◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 YouTube動画>6本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509230665/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2017/10/29(日) 07:44:25.50ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35109513.html

(CNN) 世界中の天文学者が、太陽系を横切る素早くて小さな物体の動きを追っている。米航空宇宙局(NASA)は、この物体がすい星か小惑星かも不明としながらも、太陽系の天体の動きとは異なるため、太陽系外から飛来した可能性があるとの見方を示している。

これが確認された場合、天文学者が観測した初の「恒星間の物体」になるという。

NASAの地球近傍天体研究センターのポール・チョーダス氏は「我々は数十年間この日を待っていた」と言及。「恒星の間を飛び回り、ときには太陽系を通過することもある小惑星やすい星が存在することは以前から理論的に示されてきた。だが、探知されたのは今回が初めてだ。今のところ、あらゆるデータがこの天体が恒星間の物体である可能性を示しているが、今後さらに多くのデータが確認を助けてくれるだろう」と述べた。


NASAによると、データ取得のため、世界中の地上の望遠鏡と宇宙望遠鏡がこの天体に向けられている。

この天体は「A/2017 U1」と呼ばれ、米ハワイ大学の研究者が同大の「パンスターズ1望遠鏡」を使って今月19日に発見した。直径は400メートル以下で、秒速25.5キロで移動している。

NASAによれば、この天体が地球の脅威となることはない。14日には地球から約2400万キロ離れた場所を安全に通過。今後はペガサス座の方向に進み、太陽系を脱出するとみられている。

天体の名称は今後変わる可能性もある。この種の物体は初めてのため、国際天文学連合は新しい命名ルールの制定に迫られるだろう。

2017.10.28 Sat posted at 14:53 JST

太陽系を横切る素早くて小さな物体の正体は?
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
2名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:45:25.10ID:uerLAcuB0
ツヨシ!ご飯よ!起きなさい!
3名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:45:57.25ID:wS+vSIol0
>>2
おう
4名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:46:01.08ID:X5pAb27W0
今から探査機飛ばしても間に合わんな
5名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:46:02.38ID:oCVKG8Mk0
太陽系外非生命体
6名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:46:28.86ID:l+l+0IVc0
俺の放った糞だ
7名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:46:52.05ID:sQ+rekKu0
白色彗星?
8名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:46:53.07ID:8KxEt5hp0
ただの隕石とか流れ星だろ
9名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:47:10.62ID:Z2rqnRzR0
バトルシップみたいな事になるのか
10名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:47:14.90ID:J72q8IhQ0
白色彗星艦隊やん
11名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:47:30.31ID:SIVCwoyj0
ボイジャーが帰ってきたのかと
12名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:48:04.11ID:Ru+1VESf0
幸福実現党のコメントを聞きたい。
13名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:48:15.81ID:5Skjvf9J0
>>1
まさにUFO
14名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:48:33.20ID:6CKO8AyT0
ニビル
15名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:48:53.24ID:cm2A2RQN0
やっぱ太陽の重力に引っ張られて軌道がすげー曲がるんだな
16名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:48:56.18ID:c1Fvhjzy0
宇宙人?
17名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:48:58.36ID:mXmRmAKP0
>>6
どこから書き込みしてる?
18名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:49:03.37ID:+QiDsE0F0
>>1
デス・スターきたこれ
19名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:49:04.70ID:n9MCWOBn0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 太陽くらいの大きいのが飛んで来たら面白いのになw
20名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:49:07.11ID:6mXOu+ig0
トカナ?スプートニク?朝日?
21名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:49:17.68ID:0/JX9X200
遊星王子のおじさんでしょ
22名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:49:20.37ID:40kLgFGG0
ニビル?
23名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:49:20.66ID:oCVKG8Mk0
ちょっと通りますよ

【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
24名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:49:22.72ID:MvEOXgmX0
バルディオス
25名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:49:31.25ID:vRlKpgg00
♪ドンワナクローズマイアーーーーイズ
26名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:49:39.40ID:9voCp7SQ0
J アラート早ようw
27名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:50:19.00ID:Ru+1VESf0
恒星に縛られてないのに小惑星っていうの?
28名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:50:30.27ID:vnpf93860
ニビルじゃないよ
29名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:50:35.00ID:X6/eSfHA0
一発目の流星爆弾
30名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:50:37.60ID:I8jYDnhx0
フリーザたちの乗った宇宙船
31名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:50:43.60ID:wC4aUnzJ0
デーデデー デデーデーデー(パイプオルガンのBGM)
32名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:50:55.41ID:Xmv/chAT0
>直径は400メートル以下
るくしおん
33名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:51:21.74ID:J4PJ31q90
【宇宙】NASA、太陽系を通過中の“飛行物体”から謎の電波を受信
http://2chb.net/r/%72%69%76%65%72/1491915371/l50
34名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:51:23.96ID:0IDRKT7B0
ブーメランデブリ
35名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:51:38.42ID:G4rk/sSs0
きたか
36名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:51:41.47ID:OGlYdVxX0
自動惑星ゴルバ?
37名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:52:07.08ID:J6xSj5860
JENOVA…
38名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:52:20.49ID:aTfUoDwH0
ちょっと星系外からお客様がきただけで騒げるって
宇宙は想像より遥かにすっかすかな密度なんだな
39名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:52:25.87ID:wdG/Mnq80
アンゴルモアの正体やん
40名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:52:35.67ID:RT4lKUHL0
>>19
そんな質量がやってきたら、惑星軌道が影響受けて大変な事になるわw
41名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:52:41.10ID:gTGaFvwl0
こっち来るから
42名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:52:42.70ID:izBh4zxs0
時速いくら?
43名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:53:01.22ID:D/jNZ40V0
このニュースのせいで夢にテレサがでてきた
44名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:53:12.31ID:MvEOXgmX0
白色彗星帝国だな

ヤマト発進するしかない
45名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:53:16.61ID:FUTCGF1C0
頭の中でパイプオルガンが鳴り響いてる
46名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:53:36.49ID:9Az4hSoY0
>>26
Aアラートだろw
47名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:53:59.49ID:vdkq4lz90
あぁウロボロス
48名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:54:01.67ID:kr053cRn0
デスラー「まずは一発目」
49名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:54:26.54ID:oCVKG8Mk0
異星人の大型宇宙船
もしかしたら艦隊
50名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:54:29.92ID:7ZdniQ/s0
風船おじさんじゃ…
51名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:54:42.96ID:MvEOXgmX0
デススターかもしれん
52名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:54:48.70ID:5d6QNnTW0
とうとう現れたか...
53名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:55:03.02ID:umny0v0S0
また地球滅亡か
54名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:55:05.61ID:6mXOu+ig0
北京におちないかな
ソウルか平壌でもいいや
55名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:55:16.47ID:NBO9gow30
>>1、もう地球から通り過ぎたやつだろ?
56名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:55:19.43ID:8/z+luEE0
これを捕まえることができたなら
なんぼで売れるかな?
57名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:56:02.58ID:6OajM5MW0
遊星爆弾だろ
58名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:56:29.17ID:Ql9hUtDQ0
だからウチのファンヒータの点きが悪いのか
59名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:56:31.17ID:ZqkwUGYI0
/   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!   おまえらアルミホイル被っ…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
60名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:57:34.20ID:Kah9pBhS0
オレ・・・ちょっと用事を思い出したわ。

・・・それと、今までありがとうな。    ・・・それじゃ。
61名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:57:49.99ID:iv5rnxeO0
鳩山に
迎えが来たか
異星から
62名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:57:50.94ID:eoFUvzxY0
宇宙船ではないと思いますが、食人宇宙人だったら大変。
もしそうなら、食べられる前にみんな命乞いをする(「食べないでください」)と思いますが、
それと同様に動物も食べるべきではありません。
畜産は廃止すべきです。
63名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:57:53.64ID:ufdVFbt40
BETAかな
64名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:58:01.75ID:ESUm2O+M0
>>8
バーカ

知識無いのに、どうして言い切ったレスをしようとするのだろう
馬鹿の考える事は分からん
65名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:58:23.23ID:06NVFs7m0
るくしおん号かな?
66名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:59:06.38ID:bjlecaFb0
さぁ ふ る え る が い い
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
67名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:59:11.82ID:gG+fg8YL0
インディペンデンス・デイのあれ
68名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:59:18.44ID:xXWBI4vA0
>>19
いくつか惑星を食って、あるいは連れていき、残った惑星の1年は短く、温度は熱くなり地球はハビタ〜を外れる
地球も残らない組かも
69名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:59:24.27ID:AoaERJuE0
マッハ80。光の速さの11000分の1か。。速いな
70名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:59:40.26ID:3K6quszn0
俺たちウィキペディアンに死角はない
https://ja.wikipedia.org/wiki/A/2017_U1
71名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:00:32.06ID:RT4lKUHL0
>>39
ちなみにアングルムアはフランスの地名な。
アンゴルモアの恐怖の大王とは、この地で激戦が行われた白人の悪夢、フン族のアッティラ大王を指す言葉。
ノストラダムスが何をアッティラ大王に例えようとしたのかは不明だがな。
72名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:00:36.40ID:6OajM5MW0
人が鉄道飛び込みしたらざまぁとか言ってるんだからまとめて死のうぜ
73名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:00:50.55ID:ZqkwUGYI0
/   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  太陽系脱出すると思った?残念でした!待っ…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
74名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:01:09.86ID:rrG+gvgY0
侵攻する前に恒星系の情報収集しにきた
プローブじゃね?
やべ、攻めてくるわこりゃ
75名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:01:24.81ID:0OnBsP3B0
強襲サイヤ人
76名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:02:04.42ID:Ifhu5Ly30
恒星間宇宙船の可能性があるから
地球に文明があることを知らせよう。
とりあえずNHKは衛星放送を発信し続けていればいいだろう。

地球からの電波を受信した後の行動で相手のレベルが判る。
1.そのまま通過→宇宙船じゃなかった
2.軌道を変える→宇宙船である
3.即停止する→重力制御ができる文明⇒地球人が敵う相手ではない
77名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:02:24.44ID:OQXmuxG40
ヴィジャーだろ
78名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:02:53.25ID:X5pAb27W0
>>33
egg?
79名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:03:20.35ID:MgpeAyCs0
この物体を 発生から推測すると 一つではないことが窺える
つまり 似たような軌道を移動する 大小さまざまな物体の一つを捉えたと推測するべき
80名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:03:31.35ID:TIthbzXj0
これはどうにかして破片でも回収してほしいな
今の技術じゃ無理だろうけど
81名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:04:13.25ID:Db9wygoE0
ガミラスの偵察艦?
200年ばかし早いんじゃあ・・・
82名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:04:15.34ID:8G3z/a5z0
ナッパ出てきそう
83名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:04:27.66ID:Y8BscF7XO
高度な文明を持つ者達が宇宙のあらゆる知的生命体からのお土産を集める為に打ち出した物かも知れない。太陽系を脱出する前に太陽系のお土産を打ち込むんだ。隣の銀河の者達はお土産を持たせてるかもしれん。遅れをとってはならない
84名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:04:47.91ID:8olpmK3k0
よその星から来た宇宙船ならいいのに。
来たら世界中がひっくり返る大騒ぎになるな。
85名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:04:55.45ID:iv5rnxeO0
鳩山星人からメッセージ?
86名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:05:25.14ID:+CPcXe+G0
ルクシヲン?
87名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:05:42.61ID:be5W/aGR0
コロッケの準備はしなくて良いのか
88名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:07:05.81ID:TicALyuf0
嬉しそうでなにより
89名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:07:06.65ID:flokzex50
タケちゃんマンか?
90名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:07:33.88ID:2mBzx1Em0
こりん・・・
91(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2017/10/29(日) 08:08:03.68ID:DEP3EI9V0
宇宙人が大型宇宙船でマーガリンの宣伝に来たんだよ
つ[RANDEVUS WITH RAMA]
92名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:08:04.17ID:By0qfndy0
白色彗星帝国のテーマが頭の中を流れてる
93名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:08:06.46ID:u8nSW2R40
ボーグじゃね
94名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:08:07.23ID:6OajM5MW0
>>42
91800キロ
95名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:08:10.05ID:rW/BKEH00
みんなと一緒に死にたいから地球に衝突してください
96名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:08:31.27ID:JT3Dbuo50
ロマンで考えるとこれは宇宙人的な生命体の恒星探査機
太陽系外縁部辺りにワープアウトしてから太陽に向かって飛んできて調査、そしてまた外縁部辺りでワープするんだ
97名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:08:51.12ID:kO8j8Vdk0
400メートルということは宇宙船の可能性もあるのでは?
98名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:10:43.09ID:V0EfT9SS0
>>1
なんで惑星の公転軌道は平面に集まってるの?
99名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:11:05.81ID:CRfbGEn10
お迎えだ
100名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:11:07.83ID:0MBElvX60
ちょっと地球に寄って足湯にでも入っていきなさいよ
101名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:11:29.41ID:rrG+gvgY0
>>96
つか探査機しかないだろうこれ
ついに、きたんだよ
102名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:11:32.24ID:CRfbGEn10
>>1
あれ!?トカナじゃない!?
103名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:11:50.72ID:bDtEUkYc0
>>64
カッカするな
>>8はJKだ
104名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:11:51.34ID:RZdeRnNf0
>>1
太陽系ってどっちに動いてる?
この画像で上?横?
105名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:12:29.92ID:iv5rnxeO0
>>98
廻っているから
106名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:13:08.95ID:5tqwX9hS0
400mだと移民船の可能性はないのかな
下手に信号送って気づかれて急に方向転換してきたらやばいな
107名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:13:21.72ID:xHGFa8PA0
>>97
色々な目撃事件で母船っぽいのが大体そのぐらいのスケール
108名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:13:23.69ID:wdG/Mnq80
>>94
そのスピードもはや人工的
109名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:13:52.54ID:V1KBFp9cO
秒速25とはかなり早いが、その速度を維持してる推進力は何なんだろうか。
110名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:14:19.33ID:bjlecaFb0
系外にはじき飛ばされてその辺適当に動いてる浮遊惑星が銀河内で2000億個と試算されてんだっけ。
運が悪いと直撃コースで人類滅亡
111名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:14:28.64ID:wvG953mV0
>素早くて小さな物体

こ、これは・・・
112名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:14:41.48ID:8olpmK3k0
>>101
もうちっと接近したら、向こうから通信送ってくるかもしれんな。
「銀河ハイウェイ建設のため地球を取り壊します」とか
「コミケ会場はどこですか?」とか。
113名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:14:43.20ID:aUBCr1GY0
ヤックデカルチャー
114名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:15:22.04ID:/aWJT2s30
>>43
呼ばれてるやん
はよヤマトで出航せな…
115名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:15:23.27ID:q8Dqf+Ja0
に、ニコちゃん大王?
116名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:16:32.89ID:9OQnfScO0
>>1
ふざけんな、モニターに傷ついてると思って焦ったわ
117名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:16:42.34ID:D/ZK1DXa0
ラーマ
118名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:16:45.35ID:pgcn3Jxt0
アンゴルモアの大王がやっと来たか
遅せーよ
119名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:16:46.94ID:8nP3w7nF0
星空の旅人か(´・ω・)
こいつが旅してきた宇宙にヒトはいただろうか
120名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:16:53.19ID:MgpeAyCs0
地球の速度は 秒速30キロ
121名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:17:12.94ID:sDnoglVk0
ポール・チョーダスて
どんだけ好き者だよ
122名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:17:18.74ID:2P6q2T/l0
A/2017 U1またはC/2017 U1は、2017年に発見された小惑星である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/A/2017_U1

【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
https://www.nasa.gov/feature/jpl/small-asteroid-or-comet-visits-from-beyond-the-solar-system
123名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:17:26.30ID:J9Bwuek40
BETAが来たのか
124名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:17:30.07ID:mEQowhEm0
>>60
面白くない
125名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:17:31.77ID:UQMVtvBO0
>>56
>これを捕まえることができたなら
>なんぼで売れるかな?


捕まえたら重力のバランスがおかしくなって人類滅亡
126名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:18:13.72ID:MdCG0nOO0
引力で捕獲されないのかね
127名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:18:19.86ID:xHGFa8PA0
さあ、いこうかのAA
128名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:18:21.63ID:GCuZqEA10
>>116
俺も・・・もっとデカいの城って思った
129名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:18:40.87ID:HRjhiLlQ0
ただのアザトースのお散歩
130名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:18:49.62ID:UQMVtvBO0
>>109
慣性
131名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:18:54.79ID:iwMyB/Rp0
これ、ソース記事ではあいまいだがちゃんとした記事だと
太陽の真上から飛んできててそれで系外の天体と判明
132名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:18:56.76ID:kM8950YQ0
スイングバイしてるのかすげーな
133名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:19:06.43ID:76cp3hfM0
スタント遊星飛来→炎の女皇帝復活→フィルモア建国
134名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:19:42.24ID:8olpmK3k0
しかし確かに、恒星間を移動する物体って未だかつて見つかってなかったんだな。
135名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:19:49.00ID:FXNBkNnl0
「ありえません。地球の近くで急速に減速しています」
「なんだって」

「進路を変えたようです。あと1週間で飛来します」

こうですね。
136名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:20:00.27ID:kM8950YQ0
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
137名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:20:06.60ID:5pc4wsHv0
にびるってやつ?
138名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:20:14.22ID:PVlUTGLi0
>>71
アッテラって
ビリー・ジョエルが昔組んでたバンドの名前だよね

で、そのジョエルが1976年のアルバムで
ニューヨークの壊滅を描いた曲がマイアミ2017、
今年のことなのだけれど、、、
139名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:20:30.91ID:ExrcTkFv0
スタント遊星だろ
サタンとの攻防戦が始まるんだな



って今もこの設定は生きてるのかね?
140名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:20:52.47ID:teSUftTD0
宇宙船だといいなあ
141名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:21:28.70ID:ts+fsoGH0
ねえねえ
これはほんとに何なの? 本気で教えて。
宇宙船なの? ただの隕石なの?!
142名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:21:31.28ID:OFIO1cYY0
小惑星 安い星
143名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:21:44.74ID:lJQngbtU0
エンタープライズだよ
144名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:21:50.40ID:V0EfT9SS0
>>105
頭悪そう
145名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:21:51.32ID:2P6q2T/l0
>>126
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
146名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:22:07.04ID:xGzMoxkN0
(((´・ω・;)))
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
147名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:22:19.78ID:FlVf+KC70
次は照準合わせた本命が来るわけか
太陽狙うのは止めていただきたい
148名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:22:43.69ID:vXz7xiU/0
なんでんねん?
149名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:22:47.14ID:bGY0qewVO
>>97
宇宙人自体がデカイらしいね
150名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:22:59.09ID:8uV4tWKM0
異星人の移民用宇宙船。
151名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:23:34.33ID:CRfbGEn10
>>149
歌で戦えばOK
152名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:23:45.43ID:FXNBkNnl0
>>140
こういうのはだいたい侵略だと決まっているw
153名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:24:03.46ID:V0EfT9SS0
>>145
スイングバイに見えるわ
154名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:24:15.14ID:UQMVtvBO0
>>134
光子、電磁波、ニュートリノ
155名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:24:24.09ID:A16W8hFz0
>>8
きみはじつにばかだな
156名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:24:25.42ID:xHGFa8PA0
1986年の日航機遭遇事件では直径1キロの感じ
157名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:24:44.98ID:iv5rnxeO0
>>144
単純なこと
枝野幸男のように不要な話を加えると、事実が見えなくなる。
158名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:24:45.79ID:zdMtG4rp0
>>145
貫通してかないんだな、グラインダーに小石を落としたようだ
159名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:25:01.10ID:aFSjMy6p0
>>136
> 【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚

これもう宇宙船だろ
160名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:25:01.74ID:/l8TKGv40
ハップルでも見えんのか?
161名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:25:02.89ID:nGcxqPRx0
NORADのサンタイベントじゃねえの。
162名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:25:40.68ID:s+eH0uaL0
こんな小さいものよく見つけられたもんだ
163名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:26:03.56ID:XpIFWjuu0
スペースジョッキー
164名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:26:41.60ID:8SUt4hFZ0
>>122
狙ったように太陽掠めてくのな
フライバイみたい
165名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:26:47.98ID:ZVnpKqYg0
俺のポール超出すよ。
166名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:26:51.07ID:2yRZhwmX0
>>25
公開当時は感動大作みたいな扱いだったけど
大人になってから改めて観たらすげー面白いギャグ映画だと気づいた
167名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:26:56.39ID:tFv9fR8O0
ヤマトの映画宣伝イベントだろ、しかし相当金かけたな。
168名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:27:06.07ID:htFtLkNV0
>>1
チョンダス氏だと
169名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:27:11.88ID:C7txKEVz0
カカロットって声が聴こえた気がする
170名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:27:13.55ID:oo4b0Qe80
>>145
太陽の引力すげえな
171名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:27:39.77ID:4KnzlrAl0
ラーメタルか
172名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:27:53.34ID:wvG953mV0
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
173名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:28:05.69ID:3SFcyhDG0
ドラゴンレイドが始まるのか
174名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:28:30.41ID:n1yWsHFP0
>>145
太陽でスイングバイしてやがる
175名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:28:33.58ID:d4QiyEfZ0
ガタッ 遊星爆弾か!
176名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:28:56.37ID:MvEOXgmX0
ELSだな
177名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:29:31.15ID:BJGO10KD0
宇宙人は既に地球上にいるらしいけど、どんなかんじなんだろう?
やっぱり鳩山由紀夫みたいの?
178名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:29:37.69ID:qdYogvzB0
ラディッツか
179名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:30:01.61ID:bjlecaFb0
ボーグ「地球の皆さん、抵抗は無意味や.......やっぱええわ帰るわ」
180名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:30:34.81ID:28Z3VwY8O
>>1 奇居子 きたか
181名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:31:38.12ID:c6yF5jZU0
トカナソースでスレ立てるなとあれほど

ん?
182名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:33:09.01ID:i22cWG4I0
「オカエリナサイ」
って迎えてやらないと
183名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:33:20.03ID:rsFe4ep50
この彗星に石碑でも打ち込んで、宇宙のボトルレターにしようぜ
184名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:33:37.36ID:u1ppCP/v0
なんだ、通常エンジンの恒星間宙航船か
185名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:34:15.82ID:ltSRom1K0
サイヤ人襲来か
186名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:35:15.34ID:yRppqEkR0
冥王星にでも当たらないかな〜
最高の天体ショーなんだが
187名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:35:20.37ID:1Gy+xpDOO
ニビルじゃないんだ…
188名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:35:28.22ID:6tKsKV2G0
>>145
これで太陽の動きに変化はないの?
189名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:36:18.44ID:W8kBenqW0
>>1
銀河帝国の

標準型 宇宙巡航艦

スターデストロイヤー級
宇宙戦艦

ま、ここらじゃないなw
190名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:36:42.92ID:i8IwWuM70
惑星破壊プロトンミサイルかな
191名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:36:57.51ID:IEroWdg/0
太陽系は高速だから安定してんのか?こういうのが原因で太陽系のリズムが崩れたら玉突き起きそう
192名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:37:33.67ID:FiuKDeib0
自転車チューブ買わなきゃ
193名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:37:50.12ID:QhLD8gJV0
魔王の心臓だわ...
194名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:38:55.96ID:c1Iy8fH90
ニビルじゃん
終われ
195名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:39:01.75ID:0+oxADv60
>>182
地球に衝突するだろ!w
196名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:39:23.93ID:EC1j3qyX0
地殻津波で波乗りしたい
197名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:39:57.94ID:FXNBkNnl0
>>184
いや、太陽系近傍まではワープ航法だろう。
198名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:40:03.89ID:wlLQt/Z40
ガラダマだと思う
(´・ω・`)
199名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:40:15.84ID:Fq+QEV870
暗黒太陽ラーに違いない
200名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:40:24.53ID:rsFe4ep50
>>188
こんな程度の大きさの彗星で太陽さんが動くくらいなら、太陽さんは自分の爆発でも激しく動いちゃうよ
201名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:40:50.39ID:c1Iy8fH90
糞わいろオリンピックつぶしてほしいw
202名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:41:22.53ID:+RQKP51w0
バルカン人の船だろう
そろそろ来る頃
203名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:42:36.01ID:KKhO3LJk0
超弩級巨大戦艦が中にあるのね
204名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:43:31.70ID:dG9b/4nj0
ん?
そんで朝鮮半島に落ちるんでしょ?(笑)
良いことだ
205名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:43:44.19ID:Oiu9iWld0
>>23
真っ黒な物体が音も立てずに・・
206名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:43:59.05ID:FkuvEF5V0
秒速25.5キロか
ボイジャーの秒速17キロより早いな
ボイジャーもやがて他の太陽系を通りすぎるのか
207名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:44:04.21ID:GLhISFr30
>>145
宇宙規模のピンボールだな。
これでまた別の恒星まで飛んでってまたスイングバイで方向変えて。
208名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:44:37.87ID:3QwuJI6T0
こんなの沢山飛んでるだろ
光速超えてるから見えないだけで
スカイフィッシュみたいなもん
209名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:44:38.54ID:8olpmK3k0
>>154
文脈から、「ある程度の大きさを持つ物体」のことを意味していると読み取って欲しいのだがな。
210名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:44:54.14ID:i8IwWuM70
イカルス天文台に逃げとくか
211名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:44:56.50ID:PFtoByV00
デスラー総統のお出ましか?
212名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:45:15.23ID:iKEtofNK0
>>1
時速25.5キロとかチャリンコ並かよ
213名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:46:15.62ID:W/XSrvio0
とうとう奴等が来たか
214名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:47:04.08ID:LkB8AZl10
妖星ゴラスみたいなことになるのか?
215名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:47:46.76ID:HH+hBboT0
>>193
ジャイアンに銀の矢投げてもらおう
216名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:47:53.14ID:K34pqlKX0
栗まんじゅうだよ
217名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:48:10.49ID:nCkfEAk+0
ツイフォン
218名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:48:24.31ID:FGtmGZbn0
>>212
秒速だろハゲ
219名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:48:26.21ID:CMt+pu3s0
>>145
異星文明が放った探査衛星?
狙ってスイングバイさせてるだろこれ
220名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:49:13.30ID:QWGkIUyO0
恒星間航行船にしては低速だな
直径400m以下というのも小さすぎる
報道の通り他恒星系から弾かれた小惑星か?オールトの雲由来の小惑星か?
加速し出したら大興奮だ
221名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:49:13.63ID:htFtLkNV0
銀河には2000億の恒星が有り
宇宙には2000億の銀河が有り
最近では2000億の宇宙の存在が確認されている
222名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:49:20.88ID:nCkfEAk+0
ドラコが来てレッドキングが目覚めちゃう
223名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:49:26.12ID:I4gkGUin0
おっ、何か住んどるやんけ
滅ぼしたろ
224名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:49:47.29ID:sUaoDj2j0
朝オナしたら望遠鏡にかかったようだ
騒がせてすまん
225名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:50:32.82ID:TW4lLKDe0
>>109
慣性の法則知らんの?
226名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:50:47.92ID:nCkfEAk+0
>>219
スイングバイ航法って余所の星のひともやるんだ
227名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:50:56.19ID:novfQnYx0
数百メール級でも見つかるのは1か月前って、防御は不可能だな
228名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:50:58.27ID:Ii5qYxnd0
>>145
台風軌道だ
229名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:51:02.17ID:JU+u9duI0
>>103
うむ。
許してやろう。
230名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:51:39.66ID:jr+FKh2X0
さっさと隼を打ち上げて破片採取しろよ
こんな機会は滅多にないんだろ?
231名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:51:41.99ID:7dzwBDpX0
>>145
思ったよりはええ
232名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:52:38.25ID:8olpmK3k0
>>220
オールトの雲からだったら、「別の恒星系から」じゃないからつまらないな。
別の恒星系からやってきた史上初の物体となると大いに興味深いが。
233名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:52:43.43ID:1qbUTWT60
あぁ・・・1日早いべや
234名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:52:43.79ID:UbRaoiBR0
>>1
あちら版ヴィジャーか?
235名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:52:44.90ID:2soxhEeY0
地球を目前にしたら停止するやろ

「潰してしまうには惜しい星だ・・・」
236名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:52:55.29ID:3yLIlb5p0
>>91
2号と3号を迎える準備をしないとな。
237名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:53:03.35ID:ue8GnLMl0
2202の大戦艦!
238名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:53:06.24ID:Xr0XoD6r0
遊星爆弾だろ
239名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:53:55.17ID:wBMXjVnl0
>>43
マッパだった?
240名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:53:59.77ID:unaWuHgc0
なんだ、ただのニビルか。
241名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:54:04.05ID:vZwz6XkR0
これか
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
242名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:54:04.87ID:u9qDttTf0
北か
北朝鮮どころじゃないぞ
243名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:54:18.17ID:QnTN1QzY0
それ、北朝鮮の黒電話が載ってる奴だろ。
244名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:55:36.24ID:7dzwBDpX0
これさ、何とかして捕捉出来ないのかな
未知の物質とかありそうじゃん?
245名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:56:27.34ID:roRtpKq/0
ラヴォスが星を喰らいに来たな・・・
246名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:56:39.18ID:ohetNij10
(´ꙨꙪꙩ`)
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
247名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:56:39.49ID:2P6q2T/l0
みんな色々言ってるけど、俺としては
たかだかgifだがNASAの見やすく軽い作りに
日本の台風予測とかと比べて嫌になる
248名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:57:44.44ID:Pf4P98DM0
試射した遊星爆弾だな
重力のデータ誤差を修正して次は当てて来るぞ
249名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:57:50.51ID:E6qCRlZp0
宇宙ってもう動きのない退屈な状態に入っていてこれが何百億何千億年続きそうだよな
250名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:58:28.42ID:n1q2427G0
地球の秒速が30kmに対して謎の天体秒速25.5km
太陽系内ならともかく、こんな速度で恒星間なんて引力の影響受けずに移動できるもんなの?
251名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:58:31.61ID:JRVuKey90
星新一の「冬きたりなば」を思いだす。
252名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:59:19.72ID:xU9gGC550
波動エンジンの設計図はよ
253名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:59:41.71ID:E7HdgiHd0
ニビルの軌道だし。機械化された高度生命体の偵察ボットだよ。地球は金(きん)を採掘済みだからもう来ないよ。それで完全に環境破壊された地球が今の姿だから。
254名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 08:59:56.74ID:rsFe4ep50
おまいら、スイングバイってのは自転方向に・・・いや、何でもない
255名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:00:24.83ID:nEz9eFa80
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
256名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:00:52.12ID:1dhae2LE0
秒速25.5キロ    光速とはとんでもなく遅い   唯の石にすぎん
257名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:01:00.83ID:ClVxvEU80
スイングバイの動きかっこいい
日常生活で使いたい
258名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:01:37.43ID:pEncdx/u0
レッドドワーフ号ですね!
259名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:02:21.33ID:Oodp+P4U0
正体が判明していない:未確認
太陽系内を飛び回ってる:飛行
質量を持つもの:物体

UFOだよね?
260名無しさん@天安門事件
2017/10/29(日) 09:03:24.11ID:vqwtfWUi0
ちょび丸じゃないの?
261名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:03:27.62ID:Kup6/HEm0
愚かな人類に贈られた神の天罰

ワープで転送された惑星爆弾

くたばれ人類
262名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:03:30.93ID:5L9+u9Q10
円筒型の宇宙船だろ
263名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:03:32.95ID:YNJWlsz50
ヤマトが帰ってきたんだよ。
早くフクシマの除染を!
264名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:04:30.53ID:2pA/4OM+0
イスカンダルから美人さんが何か持ってくるんじゃないの?
設計図とかさ
265名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:04:47.42ID:7f/bTzEB0
人類が消滅するときって
やっぱり数ヶ月前に謎の天体が観測されて
地球とぶつかっちゃうんだろうなぁ

老後のための貯金が無駄となる瞬間である
266名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:04:51.28ID:AFfHPJLx0
>>259
UMAかもしれん
267名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:05:01.65ID:1ZP7edTc0
>>1
ズガドガン?
268名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:05:20.11ID:2twWKkDr0
インデペンデンス・デイ
269名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:05:42.67ID:lKsYDxl90
公転軸方向からの高速飛来物は観測で捉えるのは困難、ちたまとのコリジョンコースなら尚更
270名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:05:51.96ID:N//K+QmN0
>>1
画像、俺が昨日抜いた鼻毛みたいや、、
白いの混ざっててショックやった
271名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:06:02.58ID:qgOy6z3G0
恒星の破片だろ大したことはない
272名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:06:22.79ID:UzimKMcI0
は?嘘つけよ
何日か前に太陽系外の彗星来てたろ
273名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:06:59.61ID:81Fa0Lpt0
マチルダ・メイが全裸で眠ってる
274名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:07:15.08ID:Tot4ELmD0
天体に偽装した宇宙船が来てしまったか・・・
275名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:07:36.18ID:W8kBenqW0
>>1
異星文明の、侵略先探査の偵察艦か?
276名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:07:49.44ID:3OP6lFGR0
ザトウクジラを心配して来たんだよ
277名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:08:06.22ID:kGON6pDx0
ダゴン艦隊の惑星破壊プロトンミサイルの流れ弾w
278名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:08:38.73ID:BpGfMKcY0
自動惑星ゴルバだな
279名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:08:41.89ID:tu30y2fm0
>>260
天地?
280名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:09:27.31ID:ouJBAomb0
ただの
大型宇宙船じゃん、、、
281名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:09:51.97ID:EV+dDNZw0
ボイジャーが魔改造されて戻って来たか
282名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:10:20.71ID:CBVn30ZK0
ファーストコンタクト

byバルカン星人

>>1
283名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:10:24.17ID:F/BTiDz60
>>246
お前の作品ずっと見てるけど
これが一番の力作だと思うわ
284名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:10:27.02ID:n1q2427G0
>>145
なるほど
同じ起動で回ってるわけじゃないんだ
285名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:11:31.13ID:qBOMhLCI0
>>151
俺の歌を聴けええええ!!
286名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:11:53.42ID:ClQnqrhO0
コンビニのレジ袋
287百鬼夜行
2017/10/29(日) 09:11:56.36ID:GOoqbKyw0
>この物体がすい星か小惑星かも不明

彗星でも小惑星でもなければ、UFOってことで。
288名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:11:58.09ID:m1izoStZ0
真田さん(TV版):「有史以来、地球に接近する初めてのクエーサーだ」
289名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:12:13.47ID:d/C/caGu0
直径400mだと宇宙戦艦だと言われても驚かないな
290名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:12:58.33ID:moUyODoM0
あーごめんそれ俺のアレだわ
291名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:13:01.79ID:W8kBenqW0
>1
「遊星からの物体X」にでてくる、
万能変化な、侵略する寄生生命体に憑依された、
他の異星文明の、操り人形の操縦する、
恒星間宇宙船とかじゃねーだろーなw
292名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:13:04.88ID:3yLIlb5p0
>>262
ラーマ(1号)とくらべると、長さが120分の1しかないんだよね。速度も10%ほど遅い。
293名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:13:43.32ID:QWGkIUyO0
宇宙空母ギャラクティカが時空を超えて飛来したのかもしれない
本物のカーラ・スレイス中尉に会えるかもしれない、胸熱
294名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:13:55.67ID:yy9C/9sG0
誰だよ、そんなとこにルアーを投げたやつは
295名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:14:20.35ID:7lX+5Hle0
るくしおんだな
296名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:14:50.61ID:OBPizLBn0
ドラゴ飛来してくるかな
297名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:14:52.74ID:EQdJF1bA0
こういったのを取り込んで既に太陽系の彗星や小惑星になってるのがあるだろう。
多分初めての太陽系外の物質ではない。
298名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:15:26.86ID:UZVSAr7/0
どうでもいいフェイクニュース
299名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:15:30.29ID:C3umZY2v0
>>91
奥様インタビューが捗るな
300名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:15:37.16ID:vGANR0Cn0
理論の紹介してほしいな
超新星爆発のカケラとかだろうか
301名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:15:38.62ID:FmPG2w0j0
チュパカプラ来襲
302名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:15:39.46ID:Sx6rHzfD0
皆さん当然既にご存知かと思いますがスペクトルからわかるのはこんな感じですね
https://twitter.com/FitzsimmonsAlan/status/923928561722982400
303名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:17:07.51ID:kferPTeT0
初めて遊星キャッチ、ヒャッホーとか
太陽系自体銀河系の腕から外れてる野良星
304名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:17:14.67ID:EnEe6f3T0
軌道を無視して急に地球に向かって方向転換してきたら怖いな
305名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:17:29.72ID:pESzsIQvO
>>246
いつも上手だけど、今回はまた力作っぽいね(´・ω・)かわいい
306名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:17:43.54ID:m1izoStZ0
>>293
昔のTV版の日本放送分のラストは太陽系に到達して
地球の無線が入ってきたけど、’70年代か’80年代初頭の地球だったよ。
その次のシーズンが日本で未放送だったけど、地球が舞台なの。
地球に助けを求めてきたのに、自分たちより文明が低くて愕然。
307名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:17:54.00ID:JGhudlHo0
宇宙人こないかなぁ
308名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:18:07.54ID:m1izoStZ0
>>246
wwwww
309名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:18:11.31ID:l5OVK9bV0
これ、急に向きを変えて地球に来たりしないよな?
とんでもない異星人がいたり。
310巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2017/10/29(日) 09:18:26.70ID:kGk/Ez3+0
移動って太陽から見てなの?銀河系で見てなの?まあ如何でもいっかw
311名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:18:55.88ID:7XQ1qyYh0
我々が観測してるのは全宇宙の3%、
それほどに宇宙はおおきいのです。
312名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:18:56.21ID:6FXidJo+0
> 素早くて
> 秒速25.5キロ

普通じゃね?
313名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:19:34.07ID:8nP3w7nF0
>>304
系内の小惑星とかにぶつかって軌道変わって、更に惑星スイングバイしてピンポイントでお前んちに!!
なんて可能性はありそうだよな
314名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:20:13.51ID:oREgbkK20
ラーだな
315名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:21:10.42ID:g+tzJ2wi0
>>1
つまり
「恒星間物体」で、ちょうど地球に到達・衝突する「恒星間物体」が
もし見つかる、としても
見つかるのは、1年前、ということらしい

NASAは、いま、地球にぶつかる重大な隕石は、ゼロである、としている
しかしこれは、惑星間物質の天体に限ったことであって
太陽系外からくる物体は、地球にぶつかるとわかるのは
どんなに早期発見できても、1年前に見つかる程度である
つまり、あした大きい10kmくらいの岩が地球に向かっているとわかると
突然、人類の滅亡は、来年に確定する
すくなくともNASAの現在の小惑星監視は
じつは、その程度の水準、ということらしい


ということで
ひじょうに恐ろしいことが、わかったというわけだ。今回
316名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:21:17.97ID:g/322oCUO
散歩する惑星
317名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:22:02.15ID:RQGCCiGf0
>>159
ヤバい軌道だ
318名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:22:07.71ID:QeKSD4sJ0
>>145
太陽の自転に関係なくカーブしてるから誰かが操縦してるだろこれ
319名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:22:07.74ID:FALe4x7N0
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
320名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:22:11.72ID:xp4wr9o30
宇宙人絡みの方が面白いわ
コース変えて日本にゆっくりと着陸して欲しいわ
出来れば実家の耕作放棄地にしてくれ
政府がその土地買い取ってくれるだろうし
321名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:22:18.52ID:jM2Y/QGu0
プロジェクトA子
322名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:22:22.01ID:a5+ouao00
復習の女神ってのは関係ないん?
323名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:23:00.21ID:1ahHkNVu0
太陽系の配列がグチャーってなるヤツじゃん
324名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:23:00.94ID:t2QMWS8Q0
プロキシマbの惑星系から飛来したスターショット計画に違いない
325名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:23:26.30ID:RKzoh/k10
観察軍の戦艦だな
コレを改修してマクロスを作らなきゃ
326名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:23:35.84ID:HHJafrsF0
彗星ツイフォン
327名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:23:47.44ID:ZHkSVqff0
ラジャなんとかじゃないの
328名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:24:05.87ID:dpCsdkrS0
中性子星だったら死んで棚
329名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:24:06.70ID:NrF/a6yr0
白色彗星帝国か…
330名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:24:18.10ID:kbgbcG6f0
太陽の引力圏って、一光年ぐらい有るのにたった数ヶ月の観測で太陽系圏外から来たなんてわからんよ・・・・・w
331名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:25:12.32ID:mS6TgWMK0
>>123
核兵器用意しなきゃ…
332名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:25:35.94ID:N/hhTZ2K0
地球が消滅した後の未来の人類かもな。昔の故郷を見にきたんだろ。
問題はなぜいまきたのかだよ。この後何か地球に大きな変化が起こる可能性が高い。
333名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:25:49.18ID:hIw2ohs90
>>311
3%見れてるのかどうかも解ってない。
そもそも人類がそれを明らかにできないから。
334名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:26:00.25ID:f1GSA7TZ0
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
335名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:26:01.24ID:VeNLixHW0
> 直径は400メートル以下で、秒速25.5キロで移動している。

ガミラスの戦艦じゃねーの
336名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:26:23.62ID:8uN/tqXf0
>>1
これこそUFOやん
337名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:26:40.45ID:o/6yaMPu0
ヤマト掘りに行くかな
338名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:26:50.49ID:2P6q2T/l0
>>318
みんなが言及してるスイングバイでググろう
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%82%A4
339名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:26:55.97ID:Yi76bkM50
やっべ、見つかってたか
340名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:26:58.92ID:PjqMkZC10
\(^o^)/ゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆんゆん
341名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:27:06.54ID:FXNBkNnl0
>>322
予習も怠ってはいかんぞ。
342名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:27:48.56ID:swGxYyAv0
>>333
%がわかるということは100%を知っていなくてはいかんからな
343名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:27:50.54ID:4fevBJRy0
駄目だまだ早すぎる
344名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:28:24.62ID:GXRq2JzQ0
ガミラスが攻めてきたか

総統閣下もそうとうカッカしておりますなガッハッハッハ
345名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:28:57.03ID:FgYiiENl0
るくしおん
346名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:29:02.84ID:7hOqY3HOO
ポール超出す
347名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:29:32.32ID:shY6A+tD0
>>1
恒星間戦争で修理不能となって破棄されたどっかの異星生命体の宇宙戦艦じゃねーの?
348名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:29:48.32ID:gEZ/iv/H0
宇宙人東京に現わる?
349名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:29:48.41ID:/v+z8KtL0
煙を上げながら海のほうに落ちてく流れ星を見たよ
願い事言ったらよかったな、かなり長い間見えてたからな
350名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:29:49.82ID:sLoCmqVk0
名前をつけてももう二度と出会えないな。
351名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:30:21.84ID:3OBqkb740
やはりテロン人は野蛮じゃないか(憤怒)
352名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:30:39.39ID:E+fWVD9w0
妖星ゴラスだな
353名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:30:47.47ID:scGe39BF0
>>76
受信料どうやって徴収する?
354名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:31:07.56ID:VQoQVp8VO
>>345
書こうとした
355名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:31:10.40ID:q5JwtGbP0
太陽を使ってスイングバイした?
356名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:31:10.43ID:7j8XoOi50
白色彗星帝国とボーグキューブだと、どちらの戦闘力が上だったんだろう
357名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:31:20.71ID:GuV3q1bT0
地球文明は同化する価値がないのでUターンするようだ
358名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:31:29.63ID:bOWyYIjJ0
惑星破壊ミサイルか
359名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:31:40.23ID:1e73TrtU0
太平洋にある砂粒に砂粒を当てるくらいの精度というか確率
360名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:32:13.67ID:HOXO973o0
のぞみさんが帰ってきたのかも!!!
361名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:32:16.02ID:G8o5jO930
でもおそらく目的地はペガサス座の方向なんだろ?
じゃ、そこに何かあるんだろうな
地球なんかスルーだわ
大丈夫大丈夫
362名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:32:23.44ID:hm2BtbM70
>>139
とりあえず来月上野or秋田から教授一行が帰還するね
363名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:32:26.76ID:OBPizLBn0
ブラック指令なになにやってるんですか
364名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:32:33.26ID:l5OVK9bV0
どうでもいいけど、年寄りばっかだな、このスレ。
書き込みで分かる。
365名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:32:45.64ID:ClorDj4z0
誰か引力がどうして発生るすか
日常生活の例えで分かりやすく説明してくれないか?
物体が集まってるだけなのにどうして力が発生するの?
366名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:33:19.27ID:1nXCtcrA0
惑星ラーメタルかな
367名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:33:39.05ID:3yLIlb5p0
>>330
動力持ってない(自力で加減速と方向転換ができない)前提の軌道計算はすんでるんでしょうり
368名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:33:41.50ID:2P6q2T/l0
>>360
直径400mか、大きく育ったもんだね
369名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:34:32.03ID:C966hGCv0
謎の天体「宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち公開中!急げ劇場へ」
370名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:35:44.52ID:hkuAgWg/0
出番だぞ、Team R-TYPE
371名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:36:03.81ID:xgRDXbFh0
宇宙の広さを考えればこれは相当珍しいことなんだろうな
372名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:37:30.40ID:/NNQfWIL0
>>54
この規模のが落ちればどこ落ちても日本滅亡
373名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:38:45.88ID:XoTCaBvK0
考えてみたら地球の赤道ラインにしか惑星が存在してないっていうほうがおかしいんだよな
太陽を原子核、惑星を電子にたとえてみれば
そんなことは存在しないだろう
374名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:38:58.89ID:FB/tgvo80
ガミラスの遊星爆弾だろ
人類だってロケットの打ち上げに成功するまでさんざん失敗したんだ。
ガミラス人だって今苦労して試行錯誤しているんだよ。
今回は太陽系まで入ったけど目標(地球)からそれてしまったがね。
375名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:39:03.07ID:n/pwHkwY0
>>157
くっっさwww

           =≠¨ ̄ ̄¨ ヽ、 
         イ///////////////\ 
       /////////////ミ弋t、//\ 
      /////////////   `ヽiト、///\ 
       / //////////      弋y///ハ 
     //////////∠ -、     ____V////} 
    /////////-‐‐ '゙     ヽ --、V///ハ、 
    ////////    __          ヽ////ヽ 
   .:///////  ィ🔘! >    . ィt ̄🔘ゝ ∨///ハ 
    i//// /  __  ̄  . '    :. `  ̄  - ヽ///} 
   |////{ ´   ` r' r   , ヽ ´       i///l 
   |// イl      人__,、__,,__ノ、       !//:j 
   l// {_! 、    /  _.. -- .._  ヽ、  _ j/// 
   ?   .     {l/__,ィr'T tz.、_ヽ }'´   / }' 
   |l{   ヽ  ヽ   ¨ヽ ` ̄¨¨´/ :    // 
   ヾ、   \        ̄ ̄   .:   / 
     iヽ  / |\            / 
.            \        /   /⌒ヽ 
   ,r‐-、    _ノ` ー----‐'´|⌒\/    `、 
  /  、 \ /   ─    ─    y   i   l 
  |   '|  \∧     三     ∧/  |   l 
  |    |   \|   |   |   | /   .|   | 
.  |    |    \;;9;ノ ハヽ;;9;;ノ/    ト、  ! 
  |   |      \   -   /     ハ  ( 
.  |    }ヘ       \ 災 /     l )  \ 
   |   (  ヽ       :‖゚||      / (.    \ 
  ノ   )   ヽ     ミ《》彡     ノ  ⌒\_う 
⊂ /⌒     ヘ、____ミ*ミ____/ 
               ,l゙:.:.'i 
           __. ,-'''🎆:;::;;:‘🍪-🔘🔘-,,,,、 
          ,i´ :.:o゚🍪。o゚.:.:.:.:.✳:.:🎆。.:.`'. 
          ゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
376名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:39:24.06ID:HFFjHyaCO
(´・ω・`)地獄星レミナだな
377名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:40:36.93ID:gzlgqxxc0
また垣さんが出動すれば解決
378名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:41:04.57ID:a5+ouao00
銀河系の外じゃなくて太陽系の外だから、ふつーにいっぱいあるんじゃねーか?
一番ちかい恒星は4.2光年先らしいし たった4年じゃん
379名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:41:52.70ID:NDbkzUsD0
太陽スイングバイ。
最初のひとつ。三つ来るよ。(クラーク)
380名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:42:07.91ID:i8tMZ0M20
後のデススターである
381名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:42:15.80ID:X9ZpHG350
ウルトラセブンにネタがあったな
382名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:42:20.96ID:nuLX3nS40
>>26
もう通り過ぎてる
383名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:42:23.79ID:lwQ+rHTv0
うちゅーせん
384名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:42:54.49ID:6nLVOvdL0
アンドロメダタイプがあと5隻は必要だな
385名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:43:54.57ID:gDKPWLm40
>>1
>確認された場合、天文学者が観測した初の「恒星間の物体」になる

周期性のない双曲線軌道を描く彗星が、たくさんあっただろ。
この場合の彗星は、「恒星間の物体」の場合もあるだろ。
386名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:43:59.19ID:gQnxMUYWO
なんだ
ジャガーさん、やっぱ宇宙船持ってたやんw
387名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:44:57.28ID:QYEzwBk70
むしろ太陽系サイドが謎の天体付近を通過してるんじゃないの?
388名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:44:58.30ID:lo4l9qXm0
これは銀河連盟の無人探査船ですw
389名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:46:07.41ID:pxyOqdNz0
人類の科学知識なんてわずか100年くらい
宇宙人に対して恥ずかしい
390名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:46:49.01ID:R/GgtT/i0
ある意味おっさんホイホイスレw
391名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:46:59.25ID:0TLny57s0
金さえあればこいつに観測機器設置するのに
392名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:47:31.88ID:AzBYJWgu0
行けアクシズ!忌わしき記憶と共に!
393名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:47:37.51ID:E5R6mLhU0
よっしゃ、ブルース・ウィリスを送り込もう
394名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:47:53.28ID:ywwmRB2v0
ターンAのお兄さん
395名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:48:05.36ID:PX+k6bqd0
これも太陽系の一部というオチ
そうそう外からやってこれない

銀河系に見つかった交差リングの太陽系版だろうたぶん
396名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:48:13.55ID:gDKPWLm40
妖星ゴラス、彗星帝国、知的生命体のボイジャー類似天体・・・・・
397名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:48:27.36ID:XCBR7e1U0
>>379
面白かったのは1作目だけだったな。2作目以降のは全部ダラダラ長いだけの駄作
最終作で明らかになるラーマの正体や目的もあまりのつまらなさに鼻毛が3センチも伸びたよ
398名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:48:29.23ID:QI+lsILW0
地球の生命の起源は隕石によって地球外部からもたらされたっていう説を聞いたことがあるがどうなんだろう
399名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:49:56.42ID:V3VtZIdF0
ポール超出す
400名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:50:16.77ID:1ahHkNVu0
ABAYO FLY BYE
401名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:50:47.57ID:gDKPWLm40
>>388
そうすると、次は、銀河連盟の有人探査船で、ワンダー3がやってくるわけだ。
402名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:50:54.96ID:AkP1gBfb0
>天文学者が観測した初の「恒星間の物体」になるという。

スマン、これの意味が全くわからん
俺のイメージでは宇宙にはゴミみたいな石とか色んなもんが自由に飛び交ってる感じなんだが
それが太陽系を突き抜けて行ったってことか?
そしてそれが凄く珍しいってことか?
403名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:51:42.67ID:UF7dKPxT0
あーあ
こりゃ地球人の負けですわ
太陽系外から来ちゃったよあーあ
どうすんのこれ
404名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:51:47.88ID:wS5qPz4a0
また垣
405名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:51:58.71ID:Vq6t0VaD0
この一週間でオリオン座付近で2回も流れ星を見た
406名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:52:08.91ID:xepaR4mJ0
ID4の母艦より小さいとかショベぇ
407名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:53:04.91ID:+kmCdpRH0
オカエリナサト
しないと
408名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:54:20.32ID:uddoD1yW0
>>169
↑x↓BLYRA
409名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:54:23.71ID:MxfvT/OH0
突如、軌道変更とかしたら大パニックに成るんだろうねw
410名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:54:51.63ID:+kmCdpRH0
>>402
いつも落ちてる隕石なんかはほぼ太陽系内でうまれたもの
今回のは太陽系外から来るから珍しい
411名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:55:04.07ID:zz/4GMGl0
捕まえろよ
412名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:55:17.61ID:uUAQWj6N0
>>353
NHKは強欲だな(笑)
413名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:57:09.53ID:bPKLj8g+0
そろそろマジで宇宙艦隊が必要なんじゃねえか?
414名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:57:53.99ID:jFxnA7Di0
大丈夫だよ
恒星間航行できる異星人の技術でも地球内では米軍と同等の軍事力なんだろ
「世界侵略:LA決戦」「バトルシップ」で見たぜ
415名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:58:12.65ID:Nu1u/Ly90
中性子星だったらマジで終わりだぜ
416名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:58:33.54ID:osx5LBhH0
>>76
しかし、ボイジャーみたいなのだったら無反応だろ?
そのレベルで太陽系に届いたのなら地球の探査機が未だに太陽系から出てないから現在その星はとてつもなく文明が進歩してるか滅んでるかだよね。
結局原始的な探査機と現在の地球程度の文明ならすぐそこに来ているそれに触れることすら出来ない。
417名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 09:59:52.16ID:TRA45cBf0
ペガサス流星拳で
418名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:00:19.41ID:23+MEsiU0
>>402
観測が初ってことでしょ
巨大なレーダーを張り巡らせて太陽系に入ってくる天体を
細かく監視しているわけじゃないのだから
419名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:00:26.60ID:nSJikg5m0
恒星間航行速度かよ
太陽系脱出速度で飛んでるんだな?
420名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:00:54.69ID:xepaR4mJ0
>>414
LAの方は乳母車式重機関砲持ってるから油断できん
421名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:01:26.59ID:L440sdfE0
恥丘は滅亡する!
422名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:01:32.51ID:b59lSyJnO
>>388
貴様!単行本か小説家になろうのどっちで見たのだ!?
423名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:01:45.84ID:z9gXFeqr0
遊星からの物体Xだろ
424名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:02:53.85ID:yfQPs7es0
そんなに急いでどこ行くの
425名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:03:04.14ID:HcVbvnhx0
これが朝鮮半島直撃してくれたらどれほど良いか
426名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:03:08.26ID:WeBLTfCh0
無職ニート、彼女居ない歴年齢の俺からしたら明日滅んでも全く問題ないw
427名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:03:28.56ID:yjqXiP7X0
25km/sだから第3宇宙速度を超えてるので太陽系から外へ出てくの確定だな
冥王星の軌道直径を10年余で横切るくくらいの猛スピード
428名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:03:57.11ID:reX0C0hX0
トランプが今すぐ戦闘機の操縦訓練しないと人類が滅びるレベル
429名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:03:59.76ID:laGlxSL20
隕石がぱっくり割れ中から男の子が


後の隕石太郎である
430名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:04:06.00ID:cFmnjf7H0
これラーマだろ
431名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:04:18.54ID:VqtC83ew0
宇宙ドッヂボール
432名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:04:35.15ID:lSWusglG0
>今のところ、あらゆるデータがこの天体が恒星間の物体である可能性を示している
こういう科学の物言いってかっこよくて好きだ
433名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:04:47.44ID:+Z47+QsR0
旅行中の宇宙人だろ
邪魔してやるな
434名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:04:50.46ID:XmKemsGQ0
>>1
ビジャー、または
るくしおんが、とうとう帰還するのか。
435名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:04:57.75ID:8bYff8t80
遂に白色彗星帝国か
436名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:05:47.34ID:nSJikg5m0
>>409
むしろ止まったら人類存亡の危機だろうな
437名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:07:07.32ID:a5+ouao00
反物質で出来てないだろうな?
438名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:07:18.81ID:eueWMiz40
山尾志桜里と愛知7区民に天罰を与えに来るのか?
439名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:07:56.39ID:ff0lMrFS0
オールトの雲からやってきた物体と違い太陽系外から来たと断定できる根拠って何?
軌道と速度?
440名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:08:16.88ID:AhQ5fK260
軌道からどこの恒星系から来たのかわかるんじゃね?
441名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:08:52.67ID:d5VfThtD0
来たかw
442名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:08:55.34ID:yjqXiP7X0
>>439
この猛烈な速度だけて十分じゃ?
443名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:09:31.89ID:1AekPTgz0
地球に直撃した世界線もあるんだろうな。
そっちじゃなくてよかった。
444名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:09:37.04ID:8olpmK3k0
>>427
だがその速度でも、一光年進むのに一万年以上。
最寄りの恒星系まで五万年以上。
はぁ、宇宙飛行は夢がなくなったなあ。
445名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:10:03.57ID:uyke+7iD0
中心核を狙え
446名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:10:56.95ID:jUzEa4VU0
待ってたぜ
この時を
ボーグ襲来だ
447名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:11:11.05ID:nQ5yKQYK0
彗星帝国かな
448名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:11:14.01ID:TDG0ipVR0
ボイジャー「なんて事だここは太陽系だったのか」
449名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:11:45.64ID:qqQT9JjH0
>>6
光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ 
光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)
の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
お前のウンコで地球がヤバイ
さらにリアルな話をすると
今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為
重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
お前のウンコで宇宙がヤバイ
またウンコ側をリアルに説明すると
光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る
ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える
そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える
お前のウンコ素敵
450名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:12:41.44ID:IckebOXB0
知的生命体がいる辺境の星の様子をちょいと見に来ただけだろうな
451名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:12:57.86ID:oohm9ckh0
>>103
とたんにかわいく見える不思議
452名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:13:11.33ID:+6I3/phT0
太陽系の方が通過してんだよ
453名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:13:35.48ID:LbLg7/UM0
ナッパだろ
454名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:13:56.19ID:ibyqJLUM0
マクロの空を貫いて地球を撃ったイカズチやぞ
455名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:14:56.35ID:1LCnrXoZ0
>>429
節子、それ化石や
456名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:15:29.58ID:2FIE0Gk10
仮に人工物だとしてもこの遅さではせいぜいコールドスリープ宇宙船だろ
技術的に見るものは無い
放っておけ
457名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:15:49.09ID:AaWGr5Et0
はいはい虫虫

観測史上初()
学習しないねえこいつらは
458名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:15:58.81ID:1LCnrXoZ0
>>444
オマイが100万年くらい生きればいいんだよ
ネジになっても...
459名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:16:48.05ID:osx5LBhH0
>>149
ヤックデカルチャ
460名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:18:12.63ID:0XfIn4gP0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
461名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:18:31.67ID:/ssJGqx/0
オルクスか。
462名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:18:38.85ID:WqiKkZus0
太陽系の外に出たボイジャーだよ
463名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:18:52.57ID:nSJikg5m0
直径400mの物体が外宇宙航行速度で地球に衝突したらどうなるんだ?
464名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:19:02.87ID:unWe0MW00
いきなし方向転回したら
あれだな
465名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:20:12.14ID:17DS6C+m0
地球が滅びたら起こして
466名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:20:39.43ID:Fk0Vp6hZ0
来たかあんごるもあちゃん!
20年遅いよ!
467名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:20:56.23ID:1iGdUQk60
>>212
マッハ75
468名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:21:24.91ID:lGwh0Def0
いま我々が惑星だとか準惑星だとか小惑星とか隕石とかあるいは太陽とか言ってるものは
すべて太陽系の中に有ったんだよな(約46億年前から)

そういう意味で意外と珍しい天体ではある。
469名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:21:38.07ID:t0Oi9D/c0
35億
470名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:22:57.13ID:7DA1PteK0
宇宙のランデブー
471名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:23:13.28ID:u8nSW2R40
まずは急に軌道を変更するところからだな
472名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:24:06.81ID:A/cR4a1p0
マクロの空を貫いてー
473名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:24:11.70ID:/lOxUGXF0
>>13
> 直径は400メートル以下で、秒速25.5キロで移動している。

チ キ ュ ウ ノ ミ ナ サ ン コ ン ニ チ ワ
     _Å_
   ⊂( oooo )⊃
     /゚゚゚゚\
   /     \
  /        \
    v    * *
   (o_o)♂ (o_o)♂
   /U∨   /U∨
    W     W

    Ξ     Ξ
474名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:25:12.22ID:AhQ5fK260
>>430 マーガリン関係ないやろ
475名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:25:21.78ID:/vGaw5Ag0
もうすぐ全滅やで おまえら思い残す事が無いようにな
476名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:27:02.63ID:yjqXiP7X0
2700万キロってすごいニアミスだよな
近距離をたまたま通過したから発見されたんであって、日常的に太陽系内を系外物質が通過してるんだろね
477名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:27:12.28ID:/lOxUGXF0
>>460  こっちの方が迫力あるお・・・   (^ω^  )
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
478名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:27:21.24ID:v1JgqzZd0
>秒速25.5km

って、地球を基準とした相対速度なのかね?
恒星間の移動を基準スケールとした物体ならば
太陽を基準とした相対速度での表記の方が良くね?
479名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:27:22.88ID:b5HtsoMR0
今月中に衝突するんだろニビル
480名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:27:50.83ID:r7Yw1XX/0
恒星間移民船団じゃね?

有人惑星としって、スルーしてくれたんだな
481名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:28:08.47ID:NiVcsCZD0
木製レベルの浮遊惑星だったら太陽系の惑星軌道が崩壊するな
482名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:28:40.70ID:68Qsp2vX0
>>470
懐かしいな
今の時点ではまだこの展開は期待できるのかな

西暦2130年、宇宙監視計画スペースガードが謎の物体を発見した。ラーマと名付けられた物体は当初小惑星だと思われていたが、
宇宙探査機によって送られた映像に写っていたものは、円筒型をした疑いようもない人工の建造物だった。
483名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:28:44.55ID:R78JcJk30
アンゴルモアの恐怖の大王
484名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:29:07.79ID:/+BGSEoi0
恒例イベントみたいなもんだな
485名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:29:31.45ID:XAqAG3sJ0
速度どれぐらい出ているんだろうか?
ボイジャーは太陽系脱出速度超えているんだよね?
それと比べてどんなものかな
486名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:30:14.21ID:r7Yw1XX/0
>>149
こちらでは戦艦クラスだけど
向こうからしたら偵察艇ってやつか
487名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:30:38.01ID:dH6U8qGx0
この400mの小惑星大マゼラン星雲からやってきたらしい
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9235_runaway
つまり200年早く来てしまったサーシャの宇宙船だった
488名無しさん@天安門事件
2017/10/29(日) 10:30:50.58ID:vqwtfWUi0
>>285
そっち!?www
489名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:31:11.15ID:7u9MDsWJ0
さるの惑星だろ
490名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:32:01.76ID:uyke+7iD0
>>486
そういうことだ。この巨人と戦うためにバトロイドを。しかし、こうまで人間そっくりとはな・・・(;´・ω・`)
491名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:32:49.01ID:AGHfQS0M0
ホットジュピターに飛ばされた惑星だろ
492名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:33:10.84ID:v6RhDER70
太陽系の外から来たんじゃないかって報道があったのと同じかな
493名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:33:13.06ID:X2qtYaBo0
栗まんじゅうです
494名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:33:45.15ID:qK0uxQEG0
ヴォイジャーだろ
495名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:33:59.56ID:e691gP7Q0
図で見ると上から落ちてきてんだな。
惑星って横に並んでるけど、宇宙を上に向かって行くと宇宙からでられるのかな?
宇宙空間って横に広がってるの?
496名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:34:13.73ID:ldQzKhHK0
>>490
「主砲 キャンセルできません」
「拾ったものを使うからです」
497名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:34:39.02ID:GlkgDrwB0
なんだエイリアンの宇宙船か
ちょっかいかけるなよ

逆襲されて全滅するのは地球人だから
MIB
498名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:36:27.07ID:nSJikg5m0
ゴドム人工惑星か
499名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:36:29.61ID:1/mr1RLf0
話は聞かせてもらった。人類は滅亡する。
500名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:36:38.93ID:r7Yw1XX/0
無印マクロス世代
マクロス7世代
マクロスフロンティア世代

マクロスデルタ・・・あれマクロスみたいなアイマス?
501名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:37:15.00ID:/yRGWo8l0
ルチ将軍
502名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:37:34.01ID:frZnlrGqO
遂に始まるのだね碇・・・
503名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:38:04.48ID:XAqAG3sJ0
>>495
宇宙に上も下も無いだろう
どの方向でも同じ
504名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:38:51.92ID:tu30y2fm0
>>503
宇宙に上下左右があったら新発見だな。
505名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:39:46.01ID:r7Yw1XX/0
>>487
まだイスカンダル帝国があったころだから
偵察艦じゃね?

うーむ、やはり大和は200年後のためにも
海底保存しておかんと、大変なことになるな!
引き揚げなんてもってのほか
506名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:40:36.10ID:J7uLc8oo0
>>1
画像のやっつけ感
507名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:40:53.61ID:ESUm2O+M0
>>103
あの程度でカッカとか、ずいぶんと感情が死んでいるんだな
508名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:42:10.96ID:u9HZs5yu0
今じゃ!パワーをメテオに!
509名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:42:14.35ID:pN1Br/uR0
るくしおんか・・・
510名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:42:30.81ID:oA/KAMVA0
>>145
太陽をスイングガールズしとる。
511名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:42:30.90ID:J7uLc8oo0
>>15
太陽の引力って銀河でそんなデカイ
方なんか?
512名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:44:01.02ID:6gKZHkbQ0
セイバートロン星だろ
513名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:44:01.58ID:jsr7E+dV0
>>71
アッティラさんとシャカさんとモンちゃんと信長に囲まれてプレイするの楽しいよね
514(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
2017/10/29(日) 10:44:02.91ID:DAcCBbOjO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
●【奄美大島猫ナチス政策】に断固として反対する立場を貫く!

急に、かねてより、常時、衛星軌道上に配備し、有事の際には秒速5000キロで宇宙空間を航行する無人偵察機を、速やかにNASAとJAXAに共同開発してもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
515名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:44:09.62ID:yfjoLle6O
急いで居るからちょっと通ります
いつもは太陽系は迂回するんですけどね
516名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:44:28.70ID:XD3XN9fw0
>>8
>ただの隕石とか流れ星だろ

まて、隕石って地球に落ちてくる物質で大気圏とっぱして地表に届いたものを言うんだぞ。
A/2017 U1は、少なくとも直径160mはある。それが秒速25kmもの速度で地球にぶつかったら
えらいことになるぞ

直径4.1mの隕石2008 TC3でTNT爆弾換算1.1〜2.1キロトン(小型核兵器なみ)
ツングースカ大爆発が直径60〜100で、TNT爆弾換算10〜15メガトン(水爆なみ)
なんだから、そうとうダメージでかいぞ。

それこそ、「君の名は」みたいに巨大湖が出来上がっちゃうぞ
517名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:44:29.06ID:J7uLc8oo0
>>33
ばかうけ
518名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:44:57.33ID:ESUm2O+M0
>>503-504
既成概念にとらわれ過ぎ
宇宙には地平がないから上下がないというだけで、重力と移動がある場合は上下を使う

人工衛星を、「永遠に落っこちる」というだろ
回っているでは概念的には正しいが、現象的には落っこちているが正しい
519名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:45:30.50ID:TBsDuVJP0
太陽の横でピタッと止まってエネルギー吸いはじめるんだろ
520名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:45:51.35ID:+cTX5uTW0
2400万kmってことは火星よりずっと近くを通ったんだな
521名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:46:07.21ID:7XyZtx7X0
ポール超出す
タマタマも超出す
522名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:46:17.88ID:Fq+QEV870
実はアクエリアス
523名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:46:36.58ID:Ig311oA50
ただの非周期彗星(超長周期彗星)じゃないの?
524名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:46:56.41ID:XAqAG3sJ0
>>518
その重力の中心である太陽に対して上方向とはどっち?
525名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:47:11.54ID:2q5fPuWe0
速度がおちてきたら気をつけろ!
526名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:47:15.58ID:JrqYC5Jf0
こういう天体にDNAとか埋め込んでおけば
どっかの惑星に落ちた時に芽がでるかもな
527名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:47:27.75ID:ymJ6Po/h0
リアルセカンドインパクトかもん!
528名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:48:25.84ID:1LCnrXoZ0
>>476
未知のウィルスバラマキ衛星だったりしてな
529名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:48:36.28ID:MYN+Q/6N0
わ た し で す(AA略
530名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:49:08.74ID:1LCnrXoZ0
>>481
燃え尽きそうだな
531名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:49:20.92ID:KHjgl8j00
巨大UFOか?
やっぱりノストラダムスの予言は本当だったのか?
532名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:49:45.21ID:XNzTTFuH0
惑星ラーメタル
533名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:50:21.39ID:nSJikg5m0
遊星爆弾が外れたようだ
次が来るかも知れん
534名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:51:03.65ID:KHjgl8j00
UFOでなければ、去年から突然いなくなったウチのおじいちゃんかもしれません。
535名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:51:06.02ID:YsSc9B+/0
宇宙のランデヴー
536名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:51:19.85ID:4KnzlrAl0
それはカーズです。
537名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:51:36.20ID:r7Yw1XX/0
長距離偵察艦だ
太陽圏外からワープアウトしてきて
太陽系内は通常航行で、系内を航行する艦船や系内の拠点が
あるかどうかを確認。ないとわかったので
有人惑星と思われる地球の近くを通過し偵察。
低レベルな知的生命体のみとして確認
系外にでたとたんにワープ
538名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:52:02.63ID:XAqAG3sJ0
>>526
その軌道を取っている天体にDNAを着地させるのはすごく大変。
(速度差が大きいため)
逆に言うならばそれだけ速度を出せるのならその天体に埋め込んだりせずにそのまま有望な方向へ飛ばしてしまえば良い。
まあ、DNAは色々議論が出るからレコードぐらい載せて打ち上げてみるか
539名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:52:34.25ID:7DA1PteK0
物語じたいは「驚異の秘境探検もの」とオーソドックスなんだけれど、最後には地球人にはワケワカランで去ってゆくのがよかったね。クラークは伝統的英国冒険小説作家プラス最新科学的知見の人だった。
540名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:52:34.70ID:C966hGCv0
モルダー「スカリー、事件だ」
キバヤシ「話は聞いた人類は滅亡する」
トカナ「ついにニビルがその実態をあらわした」
ムー「宇宙人はいたこれはボイジャーの帰還」
541名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:53:24.26ID:Ig311oA50
すまん、第三宇宙速度(秒速16.7 km)を越えてれば太陽系脱出できるらしいな
542名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:53:37.93ID:ESUm2O+M0
>>524
その場合、太陽を下に扱う
543名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:53:46.57ID:iBSQt+/e0
こういうのが来た時のためにロケットを1つ余分に持っておく。最も近くに来た時に到着するように計算して発射。到着した後は勝手に燃料なしで遠くまで運ばれる。

遠くの宇宙はどうなってるのか?情報だけ通信をして地球で受信。
ってやって下さい。
544名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:53:53.25ID:3+PIkxf10
はっきり言ってやろうかこれで地球は終わりだ
545名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:54:36.54ID:d5xX95Om0
>>98
平面?
これ見たことないのか?

546名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:54:37.61ID:3OP6lFGR0
実は1000年女王
547名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:54:41.31ID:6ODJnmni0
デススターちゃうん
548名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:55:32.78ID:15wDaEy90
地球外生命体の探査機
549名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:55:40.33ID:a5+ouao00
宇宙人はいる しかし思ったより賢くない
下手すると地球人が最先端科学かもしれん
550名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:55:46.41ID:Qc9WqYir0
こういう視野の狭い奴が戦争起こすんだよなあ
551名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:56:15.77ID:Iq4WFZ4Y0
よーっしゃ!ラッキー!太陽系に着いたぜ。
552名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:57:33.47ID:Ig311oA50
部屋(太陽系)の中のホコリ(小天体)ひとつひとつの動きを調べるようなものだからな
見つけ難いのも当然か
553名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:57:47.30ID:x+L6sKmu0
宇宙 それは最後のフロンティア
554名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:58:14.43ID:dXa00opA0
超高速宇宙戦艦えれくちおん
555名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:58:23.73ID:sLoCmqVk0
>>543
猛スピードの天体に軟着陸させるのかなり難しいぞ。
スイングバイも使えないし行くまでのコストがえらいことになる。
556名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:59:24.47ID:/H+yg2pr0
謎の変態の正体ならお前らなのにな
557名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:00:26.35ID:4sqc5WjMO
ガミラスの遊星爆弾攻撃の予告だから次からが本番な気がする
558名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:00:38.45ID:/rjdC+G20
>14日には地球から約2400万キロ離れた場所を安全に通過。

でもえらい近くを通過するな。
まあ、小さいから接近するものしか見つからないだけで、太陽系外から来るものってわりとあるのかもしれないけど。
559名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:00:59.79ID:Ig311oA50
マジレスすると太陽系外に生命体が居たとしても
あまりにも遠すぎてお互いに知り合う事すらほぼ不可能
560名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:01:19.42ID:yjqXiP7X0
>>555
無事に着地できるなら、既に太陽系から出られる速度に達してるじゃんw
561名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:02:51.11ID:XmKemsGQ0
妖星ゴラスとか地獄星レミナとかだったらいやだな。



【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
562名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:02:57.87ID:zGTk28yk0
帝星ガドランティスまたの名を白色彗星帝国
563名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:03:18.80ID:XAqAG3sJ0
>>542
だから太陽に向かってくるのは全て上方向からだよね?
全て上なのに上方向てどっちだという話だよ。
>>495は(北)極方向と言いたかったんだと思うが、太陽から見て脱出方向は全て上方向
という話
564名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:04:35.55ID:w716uSzx0
>>544
こっちの方が好き

565名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:05:26.26ID:213QISHh0
ダブルの仕業
566名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:06:34.48ID:XoTCaBvK0
>>563
実は太陽も自転している
567名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:06:36.28ID:Ig311oA50
太陽が白血球の大きさだとしたら
太陽系は8畳間くらいで
銀河系はアメリカ合衆国本土くらい

想像を絶するスケール
568名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:06:50.84ID:zoO0byrx0
すいませんちょっととおりますよaa略
569名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:07:16.93ID:i22cWG4I0
やっとバスターマシンが還ってきたな
570名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:10:02.79ID:laGlxSL20
これたまたま横行くけど地球にぶつかったら人類滅亡だよ
571名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:14:55.43ID:2PfwnWx50
>>46
Eアラートじゃねw
572名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:15:51.38ID:JEW4XM0L0
小さいな、よくこんなの捕捉したな
573名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:18:33.77ID:htFtLkNV0
一億年後皆さんへ
とか書いてあったら熱いな
574名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:20:36.73ID:7lX+5Hle0
いまから探査機、飛ばせんのかな
貴重な観測ができると思うんだが
575名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:21:43.83ID:vgReeCsx0
明らかに人工物で中に謎の金色の円盤が入ってて
若い科学者たちがそれが何かわからず悩むわけだな
576名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:22:42.75ID:V3komSn30
双曲線軌道になれば一回だけコースだからね
ただオールトの雲の外側の天体なのか
太陽系外の天体が通過しただけなのかはわかるのかな
577名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:23:37.96ID:2D+CNaTe0
ウルトラマン
578名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:24:01.94ID:4KdEBFxI0
添付されてる文書、ファイルを確認しないのは送りつけられた側の恒星系の責任
579名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:24:04.80ID:MvEOXgmX0
コエムシ
580名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:25:19.88ID:Sbudpn3s0
>>43
テレサ…テン?
581名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:25:22.93ID:9j8Ju0x60
もしも
もしも地球外生命体がいたとしても
人間の概念を遥かに越えるもので認識すらできないだろう
582名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:26:52.44ID:u8nSW2R40
ワレワレハ バルタンセイジンダ
583名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:27:31.49ID:xpa7BPXY0
直径は400メートル以下
宇宙船だ
584名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:27:51.76ID:5+4QJi5o0
ダークマターで構成された生命のほうが数が多そうだよな
彼らとは重さでしか交信できぬ
585名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:28:22.99ID:XAqAG3sJ0
>>566
「実は」なんて言わなくても大抵の人は知っているんでは?
自転しているからこそ「極」方向と言う言葉ができる

太陽の方面にいる人にとって自転方向と極方向では脱出に違いがあるかもしれないが、
外からの人にとっては関係ないだろ?
太陽系外から来た物体が太陽で軌道を変えた際に、極方向(上ー図を見て)でも自転方向でも関係ない
586名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:28:41.83ID:GMLwSCGK0
>>43
つぐないでも歌っていたか?
587名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:29:58.02ID:xpa7BPXY0
>>566 逆に自転していない天体ってあるのか?ぼけ
588名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:35:02.85ID:h+v0J0ZW0
今すぐ探査機打ち上げて近くでも寄れないのかね
無理か
589名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:35:37.97ID:Sbudpn3s0
>>486
ロズウェルに落ちたのそんなにデカくなかったんじゃね?やれるの?(´・ω・`)
590名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:38:49.46ID:cVIKLKOx0
「彗星」って書こうよ
「すい星」じゃ彗星か水星かわかりにくい
いいかげん交ぜ書きやめろ
591名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:42:50.83ID:IEMMytaE0
>>582
全員悪人の星
バルタン星
592名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:43:26.45ID:shY6A+tD0
>>1
今まで見たことない超カッコイイ宇宙戦艦だったらスタジオぬえの宮武と加藤のデザイン魂が燃え上がるゼー(多分)
593名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:44:37.65ID:ApujxhXu0
もうちょっと文明進んでたら通り道に探査機飛ばしといて欠片でも手に入れることが出来たのにな

というかボイジャーもいつかはるか彼方の星域にたどり着くかもしれんが、そこの住民がキャッチできなきゃ意味ないわな
594名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:47:39.44ID:GurpMOqV0
恒星間をまたいで重力が働いているということか?太陽系を横切るって、そういうことだろ?
595名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:48:40.33ID:bjlecaFb0
ついに来るか......
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
596名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:48:52.23ID:h+v0J0ZW0
>>591
そんな星は文化が違うだけなのにね
597名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:50:28.22ID:GhVhsEWw0
>>582
ウリタチハ コリアンセイジンニダ!
598名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:51:18.54ID:JEW4XM0L0
太陽使ってスイングバイしただけか
599名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 11:51:19.81ID:Xo5zmxaz0
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,   わかったぞ! 宇宙人だ!
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
600名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:01:00.11ID:7lX+5Hle0
太陽に巨大なリングが形成され始めたら期待大
601名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:03:24.99ID:SHfdTeOE0
>>598
そう都合よくスイングバイするコースで
隕石が飛んで来るかな
602名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:03:55.67ID:VGEroBbD0
太陽系が高速に移動してるだけ
603名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:04:15.38ID:KHjgl8j00
もしかしたら去年突然いなくなったウチのおじいちゃんが操縦しているUFOかもしれません。絶対に撃たないでください。
604名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:06:21.07ID:CHZDRKJM0
宇宙のランデヴーきたか
605名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:07:03.11ID:EB0msalA0
恒星スイングバイで後に地球衝突
606名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:08:45.85ID:aIXZR7Z+0
デイビッドがゼノを運んできた
607名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:10:23.48ID:OHwAVvdk0
ビジターきたあぁぁー
608名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:26:30.00ID:Xl+qskYF0
ラーマにしては小さいな。
609名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:28:42.45ID:Xl+qskYF0
しかし当然ながらとんでもないスピードだな25.5km/sって
610名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:30:20.80ID:hy0f5JcI0
なんかにぶつかってこっち来るから
611名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:30:24.05ID:kPMw63Uz0
>>56
むしろ観測衛星を不時着させて、そのまま飛んで行ってもらった方が、ペガサス座の観測に役立つだろう。燃料無しで連れて行ってくれる。
612名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:30:28.81ID:AaIaGzpw0
今ワープしないとバルカン人とのファーストコンタクトができなくなる!!
613名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:32:19.63ID:hDCKmMpE0
おまえらゴメン
タイヤチューブ買い占めちゃった
転売ヤーデビューするわ
614名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:32:46.07ID:cVowi/vQ0
これに観測設備降ろせれば、
太陽系外の観測できんか?
まあ太陽系内で、捕まったり
ぶつかったりしなければ、だけど
615名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:34:31.07ID:Xl+qskYF0
>>397
2以降は実質、別人の作品だしね。 
ベストセラー小説の書き方に沿って書かれてるようで、
クラークっぽくもなかったしね。
616名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:35:01.00ID:91uRyzW00
はよ各国が一体になって地球を守ること考えた方がいいのでは?
617名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:35:02.85ID:ldQzKhHK0
>>596
何の罪もない、宇宙船でただ待機していただけだったバルタン星人をウルトラマンは
皆殺しにしてるから生き残りが地球人とウルトラマンを憎悪するのは無理からぬ事
618名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:36:53.84ID:xpa7BPXY0
>>602 おもしろい発想ですね
向こうから見たら、そうかもしれません
619名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:36:58.98ID:7nn0CtudO
ガトランティス来たか…。
620名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:38:54.04ID:UKN094qX0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
621名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:41:22.12ID:h+v0J0ZW0
誰だよw
622名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:41:32.13ID:CTxzVVzS0
もう公表してもいいんじゃないですかね。
623名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:41:49.89ID:lOnngRxq0
レーザー照射してみる
お返しに波動砲くるかもしれんが
624名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:42:06.14ID:RxiAb1Pa0
二ビルじゃん
625名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:42:26.92ID:h+v0J0ZW0
>>617
酷い話だな・・・
626名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:44:18.26ID:Hlkhz7/X0
>>498
宇宙空母ブルーノアかw
またマニアックなモノをw
627ueha.安崎^^バカチョン ◆v2vUrhpqjU
2017/10/29(日) 12:45:20.82ID:eZi8a9yp0
白色彗星帝国か、それとも重核子爆弾か、それとも惑星破壊ミサイルか・・・・。
628名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:46:14.46ID:sw5wBpWe0
「バウアー、あなたモルダーじゃないのよ」
「本当にすまないと思っているが君は疲れている」
629名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:46:16.89ID:YVMIAZgl0
ムーの次号予告がなくなったら考える
630名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:46:27.71ID:WrSkS3Gr0
小さくて軽いのに太陽の引力に捕まらないんだねえ
よほど速度が速いのか
631名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:48:00.56ID:h4We0CNd0
o(%)○ ウルトラマン (V)o¥o(V)バルタン星人
日本に科特隊が出来る流れだな
632名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:48:05.56ID:b++5jgFZO
>>83
おいらをどこかの
スレに送って!
お別れの時には
お土産を持たせてね!

   ハハ
  ((∀゚∩_
 /ヽ 〈/\
/| ̄ ̄ ̄|\/
 | |/
   ̄ ̄ ̄

A/2017 U1
現在の所持品:
633名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:51:36.99ID:XrkLF2y80
>>11
次からはちゃんと連絡します
634名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:51:53.77ID:f1GSA7TZ0
宇宙のランデヴー
635名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:54:29.06ID:E5UPPhfU0
>>7
あれは惑星直列の時に順番に攻めてくれた優しい敵。
今回のは公転面に垂直方向から来た。
636名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:54:29.20ID:LAS4JH3n0
太陽でスイングバイしとるやんw
637名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:57:39.08ID:HFFjHyaC0
>>166
大人になっても素直に娯楽として楽しめないもんかねぇ
何度見ても感動するわw
638名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:58:03.25ID:AoaERJuE0
>>478
地球基準の相対スピードだろな。
639名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:02:14.25ID:z7JJ8cfB0
ガルマンウルフの次元潜航艇w
640名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:03:07.91ID:yjqXiP7X0
それで どんな入射角で どこの天体の方角から入ってきたのか だから分析をした ページとかはないのかな ページとかはないのかな
641名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:03:19.56ID:1kAKeji10
トカナんとか言っちゃって?
642名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:04:43.74ID:VvJY9j8j0
はぐれギドドンガス
643名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:06:25.03ID:eyyAd/yB0
遊星爆弾かな?
644名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:07:58.51ID:jsG/VfGC0
あなた疲れてるのよ。
645百鬼夜行
2017/10/29(日) 13:09:08.51ID:GOoqbKyw0
宇宙人の宇宙船だとしても、
スイングバイしないと目的地いけないとしたら
地球の文明とあんまり僅差ないな。
646名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:09:37.76ID:rtIlCO7G0
それジオン軍によるブリティッシュ作戦のコロニーじゃね?
NASAは何やってるの?
647名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:10:33.03ID:C931D7su0
デススターか
648名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:12:03.35ID:ymqZzd770
>>1
太陽系の重力につかまって軌道を不安定に通過してるにすぎない
単にそれ以上でも以下でもない
以上
649名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:14:34.42ID:d5VfThtD0
でどっから来たん?
650名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:15:45.44ID:EnFCCQYf0
ブラックホールから飛んできたんだろ
651名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:17:11.03ID:zniu/QYMO
>>1
はいはいトカナトカ…CNN!?
652名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:17:49.62ID:Ug1KJBS/0
どこから来たのか…何億年も前から飛んでてこのあとも何億年も飛び続けるのか…次の惑星系に着くのは何時なのか…その先は…

マロンだね
653名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:19:25.20ID:G8o5jO930
栗かよ
654名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:20:09.28ID:N6WyO+eI0
>>293
ギャラクティカ面白かったなあ
久々に見ようかな
655百鬼夜行
2017/10/29(日) 13:22:45.12ID:GOoqbKyw0
推進力なしのただの岩石が、太陽等の恒星の重力に捉えらずに、恒星間行き来することできるもんなのかね?
656名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:22:59.42ID:Omcpw+g+0
スターゲイト見たくなった
657名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:23:38.77ID:LLSqEz4F0
ラーマか
658名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:23:46.43ID:SEMZ+fVnO
宇宙定期船だお
宇宙船をカモフラージュしてるの(´・ω・`)
659名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:26:05.26ID:9vLdT+Ut0
もう迎えがきたのか、、
660名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:26:32.29ID:KVcgt7is0
>>655
はぐれ惑星てのも結構あるみたいじゃん?
661名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:27:50.56ID:H3A79pJY0
来たのね(´・ω・`)
662名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:28:42.23ID:N6WyO+eI0
>>657
奥様インタビュー?
663名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:29:07.10ID:PKbPka+T0
もしこれがエイリアンの乗り物で、地球に来てタンパク質を補給となったら陸で一番多くてどこにでもいる人間を捕獲になるんだろうな
世界中にある巨石のドルメンなんかは過去に人間を捕獲していた檻だという話だし
664名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:30:14.31ID:BOpA7XIf0
>>93
ボーグなら安心だ
取り込まれて永遠の命を手に入れられる
665名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:30:34.83ID:l7KwDcmR0
二年四組の伊里野加奈さん
佐藤さんから電話が入っていますので
至急職員室まで来て下さい。
伊里野加奈さん、佐藤さんから電話が入っていますので
至急職員室まで。以上。
666名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:31:05.81ID:jsG/VfGC0
スペース・バンパイアだったら、
俺のとこに来てもいいぞ。
667名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:32:09.01ID:9vLdT+Ut0
スイングインしてほしい
668名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:32:34.48ID:w9JMT9BY0
シリコン生命体
669名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:34:03.81ID:i0SqEhW20
銀河の珍走弾
670名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:34:54.58ID:xPY0LBNH0
トランプ「CNNはフェイクニュース」
671名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:36:03.59ID:qEkUm6tN0
>>25
なんやったっけ?
672名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:36:18.75ID:zmKGy6oi0
うちの猫が空を気にしている。
閉じ込めて置いた方がいいのかな( ˘ω˘ )
673名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:38:50.86ID:4v/oqs+E0
>>1
何を根拠に太陽系外物体と判断したのか?
第三宇宙速度(16.7km/s)より速いから?
674名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:39:06.09ID:Uv0pNrff0
このぐらいの速度でも太陽や惑星の引力に捕まらないもんなの?
675名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:40:10.69ID:B7Ma1nhsO
幻魔大戦始まるの?
しばらく飛行機には乗らない方がいいな
676名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:40:58.57ID:h+v0J0ZW0
>>674
太陽系脱出速度超えてるんじゃ?
677ドクターEX
2017/10/29(日) 13:42:17.98ID:iyRoNLg70
生命体ヴィジャーだな。
スタートレックで言っていたから間違いない。
678名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:43:51.00ID:Uv0pNrff0
>>676
なるほど、暇だし少し調べます。
679名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:46:55.92ID:rUkWC/A30
>>333
そのくせにマルチバースとかほざいてるからな
いかに宇宙関係の奴らが自己顕示欲が強いだけの無能かがよく解る
680名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:47:50.82ID:+Lm3Rn+U0
>>6
だから「やすい星」だったのか。
681名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:48:27.70ID:CYGsZGyA0
>>145
誰か乗っていても焼け死ぬんじゃね?
682名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:49:32.85ID:8fVcCM1F0
一方、白色彗星の作戦室では、挙式準備に忙しかった…
683名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:51:06.99ID:fQF87b6b0
もしかして俺お迎え来ちゃった?
684名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:55:26.62ID:dRVkyhoq0
3%〜4%どころじゃないよ
ざっくりいくけど70%がダークエネルギー、25%がダークマター
残りの5%が通常物質バリオン(星、銀河、塵)だけど、そのバリオンも半分以上が解っていないダークバリオン
星、銀河、銀河間ガス、その他最近見つかった小さい星など合わせても足りない
685名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 13:58:40.85ID:C65+Er6X0
予知能力持ってる人達が何も言ってないから大丈夫
686名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:00:47.02ID:8fVcCM1F0
俺、この天体が通り過ぎたら結婚するんだ…
687名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:03:50.71ID:5uberMia0
>>秒速25.5キロで移動している。

おせえw
俺のチャリなみでボルトよりおせえじゃん。
宇宙ってつくづく伏木だよな
688名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:04:34.96ID:2P6q2T/l0
>>686
そのフラグは相手がいないと立たない
689名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:04:35.55ID:nUJbiK560
宇宙人の往復探査機だろうな
捕まえたら宇宙人が仕返しにやってくるぜ
690名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:08:18.06ID:XtlziCS20
サトシ、兄ちゃんはまってるぞ
691名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:10:38.97ID:h+v0J0ZW0
>>689
NASAは地球外生命体探してるから
それに倣うと異星人の恒星間探査機なら
喜ぶんじゃね?原始文明発見って
692名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:11:55.15ID:l/tJC1fT0
宇宙人がビリヤードをして遊んでいるのさ
地球を外して、今残念がってるところ
693名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:12:26.32ID:4v/oqs+E0
>>645
人類が太陽系以外の他の恒星系に同じように探索機飛ばすのに100年じゃ無理

更に探索機の速度を光の速度の1/10000と換算して最寄りの他の恒星系であるケンタウルス座のアルファ星が4.39光年だから
仮にそこから発射したとして今から43900年前ってことになる

そのくらいの技術力があれば途中もっと速くして太陽系近くで減速させるだろうけど
694名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:12:51.58ID:TwmbQkez0
>>691
向こうがコロンブスやコルテスだという可能性の方が高くないか
695名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:13:07.78ID:C966hGCv0
ギンガノカタスミニワレワレトオナジヨウナワクセイケイヲモツコウセイガアルコトガワカッタ
ワレワレハコノコウセイニムケタンサクキヲトバシテイル
696名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:14:40.77ID:rUkWC/A30
>>687
遅くねえよ
光速の80%の速度だぞ
697名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:16:10.19ID:OUHk1/6M0
光って遅いんやな…
698名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:16:19.23ID:4v/oqs+E0
>>696
光は300000km/s
>>1は25.5km /s
699名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:16:27.09ID:h+v0J0ZW0
>>694
地球そのものに特別な何かがあればそうかもしれんけど
なんかあるの?生命とか言わないでね
恒星間行き来できる文明なら資源確保は
もっと簡単に出来るだろうし
700名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:17:17.47ID:ATmF3UFS0
アヌンナキ
701名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:18:56.26ID:4v/oqs+E0
>>699
地球人が熱水鉱床で新種の微生物を見つけて喜ぶ感じじゃないかな
702名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:23:01.52ID:TwmbQkez0
>>699
向こうの価値観が分からんからなんとも言えない
703名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:23:44.73ID:8olpmK3k0
もしこの物体が、異星人の作った宇宙探査機だと明らかになり
しかしなにもコンタクトしてこず、中を調べることもできないまま太陽系を通過して去ってしまった
なんてことになったら人類は今後永久に「あの探査船は何だったのか」
悶々とし続けるだろうな。
704名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:23:56.64ID:ORXzsvo/0
ラーマか
705名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:24:46.18ID:Jxxjchdw0
探査機を離して太陽系離脱し次の恒星系へ
706名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:27:20.65ID:+HdKlF6L0
>>702
だよなー
温度が許容範囲で必要物質がある誰も住んでない移住先を探してるのに知的生命体がいたら移住できねーじゃんってガッカリするかも
誰か住んでたら(生命がいたら)ウィルスとか細菌とか怖いからな
707名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:28:48.85ID:4v/oqs+E0
>>703
仮に探査機ならデータ送信してるんじゃないかな
探査機が戻って来るの待つほどアホではあるまい
電波なら傍受できるかもしれんが長距離送信ならより指向性が高く吸収されにくい赤外線領域かな

地球人が全く知らない技術使ってたら分からんけど
708名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:30:45.12ID:NLJXvXtN0
重力波通信とか
709名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:34:12.21ID:XAqAG3sJ0
>>674
基本的に太陽系外から来た星は太陽に近づくにつれて加速し
離れるに従って減速して最終的に元の速度に戻る。
結局向きが変わるだけで速度は変わらず太陽系から脱出する。

ただし太陽以外の星(惑星)の側も通過するとスイングバイにより加速もしくは減速をする。
この時に太陽系脱出に必要な速度より下回ると太陽系に捕まる。
同じように衛星などで減速すると惑星に捕まることもありえる。
相手側が連星もしくは主星+月のような場合だとチャンスが増える
710名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:34:17.81ID:nUJbiK560
探査機ならば太陽系の影響範囲外では加速すると思う

そもそも恒星間を移動できる物体なのに、太陽系で器用にスイングバイしているのが引っ掛かる。
太陽系の近くで突入角度と速度を調整しているんじゃないかね?
711名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:34:34.15ID:9zfvaylF0
小惑星に擬装した移動基地だ
みんな逃げろ
712名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:36:33.74ID:0aPvyNkE0
アメリカと北朝鮮が共同で迎撃ミサイル発射!
トランプと黒電話が抱き合って喜ぶ、まで見えた
713名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:36:57.80ID:Xl+qskYF0
ラーマーやな
714名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:37:12.21ID:aMLZKd5h0
そんな大したもんじゃなくて、異星人の宇宙船から出たゴミとか?
「燃えるゴミだからあの恒星狙って放り投げれば・・・、あらら狙いが外れた」
715名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:40:33.74ID:vwdwO9BK0
>>1
ニンジャリアンだな
716名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:40:42.43ID:0dqJAHbH0
>>691>>689
進んだ文明の宇宙人が3次元空間をチンタラ調査してくるものとお思いか?(wwwww
717名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:40:50.36ID:LN7QsaYq0
>>145
なるほど
太陽系が恒星ジャンプに使われたんだな
本来なら知的生命体の住む恒星系は避けるんだが緊急事態が起きたんだろうね
718名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:41:38.25ID:bruNxG7c0
捕獲しろ!!!!!
719名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:41:48.14ID:LBfXJ6pS0
>恒星の間を飛び回り、ときには太陽系を通過することもある小惑星やすい星が存在することは以前から理論的に示されてきた。

ほぼこれが答えでしょ…
720名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:43:46.73ID:QEv6LL60O
やっぱり、恒星の引力にとらわれず浮遊するって珍しいんだな。
721名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:44:16.54ID:nUJbiK560
>>716
4次元空間で既に地球にいるのかよ
722名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:44:38.58ID:9Dq2e6dE0
そりゃ中にはどこの重力にも囚われていないフーテンみたいな星もあるんじゃないのかな
何を騒いでいるのかいまいち分からない
723名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:47:30.71ID:bruNxG7c0
>>722
化学者にとっても
理論の証明になるし
物質の構成がどうなってるかとか興味あるやろ
724名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:50:07.11ID:4v/oqs+E0
>>722
今まで太陽系外の物体はゼロだったんだから貴重なサンプルだろうが
ハヤブサが取ってきたイトカワのサンプルなんかよりよっぽど貴重だろ
725名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:50:26.52ID:29SYmusC0
>>1
俺のちんこときんたまじゃないかな
時々出掛けてるので
726名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:50:30.73ID:0dqJAHbH0
>>721
はい
727名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:51:24.22ID:Z3+I9LTj0
>>663
シナか日本が効率的だな
728名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:51:59.77ID:7LCuc44q0
エンタープライズヴォイジャー出動
729名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:52:15.34ID:jJYlRiS70
ちょっと
太陽の様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /
730名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:56:20.48ID:9Dq2e6dE0
あれだろ
飼い犬ではなく野良犬が校庭に入り込むと楽しいみたいなことだろ
731名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:56:25.62ID:9J6N1EjQ0
スレで一部の人が話題にしているニビルなんて実在したら地球の軌道も変わって大惨事になるぞ
あんなの今は周回しているわけが無い
732名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 14:58:55.81ID:ovdj3wXO0
秒速25.5kmとか遅すぎるw
733名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:00:23.25ID:ovdj3wXO0
>>696
遅すぎるわ。ボケてんのかと。
734名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:03:22.44ID:tX15aPPO0
>>138
ビリージョエルの顔を思い出そうとするとスタローンが邪魔する
735名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:04:21.07ID:ovdj3wXO0
我々、地球人と同じ生命体が乗っていたら確実に死んでる。
736名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:07:13.46ID:XYbClFpq0
>>1
捕まえろ
737名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:07:32.95ID:krv2HflU0
ボイジャーが秒速17kmくらいだっけ?
それ考えると25kmちょいってなんだかショボい気がするなぁ
738名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:08:12.53ID:2P6q2T/l0
>>734
今はこんなんだぞ

739名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:08:51.82ID:V6MZV0tB0
NASA 「とりあえず予算大幅UPするニダ!」
740名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:11:58.34ID:ppw1tsOI0
お前ら、アルマゲドンとディープインパクト
どっちが好き?
741名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:13:55.98ID:zYdMsGm20
太陽系外天体なら彗星でも小惑星でもないのではなかろうか
742名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:14:17.83ID:h+v0J0ZW0
ディープインパクトだなぁ
743名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:14:21.94ID:JKYqA66k0
これはガミラス帝国の仕業
744名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:17:15.55ID:zamOb6+V0
>>31
評価
745(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2 ◆EFvlPnIYE33o
2017/10/29(日) 15:25:02.26ID:ENktOtsQ0
(; ゚Д゚)どうりでここ数日髪の毛が抜けまくるわけだ
さっさと通過しろ
746名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:28:25.97ID:aTHntk5F0
まだばかうけ見てなかったな
747名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:29:17.83ID:KHjgl8j00
おじいちゃん、おじいちゃん応答願います。地球にはぶつからないような操作をお願いします。
748名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:31:44.14ID:dIlYfCwk0
外殻を小天体に模したUFOの可能性は?(w
749名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:32:13.90ID:s7aqCqs10
雷きた
750名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:33:04.45ID:b+gngGSe0
銀河系を回る太陽系の進行方向から来てるから太陽で減速スイングバイするな
751名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:35:46.57ID:nfAj2VrH0
彗星や小惑星とどう違うのですか
752名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:37:11.52ID:WB1Rnks+0
家の家電が2台立て続けに調子が悪くなったのはこのせいか
753名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:37:44.86ID:i22cWG4I0
きっと中の宇宙人の身長は1mmくらいだろう
だとするとこの宇宙船はとてつもなく大きい
754名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:44:48.40ID:E/dmRvuY0
白色彗星っすか
その割にはしょぼいけど
755名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:45:59.06ID:PpZMu1Ev0
ヤマトの諸君
756名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:48:57.79ID:1WwrJaP90
これは始まりに過ぎない
二千万もの流刑体がこの地球に降り注ぐのだから
757名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:49:13.01ID:elzeg8AD0
この速度じゃ大した科学力は無いな。
758名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:49:22.56ID:RDpScHJp0
>>9
交信したら乗り込みで返事きたww
もうバトルシップって文字でみただけでBGM流れてきてやばい
CCRじゃなくてacdcの方やけどww
759名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:49:46.68ID:+CTEmPTN0
いずれはどこかの恒星に落ちるのかね。
それとも銀河系なんて案外スッカスカだからしぶとく生き残るのか。
760名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:50:51.28ID:elHbeoLQO
ニビル星だな
761名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:52:12.00ID:A/cR4a1p0
ゼントラーディ軍のピケット艦だな
762名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:52:22.16ID:wYhf0D3y0
隕石激突で地球終了
763名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:56:05.56ID:XAqAG3sJ0
>>751
太陽系を起源とするか、他星系を起源とするか。
予想ではこう言うのは沢山あるはずだが今まで見つかっていなかった。
(宇宙は広いし、太陽の側を通るか、十分に大きくないと気がつかない)
太陽系以外の情報は少なので貴重なサンプル。
764名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 15:56:54.46ID:ot+/gf4h0
ベジータがナメック星に移動してる最中
765名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:00:57.97ID:J96A6kvV0
なにー?朝鮮半島を直撃するだとー?






あー、そうか(笑)
あいつらは悪業を積み重ね過ぎた(笑)
しかし、朝鮮人は終わってんなあ
政治・経済、外交…全て終了!
ダメ押しに………
766名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:02:42.22ID:5XSL41Wa0
>>511
横レスだけど、>>15は天体の軌道の変化についてじゃないか
767名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:04:48.05ID:27nk7IB50
>>766
銀河を巡航するレベルの速度の物体が
太陽程度の重力であれほど軌道を曲げるのは
不自然のように思えるんだけど
768名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:05:15.54ID:5m3IZfEh0
>>759
大抵の場合はどこの恒星系にも捕らえられない
スッカスカだから
銀河同士の衝突でもほとんどの星はぶつからない
769名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:06:19.71ID:l7KwDcmR0
東亜重工の見解まだかよ
770名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:09:19.47ID:NBLpKxgy0
誰か飛び乗ってみて
771名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:09:40.85ID:xSeCyX8+0
中性子星で太陽系崩壊って落ちじゃないよね?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
772名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:09:51.35ID:viy9lnCAO
謎の変態がポールダンスでパンパース?
773名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:12:12.26ID:TNte8/Sk0
逆の立場であれば彗星に見立てて偵察するかなぁ。
ここまで飛ばせるなら母星から観察できるくらい科学が発達してそうだが。
774名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:15:49.21ID:KS+RZZnx0
>>1
赤い彗星だな
775名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:16:42.18ID:XAqAG3sJ0
>>767
引力は距離の二乗に半比例するから太陽に近い所を通るかどうかが大きい
776名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:19:19.15ID:YRQ0RIbp0
>>145
これはUFO狙ってるな
777名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:21:42.74ID:nZ/7dm/s0
>>71
やっぱフン族でしょうどっから見てもw

糞喰い民族
778名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:23:25.77ID:2+R0YOke0
1000年女王 主題歌が(・∀・)イイ!!
779名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:23:44.03ID:+CTEmPTN0
今回のコースは奇跡的なくらい恒星の近くをかすめた感じだな。
780名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:24:37.80ID:FgaO5f4d0
小惑星は無数にあるのになぜ特定できた?
781名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:30:19.05ID:nZ/7dm/s0
>>763
こんな感じか


まー武装したペットぼとるよりはマシ
782名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:32:18.68ID:YBuxcsh10
ついにフェルミのパラドックスが終わる日が来たか
783名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:34:11.73ID:/LLzELvj0
それ天体じゃなくて宇宙船だから。
784名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:34:52.42ID:enIYNOEw0
ぽっぽが乗ってる
785名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:39:24.67ID:BOpA7XIf0
>>728
デルタ宇宙域から帰ってこれない役立たずめ!
786名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 16:43:30.76ID:GS3nQogR0
スペースヤンキー小峠の母船!
787名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:00:31.06ID:5XSL41Wa0
>>767
速度は相対的なものだし、数十億年もかければ他の恒星系にたどり着いても不思議ではない。衝突しそうな銀河もあるくらいだから。
788名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:02:10.23ID:yjqXiP7X0
第4宇宙速度 = 銀河系脱出速度 は 300 km 毎秒 ぐらいなんだな
なんかの拍子に4倍くらい家族すれば 銀河の外まで行くかもしれない
どっかで減速した可能性も考えると 今回の天体が 銀河系外から来た可能性も 否定はできないんだな
789名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:06:39.07ID:x6ktC86/0
るくしおんと書こうとしたら既にいっぱい書き込まれていた。
790名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:14:32.24ID:b5nP8PAg0
最初に誰が放り投げたのさ
791名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:24:40.48ID:yjqXiP7X0
>>790
ブラックホールに吸い込まれる途中の 中性子 連星 とか かな
792名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:24:52.99ID:5XSL41Wa0
>>790
放り投げたというより、古い星が爆発して、新しい恒星系ができるときに、位置的につかまらない場所にいたんだろうね。
逆に、太陽の引力圏から脱出して、別な恒星系まで到達している天体もあるだろう
793名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:24:53.08ID:iEPQSwCF0
>>790
オレじゃないって
信じてくれよう
794名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:29:32.79ID:r0YbPP+X0
スマホで画像見て一瞬焦ったわ…
なんか真っ黒で中央にゴミだかキズが入ってるかと指で擦ってたら
これが画像かと気付いた…w

なに?これどれが謎なの?4機くらいのやつ?
795名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:29:34.55ID:COdgPwO70
>>792
それでこのスピードがでるかね
796名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:30:40.44ID:Ogtjat4p0
通過を初観測っていうから、太陽系の大きさからフーンて感じだが、
思いっきりスイングバイしてんじゃん。

こりゃ、何かの知的存在が飛来して、航行に利用してんじゃないの?
事前にNASAも知っていて、その存在と密約してんじゃないの?
797名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:31:36.16ID:5XSL41Wa0
>>795
速度というのは相対的なものだから、逆に、この天体に向かって、太陽系全体が猛スピードで接近していったともいえる
798名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:33:50.51ID:SzZsPsEq0
地球滅亡か
799名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:34:39.26ID:XAqAG3sJ0
>>790
太陽系を回っている彗星なんかでも惑星の影響を受けたりすると加速して太陽系外に飛び出しちゃう。
太陽系同士の衝突だと、基本的にすり抜けちゃうんだけど他の太陽系の星を捕まえてしまったり、弾き飛ばしちゃったりする。
オールトの雲と呼ばれる太陽系の外側の方の彗星の巣なんかだと、重力の影響があると彗星を弾き出す。
800名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:38:46.29ID:5XSL41Wa0
>>495
太陽系になる前の爆発した星も自転していて、その角運動量は保存されるから、基本、惑星は同じ平面で公転する
801名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:43:13.45ID:l7KwDcmR0
太陽系の移動速度と向こうの恒星系の移動速度とコイツが互いの恒星周回での
増速スイングバイ進入角度が奇跡的にベストマッチしてkskし続けたらどうなるんだろ?
802名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:44:59.49ID:GyOUgGXn0
1年以内にいよいよ始まるな・・・・・・・・
803名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:45:49.49ID:4gtSYFcE0
わたしです
804名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:46:19.15ID:xWN/QpMAO
>>798
「インディベンデンス デイ」
トランプは戦闘機乗れるの?
805名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:46:55.34ID:vmUrwnDs0
ホピ族の予言の青い星だわ
もうそろそろ中国の衛星も落ちてくるし
この世界は終わる
806名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:47:42.99ID:R7EhqB/u0
ロマンだわ
807名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:51:34.51ID:GyOUgGXn0
10年以内には100mの100人を乗せた葉巻型米国製宇宙船が火星に行く時代だからね
お先に地球視察団のご来訪かもね。
808名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:53:15.54ID:no4Aagu80
これ、惑星ニビルだよ
809名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:53:16.52ID:0Fw/SPgC0
>>777
朝鮮のことか
大王は金
810名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:53:41.31ID:GyOUgGXn0
負けずにイーロン・マスクがんばれ ・・・・電気自動車のほうじゃないぞ
811名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:53:50.87ID:ORaG6qcC0
まーたNASAの小遣い稼ぎが始まったか
812名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:57:58.34ID:EXY3Xi0/0
>>49
空母くらいの大きさなんでしょうか
813名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:58:18.21ID:GyOUgGXn0
ラプターエンジン  SPACEX  で検索
814名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 17:58:42.91ID:HmJoE/Jq0
>>567
銀河系が北米くらいの大きさなら、太陽系はマカロンくらいだよ。
815名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:02:18.69ID:ERgDzzHu0
今時の望遠鏡で写真撮れんの
816名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:02:41.81ID:HmJoE/Jq0
チーラ?
817名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:03:01.40ID:9glAICcf0
話は聞かせてもらった。人類は滅亡する。
818名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:03:39.50ID:GyOUgGXn0
宇宙は無限な上に、無数にあるようだね  ふーん
819名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:04:22.64ID:EXY3Xi0/0
どこから飛んできたん
820名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:04:37.50ID:KEmExBCj0
次に来たときこれに乗っていけば別の惑星系に辿り着けるんとちゃうん?
821名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:05:01.24ID:yL6FJFaf0
ラーメタルでしょ
822名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:06:26.21ID:Kw1xAMEP0
赤い天体な上に見事に太陽へ一直線に向かってるから外縁天体が攪乱して落ちてきただけだな〜
ガッカリだな〜
もっと太陽と離れた位置に秒速100kmとかで通過なら確実に恒星間物質だがな
823名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:06:51.23ID:C4uCW3HL0
>>1
観測史上初なだけ
飛行物体にすれば5万年前にも通過したよ、地球君、おひさぁーーてなものよ
824名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:07:12.04ID:9glAICcf0
じつは宇宙怪獣だった。
825名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:08:40.83ID:ERgDzzHu0
>>824
あーあるある
ガメラだったかな
826名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:09:11.32ID:yL6FJFaf0
そういえば肉体を捨ててへール・ボップに乗り込んだ人たちは今どこを航行しているんだろうか
827名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:16:36.38ID:oOhv1bY10
一人乗りの脱出用宇宙船で
中の人が身長100mぐらいの巨人だったら笑う。
828名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:17:21.76ID:i/EsOfsE0
ニビルか?
829名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:17:31.75ID:ocqT9baX0
二ビル星は実在したとかなんちゃら
830名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:17:34.33ID:HB5wtmQw0
ロナルド・レーガンの2割増位の大きさだからやって来ても第7艦隊だけで何とかなるだろ
831名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:17:55.70ID:OGKg+qqn0
>>814
つまりは大平原くらいの広さだな
832名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:18:43.69ID:lfrAHPTp0
これは偵察
833名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:19:09.37ID:W8kBenqW0
>1

「遊星からの物体X」にでてくる、
万能変化な、侵略する寄生生命体に
すでに、憑依された、
他の異星文明の、操り人形の操縦する、
恒星間宇宙船とかじゃねーだろーなw

あるいは、
銀河帝国、ガミラス、彗星帝国

ここらみたいな、巨大な、恒星間侵略国家の、
侵略先惑星偵察艦とかじゃねーだろーなw
834名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:23:17.90ID:iBSQt+/e0
せっかく向こうから研究対象がやってきてくれたんだ。
ありがたく研究させてもらいなよ。
ハッブル宇宙望遠鏡でじっくり観察して、画像およびわかったことなどニュースでやってくれ。
835名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:24:07.85ID:ExAbNZhp0
禿ーすい星
836名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:25:03.86ID:unaWuHgc0
だれだよ、メテオ唱えたのは。
837名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:26:42.82ID:BY/oDUEu0
仮装巡洋艦バシリスク的ななにか?
838名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:27:03.79ID:1AekPTgz0
「せっかく近づいてやったのに、声も掛けてこないとは、
地球人ってヒキニートじゃん。」って思われてる。
839名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:30:51.67ID:MbxQVKLx0
>>657
>>704
ニュー速でクラークはわからん
840名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:33:56.56ID:Kw1xAMEP0
バップルなんてポークビッツじゃ何も分からんよ
地上から大光量望遠鏡で視姦しなきゃな
841名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:43:29.19ID:XsXfuGDM0
遂にボーグが襲って来るぞ
842名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:43:58.32ID:VjYHp8fl0
二等ガミラスになるのかぁ
843名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:05:17.62ID:Kw1xAMEP0
太陽系外かどうかも怪しいな
動きからして1光年先でオールトのやつが衝突した破片がたまたま来ただけ
もっと超速でないとそれとは認められん
一気に外銀河からの秒速数百キロを目指せ!
844名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:05:19.22ID:IZlUmtvH0
直径400メートル以下って、宇宙基準ではかなりちっちゃいね
845名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:06:31.93ID:oCVKG8Mk0
ジャンボジェット機かも
846名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:08:53.31ID:hMtBqoSX0
こんなのPAC3でイチコロだろ

早く撃ち落せ
847名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:20:30.36ID:+yWOPUxs0
そんなの見えたって何も対処出来ないじゃん
人間ってほんと無駄な事するよな
848名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:22:21.64ID:ZumIfFGm0
>>826
懐かしいな
849名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:23:36.82ID:h+v0J0ZW0
>>843
そこら辺ありそう
850名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:24:35.78ID:ScHgWs9t0
なんだニビルか
851名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:28:37.74ID:FX7JiInTO
左に受け流せ
852名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:31:09.34ID:uBrHH0ms0
>>449
長々とお疲れさまです。
853名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:34:09.12ID:idPC7REW0
理論上は木星のような巨大な惑星が恒星系を離れることだってありえる

そんなのが太陽系に紛れ込んだら大変なことになる
854名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:36:47.28ID:LQGhg+N+0
あれ?少し前に冥王星軌道から内側にはいってくる謎の物体のニュースあったよね
855名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:38:27.50ID:91uRyzW00
はよ世界各国が協力して、対抗策かんがえんと、

でかい隕石だからムリポじゃ手遅れになるぞ。
856名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:41:24.40ID:91uRyzW00
地球でみみっちい喧嘩してたら、頭の上から隕石が降ってきて人類消滅
とかになることは避けたいね。
857名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:43:30.06ID:ivgECkbiO
ジャガー星じゃないの?
858名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:44:32.10ID:qVLGuMYH0
>>857
千葉が首都になるのか!胸熱だな!
859名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 19:51:25.67ID:7n6wa5va0
>>1
14日地球付近通過
19日発見
ワロスワロス
860名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:00:32.45ID:sBXVIdP10
>>859
気づかないうちに死ねるんだから
良いじゃん
861名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:02:02.80ID:mxkotRVF0
>>804
トランプは陸軍だったっけ
862名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:02:29.65ID:s6ANqmDW0
巨大な宇宙船なんだろうな。
863名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:03:30.01ID:s6ANqmDW0
>>15
太陽スイングバイで秒速40キロまで加速される
864名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:04:33.05ID:vYCAF0qZ0
こんな報道するから、年末にかけて地球に衝突だの滅亡説がまた出てくるんだよ。
本当にアホらしい。
865名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:05:11.18ID:Bbh4DeYe0
制動を掛けましたって報告、出ないかなぁw
866名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:05:13.99ID:s6ANqmDW0
>>19
面白くねーよ。
太陽系に近づくにしたがって惑星軌道が乱されて地球の軌道も変わってしまい生物は絶滅必至だろ。
867名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:08:01.07ID:s6ANqmDW0
>>859
偶然に地球が軌道上にあったらぶつかってたんだな。
どんな被害が出たんだろうな
868名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:09:37.20ID:AM9PxLOc0
>>246
まとまったら各スレ名と絵に対するレスも載せた画集出してくれ500円までなら出す
869名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:14:07.05ID:xkiaMOxY0
宇宙空母ギャラクティカ
870名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:16:14.95ID:u8nSW2R40
さすがに条約かなんかで生命体のいる星への接触は禁止でしょ
871名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:16:15.70ID:pmPXQTxl0
>>863
この軌道だと減速されるぞ
872名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:18:00.09ID:3RbMCcz20
>>38
ニュートリノくらいの大きさになって見てみると
物質の原子同士の距離も惑星間くらいの距離なのかもしれない
てきとうだけど
873名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:18:32.73ID:+CTEmPTN0
こいつは小物だけど、銀河系にはどの恒星系にも属さない浮遊惑星がゴロゴロしてるからな。
木星サイズの浮遊惑星が太陽系近傍を何度もかすめ飛んでいる。
874名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:19:09.49ID:7cCKMi/20
幻魔大戦かな
絶滅、絶滅、絶滅
875名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:21:38.73ID:wgbp1Xys0
これ太陽系の公転面とは垂直方向から来てるの?
じゃあなんかロマンあるね
876名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:22:54.28ID:s6ANqmDW0
>>873
木星サイズのガス惑星じゃなくて個体の惑星だとすると重力も大きいのかな。
877ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2017/10/29(日) 20:27:41.18ID:0krVDkfR0
速度を調べれば一発でわかるのね
878名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:27:54.72ID:3RbMCcz20
>>875
ペガサス座は秋に赤経+17°に見えるということだから、太陽系の公転面に対して斜めに突っ切ってる
879ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2017/10/29(日) 20:28:37.55ID:0krVDkfR0
突然減速をはじめ 地球に進路を変えた とかいうニュースまだー?
880ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2017/10/29(日) 20:29:04.48ID:0krVDkfR0
>>873
おまえどうやってそれを知ったの?
881名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:30:07.67ID:Ok41cC/v0
コンピュータウイルスが効くらしい
882名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:31:10.39ID:d3zVWkzm0
ホウセイ、マイフレンド
883名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:31:51.91ID:oZyecd/50
これが人類の命運をきめるとは
このときは誰も知るよしもなかった
884名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:32:10.62ID:ZxUQao3e0
いきなり減速したら面白いだろうなw
885名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:32:18.89ID:dnPN7RDr0
大丈夫、地球には俺がいるから安心しろ

俺が何とかするから。
886名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:34:25.25ID:Zmv/eTo50
>>885
自殺するんですね
887名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:35:04.37ID:X64oXobV0
オプティマス帰って来たか
888名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:35:50.91ID:Zmv/eTo50
とりあえずヤマト発進!
889名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:36:16.76ID:Ry4pE+U10
>>146
勝てっこねえw
890名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:39:44.71ID:s6ANqmDW0
>>162
地球上に天体望遠鏡いくつあると思ってるんだよ。
891名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:41:38.11ID:s6ANqmDW0
>>164
太陽の重力にひかれてやってきたんだから当たり前だろ。
なんでぶつからないんだって思うだろうけどそれは角度やスピードでそうした軌道になっただけ。
892名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:43:18.75ID:kF8tWVE60
デススターなんじゃね?
893名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:45:36.71ID:RXn91xZJ0
ガトランティスはこの時代じゃないんだが・・・・・・
894名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:46:27.39ID:abFytG560
アンタレスの爆発前の巣かしっぺだろ
次に大爆煙くるぞ
895名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:47:42.64ID:xvdr0bC/0
トカナでしょ
と思ったらCNNかよw
896名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:49:08.11ID:ktNIV4XH0
太陽系外から彗星飛んでくるとか
そんな宇宙戦艦ヤマトみたいなことが実際あるんだなあ
897名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:53:10.14ID:Iq4WFZ4Y0
まさかバンダイがオリオンバトラーの販促をCNN使ってやってくるとはな!
898名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:55:03.08ID:Y/PrwAGH0
隕石とは違うのか

なんだろ
899名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:58:34.38ID:lOltd2b00
同じ形、大きさの物が2個3個と見つかって
さらに数十、数百と見つかって
それが宇宙船だと観測されたら…
ロマンだな
900名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 21:01:31.82ID:RXn91xZJ0
>>899
ワープアウトしてきたんですかね。。。
901名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 21:22:35.43ID:hVPh/mCI0
>>899
それ侵略だから
902796
2017/10/29(日) 21:36:42.48ID:Ogtjat4p0
なんだ、数万年ぶりの偵察機か。。。
903名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 21:37:47.44ID:E/dmRvuY0
500万隻の大艦隊が地球付近にワープアウト
904第二理科室(別館) ◆ALSOK.E/CI
2017/10/29(日) 21:39:13.60ID:FGSK8sItO
宇宙時間では1週間ぶりの偵察機かもね
905名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 21:43:06.27ID:Fq5aZaVq0
この前ミツバチが新しい巣を探す時はまず一匹の偵察バチが飛んで来るって鉄腕ダッシュでやってた
906名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 21:49:35.39ID:6kMEbevt0
恒星だったりする?
907名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 21:50:20.34ID:yUM93mWl0
ヤマトはFA
908名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 21:50:43.82ID:vwW5RLP30
実ははぐれ中性子星
909名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 21:51:56.26ID:IMrm/Wi10
ハロー地球
910名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 21:52:02.61ID:OWcVoGs70
はらたいらさんが、さ迷ってるのかな
911出雲犬族@目指せ小説家
2017/10/29(日) 21:55:07.96ID:7pRwaPhq0
U ・ω・)  まぁもう分かると思うけど、ただの外星人の宇宙船だから。ほっとけばいいよ。


U ・ω・)  おっと、冗談だから信じちゃダメだぞ。ダメ絶対。
912名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:09:45.13ID:h+v0J0ZW0
>>908
やばい質量がヤバイ
太陽系が終わる
913名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:11:01.10ID:IMrm/Wi10
安倍「やれ」
??「はい」
914名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:13:54.45ID:fgY7HBx50
>>145
本当に太陽でスイングバイしようとしている、外宇宙からの観測船とかだったらどうしよう
915名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:16:36.69ID:cHm6+rdf0
>>914
どう考えてもそうだろう
916名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:20:05.66ID:73kWDGfH0
恒星間航行の出来る技術力を持っているのにスイングバイなんてするのかな?
917名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:23:29.13ID:QokxOXAS0
>>916
むしろ恒星間飛行するためにスイングバイするんじゃないの?
ものすごく長い寿命があってのんびり旅行中で。
918名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:23:48.44ID:V5qUeUhM0
>>625
20億人惨殺やで
919名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:24:49.23ID:i22cWG4I0
月の内部には巨大な空洞があることがわかった
そうガミラスだったのだ
と言うことは地球はイスカンダル
ヤマトが来たんだよ
920名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:26:24.34ID:zmKGy6oi0
ノアの方舟です

今回は自分の事しか考えない連中を地球から追い出します(創造主)
921名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:33:05.17ID:BJUhWXnu0
太陽系ってデカいんだな
922名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:35:19.99ID:73kWDGfH0
>>917
恒星間航行出来る技術力があればスイングバイなんてローテクじゃね?
と思ったが長寿の生命体が銀河系クルージング文明惑星巡り1000年の旅とかで、
敢えてローテクであろうスイングバイで地球に接近するとかありそう
923名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:36:40.97ID:YGNR9aHK0
                        .i
                      .\ ll /
                  , -ー--= =--
                 ___/    / ll.\
                 _//i|       ! ::',
               (.i!^!ノ__, i {r _,,,__ ヽ:::!
              _「|l{_{,,,ro=r' ヽ-=o-、 ノ:i  我々はボーズだ。
           , ,"l_l_|l>rrΞ::i  l;ヽ`-−冫|  お前達もそのうち同化される。
           /,'   |il | |ll"/`ll"ヾ,\  !;;/    抵抗は無意味だ。
           !.l    `lli--' r''-ー-   ::|~
           !.',   .``、、 '゙⌒'   , '"!
              ',.',     .|`'-ー ''''",  '゙、
               ',.',.    ,「`'ー-ー '":::::::::::`  、
               ',.';;  '"/;;;;;;;;;;:;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::` ''ー ,,
            , -‐'";:;:;:;//;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        ./; -ーー'''";;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ,
        ~/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
924名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:37:59.85ID:yTQkP/MH0
地球文明と接触を図ろうとしたが、映像つきの電波を送受信する装置を使うと
受信料を取られることが判明し、地球の通貨を持ち合わせていなかった宇宙人はやむなく接触を断念したという
925名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:40:01.99ID:IMrm/Wi10
時間の概念が地球と全然違うってのはありそうだね
926名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:41:50.02ID:PtKP2NBp0
この動画だけを見れば地球をかすってそうに見える

https://www.space.com/38580-interstellar-object-spotted-comet-asteroid-mystery.html
927名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:52:30.41ID:1/8t48Tu0
>>159
なんで曲がってんだよ。可笑しすぎるだろ!トランプはよ発表しろよ
928名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:52:59.27ID:/mRWqQuf0
>>454
鼻垂れたか。
929名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:53:38.49ID:hKw17Plq0
ガミラスとの遭遇にしては早すぎるな
デカルチャーもしくは使徒あたりか?
デッドムーンサーカス団、ブラック・ムーン一族あたりもありかねえ

地球って、これまでに何回滅んでいるんだろう・・・・・・
930名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:55:32.73ID:3ysYcHYU0
ストラトス4の世界が始まるな
931796
2017/10/29(日) 23:03:09.27ID:Ogtjat4p0
何か、地球軌道上に、有り難くないお土産が残っt…
932名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 23:40:01.77ID:bmWIyokO0
>>470
コレ
アーサー・C・クラーク
933名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 23:42:24.19ID:FGSK8sItO
あの星には核兵器を持った猿が居る

接触する
接触しない←
934名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 23:47:27.17ID:ZIPXztNm0
こういう機会は当分は無いだろうから、できれば多少無理をしてでもサンプルリターン
をしておきたいけど、残念ながら間に合わないな、せめてJAXAの予算がもっとたくさん
あればこういう事態に備えてハヤブサの予備を何台かストックできたのだろうけど・・・。
935名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 23:48:26.29ID:JEJB9MLU0
飛んできたのは一個だけなんですかねぇ・・・
936名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 23:52:32.32ID:zY5pKHwk0
クロイツ群のよーに何年かおきに同じ軌道ってか方向から来るのなら太陽系外かもね
外縁天体じゃーそうそう同じ方向にスっ飛んでこないからな 
937名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 23:53:00.16ID:1MC5nWva0
>>146
帝国って割には小さいよね。
練馬区位?
938名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 23:54:34.66ID:qfGI2mXG0
🖖長寿と繁栄を
939名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 00:01:50.96ID:+6nz/OJE0
400mくらいの物体が地球に衝突したら
水戸タワーくらい破壊できる?
940名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 00:02:26.34ID:s4vrcYRq0
>>852
有名なコピペ
941名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 00:06:36.33ID:+ryv/WV10
>>76

4. 交信してくる→受信料の徴収をする
942名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 00:10:47.18ID:w8BVpjJJ0
太陽系外の彗星が493個も発見!どうやって見つけたのか?
2014年10月24日
http://utyuu-tanosimu.net/entry26.html
943名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 00:10:56.37ID:PWX/TJhz0
おじいちゃ〜〜ん!!
944名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 00:14:28.61ID:PWX/TJhz0
インカ帝国を支配してイースター島のモアイとピラミッドの造り方を教えた宇宙人とウチのおじいちゃんが一緒に乗ったUFOです。
おじいちゃんの携帯に電話しましたが応答がありません。
945名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 00:23:29.38ID:46SLMfGh0
宇宙のランデブー
いつになったら映画化してくれるんだろう
楽しみにしてるんがだ
946名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 00:55:31.31ID:tJCjwp6/0
ラディッツ来たか?
947名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 00:58:07.98ID:VzFA1Uh/0
宇宙時代だな
2013年からこういう報道が劇的に増えた
948名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:00:17.58ID:YyBzQhT90
>>944
さすがに、ドコモの圏外じゃね?
949名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:01:24.90ID:ttsIvQ9o0
>>937
設定ではアメリカ大陸ぐらいの大きさじゃなかったっけ?

いや
別の何かと勘違いしてるかも試練
950名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:04:13.40ID:LfE8Gjte0
>>43
マリオのおばけか
951名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:06:24.80ID:VV826oS4O
フェストゥム!!
952名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:08:27.71ID:m9tRLmHy0
>>939
日本がなくなるんじゃないか?
953名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:20:42.98ID:Hjkv83qL0
ライカが帰ってきたんだ!
954名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:32:27.30ID:9kJ7gQz10
日本直撃でいいよ
それで私より若い女を絶滅させて
955名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:42:40.14ID:EzMNYvZvO
もしかして俺達、追跡されてる?

 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3
956名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:42:51.13ID:AV8H8T4l0
>>264
福一のために放射能除去装置を取りに来いと
波動エンジンの設計図を送ってくるのか
957名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:47:08.51ID:UOvfw7ix0
>>956
そんな回りくどいことせずに
放射能除去装置そのものの設計図を送ってよ・・・
958名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:47:19.62ID:2JHgq5u7O
>>136
宇宙船?!
つか地球を折り返し地点にしたマラソン?
959名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:52:45.78ID:8/m524o20
太陽を利用したスイングバイするとか
俺らよりほんのちょっと進んだ文明の探査機なんだろうな
地球に近づいたということは写真を撮られたな
これでどこかの文明社会に目を付けられちゃったかも
960名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:53:19.70ID:eIrX9y1b0
白色彗星に100ウォン
ニビルに2000香港ドル
961名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:56:02.82ID:5hjXH7Nq0
太陽って猛スピードで移動してたんか
962名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 01:58:28.16ID:vXdsBWYg0
銀河鉄道
963名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:00:34.97ID:DaVrrbsQ0
ニビル人の地球破壊予告から5年か 早いな


964名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:14:53.12ID:OPKBL+L/0
>>866
だから 面白いじゃん
965名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:23:20.72ID:QSY8/IxU0
>>961
天の川銀河の中心を時速秒速100キロぐらいで回ってる。
966名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:30:51.86ID:P8C7GztRO
>>1
(くる日もくる日もミサイル開発)
(なんの為に?)

(死に行く民草を尻目に核開発)
(なんの為に?)


カリアゲ「この為だ!」
967名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:39:20.72ID:jEml2qMq0
宇宙人は観測できない筈だから単なる石ころだろう
968名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:39:48.62ID:f7TdKRdD0
>>921
太陽がニューヨークに置かれたバスケットボールなら太陽系の端はアラスカあたりらしい
969名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:43:04.62ID:x1RJw/290
トカナで何ヵ月か前に話題になってた今年の10月にニビルが急接近するって
970名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:43:49.47ID:w8BVpjJJ0
とりあえずワイが双眼鏡5つも持ってるのは
鳥と飛行機と星空見る為だからな
971名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:44:53.10ID:/kWZTSQGO
マクロスようやく落ちてきたか
972名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:46:05.81ID:w8BVpjJJ0
ウルトリア掘り出しマダー?
973名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:49:45.12ID:XNBkTiti0
>>965
時速なのか秒速なのかはっきりしろ
974名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 02:54:10.34ID:xYG+kMoS0
だから、ボイジャー探査機に異星人にむけてのメッセージディスクを搭載するのには反対だったんだよ
人類の形態、文明レベル、地球の防衛力・・・・そして地球の位置が奴らに知られることになる
975名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 03:05:08.12ID:2KQnbv4S0
>>957
ただじゃいやじゃん
976名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 03:08:02.58ID:2KQnbv4S0
>>974
てか太陽系出れたのか?
まだじゃないの?
977名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 04:11:15.10ID:g89w5j0CO
ガトランティス?
978名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 04:13:25.92ID:FAkPIpnV0
オールトの雲までが太陽系とするならボイジャーが太陽系を出るまで1万年はかかるよ
979名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 05:18:36.83ID:6Q3wOWUW0
サンタさん来るの早くない?
980名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 06:01:26.19ID:KqGEJ9s80
太陽で異星人の船がスイングバイしていくSF小説があったな
981名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 06:14:51.98ID:mX6dADwt0
来てしまったか・・・
982名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 06:21:24.92ID:RknnJhJn0
ようわからんw
983名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 06:30:52.69ID:aPpqCD+H0
>>966
カリアゲがノアみたいになってるw
984名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 06:33:44.83ID:5l2W5BVl0
プレデターくっど(´・ω・`)
985名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 06:50:14.31ID:4F7i6hM00
自由運動してないところみると宇宙船じゃないような
986名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 07:00:42.77ID:YfRvzAD/O
俺が本物の冥王星だ!
987名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 07:31:26.57ID:mqO8E2R80
nasa の原文を 読むと こと座の方向から来たらしいけど 
どの天体から来たとか特定できたら ロマン だな
発射 元の 天体は 一億年前とか とっくの昔に 消失してるかもしれないけど
988名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 07:37:54.48ID:gKsLp01o0
落下して来たら直径約80kmのクレーターができるな
989名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 07:50:31.33ID:gOyOOiAz0
数十年間も待っていたのか

暇だよね
990名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 07:51:05.90ID:mqO8E2R80
こと座方面から来たということはこの 天体 は 銀河系の赤道面近くの星の多い方面から 行ってきたと考えていいん だろうね
太陽系の 公転軸と 銀河系の公転軸は 67°傾いてるんだっけ?
今回のヒライ角度は 67°ってことかな
991名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 08:10:33.26ID:CpLbF+x80
多分scp1548だろこれ
992名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 08:34:30.44ID:mqO8E2R80
>>990
>銀河の赤道面は天の赤道面(地球の自転面)と62.5度の角度差があります。
今回の天体
軌道傾斜角 (i) 122.5647 ± 0.163°
180-122.5=57.5°

こんな感じか
993名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 09:10:20.22ID:3xuGfze/0
観光ルートかよ
太陽見たあとこの惑星に生物がって
降りてくる?
994名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 09:13:18.15ID:qiJZgC/b0
将軍様のコスミックサイクラーか。
995名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 09:14:08.12ID:YE2YEHX60
アンドロメダアンドロメダ
996名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 09:14:20.26ID:qiJZgC/b0
>>993
餌は与えないでください。
997名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 09:23:41.57ID:nHefO99l0
宇宙ヤバイ
998名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 09:37:55.96ID:5d7lqAfi0
お前は1000だ
999みつを ★
2017/10/30(月) 09:39:29.66ID:CAP_USER9
次スレ立てました
1000みつを ★
2017/10/30(月) 09:39:34.37ID:CAP_USER9
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509323913/
-curl
lud20250122053418ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509230665/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 YouTube動画>6本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 ★2
【NASA】観測された謎の物体、太陽系外から飛来した初の天体か
【宇宙】恒星間天体「オウムアムア」や「ボリソフ彗星」の起源は太陽系の外か、それとも中なのか?
【岡山/宇宙】「ボリソフ彗星」撮影に成功 美星天文台、太陽系外から飛来
【宇宙】太陽系外から飛来の物体「エイリアンが送り込んだ可能性」 米大の仮説が話題に
【猛暑】 東京都内で40℃超 観測史上初
デアゴスティーニ『週刊天体模型 太陽系をつくる』改訂版
【観測史上初】九州、四国、本州、北海道、本土4島すべてに上陸
【天文学】史上初、太陽系の果てにある微惑星の生き残りを京都大学らが観測[02/07]
【物理学】史上初、高エネルギー宇宙ニュートリノ放射源天体を同定 千葉大学など[07/21]
【宇宙】太陽系の果てに原始の小天体を見つける 非常に小さいため巨大な望遠鏡では見つけられず市販の物を用いて発見
【宇宙】日本の天文学者らが、天の川の中心で謎の天体を発見 それも質量が太陽の1万倍
【宇宙】恒星・赤色矮星が7万年前に太陽系外縁部付近を通過か
日本、終わる 6月に観測史上初の40度 これ8月はどうなっちゃうの
【観測史上初】台風発生のない7月となる可能性 [マスク着用のお願い★]
北海道で30℃以上の真夏日 10月としては観測史上初 (ウェザーニュース) [少考さん★]
【宇宙】太陽系内の小惑星帯にある準惑星ケレスは表面下に海水をたたえる「海洋天体」 研究 [しじみ★]
【宇宙科学/天文】人類は恒星間天体「オウムアムア」を太陽系外まで追いかけるべきなのか? 動きだした追跡計画の実現度
【悲惨】日本さん、梅毒の感染者数が観測史上初の年間1万人超えへ!前年同期比1.7倍の脅威的スピード 一体どんなセックスしてるんだ?★2
1兆円貰えるけど地球が太陽系の軌道から外れるボタン
【宇宙】謎の天体が再び? 8月発見のボリゾフ彗星、猛スピードで接近中
【宇宙】月で謎のマグマ活動の痕跡を発見、太陽系で初「全くもって不思議」と地質学者
【緊急】太陽系外から太陽に向かって「減速しながら」接近する葉巻状の物体が確認される。
【セッキンチュウ】11光年先、地球と非常によく似た惑星=太陽系に接近中、生命存在ほぼ確実へ
【朗報】地球、完ッ全に終了か。遂に太陽系外から小惑星が飛来、アメリカの由緒正しき高名な研究機関が「最初の偵察者」と発表
ブラックホールさん 謎の天体を飲み込んでしまう
【宇宙】NASAの宇宙探査機が太陽コロナに到達 史上初 [すらいむ★]
【宇宙NTR】太陽系に存在するといわれる謎の第9惑星、太陽が他の惑星系から盗んだようです [無断転載禁止]
【全然怪しくない】 台風通過中の暴風雨の中、兵庫で小1男児が川でボール遊び 濁流に流され行方不明
【野球】大谷翔平、MLB史上初の50‐50達成の裏で「大谷スゴイ」は許さない!という謎の勢力 彼らはいったいナニと戦っている?★3 [冬月記者★]
中井りかちゃんが太田プロに移籍するらしいけど何でハロメンは大手からオファー来ないの?
世の中、容姿だろ 容姿が醜くて就職出来なくて院進したぞ どうすりゃ容姿ってよくなるんだよ
【天文学】宇宙人?深宇宙から飛来する「反復する」謎のパルス電波、科学者らは当惑[01/10]
「業務中、客からの迷惑行為」なんと7割が経験! 客層が一番良さそうな、百貨店が一番多い謎の結果に。
通過点のタモさん
新幹線は新大阪を通過せよ!
白河天体観測所と星空への招待
スターレット 車検通過
自分以外のチ〇コが通過した
セックスは子供から大人になる為の通過儀礼
川船やすひろ仮想通過編→裁判編→一撃編
セックスは子供から大人になる為の通過儀礼
今夜、天体観測に行かないか? 第50夜
【速報】渡辺三冠、史上初のR2000突破
セックスは子供から大人になる為の通過儀礼
NHK教育を見て57757倍賢くはるか太陽系
今夜は皆既月食 3時間強の天体ショー
【奈落】珍法使いは下層通過449【どん底】
【画像】 台風通過後の浜にキメェ生物いた
フランスで45.9度、国内観測史上最高に
【検定通過】新機種総合スレ236【発表会】
ヒップホップの売上が史上初めてロックを超える
【検定通過】新機種総合スレ217【発表会】
【検定通過】新機種総合スレ229【発表会】
米国でHIPHOPの売り上げが史上初めてロック超え
【検定通過】新機種総合スレ251【発表会】
【検定通過】新機種総合スレ203【発表会】
【検定通過】新機種総合スレ219【発表会】
【検定通過】新機種総合スレ177【発表会】
【検定通過】新機種総合スレ233【発表会】
【検定通過】新機種総合スレ163【発表会】
【検定通過】新機種総合スレ246【発表会】
【検定通過】新機種総合スレ239【発表会】
【8316】三井住友FG 【6000円は通過点】
加賀さんが癒せませんでヤンタン史上初の出来事?
05:33:58 up 24 days, 6:37, 0 users, load average: 10.54, 9.63, 9.33

in 2.2620930671692 sec @2.2620930671692@0b7 on 020619