http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009
10月23日 18時07分
政府の税制調査会は23日に総会を開き、会社員などの所得税を計算するとき、収入の一定額を経費と見なして税額を少なくする「給与所得控除」について議論しました。財務省は働き方が多様化している中で、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、見直しを提案しました。
「給与所得控除」は、会社員などの所得税を計算するときに、給料の一定額は仕事用のスーツの購入などに充てられる経費と見なして、収入から差し引き、税額を少なくする仕組みです。
23日の総会で、財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って会社で働く自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため「給与所得控除」が適用されないことなどを報告しました。
そのうえで、財務省は働き方が多様化している中、会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして、給与収入が高い人を中心に「給与所得控除」を縮小し、会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべきだと提案しました。
このほか、年金所得に対する控除について、財務省は年金以外で多額の収入がある高齢者に対しては、控除を縮小してもいいのではないかと提案し、今後、検討していくことを確認しました。
いずれの見直しも収入の高い人の税の負担を引き上げる方向の見直しで、政府税制調査会では、来月中旬ごろに検討の結果を報告書にまとめる方針です。
★1のたった時間
2017/10/23(月) 18:38:09.11
前スレ
【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508751489/ 女はスーツ買わずに遊び服で仕事来てるだろ
女の所得控除から廃止しよう
まず年金の不均衡をどうにかしろよ
@2011
年代 受給額-支払額
20代 -2240万円
30代 -1700万円
40代 -1050万円
50代 -260万円
60代 +770万円
70代 +3090万円
年金の支払額と受給額を比較して
受給額の方が上回ってるなら
超過分の年金は削るのがスジちゃうんか? 庶民からどんどん搾り取ります。
貧乏人に厳しい安倍ちゃんです(キリ
会社員は源泉徴収だから脱税や取りっぱぐれがないし、徴税も楽だろ
大目に見ろよ
は?消費税あげといて何寝言ぬかしてんの?
公務員の俸給あげといて何言ってんの?
給料所得控除は
税務署もサラリーマンもお互いに楽しましょというウインウインの制度だったんじゃないの?
消費税も上げて良いと民意貰ったし、その他もドンドンと上げていくよ〜
絞りとっていくよ〜
若者よ、君達は税金地獄だ
高齢者だけでなく若者も自民を支持したんだもん、仕方がないよ
まぁ、若者は立憲なんちゃらって所を支持しなかったのだけは分かってるけどな
でも、自民を支持したのは無知すぎたな
いきなり可処分所得を減らす話か
デフレ脱却とか完全に嘘つきだな
>>8
これがこの国の民意なんだろうね
巻き込まれてコッチは大迷惑だが これ低〜中所得の人には減税なのになんでみんな怒ってるの?
よかったな。
お前らが自民党に入れたおかげだ。
まぁ、喜べよ。
違うだろー!
ならサラリーマンにも
自腹負担してる交通費の
経費を認めさせろよ!
>>14
いいや選挙が終わった途端にこういう話始める安倍に当たれよ
近く加計学園の設置認可降りてウハウハ会見もくるで
お前らのような育ちの悪い奴らは安倍ちゃんのお友達にはなれないんだぜ 自民党が勝った途端コレですよ
リーマンなんて社長クラスでも経費なんて大して変わらんのに給与所得控除は給与所得が高いリーマンほど多いんだからおかしいわな
給与所得控除は廃止するけど実額控除は認めないとかするんだろ。どうせ。
まずは公務員の給与を半分にしてからやれよ。
むしり取るべきは自営業、経営者だろ
トーゴーサンピンって言葉知らん訳でも無かろうに
取りやすい所からだけ取るんか
選挙終わった次の日に
片隅にのるニュースが1番エグい
公務員組織のいやらしさ
>>15
控除がリーマン優遇になり過ぎてる。
700万で190万も控除されるんだぞ、リーマンがそんなに経費かからんw 勝ったら弱者の意見など無視すればよいのだって事ですね。
300万の車買って90%が経費ですと言えば経費になるんだろ。
アホシステム
基礎控除を100万位にすれば誰も文句は言わんよ
38万で一年過ごせとか鬼畜設定して国民から搾り取ってる現状がおかしいだけ
確定申告でスーツや革靴、鞄は経費で申告できないと不公平ではある
日本国憲法の「国民の三大義務」の時代遅れ
(1)保護する子女に普通教育を受けさせる義務(26条2項)
(2)勤労の義務(27条1項) ← もはや不要、趣味で勤労ごっこしたいやつだけすればいい
(3)納税の義務(30条) ← もはや不要、モノが充足してる環境でお金で物々交換ごっこは意味なし
蕎麦屋の話よりも
この話を朝日毎日がやれば
国民の支持が得られるぞ
自民と立民は公務員の味方だから追求無理だろ
「財務省が提案」
こいつらいい加減アラーの鉄槌でも喰らわんかな
政府税調は湯田屋の下請け機関であり日本国民の敵
日本人の税金はダメ理科に流れる仕組み
日本人は金融奴隷
おまえら通院の交通費を申請できるの知らんだろ?
病院の領収書があれば自宅からの往復交通費をキップ領収書なしで申請できる
いろいろあるんだよ
>>14
一番の問題は世代間格差だってのは
みんな気付いてるけど、
政治家は票を失いたくないから誰も言えないんだよね >>27
どう読んだらそう読めるの?
高所得の方がより増税になるけど低所得も今控除受けてたら変化なしもしくは軽い増税になるだろ 消費税増税できない場合の代替案として
サラリーマンの所得控除なくして実質増税。
取りやすいところから容赦なく税金むしり取って
大企業優遇の法人税減税やります。
収入の高い人から徴収する←ポーズだけと国民にはバレている
>>42
年負担40万も増えるとか消費が死にますやん まぁ、これが民意ってヤツだからな。
今なら、自民党大勝のお祝い気分で、
割り増しで納税してもいいってヤツがいるんでね?
徹底的に、むしり取ってやれよ。
恩恵って言い方もおかしい
自営業も確定申告で経費認められるのと同じなのにサラリーマンだけ駄目ってどういうこと?
タックスヘイブン課税するだけで、財政問題なんか全部解決するんだけどね。
やるわけないけど。
一領土複数政府
自民に票入れたやつだけで安倍国つくり、内輪で好きにやればいいよ
>>43
あるよ
金持ち優遇、大企業優遇、お友達優遇
そうして庶民からはむしり取って生かさぬように殺さぬようにするのが安倍政権だからだよ >>52
マスコミこそ新聞軽減税率の恩があるから反対できない。ここはネトウヨが5chで頑張るしかない。 大企業の役員報酬クラスになると給与所得控除はまあほとんど意味ないからな
経団連のジジイもニッコリ
>>58
給与所得控除の縮小は高所得者だけだろ?
逆に給与所得でない収入の控除枠が増えるのでは? >>61
通勤に利用する自家用車の減価償却分も必要経費だな
これが実現したら、
もしかして、
契約社員より個人事業主の方が有利かもな。
あとは、年金と健康保険の不利があるが、
何でもかんでも経費で落とせるというメリットは残る。
税金制度が必須と信じてる知恵遅れ地球人
無税国家なんて明日から可能だから
むしろ一定額のたった66万だかしか控除されないから損してるだろ。
国民は最低限の生活費しか持てなくなります
働いて貯蓄しても全部、政府が「法律」という合法的搾取で取り上げます
>>73
ネトウヨはなにされてもついつい安倍ちゃんバンザイしちゃう犬ですから頑張れません 国民の稼ぎから少しでも多く取ろうとする
公務員
さらにこの後消費税増税!
そして公務員の給与手当ボーナスを
今回みたいにこそっと増やして
後になったら国の借金にあててました!
と言い訳だろ?借りた金は公務員に
回ってるだけと言うカラクリは説明せず
作業着代や軍手代、筆記用具代は経費として認めてくれよ
会社で支給されないんだから
>>78
バカ社長みたいなのがファミリーで飯屋に来て領収書取ってるの見たら、何が経費だよと思うけどね
舐めてるだろ >>5
仕事に着て行く服、という意味で言えば、
吊るしの2着3万のスーツ着てる男どもより金使っとるわ はあ?会社員じゃない人は自分で領収書つければ控除できるでしょ?
トーゴーサン問題があって会社員はガラス張りで税金支払ってるのに、これ単なる給与所得者に対する増税でしょ?
給与所得者も全員領収書つけて控除できるようにするのなら、それに対応する税務署関係の人件費で、使う税金が冷えるだけじゃないの
合法的に税金払わない奴らの高笑いが聞こえるな
宗教法人に医療法人、学校法人税金払わないための組織票だろ愚民は黙って重税に苦しめ
>>75
最初は高所得者だけというところから始めて年収400万くらいまでは狙ってくるだろ
残業代ゼロも同じだよ 由らしむべし知らしむべからず
源泉徴収と年末調整制度はサラリーマンの納税意識を希薄化することで、同時に税の使われ方に対する関心を希薄化することに最大の利点がある
このスレが思ったほど伸びない理由は本当はこんなところにある
しかし、こういう本当のことを堂々と説明できる政党は皆無だと思った方がいい
>>89
給与所得が高い人を中心に給与所得控除を縮小
と書いてある 税負担の公平を言うなら、消費税一本化にしろ。
30%でも文句言わんから、所得税、住民税、社会保険料全て廃止にしてくれ。
>>65
自己レスだが、源泉徴収やめて完全な申告納税に移行すればよい。サラリーマンも自分が経費だと思うものは経費で申告すればよい。 >>90
給与所得者(会社員だけでなくバイトパート含む)が増税になったからって
自営業者の税金が減るわけじゃないのに? 金持ちから取る方が取りやすいからいいってことだろうけど
どんどん優秀な金持ち海外いっちゃうよ
あと、議員とかは経費って結構青天井だよね
杉村太蔵が言ってたグリーン車乗り放題だの
その辺どうにかしたらっていう
区議、市議レベルでも仕事大してしてなくて結構な給料出てるしね
>>83
安倍さんはもうマスコミやパヨクの言うことには聞く耳持たない。ネトウヨに頑張ってもらうしかない。頑張れぃ〜 サラリーマンと違って自営業は脱税しまくれるからね。私も個人事業主やってた時はありとあらゆる物を経費にしてたから。経費より収入が少ないと市民税タダになるから。年金払う額もサラリーマンの今と比べると3分の1。
両方の経験者としては絶対サラリーマンの方が損。
そのうち消費税10%は外国と比べたら低いとかいいだすぞ、日本は日本だアホか
まずは自営業からちゃんと取れよ
あまり人と関わらない設計の仕事なのにプライベートで毎食領収書取ってるやつや美容師なのに営業車がSUVみたいなやつがいんだろ
>>92
控除額の問題だから。過大に控除与える必要が無い。 × 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない
○ 会社員だけが損をする仕組みの時代にしよう
>>95
それを信任したのが今回の選挙の
与党の真の目的
実際与党はこの提言に反対してないし
反対されるようなら官僚も最初から出してこない >>101
それをチェックするために、税務署大幅増員ですね
人件費名目で高い税金がかかりそうですけど >>96
想像で話すのはよくない
個人的にはフリーランスや在宅ワークの人が受けられる恩恵の方が大きいと思う >>1
×会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして
〇公務員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わなくなってきているとして 自営業者のメリットって経費というより
所得を不透明の出来るのがメリットではないだろうか
>>105
安倍ちゃんがこれだけやりたい放題やり続けてんのにネトウヨが勝たせちゃうからこういうことになるんだよ
ネトウヨはもう頑張らなくていいからタヒんでくれ >>98
ホワイトカラーエグゼンプションだっけ?あれも最初は高給取りのための制度って言ってたが
一度制度を作れば低所得者にも範囲を広げるのが自明 >>83
北朝鮮にミサイル撃たれても中国に領海脅かされてもバンザイしてるパヨクがなんだって? >>114
貧乏人がこれを支持してるんだから全く笑えないw * ∧_,支,_∧ < 無問題!
( ( ( ´`ハ´ )もうじき 人民共和国日本省になるから
_.> く._ そうなれば 働きものの
r' ´ ̄ __  ̄`ヽ、我民族が毎年1000万は移住するアル!!
⊂ニ,、ヾ ∫ ` ´´ r ン",ニ⊃
//77./ ヽ t:t:tヽ
.
最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html
★みちびき4号軌道投入へ 4姉妹が日本を導く!!
★日本】中国新戦闘機 念力操縦らしい【ピ〜ンチ
★日本 航空生産新組織発足へ P-1 MRJ近況など航空まとめ 手取り900万なのに社会保険18万所得住民税80万位
起業しなよ
>>101
会社も、複雑な社会保険関連の手間が減ってコスト削減になるよね
今は、公務員が楽しすぎ 課税売上高1000万以下の自営からは国に消費税上がってこない件について改正しようとする議員はいないのかな
源泉徴収やめたら大幅な減収になるからやるはず無い
裁判でもサラリーマンの申告は認められなかったしな
大学教授だかが訴えたんだったか
>>104
海外に金を移すのに90%の税をかければいいのじゃね?
海外に行きたかったら、ほぼ資産ゼロにして身一つでいけってことだ。
日本社会の恩恵で稼いだ金なのだからな。
が、優秀なのだから、当然余裕で海外でもゼロからやって成功できるのだから
なんの問題もないだろ? 公務員の手当として支給されてたスーツ代とかもうなくなったんだっけ
その辺を切り詰めた上でサラリーマンも同程度に見直しなら納得するが
民間の財布に手を突っ込んで
如何に巻き上げるかが今時の公務員
それを是認しているのが今の与党
そこに投票したのが我々ドM日本人である
クロヨンとかトーゴサンピンとか給与所得の補足率は元々他の所得方法に比べ圧倒的に高い
さらにそこを締め付けようなど言語道断
これが本当なら税調は何考えてるんだ!
いや、正社員だとかオンナだとか高齢者じゃなくて国の方に文句言えよ
ホント心の底から日本人だなお前ら
>>116
恩恵を大きくしたら税収アップになんないだろ
大した恩恵はないよ
サラリーマンからは取りやすいからサラリーマンからとる
在宅ワークやフリーランスと平等に、なんていうのは方便以外の何物でもない 国保もなんとかしろよw
なんで自営業だけが無職の保険料負担しなきゃならんの?
リーマンも平等に負担すべき
高すぎんだよクソがああああああああああああああああああああああああああああ
サラリーマンより農家や自営業の方が高所得。
そっから税金とれよ。
>>136
逆に経費が控除されるなら、個人消費にはプラスで影響が出るのでは? >>137
増税という言葉を極力使わせずに
民間から横取りする気満々の
官僚公務員です >>111
全然過大な控除じゃないでしょ
そこまで言うなら厚生共済年金は、一切国民年金に拠出しないでほしいわ
そうしたら国民年金の満額受取額なんて、今の月6万ちょいから、2万くらいになるだろうけど いや公務員だけど当然反対だわ
何が優遇だよ
税務手続上のやむを得ない措置がいつの間に優遇になったんだ?
定年70歳にして60〜70歳は特に建設現場や飲食店で働いてもらおう。
人手不足なんだから。
これで解決だろ。
>>136
景気が悪くなってデフレになって公務員とか年寄り、ナマポの生活が楽になります 選挙が済んだ 早速、会社員が狙い撃ち 公務員の方は手を付けません 大丈夫
紳助みたいに自分で会社作ってさ
自分で働いて得た金を一度そこの収入にして
そっから給料貰う形にすればいい
いわば概算経費だからなぁ
年収400万円のリーマンでも130万円くらいある
こんだけ経費として使ってるサラリーマンなんて極一部なわけで
公平じゃないと感じる人がほとんどだろう
いっそ自動車とか外食の費用を経費扱いできるようにして
アメリカみたいに国民全員が自営業みたいに申告するほうが公平だ
そのほうが消費も増える気がする
>>133
大阪市は、福利厚生で全職員にオーダースーツ毎年作っていたな
橋下がブチ切れて廃止されたけど 自民に大勝させたら増税ラッシュ来るってあれほど言ったのにな
前と同じ お前ら学習能力ないだろ?
>>147
税務署の人員は大幅に増やさないとだね
結局国庫の収支はトントン、どころか赤字じゃないの >>127
簡易課税制度があるから課税してもいいと思うがたいして徴税出来ない気がするわ 自民党を選挙に勝たせるとこのザマだ
見直しと言う口実のサラリーマンの大増税が待ってるな
まあ、取りっぱぐれ無くしたいなら現金廃止が一番
全国民が国監視の口座のみ許されて、あらゆる取引は生体認証によるデビッド方式にすりゃほぼ攻略可能
>>130
車の購入維持、国内外旅行、外食、賃貸マンション、スーツ、パソコン、通信料、ソープ代、キャバクラ代、全部経費w 選挙終わったらもうこれだもの。
消費税増税に控除縮小でどうやって家計での消費増やすんだよ。
給与の伸びなんて物価上昇に追いついてないよorz
調べると自営は大変だぞ
金持ちが税金対策でやってるのはあれだけど
何か必死で「庶民にとっては減税だよ」「中低所得者まで増税なんていうのは妄想だよ」と根拠なく擁護してる奴が約1名いるけど
ネトサポかな
>>142
いやフリーランスとサラリーマンの税金控除の不公平さはかなりあると思う
その不公平さが是正されるのはよいこと >>149
700万で190万も控除、そんなにリーマンが経費使うかとw >>165
そこでマイナンバー制を使って
会社経由で一律でやるんだろ
そのために会社にマイナンバーを
使わせるように去年させたろ _.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ オッス!オラ日本の総理大臣!
`'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、
=ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -──` 少子化を加速、財政規律は崩壊、北方領土の割譲と、
‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // 日本を完全に潰しちゃったけど、なんかワクワクしてきたぞ!!wwww。
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
・あと1,2年で日本を確実に消滅させるためにも、全員で安倍自民をしっかり支持・応援していこうぜwww。
・日本の借金1,100兆円とかwww。アベノミクスwwww。アホ安倍は、日本を取り壊しすぎだからwwwwww。
・アヘの希望出生率1.8wwwww。仕事人内閣って、仕事をしたことなんかないだろwwwwwwwww。
まあ、俺は自民に投票したから、この案は当然受け入れるけどね
>>115
だから所得控除っていう制度があったんでしょ?
政府がそれを見直すと言うんだから仕方ない 自民党に投票した奴、いつになったら自民党が詐欺師だと気付くんだい?
渡邉美樹擁する自民党が、富裕層の負担を増やすわけないしな
一般国民はこれからどんどんワタミ社員化していくよ
>>160
自家用車持っていたら130万は行きそうだな みんな池田犬作見習えよ税金は払うものじゃないたかるもの
実践すれば政権与党にまでなれる
>>176
その代わりフリーは無限責任負わなきゃならんよ >>175
アホはすぐ思考停止してウヨだのサヨだのいう >>160
年収400万の自営業者なんて、
あの手この手で300万くらい経費使って、
基礎控除とか社会保険料控除とかでほぼ税額0の申告してるよ
サラリーマンは、給与所得控除とその他の控除だけで税金払ってんだから、
自営業者なんかよりよっぽど高額納税者だわ >>137
改憲や安保法案、共謀罪や秘密法はアベちゃんが強行採決した場合、有権者は白紙委任したわけじゃねえぞっていえるけど、増税に関しては自民を選んでしまった国民は文句を言う資格は無い
特に消極的支持で自民に投票した消去法で自民に投票した思考停止したIQが低い馬鹿共はなおさらだな >>183
消費税増税だけじゃなかった増税を
選挙前に言わない自民党をつけない
バカますゴミひどいな
公務員への言及はタブー化した さあアベチョンは選挙で大勝したから掌ひっくり返しまくりだよんw
>>171
生活費残らなきゃ生きてけないんだけどw >>.143
会社員は会社負担分があって半額くらいになるだけで全額だとたいして変わらないんじゃね
むしろ上限は全額だともっと高いんじゃないの
>>127
インボイス方式にしようという話は、消費税導入の時からあって、ずっと先送りされてる。
税率が上がってくると、その件も重大になってくるから、いずれはインボイス方式になるけど、
議員の方から積極的に言う話ではなく、財務省が勝手にやりましたって感じで導入されると思う。 リーマンはまず会社の金でいろいろやってるって自覚がないんだな、自営はまず給与と別の経費になる部分すら自前で稼がなけりゃならんわけだが
企業勤めと同じくらいの給与社会保障を求めたらハードルはかなり高くなる、そういう格上しか見てなければそりゃ不満しか出てこないわ
政府の税調か。
そりゃこうなるわな。
来年度も法人税率引下げ決まってる。
配偶者控除縮小済。
消費税増税確定。
次は給与所得控除縮小か。
ああもう自民が勝ったし所得の8割くらい取ればいいんじゃないの?
>>177
自営業者はあの手この手で経費使ったことにして、全然税金払ってくれてませんけどね 年収500万円ぐらいで
年20万の増税はきついよね
消費税増税よりきつくね?w
しかしその一方で法人税は減らすとか言ってるんだからほんとよくわからん、そんなことしなくても損金算入させれば勝手に減るだろうに
あまりに出来すぎたタイミングだな。
民放では全く報じられてない
×現在の税制は働き方の多様化に対応していない
⚪︎現在の税制は働き手の奴隷化に対応していない
この国冗談でなく官僚に滅ぼされるぞ
>>206
八公二民か
生かさず殺さずどころか、息の根止めに来てるなw >>199
投資不動産や株式などの資産は億単位であるんだよ
で、趣味で事業もしてるけど、赤字にして税金は払わないの 江戸時代の年貢並みになってきたわ
損する年金や社会保険入れたら
結構な税率だろ
>>161
市職員に支給されたネーム入りのスーツ、リサイクルショップに出されてたんだよね。
名前でバレるのにーw 会社員いじめるより 公務員締め上げろよ (´・ω・`)
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
‖彡'''` ``ヾミハ ビシッ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y サラリーマンは徹底的に増税して
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-' 企業は徹底的に減税します
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ 投票した奴は文句言わねーよな?
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
見直すっていうなら全員に申請させたほうがいい
今みたいな見なしで税金決めるのは不公平だもんなw
どうせ底辺は収入少ないからたいして変わらない
むしろ大金稼いでる奴からもっと搾り取れよw
安倍政権は国外財産調書制度がある日本でパナマ文書は違法なのに調査しなかった犯罪者
税金なんて払うなよ
>>176
それは経費計上が少なすぎじゃね?
賃貸費用5割、電気水道ガス5割、書籍代全額、衣服5割、交通費全額、通信費5割、その他接待交際費とか こんなのが通るならバイクの保険代や安全靴代や無線機代とかを考慮してブルーの税金も66万控除すべきだろ
なんでホワイトだけにまかり通ってるんや?税金の差別だろ
>>209
財務省は安倍の命令で法人税減税の財源作ってる。分かり切った話じゃないか。 >>203
会社の給料とは別の経費は誰が稼いでいるのですか? 確定申告しろってことか
ネットでできるようになったらしいけど面倒だな
そしてほとんど経費として認めてくれなさそう
ID:W82hJuod0
無職くん、暴れ続けてるのかw
>>176
青色申告で帳簿つけてれば差はないようなもんでしょ 控除や税率の議論もいいけど
もっとシンプルにバカでも分かる仕組みにしてほしい
年末調整、その他もろもろ手続きが面倒くさすぎるんだが
>>213
そりゃ売り上げ上がってないんだから当たり前だろw >>219
あれ、日本のマスゴミ代表だった
朝日も調査やめたよなw
身内も関わってた みなしではなく、レシートを基に経費か経費でないか申告するようにすればいいだけ。
>>223
自分で手取り以上に貢献してると思うなら独立すればいい話じゃね? 公務員だけの 年功序列 定期昇給 終身雇用 高額退職金、年金を見直せば? (´・ω・`)
まあリーマンは時代遅れってこった
最近はフリーランス多いからね
フリーランスが儲けて、リーマンと違って時間あるから金使って、経済もまわるってもんだ
>>177
そうか?
少なくともスーツ、ワイシャツ、コート、それらのクリーニング代、それに靴、鞄で軽くン十万は年間で消える。
靴なんて1万円くらいのものでもの3-4足はダメになるから。
コートだってクリーニングを考えたら最低2着、気温に合わせるなら3着は必要だもん。
で、通勤でスレてしまうから、いいとこ持って2年。社畜だと当たり前の出費。
このほか、地方都市なら通勤に車は不可欠。これを資産とみるか必要経費とみるか。。。 はあ?
政治家・公務員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わないの間違いでしょ
>>219
たしかあのとき菅が調査しないみたいなこと言ってたけど、実はこっそり調査して何人か課税されてるよ。新聞にも出てた。 給与所得控除を無くすならば、自営業者と同様に、経費を申告出来るようにすべきである。別にサラリーマンの給与所得控除は優遇するための制度では無く、サラリーマンに経費申告をさせると事務コストがかさむからやめさせて一定額にしてるだけだ。
無くすのであれば、自主申告させるようにして、サラリーマンの納税コスト意識を目覚めさせて、税務署の人員を増やせばいい。
馬鹿なことでしか無い
これ地方中小のリーマン生きていけるの?消費税も上がるでしょ?
>>143
年金の仕組みわかってないでしょ?
国民年金保険者は無職の保険料なんか負担してない
厚生から国民年金に対して巨額の拠出をしてるんだよ
厚生年金からの国民年金への拠出をやめたら、国民年金受取額なんて今の1/3くらいになる >>234
ホントそれ
公務員に税金使い過ぎなんだよね 安倍を信じて自民党に投票した奴( ´,_ゝ`)プッ
この国は税金を払わない組織が頂点を極める国だからな愚民は黙って税金毟り取られてろ
高所得者も減税すべきなのになんで逆のことをやるんだ
日本から優秀な人材が出て行ってしまうじゃないか
4割も5割も取るんじゃなくてせめて3割できたら2割くらいにしてやんなさいよ
まあおれには関係のない話だけどさ
解散前までSMバーに交際費で政治活動費だした人が税制委員長だっけ?
自営になんも言えんわな
>>220
おれこれクラウドワークスとかの在宅むけだと思うのよ
いわゆる主婦層
そんなのが経費計算できるとは思えない
そういう人たちの控除増やしましょうみたいな 確定申告じゃなくて所得控除対象者を拡大しようって話か
その方が税収上がるってことなんだな
>>244
消費税も公務員税なのにそれを言わない自民党 マジレスしてほしいんだが、自民に入れた人は後悔してないの??(´・ω・`)
やってもいいけど、副業OKにしてくれよ
そしたら、家でも仕事して稼ぐから
>>239
国庫の収支としてはトントンか赤字でしょうね 自営並みの経費を認めてくれるのかね。
経費の算出を楽にするための、天引き控除でしょ。
あと、マイナンバーを作った理由の自営業の収支把握をはよやれって。
>>236
コートのクリーニング代が必要経費とかどんなけ傲慢なんだよ >>231
その意見は共産党以下の議席しか取れなかったね。
それやるとしたら、その前に共産主義になっちゃうw 公園でポツンと食べる やきそばパンくらい 経費で認めて欲しい・・・
∧,,∧ あ、牛乳も
(´・ω・`)
(つ白と) チュー
し--J
>>251
宗教法人への課税で一番先に破産するのは伊勢神宮、次に明治神宮だね >>1
>財務省はインターネットなどを通じて企業から仕事を請け負って会社で働く自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため「給与所得控除」が適用されないことなどを報告しました。
確定申告したら必要経費は認められるだろうが。
リーマンにも必要経費を認めろ。 >>255
分かって逃避してるでしょ。
国民の身を切る改革だよ。 税金の計算から所得控除の計算を廃止して税率を引き下げれば簡素化で税理士がいらなくなるな
>>243
さらにいえばナマポも国民年金半分は国が負担しているから、いずれ年金資金から払うことになる >>1
年収の高い人の控除を減らし、少ない人に再配分しようというなら別に良いと思う。 自営業こそ、ありとあらゆる物をを帳簿一つで必要経費にして税金控除してるんだけど?
国会議員の給料も満額出てるし公務員にはメス入れないし、国民を舐め腐った政府だな
選挙で勝ったらやりたい放題じゃなくて、政策ごとに投票できるシステムに
したらいいと思うけどなぁ
>>260
いや、自営だとその辺も当たり前に経費処理してるだろ?
要は、リーマンから決め打ちの経費を無くすってのは代わりに
そういうものも全部経費で認めてくれるようになるってことなんだよな?
って話ですよ >>234
ええっと、もう共済年金はありませんよ?
厚生に吸収されました >>250
真面目すぎ
平日オフィスのみの仕事だろうが、365日働いたことにするの。 >>256
それもやらせないようにしたからなw
とにかくサラリーマンから副業も厳しく締め付けて、逃げ道を閉ざして課税強化が今の与党の方針だから、本当は北朝鮮なんかよりそこが争点だったのにマスゴミもスルー >>207
合法なら何の問題もないし、違法なら税務署の仕事。 お前ら一つ勘違いしている
仮に他の党でも同じ事をしている
なぜなら結局は財務省が描いた道をなぞるだけだから
民主党時代も結局財務省のいいなり
他の党ならとか無駄な期待だよ
ロクに税金対策もできない、勤務医の俺が通りますよ。
ガンガン経費で落とせれば、イイんだけどさあ。
所得税、住民税、社会・介護保険、厚生年金引かれて手取りが総支給の2/3なんだが、さらに減るのか
消費税も12%にしてくんねーかな
「現在の財政では国が立ちいかないのだから増税は当然(キリッ
・・・でも、税収ほぼ全額公務員の給料だけで消えるキチガイ体制は絶対やめへんでー!」
このクルクルパーの土人国家どうしたものかね
>>260
仕事着のクリーニング代は経費で落ちるぞ
まあ、仕事でしか着ないという判断は非常にグレー(というか多分アウト)ではあるが
税務調査でも入らない限り通るだろうけどね 個人事業主は普段着で行くか、その分も込みで代金設定すればいいハナシ。
そんなことより偽装請負をやってる派遣先も罰しろ。
これ会社員がみんな青色申告始めるフラグだな
税務署員過労で死す
>>208
その発想大間違い
500万あるからそれに合わせた生活してるだけ
800万でも1200万でも同じ
手取りが減ればそれに合わせた生活するから関係なし
人は常に慣れる、適化する生物 >>273
「支持政党なし党」ですね!!!
安心してください!わが党にはこれといった政策はありません!!w 自営業
給与にしてから物を買うより経費で物を買い納税逃れ
今さらグダグダ言うな愚民どもが、自民支持したんだろ
黙って言われたぶん払ってりゃいいんだよ
低所得者同士で言い争ってること自体、安倍の失策
高所得者は高みの見物
>>240
取り締まるって言っても100%合法やしな・・・ 得するのは税理士だけ
税務署の職員の仕事増えるだけ
>>273
税金制度をいじる時は
国民投票する法律にすれば良い なんで、メリカリで領収書を売ってたのか知らない奴いるんだな
>>1
小泉が個人商店を潰しまくったからお鉢がリーマンに回ってきた >>233
そんな事言い出したら労働者の 殆どが独立することになるね フリーランスの生活が楽になる面は評価できるが
だからといって代わりに社員の待遇を悪化させるのであれば
却って社会不安と経済停滞になってしまうのかもしれない。
>>278
所得増えれば課税対象も増える、という考えにはならんのかな
把握できない所得を増やされても困る、ってことか >>234
定期昇給もかなりお寒い状況やない?
兄貴(市役所職員)の給料聞いて絶句したわ・・・
もちろん、貰いすぎやろって自治体があることは否定しない
前々から思ってるけど公務員給料削減は一律はダメだと思うよ
貰いすぎな自治体や組織から削らないと、末端はかなりお寒いよ >>1
そう言えば政府の税制調査会という書き方ミスリードだよな
行政機関内閣府の税制調査会であって
今回の議論主導してやってるのは役人だよな
議事録は見当たらなかったから会議資料見てきたけど財務省からの提出であって衆議院議員関係ないし だったらまず公務員の給料とか見直すべきじゃないすかね
アルバイトレベルの仕事しかしてないの大勢いるでしょ
>>287
これ財務省の発案でしょ?だったら十分に人員を確保するつもりだと思うよ
人件費で国庫の収支は赤字 >>295
特定支出控除の事なら、自営業に比べてまだハードル高いでしょ。 >>259
マイナンバーのターゲットは自営業じゃないよ。
主な目的は、給与所得課税のための事務処理の効率化。 >>270
現実は逆も多いぞ
あ火事を帳簿一つで黒字にしてる場合も多々w 一番の青色申告でいいとこなし
のリーマンなんだが。
わしも、経費で色々落としたいわ
>>274
してない
面倒くさいし税務署はいったら面倒だから
せこいことはしない 郵政とか高給取って退職金たんまり貰ってたのに民営化したら時給1000円以下じゃん
そういうの見直せ安倍
>>317
円借款だろ、別に良いじゃん。因みにお前は知らないだろうが円借款は黒字だよ。 >>311
もうすでに公務員なんて小中学校の教師も含めて非正規雇用ばかりですよ
非正規雇用の先生が担任まで持ってる 馬鹿が自民盗に投票してるから
ケツの毛まで抜かれるんですよ。
ネジレ国会で結構なのになw
>>306
フリーランスに仕事回してるのは正社員だわな 自営が全て儲けまくっているかのような前提はいかがなものか
>>1
年金制度やら社会保障制度やらを廃止してベーシックインカムやれや! >>251
そのあたりの社会サービス負担増はツケが消費者に回るだけってわからん?それが無理なら潰れるわけだし
消費税増税で自販機ジュースの値段があがって消費者ダブルパンチみたいな流れにしかならない >>308
23区の役所の公務員は 金余って余ってしょうがないって言ってるよw
>>236
おまえさ700万の手取り考えてそっから毎年190も身だしなみに使えるわけないだろ計算弱すぎw >>315
社内飲食費で一人5000円超えないなら
家族でもオーケーちゃうの? 選挙で自民圧勝。
国民は増税に賛成ってことだからね♪
年収2000万以上だけにして欲しい。
中産階級の税負担が重過ぎる。
ほらなw
安倍は大企業と公務員以外の層はゴミクズとしか認識してないからw
安倍の甥はちゃっかりフジテレビ社員だしねw
>>317
紐付き円借款でしょ?
これは、利息付けてお金を貸したうえに、日本の建機や農機などをそのお金で買ってもらうんですよ? 選挙が終わってまだ20時間も経ってないのに、早速上級国民による庶民殺しが始まったか
>>274
そういうイカサマは昔はできてたけど今は無理って聞いたよ。やるんなら追徴課税のリスクを背負ってやりますか?そもそも経費で申告する手間が増えるぞ >>305
やってみればいいよ、自分がどれだけ会社に保護されていたかわかる >>324
せこい、とかじゃなく、
自営で使ってる作業着のクリーニング代は普通に経費で落ちるぞ
それをしないのはただのアホ ますます個人消費冷え込むな
まあお前らが選んだ道だ
自営業で儲けても数年ごとに税務署きて、必ず何かしら言いがかりつけてお金盗られる。
何が何でも絶対にあいつらは手ぶらでは帰らん。
>>344
あたりまえじゃないかw 誰が勝ったと思ってるんだw
>>274
>>260
自営の親父が何を経費計上してたか知ってるだけに、自営は節税手段が多いなぁと。
リーマンだってヨレヨレのスーツやシワだらけのシャツ、靴底がスレた靴履いて仕事するわけにいかない。
自営の親父はクリーニング代や車代や諸税、保険まで経費計上してた。外食だって領収書で落としてた。 >>207
自営業はいろいろと経費を認めてくれないと、固定費も多く経営が持続しにくい。
儲かっている自営業からは税金を取れば良い。
自営業は端から見るほど楽では無いよ。 節税は面倒なんですよ
チマチマした領収書の積み重ね
>>347
そこまでセコセコする必要ないんで、してない
余裕あるんで >>238
じゃあソース出してみろ
パナマ文書きっかけで調査はなかった >>333
うん、だから貰い過ぎなところから削れと言っている
一律ってやると、ギリギリなところも一律で削られちゃうだろ? >>335
身近に自営レベルの零細はいないの?
上場してる大企業と同じだよw ん?逆だろ?自営業の方が怪しいテクで減税しほうだいで税金払ってないだろ
なんでお前ら自民に入れたんだよ…
増税が望みなの?
頭おかしいんじゃねーの?
>>329
特別に正社員を擁護するわけではないが
代わりになんとかだと
結局は階層間の内ゲバを助長するだけだ。
それが結果として社会不安と政府不信に繋がっていく。
それで得をするのは日本を乗っ取ろうとする外国勢力だけだ。
苦しむのはみんな日本人だけとなる。
純粋にフリーランスの専門職やフリーターが
恩恵を受けるだけの話なら大賛成だ。 >>337
参加した家族が全員社員扱いで更に他の社員も満遍なく
参加してるならOKだが、家族の食事に毎回他の社員を
連れて行くわけないだろ 恩恵って・・・
自営業者の経費と比較して高いのかね
会社持ってる知り合いはメシ食いに行った時に領収書取っておいて、
全部経費として申告してるぞ
固定資産税、有価証券取引税、相続税、贈与税を引き上げ、資金の海外持ち出し税を新設しろよ
>>335
おまえ赤字の自営業ってどういう意味か分かってるの?
赤字の会社とはわけ違うんだぞw 公務員・中小大企業サラリーマン全員青色申告ということは
役所各企業の総務の仕事大幅に削減だが
税務署大混乱で職員死ぬぞ
>>335
赤字を黒字は銀行対策
まぁ、内情ガチで調べられたら終わりだけど… >>337
社内飲食費は5000円以下でも会社の経費にできない。
経費にできるのは、取引先との飲食費。 >>356
税理士入れてないの?
まともにやってるなら、税理士入れてちゃんとやってもらえば
調査もさっさと済むよ? >>318
税務署なめてんの?
しょぼい所得で確定申告ならスルーもあるけど、ある程度の売上になったらちゃんと見られてるから。 >>336
年収700万の手取りってそんなにないよね
子供ふたりでもいたら生活は結構カツカツ
実家が裕福で支援してもらえるラッキーな世帯でもないかぎり >>319
今の実務上はそうだろうけど、導入前はトーゴーサンとかあの辺の所得補足率の不公平を無くしますって謳ってたやん。 >>247
だから優秀なやつなんていないよ
日本にいるから稼げてるだけ >>309
議員も役人が作った模範回答読むお仕事なんだから似たようなもんだほ 普通に会社員やってる人たちからまで
目の色変えて毟り取るようなことはしなさんな、とは思うな
>>299
増税と、やらないと言ってたことをいきなりやる時は光速の速さだよね
ちなみにやると言ってたことはやらない
つまり子供無償化も行われない >>48
同意
基礎控除額の低さがまずおかしい
税金の仕組みをもっと簡略化してほしい >>350
あるあるw
同業の寄り合いで、税理士を招いて土産のネタをどうするかの講義があったと親父が言ってたわw 当たり前だよ。自民党自体は何も変わってない
だから野党に分散投資したほうがマシな選挙だったわけだ
結果見たら実際は有権者も割とわかってたみたいだが
>>354
商売で儲かると所得は連動じゃない
どんだけ儲かろうが、未来のために投資したら圧縮できるのだから >>337
それ、下手すると所得税も課税されるぞw >>350
だよね。税務署は儲かっている自営業にはキッチリ取るよ。
これをリーマンの人は分かってない。 もうみんな宗教法人になっちゃえよ
信者はナマポにして公営住宅に住まわせる
そっから金引っ張ってくればいい
ついでに政党も作って政党交付金もらってさナマポ信者に選挙活動やらせてさ全く金掛けずに巨大な組織にできるぞ
インターネットブラウザでレスすんのスゲーめんどいな
よっしゃ!自民単独過半数やぞ!なんでも好きにやってよし!
(-_-;)y-~
ハズレ馬券も必要経費にしてくれ。
>>370
セコセコする必要がある人はしてればいいよ >>376
誰がこまるの?
そう誰かが困ることはないんだ
その控除で出たお金が自営業者の売り上げにもなるし
実は誰も損をしていない >>390
当たり前だろ
儲かってようが儲かってまいが、しっかり払えよ >>361
バカ乙
ココの連中は投票行ってる人種じゃないだろwwwwwwwwwwww 自営業のエンジニアなんて極少数なんだけど
控除言うなら、控除される内容がガバガバなのまずなんとかしたほうがいいんじゃないの?
税務署行って確定申告してきた奴らの話しよく聞くけどレストランの飲食代とか経費にぶっこめたとか
ガバガバなんだけど、仕組み知ってる奴らはかなりそういうことやってるよ
安倍さん知らないの?
ほんと日本人はドMだな
国民から搾取すると宣言してる自民を圧勝させるんだからw
>>365
空き家の固定資産税はめちゃ上がったね
相続税も上がったはずだけど お前ら自民に入れたか棄権したんだろ?
なら文句言うなボケ!!
やはり公務員だけが恩恵を受ける仕組みだけが時代に合う。
>>398
家族で普段使ってる車を営業用にしたり
飲み食いしたのを経費で落としたり恩恵あるよな? >>397
よく分からん
セコセコしたくないから、他人に頼むんじゃないんだ おかしい
このおかげで嫁の在宅ワークで稼げる上限が増えると喜んでいるのだが…
なんでみんな怒っているのか…
まぁリーマンに忖度しても仕方無いもんな
安倍ちゃんはお友達に忖度したいんだよ
ほらな
安倍ちゃんの周りが今度は調子乗るだろ
お前ら少しは考えて入れろよw
面倒だから所得税を廃止すればいい
それなら消費税増税でも文句無い
>>343
借款て、返さなくても良いのもあるの知らないだろ?
どうせそうするに決まってるし、同時に国内にも援助するべきなのに逆に安倍は足りないはずの介護士給料は2.27%減らしたんだぞ
悪意が強い なんだろう、自営業擁護の人「サラリーマンは自営業は税金払ってないと思ってる」と思ってるのなんで?
話噛み合ってないでしょ
>>363
自営業って話だから
他の社員はいない前提やったんやけど >>306
え?
会社員に増税すると言ってるだけで、フリーランスが楽にはならないでしょ? サラリーマンも吉本興業の芸人みたいに個人事業主扱いにすればいいのでは。
は?個人事業主のなんでも経費にして脱税してるのを先になんとかしろと思うんですけど。。
あいつらみんな節税と言いながら家族のご飯まで経費で落としてる
徹底的に取り締まれと思うわ、マジで
個人事業主=糞貧乏人
>>375
報道は知らんけど、国会では政府は事務処理の効率化を主張し、それに対して野党がそれで何人公務員減らせるのと聞き、
政府が、公務員は減らさない、余った時間で他のことやるみたいな話ばかりだったぞ。 >>368
関係ないよ
零細個人が借り入れできる額なんてしれてるから
実際の赤黒なんて銀行は興味ゼロ、どっちでもいい
提出された書類がすべての世界 >>370
ID:69JJARCN0は株で儲けてどや顔するようなやつなんだろ >>416
それは低所得の人たちに気の毒すぎるだろう モラルや法を厳しくすると真っ先に縛り上げられるのは労働者
政治家と資本家は縛り上げるルールを作る側
相互監視の庶民vs庶民の闘争の時代の始まりや
国会議員や公務員の特権も見直せよ。
優遇されすぎだろ。
宗教法人からも税金をとれ。
私立大学への助成をやめろ。
>>386
そんな商売が儲かるなら、リーマンの人はみんな嫌なリーマン止めて商売すれば良い。
商売で儲けるのは大変だよ。
成功している自営業ばかり目を向けるから、不公平に感じるんだよ。 >>376
見事に洗脳されてるなw
だったら個人事業者の経費を緩くしても、不平等の解消になるんだよ? 増税はしょうがないだろ
このままでは日本が破綻するぞ
それでもいいのかよ
公務員と国会議員が特別な恩恵を受ける年金制度なかったっけ?
わかってて自民に過半数取らせたんだろ?
増税政党支持して増税に文句言うなよ
日本経済の活性化を全力で妨害しようとする財務省職員はもはや病気だろ。。頭がおかC。
いいよ、会社員なんて。
そんな無能者は、相手にしなくていいから。
BYあべちゃん
結局のところ政権任せられる政党を1つしか育ててこなかった国民が悪い
まともなシンクタンクすら存在しないし日本終わってる
自営業のとこの奥さん(自営の社員)が、ランチ代の領収書くれって言ってて、
羨ましいと嫁がいってた…
きっちり徴収すべきは、自営やろ
(-_-;)y-~
ちゃんと税金払うしな、マイナンバーを廃止してくれ。
安全でないシステムは使えない。
馬券で稼いで税金払ってやってもいいが、必要経費としてハズレ馬券を。
日本は近代国家になってから、ずっと勤労こそ至高で来てるけど、
勤労より稼げるものに高額の税金をかけすぎやわ。
勤労で家が建たん仕組みなんやし、そろそろ方向転換してくれよな。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>428
メルカリで大量の領収書が落札されるぐらいだからな
落札額よりプラスになんやろな 日本人なら納税の義務をきちんと果たす
それが当たり前
>>406
どんだけ虐げられてるか自慢が酒の肴だからなw
そんときの嬉しそうに自慢萌えしてるあいつらの顔wwww いいよ、会社員なんて。
そんな無能な奴は切り捨てよう
BYあべちゃん
これも安倍がよくやる手口で金持ちいじめ・貧乏人優遇と見せかけて
金持ちは負担増・貧乏人負担は横這いってパターン
散々見てきた手法だな
働き方改革だ、みんな残業すんな
↓
フリーランスとかで自由な仕事スタイルを
↓
フリーランスだと基礎控除しかねーじゃねーか
↓
フリーランスも控除枠増やそう
普通の流れ
生産性特化で豊かになる。
椅子に座ってるだけのお偉いさんも現場で働こう。
>>1
給与所得控除は恩恵じゃないよ
むしろ罰ゲームに対する特典
端的に言えば
じゃさ自営業者は、収入および支出を逐一正確に御上に報告すんのかって話 >>419
大多数の真面目に税金払ってる自営業は、リーマンより負担が重いけど、一部の脱税野郎の印象が強くなってる。 >>328
住宅ローン変動で組んでる奴が多いんだから枝野の高金利とかよりマシだろ
自民に投票したからこうなったって奴はどの党ならマシだと考えてるのか理由も添えて教えてくれよ >>443
領収書くれ、ってんなら全額払えって話だよな
本来的には全額払ってないならその分脱税な訳だし 給与所得控除なら気づかない内に手取り減るだけだし
どうせ投票には結びつかん
増税するならここだわなw
>>436
重要なのは循環なのよ
お金が労働、生産、消費と循環すれば借金の額は問題ではない
いくら増税しても循環が途切れれば破綻 政治家は、大企業はATMだと思ってるんだわ。
儲かってるところから税金をとって何が悪いのか、と真顔で言う馬鹿ばかりだ。
だから消費が伸びないんだよ。
いわば労働者は体で稼ぐわけだから、医衣食住すべて経費だろう。
だって喰わずに働ける人はいないし、服着ないで働ける人はいないし、病気になって働ける人はいないし
寝ずに働ける人もいない。給与所得控除なくすなら、消費した全額を経費で落ちるようにすべき
心の健康の為に、給料明細見ないようにしている。
手取りが全て。
この悪意に満ちたタイミングに何も感じないひとはいないでしょう
自民選出選挙区民(愚民)は責任とりなさい
>>436
残念ながら増税しても破たんするよw
増税しても税収増えないからねw 会社員も事業所得と同じく必要経費で赤字に出来るんですね!
>>429
生活保護のハードルを下げればいい
時給または時給換算で1500円以下の人全員に支給 経費に相当するものは勤務先の会社に負担してもらえ(会社側が経費として処理)ってことだわな
無条件で66万控除されるのと領収書集めて申告して66万控除するのでは全然手間暇がちがうのよ?
無条件で66万のほうがイカサマし放題
こうやって国民同士がいがみ合う社会にしたのが
美しい国、日本の自民党とカルト公明党連立政権です
最後にはみんな派遣という形で雇用される
それでも会社に尽くす馬鹿はいないだろ
適当に対価分の仕事だけやってりゃいいんだよ
自営業者なんて
食事代や飲み代やレジャーまで所得から引けるじゃんかよ?
>>463
本音はそうだろうな
このスレで「サラリーマンはずるい」「ずるくない」とか言い合ってる場合ではない >>474
領収書集めりゃ100万の控除だってできる >>443
隣の花は赤く見える
ランチで1000円
何枚集めたら所得の3割もつかってもない経費ぶちあげられるんだろうね
年収500万だとして給与所得控除で使ってもない金150万も控除されといて
1000円に文句ほざくな^^;
しかもランチ代とか集めすぎたら税務署にばれっばれだしw
普通外食代なんてそう簡単に落ちんからなw 小さな政府でお願いします。
無能どもによる非効率な支出などいらない。
減税して可処分所得を増やしてね
年金めちゃくちゃにしたのも自民党
バブル崩壊させたのも氷河期作ったのも自民党
なのにあんなに勝たせて・・・
民主になったら株価7,000円とか就職難とかいう奴いるけど
7000円まで落としたのも年越し派遣村も自民党時代なのにね。
民主はクソだけど自民もたいがいクソだぞ
>>436
そういうたわ言は公務員の給料半分にしたら聞いてやるよ >>468
国民に対して愚民とか言うな
公平な負担を名目にした重税国家への道は民意だと証明された >>459
真面目に税金払ってる自営業なんているか阿保 >>376
そう。高い年収の人の控除を減らして、
控除の恩恵に預かってない人への控除を増やすという再配分の意味合いで
財務省は主張している。 >>484
wwww
自営レベルで100万の領収証集めるってどうやんだよw >>436
前回の消費増税は消費税の税収は相当見込み割れしてるけどな >>466
そう体を維持する=経費は正しいと思います アベノミクスで
恩恵を受けたのはアベノフレンズと
公務員のみ
>>467
あなたのような人が安倍政権に食い物にされているのですよ。。。 「自営業はなんでも経費で落とせる」
まずこれが間違ってるからな…
一方政治家は地球何周分もガソリンプリカ買って経費で通った。
>>492
俺がおまえに事務所を貸す
おまえが俺に事務所を貸す >>490
いやいや俺全部金融機関経由で売り上げも仕入れも把握されるから
正直にやってますけど
矛先間違うなよキチガイ
給与所得控除守りたいなら自営に言うな、政府に言え
使ってもない経費3割も引ける特権階級の癖に^^; >>482
そんなことしてる所は表に出す儲け額も大きいから矛盾が出てきたら突っ込まれやすい >>453
競馬の騎手とか重加算税で逃げ回ってる奴いなかったっけ?ペリエとか >>459
リーマンより負担が重い?
自営業がすべき負担って、会社+リーマン分でしょ。それをリーマン単体と比較して重いとかおかしくね? >>443
個人事業主が、専業主婦の妻などの家族を「専業従事者」として、
給料を支払ったことにして年間何百万円も控除してるのは普通だもんね おーし 領収書の山を持って行ってやるから全部チェックしろよ
100億枚くらいあるからな
>>479
何故?
やれば確実に景気回復するぞ
決して投資は無駄にならない
逆にやらなきゃ治安ドンドン悪くなるぞ >>492
銀座で飲み食いして女を囲ったら100万なんて即無くなる >>390
自営や零細社にコンニチワなんてのは5年に1回あるかないか
税務署職員の勤務査定はそれで確実に徴収できたかどうかだけ
よって頭も気も弱そうなとこが真っ先のTARGET
国税庁レベルでは脱税の摘発は年に100億円程度
その経費に3000億円なので完全に採算割れ >>487
どちらにも言えるのは
官僚と公務員の言いなりってことよ
だから自民でも民主でもダメ >>492
え、余裕だろ?
売上いくらの自営考えてんの? >>499
あこぎでセコい武勇伝語りをする奴が目につくんだろうけど
多くの自営業がまっとうな範囲でやってるからな まずは国会議員個人の政治資金をすべてオープンにしなければ不公平。
文書・交通費・その他、領収書無しで使用できるのに会社員の経費を認めないとは何事か。
>>490
自営業は伝統的に自民党支持の愛国者が多いのよ。 >>503
意味不明w
んで俺らはどこに住むのよw
何々お互いに金のやりとりし合うの?
税務調査でそんなシンプルな手法ばれるっつうのw >>490
儲かっている自営業にはキッチリと税務署が審査に来て、必ず取って行くよ。 >>497
見ても見なくても下は30-35%ぐらい取られてる
但し安倍の改革は凄く遅いので恐らく人々は気づかないうちに重税国家になってると思う いや〜それは流石にひどいだろ。
給与所得控除はそもそもサラリーマンに確定申告認めると
徴税コストが上がりすぎて租税効率が悪化するという
税務当局の判断で採用された制度なんだから
所得控除廃止するんならサラリーマンにも
確定申告認めろよっていう話だよな。
一昨年雇われ人からフリーになった者だが、
社員時代はあまり気にしていなかったが、
税金年金健康保険って本当に高い。
そんな中、経費を控除してもらえるとなると、
「税金で取られるくらいなら、使っちまえ!」と考えるようになり、
経費で落とせる物は、多少高い物でも躊躇せずに買うようになった。
そういう意味では、給与所得控除を止めて会社員も確定申告するようにすれば、
多少は景気が良くなったり、、
しないか。。。
だったらフリーターも派遣も正社員になればいいじゃない
その理論なら会社員から控除を消すんじゃなくて、会社員以外に控除を付与しろよ
>>492
500万で車買えよ
5年間100万落とせる >>504
ガラス張りで税金支払ってるリーマンに、あなたが矛先を向けてるからじゃん・・・ >>487
その通り
でも自民党も公明党も「与党が負けたら就職なくなる」「与党が負けたらミサイル飛んでくる」って脅しがすごかったから
騙されちゃった若者も多かったんだろうな 自民党支持の社畜共、良かったな
おまえらの選んだ自民党
年収1000万で、支払う所得税なんて100万円くらいしかないからね。
給与所得控除の威力は絶大だよ。
もちろん縮小などされたくはないが。
>>520
んじゃ3人でやれ
3店方式は合法だろ? >>474
だから申告に領収書なんていらないの
項目算数で好きな数字書けばいいだけ >>507
社会保険料じゃなくて所得税の話。リーマンも自営も課税ベースは同じ。 年収500万だとして150万も控除されといて
自営が自営がうるせーわw
もうちょっと俺だって規模でかくなりゃ法人成りして給与で自分の金もらいたいわww
法人成りのモチベになるくらい給与所得控除っていいものなんだっつうの
守りたいなら政府に言え、プラカードでもかかげて活動しろ
自営に言うな、関係ないしw意味もないw
こう考えれば良い
給与所得控除65万 所得税10%とした
サラリーマン
「なにもしなくても65000円もらえる」
自営業
「65万円使って65000円返ってくる」
(-_-;)y-~
馬券の控除率を10%にして、馬券販売額50円~
券種によっては配当青天井カイジ君でキャリーオーバー有り。
ハズレ馬券は必要経費、マイナンバー制度廃止、消費税廃止。
ニュー速でも選挙前に上がったテーマだろ、自民入れたやつ頭悪すぎ
お前ら、グダグダ言わんと、さっさと払えよ!
国税庁長官様、誰だと思ってるんだ?
あの、佐川様だぞ。
>>520
自宅開業なら、家賃、水道光熱費、通信費等は一部経費になるし、
奥さんいるなら専従者給与払ってもいいし、
経費なんて頭使えばいくらでも出てくるぞ 議員と公務員をバッサリ切ってから言えよ、どうせアホ官僚の要望だろ
自民党が「大企業は給与を上げろ」とか「時間外労働を規制しろ」とか「金持ち優遇をやめよう」とか言う時代になったかw
そりゃ共産党が票を減らすわなあ
>>513
うちは5年に1回ってことは無かったな。
毎年来ることもあった。 給与所得の概念としてマイナスになる事を想定していない。
つまり収入ー経費として考えていない
なので収入に対して皆が公平な一定額を控除する制度をとっている
これを覆すなら給与所得という分類を廃止することが必要であり どの所得に割り当てるか
そこまで考えているのだろうかと 思う
自民党圧勝させた奴wwwwwwwwwwwwwwww
自民党は増税に加えて
社会保障削減、NHK受信料取り立ての強化、ガス電気電話ライフライン料金の値上げ
最低でもこの3つはやるからね
久々にスカッとするニュース
ついでに金融商品の課税方式も総合課税でよろしくw
>>455
それは個人の価値観だろう、レジャーやエンターテイメントだって必要なものかと言われればそうではないしな
どちらにしたって法人の下に個人消費者がいるんだから最終的なしわ寄せは個人に来るんだよ
それがバンザイって言うならどうぞ、直接的な増税と間接的な増税の両方で苦しみたいとかまさに泥舟ジャップランド思考だな >>524
徴税コスト安くなる分のおまけというばおかしいが
理がある控除なのに
不公平とかとんでもない言いがかりだよ FUZAKENNA!!!
もしこれが通ったら自民党は次ないから。
解党まで追い込んでやんよ。
>>405
リーマンも確定申告する事になって同じ事出来るようになれば問題ないよね
まあ今でもリーマンだって事業始めれば同じ事出来るんだけどね
確定申告はしたくないけど給与所得控除は欲しいってのも我儘だよね >>545
ほんとだぞ。
独身、ローンなし、生命保険は月々2万円ほど払ってるが。
それで所得税なんて年間100万円くらいよ。 >>538
経費ですと言っても、走行距離などの根拠がなければ経費にできない。言うだけじゃダメ。 >>526
法用語で 「正社員」 という用語は存在しない スレタイの書き方一つで、ここまで印象操作されるとはね。
政府の税制調査会の総会で財務省が勝手に提案した見直し案じゃねえか。
勘違いしてる奴多数だが、税調に財務省が絡むこと自体、自民云々関係ねえし。
>>532
でも年収1800万以上になると1800万以上の分は半分くらい持ってかれちゃうんだよな
あれは何とかして欲しい 妹も看護婦 祖父も医者&海外進出思考
起業家体質 本質は輸入貿易、企画ルート販売業が得意なとこに
確認しないで巻き込もうとしてなかなか意思疎通が難しくて子供連中が難儀してたらしい
昔マスゴミが百姓の収入の七割は経費でサラリーマンの経費はゼロなのは、けしからんと、騒いでいたが、今も状況は同じだぜ。
百姓とか自営業の経費も知っといた方が良いぜ。
麻生さんが認めるわけない、認めたら素直に従おう
それが民意なんだよ
毎回そうやって投票してるんでしょ?
2年後3年後には忘れて
オリンピックよかったわー感動したわーって
言いながら、何となく他よりマシとか
カッコつけて自民と書いて投票箱に入れて
金融は無税にしてもいいだろ
あれは就労困難な人達のセーフティネットでもあるんだよ
>>549
俺んとこは、家賃と水道光熱費の半分、通信費とクルマ関連の出費9割を経費にしてる。
年末には商品券を50万円分くらい買って、謝礼費(贈答)で落としてる。
ま、ほとんどは余るから仕方なく使っちゃうんだけどな。 まず先に公務員優遇を見直せよ
年間三十兆円に上る公務員人件費を半額にして欧米の公務員並みにすれば消費税はなくせる
源泉徴収やめて欧米みたいに個人で確定申告させたらいいのに。そうすると納税者意識が強くなって政府に不利なんだろうけど
自民を勝たせるっていうのはまさにこういうことなんだが
それすら理解せずに支持していると思うと
憐れみさえ覚える
もし事業所得に割り当てるなら、給与に関する仕事とは関係ない支出を費用と計上することもできるし損失の繰り越し控除もできる。
国としてそれでもいいのかと
>>569
給与所得控除の後の金額に対して累進が適応されるから、そうはならないんだよ。 >>560
いや、全然確定申告するし、
副業も認めてくれれば通算でちゃんと申告するわ
その代わり、経費ちゃんと認めろよって話 >>549
5倍頭も気も弱そうと認定されてたんだろw
刑事が毎回茶菓子土産くれる風俗店によく来るのとおなじw というか、法人税減税を断念して、控除を見直す代わりに法人が控除適用される経費の枠を捻出すりゃいいんだよ
よりシンプルな方法があるのに回りくどいやり方するのは、ただ単に税収が欲しいって本音の裏返し
>>578
消費税増税は借金返済と言いつつ
その借金をする理由は公務員の給与手当に
当てる金が増えたからですからね 例えば自分がエンジニアだとして会社員になるか自営でやるか選択できたら会社員を選ぶでしょ?
同じ事やるのに納める税額が変わるというのは不平等だということだからこの改革はおかしくないと思うが
数年間売上の低いフリーランスは青色じゃなくて
給与所得控除に一本化の悪寒
上下セットで毟る気じゃないの?
自民党が大勝したんだから
黙って受け入れろよ
今更何ギャーギャーいってんだ
>>10
野盗が糞過ぎて、消去法で自民しかないからな 選挙で勝っていきなり調子乗ってるな
謙虚さなどまったくない
>>575
ほんとにそんなもんだって。
俺も稼いで最初は驚いたんだから。 >>568
実際に法律が成立するまでのスタート地点がここ。だからこの段階で潰さないとそのまま法律になる。 こういうスレで、セコさ自慢をする自営業ってのは
会社員層を無駄に煽っちゃう、頭の悪い対立厨だ
>>588
会社の事業で儲けた資金が
所得税と法人税で二重取りされるから会社員は損だな >>590
俺は一貫して税は悪だと思ってるから自民には投票してない
但し民意だから仕方ないわな >>1
いい加減にしろ糞公務員
金取る事ばっかやりやがって >>71
そういうバカな粘着ばかりしてるから、野盗は支持されないんだぞ(笑) 世の中は大抵逆なの
一見儲かってそう → 実は自転車操業で火車
一見しょぼそう → 固ーーーく儲けてる w
自営が税金払ってないって言ってるサラリーマンの人は、
試しに自分が使っているお金の中から、給与所得控除の金額分の経費を
積み上げてみたらいいよ。
もちろん、ちゃんと税務署の人が納得してくれそうなもののみでね。
>>580
自民に入れた人だけ増税すればいいんだよね
俺は入れてないから免除で 確定申告を見直しながら、所得税+復興税が230万越えってなんか空しくなってきたぞ
(-_-;)y-~
国として、どうしたいのかが、もうわからんようになってきてるよな。
自営業を生かしたいのか、公務員を生かしたいのか、会社員を撲滅したいのか。
>>598
他にも健康保険やら年金も考慮するとどうだろう >>601
公務員もサラリーマンなのでまさに身を切る改革
松井橋下信者も絶賛 自民支持者だけ課税しろ
俺は入れてないから見逃せや
安倍のせいでリーマンがショック受けた場合も消費税増税は中止になりますかね?
>>591
選挙前と議席は同じなので別に大勝ではない >>598
株主も同じだぞ
法人税と配当税を盗られる >>598
そこは二重課税はくらわない。
法人税は人件費を支払った後の純利に対してかかる。 >>607
法人税は3年が2年に短縮されたのに、所得税は20年とかふざけ過ぎだよな>復興税 まあ現実にはあり得ないだろうけど、税金泥棒共が好き勝手やってると銀河鉄道999の話にあったコジキの星みたいになるぞ。まあその前に北の核で消毒されんな。
キリスト「あなた方の中で、野党に投票した者だけ、政府を批判しなさい」
>>613
前回が大勝な上に議席10減で維持してるんだから大勝だろ
こんな簡単な計算も出来ない奴がこのスレで何してるの・・ 議員だけが恩恵を被る制度を見直すこともしないのにふざけんな。
今回自民党に投票した奴の控除ナシでいいよ。
なんにせよとりあえず基礎控除で1年暮らせるくらいの控除せえよ
まずそれからだろ
38万ていつの時代の生活費だよ
憲法で定められた生存権侵しまくりだろ
これ何か問題あるの?
社会保障を削減しない限りは取れるところからは徹底的にとってくるし
通貨安もとまらんよ。
お前らの自業自得だ。
こうなるのわかってるから子供はいなくていいや
夫婦だけやらなんとかやっていけるからな
少なくとも自民政権下で就職出来なかったのに自民に入れた奴はバカだろ
お前の人生狂わせたのは自民党なんだぞ?
>>1
自動的に厚生年金天引きされてるんだが、国民年金全く払ってない奴等に妬まれる筋合いは無いわw 自民党に入れてないのに、言い迷惑だよ。自民党に入れた人だけ増税すればいいよ
これで会社を辞めて業務委託に代わってくれる人が出てくるようなら確かに会社はありがたいな
アホが亡国政党を支持しているから、どうしようもない。
今後、更に日本人虐めの政治が続く。
ここからさらに消費税増税三段ロケットw
言わんこっちゃない
北朝鮮危ないと煽って百万円する
防犯グッズ買わされる老人と同じ自民信者
>>624
そうそう
給与所得控除なくして基礎控除を上げればいいと思う やっぱ選挙じゃダメだな
自衛隊がクーデター起こせばいいのに
>>595
給与1000万なら社会保険料150万、所得税80万、住民税60万くらい。扶養控除とかふるさと納税とかあったらさらに減る。 とりやすいところから取ってきたかー
やっぱ頭いいよなー自民党ちゃんと官僚ちゃんは
消費税あげたらいいんだよ。
マスコミ含め反対するからこうなる。
ドンドン消費税上げるべし。
一番公平。
安倍政治が何やってどこ目指してるのわからん池沼が自民入れるんだろ
>>608
行き着く先は社会主義だろうな
財務省を始めとした役人は民主主義が嫌いだしな
その役人とお友達の議員はただの腹話術人形
社会福祉を名目に国民を騙して増税しまくると思う 農業で税金が高いんで法人化を考えてたけどヤメだなw
住民税の控除のほうも頼むよ、高校無償化は自営が不利すぎる
公務員の賃金を上げて
それ以上に控除を落とすのか
これはおいしい
ニート最強!
搾取されてもそのうち慣れてしまって、それなりの暮らしをするようになるんだな。
恐ろしいもんだ。
>>605
ちゃうで
いちいちサラリーマンの経費を精査してたらキリがない
って話が出発だぞ
それを出発点にするなら 自営業者が物を販売する(利益を得る)たびに申告しろよw
その場合むしろ全員が不幸になるだけだろw >>622
おま、日本語大丈夫か?w
前回基準でなんだから大勝じゃないだろw
日本語学校卒業してから出直せ 給与所得控除やめて基礎控除120万にしたらいいだけだろ
月10万換算で120万
そもそも基礎控除が38万とか無茶苦茶なんだよ
給与所得控除も公的年金等控除もやめて基礎控除上げれば済む話
>>605
その通り。いかに楽して優遇されてるかがわかる。 待ってました俺にとっては恩恵でかいわ
寧ろなんで今まで無かった
>>643
安倍の安っぽい改憲案が新しい三島由紀夫を育んでくれるさ
>>646
ブラック企業のやり方も教えてもらったんだろうな竹中とかに おい!自民党推しのニートクソネトウヨ共!
奴隷になった気分はどうだ?
てめーらがクソ自民党を大勝させたから
選挙結果早々こんなクソみたいなこと押し付けられんだぞ?
ちゃんと働いている他の国民の身にもなってみろ。俺らはお前の母ちゃんでも父ちゃんでもねぇ。てめーで働いてちゃんと飯食ってんだよ。
>>1
wwwww
給与所得控除もやるのかwwwwww
消費税
所得控除
社会保険料
3点責めで猛烈に貧しくなるねwww この調子で増税が続けば、実質的な国民負担率は60%くらいになりそうだな
>>609
実際に同じ労働で社員化するなら賃金は20%くらい減らす
粗利が同じなら社保の企業負担分は削らないと会社は損 >>618
25年だ。そしてこの間にまた何かあったらさらに続く。下手したら来年から朝鮮復興所得税も始まっちゃう。 >>658
将来的には70%超えてくるって試算だなw 税調に財務省を一切呼ばないアクロバティック与党が存在しない限り、
ここでの自民批判はお門違いだぞ。
財務省に意見を言わせて提案してきた見直し案に、自民が、これから検討しようかというだけのこと。
決定したわけでもない。
サラリーマンより個人事業者が優遇されるのは別に良いと思う。
日本はサラリーマン社会になり過ぎ。
10代20代に自民党支持者が多いらしいね
この世代は親も頭悪いから仕方無いのかな
でもこれ選挙前は言ってなかったから卑怯な手ではあるよな
消費税増税とは違い筋通るのか?
>>485
ランチ以外もありとあらゆる領収書集めてるだろ
わかって言ってるだろお前 テメーらの利権は断固守り抜く
確定申告時期にサラリーマンも含めて全国民が明細書を添えて税務署へ行くのかw
それは無理ってことが出発点なのに
そこを無視するのは現実逃避
控除額の上限が決まったのですでに増税された、と思ってたけどまだ縮小すんのかよ。
経費70万越えると控除対象になるんだっけ。配偶者控除も無くなったし、どんだけ増税なんだよ。もっともらしい増税の理由がまじでムカつく。足りないからお願いしますじゃなくて不平等さの解消なんてくそみたいな言い方すんなよ。と、言ってやりたい。
>>660
25年だっけw
いつまで復興してる気だよ!って
絶対復興に使われてないよな 痩せた豚が肥え膨れた肉屋を支持する構図が今の日本。
日本人は馬鹿は、死んでも直らない。
自民圧勝だからな、民意として増税OKと取られても仕方ない
糞公務員の糞議論にバカ自営やバカ無職が喜んでるバカな構図www
底辺がいつまでも底辺な理由が良く分かるスレwwwww
やっぱ日本脱出がいいの?
高齢者優遇より死なせてあげてよ
どんなにクソニートだろうが日本国民には変わりねぇから投票出来るんだろうが勘違いすんじゃねぇ。おめぇらがのうのうとニート出来んのも俺らを含めてめーの父ちゃん母ちゃんが働いているからなんだよ。
自民党を大勝させた糞共は全員腹を切れ。
>>663
だからそいつらはお友達じゃん
プロレスをやってんの
安倍は気づかれないようにゆっくりやってるだけ >「給与所得控除」を縮小し、
>会社員でない人も控除を受けることができる仕組みに見直すべき
後半は理解できるんだが前半は何でだよ…
>>524
この話は給与の高い人の控除を縮小して、
控除の恩恵を現在受けていない人がいるから、その人にも恩恵が得られるようにするもの。
控除の不公平を無くし再配分することになるから妥当と思う。
また年金所得の控除も他に高い収入がある人の控除を縮小するもので、
巨額な財政赤字を抱え、さらに少子高齢化が加速する日本の財政を持続可能にするためには
高い収入の年金受給者に負担してもらう事は必要なことだろう。 >>674
民意は消費税増税OKでは?所得税については話題になってないよね。 源泉徴収と年末調整事務をやるといつも感じるのは何故この事務コストを会社(事業主)が負担しなければならないのかということ
なんでもかんでも押し付けるのはやめて欲しいんだが
不公平じゃねえけどな
リーマン申告しだしたら徴税コストあがるだろう
そうしないための給料控除じゃなかったのかよ
収入の高い人の税の負担を引き上げて
収入が低い人の所得税の控除を増やして、
健康保険税の負担を別枠で上げるんですよ
それでアフラックに入って更に実質賃金は下がって手元には小銭しか残らないんですよ
(笑)
ジャップm9アフォ
>>666
細かな増税のたびに一々選挙するわけにもいかないし、選挙の争点にしても
「姥捨ては許さん、ただし俺以外からとれ。俺はかわいそうなんだ!」になるだけだろ。 >>436
おまえら、いつの間に「国が破綻する」設定受け入れたのよ?
民主時代は「国に借金なんかねえぞ!!民主はバカサヨのチョン!!」とガンとして認めてなかったやないか 米俵百俵の精神、痛み分け。
政治家、議員自らは、
やっぱり、ナイw
これってそもそも
自営業者に比べて給与所得者が不利だからって
始めた制度じゃなかったっけ?
痩せた豚が肥え膨れた肉屋を支持する構図が今の日本。
池沼日本人の馬鹿脳は、死んでも直らない。
>>663
自民党は大きな政府やりたがるからどんどん増税するんだよ
増税止めるかわりに福祉をどんどん切り捨てますって方針取ったことないだろ? これは賛成
独立を検討して税金を計算したら、給与所得控除がなくなると
一気に払う税金やらが増えて、ゲンナリ
>>662
そんな恐ろしい試算があるのかよ
70とか無理でしょ
実現したらギネス記録だろうな >>681
主に年貢米を食べてるのはそこら中にいる底辺老人どもだけどなw
こいつら働かすか死なせていくかしないと増税ラッシュはどうやっても止まらん。 >>597
どうせチョンがなりすまして対立煽りをしてるんだろ
日本人分断工作で検索するといろいろ出てきて面白い >>693
今日は我慢してジャップ言わなかったんだな 仮定と書いてあるから調整入るかもしれないけど
財務省の資料だと年収500万円の人でも軽減される税額は
現行に比べて半分くらい減ってしまうみたいね
会社員の制度が高度成長時代しか維持できない制度だし
>>685
それは思うね〜
年調なんか、税務署の手間省いてやってるのに何の恩恵もなく、
間違えたら調査で指摘されて追徴されんだもん >>649
どう見ても>>622が正しいぞ
前回を基準に相対的増減で大勝か否かを語るのは間違い
お前の理屈でいったら、大勝すれば大勝するほど次回大勝する確率が低くなるw
ちゃんと過半数、安定多数、3分の2と言った絶対的基準で論じるべき話 真の悟り人:
税込みを基準に考えるから損した気になる
すべて手取りで考えろ
手取りを増やしたければ、自営ならより稼ぐ、リーマンならより高給や歩合あるとこに転食する
そもそも「税」てのは盗られるものではなく、最初から自分のものではないの
一旦自分の手にある段階があるからバカは被害妄想抱く
消費税(=預り金)は毎年3000億円が滞納され、ぬこババされてる
コンビニの売上金みたいに翌日に全額本部に入金義務みたいにすれば
流用(横領)はされない
サラリーマンはこれから自分で税金の計算をして申告するべきなんだろうなぁー
人事に計算させてるだけだから自分が税金払っている実感なんてないだろう
年収500万以上は自営扱いで確定申告、首切り自由でいいだろ。
>>678
そこはポン銀に株買わせて好景気演出すんだよ 笑 >>696
国保になれば上限があるから稼ぐ人だとトータルで安くなる場合も多いよ 会社員から税金をたくさん取るようにしよう
と分かりやすく言えよ
公務員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わないの間違いだろ?
こいつら頭イかれてんの?
>>682
「給与収入の高い人を中心に」が抜けていている。 >>703
そして、サラリーマンはそんな事務コストを会社が負担してくれていることを知ろうとはしないし、従って感謝もしない
なんだかなあ 働かない老害には関係ないことだ。
自民に投票したゆとりに今後長年に渡って関係することだ。
>>685
まじこれ
なんで建て替えなあかんのかと >>692
違う。
高度成長期に自営業(農業)から工場労働者(給与所得者)への人口の移動の過程で
自民党が労働者票を社会党に取られないために徐々に増やしていって、現状の
どう考えても多すぎる状態にまでなった。
減らしても他に票が行かないことを確信したら減らすのは当然。 一般企業や公務員よりさらに優遇な企業年金と健保負担優遇なNHKはそのまま?
江戸時代みたいに全員個人事業主でいんだよ
法人の社員は役員だけにしろ
>>666
自民は前々から個人事業主の団体保険作る予定立ててたり細かい事業起こしてる人達に対する政策もやってきてたよ あー
なんだか一億総中流化って
言われた時代が懐かしいなー
いい時代だった
確定申告をすればいい
本代などの研修費に病院へのタクシー代などの医療費、台風で壊れたフェンスの修理費と、控除対象はいろいろある
>>721
年調の書類書くのすら面倒くさがるからな、あいつらw >>715
残念ながら、俺はそこまでじゃないんだ・・・ スタバのコーヒーやガリガリ君すら政務活動費から支出してる議員が一番恩恵受けてるけど
まあ確かに
自営業者として真面目に確定申告してると
会社員がいかに税制で優遇されてるかがわかるよ
一定の所得以上の会社員の控除を見直すのは
悪くないと思うよ
むしろ遅かったぐらいだ
まぁ、ふるさと納税を元に戻すなら許す。
あと、特定支出控除の判子貰いに行くの面倒くさいから、判子不要にして。
あべちゃん大勝だからやりたい放題できるぞー
貧乏人から絞りつくせ!
自己責任大好き自民党を支持したんだからそりゃね
消費税も増税されるよ
課税の公平考えると配当所得が優遇されるのっておかしくね?思うんだよなぁ
社会的政策の逆配慮なんだろうがねぇー
>>701
高所得者だけ増税とか必死に擁護してる奴がいるが
中所得者もかなり増税されるな
真面目に働いて良い暮らしするとかこの国では夢のまた夢だな おいおい所得税増税なんて公約なかっやん。選挙終わった瞬間これかよ。
自営業の経費計上がザルなのを先にどうにかしろよ
自民党に投票した無知な20代の奴らも痛い目に遭って学んでいく
自民党だけは絶対に駄目だと
20年前の給与明細みて驚いたよ
税金、社会保険はデフレどころではないインフレだわ
>>730
政治屋どもはザルだけど庶民はガンジガラメなんだよなw 下痢政治の既定路線にあたふたしてるこんなb層と一蓮托生って、どんな政治家居てもいいようにやられてしまいやろw
>>115
申告納税を原則とする税制にあって、源泉徴収制度は最悪の制度。
サラリーマンと自営業者を公平に扱うなら全て申告納税にすべき。
税務署だって2000万以下の申告なんてチェックしませんよ。
少額でも悪質な場合は懲罰的に生け贄されるかもしれませんが。 ほら始まった
こうなる事が分かってたのにジタミを支持した豚は責任取れよ
最大の問題はありもしない財政危機を煽って我が国の総需要を減少させることだ。
財政再建?トヨタの社債より政府債務の金利は低い。
内国債の債務なんか、インフレが加速してから縮小させろ。
>>742
税金の知識くらいつけてないと損するのは当たり前だわなw リーマンの自営業に対する八つ当たりがひどい
怒りの矛先が違う
そんなんだから財務にいいようにされるんだよ
>>735
そら政治献金は非課税やからな
1円たりとも払ってないのがなんともね ワロタ下痢ちゃん容赦ないなバカがバカを支持してころされる惨めなバカ
>>723
何言ってんだこいつ
おかげでキャッシュが入ってくるのにw あなたは期間工の
真実を知っていますか
バックレアホストーカーマンです
Are you fighting?
我阿保漁師
これが稀代の
バックレアホ漁師こと
ストーカーアスペマン
発達障害チンコキザル :
ストーカーマン(PSM)だ
new‼
自らのブログコメント欄にて発達障害を告白
発達障害チンコキザル : No title
荒らしてすいませんでした!
生まれて来てすいませんでした!
2017-07-06 20:48
自らのブログにて
バックレアホ漁師と
パックレアポ寮死もNGワード(笑)
普段の行いはチンポいじりとテレビゲーム
スポーツを憎み、スポーツを全くやらなくなった男(笑)
(結果がその場ではっきり出てしまうスポーツは、自分の惨めさをさらしてしまう
恐れがある為)
たまにちょっとでも難しい話or理解出来ない話になると別ブラウザで毎回降臨(笑)して即論破されて逃亡。
アスペ発達ADHDパーツマン(通り名PSM )
別名、SMマンとも呼ばれる(笑)
30歳168センチ 60キロ程度
日頃の奇異な言動からの物事への異常な執着から
スレからは煙たがられてる
このスレの住人に
心ないあだ名を付け、
自己満するのも特徴
時折、ストーカーマンが〜
と書き込むが勿論
自分のことである
(若年性アルツハイマー?
一時は漁師
であったが
すぐに逃げだした
叩かれ耐性がないのでNGだわ〜と言って逃げる
常識人のふりをして
平気で別ブラウザで荒らすので要 注意自分に歯向かうのを許さないそういうやつは病気と思い込む、あまりのモテなさから結婚は諦め
このテンプレでネットにて
遺伝子を残すことを決めた
(笑)
酒の締めは味噌汁。
現在東京千代田区在住
ツイッター
ブログもcheckしてね
https://mobile.twitter.com/Parts_setman
http://makegumikikankou.blog.fc2.com
皆さんに期間工の
真実を知ってほしい 勝たせ過ぎるとこうなるのはわかってただろ?
何でもバランスというものがあるんだよ
>>748
どういうこと?
20年前はまだ幼少期だったのでわからない教えてくれないか また自民に騙されたか。
学習能力のない痴呆日本人は、オレオレ詐欺に何度でも引っかかる痴呆老人そのもの。
>>721
その事務コストを支払うのはサラリーマン達が働いた収入じゃないの? >>763
俺も20年前は小学生だがこれ読めば分かるだろ。おまいは頭も20年前のままやな 役所で公的な書類発行するのになんであんな金掛かるんだ?
もうデータ化で管理できる時代だろ
公務員なんて人数も半分でいいくらいだ
民主の暗黒時代に比べれば、株価が上がって就職が良いってさ
来年は社保が上がって再来年は消費税10%だよ
まだ支持するの?
なぜか貧乏人、非正規、Fランほど自民党大好きなんだよねえ
野党がいいとは言わんがなんでかいまだにわからん
>>1
そんなみみっちいもんより、
官僚利権の巣窟である
全国26,000以上の特殊、認可、公益法人、
特別会計廃止したほうが遥かに恩恵がある >>748
そら小泉の時に15年連続で毎年社会保険料を上げていく法案可決したから仕方ない
徐々に上げていくから気が付いたらビビる額にw
今月からさらに上がるぞ社会保険料 >>759
源泉徴収還付って先に事業者が労働者に建て替えて払って
あとから税務署から還付じゃなかったっけ? >>774
馬鹿だからだろ
肉屋を支持する豚ってのが的確すぎるわ >>701
笑えるね この資料ww
要は低所得者の負担増やそうとして
いるのにねwww
中央値使えってwww 源泉徴収による納税、年末調整の手続き、年金・健康保険である社会保険の手続きは会社負担でしてますから
これをサラリーマンに自己負担でさせるべきです。
これだけでも、会社側は莫大な費用を支払っています。
この記事
http://https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22561000S7A021C1EA2000/
と合わせて見ると、
政府税調がいかに姑息か、よくわかるぞ。
> 出口調査で18〜19歳の有権者にどの政党を支持するか聞くと、
> 39.9%が自民党と答えた。希望の党が10.7%で続いた。
> 若年層の多くが自民を支持する傾向が浮き彫りになった。
自民党に入れた連中は、その多くが、税金なんか支払わない奴らってことだ。 >>11
消費税は最初の役目を終えて 本来なら消費税は無用なのに学費に当てるとかいい出した時点で >>720
そうだったな
しかも世界一長生きときてる
無理ゲーに無理やり参加させられている気分になるな 若者は、自民党支持が多かったらしいけど、若者が一番摂取されればいいと思うよ。
そしたら、痛みがわかるんじゃないの。
>会社で働く自営業のエンジニアなどが増えているものの、会社員でないため「給与所得控除」が適用されない
根拠を社内自営業者に依拠しているけど
ほんまかいな?社内自営業者って少数派じゃねーの思うんだが・・・・
>>751
確定申告で入れ忘れたら、追徴来たよ…。一応、2000万以下だ。 まだこのスレで不満言ってる自民信者はマシ。
この内容が理解できずに、自民圧勝でまだ悦に入ってる池沼国民がリアルにごまんといる日本の現状。
>>770
給料が働きに見合ってるならそうかもね
そこんところは会社経営してみたらわかるよ >>514
だから共産党だって?
それはその2つ以上にないわwww
身ぐるみはがされて財産没収の上、党員以外は皆奴隷ww ムリムリ 公務員が特に優遇され過ぎてるので是正するために公務員特別課税を新設しろよ。
>>695
ぜんぜん反論になってないぞ。
租税制度に関する基本的事項を調査審議するこの税調に、財務省を呼ばないってのは、
財務省解体して全員無職のアンポンタンにしてやらなきゃ不可能だぞ。
審議する以上、財務省に必要な資料と具体案を出させる。でなきゃ話が進まない。
そこで財務省が提案してきたものの是非を、これから検討するという「だけ」の記事を、
まるで自民が決定したかのような記事に仕立てた朝(鮮)日(報)に何の疑問も持たずに、
お門違いの自民批判に明け暮れるのは、見てて至極滑稽だよ。
文句があるなら、まだ検討にすら手をつけてない自民本部にでも直接凸すればいい。 はい来ましたよ。どいつもこいつも自民党ばっかに票入れるから調子に乗って増税の嵐です。
>>793
これが「民意」だぞ
不満があるなら日本から出てけ >>679
自民党投票した知人の弁
・朝鮮人儲けさせるなら日本企業の内部留保
・自民党が負けたら朝鮮のミサイル飛んでくる(アホ)
・強い日本になるには自民党
バカだろ自民党支持者ってw
これで40代だから頭悪すぎる >>777
社会保険料は、給与の50%徴収まで上げるべきです >>762
小選挙区制なのに二大政党じゃないからなあ
野党の死票が多すぎる 安倍政権になってから富裕層への資産の集中が加速している
中間層がどんどん貧しくなって少子化が進む
なにがこの国を守りたいだ
守りたいのは自分とお友達の資産と権力だろ
>>774
弱い連中は強い人たちに憧れるのよ
コントロールできない自分の人生を強者に託してしまうんだろうなー 役員報酬も相当なもんだぞ。
会社のお金から自分に払うだけで3割もってかれる。
で、それでも残ったお金にさらに3割もってかれる。
なにより社会保険料の負担感w
会社負担分も実質自分だから負担感倍!
昨日与党が勝ち過ぎだなと書き込んだら
パヨクザマぁ的なレス来まくったからな
どんどん税金上げられればいいと思うよ
給与所得控除を縮小し、社会福祉に回すというなら
むしろ実質の累進課税強化&富の再分配で左派的な政策なんだけどな
自営でフリーの奴なんて知人から領収書もらいまくって実質所得ごまかしまくっとるだろ
それにさらに上乗せしてみなし控除とか絶対ありえん
あと「企業から仕事を請け負って会社で働く」とさらっと書いているが
(客先の)会社で詰めて働く(一人請負の)エンジニアっていうことなら、
むしろ労基が労働者性がグレーな人達を救わにゃいかん話であって、税制云々全く関係ない
むしろ一人請負問題を放置するのが前提かよ!と
なんで、金のないやつから
金をとる仕組みを作るんだ?
まずは副業禁止の禁止だろよ
これに消費税もアップで憲法改正&再軍備したらどれだけの負担になるやら恐ろしい。
自営業とか事務所扱いすれば車、家のローン利息すら割合で経費になる
青色申告すれば65万控除になる
どう考えても個人事業者の方が控除大きい
格差広げてるとしか言いようがない
>>788
だいたい、そういう働き方って、税金逃れ、社会保険料逃れ、労基法脱法が目的だから、
税務署も労基署もそう簡単には認めないのにな。 >>798
前科がいくらでもあるからなぁ
tppとかもそうだったじゃん 金持ちからはもっと取らないとダメだな
日本は金持ちでも貧乏人と同じ値段で物が買える国だからな
それが、外国じゃそうは行かないぞ
外国では金持ちには同じ物でも貧乏人より高く売るのが当たり前だったりする
それに外国ではよくある寄付文化も日本にはほとんどないしな
だからピケティじゃないけどもっと累進課税をきつくして貧乏人にまわさないとならないんだよ
>>796
共産党が大幅に議席を減らしたのは、
北朝鮮と対話と配布チラシに書いていたからだろうなー というか税金フラットにしてくれよどの立場でも
宗教でも新聞でも反日在日でも部落でもリーマンでも自営業でも
公務員でもさ
自民党は、いずれ対抗馬となり得るのが庶民派層なので、経済的に圧迫して立候補もできなくさせとけば安泰なんだろうな
自党の党員候補はチルドレンとして若いうちから手塩に掛けて確保すればいいし
一方、自営業者は、
スーパーでの買い物以外は全部経費だけどな。
>>686
建設業の職人はもっとドライで技術は高く売ろうとするし
安ければさっさと他所に行くことで身を守ってる
安定を優先するのはただの期間工でしょ >>655
左派政党なんて要らねぇよ、全く。
それどころか自分たちの政策を出せないすべての集団は、生きてる価値がないな。
反政権、なんて別に人の形をしてる必要もない いい歳して自民党に投票したサラリーマン
学習能力ゼロ
2020年の給与明細 月収30万円会社員の手取り年収は29万円減
10/13(金) 16:00配信
マネーPOSTWEB
社会保険料負担激増確実なのにな
www
お前らが日頃バカにしている団塊老害の方が勝ち組だ。
>>774
「財政再建待ったなし」って、
3回聞くと洗脳されるからでしょw
20年前から言ってんだ政府のバカは。
で、デフレ期に消費税増税して
不景気にして総税収を減らして、
やべえ恐慌だって赤字国債発行してばら蒔くんだ。
消費税の税収増加6兆円に対して、
赤字国債15兆円程度増やしてるかなw
マイナス250%の投資を1997年からしてきたあげく、2014年にもやってのける。
昔は陰謀か?とか考えてたけど、
正直バカなんだと思う。 こうなるのはわかりきってたことだしこの程度では終わらないよ
今回自民に勝たせた皆さんは数年後も今みたいに「自民党が勝ってて良かった」ってニコニコできてたらいいね?
フリーランスSEは普通に経費計上できるでしょ
意味がわからなん
>>794
わかるわw
住民税も普通徴収ではなくて特別徴収が普通だもんな
なんで市町村が従業員に一括請求すりゃあいいもの分割で会社が立て替えて払いに行かなきゃならんのかと
しかも振込手数料まで会社もち
ふざけんなと 自分が底辺なのは民主党のせい
確かに世界情勢や震災の影響、政治の悪さはあったと思うよ
ただ本人に実力があるのなら
今の雇用情勢ではい上がれてるはずなんだが
まだその人ら底辺のままなのがう〜ん
>>786
海外だと
なぜ、貧乏人が左翼を
支持してるのか???だと思うよ
共産主義思想は元々
貧乏人は市ね!って思想だからね
窮民革命論なんて日本だけだし これなら、1ヶ月だけでもアルバイトすれば65万引かれるのかよ!
ちょっとアルバイトする気になってきたw
>>801
不満だらけで1秒でもはやくこんな腐りきった国から出ていきたいのですがその費用すら国に盗まれてます。。。 >>787
現在進行形で痛い現役世代はモルモットだな 全員が経費計算して確定申告するようにしたらええねん
とっととやれアフォ
まあ憲法改正して新しい日本と日本軍の為に耐えればいい。
欲しがりません勝つまでは(笑)
>>798
初めてこの案が出てきたって思ってるのか?
これまでに検討してきたものを今出してきたんだよ
中間層のサラリーマンか搾り取るっていう方針は安倍がずっとやろうとし続けてることだろ
残業代ゼロ法案だって第1期からずっと言い続けている >>524
まてまて。
もう給与所得控除の税額の上限とか設定されませんでしたっけ。さらに増税かよ。 >>826
マトモでない自営業者ほどそういうセコいことを嬉々として
語りたがるから大迷惑だな 診療報酬制度を大幅に見直して保険適用の範囲狭めて
平均寿命を5歳くらい短くすれば年金の支出も削減できるし
ベストなんだよな 無駄な延命治療の廃止が一番だが
>>807
ないない、することない
コンピュータ処理で手間0秒 >>788
偽装請負はびこる派遣業界じゃ極めて普通 だから自民公明を応援しているふつうのサラリーマンは自業自得だね
自分で自分の首を締め上げる結果となるんだよ
将来年金がもらえるかどうかもわからない状態にした責任政党の腐れ自民党を支持してるんだから、本当にどうしようもない。
5年後、独身年収350万は手取りで50万円くらい減るかもなww
年収700万で手取りで100万円減るかもなwwww
>>850
tppでやったように国民に突然押しつけてくる
に1万ウォン賭ける 日本国籍限定 一律賃金にしよう
従業員時給
20代 2000
30代 3000
40代 4000
50代 5000 60代 4000
子供2人以上の家庭に適用
子無しは 3割減で
税金のことはそれからだ
医療費負担も昔はリーマン2割だったし
制度設計する奴がアフォなのかこの国は
>>827
スペックが高い人ではなくごく一般的な例として考えてほしい >>663
議院内閣制なんだから政府案は与党のアンダーコントロールのはず。
ここで自民が徹底的に批判されることによってしか、この案を阻止することはできない。
財務省批判なんてしてても財務省の役人の給料が減るわけじゃないけど、自民の議員は落ちたら無職。 どんだけ増税しても自民党に投票するんだからそら手を緩めないわなw
>>849
まぁ前線で死ぬのは低収入の一般奴隷国民の子弟だからな
貴族様は奴隷を送り込んで安泰
だけどそんな奴隷の軍隊が勝てる訳も無いんだけどな
米軍が強いのは技術力よりも市民の軍隊だから >>793
リーマンで自民に投票したのって
金持ちだろ
俺は請負だからな >>854
安倍ちゃんの政治献金の団体が医療・薬剤メーカーなのに
そんなことするわけないやん
医療は削れないから介護削りまくってるのに
医療は人材不足とか聞かないだろ? これが安倍自民だwwwww
ざまーみろ
安倍会社員wwwwwwww
>>857
自分で拷問を選ぶ国民に言葉は通じないよ >>852
たった65万の控除に
ぐだぐだ言ってるお前の方がセコイけどな。
ビンボくさ。 >>826
税理士入れてるところはまず無理だよ
うちなんか領収書だと内容が確認できない場合が多いからレシートで買ったもの全部チェックされる 公務員の話なのかな…どこの会社でスーツを経費で落とせるんだろか
もともと年金を積み立ててなかった老人に年金を支給しようと積み立て式じゃなく賦課式にしたのが間違い
制度がなかったんだったら当初は税金で工面すれば不公平はなかった
>>788
建設業は多いでしょ
無理やり一人親方にさせて
偽装請負 >>859
ボーナスに社会保険料乗っけた2002年と現在ではそんな感じ 増税地獄が解散まで5年続く
バカが腐れ自民投票したから
バカ 「納税は義務」
賢人 「わいが銭使った先が納税するから同じこと」
バカ 「河本、おのれが岡山の親に送金せや」
賢人 「河本が東京で納税や買い物した銭で政府が代わりに親を助けるから同じこと」
遊びアベウヨに会社員が釣られるなんて
つまらない選挙だったなあwwwwwwwwww
>>804
おう頼むで
俺の老後の年金分しっかり君が50%で払ってくれよ >>793
まとめサイトを法律で規制するべきだろうな
あれに洗脳される人が多すぎる 立憲民進が大好きな社会保障費を貪る老人層を治療して喰わすための
増税だけどな こいつらの社会保障費打ち切って全滅させれば増税は確かに避けられるけどな
それでもしてない優しさに気づけよ
今後はコツコツためた金をより投資に回さないといい老後は過ごせんなぁー
お金を消費するのではなく投資するなんとも悲しいエコノミックアニマルになるしかないのか
かなしーかなしー
>>808
そうだな
家族がしがないリーマンやってるから
増税だと甥っ子姪っ子に小遣いやらなきゃならんw 自公支持は田舎と公務員では?
地方公務員が癌なんだよ
まじめな会社員ほど遊びアベウヨに騙されるんかい?wwwwwwww
【衆院選の若者】18・19歳の39.9%が自民支持、 20代は世代別で自民支持が最高、立憲民主は高齢層支持…★7
/"  ̄ ̄ ̄ "\
/ \
// 団 塊 立 憲 ヽ\
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi
|/i / l i l \ ヾ|
|/ _'"\__/"'_ ゞ|
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、
|/\ _/ \_ /ヽ|
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/
| | ,―-v-―, | |
.| 、 ヽ "ニニニ" / , |
\\ ___, //
\\ //
\_____/
今の時点でもすでに控除で使った103万から消費税払ってるから全額控除されてないけどな
>>868
ネットでみてると自民支持してるのは株屋と底辺だったな
底辺は安倍からあわよくばうまい汁吸おうとしてる応援団が拡散するデマと脅しにホイホイ乗せられる さて今夜はもう寝て
明日から対策考えることにするわ
みんなも頑張れよな
おやすみー
選挙終わって一日で増税でスレが殺伐としとる
あと二、三年は政権このままよ?持つのかい?
>>873
確定申告して貰ってるけど、税理士の資格って結構スゲーなと思ってる。
個人でやると原本貼り付けてとかやるところを、数字だけ入力して判子おせばOKみたいな。 >>842
共産主義の元々は「能力に応じて働き、必要に応じて受け取る」だ
能力があっても働かず、必要以上に受け取るが人間のサガだからうまくいかないだけでな
貧乏人が再分配を支持し、資産を持つものが体制維持を指向するのは普通のこと
むしろなぜ日本のことだけだと思うのかが分からん マジで全部乙欄計算にしろ
扶養控除やら面倒すぎ
乙欄徴収年調無しでいい
>>669
だから一番簡単なのは、所得税廃止して消費税上げることだよ
その代わりに生活保護のハードル下げるか、食料品は無税にすればいい >>820
そうやって何もしないで大多数が諦めてるからだろ。
まだ検討すらしてない今こそ有権者の声が一番届くにもかかわらず何もしない。
声だけが立派に大きいクソ左翼団体の方が、よほど政府の急所を理解しているよ。
検討が進んで議論が固まってしまったらそこでアウト、何もしなかったまともな有権者
の負けが決まるのみ。 石原伸晃が消費税は15%は必要と言ってたな
まあ、日本の官僚が変わらない限り
どの政党になろうと既定路線だろう
>>896
貴族国会の議員貴族様は全く困らないからな
お前らだって、アフリカの土人が餓死してるって言っても
頭で解っててもそんなに興味も沸かないだろ?
貴族国会なんだから、一般奴隷国民が餓死しようが興味なんて全くないぞ 日本人は池沼が多いから、何度でも騙される。
これほど統治しやすい民族は世界中でも日本だけ。
>>732
すんません。実際に面倒です。
結構返ってくるから面倒でも仕方なくやってますけど。 それにしても消費増税と控除縮小をセットにするとは
自民党は相変わらず庶民イジメがえげつないな
責めるのは自民じゃなくて財務省だろう。
お門違いもいいとこ。
財務省は、どの政党が政権とろうが関係なく、
増税「案」かましてくるのしらないの?
韓と金と李と藤原家と伊達家が嫌なのはせ〇達なんだ
それ以外の起業家体質や独立心旺盛な連中とても好きなんだ
>>1
会社員以外の税金をまともにとってないくせに……
とうごうさん、とかくろよん、とか言われる会社員にばかり酷い徴収率を何とかしろよ。 >>901
控除の額を今の倍ぐらいに引き上げるなら20%でもいいと思うけどね 選挙終わってからwww
この仕打ちは絶対に忘れない
2度と自民党いれるか
ぼけええええええええw
>>910
その法案とおすとおさないは与党なんだから全然お門違いじゃない 自業自得
自民党の庶民虐めに素直に従うしかなかろう
>>910
いや、最近政治家がすげえバカなんじゃないかと気づき始めた。 微妙なところは
日本のそこそこのリーマンは基本給与天引きで
なんか知らんが 額面50だけど手取りは35とかで
こんなもんか、よくわからんが…
という時代が確かにあったと思うが
そういう恵まれたリーマンが少数になるにつれて
税金の高さに意識高まると思う
本当に日本人は税金に関しては「羊」
なんかしらんが、そんなもんか〜
いっぺんでも自分で確定申告してみたら
「へ?」と実感すると思う
>>910
財務省の人事やってるのは政権与党。政権与党が認めない提案はできない。 >>917
毎回そういって
また自民に入れるんだろ >>910
自民の擁護に必死だな
アルバイト代でももらってんの? 安倍政権になってからというもの、
いかに国民から税金を搾り取るかの話ばかりで心底ウンザリだった
今回選挙で最高の結果を勝ちを得たんだならそりゃ今までより今後ハイペースで税金搾り取っていくだろね
>>920
そうかだろうか
「政治家も一般国民も同じ人間」だってこと忘れてるだけだと思うよ。
「バカ」じゃなく「普通」なんだと思う。 所得税なんて市民税や社保料に比べたら微々たるもの
文句言いたいのは地方の役所と年金事務所だわ
>>931
まさにその通り。
民主主義で選ばれる代表は、有権者のレベルの反映だ。
もし代表者が馬鹿だと思ったら、君の属している集団がバカか、君自身がバカだ。 >>847
>>863
いや、それができなきゃ工具も買えないからただの人夫
IT土方と違って単金でやらないし奴隷商人挟まないから
交渉は融通が効く業界 >>929
流石にそれはアホすぎだろ
今まで散々増税してきたのに
増税辞めるわけないだろうに 企業社員・公務員様は、雇用リスク分チューチューしながら率先して派遣を安く使ったんだから、もはや庇護すべき労働者ではない。
・・・って流れだといいな(ハート)w
>>932
そんなこと言っても微々たる所得税の額で多額の市民税と社保料が決まるからな 公務員なんて背広代すら支給されてるのに
民間人は全部持ち出しだぞ
無党派層の
最支持が立憲民主党だった腹いせか?
会社員だが自民党いれたぞ?
世界一高い公務員年収見直せやボケ
そんなに金が足りないんならな
歳出の殆ど公務員関連費用じゃねーか
自営業なら業務に必要って名目で経費にすればいい話だろ
>>935
中間層と底辺の格差を無くしてみんな底辺にします
富裕層は高みの見物です >>918
「消費税反対」の当時の民主でさえ、
財務省に負けて消費増税を決めたんだぞ。
忘れたのか? 昨日まで盛り上がってたニュー速のみなさん、こうなるってわかってただろばーーーーーか
要は、自営業にも必要経費以外の控除を追加してやれば公平なんだからそうすればいいやん
>>948
民主が自民に増税しろ絶対に増税しろと
迫ってたのは記憶にあるw >>931
あのトヨタより安い金利で借りられて、通貨発行権まで保有してて、
子会社(日銀)がその負債の4割抱えてくれていて、
普通の人でも「財政再建待ったなし」とかギャグっすか?って思うよね? >>938
建設業界の働き方の詳細を知らないから何を言われてるかわからない >>14
これ。
世代間格差の問題をタブーにしてるうちは変わらない。 もちろん俺は選挙区は立憲民主党、比例は共産に投票したよ
馬鹿じゃないから
富裕層でも安倍の政策で得するとは限らない
公務員とガチ貧困層以外は微損から大損だな
中間層は更に没落でしょうよ
公務員みたいに
世界一の年収で
支給された制服もしくは
作業服で仕事してる恵まれた人ばっかじゃねーんだぞ
糞自民党 絶対許さん
反官僚支配を政策にしてるのが維新のみ、
でその維新が10議席しか取れないんだから、
国民は公務員にやりたい放題やられたいマゾだと言うこと
そんな物の存在すら知らなかった
源泉徴収票の「支払金額」の隣の「給与所得控除後の金額」って書いてあるヤツ?
支払いとコレの差分がすでに見なし経費とされてきたって事??
だとすれば確かにそうかも。シャツやスーツに使ってんのその10分の1ぐらいだし
でも、高所得者じゃないから対象にはならんだろうけど、もし削られたらキツいなー
どっから減らすかじゃなく、どこにどれだけが適正なのかを見てくれや
>>945
会社員は(必要かどうか関係なく)支出してなくても控除できるから、それに合わせてあげないと >>955
それこそ財務省でしょ
「財務省」は日本じゃないと思った方がいい >>858
公務員の年金だけは抜け目なくがっちり保護されてきたけどな >>960
安倍ちゃんの政策は超富裕層(経団連)には有利で
普通の富裕層は横這いって感じだな バカが立候補してバカが選ぶ
これが今の日本の政治
世界でも最低レベルの日本の政治
>>830
1ヶ月タダ働と考えるとひどいな
日本で働く価値あるのか >>948
震災後でどうすっころんでも予算足りんからやろ?
ようは金の工面の問題で消費税増税しかなかっただけ
仕訳でも結局仕訳できなかったようにな >>957
伝手やら営業出来る、さらに技術持ってる一部の人間は
他業界のフリーランスみたいに働いたりしてる
でも大概はどっかに所属してやってるか、
限られた取引先で実体は半ば所属してるのと同じように働いてる 自民党の弱いものイジメ、早速キターーーー
自民に入れたやつらはどう思ってんの?
ニートだから関係ないかwww
>>922
嘘付くなよ、それは民主が提案した政治主導の税調だろ。しかも撤回されてる代物。
今は有識者による審議会としての政府税調が復活してる。 >>964
住宅ローン払うのやめて
すぐに売り払え 自民に入れた愚民のせいで
またまた自民の増税ラッシュになるけど、しょうがないね。
金持ちはより金持ちに。
中間層は、より貧乏に。
>>972
財務省に上のように言えばいい。
つか、あんまりガタガタ言うなら政府通貨20兆円発行しろや。
国会の議決だけで可能だ。
消費税減税4%を2年できる。 >>772
それやっちゃう役人のポストと天下り団体が減ってしまう 嘘つかない tpp断固反対 ブレない
嘘つかない tpp断固反対 ブレない
嘘つかない tpp断固反対 ブレない
増税して控除を減らして、消費者をどんどん消費できなくしてどうやって企業とその株主が儲かるのか、財務省が何を考えてるのか高卒のおれには全く理解できない
自民に仕返しをしたいのなら、支持率を大幅にに下げる事だな
プロレス仲間のアンコンマスゴミがきっちりと守るか
>>994
コンパでもてるぐらいのメリットはあるな。 多勢に無勢で、どんなこともやって来るよ
終わりの始まりw
自営は飲み食いが福利厚生費でいける
せったいひもある
住居だってやり方次第で経費に出来る
自家用車だってそうだ
なんでサラリーマン同列なんだよ
-curl
lud20191218205439ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1508768494/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★2 YouTube動画>2本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない
・【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★3
・【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★4
・【経済】会社員の給与所得控除見直し議論 政府税調
・【税制改正】所得税控除見直し “年収800万円超で増税” 最終調整へ 会社員は増税、自営は減税に
・【来年度の税制改正】年収800万円〜900万円超の会社員は増税へ 控除見直しで調整 ★2
・【来年度の税制改正】年収800万円〜900万円超の会社員は増税へ 控除見直しで調整
・財務省】所得税見直し 高収入の会社員は増税、個人請負は減税案で調整
・【社会】低学歴会社員が受ける学歴ハラスメント…給与や出世に反映されず★2
・【給与】会社員の平均年収「勝ち組」「負け組」の境界線…30歳のサラリーマン [尺アジ★]
・【社会】所得税、会社員の負担じわり 20年から収入多いほど
・【所得税改革】会社員の増税、年収800万円超で決着 20年1月から実施
・【厚生年金】9月より保険料率引き上げ、18・3%に固定=会社員の大半は10月の給与から保険料⤴︎
・【労働】食堂のおばちゃんの人生相談 36歳・会社員のお悩み「次の人事異動で若手時代の上司が部下になることが内定し…」[01/07] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【経済】所得税改革を提言 政府税調が中間報告案、給与所得控除を見直し
・【進学】大学不合格…平均給与433万円の会社員、子どもを浪人させるべきか、させないべきか [七波羅探題★]
・【時代】 40代会社員、年収1000万円の手取り額はいくら? 節税方法にはどんなものがある? [ベクトル空間★]
・【フジ・西山喜久恵アナ】「30歳が“賞味期限”と言われた時代もあった」変わる女子アナ、「私たちは普通の会社員」 #はと [首都圏の虎★]
・【増税】年収850万円超の会社員など、1月から所得税が増税へ…フリーや自営の大半は減税に
・【速報】安倍内閣支持率50% 高所得会社員増税「賛成」55% 巡航ミサイル導入「賛成」51%
・【溶ける年金/60歳まで引き出せない】「iDeCo」全会社員の加入に向け議論 個人型確定拠出年金
・【東京】ツイッターで知り合った少女に覚醒剤を打ち 4日間にわたりみだらな行為か 会社員の男(57)を逮捕 [ばーど★]
・【東京】ツイッターで知り合った少女に覚醒剤を打ち 4日間にわたりみだらな行為 会社員の男(57)を逮捕 中毒症状に苦しみ...★2 [ばーど★]
・【中国】目指せ、新富裕層のボディーガード デジタル防衛は必須技能 会社員の年収の数倍 ここでの規律は軍隊よりも厳しい [どこさ★]
・【社会】重労働は男性の仕事? お茶出しは女性の仕事? 会社員の3割が「ジェンハラ」の経験あり ワークポート調査 [Buzzy Mozzie★]
・【名古屋】「お尻を見せれば仲良くなれると思った」コンビニ店員に尻を突き出して見せつけ、尻を左右に振った疑い 会社員の男(48)逮捕 [ばーど★]
・【東京】新橋駅の改札付近で女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず 会社員の男逮捕
・【東京】新橋駅の改札付近で女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず 会社員の男逮捕★7
・【東京】新橋駅の改札付近で女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず 会社員の男逮捕★5
・【東京】コンビニ強盗容疑で無職と会社員の少年2人逮捕、数件に関与か 警視庁 無職の方だけ容疑を否認
・【政府】北朝鮮関係者の資産凍結を拡大 会社員など4団体・9個人への送金等を禁止
・【香川】4年前に女児へわいせつ行為した会社員の男(34)を逮捕 [おっさん友の会★]
・【悲報】政府、雇用保険料を3倍に引き上げ検討 会社員の負担増 [スペル魔★]
・【速報】例の撮り鉄(19歳 会社員)が逮捕される「逃げられない…」★3 [ネトウヨ★]
・剱岳に女性の遺体…行方不明となっている東京の女性会社員の可能性 [木枯し★]
・【悲報】政府、雇用保険料を3倍に引き上げ検討 会社員の負担増 ★3 [スペル魔★]
・【京都】女子中学生につきまといビデオ撮影、ストーカー容疑で36歳会社員の男を逮捕
・【神戸】「ドーン」と音 岩場から滑落か 六甲山で会社員の53歳男性が死亡 [ぐれ★]
・【沖縄】面識のない会社員の首を絞めた男…沖国大の教授だった 大学が事実関係を確認 [愛の戦士★]
・【岐阜】窓を開け入浴中の女性(41)を窓から覗き見 会社員の男(64)を現行犯逮捕 被害者の弟2人に取り押さえられる [ばーど★]
・【新潟】サイトで知り合った20代女性にわいせつ目的で暴行を加えホテルに連れ込んだ疑い 30歳の会社員の男を逮捕 [ぐれ★]
・【北海道】インスタで知り合った当時17歳の女子高生に「わいせつ行為」…39歳・会社員の男を逮捕・函館市 [愛の戦士★]
・【名古屋】「自転車のサドルをなめる男がいる…」 面識ない女性(18)にストーカー行為か 会社員の男(47)を逮捕 [ばーど★]
・【社会】「嫌な思いさせた上司脅かそうと」ポケットに牛刀 リュックに手錠、スタンガン…会社員の男を逮捕 京都府警
・【愛知】酒酔い運転の上ひき逃げか 19歳の会社員の少年を逮捕 「酒を飲んだのがばれると思い逃げた」 東海市 [Lv][HP][MP][★]
・【東京】女児にわいせつ行為…会社員の男逮捕 父親と男湯で入浴中 女児にぶつかるように触った男、父親が捕まえる★2 [愛の戦士★]
・「やばいと思ったが性行為したかった」SNSで知り合った女子中学生を自宅に連れ込んでわいせつな行為をした23歳会社員のイケメンを逮捕★4 [ネトウヨ★]
・【社会】下着を盗んだ会社員が線路に逃走 山手線など運転見合わせに
・【大津】路上でいきなりキス 会社員(40)逮捕
・【長野】畑で会社員の遺体発見 手を縛られ体をたたかれたような痕
・【茨城】車の割り込み注意され殴る、傷害の疑いで会社員の男逮捕
・福岡県内で飲酒運転相次ぐ “窓からおうと”の会社員の男ら逮捕
・【愛知】保育園駐車場で会社員の娘さんがトラック野郎にはねられ死亡
・【大分】下着盗んだ疑いで会社員の足立徹(40)逮捕 約1100点を押収
・【痴漢】バスの車内でひじを使って女性の身体を触った45歳会社員の男を逮捕。福岡県警
・【社会】死亡ひき逃げ事件 逮捕の会社員「物にぶつかっただけだと…」 [さかい★]
・【新潟】小2女児殺害事件 近所の会社員の男(23)を逮捕 遺体遺棄・損壊の疑い★15
・【速報】新潟 小2女児殺害事件 近所の会社員の男(23)を逮捕 遺体遺棄・損壊の疑い★9
・【東京】「鍵落とした」とうそ言い女性を性的暴行か、会社員の男(34)を強盗・強制性交などの疑いで逮捕
・【5ヶ月ぶり2度目】タレントの市川まさみさんにストーカー行為をした疑いで会社員の白木新治容疑者(41)をまた逮捕
・【北海道】「DVDを見て自分も裸で触りたくなった」全裸で女性の体を触りけがさせた疑い 42歳会社員の男逮捕 札幌
・【外出自粛】会社員の7割「在宅ワークで無駄なコミュニケーションから解放された」 40代は8割が「無駄な会議から解放」
・【朝6時】緩やかなカーブの片側3車線国道で大型バイク転倒 会社員(53)が道路脇の鉄製の柵やら縁石やらにぶつかって全身強打死亡・下関 [水星虫★]
・【来年度の税制改正】50万円引き上げて年収850万円超で増税で最終調整へ 所得税控除見直し
・【税制改正】給与所得控除縮小へ 高所得者 年収1000万円軸に調整
・【増税】給与所得控除縮小、増税対象は年収800万〜900万円 基礎控除は年収2500万円超はゼロに
09:04:45 up 34 days, 10:08, 3 users, load average: 9.69, 11.78, 11.54
in 0.15649104118347 sec
@0.15649104118347@0b7 on 021623
|