◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【投票箱】注文殺到10倍 北海道から鹿児島まで メーカー悲鳴「受けきれない」 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1507338946/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
投票箱 注文殺到10倍 メーカー悲鳴「受けきれない」
毎日新聞2017年10月7日 09時22分(最終更新 10月7日 09時38分)
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171007/k00/00e/010/219000c 「忙しさは今週がピーク」。衆院選(10日公示、22日投開票)に向け、アルミ製品メーカー「向田工業所」(静岡県藤枝市岡部町岡部)では、投票箱などの生産に追われている。
9月25日、安倍晋三首相が衆院解散を表明すると、北海道から鹿児島まで、全国の選挙管理委員会からの問い合わせや注文が続いた。1日当たりの受注件数は普段の約10倍。中でも、投票用紙に記入する際の記載台の生産数は毎月20台ほどだが、今回の衆院選では約300台の注文が入ったという。
社長の向田博さん(47)は「注文を受けきれず、現在は受注を見合わせている」と話していた。【大谷和佳子】
何事もなければ夏か秋にやるのが無難で
4年以内には必ずやる
何で毎回慌てふためいてるんだ?
これが真実か
ほとんどの成人は携帯スマホ持ってるんだから、さっさとオンライン投票させろよ
まあ浮動票が自民党以外に流れるから無理なんだろうなw
>>1 一定期間内に必ず発生するイベントなのに対応できないとか
どんだけ無能経営なんだよw
補選とか地方選挙と被って箱たりなくなったんやろなぁ。3個+αでなぁ
箱のレイアウトとかも大変やで
腐るもんでも仕様が変わるもんでも無いと思うわけで、ある程度在庫はもてそうなもんだがな。
ある程度予測もできんだろ。無能だよなぁ勿体無い
一回ごとにお払い箱ってすげーな
この国は豊かだなぁ
>>19 それなら簡易的なものでいいだろ
わざわざアルミで作る必要ない
>>12 爺婆が行けなくなって介護と称して投票に連れていけなくなるだろw
そうすると困る政党も限られてくる
前のやつ使えばいいだけなのに
こういうことする糞公務員の給料を300円にしろ
>>19 選管が投票前に確認すればいい
それも信じられないというなら開票も信じられんだろ
>>12 密室で特定の候補への投票を強制される可能性があるから無理。
同日選挙がいくつも重なってるとかならまだしも、そんな話も聞かないしなんで駆け込み購入しなきゃいけないんだ?
>>29 朝イチで投票行くと
箱開けて中身空なの確認させられるよ
あれがやりたくて朝5時とかから並ぶマニアもいるほど
本当に役所とか役人って馬鹿だよな
予算つくからって、選挙の度に捨ててるんだぜ、箱購入費に廃棄処分費まで国費予算、600億円の選挙費用の中身を精査するコンサルタント会社いないのか?
細工されるため使い捨て
それなら最初の人がやる投票箱のチェックはなんのためにやってんの?
空っぽの確認だけ?
こんなことしてばっかみてえ
実際300億くらいでできそう
>>7 へぇ?そうなの?
前回の箱を不正に使われたりしないのだろうか
こういうのって選挙前ギリギリになって発注するもんなの?
お役所ってやっぱバカだな
そろそろ投票箱をポリカーボネートにしろよ
最初から中に入っててもわからないじゃねえか
選挙管理委員会の過去20年に遡って賠償請求出そうぜ、来年から、ビビって保管するだろう!
毎回解散してるけど何で今回悲鳴をあげるのかよくわからない
>>45 中に何も入ってないか確認があるよ
君も朝イチで投票に行ってくればいい
選挙に用いる機械を納入しているムサシって会社は外資が抑えているというコピペを見たがいまもそうなのか?
作り置きしとけよ
月産20個てのも少なすぎるわ
アホと違うか
一番乗りの人がやってる確認を3人ぐらいやるようにすれば、
毎回使いまわしでも問題ない気がするけどなぁ。
なんで使い捨てなの?
法令で決まってるとしたら、なんでそう決まったの?
いやまて
なんで毎回作ってんだ
前の選挙で使ったのはどうなってんの?
1個いくらするんだ
何個作るんだ
税金の無駄遣いしやがって
多少ずれるにしても需要は読みやすい商品だろうになぁ
>>44 いずれ解散するのにな
もしかしたら永久にしないかもとかありえないもんね
お前ら毎回新品にするとかいうのはネタだぞ
寿命が来たのを交換するだけ
使い捨てならポリ素材でいいんじゃないの?
100均メーカーで簡単に作れそうじゃん。
メーカーの悲鳴音は
キャーかな?
ギャーかな?
ウォーウォーウォーかな?
そこまで、書かないと正確な報道とは
言えないな。
使い捨てのわけないぞ。簡単にだまされるな。使い捨てなら圧倒的に足りなくなるだろ。
投票箱使い捨てだったのか?
誰がどう見ても無駄だろ!
責任は誰?
投票箱すり替えとかあるからメーカーの製造番号管理は重要だろ
ブロックチェーンで投票の実証実験やってるとこあったな
もうネットでやればいいよ選挙のたびに500億とか日本にそんな余裕あるのかよ
畳めるんだろ?
使いまわさないのか w
人の金無駄に使いやがって
へー使い捨てなのか
つか臨時でこういうの作る業者参入すればいいのに
あと半透明のすりプラスティックの簡易な箱にするとか
>>37 うわあやってみたいw
>>22 アルミはリサイクル率が高い
アルミは頑丈
ちなみに20年は使ってるぞ。南京錠は定期的に新しくするが。
>>58 次の一回分だけを常に在庫しとけばいいのに、と思ったが
かさばりそうだな
簡単組立方式にしたらどうだろ
普段はペラペラの一枚板状態で重ねて置いておく
手を切りそうで怖いけど
町の要所要所に建てられる選挙ポスターの掲示板ね、
あれ1カ所につき20数万円の予算がついてるんだよ、
以前辛坊治郎がテレビで言ってた、
あんなもんそこの大道具さんにやってもらったら3万円でやってくれるで! って。
>>12 自民党以外が不正に票を買ったり強制したりして票を伸ばすって事か
そりゃあ自民党は困るわな w
野党が屑ってよくわかってんなお前 w
>投票箱 注文殺到10倍
前回使った箱は廃棄しているのか?
実は新品でなければならないルールがある?
廃村になった村から譲ってもらいなさい
無ければダンボールで自作すれば充分
>>74 今回から仕様変えてねって言われたら大損だろ
事前にやるって言わないで卑怯なやり方するからあっちこっちで迷惑が拡大する
・投票箱は折り畳める
・投票箱は何度も繰り返し使われる
・自治体によっては投票箱を貸し出してくれる
・記帳台も小さくまとめられる
・メイカーは在庫に税金がかかる以上むやみに作り置きはしない
・メイカーは首長の思惑での突然の選挙に対応できる預言者を雇ってはいない
>>78 そんな高額な訳ない。
今回は小選挙区 比例 最高栽と一投票会場ごとに3ついるし、平成合併の市議選、市長選と重なるとこもあるだろうから、足らなくなるのもわかる。
帳簿上は廃棄して新規購入したことにして業者に空発注
降りた予算は公務員と業者で仲良く山分け
みんなが幸せになるシステムだよ
なんで発注かけるんだよ
投票箱なんか一回買ったら2〜30回余裕で使えるだろ
使い廻せよボケ
時期的にダブル選挙やトリプル選挙になって投票箱が足りない自治体が出ているだけだろ
例えば小選挙区、比例、国民審査、市議会、市長、県知事選が重なっているような所では
1会場で投票箱が6つ必要だが、そんなに投票箱を持っている自治体はなかなかない。
>>37 一回、それやりたくて6時に投票所にいったら、ど田舎の投票所なのに、
すでに3人の爺さんズが待っていて萎えた。
まあこれも
「アベの身勝手な解散でみんなが迷惑している!」
ってイメージを浸透させるための記事なんだけどねw
>>95 そう。マスコミは選管に電話かけまくってるよ。
ダンボールでよければ1個10万円で請け負うけどどや?
なんで?
今までだって衆参同一選挙あったんだから(投票箱は5つ使う)足りない訳がねーべ
ジャップはこういう無駄なことばっかやってるから生産効率低いんだよな
みんな使い捨てな訳ないだろ、それだったらこんな注文数で済むはずがない
なんつーか 選挙も景気対策の公共事業なのかと思っちまうな
わざと金がかかるようにしてるだろ
>>102 投票率あげるために期日前の会場増やしてるとこもある。
当日に使い回そうにも開票まで開けることできないからな。
選挙ってちゃんと手当が出るから投票場や開票に駆り出される地方公務員、官公労の左翼ばかりだけど、この日ばかりはウハウハだね
投票箱も記載台もそうそう壊れるもんじゃないだろ
なんでこんな需要があるんだよ
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可ggっっっっっっhっっyっっty
>投票用紙に記入する際の記載台の生産数は毎月20台ほどだが、今回の衆院選では約300台の注文が入ったという。
まさか、記載台まで使い捨てなのか?
>>112 知り合いが、不在者投票のバイト、座ってるだけで日当2万円(弁当付き)と言ってた。
ただし、親父さんが元地方公務員で、そのコネでもぐりこんだと言ってた。
>>115 投票箱はリサイクル紙で作った投票箱なら使い捨て
記載台はレンタル利用してるなら発注なんだろ
>>77 在庫中に不正される危険があるから?
だから解散後に慌てて製造するのか
投票箱使い捨てと騙されて、公務員批判している奴らが多数いるのを見ていると、小池新党勝ちそうな気がする。
投開票代わってもらえるならありがたい。まる1日苦痛だわ。
>>12 一票1万円で買うから目の前で立憲に入れてね
ってするやつが万人単位でいそうだから駄目
.
毎回毎回、新品を使う必要ないだろ!!
海外じゃ、プラのゴミ箱みたいなのを使ってるんだぞ!!!
これぞ、税金の 無駄遣いじゃねえか!!!
.
使い捨てなきゃ良いだろ。
不正は弱小政党を共産党とカウントするという人間にのほうにあるだろ。
国連選挙監視団入れとけ。痴呆に
そもそもこの会社しか投票箱作れないのか?って所だと思う
関東とか地方に1社用意すればいいんでないの?
使い捨てという適当な話を信じてる馬鹿は
なんなんだ
>>126 国民の貴重な1票をそんなゴミ箱みたいな物に入れるなんて信じられません
>>12 寝たきりのジジイババアがこの時ばかりはとおもむろに起き出して投票所に行くからボケ、褥瘡防止に有効
>>78 そうかなぁ。20万くらいは予算見るべきと思うけど。
>>19 一旦分解しておいて、投票日に、立会人のチェックのもとで箱状に組み立てていけばいいだろ?
もうネット投票のみにしちゃえばいいんじゃないか?
今時ネットも使えないやつが社会に貢献しているとも思えん
せっかくマイナンバーとか作ってるのだから、マイナンバーを用いた投票をさっさと検討しろ
選管は予め準備しておけよ。選挙制度は昨日今日始まったものじゃないだろう。
投票箱なんて使いまわせよ
毎回選挙ごとに新しい箱買っているのかよ?
これこそ税金の無駄使いだろ?
衆議院議員選挙で600億円の経費がかかるとニュースでやっていたけど
この投票箱を使いまわすことでその何分の1かは経費削減できるだろうに
>>147 朝鮮人が不正するからダメ
大抵の国では問題ないことも日本では朝鮮人のせいでダメになる
基本使い回しだよ
痛んだやつを交換したりするくらいだから月産20台程度なんだろうけど、地方選挙と重なったりすると各自治体で持ってる数だけじゃ足りなくなる
>>37 近くの公民館では、六連続俺の名前が一番になってるな
使いまわし?そんな貧乏くさい事やってられっかw
ええか?税金は無尽蔵に入ってくるんやで
この前の選挙でも生産が追いつかないってニュースがあったけど、投票箱って使い捨てなの?
>>155 んなはずない。
使い捨てなんかしたらもっと大量に毎回作らないといけない。
投票場どんだけあると思ってんだ
意味が分からんよなコレ
今まで使ってたのはどうしたのか
前回の選挙で使ったやつどうしたんだよ
そうそう壊れるもんでもないだろ
税金のむだづかいしてんじゃねえぞ
>>161 アルミ製の折りたたみ式が主流なんだがその分壊れるからな。
普通に考えれば選挙終了後に物品の状況確認して次回に備えて補充しておくものだろうけど
前回から今回の選挙までに期間のなかったところはその手続きが間に合っていないんだろ。
全国で使用されている投票箱の数から考えればこの程度の数字は大して大きい数字じゃないからな。
投票前に一番の人に中の確認をさせているし常に立会人もいるから使い捨てになんかしていない。
アホが多すぎだな。
選挙も宝くじと一緒で出来レースなんだから
もう国民が選んだっぽくするのは止めた方がいいと思うぞ
選挙の為にいくら税金使うと思ってんだ
税金使い捨て
選挙があれば関連業者ぼろ儲け
このカラクリは昔から変わらない
国政選挙は国から金が出るから
地方自治体がここぞとばかりに選挙箱とか買い替えとるんやろ
国がやるって言わんと金が出ないから直前まで発注もできんとかやないんけ
毎回使い捨てにしてる利権なんだろ
選挙は無くならないからなぼろ儲け
衆院選だと投票所一ヶ所につき箱3つ必要な上に、10月は時期的に補選やら首長選挙やらの時期でもあるので、これを足して箱4つとか5つ体制になると、倉庫に眠らしてる在庫じゃ足りない
投票箱とか何十年も使えそうだが
税金の無駄遣いでは?
あんな丈夫そうな投票箱ってのは、使いまわしじゃねぇのかよ?
バカだろ!
本当に新しく作り直してるのかよ
同じ箱がカネと一緒にグルグル回ってんじゃねーだろーな
もうドラム缶にしとけw
でかいし、高さあるから手を突っ込んで出したり出来ないっしょ
今日、帰宅したときにはもうポスターが貼られていたんだが、いつから期日前投票できるんだ?
あと葉書まだ来てない状態で期日前投票する場合って何がいるんだっけ?
使い捨て?マジで?
>>174 十分ありえる
これも利権なんだろうな
とりあえず与野党問わず売国奴議員はタヒんでくれないかな
ポリカーボネートにしろよ
毎回ダイソーで買って来い
請け負った企業何社あるのか知らんが
使い捨てなら月産20個って明らかに足りんだろ
国政選挙だけじゃないだろうし
下らねーことに金使いやがって 絶対投票なんていかねーわ
新調するくらいなら分厚い透明な樹脂で
中身がぼやけて見えるような箱にすりゃいい
金属の必要がない
>>185 だったら別に投票箱自体要らなくない?
ダンボールとかで済ませばいいんだから。
>>184 めったに買われるものではないから、作りおきして倉庫代払うよりマシってことよ。
>>185,186
保管場所も無限には無いので折りたたみ式になっているのが主流で
不正防止のために鍵がかけられ簡単に壊れたり破壊できないようになっているんだけどな。
それでも雑に扱われると壊れるの仕方が無い。
海外では透明プラスチックの箱とかもあるみたいだけど
投票用紙をそのまま入れる日本の投票方式では秘密性の観点から無理だろうね。
-curl
lud20250117224610このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1507338946/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【投票箱】注文殺到10倍 北海道から鹿児島まで メーカー悲鳴「受けきれない」 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・北海道から鹿児島へ、牛たちが1週間がかりの旅 6日から和牛五輪 (🐮) [少考さん★]
・【鉄道】北海道新幹線開業 鉄道愛好家、一番列車で鹿児島まで縦断[03/27]
・【GoTo】「狂気じみてる…」北海道〜鹿児島まで3泊4日鉄道縦断ツアー 新幹線全車両に!小田急トラベル 15万5000円 [ばーど★]
・北海道民と鹿児島県民が方言で会話したらどうなんの?wwww
・【水産庁】小型クロマグロ枠、北海道と鹿児島ゼロに…来期
・東京+243 神奈川+32 大阪+22 埼玉+20 千葉+12 京都+10 鹿児島+8 茨城+7 北海道・福岡+6
・買春客探しながら「日本列島南下」北海道・函館の男女 鹿児島で知人女性に売春客紹介で逮捕 [ブギー★]
・【小売】 セブン、ネットコンビニを展開へ スマホで注文→自宅で受け取り 北海道から全国へ
・【鹿児島・出水市】 コロナワクチン予約、コールセンターに電話が殺到し、開始わずか45分で受け付けが終了 [影のたけし軍団★]
・【北海道】「殺さないで」「麻酔銃で眠らせて山へ戻せばよかった」 札幌市のヒグマ駆除に抗議殺到 道外からの声が多かったという★4
・【テレビ】北海道ニセコが外国人富裕層のリゾート化で地元民悲鳴「もう住めない」 玉川徹「夕張よりマシ。まだ知恵の絞りようがある」
・【連合・芳野会長】地方の野党「顔の見える活動足りてない」、来春の統一地方選へ地域固め注文 (鹿児島) [少考さん★]
・【北海道】ネットつながらない・電話が5時間鳴る…「どうみん割」に予約殺到 [爆笑ゴリラ★]
・【元政治家杉村太蔵:生まれ:北海道 旭川市】「コロナ花見事件」で批判殺到の昭恵夫人に安倍首相が怒れない理由を明かす
・【画像】「札幌駅 直結タワマン」が人気殺到!主な顧客は北海道の富裕層。雪の心配不要、すすきのまで地下道あり
・【北海道】食料の無料配布に北大生の申し込みが殺到…「アルバイト減り厳しい」「1日1食の生活」 [ばーど★]
・【芸能】木下優樹菜、「少し考えて発言したら?」北海道地震に絡む発言で批判殺到
・【失言】麻生氏、北海道札幌を「奥地」と表現=野党議員から批判殺到へ−参院予算委
・【ニコ生】北海道で野生の熊に接近して実況→「おまえのせいで熊が駆除されるんだぞ!」非難殺到で炎上
・北海道「韓国人の観光客が減るのは困る…よし、空港で歓迎イベントをやろう!」→日本人から300件の批判が殺到「韓国人の誘致はやめろ!」
・【秋刀魚】異例事態 サンマ“入れ食い状態” 網走漁港に釣り客殺到 北海道 (動画あり) [ごまカンパチ★]
・【地域】深夜11時からの徹夜組も! 「コメダ珈琲」初上陸で、北海道民のファンが殺到 [無断転載禁止]©2ch.net
・【重腰速報】週刊誌報道で苦情殺到。女子中学生死亡で旭川市教委がいじめ調査へ。北海道★7 [記憶たどり。★]
・【重腰速報】週刊誌報道で苦情殺到。女子中学生死亡で旭川市教委がいじめ調査へ。北海道★11 [記憶たどり。★]
・【ふるさと納税】新ルール「返礼品は地場産のもの、返礼率3割に」 北海道にも影響が…是正勧告受けたマチ「見通し立たない」
・【北海道】巨大チョウザメが腕にかぶりつく捕食ショーが人気、来館者ら悲鳴と歓声…5月6日まで開催
・【福岡】段ボール仕切り板注文殺到 飛沫防止に効果 業者「うれしい悲鳴」 [スナフキン★]
・【北海道】基幹産業「北海道」の悲鳴…原発動かず電気料金、1年余で33%急騰に「企業努力も限界」
・冷え込む日韓関係 北海道を直撃 ススキノ飲食店 長期化すれば「死活問題」と悲鳴
・【北海道】人手集まらぬ 畜産・酪農現場が悲鳴 時給1500円でも集まらず★3
・【最近の客は中国韓国人ばかり】冷え込む日韓関係が北海道直撃!ススキノ飲食店 「死活問題」と悲鳴へ
・【責任の押し付け合い】女児の青あざ、児相「市から報告受けてません」警察も市から報告なし 鹿児島4歳死亡
・【変態仮面】 女性用下着メーカーが「洗えるマスク」生産 大した効果もないのに注文殺到
・【北海道】自粛延長「新年会もダメ」ススキノ 落胆、悲鳴 [ブギー★]
・【北海道】アレルギー知らず 拒否する園児に牛乳飲ませる…病院で治療を受ける結果に 釧路町の保育所
・【北海道】コンビニでわざとぶつかり40代女性を触る 51歳会社員の男逮捕 男「間違いない」
・【北海道】人慣れクマ出没30件超 問題長期化、住民疲弊 「賢い、人を恐れない」「追い払ってもすぐ戻ってくる」
・【北海道】町内会加入率アップを! 札幌市は過去最低70.8% 「人との繋がりはこれまで以上に重要」 条例制定に向け提言書まとまる
・【北陸】「北海道の活火山は枚挙にいとまがないが、北陸は違う」 大規模な土砂崩れ 北陸では、火山灰層少なく「危険度は低い」
・【北海道】「アイヌの伝統」許可申請せずサケ漁 「われわれの権利だ」「土足で踏み込んできた和人に左右されるつもりはない」
・【鉄道】「今までにない緊張感」 北海道新幹線で訓練運転
・【経済】三菱自動車株 連日の売り注文殺到、終値ストップ安 取引部品メーカーも軒並み下落 東京株式市場[21日]
・【社会】 JR鹿児島中央駅東口「ライカ1920」 グランドオープン前に報道関係者に公開 [朝一から閉店までφ★]
・【北海道】獰猛犬「ピットブル」の血をひく大型犬「みどりちゃん」 最後まで逃げ続け2日ぶりに捕まる [ばーど★]
・【国立公園】釧路湿原に外来種植樹 北海道鶴居村がニセアカシア600本 生態系を侵す恐れ 環境省「抜くしかない」
・【鉄道】後輩の指導役で列車に乗務していた車掌が居眠り、乗客が目撃して発覚…JR北海道「車掌は厳正に処分したが内容は言えない」
・【北海道】女性は「すでに別れた」と話すも、合鍵で部屋に侵入…鉢合わせで通報、逮捕の45歳「自分は、交際しているから問題ない」 [すりみ★]
・【地震】鹿児島 トカラ列島近海で地震相次ぐ 15日夜から16日午前5時まで震度1以上が18回 [4/16]
・【鹿児島・出水市】4歳女児死亡 市が把握する以前から近くの施設などでたびたび保護…雨の日に裸足 下着をはいてないことも
・【医療】抗生物質効かない耐性菌か、入院患者ら15人から多剤耐性アシネトバクターや類似菌検出、うち8人死亡 鹿児島大病院
・【鹿児島】公立中学 校則違反で校外学習参加できず…制服の下に黒いタンクトップの女子生徒、ワイシャツの下に何も着ていない男子生徒
・【か、かんちがいしないでよね!】「北広島市は北海道なんだから!」北広島市のPRうちわ話題
・【JR北海道】これ以上の時間の浪費は許されない…JR北海道再生推進会議が「最後通牒」的声明
・【働き方改革】タクシー退勤から出勤まで休み11時間 北海道の3社導入 業界初のインターバル規制
・【北海道】ススキノ近く "横断歩道ない道路" 50代男性はねられ重体 市電が一時徐行 札幌市
・【社会】北海道が危ない 学生16人が現地を視察 「われわれも問題意識を」外国資本による土地買収が進む ★3
・【北海道】体罰訴えた生徒の実名を当該教師に伝える 生徒は不登校に…やむをえない場合もあるとして教頭は処分せず
・【北海道】陸上自衛隊員(19)「携帯に出ない」、交際中の同僚女性隊員を殴り、鼓膜に穴をあけるけが 懲戒処分 依願退職
・【北海道地震】東京都が提供した被災地支援の液体ミルク、「国内で使用例がない」として使われず・・・道が「利用控えて」と各町に連絡★3
・【 #丸亀 】北海道の「 #鮭バッグ 」が怖いくらいリアル なぜここまで?販売元を直撃すると...「もっとグロテスクにしたい」(1600円)
・【鹿児島】パチンコ店に高齢者を無料招待 「生まれて初めてやった」
・【鹿児島】「人をさしてしまった。救急車と警察を呼んでほしい」 犯行後通りかかった人に頼む 男性死亡、58歳の男を逮捕
・【最低賃金】「全国一律」目指し議連発足へ 自民国会議員有志「東京985円・鹿児島761円、200円超の差」
・【社会】ふるさと納税でギフトカード、国の警告後に新設 今は中止 鹿児島県南種子町「インパクトが欲しかった」
・【北海道】「いたちごっこ」 相次ぐ電線窃盗 背景に銅価格の高騰 夜間の郊外監視困難
・【北海道地震】なぜ北海道全域で停電に? 専門家は「リスクへの備えが足りなかったのでは」 ★5
12:32:25 up 26 days, 13:35, 0 users, load average: 20.54, 20.18, 22.38
in 0.19942808151245 sec
@0.19942808151245@0b7 on 020902
|