http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011194521000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013 10月23日 16時27分
台風の影響で、前橋市内では、トラック運転手の男性が強風にあおられた荷台の扉に頭を挟まれて大けがをするなど、男女3人がけがをしました。
前橋市によりますと、23日正午前、前橋市飯土井町の工業団地で、運転手の59歳の男性がトラックの後ろで荷降ろしの作業をしていたところ、強風にあおられた荷台の扉に頭を挟まれました。男性は近くの病院に運ばれましたが、頭の骨を折る大けがだということです。
前橋市ではこのほかにも、23日午前、32歳の女性と48歳の男性がそれぞれ別の路上で風にあおられて転倒し、軽いけがをしたということです。
>>1 >トラック運転手の男性が強風にあおられた荷台の扉に頭を挟まれて大けが
またあおられたのか
自動車の扉でも油断して開いたりすると
強風で引っ張られることが有るから
荷台の扉なんかは面積が広いからやばいよなぁ。
昨日、駐車場に車停めて、隣の車にぶつからないようにドアを少し開けようとしたら、
風で勢いよくドアが開いてビビった。
車に乗っていた時は、そんなに風が強いとは感じてなかったから。
PS 隣の車にドアはぶつかりませんでした
風が収まったと思っても定期的に凄まじい突風が吹く
そんな風模様だったな
今日は傘開けるのも閉じるのも大変だった
車のドア開けるのも何かにぶつかってしまった
>>1 ああ、あるある。
強風の時、扉形式の窓を開けてしまったら、
風に煽られてばぁあんって閉まって。窓ガラス割ったことある。
運送業の多くは時間的余裕がないからな。
身の安全を図るためのリスク回避とかの思考をキャンセルするようになる。
今回の事故もそれが原因だ。
第三者を巻き込んでいないことがギリギリましと言えるかどうか・・・
ダンパー装置を組み込んで開閉速度のコントロールとかできる機能が当然と思うが、
その程度の安全機能は常識的についていないのだろうか?
>>22 圧倒的に付いてない扉の方が多いだろ
お前は馬鹿みたいだけど、台風の影響で開けた瞬間に風で勢いよく動くドアが付いてるのはトラックだけじゃないからな?
扉に捉まった人が吹っ飛んでく有名な動画とかしらんのか?
貨物列車や貨物船を最大限に活用できる日本を、これから構築しよう
街は便利になるよう集約化して、不便な平地は農地へ復活
長距離トラックを減らして、中近距離トラックに移行すればいい
悪魔の創価学会系企業ドトールコーヒーは
集団ストーカーを行なっている
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲、サンメリーはドトールグループだ
やなはらなゆやなひやはらは
俺は無職の引き籠もりだから、こんな事件に巻き込まれる事は絶対に無い
無職のありがたさを判る事件だな
お前らのような役立たずが身代わりとして怪我をするべきだったな。