◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★7 YouTube動画>20本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509096241/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
<損賠訴訟>「髪染め強要で不登校」高3、大阪府を提訴
10/27(金) 11:29配信
◇「頭髪生まれつき茶色」
頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして、
大阪府羽曳野市の府立懐風館(かいふうかん)高校3年の女子生徒(18)が
約220万円の損害賠償を府に求める訴えを大阪地裁に起こした。
27日に第1回口頭弁論があり、府側は請求棄却を求めた。
生徒は昨年9月から不登校になっており、「指導の名の下に行われたいじめだ」と訴えている。
訴状などによると、生徒は2015年4月に入学。
中学時代に黒染めを強要されて嫌な思いをしたため、母親は「高校では同じことがないよう配慮してほしい」
と伝えていた。
しかし、学校側は生徒の入学後、1、2週間ごとに黒染めを指導し、2年の2学期からは4日ごとに指導。
度重なる染色で生徒の頭皮はかぶれ、髪はぼろぼろになった。
教諭から「母子家庭だから茶髪にしているのか」と中傷されたり、指導の際に過呼吸で倒れ、
救急車で運ばれたりしたこともあった。文化祭や修学旅行には茶髪を理由に参加させてもらえなかった。
生徒は昨年9月、教諭から「黒染めしないなら学校に来る必要はない」と言われ、
それ以降は登校していない。高校は今年4月、生徒の名前を名簿から削除。
他の生徒や保護者には、退学したと虚偽の説明をしたという。
学校側は生徒の代理人弁護士に「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」と説明している。
府教委高等学校課と同校は取材に、「係争中なので答えられない」と話している。【遠藤浩二】
◇「地毛証明書」要求も
複数の大阪府立高校では、頭髪が生まれつき茶色い生徒に誤った指導をしないように、
「地毛登録」と称する制度を導入している。登録自体を問題視する声もあるが、
府教委は「導入は各校に任せており、実態は把握していない」としている。
ある府立高では、約10年前から制度を始めた。
地毛が茶色い生徒は入学時に色合いを計測し、数値化して登録し、色の変化がなければ指導しないという。
1学年に10人ほど登録する生徒がおり、校長は「生徒の人権を守るためにも制度を続けている」と話す。
訴訟を起こした女子生徒の母親は入学時、「地毛登録制度があるなら申請したい」と訴えたが、
懐風館高校は導入していなかった。
東京都でも、都立高校の一部が「地毛証明書」を提出させ、頭髪の色が生まれつきかどうかを確認している。
幼少期の写真を求める学校もあるといい、都教委は7月、
「届け出が任意であることを、生徒保護者に明確に伝える」ことを全191校に通知した。【遠藤浩二】
10/27(金) 11:29配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00000036-mai-soci ★1が立った時間 2017/10/27(金) 11:40:30.35
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1509091717/ 関西テレビのニュースでやってたが
金髪の外国人留学生にも
黒髪に染めさせると
学校側の主張がすごい
先生は生徒の手本となって
白髪や禿は異常として禁止すべきだな
白髪もあかんよね
黒髪が規則でしょ?
教師も黒染めしてんの?
右 国を重視 学校が正しい
左 個を重視 生徒が正しい
..
顔が生まれつき変なのは日本人だから?狭い島国だから?
高校は制服もあるしな
原付バイクなどでの通学は禁止、アルバイトも好き勝手にはできない
定められたルールをみんなで守るのが学校教育だから
大学のように、私服や車の運転はダメ
ルールは自然のままということだけ
日本人は目が細い
ロイターに通報しとくわ
大阪は日本じゃなく下朝鮮だって
ここの実際の校則が「黒髪強制」なのか「脱色・染髪禁止」なのかが
わかるようなソースはないもんかね?
嫌ならやめたらいい高3にもなって自分の意志も無いガキとか社会に出ても使い物にならんのは確定だな
髪の色素が薄いが駄目なら
白髪なんて絶対駄目だろ。
>>2 留学生でもって…そもそも外国人留学生を受け入れるような学校なの?
仮にそうだとしたら受け入れを拒否する方がマシなんじゃないと思う
教師「うちの学校は染色や脱色は校則で禁止している」
教師「だからお前は黒く染色してこい」
マジキチwwwwwwwwwww
>たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる
この件で良し!ブレない感じ好きだぞ許すって流れにならなかったのが草
普段のネラーならブレない主張至上主義なので珍しい流れだ
頭皮が爛れても従えって高圧規則に批判も出ている
ハゲに優しい世界来い
以前カテキョしてた子
くせっ毛は学校がダメ
でもストパーもダメ
てことで学校の目が届きにくい
遠方の美容室まで行ってた
>>15 染髪禁止じゃなくて
黒髪強制
関西テレビでやってたが
金髪の外国人留学生にも
黒髪に染めさせると
学校側の主張がすごい
まあ大阪はこんなんですわ
全国区で修羅の国って言われてます
大阪です
福岡?
あれは偽物ですから本物は大阪。
>>4 >ルールも守れないならやめろ
教員免状返上かあ…殊勝だな
>>1 公立学校の虚偽の発表は違法
手続きもせず退学したと嘘をつく
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00000036-mai-soci >生徒は昨年9月、教諭から「黒染めしないなら学校に来る必要はない」と言われ、
>それ以降は登校していない。高校は今年4月、生徒の名前を名簿から削除。
>他の生徒や保護者には、退学したと虚偽の説明をしたという。
公立だから、一応裁判で争わないと、学校と教師が免職になるから争っているフリをしてるが 裁判にならない
負け確定の弁護士がヤケクソで 「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」 と説明
もう髪の色なんてどうでもいいのにな
黒けりゃ良いっておかしいよな
人権侵害とか言ってるやつは
逆に髪を茶髪にしてるやつなんとかできるからそう言ってんだよな?
まさか放置とか無視とは言わないだろうな?
生まれつきブスが非難されるんだから
茶髪くらいどきゅその脱色をうたがわれて当然だろうw
どうあっても日本人なら捕鯨に賛成しろっていう利権団体の圧力に似ている。
男はひげを剃れ、ロン毛はダメだと言われるから、長く伸ばしたりできないからな
金髪留学生は黒髪に染めさせるそうだけど、白い肌とか青い目は大丈夫なのかな?
なんか今時髪の毛にやたら拘ったナンセンスな校則だなあ
染めてたら分かるだろ先生って固定観念が強いんだろうか
生まれたところや
皮膚や目の色で
いったいこの僕の何がわかるというのだろ
こういう高校にわざわざ入って訴えを起こすってどういう事だろうと思ったけど偏差値見て納得
この学校に進んで入ったんじゃなく他が入れなくて仕方なしに入学したのか
こういう時って幼少期の写真と
親の一筆を提出させてる学校が多いと
思うけど
今回はどうだったんだろう。
この手の校則は全国的に禁止しろ、ハッキリ言って意味不明だから
毛染めでハゲたらどうすんの?
毛染め強要とか狂ってる学校だね
>>15 一応こっちでは「染色脱色禁止」となってる
>訴状によると、生徒の母親は2015年4月の入学時、生徒の髪が生まれつき茶色いことを学校側に説明。
>黒染めを強要しないよう求めた。
>しかし教諭らは、染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導した。
>「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」とも述べたという。
http://www.asahi.com/articles/ASKBS6D22KBSPTIL024.html 髪色は一つの注意材料にすぎず
基本的に授業態度や人格に問題があったんではw
>>24 その主張は知ってるけど
実際の校則の条文を見たいのよ
母子家庭は事実なんでしょ
黒く染めれば良いだけアホ
結局金の民国人
この学校は黒人にも「白くしてから来いや」って言ってほしい
>>51 ハーフの奴らは黒くしないとだめだな
白髪の奴らは黒くしないとだめだな
ハゲの奴らは黒く塗らないとだめだな
大阪だけ戦前のままなんだな。壁を作って欲しいもんだわ。
馬鹿か特殊な思想を持った親を持つ生徒しか入らないような私立高校に自分の意志で入っておいてよく言うよねえ
むろん、学校側がボケなのは確かだが
この学校と教師は正しい。
パヨク教育の弊害を正さないとな。
チョンみたいな自分勝手なガキが増やす訳にはいかない。
でなけりゃみてな、そのうち君が代を歌わないのは個性とか言い出すから。
誰も責任を取らない、そこが日本の道徳、様式美
そこに付け込んでやりたい放題モウマンタイ
日本ってサイコ
>>41 偏差値最下位でもない限りその言い分は合わないけどなあ
>>44 https://www.minkou.jp/hischool/school/review/865/rd_291673/ >懐風館高等学校 口コミ
>校則
>頭髪検査や服装チェックなど、常識の範囲内だと思う。
>ただ、頭髪検査に関しては、少しでも茶色なら、診断書があったり地毛でも黒染めしないといけない。
この学校は生まれつき目ン玉が青い子の場合、黒いコンタクトレンズして来いって言うのかしらね?
生まれつきの髪色を否定するってそういうことでしょう?
茶色に染めないといけないなら退学するからいいし
不良の価値観には従わない
誰が見ても白人のような顔の子だったら
金髪でも疑われなかっただろうけどw
この生徒は半島人みたいな顔で
髪色も半島タレント風とかだったんだろうw
色々めんどくさいからその煩わしさを染めさせる事で簡単に解消したかったんだろうな
>「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」
これはいくらなんでもキチだろ
>>51 >染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導した
この矛盾がすごいよね事実ならだけど
昔の羽曳野高校?
ぶどう取ったら停学やったかな?が校則だから、まあ、そういうことだな。
人権侵害で憲法違反なんだから文科省が動いて処分しろと
|
| 彡 ⌒ ミ
\ (´・ω・`)またハゲの話してる?
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
これ海外からも批判くるんやないの
生まれつき金髪とかでも黒く染めろとかさ
壊風館みたいな底辺に行く奴が悪い
生野とか富高行ったらそんなくだらん校則ないはず
どこかと思えば大阪民国じゃん
大阪民国は人権尊重の日本国憲法で国家運営されてないから
憲法で保障された基本的人権が欲しければ日本国に亡命しろよ
>>75 いちいち判別するの面倒だもんな
何らポリシーがあるわけではなくただ学校側が楽したいだけ
黒髪なのは両親と実家暮らしだからだろ、なんて言われたらあわれむし
BBAでさえ白髪がみっともないからって自ら白髪染めしてんだから
こいつが黒く染めれば済む話だろ
テストで必ず100点とれ!と言われるよりよっぽど簡単だろ
そもそも日本の校則がナンセンス
茶髪、何も悪くない
いじめのほうが罪
>>25 こう言うこと書くのはヒマな2ちゃんねるおじさんばっかり。
>>46 流石にねえ
多分地毛が茶色というのを端から信用してない所からだと思うんだけど
留学生の件は地雷踏んだよねえ
>>65 いや逆だよ
アジア系のNLB 選手が黒人ぽく編み込みのヘアースタイルにしたら黒人選手から真似すんなってディスられてた
特定の生徒を差別や偏見する教師は教育者として最低やぞ
>>64 髪染め禁止の校則を破るように指示する教師は法治国家の教師とは思えない
>>44 同意の上で入学と書いてあるじゃん
んで一週間おきに黒に染めつつ通ってたと
でも教師が四日おきにしろと言って四日おきに染めてたら地肌がボロボロにってニュース
>教諭から「母子家庭だから茶髪にしているのか」
この一言居るか?
こんなのその後でやり玉になるスキを与えて馬鹿だろ
校則を盾にしてストレス発散に要らない台詞バンバン吐いてた臭いなwww
録音されて公開されてたら顔面蒼白モノもあったのでは?
豊田議員の件からも隠し録りは有効だというからね
教師がどう責めてたか録音してほしいわ
校則で地毛でも染めないといけない高校だとわかっていたのに、自分で希望して入学したわけだろ?
さすがにごねればなんとかなるってレベルを越えてるだろ
日本人なのに髪の毛が黒くないのは、自己責任でしかないよ
>>95 生え際の茶色を指摘されて毎週根元染めさせられたのが原因で
健康被害も出てる
「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」
これを平気で支持できる教員は名前出して表に出て来るべきだわw
大阪土人はどうしてこうなのかのう
何故近代日本の教育を受け人権意識がこの程度なのか?
大阪土人の土着の風習が遺伝子が血が教育なんてものを捨象してしまうのかのう
大阪は本当に救いがたい
まあ多分白人黒人留学生はスルーするんだよ
顔立ちでわかるし外国人に文句つける度胸ないから
アジア系相手だと分からんけどな
大阪人って地毛が茶色い人たまにいるよな
俺の学校にもいたわ
>>101 NBAな
あれはジェレミー・リンの返しが秀逸だった
これは、学校側がキチガイ。
その人が持って生まれた姿を否定したひどい学校。
賠償金は3億円くらい支払うべき。
そして、ハゲてる教員は全員頭皮をを油性マジックで黒く塗り
白髪の教員は全員黒く染めろ!
こんな学校に税金なんか投入するなよ。まじ潰れろ。
外国人で生れつきの髪でも黒染めしてもらう校則になってるんだから
それを指導すること自体に問題はないはず。
それを指導しないならそっちで校則を違反してることになる。
校則の有効性、違法性を問うべきかと。
>>108 中学からの地毛茶髪の申し送りあり
入試で相談
入学前の保護者の入学相談で配慮を依頼
>>104 学校側は生徒の入学後、1、2週間ごとに黒染めを指導し、2年の2学期からは4日ごとに指導。
度重なる染色で生徒の頭皮はかぶれ、髪はぼろぼろになった
教師がじゃなくて学校ぐるみじゃね?
結局入学からだし
>>119 ダサいから
日本人はダサい
なんて価値観はぶち壊す
宿題忘れまくりで叱られて自殺とか髪の毛の色を指摘されて不登校とか
よくもまあこんなアホばっかり集めてカワイソウ!カワイソウ!報道しとるな
タイバツダージンケンガーってやり始めていじめとか
校内暴力が激増してるのは完全に無視かよ
>>115 巣で間違えたw それそれ
あの返しは格好良かったね
>>99 大阪維新人民共和国は国連加盟国じゃないから
>>108 生徒心得は「染色・脱色禁止」なのに
何故か生徒心得を無視して黒く染色しろ、というキチガイ教師の話だぞ?
>>30 坊主禁止、ハゲはカツラ被れって言ったら大炎上だなw
>>118 校則での文面としては
「染髪禁止」であって茶髪禁止ではなかった
高校の時、アルビノの学生がいた
茶髪なんてもんじゃなく、金髪に近かった
そういう学生が一人でもいれば、こんな馬鹿げた学生いじめはなかったかもしれねえな
定められたルールをみんなで守るのが学校教育だから
みんなが学校指定の同じ制服を着て、同じバッグを持ち、許可された同じような姿をして、許可された通学方法で通い、同じように時間を守って、学校生活を送る
高校では別に個性とか求めていないからw
>>122 そうだな
法治国家の国の学校とは思えない
>>135 >>1嫁
外国籍の生まれつき金髪でも黒髪にさせるって先生が言ってる
これ本当なの?
基本的人権の尊重に違反するだろ?
本当に今の日本で起きたことなの?
>>130 教師の話か?
学校側は生徒の入学後、1、2週間ごとに黒染めを指導し、2年の2学期からは4日ごとに指導
だぞ?
一年と二年の担任同じ?
黒髪になってることが制服みたいなもんだったんだろ
決められた服で学校に通うのは人権侵害だなんて誰も言わんと思うがなぁ
>>141 橋下の時だったら少なくとも素早くコメントでそうだよな
森友学園
懐風館
大阪どーなってんの(´・ω・`)
>>136 憲法という定められたルール破ってるの
学校の方なんだが
関西のメディアから学校が袋叩きに
あってるけど、そりゃそうだよ
学校が馬鹿すぎ
>>147 入学時から染めるように指導してるしどう言うことなんだろうね
揉めた教師は二年生時の教師だし
>>2 要するに「留学生を入れる予定はないです」って言ってんだよ
そのくらい察しろ
なんのために黒染めする必要があるのか
茶髪に染めてる生徒に対して元の色に戻せなら、これも十分気持ち悪いけど、百歩譲ってまだわかる。
もともと茶色いのに黒に染めろはわけわかんない
髪を染める行為じゃなく、髪の色が問題なんだろうけど、
それで、地毛を染めろとか生徒のアイデンティティを否定する教育じゃん
馬鹿がよくやるのと同じで、作業と目的が逆になってる
前スレ986
信愛は全グループ説教部屋あるよ
うちの学校では中等部の屋根裏だた
一応130年の歴史がある古参だし、親が名士で学閥はぼちぼち
高校入試の最終問題のあとに「親戚に卒業生か在校生がいたら名前を書け」欄があって姉貴も信愛だったんで姉貴の名前を書いたら通った
発達障害だが学校カウンセラーが大学病院の医師でなんとか卒業できた
大学は関関同立
Twitterやまとめサイトで、さっそく違う校長の写真が貼られてるな
>>141 深く考えずに黒く染めりゃいいんですよ!
黒髪の女性って素敵ですよね そう思いませんか?え? ニヤニヤ
ってごまかしそう
>「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」
はあ?本気で頭おかしいんじゃねえの
カラーリングは怖いんだぞ
パッチテストちゃんとやらなくて皮膚炎になってボロボロの人の話とかも聞く
画像検索すると患者さんの画像がいっぱいあるよ
頭皮がかぶれたってことだから、この女生徒もそうだよね
可哀想に
前スレで出てたが人権と校則なら人権が勝つという
この問題は今後多くのマスメディアで語られるだろうけど
校則至上主義はID変わる頃にはドロンしろよ
勝てないみたいだぞ
大阪は多様性を認めない朝鮮儒教の土地柄だからなあ…
気さくなように見えて、必ず自分たちの単一的な価値観を押し通そうとする
そういう地域的な性質が韓国みたいで嫌だわ
日本人って世界一差別が酷いって本当だったんや
この子日本人なのに
勝手に名簿から削除って、どうやって処理したんだろうなぁ
学校全体の問題やな
まぁ見た目悪いからな
身だしなみをちゃんとしなさいと言ってるだけのこと
高速で黒って決まってるなら生まれつきとか関係ないじゃん
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) お呼びですかぁ〜♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
大阪自体がキチガイだからしょーがない
大阪人はみんなキチガイ
生まれつきとか関係ない
兎に角キチガイ色に染まらなければ許さないのが大阪
ぼけにつっこまなかったら金属バットで殴りかねない
それが大阪
4日ごとに黒染め指導
これはもう体罰
そして人権侵害
大阪にこういう事言うのもアレだが憲法違反です
知り合いで高校入る前に染めて地毛です!って言い張ってた奴いたけど、中学の担任に確認されて速攻ばれてたな
イスラム教徒の生徒がヒジャブ被って登校してきたらスゲー揉めそう
教師が無理やり剥ぎ取ったら世界的な問題に発展するw
>>158 え?
この子には入学時から染めさせてたのにか?
>>1をよく読め
学校には生まれつきと伝えていたのに入学からだぞ
>>148 >日本が嫌なら出ていけよ、在日。
おまえにとっての「在日」って「法を守る人」のことなのかよw
古代中国王朝が中央アジアのコーカソイド系の混じった
アーリア人ぽくてその一部が日本に1500年ほど前に
亡命してきたぽいがそういう事実は
中国人にとっても韓国人にとっても大東亜戦争を始めた日本に
とっても都合が悪いからヒットタイト系コーカソイドの
血を継ぐ甘栗色の子供達はいないことになりましたとさ
めでたしめでたし
生まれつき茶髪の子いたが、親が証明しさえすりゃOKだった
瞳見れば分かるのにね
個人的な印象
異常に校則に厳しい高校は偏差値が低い学校のイメージ
過保護な親が、子が変にならないよう敢えて生活指導に厳しい学校を勧めるんだと思う
>>152 まぁな。学校側は最初っから黒くしろと言ってて生徒も従ってたし
とりあえず
染毛剤によるアレルギーがあるので
染毛は出来ないとの医者の診断書を
学校に提出すればいいだろう
染髪そのものが一般的ではなかった時代にも赤毛茶髪は存在してたし
普通に差別されず生きてたんやで
日本建国〜昭和初期までの話や
俺の子供の頃はちょっと茶色いだけでパンパンの子とか言われたもんだ
教師の来る必要ない発言と
名簿削除して退学説明はかなりまずい
>>176 あるんだよ
だから学校は茶色が見えないように四日おきに染めるように指導してるし
>>167 素で分析するなら
頭髪の乱れは心の乱れ という観念が染み付いているんだろうと予測
時代に全くそぐわないと思うけど
金髪の外国人でも黒く染めさせる・・・・本気で言ってるんじゃなく詭弁だろう?
日本にいる限り髪が黒くないと存在してはいけない教ですかよ
俺の同級生は注意と言うか声を掛けられて
小さい時の写真持って来いと言われて
そのままでおkになってたがな
未だに髪を染める=不良・非行っていうイメージなんだね
俺が20年前高校生だった頃いつかはそんな価値観も消える日が
来ると思ってたけど
>>151 それはとっくに違憲判決出てる
産まれながらの髪の色や皮膚の色を
否定するという基本的人権すら守れてない
学校は教育機関と呼べないとの事
>>171 ハングル表記と同じように大阪弁表記もしてあげるべきだよな
頭固い大阪人
>>23 癖毛が駄目ってどういうことだよw
本人も好きでうねうねしてるわけじゃねえって
これを擁護する奴は
君が代で起立しない教師も
当然擁護するんやろなw
個人の事情は規則より
優先されるらしいから
染めりゃあいいだろクズ!
身体的欠陥があるなら普通の学校に来るな!特殊学級に逝け
毎日外で朝練居残りやってた部活の奴らはほとんど日焼けして茶髪短髪だったな
>>121 黒に染めることを条件に入学が許されたが、生え際に茶髪があることが高速違反になるため
繰り返し染めるように指導されただけ
それで健康被害が出たとクレームつけるのは、ただのわがままだろ
違反の特例を認められるために必要な行為ができないのは、本人の責任でしかない
>>166 校則には染髪禁止って書いておいて実運用では染めさせるのかw
>>159 あー昔は天パーも苦労したみたいだね。好きでそうじゃないのに。
ルールをあえて破ることで
自分の存在感を誇示
チンピラしかやらんだろう
人を傷つける校則とか、ありえない
許せない そう思わない?
>>210 染めてたぞ、読んだか?
学校側は生徒の入学後、1、2週間ごとに黒染
めを指導し、2年の2学期からは4日ごとに指導。
度重なる染色で生徒の頭皮はかぶれ、髪はぼろぼろになった
染めすぎてボロボロやぞ
>>148 www
それしか言えないってことかw
日本は法治国家だ
こんな教師や学校こそいらん
>>188 つか、そこまでして、守りたい事が何なのかっていうさ
瞳の色も見て判断するのは「生まれつきのものを変えてないか」だろう?
なのに茶髪の子は生まれつきのものを学校の強制によって変えさせられるなら
日本人は黒髪だとかいう神話を守ろうとしておかしなナチスの国になっちゃうよ
生まれ持った身体的特徴を指導と称して捻じ曲げる屑教師。
もはや基地外だな。
ハーフでもないのにパツキンにしてるとかならともかく。
まぁ髪型や髪の色で個性だとか抜かす奴は、それはそれで頭悪いけどさ。
お前の個性は髪型や髪の色なんぞで分かる程度のもんなのかと。
それは単に無個性だろと。
>>186 まあ憲法守ってないのは学校なんだけどな
「人間の毛は黒くなくてはならない!」
反人種差別団体に連絡してやれw
アメリカでこんな事ほざいたら狙撃されるぞw
羽曳野って被差別部落のメッカだろ?賃料安いから最近は外国人も増えてるだろうに何この差別体質
>>209 身体障害者の教師は、当然起立しなくてOKだ。
当日体調不良の教師も、立たなくていいのが当然だろ。
うちの妹も生まれつき髪茶色くて高校で染めろってうるさく言われてたわ
何度も親が元からだって申し立てしてたのに黒染めしろだのうるさくて親が怒鳴り込んで大揉めになった
>>160 そこは別に良いと思う。
元々の色だろうが、ルールを緩くすると地毛だと言い張る奴が出てくるだろうし。
ただ体質的に髪染めでかぶれたり、染まりにくい人は居るだろうから
そこは配慮してやるべき
>>113アジア系相手だと分からんけどな
チョンには優しい街大阪
>>190 ニュースでは学校側が地毛を証明する
あらゆる書類を受け取らないってさw
馬鹿だよこの学校
傷害罪でこの学校を立件しろよ大阪府警
髪染めって他人に強要されてやるもんじゃないだろ
深夜に生徒宅に乗り込んで太鼓のバチで頭を叩きまくった上に
逃げた生徒を捕まえるためにドアまでぶち破った在日先生は無罪だが
校門を占拠したDQNや同級生をナイフで脅してた小学生をぶん殴った教員や校長は有罪
ましてや生徒様の髪の毛に文句を付けるなど言語道断な地上の楽園・大阪民国
>学校側は生徒の代理人弁護士に「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」と説明している。
これキチガイじゃん
マジで
これをやっちゃうと、一般の生徒向けに毛染めを禁止できなくなる
理論的にたっていられなくなるからね
覚悟はいいかい、教育界、って感じ
>>127 健康被害でてますよ?
あなた、バカですねー
>>204 >ハングル表記と同じように大阪弁表記もしてあげるべきだよな
ああ、いいね
あれは大阪人て自治国の人で日本人とは関係ありませんから、て言えるしw
>>226 今回のは身体障害者の教師に両脇抱えて無理やり立たせるくらいの話だな
刑務所じゃん
関東だとこんな話出てこないけど関西はまだこういうのあんのか
純血至上主義とか戦前かよ
校則は,染色・脱色禁止なのに,染色を強要してるわけで,
府が裁判に勝てる見込みは無さそうだな。
不法に修学旅行や文化祭への参加を拒否して,
学校に来なくていいとまで言って
かけがえのない高校生活を奪ってるわけで
悪質きわまりない。
学校は教育方針に由来する規則で生徒を矯正する自由がある
この糞ガキを擁護している連中はネットで日頃から
身体的欠陥のある障害者は迷惑だから養護学校に逝けと文句言ってんじゃん
紛らわしい髪の毛をしているバカは学校に迷惑をかけているのだから黙れぐらいレスしたらどうだ?
キチガイのネットのゴミども!!死ね
ゴミ教師は学校の評判をドン底まで落とす上に子供の将来まで潰す
全財産没収の上で死刑でいいよ
.
教職員に他人のことに口や手を出す権限なんて与えるな。
犯罪者集団 のくせに
大阪の高校教師は、日本人しか見た事ないのかw
さすが一生英語も喋れず、海外留学もしたことない奴が教師やってるだけあるなw
>>4 >>4 流石にこれはだめだよ。
アルビノ狩レベルだ。
ホントに黒い髪の生徒向けに茶髪化禁止する理屈は
「髪染め禁止」しかないだろう?
それ以外だとホントに、民族主義だか人種なんちゃらのナチスだもの
だけど「黒」に執着するあまりに赤毛の子に黒染めをさせた、という事になると
「禁止」されてることが何かわからなくなってしまう
ただただ、学校が支配のために子どもの肉体にまで手を出すグロテスクな場所になってしまうよ
>>147 昭和四十七年の福岡高裁の判決で、染色禁止は、黒髪以外を規制すると見なせるとの認定あり
染色禁止と書けば、黒髪以外禁止という扱いなんだよ
校則改正で丸刈り廃止にしたらハゲが不登校になったな
染めてるかどうかの判断をしたくないから黒しか認めないという馬鹿のやり方
この教師は、白人の青い目また見たら潰しにかかるのかね?w
>>254 本当それ
黒髪と一発ヤリたいとか思ってるはず
先生がいってきたら断れわれないような風潮ってのは
ほんとに、「そこでパンツ脱いで裸になれ」といわれたら
従うような世界だよ
>>113 「エラを削れ!」だったら
僕はこの学校を応援してしまうかも知れない
白髪も不良になるとは老人も大変だな眉毛がないのもアウトだからな
この学校がやってる事は
黒人はゆるせんから
肌を白く塗れって事なんだけど
これがどれ程の人権侵害かわかっとらんな
>>177 決まってないみたいだよ
禁止されてるのは奇抜な髪型、染髪、脱色
大阪人は大体こんなもんですわ
兎に角ペンキで髪を黒く塗ればいいと思ってますから
このスレでも必死で学校擁護してるヴァカいますでしょう?
全部大阪人ですわ
大阪人はウンコタレだから何が善悪かわからんのですわ
おい大阪人お前ら全員明日から坊主にせえボケカス
これなー
昔からなんで茶髪にそこまで言われるのかわかんなかったな。大人になった今もやはりあほくさい
親子頑張れ
入学するヤツは学校を選ぶ自由がある
これが第一の前提条件になる
おい大阪府、おまえらは全白人国家を敵に回したことを自覚しろよ
>>1 ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
.
ここのクズ教師ドモに世の中のルールを守らせろ
まだこんなくだらない制度あるのね。わたしも何故か地毛が茶色かったから、メチャクチャ言われたわ。
府立なんだから、これ、争うなら府の予算を使うことになるし、
知事にまで累が及ぶのに、この高校は治外法権か何かか?w
>>286 そういやシャープも大阪だったなぁ、と思った
くっそおおおお茶色に染髪は校則違反だ
茶髪を黒く染めさせたのに 1週間も経つと髪の根本から次から次から茶髪が生えて来やがる
校則違反だ こうなったら頭皮から毎日生えて来る茶髪を4日置きに黒く染めろあああ
>>261 ほう
ならもう一回裁判だな
昭和40年代とか古すぎるし
まだこーゆー学校あるのかよ…
昭和かよ。もう21世紀なんだが
>>2 知的障害者が教員なのか?
もし若ハゲとかストレスで毛がない人がいたらどうするんだ?
ヅラ強要か?
>>251 この高校の教育方針
・自分の殻を破り、挑戦し、豊かな感性や広い視野を手にする人材を育てる。
指導する側が、殻を破れてないどころか豊かな感性も広い視野も持ち合わせていないなw
最近は日本でも増えてるマラソンやランナーの黒人も大変だな
チリチリ髪の天然パーマも禁止
>>239 結局それだろw
二重まぶたは、日本人らしく一重に整形してこい!
足長い奴は、日本人らしく短く切断してこい!
ってなるわなw
結局この校則がある以上、許可したらしたで、なんでお前だけとかイチャモンつけてくる生徒はいるだろうけどな
たまに色素の薄い子がいたって別に気にしなきゃ良いのにね。
>>268 大阪がまともな日本なら負けないだろう?
だって校則に「日本人黒髪以外認めず」とかけるはずもない
ならば、「毛染め禁止」と書いてるに相違ない
したら、校則違反も人権侵害も学校側がやってるってこと
もしも、黒髪のみに執着した話なら、それこそナチス的な人権侵害だもの
校則にそういうのを掲げたっていう時点でアウトだわ
俺も中学の時に、頭髪が生まれつき長いのに強制的に坊主にさせられた
毎月2000円近くの出費と貴重な学生時代に2時間くらいの時間の損失。
それが3年間続いた。
集団で学校や教育委員会に損害賠償請求とかできないものかね?
大阪って排他的やからな(´・ω・`)
人情の街とか嘘やで。
天然パーマは美容院で証明書もらってこいってのもあったな
結局癒着だろこういうのも
今ハーフの子供だらけなのに面白いね大阪は
純血至上主義=糞食ってるあの国に通じるものがあるね流石大阪
>>6 今の時代の自称右は単なるファシスト
もしくはキチガイカルト統一教会信者
>>249 嘘はいかんよ
「特異な髪形や染髪・脱色などは禁止する」
つまり黒への染髪は禁止されてない
髪染め禁止なら染めてない髪を黒に染めるのも禁止ではないのか
留学生や外国人の場合はどう対処するのか
校則って意味分からんな
108 名無しさん@1周年 2017/10/27(金) 18:34:10.26 ID:00ccGUgrO
校則で地毛でも染めないといけない高校だとわかっていたのに、自分で希望して入学したわけだろ?
さすがにごねればなんとかなるってレベルを越えてるだろ
日本人なのに髪の毛が黒くないのは、自己責任でしかないよ
日本人なのに髪の毛が黒くないのは自己責任wwwwwwどんな脳みそなんだよこいつwww
皆と同じ事が美徳ってのを異常に高めらたこの学校の出身者は俺の会社には要らないわ。時代に合わない危険因子じゃん。
しかし、大阪ってなんか時々テレビでみる戦中みたいなアレが
色々まかり通ってんだな。大日本婦人会かよ?
使用人には飯も食わせないとか、ホントにキモいわ
ID:00ccGUgrO
こいつ学校側の弁護士じゃね?w
野球部員への坊主強要は騒がないの?w
ほんまダブスタやな
>>27 公立でこれ?
大阪府も、日本政府もこういうキチガイだってことか
学校も、そこまでして黒髪にさせたいのなら
最初から黒髪の子だけを入学させればよかろう。
これ、この学校の教師たちは
理論的に何故この校則になってるかって説明できるのかね?
昔からあるから、とかゆー理由は無しにしてほしい…
>>292 いるな
秋田の百姓の爺ちゃんとか青い目のがいるぞ
>>238 なんでだよ。染めてなくて茶色ならいいじゃん。
頭皮がかぶれるほど黒く染めるも染め方が足らんと難癖
もうね大阪人死ねば?
恥を知っているならさ
恥ずかしいと思わんの?
大阪ほんとムカつくわ
日本から消えてなくなれ
ID:00ccGUgrO
こいつチョンだな
チョンはアジア系と白人以外の血が混じるのを許さないからな
「ハゲは、黒いカツラをかぶれ」と、生徒は先生に言えよ!
マジで中学でも染めさせられたっていう
その時点で訴えなかった意味がわからんし
なんか証明書とか提出してるやつらも
みんな訴えればええねん
「毛染め禁止だからなのか日本人は黒髪以外存在しちゃいけないからなのか」を問うてさ
あ、外国人も染めさせるのか
頭おかしいなこの学校
じゃ、生徒の鑑となる教師は誰一人として染めてないんだな?
陰毛は剃らなければならないという校則も認められるのか?
>>1 クソみたいな学校だな
こんな学校税金で運営するなアホ
実際、これまでの外国人留学生はどうだったんだろうな
今までは全員黒髪の子たちしかいなかったんだろうか
>>4 せやな
偏差値45で定員割れするような高校わざわざ選ばなくてええな
>>328 かぶれるといってるのに強要、
しなかったら退学扱い
傷害・脅迫・強要事件じゃんな
もっと緩い私立とか探して行ったらよかったのに
大阪ならいっぱいあるだろ
学校の教師がリベラルなのに保守なのがわかるような気がする
これは共産党や立憲にも言えること
>>288 因みにどう対処した?
地毛と粘り強く説明証明して最後には納得させた?
校風なんて誰も気にしない所に転校した?
こういうのって個人を訴えるならまだしも、都道府県や市町村から金もらうって
要するに税金からもらうんでしょ?
公務員なんて自分の腹が痛むわけでもないし、結局は間接的に納税者から金を取ってるだけだよね
全然納得できないんだけど
とうとう偏差値28のパヨクは教師をバッシングするようなったね。
高校生の政治活動は本来自由。文科省が制限するのは人権侵害だ。 - Everyone says I love you !
今回の戦争法案反対運動の中では、渋谷や京都などで高校生デモが行われた。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/d9378ce0a98ecda99625ec3d27a76b2d 【福井中2自殺】「僕だけ強く怒られる」 叱責され過呼吸や土下座も… 怒鳴る担任「お前やめてもいいよ」 池田町★17
60名無しさん@1周年2017/10/18(水) 22:42:50.75ID:K+kW83Vq0
無能な教師がルンペンになるw
674名無しさん@1周年2017/10/19(木) 01:17:14.83ID:cUSpgA180
国連人権委員会にネタ提供しろよ
741名無しさん@1周年2017/10/19(木) 01:28:46.22ID:wQaUlnJH0
ルンペン言ってるのは共産だとして
国連人権委員会とかは立憲民主とか社民あたりかな?
768名無しさん@1周年2017/10/19(木) 01:33:22.45ID:wQaUlnJH0
このスレ見ればわかると思うけど教師はサヨクを応援するのは辞めたほうがいいと思うぞ。
http://2chb.net/r/newsplus/1508332890/ 「制服廃止」を訴えて国連に叱られた日本の甘ったれ高校生
委員には制服さえ買えない貧しい子供がいると皮肉られる始末.…《平成10年》5月27日,スイス・ジュネーブの国連会議場で開かれていた国連児童の権利委員会…
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/19990103.html 【SEALDs】もう偏差値28とは呼ばせない?!奥田愛基君の母校キリスト教愛真高校、偏差値28から32へ大幅UP↑
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1461884197/ >>4 > ルールも守れないならやめろ
> 学校は沢山ある
府立だから
アウトだね
ネトウヨ板のここでなんで学校批判が多いんだ?
ネトウヨなら一も二も無く権威には盲従しろよ
>>344 竹の炭(パウダー)が良いらしいぞw
自然な黒い色や光沢が出るらしいw
>>342 面接の時点で面接官は
方針説明せんのか?
>>322 この高校からしたらそうなんだろうね(黒以外特異)
でも、前もって決まってる事だからね
訴え起こす前に生徒会とかで校則変更の決議とかすればよかったのに
>>351 ルールを守れない高校は
廃校にすればいいって事か?
>>323 それも人権侵害なんだが…
黒人は入店禁止と同じ
日本人が全員毛髪黒みたいに言ってるけど馬鹿じゃないの?
色素の関係で目が灰色の人も居るんだよ
大阪って東京の10年前をやってるようなエリアだから仕方ないかもね…
>>360 今年も定員割れだったら統合の可能性があったんだとよ
教師が馬鹿だと始末に困るな。
自分が正しいと勘違いして、手の付けようがない、そう北朝鮮の金一家みないだ。
「生まれつきです」って言って実際はそうじゃない奴
結構いるけどな
パヨク高校生「制服は人権侵害ニダ」
↓
国連「バカじゃねーの?」
↓
パヨク高校生「校則は人権侵害ニダ」
「制服廃止」を訴えて国連に叱られた日本の甘ったれ高校生
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/19990103.html >>365 将来日本を担ってくれる子達。頼もしいな。
>>362 そもそも四日おきに染めるように指導してるしほんとに地毛は茶色なんだろ
基本的人権を守れない学校は憲法違反だから排除
髪を切るのは傷害罪だから無理やり髪を染めるのも傷害にしましょう
しかし、学校側は生徒の入学後、1、2週間ごとに黒染めを指導し、2年の2学期からは4日ごとに指導。
度重なる染色で生徒の頭皮はかぶれ、髪はぼろぼろになった。
教諭から「母子家庭だから茶髪にしているのか」と中傷されたり、指導の際に過呼吸で倒れ、
救急車で運ばれたりしたこともあった。文化祭や修学旅行には茶髪を理由に参加させてもらえなかった。
この教諭強迫性神経障害だろ
精神病を教師にしておいた学校は賠償払わんといかんな
日本人らしい形になれ!って事だろ?w
じゃあ「日本人離れ」と言われる物は全て、日本人らしく矯正しないとなw
日本人離れしたハーバード入れる頭脳は、平均的日本人並みにバカになるよう脳切断手術でもするか?w
オリンピックレベルのスポーツ選手の卵は、平均的日本人並みに、骨折でもさせて体動かないようにしてやるか?w
文科省と教育委員会は上下関係が無いから
通知くらいしか出せないでしょ
>>361 寝たきりの優秀な中学生とかは
不合格になったりするだろ
クラス全員が茶髪に染めればいい
そしたら先生も茶髪に染めるしかなくなる
校則はオセロゲームさ(´・ω・`)
>>357 まあ一人で騒いでも全校生徒の半分を動かすのは無理だろ
裁判の方が現実的かと
羽曳野www
さすが化外の地www
アメリカに市ごと割譲してしまえwww
トランプも羽曳野のことを知ったら嫌がりそうだけどなwww
>>357 おいおい私立ならまだしも公立だろここw決まってるからなんて通用しねーよ
>>354 したら誰も入学しないだろ
ちなみに言った言わないの話になるから面接の時こう言われましたーだけじゃ証拠にならんのよな
ちゃんとレコーダー持って行かないとダメ
ナチスも真っ青の強制的画一化、歪んだ全体主義だな
帝国陸軍ですらそんなバカな規則はなかったぞ(ま、軍人ってのはあれで現実主義者だから)
教育は宗教と紙一重だからたびたび教育者は辺境の独裁者ですらやらない様な事をやる
擁護じみたことをネタで書いてる奴もちょっと考えたら?
>>266 多分きっと無理やり黒目コンタクトぶち込まれるw
私立かと思いきや府立かよ。引くわ。大阪府の意志かよこれ。
>>340 留学に来るような学校じゃない
地元の外国人の子供はきてるかも知れんが
>>249 自民大勝で右傾化が進んでるから府が勝ちそう
自分と妹もこれだったわ
妹は唇も赤みが強かったから化粧落とせと迫られてウェットティッシュで顔面ゴシゴシやって教師に投げつけたらしい
両親は笑ってたけど祖母が激怒して学校に怒鳴り込んで行った
大阪は普通の日本人には厳しく特殊人権で守られたコリアン等だけを守る
女子でも長髪禁止とか校則あったからな昔は
キチガイ国ジャップ
大阪では「緑化計画」でその辺の雑草に緑色のペンキをぶちまけてた前科があるからな
ほんとは先生も良い学校にしたくて始めた校則なんだろうけど、時代をかえりみずに延々と九条を守るみたいに、いつのまにか手段が目的化してしまったんだね。
>>348 高3女子でこんな案件で行政訴訟起こして、やり方によっちゃ勝ちそうだし行く末が心配になるなあ
ご両親はやっぱりそっち系なんかねえ
>>4 校則なんて就業規則みたいなもんで入ってみなきゃわかんねーんだろ? あ?
生まれつきの色素に教育という名目?で、いぢめつづける学校側の、教員の質は是れ如何に?
当該教員も主任や教頭辺りにいぢめにあってたとしても酷い事案だと思うぞ。
なんでそんなに黒髪にこだわるのか理解できない
生まれつき茶色だということを認識したうえでなお黒くしろって
いってるとしたら異常だわ
>>388 入学初日から1年以上も黒く染続けてるから最初は別に苦痛では無かったんだろ
染髪が四日おきになった二年になってから騒ぎだした
>>392 大阪はヘイトスピーチ規制法作ったり、最近は異常性が際立ってる
黒人とかみんな尋常じゃない天然パーマだけど、やっぱこの学校にかかると、ストレートパーマ当てさせんのかな。
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) ( ´・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄ カタカタ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) .(・ω・` )ヾ < なぁ、これって
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
( ´・ω) .(・ω・` )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) (´・ω・`) また髪の話してる
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
嫌なら他の学校へ転校すればいいだろ。
朝鮮人らしい教育を受けたいから朝鮮学校にカネを出せと言ってるのと同じ。
【朝鮮新報】「子どもを立派な朝鮮人に育てたい、どこがいけないのか」…いま、日本社会のあり方そのものが問われている[09/27]
http://2chb.net/r/news4plus/1506493378/ いや大阪人恥ずかしいと思わんの?
思わないなら死んでいいよ?
これもうマジで
日本に必要ない
要らないわ大阪
>>403 いらねーな義務教育化されるし
義務教育化されたら人気の無い学校は廃校になるだけだし
茶髪って何が悪い。
自毛証明だと?
教育現場では、教え子嵌めているのが多いのに。触法行為。
>>343 大阪は公立でも私服だったりとゆるいとこも多いぞ
まあそういうとこほど偏差値少し高めだけど
管理の一環なんだけど
最近の教育は例外を認めないんだよ
責任問題になった時に面倒だから
それと何でも同じでなきゃいけない同調圧力が強すぎる
こんなんで移民社会なんて無理ですわ
生徒は全員茶髪であることが我が校の規則です
地毛が黒い人は茶髪にしえください、できなければ退学です
髪が傷んでも頭皮が爛れても禿げてもそれが校則です
地毛の色を禁止にするなら逆にこういう校則も有りになってしまいそうだな
生徒は授業態度、生活態度等に問題はなかったのかな?
指導しても改善されないから矛先が髪の色に向かい
次第にエスカレートしていったとか
>>330 マイケル・ジャクソンみたいな脱色を強要するんだろ
>>417 大阪大阪いうけど程度の違いはあれど日本中にありそう
>>385 校則の改正は,最終的には校長の専権事項だからな
生徒の過半数がまとまってもトップの頭が
時代後れじゃどうしようもない。
この髪染め教員は対象なのかね
ここまで強要するなら生徒の模範となってるだろうし
もちろん白髪交じりの人間も黒く染めてるんだよな
生徒に白髪の人間が居ても染めろと言うんだよな
以前そんなんで揉めて女子生徒が坊主で登校して保護者会で大問題になって
新入生の両親から問題提起されて撤回してた高校あったけどね
>>2 実際にそれやって国際問題にでもなったら
学校側は一瞬で縮み上がって土下座して謝りまくったんだろうな
教師のモラルなんてまだそんなもんだもんね
でもそうなったら“日本の民度の低さ”が世界に露呈してしまって
物凄〜く恥ずかしかったね
>>387 それはどういう理屈ですか?
この生徒はこの高校に入るよう強要されたんでしょうか?
だとしたらこの生徒は可哀そうですね
>「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」
↑流石にこれは基地外沙汰だと思うけどな
公立の学校でこれを本当にやってたら人種差別問題として取り上げられても
言い逃れ出来ないと思うがな
>>412 多分もう色入らないし頭皮が痛すぎたんだろ
寧ろ病院に行って診断書貰うべきだったのかもね
>>425 マイケルジャクソンは尋常性白斑
肌の色素がまだらになくなっていき広がっていく病気
生まれつき茶髪の椎木里佳さん
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::.彡⌒ミ 俺だって20年前は・・・
::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、,
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,
>>389 円形脱毛のひどい子は、頭どころかまつげから何から全部無くなる
>>431 じゃあ入学時点で断るよ
自滅しちゃうだろ
>>414 逆にハゲの人は植毛を強制されて
ちょっと嬉しいのでは
>>2 公立が
これは日本政府の見解ですわ
土人脳
これはモロに人権侵害だな
損害賠償の桁が一つ違うわ
2200万請求したら220万の判決になるだろうけど最初から220万じゃあな
>>348 公立学校だから教師を訴える事はできないんだよ
前スレの爪の検査の話、自分の学校でもあったな…
指先を見せながら、これ以上は切る所が無いと訴えるクラスメイトを訝しげに見つめて、
「とにかく手の平から見て爪が見えないようにしろよ」とかアホな要求していて呆れたな
教え子の弁明を聞いて、何人もの爪を見てきても何も気付かず、
あんな馬鹿みたいな事を続けていた教師って何なんだろ
独自の校風を貫いてる私立かと思ったら、まさかの府立
校内暴力やら体罰も警察に捜査させる時代だから
こういうのも裁判でキッチリさせた方がいいと思うよ
行き過ぎた校則は人権侵害で
護憲派の大好きな憲法違反になる恐れが高いよ
>>389 無毛症の人とか
同級生はウィッグ被ってた
>>437 病院言って診断書貰っても学校は認めないんだとよ
>>436 一発アウト。絶対に勝てない暴言だよ。
即刻、教師を辞職したほうが良いレベル。海外なら殺されてもおかしくない。
>>155 学校がルールを作ることは憲法違法ではない
その定められたルールをみんなで守るのが学校教育だから
みんなが学校指定の同じ制服を着て、同じバッグを持ち、許可された同じような姿をして、許可された通学方法で通い、同じように時間を守って、同じ集団での学校生活を送る
高校では別に個性とか求めていないからw
自分は某県の中の下の公立高校卒だが、校則はあったがかなり緩かった。
校則では茶髪もピアスもダメとあったが、事実上は許されていた。
しかし、自分は校則を破るのが嫌なのでキッチリ守っていた。
と言う事で、自分はこの学校へクレームの電話を入れ、頭髪指導した教師が自殺するように呪っても良いと思っているw
俺が大学4年生時、同じ研究室の大学院生が居たのだが、
25、6歳なのに真ん中が大分禿げ上がっていたわ。
若禿の他に地毛が茶色とか赤茶色とか金髪銀髪など
遺伝子だろうが。(´・ω・`)m9
大阪の教育委員会は毛髪頭髪に関するヘイトスピーチをやめろ!
γ ̄ヽ 彡 ノ
r'-'| O | 〜 ノノ ノ
`'ーゝ_ノ 〜 彡 ⌒ ミ
| ,| 〜 (・ω・` )
,,-/ ̄|、 O旦と )
ヽ__シ (__(__つ
>>420 ほんとそれ
自分も府立の進学校だったが
茶髪パーマにピアスとかいたわ、20年以上前から
>>455 頭悪い公立多いからな
ギチギチに締め付けないと
カオス状態になる
欧州でブルカをかぶってはいけないことと同じ。
この学校では明文化されていなくても黒髪であることが慣習。
■ブルカ禁止法 = 文化や慣習 >>>> 人権
欧州人権裁判所が「ブルカ禁止法」を支持
女性は、本法律を非人道的かつ尊厳を傷つけるものであり、…差別的であると訴えていた。…
2011年にフランスで制定されると、同様の法律が2011年に
ベルギーでも制定され、後にイタリア、スイス、デンマーク、
トルコやロシアの一部地域でも同様の法律が制定された。
http://ajwrc.org/jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=861
■国旗国歌 = 文化や慣習 >>>> 思想信条の自由
橋下徹 on Twitter: "バカ教員の思想良心の自由よりも、子どもたちへの祝福が重要だろ! ...
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/71106747380674561
「国旗・日の丸、国歌・君が代」法制化等に関する質問主意書 - 衆議院
政府は、「国旗・日の丸、国歌・君が代」の法制化を検討しているが、
わが国には現に「国旗・日の丸」は現行法として存在している(国歌・君が代は、明確な法的根拠はない)。
にもかかわらず、なぜ政府は「国旗・日の丸、国歌・君が代」を同列の慣習法というのか。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a145031.htm
■地鎮祭 = 文化や慣習 >>>> 政教分離
津地鎮祭訴訟 (6)最高裁多数意見|憲法判例解説 - アメブロ
政教分離原則というのは、世俗的権力である国家は、
宗教に干渉してはならないという国家の非宗教性と宗教的中立性を意味します。…
長年月行われてきた方式である限りは、一般人は起工式にたいした宗教的意義は認めず、
慣習的な世俗的行事と考えていると思われます。…
以上から、本件起工式は、憲法20条3項によって禁止される宗教的活動にはあたらず、
憲法20条3項に違反するものではありません。
https://ameblo.jp/ut-liberi-esse-possimus/entry-12129985959.html 茶髪の生徒を受け入れたくないなら、さっさと廃校すれば良い。どうせ学校は余ってくる。
これね
自分も地毛が茶っこくて中学の時に親が書いたよ
でも染めろとか言うアホ教師はいなかったな
毛は日本人らしく黒でなければならない!
んじゃ、英語の授業はいいのか?w
英語なんて日本人のほとんどが一生喋れないまま死んでいくんだから、
英語使うなんて日本人らしくないだろw
英語の授業もやめちまえw
んで高校必須科目漏れでもしてろw
>>450 四国で女子でも長髪禁止とか校則前あったよ
戦前かと思った
>茶色い
日本語が不自由な人に記事書かせるなよ変態新聞は
夫が天然茶髪だが脇腕ほとんど生えてないから色が黒とも茶色とも言い切れない
下とすねは剛毛の黒
校長って数年で移動があるけど、
この子が入学した時に校長がちょうど変わってんだな
この校長が相当なキチガイなんだろか?
つうか、ここまでの騒ぎになる前に異を唱える教員は誰もいなかったのか?
これ高校にも問題があるけど
この親娘にもかなり問題があるんだろうな
俺は南河内郡の出身なんだけど
羽曳野市は南河内郡ではないけれども
南河内地域ではあるんだよ
大阪の奴なら知ってるだろうけど南河内っていったら・・・そういう場所がらだから
>>468 学校で作られるルール自体が憲法の範囲内でなければならない
カラーリング費用は学校が出すべきだし、皮膚に合わなかった時の補償も学校がやるべき。
>>434 色素が薄いってのはどうにもならんことだから疑惑の段階で晒し上げた教師は今でも許せない
けど訴訟起こして謝罪と金を手にしようなんて夢にも思わんかったけど
|.__|
||不||
||毛||
||者||⌒ ミ
||注||ω・`)
||意|| とノ
|  ̄.|ωJ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京住みだけど大阪弁喋る大阪人減ったわ
羞恥心が芽生えたと思ったら中は未だこんな
前時代的なんだな
>>473 なるほど染髪検査するなら下の毛を見れば・・・・・・
>>460 そんな時こそ府会議員とか教育委員会に駆け込むかネットに書き込むかしたら良かった
頭皮の画像と共に
わい一回も染めたことないけど、ちょっと茶色い
光に当てると茶色く見える
ちょっと他の人と違って嬉しい
大阪民国民のハゲは死刑です
何故なら 橋下総統がフサ 松井首相がフサ フサにあらずんば民国民にあらず
>>1 遺伝的に黒髪の人種に生まれなければ、黒髪の人種に比べて毛染めのコストが余分にかかる構造ってことか。
しかし、人権に敏感なはずの左巻きの人々がスルーしてるということは、このケースは人種差別には当たらないってわけかな?
程度はあれどアジア人はみんな黒髪だからなw
2〜3歳くらいだと色素も薄くて茶髪っぽい子もいるけど成長すれば黒くなる
アジア人のくせに元から茶髪なんです〜とか嘘つくなw
ぶっさいくな釣り目してるくせにw
行き過ぎた指導は、人権なんて気にしなくなってしまう
>>487 アインシュタイン「日本人はモラルはないけど、無駄な秩序だけはある」
天パは証明書みたいなの出させられてたけど
天茶は口頭で済んでたなウチの学校
>>468 個性?話しの論点がずれてるぞw
生まれつきと書いてあるだろうがw
府は間違いなく敗訴するw
毛染め禁止じゃなくて黒に染めろだからな
留学生は見た目で風紀が乱れると言ってるのと同義だし
異常すぎる
>>6 私はキッパリ右寄りだが、これは学校が間違ってる。
欧州も頑張ってるな。
欧州はDQNのイスラム教徒が学校でブルカ着けさせろとうるさい。
・オーストリアでは、公共の場所や建物におけるイスラム教徒のブルカ着用を禁止。
・イギリスでは2007年3月、教育省が公的施設や宗教学校の指導者に対してブルカ禁止を指示。
・オランダでは公共機関における顔を隠す行為を禁止する法案について下院通過。上院通過待ち。
・ドイツはメルケルの側近が、政府機関、学校、大学、法廷、デモにおいてブルカを禁止するように活動。
・フランスは、2011年4月、公共空間においてブルカを禁止する法律を制定。欧州人権裁判所も支持。
・ベルギーは、2011年6月1日にブルカ禁止法を制定。
・ブルガリアはブルカ禁止法を承認。
・イタリアは北部の自治体がブルカ禁止条例と女性の自由の制限を制定。
・スイスは南部の自治体がブルカ禁止条例で違反者に罰金。
・ノルウェイは大臣が学校や政府に対してブルカの完全禁止を要請。
Man dressed as shark arrested under Austria's burka ban | Daily Mail Online
New restrictions come into force in Austria on Sunday banning the wearing of the full Islamic veil like this one pictured and other items concealing the face in public places and buildings…
Britain …March 2007 the education ministry published directives allowing directors of public establishments and denominational schools to ban the niqab veil. …
Netherlands…The legislation, which has passed the lower house and now has to be approved by the Senate, bans the wearing of burkas, helmets and face masks on public transport as well as education, healthcare and government buildings.…
Germany… De Maiziere, one of Merkel's closest allies, said the ban would cover 'places where it is necessary for our society's coexistence' including government offices, schools and universities, courtrooms as well as demonstrations.
France The first European country to ban the full-veil in public spaces with a law 'banning the hiding of the face in public spaces', with a law that took effect in April 2011.
The European Court of Human Rights upheld the burka ban in 2014…
Belgium The wearing of the full veil is governed by a June 1, 2011 law.…
Bulgaria In September, Bulgarian lawmakers approved a law that bans wearing in public clothing that partially or completely covers the face
Italy …The anti-immigrant Northern League presented in October a draft law in the Lombardy region around Milan that would ban the burka, niqab and burkini.…
Switzerland …In the southern Tessin region however, the burka has been forbidden since July 1 and violators face a minimum fine of 100 Swiss francs.
Norway …Education Minister Torbjorn Roe Isaksen said in October that the government was seeking regulations prohibiting the full-face veil in schools and universities. …
http://www.dailymail.co.uk/news/article-4962838/Man-dressed-shark-arrested-Austria-s-burka-ban.html >>499 猫っ毛ですよね
お互いハゲないといいっすねw
>>497 陰毛検査実施で教師が保育士に次ぐ人気職業になるな
>>468 憲法違反の人権侵害の校則作ったらアカン
この国は学校とか会社とかが
基本的人権だの労働基準法だのを
好き勝手に曲げすぎなんだよ
暴力や搾取が野放しのまま過ぎ
うちの妹が茶髪照明出してたのに公立の中学で
毎日黒髪に染めるように指導されてたな
通学したらまず保健室に連れていかれて、黒く染められるという状態
なんでも、学校周辺の住民が公立中学なのに黒髪じゃない生徒がいると
クレームを出しまくった結果だったそうで
染めさせていた先生も妹に謝っていたそうな
今妹は、その時染めまくった副作用か髪の毛がかなり薄くなっている
俺はふさふさだから、あれ黒に染めていたのが原因だよなあって思ってる
瞳の色が青い外人だったらどうすんだろうな。
カラーコンタクト入れて黒い瞳にしろというのだろうか。
人権侵害だな。
平凡すぎるほど平凡な公立だったが、どスタンダードの中でもゆるゆるで制服の種類すら大量にある、バラバラという公立校もある
形式張った制服というものをそれなりに着用してりゃOK
はみ出し嫌いなのか事情さえなければ皆敢えてはみ出さない
平凡すぎるとこうなる
誰も抑えつけない誰もハメ外さない
染髪禁止!
脱色禁止!
ん?地毛が茶色い?
黒に染髪しろ!!!
>>490 地区のイメージは別問題
この学校のやり方が適正かどうかの話
パワハラじゃん
生まれつきなら仕方がない
無理やりかよ
かなり前に、老人が戦時中に学校行けなかったからと高校入学してるニュースがあったが、
そしたらジジイの白髪も黒に染めさせんの?w
>>491 学生は学校指定の制服を着なさい、男はひげを剃れ、黒髪であること、長さも指定される、通学手段も指定される
これが学校教育のルールだし、憲法の範囲内
高校はどこに行くかは自由なんだから、嫌なら他校へ進学しても構わない
こんなので最近の若者が〜なんて言うんだよな
悲しくなってくるよ
>>468 いや、もう憲法違反の判決出てるから
ローカルルールより憲法が当然優先される。
簡単な例を出すと…
ある会社で社長が気に入らなくなれば
社員をクビに出来るって社則があっても、
そんな理由ではクビに出来ない。
ネトウヨが人権を語るとかおかしいだろ
ネトウヨらしく弱者を叩いてろ
>>519 えええええ
謝ればいいってもんじゃないわ
その教師も土人だし住民も気が狂ってる
中世かよ。
公立でこんなんなの?大阪はキモいな。
やっぱ西日本は変!
これで維新も松井も終わったな
日本人はこういうのが一番きらい
規律ってのはそういうものでしょ
ハゲ専門学校が出来たら生徒は皆ハゲ
思春期の女の子なら見た目に気を使い出す
それは人間の女性の本質であり大人になってからは逆に常識として求められるもの
香水のつけすぎとかスカートが過度に短すぎるとか他人の迷惑にならなけれれば自由でいいんじゃない?
少なくとも髪の色くらい
でもこのニュースを見ていると馬鹿に教育ってのは出来ないって分かるな
教師の方な
君が代きらい先生なんて幻覚まで見てるのに先生が悪いとなった。
人権のためにルールを無視するなんてあってはいけない。
生徒もルールに従うのが当然。
【教育】「不起立ジャンヌ・ダルク」教師ら君が代で「中国兵の幻影」「カメムシが見張りに」「動脈8箇所出血」…“暴力装置”に変貌★10
http://2chb.net/r/newsplus/1326119957/ >>528 それ以前にこのハゲエエエエエエエエエエエエエエ!!!
と毎朝怒鳴られる
>>529 じゃあ なんで正式に退学にしないんだ?
>>474 同じく20年以上前に府立通ってたけど
流石にあからさまな染髪ピアスはNGだったけど、軽いパーマくらいはスルーされてた
この子と同様に色素が薄く地毛が赤っぽいやつもいたけど、皆から羨ましがられてたな
>>1 また異次元へ進化中だな大阪は
これもほんとうに日本なのか?
教師によるイジメだな
学校側に文句を言わないときがすまない
生徒の頭皮はボロボロ
最悪な教師だな
追及!天誅を!
>1
黒く染めるのにお金が掛かるのに
生まれつきでも髪を黒に染めなければならないのなら
学校がその費用を払うべき
ついでに生まれつきブス、ブサイクな奴は整形して登校な
費用は学校に請求
>>532 つまり中学の進路指導の先生が
知識少なかった
もしくは分かっていたが面倒くさいので
適当にぶちこんだ
マッチングが必要
一方で安倍晋三小学校の虐待は放置していた松井・橋下
>>502,508,517,534
学生は学校指定の制服を着なさい、男はひげが濃くても毎日剃れ、黒髪であること、髪の長さも指定される、通学手段も指定される
これが学校教育のルールだし、憲法の範囲内
高校はどこに行くかは自由なんだから、嫌なら他校へ進学しても構わない
この学校に通うことは誰も強制しない
そもそも染める行為のみを禁じているのに
体質の否定とかしかし恐ろしくバカば学校だな
>>519 保健室で無理やり黒に染められる?
それ警察に通報したら暴行の現行犯で逮捕だぞ
>>490 21世紀まで部落差別かよ さすが大阪民国
こう言うのがあるから地毛証明書なのにねぇ
差別だなんだ騒ぐアホがいるのが不思議だわ
この国は弱者の泣き寝入りで
秩序が成り立っている
親子には頑張って貰いたい
仮にこの生徒が在日だったりしたら
手のひらをそれはまあ見事に返して
叩きまくるんやろなぁw
この教師日本会議会員なんじゃないの?
このキチガイさは
>>557 金髪の外国人にも黒染め強要できるってこと?
うちも母子家庭で弟が生まれつき赤髪なのに黒く染めて来いって言われた時、
普段から温厚でめったに怒らない母親がブチ切れて学校に押し掛けたな
凄いDQN高校だったとかなんかね
こんな厳しい通り越した感じの規則になるの
府立でも色々あるんだと初めて知ったよ。
高校によって多少は幅があるのは知ってたけど、ここまで幅が広いとはwww
うちは服装のことでとやかく言われることは皆無だった。
天然茶髪だけでなく、人工茶髪も普通に登校してたけどね。
ちなみに沢口靖子さんの後輩です。
>>557 じゃあ校則違反で退学にすりゃいいじゃん
なんで学校は正式に退学にしないんだ?
偏差値50くらいだから
DQNというわけでもないらしい
規則なんだから生まれつきだろうが染めるべきだろう。嫌なら別の学校に行けば良かっただけ
俺も髪の毛が茶色いから今でも染めてるぞ
>>548 いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
これが本当の差別であり人権侵害なんだが
生まれ持った色や肌による不当な差別な
この学校を廃校まで追い込んでやる
>>1 若白髪の同級生いたが、白髪染めてなかったわ。
日本ってのは世界的に異質で異常な国だわ。
髪の毛なんて緑だろうが赤だろうがどうでもいいだろ。
ピアスも然り、入れ墨も然り。
俺は、ピアスもしてないし、入れ墨もないし、髪はつるつるだけどね。
>>529 ここの場合、染色禁止の校則であって黒髪以外禁止じゃない
なので、黒髪に染めることは、校則違反でもある
ただ、周辺住民に黒髪以外認めないみたいな人がいたりすると
黒髪に強制的にするしかないんだろうね
そういう変なこと言う人ほど、声だけは大きくて有力者だったりするから
>>545 >でもこのニュースを見ていると馬鹿に教育ってのは出来ないって分かるな
>
>教師の方な
大阪で民間校長したら失敗続きじゃん(苦笑)
教育を終えた社会人と一緒にするな。
>>529 いや、学校の校則は「脱色や染髪を禁ずる」だ
それがなぜか「黒に染髪しろ!」まで飛躍してるから問題
初めから「うちは黒髪原則なので、地毛が黒以外の人は染めてもらいます」と告知してない
似たような話で元から茶髪なのを染めるか茶色の部分切れと言われて
翌日坊主にしていった女子高生の話思い出した
>>557 どんな学校や会社も最低限の国の法に従う義務があろう
>>525 地域の人間じゃない人には分からんかもしれないが
ここの高校生けっこう荒れてんだよ
だから高校側も校則ガチガチに固めてしばき倒すくらいの力が無いと
崩壊しちゃうくらいのところ
高校側正しいとは全く思わないけれども
おまえ程度じゃ即座に登校拒否になるくらい荒れてるからな
日本人でもみんな顔が違うように
色素の薄い子もいるし、濃い子もいる
ただそれだけの話なのになんでここまでやるのか
キチガイとしか言いようがない
>>544 TPOに合わせた香水とか、ヘアスタイルとかを教えたらいいんだよ。遊ぶときはいいけど学校や就活ではこれが良いと。なんなら初詣やら浴衣やらもきちんとやるの意外と偏差値低いほど好きだったりするし
>今年4月、生徒の名前を名簿から削除。他の生徒や保護者には、退学したと虚偽の説明をしたという。
これが一番気になるところ。
頭髪指導のやり方は色々あるかもしれんが、これはどう考えてもアウト。
>>577 染めるのが駄目であって地毛はしょうがないべ
これは学校側に問題あるだろ
>>554 茶色ぐらいなら今どき誰も気にしないと思うがなあ
府側も徹底抗戦とか妙だし、何かあるのかもな
日本人が留学したら強制的に金髪に染められるみたいな話しだからな
こんなアホな事やってるの大阪土民に国家だけだろ
茶色かったら黒に染めればいいじゃん。そんなの個性でもなんでもないじゃん。前も制服着ない奴とかボンズしないで汚い長髪のガキとか居たけどどんな大人になったのかな?個性、個性ってうるさいガキだったけど・・
>>478 偏差値的には,成績が上から数えて50%〜85%の範囲の
子が行く学校だよね。
成績の下位1割5分は合格できない程度には
「底辺校」ではないと思うんだけどね。
髪の色なんてど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜でもいいから
女子高生の短いスカートをどうにかしろ
あれ、犯罪を誘ってるから
ID:x/tSRuv80
お前さ、すでに論破されてるんだから同じ内容の繰り返しはやめとけよ
>>589 でも女子校に男子が入ろうとしても
排除されるぞ
>>568,574
同意できないなら、他の学校へ行ってくださいと言われるだけ
病院でもそうでしょう
医師の信頼関係がないなら、他へ行ってくださいと言われるだけ
いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
豊田真由子のおかげで
特定集団でワガママ放題で偉そうにしてた「ボス」の
肩身が狭くなりつつあるな
気が弱くて大人しい奴らの反撃の狼煙か
大阪には地毛を強制的染めさせるとか変な学校あるんだな
そういえば日本の上空にミサイル飛ばしてくるあの国に
茶髪いないな
>>582 特異な髪型は校則違反だからカツラ被れやゴルァ!w
自分も色素薄い系だわ
瞳はカラコン入れてる?って言われるくらい薄茶だし、色白天然茶髪で学生の時はよく勘違いされて注意受けてた
ほんと日本の中学高校って規則がくだらないと思う
髪を黒く染めれば良いだけ。
600円のヘアカラーを購入すれば、2か月ぐらい使える
社会に出れば、
「地毛が茶髪です」では通らない職場もある。
髪を染めるか、職場を辞めるか、どちらか選ぶことになる。
通学は社会にでる為の準備でもある。
>>4 そうだよね
基本的人権の侵害と言う憲法違反
ルール違反してる
学校は廃校でいいよな
まあもうすぐ移民ばかりになるんだからこんな校則も形骸化するよ
でもこの子が不登校になって数年間無駄にさせられた分はキチンと金で賠償しないとな
>>603 反論になっておらず、論破されているのはお前だよ
>>557 憲法に違反するかどうかは知らんがこの学校は校則を全て外部に公開してるんだろうな?
校則問題が有るなら問題提起して変えればいいだろ
何の為に生徒会あるんだよ
この内容ならプロパガンダ混ぜて
火の無い所に火付けて煽ても余裕で達成できると思うが
時代にそってルールは変えられる物だと勉強せんかったのか?
>>579 いや
来なくていいって教師が言ってるじゃん
正式に退学させろよ
名簿消して他の人に退学したって説明してるじゃん
正式に退学処分下せよ
出来ないの?
>>579 そんないいわけ通用しない
とっとと賠償金払えや学校
>>554 お前って不登校児だった?
最低でも小中高と通ってたなら、純日本人でも髪の地毛が茶色っぽいやつは何人か見てるはずだが
ロシアからフィンランドあたりには顔はアジア人だが
髪の毛は金髪で目が青い人がかなりいる
別に日本に居てもおかしくない
>>589 学校の方針というものがあるだから、病院でも方針があるでしょう
医師にもうちではこういうやり方でやっていますと言われるだけ
医師の信頼関係がないなら、他へ行ってくださいと言われるだけ
いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
>>557 通学で疲れて勉強できなくなれば本末転倒では
入学前に相談までして
入試合格させてその分しっかりお金とって(今は全額税金から学校に支給!)
後から染めろ染めろって迫る畜生
>>605 転校なんか簡単にできないだろ。その時点で学校側に責任が生じてるのは条文なんか参照しなくてもまもとな頭があればわかるよ
黒だか茶だか知らんが、
教師なんてどうせ、生徒の親が地元の有力者とかヤクザとかだったら、何も言わないんだろw
>>557 府立高校は教育の平等化、国民の学力向上という観点から作られている
どこの高校に行くか学力差や地域性でほぼ決まってしまう以上は
よその学校へ行けという理屈は公立高校において成り立たない
髪の長さや色に髭なんかも宗教や人種による場合があるので
それに配慮がなければ単純に憲法違反です
>>621 いやあるだろ
髪染め禁止なんか結構あるぞ
>>436 中国でさえこんな馬鹿なことは言わねぇわ
マジで時代錯誤のキチガイ教師
つーか、日本の小中高教師はマジでキチガイしかいない
>>1 こんなダイバーシティ完全否定のローカルルールは国際的にも恥ずかし過ぎる
大阪は民度が低すぎるよ
小学〜中学〜高校と申し送りすればいいのに
まぁ、この件は置いておいて、子供の髪で遊ぶDQN親がいるのも事実
カミナリに剃りを入れたりさ
ルール守れそうにない学校をわざわざ選ぶなアホ
他にもあるんだからゴネるとこじゃない
>>616 じゃあこれを論破してみて?
「件の学校は、脱色・染髪が禁じられていたのであり、黒髪以外認めないという校則は存在していない」
ハイ、どうぞ
偏見かもしれんが、自分の知ってる生まれつき髪の毛茶色い連中って美男美女ばっかりだったな。
多分のこの子もかわいい。
>>591 ほおおお!今どきそんな学校あるんだなw
>>559 今とは時代が違うんだろうね
平成一桁年代はそれが許されちゃったのよ
俺の小学校の担任も先生も体罰やりまくってたし
なおその体罰やってた先生は、平成11年に体罰で懲戒免職になった
アレルギーある子にアレルギーなんて言うのは、食べず嫌いに過ぎないと
給食無理やり食い終わるまでいつまでも給食の前に座らせるとか
やってたもんなあ
>>605 病院とは違うだろ
こだわる必要はない ではなく、この学校は『こだわってはいけない』と強制してるじゃん
茶髪したならともかく
地毛で茶色いってことは
受験前から茶色かったってことだろ
しかも母親からの連絡も入ってる
それを一旦受け入れたのは学校なんだから
学校がおかしいわ
>>612 今時「地毛が茶色です」が通らない職場って、具体的に何?どこのどんな職場?
根拠もなく決めた規格で人間を選別して殺すのが日本らしさ
親ぐるみで小学校時代から染めて写真撮って中学で「地毛です」ってやってた子がいたが
芸能人志望とかでもないのになんでそこまでやっていたのだろう
>>557 まぁ馬鹿は
学校が裁判で勝つと思ってればいいよ
>>561 住んでみたら分かるわい
住んでみいや
俺はほんまに嫌やから大学も東京にきとる
気性がみんな物凄く荒いねんて
ってか、黒染めシャンプー使えばよかったんじゃないかこの問題
俺も光の具合でちょい茶色ぐらいなだけなのに染めろ言われたわ
金無いからやらんかったけどな
>>632 だから、地毛の色が薄いのを認めない職場なんてどこにあるの?
>>319 >野球部員への坊主強要は騒がないの?w
>ほんまダブスタやな
野球部は入部強制じゃないだろw
ダブスタの意味間違えてるぞ
そもそも
茶髪や金髪にするなってのは
髪が痛むから髪染めすんなって趣旨もある
なのに髪染めを強制させるとは??
>>629 学校は世の中に一つしかないわけではない
転校はできるでしょ
病院でも治療方針などがあって、医師との信頼関係がないなら、別に行ってくださいと言われるだけよ
学校の方針に従えないということなら、学校との信頼関係が崩れている状態では、このままではできないでしょ
いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
ヘイトスピーチ条例とかキチガイじみたことやってる大阪府がバリバリの差別してるやん
先天的な髪の色を染めさせてるとか言う時点でろくな学校じゃねえわ。
末学の偏差値が高くても、幹部どもの本学の偏差値はクズ以下だろ。
教育機関たる資格は無い。
>>219 > つか、そこまでして、守りたい事が何なのかっていうさ
教員のメンツ。
他人と違うことは悪だって学校で教えるんだもんなあ
そりゃイジメも差別も無くならんよなあ
>>648 そんなゴネる奴は
面倒だから落とされる
>>27 学校がいろいろ詰んでるなあ
民間人校長とかかね?
いくらでもある。
スタバでも、ハブでも。
つい先日も、ハブの店長がバイトの茶髪を厳しく注意していた
百貨店に勤めていたが、販売員の頭髪の色は厳しかった
銀行もそうだ
>>549 自分も地毛だけど羨ましがられてる時は軽い優越感はあったね
教師もハーフとかのごく自然に金髪の奴には言わないんだよな
基準がわからん
社会に出てから「生まれつきだから」なんてのは通用しないから良かったじゃん
>>612 自毛禁止とかそんな職場なんかねーよ
妄想乙
>>639 病院でも治療方針などがあるわけだから、医師との信頼関係がないなら、別に行ってくださいと言われるだけよ
学校の方針に従えないということなら、学校との信頼関係が崩れている状態では、このままではできないでしょ
いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
アメリカあたり訴訟大国だしそれで食ってる海外DQNにお知らせしたらいかがか
よだれ垂らして引っ越してきそう
金髪の外国人留学生にも 黒髪に染めさせるとか
マジでマジでやばすぎだろ この学校
茶髪不可なら入学条件に入れてない高校が悪いな。
損害賠償は認めるべきだろうな。
>>577 染める毛がないくせに見栄張ってんじゃねぇぞ糞ハゲ
>>666 まだ鎖国してる地域で外国人も珍しい場所なの?
>>629 >転校なんか簡単にできないだろ。
高校は義務教育じゃないですよ。
ガチガチに校則で縛らないと成り立たないDQN高校を自由にしても学校崩壊するだけ。
DQNから教育の機会が奪われるだけですけどね。
>>272 渥美清みたいな顔の日本人だったらどうするんだ
前に女子大に入学を断られた男が
大学を訴えたって話が有ったけど
このスレ的には男を擁護するんけ?
生まれつき男なのはどうしようも無いもんなw
>>668 禁止も何も接客系は染めちゃいけない風潮あるだろ
特に営業が金髪だったらドン引きするわ
本物の地毛ならいいだろ…
無理に染めてたら頭皮が痛む
その治療費は学校持ちじゃあるまいし
>>655 面接で聞かれるって
会社としてもゴネる奴は面倒なんだよ
どこぞの儒教国家みたいに成り下がっとるやないか
橋下なら激怒して生徒家族に頭下げそうだが…
中学の天パも証明すりゃOKだったような
大体、学校vs生徒じゃないと思うがな
ルールはもちろん、他の生徒、近所(荒れてる学校の近所は大変)が相手かと
特定の人間だけ名指しで地毛登録させてる時点で差別だろ。
やるなら生徒全員にやらないとおかしい。
自分も十代の時は太陽の下だと茶色ぽく見えるので、体育の時などに時折、注意されていたな。
二十代あたりから髪質が変わったのか濃くなっていったけど、その代わり髪質固くなっていった。
>>596 そういう規則なんだから仕方がないだろう
生まれつきだからが許されるなら、生まれてつき身体が不自由なら無条件で受け入れろって事になるんだが
生まれつきなんて、ただの言い訳だからな。簡単に直せる髪の色なんて直せばいいだけ
嫌なら初めから、そんな学校に通わなきゃいいだけだ
>>661 だから教師が来なくていいっていてるんだから
学校が正式に退学処分くだしてやれよ
そうしたら諦めて他の学校行くだろ
なんで退学処分にしないの?
>>345 >学校の教師がリベラルなのに保守なのがわかるような気がする
>これは共産党や立憲にも言えること
日本には基本、右の全体主義者と左の全体主義者しかいない
>>643 裁判なんてしても意味がないし、気持ちよく通えないんだから
もう学校との信頼関係が崩れてんだろ
病院でも治療方針などがあるわけだから、医師との信頼関係がないなら、別に行ってくださいと言われるだけよ
学校の方針に従えないということなら、学校との信頼関係が崩れている状態では、このままではできないでしょ
いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
>>591 それと地毛を校則違反してまで染める意味は?
教師が率先して校則破りして秩序もへったくれもない
>>689 は?
詐欺師橋下を持ち上げてなにしとんねん
しかし茶髪で就職面接いったら落とされる企業は沢山あるな
>>661 やっぱ憲法違反でした。 さようなら。
「地毛が茶髪」の女子生徒に「髪を黒く染めろ」そう指示されたら慰謝料を請求できる?|弁護士ドットコムニュース |
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_2995/ 女にヒジャブつけろと強要する
サウジアラビアの宗教警察を超えたなこれ
>>619 生徒会に校則を変える権限はないんだが?
>>622 企業の受付業務とかだと、黒髪じゃないとNGなんて
社長交代が原因で途中からなった事例はきくね
結果、地毛が茶髪の人が退職に追い込まれて労組が労働争議起こしてた
>>668 銀行員だけど確かに美容室に置いてるカラーの見本が会社に置いてあって定期的にチェックされる
7レベルくらいならギリセーフ
いやいや他人には生まれつきなんてわからんし茶髪とかいたら風紀が乱れるだろ
頭おかしい
金欲しいだけだなこりゃ
ID:x/tSRuv80ってバカだな
民間ビジネスで自由度の高い仕事の採用ですら基本的に「男女」を個別に募集することはできなくなってるのに
「黒髪だけを募集します」なんて学校教育として通用しねーわな
「うちは教育方針で黒髪だけを募集してます」と言ったところで裁判で「差別的」として却下されるのが目に見えてる
>>661 だから校則全部外部に公開してるんだろうな?
>>703 うち学校はあったけどな
いくつか校則変わったぞ
白人もこの学校に通うと髪染めるのかね。
黒人はストレートパーマか
>>680 外国人は書類で落とします
雇うか雇わないかは会社の自由なの
どこ受けるかは入社希望者の自由
そのくせ君が代反対先生が堂々と規則を破っている現実
>>450 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00000543-san-soci >赤みがかった地毛の黒染めを学校から強要されたとして宮城県立高校の元女子生徒が損害賠償を求めた訴訟では平成18年、仙台地裁で、県側が「教育的配慮に欠けた」と謝罪し、和解した。
【長崎】「髪が長すぎる」中学校で女子生徒に断髪強制 保護者が抗議
http://2chb.net/r/newsplus/1344395111/l50 先公の世界て旧石器時代みたいだよなw
常識と隔離されたこのキチガイ集団の元凶はどこにあるんだ?
学校側は生徒の代理人弁護士に「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」と説明している。
この主張の時点で頭おかしいわ
学校じゃなくて宗教だな
「母子家庭だから茶髪にしているのか」とか言う時点で教員どころか社会人の資格無し。
社会を破壊するために教員になったとしか思えない。それかただのチンピラが間違って教員免許取ったか。
>>628 巷「あの高校は校則が厳しい!特に頭髪とメイクは病的に厳しい!」
親「この子生まれつき茶髪なんですー」
高校「そうですかでも黒く染めてねじゃないと入学出来ないよ」
子「週一で染めますー」
高校「根元茶色いよ黒く染めてきてね」
子「頭皮が荒れましたー訴えますー」
今回の事は頭皮が荒れなければ起きなかった悲しい事件
頭皮がかぶれるほど頻繁に染めさせるって異常だろう
偏差値低い学校は教師もバカしかいないのか
ディズニーキャストみたいだな
面接は茶色でも大丈夫だが
あれは地毛が茶色だと黒く染めない場合は裏方にまわされるのよな
>>544 これは生まれつきの髪を変えろって言われてるんだぞ。化粧とかスカートとかの問題じゃない
>>694 ルールを守りますか?守りませんか?
最終的に本人がどうするかを決める選択だよ
裁判なんてしても意味がないし、どうせ気持ちよく通えないんだから
もう学校との信頼関係が崩れてんだろ
病院でも治療方針などがあるわけだから、医師との信頼関係がないなら、別に行ってくださいと言われるだけよ
学校の方針に従えないということなら、学校との信頼関係が崩れている状態では、このままではできないでしょ
いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
>金髪の外国人留学生にも黒髪に染めさせると
これはもう人種差別になるな
社会は甘くないぞ地毛だからって明るい茶髪なら即アウトだよw
220万しか請求しなかったのは残念だな
印紙代が足りなかったんだろうか
クラウドファンディングで集めて「勝訴したら10倍返し」とかやれば10億円くらい印紙代集まったんじゃないかね
まあ地毛が茶色い子供を何人か入学させて第二次、第三次訴訟って手もある
賠償金より、地毛のままでの登校を認めるまで間接強制で1日○億円を大阪腐に払わせるとかしたほうが高収益が見込めるかも知れんが
>>674 憲法違反ですから
「地毛が茶髪」の女子生徒に「髪を黒く染めろ」そう指示されたら慰謝料を請求できる?|弁護士ドットコムニュース |
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_2995/ >>694 だな
退学偽装しないで退学を突きつければいい
で、裁判で世界中に学校基地外っぷりを知らしめたらいい
ハーフっぽい顔の美男美女だったらどうすんの?w
平均的日本人らしくブサイクのっぺり顔に整形してこい!と言われんの?w
これがハシゲ・マツイの維新クオリティでっか?www
>>693 へー、規則なら女子だけ下着で登校させてもいいのか?
男子はフルチンとかな
お前みたいな馬鹿がおかしなルールを作り上げるんだよ
>>719 プリンになるまでひと月くらいはかかると思うんだが伸びるのが早いのか色落ちが早いのか
昔は丸刈り強制やらONTHE眉毛でアウトとかだったなあ
僕らの七日間戦争思い出しちゃった
>>657 アホかおまえ
俺がなんでこんな高校の弁護せなあかんねんて
どうにもこうにもならない地域に高校もあるという意味
大津の学校みたいないもんやドベが
>>697 それ言ったら地位確認訴訟なんて必要なくなるな
未成年に強制的に染髪とかヤバすぎ
しかもアレルギー出てたんでしょ?うっかりしたら命に関わるじゃん
校則云々の問題じゃないわ
>>711 >白人もこの学校に通うと髪染めるのかね。
>黒人はストレートパーマか
コンビニのブラジル人とかは金髪もいるけど黒に染めてるよな。
生え際だけ金色になってる。
>>697 だから学校が退学処分下せばいいじゃん
まさか退学処分にできないのに
学校来なくていいって言っちゃったのか?
>>706 大阪の高校は地毛証明書を出させる
この学校は証明書を受け取らないよう必死に
突っぱねてるキチガイ校
>>711 行き過ぎた日焼けも不良化の始まりだから
肌も白く塗らされます
>>697 「偏差値45の学校から茶髪が転校してきたぞ」www
自分も中学の時茶っぽかったんだけど
赤毛届け出せって言われて出してた。
>他の生徒や保護者には、退学したと虚偽の説明をしたという。
これもとんでもねーな
地毛を無理やり染めさせるのって
もはや強要罪だろ
>>689 僕の子供が「給食が冷たい」とか「髪を染めたくない」とか
そんな提訴したらグーで殴ってますよ!
グーで!!!!
>>674 大体公益性の高い学校という組織でそんな理屈は通用しないのはまともな頭があればわかるはず
>>716 弁護士の入れ知恵じゃね
一貫性を主張するしか術がないというw
いずれにしても裁判で負けるのは目に見えてる
>>726 金目当てって思われたくなかったんじゃねーの?
教員との理不尽なやり取り録音して
親も教員に文書で解答させて
子供に正攻法での戦い方教えて、理不尽なやり取りを生徒に喧伝して
2/3以上の生徒の署名をもって生徒会に直訴すれば言いだけだろ
ルールを変えられない訳じゃないんだ、この程度なら煽ればすぐだろ
>>714 長崎の学校ってキチガイだな・・・
日本会議の前身が長崎大学にいたし
友達殺して解体した女子高生も長崎だっけ
しめつけが厳しくて逆に生徒が発狂するパターン多そう
全部DQN親子の言ってることでしょ 嘘に決まってる
>>723 退学の要件満たしてないから退学させられないだけだろ
>>737 しかもカラーの薬剤って子宮に悪影響らしい
>>739 ルールを守りますか?守りませんか?
最終的に本人がどうするかを決める選択だよ
裁判なんてしても意味がないし、どうせ気持ちよく通えないんだから
もう学校との信頼関係が崩れてんだろ
病院でも治療方針などがあるわけだから、医師との信頼関係がないなら、別に行ってくださいと言われるだけよ
学校の方針に従えないということなら、学校との信頼関係が崩れている状態では、このままではできないでしょ
いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
いつまでこの学校にこだわってんの?と聞きたいよ
4日起きに髪染めろとか狂気の沙汰
地肌も痛めるしやっすい髪染めでも500円ぐらいするだろうに
>>693 嫌なら通うなだと???
公立のくせに、何を言うか。
大名商売も、ここ極めりだな。
基本的人権も何もない。
これって、生まれつき足が無ければ義足作らなければ認めないって言ってるのと同じだよなぁ?
大丈夫なのか?この学校。
この教師共は、田舎の自分ちの半径100メートル以内の人間しか見た事ないのかね?w
学生の本分は学業であって髪を黒く染めることではないだろ。
ま、公立高校でレベルが高くないところはこんなもんなんだろうね。
思想・信条の自由を認めない以上の制約だな、身体的な部分だから
このスレで学校側を擁護してる奴は全員禿だろ
染めたくても染める毛が無いから悔しくて女子高生を叩いてるんだよ
>>566 >仮にこの生徒が在日だったりしたら
>手のひらをそれはまあ見事に返して
>叩きまくるんやろなぁw
「在日」ヒスパニック系の混血とかだったら超ヤバい事案なんですけどw
>>717 普通にDQNだと思われただけだろう。なにが問題なんだ?
>>755 何度も言いますが、憲法違反なので
「地毛が茶髪」の女子生徒に「髪を黒く染めろ」そう指示されたら慰謝料を請求できる?|弁護士ドットコムニュース |
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_2995/ >>735 だから何だよ
何の言い訳にもならんいらん話に何の意味があんだよ
どーしても黒髪に拘るなら校内は黒髪のカツラ着用させりゃいいだけの話だろ
一人だけじゃ不公平だからもちろん全校生徒が同じカツラ着用な
人権侵害でしかないわな
地毛が茶色だとまともな大人になれないとでも言うのか
>>710 運用としてそうであっても,
学校(校長)が改正してるんだよ。
ID:x/tSRuv80
このマジキチ日本から消えてくれないかな?
>>530 偏差値45だから留学生なんてこないって言いたいんだが
あんたは学校擁護の立ち位置か?お?
>>740 離婚届と一緒で自毛証明書を受け取り拒否すれば
「受け取ってないから知らぬ!」と言い訳できる
>>756 大阪ぶっこわして利権すってる詐欺師に利用されたのは大阪人でそ
>>755 長々と書いてるが、要するに、泣き寝入りせよと?
この学校は
黒人には白粉ぬって
金髪白人は黒髪に染めさせるって事
人権侵害にも程がある
>>697 こだわってるんじゃなくて非は学校にあることを認めさせたいんだろ。
じゃなきゃこの子の将来に大きなハンデを遺しちまうから。
染髪料ってのは「有害物質のカクテル」って言われるくらい身体に悪いのよ
それを強制させるということは
傷害事件といってもいい
>>715 教育学部を出たばかりの新卒バカ教師が原因だ
世間知らずの学校大好き人間が、おかしなルールで生徒を縛りあげて喜んでる
教育学部から新卒で教師になったような奴らは社会に出たことがないから、ずっと学校の中しか知らないキチガイ連中。
>>723 ほう
退学処分に出来ないのに来なくていいって言っちゃったってことでいいな
これはまずいなw
公務中の公務員ってプライバシー権が制限されるのな。
写真の撮影公開に関しての判例があったりもする。
だから、この生徒に対して公務員として問題発言を
行った教員の名前はどんどん曝露すればよい。
>>699 大阪で橋下が支持されたのは、
超絶無能な理想家よりも頭の回る詐欺師のほうがマシって理由からだぞ
羽曳野をストビューでよく旅をしたなあ
ほんと凄い土地だよなあ
>>665 イジメ差別を無くすためには他人と違うモノを排除すれば良いと言う意見があったりする
バイトもしたことがないぽまいらだから生徒を応援するんだよな。
外国人でも黒く染めているもんな。
バイトどころかコンビニにも行ったことがなくて引きこもっているのか?
コンビニバイトの髪色は自由なの?経験からお伝えします | Value-Creation
僕の友達で、実際にコンビニバイトに入ってしばらくしてから髪色を黒にしてと言われた人がいました。
ダークブラウンだったので店長は大丈夫だと思っていたらしいんですけど、本部の人がダメと言ったらしく、渋々黒染をしてましたね。
https://daichi8.com/archives/2102.html バイトの3大“気がかり”「髪色・髪型、ネイル、ピアス」はバイトでどこまでOKなのか? | アルバイトニュース・プラス
https://weban.jp/contents/guide/scoop/009.html 小学生のときの同級生で頭真っ白のやつがいた。
あだ名は「しらが」
そのままやないか、という子供ならではの残酷なネーミングだったが。
この学校なら彼も髪染めて来い、という理屈になるんだろうな。
校則に違反はしていないし、
生まれながらの容姿を否定され、染髪しなければならない精神的苦痛を与えられてまで黒髪にしなければいけない道理もない。
でも、本人が教師からしたら鬱陶しい性格だったり、DQNだったら急にココの意見も変わるんだろうな。。。
>>745 髪を染めたくないじゃなくて、染め続けた結果頭がかぶれたから
染めないようにしようとしたら、黒に染めないなら学校に来るなって言われたって話
これ、学校側につく親っているのかね?
朝鮮人には「目を開けろ!」ってセロテープで目の上下を固定w
将来就職して会社から
黒くしろって言われたら
どうするんやろな
また訴えるんけ?w
>>786 橋下が詐欺師だと理解できてない大阪人が支持したんだよ
そこまで言って委員会とかで洗脳して
こんな排他主義者たちが子育てしてるんだからイジメも差別も無くならんよ
>>763 全員禿かどうかは分からないが、
全員人間のクズだということは分かる。
まあ、はじめから、こんな学校に行かせる事が間違いなんだがな。
>>789 今時黒髪限定のコンビニなんて見たことねーわwww
入学前から分かってた事に高校三年になってから文句言うなよ
嫌なら退学して、茶髪を認めてくれる学校へ1年からやり直せや
>>780 なので普通、髪染めはするなって指導になるのにな
地毛の髪染めを強要するとか、手段と目的が完全に入れ替わってるわ
>>468 憲法違反で〜す「地毛が茶髪」の女子生徒に「髪を黒く染めろ」そう指示されたら慰謝料を請求できる?|弁護士ドットコムニュース |
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_2995/ >>767 ルールを守りますか?守りませんか?
最終的に本人がどうするかを決める選択だよ
同意できないのなら、他へ行けばいいだけ
学校との信頼関係が崩れているんだから
病院でも治療方針に異論があって納得できないなら、患者が勝手に他の病院に行くのと同じことなんだよ
学校の方針で、黒髪にしなさいというルールは合憲である
>>674 はー??
それがお前の論破ですか??w
腹いてぇw
ビジネスの契約で考えてみ?
入会するまで一切言わなかったことを、入会後に言い出して「嫌なら止めろ」とか、
こんなのが通用すると思ってるのかい?
説明会でも言わず、写真入り願書送ったときにも言わず、入学後に突如言い出したことを正当な行為だと?
お前の「いつまでもこの学校にこだわる必要はない」ってのはお前の嗜好であってお前の感情論。
全くこの現実世界の営みについての論理的な説明になってない。
ハイ、完全に論破しましたw
>>758 規則を守った上での学校生活だからな。守れないなら、その学校には通えない
俺の国にはないルールだから、そんな法律なんて守る必要は無いが通るかよ
>>745 「髪を染めたくない」
茶髪の弁護士が言ったのか?
黒毛のかつら使えばよかったのでは。
それとも最初から地毛登録制度のある高校を選択して娘を行かせるべきだったね。
プールの塩素のせいで茶髪になってた女子が小中学校にいたけど別に染めろとは言われてなかったぞ
グンマーですらその辺理解してくれるというのに…
黒く染めたのにダメっていわれたらしいけど
他の生徒もそのくらい暗い色の黒髪でも難癖つけられてるんだろうな
実際そういう学校見たことある
硬い職場でも許される殆ど黒髪に近いニュアンスカラーがアウト
髪細くてドライヤーで赤くなりやすいやつもアウト
私立なら歪んだ校則でも仕方ないと思うが公立校でこれはやばいなw
よくこれで通してきたもんだw大阪民国おそるべしw
>>790 親もイジられるのわかってるんだから
染めさせてやればよかったのにな
貧困だったのか?
>>1 > 学校側は生徒の代理人弁護士に「たとえ金髪の外国人留学生でも
> 規則で黒染めさせることになる」と説明している。
ひでぇ
いまどき、こんな学校が存在してるんか
>>781 しかも、首にならない。
終身雇用年功序列。
外部から隔絶されてるから、暴行、侮辱、セクハラ・・・・なんでも、やりたい放題。
生徒も、入ったら3年は、止められない。
キチガイに人生を握られる。
もう、公立校なんて、オワンコのシステムなんだよな。
>>805 退学処分に出来ないのに
来なくていいはまずいぞw
脅迫だw
無意味なことをやらすの好きだよな
さすが米軍に女子供に竹槍で立ち向かえと強要した日本
司法は契約の自由等も曲げてくるからな、国側( NHK側)に立って
人権が守られるかどーか
>>790 いた、そういうの
染めてたから「ビゲン」って呼ばれてたよ
洗脳された生徒のツイート
@nanachan0820
髪染めが肌に合わんねんやったら
美容院行ってちゃんと染めてこいや
バカバカしい
これくらい厳しくしやな
1人許したらそんなんみんな茶色に染めてくるやろ
懐風館が校則厳しいのは元々それなりに分かってた話やろうし
それやのにここに入学したって事はそれも受け入れた上で志願した訳やねんから全部自分の責任。
みんな我慢してんねん
親も子供も甘えすぎ甘やかしすぎ
右
>>805 学校の方針で電車に飛び込め!というルールは合憲である!入学前に知らなかったやつが悪い!おまえこう言ってるのと同じやで?
茶髪の良し悪しは学校によって変わるからどうでもいいけど
黒染め程度で不登校になるのならこの先どこへいっても同じような結果だったろうな
学生運動が弾圧されたら、中核派とか極左団体に手紙書いて協力求めるとか
規模の小さい政治闘争みたいな持ってけばいい
世論動かせばルールは変更できると歴史の授業から学ぶべきだろ
やり方は、一緒なのだから
高校の無償化の時とか学生が皆で署名運動してたのも忘れたのかね
出来ない訳じゃないだろう
髪を染めることがいけないんじゃなくて黒髪以外であることがいけないって
あきらかな人種差別政策やんw
これハゲはどうなるんだ?
マジックペンで頭を黒く塗られるのか?
>>819 ロリコンかつサディストのやりたい放題やな学校て
>>794 日教組の大切な友人の朝鮮人様にそんな失礼なことするわけないだろ
>>772 公立校で校長が勝手に改正する権限なんかきいだろ?
>>776 いやいや「でそ」って言われてもw
大阪人がただでは利用されんやろ
そんなあほやったっけ?
明らかに茶髪に染めてたんだろ
根元見たら3日で分かる
>>805 学校がルールを守ってないんだけどな。
生徒がわざわざ転校なんて負担を負う義理も責任もない。
>>795 時代の流れからして個人の否定だからダメなんじゃないの
ボッコボコに叩かれると思うよ
染めた茶髪を元の黒に染め直せという指導なら分かるが
元々茶髪なのを無理矢理黒に染めさせるなんて明らかに人権侵害
どうせ地毛が茶髪だったから、それを良いことに学校でイチビリまくってたんだろ
それで、教師に目を付けられただけの話
>>726 印紙代10億円って、請求額1兆円くらい行くんじゃないかwww
まぁ府教委全体、全教員連帯しての不法行為と捉えれば
それくらい払わせるべきかもしれないが
>>701,728,736,740,742,779
学校や病院などいろんな方針であって定めるルールは合憲だよ
合意できないなら、学校はいくらでもあるんだから、こだわる必要はどこにもない
裁判なんてしても意味がないし、気持ちよく通えないんだから
もう学校との信頼関係が崩れてんだろ
病院でも治療方針などがあるわけだから、医師との信頼関係がないなら、別に行ってくださいと言われるだけよ
学校の方針に従えないということなら、学校との信頼関係が崩れている状態では、このままではできないでしょ
いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
>>768 あまえこそ何がわかるん?
こっちは住んでいたから分かることを書いただけ
俺は警察やないからなにも出来ん
しかしこの地域は大津と同じで凄く問題の根が深い
じきに色々と情報が嫌でも出てくるやろ
なんで高校がそういうアホなことせなあかんのか
理由を考えるのも放棄する外様のパヨクに
用はないわい
アホが
髪染め禁止なのに茶髪にしやがって! 黒く染めろ!
黒く染めさせたのに次から次へと毎日毎日茶髪が自然と生えて来やがる!
クソ!こうなったら黒く染めろ 茶色に染髪は違反だ 黒く染めろ!
>>723 校則は「染髪禁止」とあるだけで「黒髪以外禁止」じゃないんだぞ。
染髪禁止なのに、教師に染髪を強制されたって話し。
>>834 黒染めは教師のいいつけ通りしてたんだよ
修学旅行へ参加させなかったり、
教師からのイジメが続いたんだよ
男は坊主、女はワカメちゃんカットか三つ編み、これ以外の髪型は禁止!
>>820,833,846
学校や病院などいろんな方針であって定めるルールは合憲だよ
ルールを守りますか?守りませんか?
最終的に本人がどうするかを決める選択だよ
同意できないのなら、他へ行けばいいだけ
合意できないなら、学校はいくらでもあるんだから、こだわる必要はどこにもない
裁判なんてしても意味がないし、気持ちよく通えないんだから
もう学校との信頼関係が崩れてんだろ
病院でも治療方針などがあるわけだから、医師との信頼関係がないなら、別に行ってくださいと言われるだけよ
学校の方針に従えないということなら、学校との信頼関係が崩れている状態では、このままではできないでしょ
いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
>>853 「パヨク」て
なんだ
やっぱりネトウヨの駄レスだったんか
>>842 校則って投票とかできまるのか?
じゃあ来なくても単位もらえるとか
アリでないのか
>>781 それはまじで思うわw
学校関係で仕事してると痛感する
特に公立はヤバイ奴がゴロゴロいる
パヨク必死だな
こういう事を許していると、生まれつきアレルギーだから
生まれつき心が傷つきやすいから、生まれつき被害者だから
とエスカレートしてパヨクの人道人権の濫用社会なるんだよ
指が無い人に義手を強要してるようなもんだな
てか、髪の毛なんて黒!ってのがもう古いわ
好きな色にしたらええやろ
なんで黒にしてほしいんだろーな
>>755 日本国憲法というルールを守ってくださいね
>>840 しかも、公務員のくせに政治に口を出す、反日教育をする、
自虐歴史教育をする、人権教育(正確には都合のよい部落解放教育)をする、メチャクチャでっせ。
>>337 黒いマスクのねえちゃんパンツ見えてるし
生まれ持ったものを否定する教育ってすごいな
大阪の選民思想こえーよ
>>723 まだ論破されてるのに、同じこと繰り返してるのか?
学校はこの親子に「黒髪に染めてもらいますよ」と言っていない
そんなルールは入学後に判明
あとな、病院の方針ってのはそこに理屈があるんだよ。
この方針を取らないと病院が回らないという明確な理屈であって、
どうにもならない
この学校で起きた「黒髪に染めろ」という規則強要とはわけが違う
お前は味噌とクソの区別もできないバカ者
頭悪すぎ
>>814 女性が、というより
男性は男性界の中で崩せばいいんだと思う
NG男性は多いだろ
別に他人の外見にうるさくはないが、かと言って自分が変えたいわけでもない
だから変わらない
過不足なきゃそれでもいいだろし
じゃあその生徒用のかつら作ってやれよ学校は
髪染め強要とか傷害罪だろ
>>4 ルールはそもそも法律の下にあるから、法律破ってるルールなら守る必要はない。
今回はルールがパワハラやら身体的特徴への差別に抵触してるかどうかが論点。
さらに注意だけでなく、勝手に退学にしたり、母親の悪口を言ったり、名誉を毀損する発言を教師がしてるのが問題。
昨日まで髪の毛が真っ黒だった生徒が翌日いきなり茶色になっていたから指導したら親が出てきて生まれつきです!と言われたという教師の話は聞いたことがあるw
このパターンはまずいね
頭皮がボロボロになるなんてかわいそう
>>867 まったく別問題だって分からんのか?
このハゲは
>>851 少なくとも日本の病院は
「診療を拒否してはならない」という法律があるので…
地毛で茶髪なら容認
それを口実に髪染をするバカ生徒には厳しく指導
普通、これだろ?
>>872 統一教会信者みたいなキモイレスつけんなよ
ルール守れって言ってるやついるけど
この高校のルールは「染髪禁止」なんだが
あ、もしかして学校に対して言ってんの?w
ええ年こいたおっさんが
金髪にしてたらドン引きするやろ?
髪の色は大事よ
>>832 天パがいるせいでみんな影響されてパーマかけてきたら
天パを矯正させるのか
ID:x/tSRuv80
↑
論破されてるのに理解できないバカw
論外の人権侵害でかぶれるまで染めさせたのは傷害罪、強要罪も十分あり得る
>>875 前からあったんだろ?
中学の教員がボーっとしてるのが悪い
>>2 外圧にはからきし弱いからなぁ
海外ではほぼあり得ないだろ
多様性あらゆる人種がいることをある意味で否定してるんだから
30年前ならよくあった校則だが
靴下のワンポイントすらだめ
男子は全員坊主
>>870 >>755みたいなことを事を平気で言い出すのが、教師なんだよな。
>>875 鈴木先生も糞味噌論で生徒を守ってた
鈴木先生がこの学校に居ればよかったのにな…
ルールを守る事は重要だよ
でもルール 規則にそってルールを変更するのも
ルールの一つなのだから規則に則ってルールを変更すれば何も問題ない。
女子生徒のグーループで皆坊主にして署名運動してみればいい
全校生徒の2/3なんてすぐ集まるだろ
首にプラカード掛けて問題提起を周囲に認識させる
自分で生徒会に入る事だって出来るだろ
>>851 医者みたく別に行って下さいと言わんで
来なくていいっていっちゃったよね
はよ退学処分にしろよ
>>874 ひげは遺伝で伸びてくるかもしれないが、
外面上、ひげを伸ばすなというのは社会に出てからもあるからなw
そういう職業であれば、ヒリヒリしても毎日剃らないといけない
「地毛登録」なんてしなきゃいけない時点でもう苦痛だよな。
こんな自治体の首長が代表やってる政党なんか、そりゃ負けるわ。
>>866 あ
こいつバカだww
日本は公立に行かない自由を認めてるぞ
てめーみてえな反体制分子のガキの教育に税金使う金なんてねえんだよ
死ねパヨク
たしか「うなじ」は野郎共が興奮するからポニーテール禁止の学校も沢山あるんだよな
こんな極一部の特殊な人間の話題より、受験か就職かの将来の知識・人生設計・マネー教育をやらないことをしっかり問えよと思う。
>>879 入学実績数によって学校活動に配分される予算が変わるんですよ
>>748 それはあるかもしれん
でもこれっぽっちの金額だと、金は払うが方針は今後も変えないって府は選択するだろうから
府側が方針を改めよう、って思うくらいの金額でないと意味が無いんだけどね
校則に定めていれば何を強要してもいいとか思ってそうだな
この差別差別うるさい時代にこんな馬鹿な校則強要してればいつか訴えられる事も分からないなんて
どんな馬鹿が教師やってるんだろう
頭が悪いなんてもんじゃねーな
髪を黒く染めれば良いだけ。
600円のヘアカラーを購入すれば、2か月ぐらい使える
社会に出れば、
「地毛が茶髪です」では通らない職場もある。
髪を染めるか、職場を辞めるか、どちらか選ぶことになる
通学は社会にでる為の準備でもある。
>>842 校長は教育委員会に人事権を握られてるので
極端なことは事実上出来ないけど,
制度上は学校の唯一の責任者で,学校に関することは
職員会議すら不要で,ほとんど何でも決められる。
>>875 中学からあったからこそ、「黒髪以外は認めん」という狂気のルールには敏感になってたんだよ
そして高校入学前にもわざわざ「うちの子は地毛だから配慮してほしい」とお願いしている
ところが、入学後に学校側の態度豹変、黒髪強要、というのが今回のケース
ルールを守れってw
学校が憲法守ってないだけじゃん
髪の色での差別
>>891 そう
天パの本物の敵は頭おかしい偽真似パーマ派
なんだよ、今のあほっぽい「天パ風パーマ」って
指導だけならまだしも暴言や対応は教育者がやることじゃ無いわ
羽曳野とか部落地区だからこの女子生徒も部落出身者だったんだろうな
苗字ですぐにバレるし、地毛が茶色をいい事にいびり放題だった訳だ
>>908 同じことされた生徒が、一斉に訴訟起こすぞw
>>879 生まれながらの髪の色で、入試の合否なんか決めちゃだめだろ。
あきらかな人権侵害だろ!
常識で考えろや、ぼけ!!
>>907 それがイチバンあかんだろ
目先のカネ目当てじたい
教育機関として失格
弓道じゃ天然だろうがなんだろうが、黒く染めないと試合には出られないがな。別に命取られるわけじゃない。
郷に入っては郷に従えだと思うが…。
>>809 規則は「脱色禁止、染髪禁止」だ
なぜか学校側がその規則を破って、黒色への染髪を強制
ちゃんと話の流れを追ってからほざけマヌケ
そもそも染髪禁止なのだから
地毛の生徒側はルールを守っている
そのルールを破るよう強要したのは学校側
どうやって裁判で勝つつもりなん?
>>851 学校教育法51条違反
第五十一条 高等学校における教育は、前条に規定する目的を実現するため、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。
一 義務教育として行われる普通教育の成果を更に発展拡充させて、豊かな人間性、創造性及び健やかな身体を養い、国家及び社会の形成者として必要な資質を養うこと。
二 社会において果たさなければならない使命の自覚に基づき、個性に応じて将来の進路を決定させ、一般的な教養を高め、専門的な知識、技術及び技能を習得させること。
三 個性の確立に努めるとともに、社会について、広く深い理解と健全な批判力を養い、社会の発展に寄与する態度を養うこと。
>>894 公立なんで大阪府の問題
地域限定じゃねーよ
>>885 信頼関係がないと、治療効果も出ないんだよ
薬を出しても患者が疑ってかかると、きちんとやってくれない
信頼関係が崩れている人には治療効果が認められないから、医者も治療したらいけないんだよ
この子、ナチスと通じたフランス女性みたいに丸刈りにした場合どうなるんだろ
やっぱ指導されるのかな
>>903 なんで俺がレスされてパヨク扱いされるてんだw
お前はキチガイ教師なの?
青い瞳の外国人生徒は黒いカラコンを強制されるそうです
中世ジャップランドだから仕方ないww
校則より、法律の方が上ってのがわからないのかな?
日本て法治国家だったよな?
>>832 でも結局それくらい馬鹿ばっかりだから全員右へ倣えしかないんじゃないの?
その人がいうとおりだとすると一人特例出したら「あの子はいいのになんで」って大騒ぎし出して
地毛だからとか説明すると「理由作ればいいんだ!」って悪知恵だけは働くっていう
ドクズばっかりの高校だから仕方ないってことなんだろうよ
今時子どもの頃の写真だって色替え程度ならフォトショップでいくらでも加工できるしね
>学校側は生徒の代理人弁護士に「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」と説明している。
は〜(クソデカ溜息)
>>862 それ退学処分出来ないのに強要してたらかなりまずいよ
退職届出せってクビにできないのに言ってるようなもん
裁判負けちゃうよw
>>864 やっぱりおまえは例の奴らかw
パヨク言ったら即顔出したな
おまえらはななんも知らんで人権とか勝手な正義を押し付けるだけ
野間もクズだし
少なくともちゃんと土地柄とか調べような外様の兄ちゃん♪
>>723 裁判するのが意味が無いとか現実見て物言えよw
ここまで国民の関心事になってんのに意味無いとかそれは無理あるぞw
大体信頼関係は既に失われてるから裁判起こす訳で
そこまで正当性主張したいなら裁判ではっきり主張して白黒付けて貰えばいいだけw
てかそんな一方の主張だけ罷り通る世の中の訳ないだろがw
>>900 医者は納得できないならほかに行ってと言うけど
もめるのは診察して結果を伝えてからだからね
診察を求める人に診察拒否は医師法で禁止名言されてる
>>914 狂ってるよなあ・・・わいも赤茶色のくりくり髪だから、よくわかるけど
何も言われなかったよ、教師によっては「染めるとかどうにかならんのか?」
と言う変な教師がいた。
>>927 決められたルール内でルール内で許される行為をしてるわけだから何も問題は無いもんな
何を維新してんだかな。
維新したとしたら改悪だな。
仮に自分が地毛が茶色で黒く染めろと言われたら、
その時点で裁判を起こしたい気持ちになるだろうな。
自分の生まれながらの容姿を否定されて校則違反である染髪をさせられる惨めさと、
面倒くささと、3年間かかる費用考えたらウンザリする。
まず、最初のに従ってしまうのがダメだよ。こんな人権侵害は、すぐに戦わないとダメだ。
自分は授業料が安く、自転車で通学出来て交通費もかからないと言う事で学校を選んだ。
こんなクソ教師のキチガイ指導のせいで、染髪の費用と時間を奪われる事も絶対に許せない。
支配欲が行き過ぎるととことん非合理的になってこうなる
一般国民が苦しんだり死んだら上級国民が幸せになるというカルトが蔓延していた戦前戦時中
お国の為天皇の為といって国民騙して食料すらないのに戦争やらせて
230万人の戦死者の半数以上が餓死だった日本
>>928 裁判なんてしても意味がないし、気持ちよく通えないんだから、教育効果も出ないでしょ
もう、これは学校との信頼関係が崩れてんだから
はっきり言って、いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもないよ
合意できないなら、学校はいくらでもあるんだから、こだわる必要はどこにもない
学校や病院などいろんな方針であって定めるルールは合憲だし
病院でも治療方針などがあるわけだから、医師との信頼関係がないなら、別に行ってくださいと言われるだけよ
学校の方針に従えないということなら、学校との信頼関係が崩れている状態では、このままでは何もできないでしょ
いつまでもこの学校にこだわる必要はどこにもない
どこに進学するかは自由なんだから、好きな高校へ転校すればいいだけ
>>943 君はなんで小うるさい事いう
学校に行きたかったんだ?
ブランドでモテモテになるのか
>>781 >世間知らずの学校大好き人間が、おかしなルールで生徒を縛りあげて喜んでる
>教育学部から新卒で教師になったような奴らは社会に出たことがないから、ずっと学校の中しか知らないキチガイ連中。
現実
↓
面接官「なぜ黒染めしない?」 ハーフ就活生の仕返しがスゴい – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
https://sirabee.com/2017/05/24/20161136284/ 就活の黒染めはいつからがベスト?黒髪に染める際の注意点 - 履歴書Do
https://www.rirekisyodo.com/job-hunt/blackhaircolor-jobhunting.html コンビニバイトの髪色は自由なの?経験からお伝えします | Value-Creation
僕の友達で、実際にコンビニバイトに入ってしばらくしてから髪色を黒にしてと言われた人がいました。
ダークブラウンだったので店長は大丈夫だと思っていたらしいんですけど、本部の人がダメと言ったらしく、渋々黒染をしてましたね。
https://daichi8.com/archives/2102.html バイトの3大“気がかり”「髪色・髪型、ネイル、ピアス」はバイトでどこまでOKなのか? | アルバイトニュース・プラス
https://weban.jp/contents/guide/scoop/009.html 【社会】大阪市の民間人校長、また2人辞職へ 任期1年残して
http://2chb.net/r/newsplus/1427271452/ 民間出身の公募校長更迭へ 大阪市教委「学校業務停滞させた」
http://2chb.net/r/poverty/1395654559/ >>793 こんな低能が看護師になれるから医療ミスとか、起こるんやろうな
こええわ
ID:x/tSRuv80
こいつ、
「黒髪以外は認めないという学校説明は事前になかった。校則であったのは脱色と染髪を禁ずる項目だけ」
という点に関しては完全に沈黙してひたすら話をそらしてる
なぜか「病院の方針ガー」って頓珍漢な例えまでしてw
もうちょっと多様性を認める教育した方がいいんでないの?
髪を染めてはならない、まではあり得るとして
全員が同じ色でなくてはならない、っていうのが謎
日本人だって今はいろんな人種がいるんだし
染めてはいけない規則なのに、地毛を染めろと言われる人間のストレスも考えるべき
>>940 例の奴ら?
頭大丈夫か?
お大事にな!
>>935 ハゲほど人の髪に対してうるさく言ってくる
>>2 もし白人地域の高校が、たとえアフリカ系の黒髪縮毛でも他の生徒に馴染むように最低ブルネットの直毛にしろ、アジア系の顔は整形しろと言ったらどうなるか、
考えすらしないんだろうな…
その前に染めてるか、地毛かで、議論変わってくる。
染めるという行為を学校は禁止しとるわけで。
色うんぬんではない。
>>862 日本国憲法と言う日本の方針に従えないなら廃校してくれても構わないんだけど
ID:x/tSRuv80 ←染髪禁止なのに黒に「染めろ」と強制することに疑問を持たない真正馬鹿
>>927 弁護士も普通は断るか和解を進めるレベルの案件だわな・・・
もーまたまたー(笑)
そうやってこの生徒いびってただけなのに(笑)騒ぎになったら金髪外人も〜とか言い訳が凄い!!あっぱれ(笑)
みんなわかってることをこうやって誤魔化す校長、その他学校も(笑)
もし白血病で髪の毛が抜けた生徒がいたら強制的にカツラをかぶらせるのか?
>>22 それ、やれるわけがないんだよ
世界中から叩かれることになって政治家まで動くことになる
黒人を白塗りするようなもんだから
とりあえず
病院を選ぶように〜って言ってる人
診療拒否は医師法で禁じられてるので他の例え使って
>>926 髪の毛が黒くなきゃならない。って規則なんだろう
染めるな。なんて規則になっているのか?
一重エラは犯罪者面だから入学拒否って言ってんのとおなじなんだけど恥ずかしくないのかね今時
感覚が土人にすら劣るわ
弁護士に対して,
「金髪の留学生でも黒に染めさせる」なんて
軽口を言っちゃってる時点で,
事の重大性を全く理解してないんだろうなぁ
>>951 なあ、それ誰のためのルールなんだ?
そのルールになんの意味がある?
大阪府人権局は何してたの
特定外国人の人権ばかり熱心で、日本人の人権は知らんぷりなんだな
>>922 入学させた後に茶髪で退学扱いにする方が余程酷いと思うけどな。
しかも、大学進学を控えているかも知れない高3でだよ。
染めるから金も手間もかかる上にかぶれたりするんだろ
いっそ綺麗に剃れば済む事
はげには黒髪も茶髪も金髪も白髪もレインボーカラーもない
生まれつきの個性を否定し、健康を害し、教育を受ける権利を取り上げ、将来の進路に悪影響を及ぼす。これが学校教育法51条違反ではなくて何なのだ!
第五十一条 高等学校における教育は、前条に規定する目的を実現するため、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。
一 義務教育として行われる普通教育の成果を更に発展拡充させて、豊かな人間性、創造性及び健やかな身体を養い、国家及び社会の形成者として必要な資質を養うこと。
二 社会において果たさなければならない使命の自覚に基づき、個性に応じて将来の進路を決定させ、一般的な教養を高め、専門的な知識、技術及び技能を習得させること。
三 個性の確立に努めるとともに、社会について、広く深い理解と健全な批判力を養い、社会の発展に寄与する態度を養うこと。
まるで軍人を育てているようだ
日本のクソサヨクは軍国主義者
>>945なら訴えられてもどっしり構えてりゃいいじゃねぇかw
別に裁判で正当性主張したら勝てるんだろ?w
疚しくなければ何も問題ない事だw
事前に地毛と伝える
→4日毎の染髪強要で頭皮がボロボロに
→「母子家庭だから茶髪」と誹謗中傷
→「黒染めしないなら学校来るな」と名簿削除して強制不登校に
→退学と虚偽説明
キチガイ学校にもほどがある
うちの近所の奥さんも、生まれつき茶っぽかったって言ってたな。だから学生時代は
いじめられたって。そしてらその奥さんの娘さんも茶っぽかったんだ。それですごく
染めたほうがいいだろうかって気にしてたらしいな。遺伝するんだな。
>>951 簡単に言うな、クズ!!
さっきから、同じコピペばっか貼りつけやがって。
生まれながらの身体的特徴から、教育を受ける権利をはく奪されるなんて、あっていい事じゃないだろ。
お前は、何様なんだよ。もし、おまえが、教師だったらと考えたら、ぞっとするわ、クズ。
病気で丸坊主になった女の子にも同じことが言えるのか
通学は社会に出る為の準備
地毛です、個性ですと言っても、茶髪が許されない職場も多い
せっかく学校が、社会に適合できるように指導しても、理解できないのは残念。
社会に出れば、不適切な自己主張をし、面接、採用はされないだろう
>>951 とりあえず学校は国のルールを破った落とし前をつけろや
>>912 不登校の始まりは修学旅行の強制キャンセルだぜ?
>>984 体育でバイアスロンを教えればそのまま有事で戦えるからいいよ。
-curl
lud20241203034549caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509096241/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★7 YouTube動画>20本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★8
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★9
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★5
・【裁判】頭髪が生まれつき茶色いのに「髪染め強要で不登校」 高3女子生徒、損害賠償を求め大阪府を提訴…大阪地裁★3
・【国際】女子生徒に、生まれつき茶色い髪の黒染めを強要⇒海外メディアが続々「日本の厳しい校則」報道
・【海外メディア】女子生徒に、生まれつき茶色い髪の黒染めを強要⇒海外メディアが続々「日本の厳しい校則」報道★3
・「黒染め強要」生まれつき茶髪のJKが提訴 染色等を禁じる「生徒心得」を理由に、黒く染めるよう指導
・「担任の暴言で不登校」支援学校元生徒が山梨県などに賠償求め提訴 [爆笑ゴリラ★]
・吉本興業と霜降り明星せいや、下半身記事めぐりプライバシーの侵害・名誉毀損をされたとして東京地裁に提訴、損害賠償求める
・【悲報】「ブラックボックス展で痴漢されPTSDに」主催者らに損害賠償求め、女子大生が提訴
・【大阪】黒染め強要で不登校の生徒、クラス名簿から除外される 学校「生徒に配慮して載せなかった」
・【大阪】黒染め強要で不登校の生徒、クラス名簿から除外される 学校「生徒に配慮して載せなかった」★2
・【佐賀】女子生徒が中学校の体育館ドアで指切断、約555万円の損害賠償を求めて自治体を提訴
・展示作品の「木製ジャングルジム」で5歳焼死、遺族が損害賠償求め大学と主催者を提訴
・【大阪地裁】「髪染め訴訟」で大阪府に賠償判決 弁護士でもある吉村府知事が指摘した2つの論点 [孤高の旅人★]
・吉本興業と霜降り明星・せいや、文春ネット記事めぐり東京地裁に提訴 損害賠償求める [ひよこ★]
・【大阪地裁】岡山の「西山ファーム」を元顧客17人が6400万円賠償求め提訴 [爆笑ゴリラ★]
・【埼玉】「動物虐待動画で精神的苦痛」損害賠償求める 動物愛護に関わる6人が投稿者を提訴<さいたま地裁> [愛の戦士★]
・【裁判】マラソン大会中に海岸で休憩、海に転落後死亡 女性(当時24)の遺族が焼津市と体協を提訴、約1億円の損害賠償求める…静岡地裁
・【大阪地裁】強姦事件で服役中に被害証言が嘘と判明、再審で無罪になった男性(75)が国と大阪府に賠償求めた判決が8日に
・教諭に髪切られ、女子生徒不登校に 山梨市に賠償命令 地裁判決 [ひよこ★]
・【いじめ裁判】3年間の中学時代に同級生から受けた暴行でPTSD発症、28歳息子と母親が1億9600万円の損害賠償求めて提訴 兵庫★2
・【大阪地裁】ツイッター投稿で、大阪府松井知事が、新潟県米山知事を提訴
・【北海道室蘭市】「死ねばいいのに」 自殺はパワハラが原因 遺族が損害賠償求め提訴
・【裁判】「住宅地に納骨堂建設、許可は違法」 大阪市淀川区の住民らが市を相手取り、取り消しを求めて提訴…大阪地裁
・【社会】支援学級担任が女子生徒2人に「色気付きやがって」 生徒不登校に
・【速報】相撲協会、損害賠償として計約1億6500万円を求め地裁に提訴
・【社会】御嶽山噴火の遺族 国と長野県に1億5千万円の損害賠償求め提訴へ
・【大阪府】籠池氏自宅の仮差し押さえ認める決定…大阪地裁
・【京アニ放火】京アニ事件巡るデマ 大阪地裁が発信者の情報開示を命令、損害賠償請求を検討 NHKが訴え起こす ★7
・【埼玉】31歳女性教諭が特別支援学校の8歳児に暴言・暴行 母子が損害賠償求め提訴
・【大阪】「茶髪がいると評判下がる」 女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校★4
・男子生徒から暴力を受け怪我を負った男性教諭、大阪府などに損害賠償請求
・【長崎】海自護衛艦内で隊員自殺、遺族「パワハラや長時間労働が原因」…損害賠償求め国提訴へ [七波羅探題★]
・【橋下徹氏】日刊ゲンダイのネット記事に「名誉傷つけられた」…損害賠償求めれいわ・大石晃子氏と日刊現代を提訴 [クロ★]
・【愛知】両親ら埋葬の墓を無断で「墓じまい」され精神的苦痛受けた90歳女性 親族2人に530万円の損害賠償求め提訴
・【神奈川】髪を切られスマホを壊され全裸で目隠しされて立像に縛り付けられ…青学大のいじめで元学生が損害賠償求め提訴★2 [ニライカナイφ★]
・大阪 中1女子生徒死体遺棄事件 40代男に逮捕状 大阪府警(18:58)
・【裁判】職務で訪れた高齢者宅から500万円窃盗、大阪府警の元警察官に執行猶予付き有罪判決…大阪地裁
・入部拒否を理由に不当退学処分−大洗学園の元女子生徒が提訴へ 
・【福井中2自殺】自殺後、別の生徒(1年女子)不登校…母親「副担任が繰り返し叱責」と抗議★2
・網走市の中学校で性的いじめ重大事態認定 同じ学校で3件 女子生徒に裸の写真を送るように強要など
・【滋賀】男性教諭(34)が中3女子生徒(15)に「ウシ」などと発言 不登校に・・・彦根市
・【茨城】男性教諭からわいせつ行為、妊娠中絶の元女子生徒が提訴 「心身に回復不能な被害」
・【神戸】「完全な女の子になりたい」全校生徒の前でカミングアウトした高校生 女子の制服を着て登校★3
・【兵庫】市立尼崎高校、水泳部の女子生徒がいじめから不登校→退学に 市教委と学校が被害の訴えを2年以上放置
・女子高生がノーブラで登校 → 学校側から指導が入る → 生徒「なんでブラをつけなきゃいけないんだ」と怒りの運動が勃発
・「『抱かせて』『一緒に寝よう』と女子生徒にメールを840通送っただけでクビはおかしい」と高校教師が提訴→たった停職6ヶ月で復帰へ
・【殺人未遂ならず】10代女子生徒監禁の元教員内田慎也被告(28)に懲役8年 首絞め失神「殺意認められぬ」 前橋地裁判決
・大阪の警官取り押さえ死亡、提訴 遺族 (大阪地裁) [少考さん★]
・【埼玉】店で倒れた50代女性、搬送され薬投与…副作用で車椅子生活に 深谷赤十字病院を提訴、損害賠償7500万円を求めて [ぐれ★]
・【東京地裁】元TBS記者・山口敬之氏 伊藤詩織さんに1億3千万円の損害賠償求め反訴「原告の動機は性暴力訴えるカリスマ的地位の確立」★7
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★8
・【大阪地裁】「チンピラ府議」は名誉毀損 自民府議が維新議員を提訴
・【社会】「月100時間の時間外労働で…」自殺の空自隊員遺族が国に8千万円の賠償求め提訴 大津地裁 [無断転載禁止]
・【裁判】「『安倍辞めろ!』とヤジを飛ばしたら腕を掴まれた」30代の男性が警察官7人を刑事告訴。北海道に対しても損害賠償求める訴え★5
・【裁判】逃げ出したペットのイノシシに襲われて重傷の女性、飼い主に損害賠償を求めて提訴…高松地裁
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★9
・【大阪地裁】女子高校生死亡事故 危険運転認めず 禁錮2年6か月判決
・【いじめ】2万円損害賠償命令確定 最高裁、福知山市立中の元生徒 [ブギー★]
・【大阪】「どうしようもできないんです、僕には」 女子高生“黒染め強要”訴訟 「話し合い」の音声入手、主張に食い違いか★2
・【大阪地裁】「障害有無書かされ自殺」/自治会班長選びめぐり自殺男性の遺族提訴 大阪市平野区 ★2 [孤高の旅人★]
・【余命vs弁護士】懲戒請求を呼びかけた、ブログ運営者の発信者情報開示を求め提訴 3千件の懲戒請求、業務に支障−大阪地裁★3
10:48:39 up 38 days, 11:52, 0 users, load average: 10.35, 11.94, 12.50
in 1.662467956543 sec
@1.662467956543@0b7 on 022100
|