謎の蛾のような昆虫が脈動する触手を撓ませた映像がインターネットを狂わせてしまった。
アジアとオーストラリアで発見されたこの生物は、腹部から隆起した4本の腱叢を持つ蛾の体を持っているようだ。
多くのソーシャルメディアユーザーは、異世界の昆虫を見た後、恐怖を感じた。
一人は「私がこれを見たら家を燃やすだろう」と宣言した。
恐ろしい:触手のような香りの器官を持つ不気味な昆虫の映像がインターネットを下った
この奇妙な昆虫は、その後、オーストラリア北部の一部で発見された蛾であることが明らかにされている
昆虫はそれ以来、Creatonotos gangis mothであることが明らかにされている。
蛾の異常な触手は、実際には匂いの器官で、仲間を引き付けるためにフェロモンを生産するために使用されます。
インドネシアで撮影され、Gandikという名前のユーザーによってFacebookにアップロードされた奇妙な昆虫の映像は、数百万の見解と数千のシェアを生み出しました。
'彼に鍵を与えて、あなたの家はあなたの家だと教えてください。
「どんな悪質な生き物が私たちを破壊するために送りましたか?私は地球を途中で去ります...誰も来ていますか?別のものを追加した。
この蛾は、西オーストラリア、ノーザンテリトリー、マッカイほど遠く南に広がるクイーンズランド州の一部を含む、オーストラリアの北部に分布しています。
蛾の異常な触手は、実際には仲間を引き付けるためにフェロモンを分泌する香りの器官である
これらの蛾は、西オーストラリア、ノーザン・テリトリー、クイーンズランド州に生息
http://www.dailymail.co.uk/news/article-5010397/Creepy-insect-terrorising-Australia-baffles-internet.html#ixzz4wRDAqpXR
■前スレ(1が立った日時:2017/10/25(水) 10:35:21.29)
http://2chb.net/r/newsplus/1508901459/ >>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★ どうせ捕鯨業者がオーストコリア言いたいだけのブーメランスレ
写真見たくないが興味ある
誰かイラスト描いてくれない?
>>1
関東人は半島人の子孫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9
飛鳥時代から平安時代にかけては、朝廷の政策により、朝鮮半島から多数の渡来人・難民が東国方面に移住・入植した経緯がある。
六国史を始めとする記録からは、これら半島出身者の東国への移住が、朝廷により逐一把握されていたことが分かる。
関東地方
大陸に目を向けると、7世紀の東アジアでは唐と新羅が権勢を揮い、663年には
百済・倭国(日本)連合軍を白村江の戦いにて破り、高句麗も668年に同様に
滅された。また、10世紀にはその新羅も、後高句麗により滅ぼされた。こうした
大陸と朝鮮半島の騒乱期に前後して、朝鮮半島方面から多くの人間が渡来人として
日本各地に流れてきており、ヤマト王権は彼らに関東の未開発地を与えて住まわせ、
関連する地域の名が今でも残る(例:武蔵国高麗郡・新羅郡→新座郡)。
武蔵・相模の地は、高麗・高句麗・百済・新羅など朝鮮半鳥系の帰化人によって開拓され、
武蔵の区域は二分裂し、互に本系を表示する「宗国」「主国」の意を古朝鮮語の訓で称え
「ムネサシ」と云い、 一は「胸刺」の字をあて、一は「ネ」が略された「牟邪志」の字を
あてて表わしたもので、 これに対して相模の地域の方は、本系を表わすのに「真」を
用いて「真城(マネサシ)」(真倉)といい、 これが後に相模の枕言葉になったものである。
(666年)、百済人の男女2000人以上を東国に移住させる。
(684年)、百済人の僧尼及び俗人の男女23人を武蔵国へ移す。
(687年)、高句麗人56人を、常陸国に居住させ、新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
(716年)、高句麗人1799人を武蔵国に移す。
(760年)、新羅人131人を武蔵国に置く。
<続日本紀より>
群馬県の由来
古くは「くるま」と呼ばれており、「くるま」が転じて「ぐんま」となった。
「くるま」の名は、朝鮮からの渡来人が多く住んでいたため「呉人(くれびと)の住む土地」
から「くるま」になったとする説、古代の豪族「車持君(くるまもちのきみ)」が住んで
いたとする説、川が曲流することを表す地名「くるま」からといった説がある >>1
首都圏は「弥生系」7割 日本人ルーツの研究に新手法、ミトコンドリアDNAから構成比
母親から子供に受け継がれるミトコンドリアDNAの型の分布から、「縄文系」「弥生系」の構成比を求める計算式を住斉筑波大名誉教授が考案した。
母親から子供にそのまま受け継がれる遺伝子「ミトコンドリア(mt)DNA」の型の分布から、
母方のルーツが「縄文系」の人と「弥生(渡来)系」の人の構成比を求める計算式を、住斉(すみ・ひとし)・筑波大名誉教授(生物物理学)が考案した。
7地域、約3000人を対象にしたデータによると、首都圏では弥生系が約7割と多数派で、東北や南九州など縄文社会が発達した地域では縄文系が7〜6割と多かった。
11月の日本人類学会大会で発表する。日本人の成り立ちを探る新たな方法として注目されそうだ。「日本人」は、大陸から北部九州を窓口に渡来した弥生人が、
先住縄文人の子孫と混血しながら全国に拡散、形成されたと考えられている。
顔つきなど遺伝的特徴の地域差は、拡散や混血の度合いの違いによるとされ、その解明は人類学の大きなテーマだ。各地域集団の計算結果は表の通り。
日本人の平均的集団と考えられる首都圏の弥生人の比率(71%)で、別の調査の歯の形態から割り出された現代関東人での弥生系の比率(75%)とほぼ同じだった。
逆に、縄文系の比率が高かったのが東北や南九州で、三内丸山(青森県)や上野原(鹿児島県)などの大規模遺跡に象徴される縄文社会の発達を改めて裏付けた。
のちの時代、大和王権(朝廷)に抵抗した東北と南九州も縄文的な容姿や文化を色濃く持っていたとされているが、今回の調査でその遺伝子が現代まで濃厚に残っていることが裏付けられた。
現代人にも縄文系の特徴が色濃く残るとされる沖縄は、遺伝子解析でも縄文系の割合が最高だった。縄文系が約半数だった北九州は、弥生人流入の中心地の一つだけに意外な数字だが、
母方のルーツでみた数字であり、「渡来した弥生人は男性中心で、先住の縄文人女性との間に子孫を残した」と考える説と矛盾しない。 人は記憶型と思考型に大別できる
確かにやばい
永井豪が得意とする分野だな
二枚目の画像を見ると普段は触手を隠してるっぽいね。
この触手はどうやってデカくしてんだろ…
チソチソと同じ?
人間だったら貧血起こしそうな程デカくなってるけどw
うらやま…いや何でもない。
それとも空気ポンプかなんか内蔵してんの?
実際に居てこっちに飛んできたら悲鳴上げそうだけど、写真だとそんなでも。
羽根に「恋人募集中」と書いておく程度にしときゃいいのに 物には限度ってもんが・・・
この虫の尻から出てる部分を煎じて飲むと髪が生えるよって噂流したら
なんの疑いもなく実行に移すやつ居そうなぐらいフサフサだな
要は虫に哺乳動物のちんこが生えてるみたいなキモさだろ
別に新種って訳じゃないのね
ネット時代に世界に再発見される珍妙な物って他にもたくさんあるかもね
>>10
子供の頃の刷り込みの結果じゃね?
俺は父親が虫全般好きで蛾も蝶と隔てなく好きだったから蛾の採集とかにも連れて行かれてたし抵抗はない
個人的には気持ち悪いと言い出したら蝶も蛾とそんなに見た目の気持ち悪さ変わらないと思うんだが…蝶は世間から好かれすぎな気がする ムカデでも多少びびるのに
刺さないにしてもこれが器官丸出しで家に侵入してきたら血の気引くと思う
生態が穏やかなら愛好家が発生してもおかしくは無いな
触手絡めて人襲うタイプなら絶滅させろw
指先ぐらいの大きさなのか。
それなら大丈夫だ…、と言いつつも家に居たら確かに気が狂うかもしれないw
340 名無しさん@1周年 sage 2017/10/25(水) 13:31:13.37 ID:TUNYaiqb0
>>21
これって動画の方がまだ見るに耐えることができそうな気がする
見ようとは思わないけど>動画
指先位だったら全然大丈夫だわ
それより巨大化したアシダカとかジョロウの方が確実にPTSDになるわ
小さいからそんなにキモくないな
これで30cmくらいあったら嫌だったぜ
ゴキブリが出ても慌てないけどこんなのが家に入ってきたら絶叫して泣く自信あるわ
お前達の彼女のアソコから
この蛾のケツの部分が出てくればいいのに・・・
にゅるぅううって。
いや、それほどでも無えじゃんw
どんなグロ画像が飛び出してくるかと身構えたが拍子抜け
まあそりゃ地面でこんなの見つけたら最初はギョッとするかもしれんがすぐに何でも無くなると思うよ
ゲジゲジとか見かける方がキツいわ
あのエッチしながらこっちみんなの虫の画像はまだか?
興味本位でスレを開いたが、恐々たるレスばかりでまだ画像を開いていない、と言うか開きたくない・・・
まったくキモくないんだが…
フェロモンをより広範囲に拡散させるための進化なんだなーと感心しただね
孔雀の羽みたいなもんだね
すまない怖くてみれないんだけど
見た奴後悔してない?みていい?
>>46
この発見は新種発見じゃなく子供は毎日が発見のほうのやつ。
知ってる人にとっては「何今更」な話題 >>81
目を細くして見ればたぶんなんとか大丈夫…たぶん 確かにチモイ。
しかしこの蛾さんから見たら、人間はチモイかもしれない。
AAにすればそれほどの嫌悪感はないと思う
写真はきもい
これが飛んできて近付いたらギャーってなるわな。
でも蛾さんから人間見たら、進撃の巨人だわな。
本体より体積が大きそうで邪魔そうだな
普通はヘアペンシルを尾の先から出す程度なのだが…
>>10
思い込み
お蚕はどうだ?
イカリモンガは?
セセリチョウは?
>>64
飛んでる時はこれ出さないと思う。本物ならね 二の腕あたりがこちょばゆいな?
…と手で触ったらコレがとまっていたと想像してごらんyo
こんなキモイ虫が世の中にはいるんだな
噛み付いたり、毒とか無いなら触れるかも
魔帝国グンマーは国民から普通にこういうの出てるからなぁ
>>11
描いていて吐き気がしてきたぞw
森にお帰り
この先はおまえの世界じゃないのよ
ねぇ、いい子だから
帰れって言ってんだろ!燃やすぞコラ!
海に入ったら最凶クラゲは居るし住宅街にはムキムキカンガルーも居るし
豪に住むのって罰ゲームみたいなもんだろ 実際流刑地だったらしいし・・
動画見たけど、無理
あんなん部屋の中にいたら無理
なんなのこれ、本当に
何これーww
蛾のキモさは異常
毛虫の体に羽が生えて飛んでるオソロシクキモい生物
その中でもこの蛾は凶悪だな…
目の前飛んだらキモすぎて気絶するかもしれん
絶滅してほしい
>>81
涙鼻水垂れ流しながら助け呼ぶことになるぞ? >>80
いや、機能的にはアゲハの角だな
アゲハの角だってあんなにデカくないのにこの虫のあのデカさは… 蝶の幼虫みたいに威嚇用じゃなくて仲間を引き付けるってことは刺激しなくてもこれ出したりすることがあるってことか?
>>107
日本全国非人部落あるけど
家の中にカメムシ飛んでくるし
外に出ればキチガイに轢かれるし
日本の方が危ない >>110
目の前飛んでたらシロヒトリみたいだと思うよ
あんなアンバランスなフォルムでは飛べまい 個人的にはヤマトゴキの方がヤバイわ
でかくて早いのなんの
無駄にデカいな…
自分キモイ生き物には耐性ある方だと思ってたがとってつけた系はダメだということに初めて気づいた
ゴキブリよりマシだな
ゴキブリより悍ましい見た目の昆虫はいない
ひと目見てスイスのメロンパン思い出した。
>>105
ありがとう
すっきりした。写真は見ないでおこう 姉にも教えてやったら、動画を見たようだ。画像でも失禁レベルなのに。
>>10
毒持ってるやつがいるから本能的に避けてるんじゃね? >>126
セセリチョウは蝶じゃない文化圏ですか? >>118
いや…変な触手出してなくても蛾は顔とか腹とか羽とか全てがキモすぎてムリ…
カマドウマも相当なキモさだが、出没範囲は蛾より限られてるし
人の頭の高さまで飛んで不意打ちがないからマシだな >>129
俺はゴキより平気だな。
キモいっちゃキモいけど。 フェロモンを出す器官というか生殖器そのものなんじゃないか
気持ち悪いからおちゃを濁した
毛はチン毛ということになるけど、生殖器を守るための人間でいうとマツゲのようなものなのでは
人間のチン毛は衣服でこすれないためとか保温とか、逆に衣服でこすれないから残ったとかなんだろうけど
>>136
エェー
ハチの方が嫌だろ
当然ウシアブにも警戒するだろ? 個人的には蝶もキモくて近寄りたくない
芋虫の体に羽が生えて飛んでるキモい生物(厳密には幼虫さなぎ成虫と変わってるが同じようなもん)
羽が一見綺麗だから誤魔化されるが蛾と大差なし
>>1
いい年こいてガチやばいとか
ニラ爺さん釣りタイトル大概にしろや
おまえさんの方がガチやばいよ なんでこんなでかいもんが隠れてるんだよ
マジで見なきゃよかった
>>142
生殖器とは違うよ
昆虫は機能別にいろいろ別れてる 気持ち悪い
蛾の気持ち悪さに、甲虫のような爬虫類のようなものが合体してキメラのようだ
>>145
蝶もキモいけど蛾は別格だろ。
だって、胴体がぶっといんだよぉ。中身がミッチリ詰まってるんだよ。 こういう蛾はこっちに居ないから良いけど
結構デカイ蛾はこっちにも居るじゃん
街灯付近でパタパタしているの見るとすごく怖いんだわw
>>129
こっち目がけて飛んでくるゴキブリには大人になった今でも阿鼻叫喚
アシダカさん放し飼いにしてるんだがなぁ >>121
俺は軍曹見るくらいならゴキのほうがマシだ 蛾は可愛いと思っているがこのスレの画像は開かない、絶対にだ
>>10
オオスカシバは可愛いぞググれ
あとシマキリガの顔も可愛い キモイと言ってるやつらはキモウヨか
死ねカスウヨ!
三葉虫の末期も身を守るためにグロテスク化しとるんやから
いたって普通の業態だろ
殺すぞアホウヨ!
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
蛾の標本コレクターは居るとは思うけど
触手展開している所を標本化は無理だろうな・・・
俺もかわいい女の子をみると股間がムクムクするから仲間だな
>>113
分類上違いは無い、
形態的には蝶の触角は先端部がマッチ棒のように膨らんでる、で分けられるっぽい うぇっ!うぇぇぇええええええ!!!
見るんじゃなかった 開いてないやつは絶対見るんじゃないぞ!!!
これはアカンやつや
フリじゃないから 虫が嫌いなら絶対見んなよ
触手云々無しでも 蛾ってだけでアウトたからな
触手がおぞましいわ キショいの更に上のゾーンの虫やな
これはヤメとけ 夢に出てくるぞ
うげー、飯前に見ちゃった
誰かこいつはただのCGだと言ってくれ!
・
小脳がダメージを受け、
寝たきりとなった原因を病院側は、2016年2月1日 4回目の回答の E) で
「その後の脳障害は悪性症候群の後遺症であると考えています。」
と、意識障害で再入院した10月3日の後投与した、「セレネース」が原因と書いている。
しかし、専門知識を有する複数の方から
「原因は再入院前から飲ませた、向精神薬のリーマスである。」と意見がある。
うつ病治療のため、様々な向精神薬を試したが、根本的な治癒への効果が認められず 、
その様な薬の使用は望まない立場だった。
そんな私に「リーマス」は 私を問診せず、知らせず飲ませたもの。
いや、私が望まないと分かっていたからこそ、知らせなかったでしょう。
私への投薬は、人権を無視出来る動物実験の様に考えていたのでしたしょうか?
脳障害の原因が、本人の意思に反し伝えず飲ませた、リーマスだとなれば病院側の責任回避が難しい。
しかし、意識障害時に一般的に用いられるセレネースが原因だとする事が出来れば罪を問われない。
だから、病院側は脳障害の原因をセレネースだと回答した。と見ることが出来る。
寝たきりとなった脳障害の原因は何か?病院側はきちんと説明して欲しい。
健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ
で検索
*he53g;k
>>899
子供の頃、家族旅行に行ったとき、観光地の満員電車内で母ちゃんが痴漢されたの思い出したわ。
家族4人で乗ってるのに母ちゃんアヘ顔。 こんなでかい触手があるのにまともに飛べるのだろうか
これが創作物なら何てこと無いんだけど実際に居ると思うとたまらんな
グロ画像なんでもござれのおまえらがこのリアクション…見てみたいが見ないほうがいいのか
腹よりでかいんだけど
どうやって出し入れしてんのさ
これ以外にキモイ外見の昆虫とか動物を挙げてみよ(私案の空想も可)
居そうと思うのは
胃袋を口から吐いて捕食する海洋生物 ちとグロイ程度かな?
気持ち悪いとか思う前にスゲェ・・・
RPGで中盤のダンジョン辺りに集団で出てくるちょっと厄介なヤツ感
遊星からの物体X が南極大陸から逃げ出したかな・・・
ちょっと友人にこの画像送ってくる
虫で顔ひきつったとか久しぶりだ
キモいなあ、でもどんなフェロモン出してるか調べろよ…
昆虫写真って見ただけでも怖いけど
これが犬くらいの大きさだったら…と想像すると
マジで背筋が寒くなる
田舎道にある
夏場の夜の自販機って、こわいよな
わけわからん虫が、いっぱいたかっててよ
欲しいジュースが買えないというw
>>195
南半球の、でんでん虫乗っ取って鳥に食わせるあの寄生虫
触覚が緑に膨らんで、目立つところでバタバタ暴れさすヤツ
あああ考えるだけでゾワゾワする >>185
こいつはどうか知らないけど、ヘアペンシル出しながら飛ぶ蝶はいる。 >>105
なかなかうめぇな
思いの外よく描けてて感心したわ( ・ω・) みんなのレス見たら怖くて見られないんだけど((;゚Д゚)
ちんこの方が気持ち悪いから
あーちんこ気持ち悪い
ちんこ切っちまえ気持ち悪い
>>105
よし、見ないでおこう。お絵かきありがとう お蚕さま飼ってみると分かるけど、蚕ガは顔が本当に可愛い
モスラも可愛い
>>194
九州以南に昔からいるし、こいつの近縁のシロヒトリは本州にもいる。
シロヒトリもヘアペンシルだすけどグロイと言われることはない。 >>109
刺激すると尻から触手が伸びるのか・・・(´・ω・`) 蝶でも蛾でも
鱗粉さえなけりゃキレイなもんだがな
鱗粉許すまじ
ゴキブリの方が鱗粉ないだけまだマシ
>マダラチョウ類やヤガ類などの雄の尾端や胸部にある1対の毛の束.これを突出すると開いて傘状になり、特有の臭いを発散する。
マダラチョウの雄は飛翔中に雌に会うと、ヘアペンシルを突出させて雌の頭部にこすりつける。
雌はこれに感応して地上に舞い下り、交尾が行われる。
ヘアペンシルの分泌物は性フェロモンの一種であり、その根もとにある腺組織から分泌される
なるほど
>>217
そのへんの蛾の尻から釣りで使うピロピロ毛付きのワームみたいなのが
4方向に飛び出してる感じ オマイラだって、触ると膨らんで
しばらくすると、くさい汁がでてくるだろ
蛾のケツに息をかけると飛び出す動画あったじゃん
それの亜種なだけだろ
これ
勃起したわ
汚れを知らない薄幸の美少女になって
等身大のこんなのに犯されまくりたい
ゲームで、出てきそうな虫だな。
無駄に触手が、生えてる。
この蛾と謎物体の取り合わせがゾクゾクさせるよね
各々ならそうでもないのに
異種姦エロゲ向け大型ルーキー現れたな
問題はキモくてこちらのチンコが萎えそうなことだが
蛾の尻にクモヒトデがついてる感じ。てか>>1のグロ画像報告の数すごいな… ケツにプロペラ付いててブンブン回ってるようなの夏に部屋にいたわ
なんで胴体より長い触手が伸びてくるんだか意味が分からん
ノミとかダニとかその辺の奴らもデカかったらかなりヤバいんだよな、実は
>>269
ちっさい蛾だと思うんだけどね、気持ち悪いからティッシュで包んでポイした フェロモンの器官だけあってエロいな
エログロ好きにはたまらん
怖くて画像見れない奴に言葉で説明するとだな
蛾の尻から体長の倍以上ある陰毛まみれのヤスデがだな
寄生虫みたいに4本伸びてる絵を想像してみ。
カッコイイ虫(召喚獣)を描けと言われたら、
大体の人がこういう形態を描くだろ
>>32
納得
コレマタが肥大化した変種なんだろうな こんなの見たらダメだ!家を燃やすだろうってのもなるほどと思うわ
怖くて画像見れないが
他の人の書き込み内容から推測すると
初音ミクみたいなものか?
エイリアンのフェイスハガーと戦わせてみたい。いい勝負しそう
>>109
こういうストロー吹くとびろーんってなるやつあったよね かっけぇぇぇぇw
俺の厨二小説に採用しよっとw
こいつらがびっちりつまったホラーハウスがええかなw
この辺もかわいいと思う >>292
これフェルトの作り物だよ(モデルはカイコガ) キモすぎるから誰か擬人化で可愛い女の子にして描いてくれ
>>298
趣味が似てるかも。 エビガラスズメは好きかね? でも、冷静に考えるとキモいオッサンの
ほうがグロいなー
触手なだけでも気持ち悪いのに
それがフェロモンを分泌する器官っていうのが更に気持ち悪い
蝶々は指に止まってくれたら「わーきれい!」ってなるくらい美しいと感じるのに
なぜ蛾はどうしようもなく気持ち悪いんだろなw
ざんねんないきもの事典に載ってるシロヒトリってのに似てるな
>>304
幼女の下半身ペロペロするおっさんとかね >>287
その蛾の頭を下にして
翅下側(頭を下にすると上側になる)の胴体脇中央左側を始点に
尻から出る4つの突起の先端から5ミリ内側の4つの点と通り
翅下側の胴体脇中央右側を終点とする円を描くと
ジオン公国のシンボルになる 気持ち悪いのは確かだが、これバランス悪くて繁殖ていうか生存に不利な気がするな
まあ生物の多様性は想像を軽く超えてくる
トラツリアブっていうのもかわいいな
。どっちか飼えんかなw
>>309
蝶なら幼虫も触れるけど蛾の幼虫は無理
なんでだろね、幼少期からの刷り込みかな
綺麗な蛾
ロージーメイプルモス (coremata)とはとはこれまた失礼しましたw
>>318
まあ、タンパク質を中心に多数の有機化合物で構成されているからね
不安定なものも多くて、簡単に他の物質に変わってしまったり >>173
ノシメマダラメイガのような小さい蛾のことらしい
大きい蛾は蝶あるいは夜の蝶と呼ぶ
>>195
それ、ひとで
>>232
オオスカシバどぞー きもーーー
エヴァの新しい使徒に出てきそうな奴だな
蝶っぽい口吻のこいつもかわいいと思う 蛾の羽の模様が苦手だけど、これはそんなでもなかった
>>292
教育用に売られてるよ
ただし、育てる必要がある
>>299
MOTH PHILIAに載ってたやつかな… >>59
萌えないwwwそんなんじゃ萌えないwww ゴキジェットで遠隔攻撃しか出来ん!
叩いて潰れたら変な汁出そうやん…
>>1
2枚目は可愛いのに。
触手の破壊力は凄いなw 昔田舎のばあちゃん家で
トイレから出たときに、でっかいでかい
幸せの黄色いクスさんが
額に止まったことがある。
>>10
これに対して誰もまともに答えられてないな
虫がキモイのは単純に自分の身を守るためだろう
証拠としてほとんどの幼虫ってやたらキモイでしょ >>349
すまん
蛾も芋虫も割とかわいいと思ってるんだ 虫なんてツバメとか鳥が食うんだけど
減ってるからいろんな虫が出てくる。
>>330
オオスカシバはぜんぜん許せる
むしろかわいい、超かわいい
つーかオオスカシバ、鱗粉ないもん >>10
背中から見たらなんかキモいし、茶色とか多いからじゃ?
顔見たら蝶よりも可愛い
クスサンなんかモフモフ感もあって最カワだよ 弱いから捕食されないようにキモく進化したんじゃね。
>>357
ババヘラってなんだ?と思ってググったらこんなもんがあるのか
世の中まだまだ知らないことがたくさんあるなぁ >>355
>背中から見たらなんかキモい
そこがポイント
外敵をキモさで遠ざけている
目玉みたいな模様も動物が本能的に嫌う柄 おめえらなあ、長野じゃイナゴ、ハチの子、ざざむしをむしゃむしゃ食ってっるずらに
こんな虫ころ食えや ちょっとまずそうだけど佃煮にして甘くすれば行けるだろが
おめえらひ弱なこと言ってんじゃねーよ 戦争始まったら虫は貴重なタンパク源ずらよ
むしゃむしゃ食うウズラよ
羽根が蜘蛛模様
羽根が蝿模様
自分枯葉だから! かわいそうに・・・(´;ω;`)
何でこんなんで生まれてきたのか
たぶん羽があっても飛べない
ほとんど歩けないかも知れない
だから〇ィズニーランド行けない
人間からは叩かれるどころか
殺虫剤・劇薬・火あぶり・原爆まで出してくるほど、迫害
し、しかし、この種のオスたちは
彼女たちが、宇宙一キレイに見えるんだろう
人間のメスたちも、虫たちからは
この世のものとも思えないバケモノだと思われているんだけどな
つまり広瀬すずは、グロであり、正視できない・・・・・
>>105
どうもありがとう
絵だけでも想像以上のキモさだわ だんだん見慣れてきて
もしかして蛾って美しいかもってなってきた
別に新種でも何でもない。
日本にも同じようなのがいるよ。
シロヒトリとかいう名前だったかな。
毛が縮れてるから気持ち悪い
もしストレートならもう少し幻想的
マジか。見ないと損する気もするが、
ほんとに気持ち悪いならや〜めた。
コレは気持ち悪いわあああああああああ
ちょっとマジで逃げるわ
>>349
思い込みだよ
生まれたての赤ん坊は蛇すら怖がらないのだから >>10
蛾はべたっと羽を開いて壁とかに止まるから気持ち悪い。
蝶は閉じて止まるのに。
蛾は腹の部分が太いのが気持ち悪い。蝶はもう少し細めが多い。
蛾は夜に灯りに寄ってくるのも気持ち悪い。 スティーブンキングのミストがリアルになったバージョンのやつ
あの触手の部分に手を触れるとがぶってやられちゃう
しかし昆虫って、どうやってこの地上に現れたんだ?あまりにも違う。
この意匠は登録したほうがいい
絶対ホラー映画で使われるわ
カイコもお尻から変な突起を突きだしてフェロモン出してたな。
あの突起が豪華になったようなもんか
子供の頃、アケビコノハの幼虫を図鑑で見て以来、蛾や蝶の幼虫が見ただけで気を失うくらい苦手になってしまった
友達がシャチホコ蛾の幼虫も凄いぞ!と教えてくれたが、怖くてとてもじゃないが検索など出来ないでいるわ
当然このスレのも画像は開いてない
ミズアオやスズメガ類の蛾は大好きだよ
見かけたらテンション上がる
食ってキモさをぶっとばせーーー
てんぷらにしてくっちまえーーー
>>89
まず最初に逃げていく黒いヤツは何なんだよ >>383
わかる!すごくわかる
メンガタスズメとか季節的に(ハロウィン)良いんじゃないかね >>369
というか>>1のヤツ日本にもいるから
同じヒトリガの仲間なんで似てる 外人でも同じように気持ち悪く感じるんだな。
白人はなんでもクール!とか言ってるイメージ。
黒人とアジア人は食べるイメージ。
カブトムシのチンコも地味にグロいで。何せ手に押し付けて離さないから。
>>1
うわあああああ!なにこの毛の生えた触手
蛾のチンチン? いやああああああああああああああああああああ
゚ 。 ,∧_∧ ゚。
゚ ・(゚´Д`゚ )。
(つ ⊃
ヾ(⌒ノ
` J
>>298
これ虫に毛が生えてると考えるから気持ち悪く感じるだけであって、小動物的な見方をすれば意外といけるな だから外国なんざ行きたくないんだよ
こんなのが居るからな
>>1
浜崎あゆみのロゴマークに酷似しているなw
まさかと思うけど、この虫がモデルなのか? うおおおおおおおお
写真見てゾッとした
小さくても大きくても怖い
最悪や・・よりによって俺がこの世でもっとも駄目なやつ・・。
ゴキブリ100匹に囲まれるほうがマシ。
頼むから絶滅させてくれ・・!
ヤバすぎw
でも2枚目はまともだね。触手は普段はしまってるのかな?
俺も基本キモイのはダメだがこれはギリOK
蓮コラの方がイヤ
これが飛んできて顔に止まったら失神する自信があるw
>>403
俺もお前の部屋に出るように神さまにお願いしておいたよ うわぁー
怖くて見れない(>_<)
誰か短く解説してくれ
>>1
大袈裟だな
たかが蛾だろ
と思ったら想像以上に凄かったでござる ハァーwwwwww
想像以上にやばかったwwwww
蛾の腹から左右に4本触手が生えてて、触手には繊毛がびっしり生えている
見てない人は何言ってるか意味不明だと思うが見ればわかるw
いやー自然ってすごいね!
>>10
見た目もエグイけど
それ以上にシッチャカメッチャカ飛び回るから
ゴキと同じで素早い動きでどこに行くか分からない生き物は怖い
大抵の生き物は人間に触れてこないが
この二種はそうではない この触手みたいなのをハサミでちょん切ったら痛がるの?
>>401
蛾のしっぽからムカデが4本ヒトデ状に生えてる感じ カイコガの飼育セット買うか迷うが一週間で死んでしまうんだな。何故成虫は水も餌も食わないんだろうか
フェロモン・・・・・・やっぱり陰毛って意味があるんだと思った
ところで、こいつは「蛾」なんだよね?
でも、こんなにでかい触手つけてて、まともに飛べるのか?
外国の南の島とかのホテルで寝てたら
こんなのが天井から顔に落ちてきそう
外国へ行くなら北方でかつ先進国に限る
これを見ろ
昆虫王者の風格が漂ってるから
>>105
絵でもキモイw
ありがとう見ないでおく まあ、見た目はあれだが・・・
・・・見方によってはかっこいいかも?
とはいえ、毒蛾じゃなければいいよw
うわわー、この触手みたいなところチュバチュバ舐めてからムシャムシャ喰ってみたい
>>420
ヒトリガの仲間の蛾だよ
求愛の時以外は腹に収納されてるからちゃんと飛べるよ なんだろう、キメラ的なキモさなんだよな
蛾の本体と触手部分を切り離して別の個体と考えればどうって事はない
その2つがドッキングしてるから違和感を感じるんだよ
>>10
綺麗なのは蝶と幽霊
グロいのは蛾とオバケ これはこわい
こんなのが部屋にいたら卒倒しそうやわ
これだけ体躯の一部を膨張させて貧血にならないのだろうか
これ、あの、もしかしたら進化したんじゃない?
未知の昆虫だ。
クトゥルフ神話の邪神も10億年経つとこんなに退化するのか?かつては全長1キロはあったのに。
>>445
だがカエルたちは一匹、また一匹と、もがき苦しんで謎の死を遂げてゆく… 羊たちの沈黙の蛾も実在して結構キモいけど
これは蛾の形態超えてるw
嘘やろ
こんな見た瞬間作りて解るモンに2500近くも
レス付くて…
あんな大きな触手が、普段は体の中に格納されてるなんてことはあり得ない。
合成したものだね、これは絶対に。
フェイクっぽいな
触手無しの画像とは腹部の大きさが明らかに違うし、触手付き形態では飛べないだろ
産卵期にだけ腹部が肥大化して触手が生える、という可能性は有るけど
>>105
ワルプルギスの夜みたい感じかな?
これなら行けるかもしれん
実物見て来る( ・ω・)ノ >>410
>>1の一枚目は、平成ガメラ三部作の三作目に出てくるイリスを不恰好にした感じ…。
または、小さな羽が生えた毛のあるヒトデ。 トコジラミみたいな吸血昆虫じゃなきゃ見た目ぐらい多目に見れるよな?
こんなんで驚くってことは絵や写真で見てなくて
テレビでもやってないってことだなそんなには
選考試験なしで一発でダークソウルのボスに採用されるぞ。
>>405
蓮コラ、あれはとても気持ち悪いですね。
だれが最初につくったのかしりませんが、よくぞあんなのつくりあげたと思う。 >>10
ゴキブリとカメムシとムカデがお前の体に無数に張り付いてることを想像すれば理由は分かるだろうよ 触手は普段は小さく収納されてるってよ
息を吹き込んだら丸まった紙の筒が伸びる懐かしのおもちゃみたいな
ピロピロとか吹き戻しっていうやつ
突然他スレに貼られたときのためにここのリンクはすべてブラクラ登録してる
>>469
ありがと
動画だと不気味感が少ないね、ちょっと可愛い感じすら受ける すごいなwww実物見てみたい
触るのは怖いけど。毒とかありそうって意味で
なかなかアーティスティックだ、触手とは・・
このメタモルフォーゼは、一次元突破してる。。
説明からするとこれに刺される訳でもかぶれる訳でもなさそうだな
これがヒトデサイズだったらさすがにキモイけど
絵だとこんなん
絵でもなかなかな破壊力だね
部屋にいたらダメージでかいな
発見時のストレスはゴキブリの3倍は軽くあるだろ
とりあえず外に出て一服して落ち着いてから捨てていい服を着込んで防御を固め、最強の殺虫剤で挑む
夜道を歩いていたら、突然男が現れて両手で勢いよくコートの前をはだけさせた
その男の下半身は毛深かった
そんな気分
フェロモン放散中のメスだな
小学館の図鑑にだってもっとエグいの載ってる
騒ぐとか無知すぎんだよ
>>472
前々スレに閉じてる状態貼られてた
それでもかなりキモかった ヤバイ虫とは関係ないけど
昔こち亀で人間サイズに巨大化したザリガニやカエルが
街で暴れまわる話があったけど
今の科学ってもうそれ実現可能なのかね
世界のどこかの研究所には180センチのカエルやザリガニが
実験で誕生しているのだろうか
オーストラリアのヤバい奴
早い話、クリトリスがむき出しになったってことでしょ。
`ミヽ、 ,.イ´`ヽ ,.ィイ´
、 `ミヽ、 ,x<´ ヽ ノ ,.ィイ゙:
_,≧、 `ミヽ、 ,x<゙´ ヽ 彡' ,.ィイ::::::::::::::
,>,.=- `ミヽ、 ./> ,x<´ ヽ. ,.イ´ ,.ィイ::::::::::::::::::::::::
/ / ,. -ー-__、  ̄i`ミヽ、 < 〈 __ / ̄.> ,イ´ヽ `ヽ 〉,..イ´ xイ:´::::_;_;_;_;_;_;_;_;::::::::::
/ / .r‐=゙´ ___ノ _ノ ノミヽ、 ,.>_〉:::::::::::::::≧、 / / ̄ .イ \ \,..イ゙_,ニ-―=  ̄ ̄ !::::::/
、ヾ./ ,彡' ,-―´_ッイ´_,xイ ノ ハ,、 /´_ ヾ:::;;;;;;;;;;;イ゙〈_/ィ::::´::::ハ .)/´-‐'´ ,.-:-:‐:‐=:':':':゙:^:゙7 /:::::/
イ ッ彡'´ ̄,-―'゙,-、_,.ィ彡へ、 ヽ、 __/ ,イ::ヽ `Y///ハ ,、ヽ::::::::ジ⌒ミ) ヾ-::、:::::::::::::::/ ,.イ::::/
_〉( `ヽ /´ ,r彡´イ:::::::::::::::::::::::ヽ `´./ /:::::i. i'////リ i,',',! V::シ′,ノ゙ _,.>へ、...ノ:::::::::::::;:イ /::;ジ′
 ̄ ハ.Y イ ヽ、い.`ヾ::::::::::::::::::::::::::::;ー-.イ .i::::::リ ゙ト'-''イ l,',','! .V== ヽ、::::::::::::::::::::::::::::;x彡':´;::イ´
. _ハヾ ヽ、.∨∧ ヾ::::::::::::::::::::::::::::::彡i ヾ::::ジ ,-┴‐┴- 、ハ',',l i >:::::::::::::::::;;/,::ィ<´ あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
イ ̄  ̄`ヽ、__ゞ、 `ー、:::::::::::::::::::>'´い  ̄ /;:;:;:;nn,,n、:;゙i `゙ j' ,..イ´:::::::::::::;;;;彡イ´
ー--‐ ゞ `ミヾシイ! i|人 イ;:;:/巛|ll}_{j〉;:i リー-‐:'':´::::::::::::;:ィイ´
ー--― / ,、>イl !i .|! ヽ::..:..::::::.:.....l:;:;:.ヾミ彡シ;:/.. ,/:::::::::;;;;:::=-'‐''´
、__,,.> ´ ,彡イ´/\ ∧ !i. liヽ、 ヾ:;:::-、::::ハ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ:::::::彡゙´´ ̄
,.彡イ´ i\\ヽヽ∧ |l リ::::::゙'ャッ≧三三二二ニ二三≦ミ、
/^⌒ヽ
/ ・○・
/^⌒ ^⌒ ^⌒ 丿 いあ いあ
∽ ( ( ( ( ~丿
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
__ -ー-
,イ{ノ:.:.:.:ヽY´:.. ,..... `ー- .
Y´`ヾ:.:.:. ノノノ:. :. {:.o:.:.: ヽ .:..
トミハー=彡'"´ハ ; ,;, ;`ー―' :. :.. ノ: :ヽ
. \ノ{ト=≠彡{__从; ,;, ; ,; ,, ;, :'"´:.:. :. :.:}
. `ヽ}ニ=-={ミ}彡'; ,; ;, ;, ;,_;, ; .:. .:. .. : ノ、 それ るるいえ うがふなぐる ふたぐん
r-、{ミ}ニ=-=Yミ}ゞ-:-:'"´: .:_.:._,;;ノ'"´ノハ
ヽ 寸ニ=厶`Yミ};_,,;,ノ'"´: .: .:. :,;'"´ノ }
. \ノノ〉=ハ V',:._;,_:.,_;,ノ'"´:. :/:. ノ
r‐-ミY´=ニ=rヘV',_;,_:.,_;,_:._:._:.ノ:. :/
`ヽ ,ノ))=‐=) }ミ}:. :. :.:. :. :. :. . : /ヽ
`Yノ‐=ニ{彡}ミ};,_:.,_;,_:._:.,ノ"´: : .:.:}
{ミー=ニ二;{ミ{: .:; .: .:. :. :.:....:. ノ ハ
{ミゞ-=ニ二{ミ{;,_:.,_;,_:._:.,_;,_:._:.;,.' / ヽ _ノヽ
}ミー=ニ二{ミ{: .:. :.:. :. :.:. ハ { _ ノ
. ノミー=ニ二{ミ{:. :. :.:. :.:. :.:.,.:´:.:ノ ノ'"´:_.:.`ヽ}
. {ミ=ー=ニ二{ミ}:. : .:. :. .: . :. ハ ノ:'"´: .: .`ヽ:}
}ミニ=‐=ニ二}ミ};,_:.,_;,_:. ー'"´: ..:}`ヽ⌒ヽ: .: . :.}
}ミ=‐=ニ二{ミ}=-‐'"´:. :. :. :. . ノ: ..ハ: . :ヽ、:.:}
{ミニ=‐=ニ二}ミ}: .: .:. :., ;, :. . :./: .:/: ..:}: . :. :. V
}ミ}ニ=‐=ニ}ミハ: .: .:. :.: .:. . /: :./: :. : l.: . :. :.ノ
ヾゞニ=‐=ニ寸ハ: .:. .: .:.: ノ: .ノ: : .: .:{.: . :.:{ノ
`ヾゝ==(())ノゞー=彡'"´:. : .:. :. .ハ=彡'
`""""´⌒"`ヽ辷辷辷辷彡'"´
,,,-‐ - ,, ,, - ‐-,,,
<≪◎》v)\ /(v《◎≫>
\゛';‐≪)';\ /;'(≫‐;'゛/
("≫);j》';,\ 〈 //,;'《j;(≪") いあ いあ
\'''ヽ'';;;,,,,(0;$;0),,,,;;;ノ'''/
ヽ ̄~;;''心:,:句ヽ;~ ̄ノ
/> <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;< ノ゛ _ /
/l、< −>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;> _ノ'" /
. /:;:;;':..> <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<''’ /
/;;';';';';;';'<゙゙ > ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;< イ/
.c;;;;ュ_ c;;;; /;;';';';';';';';;;';> <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;> ∠_ -‐゛ヽ
ヽ,, ゙゙` ゙ヾ>,゙ヾ゛''"''':;;,,. /j:;;';';';';';';';';';'< >;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<∠ ’ _ニ-‐' ヽ
\''ヽ /;;;! ,r -,、 ゛';, /i;;;;;;;';';';';';';';';> ゙゙<;;;;;;;;;;;;;;;;;>ニ-‐'''゛__ニ-‐'''゛ ヽ
. \''ヽ,________,{ノ;;;; {;;;;;;;;;;} ;ノ.ii||;;;;;;;';';';';';';';';';'< >;;;;;;;;;;< ニr-‐'二 -‐'''゛ )
''\ニ゙゙゙レ:;:;:;:;:;::;rx;;ヽ;; r ヽ'''''’ jll|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';';';';';'∠ ∠;;;;;>;;; ゙;;二..-‐'''゛-‐'''゛ .ノ ちょっとオーストラリア行ってくる
^''\;;;;;:,,,(;ハ;;;;_川心___j;;;;<,,_゙゙|レ;;;;;;;;;;:;:;::;:;::> <;;;;;∠|心广 -‐'''゛ _.. ,,-‐''' ゛
\;ゝヽ`7;';';';';';';'万];;;;;;;;;;;;;;;;辷_,`'l;;;;;レーーー千癶二..-‐ ,,,-‐'''゛"´
`゙゙゙゙゙癶ii三コl人;;;;;;;;l;:::;l;;;;;;;;;;廴ユヽ, ゛゛ ''''''゛
゙モ;;/l;;;;;/''ヲ||";;ノ゛|;;ル;:;:/;:ヽ
,,,ノ;:ハノ‖/;;''l;;|ノカ /l||辷, /:;:;
'弋 ニll‖廴_ォニ゛l弋'''゛;;;;;;;辷_,/:;;,
![弋フ「ニィll广ミl;;;;;;;;;;;;;;;廴/゛;,
"  ̄ ゙゙'';;;;;;;;;;;;;廴" l
゙゙゙'l;;;;;;;廴1
゙゙゙l;;;;;}
 ̄
沖縄民がハブよりも恐れる虫がいる、その名も”ヤマンギ”
>>486
coremataの適切な例えだと思える。 どうなってしまうんだ地球。
もしかして隕石に付着していた遺伝子から復活したのかも。
怖すぎ。
>>47
自分は蝶もキモいし怖いと思う
蛾は写真でみるぶんにはフサフサかわいいと思う
実物は怖いと思う
どちらも飛ばれたら避ける オーラ的にはラスボス
どんなクリエイターでもイメージできないだろう
ぎゃあああああああああああ!?((( ;゚Д゚)))!?
>>1
変換された文章もオドロオドロシイよ
家燃やしちゃダメ(><) 怖い物見たさでスレを開いたけど、スレ見るとどうも想像以上でこのままそっとスレ閉じようかと・・・
>>496
マジレスすると、脊椎動物であるカエルはまだしも、
ザリガニなど甲殻類や昆虫等節足動物は大きさに限界がある
外骨格の生物は大型化すると、
体重を支えるためにそれに見合った筋肉量が必要になる
しかし同時に外側の殻も強度を保つためにさらに厚みが必要になってしまうため、
「筋肉量⇔殻の厚さ」のバランスにも限度がある こんなのシューティングゲームのボスで良くいるタイプじゃん。
思ったよりふっさふさだね!
もともとはきれいな蛾だと思う
これは全然平気だけど
ゴキ、てめえはだめだあぁぁぁ!
巨大なフェロモン器官とか、完全に淫蟲だな
そのうちまた突然変異で人間のフェロモン出し始めて、、
続きは同人で
なあんだ夜店かなんかで買った息を吹き込んでピューと伸びるやつじゃん
>>37
そこまで言うなら
身体にとまってもビビらねーんだな? >>525
不思議よね
完成形とも思われる形態のGにこれだけ怯えるなんてさ きもいけど、5秒みたら平気になった。
むしろちょっと神々しい
>>109
なるほど、普段は体内に収納してあるのか
わかりやすい >>533
あいつらがのっそりゆっくりならもっと愛せるかも…
…いや無理だw 可愛いじゃねえか
腹から出てる毛の生えた触覚みたいなやつ何に使うんだろ
うーん、、、
薄い本の種付け汁男優として起用されるかもな
カイコガ(蚕)なんかはモタモタして可愛い。
蜘蛛が歩いていても平気だし、青虫も可愛いと思う。
こいつは無理だ
年末年始でオーストラリア旅行予定だったけど行くの止めるわ
>>546
オオスズメバチを増やそう
絶対あっちのが体に良いって 画像見たらそんなでもないな。
昆虫の口元とか蝙蝠とかも拡大すればこれぐらいグロテスクな、ていうかぶっちゃけ、ヒトのマンコも同じぐらいグロテスクだし
早速バイオハザード系のゲームで出てくるようにしよう
ちょっとこれフェイクのような気もするんだが。。
だってこんなの本当にいたらとっくの昔に世に出てるだろ?
動画の動きも後ろだけで、前の足とか動いてないのが気になる。
>>554
フェイクじゃないよ
ガやチョウが持っているコレマタという器官
coremataでググれば>>1とは違う写真も見つかるよ 俺は動画の方が嫌悪感薄い写真はインパクトデカ過ぎた
>>1
こんな大きな器官、どうやって腹に格納してるの?
ちんちんみたいに普段は小さいけど、いざというときは勃起するのと同じ原理?
誰か教えてエロい人 異様なだけでグロくもキモくも無いけど、ゴキブリくらい、出会いたく無いな。
>>349
穀類を虫害するからじゃね?
防虫剤と保存性が発展する現代以前は、常に俺ら穀類食ってる民族は穀類に
蛾の幼虫がウヨウヨしていた
悪い意味で身近な存在なんだよ
蝶々は特に生活上関係ないからどうとも思わない >>35
人間も他の生物から見たら十分キモイから安心しろ
じっと自分の手を見続けてそのうちゲシュタルト崩壊するとうぎゃあ!なんだこれ!ってなるよ オーストリアのおっさん
「こんなん昔からおるやん。お前ら知らんかったの?」
写真だとそうでもないが、家に出たら相当ショック受けるだろうな
>>554
とっくの昔から知られてるんだよ。
発見って書いてるけどSNSに投稿した人にとっての発見に過ぎない。
あの機関はヘアペンシルと言って蝶とか蛾にはそんなに珍しくはない。
種類によって形は違うけど。一見花みたいに見えるきれいなやつもある。 >>1
これフジテレビのダレトクの企画で使えそうじゃね? 彡 ⌒ ミ
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ←フェロモンを分泌する香りの器官
(_ノωヽ_)
>>577
しかもそれメスの頭に擦り付けるんだぜ… 今もあるかどうかわからんが少し前までオカ板に「蛾が怖い」ってスレがあったな
なぜオカルトって思ってたが理由がやっとわかったよ
tp://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/e/d/ed332648.jpg
こいつか。
でも控えめで>>1のはちょっと異様 >>392
チンコとは別。
単にフェロモンの匂いを撒き散らすだけの器官。
だから毛がある。陰毛と同じ。 エッチなあまりに局部から触手がニュルニュルと出てきてしまいそうな新井エリナさんみたいな虫だなw
わー!ツチノコだー!
>>559
普段は腹に収まってて玩具の吹き戻しみたいに空気を入れて大きくするんだよ。
↓は近縁種のシロヒトリ(白いので結構かわいい。グロくない)で仕組みは同じ。
ゲームクリエーター、ゲームデザイナーがこぞって参考にしそうだな、モンスターとして
若干ベルゼブブっぽいしな
クモ、ナナフシみたいに見た目気持ち悪いのいるのに、
それでもGの方が嫌悪感を持たれる理由は何なのか
失明したり、肉が腐ったり、そんな毒をもっているような身の危険を感じるレベル。
面白がって購入するアホがいないように。
>>368
美しいよ!
ニシキオオryよりあえてキオビエダシャクを挙げてみる
まあイヌマキの害虫だけど
>>375
オオムラサキもアゲハも開いてべたりだけど(イカリモンガは?)
オオムラサキもセセリも胴体太いけど(シャクガは?)
灯りに寄るならカブトムシもだけど(キンモンガみたいな昼行性は夜は寝てるが) あかん!
蛾だけはほんまあかん
ゴキブリとか手で叩きつぶせるけど、蛾は近寄ってくるだけで無理むりむりむりむりmる
ヘアペンシルは毛槍虫みたいなのがふつうで、これのはちょっとデカすぎるのだ
>>620
画像のはビロウドスズメだったかな
鳥に食われないように進化してるって凄いよね >>605
Gはばい菌を媒介するからより嫌悪感
を感じるのは正しい 「みんな蛾」にはシロヒトリの件の写真は載ってないから知らなかったのよ…
>>605
自分はクモのほうが無理
ゴキのほうが嫌いとか怖いっていう人はアシダカ軍曹が身近にいない所に住んでるんだと思う >>599
ドーベルマンも可愛いの知ってほしかった(笑) ぎゃああああああああああああああ
まずサムネにしてくれ
>>629
民家にいないで山にいてくれればいいんだけどね >>515
家庭で飼われているドーベルマンのダメ犬率は結構高い >>551
私女だけど…w
いや、この場合は男の方がキモいな。 >>520
ありがとう
今の科学技術でも漫画のように単純にはいかないって事か 自分女だけど画像見たけど案外平気だったよ
不思議な虫だなーと思ったくらい
まだまだ知らない虫は居るんだね
ゴキブリよしマシかな
でも出会ったら速攻で逃げるけどね
>>603
うわぁお
ただ触手みたいなのはやっぱりちょっとキモい 蛾って顔だけ見たら割とみんなカワイイ顔してんだよな
>>1
モテたいアピールが激し過ぎる奴はキモいみたいなもんだな 子供の頃はオオゴマダラ、ヒカゲチョウといった「蝶」のもようが苦手だった
東京だからオオゴマダラいないんだが、多摩動の昆虫館で止まられて凍った
ヒカゲチョウはトイレの外などによくいて不潔だと思っていたし色柄も…
今はそうでもない
鼻みたく筒状の外見で中身はフェロモン感知器官の毛がモウモウなら
見た目はキモくなさそうだな
フェロモンを放つ方は穴からプッシャーで済むべw
飛行機でもアンテナ(電線状のやつ)出すやつ居たな
>>582
マン毛はフェロモンを含む小便の匂いを放散させるためだっけ
チン毛はわからん 蛾アレルギーなのに
こんなん出会したら完全に死ぬわ
ああ、キモイのにまた今日も見てしまった
でもこのフォルムはどっかで見覚えがあるんだよなあ
エクセリオンってゲームにこんな敵いたような気がする
>>515
完全に服従してるワンコの目をしておる
かわいいな このクロスジヒトリは九州と沖縄にも普通にいるんだが
みんな、触手やペニスを想像するから気持ち悪いんだ
パチンコ屋新規開店や選挙のノボリ、戦国武将の旗指物みたいなものと思えば可愛いでないか
ノボリの真ん中に恋人募集!とか発情中!とか書いてあって、これぞという時に腹から出すんだぜ
えづいた(/\)
ニンプさんは見ないほうがいい(/\)
数年前にマイマイガってのが住んでる町で大発生して大変だったけど
それ程気持ち悪い蛾じゃなくて良かった
こんなんだったらショック死するわ
こんな虫のキモさは朝鮮人のキモさに比べたら足元にも及ばない。
オーストラリア人は朝鮮人のキモさを知らないのか?
>>680
やめろー、何考えてんだ。
刺されるぞ。 >>681
このクロスジヒトリは九州と沖縄にも普通にいるんだが
捕鯨業者か? きめええぇえ!
&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
>>76
ゴーヤーを育ててたときに一度だけ見た。
ウリ科の植物によくつくらしい。 つーか昆虫なんて全部ヤバいだろw 概ね小さいから問題が少ないだけで
あれが小動物並みにデカくなったら全部ヤバいわ
>>960
本当は可愛いヌコの画なんだろう?と思って見たらマジきめぇよボケ!
最後のフワフワしたのは可愛いかったが なんだこれ?w
記事読んでないけど、生殖器か?ww
やっぱキモイ形状してるって生殖関係なんだよな
人間のも、そうだもんな
生殖にかかわる器官ってグロっぽいよな
出したままブーンて飛んできて顔にでも当たったら頭おかしくなるね
何か仮面ライダーとかに出て来そうなヤツだな・・・w
>>1
かなり怖いけどケツ毛バーガーの画像初めて見たときよりは全然衝撃小さい >>142
ちん毛や脇毛はフェロモンを撒き散らすためだよ
昔はクッサいほどモテモテだから、毛に汗や体液染み込ませて拡散させてたんや
現代人はフェロモンを受け取る器官が退化したから、毛は不要物らしいがな 見た目が気持ち悪いだけで人には無害だろうから全然問題ない
ツェツェバエとかの方がよっぽど質が悪い
神ってやっぱりいると思う。こんなデザインの生き物が自然発生するわけない
エビフライみたいな体した蛾が家に入った時でも発狂モノなのに
こんなんが目の前にいたら…
これに比べればゴキブリの見た目はマシなんだろうけど、
ゴキブリも見慣れないなー。
写真いまだに見れないんだが
AA爆誕した?まってるんだけどな
確かに気持ちわりーけど、こんな奇形進化飛べないだろうし機動性悪すぎてすぐ淘汰されるだろ
>>723
どーよ、おまいら。キモいだろ?
みたいな?勘弁してよゴッドさん >>726
ゴキブリはいろんな病原体を運んでいて
人類は何度も何度も痛い目にあってんだと思う >>4
オイラも激しく後悔している…orz
これはアカンやつや… これこないだ庭にいたぞ?
何故なんだぜ?
ちなみに神戸な
田舎育ちで虫とかカエルとかたいがいのもんはへっちゃらだが、
これは庭にいたら泣く自信がある。
>>10
ヘルマンヘッセの少年の日の思い出でヤママユガをパクる下りがあるけど
蝶ならともかく蛾を大事にしたりパクったりするって頭おかしいと思ってた >>745
お蚕様ディスってんの?
絹とは何か調べてこい こんなスレでコメントもなしに大量投下とか危険すぎるだろ