知り合いの母ちゃんも、こんな死に方をした。
もう30年以上前。自動停止機能は無いのか。
「この米は父ちゃんが作った最後の米だ。心して食べろ」
なぜ潰されるまでコンバインにつかまっていたのか…
飛び退くとかしろよ
五号って一番ババ引いてるよな
あんなの普通に歩いただけで潰される
550tもあるんだし
俺も同じ目にあったことあるわ
けどコンバインが運転席側を上にして倒れてくれたから助かった
あれが逆だと俺も死んでたな
コンバインとかトラクターとか耕運機の下敷きになって
死ぬ人必ず我が県におるんやけど
全国で年間100人以上亡くなってそう
あつついでに猟銃の誤射も
>>8
横転からの下敷きじゃ自動停止があってもなぁ
コンバインだから、作業機に緊急停止ボタンはあるだろうが またコンバトラーかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よく考えたら車なんかよりよっぽど横転したりする率が高い乗り物だよな
>>24
キャタピラだから見た目安定感あるが
走る道が基本的に悪路ばっかりだからな 今年は秋に雨が続いて稲刈りも遅くなるし、田んぼもぐちゃぐちゃで
めっちゃ条件悪かった
コンヴァインにはロールバーを装着した方がいいんじゃないかな?
屋根もついでに
昔と違って今更農道の整備に金かけないだろうね。これからもこういう事故は減らないだろうな
トラクターとコンパインと田植機はマジ危険
普段乗り慣れてないからとっさの時に操作誤る
画像認識で何かいたら緊急停止するくらいぼちぼちあってもいいかもな
ああそうか 即死じゃなくて 抜けられなくてじわじわ死んだのかな それはあるな
>>34
ほんとに今年は、1週でも油断して先延ばしにすると地獄を見る
なお京都 精神コマンドもりもりで好きだが、
据え置きだとアルファ以降影薄くない?
ちょうど東日本と西日本の境界線だなwww
どっちか迷う
またコンバインスレか…
用水路に流されるのと同じぐらいにこのスレも風物詩やな
糸魚川のコンバインとかでかいの使ってそうだな。
ひっくり返ったことはないけどひやりとしたことは何度もある。農作業は命がけよぉ。
コンバインは、頑丈すぎると田んぼのぬかるみにハマって出られなくなるし、
かといって軽量化すると耐久性が問題になるというジレンマがあるらしい
ちなみに俺もコンバインのせいで、右手親指が半分無い
農業は割に合わんな。農業だけでは食えんから兼業でこれか。
圃場に入るときクキッと早く曲がるとか路肩踏み外すとか、
49歳会社員だからそもそも慣れてないんじゃオーラロードに
この手の事故が後を絶たないのに
なぜ転倒時の安全対策が施されないのだろうか
多いなこういう事故
コンバインの軽量化って無理なのか
コンバトラーVさんは何もやってないよ
だから、キャシャーンを責めないでよ
♪おらは舅〜 コンバイン〜 (痛たっ)あたっ あたっ あたーっ! ♪
コンバインはダンバインよりコンバトラーVのイメージ強い。
F1みたいに逆さまになっても
コックピットは守られる構造にすればいいのに
れっつ コンバイン
吹き荒れろ 台風の風
やって来い 田圃を荒らす低気圧
豊作のためなら 若い命を掛けるのさ
全長5.7メートル 重量550キロ
巨体が唸るぞ 稲刈るぞ
その名は 自動脱穀機
その名は コンバ〜イ〜ン V
コンバインはほんと大きいデッカイ箱って感じで平面にあるときは倒れそうもないけど
その分、田んぼの出入りやあぜ道でバランス崩した時は本当に命に関わる事故になるな
新潟はどうだかわからないけど、うちのあたり(神奈川県)は稲刈りの時期も雨が多くて
稲刈りが遅れている田んぼが多い。あぜ道も水分含んで柔らかくなってたりしたのかな
貴重な農業の現役世代が
ますます老人が田んぼの様子を見に行く羽目に
仮に安全装置が積まれても作業の邪魔と判断すりゃ
一部使用者は勝手に解除しちゃうからな
>>7
我が家も休みの日にしか稲刈りできないので
長雨や台風でまだ刈れていない
こんなん初めてや >>84
新潟も平地の稲刈りはほぼ終わっているけど、山間部は終わってなかったりする。
秋に雨が多かったのもあるけど、夏場に全く気温が上がらなかったせいで、穂が熟すのが記録的なレベルで遅かったから、刈り始めの時期自体も遅かった。
>>1も山間部の田んぼじゃないかな。
山間部の田んぼの乗り入れは危険な場所も多いし。 おらの農土が拓かれた♪
種まく姿 胸をうつ♪
農家の力 蓄えて 開いた双葉天仰ぐ ♪
農耕具って言ってもオフロードマシンなんだから6点シートベルトとロールゲージ位ないといかんわな
畦か田んぼに降りるスロープかが雨で弛んで崩れたとかかな…
先々週末も雨やったからなぁ。数日間は晴れが続いてくれんと、土が柔くて機械入れにくいのよね。
>>92
横転は安全装置じゃどうにもならんだろう。
建設重機以上に足下が見えないという構造的な問題がある。 同じような事故が毎年起こってニュースになるんだが
メーカーは緊急脱出装置とかつけてあげれば良いのに
超自動化された原発が危険だというのは何か
いいかえれば車とか例を上げたらきりがなく出て区別付かないだろ
今こういう事故が農業関係者で多いとか
高齢化で個人管理が難しいから
やっぱりAI使ってオランダの様な
企業型農業に切り替える時期だ
産経の記者って馬鹿なんだな、あぜ道は広くて45pくらいコンクリートだと20pくらいだ馬鹿
死んじまえよ
農道だよ農道、くそ新聞が
グレンタンク一杯になると重心が悪くなるし、重みで沈んでくるから早いうちに空けたほうがいい。
>>100
実は農業関係の労災は他産業に比べても高くて、経産省だか厚労省から農水省に出向してきた官僚が、労災のデータを見て激怒したという話を聞いた事がある。 昔はおじいちゃんもおばあちゃんもみんな腰が90度以上曲がってた。いなくなったのはコンバインができたおかげ?
0501 名無しさんの主張 2017/10/27 17:39:32
惰性的ながら物質繁栄と快楽中心の勢いだが、社会的圧力がなんとなく機能していた20-30年前と現代とでは海外の日本に対する対応はあきらかに違う。
大小の組織問わず、社会的圧力が瓦解し個人の自己規律醸成もない中で
、米国へのコバンザメ外交という惨状しかない日本への各国からの嘲笑と抵抗しない日本にはなんでもあり的な傾向が出てきた感が否めない。
サイバー攻撃や気象操作の練習はもとより、肉やコーヒー豆とかの日本への供給品
は多くはゴミ・不良品の類が中心じゃないかとおもわせるぐらい、ろくでもない商品
ばかりが提供されていると痛感するね。
国境を越えた取引が中心となる食料にまで有害な影響を及ぼしているといえるが、自分らの味覚を信じておかしいと思ったら、勇気をもって声をあげなくてはだめだろ。日本がダメになりすぎても玉砕する気持ちなんて誰ももったいないわけだからな。
>>100最近はロールバーとか運転室が普通だが、新潟県は貧しく
昔のオープンタイプを使い続けてこうなった >>106
今は集約化しているよ。
その代わり生産性の低い農家には
退場してもらう。 >>114
田舎だからなめてる運転してるよな。
あとあと、農家て農薬とかの科学薬品でやられているのね。 >>122
農道とか農地とかが不整地で、凸凹がひどいんだろ。
で、いつもはなんとかなってるけど、今回はたまたま何かに乗り上げたか、ハマったかでバランスを失って横転し、放り出された運転手の上に本体が倒れたんじゃないの? 0552 妻夫木似@ウリ専ナマ専8周年 ◆a8zGOMW.t4qP 2017/10/29 13:21:04
>>543
これも分かる!
数年前に自分がこのスレで発狂していた時に言った記憶があります。
「田舎の<お醤油の論理>の嘘(いんちき)!」プ
要は「田舎の相互扶助(助け合い)の代名詞として引き合いに出される<お隣のお醤油頼み>」!プ
「あら?お醤油が切れたわ?お隣さんに分けてもらおっと!(笑)」!
現実は「相互監視丸出しの江戸時代の五人組制度の延長線上」ですね!
それでいて、ご近所さんが亡くなっても、本音は「あらそう?じゃあ、他のご近所さんにお醤油貰おうかしら」!プ
要は「その時々でお醤油を貰えれば、相手なんか誰だって構わない」!
他人の死に対して、日本は本当に扱いが軽いなあと思いますわプップ
ID:/jUMRfx1(8/12)
0553 名無しさんの主張 2017/10/29 13:38:44
>>544
農家はおかしなメンツでやっているから。
だいたい農家で家を建ててるなんて聞かないからな >>107
> 産経の記者って馬鹿なんだな、あぜ道は広くて45pくらいコンクリートだと20pくらいだ馬鹿
それは「あぜ」だろ
あぜ道だともっと広い >>123
土建みたいに労災出したら指名停止みたいなペナルティも無いから。
個人農家が多くて安全管理にルーズなのもある。
あと、やっぱり農機はどれも構造的に不安定なんだよ。
コンバインなんか特に腰高だし。 >>95
新潟の米農家さんは越後平野の広い田んぼをガンガン稲刈してるイメージだけど
広い分そうじゃない地域にも田んぼもいっぱいありそうだね
そうか、そういえば今年は7月8月も雨が多かったな >>43
>昔と違って今更農道の整備に金かけないだろうね。
北海道だと1000億かけて改良してるよ
小さい田んぼを集約して広い一枚田んぼに作り変えてる
みちびきなんかで自動運転トラクターも走ってるしな コンバインは危ないよな
田んぼに入るちょっとした坂でも前にものすごく傾くし
>>114
どんな統計なんだろ。
農業は死傷者が経営者である場合が殆どだと思う。
就労者の数、一つの事業所の雇用者数も他の産業と大きく違う。
労基法だって農業の実情に合わないからと、他の業種とは扱いが違う事柄がいっぱい有る産業。
死人や怪我人病人が出ていいとは言わないけど。 小型耕運機で馬力ないからとバカにしてやってるとバックで柱との間に挟まれて亡くなったり大怪我したりするし草刈り機で近くで見てた息子を切断したとかあるからな
>>26
俺も農家だがこれから先農家を続けるべきか悩んでる
YESか農家? >>135
100%ぬかるみに入る前提の田植え機が一番危ないと思われ
まぁあっちは比較的軽いし、下敷きになりにくい構造だけど これたまにあるんだよなあ
トラクター乗ってても危なくてしようがない
天蓋付きでシートベルトでもしたほうがいいのかも
コンバインで時速10km/hぐらいで田んぼを走ると、時速10km/hとは思えない楽しさ。(^_^)
>>4
越電磁ヨーヨーしか覚えて無い
( ・∀・) あぜ道で横転して何がどうなったら運転してたやつが下敷きになって死ぬんだよ
あぜ道や斜面からずり落ちるんだよ
ハンドルきっても傾くし、でこぼこあったらヤバい
>>140
田んぼから出る時も、後にひっくり返りそうになる。 (´・ω・`) >>142
コンバインで時速10qでる?大型だとでるんか?トラクターで公道を8qで走ると相当速く感じる 田んぼに入る所の坂は十分になだらかにしたスロープを作るべくだし、
あぜ道も対向車と対面通行できるくらいの幅は欲しい
じゃないといつか絶対落ちるっての(´・ω・`)
公道を走るときは20キロくらいは出すでしょ
じゃないと田んぼまで時間がかかりすぎる
>>146
普通バックで出るんじゃない?コンバインもトラクターも トラクターの出だしがクンと反動があって怖い
オートマにするべき
最近は農道もきちんと整備される事が多くなったよ。
その際に高さをかさ上げするから水田と道との高低差が激しくなる。
コンバインみたいな不安定な乗り物は出入りする時に
恐怖すら感じるよ。トラクターでさえ怖いもん。
ここ数日は雨で足場もわるかったしな
少し前にもコンバインに潰されたってニュースあった気がするけど
それとは別件なのか
>>148
56馬力の機械で10キロ出るよ。
120馬力なんかもっと速いだろうな。作業速度が秒速2mだから
>>151
クローラーが減るから出さない。 >>12
オモシロを書いただけだろうが、いってはいけないギャグだ。 新卒で就職したク○タを3ヶ月で辞めたの思い出したわ。
このご時世にトラクター売るのは大変だと思った。
雨続きで農道が崩れてるのかね
あぜ道怖いな
みんなも気をつけろよ
なむ
運転室付きのコンバインじゃないのか
うちらは750万円のエアコン完備運転室付きコンバインだけどなw
うちは稲刈りをJAに頼んでるが
もう2週間ほったらかしにされてる
>>161
近くでイセキの120馬力6条のデモ機刈ってるの見に行ったけどバケモノだった
値段も14000000のバケモノ級w >>7
糸魚川から下におりた長野県住みだが9月に入ったら稲刈りするからびっくり
兼業農家なんだろうけど遅すぎだよな 新潟のくせして糸魚川の田んぼってそんなにスケールちいせえの?w
あまたコンバインをトレーラーで運ばなきゃ
大変大変w
>>1
オラの農道が拓かれた
(オーラロードが開かれた) >>172
見に行かんでも、クボタの105と120馬力はうちの周りで動いとる。音も聞こえる。 (´・ω・`)
4条1m/s 対 6条2m/s で通常の3倍の速度で。 >>166
知ってるよ
股間から発射するミサイルの拡散版だろ そうだ、いいこと思いついた こんな不幸を無くす為に、 農道整備事業をやろう
全国農道完全舗装化
おさんばかりで吹いた
コンバートラとかダイバインとか何時の昭和だよ藁
若杉だな
60の爺さんじゃあるまいし
ご無念、心残りもありかと思われますが、ご冥福をお祈りします
>>132
みちびきはまだ運用開始してないはずですが未来人ですか? 新潟県は日本のコメを支えている土地だ。朝早くから仕事している人々に感謝とご冥福だ
稲刈りの時期になると
ほとんど交流がない親戚から電話くる
糸魚川って遅いな稲刈り。新潟市は9月半ば。
新潟市から5時間くらいかかるわ
米農家は命を懸けて米を育てている
米の買取価格を引き上げるべきだ
>>33
コンバインの不安定さは異常、重心高杉、キャタ間隔狭すぎ、キャタの長さも足りない
小回りするためなんだろうけどね コンバインはバランス悪いから台風後のぬかるんだ田んぼという悪条件下での使用は無茶しやがってとしか言いようがない
特操農機コンバイム
リニューアル前が良かったー
特にエンディングテーマが秀逸だった。
確かに重心のバランスがかなり悪いから動かしてて怖いんだよな
しかも自働停止しないし。
49歳ならコンバトラーV世代だな・・・
ご愁傷様です。
コンバインで死んだためにコンバトラーVネタにされてかわいそうに。
コンバトラーがなぜ合体して出動しないかだが
燃費を考えろよ貴様ら
合体して大出力でいくと往復数百万だよ
個別にいけば20万くらいですむ
・コンバトラーの経費
隊員 小遣い制で月18万
博士 月250万
脳波ロボの維持管理 月100万
基地の維持管理 月800万
税金補助 年に120億
武器の1発の燃費
レッツコンバイン 200万
ヨーヨー 50万
タツマキ 5500万
スピン 1400万
タツマキで博士が苦々しい顔するのはそのせい
農機具はホンマに危険なの多いわ
特に草刈り機はヤバい
俺も年に何回か使うんだが
硬い物に刃が当たった時のはね飛ばされる反動はちょーヒヤッとするし
小石が目に見えない早さで顔に向かって飛んでくる恐怖
トラクターは古いの以外はフレーム付いてるけどコンバインには無いからなあ
キャビン付いたのはあるけど滅多に見ないし
農協もさあ
糞高い農機具買わせんだから
安全性見直せよ
メーカーに強く言えや
>>209
顔面フルガードとは言わんが、最低限ゴーグルは掛けとけ
もちろん夏場でも長袖長ズボン
緊急時の停止のために、レバー離せば停止する機能付けてるのに
勝手に解除する人が多いって販売担当者が嘆いてた >>209
草刈りはゴーグルは絶対つけんとな。
眼鏡かけてやってたら小石がとんで眼鏡が割れた。
もし、つけていなかったらと思うとぞっとする。
あと草刈り機使ったことないやつとかが声を描けようと後ろから呼び掛けて近づいてくるけど超危険。
そうした安全な広報もしっかりやらないとさ。 田んぼの水と土の間にあると言われているバイストンウェル
兼業か、毎週末雨で地盤緩んでるのに無理したんだなバカヤロー
新潟の事情は知らないけど
オーラシュート!コンバイン
アタッアタッアター
俺は轢死(圧死か?)
コンバインは危険な乗り物だとつくづく思う
段差を乗り越えるのは全然適さない
>>221
前後の傾きには強いけど横の傾きには弱いな
向きに気をつけないとヤバい 岩城滉一もこれで死んだよな
純が断ったから一人で無茶して
ばぁちゃんちのそばの人で、去年まで通販でこの人の米買ってたよ。
まだお若いのに。ご冥福をお祈りします。
>>224
重心が高いのと全体のサイズの割に小さい履帯っていう構造だからね
その履帯も大抵はゴムの履帯だし
日本の狭い田んぼやあぜ道でも小回り効くようにああいう形になったんだろうけどバランスは悪いわな
建設機械でも軍用車両でもこういう乗り物って下に行くほどがっしりしてる三角形みたいな形してるもんだけどコンバインは違うもんな