国内最高齢の女性田島ナビさん(117)は、鹿児島県・奄美群島の北東部にある喜界島(喜界町)の特別養護老人ホーム「喜界園」で暮らし、やしゃごの子の代まで子孫は140人を超える。今はベッドで寝ている時間が多いが、孫の広行さん(64)や他の親族によると、以前は奄美に伝わる発酵飲料を好み、魚や野菜を中心に何でも食べていたという。
1900(明治33)年に生まれ、ずっと島内で育った。広行さんによると、2歳年上の夫と結婚。サトウキビやゴマを数十年にわたり栽培し、7男2女を育て上げた。一時期は砂糖に加工する工場を持ったこともあるという。
92歳のときに夫を亡くし、長男夫婦と暮らしていた。約15年前にホームに入所後もつえを突きながら歩いていたが、転倒による骨折で車いす生活を余儀なくされた。
ホームに入る前は、コメや砂糖などを原料にした発酵飲料「みき」が好きでよく飲んでいた。今は1日3回、おかゆやみそ汁などの5品をミキサーにかけたものを食べる。「本当にしっかり召し上がっている」とホームのスタッフは感心しきりだ。
http://www.sankei.com/smp/west/news/170915/wst1709150053-s1.html
ナビの音声をこのおばあちゃんの声にしたら売れると思う。
スーパーの半額弁当を買い込んで一週間それを食い続けてるんだけど、俺も117歳まで生きられるかな(*^_^*)
アメリカのドクペパ婆ちゃんみたく
ロックな発言して欲しい
ナビタイムのCMの外人さんはイラン人で168センチ
ともっともらしいウソで俺を騙した兄貴元気か?
そもそも検証できねえようなことを言うなよな??
ウソかどうかもわかんねえじゃねえか!
100年以上一つの地域に留まったのか
やはり住環境を変えるのは生命力を損なう行為なんだな
26名無しさん@1周年2017/09/15(金) 13:32:35.24
お年玉ってどこまであげるんだこれ?
>>18
子孫残そうとしたら犯罪になるご時世ですしおすし ここまで広がれば遺伝子が絶えることはなさそう
ひ孫とかもう別人ぐらい血が薄まってそうだが
>>34
コントレックスみたいに大量に叩き売りされんだろうなw >>16
イアン・ムーア(Ian Moore, 1954年6月15日 - )は、日本を中心に活動するイギリス人の俳優、モデル、タレント。
身長183cm 血液型A
だそうだ >>32
子1/2
孫1/4
曽孫1/8
玄孫1/16
1/16とかほぼ別人だろう 一緒に暮らしてた長男夫婦は介護の苦労とストレスでとっくに他界のパターン?
すげーな。
1900年生まれかよ。
義和団の乱
ツエッペリン号初飛行
戦艦三笠進水式
この年だぞ。
日露戦争が勃発した時、4歳か。
>>42
島の中だから、孫とひ孫が結婚とかあってもおかしくないと思う イギリス女王エリザベス2世の母、エリザベス・ボーズ=ライアンとは生年月日が同一である。
19世紀生まれだから3世紀生きてることにもなる
1900年って、まだ福沢諭吉なんかも元気に活動していた時代だもんな。
というか、「みき」って「神酒」のことなのかな
だとすると上の方に出てた黒糖焼酎説をとりたくなってくる
喜界島の「朝日」って黒糖焼酎は確かに美味い
>>55
十中八九お神酒の事だろ
口噛み酒とかの仲間とか この人が生まれた時、まだ福沢諭吉が生きてた。
新選組の永倉新八も生きてた。
人と関わりたくない俺としては140人が親戚一同集まる場に参加すると辛くてすぐにでも死にたくなる
>>45
>日露戦争が勃発した時、4歳か。
これが一番わかりやすいな
冷戦時代の初めから終わりを見届け、
朝鮮半島の分裂と再統合も見ると 名前はおじいちゃんが皆を導くようにとナビゲーションシステム
から付けたらしいね
年齢より子孫の数に驚く
独り身とかいないでみんなボコボコ産んでんのかな
>>1
117年前にナビなんか無かった。
これは未来を予言したのかも 泉重千代の記録が取り消されてるのはまったく納得いかないよなあ。
だいたい金さん銀さんほどではないにしろ
頻繁に報道されてた人物だった訳だし。
このおばあちゃんは日本で唯一の19世紀生まれ
2001年生まれの俺のむすめと「足かけ3世紀対面」させる夢は風前の灯だ
>>69
絵画のナビ派から取った・・・わけないか。 この人、
佐藤栄作元首相、
昭和天皇、
ウォルト・ディズニー
より年上だぞ。
>>25
現在日本人唯一の、19世紀生まれか。
数多く存在した19世紀生まれの人間で最後まで生き残った人間と考えると感慨深い物があるな。 滅茶苦茶道に詳しそうだから、タクシー運転手やれば良い。
やっぱり大らかな土地に住むと長生きできるのかねえ。
>>77
昔、ピーナッツ説があったなあ
おやつにもオカズにもピーナッツを食べるんだって 自家製のどぶろくじゃないの?
有り体に言うと密造酒
みきが御神酒のことだとすると、こりゃ密造ドブロクの隠語だな
税務署に見つからなくてよかったね、ばっちゃん(^_^;)
>>1
>特別養護老人ホーム「喜界園」で暮らし、
なんか死後の世界みたいな名前だな サラッと書かれてるけど、旦那さんも94まで生きたんだ
9人のお子さんは長寿のハイブリッドだな
ここで現在子孫は0、将来も絶望的なお前らからひとこと
>>8
話してて「おばあちゃんまだ生きてるんすよw」とか言われたらええええええええってなるよねw 誕生日は考えない単純な年差だと
昭和天皇 1歳下
湯川秀樹 5歳下
太宰治 9歳下
森繁久彌 13歳下
中曽根康弘 18歳下
黒柳徹子 33歳下
>>1
長生きの秘訣は、遺伝子です
長生きの人らが実行している「自称健康法」など、一切関係ありません >>109
こう考えたらすごいな
徹子の33歳年上かぁw >>111
抱えられて渡った小川も
今はひらり飛び越えられるようになったと 子や孫がどんどん先に死んでいくんだろ
それを見送り続けなきゃならんのだろボケなきゃやってられん
米とサツマイモと砂糖を発酵とかいうと
なんか酒になるんじゃないかとw
ああ酒酵母がないのかw
ナビって語源なんだろ?他者のナビゲーターとなれとか??
うちのババアにはドクターペッパーを信じて飲ますことにしたよ
>>117
そりゃ中には早死にする子もいるだろう。代わりに玄孫までいるんだから些細なことだ そういえばお酒のことをおみき(御神酒)っていうよなw
ナビさん「孫の〇〇は最近見ないねえ」
ナビさんの娘「あの子はもう亡くなったよ」
…なんて会話がありそう
と思ったけど、子供世代も何人も亡くなってそう
>約15年前にホームに入所後
>ホームに入る前は、コメや砂糖などを原料にした発酵飲料「みき」が好きでよく飲んでいた
入所して15年発酵飲料飲んでね―じゃん。
>>69
昔、沖縄の映画に『ナビィの恋』というのがあった
ナビィとは鍋のことらしい。琉球諸島の昔の女性の名前には他にもカマドとかウシとか身近ものからつけられることが多かったらしい きんさんぎんさんは○日寝て○日起きる生活だったそうだけど
この方は毎日起きているの?
世界長寿ランクで何位なの?
この寝ながら食べるおばあちゃん
不思議なのは、なぜ100歳超の女性って、〇〇子 という名前が皆無なの?
子を付けてはいけない理由が有ったのか?
鹿児島の葬儀屋さんが言ってたけど
昔子沢山だった頃の奄美辺りでは子どもが死んでも役場に届けずに次に同じ性別の赤ん坊が生まれた時にその子を死んだ子として育てるって
離島に「長寿」が多いのはその為もあるだろうということ
>>143
初めて聞いた
つまり、たとえば長女ハナ(仮名)を10歳で亡くした両親が、
その後、実際は次女として生まれてきた子を長女ハナ(仮名)として育てるって事か >>146
そうそう
だからあまりにも長寿の人の場合じっさいはマイナス10歳くらいということもあるんだって 昔と違って、ただ遺伝子コピーしまくって増えればいい時代じゃないんだよ、大腸菌じゃないんだから
まずその子孫のスペック晒してみ
>>147
おおらかといえばおおらかだけど、すごい話だね 道に迷わず、健やかに育って欲しいと願って名付けられたんだろうな
民進党ご意見番に
グーグルアースより正確だと思われ
>>143
人間ひとりひとりの命があまり大事でないコロニーだったんだろうな
子供が死んだぐらいでは別に悲しくない、と。
原始人みたいなもんだな >>9 暑いのに冷蔵庫で1週間も弁当が持つのか?
おれは長くても3日分しか買わない
冷凍したら不味くなるし >>73 キャンディス・ホワイト・アードレーより少し下。
たった二人の夫婦が100年前後で140人に増えたのか
人間が増える時ってあっという間なんだな
俺もばあちゃんが喜界島の人だから
長生きできそうだ
>7男2女を育て上げた
育て上げたっつーけど、その時代でましてや田舎なら、教育も受けさせず安全管理もしてなかっただろうから、
ほぼ放ったらかしで運良く勝手に育っただけだと思うぞ
子供なんか死んだら死んだでしゃーないという社会だったわけだし、むしろ現代人を一人育てあげるより全然ラクだっただろ。
子供でも足腰立つようになったら畑で働かしとくだけ。
ナビさんと同い年生まれの著名人
石坂洋次郎
壺井栄
三好達治
ハインリヒ・ヒムラー
マーガレット・ミッチェル
まじかよ…俺が117までいきたら…2100年余裕でこえるんか…
あまりに未来すぎて想像もつかんな…
やしゃごの子供は何ていうんだ?
6世代目から見たらばあちゃんが4人いるって感じか
本人からのコメントが一切無い所をみると、もう喋れないんじゃね
脳は活動してるのか?
>やしゃごの子の代まで子孫は140人を超える。
覚えてない子も絶対にいるだろw
何を食べたら長生きできるとか、実はあんまりないんだろうな。
長寿の人はお肉大好きだよね
健康生活なにそれって感じで
>>174顔と名前が一致するのは孫くらいまでだろうね
あとはたくさんの若い子孫たちって感じと思う 子孫が140人ってすごいな
うちのばあさんが生きていたら、この人くらいだけど、俺を含めて男孫(5人)はみな高齢独身
孫娘三人は嫁に行っているから他家の人
140人残したこの人と、将来家系消滅確実なうちのばあちゃんと何が違うのだろうか
>>183
若い内からお盛んだったかどうか、じゃね?
男女交際厳禁だと縁遠くなる 100歳以上が67000人
女が59000人
女すごい
1912年産まれの昭和に亡くなってるうちの爺さんより年上、、、、
117歳になってもこの人はドフサなのに、おまいらはなんで薄毛なの?
(´・ω・`)
グルメ的な
何がうまい、高いものをすべて食べたい、世界のものをすべて食べたい
そういう欲が、ない
ミキサーにかけて飲むだけで味にはこだわりがない
むしろ、味的にはひどいものを、しかも大量に、召し上がる
味噌汁を他のものと混ぜて、ミキサー、というのは
ガキたちにとっては、罰ゲーム的な味だろうからな
しかしこれが、120才に至る食生活
数年前に死んだオレのひいばあちゃんより12歳も年上か
杉原千畝、三遊亭圓生、エリザベス女王(92歳)の母ちゃんは同じ学年
このばあちゃんが産まれた一週間後に三遊亭圓朝が死去してるな
1900年なんて言えば江戸時代生まれがゴロゴロいて、下手すりゃ1700年代生まれも存命だったかもね(´・ω・`)
>>183
すべての人類は親戚関係にあります。赤の他人にみえるあのひと、このひととも実は血がつながっています。家系消滅ではと申し訳なく感じたり、気に病むこともありません。 >>175
ないない(ヾノ・∀・`)
長生きなんてのは一種の才能みたいなもんだよ
人類史上で最も長く生きたジャンヌ・カルマンや金さん銀さんの子供や兄弟も長寿揃いだしね
少しでも長生きしたいなら肥満、ストレス、睡眠不足に気を付けて毎年、健康診断を受けるくらいしか無いかな(^ω^) >>196
なあ
発酵飲料言えばマッコリとか甘酒とかカルピスとかヤクルトとかカレーとかビールだろ ナビさんの孫、やしゃごにストラーダとかカロッツェリアとかキラキラネームの子はいないのか?
ところで、このばあちゃんって来孫いなかったっけ?
どっかで玄孫の子供がいるって記事を見たような気がするけど・・・。
>>2
晴れたらいいね、
晴れたらいいね、
晴れたらいいね! >>159
それでもそんなに買いだめしてんかいっw
施設入所で15年なんて長いなぁ
施設はやっぱ集団生活だから感染症もらってすぐに亡くなるイメージだわ
実際見てきたし、そういうお年寄り
このばぁちゃんにはこれからも健康で長生きしてほしいな
そいや、ついこの間BS日テレかなんかでヨネスケの突撃隣の晩ご飯で117歳のジィちゃん出てた
その人は当時その年齢でまだ立ててたし、田んぼに行ってるって言ってたなぁ
すごい、本当に感動もん >>164
あぁ、だから農家の家系は丈夫なの多いのか
納得だわ 明治生まれって一体何人いるんだ?
この前図書館の会員証作ろうとしたら大正生まれのチェック欄すらなかったな
すでに歴史上の人物であるポールディラックよりも年上
泉重千代も奄美大島辺りの島だった
温暖な気候が良いんだろう
>>214
団塊も実家が農家で上京してきた人たちは骨太でデカい人が多い
都会育ちの老人は太っていても骨格が華奢
指とか細い なーんだ キラキラネームやDQNネームなんて大昔からあるんじゃん
なんだよナビって 付けた親の顔見て見てーわ
>>221
なんか都会の老人はそう言われるとなんとなくだけど分かる気がするわ
農家って足腰も強くなるし指も骨太になるんだね
そいやテレビに出てる農家の指が太い気がするw
知り合いに農家の娘がいるんだが体が丈夫で出産で初めての入院だとwなんと羨ましい
私が体弱いから体強い人って日光とか当たって体動かすことなのかなぁ、とか思ってしまうわ
体が本当に資本だから健康第一だよね、このばぁちゃんもそんなだから長生き出来るんだろうなぁ >>1
やっぱ若い頃から犬喰ってたからだろうな
鹿児島だけに >>197長生きは生まれつきの体質で足の速さと同じ
努力すれば伸びるものではない 13年介護して5才まで育てて貰った大好きな婆も
93歳目前の6月に召したワニし、30年ぐらい前85歳で
召したワニさんの爺よりも年上ワニね、今年46歳
半世紀生きてないワニさんの集落や生活様式風景、人間さえも
昔知ってる老人皆死んで、知らん若者や外人ばかりなってる
ワニけど、120年も生きたらどんだけ変わってるワニやら
こう言うお婆ちゃまが
大勢居たら、少子化
なんぞ無縁なのに(´・_・`)
離島は親戚ばっかりだから似たような遺伝子のやつばっかりだろ
うちのばあちゃん(94)も元気だけど昨年、道歩いていて
背後から黒猫のカートにアタックされて骨折しちゃった。
年的にもうダメかもね…と思ってたら、一年たってまた
歩けるようになったよ。
年寄りらしくゆっくりペースになっちゃったけどね。
リハビリ期間中、叔母と外を歩いている時に5000円札が
ふわりと風に舞っていたらしいのだが、「え?お札??」
とフリーズする叔母を横目に、素早く杖で道路に押さえ
つけゲットしたらしい。
なんというか、戦前生まれの人って60〜70代の年寄りとは
違う逞しさを感じる…
2002年に91で死んだばあちゃんより10も上だわ(´・ω・`) すげえな
少し前は、明治生まれ、日進日露世代結構いたのにな(´・ω・`)
さすがにもう少なくなったわ
泉重千代は訂正しても江戸時代生まれ(´・ω・`)
徳之島だ
きんさんぎんさんは明治27年生まれ
日清戦争の頃だ
>>237
はい、戸籍が無いので証明できませんシゲチヨ(´・ω・`) >>173
朝起きたら顔を洗うように夕食後はセックスってのが島の習いなんだと思う
パイナップルツアーズって映画では夜這いデキ婚が自然な姿だったし隣の部屋で
孫娘の営み聞いてるばあちゃんが悶えてたから 少し前のデータで、子供9人、孫28人、ひ孫56人、玄孫35人らしいね
子供世代は平均3人作って、孫世代は平均2人か
大家族の石田さんチも同じ子供世代の構成(男7女2)だけど、孫世代で15人行けば良い方かな
やっぱり時代が違うね
>>9
スーパー玉出で半額弁当買う為に夜中に買いに行くよ ナビさんなんて超現代的な名前じゃないか。
カーナビが普及する時代まではどうあっても長生きさせねば、と神様も考えたんだろうな。
まだ相対性理論も量子力学もない時代に生まれてるのか
すごいな・・・
子孫140人の中には、配偶者はカウントされてるのかな
顔と名前と血縁、どこまで一致してるんだろ
徳川家康の子孫とかもすごい数いるんだろうな(´・ω・`)
社会保障食いつぶした女やろ
長生きが良いことかのように宣伝すんじゃねえよ
いまどき珍しくもねえしよ
その奄美の発酵飲料を全国展開してほしい
飲んでみたい
>>50
エリザベスも2002年に亡くなってるようだから3世紀生きてたんだな スレ立った時点ではまだ国内最高齢だったけど
15日にジャマイカの女性が亡くなってナビさんが世界最高齢になるようだな
>>105
流石にここまでではないけど
父が結構似た状況になってたわ
もうなくなったけど曾祖母結構長生きしたから
自分も普通に祖母どころか曾祖母健在っていうと驚かれた >>142
当時まだX子は高貴な女子名で恐れ多かったんじゃないか? 気候、食べ物等生活環境の影響が多きいと思うが、南方からきた
長寿の遺伝子の所為もあるんでは。
140人とその配偶者集まってお誕生日会とかやったらすごいだろうな
>>272
その通り。「赤毛のアン」を訳した安東(村岡)花も「子」の字に憧れて
ペンネームを村岡花子としていた。一方で親友の伯爵家の令嬢は「蓮子」と
「子」が付いていた。一般人に「子」が広まったのは美智子妃殿下(当時)の
ご成婚以降。 >>273
温暖な場所は「ゆるい」んだと思う
遺伝子ではなく
食べ物を育てて収穫せねばならない、備蓄してちびちび食さねばならない寒い地方とは違う
なんとかなるさ〜みたいな
身体もこわばる期間が短いし >>142
そういや学生時代に配送のバイトやってて、ド田舎の
田園地帯を担当してたんだけど、婆さん宛の荷物が多くて、
宛先の下の名前が「トリ」とか「ヨヨシ」とか「クマ」とか
そんなのばっかりだったな。「ヨヨシ」の意味はいまだに不明。 ウチの母(74)の近所に住む幼なじみは自分の名前がずっと「アサ子」だと思ってたらしいが結婚の際によく見ると実際は「ワサ子」だったらしい。
本人かなりショックだったらしい。
で、先日帰省した折りそのおばさんの家に訪問したら庭のバケツやら色々な物に「清子」と書いてあるので問うてみるとワサ子が嫌で嫌で、しゃれた雅な名前に改名(役所の手続きは全くしていない)したとのこと。年齢によって名前の価値観は全然変わるんだろうね
>>264
4日くらいで変色して酸味が強くなるの流通にはむかない。好みであえてそうして飲む人もいる。
粒のないドロッとした甘酒みたいな感じで、牛乳パックみたいなので売ってる。
自分で作る人も沢山いる。その場合アルコールが発生してるバージョンが云々という話はお前らの想像通りだ。 >>281
子でも、アコ、リコ、カコ、サクラコは
邪道だと思ってるw >>20
95歳で亡くなった夫の名前は「富二子」ちゃん 日本最年長の人物の名前
ナビ→
(未公表)→ミサヲ→次郎右衛門→チヨノ→カマ→
かく→常代→シツ→ヨ子→ウラ→ミトヨ→雄吉→マツノ→ミヱ→
カヨ→伝蔵→やす→タセ→アサ→スエキク→スエ→たね→ワカ→
セキ→イネ→モム→ヲト→コハル
マツ→増太郎→小梅→まん→イサ→にわ→ミト→いと→重兵衛→やと
※重千代は最高齢を剥奪されている
うちのばあちゃんクマだった
子供の時はあだ名だと思ってた
> ホームに入る前は、コメや砂糖などを原料にした発酵飲料「みき」が好きでよく飲んでいた。
コメと砂糖を原料にした発酵飲料、サトウキビ料理、ゴマ、沖縄料理など、か
http://www.tcnkenko.com/sesamum-indicum-7817.html
> ナビさんの普段の食生活は、地元でとれるさとうきびやゴマなどを使ったお料理がメインです。
> 沖縄にも近いので沖縄料理を食べる機会も多いそうです。
> 喜界島は、黒砂糖、サトウキビ、白ごま、柑橘類、トマトなどの農業が盛んで、
> 地元出身のナビさんも長年サトウキビとゴマ畑でご主人と働かれていたそうです。
> そしてナビさんが住まわれている老人ホームにお孫さんがスタッフとして働かれいているので、
> 毎日お孫さんがつくったお料理を食べて健康を維持されています。
あとは、よく日光を浴びて働くこと
> 若いころは、朝早くから夕方までしっかり働かれていたの足腰が丈夫で、
> だいぶ高齢になるまで自分の足で歩くことができました。
> やはり健康の秘訣は若いうちにしっかりと日光を浴びて、よく歩くことかもしれませんね。 うちのかーちゃんが奄美の方の出身や
みき好き嫌い別れると思うけどうちは好き
ちょっと酸味がでてくる頃が美味い
しかしハイカラな名前だな。
やっと時代が追いついて来たか。
奄美の「みき」という飲み物は米麹みたいなものなんかな
本土でも流行ってるけど
神酒と呼び方が一緒やね
検索した。花田のミキってのを飲んでみたい
手作りミキ 材料
白米(米粉) 1.5キロ
砂糖 700グラム
水 6リットル
サツマイモ2個
@水6リットルを沸騰させ、砂糖を入れます。
A砂糖が溶けたら、米粉1350g入れます。
B良くかきまぜます。
Cだんだん固まってきたら、蓋をしめてしばらく置きます。
Dサツマイモを水にさらし灰汁を抜いて、すりおろします。
E米粉150gに絞ったサツマイモの汁を混ぜて団子を作ります。
F鍋の中身(お粥の状態)の粗熱が取れたら、団子を鍋に入れ、
軽く混ぜて寝かせます。
Gそのまま、夏は1日、冬は2日程度発酵させます。
お粥状態になったタネに、サツマイモで作った団子を入れて、
団子をお粥でかくして寝かせてもOKだそうです。
>>296
へぇぇぇ
作ってみたいけど最近怠い私には無理だ
別々じゃ意味ないよね >>284
みどり子は?
今はさくら子とかみどり子みたいな名前ほぼ死滅してるよね。 >>138
本日、世界最長寿になったそうです
最長寿の座もいつ亡くなるか分からないから刻々と代わるねえ 昭和の最高齢の泉重千代はインチキだったんだよね。
嘘つきジジーにみんな騙された。
実際は105歳没だったという。
銅像まで作られたのに。
>>306
わが国には300歳以上まで生きたといわれる武内宿禰がいる 長生きするも早く亡くなるも、こればかりは本人もどうしようもないしな。
300年か。
ヤクルトか?
俺は嫌いなんだよな
飲んだあと舌に残るのがなんとも
1900年からNaviの登場を予言してたなんて
なびさんの両親すごすぎ
>>1
米や砂糖などを原料とした発酵飲料って酒じゃないのか?w 俺は子孫ゼロでも100歳は越えたい
あらゆる努力をするつもりだ
女は117歳でもフサフサなのに男の大半は40代で既にヤヴァい
この前、テレビで長生きの人の食事ベスト5をやっていた。
ぬか漬けとか梅干しとか味噌汁とかヨーグルトだった。
それって同じぐらいに生まれた早死にした人から統計取ってもほとんど同じだと思った。
来孫がいるのが凄い。
普通はひ孫、頑張っても玄孫が限界だろうに。
女性が子供産むのって相当に体削る行為っていうけど
年取ってからの寿命にあんまり関係ないんだな
>>321
中韓など他のアジアの国と比べても特に日本人はハゲ多いらしいんだけど
長い間フッサ共もハゲ仕様のチョンマゲヘアー強要されてて
ハゲでもらくらく結婚できたためだと思う 1900年て18世紀じゃなかったっけ
1901年から19世紀
昔の女の人の名前って思い切ったのが結構あるけど
ナビってのはどういう由来でつけられたんだろうな
ABCDOとかの遺伝子タイプがあるだろ。
D2は日本人とチベットとかにしか無いとか。
この遺伝子タイプの中に長寿の奴があるらしいな。
100歳越えのかなりの割合がそれだとか。
南の方の人が長生きなんかな。
秋田や青森、岩手なんかは自殺かしょっぱい食事で短命だし不幸せそう。
寒冷地よりも温暖なところのほうが身体に負担が少ないとは思うけど、
鹿児島って暑すぎじゃね?
瀬戸内とかののんびりしたところの方が長生きしそうな気がするんだが。
鹿児島特産の食品とかに長寿の秘密があるんだろうか?
首都圏でも100歳超えは結構いるけどそのくらいになると
子供も高齢になって細やかに面倒見てくれる身内とか近くにいなくなるし
冬の寒さでやられるんだよな
>>333
方言で鍋がなーびってのがあるらしいから、それかな? 俺の目標は100歳まで生きて、先に死んだ同年代の奴等のことを有ること無いこと後世に語り継ぐことです
>>283
ジェロントロジー・リサーチ・グループという国際的な老年学研究団体が調べてる
泉重千代のインチキ長寿記録もここの調査で取り消し
歴代で最も長寿の人はフランスのジャンヌ・カルマンて女性で、122歳まで生きた
どうやら120歳の壁が厚いようで、今のところはこの人のみ
田島ナビさんは日本人&アジア史上最長齢で、世界でも歴代7位の記録 イタリアのエンマ・モラーノという今年117歳で亡くなった女性の妹が102歳没
他の家族も90歳以上生きたらしいので、長寿の家系はあるんだろうな
定年間近の人が祖母が亡くなったのでって忌引するのか
おまえらに長生きする呪いをかけて、日本一とまでは行かなくても県一ぐらいになって長生きなのに子孫ゼロということで、祝いに来た知事や取材に来たマスゴミを苦笑いと嘲笑させたぃ
>>45
時代の生き証人だよな
朝鮮併合で10歳
太平洋戦争終戦で45歳 老健で働いてたけど カメ、カリ、精子(せいこ)だの
信じがたいギラギラネームはたまにある
17歳のガキ また「なび」などというキラキラネームつけやがって
この人より発行飲料飲んでる人でも先に死んだ人は多数いると思うよ
ミキって、罰ゲームに使えるくらいの威力だぞ。
半額シール付いても売れ残ってるわ。ウチの近所のスーパー。
ただ、栄養価は高いから、腹一杯は食えないが
即エネルギーが欲しい時とか(マラソン前とか)には良いらしい。
>>71
沖縄だと、ナビ=鍋のことだから
鹿児島辺りも文化は近いし、鍋の意味だと思う。
沖縄は、ナベさんとかカマドさんとか多いぞ。
女性だから、台所に因んだ名前が多かったんだろう。 食うに困らないように調理道具の名前にしたんだと思う
長寿の前々世界王者 エマ・マルティナ・ルイジア・モラノさん
週刊文春 5月18日号[雑誌]
> 今までの常識をひっくり返す 「百年生きる究極の長寿食」の特集が勉強になった。
> 117歳で大往生したイタリアのエマ・モラノさんは 驚くほど偏食。
> 若いとき虚弱で、医師に卵を勧められ、
> 毎日生卵2個+調理した卵1個=合計3個の卵を、90年食べ続けて野菜はほとんど食べなかった。
> 朝食はビスケットと牛乳or水。
> ランチはミニパスタ入りスープと生ひき肉、
> 夜は牛乳だけで、果物は主にバナナ。
> 115歳までグラス半分の赤ワインを飲み続けた。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35092941.html
> クッキーが大好きで、人に取られないよう枕の下に隠しているほどだという。 平均して30歳で子供生んだとして、
ナビさん117歳
↓
子 87歳 × 9人
子沢山な世代のため、1人につき子供3人くらい
↓
孫 57歳 × 27人
1人につき子供2人くらい
↓
ひ孫27歳 × 54人
少子化のため子供1人
↓
玄孫(まだ小さい) × 54人
全部で144人。こんな感じか。
人工呼吸や胃瘻の生けるシカバネじゃないだけ
いい遺伝子まき散らしてる方だろう