27日午後6時すぎ、佐賀県伊万里市新天町の道路脇の側溝上で、
隣接するマンションの13階に住む馬場慶次郎ちゃん(5)が倒れているのを通行人の男性が見つけ、119番した。
慶次郎ちゃんは病院に運ばれたが、両肺の破裂などで死亡が確認された。
近くに設置された防犯カメラに慶次郎ちゃんが上階から落ちる様子が写っていたことから、
伊万里署は転落したとみて原因を調べている。
署によると、慶次郎ちゃんはあおむけの状態で発見された。
父親は仕事に、母親も買い物に出掛けており、自宅はともに不在だった。
以下ソース:共同通信 2017/9/27 23:33
https://this.kiji.is/285781471183291489 最近はキラキラの反動でこういう名前が増えてるらしいね。
5歳を家に置いて買い物なんて、俺にはちょっと信じられない。
アリバイは完璧。何故か多額の保険金ってのはセットです
24日 1歳転落
27日 5歳転落
30日 9歳転落ってことにならないように
もっとニュースとかでバンバンやって
子を持つ親に気をつけさせるべきだと思う。
24日の時点でやってればこの事故は起きなかった
と思う
うわぁー
伊万里に13階建てマンションが建ってたのか^^
またかよ。
この前も幼児の転落死事故がどこかであっただろ。
一人で家に置いておくとか、狂気の沙汰。
今までよく生きてたね。
両親とも仏門に入った方がいいよ。
あと、子供と昼寝するときは絶対寝ちゃダメだよ。
地震ないなら窓はオールロックで。
落ちたら助からない常識だから…然してビックリも関心もしないわ
伊万里っていまそんなに栄えてるのか
焼き物と牛しか思いつかない
そういやシリコンウエハーの会社とかもあったな
なんだったっけ
>>10
冗談でもそういうことは言わないでください。
そして早く結婚して子供を授かってください。 普通は次男の名前だからお兄ちゃんといたんじゃないの
He said he could can fly lol
佐賀の糞田舎の伊万里で13階とか
本当にジャップはどうしようもない馬鹿ばかりだな
>>16
俺もそれに驚いた。
窯と、それに付随した住居くらいしかないと思ってた。 ひょっとして両親パチンコ?
だとしたら、マジで仏門に入ってください。
>>35
その子によるんじゃないの
自分は3〜4才で留守番してたけど落ち着きのない子だと小学生でも無理かも 5歳の姪には口で言い負かされるし、しっかりしてるように見えるが子供は子供なんだよな。
眠ってたから置いてったとか言いそうだな、この母親は。
>>10
本間そう、すぐ5年位経つんやから、また子供欲しけりゃ、種くらいやるぜ。 高層マンションで育つと高さの恐怖感が麻痺するというけど、それか。
うちも5歳児いるけど、私だけ外出して旦那が面倒見てる時に何回か留守番させてたらしくて(徒歩1分のコンビニとか)ブチギレた事ある
せめて幼稚園の間は一人にさせたくなかったのに
お母さんだって女だろ?
たまには息抜きさしてやれよ
それで死ぬならそれも人生、昨日死ななくてもいずれ車にでも引かれて死ぬ
5歳でおとなしく留守番できず死ぬのは間引きみたいなもん
>>46
キチガイ死ねよ
甘いったい馬鹿親
俺は5歳で普通に路線バスで1人で幼稚園行ってたぞ >>43
昔置いてかれたことあるけど、ほんと恐怖だったの覚えてる
家は一戸建てだったけど、起きて庭とか探し回ったもん
この子もきっと探してたんだよ 子供は頭が重いから、下を見るとそのまま頭から落ちてしまう
5歳にもなって留守番も出来ひんような
障害者は首輪でもしとけよ
小学生になって本格的に金がかかり始める前で良かったな
私立の入学金を払った後とかやったら腹立ってしゃあないぜ
●【大阪】空飛ぶアニメ見た直後に…柵越えたか 女児、マンション43階から転落死★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460369715/
>12 ? 7 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2016/04/11(月) 23:01:22.41 ID: B40x+7Cc0
>今確認したが、魔法使いプリキュアの4/10日放送の「ただいま!ナシマホウ界!ってリコはどこ?」のシーンに高層ビルでヨクバールと戦うシーンがあるな。
>DVDを見ていたという報道もあるが、Blu-rayに録画してたのを見てたということじゃ無いかな。
>
>
795 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:33:00.89 ID:NQGNKwoD0
>>739
午前中のプリキュアという女児向けアニメで、高層ビルを駆け上がって悪と戦うクライマックス
ビル上方から俯瞰で撮った絵が何度も出る
→自分の家のベランダから見下ろした絵と同じなので確認のためよじ上がる
→手や体がすべるなりした だろうな
さすがに自分も飛べると思って飛ぶ子供はまずいない
柵が1mというのがまた 低い(ことは通常ないだろうが)ければそのまま見え、
もっと高ければあきらめる ●5歳女児が傘を持って6階から飛び降り
2013年4月7日に広東省深センで5歳の女児がアニメ映画のあるシーンを模倣して、
手に雨傘を持ったまま6階から飛び降り、重症を負った。
その後病院に運ばれ、何とか命は取り留めた。
●4歳男児がウルトラマンを真似て8階から飛び降り
2010年2月26日付、武漢晩報によると、ウルトラマンが大好きな4歳男児が、
ウルトラマンのように飛びたくて、マンション8階の自宅から飛び降りたという。
重傷は負ったが、幸い命に別状はなかったという。
母親の王さんは「息子はいつもウルトラマンみたいに飛びたいから
翼がほしいと言っていた」と語った。(提供/人民網日本語版・翻訳/MZ・編集/内山)
●ナルトごっこで生き埋めにされちゃった10歳の少年が死亡
●【ロシア】14歳少年が『NARUTO-ナルト-』の「うちはイタチ」の死にショックを受け自殺
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1351909527/ 2012年11月3日
●【海外】 15歳の少女自殺…少女の部屋から「デスノート」が発見される・ロシア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364108980/ 2013年3月24日 57 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:23:15.40 ID:BFDzawS+0
俺もドラえもんのせいで学習机の引き出しに乗って壊したわ
54 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:22:46.33 ID:2TL5kulI0
俺もカメハメ波の練習してた。
中学生までw
120 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:28:09.86 ID:hMyufu8C0
ドラえもんは飛ぶのに道具使うからな
子供も何も無しで飛んだりはしない
そういえば昔、ハットリクンのムササビの術やろうとして植え込みに落下、
カーチャンの風呂敷ズタズタにして怒られたなあ
235 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:39:50.51 ID:N5Rfy0LY0
傘持って2階から飛び降りようとして親に目茶苦茶怒られた
279 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:43:32.17 ID:Pz4/fhCG0
カリオストロのルパンが屋根に飛び移るやつ真似して落ちた
296 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:45:12.38 ID:VRBSSIQ60
>>279
あれアメリカでやったガキが居るんだよw
無事だったらしいけど
ルパンはホント危険だよ
347 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:49:09.86 ID:HVowKYw80
クリストファー・リーヴ主演の「スーパーマン」が公開された頃
仲間とこの映画見た大学生の一人が酒飲んだ後アパートからI can flyして
死亡した事件があったなあ このスレはイカれたヤツがいるな。
おめえらは子供作るなよ、医療費がもったいない。
さいなら。
355 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:50:13.02 ID:+JMkSme40
>>347
ドラクエ全盛期に、リセットボタンのつもりで飛び降りて死んだ
ガキとかおったで@日本
483 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 06:59:39.88 ID:UGf07vV10
作中でショットガンで撃ちまくるけどけろっとしてるアメリカのトゥーンアニメがあって
それをまねた子供が家のショットガンで別の子供の頭吹っ飛ばした事件があったな
425 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 19:56:03.68 ID:yy9qvGGUO
俺達が子供の頃を思い出して欲しい。この女の子と本質は同じ、
ただ最初が致命的な高さが有ったか無かっただけの差だよ。
549 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:08:50.60 ID:hoYCk3FGO
俺も昔忍者ハットリクンが壁を歩いてるの見てタンスの取っ手持って登ろうとして
タンスごとひっくり返ったわ。かわいそうに 切なすぎる
554 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:09:08.25 ID:HBDUBsTE0
俺も子供の頃大長編ドラえもんの漫画読んで魔法を使う方法をいろいろ試したな
ガセネタだってのは10分後くらいに気づいたが
560 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:09:46.44 ID:729qVSca0
魔女っ子メグちゃんで傘を開いて飛び降りる悪者いたけど(名前は忘れた)
小学校でそれやって3階から飛び降りた奴いたな。
骨折で済んだけど 570 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:11:13.67 ID:sHHQ0JFm0
ドラゴンボール真似して空飛ぶ練習してたガキはいたし
高いところから飛び降りたり
602 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:13:46.65 ID:M+5jS4XE0
俺も小一の時、忍者ハットリ君を見て、箪笥の上から、
風呂敷包みでムササビの術をやろうとして、布団の上に落下していたな。
布団の上に飛び出したという事は、失敗の可能性は認識していたんだろうな。
630 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:16:13.14 ID:Kj3wK3w90
そういやアメリカでライオンキングみたあと自殺した黒人少年いたよね。
生まれ変わったらライオンキングになりたいとかなんとか言ってたって。
634 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:16:33.78 ID:P4RotfCU0
メリー・ポピンズの真似して宙を舞った姉がいる。
791 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:29:50.86 ID:TPQHB+s40
この手の事はドラマや映画を見てもやる子供は昔からいるからねえ
ただ子供は体重が軽いから、2階程度なら、それほど怪我もしない事が多かっただけ。
821 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 20:32:13.09 ID:tIRRZRSG0
俺も3歳ぐらいの時に鏡に飛び込んで鏡の世界にいくアニメを見て、
鏡に飛び込んで血だらけになったらしい。
オカンは死んだかと思って焦ったって言ってた。
46 :なまえないよぉ?:2012/11/03(土) 13:02:07.47 ID:JUtmfknt
前もNARUTOだっけかな?
忍術の真似して砂に潜って窒息死した子供が出たのは
115 :なまえないよぉ?:2012/11/03(土) 21:28:13.79 ID:VatTmtlT
漫画じゃないが野猿が解散した時に自殺した女の子を思い出した
親から貰った大事な命。簡単に捨てたらいかん
943 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:51:45.84 ID:NMHXcR0N0
ああ・・・小学校の時いたわ
飛び降りると人の形の穴があくと思って飛び降りて骨折した奴
今思うと骨折で済んでよかった
916 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:48:25.12 ID:Sye9HmHt0
ウチの子供も昔、パーマン・成り切りセットを買ってやったら、パーマンのマントを着けて
押入れから飛び降りて、手を挫いた
手を挫いたより、パーマンマンとを着用しても、飛べなかった事が相当ショックみたいだったな
熱出してたりして連れて行かなかったんかな?
窓に子供が開けれないようなロックしとくとか何でしてなかったのか
714 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:20:44.30 ID:cdGfB6fY0
子供の頃仮面ライダー見たあと2階のベランダから飛び降りて手の骨にヒビ入ったことあって
それ以来しばらくNHK以外見せてもらえなかったんだよな
学校での話題についていけなくなったけど相撲取りの名前は全部覚えた
730 :名無しさん@1周年:2016/04/11(月) 22:23:03.50 ID:I1skvOht0
小学生の頃にとびっこゲームとかいって団地の1階,2階の踊り場から皆で飛び降りてたのを思い出した
4階から飛んだら勇者って話になって友達がやろうとしたら
どっかのおばさんがすっ飛んできて皆引っ叩かれたわ
本当に本当にやらなくてよかった
424 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:47:33.73 ID:AGptFvjV0
ピーターパンは妖精の鱗粉?で飛ぶんだっけ?
448 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 12:53:02.43 ID:mSkfgUBZ0
>>424
意外と知られてないんだな。
最初は「飛べると思うだけで飛べる」設定だった。
しかしイギリスでこの芝居(最初は芝居だった)が流行ると
子供の転落が相次いで社会問題にまで発展した。
そこで作者が「妖精の鱗粉ががないとダメ」という
設定に書き直したんだ。
ちなみにピーターのモデルとなった少年は有名になりすぎて
学校で「飛び降りてみろ」というイジメをうけて精神を病み、
大人になってから飛び降り自殺している。
201 :なまえないよぉ?:2012/11/19(月) 11:30:55.45 ID:BCwynYvA
現実と虚構の区別をつけさせるためには家庭内でしっかりと教育しないといけない
現実に触れさせて、現実の感触をしっかりと刻み込ませないといけない
そのためには生活の苦労をしっかりと積ませることだ
家事をしっかりと仕込むことだ 676 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:40:13.23 ID:jqscmZta0
ポケモン見て同時多発的に飛び降りる事故が昔あったな
661 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 14:31:57.02 ID:cAUg2bWl0
むかしからアニメに影響されて飛び降りたガキは大勢いたはず。
ここの住人の多くが風呂敷背負って箪笥から飛び降りて親から殴られた奴も
いると思う。今の子供は、経験で学ぶことが無いんだよ
前レスで「後悔したときは人生終わりのとき」ってあったけど
まさに、その通り。失敗して自分のバカさ加減、現実と漫画との違いに気が付くときは
死を直前にした時だ。
750 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 15:59:39.84 ID:CZQEZBF0O
キャプテン翼が流行った時はオーバーヘッドに挑戦して頭を強打した友達は多かった。
762 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:09:29.80 ID:X8EtrPJfO
学校の3階からライダーキックかまして
片足開放骨折やらかしたのが居たなぁ?
765 :名無しさん@1周年:2016/04/12(火) 16:14:44.21 ID:abgQWLPJ0
俺の小さいころは、田んぼの土手からとびおりて
ライディーンごっこやってた
なぜかバイクで崖に飛び込んでいって空中でコクピットに
登場するシーンの真似だ
いつか自転車ごと飛び降りようと密かにもくろんでいたが
兄に見破られて未遂に終わった
>>69
死んでほしいからに決まってるやろうが、お前真性の馬鹿か? 子供の原因不明の飛び降りや自殺などは、アニメや漫画の影響の可能性ある
テレビ見せるな
>>65
さいならってどこいくの?
このガキみたいにジャンプでもすんの?w 5歳で普通に留守番してたけどなぁ
そんな難しいことなのか…
>>1
可愛そうに。俺も同じ頃母親の帰りが遅いときに
アパートの一番上に登った記憶がある。母親が
遠くから帰ってくるのを見たいからだよ。
見えなくて必死に手すり登ったんだろうな。
俺は一階に住んでて4階建ての団地だった
から隣の人が呼びに来てそこで母親を待ったけど
小学校低学年までは一人はキツいでしょ。 伊万里で一番高い建物なんだろうし、ベランダで立ちバックしてたんだろうな
伊万里かあ
嫁みたいな人の出身地だなあ
有田の劣化版の街
高層マンションに住んで、子供にディズニーやジブリやプリキュア、アンパンマン、ウルトラマンなど
見せると子供が飛ぶぞ
高層団地街で育ったけど自殺はしょっちゅうあったけど誤って落ちたって聞いたことない
今の子って簡単に死んじゃうね
人口5万ちょいの九州のど田舎にマンションねえ・・・
どんな層が買うんだ?
そんなリスクを抱えてまで高層マンションに住みたいかね
>>7
昔は小さな子供だけで留守番なんて当たり前だったぜ。昔のガキは転落死とかするマヌケは居なかった。今の日本のガキはダメだ。危険を察知する能力が完全に退化してるな。
自然淘汰だ。マヌケは死ぬがいい。 子供いないと
親の気持ちなんて
想像出来ないよね〜
本当そう、生きててもロクな大人になりそうにないガキはさっさと死ね。
>>93
昔もおそらくトラブルはあった。
高層マンションが増えたから転落事故が増えた。
当たり前だと思うのは、君がそういう風に育ったからだよ。 事情はどうあれ、五歳ならまた作れとかよく言えるな…
おまえらゴミみてえなやつがとっとといなくやれや
なにもできねえ、相手にされねえアホの思考は本当にきもちわりいわ
>>97
おっ、そうだな
というわけで次のガキさっさと作ろうぜ!
次失敗しなきゃok! 危険を認識させるために強く躾ないなら首輪つけて行動制限しておけよ
そういう風に育ったから
転落しないで今も生きているわけだ
タワマンの子は、高所恐怖症ないんだろ?
いまに子供が、バタバタと死ぬ
自分の足を包丁で刺してもいたい感覚がない無痛覚症は
ほんとに寿命が短いからな
タワマンの子は、高所恐怖症ないんだろ?
いまに子供が、バタバタと死ぬ
自分の足を包丁で刺してもいたい感覚がない無痛覚症は
ほんとに寿命が短いからなあ
>>97
日本人の感覚じゃ二世代前くらいまではずっとそうだったさ
親、親戚、じーちゃんばーちゃんに聞いてみ 母ちゃんのセックスで使う首輪を子供にして行くの忘れてたんやろ。
人間誰しも忘れることくらいある。
どんまい母ちゃん。
また首輪しながら中だししてもらえ。
>>93
昔は高いマンションなんて滅多に無かったでしょ アホか、別に10階からやなくても、5階から飛び降りたら充分死ぬだろ。
5階建てくらい昔からナンボでもあるだろ。
昔からあって全国ニュースになってなかっただけだと思うよ。
>>102
とっくにこの世にいねえわ
五歳の子供をまた作ればいいなんて感覚は死んでももちたくねえわ、人の親としてな
まあ、この親は残念なところがあるのは否定はしないが、気の毒だ
本人が1番可哀想だが 5歳って誤って落ちるような年齢か?
泥棒やセールスてか、変なのを入れちゃったら困るから
独り留守番はさせられない事に変わりは無いが
静かになってご近所さん喜んでるだろうなwガキは五月蝿いから嫌われる
>>107
お前らならマンコの中で中出しすれば一発なんだろ?ならまたオマンコすればいい簡単な事だ 男を忘れるには新しい男
子供を忘れるには新しい子供
今頃はセックス三昧ちゃうかw w w
>>112
なんなのおまえ
あほなの?あほだな
聞くまでもなかったわ
さみしいやつなんだな、可哀想に なぜか飛べると思ってしまう子供は高い比率で要る
漫画とかアニメの影響が無くても、なぜかそう思うらしい
>>116
自分は実は隠れた力があるんじゃないかという中二病と根源は同じなんじゃねえかな 毎年高層マンションから子供が転落して何十人と死亡しているけど
この手のニュースを見て毎回「なんで小さい子供がいるのに高い階層に住むんだ?ニュースも見れない程の低能なバカ親なのか?」と毎回思う。
高層マンションで子供の転落防止をしている比較的まともな知能を持った親もいるようだがわざわざ転落防止をしてまで高い階層に住む時点でやはりバカ親だよなw
子供が大きくなるまで低い階層に住めばいいと思うのですがリスクすら考えられない低脳な親が増えてるってことなんかな?
どうしてバカ親は小さい子供がいるのに高い階層に住むだろうか
バカとなんとかは高いところが好きと言うけど、親がバカだから子供が死ぬのは痛ましい
>>119
一階に住んでも今度は車道に飛び出して車に轢かれて死ぬから同じ事だろwガキなんてそんなもんだわ こればっかりはなぁ
どんなに言っても守らないのが子供だからな
自分が高層マンションなんか住んでて子供いたら怖くてしゃーないけどね
そんなに心配なら1階に住んでろや、高層高層と、馬鹿か。
3階でも死ぬだろ。
本当馬鹿ばっかり。
一階は一階で外に出ちゃいそうだけどな
五才ならカギは開けられるだろ
ここのマンション65へー米で1200万位やて、激安やな
うちの子は上も下も5歳から10分くらいなら留守番出来たな。10分位ならテレビとお菓子でなんとかなる。よーく言い聞かせれば、わかる子はわかるよ。戸建だけど。
昼寝の間に〜とかはかえって危険だと思う。
学校のPTAが子供禁止で、置いてきた人は、マンションから子供が脱走して危なかった。
おりゃおりゃおりゃおりゃおりゃどかん!
斬って 斬って 果てるまでたたかーえー
一人で置いていくとかすげえな
完璧な保護責任者遺棄致死罪だぬ
>>128
まぁ5歳の子供がいるのに13日に住むような低脳親だからな 年齢的に相当頑張らないと一人で転落するとか無理では?
画像がおかしい >>7
丁度5歳だけどまだ留守番させた事ないや
ゴミ捨てとかならまだしも買い物は有り得ない あー。うちの兄が小さい頃パーマンマント買って貰った直後に飛び降りようとしたとか聞いたなあ、、
一部の男児は恐いよね
>父親は仕事に、母親も買い物に出掛けており
ザ・保護責任者遺棄致死罪
>>118
そんな複雑じゃ無くて、飛べない理由を思い付かないんだと思うよ 子供の手がかかる位置に鍵が無ければ良かったのかな
ベランダに出る窓の、上の方に鍵つけて、子供に留守番させるときは鍵をしていく
思い付いた対処法はこれくらい
13階建マンソンの最上階住みって
リッチな夫婦だったんだな
引っ越したときは幸せだっただろうけど
それが仇になって
もう胸が痛んで住んでられないだろ
線路と水場の近く、あと高層階は小さい子供いるなら住むなと言われたことを思い出した
>>126
しっかりしてる子とそうじゃない子って、差があるよね。 兄といたんかな?本人5歳でも兄中学生とかの兄弟最近多い
5歳で落ちちゃうとか
こういう子らは恐怖心が働かないのかね
>>134
マンション上層階で留守番はちと厳しいよな… >>151
好奇心のが上回るタイプなんだろうな
うまく使えれば才能だっただろうに >>131
椅子とか手洗い時の踏み台とか持っていける歳かと
まだ子供だけにした事はないがうちも気を付けねば… これってあれだろ、高いところに住んでたら高いところへの恐怖心薄れる云々のやつ
子供の頃メリーポピンズって映画観せられて、二階から傘持ってダイブしたことあるわー
子供の頃は二階の窓から屋根に登ったりしてたなあ
高層マンション暮らしじゃなくてよかったわ
子供がいて高い場所に住む程度だから放置して買い物に出かけられるのかねぇ
火遊びだってあるわけだし想像力がないのかねぇ
>>126
ここのお母さんも同じこと言ってたかもよ
言い聞かせてわかるなんて思い込んでるから事故が起こるんだよ
保護者として無責任なだけじゃん 子供はまたしこめばいいが、その日の買い物はその日にしかできないからな
どっちが大事かは火を見るより明らか
>>93
あなたの親はあなたを家に置き去りにしてパチンコしたり夜遊びしたんだね >>168
やった
よく屋根の上で遊んでた
今考えると危険な遊びを親に隠れて好んでやってた 何で伊万里くんだりに13階建のマンションがあるんだよ
>>126
それは運が良かったんだよ
言い聞かせてわかるなんて親の思い込み アメリカ人「8歳までの子を一人で留守番させるのは児童虐待よ。ニホンには条例とかないの?」
5歳児は言葉で言い聞かせればかなりわかる年齢だけど
知らない間に親が出かけてたとか不測の事態だと思いがけない行動をするかもしれない
5歳を一人にしても大抵大丈夫だけど、
宝くじ的確率で馬鹿なガキがいるから
>>182
せめて書き置きぐらいしとけば良いのにな この前14階建てのマンションの最上階から螺旋階段で降りたけど
下が見えるから足がすくんで腰抜けそうだった
最近はさせないけど幼稚園で留守番は自分が子供の頃は普通だったな
幼稚園一人で行く子もまれにいたし
男児を○○ちゃん呼びする報道に違和感ある
なんかきもい
5歳かあ
うーん、少しの間くらいなら留守番できる年齢だか叩けないな
ただ男の子はいくつになってもお馬鹿だから、
変なイタズラや冒険して死亡率が高いんだよね
何かを目撃されたんだろうね
だから消す必要があった
下の子がいて連れて行きにくいならともかく
3人暮らしなら一人っ子だよね
連れて行きにくい年齢でもないのになんで置いてった
高所平気症だろうな
伊万里だったら駅から徒歩圏内に戸建てを持てるでしょうに
伊万里市で13階建てのマンションとか特定は直ぐなんだろうな
いつも思うんだけど、こういう高層マンションに転落防止用のネットをなぜ設けないのか。
あるいは地面の上になにかクッションになるような樹木を植えるとか。
子供を一人だけにしないとか。アメリカでは、こういうの逮捕されますよ。
5歳なら1人で留守番できるだろ
池沼じゃねえの?このガキは
>>126
学校のPTA子供禁止って訳わからん
預けられない人はどうしろと
家は高学年で一人でも大丈夫だし本人も恥ずかしがって付いて来たがらないんだけど
PTAの集まりは夜だしやっぱり留守番は少し怖いみたい
時々何のために集まってるのかわからなくなるよ本当 5歳の頃の俺だったら危険なことくらいわかってたのに、この子は知恵遅れか?
>>203
あれ、意味わからんわ。
夜の会合とか、本当に無理。 昭和40年台には団地が沢山できたけどこんな事故は今みたいにあったのかな?
幼い頃から地面が見えない環境だと、ベランダからの高さが分からんらしいな。
気の毒な話だが、それにしても佐賀県内に13階建てのマンションがあることに驚き。
伊万里は福岡の通勤圏内になったということだろうか。
伊万里で5階建て以上のマンションとか必要ないでしょうに
なんで5歳児を買い物に連れて行かなかったんだろ?
普通、5歳児を家に一人にさせて留守番させるか?
>>126
みたいな人が「うちは大丈夫。言い聞かせれば言うこと聞くし」で、
まあ多くの幼稚園児が一人で留守番させても死にはしないけど
それは運が良かったんであって、何かあったら死んでるんだよね
このお母さんもそういう考えだったんだろうね
「うちは大丈夫、今日だけは大丈夫」みたいな >>211
短時間ならあり得る
近所のスーパーに行く程度ならな 子どもが亡くなるのは切ないね…
妊娠中から生まれて5年間の思い出
母親だったら発狂するわ
佐賀県で5階建て以上の建物は要らない!
伊万里市に2階以上の建物は要らない!
壊せーーー
佐賀に10階建以上の建物なんて
あるわけない
一番高い建物は県庁だろ
落ちたのが13階であって、これが最上階とは限らない
買い物程度でなんで5歳児一人を置いてくんだ?
子供を連れて行けないような事してたんじゃないのか?
って旦那やジジババ一同に責められてそう
この時代に慶次郎とは・・・ お爺さんが名付けたのかな?w
またまたまたまた、マンション。
小学校以下は、マンション、団地はダメ!
子ども心から高所恐怖症の俺、2mの滑り台の階段すら怖かった。
よくブロック塀の上を友人が歩いていたけど、それみて「頭おかしいんじゃね?」としか思わなかった。怖すぎて。
だからもし自宅がマンションだったら発狂してたと思う。一軒家でよかった。
なお成人した今も治ってない模様。
電車のホームでギリギリの高さ。+50cmあったら無理。
>>221
スーパーが短時間で済むとは限らない
立ち止まって話し込む女の人の多いこと マンションこれだろうけど、目前がイオンなんだな。
https://goo.gl/maps/2S8xgbYiTku
確かに子供が寝てたら、この距離なら連れて行かずに買い物に行ってしまう気がする。
5歳って小学一年の可能性もある歳だしな。
「交通事故や水の事故以外は大丈夫。物心あるから家の中なら大丈夫」と母親も油断する頃だろう。 >道路脇の側溝上で倒れていた
落ちた現場はここかな。落ちてワンバウンドすりゃ溝に届く。
https://goo.gl/maps/AbeoAqw8e1C2
あー窓が落ちそうな作りだね。
5歳なら自分でイスでも動かしてきて登って窓から落ちるのはありえる。
>近くに設置された防犯カメラに上階から落ちる様子が写っていた
防犯カメラは駐車場のものだろうね。 調度昨日息子4歳を30分くらい1人で留守番させてたけど
なんでこんな事故が起きるのか不思議でしょうがないわ
普通は窓や玄関の扉には鍵をかけるだろうし
そんなことしなくたって4歳も過ぎればベランダや外に
1人では出ないと理解してルールを守るだろ
仮に出たとしても何で落ちるのか不思議でしょうがない
>>240
あり得ない
何が起こるかわからないのに放置すんなよ 今朝テレビで見た600階の部屋は窓締め切りだったぞ
3階以上はベランダ・窓禁止
>>203
子連れ禁止なの?
本当に意味わからないね
別室に子供待機する部屋とか作ればいいのに 自分の息子を亡くしただけなのに私はそういうことはしない
優秀な母親ですとかいうやつなんなん
生きててもその異常な脳みそが遺伝してるわよ
「うちの子に限って」とか
過信する親大嫌いだわ
どれだけ大人しくて聞き分けの良い子であっても
好奇心には勝てないよ
スレ見れるおまいらの中でも
「あの時、一歩間違えたら死んでた」という経験のあるやつもいるだろう。
親の不注意ではなく自分の不注意で。
親泣かせずによかった、という記憶を持つ奴は多そう。
この子はその時に運がなかったんだよ。
考えても見たら発達障害の子だと
6歳になるのに勝手に走り始めて道路に飛び出したりするからな
ベランダから飛び降りても不思議じゃないかもね
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ とべるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
5歳の頃、半日くらいなら留守番できたわ
どこかへ行かない、人が来てもドアあけない、窓もあけないを守るだけでいい
母親は自分は留守番できた子だったから出来ない子がいるって想像つかなかったとかじゃないかね
買い物に行くのに5歳児を一人にした母親が叩かれるんだろうけど、13階に入居した時点で父親も同じだよなあ。
>>238
毎日新聞にマンション南側って書いてあったから、すぐ隣のマックスバリュ側かな。母親が買い物に行くの見てたのかな。 生後5年の・・・犬や猫が落下して死んだ話は聞いたことがナイ。
ナイアシンを経口過剰摂取しても、
消化管および尿経由で速やかに排出されるので、かなり安全性は高い。
犬や猫といっしょにするな! おかあさといっしょ。
>>253
もうさぁ俺は留守番できたとか、そういう意見はいらないから。
お前んちは知らんけど、普通はしないの。
親になれば分かる。
買い物なら連れていけば済むこと。 >>254
13階だろうが5階だろうが大して変わらないじゃん
嫁が五歳児放置して外出する馬鹿だと気づかなかったのには責任あるけど子供死んで当然なほどの過失じゃない
母親以外の誰も悪くない件 ちょうど5歳の息子がいる割としっかりしてると思ってるけど留守番させて外出はやっぱりできねーよ自分が落ちつかない
早く帰ってこないかなーってベランダから身を乗り出してたんだろうか
だとしたら哀れだな
>>259
うちは留守番させてるよ。
頭悪いのに普通は、とか言わないように。
色々な状況があるんだからさ。
だいたい、この記事だけの一次情報だけじゃ
全く状況はわからない。
なのに平気で母親を叩いてる奴ってなんなん。
知能が低い人ほど他者に批判的になるって
本当なんだよ。 >>268
あんたの子供が死んでも人のせいにするなよ 4歳とか5歳くらいは思い付きでいろんなことやるから
留守番なんて頼んだら転落死もだけど火事になったり溺死したりもありそうで怖い
5歳だと出来ること増えるけど判断力が伴ってないから危険やね
1人で留守番は小1からだな
鍵っ子のワシが言うんだから間違いない
ベランダに椅子でも持ってきて外を眺めようとしたのか?
去年あたりにこんな事件あったな。
毎晩食事もろくに作らずでかける母親。子どもは男児2人。
ある日、いつも通り誰もいない深夜に弟がお腹を空かせて泣き止まないので、
幼い兄が母の見よう見まねで食事を作ろうとして火事になって…
あの事故は忘れられん。母は生涯悔いろ。(´;ω;`)
>>191
当日夜のローカルニュースで「馬場くんは〜」って言っててそれもなんか違和感あったw 旦那の仕事の都合で今伊万里住みだが本当何故か高層マンションがあるんだよねー。
現場は駅前マックスバリュの横のマンションみたい。
別に高級ではない、普通の庶民向けマンションだよ。
伊万里は商業地だけ異常に土地が高い。その他は土地込み建売で2400万とかで売ってるから安くてビビった。
これってやっぱり安部ちゃんが衆院解散したせいなの(´・ω・`)?
せっかく子育て支援に税金使っても、親が子供をベランダから落としてばかり
東京江戸川区のマンションで子供がベランダから落ちたのもつい最近じゃね?
毎年よく落っこちるもんだ。
ケガで済んで報道されないのも含めたら一体何人マンションや団地から転落してるんだろ。
3階建の低層高級賃貸快適だわ
駐車場は平面ですぐ出せるしエレベーターで他人に鉢合わせの心配もない
高層とか大学から東京に出てきたカッペ東北土人か中国人成り上がりが好むだけ
最初だけ優越感に浸れるがあとはストレス溜まりまくり
>>279
マスコミやテレビや新聞が3日前の
1歳女児の転落をもっと報道してれば
この両親ももっと注意したと思うから
マスコミのせいだと思う。 窓に、必要以上あかなくするロックをかけよろ。
100均でも売ってるぜ。 我が家は2Fの窓で落ちそうなところは
全部10p以上あかないようにロックしてる。
マンションの前を通る時は、子供が倒れてないか注意する時代がきそう
18時過ぎに買い物って、そんなに
がっつりした買い物じゃないだろうし、
この母親も普段は子供を1人にするような
親じゃなくて本当にちょっとした買い物で
すぐ戻ってくるから1人で行ったんだろうと
推察するが、そんなどうでもいい買い物で
子供を失って一生後悔するんだろうな。
>>288
確かに後悔ハンパないだろうね
もう買い物に行けないPTSD発症するんじゃないか ほんのちょっと目を離しただけでこういうことが起きるから
心配性になって過保護になっちゃうんだけど
それもまたよくないよな
こんなやんちゃなガキはどうせ大人になっても仲間と川原BBQで死ぬんだから死期が少し早まっただけ
>>269
多分、>>268は自分の子供が大して大事じゃないんだよ。
子供が何かやらかさなくても、地震や電気火災とか不測の事態が起こるかもしれないから、子供が大切なら置いてはいかない。
この人は、「その時はしょうがない」って割り切れる人なんだよ。
ペットみたいな感覚? 子供が寝てるときに親が何も言わずに出かけるのが一番危ない。
子供が起きたときにいつも親がいる時間帯に急にいなくなってるから
不安になって親をさがす行動に出る。
高層階に住んでると玄関出てもエレベーターに乗れないし
階段も安全に降りられないからベランダに出て上から
見渡そうとして台に乗り転落する事故につながりやすい。