◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★7 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509260089/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00000070-mbsnewsv-l27 大阪府立高校の女子生徒が生まれつき茶色い髪を学校から黒く染めるよう
強要され精神的苦痛を受けたとして訴えを起こしました。
訴状によりますと、羽曳野市にある府立懐風館高校3年の女子生徒(18)は
生まれつき髪が茶色で、入学時に母親が学校側に配慮を求めていました。
ところが教諭らは「金髪の外国人留学生でも規則なので黒く染めさせる」と
母親に告げ、黒く染めるよう繰り返し指導。女子生徒は、頭皮がかぶれるほど
黒染めを繰り返してきましたが「黒染めが不十分」と指導され、去年9月以降、
不登校になりました。
生徒側は「精神的苦痛を受けた」として、府に約220万円の賠償を求めています。
一方、大阪府側は27日の第一回口頭弁論で請求の棄却を求めました。
大阪府教育庁は、取材に対し「原告の主張は事実と異なる点もあるので、
今後の裁判で明らかにしたい」としています。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509251743/ 1が建った時刻:2017/10/29(日) 05:49:39.78
>>1 この生徒が生徒会長になるなり努力して校則を変えさせたら良かっただけの話だよね
80年代初頭の体育教師復活も頼む。
上下ジャージに竹刀。
校内で傍若無人に振る舞うDQNに鉄拳制裁。
黒=クローン=奴隷
奴隷が天孫族にたてついた。
それでもクローンの奴隷ビジネスが産む富に目がくらみて
道を外れたる外道の神々
>>7 今ならYouTubeに挙げられて一発でアウトw
極左テロリストの大元の母国であるフランスだと
公的な学校でのヒジャブ着用は法的に禁止なw
極左テロリストの主張ってか妄言はまったく根拠もないw
80年代初頭まで普通にあった武道の段持ち教師の道着姿。
国語の教師なのに柔道着で竹刀を指揮棒に授業。
数学教師なのに合気道着で竹刀を指揮棒に授業。
かみさんがハーフだから息子はクオーターで髪がちょっと赤い。
同じことされたら全力で学校と戦うわ。
│日│
┌┘本├
┌┴――┤
│ 日本 │
―――┬――┬―┐ ┌┘ ┌―┘
日本│ │ └┬―┘┌┬┘
―――┤ │ └┬―┘│ 日本
┌┘ └┐日本│日本├┬――
日本│ 日本 └―┐└┐ ││日本
│ ┌┴┐└┬┘├┐
――┴―――――┤下├―┤日|└┐
――┐ ┌┐ |朝| |本└┐└
日本└┐┌┘|┌┘鮮|日| |
―――┤└―┘├――┤本| |
日本└┐ | 日| |┌―┘
――┐ | └┐本| ||
日本├―┘ | └―┼┘
┐ | └┐ |
└―┘ └――┘
ただ外国人留学生を黒く染めさせるは
絶対無いと思うけどな
>>1 てかさ 本当に黒く染めてたら真っ黒になるよ
金髪でも真っ黒に染められるのにさ
学校に不十分と言われるって事は明るい色になる染め粉を使ってたからでしょ
普段の行いも悪いんじゃない?
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>8 お前と同胞の穢れた下等遺伝子民族の生徒とモンペと
極左テロリストのマスゴミだけが喚いているだけw
>>13 いや、ちょっと前ならフルボッコだったが、いまなら世論を二分する。
産経読売日経がダンマリしてくれれば、後はどうにでもなる。
前スレ>999
学生運動とか?
あれは別の問題だろ
>>1 >教諭らは「金髪の外国人留学生でも規則なので黒く染めさせる」と
偏差値45の高校に留学する奴なんておるのか?
>>17とかも勘違いしてるが、入学時に何かしら話をしてるはずだろ
入学後に生徒指導担当が代わって方針が一変したとかなら話は分かるが
本人も承諾して入学してるはず
>>24 公立が生まれつきの髪色で線引きするんだw
>>17 だからな、地毛の色の登録もあるってw
穢れた下等遺伝子民族のDQN親子が
プリン頭のガキの躾もできないくせに
学校に言い掛かり吹っ掛けてるだけw
どうせ底辺の人外魔境
人間界の話とは思わない方がいい
しかしお前らにしては珍しく
陰毛はどうするんだの話題が無いな
生徒募集要項に校則をキチンと書いて、受験時に仮誓約書を出させて入学時に本誓約書にサインさせれば良い。
そして連帯保証人付けさせれば完璧じゃん。
皇族でも学生時代から髪染めてる方いらっしゃったじゃん
もう茶髪は解禁されたと思ってよかろ
>>1 >頭皮がかぶれるほど黒染めを繰り返してきましたが
学校は傷害罪にならんのか
ツイッターの
#懐風館
タグがおもしろいw
抗議デモやりたいとか言ってる奴って炎上狙いか??
一般生徒も相当不満がたまってんじゃね?
そんなことより選挙権もある3年生が
生徒会率いて学校と交渉するなりなんとかしろよw
企業や社会の顔色を伺って生徒の自由を制限して自由な発想を抑えつけるバカ製造教育システム
周りからどう見られるかばかりを気にして、本当に大切なことを何も教えない馬鹿教師
日本で教育を受ける者の割合はほぼ100%で世界トップクラスなのに、日本の教育の質が低いのはこの戦前戦中を引きずった糞システムのせい
80年代初頭までは男子丸坊主、女子オカッパの校則を徹底させてた公立中学校が田舎を中心に普通にあったんだぞ!
俺は道徳で
「何か不都合が起こると規則ができる。不都合が無ければ規則は形骸化して守る必要性がなくなる。」と理由づけて、
「規則を守らなくてもいい場合がある」と主張したら女の教師からフルボッコだった。
「規則は規則。勝手に判断するものじゃない」そうな。
というわけで、女の教師だろ、こんなアホみたいな規則一点張りは。
>>33 留学生のブラジリアンワックスに関しては前のスレで話した
懐風館高等学校 口コミ
https://www.minkou.jp/hischool/school/review/865/rd_291673/
卒業生 / 2011年入学 面白くて厳しい。良い先生が多い学校です。 2017年02月投稿
頭髪検査に関しては、少しでも茶色なら、診断書があったり地毛でも黒染めしないといけない。
在校生 / 2015年入学 個性的な人が集まる場所
頭髪とかに関してはとても厳しいです
在校生 / 2015年入学 私は入学してとても後悔しました。
頭髪やメイクなど本当に厳しいです。
実際に髪を染めていなくても、茶色かったら指導がありますし、集会や行事のたびに頭髪検査があります。
在校生 / 2015年入学 自然、仲間とともに楽しく過ごせる高校。
厳しいと思います。髪の毛を染めることや化粧をすることなどは全面禁止です。
卒業生 / 2011年入学 田舎
公立なのにセーター指定。リボンやスカートの長さだけでなく、
体育祭で編み込みしたら家に帰らされます。
髪の毛が傷んで色が抜け気味の人は頭髪指導で黒染めもしくは髪の毛を切らされてました。 学校の方針を攻撃するバカが大量に湧いてるが、
学校の方針は「割れ窓理論」だからなw
遺伝子上も劣等な大阪土人のガキに躾をするには
こんな方策しかないっていうw
>>42 それがおかしいということに誰も気づかないのが、日本の教師の頭のイカれっぷりを示してる
マジでこの国は根本からして腐ってんのよ
>>29 うん
ゴールポスト動かしてるの学校だからw
一
1年の時は2週に一度の染髪でよくて
2年になったら4日に一度の染髪指導ってw
基準を変えるなよw
>>29 入学時じゃ遅いだろ。するなら受験前の学校説明かなんかの場だろうな
しかしこの国際社会の時代に髪の毛の色にこだわる学校なんて
淘汰されて無くなってしまうのでは
屁理屈抜かしたら体育教師の鉄拳制裁でいいじゃん。
因みに80年代初頭の武闘派体育教師を永田町に派遣したら与野党全国会議員が鉄拳制裁されるなw
事実の争いがある裁判だが、
「地毛を黒に染めさせる指導」の是非と、
「染髪の禁止」の校則の是非は別だろうな。
地毛を黒に染めさせていたなら生徒側の勝ち、
染髪していた髪を戻させるための染髪指導だったなら学校側の勝ち、
といったあたりに落ち着くんじゃないかね。
>>20 自分はファッションで黒髪を更に黒く染めてたけど
黒髪戻しのヘアカラーじゃなくて黒い白髪染めでも地毛をむしろ脱色して赤くする作用あるよ
ヘアマニキュアも落ちたら元通りってわけじゃない
髪が黒色でないことは事前にわかっていたはず。
中学校側も内申書に記載していたはず。
その上で入学を許可したんだろ?アホか!
あれだよなかみさんがハーフで息子がクオーターで赤毛だと
ついカナダ人あたりを想像してしまうが
ブラジル人ペル一人
いやいやアフリ力人あたりでもそういう事はあるわけで
それらの人が悪いとは言わんが
なんとなくカナダ人の方が羨ましい
>>42 ・時代が違う
・中学の話
・いまどき坊主なんて皆無
そんなの取り上げてもなんの意味もない。
「江戸時代はちょんまげだったんだぞ」
と言ってるのと同じ。
>>39 偏差値高い高校とかは、割とそれやってるんだよね
まあ、公民とか世界史とかちゃんと勉強してたら学校側から一方的に押し付ける校則ってのがどれだけ理不尽で、どうやればそれを正せるかとか分かるしな
俺の高校は生徒会役員が学校相手にクーデター起こして、校則は生徒総会以外では改正出来ないように校則改正して制服や容姿規定完全撤廃させてたな
>>43 校則には何の意味もないことを隠すために、規則規則と連呼するしかない無能教師
規則だから守れ、なんてのはバカの言うセリフでしかない
本当にまともなルールなら、なぜその規則を守るべきかをきちんと説明できる
校則にはそれがない
>>49 >>50 おかしくねえよ、その頃にその頃に80年代のJAPAN as No.1の基礎が築かれたんだからさ。
>>34 法に触れる契約は無効にできるんだよね。NHK以外はね。
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://2chb.net/r/mass/1503159042/731
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性) 学校側が地毛の茶髪もダメというなら、学区の中学に地毛が黒髪の子しか受験させるなと通達しろ。
>>58 いまの時代、普通にスキンヘッド居るじゃんかよ。
歴史は繰り返すでだな、逆に新鮮になるんだよ!
【東京】深夜の渋谷駅ホームに人糞30個が散乱
https://asahi.5●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493610928/
352:トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366:東京は日本ではないwww
369:トンスル トンキン
373:トンキンのウンコ好きは異常
381:東京人のウンコ好きは異常やな
394:またトンキンか やっぱりトンキンか
401:東京人の規制はよう
405:トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408:これはトンキンだな
415:東京だと、一個や二個なら道端に落ちても不思議じゃないかな
427:らしいし、東京と思えば微笑ましい
428:どこの国の事件だ?何だトンキンかw
433:また東京人か。
438:東京でウンコのフラッシュモブがあっても驚かない
439:東京は昔からチョンの便器と呼ばれてるからな
448:きったねえウンコ東京人wwwwwww
453:これトンキン人だったんじゃないの?
454:トンキンの業者が落としたのかも
459:東京は特亜が一番多いから怖いよな
463:なにがなんでも東京人を排除しなきゃならんな。
474:東京なら仕方ない
483:トンキンの悪臭被害はワースト1らしいな
495:東京らしさ
501:東京って汚いし明け方にネズミは出るしで最悪だからな
507:東京だよ、何時もの風景
>>47 割れ窓理論的なら、真っ先にあの教頭を何とかしろw
あんなのが営業で来たらどうよ?w
金髪で受験してたら
普通落とすよね
そこが重要な鍵になりそう
>>54 これまでは地毛でも黒く染めさせてきたことは、動かない事実として存在する。
この生徒の髪の色も実は茶髪というレベルではなく、少し赤味がかっている程度なんだよ
それを黒く染めさせて、髪が伸びると1週間後に根元も黒く染めさせる指導を繰り返してきた。
それで生徒がぶちきれて不登校になった。
このあたりの事実をしらばっくれてウソをついたら、学校の信用が失墜する。
ただでさえ定員割れの学校だし、そのまま廃校だろうな
教師 「生意気にスキンヘッドだと!? マジックで黒く塗って来い!」
>>62 最高裁事務総局の胸三寸。
学内自治で問題なし!
>>20 そこもよくわからんな。
>学校側は生徒の入学後、1、2週間ごとに黒染めを指導し、2年の2学期からは4日ごとに指導。
一度、黒に染めたのならその後の指導はなくなるはず。
こんなに短期間に繰り返し指導があったのは、本当は黒に染めなかったか、
相当金髪に近くて根元の色が目立つか、染髪に失敗したか、といった可能性だな。
染髪の禁止で有って黒髪でなければならないなんて規則には書いてないだろ
【東京】新宿駅構内に「大便が点々と・・・」 「30メートル級」
http://asahi.5●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507354602/
218:もはや師匠のチョンを超えたなトンキン
219:これぞ、東京!
222:ウンコタウントンキンw
225:青白く光る、東京人のセシウム入り便
227:トンキンはうんこまみれ(笑)
228:東京人お得意の、ウンコネタ
231:だって東京人だもの
232:アナルガバガバのホモかも 東京だし
239:ウンコする東京人。それ投げる中国人人。それを食う韓国人。
240:民度民度とうるさいトンキンの民度wwww
245:東京ってウンコ関連の事案多すぎない?
246:東京は、昔からこういう地域
247:東京人はウンコが本当に好きだね
249:トンキン土人はトイレの使い方を知らなくても仕方ない
252:トンキンも別に悪口とかじゃなくてただ在り様を率直に表現しただけ
253:トンキンのウンコ好きは異常
257:もうトンキン秋祭りの季節か
258:トンキンの風物詩
277:東京人ならやりそうだな
279:トンキンはスラム街
312:さすが東京、いつも笑いを提供してくれる
329:トンキンはもともとセシウムくさくてウンコくさいからな。
332:さすが韓国人の兄弟東京人
343:トンキンクッサwwwwww
349:大便民国トンキン
360:前からトンキンはウンコ臭いと思ってたわ
366:トン(スル)キンやべぇwww
>>71 >これまでは地毛でも黒く染めさせてきたことは、動かない事実として存在する。
学校側は事実を争っているが、これはどこからの話なの?
これ
どっかの国の
首相や大統領の息子、娘が入学しても
同じこと言えるんだろか
言えたなら褒めるけども
>>61 キチガイNo.1か?
冗談にしても笑えねーな
そういえば第二次世界大戦で無謀な戦争仕掛けたのも日清戦争や日露戦争で勘違いしたバカどもが原因だったな
>>71 生徒がぶちきてたんじゃないよ
教師が来なくていいって言ってるよ
>>43 惜しいな。
女教師にフルボッコされる覚悟があって、初めて規則を破って良い。
形骸化した規則は、破っても罰せられないでは、まだお子様。
>>63 武闘派体育教師は日教組に入ってない例が多い。
それ以前に日教組の組織率って昔から高くないからな。
はっきり言ってマトモな教員たちからバカにされる存在が日教組でマイノリティだったわけ。
>>61 俺、その時代に高校生だったけど、あの当時の高校って送れてきた学生運動が盛んだったんだがなw
結構な高校で生徒会と学校側で揉めて校則改正とかやってたんだよな
理不尽校則とかもニュースで結構取り上げられて、学校側で制服とかの規定を撤廃してきたところも多かったし
>>81 不当な学校が存在して良い理由は思い当たらないな
>>79 >>46参照
開校した当時から、少しでも赤味がある髪は黒染めを強要し続けてきた
それをごまかそうとしたら、学校の信用が失墜して廃校になるよ
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。
憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。
「義務教育」とは、単に「"制度" に対する「名称」にすぎない。
家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能が認め
られれば、試験合格により 大学に入学できる。
学校などという制度を 直ちに廃止し、受講した教育に対する 週熟度認定試験への
置き換えが 急務だ。
>>3 つっても、規則を守ってないのは学校側っぽいのがね
髪の色を染めちゃダメなのが校則なのに
生まれつき茶色の髪の奴に髪の色を染めろとはこれいかに
これは学校が規則を破ってないかな
染める事に対しての規則ではないのか
なんでいつの間にか黒色ではない事への規則になってるの
教育者の思考停止具合が気持ち悪いレベル
>>82 GNP世界第2位を築き上げただろうが。
キチガイNo.1は寧ろ今の時代だ。
>>79 たとえ白人金髪でも黒に染めさせるって学校は弁護士に言ってるけどw
>>85 そうね、具体的に言うと、旧日本軍の軍人のようにビシッとしていたら
なんぼか説得力が出てくるよ
国際法があり、憲法があり、国の法律があり、条例があり、校則がある。
校則は上位の法概念に準ずる必要があるわけだが、
髪を黒くしなきゃならんとか、どこにそんな概念があるんだ?
なめてんのか、税金泥棒ども。
>>74 何度も何度も染めてて毛髪が傷みきって完全に死ぬと1週間色がもたなくなるよ
赤毛のやつなんか髪質ももろいだろうし
>>87 あなた還暦越え?
70年代初頭と勘違いしてませんか?
>>97 金髪が営業に来られてもねー
ハゲは仕方ない
教頭
裁判事例とは別に、
「地毛ではない染髪の禁止」の是非は、
要するに、この画像の比較で決まることだからな。
ルール無しの高校
ルールありの懐風館
指導によって、後者のような状態になることは、
高卒就職も多い学校の生徒の将来の為にはプラスになることもあるだろう。
>>47 地毛が黒くないことは割れてないだろ
学校の先生が、世の中には髪の毛が真っ黒じゃない人もいるということと、
おしゃれのために髪の毛を染めるのはダメ、ということを
両立させて上手く説明できないからダメなんだろ
最低限度の身だしなみは必要だが、おしゃれに時間かけるくらいなら
勉強しろ、学生の本分は勉強すること、で済む話だと思うんだけどな
留学生も黒く染めるばかり騒がれてるけど
母子家庭だから染めたんだろ!?の偏見丸出しの発言もさらに酷くないか?
こっちもLGBTへの差別として責められるかもな
高校の同級生で生まれつきだからって親からも学校に頼み込んで許可もらって茶髪で学校来てた同級生居たがそいつ黒髪を染めてた事が卒業後明るみになった事があったな
変な家庭っていっぱいあるぞ
>>98 では、学校に虐待などで行けなかった子供が、大人になってから、社会で就職して社会生活を送れていると思いますか?
>>74 おまえハゲで
染めたこともないからって知ったかでいうなww
4日もすれば
髪の根本から伸びた分の色が出て来るだろが。
なにこれ、アルビノとか色素薄いやつも染めなきゃなの?じゃあ当然顔も黄色くしなきゃだな。
色白は黄色いファンデ、黒人系の人は美白ファンデでも塗るのかな?そうじゃなきゃおかしいよね。
さすが
ブラック大国ニッポン
学校も超絶ブラック!!
教師の
白髪→黒く
ハゲ→植毛かヅラ
テンパ→強制ストパー
茶髪→黒く
できないと思う
>>102 どうせ女だ高卒だと、自分好みの色眼鏡で見る人間はいくらでもいるのだから、金髪をネガティヴに捉えるのは無意味だがな。
>>108 上の添付
どこの高校?
スゴすぎない?
>>59 うちの高校、田舎ではトップの進学校(公立)
服装は完全自由で、修学旅行の行き先で他校の黒づくめどもが羨ましがってた
で域内高校はレベル下がるほど制服度が上がる
うちの息子は公立中高一貫へ通ってるが髪の色とかの規定とか指導は無いな。
息子に聞くと何人かは薄く染めてるが学業優秀だそうだ。
校則ユルユルだが化粧の派手な女子もいないし短すぎるスカートの子もほとんどいない。
外見とかにかまう前に勉強とか部活で頑張ってるのが格好いいって風潮らしいわ。
底辺校は大変だな。
大阪のこの学校もこんな校則や生徒指導があるのは大変ないきさつがあったんだろうな。指導力の無さでもあるが。
>>74 生え際の茶色を指摘して、1週間ごとの黒染めを強要してたんだよ。
それで頭皮や髪がボロボロになってたのに、しまいには4日ごとの黒染めまで強要して
生徒が不登校になった。
もともとこの生徒の髪は近くで見れば赤味がある程度なのに、ここまで基地外をしたら
世界中でニュースになるよ
>>104 ここの水泳部なんかに、間違って入ったら地雷じゃね?塩素で茶色くなると思うぞ。
>>87 それトップ校やセカンド校だろ
俺は地元集中校だからヌルく平和だったよ
>>94 昔から日本の教師はキチガイだらけ
日本の学校はキチガイ空間
まるで刑務所か強制収容所
>>102 染めた金髪はダメやねw
勘違いしてる馬鹿が多いけど
黒髪から茶や金に染めるやつの多くは心に問題を抱えていて
生活態度(飲酒喫煙など)に現れるから
茶金髪の印象が悪くなってるが
姿勢や言葉遣いを見れば、髪いろに惑わされる事なくDQNを判別できる
>>111 うん
まずいね
学校擁護もこれには触れないw
あと名簿消して他の保護者に退学したって嘘説明も触れないw
規律の為のルールはあった方が良い。アメリカの由緒ある学校にも厳しいルールはある。だが、このケースに於いては余りにも愚かしさを感じ得ない。
>>92 20数年前の俺→脱色で茶髪→呼び出し→翌日黒く染めた→再度呼び出し
結論を言うと黒く染めてもダメ(光の加減で紫に見えたりするから)で結局坊主w
>>92 マジレスすると、80年代初頭の髪型に煩い学校では指定の理美容院か皮膚科医の証明書を提出させてたな。
例えば天然パーマ、メラニン色素欠乏等による白髪赤毛金髪、ハーフやクオーターといった外国人遺伝子によるものなど。
日本に滞在する外国人家庭の金髪は普通に黙認。
裁判を起こすと長い年月が掛かるのは分かりますよね
裁判が結審した後のこの子の人生を憂いてるだけ
子供を持つ親なら当然その後の人生も視野に入れてるでしょう?
裁判後のこの子の人生を考えてみてね
ずいぶんと平等な学校だなw
金髪白人だおるが赤毛だろうがアルビノだろうが関係なく髪を黒く染めさせるって
黒人白人関係なく直毛ストレートにパーマを強要
どれだけ頭部がただれても絶対に黒く染めなければならない
これが日本人だけ黒髪直毛を強要していれば確実に差別
>>120 髪もさることながら、学祭らしき名称がヤンキー臭すぎてクソワロ
なんでDQNて翔とか麗とか好きなんかな
北野高校、四条畷高校、桃山学院高校、私服でもいい学校は偏差値が高い
>>123 そういう学校の生徒は一般常識からみて変なことはしないけど
理不尽な昔ながらの指導とか全然守ってないからな
厳密に守れって言われたら暴動起こしてかえって荒れるだろうな
何においてもそうだが特例認めると後々面倒なことになるからなぁ
難しいところだよね
>>127 あんた、よっぽど担任に恵まれなかったんだな。
かと言って、橋下徹のように民間校長導入したら問題ばっか起こして全員辞任したしな。
何れにせよ、大の大人がガキの子守を朝から晩まで連日やるのは苦行なんだよ。
>>134 この子は、今後自分のような被害者を出さないために頑張ってるよ
偉いよね
…で、規則ではどう書いてんの?
頭髪は黒髪のみなら学校のいう通りだな
頭髪の染色、脱色の禁止なら駄目だろ
>>134 そもそも裁判は人生を賭けて訴えるものだ
もう二度と就職はできないだろう
裁判所に訴えるような人は迷惑極まりない危険人物扱いされるから
会社が採用することはありえない
日本では不平不満を一切言わない奴隷だけほしいのだ
>>108 あえて言うなら、どっちも気味が悪い
みんな同じ髪色っつーのがマジで気持ち悪い
この国がガラパゴス空間だということを心底実感する
こんな学校支持してる奴は運が良くて社畜で終わる人生。
なんか意見言う資格がそもそも無い。
>>101 その当時はまだ大学とかだよ
そこで学生運動とか学んだ学生が教師になって学生焚き付けたのが80年代初頭ぐらいから
うちの高校は公民担当の教師が影の参謀だった
当時30半ばで、ちょうど大学で学生運動やってた人
あと、金八先生とかに感化されてそういうのに賛同してた先生もいたな
>>134 別いいんじゃね。民事裁判なんだから拘留されるとか
そんなこともないし、普段の生活しながら並行して裁判してりゃいいじゃん
理不尽なことはそのままにさせない、と行動を起こすということは、
世間の目はともかく、この子の人生にとってはプラスになると思うけど
将来弁護士でも目指すかもしれないじゃん
>>120 神奈川の学校みたいだね。
https://ameblo.jp/kankaka/ >鶴見総合LJK
>こんな姿から
>今は集合写真はないけど
>こんな姿にへんしーん(-_-)
>頭髪が厳しくなってしまってー、
>ラストjkがつまんないことに(。-_-。)
>でもそんなんでもめげないうちらは
>行事は髪の毛染めてok
そもそも日本人の顔は黒髪が似合うやん
朝から晩まで野球漬けの高校や ダンス漬けの高校 陸上漬けの高校などもある意味
人権侵害で訴えられても可笑しくない でも日本には腐る程あるよね?これ程情報過多の時代に
それを飲んで入学してるわけだから訴える方がそもそもおかしい
>>141 心の乱れは、外見に現れる。間違いない。
乱れた心を放置して、外見だけ整えるのは
ブスが整形するのと同じで迷惑だ
整形女からはブスが生まれる
黒染め学生を雇うと、職場が荒れる
>>155 そうそう
義務教育でもないし
嫌なら辞めればいい
>>56 ホントそれだよな
普通なら特記事項として事前に確認吟味される事柄なのにそれができていない
その結果高校3年になるまでグダグダやってたんだろ
入学した時点で判明したにしても自毛でも黒髪強制で
特例は認められないのなら転学という解決策もあっただろうに
登場人物全員アホだわ
教師が楽するために無駄なルールで威圧して従わせてんだろ
高度成長期じゃないんだからさ、頭を使わない従順な兵隊を作る教育してもしゃーないんだが
いい加減切り替えろや
>>148 だよね
ひざしたスカート、三つ折りソックス、お下げにした
栗色の髪の娘とかがチラチラ混じってるのが日本の学校だもん
学校が決めた校則以上の事を自己判断で決め付けて強制するから発生した問題だな。校則違反になるかどうかは地毛を調べるしかない。
>>146 脱色禁止と記載していれば黒髪以外は認めないってでしょ
そもそも在学する人は黒髪以外に存在しないと定めていれば白人だろうがアルビノだろうが脱色していることになる
後天的脱色なのか先天的脱色なのかは記載していないはずだ
府立なら負けるは
しかも損害賠償は大阪府が受け持つ
>>56 ああ、髪の毛を理由に不合格にすればよかったのか
さすがは大阪府立
>>159 dqn学校に自由なんていらねえ
嫌なら勉強して髪色も緩い学校へ進学すれば良かっただけの話
>>153 裁判で学校を訴えた生徒に
>>108の投稿を見て欲しい
これって
完全に人種差別思想だよ。
民族浄化の思想とまったく同じ。
ユダヤ人を絶滅しようとした思想と根っこは全く同じだよ。
異分子を一切認めないという。
裁判になれば大阪府は100%負ける。
大体、裁判所も、これを認めたら、日本が差別思想国家として叩かれるし
留学生や移民がこなくなってしまうのがわかってる。
それこそ経団連だってこんな考え認めない。
それにしてもなぜここまで黒髪にこだわるんだろう?
異常だ。
>>157 いや
入学させたなら校則違反で学校が退学処分にしろよ
出来ないなら学費詐欺みたいなもん
>>148 公立の進学校はこんなもんだぞ。
同じ近畿の高校の集合写真でググってみると良い。
大阪 北野高校
滋賀 膳所高校
奈良 奈良高校
どこもこんな感じだと思う。
関係ないが
大相撲もこんな事を今もやってるよな
やれやれだぜ
>>144 教師はそれが仕事だろ
そもそも教育学部を卒業して社会経験も人生経験もないまま教師になるような馬鹿ばっかりだから、生徒に対応できない
しかもそういった世間知らずの教師ばかりの空間にいるから、学校のおかしさにも気づかない
教師なんてのは純粋培養された世間知らずの集まりだからな
>>151 あのさー
途中までは、素直に黒染めに応じてるからDQN認定は無理だ
何らかの思想的背景、例えば教師がそうか学会で
生徒が幸福の科学だから、イジメテ自殺に追い込もうとしたくらいの推測をしたくなる
そもそも
何で学校に行かなくてはいけないの?
そこを
ちゃんと教えてください
>>25 ちなみに学生運動で肩まである長い髪を男でもしてたのは
ベトナム反戦運動をしていた米のヒッピーの真似をした側面もある。
だから「『いちご白書』をもう一度」の歌詞にも
「就職が決まって髪を切ってきた時に」という一節があるし、
そもそもこの歌詞は学生運動を題材にしてる。
この理屈はおかしい
元々黒髪の高校生が茶髪に「染めている」のが問題なのに
元々茶髪を黒髪に「染めさせる」とか異常というか低脳
>>147 高校の時に校長がやったって脅迫そのままで笑ったw
当時の生徒会長が「公民でそんなこと習いませんでした。安心して下さい、訴えるのはあなたを採用した県と文部省ですから」ってトドメ刺して、校長が渋々了承したとかw
その生徒会長は今は地元で弁護士やってるな
クォーターなんだろ?
さっきからそこを無視して話ししてるやつは何なの?
訴えられると困る奴らが必死に、訴えるのがおかしい、訴えた側が不利益になると言ってるのか
>>150 それ、極めて珍しいケースだと思う。
80年代初頭は学生運動など極左がバカにされてる時代で、中核や革マルが新入学生徒のオルグに四苦八苦していたはず。
しかも新入生オルグのライバルが統一教会、神慈秀明会、真光など新興宗教で、バチバチやってたはず。
俗に言う総ノンポリの時代だよ。
金髪の留学生も対象にすると断言するとは
潔いんだか意固地なんだか・・・
この学校の教師どもは論外だけど、そもそも日本人の茶髪文化ってダサいから無くならないかな、とは思う。
インターナショナルスクールに通ってる高校生とか見てると、髪を染めるにしても緑だとかピンクだとか真っ黒だとか、それぞれに個性があるのに。
なんで日本の高校生はやたらと茶髪ばかりに拘るだろうか。
若いんだからもっと弾ければいいのに。
個性を求めているくせに大した事できないなんて、本当に自己表現とか自己主張が下手な国民性が子供の頃から出てるんだな。
生まれつき 髪の色の薄茶の人はいます 嘘でも何でもありません現実です
私の高校時代男子で 円形脱毛症で頭の毛がまだらで半分近くつるつるの同級生がいましたが
特例で授業中でも帽子着用が許可されていました 厳しい高校でしたが人間的配慮、がありました
>>176 やはり反米の北朝鮮のマネで学生を黒髪にさせているのではないだろうか
>>162 先天的な脱色ってなに?
先天的なら脱色してないと思うが?w
黒髪以外は脱色ってこと?w
>>114 ちゃんとその可能性を指摘しているだろ。
>相当金髪に近くて根元の色が目立つか
文字も読めんのか?
地毛が黒に近いなら目立たないから、
地毛がそれなりに明るいということだろうな。
>>177 注目すべきは、その様な校則のすり替えがなぜ発生したかだよね
>>1 おれは別の府立高校だったけど、黒く染めなければいけないのか聞いたら、構へん構へんそんなん言うたら留学生を受け入れられへん。と何の問題にもならなかったけど、学校が違うからか教師がバカなのか。
>>183 「金髪の留学生にも同じこと言えんの?」って女の側が言ったんだろ
>>175 そんなものは教わることじゃない
自分で考えろ
>>124 >生え際の茶色を指摘して、1週間ごとの黒染めを強要してたんだよ。
それが事実なら学校は負けるだろうな。
>>182 それは大学だろ?
大学は70年代にノンポリ化して焚き付けても燃えなくなったから、うちの公民教師みたいに、高校や中学に入り込んで若い学生を洗脳する方に傾いてきた時期だよ
ちょうど金八先生とか先生もので、校則とか学校と戦うなんてのが持て囃された時期でもあるしね
>>169 その校則とやらが 「黒髪以外は絶対にダメ」ではなく「髪の色を染めちゃダメ」だったら
校則違反させてるのは学校という事になるけどね
学校が髪を染めさせたのなら 髪を染めたから学校止めろと言い出したらメチャクチャだな
こういう高校は
たとえば、米国の高官の子弟とか
軍部上層部の子弟でも
同じことをいえるのだろうか?
>>175 日本国においては義務教育までが行かなければならない学校だ。高校からは自由意思による。
>>147 泣き寝入りしたら退学処分食らった不良学生の烙印を押されたままで、その方が将来にとってはるかに不利益だよ
>>157 ふーん?嫌なら辞めればセクハラもオーケー?
そんな理論がまかり通るなら、学校はいつまでも前時代的なままだな
そもそも公序良俗に反する契約は無効だしねぇ
人種差別を肯定する校則がオーケーなわけねぇだろカス
>>176 ジョン・レノンとかあの辺の真似だろ
就職に際して髪を切ればよいなら
面接日に黒染めすれば良いことになる
個人的には、ブスが整形するようなものだから
黒染め強要は迷惑だと思ってる
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html ・57987
>>5 黒髪か地毛ならよさそうだが
染めて地毛ですとやられると
区別がつかなくなるからな
人権を破壊する「壊風館高校」か
名前とぴったりやん
さすがに頭皮がかぶれたら染髪できんだろう
そんな状態になるまでちゃんと指導通り染めてた学生に対して扱いがちょっと酷すぎ
>>189 テレビで見た感じでは、遠目では分らず、近くで観察したら少し赤味がある程度
それを週1で生え際まで黒くさせてたってのは、やりすぎだわ
基地外の度合いがひどすぎて擁護する気にならん
海外マスコミにリーク→人権侵害と騒がせる→何かのインタービューで菅、阿部に意見を求め「事実なら遺憾」とか言わせる
っのが一番早く撤回させる手段な気がするわ
>>204 茶色の髪の毛を黒に染めろと言ったらセクハラ?
屁理屈がすぎる
>>33 陰毛まで金髪なら白人で、
日本に子供を留学とか海外赴任に連れてくる家庭なら富裕層。
そんな富裕層はパイパンが最近のトレンド。
出稼ぎ移民の子供?
そんなやつらに金髪で陰毛までキンキラキンのヤツはおらん。
>>168 ユダヤ人が民族浄化とナショナリズムの破壊を行ってるんだよ
世界を統一し、自分たちに合わない人間を駆除しようとしてる
いつまで被害者ぶってるの?
>>208 証明が先に必要だ。批判は後にすべき問題だった。
>>210 まさか偏差値60あるとか思ってんのか?
>>197 その通りだがw
校則では染髪禁止
黒に染めないなら学校来なくていいって教師が言って不登校w
>>206 この学校は、シールズを育成してしまったな
嫌なら教師を辞めさせる・ルールに適さないルールもどきを変えるでもいいんだがな
何故か生徒が辞めろしか言わない奴らが居るな
府立高校だから松井知事が生徒を弁護する一言言った瞬間に高校は敗北するぞ
>>173 まず、教師に万能を求めるなよ。
学卒で人生経験、社会経験ないまま教師になるって当たり前だろ?
普通に良い会社って新卒のマッサラ学生を採るだろ。
世間知らずの教員って原則存在しないよ。
ベテランになればなるほど、問題のある家庭と接触するからな。
医者と教員ほど世間を知ってる者はいない。
だから純粋培養の教師ってのは存在しない。
民間がー、と言うならば私立校が素晴らしいってことになるが実際はどうだ?
何でもかんでも学校と教員の責任にしちゃあいかんよ。
学校は原則勉強するとこだからな。
後は本人次第。
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。57+7957
>>215 アスペ?
人種差別だって言ってんだろ
まぁ身体的特徴に対する差別はセクハラにも該当するがね
桜宮の小村による生徒殺しの件では大阪市では当時の市長の橋下が流石に激怒して改善させたな
>>219 証拠も論拠もないのではな
二週間ごとの黒染めまでは従っていたのに
学校が難癖つけて4日ごとにするとか常軌を逸してる
単に教師のストレスの捌け口になってただげろ
みんな何をそんなに難しく考えているのかな?
>>229 人種?
同じ日本人だろが
調子に乗んな
私学ならそういう所もありだろうが、府の血税とって運営してる公的機関が、
なんてそんな差別規則を維持してるのか理由がわからん
学校の悪口言ってる方へ
>>108をどう思うか
答えてください
在日を教師にして民族教育を日本人にまで強要し始めたら
行き着く先はこの手のキチガイジジイの独裁だよ
いい加減、日教組だのゆとりだの
キムチ臭い連中閉め出せっつーの
>>238 府の血税で茶髪dqnの教育費出す方が腹立つわ
勉強する気もないくせに税金の学費食うな
地毛が茶色なのを校風に合わないと考えるならば、入学時に学校が選別すべきだった。入学を認めてしまったのはなぜか?そして入学を認めたならば今更手の平を返すのは、それこそルール違反ではないか
21世紀にもなってこんな人権侵害が罷り通ってるなんてなぁ。
驚いた人が多いだろう。
長く学校に勤めてると客観的な視点が持てなくなるのかね。
この生徒がもともと茶色いと嘘いうから話が可笑しくなるんだろ
校則の趣旨が重要だろう?
趣旨は、「親からもらった体を流行に合わせて装飾するな」だと思うが?
公立の高校に裁判やっても教師達はノーダメージだから無駄無駄
>>213 「指導は週2週1から4日ごと」と記事にはあるが、
髪を染めさせた頻度はそれと同じなのか?
>>242 面接のチェック機能が働いてないですよね?
>>239 自称ルールを守った奴らが教師になってこの状態だけど
格好は関係ない事が証明されただろ
>>246 知り合いかなんか?妄想?ネットde真実?
>>241 受験して合格を認めたのは学校なのに、
勉強する気がないと判断した理由は何処から?
>>226 本来勉強するところなら、勉学以外の校則なんて不要だろ
矛盾してるぞお前
しかもサラリーマンと教育職を同列に扱うなよ
医者と教師を同列に扱うのも意味不明
話すの下手くそな中学生みたいになってるぞお前の屁理屈
>>257 勉強して偏差値45なんて
どれだけ馬鹿なんだよ
普通あり得ない
>>245 マジか?
強制的に染髪するのは障害だよ
賢くなったね
>>228 そうなんか。この学校はアウト過ぎるわ。法律守ってないって事じゃん
>>240 日本会議とかこういう校則好きそうだけどなw
学校の悪口言ってる方へ
>>108を
どう思うか 答えてください
>>185 アジア人に限らず
緑やピンクのカラーリングほど
ダサいものはないと思う
低予算サイバーSFアクション映画に出てくる
パンク風チンピラかよwって感じ
>>262 意味のわからない人には、強制的に他人の髪を切ったら傷害になると言えば分かりやすいかな。強制的に染色するのも同じ事になる。
低偏差値学校で自称「生まれつき茶髪」が増殖し、教育現場が大混乱する責任は誰がとるのか
>>266 日本の法は法
ルール守るの好きなんだろ?
>>196 社会風潮の説明だったんだが、言葉足らずスマン。
中・高生をオルグする教員なんて初めて聞いたな。
教員が児童生徒に宗教や政治活動の参加を勧誘した場合、校長の責任で処分が下されるはず。
その為に普段から教頭が目を光らせ、教頭候補たる一部教員に監視させてるはずだ。
だからこそ日教組も自由に動けなくて児童生徒へのオルグなんて無理だったわけで。
だから珍しいなと。
>>260 ということは能力は別として勉強する気だけはあったわけだ
>>241はよく考えもしないで書き込んだのが確定したな
というか何でそんな規則を設けたか?っていうと
自分で風紀を乱すような格好をしてはいけないとかそういう理由だろ?
この高校は規則を設けた意図を分かってないのでは?
>>236 お前も日本民族だとしても、同じに扱われるのは虫酸が走るんだが…
人種が同じなだけで調子乗るなよ
身体的特徴は個人によって全く違う
>>239 誤解しないように書いておくが、
俺が
>>108を事例として出したのは、
あくまで「地毛ではない染髪を禁止」の論点だからな。
この裁判事例で地毛を黒く染めさせたことが事実なら、
>>108と関係なく不適切で、
裁判で負ける可能性が高いと思うぞ。
黒髪を茶髪にするのは肝臓に負担かけるのも自己責任だが、元々髪の色が明るくて光の加減で茶色や赤っぽく見える人や、ましてや金髪の外国人まで黒く染めさせるとか、
この学校は黒く染める為に頭皮に負担あったり、肌が弱い人には刺激が強いというリスクに関してはキチンと責任取るんだろうな?
金髪の外国人が入学しても黒くするだと?
なら、白髪の教師も真っ黒に染めろや。
ハゲは頭皮にマジック塗ってやろうかコラ!
>>270 学校側が遺伝子検査を実施するしかないね。少なくとも入学試験として。
>>277 よく分からないです
>>108についてどう思いますか?
>>270 >>156 黒染め強要は、企業にとって迷惑だ
>>266 染髪禁止にすればいいだけ。
学校の悪口は当然。なぜなら染髪禁止と言っておいて染髪強要してるから。
>>35 元大阪府知事の母校は金髪でも紫でも緑でもよかったで、
チン子の長さも計るべきだろう
10cm以下はアウト
>>265 そもそも日本会議みたいな
アッパーミドルクラス層のインテリは
校則がきつくなくても
痛々しいバカをしない生徒が集まるような
学校出身者しかいないから根本的に違うのでは
>>259 お前のように教員に万能を求めるヤツが多いから問題なのさ。
お前は違うだろうが、箸の持ち方を学校で教えろというバカ親が一定の割合で居るんだぞ?
後な、校則ってのは校内での秩序維持に必要なのであってそれ以外の何物でもない。
いいぞ!
イスラム教徒にも給食を残さず食べさせろ!!
>>108 クソワロタw
自分が親だったら上の写真の学校には絶対に行かせたくないし、
自称生まれつきの生徒には退校願いたいわ
>>280 >>108は俺が書いたレスだぞ。
「地毛ではない染髪」を禁止するルールは、
>>108の比較画像を見てわかるように一定の意味があるだろう。
一方で、
「黒以外の地毛」を黒に染めさせるのは
>>108の画像と何の関係もない話だよ。
不適切な指導として、裁判でも負ける可能性が高いだろうな。
>>286 他人の為か自分の為かという意味では
自分の為だろうな
>>270 茶髪が増える程度で大混乱するならそもそも指導力不足。
大体府内の高校で導入されてる地毛証明書を偽証してまで茶髪にするようなエネルギーのある奴が
そこまでいるとは思えん。
今週中には関係者一同土下座状態だろ
教師と教育委員会による生徒虐めなんだから遠慮なく抗議すれば良い
でも黒髪は美しいからなあ。日本人なら黒髪であることが当然だし。染めてるやつはヤクザかホストって相場は決まってる。ガイ人も日本に来たなら日本の慣習に従ってもらわんとね
>>258 最終的には民事で慰謝料の中に含まれるな
確実に学校が負けるから
茶髪だった橋下が
顔真っ赤にして
こっちみないで…っていう軍靴の匂いが聞こえてきた
>>278 責任なんて取るわけない
そこまで考えてるわけない
だからこんなことになってるんでしょ
>>256 松井さんはアホやで、ハシゲは賢かったけど
この知恵遅れのキチガイ教師には
「校則と日本国憲法、どっちが優先されるのか」聞いてみたら?w
多分校則とか言いそうだけどねw
本当に現代日本はこういうクソみたいな知恵遅れのチンピラが教師面してるからおかしいんだろうね。
まあ、DQN校だろうけどね。
昔の 不良って、今考えると在日感アリアリの格好だよね!いじめ方も!
→すそ長すぎ!→きんちゃくは、チョン伝統
出発点は案外成り済ましの不良チョンだったりして!(笑)
>>287 理不尽を他人に強制するが自分は守る気はないモラルハザード起こした連中だしな
>>288 変な校則なんてあるから、逆に秩序が乱れるんだろ
校則を腕の動かし方ひとつひとつから定めてギッチギチにしてみろ
あっという間に校則違反が多発して秩序が乱れるからw
>>297 ところが大阪府側(の代理人)は請求棄却を要求してるんだなこれが。
どうやって公判維持するのか聞かせてもらいたいところだ。
高校生だったら普通、髪を染めて学校へ来るなって指導すんじゃないん?
ハーフでもない限り
生まれつき茶色い髪の毛の日本人がいるとは思えない
>>304 責任は取るでなく取らせるものな、特に日本ではそうしないと機能しない
>>288 教師が万能じゃないってのはわかる
訴訟して問題あるのか?w
>>205 その組織に自己意思で所属したい、と希望するなら、
その組織の決まり事に従うのは道理。
嫌なら来んなってだけの話。
バカとしか思えない。
世界や世間の現実と上手にコミットさていくのが教育だろ!!
大阪府は君が代で起立しないクズ教師を懲戒処分にしろよ
規則だから!
府立高校かよ
こんな人権侵害まかり通るかよwどんだけ無知なんだ
>>326 外人ってひとくくりに言うからなんだろうこのアホって思っただけ
>>233 事実と違う部分で争うとしたらそこだろうね
そもそも染めるのに日数を決めるのがおかしいと思うから
もし私がこの条件を提示されたらその時に学校と面談して話しをすると思う
二つ返事ではい分かりましたとはゆわない
子供の勘違いの可能性が高いと思うけど
この親だけに売り言葉に買い言葉みたいな感じで4日に一回て啖呵切っちゃったんじゃないかな
で、親が無理矢理染めさせて頭被れて子供が染めるのが嫌になったから学校に行きたくなくなったかと
子供が親の被害者としか思えないんだが
詳細は知らないけどスレをずっと読んでての感想
>>298 北野はもし自由でも、そんなことする生徒自体があまりおらんだろうな。
だから、ほとんどの生徒はそのままで指導もされず、指導が無くても困ることは少ない。
そもそも高卒就職するような生徒がいない。
ところが、底辺高校にはDQNが多くて、
ルール無しでは
>>108の上の画像になっちゃうんだよ。
この感覚で就活に望むのは自殺行為だろ。
DQN生徒が損するだけだよ。
すげぇ〜20年前の俺のクソ田舎中学でも
男は全員坊主の規則なくなったのに。
モンゴロイドが茶髪?ありえんて
外人なんだろ日本からでていけばいいのに
ウィッグは許してるのか?
無理に染めてると痛むし禿げる
美容院毎週通わせるのか?
金かかるぞ
>>157 税金で成り立ってるから納税者の理解できないことはいずれ淘汰される
ここで発言している方は、裁判を起こすと言っている親子をご存じなんですか。
あの子のやっていたTwitterを見ていましたか。
なぜ今閉鎖されたのか知っていますか。
「生まれつき髪の毛の色が赤っぽい」のではなく「生まれつき髪の毛の色が赤っぽいと言ってる」の違いは、分かりますか。
>>316 大津と一緒だろ、あそこも最初は被害者の遺族を訴えようとしていたからな
批判が高まればヘタレて引っ込めるようになるさ
逆に言えば袋叩きに遭わないとそうしない狂った組織だが
>>329 これ怒るなんてもんじゃないよね
ブチ切れるよね?
瞳が茶色い生徒は黒いカラコン入れるの?
肌が白い生徒はミカン大量に食べさせるの?
>>320 クオーターは記事で紹介された別の生徒の話だろう?
これ、校則は染髪禁止なんじゃないの?
だったら規則違反してるのは学校側じゃん。
>>322 で、その決まり事って何?必ず黒髪を保つことって一文があるの?
染髪禁止なのに黒髪に染めることを強要してるんでしょ。まずそこで不当な指導。
更に人種差別をしてはならないとする学校教育法にも違反。
決まり事を破ってるのは教師の側。
>>322 こういう屁理屈って教師に習うのか?
単なる私的組織なら勝手にしろって話だが、学校のように公金も注入されてる公的団体には許されない横暴な考え
外人の血がはいってないのに
生まれつき茶髪で生まれる日本人なんているわけないというのが俺の一貫した主張
校則が厳しくて有名な学校で、自毛でも黒染め必要ってネットでも出てるし、
入れてもらってからルールも守らないなんて迷惑でしかないな
ましてや裁判沙汰でカネ慰謝料要求とか、なんか恥知らず
>>20 真っ黒の染め粉って時間が経つと赤く変色してくるんだよ。
?
>>86 武闘派のあの暴力的体質こそ左翼そのものなのだがな
>>7 卒業式の日には必ずいなくなるからなw
お礼参りが怖くてw
髪だけじゃなく、眉毛、まつ毛、鼻毛、髭にも拘れよ
髪だけ異常に拘るのはなんなの?
>>331 へー
勘違いで弁護士ついて訴訟っすかw
取り敢えずこの学校のセンセー様方は
髪染めろは障害である という事と
自分の学校の校則はあくまで髪染め禁止であって黒髪以外禁止ではない という事をしっかり認識しておくべきだったな
丸坊主にして黒の油性マジックインキ塗ればいいじゃん
>>188 その通り
在学生は黒髪と定めていればアルビノだろうが金髪や赤毛は先天的脱色
遺伝子に欠陥ありとみなされる
決めるのは学校なんだからなんの疑問を持つことなく従いなさい
>>328君の会社が異常なだけ。まともな日本人女性なら長髪黒髪が当たり前。茶髪は「誰にでも股開きます💕」っていうアピールだよ
>>315 手足ギッチギチってなんだよ?
比喩にしては極論すぎんぞ。
いいか、学校ってのは設立当初より自治が尊重されていて運営する過程において発生した諸問題に対応すべく、校則が作られ改正されてきたわけで。
変な校則ってのも過去に変な校則を作らざるを得ない特殊事情が発生したんだろ。
>>334 日本人でも茶髪とか真っ赤なやつとか結構生まれるぞ
意固地になってんな
そこまで行くとそのルール自体どーなの?ってなっちゃうだろ
入り口にカツラでも置いて来客にスリッパ出すみたいにかぶせる様にもしなきゃな
>>353 何らかの障害があるかもしれません
教員の精神鑑定をした方が…
>>348 世間知らずすぎやろ…
黒髪に染めろなんていう変な校則があると、こういう世間知らずが発生する
この糞教師もその類だろうな
自分の中の狭い世界だけが全てになっている世間知らず
>>286 「考える方法」や「学ぶ方法」を身に付ける場
自力でできるなら必要はない
あと○卒という肩書きを付ける場
>>363 偏差値45しかないくせに自由を求めるなよ
社会の迷惑だ
>>358 この学校は校則でそんな事決めてないのでは?
パーマ、染髪、脱色は禁止するが校則だから
一個人の教師が独断で発言した事が問題だろう
おそらく校長は謝罪すると思われるし、
知事は遺憾を表明すると思うんだが
>>351 左翼も右翼も政治の本質は暴力ですから。
学校の悪口言ってる方へ
>>108をどう思うか
答えて
まあ、気は進まないが、朝鮮DQN中学の事も全てケジメをつけないといけないからね。
福大大濠の馬場埼とかいう男についても、私の親戚にもいろいろ吹き込んだかもしれない
チンピラの仲間についてもね。
やらないと仕方がないね、嘘吐き朝鮮人をしっかり罰さないといけないのでね。
本当におぞましい国だからね、この朝鮮人に汚染された国は。
もちろん、私は大恩を仇で返された福岡になんか残りませんよw 残るわけないでしょう。
私のジンクスが発動したとしたら、そりゃ自業自得でしょう。
まあ、朝鮮半島はどの道潰すけどね、福岡もとばっちり食らわないように気をつけることですな。
黒田家がしっかりしていたら、麻生一族になんか荒らされなかっただろうに
本当に土人は目先の事しか考えないパンツ泥棒みたいな奴ばかりだからね。
>>367 外人でも日本に来たら黒くしろって言われた方が切れるよ
>>349 不合理な校則でなければ校長に裁量があるが、まず黒髪を保つことという一文がない。
むしろ染髪禁止という校則を積極的に破るように指導している。
仮に黒髪強制という一文があっても学校教育法に反するので裁判沙汰になれば違法。
>>378 偏差値45しかないんだったら黒髪にでもしておけよ
頭が悪いんだから仕方ないだろ
>>348 「〜の血が入っていない」なんて言えるような日本人がどれだけいるかって話で
どんな遺伝形質だって出てくるごった煮状態だと思うよ
まあ、「毛色」の変わった子供が生まれてきたら全部
産婆が間引きしてたお前の村は違うのかなw
そもそも何の為の規則なのか
手段と目的が入れ替わってないか
>>355 うん
一見下の方が日本の学校っぽいが
だから何?
体裁だけで最低な学校って世界に発信しちゃ意味ないよw
>>378 今お前
韓国人だろ?
って言ったよな?
ほんとにやったら国際問題で、在阪企業海外で不買運動起されるな。
>>372 だから先天的な脱色禁止って主張しているじゃんw
白人だろうがアルビノだろうが関係なく黒く染めさせるってw
後天的に意図的な脱色だろうが産まれたときから脱色していようが結果は同じ脱色
髪の毛は黒以外はすべて例外なく脱色と定めているだけ
>>383 dqnがdqnらしく生きるなってこと
学校だぞ
>>379 ところでその高校の校則ってのはもうどっかで見れるん?
公立校の校則なんて情報公開請求とかできるか知らんけど見れないようなもんじゃないはずだし
【悲報】 ツリ目ポーズをしたグリエル、本拠地でスタンディングオベーションで迎えられるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1509262077/ 本当に留学生に黒染めを要求してみろよ
特にアメリカで裁判起こされたら絶対に勝てないぞ
>>321 別に問題ねーよ。
問題は訴訟起こされてアワアワしてる学校幹部と関係者。
生徒と親とマスコミと文科省と都道府県教育局と教育委員会の顔色を気にしすぎるからおかしくなる。
>>360 それ大学の話だろ
小中高の自治なんて名目上でしか存在しないだろうが…
決定権なんてないのがわからんのか
>>383 生徒を正しく導く為ではなく教師個人の感情論で傷つけている様にしか見えないんだよね。
黒髪以外禁止ではなく染髪禁止なのに髪染めさせる方がおかしいでしょ
うちの親戚普通に金髪レベルの純日本人いるけどな
親はめっちゃ心配してたけど
俺も茶色いしメラニン色素少ないちょっとした遺伝でしょ
つうかクラスに1人や2人必ずこういうのいたと思うんだが
底辺学生なんてギリギリ人間でいられる程度の知能しかないからな
あいつは茶髪だから俺らも染めていいじゃんとか必ず言いだす。つーか染めてくる
理屈を説明してもまず理解できない
外人が血が入ってるんだろう
言い分飲む必要ないからな
ここは100%モンゴロイドである日本人の国だからな
>>387 それって校則にはうたってないよね?
この教師が勝手に作った論というだけで
>.>355
取り上げた写真の例なんかに
色々違和感しかないが・・・
>>400 そういう人間は
髪染めないと会社に入社させない
って言われたら?
どっかの国の首相の息子「ココノガッコウニュウガクシマス」
学校側「髪を黒くせよ」
どっかの国の首相の息子「ココノガッコウコワイ、パパタスケテ」
どっかの国の首相「センソウダ」
すだだだだだだだ
こうして日本は消滅したそうな
終わり
俺の主張は茶色いなら外人の血が入ってるといいたいだけ
入ってないたら 茶色くうまれてくるわけがない
>>393 学校の自治って意味わからんか?
学生生徒児童に学校が運営できるわけねえだろうが。
地方自治のように、学校幹部≒教員が運営するのを学校の自治と言うんだよ。
大学の学生寮や部活サークルの運営とゴッチャにしてね?
まあチョット大阪も万博とかパリに行ったりしているんだから、そんなのは考えないと
日本全体が恥ずかしいじゃない
>>383 ルールのためのルールにしかなってない
さらに言えば、教師のサディズムを満足させるための規則
生徒に慕われてない教師が、生徒達に支配的に振る舞いたい時に利用するための道具
>>374 別にいいんじゃね
翔とか麗とか喜ぶど底辺高校が見た目だけ黒くしたってしょうがない
どうせ土方かキャバ嬢になるんだから
犯罪だけはするなよって教えておいてくれれば良い
見た目と自己保身のために本質を捻じ曲げるような教師は本気で潰して欲しい
>>398 教師の感情ですべて決まるっていいことじゃないかw
今の日本では偉い人の感情と思い込みで法律どころか物理学や生物学の法則を変更することができる
いまの社会がいかに不条理か知っておくいい好機www
正義や道理なんて夢物語の中にしか存在しない
学校って日本の法律の及ばない治外法権だな
イジメという暴行や傷害、窃盗、侵害強要、権利妨害等校内でなあなあで済ませたり無問題で流してる
要するにこの学校の校則には問題はなかった
この教師の校則を逸脱したトンデモ論が問題なだけ
>>399 髪染めを強要させるのは法律違反らしいからなww
初めて知ったわ
学校なんか行くから悪い。
通信校にでも籍置いてホームスクーリングしとけ。
>>406 どっちに違和感を感じるんだ?
高卒を取るような中小企業だと
ほとんどは下のような外見の生徒を選ぶと思うぞ。
>>364 てか、ここまで教師達が強弁するのは、やっぱ何かあるんじゃないか?
普通の大人なら、生まれつきならしょうがないで済む身体的特徴だが、
生徒の茶髪にしたい為の詭弁ってのも考えられないか?
素で天然茶髪だとしたら親なら、こんなキチガイ教師のいる学校は、とっとと転校させる。
髪の毛がすごい白髪の女子高生いたわ 顔はそばかすだらけ
ハーフだからこうなったのかと思うと可哀想で言う気にならんかった
こういう場合、どうする気だよ?人権侵害としか思えん
>>20 生え際が染まってないと指導される
地毛の体質によっては染色に対して耐性が高い毛並みもあるのですぐに落ちる人もいる
私も、毛先が茶色くなってくるから美容室の15000円ぐらいの上等なやつで染めたけれど4ヶ月ぐらいで経つと茶色にもどるね
>>417 他人に染色を強要したら脅迫罪にはなりそうだね
個人的に必要以上の見栄はどうかと思うけど、ある程度の見映えも大事なもんよ
やっぱりこんな黒髪に染めさせるとかね。オリンピックがあると言うのに
オリンピック前は結構色々とマナー向上させたでしょう?
もう地毛証明書なんて辞めましょうよ。恥ずかしい風習よ
>>403 だから近親相姦やりすぎて血が濃くなってる田舎者の意見はもういいよ
>>389 どこかの記事で見たが、この学校の頭髪に関する規則は「校則」じゃなくて、
入学時に配られた「生徒心得」とやらが根拠だとか
>>410 笑わせんなってw
教育委員会も知らんのか
ましてや、公立なんてしょっちゅう転勤するのに何言ってんだお前
世間知らなすぎてヤバくね?
>>405 校則に意味が抜けていれば教師の思い込みでいくらでも変更できるものだ
偉い人の思い込みに従わない下っ端は生きている価値がないと日本社会では定めている
社会常識がいかに不条理が常識なのか知っておいた方がいい
>>396 これ自体の思想は保守系なんだけど、まぁ支持政党はわからんわな
今の偏差値45は、昔だと偏差値40前後の高校に相当する
>>407 入るべきじゃないよね
痛むし禿げるし完全な黒に保てるのなんてしばらくの間
落ちてきたら茶色や金混ざって汚くなるしキューティクルは死ぬし枝毛も増えていいことない
>>1 俺の娘は夕陽丘高校だけど
金髪留学生は金髪のまま1年間通学してたぞ
>>426 校則も生徒心得も、
法律ではない私的組織の内部ルールである点で何も変わらんよ。
訴訟においては、その指導の合理性の有無だけが問題になる。
>>400 てか、かーちゃんのカッコウの巣を疑えよwww
>>345 決まりもナニも「これは校則違反の事案」だけどなw
337 名無しさん@1周年 2017/10/29(日) 16:56:04.46 ID:MiIic1Hv0
ここで発言している方は、裁判を起こすと言っている親子をご存じなんですか。
あの子のやっていたTwitterを見ていましたか。
なぜ今閉鎖されたのか知っていますか。
「生まれつき髪の毛の色が赤っぽい」のではなく「生まれつき髪の毛の色が赤っぽいと言ってる」の違いは、分かりますか。
まあ、こんなガキの嘘に騙される穢れた下等遺伝子民族が多すぎて草www
>>420 宗教ぐらいしかこんな理不尽な強要は見た事がないな。現代の公立高校とはとても思えない。
>>379 学校に行って無い子の主張に説得力があると思えないけど
先ず学校に行って校則を変える運動をしたら良かった
先頭に立つタイプでないなら誰かやってくれる人が居ると思うけどこの子に友達がいるとは思えないんだよね
学校より親がおかしいと思うからかな
この親子には裁判して得る物が無いと思うけどね
>>434 そういうこと言ってるんじゃないの
「校則」を調べても無駄っぽいよと言ってるの
サムネでみるとDQNの成人式
見映えもある事だし、学校側がちゃんと負けて欲しい
オリンピックがあるのよ。しかも大阪はパリまで出掛けているのに
もっと足並みを揃えないと。文化水準というかね
そもそも髪の色が違うだけで浮く学校の異常な閉鎖社会性が問題
どうしたらいいかはわからんが
>>436 まだ科学的な判定はされてない時点で決めつける思想もマトモではないがね。
キチガイの学校だということがわかってよかったな。
髪が何色であろうと転校一択だろ。
>>346 横暴なのは、お前の腐った脳ミソw
公立学校だからって、
校則違反のDQNガキの横暴が許される訳じゃないw
>>449 お前の言語理解力にそもそも欠陥がある様だな
>>450 ゆうひが丘の大統領だと思ってた
むむむ
>>436 ほう
生まれつきでは無いなら
なんで学校はそう言わないの?
裁判で不利にはならんだろ
まさか確認せずに指導してたのか?
>>450 >>453 おーい歳がばればれだだぞ
俺もそうだが
パンツが見えているとかなら、チョットだけど、髪型なんて放っておけば良いのよ
それよりも成績をあげないと。スポーツで強豪になるとか
たとえ金髪でもアルビノでも髪を黒く染めなければいけない校則なら従わないとね
本当に糞校則が嫌だったらさっさと転校すべきだったな
>>440 おー、それはすまん。
>>379のレスからの流れで、
ルールの根拠や違法性の話だと勘違いしたわ。
>>445 浮くし
ちょっとした違いでいじめの対象になる
>>456 この教師は、生まれつきだと気付いたから、後付けで金髪の留学生でも黒く染めさせると言い訳したのでは無いかと推測出来てしまうな
>>439 意味がわからん。校則は染髪するな、だぞ(公表されてないが在校生から漏れてる情報から)。
どうやって変えるんだ?
あとウルサイようではあるけれども、身だしなみなら、教頭先生がもっとちゃんとした物を着ないと
下着が見えているじゃない。シャツもちゃんとプレスしないと
街へ出ればいろんな髪の色のやつがいるしいちいち気にならない
染めてるやつもそんなことで気が大きくなったりしない
学校においてそんなことが一つの大きなステータスになるのは学校が異常に閉鎖された異質な空間であるからに他ならない
日本人固有の民族病である火病起こしてる日本人は日本伝統食のウンコ食って落ち着け
>>461 この手の公立は成績なんてなかなか上がらん。
上がってもしれている。スポーツ強豪かも難しい。
そんな中でできることは
>>108でわかるような指導だろ。
この指導の有無で、高卒を取りたい企業側の印象が全然違うぞ。
>>448 で?
108に答えてもレスしないってなんで?
>>7 荒谷二中の清水(架空の教師)だな
普通はメディアとかが来たら、きちんとネクタイくらいはしておいたほうがいいわよね
やっぱりそういうのを生徒は見ているんだろうから
ボタンをはずして、シャツがヨレヨレとか、どうなっているのかと思うものよ
>>1 何を意地になって喚いてるんだ、バカ学校。
そんな発言を許す校長は出て行け、バカ者
>>475 答えてないじゃん
お前の過去レス読んで損した
>>466 校則の内容を確認もせずに発言している馬鹿が学校側を支持していると、そろそろ分かってきたな。
学校、教員側を擁護してる人たちは多分
「あいつはいいのかよ?」「あれは地毛だから」って言うと次の日染めてきて「地毛でーす」って平然と言い放つようなナメた生徒を想定してるんだと思うが
だからと言って見せしめで母子家庭の生徒をこれ見よがしにイケニエにするなんて許されないわな。
横着せずにちゃんと仕事しろよ。
悪法もまた法なり
民主国家なら問題のある規則は民主的に変えさせればいい
皆が支持する規則なら、従わない人間が悪
うちの高校は制服自由
髪型自由だったわ
ポロシャツで行ったこともあるが
>>476 こいつは眉毛が下にありすぎるだけだ
気にするな
>>474 今は昔とは時代が違うんだそうだよ
自分も指導を含めての教育だと思うけどそれが人権侵害に当たると感じる輩がいるらしい
んで生徒の自主性を尊重しろと
バカはどっちなのかねえと思うわほんとに
学校での国民である人種差別は憲法や国連憲章より強いのです。
教頭先生の髪型?はあれはもういつもの事なのかしら?
風紀の乱れと髪色にこだわり過ぎているのはなぜか?病質的なものを感じる。校則の曲解もそこから生じているのでは?生まれつきの髪色を違反だとするのは明らかにおかしいし、入学出来ているのだから過去には認められていたはず。
>>487 普段の服装が自由なだけで制服はあっただろ?
>>487 高校の校則に下駄禁止とあったけど
サンダル履いていっても文句言われなかった
進学校だったから服装や髪型も自由があったよ
髪を強制的に染めさせるのは人権に関わらないか? つまり憲法違反。
自分は大学で教えてるけど、ブルカの女性もいるし、こんなくだらない校則やってられないよ。
世界にはいろんな宗教のいろんな人がいるんだし、髪の色なんかにかまってられない。
これから日本も外国人を受け入れる方向になるんだろ! だったら高校のときから
民族の多様性に慣れなきゃ。そういう意味でこんな校則なくすべき。
教頭先生のあの恰好のほうが風紀が乱れ過ぎていると思ったわ
>>490 ひとりの生徒狙い撃ちにして地毛を4日置きに染めさせるのが何の教育になるんだよ。
舐めた生徒がいたらその都度指導しろよ横着を擁護してるんじゃねえ。
>>1 こんなクソ学校に、金髪の外人さんが
来ると思ってる事に驚愕だよねwww
それが規則ならたとえ理不尽で非合理でも入学したら従うしかない。嫌なら他の学校に行けばいいだけでしょ
>>496 >>108につけてないのかよ
しかも大したレスじゃなかった
あんなレスに返答求めてたのかよ
ちょっと大阪は、教師にキチンとした恰好をするように通達しないと
下着が出ていたわよ。教頭先生は
公務員は規則さえ守れば、法律を違反しても許されるからな
多分「生徒に負けた」って前例を作りたくないんだろうな。チンケなプライドが邪魔して謝罪できない案件。
>>497 標準服ってやつかな、中のシャツは何を着てもokで、
一日ずっとジャージのやつもいた
髪の色も自由だけど、あんまりいじってるひとはいなかった
たとえ茶色がかった髪色でも染めてなくて地毛であると証明してもらえれば
いいと思うんだけどね
何度も染めていると髪が痛んでますます茶色っぽくなりそうな気がする
>>501 どんなに意固地に自己主張している学校でも、公的会見の時には至極常識的な思想になってあっけなく謝罪するのは何故か?元から自分たちの主張に間違いがあると分かっているからかな
>>508 確認したんじゃなかったのかよw
バカ乙
>>519 確認?
何か面白いこと書いてあるのかと期待してただけ
こんだけ少子化が進み、学校そのものが過剰になりつつある今、どうなるかは明白だな
皆で、転校すりゃ良い
>>467 >>46にある不満を解消できる様にて事だよ
元々髪に関して厳しい学校に入ったんだから
さながらイマヌエル・カントの如く──
掟の思想かね
>>426 それはどこをどう読んでも「広い意味の校則」でしかない。
むしろ「生徒心得」に規定されているから、
ここの教師がマッキンキンに髪を染色してても
あるいはツルッ禿であっても、
一切の規則違反でさえない。
「生徒心得」は生徒が遵守すべき規定だが、教師には適用されない。
誰かが自衛隊はーとか書いていたけれども、そもそも自衛隊なら上司に
あれほどヨレヨレとした恰好をしたのはいないでしょう?どうなの?
やっぱり風紀というのであればそっちのほうが問題
>>522 へー
おまえさんは確認したっていいろ?
無能乙
キチガイかよw
マニュアルに縛られて融通が利かない典型的なあれだな
そもそもバカ高校に行ってる時点で馬鹿なんだから口を噤め
あそこらへんは高津、生野、富田林、八尾以外要らんわ
>>507 それブラック企業と同じじゃん。その道理が通るならブラック企業なんて問題ないことになる。
>>524 それなら公的な会見で是非を問うべきだな。思想を簡単に変えずに堂々と校風の正しさを主張してみて欲しいところだ
>>530 確認って何が?
訳の分からないユアルール?
>>495 姿形が乱れたら生活も乱れると考える教師がいるから
本当は逆なんだけどね
だから服装自由でも偏差値高い進学校だと茶髪とか派手な服装の奴はそんなに居なく、馬鹿高校とか呼ばれるようなとこだと、不良漫画から出てきたようなのがウヨウヨするようになる
>>525 アイヒマンだな
カントが聞いたらグーで殴りつけると思うけどw
風紀=清潔感でしょう?
ちょっととてもじゃないけれども、周りを説得できるだけの恰好ではなかったわよね
不潔極まりないと思ったの
義務教育過程の小中が酷かったけど、教師への監視網が確立されてだいぶマシになったと言える。
そんな中で高校でこういう事態が発生している事に違和感があるのだが、
高校課程ってあんまりまともじゃないんか?
>>516 うちもまぁまぁの進学校かな
でも大阪は進学校も厳しいのかな?
だから成人してからファッションが奇抜になるとか??
>>524 >元々髪に関して厳しい学校に入ったんだから
だから誰が、どういう権利で、何を根拠に強要するのか。
何となく教師の言うことには従えってそんな権力無いから。言ってることが支離滅裂すぎ。
昔の日本でも「ハゲじゃないのに…」って思いながら頭頂部を剃ってちょんまげにしてた人も居ただろうな
混血もいるし、帰化もいる。
公立では、校則もって最初から排除できるのか?
>>536 へー
確認したってレス忘れたんだw
痴呆乙
>>528 金髪白人だと思ってた奴が実はハーフで金髪に染めてるだけだったわ。
教師が直接被害者に手をかけてなくても、ある行為を強要した結果被害者に傷害が生じた場合は傷害罪になるのかな?
そうでなければ命令した主犯が軽い罪ってことになるし
>>544 いや、それよりもそんな軽い思想だってのかとがっかりしてしまうんだよ。自信がなかったのかと。
>>537 服装の乱れは心の乱れみたいに髪が黒くないと心が乱れるなら、髪の毛が無い教師は心が無いんだな。
>>465 素人の思い込みに過ぎなかったと見るけど
そんな致命的な弱味を抱えていて裁判起こすかね?
国際的なニュースになるぐらい明らかに学校側が間違っているのに
裁判終わるまで謝罪出来ないというのもある意味地獄
最早、教育ではないだろ……
規則だからとか、こんな学校で学ぶ生徒が可哀想
>>554 まあ、校長と教頭は降格されて平教員になるのがほぼ確定してるわけだ
平教師はどうなるんかねえ
問題はこの学校が「敗戦処理」をどうするか、なんだよね。そりゃあ校長がメディアに出てきて独自の自己擁護キチガイ理論を滔々と述べてくれれば
さらに殴りがいのあるオモチャになるけど、実際には抑圧的な人って自分が抑圧されることには慣れてないから打たれ弱い。
>>342 それは採用した後の話だろ
面接時点で黒染めでごまかしてるのより
全くごまかさない方が良いに決まってる
>>553 教師の意志で裁判を起こすのでは無く、訴えられてしまったのでは。
>>543 大阪の公立でも私服のとこがあったりだから、厳しくないとこのほうが多いかと
こういうのって特定の教師が、生活指導一筋みたいな無駄なプライドを賭けてやってたりするから周りも止められないし
迎合する教師も出てきたりしてやりたい放題になっちゃうんだよね。
で、その教師が異動すると支配体制が崩壊して反動ですごいことになったりする。この学校は校長がそうなのかな。
「このハゲー」からの涙の記者会見と同じ展開だろうな
教師のやらかすことって、擁護できる要素が全くないのが特徴だな
やっぱり何でも少しお洒落なくらいがちょうど良いんだろうね
最低限の身だしなみと言うかね。そうしたらあまり著しく変になる事は無いと思うのね
風紀風紀ってとてもウルサイ、フケだらけの女性教授がいたけれども、
トマト缶でアタッたとか言ってて、あまりにも不潔だと思った事があるわ
どうやったらトマト缶でアタる事が出来るのかと思うのね
>>564 嫌になったら直ぐ辞める奴はろくな仕事が出来ない
>>472 ほらなw
こんな穢れた下等遺伝子万年奴隷乞食釣り目エラ張り醜悪糞食民族が出てきたw
>>552 うちの校長ハゲだったけど、そこまで言えなかったわwww
でも、服装規定や容姿規定の根拠って本当にそれなんだよね
校長の娘がかなり馬鹿だって情報は手に入れてたので、「校長のお嬢さんにインテリ眼鏡掛けたら成績上がるんですか?」って喧嘩は売ったけどw
>>551 教師などしょせんは隔離されたお山の大将
打たれ弱い
そのうち入院するよこの教頭
>>359 逆
人気のAV女優や、ソープ嬢は黒髪
ナンパ避けに茶髪にするケースが少なくない
>>426 校則と心得じゃ違うよな。PTAの規約みたいだな。
どこにも1人1役だのポイント制だの書いてないから、ずっと読んじゃったよ。
やるなら規約にすればいいのに、そうしちゃうと上手くいかない事情があるんだろうな。
かと言ってそうして欲しいから二次的な意味で・・みたいな。
こういう学校がグローバルとか、国際化、社会貢献、世界の中の日本とか言っていたら、大笑いだな。
70〜80年代の頃の話みたい。大阪って、つくづく魔界都市やな
>>543 私立は知らないけど、府立の進学校の校則なんてザルだよ
>>562あーそうなのかー
じゃあこの先生が大阪出身じゃなくて田舎の人なのかもね
>>1 「規則だから」、杓子定規的な指導を行う。それが非人道的でも。
先生〜、しっかり頼むぜ。
>>578 >国際化、社会貢献、世界の中の日本
実際、教師には最も縁遠いものばかりだな
>>529 ちなみに自衛隊はもちろん染髪は許されんが
そもそも帰化してれば白人でも入れるし
ちゃんと地毛が黒じゃないと確認できる人間を染めろとかアホなことは言わんぞ
稀にだが白人にしか見えない顔立ちと金髪の隊員いるからな
学歴コンプがルサンチマン引きずって
ネットで学校叩いて暴れててワラた
お前ら学校選ぶとき校則見なかったのか?
なんでその学校入ったんだよバカw高校は義務ちゃうんだぞw
>>560 うーむ、そう読んだ?
生徒側だよ、地毛が黒かったらこんな裁判起こすわけないだろうと
弁護士もついてるわけだし
>>545 学校が生徒みんなが快く学生生活を送れる様に校則を決めてるの
ルールを守れない子がいれば他の子にも影響するの
社会はみんなが協力して暮らしましょうてとこなの
先ずルールを教えてくれるのが家庭や学校なの
この子の将来を犠牲にしてまで裁判起こす事かなと
その前に親は子供の事を考えた行動を起こしたのか
先生と何回話し有った
親がアクションを起こすのが遅過ぎで自己満の裁判としか思えませんが
伸びすぎて★7w ファーw
日本にはくるけどルールは守りません、という朝鮮人ばかりやね
このスレはw
>>547 いずれにしても教育委員会の監督責任ということになる
裁判に勝っても負けても実質的に高校の負けは確定
校則って厳しければ厳しいほど生徒は反発したくなるんだよな
緩いほうがかえって生徒のほうから自制してくる
特例を認めないとか頭悪すぎ ただ支配したいだけでしょう
>>4 別地方を知ればわかるが明らかにおかしいよ
実際に関西は人口減が続いてる
>>504 四日おきに指導したと記事にはあるが、
四日おきに髪を染めさせたとは書いてないぞ。
髪染めと別に、口頭で繰り返し注意した可能性も高いだろ。
「いま、色んな国の人たちが日本に来て、国際結婚が普通にあって、
その子どもたちが学校に通っている。
一人ひとりの人間の尊厳とかありのままを受け入れることは、教育の基本だと思う」
アーサー氏。
日本人なら黒髪!って言ってる奴いるけど、それもどうかね。
ブラックもイエローも氏ねって言ってる白人至上主義者のDNA鑑定したら混血ばっかりだったというのもあるし
隔世遺伝で出てくることはいくらでもあるだろ>
https://edmm.jp/33542/ >>408 政治家の子供ならあのあたりなら天高か富高やろ。どっちも金髪OKやで。天高ならメタリックとか蛍光色とかでも校則と言われることはないかと。
>>582
教師が勝手にルール変えちゃマズいだろw
お前どこの朝鮮人だよ
日本に馬鹿多いね。
>>586 普通ならそうだが、
変な弁護士や変な親子による裁判もあるからな。
地毛証明書wって誰が書いてくれるの。医者?美容師?
>>548自己レスだけどさ
学校擁護はいちいちID変えるの大変だなw
>>598 アンカーもまともに打てないクソ無能が何ほざいてんだ
>>588 時分に染める髪が無くて悔しいからって
若者の足引っ張んなよ爺さん
>>591 在日特例はもう勘弁してくれ
日本のルールに従え
柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報[2016.9.30]
駒澤大学 出身
駒澤ギャングスターズ 所属
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤拓也
>>498 下駄 特に鉄下駄はカラカラうるさいから禁止らしい。
>>606 アホウヨカスニート様も勤労の義務を果たしてください
>>587 まずそのルールが上位の法律に違反してないことが大前提で、それに反してたら当然無効である。
法治国家の公教育なら当然従うべき法律というものはある。
教育基本法第3条「人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。
※人種(じんしゅ)とは、現生人類を骨格・皮膚・「毛髪」などの形質的特徴によって分けた区分である。
当然これに従って公務員は権力を行使するのであって、明白に違反するような職権の行使は認められていない。
>>552 バカ丸出しw
乱れる髪が無いから、心はそれこそ不動心だ
>>584 >稀にだが白人にしか見えない顔立ちと金髪の隊員いるからな
別スレにも書いたけど、落下傘降下したら住民が米兵と間違えて
殺害した事件があったよな
ここの教員みたいな奴らだったんだろう
>>1たぶんこの人就職活動も苦労するし、
そんなに苛めなくても良いよ、先生
>>611 下駄はたぶん昔のバンカラの対策じゃないかな
偏差値45の公立高校にくる留学生
こんなのか?
>>554 定員割れしてるみたいだし、裁判終わる頃には廃校になってて
謝罪する人が居なくなってるよ
>>538 なるほど
カントもベルクソンも怒るかもしれないね
>>602 普通はスルーするどうでもいいことに憤慨しててワラタ
図星かw
>>543 府立のかなりの進学校出身だけど全然厳しくないぞ
髪も服装もなんにも言われない
体育祭でオリジナルゼッケン作ろうが放課後流しそうめんしようが怒られることなんてなかった
>>1髪が茶色いのは入試のときにわかったはずだから、合格させたお前らが責任とりなさい
>>621 それなら尚更、お洒落可にして、最低限の清潔感を損なわないのであれば、好きな髪型や服装に
出来るようにしたら良いと思わない?多様性のある学校でお洒落って評判が出来たほうが、
良い生徒が集まりそうじゃない
>>623 ファーw
公立校は義務なの?www
どんな勉強してきたんだお前らw
>>615 髪≒心だったらそうなるだろうが。
不動心ならポマードでガッチガチに固めてろ(自分で言ってて下らないとは思うがw
>>487 うちは旧高女やから女子はたいがい元制服をきてた。ときどき大女や帝塚山の制服着てくる女子やハルヒの制服きてくる壊れた女もいた。
偏差値が高い学校は校則を生徒が変えることもできるけど
平均以下だと先生がお守りする感覚なんだろうな
>>624 普通は朝鮮人がどうとか訳の分からない事を言い出さないんだけど
チンカスアホニート様の典型だよね
偏差値が高くってもダサイ学校とかあるからね
それくらいならまだ底辺でもお洒落な学校を選ぶのもかなりいるものだしね
>>598 普通に日本人だよ。
君、朝鮮人に劣等感持ってない?
>>628 府立の学校が人種差別肯定したらそれは大阪府の責任な
そもそも教師が他人の髪の色まで強制する権限も根拠も微塵もないんだな
「あーもうめんどくせえ。髪ぐらい黒に統一しろ。生徒のくせに生意気言うな」みたいなマインドが支配してたんだろうな。
教師の慢心と怠慢以外の何物でもない。
>>634 なんでイベント中の写真をわざわざ持ってきたの?
そんなに染髪にコンプレックス持ってんのかお前
偏差値45って中心から5低いだけだから、相対的には偏差値55と変わらない。
偏差値55は全然優秀でもない訳だから、45もそんなに酷いものでもない。
男子は丸刈りの校則撤廃したらハゲが不登校になったんだぞ
>>593 子供を持つ親としては子供を守ることが一番でしょう
学校の方針に逆らうとか無いわー
何回か面談したらお互いが理解し合えるでしょ
う
裁判まで行く案件て話し合いもしないで一方的な自論を学校側に押し付けてるんじゃないか
だから学校側も争いますよとなってる
生徒の親と学校との争いで生徒は蚊帳の外みたいに思う
>>594 4日おきに口頭の指導?
毎日登校(出勤)したなかったのか?
間の3日は茶髪でも黙認したのか?
しかし徹底してる学校だな〜
チョット妥協してなし崩しになったトラウマでも有るのだろうか
教育委員会の見解がほしい
他人ごとだからいくらでも無責任なこといえるクズネットの意見なんて意味ねーしな
>>599 生徒側の画像がないから断定しないが
教頭の画像をみると、心の乱れが表れているとしか思えないからな〜
まあ日本の学校と教師というのは、とびぬけて質の低い愚劣な集団だからね。
アメリカ行ったときに、どの町の公立の普通の中学や高校でも、教師がしっかりした大人の社会人の常識を持っていることに感動したよ。
先進国で、日本の学校教師だけはとびぬけて愚劣。
常識がないだけでなく、知識も極めて貧弱。
この高校って、たしかわいせつ系のエロ教師がいたところだよねwww
髪型って学業とは関係ないと思うわ
そもそも頭脳って、産まれた時から違うものだし
>>646 執拗に教師に髪の毛オモチャにされた挙げ句、
高校生活破壊されて面談もクソもないだろ、バカかw
>>634 マジでID使いわけてる人か?
世界に恥晒すくらい なら上でいいじゃん
>>543 基地外の頂点が橋下の母校な。たかのてること橋下同級生ってことで基地外なのわかるかと。
>>613 えっ?在日って税金払ってんの?
ニート以下だろお前らw
社畜>>>>>>>>>迷惑をかけないニート>>>>>>底辺ルサンチマン>>>>在チョン
これは偏執狂の教師の問題。
問題教師の追放を求める。
強制するなら、黒く染めるのにかかるお金は学校が出すべき。
ってか、制服でも教科書でも、何で個人でお金出して買わないといけないんだ?
会社だと必要なものは全部会社が支給してくれるのに。
あなたは車を運転していて交差点に差し掛かった、その時手前で信号が赤に変わった
周囲は見通しが良く、あなたの他には誰も居ない
この付近は人通りも少なく、この交差点はどんな時間帯でもこんな感じだ
あなたはどうする?
1.赤信号を無視したら道路交通法違反だ、誰も居なくても法律違反をしないよう信号が青に変わるまで毎回待つ
2.他に誰も来ていないなら交通事故の心配も無い、警察もここら辺には滅多な事では来ないから信号は無視しよう
3.こんな交通量の少ない交差点に信号は必要なのか、調査をして行政の無駄を訴える社会運動をしよう
>>660 俺は勤労の義務を果たしている日本国民なんだけど
君はチンカスアホウヨニートってのは否定しないんだねやっぱり
>>645 この論理で行くと、髪が無いのは校則違反だからちゃんと生やせって言われそうだよなw
>>657 オモチャにされた時点で面談でしょ
オモチャにされて高校生活破壊されるまで静観してる親の方がどうかと思うけど
受験する前に
偏差値高い学校ほど
校則が厳しいと思った方が良いよ
>>656 学業関係ないよ、学校のメンツだぞ
高偏差値でモヒカンだったらあいつ変わってるで済むが
低偏差値でモヒカンだったらあいつヤバい、ってなるだろ?
高偏差値だったら「変わった学生もいる高校」と理解が得られるが
低偏差値だと「あのヤバい高校」とレッテル貼られて就職先も一苦労する
だから教師も必死
教師だけ叩くのは現実を知らないアホどもとルサンチマン
知り合いで頭の良いのが、制服がダサイのが嫌だって底辺校に行ってたけど、
なんかの学業で優秀校を抑えてトップを取ったらしくって、全校生の前で校長が感極まって泣いていたらしいわ
>>675 おっさん発想が古いよ
この黒髪強要教師も同じようなおっさんなんだろうね
抗がん剤の影響で丸坊主のJKがいたらどうするんだよ。
これ、BBCのニュースサイトで読まれている記事トップ10に入ってたんだろ
法務省になんかコメント求めた方がいいんじゃないか、国際問題だ
>金髪の外国人留学生でも規則なので黒く染めさせる
これは間違いなく人権侵害なんだけど。
自分自身が生まれ持った身体に対して、変更や改善を要求する行為は、
本人の存在そのものを否定することとなり、人権蹂躙となる。
先天的な身体の特徴は、自らの意思でそのようになったわけでもなく、
本人も学校側も身体的特徴を受け入れ、配慮しなければならない。
>>682 その状態で不潔な学校に行ってる場合じゃない
>>625 うちは体育祭のユニフォームはクラスごとにコスプレやった。それも女装男と男装女。いちおう、浪人して関大がアホな子レベルの府立。
例えば俺は剛毛で高校生の頃からもう髭伸びちゃうんだけど、
これは体質だからってことで、髭伸ばすのを許されるってことはないよなあ
まだ高校生だから髭伸ばしちゃダメってのは、単純にマナーの問題?
>>666 お前みたいなやつに必死に自己アピールしてどうすんの(´・ω・`)
しかも5chで
スルーしたら認めたとかやっぱり在チョンはアホやな
ちな、5chネラーは全員ニートな。
じゃあ、ハゲはキモいから全員ヘルメットつけろ
校長もだ!!!
じゃ、お前ら学校行くのやめたら?
なんでいってんの?
>>690 否定しない事と認める事を同一に語るアホのお前だけがチンカスニートだよ
めちゃくちゃ頭悪いもんお前
>>692 実際キモいな
今時茶髪金髪でアホかよ!
将来毛染めしてハゲんのは生徒なんだから好きにさせろよ!
毛染め液ってかなりヤバいみたいだよね
いい感じで人権無視のウヨク勢力が学校側にあてはめられているなwwwwwww
>>665 え?
384で108に答えてるけど?
大したスレじゃなかったとかお前さんは言ってるけど?w
なんだろ
結構、ハーフも増えてきてるのにまだこんな所あるんだな
黒人なんか髪の毛チリチリなのにストパかけろって言うのかね?
学校の先生は、字が汚い先生もいて、
読めない。
本人は達筆と思っているようだが、ただ単に
汚いだけ。
先生もきれいな字を書こうよ
>>636 金さんが遠山とか、揚さんがあげさんとか、普通になのってた高校時代。
弁護士とか医者になる外国人が多く日本人からみると差別感情なかった気がする。
>>683 まー単一民族(と思ってる人が多い)国家じゃないとありえない話だからな。アメリカで金髪意外禁止とか100%ありえんだろ
>>671 ハゲみたいな劣性遺伝子所有者は死刑にすべきだ。
あと不思議な事に地域トップ校は校則が緩いんだよな。偶に弾けても誰も気にしないし。
移民1.000万人計画推進
今後は、年間20万人受け入れ検討
高度人材という移民・・一年在留で永住権申請可能
5chでなぜか「人権がー」が沸きまくる謎
在チョンってこんなに多かったっけ?
社会主義じゃねーんだから、そんな学校行かなくてもいいんやで?
>>699 うちの親戚のハーフは公立からはいじめ回避で逃げたよ
>>708 なんでそんな変な関西弁使うの?日本国民に人権は無いの?アホ過ぎて生きるの苦労しない?
移民1.000万人計画推進
今後は、年間20万人受け入れ検討
高度人材という移民・・一年在留で永住権申請可能
高度人材・・・政府のパンフレットには白人、現実は7割近くが中国人
>>705向こうは黒く染めると不良じゃなかったっけ
>>667 アホな高校やから仕方ないやん。富高いかれほんかったんか?でええやん。
>>712 答えてるの認めるのな認めるのなID変えてまでご苦労様w
>>697 ちゃうちゃうw強制されてるお前らの国じゃねーんだからw
就職したいやつが学校行って「指導」を受けるのな。
指導受けたくなかったら別に行かなくてもいいんやでw
日本は「自由の国」やw
《純粋な心情》の率直さが人間存在にとって理想として妥当しうるためには、
同一律が人間存在の構成原理を代表するものであってはならない
サルトル
NHKは髪を染めるのが禁止だから 若白髪でもそのまんまって聞いたわ
>>716 え?いつID変えたことになってんの?
お前キモいな
>>711 ひょっとしたら大阪では人権は朝鮮人にしかないんじゃないか?w
>>695 チリチリ禁止じゃねーのか?このアタマおかしくね?
>>702 たしかに教頭の髪型は人に物を教える髪型じゃないよな!
人に不快感を与える髪型
底辺は、バカ教師に色々言われてたいへんだな。
おれは都立のトップグループ校だったから、制服もないし、髪型規制もなかったなあ。
パンクロックがまだ元気だった時代だから、パンクのやつもいたし、モヒカンもいた。
なんで規制するわけ?
なにか学校や教師や周りの人間が困ることでもある?
ただの人権侵害案件なのに、意見が割れるって所が日本の病理
>>708 普通に日本人なら小学校で憲法って習わないか?
人権屋が嫌われるのは基本的人権を盾にするからであって、基本的人権自体は尊重されるべき、と5ちゃんねらーだろうと日本人なら思うことだろう
両者の区別ができないのは君に教養がないからだと思うよ
素晴らしい。世論に迎合するヘタレ組織ばっかの中で
こういうガンコ親父的なところはむしろ新鮮だよ
校長気持ち悪いやんけ
人を指導するまえに自分の不潔な身なりをなんとかしろ
>>717 義務教育で憲法習わなかったの?君、日本国民?
>>710 バカな公立さかいけそうになかったんか?
この件で佐山透という基地外を発見できたことは
一つの収穫かもしれん
>>711 人w権w
その学校は強制されてるのかwww
大した人権だわ
そういって中国と戦って来い
民主主義国日本でほざくなバカ
義務教育じゃないからな
黒髪が嫌いなら日本から出てけ
移民1.000万人計画推進
今後は、年間20万人受け入れ検討
高度人材という移民・・一年在留で永住権申請可能
高度人材・・・政府のパンフレットには白人、現実は7割近くが中国人
公立小中高は外国人、ハーフ、クオーターの増加で授業成り立たず補助教師付きの学校も・・
>>736 中国?何言い出してんのこのアホ
で、日本国民に人権はあるのか無いのか答えらんないの?
>>729 きちんとした格好でけへんから教師になったんやで
>>730 なんか朝鮮人がいますね
それか学校も出てないアホ
低偏差値が「人権がー、学校がー」に逃げるのがよくわかったよ
高校に行くのが義務?
どれくらい偏差値低かったらそう習うんだ?w
>>731 なんでって481で気づいて無いからだよw
誰も幸せになれない裁判だね
この子は親が面倒臭い人のレッテル貼られて
この先どう生きるのか
ちょっとした企業は家族や隣近所にもリサーチするしね
>>733 いやママ友とかも英会話練習に狙われてうざいんじゃないの
>>744 義務教育で憲法は習わなかったのか?と訊いてるんだけど
日本語は理解出来ますか?
>>737 俺も若い時から白髪多くて白髪なんだが
毛染めしないといけないのか?
この学校では?
校則なら守らせろよ。
外人だろうが生まれ付きだろうが関係ない。
不満なら余所の高校行けばいい。
もしくは校則を変えさせるべく生徒会役員にでもなって頑張ればいい。
大事なことなのでコピペ
裁判事例とは別に、
「地毛ではない染髪の禁止」の是非は、
要するに、この画像の比較で決まることだからな。
ルール無しの高校
ルールありの懐風館
指導によって、後者のような状態になることは、
高卒就職も多い学校の生徒の将来の為にはプラスになることもあるだろう。
>>742 人権がしっかりあるから通うのも通わないのも自由やでw
お前の国じゃ、不登校は処刑だろ?w
>>746 アンカーくらいちゃんとつけろよ
面倒くさい
そりゃお前が
>>108の返答って書いてるのに
>>384にレスしてるからだろ
ややこしいんだよ、お前が
移民1.000万人計画推進
今後は、年間20万人受け入れ検討
高度人材という移民・・一年在留で永住権申請可能
高度人材・・・政府のパンフレットには白人、現実は7割近くが中国人
25日夜9時、在日朝鮮人による「朝鮮学校の子供に学ぶ権利を!」
朝鮮太鼓を打ち鳴らし、都心を数千人がデモ行進
>>755 日本国民に対して、お前の国、と外国人相手にするが如く発言する客観的根拠は何?
>>748 生野とか天王寺ならそんなアホ環境じゃないやろ。
>>744 憲法と教育基本法と地方公務員法ぜんぶ蹂躙する行為なんだけど、これ
公立学校は義務教育じゃなければなにやってもいい場所じゃないぞ
いや私立だって本当は駄目なんだがw
>>750 俺がそんな細かい内部規定知ってるわけねえだろ
黒人の生徒がいたら皮膚を白く染めさせる
と同じようなもの
知事の松井が
「大阪は高校も無償やで(キリッ!!
って自慢してるけど 教師が基地害じゃ意味無いじゃん
>>762 そんな校則はない。
髪を染めればいいだけ。
>>751 よくわからんわ!
黒人に肌の色変えてこいって言ってるもんだぜ!
この件は生まれつき茶髪なんだろ?
うちの高校には学校指定の下駄があったぞ
履いてる奴はいなかったけどw
進学校とかは、大学入試に教師も生徒も熱中してるから、染めてるとか染めてないとかは
どうでもいいと思うんだよ。
生徒が髪を染めることに過剰に反応する教師というのは、エネルギーが余ってるんじゃないの?
就職したり、その他、真剣に将来を決めないといけない子たちに
「奨学金を借りてFランに行きなさい」
って言うだけの簡単なお仕事になってんじゃないの?
>>751 なぜか日本にいすわりながら「日本は差別ニダ!」と言ってる連中と被るよな
例外認めるとどうなるかわからないアホ共
>>756 へ?
ちゃんと確認してから言えよ無能w
ってかこうなったら同じID疑惑も否定出来ないよなw
無能w
地毛で〜す
超さいこー
>>20 美容師の俺が答えてやる
髪は痛み過ぎると色が入らない。
だから記事みたいにかぶれたりぼろぼろって言うのが本当なら数日で茶髪になる。
>>766 黒人の肌云々はお前が勝手に言ってるだけでそんな校則はない。
茶髪だから染めればいいだけ。
郷に入っては郷に従え
日本に来たら髪は黒くするべきだろう
>>734 横だけど一体何を比較したいのかが不明瞭
就職云々言ってるけど、国公立大学生であっても「就職活動する時になったら黒くする」が当たり前
髪は黒
この文化が嫌なら日本から出てけ
直すように言われないから茶髪でいいだけ!
これを忘れたらダメ
ひっそりと生きろ
>>760 生徒に態度を矯正できなかれば指導できねーじゃん
どーすんの(´・ω・`)
特に低偏差値のお前らはマナーぐらいしか学ぶものがないだろ
校則を遵守する、というのは当然の事だろ
批判してる奴は愛国無罪の中国人か朝鮮人か?
学校を擁護しているのを見ると、日本の精神世界の人間には絶対に関わってはいけないと改めて思い知らされる。
反日BBCが騒いでたあたり日本の評価を落とそうとしてる感じがする
>>784 校則にケチをつける奴は
法律も守れないからな
>>780 高校入学するとき
学校を訴えた生徒の髪は黒かったのか?
そこでしょ
これはこれでアリじゃね?
「髪を染めるのが禁止」ではなくて「髪は黒くするべき」って規則なら守るべきだわw
>>788 あいつら日本の名を落とせそうな話題には必ず食いつくからな
>>791 >>108を読んでそう読み取ったならこうとしか言えない
君はバカだ
>>788 そうだったのか
なんかマスコミも報じてるしくさいと思ってたわ
オレ中学生だった20年前地毛の茶髪の女性教諭いたけどね
ハゲよ〜 遠きハゲよ〜
瞼を閉じればそこに〜♩
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
日本の評判を落とそうとしているのは、おまえら人権無視ウヨクだよ。
>>794 学校を訴えるまで
髪の毛の色を気にしてるんだから
入学する前には
学校の規則ぐらい分かっていたのでは?
>>793 落とせそうな話題に食いつくってことは食いついた話題が間違っているかは別問題ってことだな
>>797 だからそんな校則ないっつーの
パヨクはまじでしつこいなw
地元にアルビノ、シラコいたけどやはり私立に行ったよね
個人の生まれながらに持つ属性を尊重しない考え方、規則は現代では否定される
ましてや自称先進国である日本では
報道内容は原告の訴状に基づく一方的なもので、事実認識は一部異なるところがあるというのが府と学校の言い分
なにがどうなっているのかは今後の裁判で明らかになることを期待。
>>763 松井さんに公立高校で行けるレベルの高校はなかったと聞くが。
>>777 この学校の校則は 髪を染めたら駄目 らしいから染めたら駄目なんじゃ
>>803 髪が黒以外であることが問題なんだから、
髪がない奴はこの校則の範囲外だろ。
>>807 例え話にしか食いつけないバカっているよなw
なんで法務省も文科省もだんまりなの?
なんで警察も検察も動かないの?
もう国際的大問題だと思うんだけど?
モリカケと同じで学校法人がらみの忖度が働いてるの??
これで国連の人権委員会にでも話題になってみろ
先進国の恥晒しも極まれりだろ
なんだ人は生まれた時は皆黒髪って、気が狂ってんのか
>>769 府立の高校で進学に熱中するやつなんていないと思う。で、駿台と河合塾に半数以上の卒業生が進学するわけで
>>817 的外れなたとえ話する奴はもっとバカだけどなww
結局108をおしてる馬鹿は同一人物ってことでいいよね?w
ID:3kL3Q8xL0のチンカスアホニートは逃げたね
レス乞食なんてそんなもんか
>>799 >白髪とハゲの教師はいないのか?
教頭がハゲ散らかしてたよ
>>785 だからお前が不登校か朝鮮人なのはわかったから
義務教育とは何なのかググって来いよ、目の前の箱で。
95: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/20(木) 16:28:54.40 ID:7hbK+zX9
地毛がけっこう茶髪で高1の時に校門の生活指導で引っ掛かった
翌日に地毛である旨の親の手紙と子供の頃の写真を持って行ったが指導の先生に
「最近の親は小さい子供に染めさせたりするから何の証明にもならない」と鼻で笑われた
茶髪の部分を切るか黒にするよう言われたが、そもそも染髪自体が校則で禁止なので納得がいかない
なので翌日、肩まであった髪をスキンヘッドにして登校した
「先生の指導どおり切ってきました!」
もちろん即指導室行きで、生活指導、学年主任、担任、はては教頭まで揃いぶみだった
こちらとしては染髪は校則で禁止と明記されてるので茶色の部分を全部切っただけ
これから生える髪が茶髪なので、茶髪が禁止ならば3年間ハゲで過ごしますと言った
生活指導の先生には生意気だとビンタされた(体罰はちょっとと、さすがに教頭にたしなめられてた)
ムカついてたら入学式に校長の海外の姉妹高と初の短期交換留学の計画があるという話を思い出して
「この高校は黒髪しか許さず、これからやってくる留学生が生まれつき金髪でも赤毛でも
黒髪に染髪するよう指導するのでしょうか?そう指導する予定があるなら私も真っ黒にします」
って言ったら全員黙った
結果、茶髪は今後生えてくる髪を随時見て地毛と判断されたら染める必要はないと言われた
だが暫く坊主頭のままで出歩き、理由を聞かれる度に茶髪の地毛を信じてもらえず学校の指導で
こうなったと答えてたら私立の女子高なのに恐ろしい指導をすると一部で噂になった
翌年の入学の保護者向け説明会で『生徒指導で女の子なのに坊主頭にさせるのは本当か?』と
質問まで出たと聞いた時は少し笑った
何のための規則なのか完全に履き違えてる
本末転倒だわ
>>752 大事な事なので何度でもレスするが
心の乱れは、外見の乱れとして表れる。
心の乱れを放置して、外見だけ整えるのは
ブスが整形するのと同じ
整形した美人と結婚してもブスが生まれる
外見だけ整えたやつを採用したら職場が乱れる
外見だけ整えるのは迷惑だ
地毛で〜す
冷静に論理的に考えると
規則だから守るっていうのは正しい
その規則が間違ってるのなら変えればいい
生徒の側に変える術がない
もしくは憲法みたいに変えるのが極めて困難で硬直した規則だったら
それが問題
>>816 そんな高校あるわけないじゃんw
クスクス
>>828 俺が朝鮮人だとする客観的根拠を示してくれないかな?
>>709 >>722 ほらなw
DQN生徒が校則違反の頭髪染色の件で指導している教師が
生まれながらの天パーである事をネタに
いじり倒そうとするDQN支援者w
DQN生徒とモンペのレベル知れるわw
>>826 また逃走とか勝ち負けしか頭にないんかね?
低偏差値のアホどもは。
ルールを守るってのは
何かをする場合正確にできるかの訓練だろう
標準や常識ってのは曖昧だから
枷を外すと際限無くなるガキも居るから線引きは必要だろう。
しかし今回は教師が際限を無くしている
目的が変わってしまっていないか?
>>831 こういうのホントになんて言うか、「This is 日本の御役所仕事」って感じだよな
まず指導してる教頭が身だしなみくらいはしっかりしろよと言いたい社会人で教育者は人と接しなければならないのにあのだらしない天パーとか服装はおかしい
>>828 で、義務教育の何たるかを問うてるんでは無く、君は義務教育で憲法を習わなかったのか?と問うてるんだが
本当に日本語に不自由してるな。日本人か?君
>>831 そうなんだよ
染髪禁止がいつの間にか染髪強制と、真逆になっている
そういう勘違いをした教師は、何をどう解釈したのだろうか
規則のある学校に入学して
なぜ規則を守らない
地毛どうこうじゃなく規則通りにしなさい
嫌なら義務教育ではないからお辞めなさい
あの教頭先生が普通の日本人というのもどうかと・・
下着が出てるし・・
自民政策でどんどん移民が増えるのに、
首相官邸公式
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/welcome_japan.html >今後は、2020年に向けて、訪日外国人旅行者数2,000万人を目指します。
>外国人旅行者を誘致するため、さらなるビザ要件の免除・緩和を行っています。
> 2014年は、ミャンマー・インド・インドネシア・フィリピン・ベトナムに対するビザ要件を緩和しました。
>また、2015年1月には中国に対するビザ要件を緩和しました。
> 海外富裕層の観光目的の長期滞在(現在90日→最長1年)を可能にします。
自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性 日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080617/162440/?n_cid=nbpnbo_nbotw_top >自民党の外国人材交流推進議員連盟が、6月12日、人口減少問題の解決策として、
>今後50年間で1000万人の移民を受け入れる提言を総会でまとめた。
昔は髪はカラスの濡れ羽色、というのが美人の条件での
赤みが勝った髪の毛の子はかわいそうと言われたもんじゃ
面と向かって染めろなんて言うのは弱い者いじめじゃった
今、初めて心の底から日本人を気持ち悪いと思った。。
>>818 裁判になってるからでしょ
それらが動けば判決に影響する
>>772 なんでお前の全レス確認しなきゃならないんだよwアホか
で、ID疑惑?
アホの妄想か
>>834 いい線ついてるねきみ
校則反対派の中で君が一番まともだよ
他全員低偏差値のガイジ
>>803 黒髪のカツラをつけるだろ?
校則にハゲはいいなんて書いてないだろうから
>>818 府立高校だから府の管轄ってことでしょ。
地方分権の建前上、口は出しづらい。
ただBBCとロイターが報じて英語版Wikipediaにも記事書かれちゃったからなぁ。
日本の恥を世界に拡散中の状態を大阪人としてなんとかしたい。
>>820 「はだいろ」という色が存在しない今、あの高校は何をしてるんだろうね。
ごちゃごちゃ外野がうっさいわ。
ダメなもんはダメなのよ。駄々こねんな
いっぱいある違う学校いけや
最低限の先進国のルールを守れない先生はどうするの?
規則より大切なものはこの世に存在しない
某小学校で大津波が来るのに避難できなかったのは裏山に避難する規則がなかったから
命ごときや一生ごときで規則を曲げようとするほうが異常
法治国家の常識
>>723 バカだなw
生徒が少しでも知能があれば、
この教頭と同じ髪型に脱色して
チリチリパーマをかけて
脱毛してから登校すれば良かったw
そうすれば教師から一切文句は出せないw
>>832 >心の乱れは、外見の乱れとして表れる。
よく言われるが、それならズバリ心の乱れにメス入れればいいはずなんだよな
>>856 ごく当たり前の論理に感嘆する事も無いと思う
やっぱり程度低いね君は
中学では校則で男子坊主強制だったけど
部分脱毛症の奴はさすがに例外として認められてたな
朝鮮人の癖に勘違いして金髪にするやつ気持ち悪いしアホみたい
>>6 パワハラされてるのに無理だろ?
妨害されるわ
>>840 そりゃお前の国みたいに勝手に忖度されちゃー困るだろ。
あ、今の安倍ちゃんかw
>>845 規則のある先進国に仲間入りして
なぜ規則を守らない
生徒がどうこうじゃなく規則通りにしなさい
嫌なら義務ではないから先進国をお辞めなさい
だったら甲子園の坊主強要も
就活で黒く染める強要もやめたらいいじゃん。
片手落ちすぎ
>>844 「我が生徒は全員黒髪であって目立つやつは許さない」
という校則とは関係ないポリシーに凝り固まってるだけ。
個性なんて踏みにじり同質的教育を施すのが日本の教育。
>>839 校則が出来た当時は黒髪しか居なかったんだろうね
だから非黒髪=染めてる=不良という方程式が成り立ったんだろうが
1970年代生まれの俺でも高校生くらいまで地毛が真っ茶色だったけど
現実と齟齬が生じている規則を規則だからと思考停止して
おかしいと思わない、おかしいと指摘されると叩き潰す
そんな学校で学ばなければならないと言うことが問題だ
>>845 そうじゃないんだ
染髪禁止の校則を守ろうとしたら、逆に染髪を強要されたんだぞ
校則を破ってもだめだが守ってもだめ
そんなこと言われたら、あんたならどうするよ
自分なら完全ぶち切れる
>>774 羽曳野から通える府立のまともな高校な。てんのうじ、と、いくの、いくの、っても生野区とは関係なく松原にある高校。
>>855だって確認したって言って確認出来てないじゃん
無能w
校則と言えば
「馬で登校してはならない」ていう校則があったわー。30年前だけど
あの校則まだあるのかな
時代とともに見直さないとねえww
>>865 そうそう、教育者として心の乱れを放置して外見だけ整えさせるのはおかしいよね
>>866 その当たり前が全然出てこないガイジ君がなんか言っててワラた
苦wしwいwのwうw
>>875 いや、おまえが絡んで来ただけだわw
俺は自称リベラルとか嫌ってるわ、おまえ保守の振りしとるバカだろw
>教諭らは「金髪の外国人留学生でも規則なので黒く染めさせる」
こんなことマジでやったら100%国際問題になる
>>822 どこが的外れか指摘しないとまったく反論にならないけどね
>>888 わざわざ宣う事で無いから
本当低いね君
髪染めが禁止なら白人の金髪を黒く染めるのは禁止行為だろうに
>>882 だから確認したって何だよ
どのレスだ?
糖質キモいぞ
ヤバくね?
中学ならともかく高校なんて多少の茶髪はスルーレベルでしょ
>>886 そんなのファンタジーでしかない
お花畑
未だに、こんな指導してる馬鹿な学校あんのか?
スクールウォーズで時が止まってんのか?w
>>883 2流どころか3、4流国家だね
「ルール」より「人権」が勝つ国って隣の半島ぐらいなもんだろ
レンホー 「国が一流でないといけないんですか?2流じゃダメなんですか?」
白髪のある先生は、白髪染めをするということですか?生徒じゃないけど。
パヨクがいかに自分勝手かがよく分かるスレだな。
何でも自分の思い通りにならないと、他人や国のせいにするという(笑)
何でこんなヤバい学校入ったんだよ
普通の高校なら融通利くだろ
>>900 まあそういう学校だってならそれはそれで勝手だが、この生徒も他の学校行くべきではあったな
>>655 >>1見ただけでは、完全に学校側とは言えないと思うが。
これで、府教庁が校長に厳しい判断を出すとは思えないが…。個人の人権を尊重するように、とかで。
>>27 ストーンズだよな。
矢沢じゃ無いよな。
>>1 権利を振りかざして「これ地毛なんでーwww」って明らかに染めてるやつがのうのうと言い放つ現実を見れば
こういう揺り戻しもわからんでもない
一生徒の権利だのを認めるために授業崩壊してるとこがゴロゴロあるからねえ
規律正しく勉強に励みたい生徒にの権利はどこにあんだとそういう意見もくすぶってる
だからまあ、ナメた態度の生徒に必要な体罰すら許されないんなら校則で禁止するしかないわな
>>131 染め直しも許さずプリン化させるのがある意味一番恥ずかしい罰だったろうにな
無駄に権力を振り回す必要もない
>>841 オマエらをおだてるために
そう聞かされているだけ
アハハ
>>878 何で目立つのはダメなんだろ
意味わからん
ましてや地毛だぜ
そもそも、染髪禁止でなく、黒髪強制と明示すればよかっただけなのに
>>880 そりゃ黒髪が大前提だから染めろってなる
先天的か後天的はどうでもよくて髪は黒と決まっているから元に戻せってこと
先天的で遺伝子が理由で黒髪ではなくても髪は黒と決まっている以上、原状回復しなければならない
そもそも遺伝子ごときが理由で黒髪以外を認めるとはできないだけ
人権は先進国がデリケートでないといけないところだけにね・・
何を争うのか知らないけれども、学校側が勝ったとしても安倍政権の顔にとんでもない泥を塗るんだろうね
>>904 ルールは人権を守る為にあるんだよね。でやっぱり君は義務教育で憲法を習わなかったのかい?
>>902 ぶっちゃけ「学校」を粗製乱造しすぎだからな
大学進学率なんで1割ていどで十分
高校進学率は5割で十分
そうすれば、移民をいれなくても日本人の人件費を抑制できる
>>916 >
>>841 >オマエらをおだてるために
>そう聞かされているだけ
>アハハ
はぁ?おまえ本当に知らないんだなw
>>897 www
お前のような低能が出せるわけねーだろwww
大ホラもいいかげんにしろよw
朝鮮人だから仕方がないね。
規則に同意できない奴は入学しなければいいだろ
アホかw
とにかく校則で禁止されてるのは髪染なんだろう
教諭は校則の読み方も分からないアホばかりか
不登校まで追い込まれて220万円なんて安すぎ
2200万円ぐらいは要求する裁判しないと、
それでやっと800万円ほどの支払い判決が出るかかどうかで・・・
>>927 俺が朝鮮人であるとする客観的根拠の一切も示さないカスが何言っても説得力無いよね
めちゃくちゃ頭悪いよね、君
皮膚の色で差別するのはNGだけど地髪の色変えさせるのは日本の慣習?
そんな詭弁がとおるかド阿呆
>>902 でも、心の乱れを是正するならそうするしかないでしょ
回り道する必要がどこにあるのか
>>861 実際にガキの駄々だと一蹴出来ないからこんな問題になってんじゃん
>>881 羽曳野かー。大阪でも特大の被差別部落地域じゃん
金髪の外国人留学生でも規則なので黒く染めさせる
当然 決まりは決まり いじめ問題解決は いやいや 頭を下げて
わびるだけ 自殺してくださり まことに申し訳ありません、
決まりは 女の子にしてみれば いじめに値する決まり。
この女の子も自殺する道しかない・・・・それとも 学校転校が
解決策 裁判なんかしても 意味が無い。
>>918 黒と決まってると思い込んでるバカがいるだけだろ
>>921 今の憲法は洗脳の産物
あなた奴隷ですね
>>922 あのー、国が君を守るためには、君は国のルールを守らなければいけないの。わかる?
人権無罪の国は隣だけで十分。こっちくんな。
>>942 義務教育て日本国憲法は習わなかったの?何故答えないの?
馬鹿だ。
髪染め禁止が基だったんだろう。
それをわざわざ染めさせるのは、本末転倒。
>>904 学校が負けたら法に背いたルールを敷いていたと言う事になるな
実に感情的だ
>>942 あなたは保守のつもり?・・
自民支持?
>>940 日本の髪は黒
当たり前
サヨクはなんでもケチをつけるだけw
>>899 481で俺のレス読んだって言ってるだろうが
レスたどれよ
なに?途中からから絡んで違う人物とか言うの?w
無能乙
>>844 染髪禁止なのに、なんであいつはいいんですかーとか
染髪しながら地毛ですと嘯く生徒が出てくる面倒な事態を嫌ったんじゃねーの
地毛が黒くない子がいること、従って髪の毛の色は問題ではないこと
そして染髪してはならないルールの意味を
本来は、ちゃんと先生は生徒に説明しなければならない
そこを手を抜きたいがために、一人の生徒に無理を強要したってことで、
単に先生の怠慢ということだと思うけど
校則を盾にしたいなら、髪の毛の色は黒以外禁止と書き直せよ
アホ教諭どもよ
>>876 甲子園の坊主は強制ではないじゃないの?
>>816 多分、正確には校則は社会ルールそのものって感じのタイプだな。
制服も無いか、あっても着用義務がないか、そんなんだったり。
教師も校則にあってるとかあってないとかいちいち指導しなくていいし、
生徒の方も校則がおかしいから直せとかも考える必要なくなるし、
みんな負担が減って本来の仕事に集中しやすくなるのだから、
そうあるべきなのかもしれんな。
>>925 で、羽曳野と西浦くっつけて一個減らしたんやで。
>>930 今はネットがあるからやりたい放題できねえぞバカ
不味い給食の業者も変えたしな
ネットパワーにビビれカス
>>935 日本は移民国家じゃねーから、日本の高校に外人なんて想定してないから。
なんで日本の税金で外人学ばなせなきゃあかんの?
>>46 癖毛の生徒にストレートパーマを強要したって話も聞いたことがあるよ。
府立高校かぁ、これは色々と問題ありそうだな
自分も先天的に色素が薄くて目の色も髪も茶色だったけど何も言われなかったな
大人になってからも不都合を受ける事も無いし高校でこんな事言われたら反発するなぁ
私立ならともかく公立でこれは流石にまずいだろ
>>919 確かにこの教師、いかにも左翼だよな
>>921 9条には敏感なくせに、結局はこのザマ
9条改正反対は、所詮はパフォーマンス
護憲面するのはみっともないわ
>>940 それw
偉い人の思い込みは憲法ごときで変更することは許されない
法治国家である以上、偉い人の思い込みや固定観念ですべての法律や物理法則は変わる
学校での権力者が人の髪は黒と定めた以上、生物学や憲法をすべて変更しなければならない
もっと法について勉強しなさい
>>952 だな、左右とかどうでもいいのにワザとやってるよな
>>963 でも金髪の「日本人」もいるのは事実なので。
>>962 他の業者「クレーマーはお断りです」
噴いた
>>938 牛の解体してるのは松原や。羽曳野はその隣、古墳の墓守りや。
>>963 純日本人でも茶髪はいるから
地毛登録申請とか知らんのか?
>>504 言ってる事が意味不明すぎてどうにもならないね
人権ヤクザはこれだから・・・
>>935 皮膚の色は変更出来ないからな。
髪の色は染められる
染めるちゅうか普通は抜くだな。
ブリーチでしょ
んで染めるのは色を戻すか今回みたいに暗くする為だろう。
色変えるなで染髪でカラダにダメージはその時限りだからまだ良い
でもこのムスメの場合伸びる毛が明るいから
染め続けないとならない。
無駄に毒に晒してまで染める理由になるか?
俺はならないと思うよ
>>917 黒髪だらけの中に茶髪がいると目立つだろ。
日本の教師はそれが許せないのが大半らしい。
元教師の親にも聞いたらそう回答したよ。
「個性なんて踏みにじり同質的教育を施すのが日本の教育」
も親の言ったことだったりする。
それは本来教育の質の話なのに外見とかにまで拡大解釈していて
それが今の今もまかり通ってる歪みが大きく顕在化しただけだよ。
>>918 それやったら校則違反になるのだよ
禁止されているのは染髪であって、黒以外の髪色ではないんだよ
>>969 擁護はコピペやヤケクソの捨てゼリフみたいなのばっかし
保守と一緒にしないでほしい
この規則は私立でも許されないかもしれない
公立では完全にアウト 人権侵害になる
>>958 校則では自由でも部内で強制してたりするね
頑なに拒否した人の話は聞いたこと無いけどレギュラーにはなれなそう
>>984 癖毛の中に一人だけ直毛がいたらどうすんだろなw
>>985 そうなんだよな
黒に染めたら校則違反だよなあ
(-_-;)y-~
裁判起こされて、税金から賠償、公務員ってアホやわ、タヒね。
>>46を読んでくれたら分かるけど
指導はこの子だけじゃない
この子だけが騒いでるけど過去にも一杯不満はあったんだよ
>>1 ブレない保守的信念を持ってる人は応援したくなる
>>981 肌の色は校則にないから問題ない
髪は校則にあるから問題になる
髪は黒と決まっている以上、金髪や赤毛は校則違反
アルビノでも遺伝子で髪を染色している以上、黒髪にしなければならない
それだけ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 54分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241204145211caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509260089/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★7 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★5
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★8
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★3
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★2
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★11
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★10
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★6
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★4
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★9
・府立高校「例え金髪の留学生が来ても黒髪に染めさせる」郷に入れば郷に従えよ。日本なめんな。
・「金髪の外国人留学生にも黒染めさせる」で話題の懐風館高校の教頭先生がこれ
・【大阪】地毛茶色なのに「黒髪強要」で不登校…府立高の女子生徒が提訴 学校側「金髪の留学生でも黒く染めさせる」
・世界よ、これが日本の学校の校則だ!「金髪の外国人留学生も校則違反なので髪を黒く染めさせる」
・ジャップ高校の校則「生来的に金髪の外国人留学生でも黒染めをさせる」
・【不法就労】「一蘭」社長ら書類送検、留学生に違法労働の疑い 大阪府警【外国人留学生】
・生まれつき地毛が茶色いのに黒染めを強要された府立高校生が大阪府を提訴!生まれつき薄毛の家系でもハゲ教師は髪を生やせ!
・【社会】高校の外国人留学生最多 15年度、震災の減少から回復 文科省の国際交流状況調査
・【黒染め強要】大阪府立高、生徒を名簿から除外し、更に教室には席も設けず。「不適切で大変申し訳ない」と教員長謝罪
・【教育】ローソン、大阪大学で返済不要の奨学金開始 ※外国人留学生のみ対象です
・フロリダ、部屋に引きこもり黒髪を金髪に染めるという不審な中国人留学生が銃を買ったので送還
・学問を敵視している日本に、外国人留学生が来てくれるわけないじゃんよ
・【地方】救世主は留学生 ここは中国?ある私立高校では生徒の9割が中国人留学生
・【社会】アップルペイ悪用し商品詐取の疑い 大阪府警など中国人留学生ら6人逮捕
・【地方】救世主は留学生 ここは中国?ある私立高校では生徒の9割が中国人留学生★3
・【地方】救世主は留学生 ここは中国?ある私立高校では生徒の9割が中国人留学生★4
・【地方】救世主は留学生 ここは中国?ある私立高校では生徒の9割が中国人留学生★2
・【大阪】「くさい、汚い」やっと解放 和式から洋式へ 大阪府が来年度から府立高校のトイレ改修に本格着手
・【フランス】不明女子留学生と一緒にいた男が逃亡 その男は20代の外国人留学生 既にヨーロッパから逃亡
・東京福祉大学「4年間上手にやりゃあ、120億入る。どうだいすごいだろ」外国人留学生使い捨て
・【悲報】ひろゆき「外国人留学生に毎年647億円支払ってる。日本人学生への貸付額は138億円。外国人を切れば借金チャラになるぞ」
・【菅官房長官】外国人留学生の就労拡大 「業種の幅をさらに広げるような在留資格をつくりたい」
・【産経新聞】自民党・岸田文雄「外国人留学生は、わが国の宝です。円滑に入国できるよう支援いたします」 [スペル魔★]
・【産経新聞】自民党・岸田文雄「外国人留学生は、わが国の宝です。円滑に入国できるよう支援いたします」 ★4 [スペル魔★]
・【産経新聞】自民党・岸田文雄「外国人留学生は、わが国の宝です。円滑に入国できるよう支援いたします」 ★3 [スペル魔★]
・【外国人犯罪】ベトナム人留学生、技能実習生が集団窃盗か
・大阪でまた嫌韓問題発生・・・今度は韓国人留学生が被害に [無断転載禁止]
・【イベント】 秋夕に合わせ、外国人留学生が伝統文化体験[09/20]
・サークルの空気読めない中国人留学生が、みんなに嫌われれてるのを外国人差別だ!って主張してる
・【社会】外国人留学生が初めて20万人を突破=中国人は減少、初の過半数割れ?日本
・【朗報】安倍首相、外国人留学生が日本で起業しやすく在留資格を拡大。日本での就職も促進
・【国内】日本政府、外国人留学生の大卒後の在留期間を1年間延長へ=日本での就職促す―華字紙[9/2]
・【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 [スペル魔★]
・【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★3 [Stargazer★]
・【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★2 [Stargazer★]
・【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★5 [スペル魔★]
・【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★8 [Stargazer★]
・【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★4 [Stargazer★]
・【社会】日本への外国人留学生 中国人8万1884人 韓国人1万5304人 3年連続減少 政府の倍増計画に黄信号?
・【宮崎】日章学園高校は全校生徒の9割が中国人留学生。日本人卒業生は中国人に集団リ○チ ネット「通州事件を思い起こさせます」
・【人手不足】日本の大学や大学院を卒業・修了した外国人留学生の就労拡大 研究職・事務職・専門技術職限定→飲食店や製造業もOKに
・【LGBT】大阪府立高校、願書の性別欄廃止へ 来春の入試から 「入試に必要ではない」
・【特集】 「大学に申請しなくていいの?」大阪の“総領事館突撃”集会…気弱な中国人留学生に密着して見えた革命の正体 [朝一から閉店までφ★]
・中国人「仙台市の東北大学に魯迅先生が祀られている。中国人留学生として誇らしい。」
・【低学歴ネトウヨ訃報】中国人留学生がコロナ後に爆増しそうな理由、日本の大学は「安くてお得」
・【日本国公認奴隷業者】宮崎県で外国人留学生を強制労働させていた介護グループが、検察の忖度で不起訴処分に
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★7
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★6
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★9
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★3
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★5
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★10
・【社会】長時間労働で適応障害 大阪府立高校教諭の訴え認め賠償命令 [朝一から閉店までφ★]
・【政府】全世界からの新規入国、来月に一部解禁へ 外国人留学生の入国も全面解禁 ★3 [ばーど★]
12:16:52 up 20 days, 13:20, 1 user, load average: 10.08, 9.27, 9.06
in 3.9627602100372 sec
@3.9627602100372@0b7 on 020302
|