◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【日銀短観】人手不足が25年半ぶりの水準に 「人手不足クライシスのような状況」★4 YouTube動画>2本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1507112922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日銀が2日発表した短観=企業短期経済観測調査では、企業の人手不足感がおよそ25年半ぶりの水準まで高まっていることがわかり、多くの企業で働き手の確保が深刻化している実態が浮き彫りになりました。
日銀の短観では、国内のおよそ1万1000社に景気の見方を聞くとともに、従業員の数が「過剰」か「不足」かも尋ねて指数化していて、マイナスが大きくなるほど人手不足だと感じる企業が多いことを示します。
今回の短観では、企業の規模や業種を問わず、軒並みマイナス幅が大きくなり、大企業が前回より2ポイント低下してマイナス18ポイント、中小企業も5ポイント低下してマイナス32ポイントとなりました。
この結果、全体では前回より3ポイント低いマイナス28ポイントとなり、企業の人手不足感が平成4年2月調査のマイナス31ポイント以来、およそ25年半ぶりの水準まで高まっていることがわかりました。
一方、併せて調査した今年度の設備投資額は、昨年度に比べて、製造業は11.7%、非製造業は0.8%、それぞれ増やすとしています。
人手不足が深刻化する中、企業の間では、工場の生産工程や物流拠点での仕分け作業を自動化するといった、いわゆる「省力化」のための投資が増えていて、こうした取り組みが人手不足の緩和や生産性の向上にどこまでつながるのか注目されます。
■専門家「人手不足クライシスのような状況」
大和総研の長内智シニアエコノミストは、深刻化する人手不足について、「一部の業種では“人手不足クライシス”のような状況で、戦略的に進める省力化投資もあるが、人手不足に迫られて省力化投資せざるをえない企業も増えてくると思う」と話しています。
そのうえで、長内氏は「人手不足が進む中、機械やコンピューターに置き換えられる仕事はどんどん変わっていく。ただ、介護や小売りなど、人から機械に置き換えられないような仕事もあるので、省力化投資にも限界がある。今後の政策面では、小売りなどの非製造業、特に地方を中心とする中小企業の人手不足対策が大きな課題になってくる」と話しています。
■ロボットで省力化
人手不足に対応するため外食チェーンでは機械やロボットを導入して作業を省力化する取り組みが進んでいます。
牛丼チェーンの吉野家ホールディングスはどんぶりにご飯を盛りつける機械を全国のすべての店に導入。
牛丼や定食など、メニューごとに決まっているご飯の量を機械が自動で調整します。
従業員の作業時間を少しでも短縮して、スムーズに接客できるようにしようという取り組みです。
ことし1月からは東京・足立区の店舗に、洗い場に、アーム型のロボットを試験的に導入。
吉野家の店では、客が食べ終えたどんぶりなど、食器洗いに1日2時間余りの時間がかかっていました。
従業員が電動ブラシでどんぶりにこびりついた米粒などを洗い落としたうえで食洗機にかけます。
洗い終わった食器はアーム型のロボットがどんぶりの大きさごとに仕分けして重ねていきます。
終わったところでブザーがなって従業員に知らせます。
これによって従業員の食器洗いの時間が20%ほど、短縮できているということです。
会社では、ロボットを改良し、食器洗いの時間を2時間から30分に縮めることを目指しています。
吉野家では、人手不足で働き手の確保が今後、一層難しくなっていくと考え、店で行われている食材の出し入れや掃除などあらゆる作業にロボットなどの技術を取り入れ省力化を進める考えです。
吉野家未来創造研究所の春木茂部長は「店の作業の半分以上を機械化もしくはロボットに将来的には任せることができるのではないかと考えている。従業員の作業を減らし、その分、調理やサービスに集中できる環境をつくりたい」と話しています。
■センサーで工場を管理
人手不足は製造業にも広がっています。
技術を備えた従業員を確保できなければ工場の操業を維持することさえ難しくなります。
そこで従業員の代わりに機械が工場を管理する取り組みも始まっています。
※以下省略 全文はソース先をお読み下さい
配信10月3日 5時17分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171003/k10011165661000.html ★1が立った時間 2017/10/04(水) 15:28:23.42
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507108379/ 日本は、格差社会の先進国。一 億 総 中 流 は 昔 の 話。
今や、日本は、
スラム街あるアメリカに次ぐ世界第2位の格差社会の先進国。
(日本は世界の先進国のなかで貧困率 ワースト5位)
アメリカを超えるのも時間の問題
http://finalrich.com/sos/sos-economy-world-oecd.html さて、それでは日本の格差拡大がアメリカのように少しずつおさまることはあるのでしょ
うか?考えて見ましょう。今の日本が格差拡大をくいとめるためにやっていることを・・・。
何かありますか?
何もありません!
全くありません!
今の日本は格差拡大を止めるために打てる手が何もありません。そうですよね、
今の政治家は負け組を絶望させて自らの既得権益を守ることに必死なのですから。
格差拡大を食い止めるための手段が何もない今の現状が続けば、
後10年ぐらいで日本はアメリカを超える格差社会になることは避けられそうもありません。
収入の増え方 見通し
高所得世帯と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
庶民は奴隷
(日本は貴族グループが自分らに富配分多くいく法律を作り、貴族と奴隷社会に分かれる)
貴族=議員、公務員、大企業など 。
.w
■
今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。
貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。
まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。
また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。
国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやってくるという三重苦になるだけの話です。
誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
彼らが自民党に提言していることは
・法人税を減税して 消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じこと。
安倍は金持ちにしか興味がない)
法人税19兆円(1989年度) → 法人税11兆円( 2015年度)
消費税3兆円(1989年度) → 消費税17兆円( 2015年度)
・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより
勤続年数をリセットして払う給与を下げてしまうということ)
・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で人件費を
削減させれば労働力が過剰になり日本人の給料も下げることができます)
今の自民党の方針は、天下り役人と政治献金を受ける自民党と、輸出大企業が勝ち組になり
その他大勢の庶民が負け組になるという格差社会の方針で動いているだけの話です
当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081 ■
俺が勤めてるビルにあるセブンイレブンはこんな好待遇だぞ。なぜ応募しない?
■セブンイレブン カレッタ汐留店
交通:新橋駅(JR等)徒歩5分 大江戸線汐留駅 徒歩3分
職種:[A][P]コンビニスタッフ
給与:(1)8:00〜17:00 時給958円
(2)7:00〜13:00 時給958円
(3)14:00〜23:00 時給958円
(4)17:00〜23:00 時給958円
(5)6:00〜9:00 時給958円
仕事内容:レジ・接客・店内清掃・商品陳列・品出し・発注
公共料金の支払いやチケット発行、インターネット商品の引き渡しなど
https://townwork.net/detail/clc_2976591667/joid_G0317416/
10/2のハローワークの一般(フルタイム)新着求人は、
この日たった一日で7万件以上!
アベノミクス大成功だな。 株主なら値上がり益取って配当貰って優待でタダ飯つき
奴隷労働者が頑張ってくれるおかげで楽できる
馬鹿じゃないの?
16年前に小泉支持してた団塊ども
腹切れよ
奴隷不足に自分らがしたんじゃん
まともな金払ったら人が集まるってコストコとアマゾンがちゃんと教えてくれてるだろ
あーあ、仕事来たときだけ最低賃金で働いてくれる即戦力の人手が足りないなー!
求む、若いスティーブジョブス
時給800円
こういう事だろ?
安倍ピョンは就職率、過去最高と自負していますけど w
人手不足なんてのは100億バーセント嘘、ソースは40代の俺
>>14 あの頃の職安での事務職求人は9割が派遣だったよ
全く酷いよなあと思ってた
でも新卒処女しか雇わない。
まあ人手不足といってもいつ過剰になるかわからんしな。
奴隷求む!!(w
逃げ切り世代「俺らの借金のせいで日本崩壊してスマンw」
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i / 自公連立政権
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 爆勝の予感ww
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、..
ほんと人手不足
給料安くて休みも月1じゃ入っても1ヶ月もたずに無断欠勤→退職
低賃金に不満を持ちながらも我慢して働く馬鹿どもがいる限り給料なんか上がらん。
日常的に転職するようになれば給料上がって、四半世紀で物価が倍になる。
コンビニやスーパーのレジ自動にした方がいいわ。あんなん、やってるおばさんとかかわいそうだわ
そりゃ人材雇うのに資格社会なってれば企業から人材消えていくのは当たり前だわな
よかったな氷河期
働けるぞ氷河期
うれしいか氷河期?
職業訓練大学校に行くのと
大学行って海外
両方可能ならどっちがいい?
>>31 40代以上は社員が使いづらいからね
あと物覚え悪いし
20年前ぐらいはどこも人手過剰で人もういらないって感じだったのに。
>>1 人手不足と言いながら賃金が上がらないってどういうことやねん
そりゃあ安い奴隷は今まで通りどんどん辞めてくから不足するわな
ホワイト企業は全然人手不足やないで
>>30 これ最低
入札とかするんでしょ、落札できるのは低価格
氷河期はもうご隠居しました
修行のおかげで、霞を食って生きてけます
>>11 最低賃金が変わったからなのでは?
東京は、この10月で上がったぞ
人手不足なら給与がガンガン上がるな
安倍ちゃんグッジョブ
人手不足なのって飲食や小売のような低待遇のブラックでしょ
再就職活動してるけどお祈り続きだよ
■
アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが
そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。
反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。
後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。
恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ 日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/ 失業者が189万人もいるのに、
移民を推進するために嘘ばかり
>>1 こう言って煽ればあおるほど、庶民の目を安倍移民党や経団連の懸命に唱える大量移民やむなしの悪手に洗脳できますからねえw
企業が貯めに貯めた金を賃金に反映し、さらなる設備投資をすればよいだけの話。
最初から奴隷を増やすキチガイの考えを流布するなよマスゴミよ!!
大学も訓練校を行く必要なし。
今すぐ働きなさい。
今の大学生みたいな思想になるな。
>>49 バイトの賃金は上がってるよ
これでインフレだね
よかった
公務員と大手組合員と老人だけが、氷河期世代を棄民して生き延びようとしてたからね
もう逃げ切り不可能
人を大事にしない者が人を使おうなんて甘いんだよ
昭和の幻影と心中しろ
ガキが無駄に年だけ食った老害どもが
猿の方がまだ道理を弁えてるわ
米やペットボトル大量にレジにかごいっぱいいれてるのは大変だよ。
都内、ラーメン屋の時給が1300円
これでも働かないニートは、中国人出稼ぎ労働者に仕事取られるぞ
バイトの給与が5倍、物価が10倍になればよい
バイトの給与が5倍になっても、公務員の時給換算にはかなわない
>>63 大学は本来自分で考える力を養う場所
考えない奴隷労働者を目指すなら働くのも良し
>>49 どうせあと数年で人口減少のペース早まって国内市場終わるから
それまでは取り敢えず団塊の抜けた穴を安く塞いでおきたいってだけさ
名の知れた大企業じゃなくていいが
肉体労働だけは嫌だってのが多いんだろうな
>>1 移民入れたいだけキチガイエセ保守下痢野郎タヒね
【毎日新聞】<衆院選>安倍首相が北朝鮮対応を争点化しようと躍起になっている 希望出現で[10/04]
http://2chb.net/r/news4plus/1507107094/ 【韓国】私たちも1兆ウォンあれば6ヶ月以内に核武装可能。日本は大学で核兵器製造実習をしている[10/04]
http://2chb.net/r/news4plus/1507073311/ 【軍事】北朝鮮を追って韓国も核武装を目指す その矛先は北に向くのか、東南に向くのか 「戦術核の再配備」が開けるパンドラの箱
http://2chb.net/r/news4plus/1507053315/ 【日朝】北朝鮮に行って「金正恩委員長万歳!」と叫んだ2人の元大物国会議員 一人は民主党政権法務大臣経験者
http://2chb.net/r/news4plus/1507049704/ 【韓国】勢い止まらぬ強姦・強制わいせつ犯罪・・・ここ10年で『最多』[10/04]
http://2chb.net/r/news4plus/1507079049/ 【新・悪韓論】ワサビテロ、民泊盗撮テロ…「日本旅行で被害に」 韓国でフェイク情報流れるワケ 証拠は“匿名の被害者”証言のみ[8/31]
http://2chb.net/r/news4plus/1504163098/ 【慎武宏】韓国成人の半数以上が“怒り調節障害”!?…韓国では年間46人が命を失う“デートDV”の深刻度とは[8/08]
http://2chb.net/r/news4plus/1502168195/ 政府が少子化に対してまともに取り組まなかった結果だろ?
それこそ30年前からこの状況は予測されてた
今更、馬鹿過ぎて呆れ返るわ
今からだと遅すぎる感じもするが、子育て世帯には賃金と同額の補助を与えるとかさ、まだやりようはあるよw
>>78 転職せずに給料が大きく上がるわけないだろ。
>>66 上がるよ
給与も上げないで
どうやって自社への引き留めや新規求人出来るのさ
>>74 人はパンのみにて生きるにあらず
バイブルやコーランを布教するために、移民は来ますよ
>>59 トリクルダウンは企業が庶民に金を滴らせることだよね
安倍移民党一味はトリクルダウンを生じさせずに外国から低賃金の奴隷を入れて日本人労働者の賃金をさらに下げることが目的だから
今や下手なサラリーマンより高収入の建築関係なら常に募集してるよ
でも肉体労働は嫌なんでしょ??
常日頃見下してる肉体労働はさ
>>65 人をモノ扱いして商売する仕事には絶対就きたくない
>>85 公務員主婦も年金が倍だろ
ふざけてるよなあ
働くなんてアホくさ
人が足りない〜人が足りないっつって
てめえらの都合のいい人間が足りるわけねえだろが
不足不足つってる割には
働く意思のないゴミクズ無職だらけじゃねーかよ
今の子供や若者が肉体労働するわけがない。
夢はユーチューバーだそw
>>86 社会保障に関しても全く同じだよね
官僚って池沼か売国奴しかいないんじゃないかと真剣に思う
俺10月から課長になったんだが、
人がいないから受注が伸ばせない。
数値解析に興味ある君、俺の部下にならないか?
昭和50~60年あたりの神の世代が山ほど余ってるぞ
使え!
フィリップス曲線のフラット化は、
先進国の構造問題だと思う。
FRBは早く、そう結論付けてほしい。
ジム・ロジャーズの言う通り確実に日本は取り返しのつかない悲惨な国になるんだろうな…
企業「だからって、氷河期世代のキモいおっさんを雇うくらいなら店畳んだ方がマシだわw
>>86 これに関しては少子化よりも企業が人材の育成サボったツケ
>>90 効率的労働市場なら人は転職するが、そうはしない
そこに労働市場の歪みがある
日本企業のパワハラ、過重労働を世界に発信することは社会貢献だと思う。
>>100 帰ってきたら日本での嫌がらせで鬱になる日本人多いんだよな
外資は歳食うと仕事ない
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
寄生虫の利権の為だけの「限定社会主義」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、それが美しい日本。
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
ゴキブリが大量繁殖して食料全部ダメになってしまう → ゴキブリになれば良かったじゃん
ゴキブリ駆除しないとゴキブリ以外の生物が被害受ける →ゴキブリになれば良かったじゃん
ゴキブリの増殖と増長放置してる状況なんとかしないと → ゴキブリになれば良かったじゃん
アスペ意味不過ぎww
肉体労働は体力ないとできないからやってる人はすこいと思うよ
接近とかあんなんやりたくないわ。変なクレーム多いし。これからじじばばになっていくしどうなるんだろうな
景気がいいからじゃないし。
団塊がごっそりぬけたし
毎年、抜ける以上の数は入ってこない
少子化だもの
慢性的な人手不足よ
ただし新卒しか採用しないor奴隷価格しか払わない
これやめろ
>>45 海外の大学は止めとけ
大学にもよるけど
職業訓練大学校か豊田工業大学の方が良い
>>74 中国人移民が大量に日本に押し寄せてるじゃん
あなたの目玉は飾りか?
人手不足なんてあと数年で解消するから放置しとけって 笑
>>45 名門大学行って海外留学した知り合いは職がなくてずっと派遣やってるよ
そんなあいつももう40代だ
ゆとり世代を作った結果が今の日本にどんどん結果として出てきたな。
飲食、小売、運送、介護が特に人手不足が深刻と
お金積まれても嫌だわな
外国人かAI搭載ロボットの登場を待つしかないっていう状況
年収200万円以下ではたらいでくれる人が 足りないってだけ
結局一時産業の労働者の能力が
外国人>日本人だから外国人増えちゃうんだよね
経験もしくは資格持ちの技術系しか需要ないぞ
40代事務系のおっさんは絶対に採用されない、俺が保証する
>>129 日系で働くに奴隷になる契約だし
外資からの日系はキツいらしいね
>>116 嫌がらせというか文化ギャップで精神的に疲弊する
奴隷不足
ヤマト運輸が従業員の残業代をたった2年間で200億もドロ棒していたのは記憶に新しい
過去に遡るといくら払っていないのだろうか
氷河期世代だけどちゃんと正社員で働いてるよ
地方零細でボーナス寸志年休85日で年収250万のスーパー奴隷だけど・・・
夢も希望も無い人生
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )
与党協議に関わった横山氏は
「自民党の北海道連の意見が
まとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。
函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。
http://56285.blog.jp/archives/49650766.html ;
-----------------
国土交通省で「天下り」が完全復活した。
その中心的人物が、石井啓一国交相だという。
要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、
天下りを復活させたことになる。
http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ ;
-----------------
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。
藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。
(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。
山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。
つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
-----------------
公共事業絡みで口利き
公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ;
---------------。--
創価大学生のおもな就職先
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html >>131 最初から失敗する言われてたのにね
小泉の時円安で輸出企業潤ったけど何も変わらなかったのに
>>139 たかが数年留学しただけで文化とか
笑わせんな
昭和初期の頃もこんな空気だったのかな?一部の上級国民が庶民を食い散らかす様な。
226起きる素地は揃ったってことか。
安い労働力を求める企業ばかりになったからね。
これこそ悪
>>134 縮小均衡で人手不足が解消される可能性あるね。
日本にとって悪いシナリオ。
マル暴が付いてるということは、ヤクザはまだ絡んでないということだね。笑
【黒川】も、【菅野】も、誰も書かないけど、
こないだからの【倒閣さわぎ】って、
ホントのところをいうとさ、
【田中派】 (どちらかというと【新進党】) と、
仲のいい【盗作学会】あたりの方が
関連性が深いんだよね。
【森友】は、土建屋絡みで、【維新】の話が多いね。
;
【加計】も、やはり土建屋絡みで、【新進党】の話が多いね。
;
「こいつは金にならないピョーン」の【豊田】も、
【徳洲会】から金もらってたね。
【スピード】は、【沖縄ライジング】とかでつながりそうだね。
http://56285.blog.jp/archives/50501557.html ;
よーするに、【 マッチ de ポンプ 】のリアルタイム教材なのかな?これ。^^
相関図を見てほしいんだけど、
土建屋が重要なんですよ。
加計の場合もそうだけど、
見通しのない計画ばかりぶち上げて、
赤字続きだったんです。
で、誰が儲けてるのかというと、
土建屋さんなんですよ。
加計さんの息子さんが、家を貸してもらってたでしょ。
返さなくていいとかなのかもしれないけど。
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html 東京新聞の政治部長は、イオンの弟なんだよ。
で、本宮勇が村上の元秘書。
村上-村上の妹-イオンというつながり。
いわゆる「2ちゃん工作員」にしても、
書いてるのは、江田五月どまり。
じゃあ、あいつらの正体って何?^^-
私でもはがした東京都の「のり弁」をはがせなかった「失望の党」ww
内田茂は、小沢一郎や、創価の藤井富雄とは大の仲良しなんだよ。
だから、元新進党の小池百合子が、創価の要求を丸呑みにしたのは
当然といえば当然の展開なんだよ。^^
「東京大改革」って、豆電球の交換のことですか?
こんなの桝添でもやりそう。www
前川あきおが区長をしている練馬は、藤井の本拠地だし、
石川雅己が区長をやってる千代田区は、内田の本拠地。
豊州への移転を提案したのは石川だし、
この二人は、山田慶一とは「ヤマちゃん」と呼び合う中。^^
この連中と一緒になって、石原&浜渦をイジってた中に、小池もいたってこと。^^
園田代表は、木村建設やゼファーから金もらってたね。^^
ゼファーは初の姉歯物件「ゼファー月島」の事業主。^^
http://56285.blog.jp/archives/49553758.html もちろん、「新しい価値の創造」をめざしている。^^
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html 上山信一のマッキンゼーの皆さんが大好きなフレーズ。^^
「希望の党」というネーミングも、「希望の友」だとかと似てる。^^
内田と学会に取り込まれた花輪くんが向かった先は、園田の党。w
http://56285.blog.jp/archives/48279845.html 石原慎太郎「内田くん一緒にやろう!」
石原慎太郎「橋下くん一緒にやろう!」
ソウカくん (プライスレス)
↓
(ノ∀`)「好きな政治家は小沢一郎、細野豪志、
橋下徹、山口那津男、小池百合子、
自公政権と、非自民政権を応援しています。
自民氏ね。安倍氏ね。アカヒ氏ね。ネトウヨ、パヨクざまー。」
(・∀・)「創価のこともたまには書けよ。」
(ノ∀`)「今回は自分の意志で投票させていただきます。キリリッ」
(*´∀`*)ノ 「功利主義の達人、牧口センセーの価値論について述べよ。 」
-
(・∀・) 「暴利・偽善・美化」
>>1 正社員の有効求人倍率は1.01倍
しかもハローワークに登録している人が対象だから
ネットで職を探している人は含まれていない
恐らく実際にはまだ正社員の有効求人倍率は
1倍にも至っておらず、人余りなのが現状でしょ
フルタイムの仕事なのに、未だに非正規で募集をかけている
ブラック企業が倍率を上げているに過ぎない
今ロボット産業が急速に成長してるから
もう少しの辛抱やで
別に移民でよい
移民はちゃんと賃上げを主張する
どんどん物価が上がって、バランスがとれる
>>130 それもあるし、自分だけ良ければの団塊もクズだよな
ではカラクリを暴露しよう。
ハローワークの求人って、会社から見れば「無料」なのだ。
普通は会社が求人を広告しようと民間に頼めば「広告費」などのお金がかかる。
私も以前人を雇用したが、アルバイトニュースやネットに掲載する代金を求められる。
これが結構高額だったりする。
でも、ハローワークは無料である上に、国で運営しているという安心感を求職者に与えられる。
さらには人を雇うほど余裕があると見せかけられ、
求人倍率だって無料だから上げ放題というメリットがある。
会社の方は採用しなければならない義務はない。当然面接者をバタバタ不採用に出来る。
一方、ハローワーク側は地域の会社を廻って、
何とか求人票を出してもらえるように「勧誘」を行っている。
依頼された会社は、求人する気が無くても「無料ならば」と応じてしまうこともあるそうだ。
つまり、求人を求めているはずの会社の多くが、実は求人を求めていないのだ。
まさに「中身がない体裁を整えたような求人票」が次々出来上がるという寸法だ。
そこに真剣に求職したい人が群がるのだ。とてもふざけた図式だと思う。
広告に虚偽や誇張があれば、「景品表示法違反」など問われるが、
求人広告に嘘があっても取り締まる法律はない。
ひどい会社は、最初から嘘の求人広告で多くの求職者を集めるのだが、
ハローワーク側は見て見ぬふりだ。
もちろん中には真剣に求人している会社もあるから、
そのような会社に就職できた人は満足しているはず。
私はハローワーク自体は問題とは思わないが、
もう少しあきらかに求人の意欲がない会社を排除する努力を求めたい。
-
http://perfectfreelife.com/blog/real_hello_work/ 氷河期世代の非正規のおっさんとニート雇えばいいじゃん
おれ天才すぎる
どんどんオートメーション化した方が効率化の面で良いけど問題なのはそのシステムを外国にばらまいて結果負ける事なんだよな
とりあえず自民はやめとけよ
こんな悲惨な世界を作ったんだから
1990年代以降、急速に進んだ女性の社会進出と少子高齢化で、
家族で介護が担えなくなり、
外国人の家事労働者で穴埋めしているのです。
-
家族主義が弱く、公的な介護サービスが充実している北欧では
外国人の家事労働者はほとんどいません」
――どのような問題が起きていますか。
「各家庭が直接雇用し、住み込みで、
休みもとらずに長時間労働をすることが多いようです。
密室のため虐待があってもわかりません。
不法就労も多く、社会保障への加入もないまま、
低賃金で働いています。
例えばイタリアでは、
公的な介護サービスが整備されていない分、
介護に関する現金給付があります。
そのお金を使って、
それぞれの家庭が
不法就労者を雇うケースが多数見られます」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170726-00010001-nikkeisty-bus_all&p=2
>>1 年齢差別を止めろ!
スキルある順に採用しろ!
>>41 このレベルのものが造れない日本はやばいと思う。
This Store Has No Employees
新興国ですらこれくらいのことはやっている
No wallet? No problem
>>134 労働人口と消費者の総数のピークにはズレがある
まず労働人口が減りその後市場が縮小する
ハローワークに、嘘の求人を求職者に紹介させて、
事実とは違う労働をさせたり、嘘が絶えない、
しかし 厚生労働省が毎月出す、有効求人倍率は、
ハローワークにも跳ね返るため、
結局、ですが、厚生労働省が強引に、有効求人倍率を上げて、
ハローワークに、強引に有効求人倍率を上げさせて、
(厚生労働省から毎月の有効求人倍率をノルマを
ハローワークから、企業側に、斡旋させて)事業者からの審査も
ゆるくしないといけない、 労働者側にメリットはありませんし
しっぺ返しになるだけです。
ハローワーク側は、求人採用枠をゆるくするようにしないと
ハローワークが潰れてしまう。
採用人数も増やすようにしないといけない。
厚生労働省からの命令、 労働者側には、メリットないですね。
仕事もないにに仕事あるように見せかけないといけない。
つまり厚生労働省が、毎月発表される有効求人倍率を上げさせて、
ハローワーク側に強引にノルマを要求させる。
企業側に訪問して、斡旋させるわけですから嘘の偽りもでてしまうのです。
企業側には文句言えないハローワークの弱い立場、
最低賃金も日本国民の要望に合わせて各政党や、国会に要求させて、
結局厚生労働省が強引に賃金を上げさせて
企業側やハローワークに強引に単価を上げさせる。
-
労働者側にメリットもないし企業側もメリットないですね。
25年前とは内情違うけどな
企業内に教育できる人材がおらんから、今後もどんどん自称人手不足な業界が増えてくるぞ
ざまぁ
昨日だったか一昨日だったか、人手不足のテーマのTV見たんだけど
福島のボロい地元スーパーが大卒30人(半分は辞退したらしい)希望とかいってて
なんだかなぁ〜って思った。
>>133 外食は心底やだ。バイトでDQN客の対応したけど心が折れた。
>正社員の有効求人倍率も過去最高値だ。
ブラック企業にとっては正社員もパート同じなんだよw
正社員として雇っても、気に入らなければいくらでも合法的に解雇する方法が
あるんだから。
嫌がらせ解雇とか、過剰ノルマ要求解雇とか、僻地飛ばし解雇とか、因縁減給解雇とか
簡単に辞めさせる方法なんか腐るほどある。
こんなことすらお前は知らんのか?
-
なんでブラック企業が暗躍発展できてるのかをよく考えてからレスしろよw
「日本人って給料高めに払わないといけないじゃん」
「移民なら安い賃金で雇えるから大歓迎だ」
もうね。自分の欲望の事しか考えてない人だらけですよ。
このニュース見る限り景気良くなってるよね?
アベノミクス成功したのかな?
だったら自民党に一票いれようかな・・・
新規求人数(新規学卒およびパートを除く。季節調整値)は、
2012年4月の45.5万人から2014年4月の52.0万人まで
ほぼ一貫して増加している。
しかし、就職件数を見ると、
2012年4月の11.9万件から
2014年4の10.8万件まで、ほぼ一貫して減少している。
有効求人倍率の基となっている公共職業安定所(ハローワーク)の求人統計について
「水増し求人が多いのではないか」といわれることがある。
真偽は確かめようがないが、少なくとも、求人数よりは
就職件数を見る方が適切だといえよう。
(参考:「週刊ダイヤモンド」2014年6月21日号)
-
http://www.yu-wa.jp/h-2014.891.pdf 人手不足なら田舎に仕事回せよ
田舎はいまだに求人難
>>151 土建屋も森友ぱあで金もらえなくなっ期な
しかも、このグラフを見ればわかるように、
求職者数が減っているのは、
決して新規就職者数が増えているからではありません。
実際、新規就職者数も一年間で一割ほど減って
122,235人になりました。
この間の有効求人倍数の増加は、
決して経済成長によってもたらされたものではないことがわかります。
有効求人倍率の上昇はアベノミクスの効果でもありません。
-
http://blog.livedoor.jp/kaneko_masaru/archives/1858807.html 平成の派遣解禁で
日本の人材を捨てたよね
自業自得
>>131 ホンダはスーパーカブの生産を
中国から日本に戻した
人件費が中国の方が高くなったから
人手不足で採用出してるけどなかなかこないらしくて
新入社員がおれより給料高くて死にたい
全員正規だったら人手不足と言ってもいいだろうけどなぁw
基準法無視して賃金中抜きがひどいうえにサビ残・過労死当たり前
みたいな風潮で、人手が集まらんとか言われても
欲かきすぎた上級国民様の自業自得だろと言いたい。
パナマとかにおいてる天国預金を取り崩せよ。
奴隷の代わりはいくらでもいると思ってんだろ?
アホが。
釜石でも反比例。w
ウソがバレてる。www
-
人手不足じゃない安い給料で働く人がいないんでしょばかか
コンビニやスーパーの店員て低賃金で奴隷のようにはたらいてるな。
バカかと思う。
ごみのような作業が多すぎる。
エクセルを手作業で1つ1つ入力してるところなんかやめろよ
>>137 資格免許検定講習その他学歴あっても
現場の三交代すら書類落ち300社以上でしたから、俺には無理と判断して教授職に就職することとした。
なので、外国人労働者を〜と
短絡的な流れはお断り。
バブル世代のボンクラ見りゃ、
採用しない方がマシなのが
ゴロゴロ。
結論的には、
就職氷河期の間だけ、女の社会進出を禁止して、団塊の定年を早めればよかった
日本は、就職氷河期なのに、アファーマティブアクションと、団塊の定年延長(嘱託)をした
結果、日本の氷河期の男は再起不能になった
厚労省さんGJ
求人サイトで見かけた某宅配会社のセールスドライバーの募集では、
応募条件が24歳以下になっていた
こんなことしているのは、日本だけでしょ。
スキルも保有資格も満たしてるのにアラフォーのおばちゃんってだけで落とされる
若くて可愛い女の子が低待遇の求人に応募するかっつうの
>>170 定年退職した連中が社員教育の業務委託サービス立ち上げるだろうからそれを利用すりゃ良い。
フルタイムでなきゃ定年しても働けるだろ。
>>190 ハロワ企業に聞き込みに行くぐらいだからな
派遣の方が個人情報抜くだけだからカラ仕事で釣るとハロワが言ってるとか
もう笑える
>>168 2025年に65才以上が3人に1人と予想されてるから遅くともそれまでには起こりうる?
>>188 ならその経験から何も学びも活かそうともしなかったのか残念だな
中国人を見習えよ
今、まさに国慶節で一週間休みだし、
春雪も最低一週間休み。
日本人は中国人を見習って休むべき
>>184 それどんなアホな会社だよ
既存社員のモチベ下げてどうするw
隠せば問題ないと安易に考えたダメ役員どもだなw
>>91 トムクルーズのところの新興宗教は最近立派なビルに
移ったよね
製造業は来年再来年ぐらいにすぐに生産過剰になる気がするなぁ。
その時どーすんだろうな。
お前ら、えびす巻きとか買うの?食うの?「正社員だから」食べないと
いけない訳?
生産過剰になったらすぐに人を別事業に割り振れる体制を
敷いたほーがいいんじゃねーのかなとか思わなくともw
でも何やったらいいんだろうね・・・
根本的にはどこの業界もそんな都合よく仕事ある訳がねぇからなぁ…
うもう布団に家庭用ゲーム機でも作ってりゃいいのかな・・・
車に格安マンションでも立ててりゃいいのかな・・・
金払わないでいいんなら欲しい物は幾らでもあるのになw
>>191 おまえはその上にふんぞり返っている大馬鹿だな
人手不足で会社が立ち行かないなんて言ってる経営者は無能だから、とっとと会社を畳め。
>>206 少しぐぐればメガバンの各業界の国内市場の展望のレポート見れるぞ
やっぱりみんなわかってるのね
質の悪い人手不足だってことがね
支持率につながらないね
>>182 だからいま中小ですら新卒を引っ張りまくって育てようとどこも慌ててるのさ。高戦力のベテランがそろそろ高齢になっちゃうしね。育てるならいましかねえからな。
>>7 貿易収支は今は黒字だろ。
震災の影響で一時期赤字になっていたが。
それに、その時でも、経常収支は依然黒字だった。
そもそも、日本は50年間くらい延々と黒字を出し続けている。
これこそが異常で、黒字の次は赤字、赤字の次が黒字次とか
バランスするのが普通の国。
延々と黒字を出し続けるのも問題。
延々と赤字出す続けるアメリカも問題だがw
バブルの頃東京の牛丼屋の深夜バイトの時給は1500円だったな
能力のない人間雇うよりシステム導入した方が低コストだからな
>>218 平成大本営ってどのくらい殺してんだろ?
ヒトデクライシス!
言葉の意味は良く分からんが、とにかく海底がスゴそうな語感!
希望の党は氷河期も助けてね
あと50年は票田になるから
>>223 立ちいかないけど外注でなんとかなるから
今はじめればマジで稼げる!!
YouTubeより単価高くて全然儲かる話題のサイトTopBuzz!!
一緒に小遣い稼ごうぜ!!!!
https://topbuzz.com/invite/sCQTARxVj1Fk?language=ja >>209 中国人は家族親戚を今の日本人より大切にするからな
>>171 首都圏だけど大卒なのに複数のスーパーに落とされた俺がいるぞw
>>213 企業ならリストラ
終身雇用性の幻想を捨てて皆が転職活動をすれば社会は変わる
なお、人手不足はブラック介護とブラック外食のもよう
平均年齢の高い順 ※2015年、()内は 2013年
シンガポール 40.0 (38.1)
タイ 38.0 (36.9)
ブルネイ 30.6 (30.5)
ベトナム 30.4 (29.8)
マレーシア 28.5 (27.4)
ミャンマー 27.9 (29.0)
インドネシア 27.8 (27.8)
フィリピン 24.2 (23.0)
カンボジア 23.9 (24.4)
ラオス 21.9 (21.4)
ちなみに
日本 46.5(45.9)
世界平均 29.6(29.2)
ASEAN各国の平均年齢と平均寿命の比較。
http://melt-myself.com/mid-age20150927
>>232 少子化で生まれるべきだった子供がどれだけ減ったかカウントすれば良い
>>217 その頃にはきっと奴隷(移民)が溢れてそう
自殺しないといいな
>>219 BIは金持ちが貧乏人を切るための制度だよ
移民は自分の国の為、自分の国の親、子供の為に日本に来てる。
逆に日本人ならこうゆう事が出来るかのう。
・深刻な人手不足
・就職難
この二つが両立する日本凄い!!!
沢山の企業がハローワークや求人サイトで 正社員の求人 を期限切れの度に更新して
ずっと募集し続けている
アベノミクスの大成功のおかげで景気が良くてずっと人手不足が続いている証拠だな
>>243 転職限界年齢とされている35才でも平均以下なのか。
>>237 今週の中国CCtvニュースは
田舎に帰る帰省ラッシュのニュースばかりで草
>>219 小池のババア、オリンピックの現場止めまくって新卒吊らせたじゃん。ないわ。
ワーキングプアを大量に作って、雇用増大!
25年前とは質が雲泥の差
>>1 人手不足じゃない
定着率が低いんだ
爺はすぐワカモノガーするが
ここ数千年、人類はそんなに進歩していない
昭和の幻想にしがみついて未だに仕事をせず趣味に走っているからだ
遊んでいても儲かる時代が四半世紀前に終わっているのにまだ趣味に走っている
バカとしか言い様がない
そういうくらいならもう目標物価は達成できたんだよね?w
前スレでスタグフの方がマシとか狂ったことを言ってた自民信者がいたけど日本の破壊が目的なのかな?
職安の掲示板に「足らぬ足らぬは努力が足らぬ」って習字で書いとけw
求人多くても、高スペックで教育不要でなんでもやってくれる人しか採用されないよ。
ハローワークの求人を見てると
たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 8人 の営業所で 5枚 の求人票を出して計 11人 の募集
1つの会社(営業所)で数社の請負会社や派遣会社からそれぞれ求人票を出して計 10人以上 の募集
この手の求人が度々出てくる
アベノミクスのおかげで景気が良くなって
在職者数を越える人数の求人が必要な程人手不足になって
有効求人倍率が上昇している証拠だな
>>253 イギリス、フランス、ドイツの若者の就職難は
今、過去最悪を更新。
分厚い求人誌に正社員のページが5〜6ページ(´・ω・`)
しかも同じ企業が部署ごとに載せてたりしてるから数社しかでてない(´・ω・`)
>>161 今はやっているか分からないが、東京都でハローワーク求人から雇用1人につき企業に30万の奨励金が出てた
試用期間を満了した時点で何かと理由をつけバタバタ解雇していた
それを繰り返しやっているのだろうと思う
人を何だと思ってんだよ
>>244 フリーターの時給3,000円、年収額面600万円超えるまで働いてあ!げ!な!い!🐒
何故か技術職に技術よりコミュ力求めたり新卒に即戦力を求めたりこの国の企業はどうかしてるぜ
人は貸すほど余ってるだろ!
人材派遣だらけじゃねーか!
>>253 今が就職難なんて言ったら、氷河期世代の奴らが発狂するぞ。
100社会社訪問してから言えってな。
× 人手不足
○ 奴隷不足
(低賃金劣悪条件でコキ使える)人手不足 ってことだわな。
>>228 経常収支は、貯蓄投資バランスで決まるね。
貯蓄過剰の国は、経常収支黒字。
貯蓄不足の国は、経常収支赤字。
経常黒字国の黒字は、経常赤字国へ投資され、
経常赤字国の赤字はファイナンスされるから、
経常収支自体は、黒字でも赤字でも問題ない。
ただし、国際的な経常収支不均衡が続くと、
リーマンショックのような危機の遠因になる
可能性がある。
年金不足だな
年金が足らんから専業主婦も高齢者も移民も働かそうとしてるだけ
外食行くと中国人、ベトナム人の変な日本語に出会う
セブンイレブン行っても店員さん中国人
ビックカメラでも中国人
auショップでも中国人、分からないことは日本人が教えている
これが今の現状
>>86 釣った魚に餌はやらんでええ
これから産む人に出産祝い金300万支給すれば
少子化なんかすぐ終わる
>>86 人手不足で賃金上げて、人集めようとしても
少子化だから先が不透明、すぐできる単純作業は
海外流出。
安定雇用の見込みが無いんだよね。
だから賃金とか正社員拡大とか出来ずに
低賃金で
人手不足スパイラル
日本終わったかな。
>>262 先進国はインフレ目標をコントロールできてない
>>276 当たり前だ!
技術者がお客様の要望を知らないで
仕事できるわけない。
これは民進党の出番ですねw
超円高アンドリーマンショックお願いします
>>112 【いんしょくきぎょう】
若手社員「バイトリーダー君(学生)済まないけどこのおっさんバイトの教育たのむよ〜」
バイト「えーいやっすよ」
若手社員「しょうがないにゃあ時給うp!」
バイト「オラあああぁクソオヤジこえださんかい!その腐った根性たたきなおしたるで!」
氷河期「ヒイイアウアウ」
日本だけらしいよ。
こんな少子化。
日本に住んでる移民の人達の出生率が年々増加中だって。
負けてられない。
>>267 それ見ると、支持率の捏造と同じ臭いがするね
こういうニュース最近見るけど、
決して低賃金の人材不足って言わないよな
韓国は就職難だという。 なんとか日本で働いてくれるようにお願いできないのか。 お互いウインウイン
>>44>>70
>>143>>162
>>175 日本政府の公式見解として
氷河期は存在していないことになっているから
リーマンショック世代を氷河期という始末だぜ
恐ろしい国だよこの国は
>>284 イスラム教徒移民が街を占領する
今のフランス、イギリスよりは、
中国人の方がマシ
氷河期の年代が足りないって言われてるけど
その年代を担う働いてる氷河期の人は大事にされてるん?
>>263 一般庶民はデフレの方がスタグフレより確実にマシ。
つまり、一般庶民にとって害悪な学問なんだよw
>>271 その外国実習生が辞めたかなんだか知らんが
公営アパートの周辺で夜うろうろして
身の危険を感じる
>>127 在留中国人の数は
ピークの3分の2まで減っているよ
外国人実習生も昔は中国人ばかりだったが
今では募集をかけても中国人はきてくれず
くるのはベトナム人ばかり
>>288 そのために営業という奴らがいるんだが
いかんせん技術屋は営業をバカにし、営業は技術屋を軽んじるので上手くいかない
地方の中小零細企業でも求めてるのは新卒で実務経験豊富な優秀な人材だからな!そりゃ不足するのはあたりまえ
日本には好況で良い事なのにNHKはわざわざクライシスという表現
中国人、朝鮮人に支配されたNHKの必死さが伝わる
NHKは次の総選挙も共産党指示らしいね、時間配分でばればれだぞ
つうか人類増えすぎだからね
日本だけ見てると実感ないけど
そんなに人間いらない
>>273 そもそも奨励金は社会的意義があるのかどうか
もとをたどれば労働者の払った雇用保険料であったり国民の血税なわけで
>>278 お前は新卒採用しか見えてないんだな
なんという日本脳
>>287 FRB議長候補の1人のウォルシュ氏は、
物価目標を、現行の2%ではなく、
1〜2%のレンジに下方修整すべきという
意見らしい。
即戦力奴隷ばかりを求めてて、
人材を育成するって方向に舵を切らない会社は、
今はどうにかなっても10年後はもうもたないでしょ。
募集条件
・35歳未満
・要経験、プロジェクト2件以上
・プログラミング言語2つ以上
・英語、中国語もできるとより望ましい
・リーダシップを発揮できる方
・土日出勤可能な方
・地方あるいは海外にいつでも転勤可能な方
>>302 経済学でそんな基地外理論ないよ
スタグフはインフレとデフレの悪い部分の話だからさ
まーた奴隷不足ネタか
人手って奴隷のことだからな
足りないなら経営者や公務員を回せばいいだろ
そうならないのは奴隷だからだ
>>238 大卒の人は知恵が回り過ぎて任せられない仕事多いんだよ
つか、どこの会社も一度は大卒の奴のせいで人生大失敗みたいな経験してる
人すっげーーー多いし
それもこれも、自称〇×大卒の大ウソつき野郎が詐欺
働きまくって金荒稼ぎ>ドロンしまくってるのが原因の一つw
>>288 ホンダの創業者が言ってる
お客様が買って喜ぶ
売って喜ぶ
技術者が作って喜ぶ
この順番だと
技術者はお客様第一だよ
>>240 俺らの世代、就職氷河期世代は
自分の専門や資格免許の分野だけでなく、
幅広く就活して落とされまくっているので、
介護だろうが小売だろうが3回は同じ会社へ応募して落ちてる奴が多く、結果見えてるから
応募するのさえ馬鹿らしいと思ってるし
実際に応募しても同じところはダメだったので、応募先がそもそも無いんだよ。俺は累計で4万社応募して直近1年無職だからな。
俺らの中には達観してるのが多いかと。
奴隷が欲しいだけで庶民の生活はどん底ののママだけどな
難民申請落ちても不法滞在働く当てもないみたいなのが
だましだましやってた限界近くでやっと見えてくるようになったから
これからひどくなりそうね
まぁ、アベノミクスとか関係なく、単純に少子化の影響がもろに響いてきてるというだけなんだよね。
別に景気が良いというわけでもない。
移民いれる意味ないじゃん
普通に余ってる人間雇うように国が働きかけろよ
変な外国人増えて無駄に治安が悪くなっても困るんだよなぁ…
>>324 じゃあ、あいつは何と戦ってたんだろう?
ツケっていつかは絶対払わされるのが人生だよ
なのにこの状況でもせっかく入ってきた新人をマウンティングしてすぐ辞めさせて、その原因の社員が解雇される事もなく居座ってたりしてもうどうしようもない
>>296 韓国国内に外国語+就活支援学校みたいなのがあって
何年も前からやってるよ
街見てると別に人手足りてるし
普通にまったり仕事してるし
足りないのは3K肉体労働くらいかな
みんなー上級国民様が奴隷募集だってさー
集まらないから海外から奴隷引っ張ってくるらしいんだけど良い奴隷は中国いっちゃうから悪い奴隷しか日本には来ないね
足りないのは土鈴。と経団連は言っている。
人不足と言うのに非正規月給18万とかチホーではざら。
上級国民はクニがタヒぬるまで解らんのだろうな。
人手不足でなく奴隷不足
政府がばら蒔くから、本来奴隷として働く層が、奴隷労働を拒否しているだけ。
解決策は2つ
政府が下層への甘やかしをやめて働かせる
企業は人間の奴隷をやめて、機械の奴隷を導入する
>>298 >>306 技術者に缶詰めになって、金の流れを学習してもらった、と。
技術者が営業を分からないと仕事にならない、というのがホンダのやり方。
藤澤がやらせたんだが
>>339 そもそもニートって何らかの「言い訳」する気あんのか?
無いと思うんだがw
小泉竹中時代の政策が今になって効いてきてるな
どう責任取るのかね小泉竹中は
>>321 育成できるのは体力がある会社
そんな会社はもうほとんどない
人手不足なら・・・弱小ブラック企業が倒産して、会社の方を減らしたら
優良企業と人員の確保ができて、移民を入れなくていいんじゃね?
>>288 友達も営業じゃ話にならないから自分で顧客の所に行くって言ってたな
給料保障が安すぎ
若手新人育てない
退職まで・後へのビジョンがない
こんな会社ばかりでどうすんの?
>>333 フランス、ドイツは
日本の難民却下を今頃見習ってる
>>308 結局はその穴埋めをするためには従業員を学校に
送るしかないというパラドックスw
実務経験を学術学問化して、そのじーさんばーさんが行った
裏技の回避手段を次々と抜けられる若手を育てるしかないというw
そんな教育費用かけられねーっつーの、どうにかしろゴルァァァァ
働く意欲のないゴミ雇っても会社のためにならないぞっていってやりたいわ
でも賃金上げてもゴミしか来ないこともあるから賃金あげたくない気持ちもわからないわけではないけど
>>339 ニートって34歳以下限定なんだぜ
そりゃ34歳以下の無職なんか僅かしか心材しいいから人手不足になるわな
>>350 その割にあんま大したもん出てこないよね?
スーパーカブくらいじゃん?役に立ってるの
みんな忙しくしてるのにおじちゃんたちなんで無職なの?
20年言い訳だけ考えてたの?なんでも10年やれば充分一人前だよね?
ねえ、なんで無職なの?
>>330 そして企業内に入れば実はITに対応できない上司のサポートを行い、
苦しい中での経験値を積んで後輩を育成するという
結構重要なポジション。ただ上の世代より恵まれてなくて
先行きが不透明っていうとこもあるねえ。
若年層の雇用が安定してきたら次は氷河期世代が課題になるね。
即戦力なんてないから
人を大事にしないで人手不足とか笑わせんな
>>326 そういうこと
移民奴隷を増やすかどうかの議論あり
ブラック企業にお勤めの皆さんも思い切って転職したらいいと思う
ブラックを潰せ!
ネトウヨって移民賛成なんだっけ?反対なんだっけ?
スタンスが分からん
いくら人手不足でも職務経験無しの氷河期世代の産廃ニートの使い道は無いのか
人手不足だから移民入れよう
これね自民かやりたいのは
人材不足って言ってもどうせ雇う気はないからねこいつら
>>329 技術者がマーケティングリサーチもできていればそうなのかもしれない
>>358 東京のとある、鉄道模型会社の製造課長と話をする機会があったけど、
お客様に売ることを大事にしてて、つい長話してしまった。
最低でも他の先進国の最低賃金平均くらいにはしような1300円くらい物価とか変わらんし
>>1 ハイ、ウソ
ソースは俺。内定とか全然もらえないし
>>353 モスが外食が安売り競争真っ只中、新鮮路線を貫き通し、後で評価されたのを思い出したw
氷河期に雇い続けた企業の評価はうなぎ登りだな。
あればだけどw
移民のほうが安く雇えるし。
日本人は高い給料上げなきゃだし。
これを見直さないと日本には闇しかありません。
>>1 これ景気と絡めてるけど、単に若者の不足だからね
企業にとっては最悪の求人コスト増だから
給料上げ難くなる要因だし、負担が増え生産性も下がる
>>347 飲食は20代で普通に店長になるぞ
飲食業の店長が社会全体の中では下層ってだけで
地位も給与も大したことないけどな
バブル時みたく需要が上がってるわけじゃないからな
少子化で労働人口が低下するのは数十年前から言われてた話
>>334 景気が良くビジネスを拡大しようとしてるが人がいなければ拡大できず頭打ちになる
>>10 汐留って雑魚なんだな
時給1000円以下かよ
>>349 あったよ
ただし、技術力を臨時的にまかなうものとして
だから時給が高かった
>>383 外国だと、水は有料、
ランチは最低2000円
やってられん
>>350 顧客ごとにカスタム仕様の工作機械ならそれが正しいと思うが車でしょ?
正直やり過ぎだと思うわ
技術と営業がー云々よりそもそもマーケティングを頑張れよ、って感じ
>>340 そういう会社は
中堅の40代が全然居ないから
ジジイと新人の異様な構成だな
人手不足なら、賃金の低い会社や業績の悪い会社を倒産させて、人手不足にならんようにしたら良い
>>339 スタグフの方がマシとか嘘をついて後に引けなくなったのだろうね
名前を出せないなら逆に聞き返す詭弁使ってたし
スタグフの方がマシだなんて経済学のケの字も知らないレベル
働く気のないゴミほど恐ろしいものはない。。。
「あ。そうですか^^じゃあ休憩室で休んでて下さいね^^
何か仕事あったら呼びに行きますから^^」
いっつあビジネスマナーw
>>392 バカウヨに洗脳された人程、安倍の成果の求人倍率改善と思ってるよな
病気や不況のような不可抗力で一時的にニートになるのは仕方がない
そこは「俺のせいじゃない」と開き直っていいと思う
しかし、その状態で10年、20年なにもしないで優良企業からスカウトされるのを
待ってる奴はどうしょうもないだろ
氷河期がどうのって、じゃあ20年もお前は何してたんだよってニートに寛大な
俺でも思うからね
奴隷奴隷叫んでも糞ニートの価値は変わらん やっぱ移民かなぁorz
>>306 経理「予算は大事にしてくれ」
研究「は?うっせーお、お!なんかこんなんできたお」
開発「うはwすごwこお前の研究つかって商品作ったでw」
研究「すごいおクールだお!製造に回すお!」
製造「ぎやああああこんなんむりやあああ」
営業「こんなことあんなことできますすぐにつくります!」
客「まじか!」
製造「むりやで(;ω;)」
営業「なんで出来ないんや客に殺されるやろ!死ね!」
>>384 それはオマイが高望みし過ぎていないか?
人手不足自体はマヂで起こっている
>>357 移民じゃなくて外国人労働者は鎖国でもしない限り
景気がよくなってくれば貧しい国から必然的に来る。
ただ売りて市場が続いて行って人員確保できない企業
(評判が悪かったり、他社と比較して待遇が悪いところ)
はこれが続けば慢性的に人手不足になるし
景気悪かったころは
「どうせ行く場所ないだろ?待遇きつくても我慢するしかない」
状態だったのが、転職もかなりしやすくはなってるな。
企業が多い地域、少ない地域で格差はあるかもしれんが。
>>383 結局希望も最低賃金には触れないんだよね
労働時間考えると1300円から1500円ないと駄目だよね
ベーシックインカムなんていらん
>>1 しかし、
「人手不足、人手不足」と騒ぐのもいいけどな、
その人手を集める時に「待遇情景(給与)」を良くしたのかい?
これまで通りの低賃金で「人手が集まらない」と寝言いっても、誰も聞く耳ないぜ。
まあ、確かに、円安が進めば、人件費にカネを掛けられないのは分かる。
それなら、その円安の張本人の安倍に、円安をストップさせろと声を上げるのが先決なんじゃないのか?
>>296 >韓国は就職難だという。 なんとか日本で働いてくれるようにお願いできないのか。
安倍が外国人に最短一年で永住権を与えようとしとるぞ。
ひょっとして決定したかもしれん。
安部を選挙で退陣に追い込もう。
在日企業ばかり増加しているから心配でたまらん。
>>10 22:00〜5:00の法定深夜割り増しが無しか。
セブン本部に言っても揉み消すから
即刻労基署に通報しろ。
>>363 残念、働く意欲があっても会社は金をできるだけ払わない
>>310 移民を正式に認定する良い点は
・不法就労の摘発により、外人に取られてた
単純労働が日本人に戻る。
・移民にも参政権を与えることで、日本人だけで
出来なかったドラスティックな政治改革
・海外の人は日本人ほど大人しくないから
企業に対する労働争議の活発化
・日本国籍が認められた外国人は、奴隷仕事
しないから人手不足は変わらない。
非正規の日本人には意外にチャンスあるかも。
正社員には迷惑この上ない。
実態は本気で人とる気がないのに募集だしてるか、
コールセンターみたいな誰もやりたがらない仕事かどっちかだな。
人手不足?どこが?って言うかどの職種業界が?
あのいつものパターンでしょ?介護とか外食とか農業とかITとか
みんなが精神的に病んじゃう仕事ばかりでしょ?
アベノミクスは非正規の雇用枠が増えただけだって聞いたけど?
ようは奴隷が足りないだけでしょ?
>>369 新卒に即戦力は論外だけど、社会人として歩んできた経験がある奴は即戦力は求めてもいいと思うよ
結局は自分はこんなことをしてこういうことができるってアピールできる人材になればいいだけだし
社会人になっても自己研磨しないでダラダラしてきたやつは自業自得だと思っている
ニートもバイトでもいいから働いてみよう
今ならいいとこ探せばあるぞ
>>416 OECDで、一番綺麗な空気と水を得られる日本。
>>237 逆に言うと自分の一族以外はどうでも良い民族
だから国土が修復不能レベルで汚染され河が渇れ果てても気にしない
別の土地に移れば良いから、まさにイナゴの発想
うちの会社なんかが典型だけど、30〜40のコアになる層が少ないから、
新卒をいくら採用しても仕事できねえヤツが増えるだけでちっとも楽にならないんだよな。
しかも若いのは数年で半分以上辞めてしまう。
既存の社員より高い給与で人を雇う訳にもいかないし、いろいろ終わってる。
>>408 いや、俺は292じゃないしw
飲食は新入社員でなければ社員の地位はメッチャ高いんだよ
他の従業員がバイトパートばかりだからな
繰り返し言うが店長であっても社会全体の中では地位給与は相当低い
初心者でも可の業種は格安の奴隷が足りなくて
経験者でなければできない業種は氷河期に採用減らした分空洞化ってか
>>195 ヒントになってねーよ、馬鹿w
内部留保でどうやって雇うんだよwww
>>418 歪んだ労働市場を正すには最低賃金の操作
ただ、経済へのインパクトは計り知れない
外人は使うけど日本人は年齢制限で切るよ
年齢給とか払いたくないじゃん
人手は足りてるしむしろこれから余ってくる
足りないのは低賃金で長時間働く奴隷
>>423 辞めたら困る人材になれば交渉とかして賃金上げればいいだけ
それでも拒否する会社は働く価値のないゴミ企業
気付いてないのか、気づいてるけど敢えて言わないのかどっちでもいいけど、
もうこの国「内戦」状態なんだけどな。
銃弾だの爆発物だの物理的直接手段の内戦じゃなく、合法的な経済的内戦な。
「直接」より「間接」の方が「実行犯」の顔が見えないだけ悪質なんだよな。
増税や雇用環境破壊、身内限定最優先分配ってな「攻撃」をジワジワ毎日受けてる訳。
「内戦犠牲者」は数字化できてるだけで毎年3万人以上って事にされてるけど実情はソレ以上。
毎日数百人の脱落した戦死者には入らずに今現在生きてる連中は暫定勝利おめでとうさん。
いつか自分が被弾して「戦死」しないようにね。
アベノミクスの成果・・・雇用が改善したキリッwww
=>「人手不足クライシス」で会社倒産www
ええっ!?どういうことよコレwww
なんか違くね?
ブラック求人ばかりだからそうなるのが当たり前のブラック企業の人手不足でしょ
奴隷待遇でも、ひと昔の氷河期時代は集まってたもんな
なんで奴隷募集しても、今は人が来ないのかとか、馬鹿経営者は本気で思ってそう
バカみてーな話だな
答えはひとつ
雇えよ
上から目線で何言ってんだよ
>>1 【前川さんへの弾圧にも関わらず工作失敗か】日経ネット調査で安倍支持率27%へ激減★16
http://2chb.net/r/liveplus/1507114422/l50 3ab
>>410 アホのネトウヨは、アホだから極右翼になるのか、極右翼だからアホになるのか どちらなんだろう?
取り敢えず、何でも安倍の成果って言いたいのかな?
お前らが自民党にいれるから。
投票しなくてもいいんだぞ。
バイトの時給も派遣の給与もバブル期超えて過去最高だもんな
いい時代じゃん
>>454 昨日のドイツZdfも、派遣労働の賃金の安さをニュースにしてた
金払えや
今の一割賃金上げても誰も来ないなら人手不足を認めてやる
>>399 いや、マーケティングの極意は芸能人やスポーツ選手のように自社製品のファンを増やす事。
ファンになった客はリピーターとなり何作っても買ってくれるし、客が勝手に宣伝して販路を増やしてくれる。
デザインやこだわりの機能にファンの嗜好は強く結びつくから技術者やデザイナーが客の嗜好を深く知るのは何よりも大事。
>>415 適度なインフレ>デフレ>スタグフレ>ハイパーインフレ
私の考える順位ですが、合ってますか?
>>443 人工ピラミッドの歪みからくる構造的ね人手不足だけらかなり先まで続くよ
>>432 お前より下のやつが優秀だったらお前用済みじゃん
だから教育しないんだろ?
仕事教えたら仕事楽になるに決まってる
で、どこが人不足なんですかねw
これ人余りの理論だよなw
年齢制限禁止と言いながら抜け道あるし、そもそも公務員は年齢制限OKとか頭おかしいだろこの国
>>430 受け売りみたいなこと言うな
日本の水道水は不味いぞ いっぱい入っているやろ
空気キレイか?安易過ぎるんだよ
(´・ω・`) 時給上げればいくらでも来るだろ
1時間3千円ぐらいすれば。
出来ない会社は文句言わずに潰れろ。
多重に委託して
何社もピンハネしてる所は
潰れてくれ
一つの仕事を何人でしてるんだ
インチキな有効求人倍率で安倍がドヤ顔してるのはマジでクソ
非正規だけじゃなく正社員の有効求人倍率も上がってますて、そりゃ誰もやりたくない仕事を長期で責任感持ってやってくれる奴隷欲しいに決まってるわ
誰もがなりたい大企業の有効求人倍率は年々狭き門になってるのに
https://axia.co.jp/2017-06-02 日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する 。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ 。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要 。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要 。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
>>374 彼らのスタンスは匿名で自分の都合の良いレスをすること
ネト右翼なんていうけど右翼思想なんてこれぽっちもない
>>10 安w
品川あたりだと
1100円はあたりまえだぞ
深夜で1400円
まず残業をしてやっと年収300万だからな
時間の余裕もない
バカバカしい
中年には年収あげたくないから
管理職以外リストラ対象
人手不足て、そりゃそうだろ
>>429 当時もニートじゃないけど、自分は
ベンチャーブームのときにバイト(当時フリーター)から正社員になって
転職して違う企業だけど今も正社員してるわ。
景気落ち込んできたり、正社員枠埋まっちゃってると
チャンスは少なくなるけど
こういう人手不足のときとかって必ずなれるとは言わないけど
不況時よりチャンスは多いからね。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえww w
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえw ww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえw ww
いくら給料上げても人手不足と給料下げまくったせいで人手不足では一つの数値が同じでも本質はまるで逆
バイトの時給も派遣の給料もかなり上がった。
「でも税金も物の値段とかも、どんどん上げるからねー」
。。。。こんな現状。。。。
>>366 小さい頃に酔った親に片目潰されて対人恐怖症になったからだよ
>>444 本当に辞めたら困るレベルなら役員昇格か独立起業すればいい
ビジネスモデルを持ってるわけでそれだけの価値はある
そうではないのが実情
正社員の首を切りやすくして社内失業者を需要のあるほうに流せばいい
>>469 東京市部なら、文句無しに空気が綺麗。
毎日富士山が見えるくらい
水は、多摩川の羽村から取水するから美味しい
派遣は中抜きピンハネ率が異常
一般職はともかくちょっとした専任で派遣使うと割高なんだよ
人が来ないというより、逃げられてるんだろ?
定着しない理由を考えろと
おまえらもっと労働者としての自分に誇りを持てよ
超高級タワマンが建つのも
超高級車が街を駆け抜けるのも
ぜんぶおまえらの力によるものなんだぞ
どうだ、そう考えると労働意欲がメラメラと燃え上がってこないか?
あほか
総体的に 意欲喪失 したのだよ
歴史上初めての異質な事態だ
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが
アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。
アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが 。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ 。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ 。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。
お前らそんなに今の会社に不満があるなら転職しろよ
ブラックにいたって何もいいことないよ
>>463 うん、だからそれをマーケティングと言うんだよ…
金の流れとかそういうのはやらなくていいと思う
>>306 軽く対立しているぐらいの方が部下が反面教師にして実は上手く回る説。
これがどちらかを交互に実験握らせるとかやっちゃうと営業が上に立つと現場で過労死出るレベルで削減とかやっちゃうし
現場側が上に立つと営業を過剰に削減して企業として盲になるんだよな。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww
逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバ〇なのか、それともとぼけているク〇なのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決 。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>451 純粋に疑問なんだが例えば何が出来るの?
んで何か出来たとしてなんで雇われてないの?
新卒なぜか全滅するねー。あれも不思議なんだよなぁ
一人も残らないという
中途が多過ぎるというか、もっと根本的には708090のじーさんばーさん
が必要な所に新卒入れても意味ないじゃんナニソレみたいなw
>>142 ヒント:労働者側から請求できるのが過去2年間分まで
本当に労働者が足らないのなら公務員は削減すべきだろう
ちょうど財政も苦しいんだし
公務員を「人手」にすれば解決するはずだ
>>457 当時は正社員が多かったろ
ボーナスもキッチリもらえたよな
パワハラで辞めさせる無能上司ばかりだからな 何度も辞めさせては採用を繰り返す
賃金安い、物価高、マイナー言語、重税
移民はこないよ
あきらめましょー
底辺の賃金が安いだけやで
ニートぎょうさんおるやん
移民の言い訳にすんなよ
>>463 そもそもファンになってもらえる製品を考えるところから
奴隷労働者はファンになってもらえる企業がほとんどいないから
>>494 自分が享受できないものに対して意欲沸く訳ないやん
正規が足りないんじゃなくて
非正規に募集が来ないだけ
>>457 どちらにしても、寸志でも非正規にボーナスが
出なければダメ。
ローンが組めないと
車が買えない
家が買えない
結婚できない
どんどん少子化は加速するだけ。
そもそも企業が、派遣で人件費で
利益あげてる時点で、日本終わってます。
あらゆる失政の果てに
エコノミーではなくエティックに死んだのだ
わかっているのか?
>>304 >在留中国人の数は
>ピークの3分の2まで減っているよ
間違えた。減ったのはブラジル人だった
中国人は横ばいか微増
実習生については間違っていない
>>494 排ガス不正ディーゼルベンツで
東京の空を汚すな!糞が
チェッ 人手不足だからって安時給の非正規ばっかで、景気なんかさっぱりのくせに
人材不足じゃないの? 今の現場は、人足なんかいくらいても、人材がいないとどうにもならないよ。
>>443 そんなの誰も働きたくないだろw
潰れてよし
企業『人手不足で氏にそうだお…助けて安倍ちゃん…』
安倍ちゃん『雇用の改善はアベノミクスの成果だ!!!( ー`дー´)キリッ!!』
企業『ぐぬぬ!!!何も分かってねー』
どうせ運転手とか販売員とかコールセンターとかだろ
普通の事務やるにしたってエクセル・ワード・パワポが当たり前に使えて
英検は2級以上とか条件あれこれうるせーよ
>>515 スレの内容も理解出来ないアスペか?
人手不足のスレなw
復興やらないといけないのにオリンピックでマンション作りまくってる土木の人材不足だろうな
>>469 うまいかどうかはともかく、飲料水であることは重要
>>1 「人手不足」って言い訳は聞き飽きたな
日銀は黒田をはじめとしてバカの集団だからしょうがない
しかもソースがNHKかよ
バカがまた何かのキャンペーンを始めたいのか? 選挙近い支那
あーあ、単独無酸素って紹介してるよ。
息をするように捏造する。少女像設置を黙認
する韓国政府に抗議した日本政府を見習って
私も栗城史多の偽りの単独無酸素に強く抗議しときます。
栗城氏の嘘はこちら→
https://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/index.amp >>531 野党が自民が乗っかるしかないような景気対抗案出してくれればいいんだよ
>>465 スタグフとハイパーインフレの差は考え方次第かな
ハイパーインフレの方がマシな場合もある
>>500 確かにそれは真理かもしれんね
しかも結局はどちらかが無理を引き受けてる分、それが企業として伸びしろでもあるわけだな
>>532 なんでそんな事すら出来ない奴が雇われると思ったの?
時給換算で2000円もらえる仕事ってのが想像つかない
時給2000円×8時間×20日=月32万で年収384万だろ?
今の経営者って時給1000円で働くのが普通と思ってるんじゃない?
×人手
○奴隷
まともな給料と休暇を与えずに、教育をしなくても最高品質の仕事を強要し、
その上奴隷が身銭を切って必要な資材を調達することも強要してるのにな
>>531 当たり前だけど人手不足になってるって景気がいいってことだからな。
仕事がなければ人員削減なんで。
企業は何もわかってねー、なんてならねーよw
>>534 昔どころかむしろ今それ結構増えてるんじゃない?
結構ニュースでみるぞ
製造業のいう人手は飼い殺しできる契約社員な
正社員の椅子は明確に減ってる
これにかこつけて政府が
ロボットやAIに滅茶苦茶投資すればいいのに
まだ人がとか言ってんだよな
ヤマト運輸、佐川なら即採用だよ
俺はヤマト運輸だけど10人足らないから誰か呼べと言われる
どうして企業は給与を上げないの?
バカなの?
死ぬの?
人手不足の代表、売国政府が介護業界なんかわざと低所得を維持して移民を入れようとしてるもんな。
他の不人気業界も全部それが目的。
>>546 移民1000万人で在日50万追放
いいかもw
最低賃金を欧米並みの1500円にしたら
みな働くよ
>>1 どんだけ追い込まれても「賃金を上げる」とは口が裂けても言わないんですねw
氷河期を雇わず、そいつらが子供作らず、残ったのはゆとりのバカ達
更に人手不足は加速する
はぁ?ろーん?なにそれ??
そんな先の見える仕事なんかあんの?
一年でサヨナラバイバイの会社ばっかなのにローン組む奴なんか
いるの?ねーねーーー??
ごめんねクレジット会社の人、あんな大変な仕事させてるのに・・・
すぐ転職して下さい(;ω;)
>>529 人材育成なんて定年退職した中高年を雇って教育だけやらせりゃ済む話なのにな。
中小企業はそのくらいの事も頭が回らんのか。
>>525 建設とかでも必要なのは資格やスキルを持ってる人なんだよなぁ。
あと、交通警備員なんかも超人手不足。
いわゆる3Kだから爺さんばっかり。
休日も残業手当もいらないような
奴隷が足りないんだろwwwwwwwwwwwwwww
ザマアだなwwwwwww
韓国が就職難なのはどの国よりも早くロボット化が進んでるからというのもある
ロボットに代替できる仕事はいずれ必要なくなるからな
今が人手不足だとしてもそれは解決できる話で移民は不要
実際どの業種で人が足らず死にそうってのは起こってるんだ?
うちのシステム開発も保守や微修正メインで今人余りだしてんぞ
>>527 まだ豊かだった10年前20年前ならともかく、アジア系外国人が馬鹿買い出来るくらい
賃金の安い日本に魅力はあるだろうか?
外国人労働者、陰る日本の魅力 韓国・台湾と争奪
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO04967950X10C16A7NN1000/ >>日本で働く魅力だった給与などの待遇面も、差は急速に縮まる。
>>日本の外国人労働者は今年中に100万人の大台を突破する見通しだが、
>>今後、より一層の受け入れ拡大にカジを切っても外国人が来てくれない懸念が強まってきた。
安全は、金では買えない。
小学生の娘を電車通学させてる
>>543 なるほど、こいつらは糞ツートップなんだな。
>>531 野党に政権交代してもらって
また株価四ケタにさげてもらえば
人手不足も解消されるねっ!
生産層でもなく、そもそもが必然性の有無も不明な残業で年収1500万の寄生虫ゴキブリ公務員w
この寄生虫の給与維持とアップの為に増税ラッシュw
コレでも皆唯々諾々と疲弊も困窮も受け入れて最終的に自殺して消えてくれるんだからそりゃこんな国戦争したら負けるわなw
この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
働いたら負けじゃないよ
身近なところだと公務員なんて給料そこそこだけど余裕あるから人生エンジョイしてる人多いだろ?
つまり奴隷労働したら完全な負け
>>106 人を育てる気がないなら人材不足のまま頑張ってください
>>432 ウチは定年したベテラン召喚したり大手からの転職者を何人か頑張って引っ張ってきて戦力を無理矢理増強、その余力でいっぱいとった新卒をそだててる。コア層が欠落してるのは辛いがまあどうにかなりそうやな。若い子増えて明るくなったしたのしいで。
>>1 うちの会社だって10人以上人手不足だよ
じゃあそれを雇う金があるかというと、まったくない
そういう事だろ
>>486 前勤めていたそこそこ大きい会社ではできる人が辞めるとき代表取締役がわざわざ本社から出向いて引き止めていたよ
まあ引き止めただけで賃金交渉とかそういうのはなくて結局は辞めていったけど
日本の企業なんて録でもない企業が多いから賃金交渉なんて幻想的なことを言って悪かったね
>>565 今から氷河期に子供作らせてもダウン症や発達障害の子供ばかり生まれるから
余計に国に負担がかかるわけだ
労働問題で騒ぎたいパヨクが涙目で文句つけとるwww
悔しいのうwwww
何が原因かって経団連こそが少子化の原因
彼らの貿易を守るため地方が犠牲になってる。
人口供給源の地方が疲弊し少子化が進む。
都会では子供を育てるのも大変だからな
経団連こそ日本の敵、自民党は国民を見るのか経団連を見るのかといえば経団連を
みている、、そこの仕組みを頭のいい人が綺麗に整理してくれるといいのだけど
>>545 雇われるためには職業訓練や教育無償化が重要だな
俺は大学受験に身が入らずに偏差値68から53まで落ちぶれた人間なんだが、
どんなに優秀な学校でも馬鹿な奴は馬鹿なんだよな。
東大なんかだと賢い奴が圧倒的に多いけど、
その他の有名大学なんて早稲田だろうが慶應だろうが馬鹿は馬鹿なんだよ。
賢い奴って5分も話せば直ぐわかるだろ?
んで、2ちゃんねるに多い高スペックNEETや無職って、
受験に例えると難しい参考書やってる俺エリートみたいな発想から脱却出来てないんだよね。
大切なのは難しい参考書を解くことじゃなくて、
今の自分に何が必要で、それを得るには何をすべきかということなわけじゃん?
就職氷河期世代ってのは確かに不遇な世代だとは思うが、
それでも就職出来てた奴はいるわけなんだし、
単純に学歴だけで下駄履かせて貰えなかっただけとしか思えないんだよね。
氷河期世代だから非正規でも仕方ないと開き直る前に、
非正規が今から手に職を得るには何をすべきかをしっかり考えて、
それに基づいた行動をとれていないから
いつまで経っても非正規のままなんだよ。
日本語だと「危機」の二文字で済むのになんでわざわざクライシスなんて長い英語にする必要があるんだ?
>>548 効率化
熟練化
が仕事に広まりすぎてて
遅く入ってきた人ほど地獄見てます。
今の日本の仕事。
日本終わってます
>>555 人を紹介したら一人5万あげるとか不人気業界ではよくある。
が、それでも誰も来ない。
専業主婦なんて人種は許してはいけない
物価は上がったほうが良い
>>494 それ労働者じゃなくて経営者の考えだろw
プログラミングが出来る残業代無しで都内各地で働ける方募集
時給は交通費込みで2300円、社会保険無し
こんなんだろ
若者は選挙行っても意味ないらしいね
暇な人の絶対数が違いすぎて
どんだけ人手不足だろうが求めてんのは「何をやらせても文句を言わないロボット」みたいなやつか「なんでもできるスーパーマン」だろ
んなやつ居たとしてもいいとこ入って辞めねーからそんなやつを探してる会社はさっさと潰れろ
>>547 時給1000円じゃ嫁が稼いでる以外は結婚しても
貧乏暮らし
例え正社員辞めても、そんな仕事しかないんじゃ暮らしは豊かにはならない
>>558 内部留保とタックスヘイブンと経営者報酬と株主還元が大事ですものw
ブルースも賃上げも加速しない
消化試合こなすだけ。景気は良いって言いながら、実感ゼロをずっと続ける。そういうのは
衰退ってこういうことだ。
あのな
この国は
なんと天皇が退職希望なのだ
非正規みたいにな
>>547 消費者も同じでダイソーいけば100円でそれなりのものが買える
物価が変わればその当たり前が当たり前でなくなる
労働市場も同様
育つ気ある奴は自分でどうにかしてるよね
育つ気無い奴は教えても無駄だよね
そういうことじゃないの?
今の子供、若者の声
「将来なるべく働きたくない」
これが最近では1番びっくりしたニュースでした。
>>598 >>601 おまえらの脳内求人とか興味ないから
正社員という奴隷を囲う人材派遣は規制すべきだろうね
斡旋だけしてればいいんだよ
>>590 此処は5ちゃんねるなので、
そんな奴らはいないぞw
よくわからんが 人手不足って雇用の口はあるから
民主時代よりいいんじゃないの?
新卒の就職状況も数年前に比べれば圧倒的に違うだろ
そういう面は決してテレビでは報道されず
ネガティブな語り口ばかりなのは気になる
>>562 まぁ物価も上がるので生活はあまり変わらないかと
「人手不足クライシス」とはまた大げさな表現だなあw
そういうのは、
「人手が足りなさすぎて会社が潰れました・・・」
という事例が年間1万件くらい起きるようになってから言えよ
今はまだ社員の待遇改善をすれば充分に人を集められるレベル
逆に言えば、今でも不景気で人手余りだった時の感覚でいるから人を集められないだけ
そういう甘っちょろい考えの経営者の会社など、どんどん潰れてしまえば良い
>>1 一度失った信頼を取り戻すのは物凄く大変なんやで
賃金安いのは解決したか?
毎日毎日働いて、1日予算500円の食費の節約とか、先進国とは思えない、薄給与から直せよ!
>>576 株価をどん底まで下げたのは
アホウ政権の時だろwwwネトウヨm9(^Д^)
>>494 昔営業やってた時の上司が同じようなこと言ってたけど人種が違うと思ったね(´・ω・`)
こういう事で意欲湧く人は羨ましい(´・ω・`)
人は余ってる
企業と労働者のニーズが一致してないだけ
人材の質が悪くなってるのと
企業が賃金を出し渋ってるのが原因
大卒に就職と社会訓練を受けさせて
受講者の初任給を上げさせれば良い
安倍竹中介護建設飲食
「求む奴隷!時給750円!」
>>549 安く雇ったぶん支店を増やしただけだろ
雇われ人から毟りとった景気の良さだろうが
公務員なんか今の半分以下でもいいんだよ
ほとんで遊んでんだから
公務員の半分が民間で働けば人手不足にもならん
>>583 悲しいな
ただで使える奴隷を必要とされてることに
>>609 インターネットが発達した弊害だな
子供が夢を持たないとか寂しい時代になったなw
>>572 分かってないね。
人はとにかくどんどん採用、これ企業の基本。
じゃあ人手が余ったらどうするのか?ベテラン古株に
サビ残にタダで休出、場合によっては24時間労働とか
違法な仕事とか危険な仕事をどんどんさせるのさ。
「いやならやめろ」で、辞めたらあー辞めちゃったかー、
まーまた雇えばいっかーーー。
これが、フツーーーの一部上場企業の人の使い方な訳よ。お分かり?
>>609 当たり前だ
生活のために働くのは
奴隷のやる事
人間は不労所得で
趣味労働するか選択できる
>>590 だから、氷河期の高学歴は発想を転換したんだよ
奴隷のエリートを目指すのではなく、
奴隷を使う側にいこうとね
>>582 そのとおり。民間は人件費の予算が決まっているんで、
時給上げたらその分ほかの誰かを解雇するしかない。
日本の98%を占める中小零細には人件費の余裕などない。
公務員脳はこれが理解できないらしい
これも神の見えざる手だわな
不要な会社、つまりいらないモノやサービスを売ってるところは潰れる
>>598 特殊業種の派遣は保証義務かなんかあるんじゃないの?
いらねーのに保険証のために必要だって書類取りに行かされたとか去年派遣が愚痴言ってたぞ
数学と物理が出来ないと高校教員や大学教授にはなれないとだけ書いておこうw
。
<丶`∀´>「俺生粋の日本人だけど、アホノミクスは大失敗!」
はいはい
地獄の円高民主党政権時から全部改善
株価も、GDPも、給与も、年金運用収支も増え、量販店の売り上げと、求人は23年ぶりの伸び率、旅行収支は53年ぶりの黒字、
完全失業率と、自殺者は22年ぶりの低水準、女性の自殺は過去最小、子供の貧困率は初めて減少、
正社員の有効求人倍率と、就職率と、女性の賃金と、非正社員の時給と、世帯貯蓄と、法人所得と、社会への満足度と、農産物輸出量は過去最高、
国連調査で国民一人あたりの豊かさで日本が世界1位、生活の質ランキングはアジア1位、円高民主党政権時のドン底から、全部爆アゲ
ブサヨ「GDP減っている!」←ウソだと判明。民主政権平均 126 安倍政権平均 131
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe152/pdf/jikei_1.pdf
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDP&c1=JP
ブサヨ「正社員減っている!」←ウソだと判明。正社員の有効求人倍率 過去最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482801618/
ブサヨ「賃金が減ってる!」←ウソだと判明。賃金の総額は大幅に増えている
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1432900083/
現金給与の推移プラス 民主党政権時はドン底www
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf
【家計調査】世帯貯蓄、最高の1805万円=15年
【世界一】日本、25年連続で “世界一お金持ちの国”に
【国内】日本、国民一人あたりの豊かさで世界1位に 国連発表
【韓国】「生活の質ランキング」で日本がアジアトップを記録!韓国は128カ国中114位=「李明博と朴槿恵の10年が韓国を台無し」
【経済】女性の平均賃金24万円余 過去最高に パートでも時給1059円で過去最高
【アベノミクス】就職内定率、各地で過去最高 景気回復で求人増c2ch.net
【社会】 自殺者22年ぶり「低水準」・・・女性は過去最少
【社会保障】子ども貧困率 初の減少
【国際/経済】旅行収支53年ぶり黒字 訪日客増を反映
【アベノミクス】完全失業率、2016年は3.1% 1994年以来22年ぶり低水準、正社員51万人増加
【経済】家計資産2727兆円 アベノミクス効果で3年連続プラス 26年末時点
【経済】アベノミクスで年間雇用者報酬2兆円増、家計の金融資産170兆円増という真実
【経済】7〜9月期の年金運用赤字は7・8兆円 累計黒字は45兆円
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h27_q2.pdf
【景気】 8月の全国スーパー売上高、2.0%増 23年ぶりに5カ月連続増
【アベノミクス】正社員、増加に転じる 景気回復 有効求人倍率が約23年ぶりの高水準になるなど雇用情勢が改善
【経済】法人所得、過去最高額に=14年度の申告額58兆円・・・国税庁
【調査】 民間企業の平均年収415万円 (男性514万円、女性272万円) 2年連続増加・・・国税庁
【小売】コンビニ大手3社とも営業利益過去最高、コーヒーやドーナツの売上が伸びる
【経済/円安】2014年の倒産件数、リーマン・ショック後最も少ない件数に 円安効果により輸出関連企業の業績が好調 大型倒産は2000年以降で最小
【経済】純利益1000億円超、14年度は最多の61社 稼ぐ力強まる
【貿易】15年の農産物輸出額、過去最高 世界的な和食需要が増え
日本メーカー“脱中国”加速 ホンダ、スクーター生産拠点を国内へ
【就職】就職率、リーマン前超える72.6% 15年春の大卒者 [日経新聞]
【経済】<14年度税収>53兆9000億円台 17年ぶり高水準
【円安】パナソニック、家電40機種を海外から国内生産に・・・雇用の拡大につながる可能性
【経済】「非正規雇用」の時給が過去最高を更新 「もはや正社員にこだわる意味がない」との声も
【韓国経済】輸出物量増加率、日本に逆転されたc2ch.net
【経済】設備投資7.3%増 1〜3月、経常益は過去2番目水準
【観光】4月訪日外国人数、またも単月過去最高を記録―止まらない日本旅行ブーム
【景況】四国4県、工場立地65%増158件 景気回復・円安で
【経済】時価総額、バブル期を上回る=591兆円、株価上昇で―東証1部
■■■反日組織「ネット工作しまくって、安倍を倒せええええええ!!!」■■■
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506849960/55
。 企業にとっちゃ、
民主党政権に戻して、人余りにしてほしいんじゃね????wwwwwwwwwwwwwww
都合がよすぎるバカアホ経営者。
自業自得でとっとと倒産したほうがいい。
その方が日本のため、世界のため。
ちなみに、
氷河期のエリートには、資本家になることを求められた
労働者のエリートではなく
これは国策である
よって、氷河期の優秀な人間は、働いてはいない
>>606 100均も10年前は100円で買えた製品が、アジア諸国が豊かになって200円300円商品になっている。
10年前は消費税5%だったけど、今は8%だから余計に高く感じる。
つまり、10年前と比べて横ばいか豊かになっていない人は、10年前より生活水準を下げているということになる。
>>632 趣味労働は絶対嫌だ。
労働と趣味は厳然と区別する
だから、コミケでエロ同人誌を買っている
下請けへの単価は下がることはあっても上げることは決して無い
少なくてもここ三十年は
零細で低賃金で単純作業でも異常に職業意識が高くてついていけないわ
おまえその歳で手取り十数万だろ?奴隷だよ?って心の中でいつも思ってる。
なんか武士道精神か旧日本軍のメンタル引きずってるの?
政府が決めてる報酬が数十年変わらない業界があるんだけど
そういうのも何とかしてくれないと働いても金が手に入らない
>>609 頑張っても一生派遣
だと、やる気でないよ。
バブルの頃は非正規でも
頑張れば正社員の道があった。
>>485 それは気の毒だ
対人恐怖症になるのも無理はない
世の中酷い奴がいるからね
でも俺以外にもこのスレで元気づける言葉かける人間はいるからそういう人ばかりじゃないのを忘れないでくれ
>>564 安い給料で働く人材が減ってる
ということだよなw
当然の話だ
安倍ガー!
安倍ガー!
アベノミクス失敗!
アベノミクス失敗!
9条守れ!
9条守れ!
外国人に参政権を!
外国人に参政権を!
>>630 夢ならあるぞ
大企業の正社員や公務員になる事だ!
でもその夢を叶えた東大卒の高橋まつりが過労自殺をしたので、
もう公務員になるだけが夢になっているのだろうなw
>>598 WPF、WinFormができて、組み込みもできる人が時給2100とかこの間見たな。 日本のITは、どうしてこうなった?
シナの下層労働者が月収二十万円なのだ
これ言うと公務員が八万だと必死に反論するけどな
ネトウヨとは公務員だから
>>494 超高級タワマンが液状化で傾いて、断水でウンコが
流せなくなったり、超高級車が交通事故で凹んだり
炎上したりするのを見るとすっとする?
>>640 だから
株価をどん底まで下げたのも
地獄の円高とやらも
アホウ政権のだろwww
デマばかり垂れ流すなよwwwネトウヨm9(^Д^)
>>618 リーマンショックが日本発なわけないだろ・・・
ベンチャー、起業、投資家、専門職、研究職
氷河期の男に求められたのはこれだ
要するに、ホリエモンみたいなのが氷河期の男に求められていた
社畜なんてならないよ
氷河期の男は優秀だもん
ちゃんと法律守って給料払っている所は 人手不足なんて 一言も言ってないwww
面接の順番待ちだよw
>>656 フェラーリは、壊れ自慢をしてこそ、真のオーナー
>>609 労働は罰であるという考えこそが、一人あたり生産性を向上させるのだと思う。
他先進国や新興国が自動化・ロボット化に力を入れている背景にある思想の一つだろう。
老人になっても
国から働けって圧力かけられるし
この国の未来に希望が感じられない
>>564 特に非正規のね。
少子化だから日本に市場が無いんだよ
泣きたくなる
>>583 俺が辞めるって言った時は取締役と人事部が喧嘩になって、結局人事が折れて給料が倍増したから残ったけどね。
会社の主力事業を育てたから会社も得したと思うわ。
>>609 正しいだろ
金あったら誰も働かねえよ
金ねえから仕方なく嫌々働いてんだよ
>>601 上司がそれに騙されてた
面接したら「凄い人材」と太鼓判
実際仕事させたら手抜きするしサボリ癖がある
騙される方も悪いと認識させられたw
間違いなく求人があって何だかんだ割と稼げるだろうに
ドライバーはスレでは見向きされないのかがよく分からん
>>639 俺は営業職だが、どんな職種であっても数学と物理の基本が出来てなきゃ
伸びしろは低いと思うんだよね。
エクセルは足し算は出来ても方程式は立てられない。
>>650 余りにも安くてナマポ以下の生活しかできないようじゃな〜
もう生活必需品しか売れない
娯楽業界に回す金はない
>>652 夢が資本家じゃなく
奴隷なのが笑えるw
ここに安倍が悪いって書くやつって
じゃあ誰がいいのかは書かないよな
不思議だ
>>544 死体の上に築く伸び代が財産とかここで「何故か新人が全滅しちゃうんだよな」って言っちゃって特に疑問も持たないような職場なんだと思う。
だから昔はどんな人材でも一通りの部所を歴任させるって方針をなるべく徹底していたけどそこが厳しいと企業全体が痩せ細るんだよねえ。
>>608 人それぞれだけど自分で努力が厳しい人なら
せめて教えたことを愚直にやりまくる人間かなあ。
(一番すごかった奴は仕事のこと考えて夜寝れないって言ってたw
当然最初のうちだけだがw)
メモはとるんだけど帰ってからは見ないとか
教えてもらったことを復習しないとか
そういう人はまた次の日教え直しになるんで
かなり時間がかかる覚悟してやってる。
プライベートの時間の強制はできんから、
せいぜいやっといたほうが楽だよ〜くらいしか言わんけどね。
これは少子高齢化が原因だよ
間違ってもアホノミクスの成果じゃないからね (^_-)
>>565 ゆとりの子のほうが使えるべ。氷河期は働き者ではあるがプライド高い上に無能だから使いづらい。一方ゆとり君は素直に丁寧に仕事するしたまに仕事効率上げてくるから便利ただ酷使すると死ぬから注意が必要やな。
求人は能力ある即戦力な人材か、月収15万までの労働力のみ
>>645 どんな業界の話してんのか知らんが俺の業界は下請け単価が上がってる。
安い単価で請け負うような会社は成果品が駄目すぎて納品出来ない。
月20万でサービス残業させるようなとこで人手が足りないとか言ってるだけ
簡単に解消できるんだけどな賃金上げればいいだけの話で
別に無理なことじゃない時給1500円程度でいいんだよ、それでも年収300万すら満たないんだから
>>562 上げたって、求めてんのはスーパー奴隷だから
普通の労働者なんて雇ってくれないよ。
しかも高スペック奴隷を使いこなすんじゃなくて
極限まで使い倒して次を探す、使い捨て。
半年くらいで体壊して終わり。
>>674 HOゲージ鉄道模型を買い、
コミケでアニメ同人誌も買う
ちゃんと消費してるよ
>>652 現実味のある夢って言ったらそれまでだけど、せめてプロ野球選手とかお金持ちのお嫁さんになるとか現実から離れた夢を言ってもいいと思うな
そういう大きな夢をいうのは子供の特権だと思っているよ
働きたい低脳は腐る程居るのが今の日本
保険完備、完全週休二日制、定時上がり厳守で月収25万程度の派遣業務を沢山作れば物凄い需要が出ると思うが、その程度の仕事は3Kブルーカラー以外は殆ど満たされているという
もはや使える移民しかない
社会保険がどうのこうので出勤数制限されてバイトにいけねーんだけど
>>674 娯楽いらんしな。
娯楽に消費税40%くらいかけて、生活必需品の消費税0%にして欲しい
>>682 年齢行くとプライド出てくるからな。
素直なほうが確かに使いやすい。
個人的にはクセある人間も好きなんだがw
>>691 なぜその当たり前の仕事が増えないんだぜ
政策は悪くないけど無能な企業がついていけないのでは
>>693 昔、鉄道模型には10パーセントの物品税が掛かってた
お前らここまで来てまだ、あれこれ理由つけて働かないつもりか。
いい加減にしろ。
氷河期の優秀な人間はニート、いや資本家になったのだよ
もう働く必要もない
羨ましい?
そりゃそうだろう
小泉さんと竹中さんを信じていたおかげだ
氷河期の男は労働から解放された、つまり救われた
そう言えば俺が就職しても直ぐに大学に戻るかもと(・∀・)ニヤニヤしていた教授達がいたわ‥まさか‥‥?
>>680 人が減っていくのに何一つ対策を立てないクソノミクスの成果だな
まあ下痢野郎だけではないが
>>676 それも公務員の遊びだからな
右左でプロレスを2ちゃんねるで続けてきた
公務員が槍玉にならないならなんでもいいのだ
>>646 やとうほうも大概なのよね
正社員ならまだしもパートのおばちゃんにも正社員なみの仕事を平気で要求するし
派遣さんなんか 三年頑張ってくれたのに 正社員にしたくなくて切っちゃうし
給料を上げなさい。
上げたら倒産しちゃうよーって会社は倒産しなさい。
そしてそこの会社の人はよその会社に働きにいきなさい。
これが単に搾取目的の奴隷募集ならまだいいんだよ
低賃金しか出せないってのならマジでやばい
企業は飛びぬけて優秀なスーパーマンは求めていないんだよ
コンビニバイトみたいに雑多な業務を押し付けても壊れない人材が欲しいのさ
つまり求めるのはニートになる人間の真逆な人材だ
学生免除
これを見直してください。
学生だから税金、年金を払わなくていい甘えが日本人をダメにした。
ずっと学生でいたい思想こそ日本を滅ぼした原因なのです。
>>590 予備校とか塾が有能さの証明になる受験のマネジメント部分の大部分を肩代わりしてくれるようになったから
実は無能でも東大に入れちゃう時代になったからな
精神〇〇者とかアスペとか高偏差値大学に結構混ざってるのはそのせいでもある
最近も 高学歴≠仕事ができる って林先生が言ったらめっちゃ叩かれてたけどな
林先生は現場の人だから色々わかっちゃうんだろうねぇ
>>684 メーカーの調達がCDに必死だよ
ソフトの下請けは無残
労働生産性が低すぎて供給不足
馬鹿な日本企業ですwww
政治家が「額に汗して働きます」選挙中だけ
選挙期間終了後は問題起こしても離党して辞任しませんと堂々と言う議員多すぎる
政治家都合が悪くなると入院するも選挙が近くなると元気になる謎
人手が足りない人手が足りないと言いながら意地でも給料上げるとは言わんからなぁ
四半世紀もかけて社会の上から下までビッシリこびり付いたデフレ根性は恐ろしいよ
ここ4年ぐらいは人手余りまくってんけどどーすんのかなぁ。
うちの近所プー太郎ばっか一年中ウロウロしてるしよー。
どっか雇ってくれる人いねぇのかなぁあいつら…
特に60,70のじーさんばーさんが仕事干されてウロウロしてるのが
目に見えて分かる訳だが
そういうジジババが徒党を組み、俺ら若い世代は見て見ぬフリっと…
あー年寄り遊んでるんならどんどんきっつい仕事強引にやらせちゃって
いいのかな〜〜〜〜?ゲーム作りとかゲーム作りとかゲーム作りとかアニメとかw
>>609 休日返上とか、残業代なしと
聞いたら嫌だろ
自由に解雇出来るようにならなきゃ人手不足は解消しないよ、何やっても無駄
人手が足りない足りない、 本当は余っているけどな。
今の時代、本気で英語か中国語学ばないと日本がやばくなったとき脱出する手段がなくなりそうだなw
>>673 理系修士、気大校研修課程修了
専攻は微生物、現在は気象
数値解析には大いに関心があるけど
自分でいじった事は無い。
仕事の傍らtoeicとプログラミングを
やろうとしてはいるけど中々進まない。
toeicは研修会に参加して模試では690
プログラミングは当初R、次いでruby、
今はpythonを齧ってるところ。fortran
はあまり汎用性が無いようなので…
竹中て外国のメディアに出てる時は
態度がだいぶ違うのな
>>590 高学歴な人が欲しいのは、同窓生が官僚になってたり
大手に勤めてたり、それ以前の親兄弟親戚もいい仕事について樽
本人の賢さよりも大事かも
>>710 中国企業か高い値段で買いまくったせいで、
納期も値段も上がってる日本の某メーカー
ACのCMで、給料上げたら人が来たよ!
って国が金出してやるのが日本式。
いたたまれなくなる経営者多いよ。
とにかくな、中途半端はいらないの
高級品か使い捨ての安モンか。
求人も同じ。
だってお前らも、徹底的に安いもんか、こだわりの高級品しか買わないだろ??
日銀自体が今やアベちゃんの手先だろ?
数字なんて弄ろうと思えばいくらでもいじれる
選挙前にこんなの発表してアベちゃん万歳なんてやっているのも選挙目当ての為だろ?
ようはアベノミクスは成功したって言いたいんだろ?
今度の選挙でアベ信者と層化が投票に行ってアベノミクス最高って自作自演したいんだろ?
>>722 解雇できないから下請けを使うんだぞ
中抜き止めるには解雇規制撤廃しないと
>>613 30代ぐらいまではなんとかなるかもしれんが
それ以降が問題だ
>>698 だが俺は一般企業4万社以上と官公庁公務員数種に応募して否定されて今無職だよ。
残っていたのは教職しかなかったわ。
>>680 これが正解ww
鳩山や菅どころか犬や猫が総理大臣でも人手不足だからwww
これを誇って
安倍ちゃん『アベノミクスの成果だ!!!( ー`дー´)キリッ!!』
とか言っている安倍ちゃんが馬鹿すぎるのだよwwネトウヨm9(^Д^)
ワカモノ向け仕事とかいって39歳で仕切られてて
40超えてハロワ行って衝撃うけたよ
なんだよそれ、となる
政府の忖度で、海外研修生とか安く、どんん経緯かしらないが、最低賃金以下でこき使える奴隷制度あるだろ?
中国やベトナムかなぁ、カキ養殖なんて、『生牡蠣』すら食べない文化の人間、生野菜すら食べない文化、生魚もそうだけど、ドンドン研修生名目で奴隷を受け入れてるんだぜ! 行方不明になるけど!
研修や訓練する内容の職業の中味じゃないよな!デタラメな制度で、労働基準監督署すら調査しないだろ
自民党と官僚、役人の暗黙の了解なんだろうな!
今の企業は逃げ切りのために経営してる
一円だって労働者なんぞにやりたくない
当たり前だろう
公務員も同じだ
税金=おのれらのボーナス資金を一円だって再分配したくない
>>656 スッとするw
以前TVで外国人に聞いた貴方の好きな日本語は何ですか?ってので「ざまあみろ!」が金賞貰ってたw
スペイン人のおばちゃん曰く「感情を顔に出さない日本人がこの言葉を口にする時だけは誰もが皆活き活きしてるから」だってさ
>>609 今の若い子だけじゃなくて普通に考えないか?
人間楽に生きていきたいって思うのは誰しも考えることでしょ?
>>731 鉄道模型なら50万円、60万円使うが、
アニメブルレイは嫁が許可しないから買えない
>>688 まあ中には使い捨て出来ないような職も少なからずはあるけど
それらの実質有効求人倍率となるとかなりお察しと…w
金はあるのに人は集まらないっていう人手不足じゃなくて、
金がないから人が集まらないという必然的な不足
アントワネット「人がいなけれはばロボを使えばいいじゃない」
だからと言って ガイジン入れろという話にはならんからな 断じて
>>710 うちも表示機械の部品メーカーだけど 最近コストダウン要求がひどい
営業が聞いてくる顧客からの価格きいてほんまかいやって思うレベル
新商品の立ち上げ担当してるんだけど、量産化前から予想売価より市場要求のが30%以上安いw 死ねる
こんなの無理して量産したって みんなの血と汗を垂れ流してんのとおなじやもの
>>732 手取りで20万ならあり得ねーくらいだろう
国がある程度裕福になると
働かなくても死にはしなくなるから労働人口が減る
人が足りないんじゃなくて裕福だから働かない
それを希釈しようと貧困国から貧乏人を入れる
だけど賃金は上げませ〜〜〜〜〜〜ん
それは人手不足とは言いません 奴隷不足と言います
解雇しにくい今の現状が足枷になってるのは間違いない
だって楽したいから正社員になりたいとか根本的におかしいだろ
>>740 日本政府の高齢者の基準を引き上げるように若者の基準も引き上げようとしているんだな
世の中で40代はまだ尻の青いクソガキって言われる時代が来そうだな
日本は労働賛美の共産主義
北朝鮮やソ連と同じだね
労働なんて罰なんだから、できるだけ短いほうがいいのだよ
投資研究や家族との時間を作りなさい
>>738 人手足りてないのどこの業界か知ってる?
年寄りあんま関係ない業界だぞ?
>>620 人の質が悪いから年収300万
残業もさせる
質なんか上げるわけないよw
久しぶりに松屋に行ったら店員が全員外国人になってた
>>704 逆、逆だよ逆。
速攻ソーホー行きよまじで。
それ以前にプログラミングは誰でも出来るし初期投資資金も安い、食うに
困ってヒマでヒマでしょーがないからひと月5万ぐらいは稼ぐカー的な
ブルジョワな一族用のお仕事だって
あんなの人雇ってまでしてやる仕事じゃねぇよマジで
プログラミングやるならハード設計にFPGA、AIに各種ミドルドライバ開発に
多種多用なOS開発CADにその上各種業界知識にエリートガード並みの
危険察知能力とかいるし
エセ市民派が庶民の味方ぶって安倍叩きしようとしても頭の悪い言いがかりしかでてこないね
>>750 景気なんざ良くなってもいないしこれから良くなる希望もないし、
で、給料なんか上げられるわけないんだよなあ
>>726 LinkedInに登録してりゃ転職のエージェントが日本に進出しようとしてる外資系を紹介してくれるだろ。
それかそれ系のセミナーとか行って名刺ばらまいて来りゃ引っかかる。
そりゃどんどん介護が増えてるから人手不足クライシスだろうよw
少子化だもん。非婚、小梨が増えてるから20年30年後はさらにきついだろうね
介護職や看護師、医師などのなり手も減るよ
それなのに結婚しない、子供を持とうとしない人はそんなんで良いのかね?
>>741 今まさにそれやってるだろ
ワーキンとかの求人誌すごいぞ、6割7割は派遣の求人だ
気に入らなきゃ即チェンジってな
>>562 馬鹿、完全雇用でみんな働いてるから人手不足なんだよ
>>754 何処も総崩れなんだよなぁ
景気良いのはどの業界なんだろ
車もこれが最後の景気だろうし
>>752 記事でもロボットで省力化とあるがその通りなので移民はいらないよ
>>695 そのレベルのちょっと知識を身に付ければ誰でも出来て需要のある業務の機械化(コスト削減)が進んでるから
貧困に追いやれば パン1つのために 働くんだよ。 主婦も働けと言っているだろ。
氷河期時代にアホみたいに採用を絞り込んで氷河期世代を作り出したからだろ
自業自得だバーーーカwww
潰れろ!!経営者は自殺しろ!!
人生をめちゃくちゃにされた氷河期世代の怨念を思い知るがいい
>>726 プログラミング言語なんてCでもBASICでもなんでも基本的には同じ。
書き方や言語的制約に差があるだけ。
まずは母国語として使える言語を習得すれば
あとは単なる翻訳作業だよ。
>>773 その報道が言いがかりだしね
自分に不都合なことは報じない
そんなやつらが知る権利だの民主主義の尊重だの抜かす
>>741 実際は、派遣の方が待遇が悪いと直ぐにそうするんだけどな
人手不足=税収不足であって人手不足=需要不足じゃないからな。まあつまりはそうゆうことだ(笑)
賃金は上げません
残業代は出しません
用済みになったら切ります
終わりだよ
歴史は面白いもので共時的に何かが起こる
それが水爆か噴火かは知らないがな
>>781 今や岩手の缶詰工場が年内に操業停止だそうだ。
>>698 マジでまともな人はいまみんな働いてる状態
今働いてないってことは、つまりそういうことだ
>>742 素晴らしい。
数値解析に興味があり、プログラミングもかじり
気象に理解があるようなので、うちの部で育てたい。
まずは400万でいいなら来て欲しい。
サビ残だらけで有給はない
もちろん休みもない
ここやめるとどこも続かないぞなどと言われましたが
転職して給料も上がって休日も増えました
ありがとうございました
前職みたいなとこが人いねーいねー言ってるんだろなあ
>>732 三十路の主任だが残業代ぬきの手取り19万やで
残業すりゃあたしかにプラス四万とかなるけどさ
この年なるとつかれる
マジで人手不足なのって、介護とITとラーメン屋だけw
>>754 そんな会社、勝手に銀行行って捨て値で売っちまえよw
「しゃちょーーー、会社売って来たら銀行のひとが30まんえんくれましたよ^^
明け渡しは今日の夕方5時だそーです^^よかったっすねー^^」
工場従業員とか現場仕事って昔は給料良かったが
今は派遣とか契約で廻してるもんね
こき使うわ安いわ身体壊すわオラオラ系がいるわ
なんもメリット無いもん
若い人なんか来るわけ無い
人手不足じゃなく奴隷不足。
時給800じ円じゃもう誰もこないわw
マイナンバー制度でも、風俗嬢とか課税されてないんだよな
毎月80万〜200万が非非課税かよ
安倍が悪いんじゃなく、政府から官僚全体がいい加減、デタラメすぎる!
毎年外貨準備金とか、債権やら株式の現金化しろよ!
安い給与で文句言わず働き続ける人不足
楽してきた人、不況でも余裕ぶっこいていられた人、楽したい人に金を負担する為
デフレ不況が続き世の中に閉塞感が生まれた本当の原因も実はこれ
気の問題や通貨量の問題ではなかった
でも政治家は、これら利権者を優遇する方向を続けた為デフレ不況脱却する事はなかった
それでも景気がよくなり続けている?効果は遅れてくる?
そんな事はないなぜ多くの庶民は騙され続けているのであろうか?
少子化傾向も格差拡大により生まれた多数の貧困層の将来への絶望感と実質的な経済の影響
自民公明と経団連等の無能経営層は、自己利益確保、自己保身の為
その方向性を推進し続け進行させた挙句
少子化と奴隷賃金労働力を一石二鳥で解決できるのは移民推進と安易に考えている
安倍自民政権で内閣支持率を異常にあげてきた人冷静によく考えてみてほしい
>>776 もう遅い
海外移住を前提として子育てプランは
一般的な富裕層でもきつい
超富裕層付近が壁
>>780 時給月給が安すぎて諦めた連中は完全雇用に入っていないよ
スターリンのスタハノフ運動
「何よりも、労働者たちの置かれた物的状態が根本的に改善された事がスタハノフ運動の基礎となった。
生活は良くなった、同志諸君、生活は楽しくなった。暮らしが楽しければ、仕事もはかどるものだ。
このため生産ノルマが上がり、労働英雄が生まれた。
何よりもここに、スタハノフ運動の根源があるのだ。
もしも我々に危機があり、失業があり ――それは労働者階級の災厄である――暮らしが悪く、みすぼらしく、
つまらなければ、このようなスタハノフ運動などあり得なかったであろう」
日本の根性論の原点は共産主義であり、スターリンだね
>>754 そして安倍ちゃんは外国に血と汗で稼いだカネをばら撒きます
>>794 おれさんまの蒲焼き缶詰大好きなのに 値上がりすんのか(´・ω・`)…よもまつ
人手不足クライシスだぁ?
ならニートやひきこもり、失業者雇えや!
選り好みしてんだろうがてめえら
>>776 未来に希望が持てないのに、子供を作るのは可哀想だろ
何も考えてないDQNならいっぱい作るだろうけどな
なんか勘違いしてるのがいるがクライシスと言ってるのは
大和総研で日銀が言ってるわけじゃないぞ
>>726 ruby触る気あるならjavaなんで手も付けねーんだよw
日本人は仕事し始めると他分野の勉強しなくなるんだわ
ここが中国人や米国人と違う点
>>786 楽な時代なんてないよ
今の高齢者は介護施設には入れないだろうね
連合の関係者も、ここ見てんだろ?
次の春闘以降は今後30年以上は続くであろう、少子化による人手不足のターンなんだから、
超強気で賃上げを勝ち取れよ。
こんなイケイケのボーナスステージないんだから、これで経営陣に懐柔されてたら、マジで存在意義が無いぞ。
ある程度技能(技術)を持つ使える人が不足している。
単純労働しか出来ない人は余剰気味だが雇えない。
必要とは思うが、省力化、効率化(ロボット等を導入)すると、
技能等を習得する機会が少なくなり、益々単純労働しか出来ない人が増える。
デフレ期の就職難やリストラ等で単純労働しかしてこなかった人は、
人手不足だからと言って、簡単に職に就けるとは限らない。
>>1 ああそう。
そりゃたいへんだ。
経営者が働けば?
うちの会社なんかAI導入したおかげで
楽な案件は全部AIが処理しちゃうから
人間に回されるのは面倒、難しい、客対応がきつい案件のみで
楽な案件を処理して息抜きすることが不可能に
↓
人間がどんどん辞めて行く
↓
上層部「AI導入したから仕事楽になったはずなのにみんな辞めてく!どうして!!
あー、今までと変わらない給料でひたすら面倒な案件だけこなしてくれる人材来ないかなー。
来ないなー。辛いなー。人手不足辛いなー」
馬鹿じゃないの
日本って飲食店多すぎないか?
多すぎるから客の取り合いで単価が下がるんだよ
飽和状態なの
>>810 ほんとあの馬鹿、いったい何を考えているんだ?
>>776 良くないけど、そういうイビツな労働配置に
したのは俺らじゃないよ。(^ω^)
>>816 来ない。 賃金払うくらいなら 会社を閉めて 財産を保全する。
バブルとは違うんだよな
バブルの頃は何兆円とかいう大企業なんてなかったからな
中小企業との格差小さかった
小規模な組織だと無能が5%もいたら給料は上げられない
社内無職食わすのに精一杯だよ
単純な人口減も凄いけど、生産年齢人口の減少っぷりはやばいからな
賃金不足の仕事は海外に投げるしかない
特にソフトウェア開発
>>429 働いたら今度は職種で叩かれるのがわかってるからいつまでも働かないという負のスパイラル
介護はやらないほうが良いぞ。
老人と接してると強烈な鬱になる
>>813 希望を持てないのは国民の責任でもあるよ
少子化がこれ以上進んだらもっと希望が持てなくなるのに自分のことしか考えてない人が増えてるんだろうね
>>826 海外に日本企業が進出する足がかりにしてるだけだろ
飲食は都市格差がひどいね
田舎だとマジで儲からんけど都心部だと情弱ほいほい
>>808 いま時給は本当に過去最高レベルだからいまの時給で働かないとか言ってる人はお察しな人だよ
>>668 コンビニは覚えること多そうだし
増えすぎだよな
>>820 人手不足は大手や公務員じゃないから、
別に労組はどーでもいいよ
底辺の賃金が上がり、物価が上がり、組合貴族の専業主婦が働きだす
実にめでたい
>>796 プログラマーなんか増やすなっつってんだろがテメーーーw
数値解析なんか丸め誤差の誤差計算で何日かかると思ってんだテメーーーw
400万も払える訳ねえのに嘘ばっかついてんじゃねーっつーーーのw
やめいっ、ええいっ、やめいやめいやめいっ
まずは浮動小数点エミュレーションライブラリーをシステムで
取り込み、コプロ演算用FPGAを設計開発しそれを自作PCIボードに組み込んで
ベクトル演算の高速化をだなぁ・・・・
いみねーーーーーーーーー、プログラマー増員いみねーーーーーーー
よけー不景気になるじゃねーーーかっ、やめいやめいやめいっっ!!w
>>796 AIのスクリプト組めて統計解析出来る上、英語力あってgithubなどのコミュニティーに参加出来るなら、
IBMやMSみたいなAIに力入れてる大手でも探してるし、SASみたいなとこで修行するのも良い。
外資系なら年収1000万円超は硬いスキル構成。
>>815 Javaは邪道なイメージがある。
ハードウェアを理解せずにプログラムを書くってことは、
オートマ限定免許のような感覚がある。
ゴミみたいな中小企業を抜いたら普通になると思う。
ブラックとかもう誰も人材こないことを認識するべき!
>>834 ゴールドマンサックスは
2人の人間以外、AIがトレーダーやってる
rubyは入門言語として最適
理系で必須にすればいいのに
>>826 所得倍増計画って池田勇人首相だっけ?
あんなかんじでわかりやすくやってくれればよかったのに
株価だけ必死に支えやがって 中小企業はいぢめられて損なんだよ(´;ω;`)
ま、上級国民様の判断ミスでしょうな。このダメージはいずれにしろ日本に混乱をもたらすだろうね。経営者のミスで下っぱには罪はねえでしょうよ。
>>844 オマエの個人的なイメージは技術と関係無いけどね
>>838 小笠原父島の飲食店で時給950円の張り紙があった
さすが東京
>>825 でも、東南アジアだとまともなキッチンが家になくて
共働きで総て外食のところも
女は子供産めるから偉いといっても順調に少子化
使えないものを自慢しても「明日から本気出す」とかいってるやつと一緒
もう少しで消費税10%で景況は悪くなります
勿論賃金は上がりません
むしろ企業は賃金下げたいので外国人労働者を雇います
あっというまに中国人だらけに
ありがとうございました
物価が上がれば、株価も上がる
移民が来れば、不動産の空きも少なくなる
資本家の春は続きそうだ
>>849 それは思考停止的な安倍ガーやってるやつ
バカでも入れるFラン大量産
↓
進学率up → 若年労働者不足
↓
晩婚少子化
↓
私大600校の44%定員割れ・定員の70%が留学生の大学多数
統計 大学進学率があがると出生率は下がる
東京にモラトリアム進学
↓
18才〜22才の労働者不足・地方過疎
↓
移民受け入れ
大学 778校(私大600校) 学生288万人うち73万人が東京一極集中
http://www.japan-now.com/article/300797944.html
1966年 18才人口249万人 大学進学率24% 大学346校
1992年 18才人口200万人 大学進学率39% 大学523校 学生数200万人
2014年 18才人口118万人 大学進学率54% 大学781校 学生数288万人 >>805 風俗嬢は脱税で良いんだよ
納税なんかしてみろ、高くて行けなくなるぞ
>>839 時給なんか増えたって非正規じゃ将来真っ暗じゃん
将来の見通しが立たないんだからローンも組めない
>>701 国民に恋愛させなきゃダメだよ
セクハラだのストーカーだの個人情報だのコンプライアンスだのなんだのと、社内結婚は激減だよな
今や婚活ってビールも出ない、蛍光灯の下で紙コップのお茶だけで自己紹介するだけらしいじゃないか
恋愛すればモチベーションも上がる
こういうスレの情報を鵜呑みにする若者が増えた
そこら辺は俺らにも責任があると思う
>>772 え?転職サービスに登録したけどタクシーとか
トラックドライバー、後は派遣会社ぐらいしか
来ないよ?
あと資格は無線と射撃と教職くらいかなあ
>>776 自分のことで精一杯な人に結婚とか相手に一緒に心中してくれって言っているようなもんだろ
それでも一緒に頑張ろうって言ってくれる相手さえ見つければいいけど現実は男も女も利己的な考えのやつが多い
>>847 一時間で2000円稼げない無能を2000園で雇ったら赤字だから
■Fラン大全廃すべき理由
・私大助成金3200億円と 外国人留学生への無償奨学金数百億円廃止 → 4000億円超が浮く
・東京一極集中と地方過疎化を是正
・授業料・家賃がそのまま地元消費に → 地方活性化
・早婚多産化
・若年労働者100万人確保、税収増、消費活性
・高校普通科は廃止・工専や職業科におきかえ専門人材の早期育成
・大学教職員は高校に異動 教職員の長時間労働是正
4年間、東京にモラトリアム進学するより地元で働く → 税収増、授業料・家賃分+給料が貯まる → 地方消費活性・車も売れる
結婚資金貯まる → 早婚・早出産、1人当たり出産数が同じでも世代間の出生サイクル早まる → 多産化
移民など不要
経団連の株主の外資が日本を多国籍化したいだけ
■Fラン大廃止 → 地方過疎・人手不足・少子化など解決 → 移民不要
【政治】 “外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177094711/
【教育】大学、壊滅的不況期突入か…18歳人口半減なのに大学数倍増という悪夢
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450771118/
韓国 1996年大学新設緩和で大学・専門大学が3倍の421校に増加
学生数 1995年188万人 →2倍の372万人
進学率増 →晩婚による少子化 → 大学の29%、専門大学の41%が定員割れ
ドイツ 大学進学率が増加 → 若年労働者が不足、外国人移民受け入れにつながる >>844こいつとか
>>726こいつも
地方公務員
2ちゃんねるで毎日おしゃべり楽しいよなあ
>>824 やーーい無駄飯くらいーーーやーーいやーーーいw
今までの仕事で金もらってたのがそもそも悪運の始まりだったんだよーーーだw
ふっ、AIなぞコップに水組んでぶっかけて一瞬でおしまいだい
やーーいやーーーーい、悔しかったらAIきちんと使ってみろやばーかばーーか
>>841 今はF欄が正社員内定だし波及効果があるんだよ。
賃金が上がって困る立場の人はレスをよこさないでくれたまえ
経営者「あ〜日給6400円で12時間働ける人いないかな〜人手不足だな〜」
>>867 だから働かないで無職なの?w
やっぱお察しじゃん
【移民を入れない真の少子化対策】
私大量産して晩婚少子化、植物老人を増やし、大量移民推進の 安倍・竹中・公明党
私大600校の44%は定員割れ、定員の70%超が留学生の大学多数
延命患者のうち胃ろうだけで56万人
日本は資源なく食料自給率低い 一億人未満でも移民は必要ない
欧州は人口数千万でも先進国として移民ナシで機能してた
人口減少ではなく、人口の高齢者比率が高い事が問題あり、若年世代の比率を高める政策をとるべき
すなわち
・延命廃止 → 高齢化是正
・Fラン大全廃 → 若年労働者100万人確保、早婚多産 → 移民不要
・私大助成金+外人留学生奨学金 4000億円 →廃止
統計 進学率up → 未婚率up → 少子化
胃ろう患者56万人、診療報酬up → 毎年10万人が胃ろう造設
http://dementia.umin.jp/27-1-70-80.pdf
医療療養病床、入院患者の50%超に延命措置 (胃ろう+ 腸ろう、経鼻胃管、IVH、気管切開)
http://wakarukaigo.jp/archives/821
大学 778校(私大600校) 学生288万人うち73万人は東京 授業料・家賃・若者を地方から吸い上げ
http://www.japan-now.com/article/300797944.html javaは過去の遺物が稼働しているから場当たり的な需要があるだけ
25年ぶりだともうポンコツしか残ってないだろ
ポンコツ以外はまともな所にしか行かんだろうし
キャリアを考えるってのは日本では最近の概念だからな
>>853 そうそう、自分の所得が倍増するとなりゃ、そりゃ張り切るけど。
実際は、会社の所得だけ倍増計画だからなあ。
【移民をいれない真の少子化対策】
■早婚・若年出産
・Fラン大廃止・モラトリアム進学廃止 高卒採用一般化
・少年法対象年齢12才に引き下げ 男女16才で結婚認可
■日本人専門人材を早期育成
・外国人への奨学金廃止
・高校普通科は廃止 職業科・工専におきかえ
・大学教職員は高校に異動 → 高校教職員の長時間労働是正
・介護士・看護師・保育士など職業高校で取得できるようにする
■延命廃止
・胃ろう患者56万人 毎年10万人が胃ろう造設
・老人の胃ろう・腸ろう・経鼻栄養・透析・気切・IVHは自己負担 延命は苦痛緩和のみ
■国保不正対策
・諸外国にくらべ過多の精神病院削減 (ナマポ温床・薬代タダ食い)
・外国人とナマポの自己負担率上げる
・来日中国人がツアーで国保の高額医療制度タダ乗り → 医療ビザ以外の外国人の高額医療制度利用は禁止
・外国人の海外療養費還付制度を廃止
・整骨院接骨院の保険適用廃止 年間4000億円
■待機児童解消
※待機児童4万7738人の母親に第二子を産ませない安部 (外国人メイド雇用緩和のパソナ竹中に利益誘導)
※Fラン大量産するのに幼稚園を作らない文部省(下村・義家・松岡)
・保育補助にシルバー人材や資格外の経産婦を活用
・介護施設と保育施設を併設
・介護士・保育士・准看を取得できる職業科高校つくる
■自衛隊・警察で女性採用を大幅増 (帰化人禁止)
※自衛官個人情報が中共系国際結婚業者に漏れる、基地周辺に中国スナック
・自衛官警察官の職場結婚推奨 外国人妻スパイ対策
■公団は日本人優先 (子育て世帯・被災者)
※公明党国交大臣所管のUR公団は外国人が保証人ナシで入居可能 → 中国人闇民泊温床化 →保証人ナシの外国人退去
※東北ではいまだに2万1500人が仮設
■子育て世帯の税金優遇 配偶者控除充実など
■公務員年金、議員年金 →廃止
■天下り特殊法人12兆円 →廃止
■東京一極集中是正
※通勤・労働時間の長時間化、住宅狭小化 →少子化 都市の女余り・地方の男余り
※東京に大学集中 → 授業料・家賃・若者を地方から奪う →Fラン私大全廃
・皇居は京都に 首都機能分散により災害リスク軽減
・五輪中止、東北復興優先
・地方企業を税優遇、バカ大廃止・高卒採用増やし地方に若者を戻す
人手不足、と聞いて、ほとんどの正社員が思う事が
「そりゃそうだ、こんなつらい仕事やりたくないよなあ・・・」
ではないか?
日本の企業はもう、社員を締め上げ尽くす所まで締め上げすぎたんだ。派遣だって同様。
苦痛しかない場所に人が集まるか?集まる訳がない。
少子高齢化の時代になるなんて
何十年も前から分かり切ってるのに、
まず、少子化対策をしようではなく
外国人労働者を大量に連れてこよう、
という発想が狂ってる
>>871 LunkedIn経由でタクシードライバーの求人が来たら笑うわw
その手の専門の転職サービスに登録しろよ。
>>855 実際Javaなんて信頼性が求められる基幹的な部分で殆ど使われてねーじゃん(笑)
>>877 2chに一番いるのは、
ネトアカ、要するに共産主義者だよ
バレてんだよ
っていうか、共産主義者が日本人を洗脳していた
戦後ずっとね
>>881 雇われてないよ。果樹園やってて今はシャインマスカット出荷で忙しいw
あと10日でくるみの出荷。
少子高齢化の問題がついに顕在化してきた。
少子高齢化による労働人口の減少と医療介護関係の求人の増加が人手不足の主たる要因だ。
これをアベノミクスの成果などと言ってる安倍は完全なミスリードだ。
方や少子化が国難と言ってみたり少子化の原因を作ったのは長年与党に居座った
自民と公明の政策の問題だ。
国難は自民・公明が与党を続けることに他ならない。
>>698 就活してるけど年齢と離職期間で落とされる
>>832 仕事に見合った給料が貰えるところなら
職種なんかなんだっていいんだよ
>>896 低能安倍ガーの理屈がアクロバットすぎてひどいもんな
こんなやつらが、平和主義ぶってでかいツラしてたから日本はダメなんだな
資本家が偉い
労働者は下
宗教は自由
無宗教はダメ
これが資本主義の基本ですよ
自由で平等で民主的な、アメリカを見習いましょうね
【移民をいれない真の少子化対策】
■早婚・若年出産
・Fラン大廃止・モラトリアム進学廃止 高卒採用一般化
・少年法対象年齢12才に引き下げ 男女16才で結婚認可
■日本人専門人材を早期育成
・外国人への奨学金廃止
・高校普通科は廃止 職業科・工専におきかえ
・大学教職員は高校に異動 → 高校教職員の長時間労働是正
・介護士・看護師・保育士など職業高校で取得できるようにする
■延命廃止
・胃ろう患者56万人 毎年10万人が胃ろう造設
・老人の胃ろう・腸ろう・経鼻栄養・透析・気切・IVHは自己負担 延命は苦痛緩和のみ
■国保不正対策
・諸外国にくらべ過多の精神病院削減 (ナマポ温床・薬代タダ食い)
・外国人とナマポの自己負担率上げる
・来日中国人がツアーで国保の高額医療制度タダ乗り → 医療ビザ以外の外国人の高額医療制度利用は禁止
・外国人の海外療養費還付制度を廃止
・整骨院接骨院の保険適用廃止 年間4000億円
■待機児童解消
※待機児童4万7738人の母親に第二子を産ませない安部 (外国人メイド雇用緩和のパソナ竹中に利益誘導)
※Fラン大量産するのに幼稚園を作らない文部省(下村・義家・松岡)
・保育補助にシルバー人材や資格外の経産婦を活用
・介護施設と保育施設を併設
・介護士・保育士・准看を取得できる職業科高校つくる
■自衛隊・警察で女性採用を大幅増 (帰化人禁止)
※自衛官個人情報が中共系国際結婚業者に漏れる、基地周辺に中国スナック
・自衛官警察官の職場結婚推奨 外国人妻スパイ対策
■公団は日本人優先 (子育て世帯・被災者)
※公明党国交大臣所管のUR公団は外国人が保証人ナシで入居可能 → 中国人闇民泊温床化 →保証人ナシの外国人退去
※東北ではいまだに2万1500人が仮設
■子育て世帯の税金優遇 配偶者控除充実など
■公務員年金、議員年金 →廃止
■天下り特殊法人12兆円 →廃止
■東京一極集中是正
※通勤・労働時間の長時間化、住宅狭小化 →少子化 都市の女余り・地方の男余り
※東京に大学集中 → 授業料・家賃・若者を地方から奪う
・皇居は京都に 五輪中止、東北復興優先、地方企業を税優遇、
・バカ私大全廃・高卒採用増やし地方に若者戻す
>>877 なんで俺が地方公務員なんだよ。
営業職だって言ってるだろうが(笑)
俺は40代だが正社員で残業60時間超で
手取り19万wwww
>>813 何も考えないで子供を作ってまともな知能を身につけた頃には家族のために奴隷になるしかないっていう選択肢しかないって考えで働きアリになれば社会のためになるぞ
>>839 バブルの頃は時給1500円でしたが?
それでも年収300万円なんで高給でも何でもないけど。
>>703 その通り
パートなのに正社員と一緒に残業しろ休日も出ろって、それもうパートじゃないですやん
人手不足×
社畜不足○
真面目に(社畜として)働いたら死にます
日本人が安い給料で文句言わずに働くのが悪い
それは美徳ではなく飼いならされた家畜だ
不道徳でもある
>>902 格差社会が開き過ぎて、トランプを産んだんだよね
自分の年齢=月収なんて時代があったってほんとですか?(´・ω・`)
国内同業で競合しすぎなんだよ。
無能な経営は淘汰される。ただそれだけ。
労働力不足と言っておけば無能な経営陣達の言い訳になる。
人件費の安さに甘えて省力化をおこたってきたツケだろ
誰も得しない仕事を誰がやるんだよ
>>889 頭の中で大体プログラムが組終わってて
あとはコーディングするだけっていう感覚になるまで頑張れ。
>>905 いっしょ。アホらしいよな。
新入社員の若い子が俺らの給料を聞いて残る訳がない。
>>1 結婚したいのでハードルを下げて
・経験済み非処女可
・年齢不問
で彼女を募集しているのに
炊事洗濯他家事全般がきちんとこなせてパートで25万円稼ぐナイズバディで床上手の大島優子タイプの娘が来ないの
助けて(´;ω;`)
選挙前には必ず与党に追い風のデータが出るんだよ
日本には100万社有るのに
都合のいい11000社選んで回答を貰う
本来日銀は独立してるんだが
今はアベクロで一心同体だからなあ
そんたくそんたく
マジで無能な40代の上司が自分が退社した数年後に死んでた。
死因は病死にはなってたけど、明らかに過労から来るもの。
部下の忠告には一切耳を傾けず、上へのおべっかは誰よりもうまかった。
■本国に送金で国富流出
移民1000万人計画後、移民が月5万円送金で、毎年6兆円の国富が国外流出
■外人は脱税する
外国人扶養免除制度を悪用、外国人の7割が所得税払わず 26人の扶養家族を申告する者も
■ナマポ外人が本国では大金持ち
アジアでは5万円で1年裕福に暮らせる国もある 日本でナマポ受給しながら母国では事業主や長者
■移民の社会コスト
親を呼び国保高額医療を使う 国保の海外療養費還付詐欺etc
教育・行政・警察の通訳・翻訳コスト
外人は頻繁に失業して失業保険やナマポを使う
■治安悪化
言葉の通じない外国人は取締困難 通訳コストも防大
沖縄だけで2016年の外国人によるレンタカー事故9648件
■移民は3K職に定着しない
農業・介護など3Kを何年も続ける外国人がいない 永住権取得後はナマポに切り替え、二世もナマポ
★不法滞在幇助罪の厳罰化を →公務員・弁護士は資格剥奪・再取得の禁止 、帰化人は帰化取り消し・強制送還、企業は罰金
★不法滞在者を入居させた大家には 罰金を
>>918 東京オリンピックまで耐えたらそれでいいだろ
あとはオリンピックをやったって思い出をオカズに夢精して堕落するのも文句言われないだろ
本当に人手不足なら人手不足で倒産が増えるし、省力化投資で設備投資が増えるし、生産性が上がるし、人件費が上がるし、労働分配率が上がる
現状では、格安の奴隷が減ったというだけにすぎない
>>925 水道や土木、農林といった専門職は人手不足。
>>877 地方公務員で予報士なんて必要ないです。
まあ持っててもあんまり意味ないのは
間違いないですが…JMAでもありません。
地上は専門外の農業の最終面接で2回落ち
たんで成れませんでしたが何か?
>>897 よかった
劣悪環境で苦しんでる人はいなかったんだw
死んだ戦前のエリートが今のエリート層見たら激おこすると思うわwwwお前らバカかとwwwプレミアムフライデーとかwwwアホやんww
>>932 プログラムくめて英語できる ってんじゃないと英語だけじゃ仕事無いと思うよ >>913 アメリカより日本の方が格差酷いんだけど
いつまでアメリカが酷いって妄想してんだろうね
起業する人増えて会社の数が増えてるとかじゃないんだろ
奴隷募集増やしてるだけだ
あのな、日銀のバカは、客が0.8%増えたら対応できないと言ってんだよ?
潜在成長率なんて5%はあるっつーのw
2013年の実質GDPは2.6%
これその時の潜在成長率0.5%より多いw
ギャグならギャグと書いとけよ。
あるいはすべてフィクションですって
書いとけよ。
>>922 年収=年齢×10万でも今の日本では怪しいと思う
>>932 会話が無いから楽だよ。
メジャーな言語ならサンプルソースがネットにゴロゴロしてるから、コピペしてればプログラムぐらい作れる。
英会話ならそうはいかん。
>>931 民間人のフリして書き込み遊び
本音はそんなことだろ公務員
日本の労働環境はもう東南アジアよりひどいからな
アメリカの方が格差がーってお笑いだからな
比較的簡単な仕事、きつい仕事とか結局給与面や内容面で集まらないとこ多いだろうから
なかなか仕事にありつけない無職、ひきこもり、高齢者のような人で対応すべきだろ
こうした人はいま増えてる外国人と変らないんではないのかな
>>932 プログラミングはセンス。
例えばカレーを作るというゴールを設定したときに、
何と何を用意して、それをどうすればカレーが作れるのかを
瞬時に頭の中で整理できるような才能が必要。
>>862 お前馬鹿だろ!
いつまで中国見下してんだ!
中国人は日本で仕事するより国内に残って仕事した方がいい時代になってるんだよ。
今なんとか日本で働いてくれてるのは東南アジアの人達だ!
いつまでも人を見下してないでさっさとお前も仕事しろ!
働かない奴はゴミだって昭和の価値観がマヌーサだったんだよね。
働きたく無いでござる、働きたく無いでござるが庶民の本音。
間違っているかどうかは兎も角、本音が言える世の中に少子化のおかげでなりそうだw
働いて欲しけりゃ、賃金上げろw
当たり前の話だし、来年の春闘からは、毎年賃上げを訴え続けるべき。
アメリカの工作で
魂までズタズタにされてしまったな。
そういうつもりだったみたいだけど、アメリカ側は。
>>726 先に言語だけ覚えても意味無いとまでは言わないけど趣味で終わる
独学で一人前レベルになるには、鋼の精神力と自己管理が必要
それより山ほど本を読んで文章書いて人と話して、表現力文章力交渉力鍛えた方がいい
プログラマはプログラム組むだけじゃないよ
まともな仕様書指示書書けないとプログラマ止まり
その上のSEやフリー目指すならプログラミングは出来て当たり前だから
>>932 疑問持つならまずやってみろ
公開されてるソース丸ごと引っ張ってここのスレ一つ表示させるくらい泥アプリ目標にしてやりゃわかるよ
>>939 コンピュータ言語と人間が喋る他国の言語はどっちが習得難しいの?
>>796 400万て未経験に対して高過ぎじゃないっすか…?
今探したりしてるけど300万は覚悟してました。
>>932 人によるがプログラミング能力は要らないぞ
プログラミングの適性有る無しで生産性は最大二十倍の差が出る
だが日本では能力差は考慮せずまとめて一人月で扱うから、どんなに出来なくてもコードを書きさえすれば仕事には困らん
むしろ仕事が出来ないやつほど人月を稼ぐから重宝されるぞ
>>947 ネトウヨかな?
この書き込みで公務員と疑うなら精神科紹介してやるよ
せめて甘い汁をすする上級国民って書き込んで欲しかったな
日本に新しく来る外人ってベトナム人が主流になってるもんな
>>925 今話題の公務員獣医師不足、安倍に取り入れれば百億以上の税金をつぎ込んでもらえる。
>>958 まあすっ飛ばして新卒集めとベテラン延命だしな。
意味のない休日を増やし、
残業を規制し、
なにが人手不足なんだか・・・・・
いい加減人手不足じゃなく奴隷不足と言ったらどうなのか
ちな
小池、大村、松井の三都物語
セッティングしたのケケ中だから
おかしいな・・・
人手不足になったら給料上がって待遇が良くなる、
ブラック労働もなくなる、って竹中さんが言ってたのに
逆になってないか?
>>736 4万社ってそれギネス申請いけるんじゃね
>>776 年収300なんてよっぽどのイケメンか性格いい
奴じゃないと女は見向きもしない
その会社辞めたら時給1000円の派遣とかな
そりゃ少子化なるは
労働力の安売りはしない
働いて欲しかったらそれに見合う賃金払えよw
>>1 具体的に何の業種のどの仕事がどれくらい人手不足かわからない糞情報
なんでこんな唐突に人手不足に陥るのか世の中の仕組みが理解できん
奴隷が欲しいだけなんだから、奴隷ではない人は、そりゃ寄って来ないさ。
>>963 自分の知ってる範囲だとベトナム人は凄い真面目でしっかり働くわ
ちゃらけた日本人雇うならベトナム人のがいいとか言われるわこれ
>>962 上級国民()
お前たち公務員が流行らそうとしたダミー標的だよな
>>955 なるほど。
表現力、文章力、話し方は確かに
ブリーフィングでもかなり指導さ
れました。
交渉に関してはやった事無いですが
旭川医大のシステム納入の事案とか
聞くとそういうのも重要ですね。
AIとかロボットとか早よ導入せえや
人手不足なら人件費が余ってるんだからその金を効率化させるものに投資しないで寝かせてどうすんねん!アホか!
>>976 潜在的な問題だったのが表面化してきただけだと思うぞ
人手不足の所は効率化ができない人に無理させる職業なんだろうな
生産性の無い高齢正社員が沢山いるから
末端の現場従業員の給与が抑えられてるんだろ
そんな状況で誰も働かないと思うぞ
>>957 てゆーか、例えば、
なんで日本人は英語学習を6年もやってるのに簡単な日常会話すらできないのか
とゆーと、やはり日本語と英語の語順が正反対だから・・ってのもある。
それに慣れるには相当の訓練と時間が必要。インプットアウトプットの訓練に同レベルの時間がかかる。
日本人は米国人が日本語習得するよりもさらに掛ると言われている。英語習得はスポーツの習得と同じ
>>951 今日本にいる外国人労働者は東南アジア人より圧倒的に中国人が多い
中国の格差と人口の多さをなめんな
むしろ東南アジアの人達は日本で働くより自国で働いたらほうがいい
これから発展してくから、というより発展している
>>989 待遇がクソだから人がやめて求人を出す羽目になるんだしなw
>>993 日本語にはアクセントやリズムが無いからな。
>>798 ほんとそういう会社多いよな
意地でも給料上げないし
ボーナスも雀の涙
>>994 東南アジアを下と見ている日本人が多くて悲しいな
小学校で授業でプログラミング教育するから
若くて適正のある人材も参入するので
今から年寄りが始めても駄目なような
年取って独身だと 働いて金を得る行為に意味を見出だせなくなってくるよね
所帯持ちは家族いるからやめられねぇとか言うけれど
-curl
lud20250121050556caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1507112922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日銀短観】人手不足が25年半ぶりの水準に 「人手不足クライシスのような状況」★4 YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【日銀短観】人手不足が25年半ぶりの水準に 「人手不足クライシスのような状況」★2
・【日銀短観】人手不足が25年半ぶりの水準に 「人手不足クライシスのような状況」★3
・有効求人倍率「15.47倍」 コロナによる「失業」より「人手不足」が15.47倍も深刻な状況
・【日銀】人手不足深刻、雇用人員判断指数(DI)は25年ぶりの低水準 12月短観
・【アベノミクス】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに 日銀短観★4
・【アベノミクス】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに 日銀短観★3
・【アベノミクス】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに 日銀短観★2
・【人手不足】企業の7割で人手不足状態、特にサービス業で深刻 「給与水準が低いのに、労働時間が長いのが原因」
・【人手不足】企業の7割で人手不足状態、特にサービス業で深刻 「給与水準が低いのに、労働時間が長いのが原因」★3
・日銀「人手不足が深刻なのにここ数年まるで賃金も物価も上がらない。どうなってるんだ…?」 [無断転載禁止]©2ch.net
・【日銀短観】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに
・【人手不足】11月の有効求人倍率1.63倍 再び上昇 高水準を維持
・【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
・【経済】大手企業、来春の採用計画も高水準…人手不足を背景に [無断転載禁止]
・【設備投資】人手不足、投資を底上げ 4月機械受注は9年10カ月ぶり高水準
・【経済】雇用、7年9ヵ月ぶり高水準、4月求人倍率、1.08倍に上昇、企業の人手不足強まる。
・【経済】この春卒業した高校生の就職率99% 26年ぶり高水準 人手不足を見込んで高校生にも採用広げる
・【人手不足】スポーツ界の不祥事 60%余の団体 “原因は人手と予算不足” パワハラ日本レスリング協会も苦しい財政状況
・【人手不足】政府が外国人労働者の管理強化へ 永住許可を取り消せる仕組み、新たな在留資格で雇用や婚姻状況を一元把握する対策案
・安倍ちゃん「人手不足だから自衛隊の給料上げるわ」
・【経済】大阪の中小の45%「人手不足」信金調査
・企業「人手不足で困ってます!」俺たち「はい!入社したい」
・専門家「人口減少は経済成長を促す要因にも、人手不足が技術進歩を促進」
・【経済】中小企業の3割超 課題は「人手不足」 地方で顕著★2
・運送業「人手不足が深刻。運送業界自体がブラックだという誤解があるからか」
・【人手不足】千葉県内の建設会社実態調査 8割超が「人手不足」と回答
・【経済】「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境
・【業界は人手不足】安倍首相「乗り心地はいい」トラックドライバーを激励!
・【経済】「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境 ★2
・【悲報】日本人「人手不足で労働者を大量に受け入れたけど、首になって、何もしないなら帰れよ」
・2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増 ★2
・大阪の【調査】中小企業調査、47%が「人手不足」 大阪シティ信金調べ、業績悪化の悪影響も
・【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★3
・【ワクチン普及】 経済活動の回復進むアメリカで 「人手不足」 [影のたけし軍団★]
・企業「人手不足ヤバい!猫の手も借りたい!」全国146万人の金の卵「ここにいるよ...?」
・世間「人手不足!誰でもいいから来て!」 ニートワイ「ほーん」 世間「いやお前はいらんわ」
・【経済】「人手不足」による倒産が8カ月連続で前年を上回る推移、1-4月累計は前年同期比1.6倍増 [首都圏の虎★]
・(ヽ´ん`)「人手不足?金出せば解決するだろ!」 青森県「家賃光熱費無料、年俸2200万円で医者募集しても来ないんだが?」
・【パリのルーヴル美術館が突然のストライキ】労働組合は「息が詰まっている」と人手不足に言及
・【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?
・【NHK】JR四国が「みどりの窓口」の半減を検討 人手不足が深刻なため、今年10月以降に削減の見通し [みの★]
・【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★6
・【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★4
・【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★5
・【石川】馳知事「移民政策、かじを切る段階」「人手不足は深刻」「外国人労働者は世界中で争奪戦」 ★2 [ぐれ★]
・【宅配】ヤマトHD、営業益2倍に 人手不足対応で単価引き上げ、賃上げで自社ドライバー増員、外部委託圧縮で
・【アベノミクス】ビューティサロンなど理美容業の倒産、過去最多ペース 「人手不足」が倒産のトリガーに
・「人手不足なら給料上げろ。やる気出させたいなら給料上げろ。」←ド正論なのにリアルで言うと叩かれる不思議 [無断転載禁止]
・【自民】白須賀議員、運営する保育園で苦言 「人手不足で募集したのにいきなり産休に入るのは違う。と言った瞬間に労基に駆け込んだ」★5
・【中小企業調査】7割が「人手不足の影響が出ている」 建設業は8割と深刻 働き方改革で週休2日、中小企業へのしわ寄せ危惧
・【中小企業調査】7割が「人手不足の影響が出ている」 建設業は8割と深刻 働き方改革で週休2日、中小企業へのしわ寄せ危惧★2
・運輸・建設業界「人手不足なのに残業時間を規制したら東京五輪の準備が間に合わないよ。それでもいいのか?」 [無断転載禁止]©2ch.net
・中小企業「人手不足!助けて!人手が!人手が!ああ!人が!人が!みんな辞めないで!」 →中小企業約7割が賃上げ実施へ 大企業は9割
・「人手不足倒産と言っても…」働きたい50代60代は雇ってくれない!アラフィフ女子の嘆きに共感「不足という割に人を選ぶという矛盾」★3 [ぐれ★]
・【人手不足】ファミマ「24時間やめた」オーナーに聞く「時短営業にしてどうなった?」→売上は減ったけど人件費・廃棄も減った
・人手不足の建設業に外国人活用 政府、15年度から緊急対策
・【人手不足】介護人材不足、35年に79万人 15年の20倍 経産省試算★2
・来春の中部地区新卒採用は「史上最高の売り手市場」と言われた昨年を上回る味に 背景には人手不足
・【社会】深刻な人手不足と価格競争の末にシステムが崩壊した宅配便[9/25・女性セブン] ★2
・人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に 、大企業もそうなる、覚悟しとけよ日本人共
・【速報】総務省 郵便配達 平日のみに 人手不足対応
・引っ越し難民が深刻に 年度替わりで人手不足 大手は受注停止
・中小企業「助けてー、まじで人手不足なの(´・ω・`)」
・「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省
00:18:08 up 22 days, 1:21, 0 users, load average: 17.94, 16.47, 15.82
in 0.32970118522644 sec
@0.32970118522644@0b7 on 020414
|