まあ台風なら復旧早いからいいよね
…土砂崩れでもない限り
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
>>7
トンネルの漏水が原因。復旧見通し立たず。
のぞみ129号乗車、関ヶ原停車中。
停電だから、空調効かない、換気ができない、水が流れない、非常灯のみ。
んで、満席近くまで人が乗っている。…つらい。 >>15
ありがとうです。運転再開の調整中とのことです。
>>18
まばゆい光が、車内に満ち充ちております。 ついたらおいしいものを食べてあったかくして寝るんだぞ
>>19
関ヶ原って新幹線の駅ないとこで止まってんのか
頑張ってな 走り出したと思ったら、緊急停止がかかった。
カントがかかっているところで停車中。
今度は、何だ?
>>21
今は、GPSとGooglemapのお陰で、だいたいの場所がわかるんですよね。
今は、駅じゃ無いどころか、カーブの途中。車両が右に傾いているw 再び、停電。
トンネル内の水漏れが激しいため、その復旧作業中だそうな。
>>27
いや、指定席。
広島行き最終などの理由で、混んでいる。
(京都にも着いてないしね…) あれだけニュースで超大型台風のこと警告されてたのに、こんな時間の新幹線乗ってるアホなんかいないだろ
新幹線止まった人乙です
嵐の中で復旧作業してるひと乙です
婚約者のとこに挨拶いった帰りにこれやで
名古屋駅の手間で停車中
明日夜勤でよかったやで
こちら2123に東京を出た新大阪行きたが静岡駅で立ち往生
外はいよいよ風も酷くなってきた
車中泊になるんかこれ・・・
新宿湘南ライン明日運転休止で総武線も大幅に運転本数減少とはな。
東北震災のときもそうだったが自宅待機にはならず
乗車率が通常で200パーセントの電車が運休しても会社は通常出勤を求める会社がほとんどだから明日の東京は出勤電車の乗車率が500パーセントを超えるパニックで
台風ではなく通勤電車で数千人の怪我人と数人の圧死者が出てもおかしくないだろうな
どうやらトンネルの漏水、応急処置はしたが送電開始が叶わずとアナウンス
まだかかりそうだと
>>37
うちは、応急措置をして、点検をしたら、別の場所が漏れてた…と。 >>34
2120発に乗ってるので停車してる多分お隣さんかな。
しかし新幹線の中は暇すぎる。 >>38
情報錯綜しとりますな
なんにせよ明け方までこのまんまでしょうな
>>39
暇です
コンセント付なのは幸い 関ヶ原トンネルで漏水→停電→応急処置→安全確認→送電開始するで!→送電できんかったから運転無理でした!
自分は2003に東京発のひかりで名古屋手前で止まってて電気も充電もできるけど
トンネルで止まってる人はめっちゃ大変やろな
頑張って
>>1
こんな貧弱な米原に北陸新幹線を接続させるわけにはいかない。やはり米原ルートにしなくて正解だった! なんかじわじわと動いたが調整だけだった
ちょっと期待したじゃないか
>>42
いいなぁ…こっちは停電区間に突っ込んでるから、、、
しかも、カーブの途中で止まりやがって。。。 今更動いたところで在来線は名古屋地区も京阪神地区も
明日は始発から線路点検が終わるまで運休でしょ
携帯弄ってる暇があったら寝といたほうがいいんじゃね
訂正
京阪神地区は間引き運転
名古屋地区は午前9時ごろまで運休
寝れるなら寝るのが正解だな確かに。
寝れないし駅の自販機のアイス食べたw
2120発、431号の12号車付近で急病人?よくわからんが発生した模様です。
気をつけようがないかもだが気をつけてね。
>>42
9月の台風で乗ってた新幹線が名古屋の手前で止まったわ
コンセント大盛況だった、通路側の人かわいそうだよね 私が乗ってるのぞみ129号、関ヶ原トンネルの500m手前で
停車しているらしい。
漏水が激しすぎて、応急措置に、まだまだ時間がかかるとのこと。
外との換気のため、3号車、7号車、15号車の扉を開けたようだ。
ぶっちゃけ10年前に流行った新幹線からのダイブ自殺の方が酷かった
あれやられると現場検証やら霧状になった死体処理で6時間以上待たされる
外側車線は駅のホームに降りれるけど内側車線は絶対に降ろしてもらえないから軟禁状態
当時はコンセントもほとんど付いて無かったし、スマホも無ければWifiも使えなかった
キレた出張リーマンと車掌のバトルを目撃した
>>50
うああ・・・夏じゃなかったのがせめてものだが・・・
のぞみ265号、12号車にホーム側車両へ繋がる橋を設置
ホームでの飲料調達を促す 初の新幹線泊
トンネル漏水の復旧予定が4:30?
何か起こってるんだろう
>>66
なんもくれないね
皆が静かなのは時間が時間だしまずは体を休めるのを優先してるのかと
仕事は休み取っててある意味助かったよ 新大阪2123発の東京行最終のぞみ64はギリギリで抜けてたのかな?
0345送電開始予定
最終安全確認取れ次第順次運転再開
大丈夫かなぁ
のぞみ129号、送電開始に向けた準備中で、車内が真っ暗に。
台風21号の影響で、明石家さんまさんが乗車する東海道新幹線のぞみが岐阜羽島付近で立ち往生。
復旧の目処が立たない状況で、さんまさんは車掌マイクで乗客に向け漫談を開始しました。
現在16両全車両が笑いに包まれており、80分以上経過した22:50時点でも
まだ喋り続けているという事で、乗客や拡散したSNSではさんまさんの神対応との評価が殺到しています。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/88978396
↑
マジかよ凄いなあ のぞみ129号、上りが横を通り抜けた。
こっちは、いつ動くんだ?
というか、電気は?
のぞみ129号、復電。
ただし、照明は点けていない。
深夜・早朝だからか?
このスレって停車した新幹線載ってる人どのくらいいるんだ?
のぞみ129号、また上りが横を通り抜けた。
早く、動かないかなぁ…。
うごいてぼぼ六時間遅れでようやく静岡ついたわ
まだ止まってる人頑張って
かれこれ9時間も新幹線の中にいる
流石に疲れてきたな
>>86
2003東京発のひかり533号
22時過ぎに名古屋駅手前で信号待ちからの4時間ほどそのまま
名古屋駅に停車中の新幹線をどかして名古屋へ移動
その後はずーっと名古屋駅で立ち往生だよ
トンネル内で止まっちゃった人よりは全然ましだけどね >>88
ごくろうさまです
復旧の見込みが立っていないなんて のぞみ129号、米原駅に臨時停車。
ただし、客扱い無し。
これの3分前を走る、700系のぞみも、同じ目にあっていたっぽい。
>>91
そうですね、運転再開だって
でも、実際に動き出すには時間がかかるんでしょ 照明が消えて車両内が真っ暗って、防犯上めっちゃ危険じゃないの?
若い女の子とかも乗ってんでしょうに
>>94
若すぎる女の子も乗ってますよ。
10分くらい、真っ暗だったかな。
今は、完全に点いてます。
のぞみ129号、新大阪で運転打ち切り。
俺、岡山なんだけど…。 >>96
お疲れさま、さすがに下りは始発から運転するんじゃないかな
自分は前回新大阪に深夜1:30着で、直前にギリギリで取れたホテルに泊まったわ
列車ホテルは体がもたない のぞみ129号、強風を理由に彦根市で停車中。
車両が左右に揺れてます。
缶詰のパンが配られたが…これって、結構、高いぞ。
>>98
うん、単価高いねそれww
味も悪くないでしょ
開けたときにアルコール臭がするのがちょっと苦手だけど ひかり533号先ほど動き出しました
岐阜羽島駅に停車中です
車掌さんがアナウンスで7時間15分遅れの到着ですって冷静にいってて笑った
>>99
何か、勿体無い気がするので、家に持ち帰ります。
…で、結局、食べなかったりしてw
のぞみ129号、新大阪打ち切りを取り止めて、
広島まで通常通り運転とのこと。
ヨッシャ!ただ、通常とは…? のぞみ129号、運転再開したけど、何か、まだありそうで…。
>>95
普通にスリリングやったよw
雨風バシバシだったし
7時間遅れで運行中というアナウンスを聴きながら名古屋着いた
遅延証明ちゃんと切符に付くんだね
後日特急払い戻しを受けよう ムーンライトに乗ってるみたいだな。
新大阪駅に、テレビ局のカメラがいた。
名古屋ですが家に着きました
関西方面の方もう少し頑張って下さい
岡山駅に着きました。
払い戻しも受けました。
クレジットだけど、現金で。
疲れたな、やっぱり。