あのケチで知られる名古屋人がなあ
でも今更木造に変えたって重文・国宝には指定されないんじゃないの
復元はいいけど愛知って馬鹿しかいないの?
味噌カツや味噌煮込みうどんとかまずいばっかり食べてると頭までおかしくなるのか?
山尾が当選するってのが不思議。やっぱり田舎っぺって何考えてるのか理解できないね。
他議員の不倫には口をとして罵り人の不正は秘書のせいにするなと言っておいて自分は、
不倫三昧のガソリン泥棒だろ。本人の異常性欲と恥知らずもさることながらこれに投票する
愛知県民の民度の低さが理解不能。愛知は日本の恥。
とにかく言いたいのは山尾のひきつった不気味な笑顔と汚らしい口元が無理ってこと。
>>6
正直山尾の件とか二区三区の結果言われると返す言葉が無い…
情けない でもトンキンは、もっと大バカな連中を次々当選させているだろ?
>>4
100年経てば国宝 もともと国宝だし 実測の図面で復元だから国宝でしょ せっかく木造で復元した頃に、再び戦火で焼け落ちることになるとは、皮肉なもんだな。
仕上がりは木目がプリントされたイミテーションなのに
騙されて可哀そうに
>>7 名古屋は御三家筆頭だから江戸幕府も口出しできなかった コンビニとかで小銭くらい寄付しても良いけどどこでやってるんだろう
そんなに金余ってるなら慰安婦に賠償しようぜ
俺たちは良心的な行うべき
募集で1億集めたって言っても、別に名古屋人が募金したとは限らん
あそこは支店経済の街だからね
転勤してきて地元の上司からカンパしろとか言われたら断れないだろ
名古屋だから味噌カツ税とエビフライ税取って名古屋城を作ればいい。
ケチだから寄付で集めるのは無理!
>>4
100億を寄かよ、最初は少なくて済むんだよ、タリネーとなって大幅値上げ…が普通なんだよ、
だから 寄付しなくてはいけない立場の人は 早い目に寄付しといて知らん顔が一番安く上がる、 名古屋は、五輪の不正招致でソウルに負けた点では、東京よりも高く評価できるけどな。
65か月後に完成
100億円が目標
現在2か月半で1億円
65か月で30億円ペース
むしろペース遅くないか?
支店経済の街は札幌とか福岡 愛知県にはトヨタ自動車を筆頭に大企業が多い
>>30
ああ、そうだっけ
いっそのこと「トヨタ県」にすればわかりやすいのにね 1億円でいいのか?
木造にしたら全国天守閣1位の大阪城の来館者数を超えることができるのか?
トヨタや地元の大手企業はなぜ寄付してくれないんだろうな
>>36
ID:rhaeuPhq0
↑
この人なに一人でムキになってんの? >>33
ぜひ超えてほしいわ
あの豊臣時代とも徳川時代ともつかない模擬天守の城より
ちゃんと復元しようっていう名古屋の方が好感持てる 大坂城が一位ってのは意外だな
姫路城かと思ってた
そもそも地域への観光客数が違うからか
>>33 都会の立地だろう 参拝客1位が伊勢神宮じゃなくて明治神宮と同じ 小池みたいな無能ババァよりよっぽど前向きな政策だわ
>>49木造にしただけで客が半世紀に渡って倍増とかふざけてるなw >>49
>>366万人の来場を45年間維持できるとした
盛りすぎどころか酷い詐欺だなコレ。大阪城を超えるのも完成後の数年だけだと思うぞ 当時から国宝の文化財なのに、アメリカが燃やしたんだからアメリカに弁償させろよ
>>7
尾張徳川家臣末裔の河村はやる気
むしろ江戸何してんの?って感じ笑 名古屋城とか誰も興味ないのに
やっぱり名古屋人は無駄なところに金使うな
何とか一般から20億円くらいを寄付してもらって、
最後は世界のトヨタ様が80億円出します
>>13
目標額まで50年か( ̄▽ ̄;)
先は長いな。 今の時代に巨城につかうような太い木材が手に入るのかいな。
姫路城の修理後に行ったけどものすごい太さだったぞ
シャチホコ終わったな。
はやく名古屋城の屋根に2本のえびふりゃあが乗るのをみせてくれ。
いつものアレでいいじゃん。
余命わずかな名古屋城ちゃんを救う会(笑)
>>57
> >>7
> 尾張徳川家臣末裔の河村はやる気
>
> むしろ江戸何してんの?って感じ笑
江戸城天守閣は、1657年に消失した後、保科正之が財政上、城下の復興再建を優先して「復興しない」ことを決めたんだよ。
財政上ね。
そりゃ見てみたいし、他人事だから再見して欲しいけど、多分名古屋市民にとって巨大な負債になる。 >名古屋市では2017年度中の1億円達成を目指してきました
>目標より早い達成になりました。
へぇ〜景気いいんだなぁ。
>総事業費約505億円のうち100億円を寄付で集めたい
ふぁっ!?
正気の沙汰じゃねぇな。
信長の頃のおんぼろ城なら興味があるけど
今の城は贅沢な街城ってイメージがあるからあまり好きではない
>>19
尾張徳川家、徳川宗春は将軍に処分されました >>70
信長時代の岐阜城
南蛮様式の四層
信長の壮麗な屋敷 徳川の贅沢な城は取り壊して
信長のおんぼろ城を復元しろ
>>4
ケチなのはためた金を必要なときに一気に散在するためだよ
だから、結婚式は日本一豪華にやる。
これも市民が認めたから集まったんだ 昔の城も民間から金召し上げて建造したので
そういう部分も含めて再現しました
シンデレラ城のモデルとして有名な
ノイシュヴァンシュタイン城は
1869年から建設された鉄骨組みの
コンクリート及びモルタル製だそうです
三ヶ月で一億…
単純計算で年四億…
五年後までに百億なんて到底無理やん
>>61
まあ、姫路城の大柱も昭和の修理で変えてるからなぁ
修理前に使ってた柱の木材の一部が展示してあったし >>70
むしろ天守は信長の安土城だけが特例的に豪華絢爛で、他の城は基本天守内はわりと簡素
本丸御殿とはわりと豪華なつくりの城も多かったけど >>75
名古屋人は自分のことには金使うけど他人のために金使わない
寄付も日本で一番少ないんだろ 名古屋人はこういう時に、金出す
大阪民国とは、民度がずっと上だよ
大阪人はこう言う時に、逃げる・居留守・何故か怒る
チョンぽい
70年前に焼失するまでは国宝だったからな
国宝の名古屋城しってるジジババも多いはず
>>75
> >>4
> ケチなのはためた金を必要なときに一気に散在するためだよ
>
> だから、結婚式は日本一豪華にやる。
>
> これも市民が認めたから集まったんだ
1億なんてケチなこと言わず、総工費505億円をポーンと出してくれませんかね。
最低1回は見に行きますから。 まあ木造にしたところで名古屋に行きたい奴なんて居ないし勝手にすればいい
それにしても寄付少ないなw
半年で1億円wwwwwww
100億円まで50年かかるwwwwwwwwwwwww
ケチな名古屋人でもこういうことには気前よく金を出す
糞坊主に放火されて再建した金閣寺は重要文化財になってるだろ
大阪城は大阪人の寄付でマジで再建させたからな
名古屋は税金よこせとかほざいてんだろ
あんなクソ城に税金使わせるなよ
日本一魅力がない街名古屋が必死になって考えたのがこれ
レゴランド再建してやれよw
>>17
集成材使うから木目プリントの必要はありません! >>86
それも国宝一号レベルだった。お隣の南大門みたいなものだった。 渋谷のハロウィンにイッライラ
名古屋の城にもイッライラwwwwww
>>77
日本では明治時代で現地では、ビスマルクの時代な。
だけど観光客は、中世で鎧を着たナイトがいたとイメージしている。 朝鮮人
名古屋に限らず東京、大阪、沖縄・・・・・
地域地域のスレでその地域の住民を罵倒する
キチガイども、そして国内分断工作
ゴキブリ
東大寺でも何度も燃えたりして何十年も雨晒しだったりして、建て直しとかされてて世界遺産なんだし、名古屋城って一回しか燃えてなくて、燃えてから70年ちょっとしか経って無いじゃん。
さっさと金が有るうちにやっちまえ。
東大寺も勧進(寄付)で建て直したんだよ。
>>108
今の東大寺大仏殿は江戸時代の建築だよ。東大寺の南大門は、鎌倉時代の建築。 >>109
そんなこと知ってるだろ。
君は頭悪くて仕事できないタイプだな。 >>6
味噌カツや味噌煮込みうどんとかまずいばっかり食べてると頭までおかしくなるのか?
ちゃんと日本語で書けよw 味噌カツ、味噌煮込み、味噌田楽をこの冬に食べない人はいますか?
名古屋の鍋はどうなんだろう?
ところで寄付は何処が受付?
三都物語で東京五輪選手村に天守閣造って名古屋に移設か
熊本城は復興城主と謳って寄付金集めてるからそちらもよろしく
地震前は家から熊本城の天守閣が見えてたんだが今は修復中で天守は取り壊され見えない
生きてる間に天守は観れるが以前の熊本城に戻ることはないそうだ
江戸城三代目天守の木造再建のが早いだろ。
いや、先にすべきなんだが。
>>114
名古屋人だけど味噌系は飽きたから食べないよ 味噌税だけでなく国税まで使うんだから味噌土人はしねよな
>>4
頭大丈夫か?(笑)
名古屋がケチとか無知にも程がある(^^;
ネットの胡散臭い話を真に受けて知識にしてるから恥をかく(笑)
名古屋は金持ち多くて貯金が多いから、僻んだかっぺと貧乏人が作りあげた捏造な(笑)
名古屋人は日本で最も旅行に金を使い、外食も日本で二番目に金を使う
日本食や中華料理の外食も日本一
気前がよく金もある
それくらい調べて書き込まないから赤っ恥かいたんだよw >>6
田舎者の僻みかw
都会に歪んだ逆恨み(笑)
かっぺが無理して都会をかっぺと言ってしまう事ほど惨めなものはないw
名古屋にコンプレックス持ち必死で2ちゃんに書きなぐるキチガイ(^^;
名古屋人が三大都市で一番親切でいい人が多いってデーター出たから悔しくて陰気な田舎暮らしの君は逆恨み(^^;
人間が腐ってるな(^^; >>25
頭大丈夫か?(笑)
名古屋がケチとか無知にも程がある(^^;
ネットの胡散臭い話を真に受けて知識にしてるから恥をかく(笑)
名古屋は金持ち多くて貯金が多いから、僻んだかっぺと貧乏人が作りあげた捏造な(笑)
名古屋人は日本で最も旅行に金を使い、外食も日本で二番目に金を使う
日本食や中華料理の外食も日本一
気前がよく金もある
それくらい調べて書き込まないから赤っ恥かいたんだよw
>>125
は?
今書いたばかりだけど?
キチガイかよこいつ(笑)
無知が事実知り恥じ隠しに必死で笑えたw >>78
>>4
頭大丈夫か?(笑)
名古屋がケチとか無知にも程がある(^^;
ネットの胡散臭い話を真に受けて知識にしてるから恥をかく(笑)
名古屋は金持ち多くて貯金が多いから、僻んだかっぺと貧乏人が作りあげた捏造な(笑)
名古屋人は日本で最も旅行に金を使い、外食も日本で二番目に金を使う
日本食や中華料理の外食も日本一
気前がよく金もある
それくらい調べて書き込まないから赤っ恥かいたんだよw >>127
名古屋に寄付で出来た物なんかあったっけ? >>88
今名古屋が一番注目されてるだろ馬鹿
ネットの胡散臭い話を真に受けて知識にしてるから恥をかく
名古屋は観光客数も全国4位
今年のGW一番観光人気上昇は名古屋だったことも知らないのか(笑)
それを妬んだ陰気がレゴランド不調とか捏造ばらまいたんだろ
レゴランド好調を妬み
レゴランドを捏造で叩く話、めっちゃ騒がれたのに知らないのか?w ID:01Kq8hAE0は面白いと思ってやってるのかな
>>134
だから地域政党「減税日本」が出来たのね。 現代の宮大工が木造で当時の建築さながらあの巨大な城を建てたら
観光客絶対来るよ
ガンバ大阪の新スタジアムは3年で法人100億、個人6億集まった
それと比べて三ヶ月で1億ってさすが名古屋だよな
新しすぎて歴史をかんじないけど
百年くらい経てば馴染むかな
>>98
>>100
(笑)(*^^*)
あれだけレゴランドの捏造出回ってるって騒がれたのにまだレゴランドがピンチ!とか信じてるの?(笑)
レゴランドは順調なマヌケw
YouTubeやネットの胡散臭い捏造信じて笑えるw >>113
勘弁してやってくれ(^^;
そいつは自分の不味い田舎料理食べて可笑しくなってハイになってるんだよw
不味い物ばかり食べて味覚がパーになってるからさ
美味しいと評判の名古屋飯の味なんてわからないはずw よくこんなダセー城に愛着があるよなw
■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)
藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)
■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る
■鎌倉時代初期〜中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する
■鎌倉時代末期〜南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる
■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城
■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城
■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
今の鉄筋コンクリのがもうボロボロだからどっちにしろ建て替え必要だよな。
>>84
違う違う、見栄を張るために金を使う
ケチなのは同じ愛知でも三河のほう 金が欲しいだぎゃ〜
ナマポだぎゃ〜
平成22年度生活保護率(主要自治体)
5.30% 大阪市 141,026人
4.33% 函館市 12,187人
3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人
2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人
1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、
0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 三河県豊橋市 2,278人
0.54%三河県 豊田市 2,287人
0.46% 三河県岡崎市 1,734人
,滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
岡山城とか戦後に安く済むからと鉄筋コンクリートで再建したところは老朽化が問題になってるね
建て直そうにも国から補助が出るのは木造の伝統的な工法でないとだめだし
>>6
山尾が当選するってww
じゃあ菅直人が当選する東京は頭に蛆が湧いてるのか?
(・∀・) 天下普請の城なんだし熊本城の一口城主の金も使って良いんじゃね?
本丸御殿を復元した時に50億以上寄付があったからな
天守閣でさらに100億寄付しろとかどんだけ面の皮が厚いんだよクソ河村
更地にして、素直に名古屋城跡にしたほうがいいんじゃないかなぁ
城を建設し直して何になる?世界遺産になるわけでもあるまいし
金沢城だって入口だけ建設し直してて(それでも45億位)城本体は作ってない
今の名古屋城ってハリボテなんだよね
中入ったら、公民館かよ!?って思うくらい
コンクリの観光用施設って感じ
3年前に初めて観に行ってガッカリした
金の鯱鉾一対のうち
片方はオリジナル
もうひとつは作り直したもの
疎開作業の途中でくうしゅ
途中でした
空襲が来て
一個は焼け落ちて
今は溶かして金の茶釜になってます
>>163
ケチと始末は違うんじゃ
無駄な事には使わないで
質素倹約
ここ一番ではドカンと使う >>165
名古屋の金使いの下手さは全国に知られてるよ
見栄を張ることにしか使わないんでしょ 上手くいったじゃねーか河村ー
コレで保育園増やせるな!
>>4
ケチっていうのは必要なときにお金を使うんだよ。 >>168 ホントにそうなら財政パンクしてんだろな こちらは地味に木造のお城を建てるので
そちらは白人様にド派手なビカビカの賭博施設を
建ててもらうことで勘弁してください
戦災で焼けた名古屋城天守閣も
寄附で再建させたもの。
今回も目標に達する気がする。
>>173
ダルビッシュと一緒で口だけだなおまえら >>176
大阪は府民の寄付でいろいろできてるからなあ
戦後復興も国が東京中心にやってたんで基本寄付で復興して大阪城も再建したし
国の動脈ということででかい道路東西に国にかけてもらったくせに
工業は自分のみの手柄とほこる名古屋には想像できないだろうけども >>177
秀吉さんと家康さんで元の城建てたったんだでそれで勘弁してちょ >>177
大阪城は戦災に合ってない。
戦前に再建したもので戦災と無縁。
江戸時代の火災から大阪にはずっと天守が無かった。
大阪人は現存してた名古屋の巨大な国宝名古屋城天守にコンプレックスを持って、
「大阪城跡地にも天守が欲しいんや!」というノリで架空のファンタジー天守を作ったのが今の捏造大阪城。 名古屋の人からは評価低そうだけど
名古屋に観光客を呼びたいと奮闘している河村市長は頑張ってると思うんだけどな
新名古屋城ができたら絶対に見に行くよ
>>84
自分のためだけに金使う奴は名古屋じゃなく京都人だよ
自分のためなら散財するが他人にはケチ >>113
そいつは故郷韓国の味をなつかしんで悪態ついてるだけだから勘弁してやれ >>177
秀吉時代の大阪城って現存する大阪城の地下深くに埋もれてるんだってね うぅ〜ん 名古屋は用ないしなぁ
親戚のおばちゃんが名古屋行って
どうだった?と訊くと「道が広くて
わりと綺麗な街だった」なにが美味し
かった?「いや別に」との感想だった
名古屋旅行してきたと言っても
誰も食いつかないしなあ、、
恐らく茨城よりも
犬山城、彦根城と近場に本物の国宝木造天守があるのに馬鹿じゃね >>180
頑張ってるか?
後世に自分が作ったって残したいだけでしょ?
保育園を減らしてまでやることではない。
>>187
名古屋いって名古屋めし食ってきたっていっても新潟いってイタリアン食ってきたくらいの価値しかないからな。 >>4
ケチだが見栄は張る土地柄だからな。
今まで復元しなかったのがむしろ不思議な感じがする。
ソウルに負けたオリンピック招致がほんと余計だった。