http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171028/k10011201151000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
10月28日 4時10分
生活保護を受けている世帯の子どもは、経済的な理由から大学に進学する割合が低いと指摘されていることから、厚生労働省は、進学率が低い具体的な要因を調べる実態調査を、来月から行うことになりました。
生活保護を受けている世帯の子どもが大学に進学する場合は、親と家計を切り離す「世帯分離」という手続きを取る必要があり、この場合、家族の保護費は1か月で5万円程度減額されます。
厚生労働省によりますと全世帯の大学進学率は去年4月の時点で70%を越えているのに対し、生活保護世帯の子どもの進学率は33.1%にとどまり経済的な理由で進学をためらうケースが多いと指摘されています。
このため、厚生労働省は進学率が低い具体的な要因を調べる実態調査を、来月、全国で実施することになりました。
対象となるのは生活保護の受給世帯から進学した大学生や短大生などおよそ4500人で、高校時代に塾に通えていたかや参考書を買うことができたか、さらには私立の大学を受験したかなどを聞きます。
また大学進学後、アルバイトに追われて授業を受けられないケースがあるかなどを調べた上で、進学に向けた課題と必要な支援策を検討することにしています。
生活保護行政に詳しい首都大学東京の岡部卓教授は「教育の機会が提供されないと貧困の連鎖を招くおそれがある。できるかぎり高校卒業後の教育の機会、進学の機会を提供すべきだ」と話しています。 増えすぎた教育関係者が生き残りに必死だな
淘汰されろよ
金の無い家の子は高校から夜学通って昼働いてって時代じゃないのね
贅沢な悩みだね
うちは金があっても親が厳しくて、一浪した罰に新聞奨学生で学生やってたというのに
三流大行ったって貧困断ち切れないだろ
高卒で手に職付けた方が未来あるわ
弱者をダシに過剰な大学を税金で
存続させようってか。
投資効果の検証もしなよ。
■「経済的負担が進学を妨げ、親から子への貧困の連鎖を招いている」
大学進学に給付金 厚労省検討 2017年7月16日
http://archive.today/r2Gq4
「当たり前(の教育が)受けられないですね」
■「全ての日本人を大量虐殺する」
氏名:金輝俊(キムフィジュン) / Hwi Jun KIM
生年月日:1977/5/6(40歳)
出身地:東京
国籍:韓国籍+日本国特別永住資格(2013年取得)
※信州大学では授業料(全額あるいは半額)がなぜか免除
Hwi Jun KIM / 金 輝俊
日本国政府に宣戦布告したのは2013年であり、今回の宣戦布告も含めて、
日本対韓国 / イギリスの連合軍による戦争はいかなる理由によっても、永久に終わらない。
2013年に宣言したとおり、全ての日本人を大量虐殺する
厚生労働省ほかにもっとやるべきことあるんじゃねえの
なんだ…氷河期世代が大学行っても就職先が全くなかった件については完全になかったことか?
大学時代
バイトしたことない・・・・
というか
一度もバイトしたことないし
正社員経験しかないよ。
なんか
よかったぁ。。。
幸運だった。
優秀な子にお金遣うのはいいことだが、大学出てニートなんてやられたんじゃ、まるっき
り税金のムダだからな。成績次第で援助しないとダメだな。大学出のニートなんて、それ
までに使った公的教育費を返させろよ。親かなんかに。
なんで厚生労働省が大学進学率調べてんだよwwwww
親を助ける、扶養義務を果たすと決断して18歳から働く子は
税金とられて大人扱いされて
親ともどもずうずうしくナマポのお世話になる家の子は
いつまでもいつまでも大事大事に手厚く保護されるって
おかしいよね?
日本はいびつすぎる
ガマンする人
大人しい人は損して
声のでかい人、堂々とクレクレできる人だけが得をする
制度を知らない人は餓死して
制度をとことんどんな手をつかっても利用しようという人間だけが生き残る
おかしな国すぎる
小さいころからうちは金がないって理解してるなら
高校の商業・農業・工業等卒業してそのまま就職で問題ないやろ…
だらだら大学卒業して借金背負って仕事するほうがしんどい
ナマポで朝鮮大学へ行きテロリスト養成 国連の制裁が意味ないよ
日本のお受験システムは官僚制度の維持に欠かせないからな
長期的に見て韓国と同じ運命だけど
旧帝大、東工、一橋のみ生活保護世帯の子は無料にしたらいいんじゃないの?
貧乏人で頭が悪くてFランク私立に無料で入りたいって可笑しいわ。
昔の親は
「分相応」って、子供に言い聞かせたものだけど
お金のない家の子は、定時制高校、夜間の大学とか行ってた。
明治行ったが、付属生は馬鹿だし、授業内容も低レベル
勉学の為に大学行く意味無いぞ
就職専門学校レベル ダラダラした大学生活したいって以外時間の無駄
北朝鮮のことで、どうなるかわからないし
教授には、アチラさんも多いし
歴史捏造してたら、社会的にも、世界的にも、学力として、信用されないしね
厚かましいクレクレだけが得して不公平
BI導入しろ
>>5
その中小企業でさえ、新卒はおろか経験者限定の中途採用にさえ大卒を要求してるところが多いんだが
嘘だと思うんなら、一度転職サイト見てみろよw せめてニッコマ未満潰せ。
法科大学院ないとこは無くしても良い。
>>17
今は高校から就職出来るところがほとんど無くなったんだが。
それに新卒の高卒就職は学校が一方的に決めつけで、生徒個人の意志は全く反映されないぞ >>1
まず頭の悪さが遺伝するかどうかだろ
『大卒だけど訳あって生活保護に頼ってる家庭』だけの進学率も出せよ
その子供がしっかり進学してるなら
単純に親がバカだから低学歴ってだけだ 昔みたいに貧乏な家の子は働いて家計助けてナマポ脱出しろよ穀潰しが
文章だけじゃなくて、実際の生活保護をもらってるやつらの写真を見せたら、こりゃダメだってのが多数含まれてるだろ。
>>32 ID:mFGyox7g0
嘘つけ。
高卒採用なんていくらでもあryだろ。
なんでそんなすぐバレる嘘つくかな? まだ調べていなかったのかよ
馬鹿じゃねえのか役人様はよ
>>32
ことし工業高校のオープンスクール行ったんだけど
どこも就職率いいです!求人数は生徒数の×倍です!って就職全面押しだったよ・・・。
まあ最近不正が見つかった大企業のお膝元だからどうなるか分からないけどね。 家単位ではなく個人で進学の意思を持つ人が
学をすすめ、キャリアを作っていける奨学金制度
にすべきだ
>>1
進学したら打ち切るとか妨害してるのに行けるわけないじゃん
日本人の場合は 中卒だからわからんけど高校みたいに入学金とかないのけ?
生活保護費から入学金貯めてだすの?
奨学金でれば一緒に貸してくれるのか?
>>40
たぶんナマポなんだろう
働かない言い訳でいつもCWに言ってるんじゃないかと むしろ生活保護世帯の子供はどんどん大学に行くべきだろ
高収入得て多額の税金を払って社会に返せ
それこそ五万程度減額でも
給付型で三万弱返ってくるし
一種も二種も行ける
正直甘えすぎ
>>33
そうは言っても昔は鶏を丸ごと生きたまま売って
買った人が自宅でさばいて料理したりが割と普通だったし
大きな施設では牛や豚一頭買いも普通だった。
(WW2中に米軍の捕虜の為に牛を一頭丸ごと買ってる)
それ以降は切り身(むき出し)で販売
今は切り身(パック詰め)で販売
人間も生きた(中卒)のままでは許容されない事が多くなってる
むき出しの切り身(高卒)が最低条件だったり
パック詰めされた切り身(大卒)が条件だったり
豪華な箱+パック詰め(大学院卒)が条件にw 国立大学だけは学費無料にしてやれ
各都道府県に1つはあるんだから
それだけでもだいぶ救われる
大卒神話がなくなればそもそも進学の必要がない
雇用条件から学歴を外して筆記試験に置き換えるべき
いくら国が支援したところで、
オヤのパチンコ代に消えてくだけ
生活保護受けてるやつの9割は頭おかしい池沼なんだから子供も9割は池沼だろどーせ
この統計手法では、
経済的に行けないのか、
本人の頭脳が低くて行けないのか、
の切り分けができない。
収入と偏差値別に進学率を出すべき。
マーチ未満の大卒って価値無いけどな
せいぜいブラック企業で10年兵隊やるための切符にしかならない
クビになったらその後は非正規暮らし
教育ローン組は無理して車買わない方がいいよ
>>61
バカだな
兵隊の時に貯金すんだよ
俺は手取りの8割は貯金していたな >>49
何か勘違いしているようだが 大卒=高収入 じゃないから。
高卒と給料が変わらない大卒だって大勢いるから。 >>3
そういう時代は大学進学率も低かったし
高卒が多数派だったから成立 高卒の人達が働いて払った税金で生活保護者の子供が大学へ行くって可笑しいだろ。
生活保護者の子供は高卒で働け。
優遇しすぎれば底辺労働者は働くよりナマポのが生活楽になってまうやろ
なまぽは最低生活を保障するのであって大学進学まで保障するのではない。大学進学は贅沢。優秀な子供には奨学金制度を充実させて支援するのが本来だと思う。
生活保護世帯の子供はどんどん大学に行くべきだろ
高収入得て多額の税金を払って社会に返せ
低収入の世帯は
子供自身が奨学金を借りて将来返せ、返す気が無くなるだろうけど。
でも、家庭環境は大事だョねえ NHKに出てた東大院生、すでに30歳
そこまで学業に専念できるんだから。
大卒が最低限度の文化的生活かあ
時代に逆行してるな
大学進学率を半分くらいにすれば
大学が最低限度の生活にならんな
>>78
公共事業をガンガンやって中卒ドカタの仕事を増やそう
公共事業で中卒仕事を増やせば景気も良くなって皆幸福 >>1
大学多過ぎ。
Fランは当たり前だけど経済学部なんかもいらんだろ。
高卒で金融に就職させればいいんだよ。
実務も学べるし、どうせ大学はレジャーランドだから。
文学部も全部とは言わんが多過ぎ。
それにわけのわからん名前の学部も多過ぎ、
てかそれはFランに含まれるからさっさと廃止で桶。 「分数ができない大学生」という本が昔出たけど
今はそれどころじゃないレベルでも一流とされる企業に
バンバン就職してるんだろ?
この先大丈夫なのかよ?w
平成元年の話だが、生活保護家庭だったが普通に地元国立大学に進学したぞ。中3のときに申請した奨学金がずっと続いたのが大きかったけど。
普通は生保の家庭に生まれた段階で全てを諦めてる。
塾に行く金も無ければ、市営やボロアパート住まいで勉強できる環境にすらない。
育ちのいい官僚には理解不能だろ。
>>85
逆だろ。勉強さえできればなんとでもなる国だなって思った。 >>63や>>65みたいなレス書いてるのって一期校、二期校世代の爺さんなんだろうな。
いまや駅弁なんて二次募集当たり前で場所を選ばず志望さえすれば誰でも入れるというのに。
尚、地方は知らんが大都市圏の底辺私大ですら二次募集なんかかける大学はないからね。 今のネット時代、高卒だとコンプで精神病になるだろう
国立大が低収入だったら免除制度あるって知らないやつ多いな
まぁ小学生時代から将来の諦めみたいなもんを植えつけられるんだろう
一部の野心家は関係なく勉学に励むけれどさ
そんなのかなり少数派だしな
生活保護受給者の子供が大学にいくなど許されてはならないとこ
学費を自分でかせぐまらOKという考えもあますぎる
働いて親を援助し生活保護から脱却しろ
本来なら高校に行くのも許されてはならない
>>94
生活保護家庭だったけど、昼は働いて夜間の看護学校に行けって言われてたな。奨学金貰って公立普通高校に行ったけど。 >>94
いや、無償化により全日制高校には通えるようにするべきだよ。
ただし本当の無償で現金は1円も入らないようにする。
また、定時制は不可とし出席日数も基準以上で留年も不可とするべきだろうけどね。 生活保護とそれ以外で40%近く大学進学率が違うとか差別だろ
もっと金やって平等な世の中にしないと
俺は一浪して法政の夜間だ
理由は昼の入試に落ちたからだ
なんだかんだで卒業して良かったよ
正社員やりながら夜間大学に通うのは大変
生活保護もらいながら大学行っても良いと思う
大学行った方が選択肢が増えるからな
あと大学行ったら資格取得した方が良いと思う