◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【英国】ロンドンのすし店「THE ARAKI」、ミシュラン三つ星獲得 英の日本食店で初 YouTube動画>4本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1507003007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ロンドンのすし店「THE ARAKI」、ミシュラン三つ星獲得 英の日本食店で初
2017年10月3日 9:54 発信地:ロンドン/英国
【10月3日 AFP】英ロンドン(London)のメイフェア(Mayfair)地区にあるすし店
「THE ARAKI」が、レストラン格付け本「ミシュランガイド(Michelin Guide)」の三つ星を
獲得した。英国の日本食レストランが三つ星を獲得したのは初めて。
カウンター9席の同店のメニューはお任せのみで価格は1人300ポンド(約4万5000円)。
昨年の二つ星から昇格し、誰もが欲しがる最高評価のレストランの仲間入りをした。
オーナーの荒木水都弘(Mitsuhiro Araki)氏は、三つ星を獲得していた東京のすし店を
閉めて、2014年にロンドンにこの店をオープンしていた。
ミシュランガイドの国際ディレクター、マイケル・エリス(Michael Ellis)氏は「ロンドンに
拠点を移した荒木氏は、主に欧州で手に入る魚をネタに使おうと努めている。彼のすしは、
本当に気品にあふれている」と絶賛している。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3145261 >主に欧州で手に入る魚をネタに使おうと努めている。
めっちゃ大変だろな
>同店のメニューはお任せのみで価格は1人300ポンド(約4万5000円)
それで商売になるのか
/ _ノ ヾ、ミ ゙ヽ
/ ,/ \, ヘ
/ ,_/ _ _ \ ';、
,{ y'" -―ー一-二 ヽ, l
i / _ニニ二ニニ__ ,,__,, __ _,ニニ‐-;, ヽ |
| 〃 i | '´ ニ=―一- ~ .,、~"-ー一‐-;_ ヾ, 〃 I
,! , ! l ‐- ハ -‐ i ミ !
i, |, { _-ーニ―-一'´ `'ー-―ニー-_ ,, | ノ
'yー-! ´,;'~ ̄ ~`ヽ. ,;'~ ̄~`ヽ` Ir‐-ソ
!r=_{ ;'’ ◎ '; ;'’ ◎ '; ;ニ=' !
| i } - `';、__ _, . '" .__ `';、__ _,.ノ - !ヾ i |
,l j′ ー / .ヽ -一 ヾ |ソノ ,I エビフライ巻き頂戴
. ゙i、,!、 / '⌒'ヽ jノ ノ
Iヽ、i . /ミ `''ー''´ 彡\ ,;イ/
l"入`i ! ,、_,、 i r'/" }
|ン'ヽ| { /.=ニ=ヽ. } i/ /
/ ヾI, A `'ー-ー'´ A ! !'ー;'、
i ノ i ' ´ ` ′ j゙ソ ヽ、
! ィ, ト、_ 〃 〃 ,ノ゙人 }
r'´ i I /`'ー-;_, ,ィ'゙i丿 入 j
y'゙ ∧_ノ/ :`ヽ、'―--―'_,ィ'"iノ !、_, ノ `'ヽ,
i_,, ,ノ-'´ :::`'ー‐一'´::: ヽ、=-_ i,
_,;-ー''´~ /''''\ `''ー-;、__
;' / \ `ー
イギリスなら、ラーメン屋がミシュラン取ってもおかしくないやろ
イギリス人はフィッシュアンドチップス食ってろ。
マグロが減るだろ。
45000円は頑張った自分へのご褒美にはちょっと値段がねえ
>>10 モンドセレクションって組織票じゃなかったっけ
>>19 油でべちゃべちゃで、塩辛い、天ぷらもどきは
和田秀樹がロンドンに行っても美味いと言っていたな
確か東京にあった店が移転したんだったか
たっか
そんなに食材調達難しいんか
まぁイギリスだしな…
>>19 日本絡みの水産資源を大量に消費しているのは中韓
これマメな
>>8 地中海で日本人が満足するだけの魚揃うよ
あとはアトランティックサーモン
>>25 欧州は経済成長してインフレ傾向だから日本の感覚だと2万円とかそんなもんじゃね?
>>36 マグロの刺身がメインな店で1つ星もらえることもあるんです
>>26 Araki「えっ?『ザ』とは言ってないが」
>>25 別に店側もオマエに来てほしいとは思ってないだろ?
ワ テ 藤 井 恒 次は大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しやったでえ
1977年12月24日生39歳だで
服 部 直 史は歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込む変態精神障害者
で路上で チ ン ポ を出す露出狂の元歯医者で吉川友梨ちゃん
を誘拐殺人やって十三放火庄内放火門真放火したでえ
森 伸 介は神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすます変
態オカマでペットに盗聴用チップを埋め込む変態獣医で飼い主の盗聴をしてゆすりや
肉体関係を強要してくるでえ 98年に伊藤明子さんをストーカーの挙句フラれて殺し
たでえ 1976年6月14日生41歳だで
酪農大時代の同級生より この書き込みが不当ならばなぜ訴えない❕❕ 市民に
そっぽを向けながら治療だけするというのか?服部直史と森伸介!!
犯罪と治療は別物というのか?そんな犯罪を犯した元歯
医者と元獣医の治療は信用できない!歯医者と獣医 を 辞めて引退してください!!
5チャンネルの言論の自由を認める柔軟な対応に感謝します!この書き込みは真実なのです!
こいつら犯罪者を野放しにできません!! 書くことによるローンウルフサイレントテ
ロによる二次被害防止抑止の狙いと市民の安全の確保です!!!これからも書かせてください!お願いします!!
イギリス人が神経締めとか一本釣りとかやってくれるんだろうか
魚の調達大変そう
おーおー
また思い上がった店なんぞに星くれてやっちゃってw
ご予算の桁が一個違うだろ
タイヤ屋の格付けなんて知れてんのにな
ロンドンまで行って寿司食うのもどうなの?
と思いつつ、やっぱ外国の寿司も食べてみたいと思ったり。
フィッシュ&チップスは東京で食べたほうがうまい説もあったりして
わざわざロンドンまで行って食うもんじゃねえわと思ったり。
>>55 漁師に直接指導して買い取ってる
ツベにドキュメンタリー有ったはず
>>53 やっとの思いでたどり着いたロンダルキアで視界が突然ピンクに染まるアレか
何でもそうだと思うがメジャーになっていけば
柔道といっしょで国際化の波は避けられないと思う(´・ω・`)
そうなると韓国人が起源を主張するのも時間の問題だな
バカ舌のエゲレス野郎に合わせて不味く作るには技術がいるからな
でも、ロンドンって ちょっとオサレなとこでアフタヌーンティーセット楽しむとなると
それだけで 一人50ポンドとかだからなぁ。
ミシュランとモンドセレクションと皇室御用達とで凄いのはどれなの?
>>55 フィッシュアンドチップスのお国柄なのだから、魚の扱いは慣れていよう。
寿司でそこまで評価される理由がよくわからん
汚いオッサンの垢が付いた米の上に魚の身が乗ってるだけだろ
ロンドンの寿司は高いだけで上手くない。
まぁ、俺が貧乏なだけかもしれんが。
ロンドンならばショップに売ってる2、3ポンドで買えるサンドウィッチが美味い。
>>6 電車の初乗り運賃が1000円の国だから物価が全然違う。
うひょーおまかせで4万5000円は高いな、10貫ぐらいだろ一体どんな高級ネタ使ってんだよ
>>13 9席を3回転させるだけで1日の売上120万円だからな
>>81 3回転させんの?
夜のみ営業の2回転くらいじゃね?
素手で握るのが嫌がられるから、コンドームメーカーが厚さ0.001ミリの手袋作ればいいんだよ
>>80 地産地消という観点から視れば、優良店といえる。
三ツ星2回獲得って、アラン・デュスカに並んでるじゃねーか
スゲーよ
>>12 寿司はシャリこそ重要だよ
どんなにネタが良くてもシャリが美味しくないと全てが台無し
イギリスちゃん、今週の一日外出録ハンチョウでもネタにされてたな
>>64 テレビで見た、イギリスで現地の料理人達にも神経締め教えてた人だな
材料に税金乗っかってるから高いんだろうな
英国病にやられて何もかもが高い
フィッシュ&チップスと馬鹿にするが、イギリス人は格差がでかい、そしてサッチャー氏ねといまでも恨んでいる
>>8 イギリスは魚介は豊富
ネタには困らないと思う
銀座のあら輝が閉店した時はちょっとしたニュースになったな
もう向こうで三つ星かよ
>>69 ヨーロッパで外食すると高くつくよなぁ(´・ω・`)
日本というかアジアが安いのかも知れんが
>>1 キャビアやフォアグラ、トリュフで高級感を演出した下品な寿司だわ
ヤリイカは細かい格子を入れ、ゴールデン・キャビアを乗せる
生麩の中心にフォアグラを詰め、揚げたものに、通常の黒いキャビアとゴールデン・キャビア、ワサビを乗せたもの
トロ握りの春トリュフ(ビアンケット)巻き
https://tabelog.com/unitedkingdom/A6312/A631215/63000083/ >>70 ミシュランが一番
モンドは味の評価ではない。
皇室御用達は厳格な審査とかないから言ったもん勝ちの状態。
英王室御用達は厳しい審査があるしからこちらの方が信頼がある。
タイヤ屋の審査とか馬鹿にするが、
ミシュランが来るまで日本にまともなガイド本がなかった惨状には誰もなにも言わない不思議
>>36 ミシュラン二つ星の店につとめてたが
養殖とらふぐを天然と言って出す、くらいのことはしてるよ
パリとロンドンに支店出してる店に行ったら、
漁師を教育するのが大変だって言ってた
>>80 これ、どうしても
theを付けたかったのかな?w
自己主張が強い人だなぁwww
>>105 店の名前出してもいいのよ。
当然嘘だからだせないと思うがな(笑)
>>101 日本が安すぎるだけよ
料理人に敬意を払うならもっと金やるべき
地産地消っていうのは評価できるな寿司はそうあるべきだ
>>2 これ好きだよ(´・ω・`)上手いよ
自信もって
>>109 ふぐの養殖と天然、利き分けられる人なんて滅多にいないよ
ましてや君が出来るとは思えない。だからやるのさ。東京の店だよ
>>120 言い訳はいいから。結局嘘(笑)(笑)(笑)
>>114 日本じゃ泥臭いと言われてる魚も、実は地形の問題で
外国では美味だったりするしな。そういうの見つけるのが大事
銀座あら輝のオーナーか・・・
>>99 とりあえずソッコーでロンドンでも
星はとっちゃうのが凄いな
※女性の場合写真撮影に応じると7割引きとなります(嘘
>>108 ところが英国では海苔を食う
>>101 揚げタラと揚げ芋は安い
>>84 多分2回転だろう。
これに酒とか飲料代が加算されるんで
1日100万の売上は固いな。
>>124 君がミシュラン信者なのか知らないけど、益のない嘘なんてつくわけないでしょ
損をする真実を言わないのと一緒でね
世田谷から銀座に店移転するとき密着取材受けてたおっさんか
成功したんだな
伝説の寿司職人だった師匠をやたら慕ってたな
仕事が遅くて怒られてた新入りの弟子元気かな?
外国に殴り込みに行ったこの店はいいと思うけど、
格下の国の車関係の会社にランク付けされて喜ぶなよ。
お前らに分かんのか?って言ってやれよ。と思うが、商売だしな。
利用するのも一つかな?
>>133 ドライブ中に寄るといい飯屋を紹介しているだけだぞ
タイヤ屋、実に関係がある
>>130 ハイリスクローリターンすぎるし、さすがにもう止めたかもね
ただ、飛騨牛やら魚沼産こしひかりやら、ブランド品は流通量が生産量の何倍もあるから
偽装は至る所で行われてるんだよね
絶対に国籍透視やDNA祈祷が入らない唯一無二の鉄板パティーン
ポンド円のおかげでちょっと安くなったな。前は55000円相当だった
アメリカのnobuや香港の支魂もそんな値段。
二極化ってそういうことさ
アマゾンが家でものが買えるシステムでこんだけ伸びたのに
家で料理が食えるまとまった宅配サービスはなかなか出てこないなー
はよしてくれ
>>105 ぶっちゃけ天然より養殖の方がうまいからな。
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい
わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。
(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可ghyっっっっhyhytgっっtっy
イギリスの魚って何あるん?
海洋国だから魚はあるだろうがなんであいつら日本みたく魚介料理沢山食わんの?
>>141 お前は出前ってもんを知らんのか?
大昔から寿司ラーメンそばカツどんとなんでもやってるやん。
高杉ワロタ
でもイギリスってもともと物価がアホみたいに高いんだっけ
正直、フランス料理以外のミシュランの星付きは、これが?って店ばっかり
ロンドン五輪の時に連れて行ってもらったが
国外の寿司屋ではトップクラス
結構前にノンフィクション番組に出てたよな
精神安定剤飲んでたんだっけ?
>>131 年間300日営業で3億円超の売上か
9席のみだから使う人間も1人か2人だろな
かなり割がいい商売だな
あーこういうのを見たらまたヨーロッパ行きたくなるな
そういえばミシュラン宮城?掲載の某ホテルレストランで 暴行騒ぎがあったね。
ってミシュラン宮城って何?このアラーキーさんとこに星つけたミシュランと別物?
シナ人とチョン人が握ってんだろ?wもしくはクロンボ
考えてみれば日本人がわざわざロンドンまで行って
クソ高い寿司を食ういみはないのかもね。
同じ三ツ星レストランの「The Fat Duck」に行ったけど、
あれはあれで美味しかったし、良い体験だったよ。
>>154 そーなのか
元々屋台料理だった寿司も態度がでかくなったもんだ
>>159 寿司屋の大将ってギャンブル狂や女狂いが多い
芸能人とも連んでるのをよく見る
一攫千金の商売ではある
三つ星貰うには料理以外が大変だからな
こじんまりした店は正解だな
テレビで見た時は秋元康が来てて星無しだったのにはえーよ
タイヤ屋に高評価付けられても、店が経営的に成功してるとは限らんからな
フィッシュ&チップスとか有り難がってる美味いものが無い国だから、そこは彗眼かも知れないが
弟子がやってる伊勢の「こま田」も予約が出来ないくらい人気
金持ち御用達か
1/10の4500円でも高いと思う俺には無理だわ
>>21 レスラー並みの重さだよな。
たぶん一般人は食べきれない。
>>21 久兵衛とかが出してるのと変わらんよ
値段は物価が高いから仕方ない
ロンドンの金田家のチャーシューメンなんてほぼ2000円だぞ
>>1 4万も取って並みの寿司が出てきたら、ふざけんな!!!って当たり前だろww
>>98 魚介類の豊富な水揚げがあっても生食に向けた手当てなんかされてないだろう
そんな中、寿司だねを揃えるのはかなり大変だろう
謎なんだけどさ
イギリスは王政があって尚且つ世界を支配してたのになんで食文化が発達しなかったんだろう?
皇室とか何食ってたんだ?
イギリスでも高価なところは美味い。
問題は中価格帯なところ、このあたりがとんでもなくダメダメ。
イギリスはラーメン1杯2000円くらいするからな。
外食がめちゃ高いんだよ。
行ったことないから分からんけど実際メシマズなんだろうか?
>>157 国内でもトップレベル
今で考えると、さいとう、さわ田と同等かそれ以上
都心のショバ代光熱費が高い店をありがたがったりするなよ
漁港の近くの安い店のほうが美味いよ
メイフェアは大使館街、何処の国の料理でもうまいけど、クソ高い。
味覚音痴のミシュランガイドに寿司の味はわからんよw
ガイドの星にどれだけだまされたか
>>11 寿司ネタ20くらいの中で鮮度が命なのは3〜4位じゃない?
熟成させるネタの方がメイン。
どこにいっても腕が良ければ星3っつはとれる実力
弘法も水を選ばすだな
日本で突然店を閉めてイギリスで寿司屋開くだ!って言ってほんの数年でこれだぞ。
この大将は相当なポテンシャルを秘めてたんだな。
>>193 中華街の本格麺が600円くらいだけどな。和風ラーメンがぼったくりだけ、
でも2000円はしないぞ、どこ?レスタースクエア?
>>28 組織票と言うより、材料が正しく記入されているかとかそういう面での審査
ウソつかずに作ってコンサルタントに金払えば楽ちんに取れるって賞
>>161 宮城県のミシュランガイドも同じミシュランだよ
ただし『ミシュランガイド宮城2017特別版』と言って
毎年更新されるのが原則の普通のミシュランガイドとは違って
地域振興のような目的で地域を区切って単年で出版される特別版だよ
その『ミシュラン宮城2017』では3つ星がゼロ店で2つ星が1店で
1つ星が11店(星を得た計12店中11店が寿司屋と日本料理)なのを見ても
いかにミシュランで3つ星を得るのが難しいかよく判る
>>185 食への執着は無作法って文化は割とある。
日本でも江戸時代の商家なんかは金があっても
粗食が美徳でおかず食わなくて栄養足りなかった。
これだけ広まってやっと1店かよ
しょぼいなぁ日本料理の料理人て
情熱大陸でアメリカの日本人寿司職人、
ガイアの夜明けで、パリに出店する和食店をやってたけど
どっちも魚の入手に苦労していた。
魚自体はあるけど市場に行っても、生で出せるレベルのものがない。
結局、漁師と専属契約とかして扱い方を指導
こういうのは黄猿だらけの島国でイキってる東朝鮮人より遥かに尊敬できる
食文化が違うのに富裕層捕まえたのは相当なセンスの持ち主
>>203 とにかく新しいことがしたい人らしい。
普通はどんなに一流の寿司職人でも、季節によって内容を変える程度で延々と数十年似たようなもの出し続けるんだよな。
この人はそのままではいられない一種の病気だろう。
天才特有の思考だよね。
>>185 馬琴ガム宮殿の衛兵は「ビーフイーター」牛肉食いと呼ばれている、
イギリス人はジャガイモと肉だけ食ってる、主食や副食の区別はない。
庶民はフィッシュアンド・チップス、チキンアン・ドチップスを毎日食ってる、
最近フィッシュアンドチップスは価格高騰気味。
>>80 キャビアとトリュフを乗せる必要性は感じないけど寿司自体はわりと美味そう
いつも思うが
お前らという人間は
糞ほどの面白味もないなと
つくづく思うな
ヒースロー空港の回転寿司は、得体のしれないものが乗ってた、
さすがに食う気にならなかった、ロンドン市内の回転寿司はなんとか食える。
毎日JALで運んどると自慢してた
やはり板前はバカ
ホヤなんて岩手から空輸してると出鱈目言ってた
そんなものあるか バカ
小学生でも作れる日本食
ごはんに刺身乗せるだけの料理
こんなもんに五万払うとかアホだろ…
オレは和牛のステーキ食うわw
寿司なんて誰が握っても一緒ってホリエモンが言ってた
板前が大阪に住んだことのある朝鮮人(自称韓国人)ということも言っておこう
>>219 アイスランドの寿司いいよ
寿司がクラインの壷みたいになってる
>>209 結局現地の漁師をそだてることからというプロセス
「日本食」って響きがなんかゾワゾワする
和食じゃダメなん?
>>159 スタッフは調理3人とホール4人の計7人らしい
現地のセレブだけじゃなく日本企業の接待にも使われてそう
ウギャーーー
キムチのほうが旨いニダ
__ ∧__∧ __
ヽゝ<`血´lll>/ i ビリ
ol >三 < /o ビリ
ヽ ヽ三 / / ビリ
/_____ V_ _____/ l
し──J
イギリスでの物件探しから、開店準備をテレビで見たなあ
寿司ネタの入手に困りそうなものだが、築地市場である必要はないということね
>>222 美味いものも安いものもくってるホリエモンは
食にこだわりがないからそう感じる。
価値観の問題。
めいふぇあwで
>>80だろ
だっせーなハゲ
日本にけーってくんな
9席でスタッフ7人ってどんなサービスしてくれるの?
>>222 カネをもっていても違いのわかる舌をもってないやつは多い
そういうやつは専門外なのでしゃばらないほうがアホがばれない
ホリエモンはM&Aと宇宙ビジネスと詐欺被害が専門だろ
なんであえてイギリスで店出そうと思ったんだろう
舌死んでるやつ相手にどんなに頑張っても虚しいだけだろうに
というか、以前TVで世界の有名料理人呼んで魚さばいてもらったら
デカイヒラメをハサミで切ってたよ。
海外ってちゃんとした魚屋あるんだろうか・・・?
>>10 モンドはエントリー料金20万円払えば誰でも貰える。
事実、オレは貰えた。珍しい「銀賞」
フツーは金賞とか特別金賞なのに、、、orz
>>228 なんか多いな
調理はともかくホールは2人くらいで充分だろ
>>233 ミシュランガイドでは川崎市内には星付きレストランが一軒も無い
この事実だけでミシュランの評価の的確さがうかがわれる
約4万5000円?
すきやばし次郎でもとりあえず3万だろ
THE ARAKI
で、ロンドンっこはこのフランスのミシュランガイドをどれほど信頼してるの?
まフランスで食い物だから道楽は信用できるのか欧州中で
東京でも三星だったのに閉店してロンドンに出店てすげーな
>>239 コースで順番に出していくと
それぞれの客に最適なタイミングにする為に
やたらと手間が掛かるんだよね。
人が少ないお店だと何組かの客の開始時間を揃えて
全員にまとめてサービスする。
つまみ5〜8品くらい?と握り10貫のコースで
客が4組いたら2人じゃ気配りが足りなくなるかな?
こんな記事読んだら、マジでさっさとデフレ脱却しないと
どんどん相対的に貧乏になっていくのを痛感するな
ロンドンの飲食店レベルならかっぱ寿司でも星獲得できる。
海原先生や山岡さんが
「フランスのタイヤメーカーのガイドをありがたがる
日本人が情けない」
って言いそう
>>44 1食2000かぁ
接待でならいってみたいわ
ミシュランは5000万くらいの実弾を撃てば星が買える。
事実やった国がある。あれでミシュランガイドの権威は地に落ちた。
ミシュランガイドの店はどれも高いイメージだから行く気にならない
やっぱコスパでしょ
高くてうまい店より安くてうまい店だわ
>>241 商売で考えたら金持ってるやつ相手にしたほうがいいだろ
300ポンドの寿司とは中々リーズナブルだね( ・`ω・´)
他人が美味しいと言ってるからという判断基準のゴミが世界中に多すぎるな
正しいという字は「一つ」「止まる」と書きます。「どうか一つ止まって判断できる人になって下さい
英国人が日本食レストランに点数を付けるなんて10万年早いよ
>>8 務めているが、どれだけ欧州産を使ってるかはヒ・ミ・ツ
おまかせで45000って・・・・・・・次朗より高いじゃねーかw
>>100 地方の港町も良いよ。
値段もリーズナブルだし。
ほんと上から目線のつまらねえ書き込みだらけやな。回転すししかしらんくせに
45,000円はいくらなんでも高過ぎ
仕入れが難しく、レベル維持が大変なのはわかるけど
NYもそうだけど、高級寿司店が流行れば流行るほど、
韓国人、中国人のなんちゃって寿司店が増殖する
>>101 日本が経済成長してないだけなんだろうな。
円安が続くとどんどん日本国内の資産も買いたたかれていくだろう。
未だに100万円あれば東南アジアで死ぬまで遊んで暮らせると思ってる馬鹿もいるけどさ。
>>222 ゼンカモン理論で言ったら、寿司に限らず
フレンチだって素人がレシピ見て作れば変わらないって事だな
イギリスって不味いものばかりだからなwww
フリッターとか食えたもんじゃないwww
>>185 産業革命で飯作ってる場合じゃねぇ。って感じだったらしいぞ。だから、大概の料理は速攻で作る為に薄味で後から客がドバドバ調味料掛けて食べる。
前に情熱大陸でロンドンの寿司屋取り上げてたけど名前はアラキだったか覚えてないわ
違う人だった?
眼鏡掛けてたような記憶はあるけど
しかし4万5千円?金持ち限定やね
まあ、こういう世界的に評価される経営者は優秀な韓国人だろうな
明(あきら)と言うのはメジャーな通名だし
高いね、普通の日本人ならほぼ行かなし、食わないよ。
>>272
マジかよ?人口少ないのに奈良市と富山市はみんな金持ちだなw
↓
奈良市(人口35万7723人) ミシュラン3つ星★★★1店舗 2つ星★★4店舗 1つ星★10店舗
富山市(人口41万7760人) ミシュラン3つ星★★★1店舗 2つ星★★1店舗 1つ星★6店舗
川崎市(人口150万50人) ミシュラン3つ星★★★0店舗 2つ星★★0店舗 1つ星★0店舗
↑
奈良市にも富山市にも百貨店くらいはあるが
川崎国は百貨店さえ皆無の貧民窟だから納得できなくはないがw チョンがチョンがチョンがチョンがチョンがチョンがチョンが悔しくて泣いてるう
チョンがチョンがチョンがチョンがチョンがチョンがチョンが悔しくて泣いてるう
>>307 >>298 日本円に直して高すぎとかお前の頭がアホすぎ
大西洋のマグロは美味い
築地にも、当日の相場見ながら、蓄養生マグロが空輸されて来ている
寿司は仕入れの段階からが勝負。
ちゃんと寿司用に魚をしめる漁師さん、流通ルートがイギリスにあるのかな?
>>8 ロンドン中心部の日本人向けの店に少しだけ扱いはあるけど、マグロとか
日本みたいにスーパーのどこでも刺身が買えるわけじゃないからね
ロンドンに住んでた時はスモークサーモンでしのいでた
刺身大好き…
>>314 デパートは都市の貧富のバロメーター
貧しい都市ではデパートを維持できず閉店に追い込まれる
東京にあったときに何回か行ってみたけど、シャリが俺の好みとは違ったんだよな
握りの技術もそこまでとは思わなかった
金がとれる最高峰の職人が寿司かもわからんね
中卒で社会に放り出されても技能を重ねていけば
一流どころと比肩するまで行けて暮らし向きも上流に到達でき得る職業だろうしな
でもロンドンで上流階級向けと考えると明らかに4万5千円は安い
その数倍とっても適正価格だと思う
欧米に行けば、回転寿司で2・3ヶ月アルバイトしただけの人間が、「寿司職人」として超高給取りだよ
日本じゃ相手にされないけど
こういう店で食ったことある人に聞いてみたい
実際どうなの?
値段なりの価値ある、と思えた?
やる夫と食べるイギリス料理←ぐぐって。
これ読めばマズメシの理由が分かる?
この人テレビにけっこう出てたよね
銀座に店出した頃、訪ねてきた師匠に寿司出して、批判されて泣いてた
>>324 川崎の本当の金持ちは都内のデパートから外商がくる
というより、新宿渋谷横浜にすぐ出れるから
いらないちゃいらない
この値段米研いだり炊く水代に凄くお金がかかるんじゃないか?
むこうの水で米炊いてもまずいだろ
近々ノンフィクションでやるのかね?
久々に仁君とかも見たい
>>335 所詮米と魚あわせただけの料理
値段さ程の価値はない
スシローで十分
>>346 そりゃスーパー行けばいくらでも売ってるだろうが
むこうの水道からいい水が出ないから凄く金かかるんだろ、
と思ったが
日本の飲食でもいい店は水を買ってるから
水に金かかるのは同じだな。
昔ツベでこの人の寿司ドキュメント動画観たな
イギリスで成功してて良かったな
世田谷にあった荒木か。
昔はよく行ったが、銀座に引っ越してからはすっかり行かなくなった。
北海は世界でも有数の漁場だったんだが油田でつぶれちゃった
(・∀・;)エドなら150ポンドで自作するな
>>185 紅茶と茶菓子に全エネルギー注ぎ込んだ結果
THE無しでARAKIだけの方がカッコいい気がするけど
ミシュランの寿司担当は
伝統的なスタイルじゃないと星くれないらしい
ニューヨークでエンターテイメント
取り入れてやってる店は
星貰えなかった
>メニューはお任せのみで価格は1人300ポンド(約4万5000円)
これ高過ぎじゃね
イギリス人金持ちだなあ
,-――――――-.
/ |
/ | ___ __ __ __
/ | | ブ | | 大 | | カ | | タ |
l"ジェンキン寿司 l | レ | | ト ..| | ン.:.| | |
,、_lー-―――――‐--、/l | ン .| | ロ .| | パ. | | コ |
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ. | ダ | | | | :.チ.| | :|
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i) |時価| | 800 | | 500:| | 200 |
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
i, ` ,、/ i_ `` ,r' ノ
,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /. へいらっしゃい!!
__/i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i ヽ______________
あら輝って結局ロンドン進出できたんだ
フジのザノンフィクションでロンドン行こうとして向こうでもめて失敗した様子やってたけど
>>11 たしかこの人、漁師に魚の締め方を教えて
ちゃんと出来てるものを高値で買い取ってる人だろ。
ハワイ行くのかと思ったら、ロンドンか。
世界に寿司文化を伝えたいっていってたものな。
すし屋って握る以外の凝った料理メニューってできるの?
卵焼きと汁物ぐらいはできるんだろうけど
>>335 もうちょっと良い店だと価値ある
但し価値感は個人差があるもんで説明が難しい
例えば移動の手段だけならタクシーは電車の10倍の値段な価値はないが
車内に忘れ物した場合のリターン率とか
運ちゃん話し相手で相槌をうつとか
ねーちゃん一緒でイチャイチャできるとか
使わなきゃわからない話あるだろ
やっぱ世界で星3つて4万5せんレベルなんだな
日本とか、1万台とかだな、ありえない
東京とか偽物だな
>>370 握り以外は寿司屋に期待するな
期待するなら鮨屋に行け
>>363 君の名字を言ってみ給え。それで君が在日かどうかを当ててあげよう。
>>107 よくわからんが、「唯一無二」感の表現ってことなん?
>>359と同じく、なんかダサい感じがするw
>>335 おまかせ1人2万円超えてくると明らかに違うな
ただ所詮寿司だし回転寿司とかの安物との価格差に価値を見いだせない人間は多いと思う
大した違いなはいというヤツはバカ舌
>>379 12のようなのが居ると頭から在日扱いされるが、日本人の可能性もある。
てか12が在日である根拠はどこにもない。
>>171 たしかに正論だ。
寿司とはあくまでも発酵を伴う「なれ寿司」のことであって、
「握り寿司(早寿司)」は邪道だという立場はアリだよな。
>>171 たしかに半島では御飯を丸めて上に生魚の切り身を載せたものが寿司なんだが、日本では違うんだよw
水曜日のダウンタウンだったか
ベテラン寿司職人と寿司学校で1ヶ月学んだかなんかの対決
区別できなかったじゃん
>>384 区別できない人は安い寿司を食えばいいので幸せだ
>>387 安くても満足できるってのはいいことだと思うんだが、美味いのが解らないってのは哀しいことだと思うぜw
一食5万円!?
そんなの日本でも食べたことある人そうそういないぞ
>>391 国ごとに物価の違いがあるって学校で習わなかったか?
>>390 美味い不味いなんて個人の感覚なんだから、別に他人がどう感じようが、本人が美味いと思って
食えれば幸せなのでは
銀座で出店してた時に10回くらい行ったな
あの頃はリーズナブルだった
築地の寿司大(十貫4000円・3時間以上並ぶ)とどっちが美味しい?
昔、日本で俳優やっていた人が
ロンドンで飲食店経営しているってよ?
>>391 西ヨーロッパでランチですら2000円程度の物価なんだよ
コンビニで売ってるようなレベルのサンドイッチが値段1000円する国だから、
この寿司の値段はむしろ良心的じゃね?
ジャック・ザ・リッパーみたいにアラキ・ザ・スシヤって名前にしたほうがかっこいいと思う
>>11 それ
取った後の処理を素早くしないといけない
この人、イギリスに移転する時
TVで取材されてたよね
EU離脱で120円切ってたのが今は150円だから
45000円も、実質さ36000円くらいで銀座の時と大差なし
>>80 外観から見える中の福助さん、なんか違う( 'ᄊ')
海外は生食を前提とした漁の仕方をしてないし輸送流通も同じく
まともな鮮魚を入手しようとしたら漁から変えるか日本から空輸しか手段がないからどうしてもお高くなるね
>>8 大変でも無いだろ
日本で使われてる種類のネタを欧州で手にいれようとしてるんじゃないだろ
現地で捕れる種類の魚をネタにしようとしてるんだから
苦労は有っても創意工夫の苦労だ
そもそもそれが好きで行ったような感じだ
>>247 モンドセレクションにも蹴られるお前ってw
テレビで取り上げられてるの見たけど
あっちの漁師は魚締めてないからまずいって言ってたけど
なんとかなってるのか
>>418 日本のすし屋の魚も締めてるかっていったら締めてないのが多いから決定的な問題じゃないだろうな
それに鮮度を確保しようと思ったらあっちの通常の流通じゃだめなはずだ
漁師と個別に契約したり漁師からの仕入れ専門の人間を育ててるとかやってるだろう
締めが必要ならそういうのにやらせると思うけどな
寿司を時間かけて食べる事ができる人すごい。
俺、どんなに時間かけても10分あれば食べてしまう。
儲けを日本に送ったりせず一生イギリスと一蓮托生にした場合
税金とか安くなるんかな?
そんで日本の一般大衆料理でもっと安く広く商売してみたい
さすが、あら輝w
ゴードン・ラムゼーあたりの
インチキ握りとは全然違うw
オランダに行った時、
スーパーで衝撃的な物を見た。
握り寿司の冷凍食品w
家でチンして食べるみたいだが
カリフォルニア・ロールは可愛い方で
海外は、かなりブッ飛んでるなww
日本の回転とか出前の寿司って残飯レベルなのによく食えるよ
安めのランチで10ポンド、ちょっと良いめで20-30ポンド、
そこそこのサービスのある店のディナーで50-100ポンド。
ここの価格設定はぜんぜん普通。
ちなみにテスコのレンジディナーは2個で5ポンド。
>>5 ロンドンは高いよラーメン、餃子、中瓶頼んで5000円近くかかった
シンガポールに青木が出したやつってもっと高いんじゃなかったか
あとマカオのかねさかも高そう
まあヤー公みたいなのがスポンサーだし職人もゴロツキっぽいから
行かない方が吉だろうな
キャビアは魚卵だからまだわかるがマグロのトリュフ巻きって本当にうまいのか?
先進諸国の外食価格はロンドンの方が普通。
日本が異常に安いだけ。
>>432 金持ちが食うスシって想像もつかねぇ巻き方すんなw
まあ日本の寿司屋の2、3万クラスと同じくらいの感覚だろ。
ただ寿司がヘルシーとか海外の幻想。糖質過多に栄養バランス最悪w
酒飲んで締めに食うとラーメン以上にヤバイ
>>439 それ逆に
ぶっ込みに行く方がぶっ込まれる可能性が高い。
しかしトリュフとか銀座の時と
若干方向性が変わったのかな?この人
>>298 日本と欧米では物価が違うから。
銀座の少し高い高級店と同クラスじゃね?
>>443 物価っちゅうか、外食費が違うよな。
スーパーは日本より安かったりするんだが、まともな飯を10jで食える先進国は日本だけ。
>>370 普通はつまみからお任せって客がいるから
毎日最低5品くらいはつまみ用に仕込んでる。
食べログだけで書く。
江戸前寿司を基にロンドン前寿司を創ったのではないよなぁ。
お金持ち相手にお金持ちが喜びそうなスシを作ったってとこか。
ただし そのお金持ち、寿司を食いたくてファーストクラスで来日しちゃうような半端ない金持ち。
半端ない金持ちの間で寿司屋の名が広まると、続いてビジネスクラスで仕事で来日しちゃうような小金持ちが行くようになる。
ここら辺に名前が広がると、自称グルメとかグルメブロガーとか雑誌記者がこの店に行くようになる。←いまここ
半端ないお金持ちはある意味飽きっぽいので、
小金持ちクラスをどう惹きつけるか次第で店の今後が決まると思う。
>>177 銀座に移転する前は、桜新町じゃなくて上野毛。
住所としては世田谷区中町だった。
そもそも食文化の無い国なんだから嬉しくないやろ(笑)
>>454 北の海だし、不味いわけはないんだがな・・・w
>>370 タッチパネルで唐揚げとかプリンとか、あるんじゃなかった?
行ったことなくて、なんか聞いた話だけど
>>449 にぎり長次郎が出たら、★4つは確実だな
>>119 マジ東京は食べ物も人材も
地産地消にしたら…
食いモンも電気も労働者もいなくなるだろうけど…(´・ω・`)
>>441 だから見たいんじゃーん(´・ω・`)
返り討ちに遭うぶっこみ屋w
>>454 そんなことはない
でも刺身みたいな生食文化は日本の方が珍しいから
シメ方から保存、運搬体制等が日本のようにはなってない
デパート系高級スーパー取扱いのスコティッシュサーモンは絶品
ジェイミー・オリバーのDlifeでやってる番組でスコットランド?のナントカエビがすごく美味しいのに
ほとんど輸出されててイギリス人が食べないとかやってた
>>185 料理に関する英単語はフランス語流用してるように貴族はフランス人シェフが作った料理
>>247 モンドは、登録料を支払って、商品の品質に問題が無ければ金賞をもらえる。
品質というのは、公表してる素材や成分がちゃんと含まれてるかどうか。
味や効果(美容・健康)は全く評価されない。
金賞をもらえないのは、品質のバラツキが大きいのでは。
この人東京でも何万もする最高級の柵買ってきて熟成させて殆ど切り捨てて一部だけ出してた人だろ。美味けりゃ何やってもいいとか理解できなかった。
>>13 イギリスは物価高いだろ
ラーメンが2000円くらいするはず
食べログのレビュアー()が
今から褒め出すのが目に見える
>>467 違う皿に使ったり賄いで食ったりランチで出したりするんじゃない?
他の料理でもカモ一羽から一人前だけとって
あとはスープの出汁にしたりするじゃん
高級料理はそんなもんだよ
ここ行った事あるけど、純粋な寿司屋じゃねーよこんな店
美味しいんだろうね
冥土の土産に食ってみたいみもんじゃのう
どうせ日本人の寿司屋じゃないんだろ?
日本のラーメン屋に中国人の店主がいないのと同じ。
>>475 日本の三ツ星獲得してた店を閉めて英国で開いたって書いてあるやん
なぜそうしたのかは知らんが
荒木水都弘
日本の鮨職人。鮨屋「あら輝」の店主。福岡県出身。
高校卒業後、神奈川県のホテルに料理人として就職。
その後、オーストラリアで和食料理人として働いたのち、
25歳で鮨職人への道に入る。「いずみ」、「きよ田」で
江戸前鮨の修行を積んだのち、「あら輝」を開店。
>>478 冒険者だね
安定した日本国内での名声を求めずに自らリスクを背負って
海外に和食文化を広めに行くなんて男っぽくてカッコいい
>>469 それ日本が貧乏なだけやw
バブルの頃に比べてずいぶんと落ちぶれたわな
高過ぎだろ!
ナマザカナ無理だから、バーナーで焼いてくれ!
荒木は銀座に行く前の店で三回食べたわ。
矢沢永吉の大ファンなんだよね。
鮨はその頃から抜群に美味かったから、イギリスであの味を保てるのなら三ツ星は驚かないよ。
もう少し詳しいのがあった、概算だと9年ほど修行したんだね
三つ星の名寿司店としてその名を轟かす、銀座の「あら輝」。
店主の荒木水都弘が握るのは、正統派の江戸前寿司だ。
宝石のように輝く最高級のマグロに魅せられ、足繁く通う食通は多い。
その「あら輝」が海外に移転するというニュースが伝えられたのは、最近のこと。
頂点を極めた栄光のステージから、新天地・ロンドンへ。
1966年1月生まれ。福岡県大牟田市出身。熊本県の高校を卒業後、箱根のホテルに就職。
5年後に退職し、1990年から1年間シドニーの日本料理店に勤める。
帰国後目黒の名店寿司屋「いずみ」に修行に入る。
2000年4月に世田谷に「あら輝」をオープン。
2010年2月に銀座に移転、現在に至る。
http://besttableparty.com/?page_id=45 寿司屋は専門店だからバランスもとれてないし、食事を完結するものじゃないわな
寿司をつまんで酒を少々堪能したら、軽い食事やデザートや酒等にはしごする前提のもの
ここで食ってさらに別の店に行くのは金持ちしか無理だなw
良い寿司職人って良いネタを仕入れる目とコネと金で決まるな
>>95 日本人は、未だにイギリス=英国病なんだな。
イギリスは、20年以上日本よりはるかに高い経済成長率だったんだが
ノコギリダイとかノコギリエイとか
寿司ネタにしても美味しい魚ってあるんだけど
あまりメジャーじゃないんだよ
海苔以外に「の」で始まる寿司ってないだろ
>>486 実際「黄昏のロンドンから (1976年) 」辺りのイメージ、今の移民だらけのロンドンは分からん
もともと東京で三ツ星とってたんだね。
チャレンジャーだな。わざわざイギリス渡るって
>>459 海苔好きじゃないんで
そんなに使われるのはちょっと
>>491 フランスはカトリックだしイタリアから食文化が持ち込まれて今のようになったけど
イギリスはそれがない。宗教的にも清貧好み。だけどスコットランドでは料理は美味い。メアリースチュアートはカトリックだった
と、適当なことを書いてみた
>>495 イギリスの覆面捜査員の方が焦ったと思うぜ。
日本で三つ星を取ってることは知ってるんだから。
カウンター席の三つ星店とか、ヨーロッパで他に在るのかw
>>499 カナダに寿司広めた人も苦労したそうだ
新鮮な魚仕入れる環境がなくて
>>480 バブル期の頃と言うが、俺が初めてロンドンを訪れたのはパパブッシュが湾岸戦争を仕掛ける直前。
東京銀行の隣に在った、割烹さくらの天麩羅定食は38ポンド(1ポンド≒257円)だった。
昔からイギリスの外食は高くて不味いんだよw
ロンドンで(回転)寿司といえば、英資本のヨースシがすぐ浮かぶ。
>>505 俺はけっこう重宝してる。
載ってる店は美味いかも知れんが、その味に対して値段が高い。
星が付いてる店は避けて、そこより安くて美味い店を探すw
>>134 確か、あの番組が放送された時にはすでに辞めてたような記憶がある
>>503 イギリスの外食はまずい店に当たる確率が高いな
在住の諸外国人が集まるとその話題で愚痴大会になっていたw
でもイギリス人以外のシェフと思われる店で抜群に美味しい所もロンドンなら結構あるよw
>>498 ピザの天ぷらとかあったな。ピザに衣つけて揚げるw
食い物に関してはぶっちぎりで日本が一番だな。安くてうまいものがいっぱいあるし
>>515 日本みたいに簡単に魚調達できないから
この値段になるんじゃね?
>>515 おまかせは店長自らが下駄というか器になるARAKI-MORIらしい
キャビアは魚卵だからまだ分かるが、マグロトロのトリュフ巻きってちょっとトリッキー 過ぎないか?
何でもかんでも高級食材使って客から金巻き上げりゃいいってもんじゃねえだろ
フランスだとドカタ親父でも年に何回かはレストランでウン万円の食事というのは珍しくもないが、ロンドンかぁ
俺が住んでた頃は、イギリス人は誰も食い物に金をかけようとしなかった。ひたすら無関心。日本の貧乏学生も逃げるレベルの学生食堂が超有名大学にあって、学生も先生も何も考えずにそこで毎日ムシャムシャ食べていた。
インド人の移民?は当時もかなりいて、エスニック系の店はそこそこあったが、価格帯はマクドナルド。雰囲気を味わっているだけで味もマクドナルド級。ナンの上にマメの缶詰ぶっかけただけとか。
イギリスは変わったのだろうか?
英国は、魚介類豊富だけど魚の締め等の技術が未熟なんで、鮮度の問題がある そこで 日本料理人が契約した漁師に技術を教えて その辺の問題を解決したと ニュースでやってたね
>>483 江戸前ってづけじゃなかったっけ
違ったっけ
>>521 そうなんだけど、原形が成立してから高々200年の発展中の料理だから
見ず知らずのおっさんがちんぽ触った手でこねくり回した物をよく食えるなw
>>523 じゃ
>>483のリンク先がバカなんだな
マグロ別にうまかねーしな
そういやいろんな漁業国で発展してるなスシ
くだらないこと評価してる暇があったらmotogpのタイヤをなんとかしろ、ミシュラン。
ロンドン 半端じゃなく めし不味い
一番うまい店がマック
塩ラーメンにトリュフオイルとか、意外と和と相性が良いのかもしれないな
>>514 まぁ、俺も80ヵ国ちょい・・・世界の半分にもならんわw
日本にあるなら星1だろうな。ミシュランなんていいかげん
ミシュランって時代遅れだろ、いまは認定拒否する時代だよ
>>534 日本で星3だった店がロンドンに移転しただけだぞ?
銀座「あら輝」
>>478 きよ田で握ってた職人なんだから仕方ないなw
あそこの大将はかわりもんだから
アラキの顔つきがなあ・・・、なんか偽物っぽいわふざけてるていうかナメてる感じ
たしか髪をかきあげながら鮨を握るホステスあがりの女職人の店にも☆を与えてたよなあ
>>73 そのレベルのものしか食べてなくてかわいそう
>>222 あいつマッチポンプみたいな大袈裟な言い方する芸風だろ
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭
寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔する
http://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。
http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html 2-1〜2-14|Mr-Aのスロプ生態系調査
>THE ARAKI
足らない日本人はこれを見てザ・アラキと思うんだろうけど
正確な発音は ジ・アラキ だよ
焼きこそ調理だと思ってる文化圏の中心みたいな所でそイギリスって
その潮流にあるアメリカは新しいもの好きだからかなり浸透したけどさ
でもイギリスでもスーパー等で品質はいまいちだけど寿司が置かれる事が珍しくなくなってきてるらしい
イギリスで高所得者やグルメ以外も含めた一般的評価が寿司を肯定する風潮になれば凄いね
ネタがそれだけそっちに行く事にもなりそうだけど
>>551 2011年8月10日水曜日
ワンダフル郵便
先日、友人の誕生日にプレゼントを贈った。
遠隔地に住んでいるので、時間指定18-20時にしてゆうパックで送った。
当日夜にちゃんと着いたかなとネットで見ると「不在の為持ち戻り」
18時過ぎなら絶対誰かいると思ったのにッ
どうせならと当日に着くように送ったのにッ
しかしその時間、友人は確かに家にいたらしい。
では何故届かなかったのか?
そのミステリーは不在票に隠されていた。
犬がいてインターホンが押せませんでした。
犬がいてインターホンが押せませんでした。
犬がいてインターホンが押せませんでした。
そこはお前・・・もうちょっと頑張れよと思った話 (・ε・)
http://pachi-slo.blogspot.jp/2011/08/blog-post_10.html パチスロレシピ ワンダフル郵便
犬なんか蹴り飛ばせばいいのに。って思ったのは猫派兼カレー味うんこ常食家
だけでしょうか?
彼が、世田谷時代は通ったが銀座に行き
嫁含めチヤホヤ浮かれ出し 届かない鮨になった
ヒモキュウも最初はここだったかな
この店って、上野毛というか中町にあったあら輝という寿司店と関係あるのかな?
15年ぐらい前に女優の黒木瞳さんとその夫と一緒に食事したことがある。プライベートでだけど。
>>550 むこうでもザと読むのが一般的になってるって
言葉は常に変化するってやつだな}
エゲレス人にも素手で食わせるの?箸とかフォーク有り?
>>5 イギリス人からすれば高くない。
みんなそのくらいの給料を貰ってる。
日本の庶民の賃金は世界的に見てヤバイんだよ。
>>558 そのくせチップ無しで高サービスだからな
>>559 同じかもしれないけど、イギリス人が日本旅行したら給料が高い分、旅費は潤沢だぞ。
>>1 彡⌒ ヾ
( ^ω^)食事代が45,000円って、本当の馬鹿しか行かないな
>>562 イギリス人からすれば、日本の寿司を五千円で食べる感覚。
給料に差があるから高く感じるだけ。
>>563-564 彡⌒ ヾ
( ^ω^)その理屈だとカローラ級の車が1,000万円で売っていることになるぞ
彡⌒ ヾ
( ^ω^)そもそもイングランドで〆た魚は流通してないだろ
彡⌒ ヾ
( ^ω^)臭いんじゃないのか?
>>566-567 彡⌒ ヾ
( ^ω^)到底理解できんわ
彡⌒ ヾ
( ^ω^)アメリカでも日本の感覚と大きな違いは無いのに
彡⌒ ヾ
( ^ω^)イギリスは5倍ってか?
>>571 彡⌒ ヾ
( ^ω^)論点をすり替えてどうなるんだ?
彡⌒ ヾ
( ^ω^)行った事ある内の話じゃねーだろが、馬鹿が
>>572 無いから相場も内容も知らんこと書いてるって言ってるんだ
>>573 彡⌒ ヾ
( ^ω^)はい、シッタカの馬鹿はもうレスすんな
彡⌒ ヾ
( ^ω^)シッタカ野郎が一番ムカツクわ
>>574 ここの東京で出してた時にいくらだと物価税金の差を考えて見ろよ
>>562 高級店ってのは料理が全てじゃないんだよ
ロンドンで
スコーンとケーキと紅茶で44£したな・・・
まぁ有名店だったが
>>568 ARAKIは漁師と契約していて、個々に活け締めや神経締めを教えている。
あまり悪くいうことがない国だけど食事が何を食べてもあまり美味しくないんだとか。
あと結構黄色人種差別がある。
まあ白人多数の国ならどこもかもしれないが。
>>578 彡⌒ ヾ
( ^ω^)なんかテレビで見たことが有る気がするぞ、そいつかどうか忘れたが
彡⌒ ヾ
( ^ω^)〆方を漁師に教えてドヤ顔していたクソ野郎
彡⌒ ヾ
( ^ω^)そうやってドンドン魚の消費量が増えて日本の水揚げが減るんだよな
>>576 彡⌒ ヾ
( ^ω^)アホウや下痢が行くところでもそんな高額なところは少ないと思うぞ
>>579 SOHOのレバーニーズが多い一角ではレバノン料理店がどこも安くて旨かったわ。
中華はアカン。
友達から5万円のステーキをご馳走になった。
美味かった。
>>579 彡⌒ ヾ
( ^ω^)黒は多いのになぁ
水はどうしているんだろう
良い水を手に入れるのは大変だろうな
>>586 ロンドンは超硬水だからなw
特に出汁は軟水でないと駄目だから大変だろうな。
高いって言ってる馬鹿多いけど
普通の食事でも5千円掛かるわ
日本はいつまで経っても
昼食500円の国
>>586 彡⌒ ヾ
( ^ω^)外国の事情とか知らないが、日本の水道でも俺は飲まないからなぁ
彡⌒ ヾ
( ^ω^)一度沸騰させるとか、浄水器を通すとかしないと気持ち悪い
彡⌒ ヾ
( ^ω^)大きなろ過設備などを持っているんだろうか?
>>565 売ってる売ってる
シンガポールとかそうだし
>>588 ランチは10ポンド(約¥1500)もあれば食べれるところが結構あるよ。
俺はSOHOばかり行ってたけど。
>>591 彡⌒ ヾ
( ^ω^)シンガポールは自動車の税金が特に高いだけじゃないか
>>589 どれだけ濾過してもミネラル分は変わらないから硬水のままだろうね。
おそらく軟水を購入してると思う。
俺もロンドンいたころはよく腹を壊してたし、髪の毛ギシギシだった。
>>595 彡⌒ ヾ
( ^ω^)ろ過設備には軟水化する食品対応の薬品とか無いのかなぁ?
彡⌒ ヾ
( ^ω^)おれはスコッチランドへ行きたい
>>596 おお!
スコットランドいいぞ!!
ロンドンいた頃にエディンバラ行ったけど自然と歴史とスコッチウイスキーが混ざり合ったいい街だった。
>>597 彡⌒ ヾ
( ^ω^)オーバンには凄く行きたいんだが
彡⌒ ヾ
( ^ω^)なんかあの情景が好きだ
>>598 オーバンか・・・
遠いな。行き方わからんわw
モルトは最高に旨いよな。
>>601 さわ田でも青木でも3〜4万はかかるぞ。
銀座で1万で食える寿司屋ってどんな店?
>>604 柳寿司って行った事ないけど、1万円では食べられんやろ。
おまかせで12000〜16000円ってあるぞ。
酒と何だかんだで2万はいくだろ。
トイレでションベンした後にチンコ拭かない奴なんなの?
ちんこ振ってる?
そんなんじゃ残尿パンツつきまくりですから!
ほら
見てみろ
>>602 ほかけ、お好み10貫くらいでどうだろう
あそこは何でも一貫千円弱で勘定してない?
さっと食べてさっと出る、親方好みの食べ方な気がする
>>1 インフレ政策で経済規模が拡大する典型的な例だね
消費額、税収、賃金、全てがインフレで際限なく拡大している
>>608 その食べ方はあまりしないなぁ。
寿司屋行ったらアテを色々貰って日本酒、それからお茶に切り替えて握りというのがいつものパターン。
寿司を軽くつまむってのはあまり好きじゃないから次郎も好きじゃない。
>>610 お前の飲み方なんてどーでもいいんじゃよ糞アスペ
>>605 スマン。寿司漫画の店だ
特上一人前が五千円だからお任せでもあまり飲まなければ一万前後までだろう
>>610 その食べ方だと街場でも一万越えていいよな?w
ほかけは老舗だけどお任せがないというのはあとから聞いたんだが
でも俺行ったときは酒飲んで刺身も切ってもらって寿司もお好みでいろんなネタ10貫以上は食べて、支払いが15000円くらいだったから
値付けの仕方はよくわからんが良心的な店と思ったよ
>>613 ほかけ安いんだな。
一度行ってみるよ。ありがとう。
俺は鮨は握りをささっと摘んで帰りたいタイプだわ。
荒木は快く握りお任せで握ってくれたからいい思い出ですね、チョモランマ美味しかった。
白木のカウンターを占拠してちびちびツマミを摘んで呑み散らかしてるジジイ連中が嫌で外人客には勘違いしてほしくないね。
日本人「白人に認められて誇らしい」
この思考が気持ち悪い
希望の党ってただの左翼政党じゃん
http://www.honmotakeshi.com/archives/52207716.html 【希望の党 終了のお知らせ】民進出身者の反発に配慮 政策協定書から「集団的自衛権、安保法容認」を削除し「憲法にのっとり適切に運用」へ変更
http://asahi.2c◯h.net/test/read.cgi/newsplus/1507354440/
【希望の党】元民進党議員の公認条件だった「外国人参政権の反対」 衆院選の公約や政策集から消える 批判受けて? 抗議の声も★2
9+7897
どうでもいいけど寿司って全然ヘルシーじゃないよな。
カロリー多いし、塩分多いし。
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ 【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/ 安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296 【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。897+987
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html 最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci 安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html .987+97+97
>>1 ロンドンなら、持ち帰りのワサビっていうチェーン店が
美味しい。
>>616 ジャップは劣等人種なんだから当然の反応だろ
白人と同等とか思ってるジャップの方が恥ずかしい
>>625 荒木とさわだの親方は顔が完全にヤクザだったな。
話すと普通にサービス精神旺盛な職人さんのお手本だったけど。
もともと、まともな日本人職人の作る寿司が不味いわけもなし
ましてイギリスにあるんだからイギリスに合うような味にしてるんだろうから
敢えて言おう
イギリスだと
>>623 え?韓国人の下には合うのかな?
韓国人が日本人のふりしてるチェーンだよね
上野毛にあったあら輝さんでしょ。娘さんの留学に合わせてイギリスで店出すって店主が昔言ってたのを聞いた事がある。
>>5 ロンドンは物価が高いから
お賃金も高い
英語のできるフランス人はイギリスで就職する
>>627 むしろイギリスでどうやって日本レベルの質を保ってるのかな。
あちらの魚は生で食べるなんて想定の品質じゃないし。
>>627 何も知らないんだね
外国人は黒い食べ物が嫌いだからノリが嫌い
日本の伝統的な寿司が嫌いな外国人は多いよ
それを何とか外国人の口に合うようにした寿司屋が成功してる
フランスで日本料理か寿司屋やってる人の話だと
ヨーッロッパは取れた魚を全部氷漬けにするから魚が水っぽくて
使えないから、漁師に絞め方から何から教えたって言ってたな
そういう魚しか使えないと
イギリスでもそうかもしれんね
あっちはタラとサーモン天国だろうけど
>>632 ん〜、それは半分当たってるかな
低所得の外人は海苔がダメ、ってだけ
それにこういう高級寿司屋で巻物なんて最後で食べるしかないじゃん
そんな海苔まきばっかり食べないよ、日本でも
>>634 日本以外は魚市場が、物凄く臭いしな
焼く、煮るが基本だから関係ないのかも知れないが
あの魚を生で食おうとは思わん
>>638 それを、「ジャパニーズは魚を生で食うんだよな」っつって、ローカルのレストランで日本人向けメニューに入れてしまうというわけだ
4万5千円も取られるならむしろこの位のレベルじゃないとダメだろ。
まあ、俺みたいな庶民はセニョール寿司あたりで充分だわ。
-curl
lud20250210074323このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1507003007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【英国】ロンドンのすし店「THE ARAKI」、ミシュラン三つ星獲得 英の日本食店で初 YouTube動画>4本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・英国で寿司屋がミシュランの三つ星を獲得し英国紳士達が激怒!「寿司ごときに三つ星はおかしい」
・【ミシュランガイド東京2019】星付き230店で世界一 三つ星13軒「カンテサンス」「ジョエル・ロブション」「すきやばし次郎本店」12年連続
・【韓国料理】2店が4年連続の三つ星 ミシュランガイドソウル版「料理と美食が豊富な韓国料理は先祖たちの伝統と…」[11/14]
・【グルメ】「はし田たい吉」東京・神田に2号店 - ミシュランも認めた本格派博多うどんの味、テイクアウトOKに
・【東京】5年連続ミシュラン掲載のラーメン店「ののくら」店主が心筋梗塞で急死 40代後半…重労働と食生活が影響の指摘も [ぐれ★]
・【サッカー】<ジュビロ磐田>元日本代表MF田口泰士(名古屋グランパス)の獲得濃厚!昨季J2で34試合9得点。J1復帰に貢献
・【速報】日本時間午後1時06分時点の獲得数、トランプ氏が114人・バイデン氏が192人=エジソン・リサーチ [首都圏の虎★]
・【米食品医薬品局(FDA)】「追加接種を5カ月に短縮することで、感染力の高いオミクロン型に対する予防効果の早期獲得につながる」 [影のたけし軍団★]
・【米大統領選】きょう勝者確定か ジョージア・ノースカロライナ・ネバダで開票結果発表の見通し トランプ氏は3州全てを獲得する必要 [ばーど★]
・【経済】プジョーやルノーなどフランス車の日本国内販売が好調…個性的なデザイン、SUVなど品ぞろえ拡充で2ケタ成長
・日本一の天才投資家cis(資産200億)、高級店でメニューにないサンマ定食ランチをお願いしたら12000円請求される
・【IT】ドコモ、ドローン向けのLTEプランを発表 月額4万9800円で月間120GB 日本初 [ムヒタ★]
・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★3
・『ルパン三世』の新作アニメ『LUPIN ZERO』 1960年代の高度経済成?期の日本を舞台にルパン三世の少年時代を描く
・【英国紳士】富裕男性のみの「プレジデンツ・クラブ」主催慈善イベントでわいせつ行動と英紙 夕食中に性器を出すなど ロンドン
・【サッカー】<久保建英>キレキレ!二度のPK獲得シーンに絡むなど躍動!スペイン紙が“最高評価”「強烈なインパクトを残す」 ★2 [Egg★]
・【テレビ】張本勲氏、女子ボクシング初の金メダルを獲得した入江聖奈に「女性でも殴り合いが好きな人がいるんだね」 [爆笑ゴリラ★]
・「あなたは小学5年生より賢いの?」厚切りジェイソンさん、番組初のドロップアウトで100万円獲得 日本人には出来ない事をやってのけるな
・【火星】 かつて存在した火星の磁場の詳細を明らかに ブリティッシュコロンビア大の研究 2020/05/05 [朝一から閉店までφ★]
・【アジア勢史上初!南米から白星】日本、2-1でコロンビアに大勝利!!!ワールドカップ初戦★6
・【酒】日本酒にも「ストロングブーム」到来 アルコール度数プラス2度のやや辛口「白雪」 6月6日発売 小西酒造
・【ボクシング】京口紘人がIBF世界ミニマム級王者ホセ・アルグメドに判定勝利し、デビューから1年3ヶ月の日本最短記録で世界王座奪取
・【芸能】<宮迫博之>来春再出発! YouTuber&飲食店プロデュース“二足のわらじ”プラン...特殊詐欺グループとの間で闇営業
・【調査】世界一幸福な国1位はフィンランド 日本54位/韓国57位/ロシア59位【世界幸福度報告書】 ★2
・【日本製品不買】韓国の日本ボイコットが「またおかしなことに」と中国紙、今度は「紙幣」や「国歌」がやり玉に ★2
・【東京五輪ボランティア】スポーツドクターまで無償依頼、医師が苦言「資格持って責任持ってする仕事なんだよ」★8
・【経済】テーブルソリューション導入店、数字で見る飲食店での無断キャンセルの実態は
・【西日本】爆破予告相次ぐ 京阪三条駅、松阪屋高槻店、広島・宮島フェリー トランプ氏来日で厳戒中
・世界五大先進国「アメリカ」「イギリス」「フランス」「ドイツ」「日本」←改めてこの並びに日本があるの凄いよな思い出す度に愛国心湧く
・【美食】世界の最高レストランランキング トップ50に日本の3店とロシアの2店が選出 [oops★]
・行きつけのレストラン俺「いつものイケメンくんは?」 店員「申し訳ございません。本日は欠勤です」俺「は?」
・【訃報】英映画監督のヒュー・ハドソン氏が死去、86歳 81年「炎のランナー」で米アカデミー賞受賞 [朝一から閉店までφ★]
・【ダン・ラザー】米大御所キャスターが語る、トランプ大統領のコロナ対策「大統領として恥ずかしい」
・【コロナ】今度は神奈川県でレストランの経営者が焼身自殺 安倍晋三のせいでどんどん死んでいく日本国民
・【コロナ速報】フランスは生活必需品以外のカフェ、レストランを含むすべての店を閉店措置 15日
・【フェミニズム】田嶋陽子氏「今の日本の女性も“女らしさの呪縛”を押し付けられている」★3 [ボラえもん★]
・【米大統領選】ペンシルベニアとネバダも「バイデン氏勝利」を認定 トランプ大統領に新たな打撃★2 [どこさ★]
・【東京五輪】開会式の聖火最終ランナーに注目集まる 「羽生結弦」「長嶋茂雄」「イチロー」などを予想する声 ★2 [ボラえもん★]
・【国際】スズキ、オランダで排ガス不正の疑い 当局調査へ ビターラ(日本名エスクード)に違法なソフトウエアを搭載していた疑い
・【東京五輪】 「都市ボランティア」 3500人辞退・・・感染への懸念 辞退相次ぐ [影のたけし軍団★]
・【イスラエル研究】オミクロン株、2度目のワクチン接種を5ヶ月、6ヶ月前に受けた市民は無効化する力が全くない、3度目接種が必須 [影のたけし軍団★]
・【調査】「世界に誇れる日本企業」ランキング、1位は?
・希少ドジョウ「累代繁殖」に成功 絶滅寸前の日本固有種 京都府立海洋高 [爆笑ゴリラ★]
・【ロシア】モスクワ市、食料品や医薬品の販売店以外は営業停止とするほか、レストランやカフェも持ち帰りや配達のみ 28日から [マスク着用のお願い★]
・日本人「小林を勝たせないように、またジャンプのルール改正されるぞ」 俺(ポーランド人)「ジャップ、何度言えばわかるんだい」
・【食】クリスピー・クリーム・ドーナツの日本1号店が閉店 「オリジナル・グレーズド」をひとり1個プレゼント [無断転載禁止]
・【1番】理研「富岳」が計算速度で世界一 日本スパコン9年ぶり、初の4冠(共同) [夜のけいちゃん★]
・【米国】トランプ氏の支持率が就任以来、最高水準に 前任のオバマ氏より高い支持率 ギャラップ社の世論調査結果 [樽悶★]
・【コロナ】 北海道で初の100人超 すすきの飲食店で連日集団感染 [影のたけし軍団★]
・【ボクシング】WBO世界フライ級王者・中谷潤人、8回TKOで2度目の防衛 デビュー23連勝 山内涼太との日本人対決 [ニーニーφ★]
・【CoCo壱番屋】カレー「ココイチ」、本場インドに進出 8年越しの悲願…日本の店舗ではインド人客が多く勝算あり
・【グラビア】365日グラドル日記 「ミスマガジン」候補 高校1年に進学したばかりのフレッシュな魅力あふれる『岡本桃花』[05/11] ©bbspink.com
・【IT】英国で100万人の子どもに配布されたマイコンボード「micro:bit」、日本でも発売(2000円)……プログラミング教育用
・韓国大企業の大卒初年度の平均年収5000万ウォン突破、日本と比べると?=韓国ネット「日本は中小企業が強い」 [1/16] [仮面ウニダー★]
・【速報】安倍晋三、飲食店等で使えるクーポン券の名称を考え始める!「Go To Travel」「Go To Eat」などを検討! ★5
・【犯罪】維新・前川清成衆院議員を起訴 21年衆院選、公選法違反 [ramune★]
・【忖度なし海外報道】米有力紙「プーチン、領土返還という日本の長年の宿願を粉砕する」(ニューヨークタイムズ)【安倍外交・北方領土】
・和食店、オープン初日に「10人予約バックレ」22歳店長「丹精込めて作ったもの全てが無駄に...」★18
・池沼ですが、水曜日二元三元履修してるのに一度も授業行ってなくて単位捨てましたが、ラ王と卵かけご飯食べます
・和食店、オープン初日に「10人予約バックレ」22歳店長「丹精込めて作ったもの全てが無駄に...」★23
・【企業】自主的に時短営業した大阪のセブン・イレブン・オーナー、今度は日曜日を定休日にすると本部に通告→本部は慰留
・和食店、オープン初日に「10人予約バックレ」22歳店長「丹精込めて作ったもの全てが無駄に...」★20
・【社会】東京・綾瀬駅前の交番で刃物女が男性を切りつける、傷害容疑で逮捕
・2度悪いことした奴が出たので「再び停職に相当する行為をした場合免職を基本とする」という基準を作ったら初適用がそいつでした・和歌山県
・【外食】実食レビュー 東京進出したラーメン屋「第一旭」の味は京都本店と別物 / 塩分強めながらアッサリで甘さ控えめ
・【インバウンド】百貨店売上高、大阪は7カ月連続プラス 7月、訪日客消費で 化粧品44%の伸び
16:27:40 up 43 days, 17:31, 0 users, load average: 7.27, 9.54, 12.98
in 0.068881034851074 sec
@0.068881034851074@0b7 on 022606
|