◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】JR東海 新幹線・新型車両「N700S」先頭車公開->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1506871914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2017/10/02(月) 00:31:54.25ID:CAP_USER9
 JR東海は1日、東海道新幹線の新型車両「N700S」の先頭車の車体を、日本車両製造豊川製作所(愛知県豊川市)で報道陣に公開した。今後、塗装や内装を施し、来年3月に完成、走行試験に使う予定。

 公開された車体は従来のN700系に比べ、先端部の左右両側を立たせたことによって空気抵抗が減り、振動や騒音が少なくなるという。ヘッドライトは2割大きくし、照らす範囲を拡大、発光ダイオード(LED)を採用して明るさも向上させる。

 この日は客室の実物大模型も公開。停車駅に近づくと荷棚を明るくして乗客に注意を促し、忘れ物を防止する仕組みを取り入れたほか、普通車には窓側にしかなかったコンセントを全席の肘掛けに設置。停車駅などを知らせる車内の液晶画面も大きくした。

 JR東海は、「N700S」を2020年度に投入予定。

【鉄道】JR東海 新幹線・新型車両「N700S」先頭車公開->画像>14枚
【鉄道】JR東海 新幹線・新型車両「N700S」先頭車公開->画像>14枚
【鉄道】JR東海 新幹線・新型車両「N700S」先頭車公開->画像>14枚
【鉄道】JR東海 新幹線・新型車両「N700S」先頭車公開->画像>14枚
【鉄道】JR東海 新幹線・新型車両「N700S」先頭車公開->画像>14枚

配信2017.10.1 17:31更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/171001/lif1710010037-n1.html

関連スレ
【鉄道】JR東海、新幹線の次期車両「N700S」の新技術を追加発表!(イラストでわかる)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506601553/

2名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:33:53.58ID:bjO45+LM0
2018年に中国で走ってるねw

3名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:33:55.04ID:9g9x0oI30
博多〜東京20000くらいなら乗る

4名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:38:00.10ID:V94eZ7Qw0
>>2
形だけ同じやつがねww

5名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:43:53.04ID:5H5dYDnB0
口の部分もシートにして欲しい

6名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:46:35.08ID:v7Blp2eF0
屋根は白じゃなくて違う色にした方がいいだろ。
どうせ鉄粉で汚れるんだから、最初から汚れても目立たない色にするか、
そういう汚れが付きにくい加工をした方がいい。

7名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:49:18.22ID:uUulTEHv0
それより、A/B/C席をどれも同じ幅にするか、もしくはB席を狭くしてAとCを広げてくれ

8名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:50:55.78ID:k/Fx6BXU0
この東海の不細工シリーズやめようぜ 中国との高速鉄道受注合戦に明らかに不利だろ

9名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:54:33.97ID:2earYb5X0
またカモノハシか、このデザイン嫌い
E7が一番美しい

10名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:56:20.00ID:VtpMeVJ00
>>9
鮫だと思う

11名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:58:20.21ID:gyKfZ75x0
>>4
いやいやカラーリングも同じだと思う

12名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:59:19.64ID:G+9BbQUU0
>>8
東海の車両がブサイクに見えるのは、
馬鹿みたいに儲かる路線をひとりじめして儲からないローカル線は少ししかなくて、
楽な商売をしているから憎い、という感情によるものなのでは?
NHKに対する憎しみに似ているかも。
でもそういう感情を脇において車両だけを素直に見てみれば、
N700系は決してブサイクではないし、このN700Sはさらにかっこよく見えるよ。
確かに700系は微妙だったけど、代を追うごとにスタイルが洗練されてきてる。

13名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:00:40.89ID:UERl/jRf0
>>6
上から見たら汚いよなー新幹線て。

14名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:01:51.80ID:UERl/jRf0
>>12
700系がダサいからトクターイエローもフロントがダサいんだよなぁ。

15名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:02:11.23ID:slLQb4X30
>>7
一番人気のないB席を狭くしてどうする

16名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:02:24.15ID:HfEyiW3j0
>>4
自爆装置と埋葬機能が付いてくる

17名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:02:59.74ID:k/Fx6BXU0
E7系はピニンファリーナ出身のカーデザイナー奥山氏と川崎重工が手掛けた車両だが
E2系と同じ鼻の長さであれだけ流麗なデザインを実現してる
N700シリーズからはセンスの欠片も感じられない

18名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:15:22.26ID:amMIS32i0
>>7
もともとBは少しだけ広めに作られてるんだぞ

19名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:17:06.59ID:kUhPr/Zp0
大阪〜東京もLCCは、片道5.6千円程度と1時間で、速くて安い!!

東海の新幹線は高い→駅員→乗務員も最悪!!

車内アナウンスや客に対して
言葉遣いも上から目線。

旅客鉄道の癖に、どのツラで商売してるんだよ!

言葉遣いが丁寧だと、聞く方も気持ちいいだろ。

珍幹線、、チンタラ走りやがって(笑)
JR東海だけは乗らないわ

20名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:17:33.10ID:8ayZnRRn0
車内の白壁安っぽいな!何とかならんのか?

21名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:17:52.60ID:Jn1Pv2M+0
クソも楽しくない倒壊の量産型

22名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:20:14.82ID:B3UlbzmY0
カッコよさだけなら500系!

23名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:20:47.89ID:JK1FkBAd0
ビジネスライク過ぎなんだよなぁ……
実際リーマンが経費で乗らされる物なんだけど

24名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:24:18.68ID:7WIgH5MZ0
先頭車より、一番後ろの車両が見たいわ

25名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:28:00.10ID:UGVAYfBk0
>>24
お、おう、
後ろはどんな形なのか本当に楽しみだよな

26名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:31:38.32ID:3VjO/+1A0
>>13
せめてプラットフォームのお客さんから見える所ぐらいは綺麗にしてほし。
屋根が汚れてるのが見えると、なんかガッカリ感ハンパない。

27名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:37:21.31ID:sQgi+0ox0
>>22
乗り心地は最悪

28名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:44:12.66ID:518CBSa+0
飛行機のデザインが力学的に行き着く所までいっていて
どれもこれも同じなのと同様で
高速鉄道の形状もこの辺が到達点なんだろうね

29名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:45:03.30ID:oHA21Dk70
一番乗り心地が悪かったのは300系。
500系が出た時はあれでもマシになったと思ったものだ。
まあN700系はぐんと乗り心地良くなったね。

30名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:47:06.52ID:oHA21Dk70
>>28
N700シリーズの形状はひとつの到達点だと思う。
かなり完成度が高い。

31名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:49:20.96ID:1bTuz1Dw0
WECのクルマに近くなってきたね

32名無しさん@1周年2017/10/02(月) 01:56:07.55ID:KzCOUeV+0
またN700か

33名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:04:30.19ID:4dFHKueK0
相変わらず2×2せきじゃないのかよ
なんだなんだ言ってもレールスターが最強だわ

34名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:05:49.91ID:5Y4gUcqw0
>>29
300→N700で窓はかなり小さくなったけどな(´・ω・`)

35名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:08:37.72ID:KzCOUeV+0
>>23
東北のE5に乗ったら普通車なのに快適でびっくりしたわ

36名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:10:28.35ID:ajAw7hI70
>>1
そんな事よりもリクライニングに合わせて座面がスライドする座席にしろカス

37名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:15:13.23ID:M0WaXfCm0
>>8
お前は殺す

38名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:17:10.47ID:M0WaXfCm0
N700のあの真っ白な車体と長いノーズとヘッドライトが好き

あの美しさを理解できない奴は気の毒だと思う

39名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:20:31.40ID:Z5KSyHyR0
無職になってから一度も新幹線乗ってないな

40名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:23:37.48ID:SZXiTEap0
文字変えて100から再スタートしようぜ
C100とか

41名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:24:29.84ID:SZXiTEap0
>>39
無職であれ〜 (ダンダンダン) BE UNEMPLOYED〜♪

42名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:30:01.23ID:Cp7ChiX30
>>37
耐性無いな
言い方気をつけないと通報されるぞ

43名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:30:59.89ID:23LhjP5x0
そもそも新幹線って新型開発しなきゃならん理由でもあるん?
意味判らん

44名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:31:34.14ID:YOuIR59j0
500系ベースで作り直せよ

45名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:31:42.04ID:UD2Gik/h0
>>34
今から思えば300系やE2系の眺望は素晴らしかった。
あれでも270km/h超をちゃんと出せてたんだよな。
今とくらべてそんなに遅かったわけじゃない。

46名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:33:13.91ID:M0WaXfCm0
>>42
一生懸命工夫して作り上げた新幹線を軽々しく敵国に流す
そんな奴等は殺す。処刑すら生温い。

>>43
山手線と同じで、沢山走るから新車の需要が早く来る

47名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:33:41.06ID:23LhjP5x0
>>35
東北の客車凄いよね、あれで統一できんもんなんかな。

48名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:34:26.31ID:23LhjP5x0
>>46
要はぶっ壊れるってことかい?

49名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:34:59.69ID:YOuIR59j0
東海って圧倒的にデザインセンスないよな
乗りたいっていう気持ちにさせないけど
仕方なく乗らされてるイメージ
食事じゃなくてエサであるマクドみたいなもの

50名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:36:44.16ID:23LhjP5x0
>>49
新幹線に乗りたいって気持ち??
特急か飛行機使うんかえ?

51名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:43:07.77ID:kneqAq2g0
>>49
>>12

俺も東海という会社は嫌いなんで気持ちはわかるけど、
車両に対する思いに「坊主憎けりゃ袈裟まで」効果が多分に効いているように思う。

52名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:44:25.27ID:YOuIR59j0
>>50
その昔500系に乗る時には例えようのないワクワク感があった
今の新幹線はただの箱でしかない
ただ東京大阪なら不便でもないから乗るだけ
東海なんて在来線でもデザイン性ある列車皆無だしな

53名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:48:25.34ID:VGeoGlWM0
デザイン弄りすぎてダサくなって来ている。

54名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:50:10.42ID:23LhjP5x0
>>52
いや、ただの箱でいいだろ
わくわくしないと客増えんのけ?
深夜バス使う気にはなれんぜ

今んとこ東北の客車最強だろ
あれでいいよ。ガワのことなんざ知らん

55名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:51:34.29ID:O4YCDwYR0
>>53
従来のN700とN700S、
どちらが好みかの意見は分かれるかもな。
俺はどちらも悪くないと思う。
どちらにしても700よりかっこいいのは確かだと思う。

56名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:55:39.62ID:gvGKH7+70
てかJR東海はJR西日本と経営統合して
日本中央旅客鉄道ホールディングスを発足させるべき

日本旅客鉄道HDグループ

JR東海 JR西日本

JR九州・JR四国・JR貨物
智頭急行・北越急行・伊勢鉄道
肥薩おれんじ鉄道・土佐くろしお鉄道
サッパボイラ・カミンズジャパン
日本車輛・近畿車輛



他数社

57名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:56:40.50ID:pIfWgcNK0
従来型N700の先頭スタイルで不満があるとすれば、ライトだな。
あれはちと微妙だったと思う。
ボディ形状には大きな不満はないが。
本当はN700の形状にE5のような運転席上に4つならぶライトだったらすごく良かったと思うが、
まあそれはできないわな。
N700Sはあの通りのライトでいい。

58名無しさん@1周年2017/10/02(月) 02:59:44.44ID:1BuHw5FW0
N701iS

59名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:01:13.66ID:AsIzXBfe0
新幹線も最近老朽化によるトラブルが
凄く多いな。しょっちゅう遅れがでてる。
そろそろ大事故起きそう。

60名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:01:54.81ID:+T5HePS/0
ブサイクに磨きがかかったな

61名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:02:36.41ID:ULQqfP2S0
500系がいい!
座席広くデザインしなおせば使えるだろうに

62名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:07:51.72ID:HrZG3f110
のぞみに乗らず、あえてみずほかさくらに乗る。
快適。

63名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:09:37.11ID:EU7vQhsZ0
>>52
俺も東海アンチではあるけど、
在来特急のワイドビューシリーズは好きだけどなあ。
特に383系。
デザインも気に入ってるし、
あの走りはいいぞ!
500系にわくわくする人ならわかってくれるはず。

>>61
>座席広くデザインしなおせば使えるだろうに
それを実行したのが今の8両編成のこだまですよ。
4〜6号車(指定席)ね。

64名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:12:47.16ID:nBYBSnq+0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可っっっっっっっgっfっっっgh

65名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:13:47.16ID:5s6Cu+CE0
3列シートをやめろ  バカとーかい

66名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:21:16.02ID:z/2X5CLj0
>>12
JR東海は飛行機と競争してるし運行遅れたり事故があれば損害のリスクがある

一方NHKは税金を貰いつつ受信料も徴収するという安定と金儲け両方がある

しかもNHK職員の平均年収は1780万と一流企業よりはるか上である

67名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:33:12.05ID:0okcE0WZ0
形があまり進化してないから、地上におけるレール電車の空力の限界?

68名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:39:40.68ID:hRVd22KC0
ダサい

69名無しさん@1周年2017/10/02(月) 03:55:10.84ID:LjYwxz8Q0
エヴァンゲリオン新幹線とか、つばめみたいな新幹線は東海では無理やろな〜

70名無しさん@1周年2017/10/02(月) 04:03:38.83ID:PnjbhLUZ0
里帰り、先頭車両と、ガリガリ君

字余り…

71名無しさん@1周年2017/10/02(月) 04:35:54.31ID:VMU5q31n0
>>1
AmbitiousJAPAN復活しろ

72名無しさん@1周年2017/10/02(月) 05:08:13.94ID:Wpz+eMcF0
>>19
在来線はまだひどいよ!

客は「荷物」扱いだからな。
毎日2〜4分の遅れは当たり前、地下鉄の乗り換えで、マラソンや。

文句言っても「警察呼ぶぞ」で終わりや

だからマラソンで、間に合わせる。

ましてや、人が改札通るときに合わせて横切る金山駅の糞JR東海の駅員。

いやがらせだな。

訴えてやるから、覚えておけや。

相変わらずの新幹線だな。
お前らが何やってもあかんのや。
新幹線新型にする余裕あるわけ?

まあお友達予算だからな

いらんところに金かけるなよ。糞JR東海

在来線まともに運行しやがれよ。

( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ

73名無しさん@1周年2017/10/02(月) 05:11:28.01ID:Wpz+eMcF0
>>59
レールのボルト締め忘れるからな。

ろくにメンテナンスも出来ないくせして
新型かよ。


糞JR東海め、そのうち「JR東海被害者の会」が食らいつくぞ。

客を客と思わない糞JR東海め。

覚えておけや。糞葛西柘植の野郎

74名無しさん@1周年2017/10/02(月) 05:13:27.00ID:k6r4LIzi0
>>34
のぞみは年取ってから酔う様になった。揺れが激しいんだよね。スピード出てるからなんだろうけど、東北新幹線は揺れなくて快適。

75名無しさん@1周年2017/10/02(月) 05:19:08.78ID:z1f5ZcSB0
>>61
見た目はやっぱり500系だね。
今でも見るとワクワク感ある。
でも、上の荷物棚が狭くて不便だったなぁ。

東日本はいろんな種類があってカラーリングも豊富で良いなぁと思う。
自分は西日本住みだから、のぞみ以外はほとんど乗る機会がなくて残念。

76名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:03:29.63ID:UERl/jRf0
>>75
行き先多いから色分けして乗り間違え起こさないようにしてるんだろうけど、東海道、山陽は分岐しないからな。

77名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:06:44.17ID:8LJmxdr60
>>9
あれはトンネル入る時の空気抵抗を意識したデザインらしい。

78名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:14:58.38ID:L1YctE8M0
技術的な事は分からんが

素人目に、カッコ悪い

79名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:16:51.34ID:jdpVBb3p0
>>78
確かにもうちょっとなあ。格好良くして欲しいな。

80名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:24:12.27ID:KsGIvnTR0
>>27
乗り心地なら300系が圧倒的にクソ

81名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:24:24.33ID:V+ukQqM00
東海の車内デザインの悪さはどうにかしてほしい。
出張族が大半であることに甘んじてるとしか思えない
路線バスよりひどい

82名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:25:11.77ID:M0WaXfCm0
500系はJR西が設計した車両だから
そんなに乗りたければ西日本にお願いメールでも送ってみれば?

83名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:25:34.28ID:05Ovypc50
>>40
Cはセントラルだよな?
Chinaじゃないよな?

84名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:25:40.23ID:M0WaXfCm0
>>73
死ねよ支那のクソ野郎。日本から消えろ。

85名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:27:45.44ID:MGzGTKFA0
なんでこんなに種類作るの?馬鹿に思える
量産性が低いだろ

86名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:28:53.70ID:suFPROrF0
中国様へ貢ぐ用でいいのかしら?

87名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:34:09.04ID:M0WaXfCm0
>>85
JR東海は1種類しか作ってないよ
新型は順次置き換えで最期は全部N700Sになるはず

>>81
具体的にどこがだよ
伊丹 - 羽田の飛行機と較べたら圧倒的に広くて快適だろうが

88名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:38:15.70ID:k0v920Jw0
E7系と比べてる奴がいるけど最高速度が違うからなぁ
E7の方が空力的制約はゆるいだろ

89名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:43:38.70ID:DVvIqdLn0
先っちょだけでいいから

90名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:45:13.39ID:wLAEDl9I0
支那にコピーされない様に隣にある陸上自衛隊より
工場の警備が厳重になって撮影も禁止になったのに
この状態で見せちゃうのかよ

91名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:55:33.76ID:Ctg3ubRA0
同族企業以外では唯一の役職、代表取締役名誉会長がいる三流企業がJR倒壊

92名無しさん@1周年2017/10/02(月) 07:59:00.32ID:0Sl3jga/0
新幹線は機能美なのでどれもカッコいい。

東京駅や品川じゃ見られない
浜松駅を駆け抜けるのぞみはどれもイイ。

93名無しさん@1周年2017/10/02(月) 08:04:15.88ID:stDSS4+m0
なんでこんなに不格好なデザインが出来るんだ?

94名無しさん@1周年2017/10/02(月) 08:07:50.18ID:8LplVsV10
編成記号は何になるかな?

95名無しさん@1周年2017/10/02(月) 08:13:27.28ID:L3wpsH5Q0
>>44
ドイツICE3はある意味500系と兄弟車種と言えるぞ。

てか500系は東北系の車種含めて他の新幹線車両との関連性は全くない。
500系は300系の改良型や後継型ではないしN700シリーズも改良型や後継型という訳でもない。

96名無しさん@1周年2017/10/02(月) 08:16:28.29ID:+cAvvmH20
新幹線の進化も頭打ちだな
既存路線をリニアに移行していった方がいい

97名無しさん@1周年2017/10/02(月) 08:19:59.32ID:L3wpsH5Q0
>>82
だから新幹線の歴代車両の系譜には入らない。

98名無しさん@1周年2017/10/02(月) 08:20:57.38ID:5yd5XFFn0
のぞみの指定席加算料金っていつまで続くんだ?

99名無しさん@1周年2017/10/02(月) 08:26:22.52ID:1tra0T0I0
>>43
メーカーの技術温存じゃね?

100名無しさん@1周年2017/10/02(月) 08:27:11.75ID:8t1d6OVh0
俺の先頭車両も公開していいかな?

101名無しさん@1周年2017/10/02(月) 09:07:43.95ID:qYZpSuu60
>>43
新幹線の寿命は15年です

102名無しさん@1周年2017/10/02(月) 09:14:51.16ID:lwBANznd0
>>80
それは分かるが、700、N700と出た後に500を持ち上げるアホがいるから300とか関係ないし

103名無しさん@1周年2017/10/02(月) 09:28:42.35ID:SNBe9+//0
普通座席に肘掛け部分にコンセントつくのはありがたい。

北陸新幹線とか前座席の下にコンセントがありコードをひっかけ断線したり、転んだりしてさんざんだった

104名無しさん@1周年2017/10/02(月) 09:41:53.85ID:stDSS4+m0
全席コンセント付きは、評価できる
なぜ今までやらなかったのか

今すぐにでも改造できるはずなのに

105名無しさん@1周年2017/10/02(月) 09:47:57.42ID:82hEKtHA0
>>93
騒音に文句言う人がいるから

106名無しさん@1周年2017/10/02(月) 10:33:55.40ID:+jpms6zs0
普通車の内装・シートをE5系並みに改良してほしかった…

107名無しさん@1周年2017/10/02(月) 10:37:21.97ID:paSzEmCD0
小窓のままなら、もっと座席の前方に位置するようにして欲しい。顔は前向いてんだから。
そうすれば通路側からも少し見えるようになって開放感が出る。

108名無しさん@1周年2017/10/02(月) 10:48:15.84ID:DGaP1Lg50
>>61
アレは客席の窓ガラスまで曲面だからな。創造コストは半端ないけど。

109名無しさん@1周年2017/10/02(月) 10:49:37.24ID:zrCOJGkb0
カッコ悪い、あとカラーリング変えたヤツをなん種類か走らせればいいのに。

110名無しさん@1周年2017/10/02(月) 11:00:46.82ID:/rL3pTj20
>>49
まあその分ダイヤの編成密度や安全快適性に関しては断トツの世界一だからね。全方位完璧ってのは難しいよ

111名無しさん@1周年2017/10/02(月) 11:03:03.98ID:u3EL3SbZ0
>>102
「乗り心地」なら変わらんよ
特に700系で一番新しいB編成の足回りは500系と一緒、車体が違うだけ

112名無しさん@1周年2017/10/02(月) 11:05:49.64ID:QknEQamo0
なぜカーブをもっと早く走れないのかな?
振り子だってあるし、ビビってんなよ、もっと飛ばせ、マジで

113名無しさん@1周年2017/10/02(月) 11:07:06.88ID:u3EL3SbZ0
>>112
空気バネ傾斜は所詮気休めとJR四国が結論出した

114名無しさん@1周年2017/10/02(月) 11:17:32.89ID:Evf6b4tp0
:D

115名無しさん@1周年2017/10/02(月) 11:46:13.96ID:lwBANznd0
>>111
500は車体のせいでよく揺れたよ

116名無しさん@1周年2017/10/02(月) 11:48:31.67ID:VUWGE/vZ0
>>112
日比谷線や福知山線脱線事故を知らないのかな?

117名無しさん@1周年2017/10/02(月) 11:53:45.50ID:QknEQamo0
もっとレールをバンクさせろよ、バカかよ
なんでワカンネーかな、車体の技術じゃなくてよ路盤やらバンクに技術を生かせよバカ

118名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:10:10.07ID:d6w+Wrfe0
>>8
残念ながら、この形状しかないんだよ…
速度と騒音と客室の問題があるからね

119名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:11:30.80ID:xWMqvyiZ0
>>61
山陽新幹線にお乗りください
https://www.jr-odekake.net/train/kodama_500/compo.html

120名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:13:02.54ID:VUWGE/vZ0
>>118
トンネルドーン対策だろ

121名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:13:41.22ID:BIbTrMKj0
>>43
電気代とか安くなると1年走らせるだけで元が取れる
フェリーもそう

122名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:13:53.41ID:pg6lofkh0
このカッコ悪い形っていつまで続くんだろうな

123名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:14:05.23ID:xyojkvNH0
整備新幹線の宿命ではあるが、九州区間の最高速度上げろ。
検討しとるやないか、さっさとせんかい。

124名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:14:56.59ID:FSTHMZnV0
>>49
東名阪の旅客流動が全部新幹線に流れると運びきれないだろ。分かってて少しサービスレベルを落としてるんだと思う。

125名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:16:10.00ID:xWMqvyiZ0
>>100
前面投影面積狭くて空力良さそうなデザインですね(´・ω・`)

126名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:20:49.62ID:xWMqvyiZ0
>>117
最高速で走り抜けるだけならそれもありかもしれないが
種別によっては低速で走ることもあるから

豊橋か浜松か忘れたがあのへんの駅そばのカーブって、
停車するこだまやひかりに乗ると傾きすごくておっとっととなる

127名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:25:03.47ID:VUWGE/vZ0
>>126
将来的には次に来る列車の種別でバンクを変えるようになるのかな。
ちなみに鉄道ではカントという。

128名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:25:22.73ID:QHA+zUFA0
>>39
新幹線や飛行機は速くて便利だが、失うものも大きい

鈍行の車窓からしか見えない風景もある

その意味で、羨ましい限り

129名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:27:52.69ID:bybqhQkE0
>>126
浜松でしょ。京都と同じく無理矢理あの場所に持ってきたからカーブにホームがある。

130名無しさん@1周年2017/10/02(月) 12:29:31.23ID:LTTuiZDT0
ライトの部分が嫌い
ここどうにかしてほしい

131名無しさん@1周年2017/10/02(月) 13:13:09.91ID:8dgzxg480
13年もかかって何出してくるんだろと思ったら全席コンセントかよw
JRトンヘは無能の肥溜めだな(笑)

132名無しさん@1周年2017/10/02(月) 13:23:27.48ID:H02rH+Vq0
>>17
N700Sのデザインはタービュランスの低減が最大の目的のようだけど、
そのセンスとやらで何とかなる問題なの?

133名無しさん@1周年2017/10/02(月) 13:27:17.34ID:4iD+SS8R0
JR倒壊工作員が湧いてて草
1レス30円か?w

134名無しさん@1周年2017/10/02(月) 13:28:51.90ID:H02rH+Vq0
>>52
500系の見た目は美しいと思うが、
新幹線のデザインは、安くない運賃・料金を払ってその空間に身を置く乗客のためのものであるべきだと思うけど。
500系の窓側の席に座ったことがあれば、N700系と比べて優れたデザインだとは言えないだろう。

135名無しさん@1周年2017/10/02(月) 14:01:19.11ID:Esbt7Ocy0
豊橋駅に入る所もだぞ

136名無しさん@1周年2017/10/02(月) 14:13:36.14ID:xWMqvyiZ0
>>127
>ちなみに鉄道ではカントという。

ぃゃζιぃ・・・(><)

137名無しさん@1周年2017/10/02(月) 14:26:19.27ID:SZXiTEap0
>>83
そうセントラルのつもりで書いた
東のEのような感じで

138名無しさん@1周年2017/10/02(月) 14:29:14.34ID:LAf1Pkwu0
正面はマンタみたい

139名無しさん@1周年2017/10/02(月) 14:34:03.60ID:G8BEDHTI0
JR東海が鉄オタを排除してくれるおかげで我々沿線住民は快適に利用できます

140名無しさん@1周年2017/10/02(月) 14:47:56.88ID:VyFL0+Wi0
普通車座席の肘のせ所にコンセント付くのがありがたい。

141名無しさん@1周年2017/10/02(月) 14:59:06.24ID:95ibSuXY0
新幹線に乗ると、ヒーンと風切り音が聞こえると思うけど、あれは風切り音じゃないんだぜ。
でも速度とマッチして誰しも風切り音だと思うよな。

142名無しさん@1周年2017/10/02(月) 15:26:15.78ID:T4Pnq+Fw0
東日本も中学生以下きっずを中心に、人気わかれるけど…

E7 北陸新幹線だぁ!かがやき〜
E6 スーパーこまち〜
E5 言うまでもない大人気車両はやぶさ
E4 まっくしゅ〜♪
E3 つばさの連結!連結〜♪
E2 ……びみょ〜じゃね?

143名無しさん@1周年2017/10/02(月) 15:33:23.30ID:L3wpsH5Q0
>>134
500系の空間で狭いとか言うのは単なる贅沢病だぞ。
日本人よりはるかに体格が大きい白人や黒人はフランスTGVを狭いとか言わない。
フランスTGVを導入した韓国KTXも狭いとかで評判悪いけど室内の広さに病的な拘りを持つのはアジア民族共通の習性だろう。

アジア民族は白人や黒人と比べたら小さいのに。

144名無しさん@1周年2017/10/02(月) 15:39:27.61ID:Eue9FvYa0
なんだドンガラか

145名無しさん@1周年2017/10/02(月) 15:45:18.07ID:5Cnt8bQE0
>>143
500系とTGVやKTXの狭さは質が違うと思うぞ。
500系の窓側は頭上の圧迫感からくる狭さ。
TGVやKTXはそんなに円筒形じゃないでしょ?
あれはむしろLCCと同じような座席そのものや配置の狭さじゃないかと。

146名無しさん@1周年2017/10/02(月) 15:49:53.56ID:Rf/OHQ4n0
500系好きはいい歳こいたお子ちゃま

147名無しさん@1周年2017/10/02(月) 16:18:07.36ID:pdzqj1j50
,>>7 お前が毎回ビー席に座るならいいよ馬鹿らしい

148名無しさん@1周年2017/10/02(月) 16:28:06.94ID:tpTvb1R20
いつまで700引っ張るんだろ
マクラーレンのMP4みたいになってきたな

149名無しさん@1周年2017/10/02(月) 18:50:56.76ID:gvGKH7+70
さて、JR西日本とJR九州はどれだけ金出してN700Sを揃えるのやら


lud20171002185147
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1506871914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】JR東海 新幹線・新型車両「N700S」先頭車公開->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【鉄道】JR東海、東海道・山陽新幹線の新型車両「N700S」を公開 2020年度から営業運転予定[18/02/17]
【鉄道】「N700S」先頭車両さらにシャープに 東海道新幹線、JR東海がデザイン発表[06/28]
【鉄道】新幹線・次世代の新型車両「N700S」、2020年の五輪直前に登場 JR東海
【鉄道】新幹線の先頭車両の車内で火災が起きているとの通報、東海道新幹線が運転見合わせ
【異常な鼻の長さ】東海道新幹線の新型車両「N700S」お披露目へ
【鉄道】東海道新幹線の新型車両「N700S」、東京駅に登場 鉄道ファン興奮
【鉄道】東海道新幹線に7代目車両…JR東海、2020年度から新型車両を投入へ
【鉄道】長い鼻、防音に効果 最速360kmの新幹線…JR東日本、東北・北海道新幹線の新型試験車両「ALFA-X」初公開
【鉄道】新幹線「N700S」‥東京五輪開幕前の7月に営業運転を開始 JR東海
【鉄道】新型新幹線「N700S」編成全体を公開/JR東海(写真あり)
【1番列車は「のぞみ1号」!】 東海道新幹線の新型車両「N700S」がデビュー 東京駅で出発式 2020/07/01 [朝一から閉店までφ★]
【鉄道】戦前の電車や新幹線試験車両「300X」の車内公開 特別列車運転も 「愛知DC」10月開幕
【鉄道】くぎの力弱まりレール傾く 新幹線浜松工場脱線事故でJR東海
【鉄道】新幹線の工事用車両を特別公開 レールの研磨や切断実演も 10/01JR東日本「東鷲宮」駅 [09/12]
【社会】大阪府吹田市、無償で譲り受けた初代新幹線「0系」先頭車両を約7年間屋外に放置
【長崎】長崎新幹線に暗雲 新型車両に国が不具合報告
新幹線の新型車両「かもめ」、希望の紅白…「コロナ禍の日本の起爆剤に」【JR九州】 [少考さん★]
【JR東海】新幹線利用半減続く 3月下旬、新型コロナで
【鉄道】JR東海、新幹線の次期車両「N700S」の新技術を追加発表!(イラストでわかる)
【乗り物】JR東海、8両編成の新型新幹線「N700S」公開 輸出も視野
【JR東海】新型新幹線「N700S」が報道公開 Sは「最高の」を意味するSupremeから [ばーど★]
【鉄道】JR東、新型新幹線「ALFA―X」の内部公開=10日から最速360キロ試験
【鉄道】深さ90メートル、都心に巨大な穴…JR東海、リニア中央新幹線「北品川非常口」を報道陣に公開
【鉄道】小型猫耳あるよ!!時速400kmに挑むJR東「次世代新幹線」の全貌←「ALFA-X(アルファエックス)」全車両公開
【リニア新幹線】 新車両の概要公表 JR東海
【鉄道】新幹線の乗務員、上着なくします JR東海が夏服を刷新
【鉄道】30年ぶり赤い「丸ノ内線」復活 東京メトロが新型車両「2000系」を公開
【鉄道】京王電鉄、16年ぶり新型車両「5000系」公開…座席指定列車は2018年春から
【JR東海】脱輪した新幹線 クレーンで車両を線路に戻す作業が終了
【鉄道】「テキサス新幹線」、JR東海が米国に支援法人設立へ
【鉄道】もう「離れ小島の路線」とは言わせない 相鉄が都内乗り入れ用、新型車両「20000系」公開
【鉄道】新幹線で不審者対応訓練 JR東海、殺傷事件後初 【防犯】
【中央日報】日本、時速360キロの新幹線「2019年試験車両完成計画」発表 韓国も新型高速鉄道を準備中[07/05]
新型コロナで東海道新幹線車両を消毒
【速報】マンションに新型車両の新幹線がぶつかる事故発生
【社会】新型車両フリーゲージトレイン、2027年度導入可能=九州新幹線長崎ルート―国交省
【鉄道】東海道新幹線「のぞみ」GW後も一部運休へ 新型コロナ影響
時速360キロへ次世代新幹線の試験車両 長い「鼻」が特徴 JR東が公開
【蒸気機関車】南満州鉄道「あじあ号」が中国で公開 新幹線の原型とも
【鉄道】東海道新幹線、車両点検のため、名古屋〜岐阜羽島間で運転見合わせ中(2019.1.28 19:33現在)
【速報】 新幹線工事用車両、JR東が初公開 久喜・鷲宮保守基地、レール交換システムREXSのデモも [無断転載禁止]©2ch.net
【鉄道】名鉄、11年ぶり新型車両を公開 無料Wi―Fiを搭載
【鉄道】「スーパーあずさ」新型車両 試験走行を公開
【鉄道】つくばエクスプレス、初の新型車両を公開 来春から運行
【鉄道】JR東海、在来線の新型車両開発へ 国鉄車両は全て姿消す
「相模鉄道」が東京都心にやってくる!もう「離れ小島の路線」とは言わせない。新型車両公開
【次世代新幹線】「ALFAーX」の試験車両公開 JR東日本
【新幹線】台湾高速鉄道、新車両「N700-I」導入へ 安全面で議論も
リニア新幹線 改良型試験車両完成 報道公開
【IT】東海道新幹線(東京―新大阪)、全駅で無料LAN利用可能に JR東海
【新幹線】「のぞみ」自由席削減を発表 来春、3両から2両に―JR東海・西日本 [はな★]
【鉄道】東海道新幹線「東京〜名古屋・新大阪」などの主要区間でも回数券販売終了へ [ちりとり★]
【JR東海】リニア新幹線名古屋駅の工事公開 地下30メートルで難作業
【福岡】[那珂川町]博多総合車両所一般公開「新幹線ふれあいデー」[2018/10/21]
【JR】新型の新幹線N700Sが報道公開 「最高」の名前持つ(朝日) [夜のけいちゃん★]
【鉄道】東海道新幹線 東京〜静岡(上下)運転再開 静岡〜豊橋(上下)運転見合わせ続く(07:42)
【新幹線台車亀裂】JR東海 台車の交換終了
【鉄道】有楽町線・副都心線に新型車両「17000系」導入 2020年度下半期から営業運転開始
【新幹線】川重の新幹線台車交換へ JR東海は他社製に、西は継続
【JR東海】新幹線 自動券売機使えないトラブル 名古屋駅など
新幹線、愛犬と同乗 25年中に試験運行―JR東海社長 [蚤の市★]
【鉄道】JR東海、特急に新型車両 ハイブリッド方式を採用
【鉄道】JR東海が開発中のハイブリッド車両「HC85系」試験車両を公開…特急「ひだ」「南紀」での運用を計画
【JR東海】リニア新幹線“大深度地下トンネル”で住民説明会 40メートル以上の深い地下にトンネル
【鉄道】相模鉄道が都心直結でブランド力向上へ 新型車両投入 沿線開発も
【鉄道運行】東海道新幹線が大雪で徐行運転 JR西日本の博多方面行き新幹線も遅れる[17/12/27]
21:37:45 up 23 days, 22:41, 0 users, load average: 10.93, 10.82, 10.07

in 0.33611011505127 sec @0.33611011505127@0b7 on 020611