◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【生活】通勤が往復3時間ってどうなの? 年間で1か月相当の時間ロス、「何のために生きているのか」と疲弊 ★2 YouTube動画>4本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1508464232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
通勤は仕方がないにしても、毎日のことだけに長い時間を要すると疲れてくる。
満員電車ならなおさらだ。フレックスタイムやリモートワークなど柔軟な働き方の重要性が叫ばれているが、まだまだ一般的ではない。
2ちゃんねるには10月9日、「通勤時間が1時間半を超える奴」というスレッドが立った。
スレ主はこうした人たちに対して「馬鹿じゃねーの 」と批判した。
「なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答」する日々
アットホームが2014年に発表したリリースでは、首都圏在住で5年以内に住宅を購入した子持ちのサラリーマンの平均通勤時間は58分。
対して理想の通勤時間は35分だ。多くの人は本音に反して片道1時間ほどを要して会社に向かっている。
通勤が片道1時間半だとすると、1日に3時間を通勤に使っていることになる。
厚労省の「就労条件総合調査結果の概況」では、働く人1人あたりの年間休日の平均は約114日。
仮に年間250日稼働とすると、年間750時間を通勤に費やしている。1か月相当の時間を通勤電車の中で過ごしている計算だ。
これでは馬鹿らしくなるのは当然だ。2ちゃんねるのスレッドでは、
「ワイやで」「俺なんか片道1時間40分や転職活動中やで」など、実際に長時間通勤に苦しむ人からの書き込みが見られる。中には心身ともに疲弊して、
「俺も片道一時間半往復だと三時間しかも座れない家にたどり着く直前が一番きつい何のために生きているのか、
なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答するこんなに辛い日々もいつか終わるかなあ」
という悲壮感漂うコメントを寄せる人もいた。
「読書や資格の勉強が捗るので悪くない」座れるならOKとする人も
一方で、通勤時間よりも混雑度や乗り換え回数の少なさが大切、とする人もいる。
「1時間半なんて楽だよ問題は乗り換えがどれだけあるかが重要 2、3本とか乗り換えがあるなら正直きつい、1本で職場まで行ける距離なら全然あり」
「乗り換えの有無はデカイよなぁ乗り換えありの45分より乗換なしの1時間の方が良い」
車内がぎゅうぎゅう詰めでなければ、通勤時間を勉強に充てるなどして活用できる、という意見もあった。
「1時間通勤で2回乗り換えだったころと比べると1時間半で1回乗り換えの今のが楽 電車は集中できるから読書や資格の勉強捗るし悪くない」
「座って1時間弱とかならむしろいくらでも有効活用できる」
鉄道会社は、有料で座席を確保できる列車を運行している。小田急電鉄の特急ロマンスカー、京急電鉄のモーニング・ウイング号などがこれに当たる。
追加料金を支払って座って通勤できれば、時間を有効に使えるので、無駄にはならない。
通勤では、自分の貴重な時間を使う。
仕事や部屋を選ぶ際には、通勤時間や混雑状況も考慮することは重要だろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/13772853/
2017年10月20日 6時33分 キャリコネニュース
前スレ 2017/10/20(金) 08:56
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508457360/ 通勤時間を通勤するためだけの浪費と考えるからダメなんだよ。頭が固い。
仕事に生活をあわせるのか、
生活に仕事をあわせるのか
判断しろ
感情を挟むから解決しなくなる
感情を持ち込むやつは、はなから解決するつもりがないだけ。
職場が変わって改めて思ったね、通勤時間は無駄だと。
いい運動or読書タイムになる
わざわざスポーツジムなどで時間をつぶす必要なくなるしね
近くに引っ越すのが理想だが
勤務地が品川なので目もあてられない…
一番近くて家買おうと思ったら家が調布になったという
>>12 いやそれはどうでもいいんだが問題はちんぽ勃っちまった時さ
しかもおっさんのケツにくっついてる時に
自分で選んだ道だろ
故郷でのんびり過ごすのが嫌で関東へきたくせに
>>1 途中で会社が移転したわけでもなし、自業自得としか・・・・・
うちの旦那は転勤するたびに会社の近くに借りてもらってる
金は貯まるが家族は大変
通勤時間を有効に使ってると言っても、
同じことを自宅の落ち着いた環境でやればもっと効率も上がるし集中できると思う
それでも何もしないよりマシだろうけど…
ただストレスの問題が大きいと思うよ
毎日30分程度で通える人と1時間半以上かける人とではストレスのかかり方が違う
家族に邪魔されず読書や音楽聴けるからいいと思うけどな
本気で通勤が嫌だとか
無駄だと判断するやつは、
近くに引っ越すとか、自営業になる。
そうじゃないから甘んじているのだろう?
>>20 自分でそこを選んだのにな
誰かに強制された訳でもないし
お前ら比叡山の千日回峰行みたいなことしてなんの修行僧だよ
首都直下型地震もあるだろうし、、
田舎でゆっくり生活、子育て
って生き方が再評価されるかもねえ
通勤時間、それは
仕事と家庭を忘れられる
唯一、自分だけの時間。
よほど混んでなければ本を読むとか有効に時間を使えるがな。
社会人になった頃は大学時代から住んでたアパートから通ってたから往復3時間
くらいだったな。家賃はクソ安かったし、交通費は会社持ちで時間以外に
損する要素はなかった。
中堅都市で原二スクーター通勤で20分の俺は勝ち組かw
ウインドスクリーン付けてるから冬もたいして寒くない。原二スクーター超おすすめ。
乗り換えは時間を別利用も出来ないしほんと無駄だよな。
日本人は通勤が好きなのさ。
そう言うと変質者と思われるから黙っているだけ。
郊外に家建てて何十年も苦行のような通勤とローンに追われる社畜
しかも報酬は月3万程度の小遣い・・・。
通勤往復4時間。
借り上げ社宅なので、家賃が月10万くらい助かる。
嫁の仕事場の関係で、自分で借りても往復2時間は必須。
半分は座れるから、まだましかな。
ちゃんと質問に答えろよ
何のために生きてるんだ?w
週5、往復三時間を何年も繰り返しているが苦痛に思ったことがない
業種上都内でなければ話にならず、生活基盤というか土日の趣味は湘南でサーフィン
なんとも思わないしどちらかを変えようとも思わない
車通勤1時間半やったけど
会社着いたらもう一仕事終えてきたような感覚が・・
>>22 都心なら近いほうが基本高い、高くてもいいから近くを選んでるのだろう
逆に金かけたくないから遠くを選んでるならそれもまた自分で決めたことやん
今はスマホもあるしかつて家でしかできなかったようなことが
通勤中にできるようになった。
グリーン車とか座席指定通勤列車も投入され
快適な通勤が可能になった。
カプセルホテルや漫画喫茶なども多くでき
たまに帰らないということも気軽にできるようになった。
これらを日によって使い分ければいいし
例えば週末は自分へのご褒美としてちょっとゴージャスにグリーン車とか
メリハリがついていいのでは。
すごいいい時代だと思うわ。
通勤時間を労働時間に含めてもらえるように会社と交渉だな
まずは弁護士に相談だ
>>2 通勤時間を改善しようという方向にならないのも頭がかたい
通勤中じゃなきゃできないことなんてないだろ
立川市民のワイ、
今日も座って天国通勤。
西武拝島線は素晴らしい
徒歩など全て含めて丁度片道1時間半くらいだけど、実家で家賃光熱費食費全てタダなこと思うとまあ致し方ない
>>22 往復考えると、映画レンタルして寝る前におうちでまったり観れちゃう差があるからね
東京、通勤時間2分。
やっぱり通勤時間が少ないと良いよ。
多分、通勤時間で人生中で物凄く損してると思う。
人生で一番大切なのは時間
ついで健康。
通勤がストレスにならないなら良いだろう。
通勤がストレスになって病気になるようじゃ
何の意味もないだろ。
自分は自動車通勤で片道10分にのところに住んでるけど、金を稼ぐためだったら
長距離通勤くらい何でもないんじゃねえの?本人たちは別に煩わしくとも何とも
思ってないでしょ。
帰りに座れない東急や東海道線は住みたくない
西武なら座れるのに
>>41 発想がおっさんで悲しくなるわ、もうちょっとましな設定で語れないの?
往復3時間が仮に0になったとしても
浮いた3時間はテレビ見るだけ
ほとんどそんなクズだろ?
空いてるならまだしも殺人的な混雑だからな。ストレスひとしお
国の人口政策の誤り
東京一極集中
カッペはもう来るな
>>42 危険な境地だな、気を付けないと逮捕されるぞ
>>28 家を買った途端、転勤命令の俺は泣き泣きの長距離通勤
家を出るのも始発電車
ま、座れるのは助かるがな
色々、有るわな・・・
独身の頃は遠くから満員電車やバスに揺られて長時間かけて通勤する人たちをバカにしてたけど
家庭を持ってからはバカにできなくなった。
歩く方が良いアイデアも出ることはある
いっそ会社も会議を通勤時間にスカイプでしたらどうだろう
>>64 チョイ乗りは車にも燃費にも悪い。
その距離はチャリにしろ
マンションやアパートを借りるのが一番良いのだけど、
「マンションやアパートで稼ごう」の食い物にされる
こちらは金を払い、借りてやる側なのに、逆に「礼金」を支払うという謎
しかも搾取はLPガス(プロパンガス)なども酷い
最初に1万〜1万5千ほど補償金を用意しなきゃいけない
これは法的根拠もない
理由は「支払わずに消える奴がいるから」
しかし補償金を取る以上、支払わずに消えた奴はいない
こういった強制預り金を強いているのはプロパンガスのみ
しかも毎月の料金は都市ガスの2倍以上という極悪さ
アパートの住人はプロパンガス会社を自由に選べない
だから大家や不動産会社にゴニョゴニョして、住人から搾取という極悪さ
>>67 運転系のスレを見ればわかるが
マイルールや流れがーとか騒いでる馬鹿がいる時点で
自動運転は現代社会じゃ不可能
通学に80分電車に揺られて三年過ごしたな
三年でも嫌だったのに、その場所で仕事が続く限り
通勤があると思うと目眩がするなw
始発駅で直通なんで朝座って寝たら職場やで
電車1時間くらいだけど快適やわ
音楽聞いたり本読んだりゲームしたり考え事したり
とても有意義な時間ですよ
俺は高速60km下道20kmの車通勤。片道1時間だよ。
下道といっても田舎だからペース速いし渋滞も無くて運転そのものが楽しいしお気に入りの音楽も聴けるしとても快適。
AV男優なら可愛い女とセックスが仕事で、通勤ラッシュとかないしやりたい
会社から10分なら帰宅して軽く飯食ってジムでも行って運動してサウナで一汗かいて帰り際に一杯引っ掛ける。
この間遠方の人はずっと満員電車でイライラ。
家を買うとき、会社に近いところだと土地の価格が高くて
ちょこちょこあきらめなきゃいけない部分もあったけど、別にそれはなくても済むものだから問題なかった
それよりも帰宅時間の短縮によるストレスの軽減や、睡眠時間の確保が大事だと思う
私は在宅だから基本的にどこでも住めるしね、外で仕事する夫に余分なストレスかけたくない
公共交通機関に乗ってる時間が長いと、痴漢冤罪に巻き込まれるリスクも高まるし。
歩きかチャリで難なく通える所がいい。
電車はたまに隣に可愛い女の子が座ってくれる時あるから良いよな
毎日往復数時間かけて通勤するぐらいならたまに休みに数時間かけて都会に遊びに行くほうが良いわ
生活行動としてどこかへ行って帰ってくるだけで普通2時間はみるだろ。気にするなよw
>>28 子供が中高生だと、学校絡みで転勤しづらいんだよな
うちは持ち家買ってすぐの転勤だったから、1.5H通勤か単身赴任か迷って
単身赴任にした、会社が独身寮貸してくれたから金銭的に助かったけど
>>75 プロパンガスの地域が通勤で苦しむわけねえだろ
田舎でも通勤一時間ぐらいの人はたまにいるが
車運転しての一時間と電車で一時間はどっちがつらいんだろう
田舎だから自転車10分。でも,人によっては自動車90分だったりするのが,
田舎の怖いところ。県内も広いからね。
ほんと満員電車での通勤は物凄いストレスだよ。鬱病になる。
通勤時間短いと逆に不便なんだよな
電車は乗り換え無しで30分ちょっとがアニメ一話見るのにちょうどいい
残業時間とかにもよるけどイヤなら転職すればいいだけだろ
自分で選択したんじゃんないのか
今は未曽有の求人倍率だって言ってるよw
>
>>79 これ以外で遠距離通勤してる人はアカンわ
一時間あればアニメ2本は見れるからむしろ通勤時間そこそこあった方がいいんでねえの?
大事なのは通勤の利便性よりも生活の利便性と混雑率だからね。
いくら通勤時間短くても買い物難民になったらしゃあないし。
ちなみに東京に向かうJRの上り電車は平日は4時台の始発電車ですら途中で座れなくなるくらい混雑するよ。
会社選びの時に通勤時間も考えろよ3時間とかあふぉか
>>95 車はある意味自分の部屋みたいなものだから快適だよ
ゲーム読書音楽()
馬鹿みてーにスマホ弄ってんだろうな
>>88 フーフー言いながら汗かいてるデブとかよっぱらいでゲロ撒き散らかすような目に遭うこともあるから難しいな
>>1 関東人は半島人の子孫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9 関東地方
大陸に目を向けると、7世紀の東アジアでは唐と新羅が権勢を揮い、663年には
百済・倭国(日本)連合軍を白村江の戦いにて破り、高句麗も668年に同様に
滅された。また、10世紀にはその新羅も、後高句麗により滅ぼされた。こうした
大陸と朝鮮半島の騒乱期に前後して、朝鮮半島方面から多くの人間が渡来人として
日本各地に流れてきており、ヤマト王権は彼らに関東の未開発地を与えて住まわせ、
関連する地域の名が今でも残る(例:武蔵国高麗郡・新羅郡→新座郡)。
武蔵・相模の地は、高麗・高句麗・百済・新羅など朝鮮半鳥系の帰化人によって開拓され、
武蔵の区域は二分裂し、互に本系を表示する「宗国」「主国」の意を古朝鮮語の訓で称え
「ムネサシ」と云い、 一は「胸刺」の字をあて、一は「ネ」が略された「牟邪志」の字を
あてて表わしたもので、 これに対して相模の地域の方は、本系を表わすのに「真」を
用いて「真城(マネサシ)」(真倉)といい、 これが後に相模の枕言葉になったものである。
666年 百済人2000人を東国に移す。
684年 百済人23人を武蔵に移す。
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。
<続日本紀より>
転勤などで意図しないとで一時的になる場合は仕方ないとしても、3時間も通勤時間にかけるのは、あまりに勿体ない。
時給900円だとして、1日3000円弱。
まともなリーマンなら、時給2000円以上なんて、たくさんいるだろうから1日6000円以上の損失。
月に22日稼働で13万。 年間150万の損失。
>>1 首都圏は「弥生系」7割 日本人ルーツの研究に新手法、ミトコンドリアDNAから構成比
母親から子供に受け継がれるミトコンドリアDNAの型の分布から、「縄文系」「弥生系」の構成比を求める計算式を住斉筑波大名誉教授が考案した。
母親から子供にそのまま受け継がれる遺伝子「ミトコンドリア(mt)DNA」の型の分布から、
母方のルーツが「縄文系」の人と「弥生(渡来)系」の人の構成比を求める計算式を、住斉(すみ・ひとし)・筑波大名誉教授(生物物理学)が考案した。
7地域、約3000人を対象にしたデータによると、首都圏では弥生系が約7割と多数派で、東北や南九州など縄文社会が発達した地域では縄文系が7〜6割と多かった。
11月の日本人類学会大会で発表する。日本人の成り立ちを探る新たな方法として注目されそうだ。「日本人」は、大陸から北部九州を窓口に渡来した弥生人が、
先住縄文人の子孫と混血しながら全国に拡散、形成されたと考えられている。
顔つきなど遺伝的特徴の地域差は、拡散や混血の度合いの違いによるとされ、その解明は人類学の大きなテーマだ。各地域集団の計算結果は表の通り。
日本人の平均的集団と考えられる首都圏の弥生人の比率(71%)で、別の調査の歯の形態から割り出された現代関東人での弥生系の比率(75%)とほぼ同じだった。
逆に、縄文系の比率が高かったのが東北や南九州で、三内丸山(青森県)や上野原(鹿児島県)などの大規模遺跡に象徴される縄文社会の発達を改めて裏付けた。
のちの時代、大和王権(朝廷)に抵抗した東北と南九州も縄文的な容姿や文化を色濃く持っていたとされているが、今回の調査でその遺伝子が現代まで濃厚に残っていることが裏付けられた。
現代人にも縄文系の特徴が色濃く残るとされる沖縄は、遺伝子解析でも縄文系の割合が最高だった。縄文系が約半数だった北九州は、弥生人流入の中心地の一つだけに意外な数字だが、
母方のルーツでみた数字であり、「渡来した弥生人は男性中心で、先住の縄文人女性との間に子孫を残した」と考える説と矛盾しない。
乗り換えなしの片道一時間を超える通勤は実は座れる確率が高くなってよく眠れる、立ちっぱなしの片道三十分よりも疲れない。
電車や駅は冷暖房効いてるからいいけど
駅から微妙に歩く距離に職場があると、その時間のほうが辛い
通勤の楽しみ
撮り鉄
>>95 東京にいたときは徒歩と電車通勤1回乗り換えで70分だったけど、
今の車1時間のほうが遥かに飛躍的に劇的に楽。
体力的にも精神的にもとても楽。
>>108 百済人と言っても支配層だからね。
支配層は日本人。日本語しゃべってた。
都心部の地下鉄とか通勤時間帯なんて肋骨折れそうになるからな。
あんな思いして会社行きたくねえわ
通勤のために生きればいいじゃん。
辞める勇気もないんだから
>>1 通勤時間1時間半かぁ…
仮にドアツードアであったとしても長いな…
関東だと普通なん?関西だとビジネス街の梅田〜本町〜難波まで片道1時間かけれるなら、手頃なマンションや一軒家買えるわ
異動で電車通勤1時間半、電車通勤30分、車通勤30分を経験したけど
車通勤が一番楽だわ。
運転しながらコーヒーを飲んでもいいし、音楽を音量を上げて聴いてもいい。
他人に気を使わなくていいから自分の部屋にいるみたい。
俺、通勤往復3時間20分で43歳手取り20万だわ。底辺側ですね
海外先進国では自宅で仕事をするのがあたり前だというのにジャップときたら‥‥
山梨長野に移住しようとしてもまともな企業が少ない
人事は都会人を入れたがるけど、現場の土着管理職がそれを嫌がる
車通勤だと雨でも台風でもずぶ濡れとはほとんど無縁。
積雪だとむしろ楽しくてテンション上がる。
ほんと移動そのものが楽しい。心もリセットできる。
別に一生じゃねえだろ
ある程度勤めたら転職するなり車通勤するなりすればいい
>>118 この人痴漢ですーにもビクビクしないといけないもんな、理不尽だわ
>>123 発想が逆だと思う。
通勤時間が長いから、底辺になってる。
長時間の満員電車だけでも嫌なのに人身事故とか架線に物が引っかかって云々とか苦痛が多すぎ。
今はチャリ20分の職場に変わって超楽。雨が降っても「あの頃に比べれば全然マシ」で余裕で乗り切れる。
通勤で往復一時間歩いてるが
デスクワークにとってこの一時間の歩きがどれだけ貴重な運動か……
仕事で京都から心斎橋あたりまで通ってたけど
それでもさすがに続かなかったわ
バブルの末期に仕方無く不人気な常磐線、更に観測所のせいで交流区間の
土浦なんぞに家買った奴もようやく朝の東京駅へ直通で行けるようになったな
世間の為に生きているんだろう
それがジャップだ
何が悪いか
俺はわざわざ満員電車乗って盗撮やら痴漢で忙しいけどな
>>123 いやいや、継続安定性からみればエリートですわ
鉄オタなのに自宅で自営業なので通勤なし
定期持っている人が羨ましい
立ちっぱなしで1時間なら座れる1時間半の方が遥かに楽だな
満員電車で立ってるのは疲れるわ
電車通勤とかホント絶対ムリだわ
駅のホームで突然ホラーゲームみたいな悲鳴を上げて発狂する女とか
車内で突然、やめろろろおろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおとか叫びだす狂人とかに出くわしたりしたわ
次の駅でその車両のほぼ全員が下りたのには笑ったわw
あんなものには恐ろしくて乗れない
今はバイク通勤している
遠距離通勤に疲れてる可哀想な俺に酔ってる人がほとんどだから、気にしないように
片道2時間通勤してたけど体やられるよ実際
睡眠時間削るしかなくなるからな
東京駅からと家から駅まで15分取るとして平塚、高尾、鴻巣、牛久、佐倉で一時間半
結局あれだろ?
見栄張ってもっと内側の人気の市を選んで不便なバス便地域に住んでるんだろ。それでバスと電車のダイヤが合わない
世田谷とか足立でも変な所住んだら都内通勤一時間半コースだろう
かなり変かもしれないけど、平日は都内に泊まるのってどう思う?
ビジネスホテルなら安く住むし
んで週末は電車で片道2時間の海沿いの家
車で通勤してる人が歌ってるのは口パクパクしてるのが外から見えて可愛いけど
化粧したり、おにぎり食べてたりすると事故にあわないかと思って心配になる
大学通学に片道2時間だったけど
必ず電車座れたから爆睡か本読んでた
職場は車で10分だから楽
そのうち〇時間(〇〇分)を超える通勤を長期間強いられた
人権侵害だ謝罪と賠償を
なんて言う奴が出てくる
>>13 品川勤務で調布在住の何が不満なのかサッパリ
満員電車でピーク時に通勤してた頃は
ギュウギュウに押し込まれ片足が宙に浮いてた。
それで1時間早く出社する様になっても寝不足で嫌になった。
今は田舎の車通勤10分。
昼飯食うのも嫁・子供と一緒に食える。
経験則で、
通勤に時間使うのは
人生の無駄でしかないな。
そんなの会社を選ぶとき
或いは居住地を決めるときに考える事だろ
なんで通勤始めてから考えるの?
>>13 駅前の再開発で調布は最高やん
自然も豊富だし
俺も調布に引越したい
年間一か月余分に休日があると考えるか、この時間は本来労働に充てるべきで
無駄と考えるか。
何れにしても経済合理性の観点からトンキンが効率的に街だとは思えん。
それが日本
生きていくためだし
しゃーない、交通費出るなら我慢
職場まで徒歩15分の所に引っ越したのに転職で電車1時間に成ったでござる
でも、やってみると敢えて引っ越そうとは思わない程度には苦痛じゃなかった
>>151 真面目に計算すれば都内に部屋借りた方が安くね
>>145 俺もションべンダダ漏れさせてる爺さん見たわ
電車はほんとやばいね
1年のうち、ひと月も運ばれてるだけとか
恐ろしいな
>>14 俺もまさにそれ。
良い有酸素運動になって良いよね。
音楽やラジオ聴きながらも可能だし。
座って寝れるなら何の問題もないけど立ってるのしんどいよな
一日6時間、一年で2190時間、一年で91日間電車に乗りっぱなし。
ゴルフでも安い処へ行きたがるが
燃料や移動時間を計算したら
高くても近場
家賃手当が出るから徒歩5分のマンションに住んでるわ
メチャ楽だぞ
>>173 女子社員<あの人いつも臭いわね(ヒソヒソ
そんな無理して働いても
家族も会社も感謝してないのに・・・
可哀想
>>43 車は一番最低の通勤方法だわ
何の得にもならない。全てが無駄。
座れても横の奴の肘が当たったりケツが蒸したりして楽じゃなかったなぁ
立ち客が少なくなったら自分から席立ってたくらいだし
俺が神経質すぎるんだけど
東京近辺に複数拠点がある会社なら珍しくないよな
埼玉住んでる奴が神奈川の支店に通ったりすんの
都会の人間の方が歩くよな
駅はデカイし、駐車場は無いし
移動は総て車っていう田舎モンより健康的
夜11時半まで働いて終電で帰るような職種ではきついだろうな
大前研一は通勤中は本を読まず、中づり広告の会社を見て、
自分ならどう収益を上げていくか考え続けていたそうだ
身の丈に合ってない企業が都内に進出してくるから
通勤時間往復3時間もかけるんだろ。
給与少ない会社はレベルに合わせて埼玉や千葉に会社作れよな。
3Hくらい普通。
自分は他の人が遅刻多いからという事で川越市から川崎市まで行ってた。
バカだな。
既婚者にとっては一人になれる貴重な時間だよ。
本読んだり、音楽聴いたり。
まぁ同じ1時間半なら車通勤の方が楽だけどな。
通勤片道1時間半だったが1年で辞めた
無駄な時間だよね
しかも満員電車は人格変えるよ
勤め人にはなりたくなくて
若いころから白い目で見られながらバイト生活したわ
今はフリーの仕事で通勤とは無縁
はい、俺自身がそういう状況に近い家で育った子供だったw
俺が子供の頃、マイホーム願望が強烈過ぎて発狂してた母親に、父親が根負けして買った家が、
交通が不便極まりない場所にある建て売り住宅。
一応、首都圏内の政令指定都市ではあるが、だからといって交通が便利と思ったら大間違い。
俺と姉は、高校通学から地獄見た。父親も通勤で苦労したと思う。
この家を血眼で物色してきたのは、専業主婦の母親。
当時母親は、不動産屋に言われた「家は専業主婦が選ばないと駄目」を鵜呑みにして、家族の前でも豪語してた。
専業主婦は、通勤も通学もしないから、自分が近所のスーパーに行く事と、子供が今、近所の公立学校に徒歩で行く事、しか考えられない。
父親の通勤、子供が将来、高校進学でバスや電車で通学する可能性、などは考えられない。
あの家は、親が老いても、俺も姉も同居しながら面倒見れる場所ではない。
俺はタクシー運転手だから車通勤してる。
片道20分往復40分だが月に12日しか働かないから1日分は20分で片道10分だな。
往復3時間の人と比べると1日二時間四十分の差だな、ちなみにサービス残業は全くないから
その差は1日七時間くらいかな。
>>180 もうすぐ他人を気にする余裕無い時代になるよ
歩いて15分、地下鉄一駅ぐらいの距離が一番いいぞ。近すぎると雑用とかで会社から電話がかかってきたりするからな。歩いて5分の時はしょっちゅう電話かかってきてたわ
もうちょいで自宅勤務認められる
上が難色示すんだが手放せないみたいでな
悪魔の創価学会系企業ドトールコーヒーは
集団ストーカーを行なっている
っっhっっっっっじゅ
>>1 悪く考えすぎ
その間は嫁の顔を見なくて済むんだよ
片道45分、往復2時間弱のマイカー通勤。
好きな音楽聴きながら、コーヒー飲んで一服してたら、あっと言う間。
>>168 >>157 カプセルホテル使えば週2万に抑えられるかと
スポーツジムも契約してるから、もっと安くしようと思えばできるけどさすがにそれはね
平日は徒歩10分の楽々通勤、休日は浜辺でノンビリのライフワークバランス
通勤時間を自分を磨くための、読書や勉学に使えばいいだけのこと。やる気ない人間に限って文句言う。
満員電車なんてよく乗れるね
しかも長時間
車通勤が一番いい
>>192 女に100万以上買い物は難しんやでw
家の母親もしょうもない土地を買ってきたわw
往復3時間かかるな
行きも帰りも座れるから苦痛に感じたことないな
本読んだり色々してるからあっという間に到着する
東京の企業は社内に簡易宿泊施設併設すればいいのにね、サウナや居酒屋も作れば社内の親睦も図れるだろw
スマホ弄ったり読書したりするから
無駄とは思わない
ただただぼーっとしてる人は無駄かもしれないけど
>>31 車内で本を読めば時間は無駄にならないと言い聞かせてるだけな気がする
本を読めば時間の無駄じゃないって理屈はよく言うけど
疲れたらその時間に読書、勉強をしたくないときのがほとんどだろう。
仕事疲れで帰宅する電車で集中して勉強なんてできない。
家が近ければまず帰宅して少し寝てから勉強できるしはかどる。
郊外だと山の手の一軒家が集合してる土地は結構良い家多いし高級感あるけど
家に着くまで坂道だし駅は遠いしコンビニや店ないし不便極まりない
車通勤は地方くらいしかないと思うよ
それも敷地の広い大手メーカー
ド田舎は車通勤しかないけど
ドアから出て駅まで10分
電車乗り換え1回で乗車時間計30分
片道40分が限界かな
一時間半の人は電車座れる可能性高いだろ。
一時間通勤でギュウギュウの車内に40分とか立たなければならないこの一番多い層が実はタイヘンなんでは
みんな勤め人みたいだけど
今の時間仕事はどうしてんの
>>212 徒歩何分のオレ勝ち組とかいう田舎者と低所得者が混ざってレスしてるから
朝の通勤、みんなイライラしてるせいか
ホント怖い。
隣に座ってきたおっさんとか肘打ちさてくる。
男は怖いからって女に八つ当たりしてくるよね。
田舎だからいつも通勤往復3時間だぞ…
満員電車だし、気が狂いそうになる
わざわざ遠くに住んで通勤大変だって言ってるのってだいたい既婚者
家庭のことで忙しい忙しい言いながら無駄な通勤時間かけてる馬鹿がどんなに多いか
>>227 電車の降り際に
後ろから突き落とそうとするやつとかいるしな
>>207 まぁ車だと好きな音楽とか聴けるからな。
満員電車に乗るくらいなら仕事変えるわw
車買えない手取り少ない工場勤務の貧乏だと田舎の電車通勤はキツかった田舎は朝は一時間に一本で帰りは2時間半待ったな人生でかなり暗いときだった
クルマ通勤3分の俺でも焦って急ぐ時がある
反省するわ
片道1時間で往復2時間だとしても、一週間で通勤時間に10時間か
月換算だと40時間弱
年間換算だと500時間付近ぐらいか
実にバカらしいなしかしwww
ずっと同じ条件で40年勤めたとして
単純計算で3/24*40=5年分、出勤がその2/3だとして3年ちょっとくらいか
距離にして80kmとして3年ずっとそれだけ移動したら
80*365*3=87,600km、地球2周くらいか
まあ自分みたいなホテル住まいにしなくても
都内で寝るだけようの安いアパート借りたりする人はあんまりいないのかな?
郊外は家たてても安いから二拠点生活かなりいいと感じてるんだけどね
通勤時間がスクーターで3分の俺がニヤニヤしながらこのスレ眺めてる。
大学は片道2時間、最初の勤め先は片道1時間45分
昔は町に駅がなく、最寄り駅までバスで行くしかなかった
その最寄り駅には駐輪場も無い
そして雨が降ると余裕でバスは1時間も遅れて来る
会社から15分のところに引っ越したら
10キロ太った。それまでは40分くらいだった。
通勤はエネルギーを使ってることがよくわかったわ。
電車で通うとか地獄でしか無いだろ
車なら目的地まで直行だぞ
車なら語学学習しか出来ないけど、電車なら何でも出来るのに。
家族持ちか知らんが、その3時間は自由時間。
貴重だ
わい、まさにスレ通りの片道1時間半。往復3時間。
乗り換え4回。
行きはぎゅうぎゅう満員なので読書すらできないです。
帰りは読書できるけど。
平日は自分の時間が少ないです。
3時間以上残業する日は帰宅して風呂、糞、寝る、糞くらいしかできません。
>>16 相手もその気じゃないとそもそも勃たないから
そこはズボン越しに一気に貫いてやるのが一番だろ
💀立憲民主党 革マル派 ピースボード
しばき隊
辻元清美 帰化人 爆弾テロ
拉致 テポドン
北朝鮮 山岳ベース事件 極左 立憲民主党 浅間山荘
枝野幸男 朝鮮労働党 近藤昭一 朝日新聞 共謀罪
あべともこ シンガンス 菅直人 金正恩 警官殺害
陳哲郎(福山哲郎) 陳哲郎 枝野 危険 北朝鮮
団塊老人パヨク 混ぜるな立憲
外国人献金 工作員 赤松 立憲民主党 朝鮮総連 革マル派 阿部知子
北朝鮮 TBS 在日 背乗 過激派 長妻. チュチェ思想
立憲民主党 北朝鮮 立憲民主党 辻元清美 金正恩. 連合赤軍 火炎瓶 北朝鮮 拉致
反日 立憲民主 外国人参政権 枝野工作員 核ミサイル
朝鮮進駐軍 立憲民主党(りっけんみんしゅとう) 覚醒剤 辻元 枝野
💀 立憲民主党 陳哲郎(福山哲郎) 金正恩 殺人極左 反天連 サリン 北朝鮮 混ぜるな危険 排除
北朝鮮 立憲民主党 核ミサイル スパイ 挺対協 菅直人 東京新聞 混ぜるな立憲
9条の会 反日 朝鮮進駐軍 オルグ 反天皇制
キャミソール荒井
革マル 立憲民主党 テロ朝 連合赤軍 北朝鮮 オウム 枝野幸男 💀朝鮮総連
極左 江田憲司(アデランス).. 立憲民主党 北朝鮮 りっけんみんしゅとう
立憲民主党 極左 菅直人 金正恩 辻元清美 危険 排除 混ぜるな立憲 💀
【話題】李信恵が立憲民主党を応援 @rinda0818
http://2chb.net/r/news4plus/1507680608/-100 .. そこで魔法の乗り物、バイクなんだけど
日本はどんどんバイクが乗りづらい環境になっている。
これは冷静に考えると、東南アジアのようにバイクだらけになるのを
防ぐための国策ではないかと最近考え始めた。便利なのにな
>>135 大事だね
デスクワークだろうが疲れるからなかなか自発的に運動する気にならないんだよな
>>1 往復3時間の通勤ってマジかよwwwwwwww
往復1時間が限界だろ
ネット介して仕事できるからと在宅OKにしてくれた会社マジ感謝
ああ太ったさw
おれ桂から烏丸まで、特急5分、普通9分
ドアツードアで30分弱
長時間通勤自慢してるヤツが居ることに驚き
田舎の人間は終わってるわ
大阪出るまでに通勤で3時間かけるしかない
田舎者は東京の地下鉄の乗り換えの徒歩の速さの流れについていけない
首都園の大学に2時間3時間かけてきてるやつはすげーなぁと思った。小田原とか湘南から来るならもう借りろよって思った。
高校も付属の学校だったけど、電車で横浜やら相模原から来てる奴とかは大変だなぁとか思ってた。
ただ皆んなそういうのに小さい頃から慣れてるから通勤も苦じゃないのかと社会人になってからは1人納得してたわ
>>248 10日以内に出会い頭に衝突事故を起こす呪いをかけておく(#`皿´)
通勤片道1時間30以上でも座って行けるなら読書とか仮眠とか自分の時間に使えるけど、座れないなら時間の無駄すぎる。仕事場近くのアパート借りた方がまし。
ドアドアで2h往復4hやで。勤務地は博多でブラックITや。持ち家からの通勤やから引っ越す訳にもいかんし歳も歳やから転職何て考えられん。
近場の現場をよろしくと会社には言ってはいるが、
単価の問題等でいい話は聞かないなー。
それでも頑張ってるで!電車の中ではソシャゲーやってるし何とかなるな。
>>220 独り身の高齢者に電話するだけの簡単なお仕事です
駅まで7分
電車待ち時間含む利用時間15分
会社まで5分
これでもしんどいのにw
オフィスビルを神奈川、千葉、埼玉とかにもっとつくればいいのにな
みんなで東京23区集まって通勤で疲弊してる
日本人バカなのかな
ロシアもあんなに広いのにモスクワ集中。
モスクワも大渋滞で、地価は高く家も持てない
日本もロシアも政治がひどいとこうなる
>>156 今の若者は1人っ子も多いし大事にされすぎて行く道を間違えてると思うわ
あまりいい傾向じゃないよな
交通が不便なのはド田舎だけと思ったら大間違い
うちの実家はおそらく誰もが知る場所だとは思うが、
微妙に駅から離れているため、最寄り駅までは路線バスだけが頼り。
このバスが、某一級国道を通るため、毎朝凄まじい渋滞で、時刻表通りに来ないし、おそらくやむを得ず間引き運転もしているため、
実情は「路線バスの旅」に出てくるド田舎のバスより酷い。
ド田舎のバスは、時間だけはキッチリ来るんだろうが、あのバスは時間も滅茶苦茶。
かと言って、最寄り駅は駐輪場もなく、駅前にオカレタ自転車は、その日のうちに撤去されてしまう。
また、首都圏では車通勤可能な職場もない。
つまり、うちの実家の地域というのは、首都圏に通勤通学しない層、つまりDQNばかりが残ってる。
同級生でも、マトモに大学進学や就職した奴は、みんなもう地元に居ない。
満員電車に加えてここ数日の急な冷え込み
昨日はどこかで停電で電車が止まったのだろ?
そこから更にバスへの行列
適度に人口を分散させた方が良いだろ
>>249 大学は郊外だったが、毎日シルビアでドライブ気分だったわ。
読書が出来ないならAudibleで良いんでない?
愚痴ばかりで切り替えなければ何も変わらないよ
俺なんか片道約2時間だぞ。新幹線で毎日通ってるよ。
>>257 残念ながらリプケンは野党第1党になるな!
>>268 通学に片道2、3時間かかっても
下宿するより安いから通うけど
バイト全く出来ないのが問題
生活のために働いてるつもりが
働くために生活してるようになる社畜
>>277 ロシア人の3人に1人はセカンドハウス持ちだよ
もち農家だけどな
国が政策で地代無料で提供してるから家買うだけでOKだからな
独身なら会社の近くに家借りるとかできるけど、家族持ちだと
マイホームの他に家を借りるのはお金がかかって無理な場合が
多いだろうなと思う
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*
自宅で好きな時間に起きたり飯食ったり寝たりで、通勤時間も、着替える時間も身だしなみ整える時間も不要で
一発当たれば印税生活、一生遊んで暮らせる漫画家最強ってことか。
>>270 妄想に決まってんじゃん!平日のこの時間だぞ
快適さには電車の混み具合もある
俺の場合は始発から乗らないと座れなかった
毎日、席確保のために椅子取りに躍起になる生活は
ほんと苦にしかならない
不幸って認識してるなら転職するか引っ越せばいいのに(´・ω・`)
>>270 しかも工業地帯に通勤しているので、周りの客もくっさい人多いです。
夏場の帰宅ラッシュでポジショニング失敗すると超絶汗臭い奴の隣とかあります。
ツレは漁業やってるけど食うのに困らず生活にも困らず
朝早い漁にさえなれれば自分で漁船操作して魚とって昼過ぎには全仕事完了のお手軽な仕事っていってたなw
近県を選んだ人は賢い
東京は住むところじゃない
これだけ通信の機器やインフラが整ってんだからその通勤時間をうまく利用しよう
仕事とか勉強でも趣味でも使い方で有意義な時間に変わる
電車通勤って結構ストレス溜まるんだよな
電車通勤止めたらスゴくよく解る
>>293 住む家の問題やろな
公団誰でもは入れないねん
>>291 今はうんこしながらレスしてますよw
では職場に戻りますノシ
人手不足なんだから企業も神奈川、千葉、埼玉に移転すればいいんだよな
通勤地獄ないし、東京と同じ給料出すよ、とアピールすれば人が集まる。
>>292 荒むよなあ
椅子ごときのために必死になって他人を押しのけてる自分が嫌になる
関東は都心にある会社に出社する迄掛かる時間競って、おまえより俺の方が遠いわ
俺辛いわwwwwwマジ辛いわー(チラッチラ
の社畜自慢してるからね
いつまでたっても社畜
芯からの奴隷
あいつらマゾヒストだから苦しみたくてやってるだけ
電車通勤の時間はスマホがあるから
昔のようにただの移動時間ではなくなってる
むしろ田舎の車通勤の方が
移動にしか使えない無駄な時間だろう
>>288 会社の近くに住んだりしたら休日呼び出しくらうわ残業させられるわで
良い事無し
俺は今は自宅で仕事してるけど、若い頃は通勤ラッシュを経験していた
混雑も嫌だが、アブナイ奴が多くて、思い出すとゾッとするわ
でも山梨の方から片道2時間かけて通勤してくる同僚もいた
遅刻ばかりしていて、3年で辞めてしまったけど
>>277 ビルだけ作ったって企業が入らないんだよ
東京でも不便な立地のオフィスビルは空きばっか
電車で読書とかやったけどさ、やっぱりリラックスできないからあんまり身にならなかったんだよね
それなら都内に泊まって朝晩ゆっくりできたら、楽々だなってさ
高校は自転車で片道30分
大学は車かバイクで30分
バイト先はバイクで15分
就職先はバイクで10分
転職後の今はバイクで3分
昔から通学通勤が嫌いで嫌いで仕方なかったので近いとこばっかり選んでたわ。自転車で30分が一番苦痛だった。
>>304 おまけに仕事遅いうえに遠いからはよ帰るしな
まぁ数年でクビになるだろうがな
俺も往復3時間かけてたけど、同僚の話を聞いて
始業開始9時30分からで
同僚起床時間8時
自宅出る9時
会社着くの9時20分
俺起床時間6時30分
自宅出る7時30分
会社付近着くの9時
会社付近で20分ほど待機←遠いから遅れる可能性あるため早めに出てる
21時超えの帰宅の時
同僚21時30分前に自宅
俺22時30分超えて帰宅
もう同僚の話を聞いて続けられなくなって辞めた
一年は続けたけど身体がもたない
俺は自営だから自転車で10分
家のローン、店の家賃など生活は大変だけど、
月2回ゴルフには行ける。
サラリーマンだったころ
朝、満員電車に乗り込む人達を見ては
こんな人生嫌だって思ったなあ
とにかくどうやって独立するかだけ考えて生きてた。
田舎、家から歩いて12分の仕事場までは車で往復、歩いて5分の郵便局へも車
歩くのはせいぜい徒歩200m圏内
つまらない日々の生活の中で満員電車だけが唯一の楽しみだというのに
>>309 そう寒い地域の人間が温かい地域にセカンドハウスを買うのよ
そこで農業をする
それが今のロシアスタイル
pc・モバイル投資で生活が一番快適だわ。
神経はそれなりすり減るが、その分莫大な収入と自由な時間が得られた。
会社員は地獄だわ。
読書できるとかそういう問題じゃないんだがな
他人とスペースを共有する、オフにならないストレス
音楽かラジオ聴くくらいしかできないとしても電車1時間より車1時間の方がマシだ
>>304 住む場所が無いねん
住む場所があればやらんやろ
まぁ実家が千葉茨城埼玉奥地で2時間以上掛けて通勤して
一切貯金しないアホとかも稀におるけどな
俺は自転車、雨のときは車で行ってる
電車乗って通勤しろとかもうできないわ、皆偉いと思うわ
わざわざ始発駅に家買って座って読書通勤してる人がいたなあ
アホ丸出しやな
辞めたらええだけやろ
自分から奴隷になるアホだから糞みたいな存在なんだろうが
俺も会社勤めしてた頃は片道1h40m〜1h50mかかっていた
ほんとに通勤地獄だった
京急ウィング号もよく使ってたわ
今は電車を使わない仕事でストレスが結構減った
片道1時間半とか馬鹿じゃないのw
見栄はりは低脳だなホント…
なんの為に生きてるのか分かないから通勤ラッシュを選択する。
明日、1ヶ月後に死ぬかも分からないのに、未来の為にと通勤ラッシュでぎゅうぎゅうになる。
この美しい地球に居られる時間は限られている。
>>303 そうそう
周りもそうだから無言のギスギスした圧力を
感じて余計荒むというかな
そんな状態で居眠りして他人に寄りかかろもんなら
思いっきり肘で抵抗されるしなw
>>287 ダーチャでしょ、ダーチャは農作業の作業場みたいな感じで
セカンドハウスと呼べるほどのものじゃないよ
モスクワなど都市近くのマンションはソビエト時代のものばかり。
老朽化していて賃貸も分譲も高い。
サラリーマンは郊外に仕事がなく、モスクワなどは住宅は庶民は買えないほど高い。
俺は刑務所入ったことないけど、きっと刑務所の生活の方が楽ってくらいのサラリーマンも多いだろうな。
>>207 何を言ってるんだ 電車で若い女を触り放題 中出し放題 通勤時間外でも乗って性欲解消してるよ
同業者も今の仕事満足してるよ
昔車通勤したことあるが
車は楽だぞ。電車とかより確実に長く寝られる
髭剃り、ネクタイ、髪のセット、朝食、これらを車の中で出来るからな
通勤時に音楽聴ける距離羨ましい
おれ徒歩10秒ないからスゲぇつまんねえ
仕事中2chに書き込みすらできない社畜ってどんだけ社畜なんだよw
>>320 わかる
なんで俺はこんなに時間かけて辛い思いしてるのに、同じ給料しかもらえない
こんなんやってられるか!てなるよな
片道5分に引っ越した。
通勤経路にあまり店がないので遠回りし帰っている
問題は座れるか座れないか、往き1時間半ならむしろ座れる確率は高く恵まれている。復路が問題。中途半端な都内だと全く座れないので疲れる。
銀座や日本橋近辺なら往復座れるから意外と楽しいぞ。居眠りしてるかわいいねえちゃんとか
>>343 自宅勤務すれば解決
自宅勤務は楽だぞ
ただまぁ一生出来る仕事じゃ無いわな
転職やいずれ独立は前提だな
やっぱ会社で顔を直接付き合わせて上司に媚び売ってるやつのが強いよ
スマホがあるから平気だろ
通勤手当もらって自転車で通勤するならともかく
>>342 いまのダーチャは違うよ
自給自足できるし、金持ちも別荘として使ってんだから
もちろん複数人で購入して農作業してるとこもあるけど
実家から通ってんならそれくらいは仕方ないと思えるが、それで家賃やローン払ってたら虚しくなるかもな
神奈川埼玉千葉の求人見てみろよ
終わってるから
皆好きで長時間通勤してるわけじゃない
批判してる奴は現実見ろ、カス
>>355 せやな
もうやってられなくなった
通勤中泣きながら行ってた時やばいなって思った
でも確かに都会だったら電車で我慢するしか無いかも
田舎の道路だったら15分程度で通過できる道路も
都会だと一時間以上もかかるし
>>342 アーニャていうのが錦糸町にいたな。締りが良くってな。
中国やアメリカは日本みたいに一都市集中じゃないから住みやすいぞ
今ままで何でもある東京が一番かと思ってたけど転勤でアメリカ住んでから今までの生活ゴミやったなと分かった
例えると東京並の巨大都市だけど分散してるだけあって車で余裕で中心部にいける範囲にでかい家買えるか広いプール付のマンションに住めて
道路や交通は混雑してなくて高速無料で田舎にも都市部にも好きにいえる状況
将来は中国かアメリカに永住したいなあ
俺は自営業だからこういう悩みはないが
なにもせずにボケーッと過ぎる時間は多いので
通勤に時間費やすのとそう変わらない生活をしていると思う
通勤時間まで含めて労働時間という社会的意識が変われば
是正の契機にはなるかな
>>350 毎朝化粧しながらのアクロバティックな運転してるマンコ見かけるわ
前見ずに鏡だけ見てよう運転できるな
いつか死ぬか人ひき殺すか、やらかしてからじゃないとこれからも続けるんだろうな
そんなもん入社する時か家を買う時に気付けないやつが馬鹿なだけだ
会社でも個室で仕事してるから通勤電車とか耐えられんわ。
今はいかにストレス最小限で生活したいかに考え変わって来たなあ
なんで四六時中神経張り詰めて暮らさなきゃならんの、ってね
いつ死ぬか分からんし、もう人間力高めて生きようともわない
通勤時間最小限、年収最小限以上、ストレス最小限でそこそこ趣味ついばめればそれでいいよ
色々と疲弊して死ぬってもう究極のアホでしょ
往復3時間は大変だなあと思ったが俺も徒歩入れたら普通にそれぐらいかかってることに気づいた
いやー大変だわ
>>319 かなり楽チンなのになんであんまりやってる人いないのかなあって思ってさ
俺も片道1時間だけど、スマホとタブレットあるし、たいてい座れるから
普通にゲームの時間になってる。そんなにストレスない。
座れなかったら辛いだろうけどなー。
>>370 ボケッーとしてる時間それすごく大事だろ
うちの実家は交通が不便過ぎて、もし親が弱って来ても、
あそこに俺も同居して仕事しながら面倒見るとか絶対無理。
あんな所に住んだら俺が通勤できねーもん。
実家の方、もう老人とDQNしかいないんだよな。
都心に通勤も進学もしない、高卒で近所の中小企業に徒歩か自転車で通勤するのを親子2〜3代繰り返してるような層しか住めない。
だから親が老いたら、あの実家で孤独死してもらうしかないかも。
都内は車なんて無理だし満員電車で行くしかないからな
田舎は車でも良いけどな
学生時代から2時間はあったけど、きつい。
1時間半はギリギリ。
今、ゼロ。
1980年代後半から2000年ぐらいまでは「新幹線通勤」って結構聞いたけど、まだやってる人いるのかな
いくら田舎でデカイ家建てたいからって、夫が命すり減らして長時間通勤ってイカンわな
だから今は共稼ぎで都会にマンションなのか
俺は自転車通勤で会社まで10分もかからない。
3時間あれば毎日映画観るわ。
>>369 アメリカは起業しないとビザ降りないって聞いたわ
あとは日系企業で働くかだな
でもワイもアメリカで働きたい永住したい
中国はワイはタフじゃ無いから辞めとく
アメリカ以上にタフさいると思う>中国
もう通勤手当なんか支給するのやめて一律に給料に上乗せしてくれよ
遠くから通ってる奴が、受益者のくせに「しんどい辛い、近い奴はいいよな」って文句言ってるんだから
日本も首都機能を強制分割すればなあ
このまま延々東京一局とか貧民は永遠に狭いマンション
成功すればペンシル住宅とか悲惨過ぎるだろ
いい加減、優先席に座るバカ健常者どうにかしろ。
おまえら優先席座るなやクソが!
お年寄りや妊婦や松葉杖の人が来ても座りっぱなしってどんな神経してんだよ!?
このクズが!
>>368 給料ドロボウに加えて交通費ドロボウて、即クビだな。
>>375 東京に住んでて生きてる価値があるのか?
1000万人もうじゃうじゃ居るし
>>380 1時間程度なら苦にもならないだろ
2〜3時間かかるのに座れないと成ると苦行でしかなくなるがw
おれ住み込みだから0分だわ。
それも辛いぜ
友人は片道3時間!片道な
一日6時間だぜw
>>381 それにどういう価値を見出すかは人それぞれだからな
通勤を人間としての修行の場としてとらえるといい
車で30分通勤と電車で1時間半なら電車の方がいいよね?
ガキの頃から爺ちゃんやオヤジに、「通勤というのはバカがするもんだ」と、同じようなことを
言われて育てられた、もう40年近くも前だ
当然、子供に同じように言い聞かせて育ててるわ
そもそも仕事なんて、好きなことをする空き時間でやるもんで、
生活の中心にしないと暮らしていけない時点で無能だ、とも教えられた
>>372 信号待ちのときしかやっちゃ駄目だな
ヒゲとかサンドイッチ食うのは運転中でも出来る
>>383 自宅→駅でも駐輪場から駅までの徒歩と止める時間が発生
会社最寄り駅から会社まで徒歩時間が発生
加えて小さな雑居ビルでも無い限り、エレベーター待ちとオフィスまでの徒歩時間が発生
徒歩5分くらいの仕事をさがしてるが
なかなかないね(´・ω・`)
俺、通勤マイカーだが、片道150km(往復300km)を週に4日通勤してる。
渋滞避けるために午前2時起床して午前3時に出発してる。我ながら凄いと思う。
>>395 無理じゃね?
通勤に二時間かかる疲れきったリーマン
土日出勤残業ありありのリーマン
遊びに出かけてる老人の方がよっぽど元気な世の中になってしまった
>>401 片道2時間半の友人がいた
8時半からの始業で冬は未だ真っ暗な内に家を出るらしい
東京の効率の悪さの露呈やな
大阪都心勤務やけど通勤時間15分やわ
>>401 住み込みだと自分の時間無さそうで確かにしんどそうだな
>>398 時間云々より早起きが辛い
5時6時起きって馬鹿なの?やろ
唯一の良いことは、定期買うから、休日はただで降りたい所で電車乗り降りできることかな(´・ω・`)
うだつの上がらない社畜がアメリカ移住なんて無理無理(笑)そもそも能力があったら都心に住む金ぐらい稼げるはずだ(笑)
>>13 距離はそんなでもないけど
意外と電車の時間長いんだよな
交通費ふんだくる為に遠くに通ってるんだろ?
自業自得じゃん
>>335 横浜横須賀から
東京駅上野駅
渋谷駅や新宿駅や高田馬場駅や
池袋駅迄か?
ハッキリ言って文化的な生活するには、都心にアクセスできないと駄目。
都心に出にくい場所というのは、必然的に都心のインフラを必要としない層、つまりDQNの巣窟になる。
>>395 病院に通院してる程度の病人より、ブラック企業で働く労働者の方が疲労してて健康状態悪い場合も沢山ある
>>414 それとこれは話は別
恥を知るといい。ワイは絶対座らんで
でもそもそも早起きつれーから自宅勤務に切り替えたけどな
>>347 それはない
刑務所は何もする事がなくて逆に地獄だ
働いてたほうがマシって心底思ったよ
>>415 富士山が大好きで、こだまで通ってるアホがいたわ
都心だと例えば築地のような朝早い仕事は
通勤が実に快適だった
朝も帰りもガラガラ。のんびり日の暮れる前にビールが飲める
俺バイク通勤20分
雨なら車通勤も可で車だともう少しかかって30分
通勤最優先で仕事決めてるようなもんかな
家賃がゼロ円だから仕方なく往復3時間通ってたよ。
まあ、慣れですな
>>415 俺もほぼそうだわ。
真冬でも昼間はスタッドレスいらない地域なんだが、午前3時に4時に運転してるからスタッドレス履いてる
>>430 どう見てもサラリーマンのがしにかけてる
ジジババ朝からリュック背負って山登り行くだけだし
朝のサラリーマンの目やばい
>>421 6時起きは普通だろw
どんだけ寝てんのよw
始発で座れるんなら、読書とかすればいいんでないの?
俺は電車の中が一番落ち着いて本読めるけど
狭くて割高でも会社30分圏内に住むべき
通勤時間なんて最大のムダな時間だわ
そういや俺の美少年時代、
高校のころは、通学の生き返りで5時間汽車に乗ってたなぁ。
学生寮の生活に比べればはるかにマシだったから、いい思ひ出ではある、、、(遠い目
昨日内定者懇親会来た来年新入社員が実家から出たくないという理由で片道2時間通勤を選んでる女の子がいて
人事と総務がえぇ・・・って雰囲気になってた
なお会社福利厚生で住居費1万円(駐車場付)で一人暮らしできる会社です
電車通勤やめてだいぶ経つから
たまに乗ると改札のポーンて音だけで吐き気してくる
>>361 趣味の人除いて金持ちは週末に貴重な時間つかって農業なんてしないよ
食料さえ手に入らなかったソビエト時代があったから
ダーチャで農作業の文化が広がっただけ
セカンドハウス、別荘なんて考えてるイメージじゃない。
モスクワの住宅事情を調べてごらん
日本よりはるかに悲惨、50年働いたって家を買えない。
香港の住宅事情ははもっとひどい
一生働いても一戸建ては買えない
>>421 働いてる最中の社畜はそっから離れないと気付かないもんよ?
ワイも27くらいまでブラック勤務で朝5時起き、退社時刻は午前0時なんてザラ
それで年収600〜700ちょいとかね
休日出勤はなかったが残業残業で死ぬるわ
>>441 フツーじゃないだろwww
何時に寝る予定なんだよ
22時までに寝てようやく8時間の睡眠確保だぞ
毎日受験戦争やるつもりか
>>433 同じだわ。
俺は伊豆の別荘地に住んでてマイカー通勤で東京まで行ってる。
往復3時間かかると、電車降りた後の靴の音で吐きそうになる
ザッザッザッザッて
わかる奴いる?
>>411 仕事見つけてから引っ越しがいいかな
それか在宅の仕事か
>>429 そうなると新宿区や渋谷区や目黒区や
港区の住宅地って辺りになる
>>51 俺は通勤運転中はAVの上映時間と決めてる
クラシックをBGMに大音響でAVかけるとか家では出来ないもんな
俺も1.5時間コースだけど、いつも座って1時間くらい寝れるから、睡眠時間の一部だと思ってる。
そう思えばロスというわけでもない。
ほんとは作業時間にするより休息にあてたいけどさすがに無理だからな
ラッシュと逆方向へ通勤するのも、頭がいいんだよな、ほんとは。
東京なら、仮に多摩地区に仕事先があれば、都心に住んで逆に通勤する。
通勤時間が好きな人もいるから一概に無駄とはいえない
>>308 会社のすぐ近くだと、他の人よりも気軽に呼び出し&残業させられそうだね
世間体の為にあらゆる犠牲を払うのが日本人なんだよ
戦中は世間体の為にカミカゼアタックしたぐらいだからね
こち亀にあった、ゴルフうちっぱなし電車とか銭湯電車とか赤ちょうちん電車をつくればええ
ポピュリズムゆりりんならやってくれる
>>449 年収それだけもらってりゃ上等だろうがwww
その条件で世間様では東京でも400-600が相場や
始発で座って乗れるなら
朝の5時発でも、大好きな読書が
デキルのでありですよ
>>440 日比谷線はオシャレしたアクティブシニアが疲れ切ったサリーマンをよそ目に優先席譲らんかい光線だしてますな。
「住む場所が一ヶ所でないといけない」という考えを捨てればいい。
子供を育てる場所、勤務地から近い場所など、数カ所借りればいいのでは?
>>462 中央線沿いは学校がたくさんあるから逆方向でも朝八王子までけっこう混雑してんだよな
>>457 君はかなり上級の変態と見た
変態の俺にはわかる
これは本当に分からないや
家族住みならともかく一人暮らしのやつ
>>449 気づかないバカだから社畜な訳でさ(^_^)
会社は高い通勤手当を出すのを嫌がってるんだけど、
当の本人は遠方に戸建住宅を買えたとドヤ顔している馬鹿面。
会社から近い奴呪ってる
自宅帰宅して、会社から近い奴の写真に呪いかけてる
そうしたら少しだけ気持ちがスッキリする
おススメ
>>473 そういえば、俺がそうだったw
忘れてた。
車通勤始めたら、電車通勤にはもう戻れない。
地下鉄乗り換え2回とか無理、絶対座れないし。
電車移動なら
乗車時間だけじゃなく
片道1時間は考えて動くだろ
通勤に1日2時間は普通だよな
都内の不動産の価格でも維持したいのかな
ど田舎でも、車で往復3時間のひといるけど、
近くにすめよっても、実家がいいとかいって山奥から県都に車で来てる
今作り過ぎてて余ったマンションは今後家族持ちのための賃貸になっていくと思う。
家族持ちがほどほどの賃料で質の良い賃貸に住めないのが問題なんだよ。
>>364 神奈川は県民所得トップだろ
東京より上だ
大阪は仕事多いのに県民所得が低い
ケチだから給料を出さない
東京の低学年の小学生が
普通に満員電車通学してる事に衝撃を受けた
>>451 むしろ年とったほうが早起きになるだろw
遠距離に住んで始発で座れるけど一時間半なんて、アホだからな。
まあ、広い庭や自然が欲しいならまだしも。
ま、首都圏の住宅事情は異常過ぎるわ。
時間はお金で買えないからね
昔は実家から片道90分通勤してたけどきつすぎて、
今はチャリで片道20分のところに引っ越したよ。
>>456 なんでそこなんだよ。大森、蒲田、錦糸町、三ノ輪とかいっぱいあるだろ安いとこ
隣県まで毎日通勤
高速使って一時間二十分
使わないと二時間
というところか
ちなみに通勤手当は月7000円
あっ
これ片道
アメリカ南部に奴隷制度があったときでも、黒人は結婚し家族があった
日本で恋愛、結婚することなく働いてる人は奴隷以下に追いやられているということ
>>494 いや、時間こそお金で買うべきものだと思うよ
もちろん言ってる意味が異なるのは承知の上で
>理想の通勤時間は35分だ。
自宅の最寄りの駅に5分以内で行ける人は少ないだろう。
ということは、電車に乗るまで、電車が来るまでに最低でも15分くらいは
経ってしまっているんだが、そうなると、残りは20分しかないぞ?
もはや、電車で一駅、二駅隣というレベルじゃん。
駅降りて改札まで歩いて、さらに会社まで歩いて、はい終了。
>>1 長時間通勤が嫌で転職繰り返したわ
新卒採用で9時出社の普通の企業
次はフレックスタイム制の10時出社
次はフレックスタイム制の11時出社
最後に在宅リモートワークになりこのまま腰を据えて続けれるよう励んでるわ
2次3次請ITブラックで他社常駐が多かったけど
色んな職場を見れたり他社の話聞けたりで転職しやすかったのが救い
通勤時間7分。
ちなみに家賃は25万円(+3.5万円駐車場)
年収1600万だと東京ではきつい。
往復4時間だったけど2時間ちょいになって楽になった。
地元に住んでるときは往復20分だったけど、都会に住む以上仕方ない
往復2時間近く通勤してるけど、電車だったらストレスで入院してるかも。
人と同じ空間にいると、頭がおかしくなるんだよね。
原チャリ通勤だからまだやれてるけど、無駄だよなぁ。
程よく何もかもがまとまっている地方都市に転勤した
通勤片道15分でもう帰りたくないと心底思う
>>491 普通じゃないよ
親何を考えてるのかなって思うわ
電車通学なんて中学からでいいだろ
私立小学校通わす金あるのに車で送り迎えする余裕は無いとかアンバランス過ぎ
前に渋谷の職場から長野県の佐久市やったかの間通勤してる人テレビで出てたけど
>>467 年収それだけあっても、ゆとりがまったく無い
休日は疲れきってて寝転がって白目向いてるし
仕事辞めて1ほどトラック運転手したけど
残業しても夜8時までには家に帰れるし
所得大幅に下がってもそっちのほうがワイは良かったわw
首都圏離れると電車にはトイレがついてるもんだが1時間半レベルだとそれ無いからずっとガマンか
1時間半でも残業なければ余裕じゃん
毎日7時半には家にいるんだから
べつに、人それぞれやよ
同じ職場で、「片道30分」も「往復3時間」も経験したことあるけど、
前者だからって、べつにその余った時間でなにを高尚なことをやるわけでも無いしさw
>>450 8時間寝ないとダメって育ち盛りのガキかよw
0時就寝、6時起床で十分だわw
>>488 まぁ友人とやってる会社だから、自由利くんでね。
マイカー故障して、壊れたからしばらく行けないって、メールしたらレンタカー代全額出すから来てくれと言ってくれる会社なんで。
普通の会社じゃ無理だろうな。
田舎で車、通勤時間1時間ちょっとだが基本的に趣味の時間だな。ホント部屋でPCに向かってるのと似たようなもん。
三越前伊勢丹で40歳以上リストラか
まあ退職金2倍なら辞めた方がいいな
電車ならまだ昔なら読書今ならスマホいじってゴニョゴニョできるが
車通勤はほんと金と時間の無駄
20代の時八王子から御茶ノ水までバス&電車で2時間かけて通勤してたけどつらいとか何とも思わなかったな ただ時間かかるなと思っただけで 今思うと自分でも不思議
>>486 介護用のオムツを履いていた方がいい。
待ってられなくなったら、最悪その場で脱糞。
だいたい若くしてマイホーム持つような
奥さんのケツに敷かれたやつが地獄のような通勤をしている
>>382 DQNいうけど、そういう生き方のほうが都会の社畜より子孫を残せるよ
住宅ローン、大卒までの学費、自分の老後そりゃ都会は子ども増えないよ
よく電車に使った後のコンドーム落ちてるんだが 通勤中に使用してるのか
>>2 満員だと完全に浪費。
頭の固さは関係ないな
長時間電車で立ちながら
ずっとカバンの取っ手を握るから
握力がすごく強くなった。
電車で寝るっつても目的地に着いたら目覚められる特殊能力が備わってないと
自分は中野に帰るはずが成田まで行ったり
池尻まで帰るのにニコニコタマタマとかやらかしてるから無理だ
断発的に寝るのは寝た気がしない、通勤短くして家でぐっすり寝た方がいいや
大都市の道路は渋滞ばかりで、朝のクルマ通勤では時間が読めない。
>>512 見た。
流石にあれは変態と思った。
伊豆の私が可愛いと思ったぐらい。
>>511 幼稚園〜小学校の私立は車での送迎禁止の所結構多いんだけどな
大渋滞になるから
完全自動運転車買えよ
2030年には日本でも買えるやろ
前者は東急池上線で7駅ぐらい。(あとは徒歩分)
楽は楽だけど、その分の家賃もすごかったしな。
時間が余ったからって、「習い事」もしないし。意味ない
都内にほどほどの家賃の賃貸がないんだよ。
恐ろしく高いか公団みたいなのか。
家族持ちだと郊外の家買った方が良いということになっちゃうんだよ。
>>513 いやだから君より少ない400-600で同条件(早朝起き深夜まで勤務)がデフォなんだが?www
でもまぁほんと自宅勤務で安定して働きたい
世の中には化け物クラスの優秀なエンジニアいるけどなんと生き残りたいね
つーかアメリカで働きたい永住したい
起業するか日本企業以外はビザが現実的じゃないみたいだけどね
都内山手線内でも探せば安い土地いっぱいあるぞ。
俺は民主政権下の景気どん底の時に文京区に家買ったけど大満足だわ。
それと同じ値段で武蔵小金井にマンション出てるの見てマジびびった。
そんな金出してあんな田舎に住むやつがいるのがもう信じられない。
通勤ラッシュに揺られるやつの気がしれない。
バカとしか思えない。
酒も飲まず、健康ならいいんだけど、二日酔いだったり、風邪ひいて頭が激痛の時とかは地獄。
通勤時間で寝るしかないわな
座れないなら立って寝るスキル必須
タワマンをぼこぼこ建てまくれば
都心近くの住宅事情解決しないかね
通勤時間やばいけどスマホのおかげで暇ではない
ジョブズは偉大
結婚して気付いたんだが「1人の時間」って超貴重。
1時間ずっと座ってられるなら、正直うらやましいレベル
車で25分だったけど今は平均4分。
車で音楽聴くのが好きだったので残念
子供の頃から通勤通学時間て無駄だと思ってた
開成中入れる偏差値あったけど家から1時間半かかるから近いとこにしたわ
今は職場から10分の千代田区に住んでる
広さはそんなに無いけど時間を無駄にするのアホらしい
都内で10万、都下で5万だと差額5万、年間60万か
通勤時間を副業だと思えば納得できそうなきが
>>457 小フーガト短調みたいな荘厳な曲とエロがよく合うと誰か言ってたけど、その方向かな
仕事終わったら、子供をクラブの練習場に連れてったり
PTAの会合に出たり、その他もろもろ
やる事は一杯あるのに
なんで通勤に一時間半もかけられるのかな
>>522 59歳で退職金2倍なら辞めた方がいいだろうけど
40歳なら定年までしがみついていた方が良さそうだ
俺も片道1時間半だけど朝座れるし繁忙期以外は残業少なくて8時前には家にいるから余裕だわ
>>550 民主党の時は安かったね。
俺は物件を買った。
この速さなら言える
関係ない話だけど、人妻の同僚がベットの上にディルド置いたままで出てきてしまった、夫にバレるかもしれなくてヤバいって言われた
俺は苦笑いした
一応ヤバいね、早く回収しにいかなくちゃって言っといた
>>550 だよな。イメージだけで避けてるやつのなんと多いことか
通勤時間に勉強したり、ネットしたり、読書したり、
寝たり、音楽聞いたりすればいいんじゃね?
通勤時間=無駄な時間って誰が決めた?
通勤時間が長いのは本当にきつい 特に満員電車
満員電車に乗る1時間よりも残業2時間のがずっと疲労度少ない
時間売り労働者どもは大変だなw
会社経営で会社まで徒歩10分、目黒区在住の俺様はハッキリ言って勝ち組
もちろん重役出勤ですから
親が買った家は、あくまでも親の人生に合わせた物であって、子供の人生には合ってはいない。
通勤に数時間かかるような家に、将来子供が同居してくれると思うな。
>>518 十分じゃねぇぞ寿命モリモリ縮めてるし
自律神経が最初にイクぞ
家のドアから会社のドアまで30分なら24時に寝ても
最低7時間半は睡眠確保出来るな
一番良いのは自宅
30年前の団塊サラリーマンのライフスタイルはキツイよ
都心に職場があっても埼玉や千葉の、通勤時間が片道2時間半のキラキラネームが丘に30年ローンで家を買って
家を買ったとたん単身赴任を命じられたり、一家で転勤も当たり前で
あいた自宅を賃貸にするサービスもコマーシャルでたくさんやっていたね
>>1 長いなと思ったけど俺も2時間半近く使ってた。家に長くいてもどうせ寝てるし、それほど無駄な気もしてないな。
>>558 ケータイやテレビゲーム
パチンコもなくそう
>>511 俺も6歳から新宿通って国立小通ってた。しかも昭和40年代の京王線、中央線とか。今はまだマシ。
車なんか使ったら毎日遅刻だ。時間が読めない。しかももっと時間かかる。
以前は都内勤務で一時間半の通勤だった。魔の田園都市線は病むぞ。
今は自営業で通勤10秒ww
なんというかね、世界が変わるぞ。
通勤時間が無駄ではないって言う奴は通勤無しを経験してないから言えるんだ。
575だけど、少なくとも私は
勤務時間より通勤時間のが楽しいし、充実してる。
人生で一番ムダな時間は仕事をしてる時間w
私は、仕事をしてる時間は「人生」にカウントしない。
関東で都内に勤務してる人の多くは
片道1時間半だろ
こんなバカげた悪条件を、ステイタスだと騙し騙されした成れの果てが
個性のない企業群、系列の社会よ
>>575 そう思いたいんなら思えばいいじゃないか
俺は嫌だがなw
今は木更津からバスで東京湾渡ってくる連中もいるらしいな。
あの辺は地価も上がってアクアライン様様だろう
都市部に人が集まるのが自然なように
仕事も都市部にしかないんだから仕方ないだろ
まあ10年後には最新車種は自動運転化かなり進むから色々変わるよ。今の価値観も
>>560 ブランドのためには、時間をかけても代々木の鉄緑会に行くんやで。
>>582 だな。あいつらは犠牲者だよな。アーメン。
そんなに沢山いないだろうが、静岡住まいで新幹線通勤とか
長野・群馬住まいで、北陸新幹線で通勤もたまにニュースで見るね
車通勤15分。寄り道できるは屁しほうだいサイコー都内脱出して正解だた
>>589 一時自宅でやってたけどON/OFFが出来なくて病みそうだったから安いワンルーム借りたわ
it関連は全部家で仕事できるだろ。
何で出勤させるの?
外国人労働者は、結局、輸入製品。
アフターケアのコストが掛かりすぎる、ってことだろう。
>>582 そんなんでも、みんながやってるっていうだけで我慢してやってしまうのが日本人w
>>503 地方の工場勤務になったので工場の近くの徒歩10分圏内にアパートかりたが、だだっ広い工場で入り口から事務所まで構内を片道20分歩く羽目になって、
なぜか通勤時間が一時間という訳の解らん状態になったことも有ったな。
「どうなの?」の糞もないだろ。
本人が納得しているのなら、赤の他人ごとぎが口を挟んで良い問題じゃない。
口を慎め、ゴキブリ野郎が!
普通に行くと片道50分くらいだけど
3つ手前の駅から歩くんで片道80分くらいだわ
電車乗ってる間は本読んだりamazonプライムで海外ドラマ見たりで結構楽しい
>>575 通勤時間に要する分を家で過ごせた方が、はるかに有意義
みんなバカだよな。
一カ所に会社が集中する意味がわからん。
だれも得してないだろ
通勤時間が苦痛なら所得が下がろうとも通勤時間が短い会社に変われば良い
優先度の問題
大企業の社員でいたければ、会社に合わせるしかない。社畜だもの。
社畜を辞めて、自宅の近くの無名企業に転職するのか?
満員電車で合法的に若い女性に密着できたり匂いかいだりできるのがなければアホらしくて誰もやらない
>>563 ありがちだけど、
ぶっかけ物だとドヴォルザークの新世界より第4楽章とか
ちょっと長めのものだとベートーベンの歓喜の歌やチャイコフスキーの大序曲1812とか
大序曲は最後のカノン発射のところで逝ってくれるとなおよろしい
来月から通勤時間が5分から20分になる
憂鬱だわ…
>>621 ただ家でゴロゴロしてたら有意義ではないがな
震災起きようが空襲喰らおうが、江戸町人には都市計画という概念は浮かばない
一昨日、帰宅ラッシュの電車内で久しぶりに既知外に遭遇した。
座席に座ってて足が届く範囲を攻撃しまくるタイプだったからそこだけ無人サークル出来ててわろた。
>>371 通勤手当を出してるというのが、多分会社の言い分なんだろうけどな。
会社都合と自己都合で分けてほしいよ
>>95 田舎だったら、座席に座れるだろうし電車の方が楽だと思う。
1時間20分で職場に行ける俺は勝ち組!!!!!
・・はぁ。
自宅が上野で新幹線で熊谷まで通ってた。
通勤手当殆ど支給してもらってたので楽だったが、最終的には会社潰れたw
俺のせいじゃないけど。
>>598 これはいいヒントだな
出生地から遠く離れて働くものほどペナルティを課せばいい
出稼ぎ税でもやればいいんだわ
自動運転が実用化されたらプライベートの時間になるから・・・
>>629 電車ではゴロゴロ出来ないからやっぱり有意義だな
自宅の近くがいい、週5日労働は嫌だ、1日8時間労働は嫌だ
→非正規になってしまいますよ。
>>511 それ心底思う
ただ、有名私立小は車通学NGの所もある
どうしても有名私立小に行かせたいなら、安全に通学できる距離に家買えよと思う。
>>624 大企業で給料月50万貰うより自分で100万稼いだ方が得だからな。
>>629 ただゴロゴロできることに意味を見出せない人
中学高校と遠距離通学だったけど、本当にしんどいわ
行き帰りの1時間あまりの電車の中で本を読んだり、勉強したりしたけど
身体に疲れがたまりまくる
無限の体力がある中高生時代でもしんどいのに、大人になって
遠距離通勤してるやつは本当にえらい
まぁ知り合いが片道3時間半の通勤してたから。
さすがにアホだろって思った
>>507 日本の人材派遣会社の数は異常
あいつ等寄生してるだけだからな
しかもピンハネ率高い悪徳も多数
パ○ナとの癒着でこうなってしまった
現役を引退し老人になって
失われた時間の重さを知ることになる
嫌なら会社辞めて転職しろ
近くのマンション・アパート借りろ
近くに一軒家かマンションを購入しろ
いい歳して親と同居してるような奴にまともなのはいない
例外はない
何かしらズレてるところ持ってるし、変態・キチガイ・コンプレックス持ち
親が病気とか歳で心配だとかは言い訳
>>638 自動運転車ならゴロゴロできるんやで。あと10年もすれば世界がかわりはじめる
>>629 窮屈な電車に閉じ込められてるより、家でゴロゴロしてる方が
精神衛生上好ましいだろ。
>>515 20時だよ?1時間半ならプラス30分はみないと
家のドアから会社の自席まで1時間半ならその見積もりは正しいが違うやろ?
>>636 中国みたいだなw
みんな農民工になればいい
>>539 俺は寝たまま青梅まで行ったらしく折り返して立川あたりで起きたことがある
しばらく状況が把握できなかったwww
満員電車とか運転とか人混みを歩くだけ…とかならホントに何のためにってなるだろうね
通勤時間に有意義なこと出来るならいいけどね
中学高校大学も同じ。
偏差値の高い特定の学校に行きたければ、通学時間もそこに合わせるしかない。
人生なんて無駄なことだらけだよ
どうせいつか地球なんて無くなるのに人間がいる事すら無駄にしかなんないのに
無駄じゃない事なんて何もないよ
>>491 東京の中学に入りたての女の子が
さいたまの駅で通学中に、鞄を探してて電車に跳ねられた事があった
亡くなった本人、親、置き忘れた鞄を駅に届けていた人、
学校も塾も、
誰も救われないなと思った
お受験に乗っからず、のんびり小学生を味わって、
地元の中学に行ってれば…と考えてしまった
>>643 実家通いでほぼ満額貯金中のヤツ以外はアホだと思うで
年功序列で終身雇用だったから耐えられた苦行
空き家とか空きテナント詰めれば
まだまだ東京もスペースありそうなのに
ゲームみたいな整理ができればなあ
>>14 クルマで10分
帰りはドライブ&買い物の私最強?
>>648 10年経ってもまだ移動しないといけないとか足軽脳だなw
今でさえ通勤無しの企業に務めてる人も増えてきてるのに(笑)
通勤時間はドアtoドアで30分が限界だな
それ以上は時間の無駄使い
今は片道15分の自動車通勤
>>192 ほんとだよね。うちは父親が仕事始めてすぐに買った中途半端な埼玉の田舎なんだが、中学から都内に通うのに往復3時間以上で本当に父親を恨んだ。しかも駅から徒歩20分。毎朝毎晩送り迎えしてもらった。
今は23区内に住んで23区内の職場。ドアtoドアで40分くらいかな。体の楽さが全然違う。
余剰人口のゴミ箱としての都市
話を人間に戻そう。農村から絶えず産み出される、さしあたり不要だが万一に備えて必要な余剰人員は
どのようなゴミ箱に捨てられたのか。答えは都市である。
江戸時代の人口増加抑制が主として堕胎や子返しによって行われていたと考えている人には、
当時の農村を、ほとんど労働者の出入りがない閉鎖的なコミュニティと想定している人が多いが、これは偏見だ。
現在の住民基本台帳に相当する宗門人別改帳を調べてみると、半数以上の子供が出稼ぎ奉公に出ており、
しかも奉公先の大半は、江戸や大坂をはじめとする都市であることに気が付く。
江戸時代の都市では、死亡率の方が出生率よりも高く、逆に農村では、出生率のほうが死亡率よりも高かった。
このことは、農村で生まれた余剰な子供が都市に送り込まれ、そこで命を落とすことにより、全体の人口が一定に保たれたことを意味する。
奉公に出た子供たちは、後継ぎや結婚のために都会から村に戻ることもあったが、かなりの割合は奉公先で死亡している。
みなさんの中には、都会に住んでいることに優越感を持ち、農村に住んでいる人々を「田舎者」と軽蔑している人もいることであろう。
しかし、こうした価値観は最近のものであって、江戸時代ではエリートである長男が農村に残り、どうでもよい子供ほど都市に飛ばされたのである。
実際都内の3流大学に来てるのは農家商家の跡取りや、役場、教員、地銀信金農協漁協の働き口がなくて
口減らしに追い出されたされた出来損ないにすぎない
>>1 >【生活】通勤が往復3時間ってどうなの?
どうなの?って、自分がハッピーならそのまま続ければいいだけw
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから
>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ
986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985 素行の悪さについてkwskきぼん
988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986 酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯
電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね
通勤中の一時間は落ち着いて読書できるが
家で一時間与えられても他のこと気になって没頭できない
電車のスピードアップや効率化じゃなくて
職場と住宅地を近づける都市構造にすればいいのに。
都内でもさ
繋がり悪い地域に住んでると自宅から駅〜乗り換え数回〜徒歩とかですごい時間掛けてる人いる
通勤時間短くなってもどうせスマホピコピコやるだけでしょ
インフラや物流もそうだけど偏らせてなんぼだからな
これを否定したいなら新しい社会モデルを提示しないと
そもそも肉体的、精神的な充足と経済的な充足を両立できるならとっくにやってるw
「一般の日本人は知能が低く、無知である。たぶん人間なのだろうが、人間であることを示すような点はどこにもない」
F ルーズベルト
近くに引っ越せばいいだけじゃねーか
家賃が高くなるとか部屋が狭くなるとか古くなるとかあるだろうけどさ
庭付き車庫付き戸建50坪とか23区内に買える経済力無いからしょうがない
まぁ、あんまり敷地あっても子供出てく頃には手に負えなくなるかも
>>659 ウンコ漏らす系の人間は、体質改善をしないといけない。
食生活と睡眠のリズムを整えて、出勤前にウンコが出るような腸内環境にする。
通勤自転車3分で最強
自宅に作業所で0分にしたいが良い物件が無い
殺人電車の存在を考えればスマホポチポチが日常風景に
なるのも頷ける
俺は8時に起きてひよこ見て、飯食って風呂入って9時に職場に着く
羨ましいだろw
遠い人で電車遅延で遅れますって毎日のように電話かかってきたわ
この社会構造的な問題、国別に統計データで比較すれば、
どんな結果になるだろう。
特に学業を本分とする学生。
遠距離通学で疲弊しながら、授業に出席するだけで精一杯になって
しまい、自身で消化し納得するまでの学習時間が取れないだろう。
なんとか単位取得して卒業し就職しても、自身の消化不良感は否め
まい。
勤め人になれば、ともかく仕事場へ出勤して、そこでの働きが全て
だといえるが、そんな状態で満足な仕事をできようか。
案外と、国力伸長の最大のネックだと思うね。
関係行政機関に、どんだけ認識されているか知らないけど。
家が近いと、非常時対応に声がまずかかるし、遅い部署にも優先的に回される
いいことかどうかだよ
>>683 京葉線で東京駅からJRに乗り換えとかもうね・・・
>>670 ホウホウ10年で通勤が消えるのか。0か100で社会波そこまで変化できない。
俺の住んでる辻堂駅の東海道線の始発朝5時ちょうど
それに乗って通勤してるサラリーマン
(グリーン車もそこそこ乗客が居るんだが羨ましいんだか)
カタギじゃないと思う
家でも会社でも、誰にも邪魔されない一人の時間なんて、そうない
通勤時間は貴重な時間だよ
大田区蒲田周辺から、房総半島の城西国際大学に通っていた友人は片道2時間半っていっていた
大学通学で、二回乗り換えの片道一時間50分を経験しているから時間が無駄には思うな
ただ、通勤だと自分が就職した時は、徒歩圏内だったのが移転や転勤の結果
長距離通勤もあり得るから自己責任とは言い切れないように思う
転勤か解雇かを選ばされる事例も多いようだし
納税し、年金を納め、保険に加入して、借金し、一切の対価を求めない。
そのために生きるのが民衆、大衆のあるべき理想像
過敏性腸症候群とかだと悲惨だよね
自分そうだから通勤はきついな
千葉の中ほど
ほぼ始発駅だから座れるし、停車駅も少ないから、かえって快適
小説読みまくったり、
流れ行く家々の屋根に、透明の忍者走らせたり
色々楽しいだろ。
転職すれば?
アベのほざく通りなら、空前の求人率だから就職口も決まるdろ。
>>695 しかし、たとえば、東京大学に行きたければしょうがないよ。
駒場と本郷に合わせるしかない。
大学の近くに住めばそれはそれで金がかかる。
>>629 ゴロゴロすることで精神的に癒やされるなら有意義
新大阪、天王寺で通勤。
梅田、難波で爆込みするのを悠々眺めて着席通勤する快感は捨てがたい。
片道2時間の通勤してる時間があれば、
ジムに行って筋トレ・有酸素運動が毎日できるという事実
長距離通勤は身体に悪い
>>40 生活と趣味の金のために仕事してる
仕事のために仕事してない
>>501 馬鹿だなあ
結婚こそまさに、「奴隷の首輪」だろw
嫁子供背負ってる奴隷は、どんなにイジメても簡単に脱走できないだろうw
結婚子作りに社会的信用があるとされるのは、そういう「搾取企業側の安心」があるからなんだよw
上京して朝7時半台の中央線で文字通りすし詰めの米粒みたいになって
胃吐きだしそうになったわ
鞄もかろうじて指にひっかかってる程度
これで痴漢疑惑とかどんな地獄やねん
>>712 介護「せやで」
運送「待ってるで!」
コンビニ「気軽に来いよな!」
>>650 俺は終わりが17時半だし通勤時間って会社の席立ってから家のドアまでの時間でしょ
行きは寝るだろうな
帰りは座れるか分からんのが微妙だが
電車乗るのも歩くのも好きだから苦にならない
ただ、電車はいろんな人が乗ってるからマナーのない奴とか遭遇するとストレス感じる
>>717 通勤時間に目立たぬよう筋トレすればいいんやで
>>683 そりゃそうだ
楽天みたいに品川港南から二子玉川に移転する場合もあるし
車通勤です。
ドライブ好きです。
出勤前にドライブして
退勤後にもドライブしてます。
会社が近いとかありえねー
>>693 俺も毎日8時起きだな。たまに7時くらいに起きると、すげー早起きした気分になる。
>>663 住みやすい街No1の湘南に住んでいて都内の大企業の本社に通う
サラリーマンの平均的な通勤時間だよ。
車だと早朝に出発して、40分(制限速度は努力義務w)、日中だと1時間半掛かるな。。
>>693 ひよこなら見るだけじゃ済まんだろ?
親と勘違いして職場まで付いて来てるじゃん?
光景を想像して和んだ。
金を得るために時間や移動を伴うのは何もおかしくないけどな。海外出張だって利益のために相当分の時間と移動距離を要する
IT系企業の中には、通勤手当を毎月1万円までしか支給しないとか、
会社から3km圏内に住むと毎月住宅手当がつくとかやってるところがあるな。
家族と夕食をとれる
しかも収入はたっぷり
これがいいんだよ
一番わけわからないのが地方で通勤一時間異常かけるやつ
大学の時なんかdoor to doorで2時間半だったな
週に3、4日しか行かなかったから問題無かったが
>>610 下請けITだと基本、元請とかがクライアント様から機密保持契約させられていてデータや開発環境を持ち出せないのよ
外部からのリモートアクセスも申請すれば可能だけど下請けのプログラマーが在宅ワークしたいという理由で認められるケースは稀
なぜ稀なのかは
データー漏洩の問題があった場合の責任やらISOの審査が通らなくなるからだとかあった
スマホゲーやる時間だからちょうどいいんだよ。
ほっといてくれよ
通勤4時間とか長期間やっていたわ。おかげでかなり英語が使えるようになった。
>>697 潮見に通っていた時思ったわ
しかも、ダイヤ乱れると普通の運転中止になるから、下手するとメトロの駅まで歩いた方が
早く東京駅にいけるという
俺なんて車で往復四時間だよ。
ガソリン代が掛かって仕方ないよ。
>>724 電車とバスの時間しか換算してないことが多い
1時間でいける範囲って実質徒歩圏だからな
プラス30分ならせいぜい1ー3駅くらい
>>693 食事&風呂で1時間以上かかるから俺は無理。
実際底辺ほど通勤時間が長くなりそうだよね
底辺は会社を選べないし、職場に近い家も選べない
小池百合子氏、都知事の公務を次々キャンセルし選挙活動…都民ファ内で密室独裁政治が蔓延
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-38193/ 【希望の党】『候補者が次々造反する』ありえない情勢に。選挙中にもかかわらず馬脚を現した模様。
小池百合子の希望の党完全に失速!!本当の意味で希望が無くなった!! 富坂聰 【三浦瑠麗チャン】
「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000058-san-pol 小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた
↓
http://news.livedoor.com/article/detail/13738096/ 小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」
【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/ ↑
希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww
↓
衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol 希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508076143/ >>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。
98798
>>726 今朝もマスクしてニヤニヤした池沼が広告に写ってたアイドル?の写真撮ってた
しかもスマホとデジカメ交互に何回も
意味わからんしシャッター音イライラするし、親は何してるんだと
あきる野在住砂川勤務の俺にかなう奴は居ないな。。。
往復4時間よ。
早く引っ越したいぜ!
>>733 そんな限定されてるのを普通と言わないだろw
近くに住むは金銭的に無理なら我慢するか辞めればいいだけの話。
家族がいるからとかは二の次。
辞めて離婚するような家族なら所詮それまでの関係。
自分が一番大事なのは歳を重ねても一緒。
疲れる為に生きる他人に変わって犠牲心強い奴は勝手にしろってこと。
なにも難しい話じゃない。
自転車5分、歩いても10数分で職場
通勤に長時間費やすのは時間の無駄でしかないわ
>>742 稀でもないけど
フツーにやっとるわ、会社選び失敗しとるだけやで
朝6時25分の電車に乗って遠距離通学してた時に楽しみと言えば
同じ車両にいつも乗ってくる女子校の可愛い娘を
見ることぐらいしかなかった
お前ら一般国民は奴隷人生/(^o^)\上級国民に一生搾取される運命だぜ/(^o^)\
実家独身中年のワイは片道二時間
辛いけど手取りの80%を貯金してる
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。9+72+897
>>732 その前に死んで唖然とするんですよ。
未来の予定など死んだら終わりなんだと。
ドアtoドアで職場まで徒歩5分
昼休みに家に帰られるのが何より素晴らしい
近くに部屋借りるより通勤の方がいいや
家賃の方がバカにならん
>>745 潮見って殺人事件も起きたことがあるし、街としても殺風景で終わってるよな。
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html .9897897
映画みたりドラクエのレベル上げしたりしてるな
車通勤で
ワイ往復30分
寄り道圏内にスーパーとドラッグストアしかない
片道1時間以上かけて通勤してる時短さんのことだけはアホなのかなと思ってる
超薄給だしキャリア組でもないし絶対地元でパート勤めしたほうがいいのに
社員であることに強い思い入れがあるようだ
>>770 毎朝満員だから有意義に過ごしようが無いw
>>766 死んだらどうでもいい話に過ぎない。すべて
今はスマホあって
電車の中で何でもできるから
昔よりかなりマシだよな
前の会社では車で駅まで40分徒歩10分電車40分の人はいたな
ずっと電車じゃないせいかそこまで辛そうじゃなかった
会社が都心にあるなら通勤は都心近くがいいが、趣味の登山を考えたら圏央、関越、東北にすぐに乗れる埼玉中部辺りが良い。
さらにもう一つの趣味が仏像とかの日本美術鑑賞だから、埼玉中部だと美術館が集中している上野に一本で出れるのも良い。
都内の会社に勤めながら茅ヶ崎住まいで、しかもそれを自慢するように話す同僚がいる
私は相当バカにしてます
車で片道一時間だけど取り貯めたドラマやら観てるから丁度長さだな
都市部から地方に転職すると
いかに通勤時間が無駄なのが身にしみてわかるで
通勤が車で30分ぐらいの時は会社に15分前には到着するようにしてたけど
片道1時間半の人たちって、どうしてんだ? ぎりぎりだと電車がちょっと遅延しただけd
遅刻だしな。
車嫌い。車通勤嫌い。
渋滞やらひたすらかったるい。
なので晴れの日はバイク通勤。
仕事も配送なので益々車嫌いになったから
休日は車乗らない。
電車? なんですかそれ(・_・?)
>>770 毎日同じ信号待ちしてる車の運転手は
信号待ちながら歯を磨いているよw
自分が選択した結果なのに何言ってんだろ
引っ越せば解決じゃん
2ちゃん(5ちゃん)に費やしてるロスタイムは年間どれくらい?
>>779 想像はできんがまあアマゾンAudibleひたすら聞いてるか電子書籍ひたすら読んてるかだろうな。俺なら。1日3冊は行けそうや
都心に引っ越したら自転車で15分になった
雨の日は近すぎてタクシー乗りずらい
>>767 休んでる所すまないが
トラブルが発生した
君なら直ぐに来れるよなw
>>785 1-3駅で徒歩時間も入れて30-50分の人やろ
自分で選んだんだし、本読んでるから不満はないけど、
交通費を算定基礎(社会保険料)に載せられるのは理不尽と思う。
むしろ職場の近くには住みたくない
急用があると家の近いやつが呼び出される
電車の中でぼさっと突っ立ってる奴 大杉
本でも読めよクズ共
環境に文句を言いたいんだったら先ずは最低限の自助努力をしてからだろ
>>1 >2ちゃんねるには
じゃなくて
( ^ω^)5ちゃんねるにはでしょ?
通勤時間って、始業時間より10分前とかに出社することも踏まえれば、
その分も追加されるんだぜ。
始業時間の1分前に出勤する人は、遅刻寸前になってしまった人でなければ
ほとんどいないだろう。
>>793 休日や休憩時間はマナーモードにしとくんやで
遅延のバッファと乗り換えの時間が結構無駄になってる。
乗り物に乗ってるのは定時運行なら電車20分、バス20分、徒歩10分なんだが、1時間半の見積もりで家出る。
車通勤解禁になったら往復で1時間掛からない。
>>767 ま、それは恵まれすぎだな
できれば通勤に片道30分以内に納めたい
一時間超えたりすると通うのが億劫になりモチベ低下になりそうだ
通勤時間は就職転職の際の重要ポイントだと思うわ
>>1 そういう意味では、愛知県
特にトヨタや刈谷は地獄
乗り換え四回、往復五時間〜六時間
公共機関なんて使ってたら、良くある話
自家用車通勤可能じゃなけりゃ物流経済回らんよ。リニアで東京行く方が近いわ(新幹線でもか…)
ここら辺、ちゃんとデザインできる政治家でてきたら、大阪程度は経済圏強くできるだろな
通勤時間は本人のみならず社会的な損失もデカイよな。
近隣県から都内に通勤する人が500万人くらいだっけ?
500万人が毎日2,3時間働いたら一年でどれだけの仕事が成し遂げられるか。
これからますます貴重になる労働人口を通勤ですり減らずことのないように考えた方がいいよ。
>>782 同じように平塚から都内まで来てるやつがいるが
茅ヶ崎のような選民意識は感じられない
品川勤務で高輪台の自宅から徒歩15分
家賃は2DKで13万くらいだから大して高くないし、
このくらいの部屋なら探せばなんとか見つかるはず
なんでわざわざ遠くに住むのか不思議
高校の時にローカル線で往復3時間かけて通ってたけどまじで入った高校失敗例したと後悔したわ。今は通勤で往復2時間だけど都内で電車の本数が多いからあんま負担じゃない
バブルの頃年収の5倍で買える家がどんどん遠くなって
片道4時間になれば寝台列車で通勤なんて冗談言ってました
>>799 電車で本読めませんよ
読める電車は地獄ではありません
スマホも迷惑だよ
座席確保出来てればどっちもセーフ
大学時代、熊谷市から、向ヶ丘遊園まで四年間通ってた女の子がいたわ。
週末まとめて寝るって言ってたな。
今、どうしているのかな。
1日の活動時間を休息時間などを抜いて15時間だとすると、5日間通勤3時間に費やすと1日分無駄にしてることになる
他の人が週休2日なのに実質週休1日となる
これは疲弊して当たり前
ジョブマッチング・ロケーショントレーディングシステム
って何でいまだに出来ないの?
20年後の常識なんだが
寝てるだけでも稼ぐやつは稼ぐけど、楽しいかどうかは別だよな
そもそも通勤三時間の会社を選んだのは自分だろ?で何故文句があるのか
選択権は常に自分にある、パワハラで左遷されたっても、それを受け入れたのならそれも自分の選択の末だろ?
人のせい、会社、政治のせいにするなら何か行動しろよ日本人
チョンがチュンが、シジイどもがーって人のせいにするな、それらが糞なら淘汰しろよな
つか、若いやつが選挙行かなかったら搾取されるだけの永久地獄やぞ?政治家がこぞって福祉、こどもってその前に20〜40代救ってやれよww
ま、票をくれない層なんか優遇されるわけないわな、御愁傷様
通勤手当なんか無くせばみんな会社の近くに住むよ
在宅ワークやオフィスの地方分散も進む
>>799 本読める程度の混み具合なら良いんだよ
マジで身動き無理レベルだから本も携帯も無理
>>796 実際にこういう電話あったけど、自転車で峠登ってたから無理だったわ。それからはかかってこない
読書や勉強は電車の中より自宅でゆっくりやった方がいいだろwwアホかww
通勤に何時間も掛けてる奴で救いようのない底無しのアホだろww
俺なんか地方住まいだから車で片道10分だわ
こんなこと言い出したら
通勤時間片道20分程度のやつですら年間6-7日間丸々通勤時間に使うことになる
>>811 高くないけど結構負担はキツイかなぁ
10万が上限だな出せる額は
世の中400-500くらいで生活しとるのやで
通学に1時間半もかける価値があるのは、開成や慶應義塾のような超ブランド校だけじゃね。
>>790 1日7時間はやってるから((^ω^))
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?
それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。
【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
http://2chb.net/r/bizplus/1507717836/l50 【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
http://2chb.net/r/newsplus/1507695990/ ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。
大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。
「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。
これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。
麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E >>732 完全自動運転なんかにはならないよ
テスラの件を見ろ
事故責任をメーカーが負わない以上、ドライバーの確認関与を完全排除した自動運転は法的に成立し得ない
日本の自動車メーカーも完全自動運転のレベル5なんかどこも検討していない
年寄りが都心に住むのは意味がない
年をとったら郊外に移住が進むようにすればいいのに
郊外に年寄り用の住宅地を作った上で23区内の公営住宅は年齢制限を付ければいい
>>799 本(なんの本か知らんが)を読んでも通勤時間は変わりません
通勤3時間とか馬鹿すぎるからただのネタだろ
マジなら死んだ方が良い馬鹿
この通勤時間って実質の移動時間だよな?
移動に一時間半かかるなら家は二時間前には出ないとだめくない?
>>63 こんな時間に2ちゃんに書き込むあなたに言われましてもw
電車だと駅までの時間、駅での待ち時間、会社までの時間もあるからな。 こういうのが無駄だよな。
そこしか働く場がなくて引っ越せないなら仕方ないな
前二者の選択肢を自分で蹴ってるんだから受け入れろ
>>835 日本は世界で最後だよ。もう終わってるな。頭脳の主導権はNVIDIAが握るようだし
トヨタも慌てて提携
低所得者なんて搾取されるために生きている。金儲けの道具
>>824 満員電車で立ったまま酒飲んでるガイジか
アメリカは国土が広いので車でハイウエイを1時間30分走って通勤することなど一般的だわな。
経済の中心地と政治の中心地を分けることがベストだった。
本当は距離的に近い、北関東や福島が良かったが、管直人による放射能汚染でダメになった。
人口がどんどん減るのだからこれからは空いてくるわ。
通勤もだけどさ、東京人は何処でも何でも行列
店の前の駐車場にクルマ停めてさっさと用事が済ませる地方は楽だよ
単身赴任先から毎週、高速道路を往復5Hも辛かったわ
2年経つと確実にモチベが下がりまくる、最後は仕事辞める事考え始めた
単なるバカだよ。どこに住んでどこに通勤するか、最初から考えておけばいいことじゃないか。
通勤1時間以内ぐらいなら、その間に本を読んだり勉強したりして無駄に過ごさないようにすれば
一生の間には大きな差となって返ってくるけど、それも通勤に疲れすぎない範囲内でってこと。
逆に何で交通費出るの?って思うわ
文句あるなら引っ越すか会社変えればいいじゃないか
>>793 お察しのとおりw
でもそれ以上のメリットはあるよ
通勤時間が無い分、沢山仕事できるしね
>>849 つまり都会は馬鹿ばっかりってことか
まぁ、地方の負け犬が逃げ込むところだから納得出来るな
>>825 何ヌルいこと言ってんの?
俺は東西線だけど本気で本が読めないのは最混雑の数駅分だけだぞ
そうやって自分に言い訳してるからダメなんだよお前わ
ウチから会社までたったの8`
なのに通勤時間は電車とバスで55分
チャリだと30分くらい
でもチャリ通勤認めてくれないorz...
>>753 俺が知っているところは、富士から川崎に移転した結果
大量に富士周辺から川崎に通っているなんてところもあるな
新幹線に乗るなら特急代は自腹だそうな
なんで職場の近くに引っ越さないんだ?
持ち家?
転勤あるならなぜ買った?バカじゃない?自己責任
我は毎回職場から歩いて10分〜30ふんくらいのとこに住んでる
俺は原チャリで20分もかからない。帰りにジムに行ったり、徒歩通勤したりと充実している。
通勤に時間をかけさせられる環境は人権侵害だと思っている。
>>742 まぁIT業界の糞たる由縁だよな。
閉じ込めとけば情報漏洩しないのかと言えば現状起きてるわけで情報漏洩とリモート作業に関連性はないと思う。
自宅で作業ができるようになればエンジニア不足は一気に解消する。
と言ってみるテスト
仙台⇔東京 片道1時間30分通勤。確かに大変そう。
8時に家を出て5時半には帰宅するオレには無縁の話だな
歩いて15分
ちなみに地方都市、大手研究開発、共稼ぎ、子二人あり
通勤補助って会社が負担してくれて右から左に消えるけど
年金の掛け金の算出対象になっていて、同じ収入なのに遠距離通勤すると年金で差っ引かれる金額が上がる事に最近気がついた。
職場の近くに住んだ方がいいぞ。
通勤時間って徒歩も含めた会社から家までの時間でしょ
乗り物に乗ってる時間だけなら無理だけど全部で1時間半ならそんな奴都内に沢山いるぞ
これが当たり前な事を疑問に思えよ
そもそも絶対に東京になきゃなりたたない会社がどれだあるんだか
もっと他にバラけろよ
結局ソシャゲが捗る経済の悪循環引き起こしてるよな
ソシャゲメーカーって社会貢献度クッソ低いし
体力ない人増えてるのかな?
デスクワークで休日もスマホで動かないでいたら筋力も持久力もそりゃ無くなるよ
転職もできない引っ越せないんじゃ体鍛えるしかないと
自宅で開業しているので通勤時間ゼロで快適だぜ
この前数年ぶりに朝8時台の通勤電車に乗ったw
なんで3時間もかかるとこに勤めようと思ったんだろ
算数とか使って考えなかったのかな
>>808 あの辺りは自前の足が無いと生活出来ないし、
ない奴は人間扱いされないしなw
家だと誘惑があるから、通勤時間は本を読むと割り切れればいいかもね。
>>1 みんな人生ムダにしてるんだね
昼は自宅でご飯食べて猫と遊んでるよ
夕方は6時前には風呂から上がってビール飲みながらNHK見るのが日課だ
>>802 そこで地味にお金使ってんだよ
電車通勤の人はね
>>858 チャリ認めない理由があんのかな
昔チャリンカス社員がなにかやらかしたとか
俺は片道2時間かけて通勤や
家庭を忘れられる自分だけの唯一の時間になってるわ
読書寝るスマホをいじる充実しているぞ
俺は異端児か
もう車通勤慣れちゃったから電車通勤無理だな
満員電車でお腹痛くなった時の絶望感がイヤ
帰宅して面白そうな映画でもやってたら見終わった頃には寝る時間無いじゃんてなる
>>830 家族持ちならわからんでもないけど
単身者なら都心にももっと安い部屋はたくさんあるよ
日本人のことだからまた奴隷気質むきだしの
長時間通勤自慢がはじまるかなw
>>863 機密性の高い情報とシステム取り扱ってる自宅なんかで作業させてもらえないわな
シンクライアントだろうとパソコンの外からカメラで写真取られたらおしまいだもん
満員電車で1時間の会社を辞めて下り方面で通勤時間15分の所に転職した
朝から楽過ぎてヤバい
電車で座って一息付いたと思ったらもう着くって感じだ
前の会社がまさしく往復3時間だったから電車でも仕事してたわ
携帯に報告書や作成資料の文章打ち込んで会社PCにメール送信
→会社ついたらフォーマットにコピペして体裁整えるだけ
で通勤中も仕事できるヤッター!って大喜びしてた
お手本のような社畜だった
>>877
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | |
| | | じ' |トJ〉 /)} l |
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| ヴァカって、や〜ね…w
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_ >>1 若者は【希望の党】に投票しましょう!!!
希望の党の公約は【ベーシック・インカム】
(基本収入の意味)
何もしなくても毎月基本の収入として毎月8万円〜12万円が国より支払われる制度で既にフィンランドで実施されています!
ヤクザでも貰えます!
生活保護のように監視されずに堂々と生活が出来ます!
ワンルームなら引きこもりながら家賃と光熱費、食費を支払い、自分の好きな仕事で生活することが可能です!
親に頼らずに生活出来ます!
子育てに専念出来ます!
芸術家志望の人にも必要最低限の生活の心配をする必要が無くなるベーシック・インカムを導入する為に【希望の党】に是非投票しましょう!!!
通勤時間が短くても給料が高いとか女にもてるわけじゃないからな
>>825 もう新聞や漫画読んでる人すらいなくなったもんな
タブレットも無理でスマホがやっと
通勤時間は録画してた番組を見てるな
逆に家でテレビ見ないわ
>>728 自動運転車だったら通勤1時間半でも車中で寝て過ごせるわけだからめちゃめちゃ有意義だよな
自動運転車で通勤が完全にストレスがなくなるなら多少高くても売れそう
>>878 都会はチャリを置くスペースすらない
そもそも人間らしい生活ができるスペースがない
エタヒニンが住む街だよ
>>889 スタバでマック開いてノマド気取ってるバカが大量にわきそうw
物理的に通勤時間が増えればエネルギー補給も多く必要になる
精神面にもあちこちガタがくる。結果、寿命を縮める可能性は高くなる
>>853 本を読む時間が大切か?
電車で本を読んでるのは暇つぶしでしかないよ
内容如何ではなくてね
>>867 通勤費は税金は対象外なんだけど社会保険料は対象になるみたいだね
通勤片道電車で2時間
しんどいけど趣味飯なんで経路中の飲食店制覇中
>>855 そして君は出世するんだ
会社にすれば有り難い存在だからな〜
前の職場、マンションの前が都バスの始点で必ず座れて、乗り換えなしで会社の前のバス停で下車。ドアtoドアの歩数を測ったら250歩だったわ。太ったw
バイト経験すらない中卒ヒキニートくん語りすぎ(笑)
さすがに3時間はアホ
え?通勤中に仕事できる?
じゃあなんで会社に3時間かけて通って帰ってくるの?
1年だけ中目黒から千葉県流山市を往復しているけど乗り換え1回だからあまり困らない
高校大学時代は通学往復3時間だったが、地元で就職したんで通勤時間往復30分
若くて一時の学生時代だから耐えれたが、今じゃ往復3時間なんて考えられんわ
自分で選んだ就職先じゃん
アホなのか
引っ越すか、辞めて近い会社探したら?
>>2 通勤するだけだよ
座ってまったりしながら行けるやつなんて、僅かだよ
良くて携帯眺めてるぐらいだわさ
それでも出張で朝の山手線乗ったときのインパクトに比べれば…
月曜日の朝だったが、モノトーンのゾンビ集団が乗ってきた時はビックリだった
東京の朝って、若そうな女性もポサボサの髪で来るもんなのか…見渡す限りそんな感じだったからさ
流石に昼近くに乗ってきた人らは、カラフルで身なりも違ってゾンビから人の集団になってたが
>>2 本を読めば
他人よりも読書家になれる
有意義に使えばいい
>>889 そのために監視も兼ねてWEBカメラ常設なんじゃん
会社選び間違ってるだけで全然自宅勤務は稀では無いぞ
エンジニアスキルに関わらずな
この点では鉄ヲタって得だね
毎日3時間趣味に費やせるとはな
職場まで徒歩で10分なので8:40に家を出て17:45に帰宅
所帯持ちならわかるが、独身で満員電車に毎日乗ってる奴はマゾなのか
おかしいと気付いた時が最後のチャンスだ
それで馬鹿らしいから辞職を含みどうにかするならないと過労死への片道切符となる
>>849 そこが既に日本異常と捉えるべき
そういう無駄が国の生産性を落としていく
>>856 底辺ほど通勤時間が長いからね
同じ職場で正社員は23区内に住んでたけど
派遣は市部や隣県住まいだった
通勤は片道
駅までチャリで10分、電車50分、会社まで徒歩15分だな
時間で考えると馬鹿らしいが
通勤時間を減らすために会社の近くに引っ越した場合
今と同じ条件の家を借りると家賃が2万くらいあがりそうだし
電車はなんだかんだスマホいじってればいいし
時間を節約するより金を節約した方が精神的にもやさしい
通勤時間だけじゃなく遅延を考えて勤務時間の30分〜1時間に出社
サビ残をして・・・いったい何時間無駄にしてるんだろうな
大学の時に片道1時間半だったからすごい疲れるし乗り継ぎ待ちや移動で時間の無駄ってのはよく分かる
壮大な人生の無駄遣い、まあニートとか引きこもりには負けるがw
自動車通勤はある程度田舎でしかできん、俺の場合車1時間か電車1時間なら電車を選ぶ、事故は時々目撃してたから
乗車すること自体にストレス感じるんだよ、人間て。
読書や勉強すりゃいいって言ってる人もいるけど、自宅と車内じゃ全然違うからね。
電車の中だと自由に屁もこけないし、トイレも行けないだろ。
そもそも満員電車に箱詰め出荷されて違和感ない連中だしなあ
奴隷に自我が芽生え始めちゃったか
平日は家帰ってもネット見るくらいだから残業少なかったら別に1時間半でも良いな
それよりも休日が最低年間120以上ないと俺は無理
>>10 俺も 地下鉄2駅に変わったら、スポーツも自己啓発も進んだ 前は電車で座れても寝てたから 違う
>>921 東京とか生産性の悪さを大量の奴隷で維持してるだけの超非効率都市だしな
>>889 そんなの会社に閉じ込めといても起きてるやん。
>>902 その理屈の前半があってるなら、適度な運動してるやつと運動全くしてないやつなら、後者の方が寿命短いことになるぞ
通勤三時間とか、会社ついた時点でかなり体力消耗して仕事のパフォーマンス下がるだろ
おれ、電車に乗ってる時間は10分だけど、超満員。それで嫌になる。
新幹線で片道2時間通勤、最初から最後まで余裕で座れるワイ勝ち組
通勤1分の俺からしたら羨ましいわ
運動不足解消出来るだろ
通勤短すぎると運動不足になるわ
通勤事情てのはストレスの一因には違いないわな。
他の面にすべて満足しているにも関わらずこれだけでブチ壊しになるかどうかはわからんけど
往復三時間なんかまだいいだろ
うちには片道三時間がいるぞ
余った時間で何をするとか関係ない、人間には時間のゆとりが必要なのだ。
職場まで歩いて5分のアパート借りたけど本当快適だわ
毎日時間に余裕持てると精神的にも余裕できるし
満員電車でかかるストレスは、
戦闘機パイロットが臨戦態勢に入った時にかかるストレスと同程度らしい
毎日寿命縮めてんだよ
>>2 そもそも何かしようとか考えるだけで頭が固い
寝る時間に該当させればいい
勉強や読書に使えると言って思考停止しているからな
自分に打つ手が無いからそうやっているだけで通勤時間が短い方が良いだろうに
通勤の唯一の楽しみはJKやOLの太ももとか尻胸見るだけだろw
>>917 そう、たまに撮り鉄やったり
こっそり遠回りしたり
特急に乗ったり
>>956 絶対にそうだよ。通勤こそ、人生の無駄。
愛する家族=守るべき何かがあれば3時間やそこらの往復なんてスキップの日々でしょ
首都四県の混雑だと、通勤時間が完全なロスになってるだけだからな
精神的な余力もすり減らすし
日本衰退も完全にこのせいだよ
一時間でも朝下り、夕上り、かつ定時退社なら無茶楽やぞ
先日都内に転勤
小学校以来の徒歩10分w
アパート狭いけどな
>>962 3時間で済むならスキップだろな
実際は4時間弱ってところ
>>957 今時は痴漢一発退職だから、ムラムラしないように心を無にしている、あとムカムカしないようにも
>>955 そう
親の介護の関係で泣く泣く実家に戻る事になったとか
>>943 そりゃそうだ
満員電車は言うまでもないが電車を待つとか乗り遅れた、遅刻しちゃうとか、急がなきゃって意識も知らないうちに間違いなく疲れやストレスになってる
>>949 一週間のうち一日以上電車の中ですごすのか?過酷だな
接続運転辞めて欲しい
この前の停電だって繋げすぎなんだよ
遠くに住んでる人しか座れないじゃん
本読んだり身体動かす良いきっかけにはなるけど、流石に往復2時間以内が限度だな
いまだに痛キン自慢、残業自慢、おれいけてるバカは多い 自己愛が異常なやつら 楽して儲けるのが資本主義
通勤地獄に痴漢冤罪リスク
何時間も電車に揺られて通勤してる奴はアホ
片道三時間かと思ったら
往復三時間以上なんて普通にゴロゴロいるだろ
>>942 余った時間使えばいいだけなのに頭悪いw
確かに通勤は大変だけども
都会で給料の高い仕事に就いて
地元では周囲の薄給貧乏人を見下す快感もある
痴漢の90 %以上が首都圏ってすごいよね
なんともならない痴漢冤罪って
実は痴漢の問題ではなく、東京一極集中の問題なんだよな
20代前半の時、4本の電車乗り継いで通勤してたけど、マジでストレス半端なかった。
ホームでの待ち時間が苦痛なんだよな。
地元か大学の近くに赴任できるかと思ったら東京に連れてこられたでござる。人事を恨んだわ
>>920 んだ
つきあっとられんと、転職したは
今なら売り手市場、数年前とは違うぜよ
今より良い職場が近くになければ仕方ないじゃん
1時間半から30分に変わったとしても年収650万の仕事から480万とかには落とせない
>>915 防衛関連の基幹系のシステム担当したことないだろ
>>957 その為だけにわざわざ遠回りして通勤しています
通勤時間と睡眠時間、仕事の効率低下が綺麗にリンクしてんだよな
地味に家賃が安ければ出生率があがる、という説とリンクしてる気がする
5ちゃんに書き込んでる奴が
人生で一番大事なのは時間と言っても
全く説得力がない件w
>>903 途中で遊びに出掛けたり部屋の掃除しだしたりしない状況にはなるから
単純に暇潰しにしかならないってわけでもない
読書や勉強するなら電車と家どっちがいいかって言われたら家
通勤時間や通学時間ってほんと無駄だよ
自宅のある区とその隣接区とか、もっと短時間で通えるところに就職すればいいのにね。
まぁ、異動になったら実家を出て異動先近辺に住むしかないけど。
通勤で金と無駄な時間使うくらいなら近くにすめばいいんじゃねって思う
会社行くのに90分も死ぬほどアホだけど、何より満員電車なんだろ?
なんの刑だよ。しかも定年まで
-curl
lud20250210173533caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1508464232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【生活】通勤が往復3時間ってどうなの? 年間で1か月相当の時間ロス、「何のために生きているのか」と疲弊 ★2 YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・乃木板の皆は人気がない人気がないって吠えてたけど、何故生駒里奈さんは卒業前も後も恋愛する時間がない程仕事があるのか皆で考えよう。
・女「24時間将棋のことしか考えていなくて何年もやっていたらそりゃ王者になるよね」
・生野のコリアンタウンで車両通行止め時間帯に家族と来ていた1歳女児を轢き殺した車カスの鄭仁煥逮捕
・まっすぐ家に帰らないサラリーマンが増加。「共働きなんだから家事手伝ってよ」と言われるのが嫌だからゲームセンターなどで時間を潰す
・【悲報】バーに年間2000万使う大富豪の麻生太郎さん、自分が年金受給してるか知らない模様。挙句「質問通告がない」とキレだす
・【Go Toイート再停止】 村井知事 「先月は感染が収まっていた。あの時点の判断は間違ってなかったと思うが、その後、感染者が増えた」 [影のたけし軍団★]
・ニートだけど今日も布団から起き上がれず15時間ぐらい寝ちゃった…俺ひょっとしてうつ病なのかな…
・世の中には年収200万で生きてる人間がいるってマジなのか?どんな生活なんやろな🤔
・【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★9
・母親「息子がゲームばかりしている、将来何かの役に立つのだろうか、時間の無駄だと思うのは私だけ?」
・日本代表の時間潰しパス回しを非難してる奴って、猪木がアリ相手に寝転がってせこせこキック連打し出した時も文句言ってたんだろうな?
・【小林よしのり氏】新型コロナの死者が16ヶ月かかってようやく1万人。間違いなくインフルエンザ以下である。過剰な対策は馬鹿の極地。★2 [ボラえもん★]
・上長が明日公休って言ってたのにその上から明日ふつうに出社だがってラインで伝えられたときの数時間前の俺の心境wwwwwww
・「もっと働きたい」労働時間の短さに不満を抱いている日本人が200万人いることが明らかに
・タミヤの電動RCカーって何時の間にかバスタブシャーシじゃなくなってたんだな…カーボンデッキは良かった
・動画投稿して5時間以上経ったのにまだ再生数450しかないの!!!しかもこの時間だぜ!?
・コロナ困窮で生活保護申請したら担当者が酷い言葉… 名誉毀損になるか「健康なのに仕事がないのは、人間的に欠陥があるからだ」★2 [砂漠のマスカレード★]
・年間1000人の男とセックスした女さん 「できない男ほど、学歴自慢や過去の栄光話が多い」 何だお前らか
・【速報】「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」→ある回答者の意見が称賛を浴びる
・どうしてこんな時間帯にvipやってるのか三文字で書け
・この時間帯にいる連中万引きばっかりしてるようなやつだから
・お金がかからなそうだし映画を趣味にしようと思ったんだが2時間見るのが気が重い
・朝起きてまずすることが「嫌儲でスレ立て」なんだがどうしてこんな人間になったのか……?
・いくらハロプロ20周年だからといって何で一般人の鞘師がステージに復帰したのか誰か本当のこと教えて
・ぬるぽして一時間ガッされなかったら高額当選その147
・彼氏時間1か月の彼にキスを迫られて断った件
・【話題】 休業要請の効果は、政府に提出された試算・・・休業要請を1か月ほどで解除すると、あっという間に再拡大してしまう [影のたけし軍団★]
・【サッカー】1年間で出場1分、54歳カズの葛藤 「これではプロとして駄目。ならやめますかって言われたら、そうじゃない」 [愛の戦士★]
・「わるいことが起こるだ」中国の養鶏場で鳥インフル発生。2時間半で数万羽死亡「わしにはわかるだよ」
・小田「日本のアーティストで見てもダンスが上手い鞘師さん石田さんが居た15年間のダンスミュージックは残るじゃないですか。どうしよう?
・『鬼滅の刃』いかにして生まれたか 大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力、初代担当編集が明かす誕生秘話
・21時台に猛烈に眠くなってしまった時の絶望感。一体どこで間違えてしまったのか
・俺がLINE1分後に返しても女の子から返ってくるのが1時間後ぐらいなんだが
・【悲報】この間11月から貯金100万円でパチプロ始めて残金15万円と書いたものだがバブルがきた
・ジャンプとかの週刊少年誌って新規の人間が読み始めるには過去の単行本全部買わないといけないの?
・森喜朗の人生のピークはプロレスラーに椅子で殴りかかろうとしてSPに制止された瞬間だよな
・山本太郎の有能さに世間が気付き始めてないか?このままだと日本ひっくり返るぞ…マジで…
・【国立国際医療研究センター】「高齢のコロナ入院患者をみるとワクチンを打ってない、1回しか打てていないという人が9割だ」 [影のたけし軍団★]
・「民間病院は絶滅してしまう」 過去最大の病院赤字、見えない解決策 [少考さん★]
・【猛暑】暑さ対策としてTシャツや半ズボンで『私服通学』OK!岐阜市の県立高校 [記憶たどり。★]
・【埼玉】「暖かくなり、女性が素肌を見せる季節で、むらむらして我慢できなかった」 小6女児の体を触った35歳無職男逮捕★2
・【国際】対中感情が欧米で悪化、米加は過去最悪(米調査) 「アメリカ人の中国に対する見方はどんどんネガティブになっている」
・【中国】薄毛でメガネの数学教師、学校で女子生徒(16)を抱きしめてキス…動画をネットに上げられ解雇(動画あり)
・【G9】トランプ氏、G7会議で枠組み変更論に踏み込む可能性が浮上…米政府高官「中露抜きのG7が十分に生産的か検討する可能性」
・【文化】うどん、そば、ハンバーガー…懐かしの「レトロ自販機」が人気を集めるが、今や全国に100台 このまま消えゆくのか?
・クローゼットから出てきた上司が鏡に映る…「数十回侵入」女性宅で下着盗んだ疑い★3 [煮卵オンザライス▲★]
・【社会】「性欲がわいた。服を盗むつもりだった」女性店員のパーカとエプロンを着ていた25歳自称会社員の男を逮捕。福岡市 [記憶たどり。★]
・【守旧派の抵抗】大崎会長「吉本は変わるつもりはない」と言っていた吉本興業、希望者と書面で契約へ【老害】
・【北海道】"口論の末"か…40代妻の頭を平手で殴り53歳会社員男逮捕 娘もいる自宅で何が 伊達市 [Lv][HP][MP][★]
・【滋賀】「下着ではなくズボン」 スカートからちら見え、自衛官募集ポスターに批判「セクハラだ」「感覚が狂っている」★2
・【社会】元カレ、結婚歴、お金...4割以上の女性が隠してる、恋人に言えない秘密って? [首都圏の虎★]
・【インド】中国のTikTok、WeChat、Xiaomiのアプリなどを禁止 インド政府「個人情報を盗み、不正に送信する為、リスクがある」 [Toy Soldiers★]
・【菜食主義】犬猫のエサをビーガンにする動き 栄養不足で死の危険も ビーガン犬は野菜より肉たべたい★2
・【m9(^Д^)報復だー】韓国が輸出管理上の最優遇国から日本を除外★11
・マックの女子トイレで盗撮 エアドロップで店内に動画拡散 容疑で大学生を逮捕 京都 [少考さん★]
・【社会】小学校の44歳男性教諭を逮捕 女子児童にわいせつ行為した疑い 新潟県 [さかい★]
・【根本厚労相】無給医は「極めて遺憾。賃金不払いは労働基準法違反である」
・【軍事】中国海軍の大規模艦隊が南シナ海に集結、米に対し軍事力誇示
・【竹中抜平蔵】日本は成長機会を全部逃した 社会が分断してきた [かわる★]
・【国際】 安倍首相、米議会演説へ 池田勇人氏以来54年ぶり [共同通信]
・【栃木】陸自自衛官、SNSで知り合った女子中学生にみだらな行為
・【コロナ速報】米国の死者、15,000人超える 10日
・中学校で車がグランド走り回り横転 運転の容疑者逮捕【滋賀】 [少考さん★]
・【速報】来日五輪スタッフアメリカ人ら4人、コカイン使用で逮捕 ★2 [孤高の旅人★]
・感染拡大の北海道、無料PCR検査所に行列 スタッフは感染対策 [蚤の市★]
・【千葉放火殺人事件】「放火する前(住人女性に)殴ったり蹴ったりした」複数容疑者が供述 死因は焼死★2
15:47:13 up 31 days, 16:50, 3 users, load average: 60.50, 84.26, 90.89
in 0.049513101577759 sec
@0.049513101577759@0b7 on 021405
|