◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】波紋広がる 安倍首相の「リーマン級なら消費増税見送り」  [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1506702346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひろし ★2017/09/30(土) 01:25:46.95ID:CAP_USER9
9/27(水) 21:11配信

 安倍晋三首相は26日に出演したテレビ番組で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて、08年のリーマン・ショック級の事態が起きた場合は見送ることを示唆した。首相は過去にも「リーマン級の危機」を理由に増税を延期した「実績」があるだけに、「3回目の延期もありうる」との見方が出ており、波紋が広がっている。

 首相は衆院解散を表明した25日の記者会見で、消費増税の増収分の使い道を変更し、国の借金返済に充てる予定だった分の一部を幼児教育・保育の無償化などに回す方針を打ち出した。そのうえで、「国民生活に関わる重い決断を行う以上、速やかに国民の信を問わなければならない」と強調した。使途変更は、予定通りの増税実施が前提だ。

 だが、首相は26日夜のテレビ東京の報道番組で、「現在の状況からすると、(税率)引き上げを行う経済状況を生み出せるのではないか」としつつも、「リーマン・ショック級の大きな影響、経済的な緊縮状況が起これば(延期を)判断しなければいけない」と増税延期に含みを持たせた。

 首相は、17年4月に予定されていた増税の判断を控えた16年春、通常国会などで「リーマン・ショックや大震災のような事態が発生しない限り、予定通り引き上げる」と繰り返し答弁していた。

 だが、16年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で突如、リーマン・ショックを引き合いに出して危機感を表明。数日後の記者会見では「現時点でリーマン級の事態は発生していない」としながらも、「世界経済は大きなリスクに直面している。危機に陥ることを回避するため、あらゆる政策を総動員する」として、2回目の増税延期を決めた。

 その後、リーマン級の危機は起きておらず、結局、増税は首相の一存で決まることが明らかになった。首相は14年11月に景気低迷を受け、「個人消費を再び押し下げてデフレ脱却も危うくなる」と増税を延期し、衆院を解散している。

 SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミストは「2回目は事前に軽減税率導入を決めるなど準備したにもかかわらず延期しており、今後も延期のリスクはある」と指摘。「増税を判断する際の政治、経済状況によっては、リーマン級の危機が起きていなくても、新しい理由を作り出して3回目の延期に持ち込む可能性はある」(経済官庁幹部)との見方も出ている。【工藤昭久】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000106-mai-bus_all

2名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:26:05.89ID:+MLwzap+0

3名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:27:06.19ID:jpAOASaN0
北朝鮮級

4名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:27:34.04ID:rEOu+R6n0
なんだ
今回は○○クラスの天災が起きない限り、ってのはやめたの?なんでまた?

5名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:29:22.07ID:xHztsKtb0
波紋も何も今すぐ5%までは減税しろ
結果的に増収になる

6発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2017/09/30(土) 01:30:32.21ID:Rt3g4n8P0
戦争開始日はトランプから聞いてるだろうしなあ

7名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:31:15.09ID:W+GpSCf00
消費に税かける狂気。

滞ってる金融資産にこそ累進課税かけろよ。
それなら一部の質の悪いカネ持ちが日本から淘汰されてカネの巡りがよくなふからさー。

本丸はスルーする政財界www
自分たちは鬼蓄財してても絶対に負担したくない、一般人に払えと言うガイキチぶりwww

8名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:31:59.59ID:oA5etPJu0
1回目延期 14年11月 
2回目延期 16年5月

リーマンショック級のなにかってあったっけ?
覚えてないんだが。

9名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:32:05.52ID:obC5hYDE0
前もそんなこと言ってて増税延期したな

10名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:32:08.07ID:OnEWCNgF0
戦争が始まれば消費税見送りって事か

11名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:32:09.45ID:3TAy2Hle0
また鮮三さん嘘つくん?

12発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2017/09/30(土) 01:32:39.73ID:Rt3g4n8P0
安部さんなりに筋を通したんだろ

国家の命運をわける戦争の前に


国民の判断に任せたわけだ


少なくとも民主主義精神を尊重してるから、素晴らしいことではある

13名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:33:45.23ID:oA5etPJu0
増税はするな
ただ、延期するにも嘘をついてまで自己正当化をするな

本当にただこれだけの話だろ。 
なんで出来ないのかねェ。

14名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:34:16.64ID:kGr++W6I0
安部は戦争のせの字も出してないが?

15名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:34:27.15ID:YlV2SV030
イギリス危機やトランプ問題で消費税延期したのは当然
そしてリーマン級が起きれば延期は当然
安倍さんはわかってる

16名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:34:55.54ID:8okKwVxr0
そか、やっぱり戦争が近いんだな

17名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:36:16.23ID:PjEvosfZ0
つまり それが来るから 備えよということか

18名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:36:57.22ID:8LSdcPsR0
安倍はリーマン級の不況が来たら消費税は来ないと言っている。

小池は今は消費税は上げない方が良いと言っている(いずれは上げる)

前原は上げろと言っている。

このように今回の解散総選挙は税金の問題ではない。


北朝鮮の核兵器による脅しに対して、日本人が一枚板であることを見せ付ける国難解散なのだ。

有事は年明けの可能性が高い。

この日本最大の危機は安倍の以外では乗り切れないのである。

素人集団に任せられるか

19名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:37:15.04ID:W7HFtgEm0
                        誰も消費なんかしてないときに建て直さないと                                     

20消費税増税反対2017/09/30(土) 01:38:05.81ID:w4IVbntb0
消費税増税凍結を主張する小池への危機感だな。
正直遅いし主張が弱いと思うが。

21名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:39:04.26ID:HhXhoHS50
いくら公約だからって財政効率化しなかったくせに増税はないわ
小池(今後一切増税しないとは言ってないw)に騙されてごっそり持って行かれるで

22名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:40:01.00ID:tFox9Ez2O
今安倍が解散したのは来年度北朝鮮有事を考慮したからだからな(苦笑) トランプ プーチンの盟友だぞ安倍は 戦後最大の危機に 小池前原なんぞに対応できるわけがない 中学生でもわかるわ

23名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:40:19.66ID:Darikkg20
10%でも内税なら 俺は結構です

24名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:40:37.98ID:aRLeVUfp0
お前ら叩きたいなら財務省たたけや、が本音

25名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:42:17.45ID:F2UvVggb0
そりゃあよほどのバカでもなければ消費税増税なんて
日本を恐慌に叩き込む愚策だと分かるわ

26名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:42:21.19ID:rSjj8NIM0
>>1
だいじょうぶだよ。安倍さんはちゃんと上げるよ

だって消費税の使いみちを国民に問うために急いで解散したって言ってるんだから

27名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:42:25.37ID:yXcVaqmI0
不景気なら見送り
安倍は最初から無理に増税はしないって言ってる

28名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:42:55.98ID:oA5etPJu0
うるせぇ! さっさと国債で補填しろ雑魚

国債は幾らすっても構わんのだろう??

ならそこから全部ずーーっと出しとけよ 何故しない???

29名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:43:15.74ID:FFWE8iTi0
>>6
一応指摘しておくとアメリカの場合は戦争するか決めるのは議会な

大統領は議会にお伺い立てる事が出来るだけ。なもんでトランプは開戦日なんて決めれない

30名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:43:53.41ID:rSjj8NIM0
消費税の使いみちを争点にするって言って解散したのに
上げないわけないだろwww

31名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:43:53.97ID:tJYAx8tv0
これはあくまで一般論だろう
当たり前のことを言っているにすぎないし、憶測するだけ無意味だ

32名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:46:15.38ID:FhMuluC10
安倍晋三がリーマン級の危機って煽りまくっただけで
どこにも危機なんか起きてなかったよな。

33名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:46:25.64ID:xUBAtFgB0
大新聞様は消費税上げて欲しくてたまらんようだね
どんだけ財務省官僚からもらったのかな

34名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:47:11.78ID:vG1m0lgu0
本来は既に消費税撤廃出来てないとおかしいだろ
社会保障も無料に出来ずひたすら増税とか無能過ぎるわ

35名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:47:34.06ID:rYMnPcER0
リーマン級なんて来るわけねーだろw

36名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:47:36.56ID:G9fWUVfW0
消費税還付を受ける弱小自営者としては増税してもトントンなんでどっちでもいいです。

37名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:48:01.67ID:pIYIIWnb0
糞ブレブレでワロタ

38名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:48:34.77ID:8okKwVxr0
>>34
消費税上げたくらいで社会保障費が捻出できると思ってるお前が不思議
絶対に無理なんだよ、保障を削るしか無い

39名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:49:56.69ID:zvzZi0kh0
やる気ないんならはじめからやらないと言えばいいだけ
言わないのは増税すると決めてるから
リーマン給とか言い出したのは希望の党が凍結言い出してまずいと思ったから

40左翼・フェミNPO・マスゴミ・民主党の連携prj.『保育園落ちた日本死ね』2017/09/30(土) 01:50:35.26ID:lwO+5zzp0
>>1

◎2月15日17:17 はてな匿名ダイアリーに単発記事『保育園落ちた日本死ね』が書かれる

   ※ブログと言っても、個人がずっと記事を書いているブログではなく、
     この記事だけの単発の投稿。2ちゃんの書き込みみたいなものである。

  2月16日16:52 東京都議会議員 おときた駿が取り上げる


◎2月17日 2:41 駒崎弘樹氏がネット上でバズっている話題として取り上げる【拡散】

  2月17日     ジャパン・タイムスが取り上げる(JKビジネスの記事を書いた反日記者)

  2月17日14:03 朝日新聞記者が駒崎氏の記事をツイート

  2月17日15:09 津田大介氏がツイート


◎2月17日22:55 TBS NEWS23『日本死ね!』 として取り上げる 【政治】波紋広がる 安倍首相の「リーマン級なら消費増税見送り」  [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>15枚


◎2月18日13:25 保育園落ちた人が突然Twitterを開始 @hoikuenochita

   ※Twitterを開始したその日に、おときた駿(@otokita東京都議会議員)が
    フォローし、その日のうちにNEWS23に取り上げられたとツイート

  2月19日 NHKにブログの記事が取り上げられたとツイート

  2月20日 YAHOOトップにブログ記事が掲載されたとツイート

  2月20日 とくだね!がTwitterをフォローする。

  2月21日 サンデー・ジャポンで取り上げたとツイート

  2月22日 フジテレビ特ダネ!で取り上げられたとツイート

  2月23日 スッキリで取り上げられたとツイート

  2月23日 田村淳氏が拡散しようとツイート

  2月26日 テレビ朝日「羽鳥慎一のモーニングショー」で取り上げられたとツイート

  2月26日 GLAYのボーカル、TERUさんがブログを支持するとツイート

  2月26日 朝日新聞家族 と テレ朝NEWSがこのTwitterをフォロー

  2月26日 サンケイスポーツが GLAYのTERUのツイートについて記事にしたとツイート

  2月27日 報道ステーションに記事が取り上げられたとツイート

  2月27日 小林よしのりさんが記事にしたとツイート

  2月28日 毎日新聞にこの記事が取り上げられたとツイート


◎2月29日 民主党の山尾しおり議員が国会でこの匿名ブログについて質問

(Z0148)

41名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:50:37.33ID:Znd5yewf0
>>1
そらそうよ(´・ω・`)

42名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:50:56.92ID:rsaIGofh0
>>29
トンキン湾の時はどうだったかなあ

43名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:51:21.29ID:/nJuenVZ0
一辺に来てないだけで、アベノミクスのお陰でリーマン以上に悪影響出てるじゃん
先進国の中で完全に一人負け、振り向けば旧共産圏ってwwwwwwwww

44名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:51:26.94ID:vG1m0lgu0
>>38
いや消費税だけじゃない
政治として出来てないからいわゆる仕事としては無能だろ
海外にばら撒きまくって在日朝鮮人を優遇してる政治をしながら増税とかアホか

45『育児は社会で負担しろ』の論争は「前提条件」が“間違っている”2017/09/30(土) 01:52:12.34ID:lwO+5zzp0
>>1
政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻までも「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。

1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

 1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。

 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、
  「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。

 こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。
 この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
 「資本家」 や 「経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。

 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値”があると意識する様に仕向けた。

  しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
  つまり、解放運動は女性を家族から「雇用主の支配下」に置き換え、結果的に「資本主義に従属」させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。

【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】   (Z0148)

46名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:52:13.06ID:IJAlW7h00
リーマン級って東日本大震災よりひどいとかそんなレベルだぞ
あるわけねぇじゃんw選挙前の人気取りか「そういったことがあれば」程度の話だろw

47名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:53:19.47ID:rYMnPcER0
>>34
ほんこれ
ただひたすら消費税撤廃全否定のために共産党にする

48名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:54:00.24ID:ODxsPPM30
朝鮮戦争だから、増税はない。

49名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:54:32.73ID:K/1yjXnoO
直前にもう1回総選挙挟む悪寒

50名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:55:09.94ID:SK2W1evC0
>>1
前回は好景気好景気と大騒ぎしながら
新しい判断とか訳の分からんこと
言って延期したくせにw
あべちょん三の言葉は意味を持たない
動物の鳴き声と一緒。

51『育児は社会で負担しろ』の論争は「前提条件」が“間違っている”2017/09/30(土) 01:55:24.39ID:lwO+5zzp0
>>40

『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは?

   少し前ですが、「保育園落ちた、日本死ね。」というタイトルのブログが話題になりました。
   その保育園に落ちたことへの怒りの気持ちがぶつけられた文章が、多くの反応を呼んでいます。


   内容を見ると・・・ 『 なんなんだよ日本。 何が少子化だよクソ! まじいい加減にしろ日本。』

     ・・・など、子育て中の母親が口にしたとは、にわかに信じがたい言葉が並んでします。

   国会質疑でも取り上げられましたが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
   この論争は、  「前提条件」  が  “間違っている”  と言わざるを得ません。


このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、

“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。

しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?

福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。


    障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
    みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。


        保育事業は、 「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」  という大前提の上で、
       “何らかの理由” で 「子供を保育することができない家庭」 を支援する施策です。

        病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、
       “理由”  がある家庭を、  「税金」  を使って  “支援”  するものです。


    かつて“児童福祉法”には、  「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」  と書かれていました。
    (現在は、“児童福祉法改正”により  「保育を必要とする」  という文言に代わっています。)

 ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
 例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。
 こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)

         自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
         何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
         「自助」 ⇒ 「共助」 ⇒ 「公助」 の順番を、間違えてはならないのです。


しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。

施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、21世紀の日本で実践され様としてます。


  【『杉田水脈のなでしこリポート』 「日本のこころを大切にする党」所属 前衆議院議員 杉田 水脈】

 http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html  〔『産経新聞』2016年7月4日〕
 https://www.youtube.com/watch?v☆=6sOYS2AnhLM                (Z0148)

52名無しさん@1周年2017/09/30(土) 01:55:37.17ID:iaTnRtXm0
要するに安倍が続けるとリーマン級のことが起きるってことか
てかすでに国内消費か何かでもう起きていたような?

53名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:00:34.72ID:Il64IioG0
財務省の思うがまま。

54名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:02:49.07ID:Il64IioG0
>>33
新聞を非課税にする裏取引

55名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:04:06.62ID:U40kYev90
朝鮮戦争を視野に入れてるんだろう
先制核攻撃で一瞬で終われば影響はないがな

56『保育園落ちた日本死ね』(育児は社会が負担)思想は“マルクス主義”2017/09/30(土) 02:04:24.56ID:lwO+5zzp0
>>51
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。

『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。


    しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
    保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・

     @家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
       1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
       彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
       汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
       学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
   
     A性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
       弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドン・ファンに破壊され、
       何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
   
     B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
       それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。


こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。


     この結果は、「子どもが乳幼児期」に安易に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (Z0148)

57名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:06:42.34ID:pNYbsR6z0
公務員の給料だけは上がるぞ!

※前スレ
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1506604910/っwwえw

58名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:09:32.85ID:o5YH69ma0
そんなことより消費増税の使い道が教育つまり
加計みたいなところへもっと金やると開き直ってる事は?

59名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:10:22.66ID:M0H7Ppox0
使い道は変えるが、いつ上げるなんて争点にしてないんだがさて。

60名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:11:07.49ID:M0H7Ppox0
>>58
幼児教育の無償化だバカ

61名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:12:13.41ID:N2Ie4DrK0
リーマン級でもないのにリーマン級とか言って恥じを書いた人がいたよね
その人のいうリーマン級なら今も既にリーマン級ってことで
増税見送りは決定的だな(棒

62名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:16:29.43ID:KaQJrJ9n0
2017年4月は上げるタイミングとしてはむしろ良かったな。世界経済が好調だ。

63『育児は社会で負担しろ』待機児童対策しても“少子化は解決しない”2017/09/30(土) 02:17:09.81ID:lwO+5zzp0
>>1
 > 「待機児童問題が政治問題の隅からド真ん中に移動してきた。これからは解決する段階と思う。」と山尾議員。


マスコミや政治家が掲げる、政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。

    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。

       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

          http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (Z0148)

  だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】 http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」 ことが判明。


『保育環境を整えれば子供を産む』という“大嘘”http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/41760706.html


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」  して、 “少子化傾向”  になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”  は、 女性の生きがいや幸せなどを  『自己実現』  と称して  “家庭外”  に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常」を“軽蔑”し、“仕事” など 「外の活動」の方に“価値” があると見なす。
「専業主婦を廃止」し、「全女性を労働参加」させる“共産主義思想”である。 【元東京女子大学 教授 林 道義】


●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」  することや  「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。  【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは“保育支援”であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。   【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言う事になる。

      “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
      “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。

   経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
   『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】

64名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:19:40.65ID:9yML8/N+0
>>7
これが本来やるべき事だゲリゾー

65名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:28:24.81ID:L0VpzSYd0
これ言っちゃうと「五歳児までの教育費無償化」を喜んでた層が離れていかないか?

66名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:34:44.33ID:9DN/4S9u0
そもそも消費税上げても税収が増えるわけではないからな
消費者が消費を減らすだけだ

67名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:37:23.10ID:pHp3yY4M0
やっぱ増税するつもりないやん

68名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:37:45.60ID:9/ZyBLBw0
消費税ゼロにすれば消費牽引で経済爆上げ間違い無し
足りない分は金持ちから取っとけ

69『育児は社会で負担しろ』“女性の活躍”は単なる「GDP操作の欺瞞」!2017/09/30(土) 02:39:38.56ID:lwO+5zzp0
>>1
安倍首相は、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大きな効果を見込んでいるが、
女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、その「負の側面」を“全く考慮に入れていない”のである。

    あたかも、「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
    “天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。
   
    そこでは、『専業主婦』は日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
    しかし、現実には日本の『専業主婦』はそのような“遊休資源”ではない。
   
    “専業主婦”の多くは、「家事」や「買い物」、「育児」や「介護」、「社会貢献活動」など、
    市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
   
   その経済価値は、内閣府が纏めた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
   (家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
   ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。


女性が「家事生産」に従事できなくなれば“外部”の「家事・育児代行サービス」の購入を選ばなければならない。
これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
統計上GDPに含まれないのに対し、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからで、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。

   また、女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ない。
   男性への家事育児推進(ワークライフ・バランス)政策で時間を取られ、就業時間が少なくなれば、
   経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。

        男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
        コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

     「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
     『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。


つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

     性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
     また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

   にもかかわらず、今回、「多額の補助金」がこの為に予算化され、保育園への補助金を大幅に増額し、
   女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

(Z0148)


.
.

70名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:40:46.71ID:Lcs26gha0
小池対策なんだろうがこれは失敗
森カケみたいに都合が悪いのは逃げると批判されるだけ

71名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:42:51.10ID:BpLNQDNe0
で、「FRBの金利が変動する級」はリーマン級より上?下?

72名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:49:30.26ID:9DN/4S9u0
増税すると言って選挙やって勝てる訳がないから、結局マスゴミに捻じ曲げられてんだな

73名無しさん@1周年2017/09/30(土) 02:54:36.68ID:S0dXmAzq0
もう安部さんはおしまいだし、たとえ言っても過去の言動見れば明らかだが責任感ゼロ 虚言症だから

74名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:03:30.73ID:UjilVV3P0
クソあべ
お前は消費税増税が景気回復するからやってんだろ????
なんで強行にやらないんだ???

見送りするなんて言ってるってことは
自分で消費税増税が景気回復になんら効果が無いと
言ってるのと同じだ

75名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:04:57.73ID:1ebP/oQ80
■あんたは馬鹿だから何回でも書くがこんな感じよ
ユダヤ式会計は横の会計アシメトリーにならねばならないが消費税で通貨間引き変なことしたので

貸付の−軸←←←←←←←←←←0→→→→→→→→→通貨出しの+軸
これは1:1でないと合わない
消費税を世界がし始めこんな変な形になっている
貸付の−軸←←←←←←←←←←←←0→→→→→→→通貨出しの+軸
過払いなので貸付である債務が増えている
これで上がりが来る分けない
←←の上がりが足りない
今70兆円世界にばら撒き戻りが−74兆円で戻ったって話はココ
マイナス金利って自分らの貸付を負けたこと

ようは消費税をすれば国家破産しかないってことだ
それを遣るのだから国家破産しなさいって命令が来ているのか?

76名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:05:18.60ID:lwO+5zzp0
>>1

 > 安倍政権が掲げる「人づくり革命」では、幼児教育や保育に加え、
 > 大学など高等教育の無償化に向けた具体策が検討されることになっていますが、
 > 数兆円規模で必要とされる巨額の恒久財源をいかに確保するかが課題となっています。

 > 返済の要らない給付型奨学金を充実させる案も検討されていて、
 > 今後、財源も含め制度設計に向けた議論が加速する見通しです。

.

だいたい、日本は大学が多すぎる。中には、本来の大学教育を行っていないような学校もある。
本来の大学教育を行っていない学校を卒業し、大卒に相応しい仕事に就けてない者が多すぎる。


以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。


    働きながら学ぶとか、資金をためてから入学するとか、
    自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、世の中は成り立たない。


単に『自分の夢』を叶えさせる為に「大学等へ進学させろ」という“贅沢な希望”に対しては、
「公費負担の支援」に頼らず、個人で何とかやってもらわないことには、社会は維持できない。

個人の願望を何でも、『給付型奨学金』制度で丸抱えしてたら、日本は“財政破綻”してしまう。


また、「能力の無い者」が、相対的に低収入というだけで、“公費”で優先的に高等教育を受けても、
必ずしも、それに「相応しい仕事」に“就け”、かつ、将来的に「社会に貢献」できるという“保証”もない。

  優秀な学生であれば、従来の貸与型奨学金を利用して、その教育に十分な効果があれば、
  学費は将来の所得で返済できるハズであり、返せないような大学には行くべきではない。


(Z0148)

.

77名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:12:53.01ID:bchZzTluO
増税に耐えられる程景気が上向いていたら増税

が良いでしょうな

78名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:14:19.37ID:APTqR/p90
「リーマン級の危機」ったって、主観的なモノだろ
安倍と政府が、リーマン級と言えばリーマン級

国民との約束は、玉虫色どころか、絵に描いた餅で御座います

79名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:18:24.30ID:mX/QBWY30
安倍は誰のための政治をするのか

国民全体
一部上級国民
自民党及び利権団体
安倍を操るフィクサー
安倍をカモにするあの国
自分と一族

ふぅもう寝る

80名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:26:59.69ID:XsOPOubp0
前回のリーマンショック前夜の根拠は何だったっけ
忘れた
多分安倍も忘れてると思うが

81名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:33:34.12ID:2TA1uYx30
年齢に税金をかけろよ
高齢者に増税を!

82名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:34:41.70ID:IkbFCvw0O
>>1
前はリーマン級じゃないのに消費増税見送ったしテキトーなんだよな

83名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:36:43.89ID:wKlEZorv0
恥ずかしいから根拠なく国際会議でリーマショック級の経済ショックがくる
とかいわないでね。

正直に消費が思ったより伸びないから増税できないといえよ。

84名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:36:50.75ID:mpqeIYfn0
>>23
毎回内税にして欲しいよな

85名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:37:02.11ID:IXYZblSh0
朝鮮戦争再開なら消費増税は延期ってことだな。
韓国デフォルトでも。

86名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:37:19.29ID:0uNz4u9V0
安倍が日本の舵取り役の地位に居座ってる事自体がリーマンショッククラスの悲劇

87名無しさん@1周年2017/09/30(土) 03:59:48.87ID:vHZqdd6v0
アベノミクス()行き当たりばったりすぎるだろw
明確な経済理念があってやってたわけじゃなかったんだな。
ヒデー政治屋だな

88名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:07:49.52ID:TPGvr1Qh0
何が波紋だ、アホか
絶対やりますよと言ってるだけだ

89『教育無償化』何でも丸抱えしたら日本は“財政破綻”してしまう2017/09/30(土) 04:09:00.58ID:lwO+5zzp0
>>1

 > 安倍政権が掲げる「人づくり革命」では、幼児教育や保育に加え、
 > 大学など高等教育の無償化に向けた具体策が検討されることになっていますが、
 > 数兆円規模で必要とされる巨額の恒久財源をいかに確保するかが課題となっています。

 > 返済の要らない給付型奨学金を充実させる案も検討されていて、
 > 今後、財源も含め制度設計に向けた議論が加速する見通しです。

.

以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。

.

■『母子家庭問題』『給付型奨学金』キャンぺーン“貧困女子うRら”の真実!


「NHKニュース7」で、金銭的な問題のために進学を諦め、

キーボードのみでタイピングの練習をし、酷暑の夏を保冷剤で過ごす。

……そんな(偏差値36の高校に通う)「貧困女子うらら」さんの状況が放送された。


●アニメグッズが部屋にたくさんある(某アニメの限定DVDBOXも…)

●エアコンのようなものが映っている

●2万円相当の高価なペンセットがあった

●チケット料金7800円「イントレランスの祭」という舞台を観劇

●同じ映画を5度も観に行き、9000円のライブにも行く

●ツイートはパソコンから投稿、「パソコンを持っていない」というのも疑わしい

●数千円のランチをしょっちゅう食べに行く

  ※うららのお姉さんは、「そこまで困窮している様子はなかった」と証言。

.

彼女らの主張の中で「貧困かどうかは自分達で決める」という台詞が引っ掛かります。

趣味にどれだけお金を使おうが、豪華なランチを食べようが、

「そんなの貧困じゃない」と他人に言われたくない。「貧困かどうかは自分が決める」。


つまり「絶対的貧困」ではなく「相対的貧困」を訴えているのです。

「友達がブランド物のバッグを持っているのに自分は買えない!」

「だから、貧困。なんとかして!」というわけです。    

(Z0148)

90名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:12:22.78ID:Ne9dVFP90
へ?

91名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:14:56.92ID:KcNhar830
よくわからんけど雑所得120万まで無税にすればいいんじゃないすか
月16666.66666666667円じゃ申告めんどくさくて稼ぐ気しない

92名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:15:33.48ID:aFGXsbWU0
サラリーマンなめんなよ

93名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:38:33.25ID:o/Xm20sW0
常に安倍の判断は正しく反論は認めないのがアベ政治

94名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:42:16.49ID:PW51Fb/o0
リーマン級

95名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:43:54.93ID:GzL08EHF0
これは開戦あるな。

96名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:44:16.77ID:3t/0+4VB0
北朝のミサイル 官邸に落ちる確率結構高いだろ これリーマン級か

97名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:44:39.43ID:Ip2tUWbJ0
安倍ナイスww 利権拡大をスルーされまくってる財務省は激オコぷんぷん丸ww

98名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:47:16.76ID:olTVctE90
あれか。東京スター銀行がやり出した外人に金貸す制度が速攻で破綻するってはなし?消費税増税見送りだな

99『教育無償化』で税金をバラ撒いても、教育の質は上がりません!2017/09/30(土) 04:47:30.35ID:lwO+5zzp0
>>1
 > 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
 > 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。

 > この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
 > 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。


この頃「子供のために税金を使う」とか「学校をタダにする」という話が増えてきました。

東京都の小池百合子知事が「高校無償化」を打ち出したのをきっかけに、
自民党でも「教育国債」が検討され、民進党は「こども国債」を公約として打ち出し、
維新は憲法改正するといっています。


    まず明らかなのは、こども国債で借りた金を使うのは親だということです。
    すべての教育を無償化すると文部科学省の予算は毎年10兆円ぐらいになり、
    公共事業費の2倍になります。

    ただでさえ赤字で大変な日本の財政はますます苦しくなるので、
    国債の発行も増えますが、親は国からもらった金を使えます。


昔の様に頭はいいのにお金がないから大学に行けない子供が減って助かる気もしますが、
こういうこどもを減らすには無償化する必要はありません。

今の奨学金のように、お金を貸せばいいのです。
大学を卒業すると生涯所得は5000万円ぐらい増えるので、授業料400万円位は返せます。


いま問題なのは、逆に頭が悪いのにお金があるから大学に行くこどもが多すぎる事です。
行くのは自由ですが、そういうこどもにも1人年16万円の私学助成金が出ています。
国立大学とあわせると、1兆5000億円のお金が使われています。

大卒だといいことがあるのは昔の話で、今は偏差値の低い大学を卒業しても、
企業の採用は高卒と同じ扱いです。


    何も役に立つことは学べず、4年間働かなかったぶん損します。
    つまり「こども国債」は親が借りてこどもが返す借金なのです。

    「教育を充実したら経済成長して税収が増えるので国債は返せる」
    という政治家がいますが、これは“まちがい”です。

大学は肩書きの価値は大きいが「教育の中身」は“ない”ので、成長率は上がりません。
大卒の所得が増えるのは、大卒でないと幹部になれないからで、
大学で勉強した知識が役に立つからではないので、いくらお金を使ってもだめです。


「教育無償化」で税金を“バラ撒いて”も、教育の質は上がりません。
これから人口が減る時代には無意味な大卒を量産するのではなく、
高卒や中卒で就職しても“一生勉強できるしくみ”をつくるべきです。

少なくとも定員割れになっている様な私立大学に国のお金を出すべきではありません。
それは社会的には“無駄づかい”だからです。

    【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
     http://agora-web.jp/archives/2024532.html   (Z0148)

100名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:49:59.87ID:ydtxQ8JR0
へっ?

101名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:51:41.62ID:aPPKUIly0
これで安心して自民に入れる。

102名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:55:23.81ID:gKWmt+di0
つまり朝鮮戦争始まれば増税はしないということか

103名無しさん@1周年2017/09/30(土) 04:57:18.76ID:2g5RrCtz0
アベノミクスでリーマンショック級大災害か起きたと認めたの?っっっっw

104名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:03:38.63ID:Nq9VXfz70
ころころ意見変わるラグビーボールかよコイツ

105名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:03:48.49ID:3wX5cNtA0
リーマンショック級の危機=消費税増税

106名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:04:09.73ID:DR7eNehT0
一度オウンゴールを決めた奴を
信用しろと言われてもな。
安倍さんの本意?情状酌量にもほどがある。

107名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:15:00.81ID:ZzP31uFU0
むしろリーマンショックの時なんも対策できなかった麻生が財務大臣なんてやってるほうがリーマン級のショック

108名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:16:16.18ID:pwoQI7G40
今以上最長の好景気なんだろ?

109安倍ちょんハンターさん2017/09/30(土) 05:27:32.41ID:dXlAOzav0
景気悪いんだろ?

安倍のせいでw

110名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:31:04.14ID:eKfsNzOz0
>>108
秘密兵器:新たな判断
ただのちゃぶ台返しやがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

111安倍ちょんハンターさん2017/09/30(土) 05:35:15.90ID:dXlAOzav0
>>108
上流はいいらしいが

下流はこれな

史上最悪の消費不況もたらした安倍政権=リーマンショック超えた家計消費支出15カ月連続減 [無断転載禁止]©2ch.net [535628883]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506674331/

112名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:36:13.22ID:tHCLA9S60
北朝鮮チラチラさせて国民を騙しにかかる安倍

113名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:36:23.80ID:ktr5mY820
フラグが立った

114名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:39:21.53ID:shUy1Vay0
上げるバカいるのかよ、しかも企業は減税
給料上げるわけでも無いくせに
減税してもらって、お礼に議員に企業献金

115名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:56:42.89ID:0N/Rxdxs0
最低でも5%に戻せ

116名無しさん@1周年2017/09/30(土) 05:58:52.39ID:cG74SmbC0
もともと来年の朝鮮有事を視野に入れての、この時期の解散だからな。
当然、有事が起これば経済への影響も甚大だ。

117名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:00:05.21ID:q1Ptjj3y0
何しても文句言うなら上げたほうがいいな
ほんまアベガーはそれだけが目的だからw
自分の子供が事故で死んでもアベガーしてるしw

118名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:03:35.95ID:SO/mqGIe0
戦費はどうすんの?始まりゃ金掛かるで。

119名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:04:49.92ID:EFKB8gdf0
見送りありません
と明言したも同然じゃないか

120名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:05:50.06ID:tFox9Ez2O
はぁ?日本の経済情勢は 今世紀最高 バブル終了後でも最高だぞ(苦笑)

121名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:06:32.00ID:VCjIV/mG0
前回見送ったし実際やりたくないんだろ
でも見送ったらまたモリカケくるで

122名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:08:41.13ID:uNMErdRM0
八%でリーマン級なら減税しろよwアホかと

123名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:09:08.85ID:1d/Fg33K0
サイコパスで朝鮮耳の安倍ちゃん自身がリーマン曲線なのにな
(曲線だけど直線
TPP断固反対だけどアメリカには強要)

124名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:09:52.93ID:dMF4VOG90
このジジイは一体何が言いたいんだよw
そんなのはとっくの昔に麻生も大震災があったらとか言ってるだろw

125名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:15:27.50ID:73fivWW80
第2次朝鮮戦争へ向けて世界的な動きが見えてきたからな
増税見送りは当然でしょ

126名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:16:30.14ID:dO3WGd880
むむ!
増税しないんじゃ、安倍大楽勝じゃんw

127名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:17:20.28ID:eTqsi58M0
政界がリーマン級だから見送ります

128名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:18:10.50ID:0JO1q/lT0
トンキンでは好調なのかもしれんけど、田舎はそうでもないぞ
トンキンだけ消費税20%にして、それ以外は撤廃したらどうだ?

129名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:26:36.13ID:UterTHKP0
公務員の高給やめて消費税自体廃止しろ

130名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:26:36.15ID:F8SiHJGc0
>>111
当然だよな。
企業の内部留保は過去最高、労働者に金は絶対に渡さないようにしてる。

131名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:33:10.56ID:7YwNcgaR0
>>128
地方の閉店倒産ラッシュは凄いからな
客が居ないから利益出ないを繰り返し
古い所が徐々にやられてく

132名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:36:42.63ID:yTnZFEcJ0
2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げ



2019年7月参議院選挙
 安倍「やっぱ増税延期、この参院選で国民の信を問う!てか延期するからまた勝たせてね」
 安倍「だから教育無償化は無しね」

133名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:38:24.38ID:YZuW+WUx0
>>131
東京23区でもかなり閉店ラッシュですよ。ネットにやられているのが多いと思う。
過当競争もかな?皆さん、お金を使わないですから。

134名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:40:40.67ID:HOLlPh0F0
財務省の手前、安倍の口から「増税凍結」とは言えんのだろう
察してやれ
突発的な諸事情で「急遽見送り」は有りということで

135名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:41:37.81ID:UjJZVZgc0
本当の敵は小池でも希望でもないよ

10パーセント増税の大義名分

誰が納得賛成するか

逆に言えば8パーセントにするって言ったら圧勝だわ

136名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:48:33.98ID:AEA2EdIi0
そろそろ波紋を広げたくて躍起になってる側に目を向けよう

波紋が広がりそうです

137名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:49:11.66ID:DJq3cbQC0
財務省がお怒りですという財務省の忠犬メディアの糞記事

138名無しさん@1周年2017/09/30(土) 06:56:24.54ID:N3yKpQ4a0
朝鮮戦争か?

139名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:06:37.29ID:tZPg9Od40
何年やってんだよ 結局やらないのか
さっさと辞めろ

140名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:12:33.48ID:WmbrrxoQ0
>>50
???

141名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:13:29.26ID:Nh4NNz540
リーマン級って潜水艦か何かの事かと思ったw

142名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:20:47.95ID:1HblwDL90
>>1
夢も希望も無いのは賄賂汚職利権不正政治ばかりやってる【自民党】、お前らだよ

自民党が日本国民から嫌われてるから
安倍晋三がバカにしているポッと出の新党に、
小池百合子に政権を奪われようとしてるんだよ

安倍晋三のバカは自分で自分がバカだと言っていることに気付けよゴミが

長く政権を担ってきた癖に日本国民から嫌われてる賄賂汚職利権政治ばかりやってる日本のガン自民党の自業自得なんだよ

143名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:23:59.43ID:6FUQ2hk70
これ当たり前のこと言っているだけなんだけどな。そのときになってみなければ経済がどうなっているかなんて誰も予測できない。
むしろ予定通り実行したらヤバいだろ?

144名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:29:55.41ID:C61d9/z10
安部ちゃんは元々増税なんてする気がないんだから、増税凍結の逃げ道作っておかないとな
財務省どもの顔色伺いも大変だなあ

145名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:31:27.09ID:r+/11AMXO
前にも似たようなこと言ってるよな
実質「基本的には増税します」って言ってるのと同じなんだよな

146名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:32:45.32ID:OtsR017L0
延期じゃなくて中止にしろよ、

147名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:32:52.03ID:1HblwDL90
>>1
選挙で税金を600億も無駄遣いする【安倍自民党】死ね!

増税する前に税金の無駄な支出を止めんかい!
法人税も増税しろ!
売国奴【安倍晋三】のクズ!

【加計学園・森友学園解散】
税金ドロボー【安倍晋三】疑惑犯罪逃亡解散w

民主党の野田佳彦と同じ【自爆解散】と永遠に笑われるだろうwww

自民党はいままでの公約を何も果たしていない!!!

口だけ詐欺師の集団【自民党】
賄賂 利権 汚職政党【自民党】
税金横領集団【自民党】

カルト宗教創価学会【公明党】

こいつらのせいで日本はどんどん悪くなっていく

売国奴【安倍晋三】自民党
「増税します」
「5才までの教育費、幼稚園、保育園の無償化に2兆円投入します」

わざわざ消費税増税する意味が全く無い!
消費税10%は、一万円で千円札1枚

>>1
夢も希望も無いのは賄賂汚職利権不正政治ばかりやってる【自民党】、お前らだよ

自民党が日本国民から嫌われてるから
安倍晋三がバカにしているポッと出の新党に、
小池百合子に政権を奪われようとしてるんだよ

安倍晋三のバカは自分で自分がバカだと言っていることに気付けよゴミが

長く政権を担ってきた癖に日本国民から嫌われてる賄賂汚職利権政治ばかりやってる日本のガン自民党の自業自得なんだよ

>>1
日本の国政がしっかりしてれば、
地方自治の都政など、ハッキリ言ってどうでもいい

都民や国民が小池百合子に期待しているのは、
賄賂汚職利権政党【自民党】の汚職利権をぶっ潰すこと

小池百合子の功績は、
いままで石原慎太郎もやれなかった
【都議会自民党】の利権をぶっ潰したこと

今度は日本国家に巣食い税金を食い潰し
増税しかしないバカ自民党政治からの脱却

都民や国民は築地や豊洲なんて
どうなろうがどうでもいいとしか思ってない

148名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:33:17.50ID:3qWjeYqE0
あれ100年に一度だろw

149名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:34:33.02ID:boPqQIVV0
安倍には信念が無いんだよな

150名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:40:39.00ID:BsODJRZt0
自民が襟を正さなかったせいで、国難のこの時期に解散総選挙だと?
マジで怒りが爆発するわ

与党から下野しやがれ、はらわた煮えくり返るわ

151名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:42:36.11ID:1iMQiyhZ0
リーマン級
なんか難しい数学みたいwwwwwwww

152名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:43:24.80ID:RxVdsqOq0
ワーナー級はありますか?

153名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:43:47.16ID:eD+BEIgy0
四国って体感できるような揺れがこの頃増えてる気がするがそろそろ来ちゃうかも、お前ら義援金頼むぞ

154名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:50:00.54ID:FH6j35rK0
消費税は廃止にしないと絶対にアカン

財務省のHPに掲載されている消費税の仕組み
【政治】波紋広がる 安倍首相の「リーマン級なら消費増税見送り」  [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>15枚

企業が消費税を売価に反映→消費者の可処分所得が減ります
企業が消費税を消費者離れを恐れて売価に反映できない→その企業の従業員のお給料が減ります

155名無しさん@1周年2017/09/30(土) 07:50:16.76ID:/RA7i/nB0
欧州もアメリカも景気上向いてるらしいじゃん
つまりリーマン級は来ないから増税だろう
増税って言って減る票をつなぎとめようとしてるだけじゃないの?

156名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:00:06.75ID:oGLvL2ET0
>>155
北朝鮮は?

157名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:02:55.66ID:A23R7wL40
あの8パーセントも財務省に押し切られてというか財務官僚に上げても景気は落ちませんといいくるめられて上げた結果が消費の落ち込みを招いたからな。
それから安倍総理は財務官僚を全く信用しなくなって、経済産業省官僚の話しをメインに聞くようになった。
財務省対策に党内の実力者麻生を長く大臣に起用してるのもその現れ

158なななな、な梨2017/09/30(土) 08:04:16.67ID:JlDHTTI10
アベノミクス反対のザイニチ民進党掲示板wwww

159名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:05:32.20ID:tZPg9Od40
情けない
借金だけはどんどん作って

小池に期待するからもういいけど

160名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:10:24.08ID:+iWFKS6H0
>>1

サミット討議で首相「リーマンショック前と似た状況」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160526/k10010536111000.html
>また、世界経済の現状認識についてもおおむね意見は一致したものの、
>一部の首脳から、「危機という表現は強すぎるのではないか」という指摘が出され、
>首脳宣言の文言調整を行うことになりました。
【伊勢志摩サミット】成長けん引へ財政出動=規模は各国判断、サミット合意−安倍首相「リーマン前の状況」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464263845/
【伊勢志摩サミット】首相、リーマン級危機を懸念 各国に財政出動促す©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464274530/
首相がサミットでデータ提示、リーマン級下落と主張 一部で異論
http://jp.reuters.com/article/g7-abe-summit-idJPKCN0YH0XX
安倍首相、増税先送りへ布石か=「リーマン級」の危機にじます−サミット
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052600905
> 「まずはリスクの兆候をご紹介したい」。首相は討議でこう切り出すと、新興国の商品価格や投資伸び率などの
>指標がリーマン・ショック前の状況と酷似していることを、グラフ付きの資料4枚を用いて説明した。
>専門家らと重ねた国際金融経済分析会合を踏まえ、サミット用に作成したものだ。
>増税先送りに慎重な麻生太郎財務相は「資料の提示をやめさせろ」と事前に抵抗したが、首相側が押し切ったという。
【経済】「リーマン級」文書、作成過程明かさず 政府答弁書©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465341236/
【消費税】安倍首相「リーマン前似ている」発言せず=世耕副長官が釈明「私が解説的に申し上げたことで…」★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464763299/

【伊勢志摩サミット】G7首脳宣言、世界経済「回復は継続も成長は緩やかでばらつきある」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464318175/
【伊勢志摩サミット】財政出動に温度差 景気認識一致せず©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464386261/
>フランスのオランド大統領が「今は危機ではない」との認識を示したほか、
>カナダのトルドー首相も「世界は低成長に直面している」と述べるにとどめた。
>26日の討議でもキャメロン英首相が「危機とは言えない」と反論するなど、
>安倍首相との間で景気認識は一致せず、首脳宣言の記述は「下方リスクが高まっている」とややトーンダウン。
【国際】G7首脳の世界経済認識 日本は「危機」、ドイツ「堅実」、英国「楽観的」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464428034/
【伊勢志摩サミット】安倍首相「リーマン級」に海外から批判相次ぐ★16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464619451/
【伊勢志摩サミット】経済危機にはない、2008年は真の危機だった=フランス大統領©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464348082/
【国際】米FRB議長 追加利上げ「数か月のうちに」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464402920/
首相の「リーマン級」に異論 エコノミスト「データちぐはぐ」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201605/CK2016052802000125.html

161名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:12:50.27ID:ykF42rlL0
正直に景気悪化の発表なんてできないでしょ

162名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:13:59.50ID:3wX5cNtA0
消費税増税=リーマン・ショック級の大きな影響

163安倍ンキハンターさん2017/09/30(土) 08:15:11.18ID:dXlAOzav0
まったく

デタラメ過ぎる

164名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:16:49.39ID:yo6VE5TkO
>>135
だね

前原も増税なんて主張してるから勝てるわけないのに

165名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:17:30.57ID:jczcSG/i0
リーマン級言ってるのと増税しないじゃ
今回は議席大幅に減らすの間違いない
後はどんだけ小池が民進選抜出来るかにかかってるな
今や左じゃ勝ち目無いからな

166名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:18:46.34ID:PY7KSRss0
最初から増税する気がないからな
ミンチン消滅なんだから三党合意も消滅ですって言えばいいのに

167名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:20:17.38ID:NuS3N1td0
リーマン級の定義を いってる本人が勝手に作れんるのだから
なんとも便利な「リーマン」様様

前に延期した時も 自分の無能ぶり 失政は棚に上げて
「リーマン級」の国難だから 延期するとやっておいて
その時は 次はどんなことがあっても 実施するなんて言っておきながら

選挙のたびに
「リーマン」がやってきて
自分は リーマンに立ち向かい 増税を阻止したと演出する 大根役者

しかし 悲しいから 国民は その大根役者に おひねりまでプレゼント

168名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:25:36.10ID:JABE3kmP0
増税が無いなら1つ投票する理由にはなるけど
他のことに目をつぶることができないなら、投票できないし
自民党支持者なら、投票できない理由が減るし

169名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:28:36.48ID:VHYov/b80
増税も減税も経済状況とセットなんだから、先行き次第で変わるのが当然
その程度の話でしか無い

170名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:30:43.15ID:4cq3HnA70
緊縮財政しといてさらに増税明言で選挙を決断とかキチガイ沙汰。
都民ファースト、もりかけとワイドショーに簡単に洗脳される有権者だぜ。

171名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:31:26.44ID:em06NeNPO
>>1
【政治】 安倍首相 「国民の皆様がアベノミクスの恩恵を実感できるのは来年です。今年より来年は間違いなくよくなると思う」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416619434/

安倍ぴょん「アベノミクスはリーマンショック級の国難であります」

172名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:32:47.17ID:GZ54Dm8v0
>>27
麻生は安倍さんは感覚がおかしいって言えよ

173名無し2017/09/30(土) 08:34:55.82ID:VU0AaTtM0
安倍ちゃんさっさと消費税20%しろ

174名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:35:05.30ID:dqhAaM760
消費税の新しい使い方の審判を受けるための解散総選挙という建前なのに増税延期の含み持たせるんだ

175名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:36:30.47ID:XYUofH4e0
まあリーマン越えが30年続いているわけだが

176名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:37:59.57ID:hGTLQCQE0
日産ショックで延期だな

177名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:40:13.82ID:eq7Brj6FO
戦争

178名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:40:41.23ID:em06NeNPO
>>1
【経済】好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440384641/

安倍ぴょん「リーマンです。国難です。」

179名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:41:33.42ID:LiZWsnxr0
リーマン級の10倍の国難⇒安倍内閣の5年(失われた20年相当)

すでに先進国最低の評価は定着してるけどホントは脱落してる。
そこから取り戻すのは革命しかないくらい大変なことだ。
原資である人作りが全くおろそかでダメだから回復するか疑問。サンセットと言われてる

180名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:43:18.97ID:un9ppLTi0
希望の党のために日和見に出たか?
どっちにしろ他のところで金持ち優遇政策やるんだから自民には期待してないけど

さて、希望も胡散臭いしどうしたもんかな・・・

181名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:49:38.97ID:em06NeNPO
【経済】安倍首相「経済の好循環は回り始め、現在はデフレではないという状況を作り出すことができた」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475045923/

安倍ぴょん「道なかばリーマン国難この道しかないミンシュガー」

182名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:49:54.71ID:bwWmssb00
ホームラン級のバカだよお前は

183名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:52:04.43ID:JABE3kmP0
政党は自民党と共産党だけか

184名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:54:19.37ID:Sb8ubjMI0
>>1
理財商品の大量デフォルトからリーマン級が引き起こされている時期

185名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:54:29.33ID:em06NeNPO
【経済】1年前の安倍首相「景気は七分咲き」  今年の安倍首相「景気は七分咲き」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459471539/
【政治】安倍首相「一にも二にも三にも、私にとって最大のチャレンジは経済、経済、経済だ。ドリルの刃になる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443576616/
【経済】安倍首相「緩やかな回復基調は続いている」★4 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447939077/
【政治】安倍首相「この3年間、みんなで頑張ってマイナスからプラスへ、諦めから希望へ、日本を大きく変えることができた」★6c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448891376/
【政治】安倍首相「野党から『安倍さんは良い数字しか言わない』と言われるが、悪い方ばかり見ていたら本当に悪くなってしまう」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460174956/
【経済】景気回復実感ない人は「たまたま」 世論調査73%でも首相強弁 ★11 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454888916/

セルフリーマンショック

186名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:54:38.15ID:06qkJo2R0
>>8
景気拡大は5年続いてるそうです

187名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:58:37.28ID:yiE1AWAA0
リーマン級って何? アバウト過ぎない?

188名無しさん@1周年2017/09/30(土) 08:59:09.31ID:h4SqNWzD0
選挙で負けない為の方便。
増税を延期する気などさらさらないだろ。
安倍の衆愚政治は小池より狡猾。恐ろしいわ。

189名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:11:33.51ID:JABE3kmP0
民進党とはご縁がなかった

190名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:17:41.09ID:zAtsxVS70
前からそう言ってたろ。安倍ちゃんはもともと野田が決めちまった消費税増税をいやいややってたんだから。

191名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:22:57.03ID:L+V7Gcv/0
俺が首相なら増税するわ
選択肢がそれしかない

192名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:24:52.65ID:BrqE2pc20
リーマン級というのを例えるとこんな感じだろうな
【政治】波紋広がる 安倍首相の「リーマン級なら消費増税見送り」  [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>15枚

193名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:24:57.43ID:i9EuNC1I0
売国ぺチョン師安倍はさっさと朝鮮に帰れ

194名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:25:52.37ID:hGTLQCQE0
国債刷って日銀が買えば無限予算組めるんじゃ無いの?
それがアベノミクスでしょ
まぁインフレなったら公務員年寄りナマポが損だからね
でもインフレ目指すんじゃなかったのか
湖池屋笑えんわ

195名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:26:09.71ID:zfTjCLLH0
北朝鮮攻撃で延期やろ

196名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:27:36.72ID:JtMZSql70
増税したいなら一気に20%まであげりゃいいんだよな
ちまちまやるから

1972017/09/30(土) 09:28:26.25ID:C27sb5NoO
増税の使い道をとうといって解散したのに、こういうことを平気で言えるのがバカな証拠。

国民を騙せると思ってなめてんのな。
まあ、たしかに半分以上の国民はバカだからだまされるが。

198名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:28:27.37ID:soMRcMso0
というか消費税上げる事がリーマン級のショックそのものじゃねーの

199名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:29:00.91ID:Tkahe7X60
>>195
誰もがそう思うよね
それはそれで恐ろしいことなんだが

200名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:34:27.79ID:/OQN7/ip0
消費税を導入してから日本は一度も好景気になってない

消費税のような財務省利権はただちに廃止すべき
法人税をこれ以上減税してどうすんのだ、大企業は過去最大の内部留保だし、創価なんか金余りまくってる

庶民は金がないのになんで消費税を増税するの;;
財務省ってマジ鬼畜なんだね

日本の敵は財務省ですわ

201名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:34:32.15ID:o+SEjBVe0
>>1
希望の小池が消費税凍結と言ってるもんだから、
これはまずいと思い取って付けたようなことを言い出したのが見え見えだわなw

大体、数日前にいざなぎ景気越えたと言ってたくせに、
こんなこと言い出すなんておかしいわなw

202名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:36:51.24ID:hGTLQCQE0
>>200
景気良くなったら損する人がいるんじゃ無いの?

203名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:39:56.71ID:tWQ1ELqQ0
リーマン級(はよ中国辺り飛んでくれないかなwww)
まあ今回の公約も支持されないようなら消費税上げ撤回すれば棚上げできるようなもんだからな

204名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:41:06.77ID:6APN6D9Q0
>>191
消費を冷やして
税収を減らす事はやめてください

205名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:44:41.34ID:Igy0ZJLB0
「景気は拡大してる(連呼)」

「でもリーマン級だ(謎)」

206名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:45:45.18ID:yzBCQPIs0
選挙前、選挙後で話はいつも変わります。

207名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:46:09.11ID:h+nD4m380
これは多分見送りになるね
安倍は8%引き上げのときに財務省から大した影響はない
すぐに個人消費は戻ると騙された過去があるから
安倍は財務省を何一つ信じていない

208名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:47:37.16ID:5nTaKxix0
10月はマジで要注意。
高値警戒フラグは至る所に立ってる。

209名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:48:01.11ID:JtMZSql70
>>207
今回言い出したのは安倍総理だろ・・
うっかりさんで済むかよw

210名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:48:46.45ID:7YwNcgaR0
>>207
安倍忖度しまくれば昇進昇給の官僚制度で
何言ってるんだか

211名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:49:05.29ID:+8eYqcMV0
アホだから同じことしかでけへん

212名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:50:27.38ID:C+VhknKu0
>>7
全くその通りなんだがそういう報道をすると圧力をかけられるのでマスゴミはダンマリ

213名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:51:41.57ID:jAvY8AgO0
安倍は消費税上げたくない派だけど
いま党内で財務省洗脳済みのアイツらやコイツらと揉めたくないんだと思うな

214名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:53:52.71ID:ZnSPqdGS0
こいつにやらせてたら、お友達だけ幸福になって、
一般の日本人は冷え上がっていくだけ

215名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:54:31.96ID:g3bsRKxh0
      ./:::::::::::::::::::::`ヽ、
     ./::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
     .レ´      ミミ:::::::::::::\   超超円高を容認して韓国企業躍進させちゃった....
    .,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
    .i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、  超超円高で日本企業を潰しちゃった.....
    .|∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l  
    .'、:i(゚`ノ   、        |::| でも韓国製が使える事は、日本人の為だと思ったんだ。
     '.lー''(.,_ハ-^\     ├':::l 
      .\  />-ヽ    .::: ∨ 
       /丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
     /'   丶´  `..::.:::::::    ハゝ  
    ,゙  / )ヽ.\::::::::::::::::    /トハ〉
     |/_/  ハ .!.`ヽ::::    / :::::::ヽ
    // 二二二7'T''|\::_/  /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´   /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'     /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___  /::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...         イ

216名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:56:55.51ID:mVSbMz8v0
10%って、商品に対する利益率よりも高い。

217名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:58:15.14ID:mGApGR8aO
>>213
俺もそう感じてる。
それほど財務省の力は強大だ。
指標が良くなればしれっと上げるだろうとも考えるようにもなったけど。

218名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:58:34.52ID:T7UDZT6f0
>>207
ならんよ。選挙に勝てば、必ず10%実行してくる。
何べん騙されれば気が済むんだw

219安倍ンキハンターさん2017/09/30(土) 09:59:36.46ID:dXlAOzav0
消費税減税する政党が

なぜないのか?

220名無しさん@1周年2017/09/30(土) 09:59:37.66ID:FFyLKNUp0
ゼータ関数の話か?

221名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:00:39.59ID:JtMZSql70
反対する奴は1%でも反対するし
容認する奴は10%上げても容認するんだから

一気に上げりゃよかったんだよ
毎回ちまちま上げて自分の首絞めてる

222名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:02:01.03ID:QJBmk5du0
>>200
バブル時代に安い金でこき使われてるのを尻目に民草どもがこれでもかと人生を謳歌してたからな、嫉妬だよ嫉妬
これが全てとは思わないが間違いなく景気を上げない原因の一つだろ

223名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:02:20.15ID:XYUofH4e0
>>219
あるよ
共産党

224名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:02:44.49ID:z4JsJSIw0
安倍が財務官僚に刃向かったのは評価する。
かつては財務次官の名誉の為の卑劣な増税政策を忠実に遂行する事が任務と思い込んでいたバカ首相が何人もいたが。谷垣さんもつまらん政治人生で終わってしまったな。

225名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:02:57.04ID:6AnuJggg0
リーマン級の危機が再び起こって欲しいな
日経平均が1万円割ったら大歓迎だ

226名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:04:11.59ID:R83HSCTd0
小池のババアは、補完財源も示さずに消費税凍結を謳っているが、その点政権を担う安倍さんは正直で立派。

今の安倍さんの立場では言葉に出せないだろうが、リーマン級の経済的波乱が起きて消費税を先送りする事を読んでいるんだろう。

その震源は、もちろん中国だ。
早ければ来年前半に来るだろう。

227名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:04:25.80ID:q7psuC4q0
むしろ怖いものみたさで上げてほしい
騒乱を愉しみたい、メチャクチャ、投げやりの心境

228名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:04:46.01ID:2k/W9XJn0
無限に国債発行すりゃいいだけ。

229名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:06:53.85ID:hGTLQCQE0
>>222
東大出の官僚より中卒の土建屋の方が金持ちの時代なんて悪夢だろな

230名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:07:02.14ID:q5LB2wo+O
安部『昨年トランプショックが起きている』

231安倍ンキハンターさん2017/09/30(土) 10:07:34.70ID:dXlAOzav0
安倍が

リーマン級の

貧乏神

232名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:08:24.98ID:XpNhmZxT0
増税反対派の小池が財務省と取引きする展開になるw
増税する代わりに大規模な税制改革w

233名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:08:37.96ID:T7UDZT6f0
リーマンショック<アベノショック

234名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:10:26.23ID:FH6j35rK0
消費税は廃止にしないとアカン

財務省のHPに掲載されている消費税の仕組み
【政治】波紋広がる 安倍首相の「リーマン級なら消費増税見送り」  [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>15枚

企業が消費税を売価に反映→消費者の可処分所得が減ります
企業が消費税を消費者離れを恐れて売価に反映できない→その企業の従業員のお給料が減ります

消費税は廃止にするしかない

235名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:12:57.47ID:FH6j35rK0
消費税はデフレギャップを永遠に産み出す
消費税みたいな欠陥税は廃止にしないと、いくら金融緩和しても経済は復活しないだろう

236名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:14:48.42ID:bYv1kYBg0
>>7
ネットじゃ貧乏人のネトウヨやネトサポが
まるで年収1000万超えの勝ち組にさえなれば日本では天国とかいうわけでもなく
寧ろ月給の半額近くが税金で持っていかれるから、子供一人育てられるかどうかも危ういってくらいなんだぜ
ようは重税が悪いが、ここ突っ込むとダンマリなんだよな

237名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:22:23.90ID:kRmr8Nye0
日本経済はリーマンショック級じゃなくても庶民の財布はリーマンショック以上なんですが

238名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:23:12.62ID:h/DOJCjJ0
既に可処分所得の低下と消費低迷はリーマン級だと思うよ?

239名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:23:35.69ID:JRJdnt/K0
今、正義のミカタでやってるけど
安倍は開戦時期知ってて
リーマン級とは朝鮮半島の混乱のことだってさ

240名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:23:47.70ID:LsRzAQrN0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    北方領土もあげちゃった・・・・・
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ  少子化と、国の財政も悪化させた。
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',              海外へのバラマキは楽しかった。
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l      日本は潰れると思うけど、後は知らん。
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |     
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、   後は野となれ、山となれw。支持した国民が悪いわw。wwww。
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、    
                             さようなら、終了消滅の日本w。wwwwwwww。
     世襲デンデン反日売国奴(62歳)

241名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:27:27.42ID:VF5SLipu0
リーマンショックの時より今の方がヤバく感じんだが

242名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:29:03.15ID:J6YAryIP0
リーマンショック級ってアベンキ自体のことだろw
さっさと辞めろ!

243名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:30:51.71ID:1UIJ13Fr0
>>1
この国の少子高齢化による社会保障費の増大はリーマン級どころかリーマン超えだと思うが

244名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:32:15.64ID:18wHKCf/0
あれ?聞いたことある気が、、、
俺 、ザ ・ワールド喰らった?

245名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:33:03.20ID:LqOsHiAg0
やめるかあげるかはよ決めろよww
延期とかもういいから
準備期間は税込み価格表示しなくていいってなってるから
近所のスーパーとか頑なに税抜価格しかひょうじしねぇばか経営者がいるんだが

246名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:34:08.43ID:NVjeAPAy0
色々準備してるのに引き延ばすのやめろよ。

247名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:36:12.10ID:fQZhXmJO0
ゲリノミクス自体がリーマン級の経済破壊政治だろwww

248名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:37:08.02ID:GTzccC3I0
首相公邸 同じモノが中国か朝鮮半島にある

世界特に旧ソ連峰のロシアメリカナダアラスカシベリア外モンゴル
内モンゴルチベット東欧北極北欧南極中南米アフリカなどに
「黒魔術のソビエトマルクス主義コミンテルンの閉鎖実験地域国家をつくる黒魔術を
ローマクラブはイタリア金鉱近郊ネミの森の核隕石湖で月の女神ダイアナ妃で
黒魔術生贄儀式をやりドイツやロシアソ連やアメリカヨーロッパ中国も黒い森で
「金枝論ソビエト革命のための黒魔術生贄儀式」を
やって干板核分裂キノコ爆弾実験をやってそれが自作自演でタコターゲット国への
攻撃になるような
同じモノ似たものを作ると似たものに同じ効果がある「金枝論類感呪術」「感染呪術で
NYそっくりのクイーンズの橋をシベリアロシアかアラスカやカナダ、
ユーラシアモンゴル北欧北極圏かどこかに作ってWTCワールドトレードセンターの
2つ塔のビルをそっくりの偽WTCに飛行機を突っ込ませた、
初めにTVビデオ反が取材してた消防署は本物のNYではなく
偽ソビエトオカルトNYシティであると思われる
そういう偽の首相官邸が日本も満州や
中国シベリアモンゴル北朝鮮沿海州か韓国や朝鮮半島のどこかに
そっくりの同じ偽首相官邸があってそこが閉鎖核実験場の
住宅地化公園のある閉鎖実験基地都市にある、ということだろうね

反日民主党北朝鮮韓国李氏朝鮮女真族満州エベンキ族やシベリア遊牧民族や契丹や
粛清スターリンオカルト結社や渤海、粛真、西蔵、突厥、東突厥、高句麗、高麗
新羅、百済、契丹、烏恒(これが八咫烏在日朝鮮人の太陽にミトラ黒烏の旗か
昔は日本人が持ってたが北朝鮮金王朝に乗っ取られた)、朝卑、匈奴、夫余、東胡
箕氏朝鮮、室韋(こんな移動狩猟民族が!)などはみんな19世紀20世紀の中国漢民族周辺の
移動狩猟民族実はロケットミサイルや核実験や火器実験、超音波実験、電磁波兵器
パルス兵器、人工地震兵器、太陽や月や星や彗星や火球や火の玉や隕石の実験や戦いを
満州蒙古モンゴル中国黄土高原や北極圏シベリアロシアモンゴルやチベットや火星宇宙人入植最先端軍事兵器実験場で
移動しながらやってた戦闘軍団のことである
民主党政権時代に日本侵略時代に北朝鮮中国ロシアシベリアか沿海州かどこかに
東京の首相官邸とそっくりの官邸を北朝鮮韓国中国ロシアモンゴルシベリアの地上のどこかの
閉鎖核実験場に立てて(黒魔術金枝論による日本の滅亡を呪詛する地上核実験を
内モンゴル自治区というが本当は外モンゴルロシア領だと思う、や租界のあった天津ではなく
天津そっくりの偽都市をモンゴルやシベリア中国北朝鮮あたりに作って爆破してから
ほんとうの天津都市を核爆破する@類感呪術の(金枝論金鵄の八咫烏の黒魔術)を使ったらしい

249名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:37:10.97ID:xaUqA4/q0
で、その時はまた解散総選挙?

250名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:37:30.62ID:PwS5IhQZ0
そりゃその要因はそこかしこにあるからな〜

251名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:39:14.14ID:fQZhXmJO0
首相の解散権とか取り上げるべき

民主主義で首相一人が独断で解散できるとか

ファシズム、戦前回帰、軍部の独走そのものじゃん

252名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:39:32.57ID:PnExEgsAO
北朝鮮有事があるから端から上げるつもりなんてないよ

253名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:40:52.22ID:6dmnnAtg0
どっちつかずではっきりしないのが一番イヤ。
しないならしない、財務省は生意気だから潰す、ぐらいのこと言ってくれれば支持するのに

254名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:41:29.77ID:8QeWbvgb0
どうせ政権取ったらすぐ上げる

255名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:42:00.60ID:5nTaKxix0
>>1
戦前の、首相の権限が弱くて陸海軍に逆らえなかった形態がお好みなのかな?歴史は繰り返すのか?
その反省が今の首相の権限強化なのだがね。

256名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:43:13.61ID:J6YAryIP0
消費税増税しないとこれ以上公務員の給料を上げて
法人税を減税できないからな


今度こそやってくるでしょ

257名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:43:54.56ID:K7S5PTgb0
安倍さんによるとアベノミクスは道半ばだけど成功しているわけで
リーマン級は前回と同じく世界の経済情勢ということでいいのだろうか?
もっとも前回延期したのは世界経済には関係なくて8%に上げたことによる消費低迷という国内問題だったけどね。
その総括をやらずに同じようなことを言い出すのはどうかと思う。
消費税再増税延期によってそれ以降は好景気とは言えないまでも横ばい基調が続いているし
法人税減税はそれを労働者に還元しないことで企業業績だけは押し上げているから
今のところ大きな失点にはなっていない。
きちんと分析すれば、消費税の10%への引き上げと法人税の再引き下げは現状の小康状態をぶち壊す破壊力を持っているはずだけど
警告を出すべきところが大本営モードに入っているみたいだね。

258名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:44:56.79ID:gGebnBtF0
財務省の小役人黒田がバカすぎた
消費税増税の見返りに異次元の金融緩和をやったが
安倍にとってあまりにも都合が良すぎて
再三、消費税増税を延期される始末
もう消費税増税しないことにして金融緩和を止めた方が
将来世代へのつけ回しがなくなるから良い

259名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:45:28.34ID:D7K4uBzU0
そりゃあリーマンみたいな状況が来てもあげますとか言えないからな

260名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:46:49.00ID:gHQCViJO0
こいつこの国どうするつもりなんだよ

261名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:47:11.34ID:XYUofH4e0
>>229
実際バブル崩壊前まではそうだった
土建屋は金を持ってたよ

だから国交省は潰しに行って今の人手不足

262名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:50:08.63ID:0nHnqZmy0
ようするに朝鮮戦争勃発の危機到来ならば、引き上げしないですよ。まさか。

263名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:50:08.68ID:ckVvi6dsO
年収300万円以上の奴は消費税50%でええw

264名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:50:43.25ID:6M8LVamZ0
敵は財務省

265名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:52:30.47ID:xhWsIgCe0
総理退任前が消費税上げの時

266名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:55:10.74ID:xhWsIgCe0
あまり先延ばしすると一挙に15%

267名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:55:40.60ID:FH6j35rK0
日本の経済新聞とかは、イギリスのEU離脱でイギリス国内の日本企業はたった数%の関税で\(^o^)/オワタ論調
しかし、日本国内の消費税10%は、すぐやれと言う

アホか

268名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:56:07.73ID:Dxrn8nJR0
消費したら罰金10%

269名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:57:57.53ID:J6YAryIP0
まず法人税減税をやめる
公務員の給料を下げる
国会議員の給料も下げる

まずこれだけやってみろよw
そうしたら消費税増税について
考えてみてもいいぞw

270名無しさん@1周年2017/09/30(土) 10:58:29.58ID:2sfkCA1S0
安倍チョン 心が折れたーーーwwwwww

271名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:00:17.27ID:haCWazIv0
頼む5%に下げてくれ
Suicaの1円単位の面倒くささに現場は疲弊しきっているんだ
支持率上がるぞ

272名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:00:19.20ID:O/iv3JpO0
消費増税の可否を問う選挙だ!と言い出したのは
安部総理なのになw
小池都知事が消費増税凍結を旗印にし始めて
劣勢にたたされると見て、トーンを落とした、そんなとこか。

まぁでもやっぱり国民がネットでもリアルでも
声をあげて反対することが大事なんだわな。
それがやっぱり政治にも影響を与えてると感じる。

安部総理が進んで今回の増税をやろうとしたかはわからない。
しつこく増税を促す財務官僚がいて
おそらくそれら増税派財務官僚は
アメリカとつながってると自分は推測する。

アメリカは消費税を通じて日本の成長を50年以上は
止める気なんじゃないかね。
今の時点で20年が経過したからあと最低30年。
仮に5年に一度2,5パーセントを上げ続けるなら
消費税率30パーセントまでにはあと9回は増税が可能。
五年に一度とすると、それまでに45年かかる。

その間日本がもし経済成長率0のままだったらどうなるか。
アメリカが平均2パーセント成長だとすると
アメリカは今の約2,4倍に成長する。
だから、日本の8倍くらいになる。
逆に言えば日本はアメリカの1/8程度の経済規模に縮小する。
これが平均3パーセントなら、今の約3倍に成長するから
日本の10倍くらいになるだろな。

アメリカの1/10サイズの経済規模というと現状は台湾ぐらいか。
日本はおそらくその時点でアメリカから見て台湾程度の国になってる。
また仮に英独仏も同様に2,3パーセント成長するなら
日本は経済で英独仏各国に抜かれることになる。
今は各国とも日本の4割前後程度の規模だけどさ。

20年間、ほとんど経済が成長していないことを
日本人は軽く考えてるからな。
半世紀後、どれだけ日本の国力が衰えてるか
想像もできないだろう。
経済力が衰えるから、おそらく企業競争力もなくなって
ギリシャや韓国のように本当の意味で財政が悪化して最悪になるな。
今みたいに消費増税をするために財政の危機を煽るとかじゃなく
リアルに財政が危機を迎えるだろな。

親米と従米や媚米を勘違いしてんだよな。
国益のために親米をしてるんであって
盲目的にアメリカに付き従うのはもう思考停止の馬鹿だわ。
抵抗すべきことにはアメリカ相手でも抵抗するべきだ。

273名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:01:14.68ID:PH6eXgLuO
>>263 年収300万円未満は、消費税率マイナス50%にしてくれw

274名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:01:45.68ID:yJJvqpHJ0
安倍の頭はピーマン級

275名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:03:50.03ID:Rligx6OM0
あれぇ
下痢便総理よ
お前は「次回は景気がどうであろうと消費税を上げる
三党合意で決めた景気条項は破棄する!」って言ってたよな
また臆面もなくウソを付くんだお前はw

276名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:08:22.22ID:6vrxcAnC0
個人消費低迷はリーマン超えだぞ
今はむしろ減税が必要な状況

277名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:15:13.15ID:UsnLR2J60
>>276
2年先の経済なんて誰にもわからん
それよりも来年から中国の独裁、侵略が激しくなるから
それに備えることが一番だろうな

北はそれに付随する問題

278名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:15:43.69ID:aV4Uc+bY0
今はリーマンショック時より個人消費減ってるんだがな・・

279名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:17:50.93ID:Fu7RNEhO0
r>gなんだから資産に課税するのが公平性保てると思うんだけど、、、

280名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:43:08.44ID:OyINFMt10
リーマンショック級って世耕と今井秘書官で考えたんだっけ
安倍ちゃんも世耕もバカなのは知られているけど
総理の懐刀と言われている今井秘書官も世襲一族のボンクラっぽいな

281名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:43:49.44ID:OMlesDHn0
>>277
外の侵略より、官僚や無能政治家の内の侵略によって国が滅びそうだがな。

282名無しさん@1周年2017/09/30(土) 11:45:33.60ID:OMlesDHn0
>>280
今井秘書官は官僚時代に東芝がああなった原因の1つを作ったからな。原発政策で。

283名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:00:52.74ID:XXuyd2Wo0
リーマン級に年収100万下がってますが。

284名無しさん@1周年2017/09/30(土) 12:04:52.78ID:S7J0inqr0
安倍首相「ブームに乗っても未来はないし希望も生まれない!」とアベノミクスブームを全力で批判 [無断転載禁止] 2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506725265/

285名無しさん@1周年2017/09/30(土) 13:45:31.61ID:tZPg9Od40
安倍は金無いのに世界中に金ばらまいてるバカだから

286名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:07:53.85ID:KgB/Clgl0
>>236
税金がきついだけでなく、それなりのところに住み、周りもそれなりの家庭で、それなりの教育を受けさせると
あら不思議、結局カツカツの生活だという・・
東京都心だと不動産もべらぼうに高いし、世帯年収1,500万超えてても生活は楽ではない
かと言って職場から遠くに住むと2馬力はキツイしな・・

287名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:08:10.13ID:h58aQ8Np0
ゴジラ来て映画通りになって欲しいわ

288名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:25:51.01ID:FEY4lasl0
>>258
ほんこれ

289名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:26:39.19ID:PW8sIZg70
>>36
本当の弱小自営業者なら売上が免税点以下だから納付すらしてないだろ

290名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:29:21.68ID:yap8uS/J0
朝鮮戦争で見送りは既定路線か

291名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:32:03.06ID:i7JcPL2b0
あれは嘘だ

292名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:34:11.29ID:bUDr8ud70
おとといくらいに
アベノミクス大成功で
企業収益は上がり
正社員は希望すれば誰でもなれるようになった

と発言してたバカ首相がなんだって?

293名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:36:36.27ID:YHQAyh860
希望の無い自民党

294名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:38:29.99ID:TETLLnVL0
チョン費税にしろよ!!
他人の国で好き勝手やりくさりおって!!
法人税、所得税、10倍にしろ!!

295名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:38:57.78ID:2RJcmbHn0
安倍さんの頭の中は凍結か伸ばすかって考えてるだろうけどな。

296名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:53:22.33ID:bJVFUvhV0
小池が勝つわ

297名無しさん@1周年2017/09/30(土) 14:58:26.47ID:Z6CCrwCq0
金融市場でのリーマン級だろ
たがら一般人はしっくりこねーんだよ
個人消費で判断しろよ

298名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:16:39.73ID:h3sI9y7/0
>>7
まあ、裏で糸引いてるのは財務省ですけどね。
矢面に立つのはいつも政治家。

299名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:19:27.77ID:xFKtnDmj0
安倍は消費税下げれなかった時点で負け
今まで時間があったのに出来なかった
増税するなら無能でも出来る
議員の仕事とは何なんだ
議員の給料もサラリーマンくらいにした方がいいんじゃないか
仕事出来ないくせに給料だけ貰いやがって

300名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:25:04.63ID:+YCOCR3B0
>>12
臨時国会で議論して行き詰まって行き詰まったテーマについて信を問う解散ならわかる
冒頭解散なわけで、政策を焦点にする理屈はない
単にアベヤメロになるか?だけ

301名無しさん@1周年2017/09/30(土) 15:28:27.42ID:7f/1Cpea0
そもそもデフレ脱却なら消費税0にして貯蓄税を増やすべきだろ

302名無しさん@1周年2017/09/30(土) 17:52:57.68ID:YHQAyh860
>>301
それって外国人の税金を無くして日本人から直接税を増やせって事?
外人が増えてて日本人が減ってるんだけど君正気?

303名無しさん@1周年2017/09/30(土) 18:48:34.45ID:FH6j35rK0
>>302
アホか
バカなことに、外国人が払った消費税は外国人に還元されているぞ

304名無しさん@1周年2017/09/30(土) 22:04:25.57ID:55NFDmqoO
はい、また安倍ちゃん嘘をついた〜

305名無しさん@1周年2017/09/30(土) 22:07:31.09ID:5HmZnJ+50
安倍ちゃんは運が悪いからなあ
こないだも上げようとしたらリーマン級が来ちゃった

306名無しさん@1周年2017/09/30(土) 22:10:45.17ID:1NvZx3mf0
リーマン級?ばかじゃないの?

今はいざなぎ景気より長くて
有効求人倍率はバブル期以上で
不動産価格もバブル並みで
戦後最大の好景気とでも言いたいはずのアベノミクス。

リーマン級が来るんですか?
GDPも伸びててこんなに景気が良いのに?

307名無しさん@1周年2017/09/30(土) 22:17:35.49ID:9ZCVNyTN0
リーマン級のゲリ

308名無しさん@1周年2017/09/30(土) 22:31:03.52ID:DLPL/xQp0
希望の党が躍進し、自公民の議席が激減したら、「リーマン級」の出来事で、消費税増税は見送りだろうな。

309名無しさん@1周年2017/09/30(土) 22:31:32.42ID:FH6j35rK0
外国人も消費税払うから・・・はウソ

外国人旅行者向け消費税免税制度
http://www.chubu.meti.go.jp/c51ryutu/taxfree.html

310名無しさん@1周年2017/10/01(日) 04:45:06.24ID:xlxqgVPy0
税収=議員公務員の人件費の現状

65歳雇用延長の財源だからな!

さっさと減らせよ!

311名無しさん@1周年2017/10/01(日) 05:25:45.63ID:M0z/+vV80
>>1
アベノミクスで日本だけリーマン級来てんじゃね?w

いま外国人にとっちゃ日本に旅行するのが
一番コスパ良いらしい。ダントツで1位 £48.9

2位以下の国見ると悲しくなるくらい安い

2位 ケープタウン 南ア £64.50 
3位 モンバサ ケニア £68.59 
4位 コロンボ スリランカ £75.83 
5位 ホイアン ベトナム£76.74


旅行先として東京は主要都市やリゾート地の中で世界一安いと英国調査
http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-4888300/Tokyo-revealed-cheapest-long-haul-destination.html

大都市では東京7.4千円、ソウル16.3千円、NY・バンクーバー17.1千円、北京18.2千円、シンガポール23.0千円。
毎年行われる調査で、東京が最安になるのは初。
https://twitter.com/Knjshiraishi/status/909583094289547264

312名無しさん@1周年2017/10/01(日) 05:34:43.02ID:M0z/+vV80

313名無しさん@1周年2017/10/01(日) 05:47:01.84ID:jn9UCksU0
>>67
あるに決まってるだろ
リーマンショックなんてねえよ

314名無しさん@1周年2017/10/01(日) 05:50:53.33ID:jn9UCksU0
>>297
ほんとそれ
個人消費ずっと下がりっ放しだろ

315名無しさん@1周年2017/10/01(日) 06:02:15.97ID:VFTeHLlj0
北朝鮮有事で消費税増税中止が既定路線。

316名無しさん@1周年2017/10/01(日) 06:03:47.79ID:fjtPQiN90
消費支出15カ月連続減 2017/6/30 10:51
https://this.kiji.is/253312021205336070
これまでの最長はリーマン・ショックを挟んだ08年3月〜09年4月の14カ月連続だった。

317名無しさん@1周年2017/10/01(日) 06:05:11.92ID:fjtPQiN90
>>315
逆ならまだしも意味わからんw

318名無しさん@1周年2017/10/01(日) 06:11:29.12ID:MNfvSPC80
>>267
8%の時自分達だけ5%に据え置きとか馬鹿な事言い出したのが新聞なんだよね
そして8%に上げるべきと散々言って後で手のひら返したのがテレビのコメンテーター一同
メディアは安易に信じちゃいかんと思う

319名無しさん@1周年2017/10/01(日) 06:14:31.61ID:yFTBLI8N0
3回目のリーマン起きて下さいおながいします
増税されたら本当にゲリーマンになってしまいます

320名無しさん@1周年2017/10/01(日) 08:33:09.40ID:1oOqxq710
大抵の事がない限り上げるって事だろ。

てこでも上げる、絶対に上げる、上げたくてしょうがないもんね、将来は25%
まで行くつもだもんね、じわじわ熱してって知らないうちに国民を茹で死なせ
るもんねって事じゃん。

321名無しさん@1周年2017/10/01(日) 12:09:04.86ID:CZIFpOb+0
安倍の存在そのものが国難

322名無しさん@1周年2017/10/01(日) 12:10:48.71ID:YuTt0jZL0
どうせまたやるだろ
それが極左のやり口だからなw

323名無しさん@1周年2017/10/01(日) 12:17:58.37ID:YuTt0jZL0
ちっとは借金は返すものだってことを示せよ
国民が金返すのバカらしくなんだろ

324名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:32:26.96ID:AItbIn9i0
戦争見送り決定

325名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:39:04.64ID:Mr5sTwKm0
国民を甘やかさないために増税するべきとか言う財務省相手だから言い訳は必要だな

326名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:40:01.65ID:rWd5VYBy0
嘘吐きの言葉やぞ

327名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:42:23.99ID:FLCLGVYK0
よーしじゃあ日本経済を粉々に破壊しつくしてくれ!

328名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:42:50.29ID:tQJ5g2jH0
電気ガス水道通信のライフラインも消費だから税金取るとかキチガイ税だろ

329名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:43:34.95ID:GB+pfD8T0
開戦で特需だろうよ、で予定通り増税

330名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:43:43.89ID:6AxRU5oB0
選挙のたびにリーマン級w
おまえが国難ちゃうんか?

331名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:44:36.19ID:xMs/ydZb0
増税は仕方ないにしても、軽減税率の話を早くしろよ。
また直前になってバタバタしていると、わざと直前に議論して時間を短くしていると思われても仕方ない。

332名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:45:32.01ID:3jok4zWQ0
ペテン口八丁新たな判断

今まで騙されたことないし、これからも騙されへんで

333名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:45:45.39ID:ORMYUPmBO
戦争やるって宣言かな?
それ以外リーマン級なんて起きないだろ
アベノミクス大成功してんだろwwwwwwwwww

334名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:46:46.79ID:q0DTT4iy0
>>7
あほか、みんしゅのおきぐそが増税やぞ?

335名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:47:45.07ID:KTStWgoG0
都民だが、駅周辺はシャッター商店街になってしまったよ(´・ω・`)

336名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:47:50.35ID:M9rRDU2h0
消費税を上げれば
必ず、今以上に消費が冷え込む
いったいどうしたいんだろう
公務員と民間の賃金の差が開いて
なんかギリシャっぽくなってきたんですけど
ただ、財政赤字は国際の国内の銀行への発行にすぎないから
そんなのどうにでもなるでしょ

337名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:48:13.89ID:bXqFKvt20
毎回街頭インタビューで出てくる増税するのは仕方がないとかいうバカから徴収しろ

338名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:48:39.65ID:caMuIlmt0
弱気やな。絶対勝てる戦なのに。

339名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:50:09.82ID:KTStWgoG0
自民:増税
公明:増税
民進:増税

340名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:52:48.53ID:eD5CW2CC0
複数の中距離以上のミサイル準備してるらしいからリーマン級来るかもね
ただし飽和攻撃による東京壊滅だけど

341名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:54:12.88ID:fjMJaTtU0
日本海の向こうで戦争が始まった途端に終わるのん

342名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:57:32.97ID:Mrtj5eMB0
だから生活必需品は減税しろって言ってんだろ
それだけで問題解決するわ

343名無しさん@1周年2017/10/01(日) 18:57:39.30ID:jdHFcsu60
>>29
そんなのただの建前だよ
アメリカは議会の決定を経ずに戦争したこと200回以上あるし

344名無しさん@1周年2017/10/01(日) 19:01:03.41ID:QR3UOcvg0
消費税増税しても、公約通りに実施しない。

縮小か先送り、白紙撤回、拉致問題同様記憶から排除の安倍

345名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:19:59.93ID:kPY6y2pS0
増税って国民から購買力を奪う事なんだけど
それを「予定通り」やるって
どういう神経してたらそんな事が言えるんだ

346名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:22:03.77ID:UGqF9vdR0
ヘタレだなぁ
上げて日本経済地獄に落としたかったんだろ?

347名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:23:40.99ID:3OgBQaBi0
似非保守の安倍さんの次の一手は靖国参拝するする詐欺かな?

348名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:23:43.96ID:BKCpUjsf0
民主も滅びたことだし過去の増税三党合意は破棄してリセット
消費税凍結ないし減税でいいよ、それ言わないと選挙負けるで

349名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:28:09.43ID:rOymXv3Y0
自民党、公明党、希望の党、維新の党の保守大連立。公明党、希望の党、両党の要請を受けて消費税増税を延期する事を表明。こうなるわけか?

350名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:29:38.46ID:rOymXv3Y0
今こそ減税をして内需を拡大させて実態の伴う景気回復が必要だ。

351名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:37:56.47ID:kPY6y2pS0
一つ教えてくれ 

日本政府に通貨発行権はあるのか?

352名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:40:27.94ID:jAXea5Lg0
見え透いてるはこのゴミは
安倍小池はゴミ

353名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:40:46.02ID:+NFw0X4Q0
じゃあ増税はほぼ確実ね

354名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:45:19.35ID:qZ1EJDeG0
経済は生き物だから
いかなる時も原理主義に従って決めごとを進めるのは命取り
臨機応変が肝要
別に問題のある発言とは思わないが
それともホントにリーマン級になっても増税してほしいのか?

355名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:46:48.37ID:P7hiooSz0
そもそも増税は2年先のはなし それを主要公約に持っていくってことは「増税凍結」を遠まわし
に示唆してると受け取れなくもない。 いま現在「好況」ゆうても一部の大手ゼネコンが空前の
大好況になっているだけだ

356名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:47:01.88ID:65jOTOtfO
一般国民には申し訳ないけど、ナマポニートやゴイムの在日ネトウヨには地獄を見てもらわないとな…

357名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:48:52.91ID:snQMRx1k0
米朝戦争でそのくらいのショックはあるだろうから、想定済みかな?

伊達にトランプと毎日電話で情報交換してるわけではない。

358名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:50:57.47ID:Io/hsj+p0
公約でも小っちゃく書く程度になってそう。
メイン公約だったんだから最初に書けよ安倍ちゃんよぉ。

359名無しさん@1周年2017/10/01(日) 20:52:33.06ID:SG5OYIzq0
また景気条項のように騙されそうw

360名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:01:12.56ID:7fLUlWR70
安倍さんの財務官僚対策だよ
流石だな

361名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:02:44.26ID:DZDd/20v0
経済が悪くなれば増税は見送り


当たりまえの話じゃないか (´・ω・`)

362名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:05:34.23ID:SG5OYIzq0
カットすりゃいいのに。

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円

363名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:08:17.61ID:EYCiMBqp0
もう減税でしょそこは、5パーセントに、ジャー神だよ
そうなると絶対風吹くよ風が。

364名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:10:21.01ID:EiVCh5Cf0
>>263
年収310万円の俺は?

365名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:13:49.13ID:NpXbqb4g0
>>319
死ね、売国奴(怒)

366名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:21:35.23ID:niZzoX9A0
安倍の存在がリーマン級という現実w
東芝に続いて日産も終了のお知らせ

シャープ・タカタ・ジャパンディスプレイ・etc…
買収、経営難、撤退と終わらない自民党が作った大不況

367名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:25:09.10ID:sxFmre410
リーマンが来るから暴落してから株を買え、ですか

368名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:26:33.60ID:WcK/Zh/90
リーマン級の不況を人為的に起こしたアベノミクスw

369名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:28:15.47ID:mGexWH1/0
つーか、増税したらリーマン級の不況に陥るだろ。
アベノミクスとか煽りながら自分でハシゴ外すからな、この総理は。

370名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:28:15.58ID:Dn63mrDA0
解散宣言前に目論んでいた議席数が危うくなってくると「消費増税回避あるかもよ」ってアホか
その程度の認識なら増税やめろや
増税する前提の所得150万アップってどうなったんだよ
それを実現してみてから増税しろや

371名無しさん@1周年2017/10/01(日) 21:49:47.09ID:HcsbOORF0
いまは金正恩も安倍の選挙が終わるのを待ってくれてるみたいだね。
トランプに、いまだと国内マターに埋もれるからもうちょい待てと言われてんだろ。
それで、終わったら、武力強化と改憲論を加速させるために暴れるよう依頼されている。
きっとそんなんさ。

372名無しさん@1周年2017/10/01(日) 22:47:56.87ID:MyYyMvXp0
消費税など全く必要ない。

不況でも無理なく課税できる資産がある。
有価証券・地金・預金などの年間保有額に最大90%の累進課税をすりゃええ。
あと新貨幣発行でタンス預金殲滅。

富の偏在解消で経済の流動性が戻り、
富裕層も貧困層も共倒れから救われる。
実際戦後の日本のやったこと。
マイナンバーで資産追跡も現実的になったし、本気なら困難ではない。
たまには世界初の新しい経済秩序を産み出してみろっつーの。
プライド高すぎる官僚にはうってつけの金字塔になると思うがね。

373名無しさん@1周年2017/10/01(日) 23:50:06.36ID:s4AKuK/b0
消費税上げる
法人税は下げる
それはどこの目論見か

374名無しさん@1周年2017/10/01(日) 23:55:05.62ID:q6weaWw70
民主期の東日本大震災菅大人災東電大人災の3大災害の合わせ技をも凌ぐ経済停滞を叩き出した未曾有の安倍大人災はとっくにリーマン級超えてるだろw

375名無しさん@1周年2017/10/02(月) 00:04:03.26ID:39H2CwlT0
大失敗だったな 借金だらけ

376名無しさん@1周年2017/10/02(月) 10:26:14.00ID:pyu6l97J0
非正規は増える
みんな薄給で出生数増える見込みもない
年金支給開始は70-75も視野に

もはやリーマンどころの騒ぎじゃねー事に気づけよ安倍w
どうしようもないじゃんw

377名無しさん@1周年2017/10/02(月) 16:24:34.85ID:bA33Nx0A0
もう諦めろよ
増税したら今度こそ終わるぞ

378名無しさん@1周年2017/10/02(月) 16:46:04.04ID:Sz0tLuiV0
リーマン級ナウ

総務省統計局:家計調査より
勤労者世帯(家族2人以上)の消費支出
月額平均

2017年9月安倍「消費税おかわりー、献金してくれる法人様こちらをどうぞー」

2016 309,591 -1.8%  第二次リーマンショックw
2015 315,379 -1.1%
2014 318,755 -0.1%  
2013 319,170 +1.7%  消費税増税8%
2012 313,874 +1.6%  安倍政権
2011 308,838 -3.0%  東日本大震災
2010 318,315 -0.2%  
2009 319,060 -1.8%  リーマンショック
2008 324,929 +0.5%  
2007 323,459 +1.0%
2006 320,231 -2.8%
2005 329,499 -0.6%
2004 331,636 +1.6%

379名無しさん@1周年2017/10/02(月) 18:02:06.81ID:t6sN+SQN0
リーマン級の経済危機が来なけりゃ、増税してリーマン級の経済危機を起こすってか。


lud20200710194847
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1506702346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】波紋広がる 安倍首相の「リーマン級なら消費増税見送り」  [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【政治】安倍首相、17年4月の消費増税「予定通り行う」 ★2
【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)★2
【政治】安倍首相、17年4月の消費増税「予定通り行う」★2
【政治】安倍首相、消費増税再延期を決定。経済減速・熊本地震踏まえ判断★2
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2
【日銀】“ホンネ”は消費増税「無理」 経済評論家・三橋貴明氏が分析 安倍首相見送り「二度あることは三度ある」
【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)
【政治】 安倍首相、消費増税先送り期間を明示しない案も検討 [無断転載禁止]
【政治】 安倍首相 「金融危機や巨大な天変地異が発生したら消費増税を再延期する」
【政治】安倍首相、消費増税再延期を決定。経済減速・熊本地震踏まえ判断★3
【政治】安倍首相 「消費増税見送れば社会保障の充実に充てることができる予算は減ることになる」と述べる[10/07]
【政治/消費税】再増税先送り、与党執行部にも容認論 解散観測で安倍首相の判断を支持する方向に傾く [11/13]
【政治】消費税増税の是非で安倍首相が30日にも見解表明
【衆院選】安倍首相、消費増税「リーマンショック級ない限り上げる」
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」★3
【政府】消費増税延期、困難に 安倍首相、延期の選択肢は残す 「リーマン・ショック級の出来事がない限り」
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」★7
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」★4
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」★5
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」★6
【リフレ派】安倍首相経済アドバイザー本田氏「消費増税凍結必要、実施なら日本発リーマン級危機も」 MMT「無制限な国債発行は不可能」
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★25
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★2
【安倍首相】消費増税影響「前回ほどでない」 GDPマイナスで  ★2
【政治】安倍首相 春の例大祭での靖国参拝を見送りへ 米国に配慮 ★2
【消費税】消費増税見送り論は「衆参ダブル選挙」の口実だ 安倍政権の本音は憲法改正だが難しいのでは〜田原総一朗氏が指摘
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★5
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★11
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★19
【政治】首相、同日選を視野 消費増税の再延期検討−毎日新聞
【朝日新聞】 安倍首相、消費増税先送りをサミット前後に最終判断か・・・衆院解散、衆参同日選も
【消費税増税】 安倍首相が麻生財務相に伝達 「2年半延期する」
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★15 
【消費税】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税★5    
【消費税】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税
【消費税】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税★4
【消費税】安倍首相「増税回避」4月にも決断か10月増税強行で「日本発」世界経済低迷も★2
【安倍首相】消費増税への対策として思い切った財政出動 「ここで失敗すると10年くらい立ち直れない」★7
【安倍首相】消費増税への対策として思い切った財政出動 「ここで失敗すると10年くらい立ち直れない」★9
【経済下振?】増税対策6兆円超でも消費悪化懸念■「あらゆる施策を総動員」(安倍晋三首相)思うような効果が得られるか予断を許さない
安倍首相「消費税の10%引き上げ?リーマン・ショック級の出来事がなけりゃやるよ」
【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」★4
【政局】衆参同日選見送り強まる…消費増税予定通り ★ 2
【安倍首相】国民1人当たり10万円給付 1世帯30万円給付は見送りへ ★2
【政治】 西川農相が安倍首相に辞表を提出(17:29)
【政治】東京五輪中止論浮上で追い詰められる安倍首相 ★2
【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”★2
【政治】安倍首相「安倍政権こそ言論の自由を大切にしている」 ★2
【政治】安倍首相「長時間労働を自慢する『モーレツ社員』の考え方が否定される世の中に」働き方改革に意欲★2
【政治】安倍首相、土砂災害後もゴルフ楽しむ…森元首相に「早く戻ったほうがいい」と諭されて帰京→夜には山梨の別荘にとんぼ返り★2
【マスコミ】NHKの消費税増税報道 「政府広報そのもの」【安倍】
霞が関でうごめく消費増税案 安倍氏の「呪縛」に挑む官僚たち [蚤の市★]
【政治】安倍首相にも「在特会」との親密写真、自民党とヘイト団体の蜜月
【政治】「将来の増税は黒雲のようなもの」浜田宏一内閣官房参与が消費税率引き上げ延期を主張
【ありがとう安倍政権】常連さんゴメン、もう限界…消費増税複雑で老舗続々閉店
【増税de脱却】安倍首相「令和時代、デフレ脱却果たす」★6
【政治】 安倍首相 一億総活躍の緊急対策に実効的な施策を (NHK)
【政治】自民・宮沢経産相「法人減税、消費増税とは別もの」 消費税による税収の増減とは関係がないことを改めて説明
【政治】維新の党の橋下共同代表 「消費再増税先送りなら衆院解散を・・・今のままなら野党の惨敗だ。むしろ自民は議席数を伸ばすかも」
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★20
【#安倍政権支持って恥ずかしい】年金使い込み、消費税増税したのに社会保障削減、老後二千万、自民党は税金私物化米国から武器爆買い★3
【衆院選】消費税増収分「社会保障の充実」に…安倍首相、次期衆院選で訴えへ★10
【政治】安倍首相施政方針演説 「韓国と戦略的利益」 「基本的価値」は復活せず
【政治】民主・枝野氏の献金問題批判、革マル派の写真など掲載=安倍首相のフェイスブック★3
【立民】辻元清美氏 安倍元首相の国葬に反対 「安倍政治の功罪はしっかり検証されるべき」「岸田総理、再考を!」 ★4 [ボラえもん★]
03:35:49 up 26 days, 4:39, 0 users, load average: 90.28, 77.46, 66.65

in 0.079629898071289 sec @0.079629898071289@0b7 on 020817