◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 YouTube動画>1本 ->画像>38枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1508903066/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/10/25(水) 12:44:26.36ID:CAP_USER9
新宿に60階タワマン 階数国内トップ 3億円
10/24 03:12

地上60階建ての、日本一高い高層マンションの内部が公開された。
東京上空からの景色を独り占めできるこの場所は、展望台ではなく、東京・新宿区に誕生した、
60階建てのタワーマンション。
マンションとしては、日本一の階数を誇り、高さはおよそ209メートル。
リビングの窓からは、富士山もくっきり見える。
一番高い部屋のお値段は、3LDKで3億5,000万円にもかかわらず、
一般に売り出した777戸全てが、すでに完売しているという。

三菱地所レジデンス第二販売部・西村修一さんは「ファミリーで住む、サラリーマン世代やシニア層、
または、投資家の方々に購入していただいている」と話した。

ここ数年、首都圏の新築マンションは高騰している。
2014年9月、およそ4,800万円だった平均価格は、3年で1,000万円以上も上昇している。
不動産コンサルタントの長嶋 修氏は、背景にある4つのポイントを指摘する。

長嶋氏は「昨今の新築マンション市場は、より都心、より駅近に、大規模、タワーと、
こういったマンションの比率が高いので、この比率の高さが、
全体の新築マンション市場の平均価格を押し上げている」と話した。

今回取材したタワーマンションにも、これらの4つ、全てが当てはまる。
長嶋氏は「かつては、価格が安いものが好まれる流れもあったが、
今は、将来的に価値が落ちない、落ちにくいものを選ぼうという方向が主流」と話した。

実質賃金が伸び悩む中、簡単に手を出せなくなっている、マンション価格。
消費者にとって、もどかしい状況は、しばらく続くとみられる。

FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00374327.html
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
(ソースに動画あり)

★1がたった時間 2017/10/24(火) 11:05:42.55
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1508861682/
2名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:46:12.08ID:MHmygdGv0
日本で一番高いビルは霞が関ビルとかいまだに思ってる奴
  ↓
3名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:46:39.14ID:qgOVINNr0
案外手ごろだね
買おうかな?
4名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:47:33.91ID:NZ/keEnR0
地震起きたらどんだけ揺れるん
5名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:48:09.90ID:o00Jjxeo0
スピリッツ版の日本沈没読め
6名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:48:31.66ID:r5l7UJFo0
>>3
抽選という名目だろうけど実質コネあるやつしか買えんぞ
確実に儲かる投資な訳だしな
7名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:49:54.67ID:bvBo97aa0
コピペであったよな
俺は都内の80階建てのマンションに住んでるんだぜっていう自慢
8名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:50:00.64ID:Ko7ilBbY0
タクワンwww
9名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:51:10.03ID:NWLPsJcw0
>>2
サンシャイン60ビルもかなりの数いそう
10名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:51:44.31ID:Y6N8pUjHO
最上階がやはり一番高いの?
11名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:52:56.89ID:ihbY/7cv0
>>2
そらお前、通天閣に決まってるやんけ、ボケカス
12名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:53:57.14ID:ihbY/7cv0
こないだのイギリスの火事知らない奴多過ぎやね
13名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:54:08.87ID:pVBH0L0M0
一年以内に殺人事件やだってジュクだもの
14名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:54:26.49ID:gBPPWUud0
煙と何とかは高い所へ…

まぁどうせ買えないけど、東日本大震災の時に
新宿の高層ビルを経験した者としては…

たしか、免震構造が格段に進歩しているとは
営業さんはいうのだが、ない袖は振れぬ(^ω^)
15名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:55:03.10ID:o1kBNlba0
>>2
今は新宿センタービルな
16名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:56:28.79ID:Myt1FGEh0
住みたくねー
17名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:57:04.73ID:6AYTYEeE0
んな高い所に住んでると
精神に異常をきたしそう
18名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:58:05.80ID:OJBwlR1d0
>>4
タワマンは地震なくても風で揺れるよ
19名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:58:10.24ID:ShHaYGU+0
免震なんてアテにならん
売れてるのはほとんど投機
20名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 12:58:57.23ID:Lwe2q39i0
海外ではタワマン規制されてんだっけか
21名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:00:44.99ID:5q5+R/Lw0
一番安いのはいくら?
22名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:00:56.11ID:kJVabSQt0
イワマンかと思った
23名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:01:05.38ID:gdPTO/Ef0
311で高層ビルあれだけ揺れたのみせられたのに
もう住めるってすごいよな
24名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:01:38.95ID:55DRCxPe0
地震で崩れちまえ
25名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:03:18.46ID:Rxd21TM/0
イヤだよ、お隣が中国人なんでしょう?
26名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:03:32.00ID:Qso5Mmm40
高層階ってやっぱり下みるとちんこスースー
するの?オイラダメだわ
27名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:04:03.98ID:BA32TNar0
風で常にゆらゆら。
強風だと余裕で1m以上揺れる。
強風と大震災が同時に起きれば倒れない保証はない。
強がっていても最悪飛び降りしか逃げ場のない恐怖は精神を蝕んでいく。
28名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:04:07.20ID:MDJPeYeU0
上の階が中国人だったでござる
29名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:04:40.92ID:XhuzAlc90
バベルの塔じゃあああああ
30名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:07:38.85ID:rTcBEQzC0
>>23
最近のタワマンは鉄筋コンクリート(PC)だから
西新宿の鉄骨オフィスビルみたいには揺れないけどね
31名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:07:57.53ID:0DjUu9g50
ポチった
32名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:08:02.69ID:3FEDnMTI0
庭付き戸建ては負け組

タワマン買えない負け組が住む
33名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:08:15.10ID:/Hfen1i00
よし!クワマンまだでてないな
クワマンッ!!!
34名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:08:20.86ID:byEn3VtO0
ここらのビル群の麓に住んでるけど、このタワマンはほんと外れにあるから良くないよ
坂道下った先の神田川近くだし
ただ細長いのがニョキッと生えたなって感じで、ラトゥールとか見慣れてるほんと安っぽく見える
35名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:09:02.43ID:MDJPeYeU0
ただ縦になった江戸時代の長屋じゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:10:01.02ID:KwTqFxHO0
>>27
絶対無理。
怖いし絶対体調悪くなる。
37名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:10:14.67ID:kuF0xHbB0
外国人の比率はどのくらい?
理事会とか大変だろな?
38名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:11:13.51ID:j1C2uzuE0
最高高さ200mを越える住宅ビルは日本に余り例がない。

ザ・キタハマ
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

クロスタワー大阪ベイ
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-200orix1.JPG

パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

ザ・パークハウス西新宿タワー60(>>1)
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

だけだと思う。
住宅含む複合ビルを加えても

アークヒルズ仙石山森タワー
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

虎ノ門ヒルズ森タワー
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

微妙だが
赤坂インターシティAIR
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

たぶんこれだけ。
39名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:11:49.54ID:BA32TNar0
タワマンの理事会で中国語でも説明しろと怒鳴った奴らがいたらしい。
40名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:12:32.75ID:/fKK8Qa90
たわマン
41名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:12:54.00ID:GIbBqu0t0
中国人のアジトになりそう
42名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:17:49.98ID:kuF0xHbB0
>>39
100戸程度のマンションの理事長やってるけど日本人だけでも大変。
43名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:18:24.58ID:qLlo2dwt0
>>40
くわマンみたいに言うな
44名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:20:40.80ID:ylMkS99L0
>>42
あーヤダヤダ。
新築時には良いけど、大規模修繕3回目辺りから話が纏まらなくなって修繕が出来ないとかになるんかな。
45名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:22:36.03ID:pKx55dR90
タワマン高層階とかわいいペットでも買うと女はまじでホイホイついてくる
ソースは俺のフツメン友人
46名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:26:02.22ID:/Z96VBzc0
タワマンは高層ビルで地震経験したやつはガチで住みたくないと思う
47名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:26:39.22ID:zwcupc0t0
>>44
中国人入るだろうから初回から無理だよ
48名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:26:58.89ID:gl5aUwV60
都内の85階建てのタワマン住んでる
49名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:27:35.80ID:kuF0xHbB0
>>44
建て替え時になったら更に大変。
出来れば戸建に引っ越したい。
50名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:28:39.27ID:5q5+R/Lw0
>>32
負け組で良いわ
51名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:29:55.78ID:/23s6TA10
半分くらい中国人買ってそう
52名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:31:28.51ID:W3U4e3Zl0
芸能人のヤリ部屋になる訳ですね?PJさん?(適当な略語
53名無し募集中。。。
2017/10/25(水) 13:32:28.69ID:5Exx4HZN0
>>1
ほとんど中国人が買ってるんだろうな
54名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:35:29.78ID:d7R8X9bU0
日本ってもしかして格差社会?
55名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:35:31.22ID:HsGPgcH80
流産しろセレブめ
56名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:37:42.51ID:BA32TNar0
話題のタワマンの上層とか絶対極悪人が一定数入ってくるに決まってる。
犯罪組織の幹部やブラック虚業の社長や詐欺師とかクスリや女売ってる奴とか
相場操縦やってる奴とか。
57名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:38:46.65ID:HzggUU5r0
壁ペラペラなんでしょ
眺望とかより遮音性の方が大事だわ
58名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:40:30.62ID:VCS8t9fT0
国分寺のタワー買ったぞ。
59名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:41:09.91ID:rTcBEQzC0
半分くらい法人でしょ
60名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:42:58.08ID:asOUIEpv0
仕事で麻布にある低層超高級マンションに行った事があるけど、
なんかもう、住んでる世界が違いすぎて別の生物に思えたよ。マジで。
61名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:55:05.50ID:V0oCAohf0
タワマンで興味あるのはエレベータは何基あるのかと朝の通勤ラッシュ時は大変かぐらい

あと南麻布辺りに点在するドムス 築年数経つのに未だに2億3億する部屋がある これが興味あるね
62名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:58:25.33ID:pKx55dR90
築古を全面リノベした高輪グランドパームスが品川新駅と一体で建て替えの噂が出ている
本当なら買った人は余裕で億り人の勝ち組だな
63名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 13:59:34.97ID:mjAxq3p/0
33 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:46:30.27 ID:ISNFTZMe0
まーたしょうもない人生送ってるやつが成功者を叩いてるのか

45 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:48:16.70 ID:Y8g+JM3E0
>>33
税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みがしょうもない人生なんですか・・・(唖然)

73 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:50:56.00 ID:+61AL8Z50
>>45
東京都内に85階建てのマンションなどない
今建設中の新宿の60階が東京の最高層だ

109 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:53:53.53 ID:Y8g+JM3E0
>>73
お前が知らないだけだろにわか
俺が言ったのは海外の都内マンションの事。海外住みだからね
日本住みなんていついった?にわか

259 : 風吹けば名無し2016/06/22(水) 13:06:59.40 ID:f4bdWDm60
世界にある85階超のマンションは
いずれもドバイにあるプリンセスタワー(101階)、エリートレジデンス(91階)、23マリーナ(90階)
メルボルンにあるユーレカタワー(91階)
のみ

ドバイとメルボルンは首都ではない


おわり
64名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:03:39.30ID:ooEn5gCk0
タワマンは

免震ゴムも偽装(東洋ゴム) 

アルミも偽装(神戸製鋼) 

構造も偽装 (三菱地所)
設計も偽装 (姉歯)


0787 名無しさん@1周年 2017/10/25 08:12:36
ここきそこうじやばい 
てつこつきようどたりないあつみがない 
こんくりもせつけいざいりようとちがうのつかつてる
返信 ID:OZOHDGHg0
65名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:04:02.08ID:1S/jEj0r0
購入して賃貸物件として貸し出す
66名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:04:17.27ID:ooEn5gCk0
前スレ>>780
何だただの揚げ足取りか
67名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:06:00.91ID:ooEn5gCk0
軽量の平屋が潰れても大した事ない
そもそも平屋だったら揺れが大きければ即庭に逃げれるからな
粗悪な鉄骨のタワマンがポリンキーしたら恐いなw

地震でガーン 

津波でザパー
飛行機とかミサイルとか、翔んでくるよね〜

揺れたら鉄筋曲がるで
特に上の方
実験で検証済み

高層の地震は1回部分が一番負担掛かって危ないよ 

強烈な縦揺れの場合は完全には対応しようないと言ってた

でかい構造物は安全っていう思い込みが凄いんだね 

大きければ大きいほど 
当たり前だけど重さが増すし、
技術も必要 


分かりやすい例を出せば 
昔の大きな寺社建築 


職人の腕が良くなくて1ミリでも木の厚さが違ったら 

それが何十本も重なったら5センチとか10センチズレちゃう 

建物の高さが場所によって違って歪んじゃう 

たった1ミリでも、だ
68名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:06:40.33ID:ooEn5gCk0
タワマンは

1 上から人間や植木鉢が頭上に降ってくるし
2 家族も落下するし
3 飛行機もツッコミに来てテロリストの標的
4 火災では助からない (911)
5 地震ではウンコナガレネーゼに、
6 階段を60階から一階まで徒歩で往復
7 鞭打ち状態の揺れで家具が飛び交い
8 タワマン次々に倒壊
8 横からの攻撃に対応してない構造なので津波に弱く
9 免震ゴムや構造偽装に手抜き突貫工事
10 8階から上は有意に流産率が高く
11 うつ病率が高く
12 建て替えで全戸合意はめったになく
13 建て替え費用を払わない住民多数
14 高層階は風が凄まじく窓をあけられないので喘息アトピー率高い
15 駐車場が有料
車内に忘れ物したら部屋から往復10分
平置き駐車場はわずかで、機械式も多少あるが時間がかかり子供がはさまれて死んでる
16 朝のラッシュは高層階の部屋から一階出口まで5-10分
17 部屋に忘れものしたら往復に10-20分
18 オートロックを五ヶ所ぐらい出たり入ったり
19 都内の地価が高い場所はスーパーが小さく野菜や果物がくたびれていて 
単価が異常に高い

【新築分譲マンションの場合】 
・将来の管理費&修繕積立金+駐車場代を見越して販売価格のプラス750万円は見積りたい 

【新築一戸建ての場合】 
・将来のリノベーション代を見越してプラス250万円は見積もりたい
69名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:08:34.80ID:0DjUu9g50
どやっ
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
70名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:10:00.67ID:ooEn5gCk0
>>32
タワマン買っちゃって焦ってるの?草
71名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:11:37.61ID:nP5vUWro0
エレベーター故障や渋滞とか地震の時とかの悲劇を考えると、やはり庭付き一戸建ては魅力ある。

例えばTXとか高速で割とおしゃれな沿線でも中古を探せば都心まで20分台で着く駅で、2500万程度でも駐車場3台とか4台!とかで広い庭付き4LDKとかあったりする。

高層マンションはそのうちスラム化しそうでもあるしなぁ。
72名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:11:47.61ID:ooEn5gCk0
>>23
日本人は認知症だから
73名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:13:33.83ID:pKx55dR90
>>68
こいつずっと粘着してて最高に気持ち悪い貧乏人
タヌキとかゴキブリと一緒に生活してろよ土人
74名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:14:21.91ID:j0i1IYdC0
こんなのにひっかかる奴まだいるのか。
75名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:14:56.22ID:GqJ6L6Dc0
>>46
15階ですら揺れがヤバかったから
これ以上高いマンションとかもう住みたくない
76名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:16:03.61ID:t0SXXH+20
参考画像

【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
77名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:16:08.38ID:WXTLFDzZ0
当然別荘としてだよな?www
稼いでんだから平和ボケの煙野郎なわけないもんなwww
関東大震災2では建物は無事でも揺すられてゲロまみれの金持ちが空から高い家具と一緒に降ってくるかもなwww
メガネのレーシック屋はさんざん笑うのにwww
あばら屋ですら土地代にはなるのに将来的に不良債権不可避でもたかーいすごーいだもんなwww
山師、ゼネコン大勝利ですわ
78名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:16:16.33ID:VBfPtpx+0
>>1
ニュースでやってたけど
地下13階の分譲核シェルター高い部屋は3億円のほうがインパクトある
79名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:17:16.63ID:JE6TWIbm0
>>76
上のは嫁さんだけ別世界だなw
下のは絶対仕事してないw
80名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:22:33.70ID:+m/Q3jDW0
>>73
妬んで僻んでたい田舎もんなんだろうな
81名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:24:02.05ID:ooEn5gCk0
世界最新型タワマンの歴史 



1. 911 マンハッタン タワーインフェルノ タワマン次々倒壊
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚 ;

2. 神戸地震 タワマン次々倒壊
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

3. イギリスタワマンインフェルノ火災
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

4. NYやイタリアタワマン飛行機ツッコミ
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
82名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:25:56.91ID:H0XeJ3CR0
>>2
アホだろwスカイタワー41に決まってるし
83名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:28:56.79ID:+m/Q3jDW0
>>81
世界貿易センタービルはタワマンじゃないから。
昨日から恥晒しまくりだよなお前
84名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:30:55.10ID:CkdbVnLz0
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
画像加工無し
85名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:31:23.89ID:oZGTzwWH0
3億5千万て、安いっちゃ安いね。
近県の東京に近いタワマンの最上階でさえ2億だぞ。
86名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:31:58.84ID:JE6TWIbm0
>>81
阪神淡路のそれ普通のビルだ
見てるこっちが恥ずかしい
指摘しとくよ
87名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:32:07.48ID:ooEn5gCk0
>>83
また揚げ足取りして
タワマンじゃないて顔真っ赤だね
世界貿易センターは、人類の技術とプライドをかけて作った当時の最新型高層ビルですよ?
88名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:32:24.10ID:aAbj8tH80
エレベータがあるとはいえ
60階に住んでたら
外に出るの面倒にならない?
89名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:32:45.25ID:rNNaLVc+0
前スレ 999名無しさん@1周年2017/10/25(水) 10:41:53.52ID:TQvpP1EtO
>>997
建築と橋梁は根本的に設計が違うことを理解しようねオバカさん

馬鹿はお前だよ。知ったかしない方がいい。
杭打ちとか地盤改良は土木分野の知識が要求される内容で建物の設計とは別。
しかも、なぜ橋梁の話を持ち出してるのか意味不明。
90名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:33:36.65ID:qXaMursB0
外観が70年代っぽくて古臭いな
91名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:33:53.95ID:ooEn5gCk0
>>86
偽装に手抜き工事満載の今のタワマンがこれより安全だって?
92名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:34:38.62ID:/9IBDK7L0
西新宿か…ステータスないよなぁ
93名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:35:22.84ID:lHjPEk/YO
>>63
外人さんのネーミングセンス…
94名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:36:22.20ID:rNNaLVc+0
>>81
神戸震災の写真にタワマンなんて1つもないじゃないかw
95名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:37:18.79ID:lHjPEk/YO
>>92
そのかわりお手頃価格だし理事長は地元民
96名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:37:20.30ID:rNNaLVc+0
>>63
ワロタwwwwwwwwwww
97名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:37:32.22ID:ooEn5gCk0
>>94
偽装に手抜き工事満載の今のタワマンがこれより安全だって?草
98名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:39:07.42ID:JE6TWIbm0
>>97
とりあえず用語ちゃんと使おうぜ
鉄筋と鉄骨の区別ついてないだろ?
あとお薬飲んで
99名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:40:06.28ID:F59HHBYO0
3LDKって部屋少なすぎ
100名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:40:13.03ID:oQqHdS0xO
震災で停電や断水があったらどうするわけ?
101名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:40:46.54ID:rNNaLVc+0
>>63
ちょっと細かい突っ込み入れると、首都の中心部だけを都心とは言うんじゃないと思うよ。
都市圏の中心部ってのが本来の意味合いだから

>>97
お前、馬鹿そうだから相手したくない。
102名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:42:39.30ID:ooEn5gCk0
イタリア タワマン飛行機ツッコミをご覧ください
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
103名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:43:53.02ID:xNsA2eoF0
出勤時にエレベーター混みそう
マンション出てすぐ忘れ物気づいて取りに帰るのに10分ぐらいかかりそう
104名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:44:23.99ID:U1/NgwPH0
>3LDKで3億5,000万円

ぼったくりすぎ
105名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:44:55.19ID:kuF0xHbB0
飛行機の中でも熟睡できる人が住む場所だな。
106名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:45:06.12ID:6DcIiga+0
>>81
神戸のそれ、タワマンと呼ぶのは無理では。

法的な決まりはないが、20階建て以上または高さ60mを越えるものを不動産業界等でタワマンと呼んでる。

神戸には震災前からタワマン建ってるが倒れた例はない。
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

100mを越えるようなマンションが地震や台風で倒れた話を聞いたことがない。

傾いた例はあるが。
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/8/18034.html

火災についても、日本でタワマン火災の死亡例は無いと思う。

広島の基町で20階マンションが派手に燃えた事はあるが、バルコニーが燃えただけで今も住んでる。
荒川区のやつも24階が燃えただけで今も住んでるはず。
107名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:45:39.21ID:jSmQ9P5D0
湾岸高層マンションが大幅に値引販売してるというのに  (⌒∇⌒)
108名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:47:35.76ID:WyuyITFa0
子供産まれてから
庭でビニールプールとか家庭菜園とか
そっちの方に魅力感じるようになってきたな
次は1階に住みたいわ
109名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:48:55.14ID:rNNaLVc+0
>>104
都内中心部の価格にしたらかなり安い方だろ。
他の一等地のマンションなんて1LDKで1億超え、100平米程度で3億5千万くらいする。
110名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:50:31.28ID:ylMkS99L0
>>88
50階以上の専用エレベーターがあるんじゃないかな?
111名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:51:44.67ID:ooEn5gCk0
イギリス タワマン ガス爆発
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
112名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:52:41.82ID:nFXggf7u0
タワマンに過剰反応する+民www
113名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:53:05.29ID:ylMkS99L0
>>49
やはり1回目の大規模修繕後に引っ越しするか。
今よりも将来はもっと揉めそうだ。
114名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:53:46.37ID:+m/Q3jDW0
>>87
>1. 911 マンハッタン タワーインフェルノ タワマン次々倒壊
お前世界貿易センタービル崩壊を「タワマン倒壊」て言ってるじゃん・
恥ずかしいから今さら直したくないって?引っ込みつかないって?w

>2. 神戸地震 タワマン次々倒壊
その6枚のどこに「タワマン」があるのー?
もしかしてお前ビルのことをタワマンって言うと思ってんだろw
115名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:56:15.89ID:ooEn5gCk0
>>114
あのさ
オフィスビルと居住区合併してんのもいくらでもあるし
タワマンにオフィスビルが含まれない定義はない
そもそもマンションは戸建て豪邸の意味だよ
116名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:56:46.92ID:e4Qk2mO70
以下、上京カッペ共の嫉妬が続きます。
117名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:57:11.62ID:pyu9PZBd0
>>108
蚊が凄くてプールなんて楽しめないよ
あと雑草抜くのが本当に大変
でも子育てにはタワーより戸建てだよね
118名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:57:36.59ID:ooEn5gCk0
タワマン住むのは上京カッペばかり
たまに地権者が間違えて住むが
119名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 14:59:40.50ID:e4Qk2mO70
>>118
カッペ乙
120名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:00:27.16ID:ooEn5gCk0
>>119
おれ港区出身
121名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:00:47.39ID:mjAxq3p/0
>>101
>都市圏の中心部ってのが本来の意味合いだから
???


都内

都内(とない)または東京都内(とうきょうとない)

元来の用法:東京都全域のこと。
通俗的用法:東京都区部のこと。

関連項目

都下…元来は「都内」と同じ意味だが、現在は多摩地域(旧東京市に編入されていた東多摩郡地域を除く)ならびに伊豆諸島・小笠原諸島、すなわち東京都のうち特別区以外の領域を指すことが多い)
府内(曖昧さ回避)
122名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:02:17.72ID:+m/Q3jDW0
>>115
「タワマンにオフィスビルが含まれない定義はない」
タワマンは! オフィスビルも! 含む!らしいですよ?w
バカじゃねーのお前??
つか、そこまでして間違いを正したくないお前のプライドって何なのww
123名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:03:30.40ID:ooEn5gCk0
>>122
オフィスビルがあるとタワマンにならない理由は?
強度が落ちるとでも?笑
124名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:04:02.66ID:+m/Q3jDW0
>>120
田舎者「おれ港区出身」

だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:04:29.19ID:ooEn5gCk0
>>122
オフィスがあるとタワマンにならない理由は?
強度が落ちるとでも?笑
126名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:05:15.85ID:ooEn5gCk0
>>124
君はタワマンマンセーのカッペタワマン販売員だろ
127名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:05:19.08ID:SGbV/rHI0
年取ったらクソ田舎と都内の駅近タワマン買って
田舎と都会を行ったり来たりしたい
病気になったらやっぱり都会の方がいいし
128名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:05:44.95ID:CkdbVnLz0
地方出身者は吉祥寺が大好きな件
129名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:06:53.71ID:pKx55dR90
>>120
嘘つけ
タヌキとかキョンが出るって昨日ばらしてただろw
カッペの嫉妬とか一番気持ちわりーんだよ
130名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:07:15.47ID:Szo+Ny8p0
30年経てば建て替えせざるを得ない作りなんだよな
新宿クオリティ
都庁と一緒
131名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:08:17.64ID:+m/Q3jDW0
>>123
「オフィスビルがあるとタワマンにならない」

全く意味がわからないw
オフィスビルはオフィスビルだろ、この池沼は。
タワーマンションの中に『オフィスビル』があるって、なに?
タワマンの中にビルが建ってるの???w
132名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:08:38.04ID:ooEn5gCk0
>>129
銀座から13分な
133名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:10:10.66ID:ooEn5gCk0
>>131
タワマン販売員の君はオフィスと住居が合併したタワマン知らないん?
田舎出身?
134名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:13:39.81ID:pKx55dR90
>>132
あータヌキとキョンが出るってホームレスか
135名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:14:17.40ID:+m/Q3jDW0
>マンハッタンのタワマンが911で火災になり
911で火災になったマンハッタンのタワマンって、どこ?w
ねえどこ?

>神戸地震 タワマン次々倒壊
神戸地震で次々に倒壊したタワマンって、どれとどれ?w
ねえどれとどれ?
136名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:15:32.93ID:lHjPEk/YO
>>129
千代田区に出るなら港区にも出るかもしれない
137名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:17:08.24ID:PztMPfG20
タワマンって糞高いのにメリットあんの?

景色いいだけ?あー、あと虫がこねーのと静かなのか。
他はデメリットしか無い希ガス
138名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:19:46.51ID:+m/Q3jDW0
>>133
もう引っ込みつかなくなって真っ赤ですw
自分の間違い認めたくなくて必死ですw

世界貿易センタービルはテナントが入った『マンション」だと言うんだww
あれを「タワマン」と呼んでる奴がお前以外に存在するの?
お前以外にいる?教えて港区くん!www

あと何回か言ってるこれってなに? → ギャバ嬢
139名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:20:44.07ID:+m/Q3jDW0
>>136
新宿にキョンはいねーなぁw
140名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:21:43.76ID:xZDyGCyq0
千葉県民?
141名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:23:11.07ID:ooEn5gCk0
>>139
新宿御苑ならいるだろう
142名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:25:35.82ID:vEle7Wlt0
大震災が起きてエレベーター止まったらどうしようとか
高層階の人は不安にならないのかな
そういう次元にいないのかな
143名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:25:59.56ID:ooEn5gCk0
タワマンは

1 上から人間や植木鉢が頭上に降ってくるし
2 家族も落下するし
3 飛行機もツッコミに来てテロリストの標的
4 火災では助からない (911)
5 地震ではウンコナガレネーゼに、
6 階段を60階から一階まで徒歩で往復
7 鞭打ち状態の揺れで家具が飛び交い
8 タワマン次々に倒壊
9 横からの攻撃に対応してない構造なので津波に弱く
10 免震ゴムや構造偽装に手抜き突貫工事
11 8階から上は有意に流産率が高く
12 うつ病率が高く
13 建て替えで全戸合意はめったになく
14 建て替え費用を払わない住民多数
15 高層階は風が凄まじく窓をあけられないので喘息アトピー率高い
16 駐車場が有料
17 車内に忘れ物したら部屋から往復10分
18 平置き駐車場はわずかで、機械式も多少あるが時間がかかり子供がはさまれて死んでる
19 朝のラッシュは高層階の部屋から一階出口まで5-10分
20 部屋に忘れものしたら往復に10-20分
21 オートロックを五ヶ所ぐらい出たり入ったり
22 都内の地価が高い場所はスーパーが小さく野菜や果物がくたびれていて 
単価が異常に高い
144名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:26:21.08ID:/3LbcuEU0
>>137
同じ立地で同じ広さなら低層の方が高いよ
グレードにもよるけど、港区あたりの低層はタワマン鼻で笑える物件ばっか
まあ、同じ広さの戸建はもっと高いんだけどな
145名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:26:21.83ID:xZDyGCyq0
もしかして千葉まで出てきた地方土人?
146名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:26:29.44ID:kg3iaujO0
いいなあ
147名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:27:31.46ID:ooEn5gCk0
>>145
港区出身
148名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:27:32.13ID:BA32TNar0
タワマンのメリットとしては、
例えメインエントランスから自宅玄関まで5〜10分かかろうとも、
駅からメインエントランスまで徒歩3分なら駅徒歩3分の物件の不動産価値がある。
あとは高度に土地利用してるから、
一戸辺りの平均コストが周辺相場よりは
安め。
上層は特殊な目的が絡むから高いのは仕方ない。
149名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:30:08.02ID:hZpW0u610
高層階病とかマスコミは取り上げないね。
なんでかな。
海外じゃあ妊婦が4階以上に住んじゃいけない法律もあるのに。
150名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:30:22.27ID:+m/Q3jDW0
>>141
いねーよ
151名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:31:11.81ID:iLJO08N00
最近持ち家は時代遅れマンションブームみたいな記事多いから投資家が多く買ってそう
152名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:32:05.57ID:eTXEVIcr0
地震で倒壊して911みたいに大量の肺病者を生むか
火事で大量の人間バーベキューを作るかだな
これを見るにつけ金は上だけで回ってるというのがよくわかる
どこぞのやつが言うトリクルなんとかはまったく信用ならん
153名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:33:00.79ID:rNNaLVc+0
>>121
「都心」と「都内」を読み間違えてた.
154名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:33:46.65ID:+m/Q3jDW0
>>147
田舎っぺ「オレ、港区出身だけど新宿にキョンいるよね?」
田舎っぺ「911で倒壊したあのビルさ、あれってタワマンで合ってるよね?」

無理すんなって、田舎っぺwww
155名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:34:13.82ID:/3LbcuEU0
後は、物件によるけど割安で駅直結や超駅近物件に住める事
戸建じゃ絶対無理な価格になるし、仮に住めても居住環境最悪
エレベーター待ちがあろうが雨天時や老後考えたら歩くより楽

個人的に、駅遠タワマンは価値が大きく落ちる
156名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:35:03.05ID:PztMPfG20
>>148
特殊な目的って何よ?
他にどんなメリットが?
157名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:35:12.20ID:xP02e7QE0
3億あったら戸建ての豪邸買えるのに
158名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:36:59.95ID:S1prVhuS0
東京にはお金を余らせてる人がたくさん居るなあ
20年で
ニュータウンと変わらん時代遅れになるものなのに
159名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:38:10.32ID:S1prVhuS0
>>118
「高層マンション」「上京カッペて言葉」があふれる東京の病
160名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:38:28.22ID:ooEn5gCk0
>>154
港区出身は事実だからなあ
銀座から13分な
161名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:39:29.51ID:trum7d3D0
広い庭付きの平屋が一番良い
いちいち60階もの高さを往復なんて面倒くさくて無理
地震きて停電したら終わり
60階を階段とか筋肉痛どこの騒ぎじゃないw
162名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:39:55.82ID:ooEn5gCk0
タワマンは縦型長屋
163名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:40:37.79ID:AyG2KKVo0
>>142
エントランスでオロオロしてたぞw
164名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:41:08.15ID:ooEn5gCk0
危機管理考えたらタワマンは選択肢にないだろ
タワマンマンセーする日本人は平和ボケすぎて怖いわ
165名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:42:28.73ID:ooEn5gCk0
タワマンは家族の健康や安全にリスクを負わせるから論外
166名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:44:19.02ID:+m/Q3jDW0
>>160
昨日から苦しい言い訳ばっかり、お前面白すぎるんですけどw

世界貿易センタービルはテナントが入った『マンション」だと言うんだww
マンション????どこの誰が言ってんのそれwwwww

あと何回か言ってるこれってなに? → ギャバ嬢
167名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:44:54.62ID:BA32TNar0
戸建も駅近のRC造ならいいけど
コスト的に庶民にはあり得ないからな。
普通の木造戸建は基地外の放火で一家全滅する。
ちなみに火災原因のダントツ一位は今も昔も放火な。
駅近の普通のRC造マンションが無難。
低層ならなお良し。
168名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:45:40.95ID:yyIe9n/z0
60階だと寝るとき冷房いらないだろな
169名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:45:54.94ID:lpDe/h7p0
マンションは仕事して家に寝に帰るって人には最強なんよ。

手間はかからん、虫は出ない、公共交通機関のアクセスがいいなど。だから、高階層なんてのは最初だけ。エレベーターでちゃっと上がれて階段でささっと降りられる3〜4階がいいよ。まあ、縁起を担いで3階かなw
170名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:45:59.15ID:ndgoF6Qd0
首都圏直下型が三十年以内にほぼ確定してるのに買うアホおるのか
171名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:46:02.86ID:TpBci7Fl0
>>141
もう無理すんなカッペ土人w
タヌキが出てくるとかキョンが出るとか都心あたりでは普通の感覚じゃないんだ
そのまま田植えだけ頑張ってくれ
172名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:48:06.88ID:ooEn5gCk0
>> ID:+m/Q3jDW0(12/12)

タワマン販売会社が雇った火消し描き込み工作会社
マニュアル「不利なことを書く奴をDQNに見えるよう
人物攻撃しなさい」
173名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:49:44.93ID:ooEn5gCk0
ID:+m/Q3jDW0 = ID:TpBci7Fl0
174名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:52:57.61ID:+m/Q3jDW0
>>167
田舎っぺ「オレ港区出身!ところで新宿は『ギャバ嬢』や『キョン』が多いよね?」 
田舎っぺ「ところでこの超高い建物、やっぱり全部タワマンで合ってるよね?」
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

田舎っぺ丸出しなのバレバレなんで、痛々しい背伸びやめてもらえる?
175名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:53:04.88ID:hIYo5+lv0
ホテルに住んだ方が便利なんじゃねーのww
176名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:54:17.06ID:j+yMaJZT0
>>103
忘れ物は上から嫁さんに投げてもらえよ
177名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:55:03.17ID:SGbV/rHI0
三億あったら良さげなとこに一軒家買う
178名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:57:15.48ID:jyscyRZn0
タクワン?
179名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:59:47.59ID:pvyE9mJ+0
>>156
>投資家の方々に購入していただいている

マンションン転がして住む目的じゃない方々
半分以上人住んでいないよ
180名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 15:59:55.74ID:LNdE+VB30
タワマンと人種はよくのびるな
181名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:02:29.28ID:P240lNlT0
文京あたりの崖線上あたりの低層マンションがいいなー
182名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:02:56.22ID:IQpTwuLS0
東海大学医学部の調査では、高層階に住むと
・女性は流産率が高まる
・子供は低体温やアレルギー疾患になりやすい
とのこと
183名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:03:35.27ID:d7zbwVNv0
新宿って住む場所じゃないな、感覚的に。
184名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:06:11.20ID:ZuJ7l0380
港区だったら10億超えるのかな
185名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:07:56.99ID:AaIqHtnu0
文京区なら春日駅付近の中層マンション
あそこは住みやすそうだ
4路線使用可能、商業施設は一通り揃ってる、治安も比較的良好でパチンコ屋も微妙なところに一軒あるぐらい
役所にもすぐ

戸建なら夢の本駒込6丁目(無理ゲー)
186名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:09:13.25ID:+m/Q3jDW0
一生懸命背伸びしたい自称:港区出身、ID:ooEn5gCk0さんのおもしろ妄言集!

217 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/10/24(火) 16:04:14.91 ID:jxPQfEh30 [8/46]
>>208
金持ちは港区に広い戸建て邸宅をもってる。ヌコやタヌキや鳥が庭に遊びにくる

471 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/10/24(火) 21:22:58.49 ID:jxPQfEh30
普通の住宅がシンプルで楽しい
建て替え時期も内容も自分の好きにできる 何より四季を感じられる
玄関開けたら屋外、てやはり楽しい

617 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/10/24(火) 22:26:07.34 ID:jxPQfEh30
>>587
戸建てに遊びにくるお客さん
ヌコ、タヌキ、アナグマ、キョン、ウグイス、メジロ、赤とんぼ、ヤモリ

624 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/10/24(火) 22:27:39.49 ID:jxPQfEh30
>>587
ど田舎じゃないよ銀座から13分
187名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:10:52.99ID:8jf/y8sR0
おまいら田舎根性丸出しじゃねーかww
188名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:11:17.82ID:lHjPEk/YO
>>171
皇居に田んぼがあるって知ってて言ってるの?
189名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:11:39.58ID:TpBci7Fl0
>>172
こいつ前スレでも1人で70レスくらいタワマンはテロガーとかコピペ貼っているキチガイ
銀座から12分の港区で庭にタヌキとキョンが出る所ってどこかな?w
戸建てより防犯面は圧倒的にマンションの方が良いんだが
190名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:12:44.35ID:lHjPEk/YO
>>173
西新宿にはJA城南のファーマーズマーケットがあるよ
191名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:13:19.03ID:Cau5qH6IO
3億5000万もあったら一軒家が建てられるわ
192名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:13:30.30ID:6pK4yvB/0
ここでは嫌われているタワマンだけど現実は大人気だからね。
タワマンでここ数年で億単位儲けたし
まだまだ日本の不動産は安いので買いたいよ
193名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:13:46.07ID:aNriba7g0
800人も生涯億稼ぐ人が東京に居るのか
トト当てたのが600人だから
普通に働いた方がやっぱいいんだな
194名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:15:09.58ID:2m/B1Jwk0
日本一60階建て・・・の2階に住む人に話を聞いてみたい
195名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:18:45.45ID:lHjPEk/YO
>>186
有栖川公園とかこんな感じじゃない?
196名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:18:53.19ID:gyR6ldgA0
投資家って中国人のことでしょ?
オリンピック直前に売り逃げ目的のw
197名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:19:23.73ID:TpBci7Fl0
>>188
天皇がこのスレに書き込みしてるとでも?
198名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:19:29.22ID:lHjPEk/YO
>>189
御所
199名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:23:06.82ID:L/MexmfD0
タワマンに縁がない貧乏人としては
エレベーター渋滞や布団干せないとか
はしご車が届かないとか心配です
200名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:24:03.19ID:TpBci7Fl0
>>194
桐谷さんみたいなタイプの金持ちとか子供の足音とか気使わないで良いから
以外と下に住居がない階とか人気
あと高層階は怖くて心配だけど共用施設のメリットはフルで使えて価格も安いから
以外と実需は狙い目
201名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:24:22.61ID:+m/Q3jDW0
>>188
・皇居は港区なの?
・銀座まで徒歩13分で行けるの?
・皇居にキョン出るの?
・そもそも皇居の一軒家住まいって、天皇なの?ww
202名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:27:47.93ID:sq9Y3gIO0
>>2
そういうコメ書いてる時点でオッサンばればれ
203名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:32:02.39ID:SGbV/rHI0
>>199
はしご車って伸ばせても十何階位って聞いた気がする
高層マンションじゃ火消せないね
204名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:33:52.66ID:eHZ+vbMX0
こんな大きなマンションに住んだら1人くらい小梨専業の友達できそうな気がする
たまに平日一緒にホテルのランチバイキングとか行きたいなあ
205名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:34:37.54ID:xZDyGCyq0
レス読んでると、こういうのは地方出身者とか田舎者には理解出来ないんだろうなと
206名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:35:04.54ID:0H1SjpnP0
東京の200m以上超高層ビル(建設中、計画中含む)★=既存、または外観が完成しているビル

☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★30_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200mOH-1計画 B棟
☆47_200m浜松町A街区A-3棟

その他200mオーバー確実&有力
☆六本木5丁目西地区(複数棟?)
☆西麻布3丁目北東地区

常盤橋街区再開発プロジェクト
三菱地所は大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業により東京駅日本橋口前に高さ日本一となる390mの超高層ビルなど4棟を建設します。
http://skyskysky.net/construction/202102.html
大阪ッペ発狂(笑)
207名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:38:04.62ID:QGYMhMHP0
3.11の時に35階タワマンで、駐車場の車が右に左にぶつかって、車の修理代に30万掛かって、友達が後悔してたな。
208名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:39:53.58ID:QbdQjvR+0
都心のタワマン、下の方に住んでると空気悪いんだよなー
上の階なら空気きれい?
209名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:44:19.42ID:lHjPEk/YO
>>203
そんな時にこのパラグライダー
210名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:46:35.57ID:tyhRaZkW0
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/171025/eco1710250009-n1.html

読んどけよw
211名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:47:50.56ID:GUMwcLjr0
>>32
タワマン絶対住めない
高所恐怖症だし災害怖いし
エレベーター来ないし

子供と広い庭でガーデニング楽しいよ
目の前ガレージで便利だし
212名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:48:43.61ID:oewWwKON0
子供の 転落しが 少し楽しみ 
213名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:50:25.21ID:XvPPoKjf0
タワマンって船酔いみたいな揺れがあるよな
214名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:50:27.52ID:QbdQjvR+0
タワマン便利なんだよな
部屋の中以外は掃除する必要ないし
ディスポーサーで生ごみ流し放題、ほかのゴミも24時間どんなゴミも出し放題だった
215名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 16:51:24.96ID:SGbV/rHI0
一度銀座からそう遠くないタワマンにお邪魔した
目的階エレベーター降りた先はなんか匂いが籠ってて臭いのと
安いホテル並みに天井が低くてびっくりした
ゴージャスなイメージはエントランスだけだな
216名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:06:33.41ID:R5/MVGzM0
クワマン
217名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:08:15.66ID:AhSb2yO4O
>>215
タワマンってそんなに簡単に入れるものなの?
新聞配達ですら住人にやってもらってるところもあるみたいだけど。
218名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:10:39.37ID:tyhRaZkW0
>>217
>>215は、泥棒か何かだと思っているの?w
219名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:10:54.92ID:r8p42C780
10年前月島に買ったタワマン7000万→8500万で売り抜けたわ
家賃が年間300万10年で3000万の収益
キャピタルゲイン1500万インカムゲイン3000万で4500万
黙って年間450万稼ぐマンを1人雇ったようなもの
こんなのが他にまだ数人おるねん
220名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:11:08.02ID:pKx55dR90
>>210
この榊って人湾岸タワマンが坪250万くらいの時から近いうちに大暴落して100万円代で買えるって言ってるたけど最近じゃ300万円越えてきちゃったねw
221名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:14:46.99ID:AhSb2yO4O
>>218
別にそうは言ってないけど、なんでそう思ったの。
普通の建物なら当たり前のことがやりづらいのがタワマンの欠点でしょう?
222名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:15:26.08ID:0H1SjpnP0
都道府県別中古マンション70u換算価格

北海道1533万円
青森県1537万円
岩手県1690万円
宮城県2043万円
秋田県1476万円
山形県1554万円
福島県1766万円
茨城県1500万円
栃木県1519万円
群馬県1290万円
埼玉県2151万円
千葉県1959万円
東京都4828万円
神奈川2825万円
山梨県1248万円
長野県1922万円
新潟県1355万円
富山県1548万円
石川県1627万円
福井県1376万円
岐阜県1375万円
静岡県1411万円
愛知県1849万円
三重県1500万円
滋賀県1780万円
京都府2767万円
大阪府2287万円
兵庫県1844万円
奈良県1278万円
和歌山1063万円
鳥取県1643万円
島根県1727万円
岡山県1738万円
広島県1862万円
山口県1394万円
徳島県1433万円
香川県1222万円
愛媛県1492万円
高知県1559万円
福岡県1775万円
佐賀県1316万円
長崎県1643万円
熊本県1794万円
大分県1361万円
宮崎県1662万円
鹿児島1829万円
沖縄県2816万円

https://www.kantei.ne.jp/report/293a4939325f97eb5c049f422d2ccc80a70cb5d5.pdf
223名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:24:04.76ID:tyhRaZkW0
>>221
「お邪魔した」ってあれば友人の住人の部屋に
呼ばれて行ったイメージだと思うんだけどw
そうだとしたら、簡単に入れるとかの発想がわからん。
それとも何か部屋番号入力以外に必要なの?
224名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:24:05.57ID:fWiACQHF0
タクワン
225名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:24:51.17ID:4pVOGSyg0
あんたがったタワマン
226名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:28:04.28ID:njpxOxqQ0
>>219
税金引いた残りは次に何に投資するん?
227名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:37:27.82ID:dpacm/mi0
絶対無理!11階のマンション興味本位で見に行ったけど、リバーサイドだからモロ風が吹き付けてて揺れてた。ゆら〜ゆら〜で酔って吐き気したわ。
不動産屋も青い顔してやんの。

タクシーの運転手が言ってたけど、震災の時にタワマンから悲鳴が響き渡ってて阿鼻叫喚。ヒステリックに泣き喚いてた人が沢山いたってさ。
228名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:37:43.60ID:r8p42C780
>>226
元本分位は利率マシな債権に買って儲け分は現金下ろしてとりあえず持ってすわ
ほんま株やらギャンブルやらんとろくな投資先ないんで
229名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:41:03.66ID:o3RzOJo+0
>>115 >>123
>>81
>2. 神戸地震 タワマン次々倒壊
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
このビルに居住区は無かった。
君はビルのことをタワマンと呼ぶと思ってそうだな。
230名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 17:59:50.21ID:njpxOxqQ0
>>228
すぐまたタワマンにいかないのがうまいですなあ
株も不動産もそろそろ天井ぽいから次は何だろうと思った
10年ぐらい前の月島は人気あったなあ
知り合いの人も買ってた
231名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 18:33:01.90ID:lZOS8R5M0
タワーマンション=高級と勘違いしている田舎者が多いな。

災害危険度が高い低層密集市街地の解消を目的とする再開発で、超高層化による集約は
近年多用される手法。オープンスペースを捻出しつつ、元々の住民が住み続けられ、
なおかつ事業性を持たせるため新規住民も取り込むには、縦に伸ばすしかなく、
タワーマンションにせざるを得ない。このマンションもそういう性格が強い。
232名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 18:36:56.40ID:+m/Q3jDW0
>>231
なに誰でも分かってるような当たり前のこと書いてドヤ顔してんの
233名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 18:37:14.88ID:ywuh9yod0
あー住むところじゃないのね

新宿のマンション風債権で売り出せばいいのに
234名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 18:40:20.89ID:lZOS8R5M0
>>232
いや、分かっていない田舎者は多いぞ。他には、ある区の全域が高級だと勘違いしている奴とか。
235名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 18:45:33.02ID:TJ3E00Lw0
>>222
1/100すると、交通の便のいい(中都市以上で駅近く)、部屋が4つはある広めで新しめの、家族住み十分なマンションの家賃か
236名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 18:46:26.80ID:M9/QEL7i0
庭付き一戸建て駐車場付きが一番、マンションはその下。
237名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 18:50:54.02ID:Pf4HBSzJ0
本当の金持ちは戸建買うからな
238名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 18:56:06.61ID:lHjPEk/YO
>>237
土地を買って家を建てるんじゃないの?
239名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 19:02:54.65ID:qFHV1m1e0
エレベーター10分待ちのマンション!
240名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 19:19:55.34ID:DA/m8Vv+0
ホストとキャバの巣になりそう
241名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 19:34:23.77ID:MnoY0Sub0
>>234
ここは特に酷い木密地域で、不燃化特区の指定受けてるからな。推して知るべし。
242名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 19:44:14.19ID:HG7KMcZs0
>>23
「津波で流されたけど元気に再建します!」
243名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 19:45:30.23ID:HG7KMcZs0
>>38
ソフトハウスなら住宅みたいなものだろ
奴隷が毎日住んでる
244名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 19:53:19.33ID:ooEn5gCk0
>>23
買ったの日本人じゃない人達じゃないかな。震災経験ないのでは?
何かあればすぐ手放すらしいし
245名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 19:58:03.95ID:2L6jDQBq0
エレベーターが早くても、乗り降りする人が多けりゃ時間かかるよな
246名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 20:07:52.73ID:BA32TNar0
エレベーターは安全のために扉の開閉時や動き出しや停止が遅いから、
各階停止になるとホント地獄。
胃に穴が開きそうになる。
247名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 20:45:50.28ID:wbxGotX60
ジャンボで7億当たったら東京でマンション買って一生セレブニート生活を送りたい
ミニで5000万当たったら名古屋でマンション買ってそこから会社に通勤しようと思う
プチで700万当たったらマンション購入の足しにするだけ
248名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 20:51:18.26ID:Q09QT5r50
新宿に桑マンだって!?
249名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:04:53.95
揺れ揺れ
250名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:19:21.69ID:pKx55dR90
ロンドン、NY、香港あたりは投資系が50%以上。東京は実需が90%程度。東京のマンション価格が高いだバブルだなんて、グローバルに見ればやや自意識過剰。都市の実力からみても相対的に割安。 https://t.co/Yic8u37FdK 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
251名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:23:51.34ID:C3ryCY4j0
>>99
部屋数多い方が高いと思うのは庶民だけ
タワマン高額部屋って120平米で2LDKとかが多くてリビングだけで40畳とかある
マンションって計画段階で売り出すので金持ちは最上階ワンフロア買ってトランプタワーみたいにする人もいる
252名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:27:27.34ID:Pf4HBSzJ0
>>238
それも戸建
253名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:27:52.78ID:C3ryCY4j0
>>250
ロンドンやニューヨークのアパートメントなんて築90年モノのヴィンテージが15億とかだもんね
254名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:40:05.26ID:WyuyITFa0
高層階のメリットの一つである眺望って
すぐに飽きるとか聞いてたけど
意外とそうでもなかった
天候や季節によって、雲とか朝焼け夕焼け、
かなり表情を変えるし
その日、その日で感じ方も違ってくる
255名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:50:31.03ID:GBSFAyvU0
高所恐怖症だから高層住宅は絶対住めない
256名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:54:00.38ID:bpkKWBdy0
>>245
住居費の安い郊外に住んで、何十年も電車、バス乗って都心通うのと比べてみ
バカてなんで思考が意味不明なんだろwww

郊外に住むてのは通勤でも気力・体力・交通費と時間のロスなんだぞw
バカてトータル算数ができないからバカwww
257名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:54:45.83ID:bpkKWBdy0
>>240
ここは場所が悪すぎですぐに飽きるよ
258名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:56:14.12ID:bpkKWBdy0
>>254
はい、バカ乙
眺望てのは住んでる当人ではなく、来客のためだ
259名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 21:58:59.67ID:bpkKWBdy0
>>237
はい無知バカ乙
MSの便利さ、豪華さは別価値
別価値だから戸建てと両方構えてるの。セカンドハウスなの。
260名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 22:01:33.24ID:aK5Ph/Zi0
エレベーターすんなり来るの?
261名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 22:10:05.38ID:njpxOxqQ0
>>259
MSって何の略?
262名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 22:20:38.24ID:OfK0F8XM0
西新宿よりももっと中野区よりで
なんか寂れてるところでしょ?
263名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 22:24:21.97ID:LXASaUBb0
新宿なんて度田舎じゃなくて


大都会の立川に作ってくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 22:28:49.77ID:+OBSBsG80
学校帰りにタワマンにドヤ顔でICキーかざして入って行く富裕層のガキ見かけるけどイラつくわ
警備員やコンシェルジュはガキにも「お帰りなさいませ」って言ってお辞儀してるけどどういう気持ちなんだろw
265名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 22:50:31.32ID:8+G8YMbj0
株価は上昇を続け、都心の高級マンションはバカ売れ
アベノミクス様様ですね!
266名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 22:53:25.98ID:f0WZvGH20
>>254
わかる
267名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:00:56.06ID:SNcSGbMJ0
マンションは高騰しすぎ
そのうち中古価格が暴落するよ
268名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:03:38.70ID:B8ey1pxY0
五輪後にもしばらくは暴落しそうもないな
269名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:04:28.72ID:8bWqtiYw0
暴落はあると思うけどそのなかでも暴落しにくいのがタワマンだよ
270名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:04:31.99ID:cvcZS5xo0
>>256
新宿みたいな空気悪いゴミ溜めに住むより
空気良い場所が良いに決まってるだろ
郊外は知らんが空気良いなら毎日がピクニックだろう
271名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:08:54.66ID:VBP5RNcd0
>>256
馬鹿はお前だろ
朝のラッシュでエレベーターは各階止まりになって
1階につくまで20分かかるとかザラ
駅前に住んでもこれじゃあ意味ないだろ
272名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:09:51.83ID:cvcZS5xo0
>>253
London, NYなどは土地がないし建築規制に古い建造物保存する法律がある
日本は良い建造物も消費物扱いで
どんどん潰させてきたんだよ

巨大な無駄で成り立ち、良い建築物が何も残らなかった自民党東京アホすぎ
273名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:10:11.44ID:8bWqtiYw0
>>271
タワマン住んでるけど20分はないわwww
長くても3分とか
妄想で書くなよ
274名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:10:57.80ID:cvcZS5xo0
新宿=掃き溜め
275名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:12:09.29ID:aWC4nEch0
城西地域は田舎もんの地域だからあんまり興味ない
276名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:12:31.02ID:QHfZiZ/S0
震災の時に電気は翌日復旧したけどエレベータが一週間くらい動かなくて
14階でさえ毎日山登りしてる感じだったのに60階とか確実に遭難者出るわ
277名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:13:44.48ID:8bWqtiYw0
エレベーター1日だけ止まったことあるけど老人でもなきゃいい運動になるくらい
さすがに60階だときつそうだけどな
20階くらいならどうってことない
278名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:14:19.41ID:RdLwyaOO0
地震、台風、火事、etc
観光ならいいけど住むのは無理だわ
279名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:14:43.18ID:9f6nymVz0
消防のはしご車が届くところまでが安心よ
280名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:15:42.74ID:+m/Q3jDW0
タワマンが火災になったら消防の放水とかはしご車どうするんだろうな
タワンだろ、常識に考えて
281名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:16:26.31ID:8bWqtiYw0
実際タワマンできてこんなに経ってるのに大きい火事なんて起きないだろ
しかも避難設備もしっかりしてる
282名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:17:35.13ID:DeFuC6JG0
アークヒルズ仙石山森タワーに会社が入ってるけど
住んでる人はマジの勝ち組ばっかりだw
283名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:18:53.65ID:CDbsiTKC0
いくら金があっても、絶対に住みたくない
もうタワマンの時代じゃないし
284名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:19:19.31ID:pMHoOeyO0
首相官邸みたいなのとの比較なら別だが、
低層と比べたらタワマンの方が災害には強い。
火事でも毎年数千人が亡くなっているけど、ほとんど低層木造で、一戸建ての火事なんてニュースにならないってだけだぞ。
285名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:22:00.56ID:rTcBEQzC0
>>280
消防用の非常用エレベーターで消防隊員が火災の階まで行って
連結送水管から放水する
286名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:25:40.16ID:+m/Q3jDW0
>>285
たうのか安心した
287名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:26:01.07ID:xPT0ThPz0
早稲田辺りの普通のマンソンのが住みやすい
288名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:26:44.67ID:cvcZS5xo0
世界最新型タワマンの歴史 



1. 911 マンハッタン タワーインフェルノ タワマン次々倒壊
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚 ;

2. 神戸地震 タワマン次々倒壊
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

3. イギリスタワマンインフェルノ火災
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

4. NYやイタリアタワマン飛行機ツッコミ
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

5. イギリス タワマン ガス爆発
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
289名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:26:45.28ID:SNcSGbMJ0
>>283
金があれば3年くらいは住んでみたい
290名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:27:35.60ID:N8hall7t0
タワマンというだけの建て売り集合住宅
291ネトサポハンター
2017/10/25(水) 23:28:15.15ID:oW2ayZuM0
間取り見たけど、凡庸で面白くもなんともない、ただ高い場所にあるだけの部屋
292名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:32:13.16ID:xPT0ThPz0
>>291
地所は地味で質実剛健
三井は見た目重視のオサレ追求
野村は派手なパブル仕様
使い勝手がいいのは地所
住友は分からん
293名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:32:25.53ID:5I6OD8Vq0
>>288
神戸のは低層オフィスマンションだろ
神戸のようなクソ田舎にタワマンなんて存在しない
294ネトサポハンター
2017/10/25(水) 23:37:09.45ID:oW2ayZuM0
>>292

4億円の物件だと、もっと遊び心中心でデザインしてもいいと思うんだけどね
リビング、主寝室、子供部屋×2、みたいな箱が4つ並んだ間取りとか
なんで4億払うのか、意義が見いだせないw
295名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:39:54.87ID:nEkI+F2y0
一番高い=一番避難できない
296名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:40:40.32ID:cvcZS5xo0
ロサンゼルス・ランダース地震、10号フリーウェイがコロンと倒壊

日本人 「ブワーははは!日本ではあんなことは起きない。メイドインジャパンは安全だ」

ちょうど一年後、神戸地震、高速道路がコロンと倒壊

日本人 「ギャフン!」
297名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:46:56.61ID:d1mDNPfv0
ザ・パークハウス西新宿タワー60ってマンションだな
仕事柄この地区詳しいけど、スーパーもある、駅もある、新宿中央公園もあるし立地はいいよ
青梅街道からちょっとだけ外れてるから騒音も少ないんじゃないかな。
治安は微妙だと思うけど。
298名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:47:44.68ID:lZyVLewj0
>>214
それタワマンじゃない普通のマンションでも今は当たり前だよ
299名無しさん@1周年
2017/10/25(水) 23:48:04.17ID:WyuyITFa0
ほほう
パークハウスなのか
300名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:00:10.66ID:WfwVqlPV0
都会はね、田舎以上に多種多様の電波が飛び交っているから
眺望求めてガラス窓も大きく作るし、今の建築方法だと壁の厚みもそんなにいらない
宇宙空間でキャンキャン騒ぐ奴が、何故かタワマンだと押し黙るけど、一度電波測定してみたら?
枝野じゃないけど「直ちに影響はない」かもだけどね
301名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:16:21.87ID:XGeCRwEF0
>>288
まだ叩かれ足りないのかこの嘘つき田舎っぺは。
8階建ての雑居ビルを「あれが世に聞く『タワマン』だっぺ!」て言っちゃうアホw
港区でアナグマや狸やキョンが出る自然一杯の一軒家に住んでるんだって?
銀座から13分の里山ってどこにあんだよかっぺ
302名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:19:01.67ID:CO5xDGlT0
>>301
カッペおつ
303名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:20:00.43ID:OXcMuWQ20
ばかとけむり 言います
304名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:21:44.27ID:msstDDJ+0
>>271
バカ乙wwwwwwwww
そもそもタワマンはベータが階層別が多い

さらに教えたると、自称中流のローン買い庶民タワマンではない
高価格タワマンは人種バラバラで通勤時間もバラバラで一定の時間に集中なんてないからw
305名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:23:17.29ID:msstDDJ+0
>>285
頭の悪さ全開の説明だなw
質問とピンポイントで噛み合ってないwww
306名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:24:49.22ID:XGeCRwEF0
>>302
お前んち港区なのにキョンが出るんだって??www
千葉の山奥に一杯いるからって港区にも少しは居るだろうとか思ったんだろw
307名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:25:04.96ID:msstDDJ+0
タワマンというから勘違いするバカ続出
タワー型マンション、縦に長いマンションに過ぎない
308名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:26:31.63ID:+7GsX6ko0
門から家まで60階分の距離があったら誰もそんなとこに住みたいと思わないのに、空高くそびえるとプレミアがついて大金払ってくれるわけだからデベロッパーや建築業者は笑いが止まらんわな
309名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:27:02.75ID:bW6QdRC70
知り合いが3年前にマンションの15階の部屋を買って住んだけど、一年くらい経ってから謎の頭痛と車酔いみたいな症状に悩んで病院へ行ったら、高層階病とは言わなかったけど、それらしいのが原因かもと言われたらしい。
怖くて住めんわ。
310名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:28:10.80ID:4DlNTPOv0
タワマンは北朝鮮のミサイルに弱い
311名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:29:21.82ID:q+Z5pCcF0
>>271
タワマンのエレベーターが1基しかないのか?低層階と高層階とかでも別れているとかも知らなそうだなw
降りるのに20分かかるってどこのタワマンだよwたくさんあるなら教えてくれ
312名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:30:33.33ID:msstDDJ+0
そもそも都心回帰で、でも都心で戸建て買える銭はないから
集合住宅の縦型長屋のタワマン買うんだぞ

バカは最上階の億ション部屋で惑わされてるが、ただの集合住宅、土地のシェアで
自称中流の庶民でも都心に住めるねなんだぞ

あと最上階は貯蓄代わりと節税でのキャッシュ買いだ
固定資産税と相続税の仕組みが若干変わったがあくまで節税がメインであることには変わらない
313名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:30:59.63ID:2VYnOWG40
地主つえええええええええええ
314名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:33:30.50ID:q+Z5pCcF0
銀座から13分、タヌキやキョンと住まう贅沢w
315名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:33:45.25ID:M+QVuPRd0
20階超える場所に住んでると上下する際の気圧の変動が影響して寿命が短くなる
60階に住むなんてアホ
316名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:35:25.98ID:msstDDJ+0
この物件は954戸中、412戸が賃貸、転売に出てる
日本で最高層というウリ文句で支配購入決めたシナ人オーナがうじゃうじゃのMS
317名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:37:26.18ID:msstDDJ+0
この場所は西新宿と中野坂上の中間の窪地地帯
新宿西口の高層ビルと海抜で比べたら実質30階建てと同じw
318名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:38:37.13ID:ntd/7X+e0
こわ。
地震とか火事でまず助からないじゃん・・。
319名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:39:34.30ID:2VYnOWG40
最上階は普段の風でどんぐらい揺れてるのか知りたいww
320名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:42:14.89ID:ifLDObd60
>>316
そりゃまあ、下の方は殆ど投資用1K、1LDKだから賃貸に出る。

聞いた話では、中国人オーナーはそんなに居ないとのこと。
321名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:43:32.27ID:QQgv+fAA0
分譲ってことはラトゥールではないんだな
322名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:45:39.25ID:BVlZmLLF0
>>319
サンシャイン60とか一般人が入れる高層ビルは結構あるので
自分で行ってみるといいよ
323ネトサポハンター
2017/10/26(木) 00:46:49.77ID:ZDU0HmSi0
銀座は知らんが、新宿御苑とか代々木公園はたぬき居るって聞いた
324名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:47:46.12ID:m+oKtOLE0
高層階はやっぱ空買ってる感じ?
325名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:47:48.71ID:CUp3AYoQ0
>>320
だけどあんなの買ってその後どうすんの?
投資っても誰か買い手つくのけ
326名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:49:02.74ID:CUp3AYoQ0
>>323
たぬきはあちこちにいるよ
銀座もどっかにいるんじゃね
327名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:53:46.66ID:aNmE63tV0
夏くらいからJR新宿南口から都庁方面にかけて毎日ウンコ臭い
都庁の連中はどうにかしようと思わんのかね?
328名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:56:46.33ID:CUp3AYoQ0
あれずっと前からだよ
野村ビルの辺も臭いよ
なんかあるんだろな下に
329名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 00:57:41.58ID:912nKF7M0
最強米軍の最新ハイテク兵器斬首作戦でチビのロケットマン豚は一瞬で丸焦げw世界中の敵!人類のキチガイ国家北朝鮮崩壊消滅で民団総連解体消滅!
在日コリアン朝鮮人は全員強制送還www  祖国で粛清かも(笑)キャハハハハw      日本人拉致被害者は全員帰国です。。。


戦後日本の裏闇ゴミ社会は現在至るまで遣りたい好き放題で反日組織的凶悪犯罪集団は日本国民の生命安全財産を奪い脅かして来た日本社会の敵!
組織的カルト集団に追いやられた多くの日本人被害者は泣き寝入りです。人類の敵 ーーーっ!!!!
ゴロッキ暴力団反日左翼同和チョン半グレ893の恫喝騙す脅し強要強請集り詐欺強姦凶悪犯罪者は、徹底的に取り締まり規制強化検挙逮捕撲滅!!


人類この世の極悪非道組織的反日キチガイ凶悪犯罪集団ゴロッキ半グレ893ならず者は激減撲滅消滅!人類の敵、寄生虫カルト反日組織的凶悪犯罪者は、
日本から叩き追い出せーーーっ!!!!


安心安全で美しい日本誕生。。 株高アベノミクス間違いない証拠ww 最強w㊗安倍ちゃん頑張れ。。 トランプマンありがと。。。  


「米国と対決とか、どうでもいい」金正恩氏の暴走に北朝鮮国民はウンザリwww     「やってらんねえ」の声www     


もう直ぐで大規模斬首作戦でちびまる子ロケットマンは一瞬で豚の丸焦げwww 在日チョンは強制送還ww 日本は犯罪者激減! 安心して暮らせる日本!


「このー、チ〜ョーォセーンーー人w^^!」 「ちーがーうだーろぉwーーーー!」 「違うだろぉwーーーーっ!」    キャハハハハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハwww


h https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20171002-00076403/
h http://www.sankei.com/premium/news/170306/prm1703060005-n4.html
330名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:02:25.93ID:CO5xDGlT0
無駄に空高く出っ張ってると
将軍さまの標的になりやすいよな
でる杭は将軍さまに撃たれる
331名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:09:33.16ID:IqCjWPz80
街の騒音て何階くらいから小さくなるの?
新宿とかやばそうじゃん
332名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:09:47.17ID:CO5xDGlT0
ミサイルや飛行機がビルめがけて飛んできたら
水平線の向こうから飛んでくるのは
ちゃんと見えるだろうね

慌ててエレベーターボタン押しても
来るのに時間かかるから、
ビルに激突する前に下まで逃げてる時間はないだろうけど

下にいろんな破片が落下してくるから
どのみち助からないよね

上に留まればタワーインフェルノで
DNA検査も無理なぐらい跡形なくなるね

命知らずが自慢てことか

だが家族をそれに巻き込むのはどうなんだろう
生命保険かけて早く殺したいから?
333名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:10:17.24ID:CO5xDGlT0
>>331
上にいくほどうるさい
334名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:11:58.99ID:msstDDJ+0
>>331
20階も超えれば下界の音はまったく聞こえんぞ
もちろん窓開けても、ベランダから耳すましてもな
335名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:15:35.74ID:CO5xDGlT0
1:購入検討中さん[2010-02-24 23:09:08]
うちは26階ですが、窓を閉めていても電車の音が聞こえます。

車の音が聞こえるのは窓を開けているときです。

2:入居済み住民さん[2010-03-16 20:57:45]
うちは14階の最上階角部屋、
幅18mのルーフバルコニー付きですが、
周りに視界を遮る大きな建物がないため、
地平線や水平線が見渡せます。
従って幹線道路や私鉄、新幹線なども見渡せるため
常にボーッというような低周波音が聞こえてきます。
でもさすがに真夜中の3〜4時間だけは
飛行機も飛ばず静寂が訪れます。

3:匿名さん[2010-03-17 11:53:56]
中層・下層階は周囲の建物に遮られているのですが、上層階は突き抜けているために
徒歩8分程度離れた場所でやっていたお祭りの大音響がモロに飛び込んできました。
3日間もやっていたので、このときばかりはトホホ・・・と思いましたね。窓を
閉めていても、リビングのTVがあまり聞こえませんでした。あと、日によって
飛行機の高度が低いことがあり、その轟音も入ります。時々敵機来襲かっ!?という
高度で真上を通過します
336名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:16:44.46ID:msstDDJ+0
高層MS固定資産税

改定前---
これまでは土地の公示価格や建物の時価などをもとにまず1棟全体の
評価額を算定し床面積の割合に応じて各戸の税額を算出なので階数に
関係なく床面積あたり単価は同じ。

改定後---
2017年4月以降に契約の新築の20階建て以上(60メートル以上)MSで、
2018年度以降に課税分から適用。

変更後の実際の差は、40階の場合で1階が約19万円、最上階は約21万円、
中間はそのまま20万円で変わらずで、最大差は2万円。1棟の全体税収は変わらない。
337名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:17:38.81ID:LoKPLPMd0
思ったより安いんだな
間取りショボいのかね
338名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:18:36.17ID:CO5xDGlT0
ダサい立地
339名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:32:17.44ID:DZ7AScAm0
>>30
鉄骨と鉄筋で揺れに関係ねーだろ
340名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:39:02.94ID:JXfipbUA0
地上から離れるほど精神が不安定になるからな
これは研究ででてるから高層マンションはありがたがるものじゃない
健康であることが一番だわ
どうしても住みたいなら1、2階がいいぞそこから上は住まない方がいい
人間には刺激が必要だからな
草木のにおい土のにおい虫とかなそういう当たり前の刺激が必要だから
高層にはないからなそういうの
341名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:46:30.74ID:A1nu91Im0
>>340
幼児を育てるなら5階までが限界、って聞いたことあんな
342名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:48:10.93ID:CO5xDGlT0
日本伝統文化にある

「八百万の神」

てのは草木や虫にも神が宿ってる、
て教え。つまり高層階に神はいない。
高層階にいくと少し星には近くが
星はあの世にいった人達のシンボル。
つまり高層階は命や八百万の神から遠ざかり、死に近づく、てこと

日本古来の文化は草木や虫や鳥、動物を愛でて四季を感謝して生きること

タワマンはそこから遠のく
343名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:52:44.41ID:CO5xDGlT0
知能が高い子は幼少期に野山を駆け巡って遊んでいた子だ、て学術調査結果がでてる
344名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 01:59:24.06ID:chaJDq/iO
金持ちはいいやな
オプション搭載機みたいなもんだから面クリ容易そうで
345名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 02:02:59.06ID:7WBtj96h0
このマンション近くだと中央公園や御苑、明治神宮あたりに一応自然ある程度か
どうでもいいが、このマンションのあたりは幼稚園足りてない地域だな
346名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 02:05:02.34ID:CO5xDGlT0
地震でガーン 

津波でザパー
飛行機とかミサイルとか、翔んでくるよね〜
347名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 02:07:33.27ID:CO5xDGlT0
窓からタヌキやヌコや赤トンボが覗きに来る環境こそが
子供が自然や命を身近に感じ学べるんだよな
348名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 02:07:45.42ID:chaJDq/iO
たいした能力なくても金というオプション搭載機さえあれば面クリが楽だもんな
容易いコースだな
349名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 02:29:41.79ID:8CPKneh10
>>345
明治神宮てw
350名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 02:30:45.11ID:8CPKneh10
外人が聞いて首かしげる「マンション」
名古屋のBBAが名付け初めて使用
351名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 02:35:25.92ID:cM8EvJ3e0
>>350
ちょっと化粧したアパートw
352名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 02:43:51.51ID:CO5xDGlT0
タワマンに住む問題点
よくまとまってるな
http://www.hajimete-mansion.com/tower/1225/
353名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 02:45:19.18ID:HITSltQt0
タワマンとか駅ビルの最上階ってのは元々の地権者が入ることになってるから一般では買えない
354名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 02:47:30.40ID:CO5xDGlT0
上の階ほど健康リスクが高い
355名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 03:11:50.42ID:I7MzYdBU0
スクープ!日本は公共事業3/1も多い!240兆内80兆が暴力団へ!.
http://s.maho.jp/homepage/454fdbc9585bb166/
356名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 03:26:26.86ID:DMNt2hAd0
TXで庭付き一戸建て犬小屋大きいの置ける所に住みたい。
357名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 03:29:15.86ID:DMNt2hAd0
>>327
もう、マンションじゃなくてマンウンにしたらどうかな。
358名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 03:39:50.40ID:n9JWRD9w0
東京(笑)
359名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 03:43:52.73ID:jCdzuC4v0
>>346
核ミサイルは地上から数百メートルの上空で炸裂させるから
もしも北朝鮮や中国と戦争になった時にリスクが高いのは確かだが
迎撃できずに新宿上空で核兵器が炸裂するほどの状況になったとしたら
超高層マンションに住んでいなくても結果は似たようなものでしょうね

いずれにしてもミサイル防衛の迎撃態勢が日本全国で最も整っている
新宿や市ヶ谷の近所に住むのが核兵器対策としては最も安全ですよ

タワマンは地震の免震対策も万全ですし津波も届きません
360名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 04:07:59.77ID:1a6/3qEn0
最上階は中国人の物になるかアラブ人のものになるか
361名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 04:29:30.39ID:D5g8GrkP0
会社の同期が35階あたりを7000万円台で買ったとか言ってたな
ローン 6000万、月々16万の返済とか言ってたけど大丈夫なんかな
362名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 04:44:42.37ID:XGeCRwEF0
>>314
いいキャッチフレーズだね
確かに贅沢だわw
363名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 05:14:33.70ID:X2bTDMA20
一番高いのが35000万円って意外と安いんだな
364名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 05:22:15.78ID:+TUHbn+70
全てのタワマンは自家発電なんかね?
地震で電気止まったら、どうするんだ?w 自家発電あるならいいけど
水のポンプとか、エレベーターとか
365名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 05:25:12.89ID:X5I8HYuA0
>>345
園バス含めて複数あるけど。
366名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 05:41:54.70ID:hhAu367V0
15年前は50坪(160平米)でイケてるだったのが
最近は100平米でイケてる扱い、デフレ切ないのー
367名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 05:43:56.52ID:Dff0NDgV0
それでも税金は安いからな
368名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 05:46:14.75ID:Dff0NDgV0
>>336
田舎に家を建てたが
35万だぞ 田舎の大工だから安い
1000万で家が建った
369名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 06:02:01.18ID:X5I8HYuA0
>>190
地元民だが初めて聞いた。
370名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 06:51:44.86ID:mi9G6A3S0
>>361
医者や弁護士やパイロットあと銀行員と商社マンと上場企業の一握りのサラリーマン
6000万円のローン組めるのってこれぐらいのレベルなのかな?
夫婦共に公務員でもいけそう?
371名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 07:09:22.78ID:q+Z5pCcF0
>>363
日本は海外の先進国と比べると安いって言われているね
ここのタワマンは中心から少し外れて高級仕様じゃないから大手企業共働きか親の援助がある層なら買える部屋も多い
372名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 07:13:01.00ID:l9NBJ64p0
>>370
6000万円なら、大手企業リーマンでも十分組めるよ。
俺は大手企業リーマンで30代後半年収ジャスト1000万円だが、一人でも7000万円の審査に通った。

最終的には公務員の嫁とのペアローンで借りたけど。
373名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 07:24:16.21ID:mi9G6A3S0
すげーなやはり大手企業は田舎の中小企業とは違う
まぁ田舎の時点で6000万のローンなんてあんま無いんだけどなw
374名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 07:34:28.55ID:suXYG0UH0
俺車降りたらすぐ家に入れないと嫌なんだよね… 一戸建て買って一番良かったのそこだよね
子供の頃から成人するまでずっとマンションだったから嫌で仕方なくてさ…
朝出てエレベーターが各階に止まったりするだけでもううんざりしてたよ
375名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 07:45:05.70ID:8gPyxVtT0
地震でエレベーター止まったらどうするの?
マジで聞きたい
376名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 08:55:47.55ID:MeD1uyjb0
>>375
歩くよ
ちなみに止まっても半日くらいだぞ
377名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:00:20.07ID:JyIS9TY70
成金長屋
378名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:03:32.03ID:D/5DeMCt0
集団下校小学生の帰宅ラッシュとかち合ったら地獄だな
379名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:03:37.06ID:yXzeNkTk0
投資家の方々って、中国人だろw
中国人入居率を公開しろ
380名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:04:16.53ID:XRAnd2Zb0
>>373
東京は平均所得が地方の2〜3倍だもの
381名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:06:34.01ID:XRAnd2Zb0
>>336
1階につき0.25%評価額を上げるという内容じゃなかった?
1階と40階の差が2万って間違いないの? 
382名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:07:37.29ID:+5VoR6Gi0
糸井重里
「タワマンに着いてもそこから上までの距離がある
 ビルを横倒しに考えればそこから更に道のりがあり
 毎日のエレベーター待ち時間も含まれる
 それを考えれば持ち家の方が良い」
383名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:13:31.79ID:dh3IjUvO0
高層からの眺めなんてたまに見るからいいんであって毎日見たら飽きるだろうにな。
まあ、投機か財産目的の購入ならそんなの関係ないけど。
384名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:14:46.50ID:XRAnd2Zb0
>>382
糸井重里 って案外、馬鹿だったんだな。
その数分の待ち時間と、郊外の家に着くまでの時間の比較だろ。
同じ立地にあれば、それは戸建ての方が家の中に入るまでの時間は早いわな。
385名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:16:29.33ID:XRAnd2Zb0
>>383
眺望による。
ビル街だらけの景色だと飽きる。
綺麗な海が見えると、何年経っても日常生活の中で幸せを感じる瞬間が度々ある。
386名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:20:36.10ID:XFaEyDa50
巨大地震でエレベーター止まったら復旧に1か月はかかる
最上階の人死ぬな
387名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:26:12.97ID:nXzpkyAa0
この前の台風、戸建でも揺れて怖かったけど
タワマンの人も揺れたのかな?鉄筋だと揺れないのか?
388名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:28:53.86ID:RZ1uT6Pk0
>>373
ちょっと前なら田舎は太陽光発電でそれ以上のローンしてる人多かったけどね
389名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:34:03.26ID:+uhmnVvw0
>>76
上の女は人形?
装飾の趣味最悪だな
390名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:37:00.65ID:2VIFamKj0
サンシャイン60で騒いでた時代が懐かしい
391名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:39:39.91ID:GvSeumGy0
金持ちは金持ちでこんなもんのためにローン組んで働かなきゃいけないんだから大変だな
392名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:41:48.67ID:3tO2Xb5Y0
>>6
え、なんで儲かるの?
未だにこんなこと信じてる人がいるの?
販売会社の営業かな
393名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:42:08.11ID:+uhmnVvw0
>>391
金持ちは資産運用だろうからローンや労働とは無縁だろう
394名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:42:19.34ID:dh3IjUvO0
>>385
綺麗な海を関東特に東京沿岸部で期待するのは誤り。
395名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:48:46.10ID:CUp3AYoQ0
>>394
海はどこでもきれいだよ
396名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:50:32.83ID:8gPyxVtT0
>>376
東日本大震災クラスでも半日で復旧するの?
397名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 09:54:12.69ID:XRAnd2Zb0
>>386
何か記事で読んだけど、3.11では中心部のタワマンの大半は24時間以内に稼働再開したらしいな。
停電が普及して点検が終われば稼働できるだろ。地震の規模にもよるんだろうけど。

>>394
綺麗というのは語弊があったな。
遠景で見た時に綺麗に見える海という意味。
398名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 10:19:45.78ID:2p0dAJwK0
>>397
東京じゅうが震度7に襲われた場合は、東日本大震災の時のようにはいかないと思う

今、こんなタワマンいくら高級仕様、高価でも私は動物園の希少動物を見るに近い感覚で見てる
物件も購入者も

なんだろう、どうなるんだろう、これと思う
あまり明るい未来像は浮かばない
399名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 10:24:52.47ID:7WBtj96h0
>>365
マンション増えて子供増えてるし幼稚園がこども園になったから幼稚園行く家庭は大変そうだよ
保育園は足りてるけどね
400名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 10:31:18.51ID:rPoy78no0
>>398
東京中心部は震度5だから震度6強から7クラスが来た時どうなるかなんて本当はわからないよ。
タワマンも地下のインフラがどの程度持ちこたえられるかで全く違うからね。
建物だけ幾ら丈夫に作っても周りが壊れる。
東日本大震災時、東京のガスはボタン復帰できたけど次はそうはいかない。

地方が壊れた時は中心の都会が人口の少ない地域を支えることが出来ても大都会が壊れた場合
助ける地域がないような気がするんだ。元に戻るのには相当時間が掛かると思ってる。
401名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 10:53:02.79ID:O4fhcUM40
>>27
風ってスゴいな。
402名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 11:04:04.56ID:+EgRK97m0
へえー、30後半年収1000万円で7000万円のローン審査通るんだ
すごいね
403名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 11:21:17.04ID:WBPH3ORp0
>>397
どっか別の場所で集中管理しているところがあって、そこで現場のコンピュータに
チェックさせたのかな そうでないと人間がすべてのタワマン回って
チェックするって24時間では無理なような気がする。知らんけど 
404名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 11:29:48.27ID:WBPH3ORp0
タワマンの杭が打ち込んである地下の支持層が横に動いたらタワマンは
どうなるんだろ? 考えると夜も寝られないw
405名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 11:34:58.17ID:WBPH3ORp0
>>371
円高80円のときと円安120円の時では全然違うねw
406名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 11:38:44.21ID:TkaH0XMq0
空間を買うのに3億5000万とか・・
407名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 11:52:20.70ID:WBPH3ORp0
たわまん、たわみます、たわむとき、たわめれば、たわめ
408名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 11:55:12.84ID:kAtKlyxO0
最寄りが大江戸線で徒歩7分って、不便だと思う。
金持ちはみな車で移動するからいいのかとも思ったが
マンションに駐車場無いし。
409名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 11:56:16.13ID:/1mSKVXb0
新宿は恐らく日本一の都会なんだろうが
住みにくそうな街ではある
新海誠の「言の葉の庭」は新宿が舞台みたいだけど
「君の名は。」の三葉はあんであんなに都会に憧れてるんだろ
俺は今住んでる神奈川の田舎の方が良い
410名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:07:15.04ID:JsN3SHdJ0
東京に住むなら、これくらいの娯楽が欲しい。

肉眼で天の川を見れる。
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

徒歩3分圏内にビーチがある。
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

イルカと遊べる
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

全て東京都内でしか出来ないこと。
あと、MX深夜アニメ実況も。
411名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:10:39.24ID:oVLXlbbx0
>>370

弟がエアラインのパイロットだが(奥さん専業主婦)頭金ほとんどなしで8000万のローンすぐに通ってた,
羽田に近い品川辺りに買うの?かと聞いたら、もうすぐ空路が変わってそこらへんはジェット機が煩くなるから、その辺は住むのには避けるのだと
412名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:14:33.18ID:DBIeYR+V0
共働きが多くなってきたから地方在住でも世帯年収1000万円超って世帯は
30〜40代で結構いるし、100坪くらいの庭付き戸建てが無理せず建てられる地方都市の方が
幸せ度は高い気がするわ。地方都市だと土地1500万建物3500万の合計5000万あれば結構な豪邸建つよ。
413名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:15:49.14ID:9WBeMdyC0
5億円あたったらエロエロメイドさん雇うんだ
414名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:25:32.99ID:cbV3PWMD0
そもそも新宿が栄えた理由は、関東大震災の影響が少なかった場所なので、地盤は悪くないと思うが、この場所は神田川沿い出し、浸水エリアだぞ
415名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:27:10.52ID:JAP2zg6z0
ザ北浜タワー 209m 54階
>>1 209m 60階
416名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:29:47.24ID:qZmuzvKR0
上階にいくほど地震とか火事とかリスク高まるのに
わざわざ高い金払って上に住みたがる人の気持ちが理解できないわ
417名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:34:13.79ID:JxlJRSj00
>>382
あれ?糸井重里って港区のヴィンテージマンションに住んでた記憶なんだが
引っ越したのかな?
418名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:34:57.84ID:KTYNLiuV0
ペットは抱き抱えてくださいだけどやらないドキュンばっかりそうジュクだもの
419名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:36:57.93ID:JxlJRSj00
>>400
震度6強や7だと、このマンションより西側の木造密集住宅心配した方が…
あちこちで火災発生したら助からんよ
420名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:37:08.56ID:kAtKlyxO0
>>417
そもそも>>382のコメントが真実かどうかもわからない。
421名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:48:19.10ID:WBPH3ORp0
>>419
周りが火の海になった場合、タワマンはどうなるんだろ?
左側だけが火の海になったら、左に傾くのか?
422名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 12:56:37.07ID:xduFGzDk0
>>404

東京はタワマンと高層ビルを禁止にしたほうがいい。どんな地震がくるかわからないと
いわれてるのに、高層ビルをこれ以上増やすなんて狂気の沙汰だと思う。ヨーロッパの
古い街は論外だが、新しいエリアにも高層ビルは少ない。醜悪なものに見られてる。
各種不動産会社は、高層ビルを建て続けないと仕事が無くなるから、自転車操業を
繰り返すが、これは負の連鎖でしかない。土建屋と不動産屋を儲けさすだけの
タワマン・高層ビルは是非禁止にしてほしい。
423名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 13:03:23.88ID:j0P5NVcN0
>>420
別荘のが好きなんじゃね?
424名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 13:26:50.06ID:VQU57Dut0
シナの富裕層の格好のターゲットだな。
投資用マンションは東京は非効率で撤退気味らしいが、居住用マンションなら東京はステータスにもなるしな。
425名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 13:30:41.52ID:j0P5NVcN0
東北地震でやられた関東のタワマンて
昔の水辺みたいな場所ばかりだったんだが (横浜、豊洲、新浦安、南千住),
この新宿の立地も沼地
なんで学習せずそういう場所ばかりタワマンを建て続けるかというと
買うバカがいるからで
なぜ買うかといえば記憶力が短い認知症が多いからで
タワマン建てる土地がそういうジメジメした不安定なところしか安く手に入らないから

今度、大地震きたら品川もやられると言われてる
426名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 13:36:41.93ID:j0P5NVcN0
>>422
自民党政策だからな
消費と雇用を煽るため
「タワマンは素敵、眺めが良くてお金持ち勝ち組専業奥様。タワマン上層階に住まないとお子さんも学校でいじめられますよ」
てアホな猿山みたいな刷り込みを
マスゴミつかいファッション雑誌とかでガンガン記事かかせてる
ゼネコンは選挙になると一族郎党動員して自民党に入れてる。
ゼネコンにとり選挙の日は仕事。
427名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 13:48:24.26ID:j0P5NVcN0
学校教育で協調性 (空気読む能力、忖度能力)を児童に要求するのはやめるべき

これがイジメや奴隷社会の根源になってる

「みんなが (タワマン買う)から私も」と、なんの疑問も感じずとんでもないバカな決心をしてしまう理由がここにある。

その「みんな」の根源は自民党と経団連だから。

日本人はバカ、と国際的に有名なのはここ。

しかも更に不思議なことは、「自民党に任せれば間違いない」という発想。
日本人は本当に頭大丈夫か?
428名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 13:56:27.77ID:JyIS9TY70
土地も手に入らんのによう買いますな
部屋に居ても上下左右に気を使いながら子育て
いややわ
429名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 13:57:21.31ID:j0P5NVcN0
投資家はオリンピック特需で買ってるだろうが、オリンピック前に大地震来たらどうすんの?
以後数年は売れなくなるよ?
430名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 13:59:03.28ID:q5OL4++y0
10年先も大丈夫なん?
431名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 13:59:29.68ID:kAtKlyxO0
>>428
なにそれ、関西人への印象操作?
432名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:02:04.03ID:JyIS9TY70
>>402
今の時代、普通に通るよ
綺麗な経歴なら
433名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:10:38.22ID:j0P5NVcN0
忖度社会が社畜を生み、「トレンド」というバカな決断を平気でさせる
ガラパゴス日本
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/協調性
434名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:14:05.77ID:nt8B5P6+0
修繕は?
435名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:18:06.45ID:P2iL4Ko50
>>434
築40近いサンシャイン60が何の修繕もしてないと思ってるん
436名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:20:36.21ID:MGsc5uE80
>>402
900万弱でさらに高齢で通りましたが何か(お前が貸しても返せねーよww)
437名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:23:54.14ID:5y5dycrA0
新宿古着屋はワタナベマンですが
今日もどこかで人知れず大発狂中でしょうね
438名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:24:17.68ID:j0P5NVcN0
タワマン建設現場の悲鳴をお聞きください
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11179378751
439名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:26:12.33ID:j0P5NVcN0
大手ゼネコンは欠陥施工が当たり前
http://towerman.blog.jp/archives/2491000.html
440名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:27:24.89ID:M0qtZbkL0
再開発やってたところか
坂の下で神田川の側、地盤はどうなんだろう?
441名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:27:43.86ID:j0P5NVcN0
築年数立つほど修繕費がかかる
高齢者医療と同じ
442名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:29:02.54ID:j0P5NVcN0
タワマンの立地はだいたいが川の近くや元の沼地ばかりだろ
大地震きたら傾いたり倒壊するしかないな
443名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:31:48.64ID:58c+96Jb0
クワマンじゃねーのかよ
444名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:37:20.97ID:oBeLAAa+0
>>442
もっとひどいと海だったりな。
買う前に江戸時代の地図すら見ない新浦安の情弱どもw
445名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:39:07.49ID:aDpzYzH60
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
446名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 14:40:51.61ID:ZoqwDDwj0
サッカーくじBIGで6億円当たった人が買ったんですね
6億円なんて、こう言うのでも買わなきゃ使い切れないし
447名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:04:53.29ID:XRAnd2Zb0
>>425
>東北地震でやられた関東のタワマンて
>昔の水辺みたいな場所ばかりだったんだが (横浜、豊洲、新浦安、南千住),
具体的にどういう被害に遭ったの?
浦安あたりはタワマンというよりも、普通のマンションや戸建てが液状化の被害に
遭ったと記憶してるんだけど。特に戸建てが一戸あたり一千万円以上の修繕費がかかって
酷かったらしいね。
448名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:09:57.01ID:S1/aHkBN0
最上階の米屋のおじいちゃんすぐ死にそうだから遺産相続ですぐ手放されて中国人が買いそう
449名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:13:52.46ID:j0P5NVcN0
>>447
あそこで被害にあった戸建ては古いやつだけだな
最近の戸建ては地震対策した建築だからな
新浦安で被害にあったのはタワマンだよ
タワマンの定義は17階以上
450名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:16:36.98ID:MGsc5uE80
>>449
建物被害はともかく、
下水は共通の太いのがやられて、個別の建物関係なく
かなり広範囲の被害じゃなかったかな?
451名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:19:25.99ID:fHq4xOhx0
浦安液状化訴訟は、大企業の分譲地域の一戸建てが数百軒も傾いたんだよ。
現在の基準で建てられたけど、地面が動くんだから関係なかった。
隣の古いURの4階建ての団地がまったく無傷なので一戸建ての住民は欠陥だと最高裁まで争ったけど、負けた。

一戸建ては災害のときは避難と立て替えを覚悟しろということだよ。
452名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:26:53.88ID:3oL8o47V0
結構手頃だなw
買うかw
453名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:26:57.85ID:MGsc5uE80
>>451
欠陥なのは土壌そのものだったんでソ?
団地はかなり深く基礎を埋め込むけど、一戸建てはちょろっとだけ、
ちゃんとパンフに書かれてるような基礎自慢通りに工事はしていたけどダメだっただけで。
454名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:29:32.33ID:IqCjWPz80
そういえば地面師に63億取られた積水ハウスって続報ないね
455名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:42:39.79ID:MGsc5uE80
>>454
東京のネガティブニュースは続報なしがほとんど

大阪のニュースならこれでもか!!って深く長く報道するけどな
456名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:46:51.00ID:SMkby6960
>>453
今は戸建でも支持地盤まで届くように地盤改良するよ。
457名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:51:49.07ID:j0P5NVcN0
>>451, >>453
当時の建築基準法で建てた家やタワマンが被害にあった
タワマンはウンコナガレネーゼや玄関部分が破断や傾いたり泥沼化とか
最近の家は地震で無傷だったディズニーランドなみに深い杭を打つ工法を取ったてる。

ディズニーランドは駐車場だけはそんな深い杭を打たなかったので駐車場は液状化したが、駐車場だから直すのは簡単なのてわざわざ金かけて深い杭をうつ必要はなかったから仕方ない
458名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:54:09.01ID:QzbWSv5I0
こーゆーマンションで暮らしててもベランダに布団は干すの?
459名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:54:52.94ID:j0P5NVcN0
神戸ポートアイランドも建造物は神戸地震でズタズタだたよ

東北では被災地区にまた建造物建ててるらしいな。地価が安いからか?
460名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:55:22.78ID:j0P5NVcN0
>>458
吹っ飛ぶから干せない
461名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:57:21.44ID:+nqwreux0
>>391
不動産てのは、それ自体が担保価値あるわけで貸し手借り手とも
ローン全額がリスクではない

そこまで稼いでた? という芸能人が2億円の家買えるのも
5000万の手持ち金と5000万のローンで1億円の土地を買い
その1億円の土地を担保に8000万程借りて上モノ建てるだけ
462名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 15:59:35.37ID:+nqwreux0
>>396
復旧て、地震で壊れて止まるわけではなく、メーカーメンテの順番待ちでの時間
大規模MSなら点検はマニュアル自動で常駐の警備でできる
463名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:00:17.53ID:tSmQNITS0
>>461
アホは働いたことも借りたこともないことバレバレだな
余剰もない土地に二重に担保付けられる訳が無いわ
464名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:01:47.13ID:N+CauYtc0
タワマン買うのは未だに中国の富裕層
465名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:02:17.23ID:+nqwreux0
>>404
宇宙と繋がってる地表の人間が寝てる間に
遠心力で宇宙に飛ばされたら・・と、心配で寝られなくはならないの?
466名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:03:37.89ID:oIFXfw/p0
重力差で
上と下では
時間の速度が違うやずやで
467名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:04:16.24ID:sFpxk2pA0
新宿のどの辺?
468名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:05:34.51ID:+nqwreux0
>>406
いつでも3億2000万で売れる価値あるなら、購入額は3000万円だよ
庶民の戸建ても同じ理屈

よって、賃貸が得か、購入が得か論争ネタなんてアホすぎて意味不明
469名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:07:19.07ID:+nqwreux0
>>409
都会の定義は?
全国の大都市で少なくても新宿は誰もが断言できる都会1位にはならない
470名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:07:39.47ID:+nqwreux0
>>416
アホですか?
471名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:08:07.13ID:ZmEQoomw0
北朝鮮のスパイがハイジャックしたジェット機が次々に飛んできて
いつぞやのニューヨークみたいな悲劇が起こりそうな気がする
世界貿易センタービルみたいなテロのターゲットになりそう
472名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:09:22.45ID:XRAnd2Zb0
>>449
そのタワマンはどういう被害に遭ったの?横浜、豊洲、南千住のは?
浦安の被害は戸建ての方が大きかったはずだけどな。8500棟だそうだ。
https://mainichi.jp/articles/20160308/k00/00m/040/137000c

液状化対策が本格的に行われたのは3.11後な。

>>451
確か、分譲主は三井だったっけ?

>>456
浦安の場合は支持層まで杭打つような地盤改良はしていない。杭打ちは
液状化対策にはならない。浦安では特殊な液状化対策を住民合意の元で
進めてる最中だけど合意形成が難しくて難航してるってニュースで見たな。
473名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:09:27.13ID:+nqwreux0
>>429
投資でMS?www
MSてまずは節税ととりあえずの記念買いだからw
474名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:10:13.10ID:j0P5NVcN0
>>470
火災はまず助からない
ヘリポートは火災の強風と火に煽られるから使えない
上層階はパラシュート降下訓練しておくべき
475名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:10:46.12ID:Qa7B6KQv0
バカと煙はなんとやら
476名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:12:10.28ID:j0P5NVcN0
>>472
最近の浦安戸建てはディズニーランドと同じ20メートルの杭を打ち始めた
477名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:12:33.74ID:oIFXfw/p0
タワーリングインフェルノみたいに
屋上に汚物曹がある
ってこと?
478名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:13:07.37ID:XRAnd2Zb0
>>457
知ったかしない方がいい。
杭打ちと液状化対策は別物。

浦安では改正後の建築基準法で建てられた家も軒並み被害にあっている。
そもそも、液状化対策は建築基準法の規定にない。
479名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:14:14.61ID:+nqwreux0
>>463
頭大丈夫?w
480名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:14:57.21ID:XRAnd2Zb0
>>476
お前、何も分かってないだろ。
支持層までの杭打ちは昔から行われてること。

杭打ちしたとろろで液状化は防げない。そもそも、浦安のマンションなんかで
被害に遭ったところは皆、支持層まで何十mと杭打ちされているものが
液状化の被害に遭っている。
481名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:15:39.82ID:oIFXfw/p0
>>479
借金を担保に借金できないことくらい
経済の知識がなくてもわかるやろ
482名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:15:50.93ID:+nqwreux0
>>474
で、タワマンのどこが燃えるの?w
放火しようとして、どこに着火すると燃え広がるの?wwwwwwwwwww
483名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:15:53.10ID:j0P5NVcN0
>>478
知ったかだと?ディズニーランドは20メートルの杭のおかげで沈まなかった
最近の戸建てはその同じ長さの杭を打ち始めている
支持層に届国杭だ
484名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:16:25.62ID:yRkjj7Rv0
どうせ家主は59階に住んでたりすんだろどうせ
485名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:17:11.43ID:+nqwreux0
>>481
バカ全開のレス、そろそろ恥ずかしくないのか?wwwwwwwwwww
486名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:17:39.33ID:j0P5NVcN0
>>480
一度液状化したら地盤が固まるから、以後は安全とされてる
これが浦安旧街区
東北地震で影響がなかった
487名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:17:47.59ID:t+6RffJH0
高すぎても不便なだけなのにバカだな
488名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:19:06.74ID:XRAnd2Zb0
>>483
マンションは支持層まで杭を打つのは昔から行われてるんだよ。
戸建ては鋼管杭を打つ人もいるだろうが液状化は防げない。
特殊なブロック分けの液状化対策で済む場合の方が多い
489名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:19:19.43ID:j0P5NVcN0
>>482

1. 911 マンハッタン タワーインフェルノ タワマン次々倒壊
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚 ;

2. 神戸地震 タワマン次々倒壊
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

3. イギリスタワマンインフェルノ火災
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

4. NYやイタリアタワマン飛行機ツッコミ
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

5. イギリス タワマン ガス爆発
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
490名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:20:14.79ID:vXYh2kDh0
震災と戦争で二回瓦礫になった都市だと考えると、東京の高層ビルは選びたくないな
491名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:20:28.05ID:j0P5NVcN0
>>488
一度液状化したら地盤が固まるから、以後は安全とされてる
これが浦安旧街区
東北地震で影響がなかった
492名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:22:43.34ID:XRAnd2Zb0
>>486
アホ。なんでそういう妄想で嘘をつくかな。液状化は地すべりと違って
免疫性がないから何度でも起こるとされている。
地盤が締め固まるということはないそうだ。

浦安の戸建住宅外で液状化対策進行中だよ
かなりの費用負担があって大変らしいな。
493名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:23:14.59ID:cPef/Jci0
最寄り駅は中野坂上?
494名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:23:29.46ID:+nqwreux0
住宅ローンに限らずローンがすべて担保ローンだと信じてるアホが最低1匹いるなwwwwwww
全額信用融資か、無担保信用枠と有担保枠の組み合わせだぞwwwwwwwwww
495名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:25:21.58ID:Lnm8hbwP0
浦安、浦安言うけど一括じゃなければ地震保険強制だから保険でなんとかならなかったの?

裁判する必要あったの?
496名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:26:38.49ID:j0P5NVcN0
>>492
浦安の液状化対策は国や自治体などの補助金で一戸あたり200万負担で20メートルの杭を打つ工法だ
全戸合意した地区が次々着手している
497名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:28:53.21ID:+nqwreux0
【標高】
新宿駅 40m
本MS 25m
中野坂上 33m

地理院計測サイトより
498名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:29:58.93ID:j0P5NVcN0
>>495
地震保険は必須ではなく
一年の掛け金が20万で
被災したら築年数から減価償却費をさっぴいた額が支払われるから
築20年の場合、全壊で4-5万円支払われるとか
499名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:31:33.71ID:W8xJjTRq0
最高の景観とか美人と一緒で3日もすりゃ飽きるだろ。
それ以外は全て不便という、罰ゲームみたいなのに億とか出して買うとか信じられん。
一階より安ければ検討するかも知れんが、まあ猿と何とかは高いとこが好きなんだっけか?
500名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:31:58.46ID:+nqwreux0
国土地理院の標高一発表示サイトおもしいわ
全国どこでも1クリックで即表示
501名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:33:42.76ID:j0P5NVcN0
美女と景観バックセックスしたいなら
ラブホ使えや
502名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:36:22.23ID:+nqwreux0
>>499
例えば7000万で買って(ローン利息とか細かい話は一旦抜きで)
5年後に飽きて売るときに6500万で売れるなら出金は500万だぞ
価値あるブランドMS購入は貯金と同じ
503名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:39:00.00ID:j0P5NVcN0
>>451, >>478, >>495
ちなみに集団訴訟がおきたのは三井の戸建てで、道路向かいの別ディベロパーの戸建ては無傷だったため。

裁判の結果は、当時の建築基準法ではそれ以上の工法は不要だったからと三井の勝訴。
504名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:39:08.01ID:UuAGTovi0
どうせ中国人に買われてカオスマンションになるだけだろ
505名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:39:36.62ID:XRAnd2Zb0
>>496
補助金については知らないけど、ニュースで見た内容とは違うな。
杭打ちじゃなくて、ブロックごとに仕切っていく工法だったよ。
杭打ちを既設住宅には行うにはジャッキアップとか移動が必要になってくるだろ。
そもそも、杭打ちじゃ液状化は防げないからな。
埋立地で行うようなサンドなんちゃらパイル工法なんて
戸建て住宅で行うわけもないし、
506名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:41:02.21ID:TrMVdTeD0
>>2
マジレスであべのハルカスだよ?
507名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:41:49.00ID:j0P5NVcN0
>>505
とにかく補助金つかい各戸200万負担で20メートルの杭で合意した地区から着手始まってる
508名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:43:38.55ID:XRAnd2Zb0
>>503
自分が読んだ内容と違うな。ちょっと、その内容が記載されているサイトを教えて欲しい。
単に土地造成に関して、震災の予見可能性があったかどうかという点だけが争点だと
書かれてるところが大半だけどな。
509名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:43:42.22ID:j0P5NVcN0
>>505
支持層に届く20メートルの杭の列でブロックごとに仕切っていく工法。
510名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:47:03.41ID:XRAnd2Zb0
>>509
自分が先に挙げたリンク先に書いてあったわ
格子状地中壁工法という工法だそうだ。杭打ちはしない。

https://mainichi.jp/articles/20160308/k00/00m/040/137000c
同市は、国土交通省が示す二つの工法のうち、宅地の境界にセメント系固定剤を地中深く流し込み、
碁盤の目のように壁を作る「格子状地中壁工法」を採用した。市は1世帯最大100万円を補助するが、
最大で400万円以上の自己負担が発生する。着工には、制度上「3分の2以上」の同意で足りるが、
壁が「虫食い」になると効果が薄れるため、実質的には全戸の同意が必要となる。
511名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:52:00.47ID:+nqwreux0
>>503
民事判決は内容では決まらない もっとシンプル、先に結論がR

大企業と大企業側弁護団に不利な判決や和解勧告出した判事は
退官後に職にあぶれる
512名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:52:16.80ID:yRkjj7Rv0
間違っても40階に入ったら薬の類は一切飲むなよ?
いいか、絶対だぞ?
513名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:55:52.28ID:/RhKQ0qD0
災害が多い国だというのに高いところに住むとか正気の沙汰とは思えん
514名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:55:53.83ID:srlSNAlE0
そんなとこより郊外で平屋に住みたいわ
515名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:57:09.76ID:yP01qkp50
3階より高いところには住みたくない
516名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:59:00.94ID:fHq4xOhx0
大震災の一戸建て液状化のときは、保険が出なかったから悲惨だったとニュースでやってたよ
少なくとも半壊じゃないとでないから、もっと歩けないくらい傾いたら逆に助かる人もいたかもね。
517名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:59:08.56ID:zAC3DvqU0
停電乙
518名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:59:36.49ID:W8xJjTRq0
>>502
それはブランド力のある地域の一戸建てでも言える事だよね?
なのにわざわざ高層階の不便な所に高い金払って住むとか、ちょっとオツムが弱い人なのかな?
って思ってしまうわ。
519名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 16:59:39.49ID:tSmQNITS0
>>485
>>479
馬鹿は複数の人が教えてやっているのに気づきもしない
自殺しとけ
520名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 17:03:08.22ID:fb4lFJes0
富久クロスの方がまだ住環境良くないか?
これが建ってるあたりは周り何にもないだろ。
521名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 17:11:27.76ID:uJVJruj/0
タワマンに住んだこともない奴が
妄想と底辺向けカストリ雑誌のタワマン下げ記事を鵜呑みにして叩く
いつものパターン
522名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 17:12:53.98ID:j0P5NVcN0
>>510
各種補助金で各戸実質200万程度とされる

>>516
戸建てが保険がおりないのではなく築年数が古いと保険掛け金の方が出される金額より高くなる場合がある
戸建てでもタワマンでも比較的築年数が浅ければ多少の保険金はおりる。
そこが車の保険と違う点。車の保険は製造年度にかかわらず完全に修理する金額がおりる。
523名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 17:16:10.44ID:j0P5NVcN0
日本の地震保険はおあいそ程度の見舞金しかでないからタワマン買って大破したら目も当てられん
戸建てならそれでもなんとか生活だきるがタワマンは60階まで徒歩になるからな
524名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 17:19:07.47ID:P2iL4Ko50
>>482
単独火災が燃え広がる事は考えにくいけど
震災で大規模火災が周辺で起こったらやばいと思う
525名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 17:23:51.52ID:kAtKlyxO0
>>455
積水ハウスの本社は大阪で、
カネ騙し取られたのは都内の土地で、
騙した地面師の素性は不明。

これでどうして「東京のー」「大阪はー」って言えるの?
526名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 17:32:08.80ID:j0P5NVcN0
福知山線脱線事故で突っ込まれたマンションはマンション住民が紛糾して10年も取り壊さなかったんだな
今は慰霊碑として4階まで保存してるが
527名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:00:35.99ID:2O9EvMfF0
>>519

バカ直せよw 無理だろうけどwwwwwwww
528名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:03:10.89ID:2O9EvMfF0
>>521
タワマン住むと偉いの?w
サブで住んでるけど別に偉くはないぞwwwwww

そもそも「必死ローン」で購入してる層なんてwwwwwwwwww
1円残らず完済してから初めて所有ですてえばる権利が生じるw
529名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:03:46.23ID:2O9EvMfF0
>>524
具体的にどうやばいか書いてみ
530名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:05:56.58ID:TnQU6dvB0
戸数が多いから安いんだな
531名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:06:27.74ID:2O9EvMfF0
換金性、利便性、豪華さ、でドヤ顔できるメリットでタワマンは選択肢で勝つ
532名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:12:08.47ID:2O9EvMfF0
ここは総事業費が約400億円なので、954戸で単純割すと
戸あたり約4200万円
533名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:18:06.86ID:okx7/nmk0
タワマンは

1 上から人間や植木鉢が頭上に降ってくるし
2 家族も落下するし
3 飛行機もツッコミに来てテロリストの標的
4 火災では助からない (911)
5 地震ではウンコナガレネーゼに、
6 階段を60階から一階まで徒歩で往復
7 鞭打ち状態の揺れで家具が飛び交い
8 タワマン次々に倒壊
9 横からの攻撃に対応してない構造なので津波に弱く
10 免震ゴムや構造偽装に手抜き突貫工事
11 8階から上は有意に流産率が高く
12 うつ病率が高く
13 建て替えで全戸合意はめったになく
14 建て替え費用を払わない住民多数
15 高層階は風が凄まじく窓をあけられないので喘息アトピー率高い
16 駐車場が有料
17 車内に忘れ物したら部屋から往復10分
18 平置き駐車場はわずかで、機械式も多少あるが時間がかかり子供がはさまれて死んでる
19 3.11の時に35階タワマンで駐車場の車が右に左にぶつかり車の修理代に30万掛かって、友達が後悔
20 朝のラッシュは高層階の部屋から一階出口まで5-10分
21 部屋に忘れものしたら往復に10-20分
22 オートロックを五ヶ所ぐらい出たり入ったり
23 都内の地価が高い場所はスーパーが小さく野菜や果物がくたびれていて 
単価が異常に高い
24 外の音がうるさい
「うちは26階ですが、窓を閉めていても電車の音が聞こえます。 車の音が聞こえるのは窓を開けているときです」
「うちは14階の最上階角部屋、
幅18mのルーフバルコニー付きですが、
周りに視界を遮る大きな建物がないため、
地平線や水平線が見渡せます。
従って幹線道路や私鉄、新幹線なども見渡せるため
常にボーッというような低周波音が聞こえてきます。
でもさすがに真夜中の3〜4時間だけは
飛行機も飛ばず静寂が訪れます」
「中層・下層階は周囲の建物に遮られているのですが、上層階は突き抜けているために
徒歩8分程度離れた場所でやっていたお祭りの大音響がモロに飛び込んできました。
3日間もやっていたので、このときばかりはトホホ・・・と思いましたね。窓を
閉めていても、リビングのTVがあまり聞こえませんでした。あと、日によって
飛行機の高度が低いことがあり、その轟音も入ります。時々敵機来襲かっ!?という
高度で真上を通過します」

【新築分譲マンションの場合】 
・将来の管理費&修繕積立金+駐車場代を見越して販売価格のプラス750万円は見積りたい



【新築一戸建ての場合】 
・将来のリノベーション代を見越してプラス250万円は見積もりたい
534名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:18:29.14ID:5V9HBxvf0
>>518
戸建ての方がマンションより売りにくいイメージあるな
都心で条件の良い戸建てってすごい値段になるし
同じ立地でタワマンがたとえば数千万から1億前後で買えるとしたら
そっちの方がいざ手放す時には簡単そうな気がする
同じ価格帯で戸建てだと駅から遠くなるか
超小さなミニ開発みたいなのになるだろうし
なんだかんだで「今は不動産余ってるから」とか言われたりして買い叩かれそう
535名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:20:36.04ID:okx7/nmk0
>>534
単に仲買業者がタワマン先にはかせたいだけ
536名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:23:39.21ID:okx7/nmk0
駅近い戸建てはなかなか手放さないので業者が「売ってください、戸建てを探しているお客様が多数おられます」と、嫌がらせのようにチラシいれてくぞ

需要>>>>>>>駅近くの戸建て
供給<<<<<<<<タワマン

だから仲買業者は「戸建てなんかよりタワマンが良いですよ」と売りさばくのに必死
537名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:33:45.98ID:5V9HBxvf0
>>536
マンションでも駅から近いと同じだよ
築30年のマンション一部屋あるんだが
売ってくれってしょっちゅう電話かかってくる
538名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:38:43.76ID:CjFYCFzO0
駅近だと築30年のマンションも
最低限のリノベ再販もので、
近隣新築マンションの8割くらいの値段で売って速攻売れてるね。
戸建に比べて換金性が極めて高い。
539名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:44:20.19ID:JEAEQK280
駅近戸建自体がほとんど存在しないし、あっても超高値で庶民は買えない
庶民が買える駅遠戸建はダブついて流動性が悪い
この辺はマンションに分がある

駅遠中古マンションは最悪だがw
ゴースト化待った無し
540名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:48:08.55ID:+ujy5z4Q0
地震で揺れにくいマンションは、風で揺れ、
風に揺れにくいマンションは、地震で揺れるらしい
541名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 18:50:22.14ID:cbV3PWMD0
てか西新宿のタイムズアベニューっていつ全区間開通するノ?
542名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 19:35:14.84ID:okx7/nmk0
>>538
結局、駅近くの戸建ては値段的に手が出ないのと、絶対数が少ないから誰も手放したがらないから
それで必死にマンションの方が換金性が良いと嘘ついて、ダブついてるマンションを売りつけてるだけだよな
駅近くで戸建てがあればそっち買うわな
戸建て買う金ない奴がマンションに行ってるだけ
543名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 19:37:26.76ID:kAtKlyxO0
>>530
950戸前後だっけ。巨大団地だね。
544名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 19:39:49.83ID:kAtKlyxO0
>>537
このマンションは最寄りが大江戸線徒歩7分なので、
あまり便利じゃない。駐車場も無いし。
新宿西口に徒歩通勤するだけの人ならいいんだろうけど。
545名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 19:46:52.21ID:okx7/nmk0
>>544
ここ、膨大なチャリ駐輪場あるんだろ
3.5億払ってチャリ通勤
546名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 19:49:09.63ID:CqwV3W4+0
>>396
するよ
しないのは安いとこな
547名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 19:50:30.90ID:kAtKlyxO0
>>545
自転車か。雨の日はカッパ被るんか。
548名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 19:55:16.72ID:fHq4xOhx0
あの辺りは新宿駅無料バスを往復しているビルがいくつもあるから、紛れ込んでショートカットする人もいるかも
何か買わないと乗っちゃダメとは言わないと思う
549名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 19:57:13.95ID:CqwV3W4+0
地震きてもなんともないし火つけても燃えないのに嫉妬すごいな
俺はタワマン住んでるけど戸建て住みたいやつはそっちでいいと思うし好みだと思うよ
なんでタワマン住んでないやつは必死でタワマン批判するの?
ネトウヨみたいだな
550名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 19:58:15.95ID:kAtKlyxO0
>>548
パークタワーのバスしか知らんが、朝は10時過ぎが始発だな。
出勤に間に合う早朝から無料バスが出てんのかね。
weバス100円を使うか。
551名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:00:12.80ID:dqMyeITF0
>>541
あれ工事完了したのではないの?
動く歩道がある地下でしょう?
552名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:00:51.96ID:CqwV3W4+0
タワマンはいいと思うがこの場所には何の魅力も感じないな
湾岸の駅近のほうがいいわ
553名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:03:23.55ID:otPoNeF+0
中層階で火事が発生したら、高層階の住人は逃げれない。
消防車の梯子は届かない。

わざわざ高い金を払って、死にやすい処に住む必要はない。
554名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:04:08.28ID:okx7/nmk0
3.5億払って
雨が一ヶ月降り続ける時は
ホテル巡回バスに客のフリして乗り込むか
雨合羽被ってチャリかバイク通勤か
傘で徒歩通勤なんだな
555名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:04:18.76ID:jV4+p0uH0
>>63
わろたw
リアルタイムで見たかったw
556名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:04:57.00ID:okx7/nmk0
3.5億払って
雨が一ヶ月降り続ける時は
ホテル巡回バスに客のフリして乗り込むか
雨合羽被ってチャリかバイク通勤か
傘で徒歩通勤なんだな

で、換金率抜群とな?
557名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:07:51.76ID:okx7/nmk0
消防車が届く最上階が11階だっけ
その上はスプリンクラーで我慢してよ、て話だよな
家族全員分のパラシュート準備しとかないと
558名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:08:51.81ID:7WBtj96h0
>>548
あれ、紛れ込めるの?
559名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:09:08.72ID:dqMyeITF0
>>552
千代田区や港区、中央区の立地をみてしまうと、
それはあるかもしれんが。

タイムズタワーとかワテラスとかミッドタウンレジデンスとか虎ノ門ヒルズとか。
六本木ヒルズの1LDK中古が売りに出ていたので見てみたら約9億円で笑った。
560名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:09:38.82ID:quVS5cOz0
港区よりも全然安いんだな
561名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:11:47.77ID:okx7/nmk0
>>550
Weバスて一時間に1-2本とかで
徒歩20分のとこに行くのに30分〜一時間待ちで
爺婆がタラタラ乗るのに合わせるから五分ぐらい停車して
結局歩いた方が数倍早い、てバスだろ
562名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:11:48.39ID:kAtKlyxO0
>>554
安い部屋だと3,200万弱からあるから
そういうのはチャリ&いんちきバスなんだろうが、
3.5億の部屋買ったようなのはタクシー使うだろ。
563名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:12:08.98ID:HnZ07jyG0
ここの写真を辿っていくとどんどん絶望的になるが最後は癒される
わろた
564名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:13:04.25ID:kAtKlyxO0
>>561
平日の日中に使ったことあるが、10分に1本程度あるよ。
565名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:13:04.55ID:otPoNeF+0
西側は遮るものがなく、夏は西日が直接当たるので、マンション全体が夜まで熱い。
東側の高層ビルの影響で、ビル風が強い。
566名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:13:10.72ID:okx7/nmk0
>>562
知り合いね赤坂タワマン住まいが
タクシー依存で見事にメタボに
なってたわ
567名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:13:24.15ID:nZiDet9o0
地上で一番逃げ場がない場所に
自らを追い込んで耐える修行。
568名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:13:38.53ID:ABcpnOCO0
中国人の巣
569名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:15:07.00ID:dqMyeITF0
>>562
俺だったら、初台とか都庁前 または新宿駅まで歩くよ。
あそこ区画が大きくて道路が広くて、雰囲気がいいからな。
570名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:15:58.88ID:kAtKlyxO0
>>569
自分なら最初からもっと便利なとこに住むよ。
571名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:16:37.24ID:okx7/nmk0
>>563
572名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:17:49.32ID:dqMyeITF0
しかし、いいな。
俺もマンション欲しい。
港区か千代田区に欲しい物件があるのだか、
10億以上もして買えない。
普通のリーマンには無理だ。
独立して商売成功させるとかでもないと
とてもとてもだな。
573名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:18:09.19ID:lg4V0Y8H0
気持ち悪いわー
絶対住みたくない 体か心の具合悪くなると思う
574名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:18:28.10ID:u1JQ+n5R0
>>2
浅草十二階だろ
575名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:18:30.69ID:okx7/nmk0
>>567
そこに3.5億突っ込む
まさにマゾの極み、自民党献金の鏡
576名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:23:38.42ID:toUd8gyg0
自分所有タワマンは駅直通
朝などEV降りてエントランスの自動ドア出ると我先にと殺伐とした人の波
でもスタバ、スーパー、ドコモショップ、ユニクロ、飲食チェーンなど200店同居

大手パチンコ、デリヘルも入居してるくらいだが部屋は至って静か日当たり最高で
プライバシー高いのでベランダにウッド敷き詰め子どもたちとプール遊びしたり
野菜、果樹栽培も捗る。南面は冬も日が昇ると暖房必要ないほど暖かい

車庫も若干待つけど地下エントランス目の前に運ばれて来る方式だから不便ない
577名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:23:46.51ID:okx7/nmk0
最上階は

「自民党とゼネコンの家族全員の生活をささえるためにお布施として買ってください」

と、自民教の信者に買わせたんだろ
578名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:26:33.54ID:TLEwGL9I0
>>84
山形出張で実物見たことある
579名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:27:02.50ID:kAtKlyxO0
>>576
住んでる人も「タワマン」って短縮語使うんだね。
580名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:27:30.48ID:okx7/nmk0
>>576
200店同居のタワマン幕張のイオンモール?
デリヘル入居て品ないな
デベロッパー開発の戸建てでデリヘルあれば町内会問題になるわ

やっぱマンションはギャバ嬢やらデリヘルやらパチンコやら層が悪いな
581名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:30:49.42ID:okx7/nmk0
>>576
あー、200店舗で駅直結は豊洲だよな
デリヘルあるだろな
582名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:32:49.66ID:f00FNyDR0
震災を経験している国民なのにタワーマンションを買うとかありえない
583名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:34:10.29ID:okx7/nmk0
豊洲タワマンは夏が灼熱地獄で
チュプどもが顔を真っ赤にして真っ黒になってたわ
584名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:36:45.84ID:1Sd/7Xvk0
景色は10分で飽きる
585名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:37:38.74ID:okx7/nmk0
真上の人が腐乱死体になって大島てる状態ならどうすんの?
586名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:38:39.41ID:lDJGIvsD0
高層すぎると人や車が豆粒みたいで面白みがないんだよなー
587名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:38:45.39ID:CqwV3W4+0
>>559
港区ってコスパ悪いと思うんだよな
ブランド力高いのはわかるけど電車とかそんな便利でもないしな
588名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:40:43.52ID:okx7/nmk0
>>586
だな、タワマン上階住まいのチュプらが淋しい、淋しい、て言ってるぞ
589名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:41:48.35ID:OX08gJXH0
あの周辺ってあまり便利そうに見えないけど、西側の地域はこれから再開発されるかな
590名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:42:36.08ID:okx7/nmk0
>>587
結局、六本木や赤坂はヒルズやミッドタウン外資で働く独身のヤリ部屋で、
結婚したら豊洲、
子供できたら戸建てに引っ越すだろ
591名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:43:05.43ID:eW88173a0
高層階は女のセックス欲が数倍に上がるってメリットもあるけどな
女友達呼べば簡単にやらせてくれる
592名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:43:27.77ID:kAtKlyxO0
主婦のことチュプって言ってる奴は、
リーマンの夫のことはやっぱ社畜とか言うの?
593名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:43:46.19ID:WOiKptw00
リーマンの生涯賃金が2.5億とか言われている。イビツですな。
594名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:44:43.41ID:okx7/nmk0
>>591
そのレベルの女な
自力で買う女や親からもらってる女はかからんよな
595名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:45:36.43ID:okx7/nmk0
>>592
過去レスに社畜や奴隷乗ってるぞ
596名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:46:33.91ID:kAtKlyxO0
>>594
「かからんよな」ってどういう意味の言葉?

親から貰うのは別、ってのも理解できんわ。
597名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:47:06.06ID:okx7/nmk0
>>591
セックス欲ではなく
セックスしたら金貰えるんじゃないか
とか
セックスしたら専業奥にして貰えるんじゃないか、
て浅ましい貧乏人だからだろ
598名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:47:17.88ID:kAtKlyxO0
>>595
つまりタワーマンション買う層になんかコンプレックス持ってんだね
599名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:48:27.48ID:okx7/nmk0
>>596
自宅で日頃から見慣れてる眺めと同じ景色を見ても
その男性と即セックスする動機にはならんだろ
600名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:49:47.42ID:kAtKlyxO0
>>599
ああ、「親から貰う」ってお下がりってことか。
新規に買ってもらうのしか想像してなかったわ。
601名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:49:49.84ID:okx7/nmk0
>>598
タワマン層が駅近くの戸建てにコンプあるんだよ
タワマンの金額では買えないから
602名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:50:54.53ID:okx7/nmk0
>>600
即金で買う外資勤務の女も増えてるぞ
女で独身なら戸建てはハードル高いからな
603名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:54:04.44ID:Q15PdI7H0
>>597
確かちゃんとした論文で出てるよ
50階以上の高層階は生命の危険感を感じやすくなり無理にでも子孫を残そうとするんだと
604名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:54:41.61ID:okx7/nmk0
「同じ立地なら戸建てよりは安いから、健康リスクは我慢して」

とタワマン買うわけで
605名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:56:04.68ID:okx7/nmk0
>>603
それでかタワマン住まいの40代が次々と20代とデキ婚しては即離婚してるわ
606名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:56:59.81ID:DsweRoDf0
日銀の金融緩和のこの真っ最中に東京に不動産買う奴、タダのアホだろ
緩和終了して暴落したのを買うなら分かるが…
607名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:57:18.96ID:okx7/nmk0
>>603
最上階の地権者じいちゃん、そろそろいろんな愛人から新しい子供がたくさん生まれそうだな
608名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:59:32.81ID:okx7/nmk0
>>600
生前贈与とか遺産分割とかあるだろ
609名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 20:59:56.37ID:BIeR03xn0
タワマン住むのは田舎もんが多いのは事実
最近は中華系が増えて内部規約守らないとかで問題化してるよな
馬鹿だなそんなおもいしてまで
610名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:00:23.01ID:BIeR03xn0
昔から馬鹿と何とかは高い所に登りたがると言われてますな
611名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:00:26.18ID:XTclBqwm0
最上階に住んでおるんは、
土地を提供した元豆腐屋の親父さん。

土地と等価交換で最上階交換した。

もともと、その土地に住んでいた一般人も、
何人か、そのマンションを土地と交換した。

売って、地元民もおるが。

マンションは区分所有の土地自体は雀の涙やから、
もともと、土地を持っておった人間は地上げにあえば、
それなりの銭にはなる。
612名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:00:55.48ID:okx7/nmk0
>>609
だな、地権者になれない連中だからな
613名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:03:32.14ID:34nY4biW0
まだやってたのか
田舎はいいぞー
金は無いけどなw
614名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:03:32.99ID:kAtKlyxO0
>>601
どっちもどっちだね。
615名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:04:01.01ID:kAtKlyxO0
>>602
それは「自分で買う」女の話でしょ…
616名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:05:04.49ID:VgXbr3ew0
どれくらい部屋売れればペイ出来るんだろ
617名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:05:48.43ID:K1AnQgqQ0
たまわん
618名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:05:55.04ID:kAtKlyxO0
>>608
そこは関係ないよ。
お前は親が住んでたマンションを子に譲る想定で話してたし、
自分は親が子に新しいマンション買ってやる想定で話してたってだけの違い。
619名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:06:07.12ID:okx7/nmk0
>>614
駅近くに戸建て持ってる人がその戸建てを買う金がなく仕方なくタワマンを買ってるのに
タワマン最強、なんて嘘を広めるから問題になってる
620名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:07:14.91ID:kAtKlyxO0
>>619
戸建最強論者も同じレベルだよ。
621名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:07:30.74ID:okx7/nmk0
>>615>>618
金に困らん女はタワマンみせられてもセックスする動機にはならん
622名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:07:49.51ID:DsweRoDf0
土地300坪建物面積50坪の家に住んでるけど
新幹線で東京行ってまず感じることは
「なんでこんな狭い空間で生きてられるの」だな
623名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:07:51.24ID:K1AnQgqQ0
高層階住みで外出時に忘れ物に気づいたり
ストーブの火を消したか気になり始めたら涙目w
624名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:08:53.87ID:okx7/nmk0
>>620
同じ立地でタワマンと戸建てを比べれば
結果は明らかだろ
625名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:09:03.90ID:iFvJ4x2H0
1階から定期修繕が始まったとして60階まで終わるころにまた次の改修が始める。
住みたくねえわw
626名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:12:14.92ID:CqwV3W4+0
>>590
なるほど
豊洲は電車不便なのがイマイチ
あそこらへんはバス使ってるやつが多いの?
627名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:13:37.14ID:kAtKlyxO0
>>624
戸建にもタワマンにも興味ない側からしたら、
どっちも鼻くそレベルだっての。
628名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:14:27.02ID:kAtKlyxO0
>>621
なんか返答が斜め上だねお前。
629名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:14:54.92ID:okx7/nmk0
>>626
ゆりかもめ、有楽町線だろ
あとはバス、チャリ、バイク
630名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:15:24.39ID:t2FgRSt40
アパートの1階に住む合理的な理由

10秒以内でお家から出れる。

カギが1つしかない

通気性が良い。

エレベーターとは無縁
631名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:15:30.68ID:okx7/nmk0
>>627
ホテルかよ
632名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:15:40.25ID:CqwV3W4+0
>>629
それなら目黒、恵比寿あたりのほうが全然いいわ
633名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:16:14.68ID:XGeCRwEF0
>>624
よう、自称:港区民w
今日もキョンと遊んでるのか?www
634名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:16:21.26ID:Jl5Gxny90
60階か
健脚向けだな
635名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:16:27.69ID:okx7/nmk0
>>632
だな
636名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:16:29.62ID:CqwV3W4+0
ここでタワマン叩いてるやつ
ほとんどがボロアパートだろ?
637名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:17:12.36ID:okx7/nmk0
>>636
逆だろ
ボロアパートなら羨ましがるだろ
638名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:17:45.79ID:t2FgRSt40
>>636
最上階に行ったり出たり
5分以上もかかる不便なドブ金捨て用な物に興味ない

コンビニ行くのにも30分以上掛かりそう。
639名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:19:21.51ID:l7nr7YSY0
やらしいスレタイ!ケダモノ!
640名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:19:36.22ID:toUd8gyg0
駅近に戸立てなんてそれこそ地獄
歌舞伎町に1週間住んだら即逃げ出したくなりますよ
駅前は基本リーマンが飲んだくれてクダ巻いたり飲み屋呼び込みがタバコ吹き掛けてくる
迷惑駐輪絶えず翌日朝はあちこちゴミの山でゲロや糞尿が落ちてるから下見ないと歩けない

そんな劣悪地獄から上に逃げて快適性を確保してるのがタワマンなのですよ
10Fも上がれば汚い下界とは無縁の天空界で雑踏もほとんど聞こえず極楽
戸建てなら駅から10分以上は離れないとまともな住宅地は望めない
641名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:21:05.14ID:CqwV3W4+0
>>638
ドア出てから電車乗るまで5分あれば余裕だが?
セキュリティもなくてゴキブリだらけの家によく住めるな
642名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:21:36.06ID:o0xUTJhY0
安すぎる。
この3倍の値打ちがある。
10倍に値上げしろ!
643名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:23:55.61ID:34nY4biW0
>>640
都心の地下鉄駅前が最強なんよ
644名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:28:37.65ID:okx7/nmk0
>>640
永田町駅前や表参道駅前の戸建てなら良いだろ
新宿みたいな街全体がゲロの場所に住むとか
あり得ん
645名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:30:04.28ID:okx7/nmk0
>>642
35億?
646名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:30:33.53ID:Gb/GYWZc0
中国人が買ったら資産価値がたおち
647名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:30:55.98ID:r6HdRO8Y0
>>32
マジでタワマンの利点教えてくれ
虫が来ないとか?
648名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:30:59.92ID:Jl5Gxny90
巨大乗り合いバス
649名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:31:28.93ID:CqwV3W4+0
たしかに都心の地下鉄駅前はいいかもな
でもそれこそ住めるの一握りだろ
知り合いでエレベーターつきの戸建ているけど10億こえるって言ってたぞ
650名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:32:20.71ID:okx7/nmk0
>>647
虫は上昇気流に乗る
ゴキは排水管をつたい、どこにでも出る
651名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:32:26.93ID:t2FgRSt40
客引きだらけのゴミ歌舞伎町なんか興味ない。
652名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:32:39.07ID:r6HdRO8Y0
>>650
ますます利点がわからん
653名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:33:23.07ID:okx7/nmk0
>>649
うん、だから一等地戸建てに住めない連中が仕方なく買うのがタワマン
654名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:33:25.56ID:CqwV3W4+0
>>647
共用施設が充実
景色綺麗
虫がいない
セキュリティしっかりしてる
値崩れしない
場所がいいことが多い
655名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:34:29.25ID:r6HdRO8Y0
>>654
ありがとう


こういっちゃなんだが全く魅力を感じないなぁ
656名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:34:44.22ID:DsweRoDf0
ぶっちゃけ田舎や都市の郊外のが金持ちは多い。地代も安いし物価も安いから
東京はごく一部が大金持ちで、あとは大多数の大金持ちの奴隷たちで構成されてる

でも田舎や都市の郊外の若者は現地に働き口が無いから、大多数が東京で稼ぐことになるわけだが
親や親族が金持ちの場合、べつに満員電車に揺られてまで高所得じゃなくても充分豊かに暮らせることに気づいて、田舎や郊外に帰って来て結婚する。

そして田舎の貧乏人だけ、田舎に帰れず東京で大金持ちに搾取され続ける
その結果として建築されるのが>>1のようなタワマン
657名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:34:48.04ID:okx7/nmk0
縦長屋、みんなで渡れば怖くない、みたいな?
658名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:35:00.64ID:CqwV3W4+0
>>653
だとしてもなんか問題あるか?
戸建てもいいと言ったけどタワマンが負けてるとは思わんしな
659名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:37:08.86ID:q+Z5pCcF0
>>637
まだ近所にキョンが出る様なカッペが粘着してんのかよw
これだけタワマンが乱立してるのに火事で建物全体燃え広がって大災害なんて日本で聞いたことないぞw
今のタワマンは安全基準が段違いで火災も一部屋だけで鎮火してるし燃えてるのは戸建とボロアパートとという現実見ろよ
660名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:37:28.65ID:Hd2fLZzm0
海外では所得高い人は高層マンションに住まないって聞いたけど
日本でそれが逆転してるのはなんで?
ゴミゴミした地上付近から離れた所で生活したいって心理なのかな
661名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:37:35.17ID:CqwV3W4+0
>>655
まぁ、好みだよ
低層マンション好きな人も多いしね
ただ値崩れしないってのはかなり大きいよ
前のも買ったときより高く売れたからな
それだけで家賃払ってるやつには勝ってる気がする
あと駅から遠い戸建ては値崩れ半端じゃないからね
車みたいに乗り換えていく感覚
662名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:39:06.93ID:CqwV3W4+0
>>660
そもそもそのソースが適当すぎだし
理由としては東京ほど過密な都市なんて他にないでしょ?
663名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:39:10.38ID:r6HdRO8Y0
>>661
値崩れしないってのはどういった理屈なんだ?
664名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:39:21.25ID:fHq4xOhx0
同じ新宿西口でもホテルで生活する人もいるし、
なぜその生活をするのかわからんって言ってもキリがないと思うぞ
近くのセントラルパークタワーだって100万以上の賃貸があったと思うけど、利用する人は尽きないわけだし
そこに対しても家賃100万が全然無理な人が分からんって言っても無意味。
665名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:40:41.62ID:+IQeb6Gb0
マンションとか絶対に嫌
住んでも土地は自分の物にならんし
高い金払って15日住宅とかさぁ
666名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:41:10.55ID:Hd2fLZzm0
>>662
過密度で言えば香港や上海なんかの方が凄いんじゃないの?
向こうではどういう傾向なんだろ
667名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:41:47.58ID:Jl5Gxny90
不登校、ニートが多発
不妊、非婚も
668名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:42:04.73ID:34nY4biW0
バカと煙は高いことに登る
これSUVにも言えませんかね
669名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:42:30.70ID:CqwV3W4+0
>>663
現実的な傾向としてそうとしか言いようがないな
駅近のタワマン、特にその駅からベストの場所にあるタワマンだとそれ以上いい物件て作りようがないじゃん?
だから一番手物件てのは需要過多で基本値崩れしない

徒歩10分とかに建ててるタワマンは地下暴落したらそれなりにやばいだろうな
だからこのスレタイのタワマンには全く魅力感じないよ
670名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:42:51.13ID:YBmSCq8B0
エレベーター壊れたら最上階の人達が死ぬな....
671名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:43:01.66ID:okx7/nmk0
>>654, >>658, >>651
タワマンは供給過剰で値引き始まってるし
オリンピック終われば暴落するとされてるのに
値崩れしない、とか大丈夫か?
672名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:43:21.18ID:CUp3AYoQ0
>>644
>永田町駅前や表参道駅前

おまえあんなとこ家建てたらものすごく孤独で心もとないぞww
673名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:44:35.71ID:34nY4biW0
>>672
どこがオススメですか?
674名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:44:52.16ID:RDXXeAtG0
>>18
最上階に振り子みたいな装置があって揺れを打ち消してるんだっけ?
675名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:45:20.11ID:okx7/nmk0
>>672
タワマンは

1 孤独か、
2 付き合いがうるさいか、
3 気遣て疲れるか

どれかだぞ
676名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:45:20.37ID:CqwV3W4+0
>>666
アジアはタワマン多いよ
あと個人的に思うのは日本はタクシー高いのがつらいな
香港なんて気楽にタクシー乗れるじゃん
677名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:46:04.09ID:CqwV3W4+0
>>671
それでも駅近は崩れないよ
崩れるとしたら郊外戸建てなんてさらに崩れてるぞ
678名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:46:22.31ID:okx7/nmk0
>>673
銀座
679名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:47:12.97ID:kX46UqLl0
そんなに金あるなら長野あたりに広い敷地の和風の平屋建てたい
680名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:47:20.78ID:LYlusJWR0
前に億ションてのを見に行ったことがあるが月々の共益費だけで30万くらいしててドン引きしたわw
681名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:47:25.83ID:okx7/nmk0
>>677
比べるなら同じ立地の戸建てだろ
なんで都心部駅近のタワマンと
郊外戸建てが比較対象なんだよ
682名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:48:06.32ID:mG55x7AA0
アホが金使ってくれるから助かるよw
金持ち様様
683名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:48:07.28ID:okx7/nmk0
>>680
会社経費
684名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:50:11.62ID:LYlusJWR0
>>683
そんだけ経費垂れ流しにできるほどボロ儲けしている会社も羨ましい
685名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:51:07.14ID:CUp3AYoQ0
>>673
自分が知ってる場所に限れば山の手線内にお勧めはないです
個人的にいいなと思ったのは六義園のそばあたり
生まれたところにわりと満足して住んでいられるならそれが一番
686名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:51:18.68ID:1zdZlj330
>>672
永田町に近い麹町@マンション民だけど住みやすいよ。

夜は静かだしガーデンテラス行けばだいたい揃う。
687名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:53:29.83ID:KqOhBIPZ0
>>6
確実に儲かるっていうのがよくわからないな
立地以外に利点がないけど
新宿に住みたい人ってそんなにいるんだろうか
688名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:56:11.28ID:LYlusJWR0
>>687
村の親や親戚同級生に自慢したい人は新宿や池袋に住むよ
689名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:56:47.81ID:CUp3AYoQ0
>>686
家の話だってばよ
ビルの間にちいさなおうち状態だぞ
690名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:57:17.67ID:CqwV3W4+0
>>681
同じ値段で比べたら同じ立地にはならないだろ
691名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:58:56.23ID:ysQ5NRdV0
いや、だから引きこもりのゴキウヨになんか関係ない話題だってのw
692名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:59:02.91ID:dCIfGKm70
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
https://goo.gl/dU99bj

ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
https://goo.gl/St2Qhc

35歳で職歴ボロボロだけど転職サイトに登録した結果
https://goo.gl/ZVPrtp
693名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 21:59:04.64ID:34nY4biW0
>>688
新宿区と聞くと田舎の人は新宿駅界隈の光景しか想像出来ないみたいなんです
694名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:00:27.05ID:1zdZlj330
>>689
家なら板橋とかの郊外に持ってるw
695名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:02:45.48ID:KqOhBIPZ0
>>688
うーん
でも田舎って資産家であることを隠そうとする人のほうが多いよ
696名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:03:33.12ID:q+Z5pCcF0
>>647
一般的なメリットは玄関の鍵1つで安心、防犯カメラ、宅配ボックス、ディスポーザー、24時間各階ゴミ出し、立地が良い、近くにスーパーなど店が出来やすい、害虫が基本的にでない、勉強部屋、ジム、シアタールーム、ゲストルームなど共用施設
アクセス重視の共働きや足腰心配な富裕高齢世帯が駅から遠い戸建を売って駅近マンションを買ったりするので資産価値が中古でも価値が高いとかかな
697名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:04:11.53ID:IqCjWPz80
1億ならマンションと戸建どっちがいいんだろ
3億5千とか世界が違いすぎて考える気もしない
698名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:04:25.58ID:LYlusJWR0
>>695
資産家が東京に出てくるわけじゃないからね
699名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:05:36.51ID:MtIulcc00
>>673
都心に近くて
五路線つかえて
中型以上のスーパー三軒
大型ディスカウント店二軒あって
千代田・港区ほど高くない
小石川2−3丁目がベストやで
700名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:05:49.58ID:FQ07N31b0
ヤマト運輸の人かわいそうだな高層マンションの担当になったら
701名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:06:13.46ID:okx7/nmk0
>>690
だから都内一等地の駅前に戸建てを買う金がない奴がタワマン買ってんじゃん
702名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:06:48.26ID:LYlusJWR0
>>696
聞きたかったんだけど、マンションのジムやシアタールームゲストルームを使っている人なんているの?
勉強部屋てマンションに必要なの?
703名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:07:08.91ID:34nY4biW0
>>699
あの辺は水害ハザードマップではどうなの?
704名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:07:47.59ID:MtIulcc00
>>703
白山通り沿いはよくないが
ちょっとだけ坂を上がれば大丈夫やで
705名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:07:53.97ID:y2FIH3su0
部屋の図面みたらエライ狭いのね
706名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:08:57.04ID:LYlusJWR0
>>703
水害考えたら都心に住んじゃダメ
707名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:10:29.66ID:DsweRoDf0
東京に2LDKくらいのマンションと
観光地に一軒家の二宅保有が攻守最強ではあるけど
それを実現しているのは田舎や郊外住みの金持ち一家しか居ない。
708名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:11:30.69ID:y2FIH3su0
>>704
本郷通り沿いのほうが良さげ
709名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:11:57.96ID:34nY4biW0
>>706
都心の地下鉄駅で水害ハザードマップ問題なしということだとどこになるんですけね?
710名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:12:43.29ID:MtIulcc00
>>708
あっちはスーパーもディスカウントショップもないで。
ワシはそれで本郷から引っ越したんやで
711名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:13:10.28ID:fHq4xOhx0
別に建物が低いと負けですと言われたわけじゃないのに、
そんなに対抗心を燃やす理由が分からない
もともとあの辺似たようなマンション一杯建ってるでしょ。
対抗心が持たないぞ。
712名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:13:42.92ID:okx7/nmk0
真冬でも街に温かみがあるのが恵比寿
713名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:13:59.41ID:y2FIH3su0
>>710
いや海抜が
714名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:14:16.13ID:MtIulcc00
恵比寿西口のラブ歩街のこと?
715名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:15:03.10ID:okx7/nmk0
>>714
そっちは違う
716名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:15:49.25ID:toUd8gyg0
港区だろうと何もないローカル駅前のショボいマンションはどーでも良い
以前港区お台場のトミンタワーに住んだが
昼のお祭り騒ぎに比べ夜はコンビニ一つポツンと電気付いただけで薄気味悪かったです

ターミナル駅に面し東京も新宿渋谷も一本で行く利便が重要
下駄に24hスーパー、カフェ、飲食に困らずクリニックモール、保育所も充実している
クリーニング、タクシー、救急車もコンシュルジュにインターホンで頼めるし
棟内に学習室、フィットネス、温水プール、展望風呂もあって至れり尽くせりの設備
717名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:17:54.11ID:UwRPDc9b0
新宿って立地だから、ヤクザ、風俗嬢、ホストとか住人の質がかなりアレと予想ww
住人トラブル多くなりそう
718名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:19:14.94ID:O9brhYBd0
西新宿は地盤が良いから超高層やタワマンが多いって聞いたけど。こういう高級タワマンに住める人々って努力したりそれなりに成功したりしてるわけでしょう。僻むなら少しは努力したら?
719名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:20:40.61ID:BuQLUu150
一階に降りるまで何分かかるの?
専用エレベーターくらい用意せんと大変そう
720名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:21:05.72ID:34nY4biW0
>>718
東京は親がかりのボンクラ多いよ
721名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:21:09.77ID:okx7/nmk0
>>716
に24hスーパー、カフェ、飲食に困らずクリニックモール、保育所も充実している
クリーニング、学習室、フィットネス、温水プール

お仕着せだからこの質は選べないだろ
スーパー一つとっても好みの内容かわからんのに
タワマン内にある閉鎖的なクリニックや保育所や塾なんてあてにならん
722名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:22:32.36ID:O9brhYBd0
>>720
地方にも居るけどねw
723名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:22:54.83ID:okx7/nmk0
>>718
>努力したりそれなりに成功したりしてるわけ

下品な場所がら パチンコ、デリヘル、ヤクザ、風俗嬢、ホストなど苦労した叩き上げだろうね
724名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:23:13.16ID:34nY4biW0
>>722
いっぱいいるね
JCとかにw
725名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:23:25.43ID:MtIulcc00
千代田区で低層マンションが多いの
どこ?
726名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:23:31.42ID:y7C4Whgd0
バカと煙は高いところが好き
727名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:24:06.25ID:r6d68bgV0
高層階の閉鎖性に鬱になってる人間いるけどな
人間は無音の環境に暮らすとぼけるの早いよ
まじで
728名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:24:06.85ID:XjZV5f6H0
バカかい。  田舎の人は港区とか千代田ってイメージ無いだろ。
皇居・議事堂・ヒルズ・タワーなんて只の東京の象徴だ。

新宿は、大都会で大繁華街で東京の象徴だぞ。
世界に轟く新宿区だぞ。 そのマンションだから憧れるだろ。
度田舎の人はな。 新宿は良し悪は抜かしても大都会の代名詞だ。
世界中に知られた大繁華街だぞ。 練馬ナンバーだよね。

でも、俺は超高層ビルには住みたくない。西落合の一軒家で良いよ。
729名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:24:42.84ID:34nY4biW0
>>725
番町、麹町、半蔵門とか
730名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:25:18.77ID:MtIulcc00
番町・麹町・半蔵門のマンションは十数階のが多いで
731名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:26:10.44ID:O9brhYBd0
>>723
クソ田舎の戸建てに住んでるだろw
732名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:27:30.42ID:3mAaTm6+0
こういう記事を見ると震災でビル1階に避難してたら
エレベータが止まってるところに出前配達のおっさんがきて
20階ぐらいにあるオフィスに階段上って届けにいってるのを見て
大変だなと思ったのを思い出す
733名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:28:34.38ID:XaFsiR300
三菱地所か。写真みたら吹いたよ
やっぱし。ただでかいだけで、まったく新味のないデザインw
734名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:32:31.31ID:3Ps5Keif0
タワマン低層階を購入する旨味って何
こう言うと施設が〜ラウンジが〜ジムが〜って言うけど絶対毎日使わないだろうしジムも大した設備じゃないだろうしまず金払ってもっとちゃんとしたジム行くだろうし
低層階なら閑静な住宅街の低層マンションのほうが良さそう
でも金持ちの高齢な人はタワマン低層階でもいいのか。便利そうだし。
735名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:35:16.65ID:+12kkAKb0
新曲のクラマンに見えた!()
736名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:39:21.80ID:fO4fc6CB0
屋上にヘリポート付いてれば買ってやっても良い
737名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:39:35.35ID:chaJDq/iO
バカでも容易くクリアのオプション搭載機は楽でいいね
738名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:40:20.10ID:chaJDq/iO
金持ちって幼稚園コースだなw
739名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:41:09.64ID:UwRPDc9b0
でも住むとしたら、戸建ての方が住みやすいぞ
今マンション住んでるけどな
740名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:42:44.53ID:fO4fc6CB0
こうゆうのは遊び心が大事なんよ
741名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:43:10.26ID:HXvZr49A0
賃金貰う立場の人が購買層なわけない
742名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:44:24.50ID:k2CCZq0i0
日比谷線築地駅直結、中層マンション建築中
超有名大病院2つ、歌舞伎座徒歩圏
近くの入船では19坪、3億円越えの土地が売り出されてる
743名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:47:52.55ID:q+Z5pCcF0
>>702
全く使わない人もいるみたいだけどあればやはり便利だよ
子どもは図書館変わり、大人は資格試験か仕事、ゲストルームはむしろ週末とか人気で取りにくい(友人と家で遅くまで飲んで泊まるか親が来たり)ジムはスポーツジムみたいにベンチプレスとかは安全上ないけど走ってる人はそこそこいる
744名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:48:08.17ID:fO4fc6CB0
初めから転売も視野に考えるけど
どう転んでも、そんなに高い買い物じゃないしさ
745名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:48:30.42ID:19svBqd00
高層ビルは災害起きた時に飲料水とか生活用水を持って階段の昇降大変そう
投資用なら別だけど、住むために購入するのはアホ
ああいうの好む女とか成金ってアホだからバカ発券機としては優秀
746名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 22:51:45.67ID:OsvT9/ts0
>>716
>ターミナル駅に面し東京も新宿渋谷も一本で行く利便が重要

大宮あたりで十分

東京も新宿渋谷も一本でいける
上野東京ライン、湘南新宿ライン、埼京線、京浜東北で
747名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:01:56.05ID:GqBTX/4v0
>>743
そういうのが充実してると共益費が高そう
そもそも、こんなみみちい奴はお断りか
748名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:04:52.14ID:okx7/nmk0
>>743
パーティールームは遅くまでだと騒音で迷惑になるからマンション委員会でダメだとされてるよ
749名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:08:29.20ID:okx7/nmk0
>>745
>ああいうの好む女とか成金ってアホだからバカ発券機としては優秀

これは本当にそう
「ここでセックスしたら私もこれでこのタワマンの賎民業奥様に」なんていう乞食系を使い捨て便器として取っ替え引っ替え連れ込む成金ヤリチンのヤリ部屋だから
かかわらないが吉
750名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:11:14.29ID:34nY4biW0
>>746
いやいや、タクシー30分で都心のどこへでもアクセスできないと利便性があるとは言えんよ
751名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:12:18.55ID:O9brhYBd0
>>745
バカ発券機
もっと勉強しろよ馬鹿w
752名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:13:25.88ID:okx7/nmk0
>>731
港区な
753名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:13:51.92ID:kBIHzTyx0
エレベーター止まったら廃墟じゃん
754名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:16:31.48ID:q+Z5pCcF0
>>747
むしろコスパ考える庶民がタワマンって感じでコスパ気にしないなら戸数少ないマンションだよね
設備が充実してても1世帯あたりの費用は割勘で安く住むし車持つ必要がないから東京だと節約になるよね
755名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:17:36.10ID:OsvT9/ts0
そもそも都心のどこでも30分でいかなくてはならない立場にいないから
大宮で十分
756名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:19:32.64ID:Nku+fM5j0
タワマンは、耐震が劣る。
長周期地震とか、長周期パルスがヤバイらしい。
最悪、倒壊のリスクがあるらしい。

タワマンの近くもヤバイ。
タワマンが倒壊してきたら、シャレにならない!
757名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:22:33.57ID:OsvT9/ts0
30階建ての1階に住んでる人って床に仰向けになって天井みあげて何を思う?

この天井の上に30世帯がすんででこの天井にウン万トンの重さがかかってると

おもうと息苦しくなってすさまじい精神的ストレスがくる
758名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:25:58.09ID:34nY4biW0
>>757
発想がユニークで寧ろ面白い
759名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:27:22.46ID:sGJ2bKcG0
タワマン症候群とか知らんと住んで
流産とか早死によかしちゃったら
どうするんだろう
後から知ったら可哀想すぎだけど
自業自得なんだろうか
760名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:29:07.77ID:dOE2LS600
100年ぐらいもつのかな
761名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:29:53.85ID:o29x28XQ0
核の炎で真っ先に焼け死ぬな。
762名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:30:56.61ID:34nY4biW0
エンパイアステートビル1931年竣工はまだまだ行けそう
763名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:33:51.21ID:okx7/nmk0
>>754
縦長屋に住むしかない人の言い訳だな
764名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:34:51.08ID:ztOezx1d0
>>759
こんなのさらっと買える若年層なら妊娠期間中は別のところ借りたら終わりだからなw
765名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:36:57.56ID:dOE2LS600
100年もつとして3億5,000万円なら、1年平均350万円、一か月1で29万円か
将来のインフレを考えたら妥当な値段だと思う
766名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:45:02.68ID:okx7/nmk0
>>764
同じ場所に戸建て買えない人ならさらっと買えるよ
そのかわり退職までローンな
767名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:48:14.49ID:Tg/af15L0
>>545
この戸数でこのチャリ台数は標準
768名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:49:02.11ID:qP18mBAi0
>>527
ほらな
769名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:49:34.86ID:Tg/af15L0
>火つけても燃えないのに嫉妬すごいな


>>549
アホの脳内では火つけたら燃えるらしいからなwww
770名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:50:09.98ID:Tg/af15L0
>>553

キミ、親も知恵遅れなの?
771名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:50:11.88ID:bKcGxF6n0
>>688
池袋はないだろ…
772名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:52:18.77ID:Tg/af15L0
>611
最上階は3戸ないか?
773名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:54:56.02ID:Tg/af15L0
>>623
出た、釣りかネタか知らんが典型的バカ思考

戸建ては玄関で気づく設定で、なんでタワマンだけ地上のエントランス階で気づく設定なんよ
ネタでなきゃおまえ真性の知恵遅れだろ カワイソウニ
774名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:55:22.45ID:q+Z5pCcF0
>>763
田舎特有の粘着気質
775名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:57:56.33ID:Tg/af15L0
タワマンだからゴキ出ないとか思ってるやつも笑える知恵遅れな
新築時にはとりあえずいないてだけ

引っ越し時の古ダンボールや通販のダンボールに卵で徐々に繁殖
776名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:58:57.43ID:UwV5rj6b0
もう少しで人が乗れるドローンで安全に脱出できるようになるだろうけどそれないと怖いな
3億もするならそれもつけるだろうけど
777名無しさん@1周年
2017/10/26(木) 23:59:15.01ID:Tg/af15L0
>>665
日本語になってないぞ知恵遅れ
778名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:00:07.12ID:cD39/AKO0
>>671
する物件としない物件に別れる
タダでもいらんてのがあるだろ
779名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:00:11.79ID:xFQc8fwr0
金があるなら都内は賃貸で住んでさ田舎に平屋の別荘が絶対に賢いて。
南海地震が起きると政府が言っているんだから何かあった時に避難出来る所を作っとけ
そして、絶対に高層に住んではだめだし海の近くのマンションなどどんな事があっても住むな
780名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:00:49.01ID:cD39/AKO0
>>680
おまえ億ションの意味理解できてないバカだろ
781名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:01:22.80ID:cD39/AKO0
>>700
アホ?
782名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:03:11.27ID:cD39/AKO0
>>701
おまえもある意味笑えるアホだな
銭があろうが、都内一等地の駅前に戸建て建てたいと思うか??
783名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:04:02.89ID:cD39/AKO0
>>719
60階ならノンストの場合で約1分40秒くらいかな
784名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:11:26.84ID:cD39/AKO0
>>736
この物件はRのほうな
785名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:13:36.43ID:cD39/AKO0
>天井にウン万トンの重さがかかってると

天井にはかかってないがなwwwwwwwwwwww
786名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:14:18.23ID:Vsf76syB0
ここ会社の近くだけど高さだけで全然高級感は無いけどそう言うもんなのかな
787名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:14:44.63ID:/s3SN/yw0
愛知7区の山尾しおり議員の800票差当選の
1万票の無効票疑惑の件、メディアが無効票の
内訳に関する報道をついに始めましたね。

SNSでも大変な騒動で、再検証を要望する
声が日増しに高まり、沈静化狙いでしょうか。

テレ朝の報道では、名古屋テレビが愛知7区の各自治体に
問い合わせて、無効票の6割が白票とのこと。
また、『山尾じゅんじ』や『鈴木しおり』、『不倫』などの
無効票もあったとのこと。
       ↑
これって、信用できるのかな?
自治体毎の白票数も、6割は何を平均して算出したかの
根拠も全く開示されていませんね。
詳細な情報は自分たちメディアだけが握って、
疑惑の沈静化だけを目的とした報道をするって、
本気で民主主義を守る意識が全く感じられません。

仮に事実だとして、各自治体は法律の手続きに則らずに、
無効票の内訳を、特定のメディアにだけ開示したってこと?
おかしいですね、投票結果に関する情報開示は法律の手続きが
必要じゃないんですか?

もし事実なら選挙管理委員会は、法律や公平性の原則を無視して、
ルールに従わない手順で、しかも直接有権者に対してではなく、
特定の組織に対してだけ個別に情報開示したことになりますね。
  
今、この国の民主主義の根幹が揺らいでいると、 
感じざるを得ませんね。
788名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:21:21.11ID:vVuxPpsd0
>>782
一等地駅前に戸建てあるわけだが
789名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:22:09.13ID:vVuxPpsd0
>>774
鏡に向かって自己紹介おつ
790名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:23:44.00ID:uP8GBDrv0
>>2
あべのハルカスじゃないの?
791名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:24:44.50ID:st0c7KjD0
東京の200m以上超高層ビル(建設中、計画中含む)★=既存、または外観が完成しているビル

☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★30_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200mOH-1計画 B棟
☆47_200m浜松町A街区A-3棟

その他200mオーバー確実&有力
☆六本木5丁目西地区(複数棟?)
☆西麻布3丁目北東地区

常盤橋街区再開発プロジェクト
三菱地所は大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業により東京駅日本橋口前に高さ日本一となる390mの超高層ビルなど4棟を建設します。
http://skyskysky.net/construction/202102.html
大阪ッペ発狂(笑) wwww
792名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:30:44.56ID:A/xd8X3y0
エレベーターに乗るだけでいいから乗ってみたいわw
てか、高山病なりそうだw
793名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:34:44.26ID:JJHAcU540
ぼくは勝どきプラザタワーでいいです
794名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:38:49.16ID:58sJsjxw0
タワマン住まい体験がしたけりゃ高層のシティーホテルにでも泊まればいい
795名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:45:38.06ID:WqcAhiIw0
東京カレンダーの読みすぎ
796名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:51:47.42ID:TKPx+6Gh0
いわゆる狭小住宅の一戸建てはいかんよね
797名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:52:15.94ID:+EyAcEWe0
場所がけっこう微妙なところにあるんですよね(;^_^A・・・
着工時に話題になったので現地まで見に行きましたが、
再開発エリアと昔ながらの下町の狭間のようなところにあります。


by かもめ党(鼎 梯仁)
798名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:54:28.53ID:tn+Xdm5B0
滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
799名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:55:13.08ID:vVuxPpsd0
>>792, >>794
普通のオフィスビルみたいなエレベーターだし
部屋の内装はショボい
800名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 00:58:00.49ID:nn60nsHt0
将来は越後湯沢のリゾートマンションみたいな幽霊マンションが東京に激増。
管理組合の問題もあるし解体時の費用はとにかく大変。
801名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:04:28.98ID:nn60nsHt0
今のところ代々木上原に戸建てが最強だな。
柳井もあそこに豪邸建てた。
まあ池田山とか駒沢公園も最高だけど。
1億円あれば建てれる。
802名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:06:40.58ID:CnoN7K1q0
>>801
渋谷区西原いいよな
あそこは最高だ
803名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:08:11.64ID:CnoN7K1q0
>>794
あんなに良くないよ
壁薄いし
804名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:11:07.12ID:nn60nsHt0
>>796
ぶっちゃけ十分。
うちは阿佐ヶ谷駅から徒歩7分の25坪。
2階建てで85平米しかないし庭もない。
でも十分だわ。

駐車場無料だしマンションよりは広いし。
値段も7500万円だったけどマンションよりはかなり割安だしね。
管理費、修繕積立金、駐車代なんか30年も払ったら2000万円くらいはかかるのに。
マンション買う奴らこの事にあまり気付いてないよね。
805名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:12:41.73ID:VWhLazue0
マンション買っても
管理費、修繕積立金、駐車代はかかるんだもんな
806名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:18:19.87ID:BuVy9YNe0
>>756
長周期とか都市伝説のレベルだぞwww
807名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:18:38.20ID:BuVy9YNe0
>>759
それも都市伝説なwww
808名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:21:12.18ID:BuVy9YNe0
とりあえずタワマンいろいろ移りながら10年以上住んでるけどゴキブリはゼロだぞ
俺はほんとゴキブリ苦手だから助かるわ
809名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:22:38.59ID:BuVy9YNe0
>>804
それはそれでいいと思うよ
ただ俺は阿佐ヶ谷7分なんて住む気も起きないしどこを重視するかの差だろ
810名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:26:36.63ID:nn60nsHt0
>>808
戸建てもゴキブリなんていないよ。
むしろマンションのゴミ捨て場が汚れて来るとゴキブリの巣になるよ。
よっぽど清掃管理しっかりしてないと。

清掃のおばちゃんは当たり外れあるという以前に人手不足過ぎて十分な人員確保が難しい。
それとマンションの管理人とかも超人手不足。
さらに優秀な人材は全て高級ホテルとかホテル業界に行くのでマンション業界は質がヤバイ。
英語できるようなのはホテル業界へは行くが絶対マンション業界には来ない。
811名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:28:54.01ID:nn60nsHt0
三鷹、吉祥寺、西荻窪、荻窪あたりの戸建ての住宅街は最高だよ。
環境と住人レベル、路線ブランド、都心からの距離、駅前繁華街など完璧だよ。
812名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:29:38.80ID:BuVy9YNe0
>>810
戸建てはいるぞ?
ふせぐの無理でしょ
813名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:30:35.97ID:BuVy9YNe0
>>811
そこらへんは住んでたことあるしいいとこだけどやっぱりワンランク落ちるよね
三鷹はこれから地価あがると思うよ
814名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:30:37.44ID:bAEnVsGk0
そのうち民泊で泊まれるようになるからww
815名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:31:25.72ID:BuVy9YNe0
三鷹もタワー住んでたけどな
三鷹なんて駅からちょっと離れたら住民層やばいぞ
816名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:31:37.71ID:nn60nsHt0
マンション業界は福山雅治が住むような超高級マンションでも
ファンだから部屋入っちゃったってレベルのおばちゃんしかフロントにいないんだよ。
あらゆる面で高級ホテルよりかなりランク落ちるんだよね。
管理、サービス関係はその辺のおばちゃんとかなんだよね。
817名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:32:49.76ID:nn60nsHt0
>>813
落ちない落ちないw
中央線のその辺は日本で一番高学歴地帯だから。
818名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:33:32.30ID:nPWwUoPV0
株価が上昇してるうちは投資対象である不動産それもタワマンはまず落ちない
それどころか利回り考えるとタワマンは優等生
住んで良し、回して良し、売って良し、の良い事尽くめ
819名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:34:19.43ID:quIV4ypg0
中国人が買うんだろうなw
820名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:36:09.43ID:BuVy9YNe0
>>817
恵比寿目黒と比べて落ちないのかよ?w
芸人とか住んでて安っぽい風俗あるとこだろ?
821名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:36:37.67ID:bAEnVsGk0
子供の遊び場が歌舞伎町ww
822名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:39:20.78ID:nPWwUoPV0
一般見識からしたら中央線<東横線だろうな
都下、埼玉特需の中央線
都区内、神奈川特需の東横線
需要が分かれるけどね
海好きな神奈川県民は肥やし臭い中央沿線なんて眼中にない
823名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:39:39.86ID:zrGqmGa50
地震でエレベーター止まったら階段で60階登るんでしょ?
824名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:43:38.01ID:V8Z/s9V50
>>784
これか
http://yoiie1.sblo.jp/s/article/180827210.html
825名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:44:27.11ID:nn60nsHt0
>>822
やっぱり天下のJR中央線よ。
成金バカの私鉄の東横線より格上だよ。
そもそも新宿、東京駅に直結で利便性が違いすぎる。
東急は渋谷だから不便なんだよ。
本当の高級住宅街なら山手線の外なら代々木上原が一番便利。
826名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:47:16.99ID:nPWwUoPV0
311の教訓でタワマンの地下に自家発電装置と燃料蓄えてるよ
備蓄にも力入れてるしむしろ近隣の避難場所に指定されてる
ウンコナガレネーゼの乱も簡易マンホールトイレ設置で対策してる
827名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:47:20.29ID:9/p9hvEq0
>>816
てか、何で、そのマンションに
芸能人が住んでいるって分かるんだよ
住所なんて公開されてないでしょ
828名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:48:32.84ID:VutQllf20
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。+698+57
829名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:49:11.73ID:VutQllf20
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
・957289+7189
830名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:54:22.64ID:nPWwUoPV0
>>825
だから中央線はカッペ扱いされんだよ
東急は渋谷止まりなんか少ないしメトロ経由で池袋、新宿、東京行ってる
それと羽田に近いし、お台場や横浜方面の観光スポット
中央線なんかカルト人気だから覚えておいてくれ
立川とか最近まで川崎以下だったしなw
831名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 01:58:22.30ID:nn60nsHt0
>>827
福山雅治の住んでた超高級マンションであった事件だよ。
管理人のおばちゃんが合鍵で福山の部屋に勝手に入って捕まった。
832名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 02:00:39.70ID:nn60nsHt0
まあとにかく超高級ホテルは最高の人材がいるけど、
マンションは超高級マンションでもロクな人材いない。
833名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 02:02:06.43ID:BuVy9YNe0
芸能人をステータスにするのやめろ
むしろ同じとこにいたら萎えるわ
キャバ嬢みたいなもん
834名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 02:32:37.19ID:pfa3JP/30
不動産業者ばかりだなw
ここ

6スレとかw
835名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 02:37:54.65ID:4e+xnCPW0
>>801
豪邸の定義は?
都会の豪邸なんて土地代が大半
上モノは中身同じなら全国どこでも同じ値段
836名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 02:39:15.08ID:4e+xnCPW0
>>808
タワマンだからいないんじゃないんだが
まるで平屋だったらいるみたいな言い方だな アホ全開
837名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 02:39:39.96ID:4e+xnCPW0
>>812
アホなの?
838名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 02:40:27.41ID:4e+xnCPW0
>>816
何が超高級なの?
具体的に言うてみ
839名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 02:41:07.55ID:4e+xnCPW0
>>818
投資でタワマン?w いねーーーーーーーーーーからw
840名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 02:45:15.50ID:4e+xnCPW0
タワマン購入が投資とか言ってるバカは
節税と投資の違いがわかてないアホかwwwwwwwwww

売ったら、たまたま購入時よりは高く売れたつ結果的を勘違いしてんかwwww
841名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 02:53:23.28ID:o7XLe27g0
タワマンに住んだら精神病になりそう。
842名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 03:53:38.08ID:vVuxPpsd0
>>808
ゴキは下水管を移動する。タワマンみたいに沢山の巨大な筒で繋がって全長長い場所はゴキの好物
843名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 03:54:16.48ID:qXB9uajK0
福岡のマンションより安いんだな。
844名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 03:55:09.48ID:ZKd2bsoy0
>>804
戸建てだって修繕は個人的に貯金が必要だろ。
50年以上持たせるレベルのメンテが入れば楽に1000万超えるぞ。
マンションの方が共有で割れるので割安だよ。
掃除もしなくていいしゴミも出してくれるし。
まあ、駐車場や駐輪場が有料なのは無駄だな。
845名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 03:58:27.51ID:kNm3RlCp0
>>23
原発被害を反省しない日本人はバカだが、高層ビルは何も悪くない
846名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 04:01:35.04ID:vVuxPpsd0
>>811
中央線て痴漢と飛び込みで有名だよなー
西荻窪はラーメン屋がいろいろあり思い切り下町庶民だね
吉祥寺はカッペの聖地
池周辺以外はバラバラで僻地すぎ
847名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 04:03:43.86ID:vVuxPpsd0
>>844
戸建ては自分で掃除やったり業者好きに選べるからいくらでも節約できる
タワマンは最初から経緯のわからん高い業者をか変えこまされてるから無駄
848名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 04:04:49.36ID:paWyqaQy0
持ち家無しの妬みスレ伸びすぎw
849名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 04:06:25.02ID:fLT8EUjL0
3億でも4億でもいいけど、
所詮、空間を高値で購入しているだけ。
なにかあったときには、価値は全滅になるのにね。
850名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 04:08:06.21ID:vVuxPpsd0
>>848
違うだろー、たかがタワマンで何を勘違いしてるから、恥ずかしいカッペめ、
て事だろー
851名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 04:08:51.83ID:C16gR3Pd0
どうでもいいけど、デザインが安っぽいね
3億以上出すなら、一見で高いとわかるラグジュアリー感がないと満足度は低くなるだろ
まあオレは3億とか無いけどw
852名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 04:32:29.79ID:QYdnpw/f0
ほんと、他のと違う安っぽいのが建ってるなぁって思ってたら、これかよ(笑)
ここは高層ビル群の端っこになるのかな?(笑)
853名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 04:34:44.58ID:qQ6F9HcU0
30m四方ぐらいの倉庫の方がほしい
マンションじゃ趣味のもの置くとこないよ
854名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 05:10:51.39ID:F8YEKNPA0
西新宿の戸建てに住んでるが一般的な感覚ではそんな良いとこじゃないぞ
ホストキャバ嬢風俗嬢外国人も多い
大久保や北新宿よりマシだが
てかここよりも6丁目のオフィスと住宅入るビル2つ建つ方が気になるわ
855名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 05:26:36.55ID:lDMrprgz0
固定死亡税?とか高いんで無いの
856名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 05:49:41.74ID:Y4FFiAwW0
都心のマンションと郊外の戸建て。
この国がまだ未経験の人口減少と超高齢化社会に向かうこれからは不動産の二極化が更に進むだろう。
857名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 05:53:37.61ID:48kF1ntu0
>>811
地方出身者乙
858名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:01:28.78ID:uB7LhpDZ0
ゴジラきたとき逃げ遅れそう
859名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:07:44.76ID:EMc+XDJo0
>>756
結局1000年に1度の震災に備える必要はないとかって言って高波に襲われるし
耐震基準満たしたマンションですといっても耐震基準以上の地震もくるわけでタワマンは常にリスク負っている
860名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:07:47.70ID:YGE5pvew0
>>855
コテハンが死亡すると税金取られるのか。。。
861名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:12:55.63ID:vyQ02T4X0
地震きたらトイレやばい
862名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:14:07.66ID:CRns6xCz0
>>849
3億でも3000万でも、購入額から売ったときに売れる額引いたのが実質購入額なんだが
863名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:17:55.40ID:Y4FFiAwW0
貧乏カッペの嫉妬スレになってるなwww
まあ、俺も買えないけど。
864名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:19:26.79ID:RCXNvLmE0
タワマンのリスクって、実質的にエレベーターしか無いって
ことなんだよね。
震災なんかで電気が止まったりすると、最早そこには住んで
いられなくなる。
865名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:26:06.75ID:s8w6dMxi0
>>864
人間運搬用ドローンの開発が待たれるな
866名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:41:36.68ID:QRzl1XTn0
今までマンション転売で資産50億超えたけど、これは見送り
867名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:46:50.65ID:hGKnJSD60
代ゼミの寮とどっちが高いの?
代ゼミのけっこうな高層だったと思うけど。
868名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 06:57:54.23ID:1KCWWQzZ0
地震のときはエレベータ止まるし
ライフラインも止まるから水とか自分で階段で運び上げるしかない
不良がわかったら売るに売れない
都心は低層賃貸にかぎるわ
869名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 07:16:39.01ID:J/8zaFID0
どうせVDSLなんだろ
これだからでかいマンションはダメ
870名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 07:20:27.90ID:CQIsqtrU0
安いねw
871名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 07:33:22.92ID:ElRwgkWT0
億千万の胸騒ぎ
872名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 09:31:21.58ID:2FJpKVY70
大型マンション出来たらバス停もできたりしないもん?
873名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 09:35:14.04ID:PWmagAJc0
日本のヨハネストソキン
874名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 10:13:06.74ID:zMnzaRkN0
>>872
ターミナル駅から離れていて、かつランドマークになり得るクラスなら出来る事もある
都内北部と埼玉南部メインに走っている国際興業バスに「エルザタワー循環」という路線名がある
路線レベルだと稀だけど、バス停ならもっとある

後はマンション自前でシャトルバス持ってる事もある
875名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 10:14:52.79ID:srHmEoOY0
>>820
恵比寿目黒とかただのゴミゴミした都心じゃん。
しかもモロ芸能人様が住むアホなセレブ街やんw

>>830
本数少ない湘南新宿ラインとか副都心線なんて不便なだけ。
しかも副都心線は新宿三丁目やんw
中央線は新宿、東京駅とモロ直結で最強だよw
876名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 10:20:16.45ID:srHmEoOY0
>>846>>857
何を言っても国立〜国分寺〜小金井〜三鷹〜杉並あたりが日本一の高学歴地帯だからね。
東急みたいな馬鹿なセレブ路線と違って、
中央線は全てにおいて中の上で理想的な上質さが天下の中央線と言われる由縁だよ。
877名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 10:22:12.30ID:QylT/Ulz0
休みの日は庭で家庭菜園と自転車、バイクいじりだからマンションは眼中にないな…
ココに住む人たちの趣味ってなんなんだろうか。
ブランデー片手に下を見下ろすのが趣味だとか…
878名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 10:31:37.94ID:XJhW6hKU0
火事とかなったら大変だね
879名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 10:35:54.14ID:Hzfc+Yo30
最近のタワマンとか高級ホテルみたいなシアター付きのビジタールームとかあるからすげえよな
そこの住民と仲良くなって週一でお泊まりしたい
880名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 10:45:17.17ID:d/MRdvVF0
>>875
中央線は途中止まりや特快とかあってごちゃごちゃ、人身の巣
実は人身死亡1位は新小岩じゃなくて西八王子
しかもどこまで離れても高止まりでコスパ最悪
中央線はカルト人気、こういう中央線原理主義者に支えられているだけ
881名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 11:26:33.36ID:/oYonfo40
町内会とか回覧板とかどうなるんだろう?とふと疑問に思った
いつか旦那が本社転勤になったら20階くらいの部屋に住みたいなあ
一度はタワマン住んでみたいね
882名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 11:44:17.93ID:QZwLolFu0
>>877
だな
883名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 11:47:23.54ID:eWb+P9+00
地震でグチャグチャになればいいのに
884名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 11:50:28.29ID:xjCb4pF/0
本当に住むのが前提で買ってるのかな
885名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:03:54.29ID:r2w9S9Mb0
まあ高いとこに上りたがる奴は大概アレだしな、アレw
886名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:05:45.18ID:tXJD7YlS0
えー、吉祥寺の高級低層マンションの方がいいな
887名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:08:52.82ID:MtX/5gd70
>>858
タワマンは、ゴジラの爪とぎに使われそう
888名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:19:01.45ID:eUl01qnz0
戸建てからマンションに引っ越したら、
出かけるの面倒で、筋肉おちた。
今はいいが、年取ると、よろしくない気がする。
889名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:22:08.50ID:IriTkq6f0
都心に土地持って戸建てに住むのが勝ち組ということか
890名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:26:55.47ID:eUl01qnz0
都心って、スーパーとか選択肢が少ないのがネック。
あと、都心でも坂がないところに限る。
都営地下鉄でなく、最低でもメトロ できればJR沿線
891名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:33:45.55ID:4sWzjKR20
>>888
階段の昇降で筋トレするんや!╭(°□° )╮
892名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:33:58.67ID:QpOhQjb80
>>889
但し居住環境悪けりゃ微妙
そりゃ都心に豪邸持ってたら一番の勝ち組
更に固定資産税屁でもない人
>>890
都営もメトロと変わらんだろ
都営メトロJR全て使えるエリアは便利
私鉄とか糞
893名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:38:31.93ID:QpOhQjb80
ここって東新宿のずーっと開発してたとこ?
結局マンションだったのか
894名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:39:59.39ID:RSWXYGo50
>>893
西新宿だよ
895名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:46:27.29ID:ffYoAFd40
買ったはいいが何人が売り抜けられるのだろうか
896名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:47:11.71ID:6Y4uRJ3X0
895が都内のタワマンを1件買取り、スレ全員に家賃共益費無理で住ませる
897名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:47:14.35ID:FehBKylY0
年取った時どーすんだろ。
898名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:50:30.57ID:QpOhQjb80
>>894
サンキュー。西なんだな
899名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:51:12.02ID:MtX/5gd70
無理して、ババ抜きゲームに参加しなくていいのにね
900名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:51:58.44ID:5hI991rR0
外しげしげとみるのは最初の1週間だけやであとはレースカーテンで景色なんて興味なくなる
901名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:58:50.02ID:QpOhQjb80
>>900
ホテルの上層階でも入ったときは窓からの景色眺めてうわーっなんて感動するのに
2泊もするとすぐ飽きるのはなんなんだろうなw
902名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 12:59:20.06ID:QJ+l5DNr0
流産怖い
903名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:04:26.04ID:XVDqht7+0
まぁチャイナがほとんど買って、後に接収でいいだろ
904名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:05:07.01ID:NDFN/T670
思ったより安いんだな
905名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:13:08.90ID:nPWwUoPV0
>>901
人口的な風景だからだよ
夜景や人工的なベイエリアもすぐ飽きる
いっぽう多摩川沿いのマンションとか自然の風景は意外と飽きない
906名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:15:08.06ID:T4gQG4wN0
>>95
管理組合が機能しなくなってからが怖い
最初はいいのよ、最初は
でも、こんなところに住むような住民は協力はしないけど、権利だけ声高に叫ぶっていうのばかりじゃない?
10年経ったら荒れる
907名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:23:41.04ID:T4gQG4wN0
>>859
そのリスクが理解できない脳の人が買うんだよね
でも世の中大半はそんなもの
友達が「まさか自分にはそんなこと起きない、って思うんだよね」と言ってた
「まさか、ということが起きる」と思っている私には衝撃だった
908名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:24:25.43ID:QZwLolFu0
>>906
理事長もじき死ぬからなあ
タワマンは早死にするんだろ
909名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:28:02.20ID:QZwLolFu0
>>907
だな、平和ボケ脳だよな
東北地震だって、沿岸に家を建てなかった人は
被害妄想で頭のおかしい人扱いだったろ
それでいて、地震きた時「まさか1000年に一度の地震が今来るだなんて
普通は思わないから」て...
910名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:30:13.43ID:QZwLolFu0
カモ &情弱「販売されているということは安全で信頼できるということ」
911名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:30:35.11ID:FZn77jnW0
ほとんどヤリ部屋やろ
912名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:34:14.99ID:T4gQG4wN0
>>909
毎日が1000年に一度の日、なんだけどね
たまたま運良く生きてる、ってわからないのかねぇ
913名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:36:45.45ID:6e+GLxxP0
西新宿と中野坂上の間のタワマンか
都庁まで歩いて5分くらいだよな
914名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:44:13.25ID:ifCZGsaa0
この返は良いぞ
歩道が広いけど人は少ないし
道も広いから渋滞なし
車もチャリも快適
915名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:48:39.92ID:aXDGqZMd0
電気は発電施設があるから、エレベーターは何とかなるかもしれないけど、上下水道は困るよな。

ウンコナガレネーゼの悲劇再びか。
916名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:49:48.45ID:MbQUEUad0
東北、熊本でもたくさんの戸建てが倒壊しているんだから
戸建てでもタワマンでも自分が好きな所に住んで死ねるなら本望だろ
絶対助かる家なんてねーよ
917名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:54:18.97ID:9uOgjyaP0
最近のタワマンのトイレは電気つかないと流れないんだよな
停電でそれが困ったことある
918名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 13:58:54.03ID:IriTkq6f0
>>892
綾瀬とか竹ノ塚、瑞江に持っててもねぇ
そりゃそーだ
919名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:00:43.14ID:/oPrefYV0
もうISSに住んでシャトルで通勤すればいいよ。ここより高層階は四半世紀出て来ないと思うし。
920名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:03:36.82ID:ifCZGsaa0
>>917
それってメーカーの仕様じゃん
タワマン関係なくね?
スィッチボタンタイプなだけだろ
921名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:04:17.49ID:9uOgjyaP0
>>920
よくわかんないけど水道水くみあげるのに電気使うんじゃないの?
922名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:05:41.03ID:E4z5ED1B0
ラウンジ、集会場、キッズルーム、トレーニングルームとかある程度の人数なら災害時に役所から要請があれば受け入れ表明しているところもあるくらいだし、
区によっては津波避難ビルとかプレート貼らせてもらいましたって避難の広報をしているくらいだし

どちらかというと、危ないのは一戸建てだろ
まあ小学校校舎みたいな構造の一戸建てなら同等だけど
923名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:10:07.66ID:euAwm3iu0
上層階は基本的に悪人のヤリ部屋だろうな
924名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:10:52.43ID:9uOgjyaP0
とりあえず新しいとこなら基本戸建てもタワマンも地震で倒壊とかないぞ
925名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:10:55.84ID:srHmEoOY0
新築戸建ての90%以上は耐震等級3だよ。
一方新築マンションで耐震等級3は1%。

これ豆な。
マンションで耐震等級取るのは金もかかるし大変。
926名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:12:36.93ID:QZwLolFu0
>>922
自慢のセキュリティードアも無意味だな、草
普通のオフィスビルのがプロの受け入れ体制だわな
927名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:14:39.18ID:9uOgjyaP0
>>925
等級2で十分だろ
過剰スペックのPCみたいな無駄金
928名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:15:32.64ID:uB2XLoam0
都会で怖いのは地震による倒壊じゃなくてその後の延焼
密集してたらいくら防火建築でも燃える
929名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:16:54.06ID:QZwLolFu0
タワマンは11階までしか消防車とどかないからな
あとは自力で
930名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:19:18.58ID:MbQUEUad0
>>922
戸建てに住んでいる奴の自己責任なんだから津波が来ようと
避難先がなかろうと受け入れなきゃいいのにな
931名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:19:36.17ID:9uOgjyaP0
ガソリンまかないかぎり燃えないぞ
避難経路もしっかり確保されてるしな
932名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:20:47.46ID:Fg+xHm9P0
クワマンがどうしたって?
933名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:26:55.44ID:Lz1eoF1W0
http://goo.gl/DFZY4n

このタワマンが目前に迫るエリアだけど、地震で火が出たらひとたまりも無い
こんなん消防車も通れん
934名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:34:12.93ID:BASzlASn0
>>933
密集地帯は火事になったら燃え広がるし車道が狭く再建築不可の戸建エリアだろうね
935名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:38:33.67ID:VXtrn62S0
池袋サンシャイン60が出来立ての頃、周りは戦前からの平屋文化住宅が残る
一帯で、そのギャップが外国人の驚嘆の対象になってたな

ある意味田舎の田んぼ中の高層マンション(どこだっけ?)より衝撃的
936名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 14:45:54.64ID:Lz1eoF1W0
http://goo.gl/DBXxyz

こっちだとタワマンより高そうな家や建築中の家も混ざってるけど
これぐらいの道路でも災害時は通行困難、瓦礫でほぼ無理
幾ら耐火の新築でも周りが燃えりゃ燃える
田舎と違ってこんな間隔しか取れない上に道路が狭くてごちゃごちゃ
燃えやすそうな古い家もいっぱい

少なくともタワマンを笑える安全性じゃないと思う
937名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:04:52.86ID:MtX/5gd70
>>931
タワマンの周りが火の海になったらどーなるんだろう?
火事を上から見下ろしながらブランデーかな
938名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:10:54.62ID:959YGjR10
新宿の高級マンションって、金持ちビジネスマンが住んでるイメージあるだろ?

実際はホストやキャバ嬢や風俗嬢が多いんだぜw
939名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:13:32.85ID:/jfIDTL/0
まあ逆に少し昔は、ここまで派手な経済活動しなくても皆それなりに家族を増やして生きてこれたということ。
940名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:14:06.57ID:9uOgjyaP0
>>937
一応避難促されるかもな
上の階ならのんびり眺めても問題ないと思うが
941名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:16:39.57ID:ohzPLadX0
>>937
物件にもよるがタワマンの広場が火の海になった戸建民の避難場所になるという皮肉
この辺だとこのタワマンの他にオフィスやホテルもかなりあるから分散するだろうけど
災害の起きた時間帯によっては人が多過ぎてパンクするかも
942名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:24:10.75ID:QZwLolFu0
>>940
裏の公園のホームレスも収容するん?
まタワマン倒壊して裏が公園だから構わんか
エレベーター使えずウンコナガレネーゼなら公園のホームレスに
助けてもらえるよな
943名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:28:31.18ID:QZwLolFu0
>>931, >>937
人手不足で手抜きと欠陥と偽装だらけのゴム、アルミ、鉄骨でむしろ無事な方が驚くわな
944名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:43:59.56ID:QZwLolFu0
安全性を極めるならむしろ戸建て
すぐ逃げられるからな
タワマンでパニックになりエレベーターに殺到し怪我して
エレベーター緊急動力不具合なら
上階の高齢者はまず諦めるだろ
945名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:55:56.68ID:6e+GLxxP0
けやき橋商店街を全部移転させてつくったんだよな、いろんなドラマのロケ地に使われた商店街だった
946名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:56:45.11ID:+zArM9Uz0
ほんとに無知のバカどもなのか、嫉妬でわざとなのか・・・
947名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:57:49.11ID:+zArM9Uz0
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
948名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:59:02.69ID:8puTqGxO0
ロンドン火災の次はどこ?
949名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 15:59:52.75ID:+zArM9Uz0
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
950名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:00:45.54ID:+zArM9Uz0
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
951名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:01:10.13ID:ifCZGsaa0
>>944
戸建はセールスとかウザイし
強盗空き巣放火タバコのポイ捨て
飼い犬のうんち
野良猫のうんち

平和な日常ならマンションのが快適だよ
952名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:05:45.12ID:+zArM9Uz0
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
953名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:06:56.64ID:mYuNR2CI0
安いな、こういうのは金持ちの仮眠室やで
954名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:07:04.84ID:+zArM9Uz0
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
955名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:07:43.27ID:ixPjSVX+0
>>951
都会って大変なんだな
上にしかまともな世界がないのか…
956名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:07:58.12ID:+zArM9Uz0
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
957名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:08:37.78ID:ikJO4R4p0
三億って安いな
958名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:09:12.25ID:+zArM9Uz0
ザ・パークハウス西新宿タワー
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
959名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:09:26.26ID:QZwLolFu0
>>951
そりゃまた下品な地区にお住みで
金持ち地区は警備会社の巡回パトロールあるし、入り口が外部者に入りにくくなってるゲートコミュニティもあるよ
960名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:10:36.76ID:hhXxyyov0
地震なんて二次災害に気を付ければ全く危なくないんだよな
それを地震ビジネスにのせられてるやつが過敏になってるだけ
家具の転倒だけきをつければなんともないよ
日本の最近の地震でも新しい建物は倒壊してないだろ
961名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:10:39.65ID:QZwLolFu0
大手ゼネコンは欠陥施工が当たり前
http://towerman.blog.jp/archives/2491000.html
タワマン建設現場の悲鳴をお聞きください
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11179378751

村社会の忖度文化が社畜を生み、「トレンド」というバカな決断を平気でさせる 
ガラパゴス日本
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/協調性

免震ゴムも偽装(東洋ゴム) 
アルミも偽装(神戸製鋼) 
構造も偽装 (三菱地所)
設計も偽装 (姉歯)

建設業界は深刻な人手不足で
最近乱立してるタワマンは有名どころでも手抜きだらけ、とされてる 
三菱地所が発覚したのはたまたま内部告発する勇者がいたから 
実は氷山の一角とされてる
オリンピック前に販売されたタワマンは危ないとされる
962名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:12:00.50ID:+zArM9Uz0
ザ・パークハウス西新宿タワー
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
963名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:12:28.30ID:+zArM9Uz0
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
964名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:12:42.02ID:dL3txD2y0
この時間帯はエレベーターおれ専用
みたいなことできなければ住みたくないな
で、当然できるんだろうな
965名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:13:38.06ID:QZwLolFu0
世界最新型タワマンの歴史 

1. 911 マンハッタン タワーインフェルノ タワマン次々倒壊
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚 ;2. 神戸地震 タワマン次々倒壊
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
3. イギリスタワマンインフェルノ火災
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
4. NYやイタリアタワマン飛行機ツッコミ
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

5. イギリス タワマン ガス爆発
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

豊洲タワマンは夏が灼熱地獄で 
チュプどもが顔を真っ赤にして真っ黒になってたわ

知り合いの赤坂タワマン住まいが 
タクシー依存で見事にメタボに 
なってたわ
966名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:15:48.57ID:dL+esbJQ0
>>641
タワマンが実用性がなく危険で住むのに適さないことはすでに論破されてんのにまだこんなバカがいるんだなw
タワマンはフェラーリとかの高級車と一緒で見栄で買うの
ステイタスとして持つのは誰でもわかるのにそれを一般車と同等のユーティリティや使い勝手を言い出すからおかしなことになる
967名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:17:00.49ID:ifCZGsaa0
>>959
警備会社って頼りに成らないって
そりゃ拳銃やマシンガンが警備に認められた国なら良いさ
不良外国人が万々来日してるのに甘い思考回路だね
968名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:18:07.41ID:QZwLolFu0
>>966
タワマンはステイタスでさえないぞ
ハリボテのスカスカ構造で
ユラユラクラクラフラフラしながら喜んでるバカ殿
969名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:19:12.54ID:AR99jQj80
新宿だと、普段の生活とかどうなんだろ?
高級スーパーはありそうだけど、普通のスーパーは無さそうなイメージ。
だけど、高級スーパーとかにしょっちゅう行けないような人は、
そもそもこのマンションのお客様じゃなさそうな気もするから、問題は無さそうだが。
970名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:20:21.58ID:QZwLolFu0
>>967
マンションと戸建てならむしろマンションの方がそこに住むことによって起きる
住民からの性犯罪が多いんだよな
同じマンションに住む変態が犯人だからな。変質者や性犯罪者と閉鎖空間を共有するリスクだよ

1 浦安看護師殺人
2 幼女監禁強姦殺人
3 江東区女性バラバラ強姦殺人

戸建ての方がプライバシーが守られてる

あとな変態が住人の場合 
コンシェルジュやガードマンからみたらお客様だから 
関与したくないんだよな、これが 
被害者からしたら24時間地獄だよ

因みに消防のはしご車も20階には届かないかったはず・・・。

テレビ見ていた子が母親が目を離した好きに転落死してるしな 
戸建てならせいぜい二階だし下は芝生や木だから助かるがマンションならペタンコ

高級マンションだとコンシェルジュが自分のファンで合鍵使って部屋に入り込み自分のベッドで寝たりするからな
エレベーターは痴漢がいるし
耳がツンとするし

マンションに住む必要性ないだろ
971名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:22:21.77ID:nD8qEE5i0
>>969
ここうちの近所だけどマルエツあるよ
972名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:22:49.47ID:mYuNR2CI0
朝とかエレベーターどうなんべ
973名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:22:53.08ID:QZwLolFu0
警察到着時間はタワマンの方が最低でも数分遅れるしな
974名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:23:23.64ID:3YEvJ/1J0
住むなら2階がいい
エレベータ待たず階段で上り下りできるし

3階より上は面倒
1階は虫が多い
975名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:23:28.53ID:r1PHQAfz0
羽田空港への離発着のルートで都心部を通るルートが解放されそうだから都心にはあまり高いマンションは建てられないのでわ?
976名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:23:54.79ID:QZwLolFu0
>>972
タワマンのエレベーター

1 朝ラッシュ
2 災害時パニック
977名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:24:38.40ID:BASzlASn0
>>968
でコピペ厨の自称銀座から13分の港区で庭にタヌキとキョンと赤トンボが挨拶しに来る戸建ってどこ?
お前病気だろw
978名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:24:53.76ID:QZwLolFu0
>>975
タワマンは離着陸時の障害となるから衝突リスク
979名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:25:44.49ID:QZwLolFu0
>>977
むしろ想像つかないお前はどんな底辺生活してんの??
980名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:26:36.89ID:gB5PMQXU0
>>938
前の仕事は高級マンションの住居人の職業が知れたんだけど
ホストは確かに住んでたなw
あと公務員もちらほらいたのがなんかムカついたw
981名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:27:05.59ID:r1PHQAfz0
>>974
2階くらいまではネズミが入り込んで来るから、3階あたりがいいと思う。
3階ならいざというときは飛び降りてもマットの上なら死ぬことは無いだろうしな。
津波被害も2階までは安全とは言えないな。
982名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:27:14.55ID:ifCZGsaa0
>>969
此処は近くに24営業のマルエツあるよ
それに低層は分譲賃貸でワンルーム14万台からだぜ
高層階が高値なだけ
低層は凡人
中層は普通人
高層は悪人
983名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:27:38.88ID:QZwLolFu0
>>980
愛人も一定数いる
984名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:28:35.46ID:QZwLolFu0
新宿は町中がネズミとカラスの巣だろ
985名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:28:52.09ID:AR99jQj80
>>971
マルエツあるなら、安心だな!

新宿に住んでない人のイメージする新宿って高層ビル群と
商業ビルがずらっと立ち並ぶ駅周辺の光景だけだからな。
住宅地があるというのも、俺も話でしか聞いたことが無いレベルで、
何となくものすごい高級住宅街のような気がしてしまう。
986名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:28:56.96ID:BASzlASn0
>>979
完全にイカれてるわw
リアルでうちの庭にタヌキとキョンが出るって言ってみろよ
987名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:30:32.33ID:/YHesf8j0
ここまでタフマンなし。
988名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:30:39.02ID:QZwLolFu0
>>986
ホムパする時は恥ずかしがりでてこないが、友人が泊まりに来てる時も覗きに来るから目撃者さえいるぞ
989名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:31:05.29ID:BNm0PuhY0
上層階のお金持ちは月に2〜3回しか使用しないだろ
あんな狭い3LDKで生活するとは思えないわ
990名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:31:48.12ID:QZwLolFu0
>>989
うむ、セックス接待にのみ使用だよな
991名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:32:22.81ID:AR99jQj80
>>976
快速とか各停とか作らないとな。特急は別料金w
最上階に住めるような人はもう、専用エレベーターを設置してもいいかもしれんな。
992名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:32:30.63ID:yLMGRlsC0
金持ちは平屋に住むものなのに、不動産屋の広告のうまさにイメージが逆転したのはいつ頃からだろうね。
993名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:34:11.95ID:QZwLolFu0
>>992
だな、日本人て思考停止に意志薄弱だから
すぐ乗せられるし記憶力悪いよな
994名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:35:26.91ID:QZwLolFu0
緊急時に警察が到着する時間は、戸建て
に比べ、タワマンは最低でも数分以上よぶんにかかる
995名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:36:31.09ID:MbQUEUad0
>>988
お薬の量増やしておきますねー
996名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:37:28.14ID:Kg2s5pen0
60階とか罰ゲームだよなw
997名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:43:21.05ID:vVuxPpsd0
>>995
君って底辺だなー
998名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:44:45.45ID:vVuxPpsd0
新宿に住んでます、とか 
言ったら 

あんな空気悪くて騒音だらけで 
ゴミゴミした、
薄汚い人だらけの街に 
住むとか。
かなりヤバイ人? 
としか思わん 


悪気はないが、もっと人間が住むにふさわしい街にいけよ

よくあんなセンスない街に金出して住む気になるな
運気を吸い取られそうだろ
999名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:45:54.30ID:MbQUEUad0
港区で庭にタヌキとキョンが出てくる家次スレで
具体的によろしくねw
1000名無しさん@1周年
2017/10/27(金) 16:46:05.12ID:vVuxPpsd0
まとめ

タワマンは

1 上から人間や植木鉢が頭上に降ってくるし
2 家族も落下するし
3 飛行機もツッコミに来てテロリストの標的
4 火災では助からない (911)
5 地震ではウンコナガレネーゼに、
6 階段を60階から一階まで徒歩で往復
7 鞭打ち状態の揺れで家具が飛び交い
8 タワマン次々に倒壊
9 横からの攻撃に対応してない構造なので津波に弱く
10 免震ゴムや構造偽装に手抜き突貫工事
11 8階から上は有意に流産率が高く
12 うつ病率が高く
13 建て替えで全戸合意はめったになく
14 建て替え費用を払わない住民多数
15 高層階は風が凄まじく窓をあけられないので喘息アトピー率高い
16 駐車場が有料
17 車内に忘れ物したら部屋から往復10分
18 平置き駐車場はわずかで、機械式も多少あるが時間がかかり子供がはさまれて死んでる
19 3.11の時に35階タワマンで駐車場の車が右に左にぶつかり車の修理代に30万掛かって、友達が後悔
20 朝のラッシュは高層階の部屋から一階出口まで5-10分
21 部屋に忘れものしたら往復に10-20分
22 オートロックを五ヶ所ぐらい出たり入ったり
23 都内の地価が高い場所はスーパーが小さく野菜や果物がくたびれていて 
単価が異常に高い
24 外の音がうるさい
「うちは26階ですが、窓を閉めていても電車の音が聞こえます。 車の音が聞こえるのは窓を開けているときです」
「うちは14階の最上階角部屋、
幅18mのルーフバルコニー付きですが、
周りに視界を遮る大きな建物がないため、
地平線や水平線が見渡せます。
従って幹線道路や私鉄、新幹線なども見渡せるため
常にボーッというような低周波音が聞こえてきます。
でもさすがに真夜中の3〜4時間だけは
飛行機も飛ばず静寂が訪れます」
「中層・下層階は周囲の建物に遮られているのですが、上層階は突き抜けているために
徒歩8分程度離れた場所でやっていたお祭りの大音響がモロに飛び込んできました。
3日間もやっていたので、このときばかりはトホホ・・・と思いましたね。窓を
閉めていても、リビングのTVがあまり聞こえませんでした。あと、日によって
飛行機の高度が低いことがあり、その轟音も入ります。時々敵機来襲かっ!?という
高度で真上を通過します」

【新築分譲マンションの場合】 
・将来の管理費&修繕積立金+駐車場代を見越して販売価格のプラス750万円は見積りたい 



【新築一戸建ての場合】 
・将来のリノベーション代を見越してプラス250万円は見積もりたい
-curl
lud20250120054124ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1508903066/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 YouTube動画>1本 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★2
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★5
【新宿タワマン殺人事件】「部屋の前にシャインマスカット」被害者知人が語った和久井容疑者の変貌 クラブオープン時に1000万円の札束  [ぐれ★]
【悲報】旭川駅前タワーマンション、最上階3億5千万円🏙下界がマイナス20℃でもお部屋はプラス20℃
日本橋と新宿のマンション25部屋で展開のメンズエステ「ザギン」、3年で会員2万人を集めエッチなサービスで8億円稼いでしまう 男さんさぁ…
【経済】世界経済は日本一人勝ちの状況へ アナリスト「日経平均4万円を突破する」 
新宿の女性刺殺、51歳男はストーカー容疑で逮捕歴…飲食店で知り合い「1000万円返して」 ★2 [蚤の市★]
【日本人は有料】東京の新宿御苑で、窓口の職員が、外国人観光客を恐れるあまり入園券をただで渡していた問題で損害額は2500万円★2
【介護施設】女帝の贅沢三昧で破産した有料ホーム「未来設計」家賃400万円のタワマン、毎晩20万円のホテル夕食、報酬3億円
怖そうなおっさんがピンポンしてきて「隣の部屋の奴見かけたら連絡してくれ」って2万円と電話番号もらったんだけど、これなんなの??
YOSHIKIが東京の自分の家投稿してるけど、タワーマンションで自分の部屋に巨大プールが付いてるよ?どここれ
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★3 [ぐれ★]
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★6 [ぐれ★]
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★4 [ぐれ★]
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★7 [ぐれ★]
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★9 [ぐれ★]
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代“子供部屋おじさん”のリアル ★12 [ぐれ★]
43歳年収200万円安倍信者の子供部屋おじさんと結婚した嫁がとんでもなく性格悪そう😨
千葉30年前のマンション🏢1,280万管理費修繕費合わせて3万円は高いか😢😭💦
月収13万円でも貯金200万円、実家暮らしを満喫する40代子供部屋おじさん「家族から迷惑がられることもなく居心地よく暮らす人もいる」
【住宅】年収1000万円超えの人が選ぶ東京23区の「住みたい街」ランキング! 2位「新宿」、1位は? [砂漠のマスカレード★]
【BBC】「外国人が怖くて」入園料ただにした新宿御苑の元職員 被害総額2500万円 給料10%減額処分、退職金の半分返却申し出
新宿駅1日駅長を返礼品に 新宿区のふるさと納税、寄付100万円 [蚤の市★]
【社会】月に300万円売り上げていた違法パチスロ店の店長ら逮捕 新宿区
【芸能】香川、恋人と婚前旅行へ!VIP部屋用意で総額100万円超
オール電化が裏目に 「隠れ豪雪日本一」の町 積雪380cm 暖房費高騰“電気代7万円”に住民悲鳴 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【芸能】小室圭さんのマンションの間取りが公開 元皇族が住む部屋とはとても思えない狭さ(画像あり) ★5 [ニライカナイφ★]
築4年、SRC、3LDK、目黒駅から徒歩7分、部屋で5人の殺人事件発生、家賃月2万円
新宿ホスト殺人未遂事件 高岡由佳被告、中国人だった... ホストは500万円で示談に応じる
【芸人】伊勢丹新宿で並んだ!サバンナ・高橋 12万円超の「靴を買ったよ!ドラえもん!」 [爆笑ゴリラ★]
NHK「PC買えなくてキーボードで我慢する超貧困JK。可哀想」 →部屋に2万円のペンを発見、捏造がバレる
「新宿駅」まで電車で30分以内でも「5万円台」で住める家賃相場が安い駅 3位は花小金井駅、2位は生田駅、1位は… [七波羅探題★]
【御殿】宇城市に災害復興住宅20戸完成 お値段6億4千万円 全室南向き、各部屋の前には広さ50平方メートルの庭も
【福岡】「金を出せ」 ホテルの部屋を訪れた風俗店勤務の女性(24)、待っていた男にナイフで脅され5万円奪われる…久留米市
【ルパン】金庫のある部屋で寝ていた取締役、建物の中が荒らされてたので部屋に戻って確認したら鍵が開けられ1000万円がなくなってました
【東京】「借金300万円のため週3回売春」 新宿“立ちんぼ”女教師(27)逮捕…「学生時代から趣味に金を使い借金があった」 ★2 [樽悶★]
飯塚幸三さん、元「通産省技系官僚のドン」で年収2,000万円 4,500万円の新築分譲マンションもキャッシュで購入していた
【こどおじ】「私は子ども部屋おじさん」年収800万円で実家ぐらしの40代男性「結婚願望なく生涯独身予定」「FIREも可能だが仕事は辞めない [Stargazer★]
新宿、梅田が日本一の都会だと思ってるやつww
好きなメンバーの陰毛一本一万円だったら買う?
1万円以下の折りたたみ自転車で、日本一周は可能?
【不潔・危険】カプセルホテル新宿510【ゴミ部屋】
覗き部屋☆窓女(マドンナ)☆新宿歌舞伎町 part15 ©bbspink.com
子供部屋おじさんに聞きたいんだけど、家に何万円入れてるの?
子供部屋おじさん、月収14万円月手取11万円しかなかった
【東京】“新宿タワマン殺人”逮捕の男「金を返してもらえない」と警察に相談か ★2 [ぐれ★]
オール電化が裏目に 「隠れ豪雪日本一」の町 積雪380cm 暖房費高騰“電気代7万円”に住民悲鳴 ★4 [鬼瓦権蔵★]
CM女王争い常連の大島優子は朝ドラトメ出演で年収3億円。ナプキンCMだけ前田敦子は深夜ローカルAV臭ドラマ主演で同6200万円。どうしてこうなった...
【社会】『サムライチャンプルー』『GANGSTA.』のアニメ制作会社「マングローブ」が破産申請へ 負債総額は3億5000万円以上[10/1]★2
呼び鈴でドアを開けたら強盗が 被害者は部屋に財布を取りに戻り、中から取り出した現金数万円を渡す・奈良
【テレビ】指原莉乃、マンション2部屋購入 お金の流れを知るため「初級編として狭いのを…」 [幻の右★]
高円寺駅(徒歩7分)で家賃9.5万円の部屋、ガチで借りようか検討中なんだがどう思う?
【東京】国内初のブルガリホテル、東京駅前に…1泊400万円以上の部屋も [はな★]
【新宿タワマン刺殺】被害女性(25)の祖父が涙の告白「可愛い孫でした…」 2年前に経営するキャバクラに警察が出動していた ★2 [樽悶★]
NHK「PCを買えなくてキーボードだけで我慢する超貧困JK。かわいそう」→部屋に4万円もする色ペン発見
NHK「PCを買えなくてキーボードだけで我慢する超貧困JK。かわいそう」→部屋に14万円もする色ペン発見
NHK「PCを買えなくてキーボードだけで我慢する超貧困JK。かわいそう」→部屋に4万円もする色ペン発見2
【経済】とんだとばっちり? 里美ゆりあ「600万円タワマン強盗」で高級タワーマンション物件価値下落危機に住民悲鳴![11/03]
【新宿ストーカー殺人】前の店を出禁になった容疑者、後日、被害女性がクラブをオープンすると1000万円の札束を渡したという [シャチ★]
月収64万円で家賃16万の部屋に住んだ結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
03:54:41 up 20 days, 4:58, 0 users, load average: 10.41, 9.34, 9.07

in 3.6209659576416 sec @3.6209659576416@0b7 on 020217