校に入学。
女子生徒は生まれつき頭髪が茶色で、母親は事前に学校に地毛であることを伝えていたが、
学校側は入学前に女子生徒に「その髪色では登校させられない」などと黒染めを求めた。

 女子生徒はこれに応じて髪を黒く染めるようになったが、28年春ごろには頭皮が痛くなるなどした。
母親は抗議したが、学校側は「黒色にするのがルール」と受け入れず、その後も「染め方が足りない」などと
4日に1度の頻度で注意されるなどしたため、女子生徒は同年夏ごろに過呼吸となり、同年9月から不登校になった。

過呼吸になったうちの一度は夏休みの登校日
茶色く染めたのがバレて注意されたとき

722名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:35:12.77ID:TlaI9DmU0
>>716
おっ...おう!

723名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:35:51.41ID:gDfsUX1r0
>>708
茶髪の生徒がわずかにいることで本当に評判が落ちるのか
またそんな評判気にする必要がどこにあるんだろうなって話だよ

自毛の茶髪かもしれんのにレッテル貼るのって謂れのない差別なんだから屈する必要ないのに

724名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:36:45.44ID:adgNFTGq0
>>700
矛盾してる。修学旅行は学校行事だからね。

>>704
ほんとそう。生徒が嘘ついてる可能性も
考慮してなるべく中立で見なきゃと思ってた
けど、学校の答弁書が報道されてから
かなり生徒よりになっな。こんな
筋の通ってないことを裁判でよくもまあ
主張できるもんだなぁと思うの。

725名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:38:14.13ID:RjzEy6EV0
>>710
普通の子はアホ高校を避けようとするけど
ガチアホは高校生になったら今以上にはじけるぜとしか考えてない

726名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:40:03.49ID:DOUrx/7X0
んで、初公判はいつよ。

727名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:40:29.03ID:fvt/3bA+0
>>714
手書きされた黒髪規程の件は気になるよね。

当該生徒が通っている時期には無かったものを急遽作って裁判所に出したとしたら、
最悪の場合は文書を捏造したことになって懲戒免職コースだ。

728名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:40:58.37ID:yAFyTYW00
あれ?これまだ騒いでんのか
結局黒髪を条件に入学したのに守れなかったから退学になっただけの話だろ?
そもそも黒髪が条件の高校に入ったのが間違い。
女子高に男子が入ったらバレて退学になったようなもん

729名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:41:25.39ID:gDfsUX1r0
>>721
黒なら耐え難いがせめて茶色がなんとか限界だったのかもしれんな

730名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:41:28.95ID:qhrGqFrB0
>>705
家庭環境の変化というのは、まさに離婚するかどうか
もめているときという意味じゃないかな

修学旅行に関してはキャンセル料を払ったとあったから
キャンセル料を差し引いて返金があったんだろう

ヘアカラーは褪色するよ
黒に染めたときの褪色の仕方は知らないけど
どんどん明るくなる
根元だけ染めるような染め方を繰り返していたら
おかしな色になるかもしれない
あくまで茶色くしたときの体験談だけど

731名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:42:34.07ID:A/E4Y2ae0

732名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:45:21.92ID:vo74Fqba0
基地外教師がいたほうが評価下がるだろアホか

733名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:46:53.16ID:tDj3CaMc0
>>695
おまえんとこの田舎のど底辺だけじゃね?

734名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:51:37.30ID:adgNFTGq0
>>727
まさにそれ。もし捏造して裁判所に
提出したとすれば司法に対する侮辱行為だ。

でもなぁ、学校側の答弁書の支離滅裂さを
見るにつけ、懐風館はやらかしてそうなんだよな。
偏って見るのは良くないんだけど。

735名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:51:51.87ID:p5IQEtGi0
>>728
公立校で「黒髪が条件の高校」が存在する事自体がそもそもおかしい。
その事自体が裁量権の濫用で違法

加えて、規則は「染髪の禁止」だから
条件も提示されていない事になる。

736名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:54:54.17ID:2wjrJ+tJ0
進学校は「揺るぎない高偏差値」が全てを物語るから校則自由なんだよねw
トップクラスの高校に通ってたカズレーザーは高校時代から全身赤い服+金髪だった

737名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:58:14.03ID:ThDgky9L0
ネトウヨは嬉しかろう

738名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:58:36.82ID:tMOmZLvo0
>>1
あのさ、お前ら盛り上がってるけどさ、
この女子生徒の眉毛は何色だったわけ?

739名無しさん@1周年2017/11/05(日) 01:58:57.74ID:DrFC4wmp0
>>721
・中学のときは学校の方針で染める
・高校入学時には、染めたくないので相談するが、拒否される
 以後、4日に1度染めることを強要される
・高2の春に健康被害発症も、学校に強要され、染髪頻度は継続
・高2の8月くらいに学校に相談なく、染める色を変える
 注意され、黒く戻すが、風当たりは強くなる
 (夏休み中に4日に1度注意される???)
・高2の9月に不登校
 (不登校だが、学校行事への参加を拒否される???)
・高3春、不登校から(学校に相談なく?)登校したら席がなかった

ということ?
やっぱり、よくわからん


>>730
>家庭環境の変化というのは、まさに離婚するかどうか
>もめているときという意味じゃないかな
それだと、離婚成立前に学校に報告している可能性は低くない?

740名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:07:42.12ID:A/E4Y2ae0
>>739
高校1年の時は2週に一度の黒髪指導で2年になったら4日に一度ってのは最初のソースにあったような
あと母子家庭でも離婚なら親権が母親なだけで父親はいるだろ
両親って表現は間違ってなくね?

741名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:07:55.73ID:nflSVnQ10
>>731
>他の生徒や保護者には、退学したと虚偽の説明をしたという。

”した”ではなく、”したという”って誰が言ってんだろうな。被害者側弁護士か?
この記事で大事なのは代理人弁護士が地毛登録はなかったと事実と違うことを
言ってる点で被害者側の誤認か、もしくはウソついてるのかのどっちかという話だろ

>訴訟を起こした女子生徒の母親は入学時、「地毛登録制度があるなら申請したい」と
>訴えたが、懐風館高校は導入していなかった。

742名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:09:19.01ID:573wHSIy0
だったら、最初に入学試験で 落としとけよ  一歩間違えれば高校側が詐欺

743名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:15:48.04ID:A/E4Y2ae0
>>741
弁護士なら他の保護者に確認とってるだろw
とってないなら偽証になるし
>>1にあるとおり
地毛登録を中学から黒に染めてるこの生徒には認めなかったんじゃないの?
一度黒に染めたら染め続けるルールって書いてあるじゃん

744名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:22:25.98ID:tDj3CaMc0
頭皮が荒れて抗議した。
受け入れられず不登校。
言い訳が胡散くさいな。
この程度なら、むしろ問題解決能力なさすぎだけどその家庭

745名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:23:21.24ID:D9KZ9/oL0
いまここの教員何考えてるんだろうな
「あいつのせいで評判ガタ落ちや」くらいにしか思ってないのかな

746名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:23:41.99ID:tMOmZLvo0
>>1
お前らの推論は聞き飽きた
眉毛は何色だったんだ?それが真実だろ

747名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:25:44.28ID:Jw5uQdzz0
偏差値が高い高校は染めても良い
馬鹿な高校は駄目

この時点で立派な差別(笑)

綺麗事言ってる奴等が笑える

748名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:26:32.83ID:gDfsUX1r0
>>744
評判にこだわって評判地に落とすバカ教師ほどではないけどな

749名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:27:16.26ID:A/E4Y2ae0
>>744
退学処分に出来なくて
自主退職に追い込もうとして
反撃食らってる学校は能力あるのか?w

750名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:28:07.51ID:T7IV3ayH0
まあ、この件から得られる教訓は、大阪に住んだらダメって事だな。

751名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:30:11.48ID:tDj3CaMc0
>>748
別に教師のこと聞いてないけど。

752名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:30:13.43ID:nflSVnQ10
>>743
確認なんて取ってないんじゃない?各方面に確認を取っているなら、学校に問い合わせて地毛登録が
あることを認識しているはずだよ。正式に手続きして地毛登録が認められなかったならば、そのまま
公表する方が学校の非を追求できたはずなのに、なぜ地毛登録なしと事実と異なることを弁護士が
発表しているのかよく考えたほうがいいよ。一つのウソを付くなら、他にもウソをついてる可能性がある

弁護士もやばい案件を請け負っちゃったと後悔してるかもしれないな

753名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:31:10.46ID:9J/HbG+q0
>>750
大阪ヘイトしないと精神の安定が得られないんだろ?
病院行ったら?

754名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:35:23.50ID:p+XlxP210
>>744
学校も大概だけど、
この家族も最初から、とは言わんが賠償金狙いに移行したんじゃないかと?
と、思うんだよね

そうすると、母親の職とかもきになる

もちろん、大阪への偏見はあるが

755名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:36:09.32ID:NkbmJ+9t0
>>1

進学先と進学率次第で賛否が分かれるだろうね。
でも、進学校って、かなり自由なところが多いよね。
今後は、馬鹿親の介入がうるさくなるだろうから、その辺りも変わってきちゃうのかな?

756名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:37:47.47ID:tDj3CaMc0
>>749
別に学校のことはどうでもいいけど。 バカなの?

757名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:39:04.03ID:A/E4Y2ae0
>>752
学校が正式に地毛登録はあって
この生徒は登録申請してないって言えばいいじゃん
一度黒に染めたら染め続けろとか学校が言ってこの生徒を無視したから地毛登録ありますって言えないだけだろw
そんなの本当の意味での地毛登録じゃないしw
名簿の削除もしてない
名簿はあるって言えばいい
なんで出来ないの?
もう裁判始まってるのにそこは沈黙とかw

758名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:39:58.87ID:piIFhyfZ0
そもそも染色が問題なのであって、
地毛が茶髪なのに、違反行為をさせるキチガイ低能教師に問題があるのは疑いの余地が居ない

全く穢多だとキチガイだのが教師になれるようになって、
益々日本は低能下していく

759名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:40:09.23ID:A/E4Y2ae0
>>756学校が無能って認めるならそれでいいですw

760名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:41:52.10ID:gDfsUX1r0
>>751
だからなに?
お前が教師のことを聞いたかどうかなど誰も聞いてないんだが?

761名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:45:54.50ID:DS8nxfvo0
2004年の宮城県蔵王高校の染髪強制訴訟だと退学まで追い込んだ末に謝罪+和解金50万で済んでるのか
勝ってる前例があるんだし弁護士もやることやってるなら気楽に行けそうね

762名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:47:19.09ID:PLdpfQ5e0
茶髪が居ると評判が下がるという時代遅れ校則のイチャモンで学校の評判が下がりましたねww

763名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:47:25.64ID:KH/c3GPW0
え。地毛登録してないの???

764名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:47:34.28ID:gDfsUX1r0
>>756
バカはお前だよ
お前のしたい話に同調してやる義理なんざ誰にもねーからな

765名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:49:18.34ID:KH/c3GPW0
登録してないまま裁判はちょっと勇み足では。
府立には風化煩いところあるよ。
昔からそういうとこは例えばパーマ髪とか
生まれつきなら地毛登録して許可制とかあったよ。

766名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:49:44.06ID:tDj3CaMc0
>>751
おまえがだから何だよ。
おまえが全然関係ないことほざいたくせに。
女かよ

767名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:49:47.20ID:KH/c3GPW0
>>765
風化じゃなく風紀ね。

768名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:50:37.86ID:A/E4Y2ae0
>>763
え?
>>1にあるじゃん
一度黒に染めたら染め続けるのがルールんじゃないの?w

769名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:50:56.80ID:tDj3CaMc0
>>760
おまえが全然関係ないことほざいたくせに。
流れを理解しろ低脳

770名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:52:47.23ID:KH/c3GPW0
>>768
そこじゃなくて入学時に申告登録について書いてあるじゃん。許可もらっていたら入学後はそのまま認められるよ。
パーマ髪の天パ、私の高校でもいて
許可貰ってそのまま登校できてた。
パーマ禁止高だったので。

771名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:54:23.33ID:A/E4Y2ae0
>>769
解決能力は教師の方が低いと俺も思うわw

772名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:54:33.05ID:gDfsUX1r0
>>766
関係あるなしの判断基準は何かね?

773名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:56:13.44ID:tDj3CaMc0
>>764
じゃうぜーよ低脳

774名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:56:42.98ID:KH/c3GPW0
>>762
府立でその言い分は難しいね。
イメージがきちんとした高校選んでそこなんだろうし。下見くらいしてるでしょ。
私の高校も原則茶髪禁止だったよ。
ちゃらいところに行きたくもなかったから。
タイの位置までチェックするので
3回チェック受けると内申問題になります。

775名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:57:10.84ID:tDj3CaMc0
>>772
自分で考えろバーカ

776名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:58:50.27ID:KH/c3GPW0
地毛登録をして許可されていたら
黒に染める必要はないと在校生がコメントしてることは注目箇所ね。

777名無しさん@1周年2017/11/05(日) 02:59:46.23ID:gDfsUX1r0
>>773
うざいかどうかなど誰も聞いてないのにウザイと述べる者は関係ない話をする低脳ではなかったのか?w

基準がワカランw

778名無しさん@1周年2017/11/05(日) 03:01:52.42ID:A/E4Y2ae0
>>770
入学前に親が確認したら
一度黒髪に染めた人は染め続るのがルールってって書いてあるじゃん
中学から黒髪指導されてた生徒が入学時は黒髪でも普通だよなw
そもそもこの子が申請しなかったって学校が言えば終わる話
なんでしないんだ?
もう裁判始まってるよw

779名無しさん@1周年2017/11/05(日) 03:06:15.00ID:gDfsUX1r0
>>775
お前の基準なんぞおれが知るかよw

自分としては自然に出た感想で特に違和感はない会話の流れだと思っている
だからひとりだけ無関係だと主張するお前に聞くしかないわけだ

780名無しさん@1周年2017/11/05(日) 03:12:52.96ID:MaNT63aL0
>>761
50万程度だと弁護士費用で消えるな
逆に今回の件で生徒が敗訴すると、学校あるいは大阪府から名誉棄損などで告訴される可能性が高まった

いずれにしても地毛の科学鑑定と裁判の結果待ちってとこか
そもそも眉毛は何色だったんだよ?入試の時の写真見ればわかるだろ
誰も顔を見たことないのか?ってか、これフェイクニュースじゃないだろうなw

781名無しさん@1周年2017/11/05(日) 03:16:39.98ID:5pJjQlEm0
これより高校野球の坊主刈り強制の方が酷いと思うが

782名無しさん@1周年2017/11/05(日) 03:19:18.11ID:d9TTT3KP0
>>780
ああ、威力業務妨害もつくか
話が広まるほどに取り返しのつかない事になって行くな

783名無しさん@1周年2017/11/05(日) 03:34:09.96ID:gGE+2aJj0
>>776
この記事だと地毛登録制があるって事になってるけどTwitterとかだと「娘が指導で染めているけど登録制については入学前に説明なかった」って保護者もいる

784名無しさん@1周年2017/11/05(日) 03:42:08.20ID:gDfsUX1r0
>>773>>775
こんなゴミに養護される学校もいい迷惑だなw

785名無しさん@1周年2017/11/05(日) 03:45:45.03ID:yFhvaiPN0
公務員
自分の立場を有利にする為なら、どの様な嘘でも付く。
相手が何も知らない弱者だと。
で、バレたら、税金を使って誤魔化す。

786名無しさん@1周年2017/11/05(日) 03:59:08.91ID:ABO+uu/z0
>>780
辯護士がついてゐる案件でよくそんな縡を書かれるなw

787名無しさん@1周年2017/11/05(日) 04:00:03.47ID:w1nhmUWv0
ここまでの個人的なまとめ
1. 府教委は「留学生はもちろん、地毛が黒髪ではない生徒に黒髪を強要することは不適切であることはいうまでもない」
と述べている(※1)。
→校則だから従わない生徒が悪い、という議論は成り立たない。そもそも教委がそのような校則、強制は許されないと述べている。
それでもそのような校則、強制を実施したいなら、府とは関係ないところでやるべき。
2. 府側は「女生徒は在学中なので、事実関係について裁判で争いたい」としているが、答弁書に関する報道を見る限り、
学校側が行った指導はそれほど強いものではない、という点を争点とするようである(※2)。
→このことから、女生徒は元々黒髪であって、茶髪に染めていたという類いの学校側を正当化する議論は困難。
本当に女生徒が元々黒髪なら、答弁書でその旨が盛り込まれているはずなのに、答弁書にその旨の記載がない(と推測される報道がされている)
のはおかしい。
3. 「地毛登録制度があり、登録すれば茶髪でも問題がない」という在校生のコメントがあるが、同時に、
「診断書があっても黒染めを指導される」という意見もネット上にしばしばある(※3)。
→どちらも嘘でないとするならば(少なくとも後者は、今回の事件の前に発言されたものもあり、嘘であると断言するのはかなり難しいだろう。
投稿者の勘違いだったとしてもそのような勘違いが複数ある以上、学校側の指導に問題がないとはいえない)、
学校側による地毛登録制度の運用がきわめて恣意的なものであったことを示すものであり、さらなる問題が発生する。

※1
http://www.gikai-chukei.jp/
における教育常任委員会→10/31今西かずき委員の質疑の39分くらいから。
※2
【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★7 	YouTube動画>4本 ->画像>15枚
※3
https://www.minkou.jp/hischool/school/review/865/rd_291673/
ほかにもtwitter上などでも見受けられる。

788名無しさん@1周年2017/11/05(日) 04:01:14.09ID:SJ1gZ74L0
>>745
数年経てば転勤なんだし、この高校に思い入れも何もないんでは
ただ、面倒と思ってる位では

789名無しさん@1周年2017/11/05(日) 04:29:22.26ID:DS8nxfvo0
地毛が黒じゃない生徒は染めないと行事に参加させない、修学旅行でも生徒と一緒に行動させないと指導したことは事実で
それを既に不適切だと議会で発言しちゃってるんだな

というか在学中とは言ってるがこの生徒学校に通えてるのか?

790名無しさん@1周年2017/11/05(日) 04:52:43.89ID:gm9p0kAu0
>>1
この学校の教師は白人に混ざって白人にお前の肌は黄色いと言われると肌を白くするのか?しないのか?バカなのか?
そりゃあアメ公の目に止まったら頭髪の色や目の色肌の色でとやかく言うのは流石にやめとけとなるわー
何故アメリカ人まで知るところになるのかというと光ファイバーと言うものが実用化され…コンピューターは家庭用となり、そもそもポケットに入るサイズにまで小型化して「スマホ」と呼ばれ子供でも持ってる時代だよ
今の子供が持ってるスマホとか教頭が若かった時代には体育館いっぱいの半導体並べても追っつかないような性能だよ
そのような近年の在り方を教師は知り考え勉強し理解してるのか?
バカなのか?
その低落で何が教えられるのか?
犬にすら芸が仕込めないのではないのか?

791名無しさん@1周年2017/11/05(日) 05:19:53.34ID:bBbzv9tq0
底辺高校の分際で
こんな学校潰れてしまえ
教師は腹を切れ!

792名無しさん@1周年2017/11/05(日) 05:52:38.35ID:hMznwLrk0
他の被害生徒の波状訴訟反撃も時閧フ問題w
全部土人ヘ師に求償が行くやうに住民監査請求されるから覺悟しろよw

793名無しさん@1周年2017/11/05(日) 06:06:22.71ID:voL9Qg2K0
あほな国はガラパゴスな事やってるなー。

794名無しさん@1周年2017/11/05(日) 06:11:24.95ID:1s+1BDn60
維新の会の素晴らしい成果だな!

795名無しさん@1周年2017/11/05(日) 06:37:38.58ID:mio68Ojk0
>>788
数年持たずに、今の在校生が卒業したら廃校でしょう。
1人2人の教師が可笑しいというレベルではなく、組織的な生徒への虐めだからこのまま存続するのは無理だと思う。
元々、定員割れが問題になっているみたいだし。

796名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:21:02.82ID:PcqlsYZh0
誰か丸刈り強制の学校との違いを説明して欲しい

797名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:23:09.98ID:gMMfwKWg0
校則がやたらと厳しい高校はうちの県でも人気なくて定員割れしてるわ。
定員割れさせて廃校にしたいんじゃないのかなあ、先生方は。

798名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:26:22.91ID:cxcanz9K0
ブラック企業のマイルールには文句を言うくせに
人権無視の校則には文句を言わない
ダブスタなお前ら

799名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:32:15.83ID:hCFaAHN60
この件で学校の評判が下がりまくりというw
本末転倒
さすが知恵遅れ民族大阪w

800名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:35:17.11ID:hAUpRCuZ0
>>789
教師から来るなと言われて不登校
退学していないのに机撤去の上、保護者会でこの生徒の事が上がった時に学校を辞めたと虚偽説明

801名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:37:34.27ID:hAUpRCuZ0
>>797
学校が1つ廃校になっても校長とかのポストが減るだけで教師は他の学校に移ればいいから問題ないしな

802名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:41:38.92ID:c4ZzWwd60
>>1 これ犯罪じゃないの?
事実ならヘイトスピーチなんかよりタチが悪い。
なんで教師を逮捕できないのか、わからない。

803名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:43:47.43ID:PcCY6pG80
嫌なら別の高校に入学せれば良いだろ

804名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:44:06.96ID:HOmFEcO10
少なくとも日本人女性は黒髪で清楚な雰囲気の方が絶対男からの印象が良いよな
外国人からも日本人の黒髪は美しいと羨ましがられたりする。それなのにわざわざ茶髪に染めようとする奴が多いのが
全く理解できないよな

805名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:44:41.19ID:axyDQ5KY0
>>801
一学年二百数十人だからばらけさせればなんとかなる数字か

806名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:52:05.07ID:v5ty1bVB0
>>1
まあ十分に評価下がってるけどな。

807名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:57:08.41ID:vV4FLcT30
マリリンモンローならどうなるんだ?

808名無しさん@1周年2017/11/05(日) 07:58:46.66ID:mio68Ojk0
『アウト〜』とか言っていた教師は、未成年者ばかり相手にしているから自分が法律だと勘違いしたんだろうな。
今時、高校生でも選挙権がある生徒がいるのに。

809名無しさん@1周年2017/11/05(日) 08:09:13.85ID:/7VXsGga0
税金で運営されている公立は営利目的の私立とは土台が違うんだよ。そんな差別的な校則作りたいのなら私立化でもすれば?絶対誰も来ないだろうし、私立でも裁判では負けるだろうけど。

810名無しさん@1周年2017/11/05(日) 08:21:00.75ID:5fYuYc/H0
>>754
220万なんて裁判費用と弁護士費用で消えそうだが

811名無しさん@1周年2017/11/05(日) 08:23:12.71ID:4kxjJfb20
>>807
黒髪を金髪に染めていたので薬剤で苦しんでた

812名無しさん@1周年2017/11/05(日) 08:25:26.36ID:/7VXsGga0
>>796
私立と公立
昭和と平成
丸刈りと染髪とでは健康的負担と金銭的負担が全然異なる。
髪の長さを指定するのと生まれつきの身体的特徴を強制的に変えさせるのとでは侵害の種類と程度が全く違う。

813名無しさん@1周年2017/11/05(日) 08:28:08.30ID:NwPCT7vl0
>>1
この学校、校風が最悪だな。
こんな頭の悪い教師がいたら、どんな子供もねじくれたバカに育っちまうわ。

814名無しさん@1周年2017/11/05(日) 08:36:07.01ID:axyDQ5KY0
>>810
請求が220万円であって勝っても全額認められることはないだろうね
裁判費用といってるのは負けたほう負担で、弁護士費用はこういうのだと
勝った時にもらえた金額のパーセンテージじゃないかな
まあ、もともとこれで儲けるつもりなんか毛頭ないと思うが

815名無しさん@1周年2017/11/05(日) 08:49:06.85ID:19ollzPl0
>>814
高須先生も今起こしてる裁判で言ってたが
金は要らないんだがそれで裁判は起こせないからな

816名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:08:42.67ID:adgNFTGq0
>>800
保護者会で一生徒の進退が話題になるって
おかしくないか?他の生徒の保護者達も
原告生徒のことを何らかの形で認識してたって
ことだろうけど。

817名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:14:48.43ID:gN5HWj+G0
>>814
@傷害罪の被害を何年にも渡り受け續ける
A修學旅行などの學校行事から締め出される威力業務妨碍
B他生徒などに對して退學したと嘘を吐かれるといふ名譽毀損、その上で机、下駄箱を處分される
C實質的に高校三年の一年を完全に棒にふらされ進學または就職の機會を奪はれる

これだけ被害を受けて220萬では安すぎる。1000萬以上が妥當な金額であらうよ。
土人ヘ師が全部故意にやらかした事案だから求償も行はれ府の稅金が減る事案でもないのだから
目一杯ふっかけてやれば良い。

818名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:17:51.95ID:p28Lm5kq0
>>796
丸刈り強制が合憲とされたのはずいぶん前じゃないか?
今同じことをやったら訴えられてもおかしくない気がする

819名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:19:15.30ID:A/E4Y2ae0
>>816
他の生徒や保護者に退学したと虚偽の説明した
だから保護者会とかではないなくこの生徒の友人とその保護者に聞かれてそう答えたのかもね

820名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:22:02.62ID:mio68Ojk0
>>816
原告生徒が学校に行ったら席が無かった。

原告生徒が「私の席は」とクラスメイトに尋ねた。

クラスメイトが家に帰って、親に「退学したと聞かされた原告生徒が来ていた」と話す。

クラスメイト親が保護者会で話題にする。

おかしくないと思う。

821名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:23:14.79ID:JBEN+K/Q0
こんなバカな学校さっさと見切りつけて同じ府立の
登美丘にでも転校すればよかったのに
場所も堺だし

822名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:24:53.46ID:dxRH7QOQ0
>>1
その発言が評判を下げたわけですが

823名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:27:24.70ID:A/E4Y2ae0
>>821
高校ってそんな簡単に転校出来るもんなの?
転入試験とかやってるのかな

824名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:29:11.88ID:JBEN+K/Q0
>>823
それぞれ事情を鑑みてはいるけど、やてるよ

825名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:32:14.84ID:A/E4Y2ae0
>>824
前の学校の内申書とかも必要なんだよね?
この学校がこの生徒の為にまともな内申書書くとは思えんが

826名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:33:20.48ID:HmJBf6PW0
いやだから嫌なら出てけばいいだけじゃん
なんでこんな簡単なことがわからんの?

827名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:36:17.93ID:A/E4Y2ae0
>>826
学校が退学処分に出来てないのに
自主退学に追い込むってこと?
凄いなw

828名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:37:20.30ID:JBEN+K/Q0
>>825
だから、どんな事情か客観的に分かるようにしなきゃいけない
今回のケースだと、録音録画は必ずいるね
それで内申書が悪く書かれていた場合それが虚偽であることを照明できる

もちろん転入試験に合格することが絶対条件だけどね

829名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:38:47.01ID:vPhDs65V0
評価どうこう言うような学校か?

830名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:39:37.60ID:9Krcv5AS0
ナチスドイツとどこが違うのか分からん。

831名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:41:32.36ID:A/E4Y2ae0
>>828
やっぱり転校はハードル高そうだね
結局この場合内申書書かせるのも揉めそうだし
結局裁判ってのが世間に自分は悪くないって証明するいい方法だったのかもね

832名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:42:24.66ID:xPLRCcJk0
自分も髪真っ黒ではなくて目もちょっと明るめだから
言われたことあるけど小さい頃からこうって写真とかで
証明したら大丈夫だったぞ
この学校異常すぎるわ日本人でもみんながみんな黒髪黒目じゃないぞ
金髪と茶髪混じりの髪の人もいるし緑っぽい目の人もいるし
ごくわずかだけどアルビノの人もいるのになあ

833名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:50:40.05ID:JBEN+K/Q0
>>831
本人がそれでいいならそうなんだけどね

ただ、学校に居づらいことって他の理由でも結構あるじゃん
一番多いいのがいじめだと思うんだけど
そんな場合3年辛抱するか、退学するか転校するかの
選択肢を持っていてもいいんじゃないかなってことで言ってみた
俺は辛抱できないので転校を選択する
高校生活楽しくしたいからね

834名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:52:26.84ID:DOnDHX2P0
>>731
ありがとね。

同じ指摘してる人が、表現が "〜という" とよくわからない書き方だな。
誰が誰に言ったのか、具体的に何が虚偽なのかがわからない。
半年以上不登校の状態だから名簿削除ってのも当然かとも思うしね。

835名無しさん@1周年2017/11/05(日) 09:59:49.92ID:xzh5av0x0
人権意識のない教員がいると世界的に評判を落とすということが分かってよかったね

836名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:04:05.90ID:tP8vtZnz0
会社がいらない社員をパワハラで依願退職に追い込むのと同じだな。
>>817
まったくだ不明な点も多いのでとことん追求してほしいな。

837名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:04:30.52ID:adgNFTGq0
>>819
>>820
サンクス。たぶんその流れだろうね。
それにしても学校側はやらかし過ぎだろ。

色んな報道を集約すると
・黒染め強要自体は否定していない
・修学旅行は来ても別行動させる
・黒染めしない限り学校行事は参加不可
・登校を促すため机撤去していた
・手書きの「生徒は黒髪一択」校則

でも府は「適法だ」って主張してるんだよな。
教師はバカだと言うけれど、近年稀に見る
大バカ者な話だ。

838名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:05:48.19ID:1vK6YCIC0
なんで中学で黒染めさせられたの?
大阪って地毛が茶色なのに黒染めさせるもんなの?
他の子にもそんな指導してるの?
だとしたらあり得ないんだけど
てか、地毛なら黒染めしなければよかったのに
茶髪に染めてて指導が入ったって可能性はないの?
そもそもこの子の地毛はどの程度の茶色なの?
さっぱり話が見えないよ

高校の対応も記事が本当ならあり得ない
頭髪がネックならこんなとこ入らなければよかっただろ

839名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:10:50.42ID:q6LEUO9L0
>>662
原告の場合、通っていた公立中学も黒髪強要の学校で
受験の際に黒く染めていたために茶髪証明提出権利がなかったとのこと

茶髪証明を提出できるのは、受験時に茶髪だった人のみの権利だそうな

840名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:14:15.88ID:nflSVnQ10
>>839
最初は地毛申告したかったけど制度自体がないから出来なかったとしてたのに
言ってることが変わってきているから被害者側の話って全体的に怪しいけどな

841名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:14:54.80ID:A/E4Y2ae0
>>834
退学してないのに名簿削除が当然ってw
登校してきたらどうすんの?
追い返すのか?w

842名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:16:18.78ID:q6LEUO9L0
>>839
俺大阪じゃないけど、小学校の時からJ地毛が黒髪じゃない場合は
地毛証明必要だったよ
そして、地毛証明を出していても生活指導に引っかからないわけじゃなくて
反省文提出させられてた

地毛なのに何を反省するんだって書いて余計に怒られていた奴いたなあ

843名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:18:51.09ID:DOnDHX2P0
>>841
実際の高校の仕組みは知らないけど
本来は毎日来て、休む場合は連絡するものだから。
勝手に半年以上来なくなってれば自動退学て規則があっても違和感はない。

844名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:18:57.63ID:A/E4Y2ae0
>>840
一度黒く染めたら資格なしってのが地毛登録制度なんだw
導入してたと言えるのか?

845名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:20:33.37ID:axyDQ5KY0
>>837
> でも府は「適法だ」って主張してるんだよな。
知事がこうだから強気一辺倒ではこないと思う

http://www.sanspo.com/geino/news/20171031/sot17103116250002-n1.html
> 松井一郎大阪府知事は31日、府立懐風館高3年の女子生徒(18)が、生まれつき茶色っぽい髪を
> 黒く染めるよう教諭らに強要され不登校になったとして府を提訴したことに関し「生まれついての身体
> 特徴をなぜ変える必要があるのか。大いに疑問」との認識を示した。

846名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:20:45.12ID:A/E4Y2ae0
>>843
高校は在学中ってのは認めてるが?w
勝手に退学あつかいにするなよw

847名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:21:02.45ID:adgNFTGq0
>>838
この生徒がどこの公立中学だったかは
不明だけど(大阪府は学区制度がなくなった)、
懐風館のある羽曳野市周辺だとすると、
中学で黒染め強要はあり得る。

理由としては大阪府の中でも羽曳野市周辺は
河内の中の河内とよんでもいいくらいに
例外を認めない野蛮で保守的な地域だから。

学校に言われて泣く泣く黒染めしてたかもだし、
地毛の茶髪で通学するとターゲットにされて
ヤンキー等々に狙い撃ちされるリスクを
回避するために自ら黒染めしていたかもしれん。

848名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:23:23.06ID:ESVVL9110
美人に生まれ、綺麗な黒髪もあるのに
茶髪や金髪を止めない人って何考えてんだろ?
薬害で後悔するのに…
美形じゃないけどヒカキンやカズレーザーみたいな金髪有名人もそうだ
同じく薬害で後悔するんだろうぜ

849名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:25:10.17ID:nflSVnQ10
>>844
変な制度でもあるのならば導入していたと言えるし、今回記事の他生徒の発言からあるのは確定

制度の不備で跳ねられたと言えばいいのに何故に制度自体無いと生徒側は嘘つかないといけないの?

850名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:27:24.38ID:adgNFTGq0
>>845
松井知事の会見見たけど、互いの主張に
相違点があり、その部分で争ってると言ってた。

ただなぁ…ここまで学校側が支離滅裂だと
さっさと手仕舞いした方がダメージ少ない
気もするが。

851名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:27:24.76ID:gN5HWj+G0
>>848
スレ違ひの阿呆書き込みをしなくて良いよ
誰も馬鹿の自己紹介を聞く氣はないから
さういふのはチラシの裏にかいておけ

852名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:28:30.44ID:mio68Ojk0
>>849
生徒側が無いと言っているのは、診断書を基にした登録制度。
この制度は無いので嘘はついていない。

853名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:28:36.60ID:A/E4Y2ae0
>>849
そんな制度はなかった生徒もいるしそういう記事もあるのにか?
だいたい制度自体があったなら学校は堂々とあったって言えばいいのになんで言わないの?
学校の方が怪しいだろw

854名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:31:04.05ID:gN5HWj+G0
>>787さんが要點をかなりうまく纒めてくれてゐるから讀むべし
とくに原告の疑問(笑)とやらをやたら論ふ連中はここで盡く論破されてゐる(笑)

855名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:31:07.56ID:DOnDHX2P0
>>846
質問をズラすなよ
退学してないのに当校したら?というから
勝手に長期に休んだら退学でも違和感はない、と応答したんだ。

856名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:32:42.52ID:adgNFTGq0
>>844
この点もすごい変な話だよ。
懐風館の入学時の生徒心得に
従うなら、

生徒「先生ごめんなさい。実は地毛が
茶色なんです。今は黒く染めてるんですけど…
お金もかかるし頭皮に負担かかるし、地毛で
通学したいんです」

学校「なに!?黒く染めてるだと?
うちは染色脱色パーマ禁止だぞ!
今すぐ地毛の色に戻しなさい!在学中は
一切染めてはいかんぞ!」

これで終了だろうに。

857名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:35:01.25ID:gN5HWj+G0
>>855
勝手に休んだのではなく土人ヘ師による度重なる傷害事件に苦しみ已む無く休まざるを
得なかつたのだから、その點を以て退學手續きを行ふのは完全に裁量權の逸脫。これで
過失相殺を狙へると思へる知能に乾杯w
さすが土人一味w

858名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:35:25.50ID:DgKp4VAxO
>>849
一年の担任も黒染め強要派だったようだから、地毛登録制度が実際にはあるのにないと言い張っていて
他のクラスの担任はちゃんと生徒に説明して用意をしたのかも

ただ、この学校に頭髪規制の校則は特にはなく
入学時に担任から配布された学校生活の心得にのみ髪の毛を染めてはならない
と記されていたそうなので学校側は、全く黒染め強制など考えておらず
一年と二年の担任が暴走しただけの可能性もあるんだよな

859名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:35:30.42ID:pb5FR5Jf0
ハゲの教師も黒くしないとアウトだろ。

860名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:35:41.22ID:mio68Ojk0
>>856
懐風館高校の教師に常識が通用するとは思えない。

861名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:36:46.29ID:7IR2YeKZ0
>>855

だから退学してないがw
で?
退学してないに名簿削るの?

862名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:36:53.13ID:tP8vtZnz0
この学校が
府教委まで無視してたなら大阪府を無視してたともいえるな。
裁量権を濫用して府立高校が税金使って独立国家の気分だったのか。

863名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:37:59.12ID:DOnDHX2P0
>>857
傷害事件てなんだ?

理由はなんにせよ半年以上こないまま
自動的に3年に進学するのも意味がない。

864名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:38:09.90ID:axyDQ5KY0
>>859
【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★7 	YouTube動画>4本 ->画像>15枚

【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★7 	YouTube動画>4本 ->画像>15枚

865名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:38:54.23ID:adgNFTGq0
>>860
故にこんなことになってるんだろうけどねw

866名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:39:26.23ID:DOnDHX2P0
>>861
出席日数足りなくて3年にあがれない→どのクラスにも名簿がない
も違和感ないな。

867名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:39:59.68ID:UDhuTm+/0
裁判に診断書も提出するんだろうけど
裁判のために病気になりましたー的なインチキ、心象悪くならねーかなw
この一件の場合はそう受け取られかねないでしょ

学校側の言い分は一般的にあるていどそういう学校は存在することから
理不尽な要求とはいえない。
ただ、説得をずっとすべきで制裁をするべきではなかった。
席が無いとか文化祭に参加させないとかはやりすぎでした。
どうせそんな奴、特殊だと生徒たちの間でも認識されるだろうし、
そんなのが仮に卒業したとしても社会でうまくやっていけるわけがない。

868名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:41:24.80ID:DgKp4VAxO
>>861
休学扱いなんじゃないかな?
休学中に四月跨いだ場合は、二年のままとするか三年にするかで宙に浮いたって話で

生徒には休学にしたといったのを退学と誤解した可能性も

869名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:41:46.82ID:axyDQ5KY0
>>863
https://mainichi.jp/articles/20171028/k00/00m/040/158000c
> 黒く染めるたびに地毛の赤みが増してしまうため、生徒が「髪が傷んでこれ以上染められない」と断ると、
> 教諭から無理やり黒いスプレーをかけられることもあったという。
これが事実なら普通に傷害事件ですよ

870名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:42:00.93ID:7IR2YeKZ0
>>866
ほう
なら留年したって説明して2年の名簿に乗せればいいじゃん
なんで退学したって対外的に説明してんだよw

871名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:43:18.81ID:mWXXPCo+0
俺の母校は茶髪もピアスも普通にいたが評判は下がりませんでしたよ?
偏差値78の高校ですがw

872名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:43:37.26ID:gN5HWj+G0
>>863
地毛を土人儀式に則り強制K染めさせたといふ傷害事件だよw
犯罪者が退學手續きなどの處斷をする權利があると思つてゐるのかよwww
おめでてえ馬鹿だなww
さすが土人一味w

873名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:44:19.64ID:nflSVnQ10
>>858
最初に担任に嘘の説明を受けていたとしても、その後に学校とやりとししてるから最終的には理解していたはず
単純に文春の取材で地毛登録あるようですがと聞かれて被害者側が説明を変えただけの話だと思うけどな
夏休みに自分で茶髪に染めたりしてるし、指導時ではなく帰宅後に過呼吸とか色々と被害者側が怪しくないか?

874名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:44:45.54ID:7IR2YeKZ0
>>868
他の生徒や保護者がみんな休学を退学って勘違いしたってのは考えにくいくないか?
だいたい正式に学校が言えない時点で怪しすぎる

875名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:45:47.50ID:DgKp4VAxO
>>870
復学した際に扱いを決めて名簿に載せれば良い話
復学するかわからないのに名簿だけのせて別学年にも晒し者にすべきだと?

876名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:45:52.40ID:56FXxplZO
なんで入学させたの?

最初から入れなきゃいーじゃん

877名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:47:01.70ID:gN5HWj+G0
>>867
府側は生徒の地毛がKであると論證をする積りはないやうだぞwww
もう殆ど地毛は茶と決まつてゐるやうな物なのに、そんな書き込みをすると洒落にならんぞwwww

878名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:47:37.46ID:tP8vtZnz0
パワハラで生徒を不登校に追い込んで自己責任w
退学扱いのいじめ。余罪多過ぎよ。

879名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:50:50.55ID:DgKp4VAxO
>>872
うちの学校も金髪がいたが特に評判は悪くなってないな
いや、染めてたんじゃなく母親が金髪のドイツ人だったんだが

わざわざ染めてた奴はいなかったし、地毛証明なんてものは私立だからなかった

公立は、地毛証明提出が必要で、提出していても社会的常識にしたがって
黒く染めるようにと言われていたようだが

880名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:51:14.75ID:DOnDHX2P0
>>870
そもそも退学したって情報も
誰が誰に伝えたかもはっきりしない。

881名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:51:45.21ID:56FXxplZO
まーこうなっちゃ学校は分が悪いね

負けだわ

882名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:51:46.77ID:7IR2YeKZ0
>>875
退学したって言う必要もないじゃん

883名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:52:10.18ID:gN5HWj+G0
パワハラ退職いぢめ

土人ヘ師による退學強要いぢめ

は質が違ふ。學校ヘ育の場では生徒は客の立場であり債權者なのだ。
債權者を不當にいぢめ拔いてゐるから惡質度が桁違ひである。

884名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:53:38.57ID:7IR2YeKZ0
>>880
そこから疑うのかw
なら仕方ないな

885名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:55:19.27ID:DOnDHX2P0
>>872
なんだよ
お前が勝手に言ってるだけか。
ややこしいから事実をねじ曲げて書くな。

根本が理解でいきてないみたいだがここは高校だ。
ある生徒を退学させるかどうかはまずは高校側の判断だよ。

886名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:55:27.68ID:SE3JgqPs0
黒く染めろってのが笑える

887名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:57:02.20ID:1vK6YCIC0
>>847
ちょっと信じられないくらいおかしな所だね
これ、その周辺の中学高校も全て調査して大阪府は指導すべきじゃないの

888名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:57:32.79ID:DOnDHX2P0
>>884
その記事の書き方が曖昧だからね。
>>834書いた通り。
事実として確認した体になってない。

889名無しさん@1周年2017/11/05(日) 10:59:14.86ID:Jr0SpfY40
高校はいっぱいあるのに黒髪にしなければいけない校則がある学校に入学して損害場賠償請求をする親という認識でいいのかな

890名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:01:12.38ID:gN5HWj+G0
>>889
おまへの頭の中ではさうなのだらう
土人ヘ師の才能があるから應募しろよw
こいつらが首になると代はりが要るからなw

891名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:02:53.08ID:XWkzzWSD0
問題なのは、地毛が黒髪でない生徒に、染髪を強要するルールや行為が存在するかどうかで、
もし存在していれば、教育機関にあるまじき、差別や人権侵害行為になる。たぶん憲法上もアウト。

892名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:03:16.36ID:1vK6YCIC0
>>856
同意
なんか全てが意味不明だよ

留学生も黒染め強要ってのが本当なら流石にヤバすぎ
例えばその留学生(どこの国から?)の地毛が黒なのに金髪ブリーチしたようなバリバリヤンキータイプなら指導は当たり前だろうけどw

この子の地毛、留学生の地毛が、そもそも何色だったのかにもよる

話が曖昧すぎるし学校側の説明もグダグダだしなんじゃこれ?ってのが素直な感想

893名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:04:39.82ID:EQeyx04h0
>>888
事実じゃない可能性を言うなら、議論なんか出来ないだろ。
お前の主張も事実だと確認出来ないのだから。

894名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:06:02.46ID:JKMYDfC60
人権侵害、差別、全生徒は授業をボイコットし教師側に謝罪させろよ。

誰か生徒で先頭立って指揮するヤツいねぇの??

895名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:06:44.24ID:1vK6YCIC0
>>891
だよな

896名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:07:02.81ID:a6t1x3Vq0
こんな校則の存在を許している事自体がバカだといことがわからないのかな。本当に恥。

897名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:08:34.71ID:a6t1x3Vq0
やっぱり大阪は民度低い。日本で一番大きな地方都市。

898名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:08:50.62ID:gN5HWj+G0
787名無しさん@1周年2017/11/05(日) 04:00:03.47ID:w1nhmUWv0
ここまでの個人的なまとめ
1. 府教委は「留学生はもちろん、地毛が黒髪ではない生徒に黒髪を強要することは不適切であることはいうまでもない」
と述べている(※1)。
→校則だから従わない生徒が悪い、という議論は成り立たない。そもそも教委がそのような校則、強制は許されないと述べている。
それでもそのような校則、強制を実施したいなら、府とは関係ないところでやるべき。
2. 府側は「女生徒は在学中なので、事実関係について裁判で争いたい」としているが、答弁書に関する報道を見る限り、
学校側が行った指導はそれほど強いものではない、という点を争点とするようである(※2)。
→このことから、女生徒は元々黒髪であって、茶髪に染めていたという類いの学校側を正当化する議論は困難。
本当に女生徒が元々黒髪なら、答弁書でその旨が盛り込まれているはずなのに、答弁書にその旨の記載がない(と推測される報道がされている)
のはおかしい。
3. 「地毛登録制度があり、登録すれば茶髪でも問題がない」という在校生のコメントがあるが、同時に、
「診断書があっても黒染めを指導される」という意見もネット上にしばしばある(※3)。
→どちらも嘘でないとするならば(少なくとも後者は、今回の事件の前に発言されたものもあり、嘘であると断言するのはかなり難しいだろう。
投稿者の勘違いだったとしてもそのような勘違いが複数ある以上、学校側の指導に問題がないとはいえない)、
学校側による地毛登録制度の運用がきわめて恣意的なものであったことを示すものであり、さらなる問題が発生する。

※1
http://www.gikai-chukei.jp/
における教育常任委員会→10/31今西かずき委員の質疑の39分くらいから。
※2
【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★7 	YouTube動画>4本 ->画像>15枚
※3
https://www.minkou.jp/hischool/school/review/865/rd_291673/
ほかにもtwitter上などでも見受けられる。

899名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:09:16.67ID:9meykKBq0
茶髪はハゲ処分で

900名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:09:55.11ID:EQeyx04h0
>>892
そういうことだよね。
染めて茶色いなら落とせ、茶色の地毛を黒に染めるなら報告しろと指導するだけ。

教育委員長が通達するだけの話しなのに、なぜ裁判になってるのか?

901名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:10:13.32ID:COJK129l0
もう国際、外交問題にしてから大阪府、府教育委員会、学校を潰しにかかれよ

902名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:11:17.94ID:p+1Vdxen0
世界に誇る同調圧力陰湿村社会日本の多様性排除
のいやらしさ

903名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:13:16.48ID:DOnDHX2P0
>>893
記事上で事実として取り扱われているかどうか、だよ。

誰が誰にどう確認中したか。

退学云々の報道にはそれがない。極端にいえばそう言うわさがある、と同レベル。

904名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:15:16.93ID:gN5HWj+G0
もう殘敵掃討の段階なのに未に見苦しく足を搔く土人一味w

905名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:18:36.47ID:2nUIADY50
社会は理不尽なもの、仕方ない

906名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:20:06.45ID:uKra12xfO
>>868
退学も休学も正式な書類をつくって手続きしないと成り立たない

教師の「お前来るな」ってのは越権行為でしかない

907名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:20:09.13ID:LuYjpuFr0
やっぱりおまえらジャップが悪いんじゃねえか

908名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:20:44.45ID:WNw6NN7b0
自然な茶髪なら栗毛程度だろうし、かぶれるほど黒く染めても足りないなんて信じがたい。
報道にいろいろ嘘がありそう。

909名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:25:23.83ID:p+1Vdxen0
見てくれ表面世間体ばっかり気にして中身に自信のない
人ばかりの声が大きい陰湿村社会日本の縮図

910名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:25:30.69ID:+HLqZBlk0
4日に1度黒く染めた?マジで?

911名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:27:03.72ID:oQRBafZx0
>>897
そろそろ他の都道府県の校則の精査が始まって山のように類似の事例が出てくる
そうなったらおまえのような大阪叩きが生きがいのクズは尻尾巻いて逃げていく
食材偽装にしろイジメ自殺にしろ散々見てきたポンコツ2チョンネラーのいつものパターンだがなw

912名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:27:23.29ID:/GCzZo8h0
茶髪の生徒がいると学校の評判が下がる?偏差値高い高校じゃないのに評判も何もないだろ?

913名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:27:48.95ID:gN5HWj+G0
>>908
>かぶれるほど黒く染めても足りないなんて信じがたい。

府ヘ委も地毛改造はならんと述べてゐるので、K染めが十分か不十分かといふのは全くどうでも良い。
やつてはならないことをやつたのでツケを拂ふ。それだけの話だよ。

914名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:29:08.72ID:DOnDHX2P0
>>908
昔の話だが、いきなり真っ赤に脱色してきた女生徒が注意されて黒く染めたが一週間もすると剥がれてた。
うちの奥さんは白髪部分を染めると2、3週間はしっかり染まってる。
知り合い床屋いわく染める技術で持ちが違うという。

この生徒が染めるのが下手だったてのあるかもな。

915名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:29:19.16ID:+HLqZBlk0
>>912
それw

916名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:30:17.79ID:b8PqiyBx0
ま た 大 阪 か

917名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:31:31.22ID:Ri04LGG10
そもそも茶髪だから不良とか、何十年前の感覚なのかって気が
かりにバリバリ金髪に染めてるDQNが今いるとして、髪色を黒くしただけで真面目になるか?
その校則自体が時代錯誤としか

918名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:31:42.81ID:+HLqZBlk0
>>914
4日に1度でも技術の進歩はみられなかったのか
さすが低偏差…いや、なんでもない

919名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:33:16.94ID:gN5HWj+G0
>>898
今西議員の質疑を初めから聞いてゐるが大阪は學力テストが全國46位なのね。
見てくれ許り嚴しくしてヘ師も學生も中身がすっからかんw
ヘ師は腦内校則を作り出して恣意的な運用までやつてゐるし話にならんな。
ここの學校は四日に一度頭髮檢査をやつてゐたやうだが、そんな無駄な時閧ェあれば
ヘ師からして絶望的な國語力なのだから漢字の書き取り、文法教育をやつたはうが遙かに有意義である・

920名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:34:27.98ID:C0MWLlZm0
こんな聞いたこともない学校に、もとから評判なんてないだろ

921名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:34:49.30ID:DOnDHX2P0
>>909
全般的に学力の低い高校ほど世間体を気にする傾向は感じるな。
東京のトップレベルだと髪が紫のがいる所もあるしw

922名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:35:18.19ID:A/E4Y2ae0
>>903
まあ答弁書で否定してないっぽいから学校は退学したって言っちゃてる可能性は高いけどね

923名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:35:55.10ID:WNw6NN7b0
>>913
自然な茶髪が嘘なら、やっていい行為だよ。
染めなきゃいけないほどの茶髪なんて怪しいだろ?

924名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:36:38.74ID:/7VXsGga0
>>867
まじか。地毛茶髪を黒く染めさせる校則は一般的だったんか。この国終わったね。

925名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:38:10.15ID:DOnDHX2P0
>>922
それ以前に
原告が"退学させられた"と言ってないだろ。

926名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:38:25.10ID:mgzOcB4I0
>>920
もともとクズのたまり場みたいな評判だが、それが北斗の拳レベルまで下がるってこったな

927名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:38:53.54ID:fvt/3bA+0
>>908
↓この程度で限度なのだから、栗毛程度ならダメだろうさ。
https://twitter.com/1316Bigbang/status/923829856038617095

928名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:39:22.05ID:A/E4Y2ae0
>>923
地毛で不自然な茶髪ってどんな感じをイメージしてるの?
てか地毛なんだから仕方ないのに差別するのか?

929名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:39:24.01ID:DOnDHX2P0
>>924
突き詰めれば
制服も野球部丸刈りも同じだよ。

930名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:39:51.78ID:gN5HWj+G0
>>923
不自然と云ふのは云つてゐるそいつの主觀であり、どうでも良い話。
>>898の2では府側は生徒の地毛がKかどうかは爭點にしてゐないやうだぞw

931名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:40:43.68ID:A/E4Y2ae0
>>925
名簿から消されたってのはないのか?

932名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:41:11.49ID:/GCzZo8h0
この高校のように偏差値低い高校のほうが校則厳しいよね

933名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:41:28.47ID:RV/soP1fO
しかしこの高校のイメージは確実に悪くなったな。
来年度の受験者数は壊滅的な状態だろう。

934名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:41:46.69ID:DgKp4VAxO
>>918
原告側の言い分だと、生え際が茶色だという理由で染める頻度が足りないとされていた模様

>>924
日本は、黒髪が多いから同調圧力が強いんだろうね
俺が通っていた学校みたいに
米軍基地のそばで、町中に普通に地毛のカラフルな色がいる状態だと
わざわざ黒以外に染める気も失せたけど

935名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:43:10.97ID:zML0HZWB0
四日に一度黒く髪染めたっていう報道と四日に一度の頻度で髪色を注意されたっていう報道があるんだが
どっちが本当なの?
まさかどっちも未確認情報?

936名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:43:27.12ID:WNw6NN7b0
>>928
地毛だと信じてないからね。
小さい頃から母親が脱色してたかもしれない。
かぶれるほど染めても足りないとなると、ますます怪しい。

937名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:43:40.58ID:iTKLmtTs0
改憲阻止のサヨクとしては、大阪府市の維新一強体制の崩壊が命題。
森友で松井の首を取れると踏んでいたが、籠池の逮捕勾留が誤算だった。
というところのこの案件は渡りに船。
ANTIFAやしばき隊のいつもの日本dis行動により海外メディアへの拡散。
人権問題として踏み台にすることで公教育への介入という算段。

938名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:44:32.77ID:xlLp+cwZ0
茶髪×
黒髪○

939名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:44:54.58ID:A/E4Y2ae0
>>936
ああ
地毛が黒って考えてるのか
裁判するのに医師の証明無しってw

940名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:46:34.22ID:DOnDHX2P0
>>931
既に書いたが
半年以上来てなくていきなり4月にきてもその時3年の名簿にのってなくても当然かと思う。
本スレ記事でも"名前がなかったそうです"だけで以降の顛末はわからない。
記事冒頭に3年とかかれてるから、現在は3年にとして扱われてるんだろな。

941名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:48:04.37ID:zML0HZWB0
普通考えたら留年だよなテストだけは出てたとしても出席日数的に

942名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:48:21.61ID:+HLqZBlk0
>>938
地毛○
染髪×

943名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:48:57.86ID:WNw6NN7b0
>>939
精神病の証明はしても、髪の毛の色の証明はしないだろう。
髪の毛の専門医とかあるのか?

944名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:49:15.06ID:+HLqZBlk0
普通に留年かと
2年生の名簿には載ってなかったのか?

945名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:49:44.89ID:iTKLmtTs0
日教組は君が代強制や公募校長の件での恨み、
さらに米姉妹都市の慰安婦像問題で維新の強気な姿勢を崩せる。
大阪の公立高校の校則問題とするより、人権問題として騒ぐほうがメリットが有る。

946名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:50:35.51ID:gN5HWj+G0
>>939
民事で訴へてゐるから、原告による地毛の證明がなければ裁判で負ける可能性が高い。
こんな所をすつとばして原告辯護士が訴訟に挑むとは思へないのだがw

947名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:52:30.92ID:MjHYiow60
黒人が肌黒いからと毎日白く塗って登校しなきゃならねぇな。

948名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:53:18.79ID:A/E4Y2ae0
>>940
在学生が名簿から消されるのが自然ってw
事実なら裁判で生徒側は攻めやすいね
学校が正式な手続き踏まずに無き者とした可能性高いし
裏とらずに生徒側の弁護士がその発言を許すかなw

949名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:53:42.50ID:DgKp4VAxO
>>943
公立行った知り合いによると、皮膚科で地毛証明は書いてくれるそうな

950名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:54:35.79ID:A/E4Y2ae0
>>943
あるよ
皮膚科
実際正式な地毛証明は医師の診断書です

951名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:54:57.11ID:r4jW5DjH0
>>948
学籍抹消すれば、当然名簿から消えるよね

952名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:56:02.91ID:DOnDHX2P0
>>944
うちの子の学校は私立だが
学校は補助金をもらう都合上、4月時点で生徒数を確定させる必要があり
そこで人数水増し取られるようなことはできない、といわれたね。
来年5月から長期休学したいといったら5月から長期休学が決定している状態で4月の名簿にのせるのは厳しいと。

953名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:56:03.06ID:A/E4Y2ae0
>>951
在校生の学籍抹消したんだw

954名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:57:34.99ID:r4jW5DjH0
退学処分か進級要件を満たさなかったんだろ

955名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:57:39.57ID:A/E4Y2ae0
>>952
休学なのに退学したって学校は他の生徒や保護者に説明したんだ
凄いなw

956名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:58:17.36ID:P/TVNUKp0
ネトウヨみたいな主張だな

957名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:58:49.26ID:4GlOKbrg0
勉強に関係ない不要な校則がある方が評判悪いんじゃないか

そもそも金髪に染めたのを戻すのでなく、黒髪に染めさせるってのがおかしい

958名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:59:04.93ID:3e7nowYq0
Fランほど茶髪に厳しい。

959名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:59:12.80ID:r4jW5DjH0
>>952
なるほど、長期休学の場合は、名簿に載せないんだな
なるほど

A/E4Y2ae0
こいつはなんなんだ
底辺層の同属なのか?

960名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:59:17.89ID:DOnDHX2P0
>>948
裏をとるもなにも
"クラス名簿に名前がない"以外の情報がないだろ。
それがどんな状態かはわからんよw
単にクラス分されてないだけかもれないしな。

961名無しさん@1周年2017/11/05(日) 11:59:53.36ID:+HLqZBlk0
>>952
なるほど
いずれにせよ「名前がなかったそうです」じゃ全然分からんなw

962名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:00:18.17ID:DOnDHX2P0
>>959
長期休学だけでな4月からの在学期間が短すぎるってことね。

963名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:00:24.36ID:3e7nowYq0
これ精神的苦痛の前に、黒染め強要で頭皮があれたとあったから

あからさまに教師らの暴行罪が成立するのですけれど。w

964名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:01:28.59ID:3e7nowYq0
自分が何してるか分別できない教師ばかりになっちまったのか。w

違法行為さえわからなくなってしまっているのかwwwwwwwwwwwwww

965名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:01:42.56ID:DOnDHX2P0
>>955
この生徒が退学って情報は
誰が誰にいった話を誰が確認したんだよw

966名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:02:57.17ID:9meykKBq0
絞首刑でいい

967名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:05:00.29ID:+HLqZBlk0
地毛証明したらはっきりするだろ
裁判なんだし

968名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:05:08.17ID:zML0HZWB0
「4日に1度、黒く染め直して登校」も原告側代理人ですらなく社会部記者の言った話

969名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:05:47.44ID:WNw6NN7b0
>>950
そんなのがあるのに、小さい頃の写真を見せてたという報道しかないのは不自然だな。

970名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:07:31.43ID:+HLqZBlk0
>>968
あー、なるほど
日本叩きたい奴らの誇大記事の可能性もあるのか

971名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:08:19.70ID:uKra12xfO
>>960
下駄箱も机もなかったそうだ

972名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:08:34.75ID:nflSVnQ10
>>946
地毛証明がなかったと生徒側がウソついてるんだから
弁護士も都合のいいことしか聞かされていなかったのよ

973名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:08:39.38ID:j71yK9n00
アホな学校は教師までアホ

974名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:09:30.03ID:DOnDHX2P0
>>971
その話
記事がみつからん

975名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:09:57.78ID:uKra12xfO
>>972
証明があったとも確証ないけどな

976名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:11:28.48ID:DOnDHX2P0
>>971
つか、クラスが決まってなかったらそれは当然だろけどね。

977名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:11:36.64ID:r4jW5DjH0
>>973
家畜以下の高校生を相手にするんだぞ
まともな人間では対応できまい

畢竟、畜産対応になるだろう

978名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:12:19.03ID:gN5HWj+G0
>>972
府側の答辯書には生徒の地毛の色については爭ふ氣がないやうだぞw

979名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:13:46.30ID:gN5HWj+G0
>>977
家畜と思つてゐた學生にきつちり逆襲を食らつてゐるからざまあねえなw

980名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:13:55.62ID:BE/7S2tw0
大阪女は糞色の髪が似合うと言われて嬉しいのか?

981名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:15:16.78ID:aadoEdAL0
https://mainichi.jp/articles/20171027/k00/00e/040/327000c
生徒は昨年9月、教諭から「黒染めしないなら学校に来る必要はない」と言われ、それ以降は登校していない。
高校は今年4月、生徒の名前を名簿から削除。他の生徒や保護者には、退学したと虚偽の説明をしたという。

これも悪手だったねえ

982名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:16:30.79ID:DOnDHX2P0
>>978
この記事からは原告側も争点にしてるようには見えない。

983名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:18:26.34ID:9z57XGMQO
この事件で評判は地に落ちたから、もう評判なんか気にしなくて良くなったね。

984名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:19:13.39ID:WNw6NN7b0
「そのせいで頭髪がボロボロになって逆に色素が抜け、2年生の夏休みの登校日に少し茶色に染め直してきた」

という黒より茶色が頭髪に優しいような理屈も理解できんな。

985名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:19:31.99ID:aadoEdAL0
校則の正当性を争いたいんだろ
勝ち目無いわ

986名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:21:20.87ID:gN5HWj+G0
>>982
原告はどこの報道でも地毛が茶と云つてをりますが何か
絶望的な國語力をお持ちのやうなのでヘ員を目指すことをお勧めしますw

987名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:21:39.17ID:A/E4Y2ae0
>>982
へー
名簿消されて精神的苦痛上乗せしないんだ
まあ一連の事実確認は求めるだろ
目に見える証拠だし

988名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:26:21.86ID:STKokU1d0
200万とか安すぎるわ
億単位でいい

989名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:28:18.46ID:RV/soP1fO
まず報じた内容が真実ととどれだけ改変されているのか、話はそれからだな。
まだ当該の教師の特定もされていない。

990名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:28:44.02ID:nflSVnQ10
>>978
確かに争点は精神的苦痛を起こすほどの過度の指導が学校側にあったかどうかだけど
訴えに嘘が混じっていたのなら被害者側証言の信憑性が低くなって不利になるじゃん

991名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:29:02.07ID:A/E4Y2ae0

992ぬるぬるSeventeen2017/11/05(日) 12:29:04.24ID:LsoRoF1CO
>>988
> 200万とか安すぎるわ
> 億単位でいい

本当にやったら(また金目当てか!)って騒ぐくせにw

993名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:29:57.77ID:DOnDHX2P0
>>986
お前が
"府側の答辯書には生徒の地毛の色については爭ふ氣がないやう"
と書いてるから
地毛が茶色だといのは原告側も被告側も既定事実として取り扱っており
そもそも争点にはなってないだろ
と言ってる。

なので>>987も的ハズレ過ぎw

994名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:30:47.79ID:A/E4Y2ae0
>>993
ごめん感違いしちゃった

995名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:31:12.94ID:Ntym4DwP0
まだやってんだー

996名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:31:20.96ID:DOnDHX2P0
>>991
机や下駄箱の話がないだろよw

997名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:31:57.15ID:A/E4Y2ae0
>>995
昼のワイドショーでもやってたぞw

998名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:32:00.13ID:gN5HWj+G0
警察疔の統計では戰後最低の事件件數を毎年更新してゐるといふのにヘ師の犯罪は増えてゐるのな。

「統計が出ているのが平成27年度までのものです。いま現在、わいせつ事件を起こした教員の数は、平成27年度が過去最多の224人、うち免職は118人です」
http://kyo○shibakuro.xyz/

999名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:32:23.94ID:STKokU1d0
人権問題。これが外国人だったら外交問題になる話

1000名無しさん@1周年2017/11/05(日) 12:32:40.43ID:A/E4Y2ae0
>>996
席がないってあるじゃん

-curl
lud20191219154918ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509776576/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★7 YouTube動画>4本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★3
【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★9
【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★4
【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★2
【大阪】地毛茶色なのに「黒髪強要」で不登校…府立高の女子生徒が提訴 学校側「金髪の留学生でも黒く染めさせる」
【大阪】「どうしようもできないんです、僕には」 女子高生“黒染め強要”訴訟 「話し合い」の音声入手、主張に食い違いか★2
【髪の色】「普通は黒髪で生まれてくる」「高校進学も諦めろ」 黒染めを強要された女子高生の想い★6
【髪の色】「普通は黒髪で生まれてくる」「高校進学も諦めろ」 黒染めを強要された女子高生の想い★5
【悲報】大阪の女子高生、黒染めを強制されたとして学校を提訴
【社会】女子高生、彼に強要された1度きりのセックスで妊娠 学校に言えぬまま出産 「遊んでたんやろ」受診断られ 
【大阪】駅ホームで女子高生のスカートの中を盗撮か、府立高校教師(57)を逮捕…スマホに盗撮した写真、「撮影はしていません」と容疑否認
【茶髪で生まれたら普通じゃないの?】 黒染めを強要されたクオーター女子高生の想い
【京都】教え子の女子高生と複数回の性行為 府立高校の男性教師(34)を懲戒免職 ★2 [ボラえもん★]
【大阪】散歩名目で17歳の女子高生と専門学校生を雇い、性行為させる 容疑で「なにわ学園お散歩部」元店長逮捕 
【京都】「ストレスを発散させたかった」路上で全裸になり女子高生に抱きついた疑い、東大阪市立中学校の教諭の男(39)を再逮捕
【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」
【画像】サッカー部コーチの体罰で話題の秀岳館高校、校長が女子高生とハーレム三昧wwwwwwwwwww
【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★6
【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★11
【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★2
【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★8
【熊本】韓流好きの美人女子高生が自殺。学校側はいじめの事実を認め、イケメンパパ涙「守れなくてごめん」
【大阪】「黒染め訴訟」が波紋=時代遅れ校則を廃止−大阪の府立高校 府側は「茶髪は生まれつきではない」 ★3
【大阪】女子高生にわいせつ動画要求、容疑で男子高校生(15)書類送検 府条例で初適用
【中国地方】16歳女子高生買春容疑で岡山の小学校教諭(32)逮捕 広島県警
【岐阜】女子高生にわいせつ、本年度採用の中学校教諭(23)を懲戒免職処分 [ブギー★]
【話題】女子高生の黒髪強要問題 大手まとめサイトの『保守速報』が別人の写真でデマ拡散「地毛には無理ある」などとコメント
【社会】「2人でホテルに入ったことは間違いない」女子高生とみだらな行為で24歳小学校教諭逮捕 奈良
【仙台】16歳女子高生に現金を渡して性的な行為 小学校教師の男(39)を再逮捕 [ボラえもん★]
【社会】女子高生にわいせつ容疑 大阪の高校講師の男(30)を逮捕 生徒「恋愛感情はなかった」 兵庫県警
【三重】SNSで知り合った16歳女子高生とホテルでみだらな行為…横浜市在住の中学校教師(48)を逮捕 [ボラえもん★]
女子高生がノーブラで登校 → 学校側から指導が入る → 生徒「なんでブラをつけなきゃいけないんだ」と怒りの運動が勃発
【長崎・女子高生切断】 加害少女、再婚の父親を金属バットで殴り頭蓋骨陥没…小学校での毒殺未遂は両親の動きで大問題にならず★12
【神奈川】アイドル活動中の女子高生にキス、全裸撮影などのわいせつ行為 鎌倉市立小学校教諭(45)を懲戒免職 
【新型コロナ】神戸、学校での集団接種に女子高生「賛成です。打たない子は多少白い目で見られるかも」★2 [シャチ★]
【校則】茶髪がいると評判が下がる…対照的な学校も 東大合格ランキングトップ30のうち、3分の1が私服通学OK
【神奈川】「性的欲求を抑えきれなかった」 女子高生に股間を押し当て 痴漢の男 知人の男子高校生が取り押さえ 46歳男逮捕
少子化、高校生が止めます 女子高生らが婚活イベント [和三盆★]
【福岡】女子高生を縛り監禁、カッターナイフで腕を切る 容疑で男子高校生を逮捕
【北海道】17歳女子高生殺害 高校生 “トラブル解決に10万円支払う” [香味焙煎★]
【東京】都立高校教諭(28)逮捕 女子高生に現金6万円渡してホテルでみだらな行為  [ばーど★]
【名古屋】ナンパで知り合った女子高生(17)をカラオケ店で乱暴 強制性交等の疑いで男子高校生2人を逮捕
【千葉】女子高生に2度も尿かけて逮捕の高校教師(32)、「おしっこをかけて満足感と興奮を覚えました」と供述 [ボラえもん★]
【黒染め強要】大阪府立高、生徒を名簿から除外し、更に教室には席も設けず。「不適切で大変申し訳ない」と教員長謝罪
【大阪】JKビジネス店の店長らを逮捕 時給1万円以上、日当10万円 貯金1,000万円の女子高生も…
【許すな わいせつ教員】中学教諭(36)女子高生とホテルでみだらな行為「会うと大人っぽく見えた」 大阪 [ぐれ★]
【大阪】38歳女性をめった刺しにして意識不明の重体に、舞鶴女子高生殺害事件で無罪確定の中勝美容疑者(66)を逮捕★7  
【大阪】「女性の脚に興味があった」「きれいな脚を見たら写真に収めたい」 府立高校の68歳非常勤講師、女子生徒の脚など無断で撮影 [樽悶★]
【東京】 女子高生に「変な人が後つけている、カップルのふりしよう」…公園に連れ込み胸触る [朝一から閉店までφ★]
【JK】女子高生「制服ビジネス」 [ぐれ★]
女子高生の自転車にわざとぶつかり唾やキスをねだる知的程度が高くない「ツバくれおじさん」
【長崎・女子高生切断】 「体の中が見たかった」 友達を切断して解剖した少女、供述
【社会】奈良で不明の女子高生保護、誘拐容疑で姉ら男女3人を逮捕「今の生活が嫌だった」
【社会】「女子高生コンクリ殺人」元少年が傷害事件の公判で裁判官に「猛抗議」 ★5
【東京】「道を譲ろうとしたら叩かれた」 女子高生の顔つえで殴る 鼻の骨を折る重傷 日航子会社の社員(56))逮捕
【東京】「道を譲ろうとしたら叩かれた」 女子高生の顔つえで殴る 鼻の骨を折る重傷 日航子会社の社員(56))逮捕★2
【東京】女子高生(16)「おっぱい触りたい放題です」→書類送検「ユーチューブで稼ぎたかった」 ★2
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★12
【善行】 橋から飛び降りる寸前、女子高生がダッシュで腕つかみ救う 思い詰めた様子に「嫌な予感」 [朝一から閉店までφ★]
【東京】無職の男(26)が通学途中の女子高生追いかけまわして体を触ったり露出した下半身を触らせる「誰でもいいから女性を襲いたかった」
【刑法】「お母さん的な性格の子、僕よりも精神的に大人」 15歳女子高生と淫行逮捕の40代男性「こんな法律では恋愛できなくなる」 ★2 [樽悶★]
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★30
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★23
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★28
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★15
【社会】女子高生、自転車の男に液体かけられ顔に痛み
08:38:02 up 39 days, 9:41, 0 users, load average: 10.49, 9.91, 9.72

in 0.098549127578735 sec @0.098549127578735@0b7 on 022122