10/28(土) 0:55
TBS系(JNN)
働く高齢者約143万人、6年連続で増加
企業で働く65歳以上の高齢者の数はおよそ143万人と、6年連続で増加していることが厚生労働省の調査で分かりました。
厚労省がおよそ15万6000社の今年の高齢者の雇用状況を調べたところ、定年を65歳以上とした企業は全体のおよそ2割でした。企業で働く65歳以上の高齢者の数はおよそ143万人で、6年連続で増加しています。
厚労省は「高齢者自身の収入や生きがいのためだけでなく、労働者不足からも働く高齢者が増えている」としています。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171028-00000007-jnn-soci こいつらが喜んで立憲民主党あたりに投票するんだよな
老害なんか居ても邪魔だろ
その人件費で若い人材を確保した方がいい
現場を渡り歩いている老人グループとか居るよ。知能の要るのは切られて肉体労働しかないみたいだな。89歳見たことある。
自民党が移民激増に消費税増税してるから負け組は死ぬまで奴隷暮らし
トランプみたいな弱者の声を拾う政治家が出てきてほしい
そもそも
戦後の国民の生活補償、高度経済成長、バブル、バブル崩壊、
バブル崩壊とともに国民全体がおかしなことに。
今が普通の生活なんだろうが、自分がいない未来に金と労力をつぎ込んで労働時間と金をちょろまかし、
子供も産めない、子供を育てられない時代にした
馬鹿官僚と阿呆自民政治家が日本をだめにした
安倍政権の移民政策本格化
厚生労働省が27日発表した外国人雇用の届出状況によると、2016年10月末時点で日本で働く外国人は108万3769人となり、初めて100万人を超えた。前年同期比19.4%増加し、4年連続で過去最高を更新した。
国別では、中国が最も多く34万4658人(全体の31.8%)、次いでベトナム17万2018人(同15.9%)、フィリピン12万7518人(同11.8%)だった。前年比伸び率が最も高かったのはベトナム(56.4%増)、次いでネパール(35.1%増)。