◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【🚎】トヨタ、燃料電池バス試作 18年発売、災害時は電源に YouTube動画>3本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509175948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ハンバーグタイカレー ★
2017/10/28(土) 16:32:28.03ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBT6GBBKBTUEHF03C.html
 トヨタ自動車は、11月5日まで開催される東京モーターショーに、水素を燃料として走る燃料電池バス(FCバス)の試作モデルを出品した。急加速を抑えて緩やかに発車できるのが特徴で、自動操舵(そうだ)と自動減速の機能により、停車時にバス停との隙間を約3〜6センチにすることも可能だという。

 車内には、中央付近に自動格納機能付きの横向きシートを装備。ベビーカーや車いすでの利用スペースが広めになる一方、利用がない時には一般利用者が座れる。

 外観も、従来の路線バスの箱形に比べて立体的だ。1回の水素充電で200キロ以上の距離の走行が可能で、災害時には非常電源としても利用できる。

 2018年から発売予定。20年の東京五輪に向けて、東京都を中心に100台以上の導入が見込まれるという。(高野真吾)

【🚎】トヨタ、燃料電池バス試作 18年発売、災害時は電源に 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
【🚎】トヨタ、燃料電池バス試作 18年発売、災害時は電源に 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
【🚎】トヨタ、燃料電池バス試作 18年発売、災害時は電源に 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
【🚎】トヨタ、燃料電池バス試作 18年発売、災害時は電源に 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
【🚎】トヨタ、燃料電池バス試作 18年発売、災害時は電源に 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
2名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:35:00.80ID:nhTOif0A0
トヨタ「ちーがーうーだーろー!」
3名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:39:01.40ID:vGhwj2Jm0
http://2chb.net/r/news/1487421696/

新chっjっっっっっhっっy
4名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:39:46.48ID:dz+lRkoH0
無音、無振動のバスとか未来感半端ない
5名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:40:59.57ID:pV7ALTb20
災害時は電源に

喧嘩にならねーか?

電源にすんだよ!
物資輸送に使うんだ!
いや電源にしたい!
ダメダメ、重病人を病院に運ぶの!
6名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:41:00.59ID:u4JUJaI20
バスだけ規制緩和して、ボンネット型OKにしろよ。
これでいうと運転席の前に前輪付けても同じ規格扱いにさ。
運転席直後の席はタイヤハウスのでっぱりがあって座りづらいんだよ。
7名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:41:48.64ID:pV7ALTb20
>>6
逆に考えろ

高台は景色が良い
8名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:43:14.12ID:M2vUcahx0
おいくら万円だよ
9名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:45:25.32ID:N87Q0SQe0
トヨタのF1チーム専用バスみたいに赤と白を基調としたデザインにすれば良かったのに
10名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:47:55.37ID:H7FYHW290
普通のディーゼルの方が災害時の電源に最適だと思うが。
インバーターさえつければ。
11名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:48:08.52ID:MagzXg1v0
ダンプカーも燃料電池にしてくれよ
12名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:49:46.69ID:RpchtnbS0
ノンステップバスの開発者は心底バカだと思うわ
どんなセンスしてたらあんな乗り心地の悪い構造を思いつくんだ
13名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:50:15.37ID:zH7x75uQ0
災害時に水素ステーションが停電で動きませんですた。
14名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:50:19.30ID:MxgIt3Xf0
燃料電池バスってもう福岡とかで走ってなかったっけ?
15名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:52:27.62ID:+oGebPv70
東京都は金が余ってるからな 1台1億円でも買うだろう
16名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 16:57:39.90ID:SA/dLoqe0
>>14
この間東京で試験してたのは覚えてる
17名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:01:37.08ID:5RjN5+bi0
>>1
>急加速を抑えて緩やかに発車できるのが特徴で

ただ馬力が無いだけだったりしてw
18名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:04:37.94ID:5RjN5+bi0
>>13
ミライに水素燃料を充填するためには
日産リーフが20kmの距離を走れる程度の電力が必要なんだっけw
19名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:09:33.25ID:V0gVuM6y0
>>18
ソーラーで発電した電気を水素にして貯めておけるとか
20名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:10:21.02ID:zVRbPoM+0
電源ってEVの方がいいわ。災害時は水素なんて手に入らない
21名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:10:56.78ID:91bW5lIA0
>>19
ニッケル水素ん中入れちゃえばいいんじゃ?
22名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:11:03.05ID:zVRbPoM+0
>>18
その通り。災害時は水素爆発してるよ。
23名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:12:33.63ID:91bW5lIA0
メタノールから水素取り出せばいいじゃん
24名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:14:20.17ID:91bW5lIA0


これだけで走ればなー
25名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:14:20.39ID:BtUc2K+u0
東芝が作ってたよ
SCiBだっけか
26名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:17:49.63ID:H7FYHW290
>>18
20キロじゃなくて確か120キロだったと思う。
27名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:19:24.57ID:cQHELnWs0
ほう 量産型できたのか
大型水素ではドイツにずいぶんと先行かれちゃったからな
政府がぼーっとしている間に
28名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:33:58.46ID:W7I/YUzU0
>1
非常時に水素はどうするんだよwww バカなことやめろトヨタ

プリウスPHVはバッテリー減らして低価格化軽量化して
日産ePOWERみたいにすればもっと売れる
29名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:50:05.43ID:OMmRRH7I0
おまいら、えらく燃料電池に厳しいな。
でもさぁ
EVのテスラだって、このところメッキがはがれてきて厳しいのに。
万が一テスラがつぶれたら、おまいらどうするのだ?
30名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:51:28.28ID:5RjN5+bi0
>>19
水を電気分解して水素ガスを生成するにも
普通の水道水では駄目で、工業用の純水が必要らしい

そうしないと不純物で高価な燃料電池スタックが劣化してしまう。
31名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:52:44.88ID:e8sPOips0
何で日野じゃないの?
32名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 17:53:37.45ID:awSihxYw0
プリウスでも電池だけでは
3〜4kmしか走れんだろ
33名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 18:33:49.21ID:zVRbPoM+0
>>31
こんな採算の取れない車は日野は作らない。燃料電池はまだ研究段階で市販するレベルではない。コストで考えれば実用的でない事は明らか
34名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 18:41:47.09ID:zVRbPoM+0
>>33
でもそれは消費者が判断するから失敗はすぐ分かる。だが、トヨタは政府に協力要請して進めてしまってる。だから後戻り出来ずに迷走している。いずれ社会悪は罰せられるよ。頭のいい人間は馬鹿げてる事くらい10年前から知ってるよ。
35名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 18:42:44.12ID:qUIoI8kU0
航続距離短すぎだな
MIRAIでも400キロくらいいけるのに
36名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 18:44:41.76ID:f8Kw0lCA0
災害時の電源なんて、既存の内燃機関でもできるだろ
37名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 18:52:03.43ID:VsTINh0m0
3分で満タン
38名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 19:00:02.21ID:G5JCXtOy0
排ガスが出ないってのは素晴らしい
ターミナル駅周辺のバスの排ガスって
ホント息苦しくなるよ

バスやトラックのような大型車は
乗用車のようなEV化は難しいと聞いたことがある
39名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 19:01:46.00ID:A7H7086t0
どうせスマホ充電すんだろ
40名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 19:09:03.78ID:Qbpt2ibG0
>>38
まあ、日本の商用車は欧米勢が急成長している傍ら技術停滞が著しいから数十年はアナログ技術で使い回すんだろう
少しづつだが輸入トラックの方が増えてきててドライバーの人気がすごいしな

大型は天然ガスが現実的
テスラモーターがやっているのはほぼスーパーカー程度の生産しかできないスーパートラック
41名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 19:12:30.14ID:+ZKGyOsiO
あれっ?まだ作っていなかったのか。
42名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 19:14:23.56ID:tFvLP82p0
>>1
最近やたら国産メーカーは駄目だ日本は終わりだなんて終末論を語る破滅論者や反日勢力がいるけどさ。
外国メーカーが不正や隠ぺい工作そして盗用やロビー活動などやってないとでも?
馬鹿正直に不正暴かれて馬鹿正直に莫大な賠償するのは日本メーカーくらいだろ。
そもそも国産メーカーが潰れていったら誰が一番困るの?日本人全員が困るんでしょ。
そこで働いてる膨大な従業員達が路頭に迷えば莫大な所得税も課税出来なくなって、
巡りめぐって国や国民にしわ寄せが来るのが分からないの?
国産メーカーの体たらくが原因だというなら君達みたいな優秀な人達が入社して変革してくれよ。
43名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 19:14:37.16ID:tFvLP82p0
>>1
宇宙戦艦ヤマトのオープニング覚えてるか?
地面の中からヤマトが立ち上がってくるあのシーン。
日本も復活する時が来た。
反日どもに洗脳され弱体化させられてるうちに、
奴らは日本のメーカーで教えを請いに来たことの恩を忘れ、
盗んだ技術で組み立てだけは一丁前になり悪徳業者並の宣伝力とロビー活動力と買収力を発揮して世界を席巻した。
今までの日本は良いものを作れば自然と売れると盲信していた。
確かに良いものを作ることは日本製の信頼を高める為には良いことだ。
しかしいくら良いものを作っても売れなければただのガラクタだ。
日本の弱点はその宣伝力とロビー活動力と買収力のみ。
今までの聖人君子戦略や性善説戦略ではそんな悪党だらけの世界には通用しない。
弱点は分かった。
さあ日本復活の狼煙だ。
44名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 19:22:58.66ID:Ml15tJJw0
12年前に作られた万博仕様の燃料電池バス未だに実験車両として使ってるからな
1台新幹線と同じくらいの製造コストかかってるんじゃ
45名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 19:54:04.00ID:lYDJNsjn0
>>30
では水素で発電して純水を・・・
46名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 19:54:53.43ID:GUkiLQDH0
>>1
750キロは走行距離出さんとな
47名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 20:11:54.76ID:W7I/YUzU0
トヨタタービンアンドシステムって会社があるんだから
超小型ガスタービンでePOWERみたいなやつ作れないのか?

灯油で走るとか相当アドバンテージがあるぞ
48名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 20:16:55.59ID:Fw0FC20c0
高いから普及しない
49名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 20:19:49.08ID:z2lAFGGp0
役所や関係先しか買わない
公的な研究開発補助金で遊んでるだけ
50名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 20:26:03.13ID:UG3CrQHl0
>>38
EVバス、既に中国メーカーが実用化して日本でも京都で走ってますが。



日本メーカーのほうが遅れてる。
51名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 20:47:40.42ID:E/FItOyW0
>>47
燃費の悪いガスタービンとか話にならんぞ。
52名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 21:31:44.53ID:QlsWt3qg0
水素エンジンは水しか廃棄しない理想的なものだが、
水素スタンドひとつ作るのに、2億円くらいかかるのはネックだな。
都バスあたりに導入して、水素スタンドを集約すれば良いんじゃね。
53名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 21:55:59.67ID:Ty8TYNLA0
>>35
ディーゼルの路線バスだってそんなもんだ
54名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 22:09:27.70ID:qb52QQlN0
現状だと、大型&長距離なトラックやトレーラーはEVでは重すぎて不利だが、
電池の性能がどんどん上がってるので、近い将来FCVより電池の方が軽くなる未来が確定してる。
55名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 22:13:03.53ID:SA/dLoqe0
>>47
ディーゼルか軽油になんかうらみでもあんの?
56名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 22:57:01.52ID:Z0Ag/7Sh0
まだトヨタは水素自動車やっているのかよ
京都じゃ支那製の電気バスがバンバン走っている時代だよ
57名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 23:01:09.15ID:Z0Ag/7Sh0
もう水素自動車は完全に世界の趨勢から脱落決定なんだから
日本政府(NEDO)は毎年1000億単位の税金を水素自動車にばら撒くのは止めろよ

今からでもすでに遅しだが、オリンピックまでこの、将来性ゼロの水素自動車
に税金を垂れ流すのかよ
58名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 23:21:49.97ID:Z0Ag/7Sh0
>>42
>外国メーカーが不正や隠ぺい工作そして盗用やロビー活動などやってないとでも?
>馬鹿正直に不正暴かれて馬鹿正直に莫大な賠償するのは日本メーカーくらいだろ。

あんた怒りのもって行き場所が違うよ
VWと同じでベンツもBMWも燃費不正をやっているが 隠蔽、ロビーで問題にならないですんでいる
これは、経営陣がリスクを取って 隠蔽、ロビーをやった、
ばれれば経営陣は退職金なしの懲戒免職+実刑だ

>馬鹿正直に不正暴かれて
日産も、神鋼も、不正を暴いたのは 自らの経営陣だ
極力責任を取らないで、成り上がった日本の経営陣は
隠蔽、ロビーなどのリスクを自ら負うことなく
会社がつぶれようが、従業員が路頭に迷おうが、自分たちが安全な所に逃げる道を選んだんだよ
59名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 23:23:20.56ID:/muBQblI0
トヨタ・日野の燃料電池車って、小泉首相の頃のお披露目で水素漏れ起こして、首相一行が退避したり、愛・地球博でも水素漏れで避難騒ぎになった代物なのに、しつこく開発を続けてたんだなあ。
60名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 23:33:18.38ID:PV9nCEGb0
トヨタは燃料電池に拘っているようだけど、悪いけど電気自動車普及で終了だと思うけど。

おごれる平家も久しからず。
61名無しさん@1周年
2017/10/28(土) 23:55:07.96ID:W+Fyd0Jg0
愛知万博のときに無人燃料電池バス会社走ってたような

運転手はキッコロなので無人運転です
62名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 07:37:34.48ID:F84ADBc80
>>6
セルフ車掌席にこだわる奴って
63名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 10:51:20.20ID:5JT9Dy+H0
シャーシは日野製を流用しているんでしょ?
先代ブルーリボンシティのハイブリッド車と同じホイールベースに見えるのは気のせいかな?
64名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 12:28:18.07ID:dJMbGIOd0
もう都内でFCバス走ってるよ
実証実験なら愛知で何年も前から走ってる
65名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 18:15:42.98ID:LzpQ2sxA0
日野自動車「・・・」
66名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:29:39.45ID:Bc4Cpd2r0
知らない人が多いけど、半導体工場の副産物として水素が出来るんだわ
この量がなんと年間100万台分w
福島県に水素工場作ってるんだけどここだけで2020年東京オリンピックに必要な全電力を水素で賄える
CO2排出はゼロ、発電所も不要、猛暑になっても電力不足にはもうならない
67名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:30:34.19ID:Bc4Cpd2r0
>>64
東京都交通局の都営バス
「都05系統/東京駅丸の内南口〜東京ビッグサイト」で運行を行なってるね
68名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:34:43.48ID:Bc4Cpd2r0
>>1
水素ステーションは2種類ある
・一つは他の場所で製造された水素を充填する「オフサイト型」(安価)
・もう一つはその場で水素を製造して充填する「オンサイト型」(高価)
燃料電池は3分で100%満タンになるし、FCバスは決まったルートを走るからタンク容量は増やさなくていい
バス停か車庫に設置すれば乗車待ちの間に満タンになる
金持ちの都バスにはオンサイト型を整備すればより完璧
69名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:36:11.20ID:X/l5Qbjy0
>>44
愛・地球博で燃料電池バス使われていたな。
民間バス会社は補助金出ても燃料電池バスは入れられないだろ。
地方は中古バスで精一杯だ。
70名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:37:15.43ID:Bc4Cpd2r0
公共事業で水素ステーションを全国1000カ所ほど作っちゃえばいいんだよ
オフサイト型の小規模なものなら1カ所2億円で作れる(大型で4〜5億円)
新国立競技場より安いw
71名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:38:13.11ID:Bc4Cpd2r0
>>69
名古屋市も導入決めたな
近い将来日本のバスはすべてFCバスになる
72名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:38:58.24ID:3kbi1yPz0
もう走ってるだろ
後ろから水ジョボジョボ漏らしながら走ってる
73名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:39:01.77ID:Bc4Cpd2r0
PHVやEVのウソの一つは急速充電器を大量に設置しなければならないこと
FCVより高く付くw
74名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:40:19.31ID:Bc4Cpd2r0
中国では路面電車も水素になってる
水素燃料電池の路面電車が唐山で運行開始
http://japanese.cri.cn/2021/2017/10/26/161s266455.htm

2020年までにFCVバスを1000台導入する
75名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:40:23.19ID:6kxxx1g10
水素吸蔵合金って最近ニュースで名前を見んけど研究進んでるん?
76名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:43:53.27ID:3kbi1yPz0
冬にも水ジョボジョボされたら凍ってたまらんぞ

ちなみにジョボジョボはバス一台でションベン位の勢い
77名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:43:58.73ID:SSMoA0bj0
トロリーバスみたいに電線から電気取ればいいんじゃね
78名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:44:07.93ID:X/l5Qbjy0
>>57
各地の水素ガスステーションが維持管理だけでも相当税金つぎ込まれていて無駄だよな?

CNGガスステーションも一時期流行ったCNG車が不人気で閉鎖されるスタンドもあるし。
79名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:51:45.74ID:X/l5Qbjy0
>>77
トロリーバスは自動車通行の流れに乗れなく渋滞作ったから立山の関電以外都市部から消えた。立山も設備維持管理難しく間もなく無くなる。
80名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:54:00.32ID:6kxxx1g10
>>78
それはEVでも同じじゃないかな。EVもステーション単体で採算を取るのは難しと思うよ
81名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:55:48.96ID:AJ59o2pw0
巡回バスはルートが決まっているから消費量を管理しやすく、毎日消費があるため水素ステーションの経営が安定する。
FCVバスの巡回路線を増やせば水素ステーションが各地に増えるパターンになり、普通車のFCVの購入にも役立つ。
82名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 20:59:51.61ID:glE6oNTE0
>>79
トロリーバスは維持費がかかるからEVバスになった。
83名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:48:25.87ID:xSe7Ogsd0
バカなもんをつくってんなあ。呆れるわ。
84名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:49:36.09ID:xSe7Ogsd0
>>80
はあ?
充電スタンドの建設地は150万
水素ステーションの建設費は数億円

バカか、こいつ
どっちもどっちとかいう問題ですらねーわ
85名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:50:41.74ID:xSe7Ogsd0
燃料電池バス


レアメタル使いまくりだろ、制作費は何億円だろうな
86名無しさん@1周年
2017/10/29(日) 22:51:04.12ID:3/LIKCKH0
ハザードスイッチをシフトノブ横はやめろ
マイチェンセレガーラもそうだが不便にするな
87名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 03:19:45.65ID:XQpT9j4s0
がんばれトヨタ
反日ドイツのクズ車に負けるな
88名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 03:28:51.36ID:zJpMNNzC0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・9565759
89名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 03:29:31.34ID:zJpMNNzC0
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。6759
90名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 09:26:31.29ID:EIWZflHM0
>>85
もうそれも解消されつつある
91名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 12:14:36.89ID:UduwgKLH0
>>90
ねーよ
そういったモノで公金くすねてるとこが実用間近と謳い続けてるだけ
92名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 12:23:16.36ID:84Als6el0
こんなんに税金使われたくない。ウソエコカーは要らない。
93名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 12:43:31.97ID:HZQ661jT0
国家プロジェクトと考えるか考えないかの違い
他に世界をリードするorできる産業やプロジェクトがあれば国も注力してくれるかもよ
94名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 12:46:05.97ID:8f4enJRl0
水素発電所は今作っても効率やコストが火力より劣るのかな
95名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 12:46:40.01ID:3cgFhzYm0
公共交通機関には向いてるわな水素FCV
ちゃきちゃきやれよ
96名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 12:49:17.29ID:nbpb06vm0
この車市販しても日野でサービスやるんだろ。トヨタにはバス直す為の治具無いし。
97名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 12:50:08.01ID:6heg0emI0
>>94
将来的には有望な気がするが、
やっぱり採算取れるようになるのは難しいんだろうな。
98名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 14:34:37.42ID:UduwgKLH0
>>93
公金漬けは不正の温床にしかならない国で何言ってんだ
99名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 14:35:56.35ID:EIWZflHM0
>>91
いやバラード社が12月に製品化する
100名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 14:36:38.62ID:pFnVqxWa0
>>1
こういう燃料補給基地が少なくても運用できるバスや電車、タクシーなどを
先にやるべきだったんだよなぁ

ドイツも燃料電池電車やりはじめてるしな

遅すぎたくらいだ
101名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 15:25:40.49ID:84Als6el0
>>100
もう燃料電池なんて終わりだ。トヨタはEV方針転換してる。タクシーやバスは連続航続距離はそんなに要らない。必ず基地で休憩取るからそん時に充電できる。コスト関係のリスクの方が大事
102名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 15:25:42.61ID:b2slc8kH0
環境破壊止めれ
103名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 18:58:35.40ID:5NtdZSM00
中国製のEVバスを購入した京都府は大正解やね

クソ燃料電池バスなんざ買うと、いろいろ大変
104名無しさん@1周年
2017/10/30(月) 19:02:05.05ID:f4u8lp+B0
韓国も水素燃料電池バスの試験だってさ

現代自が新型燃料電池バス、来年蔚山で利用
https://www.nna.jp/news/show/1680442
105名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 06:15:03.67ID:ywi4aB+n0
>>101
長距離バス
106名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 06:23:55.59ID:fxD6cD3b0
電気→水素→電気→電池って無駄が多すぎだろ
工業用純水も必要ならなおさら
水素の運搬・貯蔵にもエネルギー・コストがかかる
どう考えてもFCVに未来があるとは思えない
107名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 07:12:42.36ID:MaLYIwDi0
水素の状態でエネルギーを保存しておけるのはEVに比べて大きなメリットなんだが
だったらガソリンや軽油でいいじゃないかという話になるんだよなあ

>>106
EV 電気→電池→電気
FCV 電気→水素→電気
108名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 07:14:18.05ID:ywi4aB+n0
>>106
有効に活用しようとした結果だから仕方ない
109名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 07:49:37.69ID:PybiOqv1O
>>106
余剰電力を蓄える電池
大電流を流すインフラ

箱が高い分EVの方がハードル高そうですけどね
110名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 09:20:13.94ID:WcDJKw8XO
>>101
米軍に喧嘩売ってんのか?
米軍はFCV大量導入する計画だぞ
111名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 12:02:04.70ID:03Qt2Yxi0
>>110
軍の採用数は少ないよ。 民間の方がメイン需要。どうでもいい。てか、戦場の特攻兵器には役立つかもなwww水素自爆兵器としてwwwそれは日本軍かw
112名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 12:03:05.28ID:FhIGMdlv0
自動操舵(そうだ)選挙に行こう
113名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 12:18:16.45ID:WcDJKw8XO
>>111
米軍の水素タンクはライフ射撃に耐えられるんだけどな
移動用の乗用車から軽走行車のサイレントビーグル化まで少ないのかね
114名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 12:32:10.06ID:03Qt2Yxi0
>>113
民間需要の方が多いぞ。ちなみに1番疑問に思う事→戦場で水素ステーションなんてあるんか?
115名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 12:47:51.72ID:WcDJKw8XO
>>114
軍産で普及させるんだよ
米軍は去年からGMのFCVを調達し始めていて基地に水素ステーションも建設始めてる
補給はガソリンも軽油系も同じ問題があるしいざとなったら水素タンクを輸送機から爆撃よろしく落下させる
FCVは電源車としても利用する
116名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 12:48:27.03ID:RAcs6tFC0
戦場で燃料を生産出来るのが利点の一つなのに何言っちゃってんの
117名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 13:07:26.70ID:WcDJKw8XO
>>116
流石に前線では生産できないぞ
118名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 13:13:53.52ID:4OCOFWug0
>>113
ていうか何十MPaで圧縮された気体を入れてるタンクなんだから
ライフル程度で損傷するわけないんだよなぁ
119名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 15:31:35.56ID:CNGBmQu60
バスとかだったら、圧縮水素じゃなくて
液体水素を使えば良いと思うんだが
ダメなのかな?
自然蒸散分は、常時発電していても
対して影響ないでしょ
120名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 15:46:33.81ID:WcDJKw8XO
>>119
液化水素はタンクがでかくなるから高圧の方が扱いやすい
121名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:04:42.09ID:fLEy4U850
>>113
ライフルと言っても径も弾頭も色々あるわな
122名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:21:12.01ID:my+FnQn20
>>121
ガンファイヤー試験は普通30口径:7.62mm徹甲弾だね
123名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:55:57.44ID:my+FnQn20
記事みっけたよ
50スナイパーライフルだね
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1066451236.html
124名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 22:22:15.45ID:baBOA7fQ0
貫通して水素爆発じゃん
125名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 22:53:37.05ID:YBoTh6u/0
>>124
記事には貫通するなんて書いてないみたいだけど?

>GMでグローバル燃料電池部門の責任者を務めるチャーリー・フリース氏によると、
>10,000psiの高圧で水素が貯蔵されているタンクは、実質的に防弾仕様となっているそうだ。
>聞くところによると、50口径の銃弾すら跳ね返すらしい。
>この50口径銃弾とは、具体的に言うと50BMGのことだ。

そしてトヨタのタンクもガンファイヤー試験やってるね
>ーー よく銃でクルマを打ち抜くとドカーンと爆発していますが、これはどうでしょう。
>これはガンファイア評価試験というものがあり、実際に水素タンクをライフルで打ち抜いてテストしてます。
>実際にやってみると弾がスポーンと抜けて、シューと水素が抜けるだけです。というのも100%水素だから、燃える反応にはならないからです。
>漫画ゴルゴ13でも水素タンクを打ち抜く描写がありますが、やはり爆発はしませんでしたね。
https://nge.jp/2014/09/04/post-2889
126名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 22:53:53.55ID:XD8E1Ahr0
>>94
再エネの普及で欧州では2030年頃には
電力卸価格が2ユーロセント≒2.6円を切ると言われてる
この値段を見て水素を発電に使おうと思う奴は多分いないはず
127名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 23:11:22.22ID:lIPy0+qT0
不安定な再エネの比率が高まれば高まる程、電力貯蔵の需要が出てくる
128名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 23:39:36.36ID:YBoTh6u/0
米軍陸海空軍仕様FCV
【🚎】トヨタ、燃料電池バス試作 18年発売、災害時は電源に 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
【🚎】トヨタ、燃料電池バス試作 18年発売、災害時は電源に 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
【🚎】トヨタ、燃料電池バス試作 18年発売、災害時は電源に 	YouTube動画>3本 ->画像>9枚
129名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 08:40:54.64ID:Ioay8ZuH0
>>116
原発マンセー水素マンセーのクソカルト信者、マジで知恵遅れすなあ
130名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 10:22:31.63ID:ToKRMg1B0
トヨタってバカで無能な会社なんだな
131名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 11:47:17.58ID:o4FTfySY0
>>126
住民が払う電気代は世界最高値
アホだね!
132名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 01:19:50.89ID:g2JT8skc0
>>78
CNG車は一時期増えたね。
日産が積極的に出してた。トヨタもカタログモデルで市販車多かった。
確か燃料タンクに有効期限があってタンク更新時に廃車になる個体が多かったはず。
近所に水素スタンドあるが燃料入れている車を一度も見た事ないよ。
俺の住んでいる市内でトヨタミライは市役所の公用車1台と個人所有車が2台位しか見掛けない。
133名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 02:20:41.59ID:ZxkOPPda0
ガスタービンは完全に消えたのかな
134名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 14:42:39.49ID:QFbHHOrm0
>>96
トヨタ店のディーラーに持っていっても整備工場に入れないし大型車用のリフトも無いし無理だろうね。
トヨタの整備士はダイナやコースター程度の車までしか整備してないから大型車の整備は出来ないだろう。やっぱり日野に頼むんだろうね。
大手のバス会社なら自家工場あるからバス会社が自社整備する事もあり得る。
135名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 15:04:18.30ID:MzVQTLay0
始動トルクが高いモーターの特徴を生かしてるわけだね
136名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 15:05:17.47ID:MzVQTLay0
巡回バスなら水素ガスステーションをあちこちに作らなくてもいいから
導入のハードルは低いな
137名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 15:19:08.80ID:n3z5LIYt0
>>1
中は不要だ!!!!
屋根を見せろ!!
災害時に使えるならソーラーパネル敷き詰めているんだろ?
138名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 15:34:59.61ID:u4lNUKRj0
その前に助手席殺人エアバッグと中華製オイル漏れエンジンなんとか回収しろよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110021/SortID=7641876/
https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html
(中華製エンジン↑)

ショットガンエアバッグ
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e6d220508761a02815dad4d3fb0eb56b
139名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 16:04:39.88ID:e1/uZg/U0
太陽光発電中心の再生可能エネルギーが飽和状態になり昼間電力に余剰生じた場合、
その余剰電力で水素を作り、夜間電力用の発電エネルギーとして使用するのはありだと思う
(原発なしあるいは稼動極小が前提)
ただし水素をFCV用エネルギーとして使うのは、水素の運搬や貯蔵にコスト・エネルギーがかかり非効率
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212054605
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509175948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【🚎】トヨタ、燃料電池バス試作 18年発売、災害時は電源に YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
震度2で電源喪失寸前だった北海道・泊原発 地震学者「経産省と北電の災害対策はお粗末」
【自民さん何してるの?】千葉災害で #立憲民主 小西ひろゆき議員、倒木除去を防衛省に、電源車派遣を経産省に調整し実行★2
【トヨタ】日本最高級車「センチュリー」3代目を公開!21年ぶりフルモデルチェンジ ハイブリッドエンジン搭載 2018年発売予定
【IT】KDDI、トヨタなどシステム開発で協業 自治体に災害時の情報提供
【疑問】 平常時は優しくて礼儀正しい日本人が、災害が起きた途端いきなり冷酷になるのって何でなの?
【トヨタ】中国自動車大手傘下の商用車メーカーに燃料電池部品供給=中国での燃料電池車(FCV)を後押し
【埼玉】燃料電池バスを西武が運行 12月1日から2路線 [ひよこ★]
【企業】トヨタが燃料電池トラック=今夏、米で実証実験−貨物輸送での排ガス大幅減に期待
【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市 [記憶たどり。★]
南海トラフ巨大地震を「国難災害」に 最悪の場合は日本国滅亡
フジトが仕事中に自然災害でフジトの家族が巻き込まれてタヒねばいいのに
武蔵小杉のタワマン、地下が水没し電源が死亡、水が来ずうんこも出来ない状況に
【北海道大地震】残る安否不明者は1人「捜索に全力」 厚真の土砂災害、死者は35人に
【災害】桜島に噴火警報 警戒レベル4に ★3
【災害】桜島に噴火警報 警戒レベル4に ★2
【台風5号】福岡県に土砂災害警戒情報 18日20時
自作PCでも200V電源使えたらいいのに [無断転載禁止]
志賀原発、メイン外部電源に続きサブ外部電源も喪失、補助外部電源1本に
【災害】阿蘇山が爆発的噴火 噴石や火砕流の可能性、噴火警戒レベル3に [無断転載禁止]
【防災】『避難所後進国』ニッポンの新型コロナ対策 「体育館で雑魚寝が当たり前」? “災害大国なのに劣悪な避難所”を見直す契機に ©bbspink.com
【企業】トヨタの世界販売、17年度2%増の1044万台 過去最高
【大雪】徳島で災害派遣要請 山間部の185世帯孤立
【おしまい】トランプ氏、脱税歴18年発覚 [無断転載禁止]
トヨタ「86」とスバル「BRZ」の次期型は、排気量が2.4リッターに拡大して2021年に発売らしい
自然災害案内
事業所災害状況
出川式電源を語ろう 2
速報 災害対策本部設置
何年か昔の災害のロゴ原因説
北海道大災害ざまぁwwww
伏せられている肖像利用の災害の問題
ナイスな品質の良い電源 Part74
台風、地震、雪等の災害について語ろう
ナイスな品質の良い電源 Part75
バッテリー、電源、総合スレ
◆気象災害総合スレッドpart321
◆気象災害総合スレッドpart356
1万円以内の良質電源を探しまくる part91
ニー速の電源ボタンおしていいよね
【ありがとう】 自衛隊 【災害救援】
来年発売のFF11の為にどんなPCを組むべきか?
災害リスク 東京がダントツ世界一
【埼玉】秩父署課長の自殺 公務災害認定
【悲報】北海道地震で泊原発の電源喪失
ニート歴8年発達障害腐女子だけど質問ある?
【速報】東京都、陸上自衛隊に災害派遣要請
まずまずに収まった台風19号、激甚災害指定へ
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part21
【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2193
【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2022
【台風15号】千葉県が自衛隊に災害派遣要請★7
【台風15号】千葉県が自衛隊に災害派遣要請★4
【台風15号】千葉県が自衛隊に災害派遣要請★5
【台風15号】千葉県が自衛隊に災害派遣要請★2
【台風15号】千葉県が自衛隊に災害派遣要請★6
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137971 土砂災害
【台風19号】埼玉県40市町村災害救助法適用
無線充電器の発売断念 17年発表「エアパワー」
【自動車】世界販売、ルノー・日産が首位 トヨタ過去最高も3位―17年上期[07/28] [無断転載禁止]
クルマ世界一だったのに( ^ω^)・・・16年の車世界販売、VWが初の首位 トヨタ陥落 [無断転載禁止]
わかりきった災害
土砂災害が起きた
なんで九州地方って災害に弱いんだ?
こうなったら大災害を期待する
九州豪雨「特定非常災害」へ
【大震災】災害あれこれ【大事故】
07:11:38 up 35 days, 8:15, 0 users, load average: 6.01, 7.98, 15.88

in 0.10030889511108 sec @0.10030889511108@0b7 on 021721