日本を空から見てみよう放送回避地区、宮城が可能になるまで数年を要した
絆創膏はっときゃなんとかなるってじっちゃが言ってた
(⌒⌒) ドカーン
ii!i!i
/^o^\ ./^o^\
/ \/^o^\/. .\ /^o^\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘::::: \:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘
鹿児島って火山のすぐ近くに市内あるけど移転する気ないん?率直に言って危険だと思うんだが
灰もようけ積もるし
関東の空の色がおかしい
これと関係はないのだろうが
曽於市住みだけど最近灰がそこまで降らなかったから安心してたのに
またカーポートも意味なく真っ黒になるぞい
先週土曜日に生駒高原行ってきたオレ勝ち組(*´∀`)
6年前は、4000万立法メートル噴出した
今日はせいぜい数万立法メートルにも満たないだろう
ただ、6年前も今回のようなごく小規模な噴火を2回繰り返した後に、
大規模な準プリニー式噴火へ移行した
地下のマグマだまりには、6年前の噴火直前より多いマグマが供給されていると推定されているので、
今後、6年前以上の規模の噴火へ発展する可能性もあることはある
熊本地震のとき、熊本から阿蘇山、別府にかけて、地震が続いたじゃん。
あの頃、火山学者たちが九州の火山について警告出してたんだよね。
で、火山近くで研究会みたいなのも開催してた。
そのとき確か、今回の新燃岳についても言ってたんだよね。
鹿児島大学准教授の井村隆介たち。
地震予知は困難だけど、火山の噴火についてはかなりよくわかるのかもしれんな。
九州は火山だらけだから、研究しっかり続けたほうがいいな。
京大の阿蘇山研究所なんてボロボロみたいじゃん。予算つけてやれよ、安倍さん。
テクノロジーやメディアが出そろってるこの時代に、このクソライブ画質
6年前の噴火が収まった直後からマグマだまりの膨張が続いていたこと
江戸時代の享保噴火では2年間に3回に分けて大きな噴火があったこと
だからすぐにでも次の大きな噴火がある可能性が高いと思っていて、
「まだか?まだか?」といった気分だった
再開に6年もかかったのは、むしろ遅いぐらいの印象だわ
2011年に4000万m3を噴出したけど、享保噴火は2億1000万m3を出したので、
まだ1億7000万m3残っている、ぐらいに考えておいた方がいいと思う
成層圏の高さから噴煙柱崩壊火砕流がおんどれらを襲う