◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【日本観光】コンビニ食が外国人には「これぞ日本式」と人気 「キットカット」世界最大市場の日本、独自フレーバー300種©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1505213944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コンビニ食が外国人観光客には「これぞ日本式」と人気
外国人観光客に人気のキットカット抹茶味
NEWSポストセブン 2017.09.09 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20170909_610930.html 日本政府観光局によると、今年7月の訪日外客数は268万2000人。昨年同月の229万6000人を38万人以上も上回り、単月として過去最高となった。日本に訪れる多くの外国人にとって、日本食も大きな楽しみのひとつだろう。
日本食を代表する寿司やすきやき、天ぷらは不動の人気。だが、昨今は日本でも“中食”という言葉がスタンダードになっているように、コンビニで買ったものをホテルで食べるのが、外国人観光客の間で定番になっていると言うのは、セブン&アイ・ホールディングス広報センター・関口遥さん。
「コンビニには、おにぎりはもちろん、手巻き寿司やおでんなど、日本独自のフードが充実しています。これらを買って食べているところを写真に撮って、“これぞ、ジャパニーズスタイルだ!”と、インスタグラムに投稿する外国人観光客も多いですね」(関口さん)
おにぎりなら、1個100円台とリーズナブルな価格で、食事が済ませられるのも、ウケている理由のようだ。
また、日本のお菓子も人気。ドン・キホーテを訪れる外国人観光客のほとんどの人が買っていく、というのがキットカットの抹茶味。
「抹茶味のチョコレートというのはどの国の人たちにも受け入れられるようで、2〜3個はまとめて買っていきます。日本のお菓子は個別包装になっているので、友人や仕事仲間にお裾分けしやすいところも支持されている理由です」(ドン・キホーテ浅草店店長の西村正成)
抹茶味のキットカット以外には、うまい棒や個別包装になったせんべい、あられなどもよく売れている。
※女性セブン2017年9月21日号
「キットカット」世界最大市場の日本、独自フレーバーは300種も
茨城県稲敷市にある工場で生産されるキットカット(2017年8月24日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI
都内のキットカット専門店「キットカットショコラトリー」に展示されたさまざまなフレーバーの商品(2017年8月29日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI
茨城県稲敷市にあるキットカットの工場で、ストロベリー味のチョコレートを型に流し込む従業員(2017年8月24日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI
茨城県稲敷市にあるキットカットの工場に並べられたさまざまなフレーバーの材料(2017年8月24日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI
茨城県稲敷市にある工場で生産されたキットカット(2017年8月24日撮影)。(c)AFP/Behrouz MEHRI
2017年9月12日 19:04 発信地:茨城
http://www.afpbb.com/articles/-/3142611 【9月12日 AFP】バーが4本連なったチョコレート「キットカット(KitKat)」の世界最大の市場である日本。独自のフレーバーは300種類に及び、中には「のど飴味」など万人向けとは思えないものまである。
つづく
>>2-5 つづき
>>1 キットカットは1935年に英国で誕生。日本に進出したのは1973年のことだが、日本は独自のフレーバーを次々と生み出す重要な市場となっている。
2000年にストロベリー味が発売されたのを皮切りに、フレーバーの種類は続々と拡大。毎年20種ほどの新フレーバーが数か月におよぶ改良を経て販売される。日本酒、抹茶、わさびといった和風味からメロンとマスカルポーネチーズを組み合わせたユニークなフレーバーも。
キットカットのターゲットは日本人にとどまらず増加する外国人観光客も視野に入れている。日本政府は2020年の東京五輪までに訪日外国人数を2013年の4倍の4000万人に増やすことを目指している。
実際、一風変わった「メイド・イン・ジャパン」のキットカットをかばんにいっぱい詰めて日本から帰国する外国人観光客は増えている。(c)AFP/Anne BEADE
ここで、突拍子もない方面からのジャップ殲滅へのアプローチ法を提唱したい
リアルの現象への直接的実力的介入とは違う方法だ…それは、念、感情、感性による方法
糖質とかの精神病だと思って貰っても一向に構わない
ただ、これだけは言わせて欲しい
し、考えるというよりは、無意識的、直感的に感知、察知して欲しい
念といっても大雑把に言えば、浄化と呪い…言わば、正負、正邪、光と闇の相反する念があるが、
やはり日本人ならば、負の念を発動するというのは、些か気が引けるかもしれない
しかし、だ、社会情勢的に、もう一歩の処まで来ているのと、これ以上の侵略は決して許容してはならない状況に来ていることは理解されている事だと推察している
浄化の念の発動方法については、何度か貼り付けてあるので、
今回は反対の念の発動方法について語りたい
呪いの念とまでいってしまっら、ドン引きしてしまう恐れがあるから、
その数段前の“怒りの念”を提唱したい
このようなチョンの悪行を見たり聞いたりする度に、怒り、憤り、苛立ちを感じるだろう
これを念として放出するのである
イメージ的な感覚としては、このような工作や社会的事件がある度に、
かつて、ソドムとゴモラを滅ぼしたと言われる、「天空の雷」「インドラの矢」を落とすつもりになって欲しい
真夏の暑い時期に、晴天で積乱雲が沸き上がる中、急に真っ暗な雲が沸き上がり、“ビカビカビカ、ビシャシャーン、ドドドーン”の轟音と共に、図太い稲光が落ちる光景を、間近で見る事もあるだろう
“死滅せいや!!!”との念と同時に、これと同じ様な光景をイメージしながら、自らがいかづちを落とすイメージをして頂きたい
これだけで、効果は絶大になる
これは断言しておく
理由も説明したいのだけれど、これ以上は長文過ぎるし、何レスにも及んでしまうので、
機会があれば、少しずつでも述べていきたいと思う
とにかく、今は、心配しておられる方や、
自分には全く力がなく、何も出来ないと卑屈になっておられる方もいるでしょうが、
そんな事はありません
何も心配したり卑屈になったりすることはありません
後々、社会現象が追従してきますから
これは、ここまでの私の実体験上、断言出来ます
ホテルで大分ボラれるからコンビニ食で安く済まさざる負えないんだな可哀想
>>1 これのどこが速報性のあるニュースですか?>チンしたモヤシ ★
>>1 海外旅行でコンビニかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジで貧乏くさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドンキホーテは大量のキットカットを店頭に並べてたもんなw
しょぼい、もっとセットで買わざるをえないものを流行らせろw
ドン・キホーテ
どうみてもステマです
でも、本社と交渉してやってるならそれなりに評価はしよう
グローバル化の逆をやるのはコストが高くなるだけ
海外に商品送ってるんだけどイギリス人とフランス人に商品送るときにキットカットのいろんな味のやつを入れてあげると本当に喜ばれる
白人のお嬢さんなら私が下心なく欲望まる出しで路銀の工面から何もかも
支援するのになあ
日本が外国に受けてる話題を出すと
必ず発狂する人達が来るぞ
いや、でも抹茶キットカット本当に喜ばれるよ
キットカットの美味しさなんて万国共通だろ
>>9 そうか?俺はアメリカに行ったときampmで50¢のホットドッグ(タマネギ、ピクルス乗せ放題)
で命を繋いでたりしてたぞ
抹茶だけに、まっちゃきに売れちゃうんだろうな なんちゃって
>>9 あえて現地のチープなものを食べたいって気持ちはわかるけどな…
コンビニごちゃごちゃしてて楽しいらしい
KIT KATはKITTEN CATのサブミナルな
日本人には洗脳できんけど
>>22 キットカット抹茶、あまり美味しくなかったぞ
合う飲み物がない
旅行なんだし楽しけりゃ何でもいいよ
楽しけりゃ正直何食ってもうまく感じるもんだよ
日本のコンビニって色んなところにあるよね
セブンとかファミマとか
台湾やタイどころか、デンマークにすらセブンイレブンがあっておどろいた
そう言えば駅でおにぎり頬張りながら時刻表見てる外人多いな。
ホテルで寛ぎながら食ったほうがいいからな
出張のときはそうしてる
昨日、夜中の一時頃、松屋でメシ喰ってたら、70は過ぎたあたりの汚いホームレス風のババアが入ってきて
チケットも買わずにいきなりカウンターに座ってさ。店員が「食券はお求めになられましたか?」って聞くと
「今、ワタシ、ここに置いてたやないの!早く牛丼持ってきて!」と叫んでんの。どう考えても嘘。
店員が助けを求めるように俺をチラチラ見てくるが、俺も係わり合いになりたくないから無視。
警察を呼びましょうかって話になったあたりで、俺の横で大盛りカレー食ってたドカタ風の兄ちゃんが立ち上がり、
券売機で牛丼の食券を買うと、店員に渡してこう言った。「おう、床に食券落ちてたで。」店員も俺もババアもポカーンとした。
嫌そうな顔して店員が牛丼を持ってくると、よほど餓えてたのか、ババアはむさぼり喰う。喰う。
「ばあちゃん、次からは気をつけなアカンで。」兄ちゃんがそういって店を出ると、ババアは「おおきに」を連呼してた。
今時、あんな兄ちゃんも居るんだなーって思った。
>>25 お前は貧乏臭いじゃなくて、貧乏!じゃねーかよ
ヨーロッパやアメリカの高級保養地に行かずわざわざ日本くんだりに来る外人なんてコジキしかいないことの証明だろw
犯罪目的じゃないのか
>>27 アメリカの場合は日本のコンビニと違ってそんなに品数は豊富じゃない
ガソリンスタンドの用品コーナーに飲み物、食品とサンドイッチみたいなデリが少しあるだけ
ただしビーフジャーキーは沢山種類があって好きなひとには便利
キットカットはスイスのグローバル企業ネスレ
の商品。
小国スイスは自国のマーケットが小さいため
いち早く海外に打って出た、市場に合わせた
商品開発こそキモ。
>>2 ネッスルは日本市場が無かったら、とっくに倒産してた
>>1 このキッツカッツは時給780円のパートさんの汗と涙で作られていますの?
キットカット自体は自国でも売ってるのに
その変わったのがある
ってのが受けやすいんだろう
抹茶味は今も昔も覚悟してから食わんとあまりに不味さにおえぇぇってなる
昭和の時代、マッキントッシュと言えばキットカットだった
いづみやがMacintoshのチラシを持て来た時は、なぜ画材屋がチョコレートを?と思ったものさ
ネッスル ネッスル ハッスル ハッスル トンスル トンスル ♪
海外の掲示板翻訳サイトから拾ってきたようなネタで記事書いてんね・・・
>>1 > キットカット (KitKat) は、ネスレ (Nestle) が製造するチョコレート菓子。
慰安婦像のあるあの
カリフォルニア州グレンデール市の主要税収入元はネスレ
ネスレ米国の本社がそこにあるんだよね
もうズブズブでんがな
こうやってメディアが持ち上げるときは必ず朝鮮人が関わってる
ネスレ「テイスターズチョイス」
沖縄でポピュラーなインスタントコーヒー
でも韓国産なんだよね
味?
元々美味しくないけど
開封後すぐにもっとマズくなるよマジで(´・ω・`)
日本は路上で酒飲んでてもOKだから、コンビニ前でビール飲むのも楽しいらしいな
抹茶味が世界で受け入れられてるのって
味のどの辺がポイントなんだろ
割るときにCMみたいな音がせずにガッカリした覚えがある
キットカット隆盛の一方で、
カールは製造停止、キャラメルコーンなんていうのも最近聞かないな。
かっぱえびせんも聞かない。
向こうのピザって500円で馬鹿でかいのが食えるんだろ?
今度日本のピザ注文させてみてくれよ
>>1
マスコミが爆買いの例としてよく挙げるもの
炊飯器 稲作はシナから伝わったから中国人が上から目線で 実際は他の電化製品も売れている
ラーメン ラーメンはシナ以下同文
オムツ 処理する対象を考えるとあまり自慢できないもの
キットカット 英国のお菓子だから
腕時計 おもにオメガ、ロレックスを例として挙げる じっさいはグランドセイコーなども売れている >>20 あれ人なの?
ヒトモドキじゃなかったっけ?
若い頃、サ店の雇われマスターやってたとき、イギリス人が朝に来てサンドイッチとコーヒーを注文したんで
「今の時間帯はモーニングが注文できるから、そっちの方が安いよ」って、400円のサンドイッチモーニングを提示した。
「マジで、これが400円なの?」って、そいつは毎朝、来る様になったw
日本って、ちゃんと知ってて考えると店の飯が安いんだよな。
>>61 キャラメルコーンもかっぱえびせんも色んな味が出てる。
カールはやはり定番のうす味が最高だな。
>>37 野暮な奴が増えたけど
まだまだ捨てたもんじゃないね
JALパックで海外旅行に行ってたころ(普通の人が個人旅行しない時代)
ドイツでスーパーに寄ったら周りにびっくりされた
海外でコンビニwwwwの人はその頃の時代の人かな?
猫のお土産にキャットフードを買ったんだけどね
旅行で地元のスーパー行くのはマストでしょ
国内でも海外でも見てるだけで楽しいよ
コンビニは??だけどな
俺抹茶は好きだけど、抹茶スイーツは無理なんだよな
日本茶に砂糖入れる連中なら受け入れられるんだろうか・・・
チョコはノーマルなミルクチョコが一番好き
>>71 平均月給7万円の特亜が買う
商品の売上などたかが知れている
次の戦争は「きっと勝つ」とイギリス人に向けて皮肉っているんだよ。
な、高い税金使って観光客なんか呼んでも連中金なんか使わないだろ
会社のアジア系社員も抹茶味が大好きだな
アジア系が惹き付けられる要素はなんだろうか?
抹茶ってある意味クセがあると思うんだが、お茶自体は世界中にあるから大丈夫なんかね?
ドイツへのお土産で変わったものをと、黒糖風味のクッキーみたいの買っていったら微妙な顔してたw
>>70 そりゃ、外国に行けば外人ばっかり。
驚くわな。
アメリカのスーパーにいって
びっくりサイズの冷食ヨーグルト、アイス
アメドラで見る四角バックの詰込惣菜
必ず太って帰ってくる
>>83 えっ?俺は正統派のネトウヨだよ。チョン君w
>>82 ケーキとか頭おかしくなるくらい甘いらしいな
フラボノイド系のお茶が流行ってるのと抹茶味の甘過ぎないのがウケるんだろ珍しいんだよ
LCCで日本にきてビジホに泊まってコンビニ飯食べて
外国人だけが使える鉄道の周遊パス使って日本を旅行すればかなり格安に観光できそうだな。
>>86 なのになんでピーナツバターはあんなに味がないのかな
>>86 本家アメリカと同じ味のパイを提供していた
アンナミラーズのパイの甘さは頭痛がするレベルだった
>>88 ビジホに泊まっちゃダメだろ・・・今の波は、満喫とサウナとラブホだぜw
>>86 甘い だがうまい
そして多国籍な無表情のレジ 新鮮
コンビニ飯なんかしょっぱいじゃん
あんなの日本食じゃねえ
>>86 仲間内でパーティやるのにコストコのA3版くらいあるケーキを買って来た人がいたので切り分けてみんなに出されたがほとんど残され捨てた
キットカットは何故かジュースの自販に売ってるので買ってまうわ
そんな食事ばかりのレベルだったらそもそも日本に来ない方がいいな
日本のコンビニで食事
まあ、この気持ちは凄まじくよくわかる。
海外のコンビニとかスーパー行くと楽しいもんな。
>>96 あのな・・・世界を周ってみりゃ解るけど、治安とか景観とかいろいろあっても
日本の最大の売りは、食い物と日本人なんだぜw
>>58 それスニッカーズだろ
キットカットは全部日本製造だぞ
チョコ菓子ならシルベーヌとルマンドのが美味しいと思う
>>37 かっこいいな
俺もホームレスのババア見つけたら試してみるわ
外国人って書かないとアルカニダから苦情が来るらしいね
日本人旅行者だって海外旅行行ったら意味もなくコンビニ入るだろ
カフェイン過敏症で抹茶味のお菓子でも眠れなくなるけど
キットカット抹茶味は平気!
唯一の欠点は抹茶の味がしないこと
>>104 バンコクなんかじゃ、日に10回は入ってるな・・・主に涼む為だがw
>>104 やったな
品揃え悪くてガッカリのバルセロナ
和菓子もアピールしろ
アジアなら和菓子に似たもの食ってて抵抗無さそうだし
餅とか寒天、小豆、煮豆とかあったわ
>>4 刑務所に五年入っでみろ。
甘い菓子がどんなに素晴らしいか、その良さを
改めて知ることになる。
アンコをパンにつけて食べる。それだけで強面の男が
泣くんだ。本当に美味しいんだ。
キットカットはチョコが美味しくない
ネスレより明治やブルボンのチョコ菓子の方が美味しい
機械で流れるように作られてるのかと思っていたが・・・
キットカットはアメリカだけハーシー製で独特なんだよな
カナダに行くとネスレで日本と同じ味がする
>>109 刑務は知らんけど
戦時中は砂糖が本当に高くて
小豆も高かったからおはぎとか本当にお祝い位じゃないと食べれなかったとうちの爺さんが言うておったわ
今はこんなに美味しいお菓子が一杯で幸せなんだって
>>1 きたねー手袋
二度とキットカットなんか食わない
外国人観光客はコンビニ弁当が体に悪いとは知らないだろうから
コンビニとしては売り上げが上がって大喜びなのか
>>119 隠した意味があったな。俺はカツオ県民(当時)だw
なに気に高知のモーニングって凄いんだぜ。
初めて大阪に出て来てモーニングを注文して、ゆで玉子とトーストだけなのに唖然としたわ。
>>116 日本で食べるとか日本で買って帰るとかイベント性が要るんだろうね
>>104 出張先の香港のセブンイレブンを思い出した。
冷たい緑茶を買って飲んだら甘いから吐いた。
数本買ってみたがみーんな甘い。
結局、ティーパック買ってストレートで飲んでた。
>>124 香港では茶を買わん(朝飯は飲茶だから)から知らんが
タイだと、ペットボトルのキャップが白いのが無糖(全部がそうだと保証はしない。)だぜw
俺たちもハワイでマカデミアナッツ買うだろ。そういう事だよ。
おにぎり食うにしてもコンビニのは無いわwくっそ不味いじゃん
>>127 下手にスーパーで買うよりはセブンとかのが安定した美味しさだと思う。パンも同様
昼に軽く食べたい位ならコンビニは全然有り
てか、セブンの茹で玉子がうまい
いまのセブンイレブンは、スーパーの惣菜より全然うまいよ
値段は少し高めだけど質も高い
コンビニで弁当は絶対に買わないが
おでんだけは評価してる
>>130 そうかぁ?おでんこそ、どこで買っても金額に大差ない。
俺が行ってる梅田のおでん屋とか、盛り合わせ7品で780円だぜ。
コンビニのおでんなんかと比べるのもアホらしいw
>>6 別に消化しなくても出てくるからいいじゃん、
放射線物資は吸収されちゃう奴があるけどな、
>>132 だって植物油脂に砂糖とフレーバーだもん
>>137 カカオの風味とかしないもんな
明治のカカオ70パーセント食べたら、それ以外のチョコは受け付けなくなったわ
結局、ゴディバのキットカットって出たん?
どっちもネスレだったよね
キットカットはコンビニのチョコ菓子では一番美味しいよ
新潟出身の完璧な舌を持つ俺が言うんだから間違いない
>>109 北朝鮮なんかチョコパイが流入して政権がひっくり返りそうになっちまったぐらいだからな
オリジンが近くに出来たらコンビニ弁当買わなくなったわ。
菅野美穂のヌード写真集に激怒してCM打ち切ったキットカットか
>>108 小豆に砂糖って取り合わせが結構違和感あるみたいだぞ
こちらでいうと納豆に砂糖かけて食うのかよってぐらいかな
>>129 どれセブンイレブンのおすすめって何よ?
>>148 逆に果物を砂糖でぐつぐつ煮詰めるというのも本来日本人の感性には合わんぞ。
グアムのabcストアには日本食ぽいへんなのがある。
ネスレとネスカフェの違いがいまいちわからない
ネスカフェとネスティーはコーヒーと紅茶で使い分けてるんだろうな、ってのは想像出来る
>>128 コンビニの茹で卵はファミマ派だわ
セブンのは何となく臭いが気になるんだよね
>>150 セブンプレミアムのデザートは大概うまい
ヘルシーかつ旨いのはミカン入りの牛乳かんてんだが、汁漏れ必須の謎仕様
ゆで玉子も旨いし、レンチン西京焼きも中々。コロッケも下手に肉屋で買うよりは旨い
つーか、セブンは色々とレベル高い
3年ぐらい前に、アメリカの有名なシェフ兼料理評論家のアンソニー・ボーディンが
ナチュラルローソンの卵サンドを絶賛したからね
そこから日本観光でコンビニスナックを買って食べるのが流行り出した
最近はデパ地下巡りも定番化してきて
都内だと渋谷のフードショーとか、
買ったものをその場で食べる事が出来るスペース作ったりしてるね
渋谷のスクランブル交差点見物してからフードショーに寄る外国人観光客だらけ
お前ら外国人と聞いて何を想像してるか知らんが日本にくる外国人観光客の7割以上はアジア人だからな。
>>37 ドカタ兄ちゃんの格好いいエピソードだが、その古事記ばあちゃんがまた同じことやらかして、その時はそんなヒーローはいなくて、最終的には警察に捕まるな
抹茶は好きだが抹茶味の菓子やアイスは正直それほど美味くない
日本は便利でお得過ぎるから観光で外貨は稼げないなあ
欧米は貧乏人ばかり来るし
どこの国でも地元の平凡なスーパーやコンビニに行くのは観光客の定番の楽しみでしょ
>>168 そうそうw 俺は道を訊かれ易いタイプなんだが
北京や上海で「俺、外人だから分からないよ」って、よく答えてるわ。
>>4 何事もバランスだよ
食べたいものを我慢し続け、健康に良い食事だけをして死ぬなんて、それは幸せな人生と言えるか?
ただ長く生きればいいってもんじゃない
キットカット甘好きで不味いよね?
スーパーやコンビニで買える安物チョコはブルボン1択
>>159 先週北浜歩いてたらファミマの焼き鳥食いながら歩く黒人カップル見たよ
>>37 美談のようでなんだかなあって感じだなあ。
あまり婆さんや今後の牛丼屋のためになってないような。
でもさりげない無さが良いね。
自分も似たような経験が。
クリスマスに男3人でモツ焼き屋にいたら
ちょっと高そうなジャージ着たじいさんがモツ一皿とビンビールで粘ってたと思いきや
食い終わっても一向に店を出ない。
女将さんが「会計お願いします!」と言っても一向に払わず。
似たケースが今までにあったんだろう。「これは計画的な食い逃げ犯だよ」とかなんとか言って
財布を取り上げると一銭も入ってない。
隣のカップルの兄貴の方が「僕が払いますよ」とかなんとか言っちゃってるの。
ロンリーおじさん3人は「無粋だなあ。店に任せろよ」と思いながら見てた。
結局
女将「警察呼ぼう!」
大将「いいから、土下座してくれ!」
食い逃げ爺「すいませんでしたーっ!(土下座)」
大将「(食い逃げ爺に)もうこんなことするんじゃねーよ?」
「(女将に)おい、握り飯握って持たせてやれ!」
女将「えーこんな人に持たせなくて良いでしょ?」
大将「いいから握って持ってこい!」
そんなこんなで食い逃げ爺は握り飯を持たされて帰って行きました。
楽しいクリスマスの思い出
寂しいことしてんだな
日本にきてコンビニメシかよ・・
>>186 お前、俺の前に出たら心臓が止まっちゃうぞw
>>20 ネットって昔からなんでもいいから叩きたい人達がいるからな
叩いて優位に立ったつもりでいるんだろw
コンビニ弁当買うのは貧乏外国人旅行者
総じて欧米系か東南アジアが圧倒的に多い
中国系は金持ちだからコンビニ弁当なんてかわんし
貧乏外国人旅行者の定番の欧米系は中国や韓国人旅行者の4分の1もカネ使わんのだから
欧米系の旅行者には旅行者税を導入するべき
>>109 ムショ入りした事はないが、気持ちわかる。甘いものに餓えるんだよなぁ
孤独・過労・心労・疲労・その他諸々の理由で疲れ切っていた時に無性に甘いものが欲しかった
金無いから常備したて氷砂糖ガリガリ食ってたわ
あいつらハーゲンダッツとかどうなんだろうな
まず小さすぎると思うけど
レンジで調理しないと食えないのは弁当じゃなくてレトルト食品
>>189 たしかに高知のモーニングは何気に良い
喫茶店の数多いしな
セブンは良いが、マックスバリューは下の下・犬も食わん
>>6 > 西洋人って海苔消化できるの?
食物繊維って言葉をしらないの?
サンドイッチに入ってるレタスはどこも消毒薬の味がしてダメだ
>マックスバリュー
日本では一度も入ったことないのに
バンコクではしょっちゅう一番搾り(日本のとは、ちょと違う・・・)を買いに入ってるわ。
夜中の弁当半額もなに気に良いw
日本人でも旅先のコンビニでご当地限定のお菓子なんか楽しんだりするだろ
京都や沖縄みたいなメジャーな観光地だと結構ある
最近、ガイジンの質が落ちたよな。
中国系、東南アジア系、ブラジル系…
初めから「盗み」や「結婚→居座り」目的のガイジン多すぎ。
昔のガイジンは、皆、白人で日本語は殆ど話さず、ちょっと高い飲食店に入ったものだ。
>>204 それだけ、日本の飯がメジャーになったってことだよ。
90年代の白人たちは、世界中どこでも不味くて高いパンを食ってた。
世界には美味い飯があることを誰も知らなかった。
>>41 テリヤキ味のビーフジャーキー最高
あれとバドワイザー買って安モーテルで一杯やるのが楽しみ
>>205 90年代なんて最近だよ。
もっと前のガイジンな。
70年代とかね。
>>185 俺も似たような経験が
当時学生でファミレスのバイトしてたんだ
23時くらいに男4人が入店して5000円くらい食いまくってた
よく食うなー、って思ってたがバックヤードのほうにゴミ捨て行って戻ると客が呼び鈴押しまくってる
客席行ったら「食い逃げですよ!あそこの客!まるでドラマのようでした!」
見るとさっきの男4人が消えてる
窓開けて逃走してた
しかも、その席だけ窓が開く席だった
深夜のフロア1キッチン1人体制も盲点
ガストで5000円も食うとかどんだけだよ・・・
俺はそっと警察に電話した
( ´D`)ノ<キットカットいちご味よりセコイアイチゴのほうが上。
異論は認めん。
>>207 70年代でも80年代でも同じだw
バックパッカーという名の海外ヒッピーがうろつき始めたのが60年代で
日本料理に対する印象が変わり始めたのが20世紀末。
アメリカのテレビでは箸の練習をするのに、中華デリのテイクアウトが刑事ドラマで流行ったw
>>37 そのババアの正体は政財界の長老も頭が上がらない不動産王にして金主
というのが本宮ひろ志的展開
>>208 いやそれ全然似たような話じゃないだろwww
ワイみたいに外生まれで途中から
こっち帰ってきた人間からするとな
日本のお菓子最高すぎやねん…
こんなんダイエットなんか無理やわ
>>210 同意
日本で一番美味いチョコウェハースはセコイヤ
昔は家電とかだったが、とうとうコンビニ弁当が日本を代表するようになってしまったか
どんどん貧しくなるね
>>216 外人は日本のお菓子と果物が美味すぎてビビるらしいな
>>218 日本人が売りこんだわけではないが、良いものは勝手に見つかる。
食い物に関しては日本は世界最強だしな。
アメリカ人はミントが入っていないチョコレートは食わないと思っていたわ。
だってアメリカのスーパーにはミント入りの不味いチョコレートしか売ってないから。
>>220 果物と肉は値段でビビるわ。
日曜に休日焼肉ランチに行って、メインのランチに追加して
ロースを1人前注文したら6切れ出たが、あれ、1切れが百円を超えてるんだよなw
>>185 最小限の食い逃げだからね
大将は分かってるな
>>13 近所のドンキにこれあって、ちょっと気になったけど怖くて食べる気になれない。
喉が痛くなるくらい甘いから
むしろ日本人には合わない
「ドベネックの桶」の絵、「リービッヒの最小律」でぐぐって概念を理解して欲しい。
生命維持には、「ヒト」も「植物」も「微生物」も実験室の「培養液の細胞片」も、必須栄養素の欠乏が危険。
アミノ酸に限らず、長所を伸ばすことよりも、欠乏栄養素の補充のほうが、物質の生命にとって優先順位高い。
食事不可能な病人への栄養点滴の輸液成分がバランス重視なのも、その「リービッヒの最小律」の例。
体内のコラーゲン不足の原因が実はビタミンC不足で、超高濃度ビタミンCでコラーゲンが増えることが多い。
だから、万人がコラーゲン、ゼラチンだけ多くとれば、肌が良くなるというわけでもない。
Amazon楽天ヤフーでアスコルビン酸1kgという名前で売ってる。オブラートで飲もう。
人体は複雑でグリシンやビタミンCだけではなく、ほかにも様々な種類のボトルネックはある。
463 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/04(土) 13:07:57.59 ID:GMDDCuFC0
>>433 グリシングリシン言ってるけど
ガッテンの内容は、コラーゲンは摂取したあと完全にアミノ酸に分解されずペプチド状態で吸収される分があり
それが繊維芽細胞に作用する(可能性がある)って話だぞ
コラーゲン ペプチド 効果 でぐぐると、今回の放送の元ネタになったらしい話が出てくる
https://scholar.google.co.jp/scholar?q=コラーゲン ペプチド 効果
褥瘡モデルラットにおけるコラーゲンペプチド経口摂取の褥瘡治癒促進効果
http://www.jilr.or.jp/research/pdf/Effects_of_Collagen_Peptide.pdf http://www.pieronline.jp/content/article/0386-3603/41060/587 http://ameblo.jp/rd-hamamoto/entry-11926788518.html 158 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 07:57:09.85 ID:Chx3eeQh0 [12/13]
>>134 >
>>91 > そうなんだけど、栄養学が間違ってるから
> 必須アミノ酸なんて意味がない
> 現実に俺は非必須アミノ酸だけが効いた
体内では死なない程度に非必須アミノ酸を作ってくれるわけで、
チョビットだから、自分で潤沢に非必須アミノ酸を補給すると具合がよくなるだろうね。
わかってると思うけど、アミノ酸単体は100グラム単位で飲むと
体内の積み木を組み合わせるブロックの部品のバランスが狂って致死量に達するから、注意ね。
好きに飲むのがいい。
169 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/26(土) 08:04:21.97 ID:O13asM/l0 [7/7]
>>162 MSMとシステインとVEとアスタキサンチンを入れろ
あいう
キットカットを製造してるネスレって熱帯雨林を焼き畑農業で潰して原料のパーム油を作らせてるって
世界中の環境保護団体から攻撃されてたな
キットカットが熱帯雨林を食い潰してるアニメ見たことあるわ
>>226 なんだろうな・・・ドンキの食い物って、なんか怖いよなw
業務スーパーの48円(税別)のおにぎりなら平気で食えるのに。
>>224 果物は別物なんだろね
肉はしゃーないわ〜
季節限定、期間限定、地域限定なんてお菓子が当たり前のようにあるのって日本くらいだよな?
同じものでも味のバリエーションが幾つもあるって他の国じゃ考えられない。
>>219 カレーライスやがめ煮(筑前煮)・肉じゃがと並んでイギリス料理から生まれた日本料理でいいんじゃね?
>>233 松花堂弁当とか好きだからねえ
一発どかーん!より色々ある方が好き
>>104 コンビニはその国の文化の縮図になってるからけっこういいと思う。
オーストラリアに行った時にセブンイレブンに入ったけど
・お茶の種類がかなり少なくカラフルな甘いジュースばかり
・セルフサービス式のカキ氷器がある
・当然おにぎりはない
・レジカウンターが(物理的に)高い
といった日本との違いがあって面白かった。
ベイ・シティ・ローラーズ旋風とともに上陸したキットカット
そもそもキットカットが日本でそんなに人気が無いだろ
おにぎりせんべい箱買いの外人見たな、やっぱり旨いのか。
よく君たちは外人観光客特に中国人や韓国人のマナーが悪いって言うじゃん
当たり前だよ
マナーの良い中国人や韓国人はヨーロッパに行く
>>236 >・レジカウンターが(物理的に)高い
おれはこんなのより、小便器が高いのが嫌だw
>>241 いや・・・連中はヨーロッパでも評判悪いからw
>>241 フランスのブランド店の前で子供にウ◯コさせるのがマナー良いんだよな
キットカットなんて食えねぇよて思ってたけど外人向けに売ってたのか
キットカットでしょ
2日前くらいに食って俺も驚いた
小さい100円くらいのキットカットだったから少し多いかな?って思いつつ、昔の板チョコみたいにアルミみたいので一枚を包装してるかと思ったら、4つくらいに小分けなのな
日本人の俺もネスレの思いやりに驚いた
>>34 釣りなんだろうけど間に受けるやつがいるかもしれないから言っとくと
セブンイレブンってアメリカ発祥だからな?
ここでは悪評のキットカット抹茶味もコストコのケーキも職場で食べると美味しい
まあでも日本に観光に来るのは中国や韓国の人が圧倒的に多いわけで、
緑茶の味には抵抗ないよね。
西洋人は最初はちょっときついって人多い
>>77 でもいいじゃない
日本に来て楽しんでもらえてまた来たいと思ってもらえたらすごくうれしい
県単位で商品開発するのも日本だけだ。
せいぜい、南北や東西程度。普通は国内どころか隣国も同じ。
>>219 スーパーでもコンビニでもいいからパッケージの裏見てこいよ
>>254 地域によって甘くないと売れないとかあるらしいな
昔は銀紙に巻かれてて更に半透明の紙でくるまれてた
なかなか高価なチョコだった
せっかくの島国なんだから
できるだけ他所の国の人には入ってきてほしくない
>>46 そこは2ch的には
またキットカットにタンポポ乗せる仕事へ行くよ
だろ
>>259 まあ、卵は鳥の総排泄腔って言って膣腸尿道全てが一緒の腔からでるので嘘ではない
>>265 神が与えたもうた至高の駄菓子ルマンドは
日本人だけがコッソリと食ってりゃいいんだよ
>>185 インドでは不可触民に定期的に奢る風習がある
日本で金を使わない外国人は誘致する意味がない
出国時に日本滞在中に使った分のレシートを提出させて一定以下の金額しか使わなかった奴から出国税金をとればよろしい
>>265 ルマンドおいしいよね
去年のクリスマスに中東に送ったら喜ばれた
外人は日本のキットカットの小ささに驚きそして怒るであろう
日本の食い物はなんでも小さくなりすぎ
暴君ハバネロ好きのアメリカ人と羊羹好きのインド人のコピペが好き
つべで「最高の日本食だ!」とか分かった風な動画上げてる外人とか上の具だけ食べてご飯は残したりクチャクチャ口の中丸出しだったり、納豆だけ食って「納豆不味い」とか言う酷いのが多いな
食事のマナーとか米とオカズは一緒に食べるとか、外人旅行者が1週間滞在しただけで全てが理解出来るほど日本は単純じゃない事とか教えてやれよ
バックパッカーとか臭いのはちょっと・・・・
何でも英語で済ませようってのが気に入らない
キットカットはお土産用のご当地お菓子作ってるから
日本中の地域名物を混ぜ込んだキットカットを作ってるよ
ずいぶん前にあった期間限定バナナ味がうまかったからまた売って欲しい。
>>274 オメー馬鹿いうんでねーよ
KITKATは同じサイズだ
ただ向こうには8本入り(8フィンガー)もあるけど
でかいわけじゃねーぞw
ある国の人が他国のお菓子をテイスティングするネタはyoutubeで死ぬほどある。
女性セブンの読者はこのネタに食いつくんだ。へぇー。
>>252 はぁ?いつのはなし?それとも脳内妄想?
>>279 スマン・・・俺は中国と日本以外は全部、英語だ。
しょうがないだろ。話せないんだから。
で、宿にはシャワー付いてるから臭くはないぞw
観光客とかは知らんがキットカット抹茶味は認めざるを得ない
確かに旨い
ミニストップのフィッシュ&チップスは
イギリスで美味いと評判のトコよりはるかに美味い
>>286 スレを開いた時点で俺もお前も食いついちゃった読者なんだよなあ
学生の頃よくやったよ。
安いビジネスホテルに泊まってゴンビニで
ランチやモーニングを済ますとか、充実感よりむしろ絶望感だよ。
>>295 学生の旅行なのにビジホに泊まるとか・・・お前に旅人の資格はないw
>>297 若くて貧乏なら、安いものを食って安い宿に泊まる。
基本だろ。
単にお座敷とか寿司屋とか敷居が高いのでは?
入り方が分からないというか
>>299 それの延長というか入口なんだが、誰にも訊かなくてもなんとなく食べられそうだ。
値段も明確に判るってのが、コンビニ飯の良いところ。
日本に来る外人にはした金しか落とさせないなんて馬鹿げてる。日本人より労働時間が短く休暇満載の輩に安物食わせるな。
イスラム教徒を除けば観光客にとって日本ほど食事に困らない国はないだろうね。
日本語を話せなくても、コンビニとスーパーに行けば食事の心配はいらないんだから。
>>37 逃げ場のない人を素直に助けられる人になりたいな
>>291 3年ぐらい前にあったけど今はもうねえよw
>>306 日本では売れなかったのか・・・魚天と芋天じゃ、300円くらいが限度だよな。
ドンキで時々外国のポテチ買うけど、やっぱり外国のは大味だわ。
日本の菓子のクオリティーは素晴らしいよ。競争が激しいからね
白人はバックパッカーみたいな貧乏旅行するから、大して金落としていかん、食事もコンビニで満足
もっと中国人を呼び込もう
>>86 アメリカの友達の家に行ったら旦那さんがブルーベリーパイをもってきた
生地に助けを求めるものの気分的には9対1くらいの割合の生地しかなくおそろしくキツかった
おいしい甘さじゃなく甘ったるいジャムに砂糖混ぜてさらに砂糖かけてみましたみたいなキツさだった
旦那さんの手前どうしようかと思ったけど口に入れる事すら限界になったので旦那さんの目を盗んでジップロックに詰め込んで帰った
ヨックモックは中近東で大人気らしいよね。
うちは山手線からちょっと出たところだが、最近駅前のスーパーにスーツケースを押した外国人が目立つ。
駅前にホテルなんて何軒もなく民泊が多いらしくて、お惣菜とか買っていくみたいだ。
白人アジアンまんべんなくいるな。
外国人目線のコンビニ記事が途中からキットカットだけの記事に・・・
日本にくる外国人旅行者の7割は韓国、中国、台湾。アメリカ、オーストラリアからは1割。他アジアから1割。EU、アフリカ、中東からはほとんど来ないそうだ。
まんべんなくいるっていうのは錯覚だろう。もっとも韓国中国台湾人は黙ってれば日本人と変わらんからな。
>>308 > ドンキで時々外国のポテチ買うけど、やっぱり外国のは大味だわ。
まずいのは同感だけど
それは好みだとおもうんだなそれぞれの国の
>>317 俺の観察だと
原宿はフランス語が多い
秋葉はスペイン語が多い
で、英語はおもったより少なくてマイナー
大味に感じるのは、化学調味料がはいってないからだろ。
>>304 むしろ日本で酒飲みまくるムスリムは結構多いw
本国だと戒律を守ることは世間体って感じだから、外国に行くと基本開放的になるんだわ
>>318 それぞれの国の味の好みは出来るだけ尊重したいが
サルミアッキだけは許せなかった
嫁が裏千家の助教だけど抹茶入り菓子は不味いと言って絶対に手を出さない。
>>208 呼び鈴押しまくってた客が、実は男4人の一人なんだろ?
>>37 気持ち悪い K札に通報する教育してんだろマニエルどおり動けよ
日本のレストランは外人を歓迎してないから、観光客はたいへんそう
秋葉でみてても英語メニューがないから、結局店にはいれずケバブとか食ってるもんなあ
まあ、コンビニ食も日本料理だからコンビニで十分だよ
>>83 連呼リアンっていつも日本人の韓国についての反応を気にして
年中2ちゃんに粘着してるよな
ダイソーとかでお土産買うとか
お土産にうまい棒とかキットカットとか
金もってね〜のばっか
>>328 典型的な日本人女の考え方。
旅行会社のターゲット。
お土産用のお菓子は
高いし包装でスペースとって箱がかさばるし
そんな美味しくないというね
>キットカットは1935年に英国で誕生。
英国のキットカットって、ミルクとビターの2種類しかないらしいな
80年以上も商品開発しなかったのか?
アジア人くらいなら添加物まみれでも気にしないのだろうが、コンビニ弁当ひどい。駅弁はさらにひどい。
コンビニ食というなら弁当まで・・?と。お菓子なら普通に「駄菓子」だろ。
かりんとう(黒糖)がお土産には面白いと思う
干からびた犬の糞みたいだもんな
>>155 ネスレという会社が販売している商品がネスカフェ。
>>166 抹茶の量をケチるからマズい。
北海道の抹茶系菓子は、これでもかと言うぐらいに抹茶を使うから、たぶん美味しく感じるはず。
>>310 わかる
カナダに行った時に可愛らしいお菓子やさんがあってこれまた可愛らしいクッキー売ってたので買ってホテルで食べたけど
成分の半分以上が砂糖だったは
>>233 キャンベルのスープ缶なんて、1962年にアンディ・ウォーホルが描いたのとほぼ同じパッケージで、今でもスーパーの棚で大きな顔をしている。
日本のボンカレーは、スーパーで見かけないのに。
日本の商品寿命が短かすぎるという意見もあるが。
>>321 旅行中は生命維持のために食の戒律を破っても、神は赦して下さる。だからイスラム商人は世界に広がった。
>>334 日本の添加物には、直ちに危険なものはない。
地方のコンビニとかワクワクするからな、外国人が楽しくなるのもわかるわ
でもキットカットは基本の赤パケしか食べない、あれが一番美味しい
>>317 うちの地元で見かける外国人旅行者は白人とアジア系に大差なく、どちらかというと白人が目立つ。
アジア系は中国本土や韓国よりは、マレーシアやシンガポールあたりの華人っぽい。
表参道は白人率が高く、彼らは明治神宮と合わせて買い物よりも街を観察したり観光メインって感じ。
銀座はアジア系で買い物メイン、やたら派手で高価そうな、日本で見かけないセンスのファッションに身を包んだ人が目立つ。
地域性で外国人旅行者の系統は違うと思うよ。
アジア系でも富裕層とミドルクラスの人気ある地域が分かれるみたいだし。
>>301 旅行者は料理とかしないし翌日には移動だから要冷蔵のものは持ち運びできない
外食との比較ならコンビニは安い
>コンビニには、おにぎりはもちろん、手巻き寿司やおでんなど、
>日本独自のフードが充実しています。
>これらを買って食べているところを写真に撮って、“これぞ、ジャパニーズスタイルだ!”と、
>インスタグラムに投稿する外国人観光客も多いですね
うーん、なんとも複雑な気持ちになるな(´・ω・`)
オーランドに行ったとき、足はレンタカー、泊まりはモーテル、そして食い物は
コンビニでターキーハムとコーヒーという、いかにもアメリカン〜お手軽な日々
を過ごした。人間、やることは同じだと、
>>1 でうれしくなった。
キットカットはイスラエルを支援してるネスレ製やから利用廃絶してるわ
>>1 コンビニ弁当食うような観光客は受け入れ禁止しろ。
少なくとも、回転しない。3段スライド方式の
抹茶も菓子も好きだが抹茶味の菓子は旨いと思ったことが無いな
>>1 キットカットに続け!とばかりに鼻息荒げて自社製品のバリエーションを展開したものの、
元々の商品が不味いうえに朝鮮寄りだとバレてディスカウント店でも売れずに廃棄処分
安易な金儲けに奔走して衰退した2社あわれwwwwww
がんばれ反日食品メーカー
>カルビー
韓国と業務提携。
ポテトチップス「韓国のり味」は定番商品。
中国との提携については下記※参照
東日本大震災時に中国産ジャガイモを使用したポテトチップスを製造、日本市場へ大量に出荷していた前歴あり。
(※2015年11月4日に同社は中国との提携を解消すると公式に発表、同時に杭州市に設立した合弁会社も1元/約19円で手放したため中国に技術を無償供与する形で終了した事になる)
>亀田製菓
活きたウジ虫や切断されたネズミの頭が混入している事で有名な下朝鮮の食品会社「農心」と全面提携。
原材料の調達から製造工程、パッケージや流通に至るまで衛生度も含めて共有するほどの仲の良さ。
柿の種のバリエーション展開もことごとく投げ売りワゴンに山積みの末路を辿る。
ハッピーターン、柿の種ほか。
>>304 そんなのコンビニがある国ならどこでもそうだろ
>>319 白川郷はフランス語と中国語だったな
圧倒的に外人が日本人より多かった
>>336 見た目で期待した鮮人が激怒しそうだw
謝罪と賠償と高級人糞を要求されるぞ
もう日本てヨーロッパの小国みたいに観光産業くらいしか残ってないんだろうな
家電は中国や韓国に負けたし自動車産業も無人化した電気自動車の時代になれば勝ち目はない
食い物しか自慢するものが無いんだよね
>>359 コンビニのある国は多いけれど日本みたいに頻繁にそこかしこには無いんだよ
>バーが4本連なったチョコレート「キットカット(KitKat)」
今4連のやつって売ってなくね?
中国のお菓子て相当まずいんでしょ?
日本人が食べられないレベルと。
そりゃカゴに山盛り買っていくわけだよね。
まずいのは菓子だけじゃなく、フルーツもだ。
日本以外の国ではより甘くなるように品種改良とかしないから。
結局英語だけお勉強しててもインターナショナル化には全然対応できない
>>362 そう、だからお前はあの糞半島に帰れ
日本の対外収支は去年は過去最高だから心配してくれなくていい
>>369 いや、どこでも英語が基本だぞ
フランスでも何でも
土人国は違うだろうけど
>>321 ムスリムでも、厳格にやりたい人と
旅先では細かいこと気にしない人と両方いるんだよな
豚肉が入ってるって知らなきゃOK、わざわざ言ってくれるな、みたいな人もw
日本のものはよく、ガラパゴスとか言われるけど、
余りに先進的すぎて時代がついてこられないだけだ。
絵文字も和牛も抹茶菓子やワサビや和食にしても。
らーめんや餃子は中国料理のままでは流行らなかったしね。
観光客って見るもの全てが珍しく見えるから過大評価するんだよね
そんな声を真に受けてたら足元すくわれるわ
>>369 先日、スマホ片手に道を尋ねられたんだが、全く読めない文字だったわw
ちなみにアジア系で彫りの深い人だった
近くの美術館の写真を指差してたんだが
なんとなく見覚えはあるけど正確な方向を案内してあげられなくて残念だったよ
言語もだけど、彼らの知りたい事(観光地とかオリンピックなら最寄の会場とか)を
知ってなきゃ役に立てないのな
旅行者がツイッターとかネット経由で日本のこと色々アップするからな
抹茶味のキットカットとか
カントリーマアムみたいなのが
外国人に人気ってかなーり前から
有名だよなぁ
>>373 まあ、寿司や刺身なんて料理は衛生観念がものすごく発達してないとむりだからな
中国で油を使った高温で処理する料理が多いのも衛生面を気にしてのことだから
最近になって外国で流行り始めたのも、やっとそう言う面でマシになったんだろう
>>371 ヨーロッパ言語なら基本はラテン語
イングリッシュなどむしろ特殊
英単語使って会話したいのは構わないけど、そんなのコミュニケーションの必須ではない
ワリチョップが無くなったのが痛い。
ワリチョップさえあればキットカットなぞ。
>>378 江戸時代の屋台に衛生観念があったとでもww
抹茶味が人気あるのが意味不明
スニッカーズとか甘過ぎて食べられないよ。
>>374 そんな事はないよ
つまらんならつまらんし
韓国に行っても面白いところはないみたいだしな、リピーターがいないようだし
日本のだって評価の低いものはあるぞ
ランキングとか見てると
ちくしょう
日本のイメージとして高い寿司天ぷら芸者で金を落とさせる作戦が
コンビニメシなんて安物にくわれてしまってはイカン
この前久々にコンビニ弁当買いに行ったら思ったより高いのね。結局スーパーに移動して、そっちの弁当かったよ。
>>379 言ったことがないのがバレバレw
ドイツでもどこでも全部英語だぞ
あの土人国イタリアでもホテルの予約は英語
もちろん本国語が基本にしても
外国のサイトとかでも英語が多いし
欧州のバンドでも英語で歌ってるだろ
ラテン語とか何の話だよ阿呆
語源と日曜語はまるで関係ない
あと、ゲルマンだからな、北のほうはw
>>381 あったに決まってるだろ
無きゃ腹を壊すだけだ
水で常に清潔にしてたんだよ
>>384 旅行者なんてピンキリだから気にしたら駄目じゃん
金持ちは相変わらず富士山芸者だぜ
テレビをつけたら浅草に来た外国人観光客に面白いお土産を選んでくれと頼む企画をやってた
で、選ばれたお土産のほとんどが中国製だったという皮肉なオチ
>>386 よくそこまで教養ないのバレバレの文章書けるものだ
逆に感心した
>>360 台湾の人なのか中国の人なのかわからんけど多いね
スキー場も中国語が飛び交ってた
マナーの悪い人たちではなかったが
>>305 件の婆さんは「逃げ場のない人」と言えるのか
外国人からしたらコンビニ程度でも喜ばれるのがうれしいやら情けないやら
まーただ国産てかいてなければそれヂナとかの具財だぞ
>>185 そのジジイ、留置所に入るためにやったんじゃね?
外国のコンビニは、不味いのしか置いてないからな
日本人は、どんなに不味くても外国のコンビニ行った、てことで
喜ぶやついるけど
たぶんそいつは、一回ずつNY・パリ・ロンドンいったやつなんじゃないの?
そういうところに何回か通って、よく考えると、日本のパンやスイーツは美味い
外国人が日本のコンビニに食いつくのも、無理はない
外国の屋台、コンビニ的な店は
高いし少ないし、買い方や人が、面倒だし
腹痛くなりそうだし、大して、美味くないし
日本人は、自分の国は、食うものも相当いい国だ
と思った方がいい
そんな日本を見習えよ、と言いたいくらいだが
あんな不味いものを売ってる国が、マネしようとしない
笑うよな。なんでマネしないんだよあんなに不味いのに
アメリカもフランスも、愚かなやつが多いんだと、やはり思ってしまう
外国のコンビニをマネして、日本国内で独自に発展させてきた
日本の関係者の、勝利なんだろうと思う
>>390 具体的な事は何も書かずに罵倒w
バカなネラーの典型だなw
欧州で観光局相手ならまず英語だ
他の言葉も話ないことも無いだろうがな
ミュンヘンの観光バスのガイドは5カ国ご語をつかってたがな
イタリアの南部とか酷いもんだったが
おと、マジでお前は欧米の言葉はラテン語からできたと思ってるのか?
まさかな
そんなバカがこの世にいるはずないし
欧州にある言語の元は、ラテン、ゲルマン、ケルト、スラブ、ギリシャとかいくつもある
ラテン語は借用語としては結構入ってるとは思うが、南部だけだぞ
>>396 嫌なら買うなよw
コンビニしか店が無いド田舎の在住なら少しは同情するが
うまい棒なんて空気買って持って帰るみたいなものなのに
確かに海外旅行で日本に来たら
コンビニは面白いかもな
この国は貧乏人観光客を受け入れて一体何がしたいんだろう
こんな乞食国家みたことも聞いたこともないや
>>382 カロリーオフの食品があまりにも多すぎて
逆にスニッカーズみたいな高カロリー食品が代えの効かない貴重な商品になってる
世の中太れなくて困ってる人や糖補給をしたい人だって沢山いるんですよ
一流の観光大国は世界の金持ち観光客を呼ぼうとする。
日本は馬鹿なの?乞食国家なの?
貧乏人しかもはや目算がないの?
貧乏人の小金をあてにする乞食なの?
世界の金持ちは見向きもしないからってそりゃないよ
悲しすぎるよ、この日本人の乞食化に涙
>>408 ハードゲイナーは贅肉も筋肉もつかないから諦めろw
日本政府はダンマリだが
中国人が大挙してるのは
大阪の飛田目当てだろが
今までマスコミもダンマリ、この20年公然の秘密にしてきたが
飛田地区は本番行為が真っ盛り
治外法権だからな。
日本ってパチンコにしても飛田にしても
無法もいい加減にしろ!
外国人はそうやって日本の女目当てに買いに来てるだけ。
かつて東南アジアに日本の金持ちが女を漁った
逆パターンな
そういう恥ずかしい国が今の日本の姿ってわけよ。
しかし日本のマスコミはその実態を秘匿している。
>>42 違うでしょ、元々イギリス企業だったマッキントッシュを多国籍企業の
ネスレが買収したんだろ。日本でもネスレになる前は、キットカットのCMは
イギリスで撮影してた。
>>410 日本には高級ホテルが少ない。
東京や大阪にはあるけど、地方都市にはほとんどない。
需要がなかった。
日本の金持ちは地方では高級旅館に泊まる習慣があるからね。
でも、海外の大金持ちはやはり西洋式のゴージャスなホテルを好む。
食事も庶民が入ってこられないような店を求める。
地方にはそんな店はない。
金持ちがバンバン金を使うというシステムがないんだわ。
金持ち専用の施設が普通にある社会ってのは階級社会なんだよ。
それが望みか?
>おにぎりなら、1個100円台とリーズナブルな価格で、食事が済ませられるのも、ウケている理由のようだ。
こういう観光客をいくら受け入れても観光収入の増加にはつながらないんじゃないか
儲けにはならないだろうな〜
せめて一泊1〜2万円だして、食事もランチに2000円ぐらいディナーは5000円ぐらい出すくらいの層が増えないとな〜
>>418 「観光収入」では無いかもね
日本が人気なのは神社仏閣と雪国
>>341 普通に売ってるって。
しかも袋のままレンジで加熱できて便利だぞ?
日本のキットカットって綺麗に割れるからな!外人さんも大喜び!
海外では未だにWソーダの悲劇を味わってるらしぞ!
>>148外国の菓子でも普通にあるぞ
煮豆だったり、餡子にしてたり、豆が崩れて中の粉が甘くなっているとか色々だけど
>>416 おお!「マッキントッシュのキットカット!」ってフレーズ聞いたことある!
そか元は英国のお菓子だったのか… ちとググッて調べてみよう。
コンビニ弁当がジャパニーズスタイルって安倍はそれでいいのか?
抹茶味なんかクソまずいわ
外人も珍しいから買うだけよ
白人は日本来てなんか食うとなんもかんもうまいうまいと思うみたいね。
アキバの富士そばやてんややココイチじゃ幸せそうに食ってるわW
外国人に人気のコンビニ菓子とかけまして
フジTVの冬のボーナスとときます
>>410 おまえがいくら悲しんでも現実は動かないよ
>>148 甘い豆料理は受け付けない国結構あるらしいな
格安スマホ業界に激震! iPhone SEが39800円 10万円のAndroidより高性能
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505257493/
いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?
日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。
上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。
カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html
とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、エリアも広く速度も出るといった強みが
あるようです。ポケモンGOなどのゲームでもエリアが広いドコモ回線がだんぜん有利ですね!
MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。
ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。
みんながどんどん加入して増え続けているMVNO契約数の推移
MM総研、国内MVNOの利用状況に関する調査結果を発表。利用者の満足度は62.7%、
推奨意向は67.9%で、「価格が高くても大手キャリアの方がよかった」は少数にとどまった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/29/news133.html >>435逆もあるしそういう国をターゲットにしたらいいんじゃないかな。
アジア(中近東含む)には結構あるよ。
>>319 それ正解
日本ではフランス語話者やスペイン語話者がしょうがないから英語使っているだけ
アナルにも分かる〜アナルにー舐めてもらいたい
ホラァホラァよーーーーーーーーーーーー
あなたに〜ドルシー
昔のアルミ箔に包んであった頃のは美味しいと思ってよく食べてたけど、個包装になってから食べなくなったな
外人がコンビニでどれぐらい万引きしてるか気になる
やろうと思えばいくらでもやれるもんな
どんなお菓子もマッチャテイストにできるマッチャパウダーを買えばいいのに
つがいのチャイナマンが押してるベビーカー
行く先々で邪魔
私、シャブあなた娼婦なのねぇ〜
きっと緑のオバサンが助けてくれる。
頑張って。
![](https://img.youtube.com/vi/PvUuprBpFe4/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/PvUuprBpFe4/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/PvUuprBpFe4/2.jpg)
@YouTube >>432 北海道旅行したとき、ホテルの朝食の納豆にはカラシとタレが付いてました。
コーヒー用の砂糖はありましたが、納豆にも掛けるのですか?
>>417 その方がいいよ
農家の次男が4年制大学卒業して居酒屋の店長になるような世の中は間違ってる
世間の仕事の8割は初等教育受けてりゃ出来るものばかりだ
庶民が金持ちになる手段はサッカー選手かロックスターになるの2択くらいの社会の方が安定する
下品な高所得者ほど醜いものはない
キットカット抹茶は外人へのお土産にはするなよ。
もうその国で売っているぞ
>>440 不二家のキットカットは美味しかった
もっと長くて4つで1つだったな
それより安そうで同価なのにヤスほぃドス黒いイメージ戦略のイオ
◎
何が違う。
プレミアムと同価格かリサーチするしつようがある。また、何故、ドス黒くしたか?
>>424 ようつべの動画で菓子を食うだけの奴だと
イギリスのキットカットは種類が無くてまずいっていってたわ
いやキットカットはもともとお前らの国のお菓子を参考にして作ってるやろ
>>6 それ右翼が流したデマだぞ。わさびの辛さに耐えられないとかいうのも嘘。
スニッカーズとか食べてるデブアメリカンは
キットカットはヘルシーとか思ってそう
米国行ったことないけど、コンビニっていう範疇の店ってあるの?それはいわゆるドラッグストアーとの違いは?
ガススタンドにちょっとした食品が置いてあるのは解るけど(初期のケンタッキー・フライド・チキンみたいな)品揃えって良くないのかな?
>>452 でも日本のが安く売ってるみたい。外国ではかなり高い。
ミロはタイじゃ健康食品
ミロのチョコレートも売ってた。
家がスカイツリーのすぐ近くなんだけど
近所のスーパーやコンビニで楽しそうに買い物をしている外人さんが増えましたよ
しかし一番旨い物を知らないみたいだ
>>467 普通にセブンイレブンがある
あとガソスタの食品系は夜中の品揃えが悪い
>>124 そういえば台湾のお茶は甘かったなあ
砂糖入りだと知ったのは後だったけど。
>>471 微妙に高いだけだよ。
国によっては普通にコンビニとかで売ってるから。
お土産にするなら、ばかうけの方が喜ばれる。
キットカットが種類豊富でおもろいと妹がドハマりしてしまい百貫デブに
キットカットは人気だが英語話者の人にはキットカットと発音できないそうだ
スレチごめん
>>480kitcatだとtがはっきりしなくてキッカッとかキッキャッだろうしな
キットカットは発音的にはkittokattoなんだわ
>>249 釣られてデンマークのセブンを調べてみたよ w
串焼きがあるわ w
フランチャイズ元はノルウェーだとか。
>>249 セブイレは日本のアメリカの本家食ったんじゃなかった?
>>482 タイのセブイレもカオスだった。
キットカットよりブラックサンダーのほうが美味しいのに
純和風でなく西洋風のお菓子だから外人のプライドを満足させるんだろうな
>>391 マナーのいい中国語の人 → 台湾、香港、シンガポール
マナーな悪い中国語の人 → 中国本土
大阪ではこんなイメージ
香港シンガポールは英語バッチリでもある
>>419 多分そんな人は庶民のうちらに見えるとこで食事しないと思うんだわ
>>249 釣りかね?若もんは知らないかもしれないw
セブンイレブンはわしが小学生の時にアメリカから上陸した
わし45歳
>>492 ん?大阪万博の頃だった様に記憶してるが?
45歳なんて今の2chじゃハナタレの部類だろ
なに威張ってんだかw
>>9 深夜でも飲食店がやってる日本ではもったいないよね。
15年ぐらい前のパリじゃ19時以降の飯屋は予約なしじゃ無理で
ホテル近くのケバブ屋で買ってくった。
ケバブピタなんてない
ケバブとポテトだけ。
クスクスを店主に進められたが食べたくなかった
宮沢りえ、後藤久美子、一色紗英、中山エミリ、菅野美穂
CMセンスは良かった。特に人選。
最近はダメ
>>496 それってさ
何で「ムダに歳食った自分がコンビニのターゲットでなくなった」と気付かないの?
>>497 よくわからんが
オマエには
明日、身動き取れない通勤電車で猛烈腋臭に遭遇し、
かつ人身事故で車内缶詰になる呪いをかけた。
解除不可。
>>491 きれいなジャイアンがお菓子になってる…w
日本はもう技術・経済じゃ勝てないからキットカットで勝負するんだね
日本はずいぶんと落ちぶれたもんだな
家電は中国台湾韓国に負けたし自動車産業も将来は厳しい
子供の学力テストでも中国や韓国に負けている
お菓子やアニメなど大して儲からない子供向け商品を外国人に誉めてもらって
ニッポンすげえええ!と束の間の安心を得るしかないという
>>479 嘘つき乙
チョコだけで百貫デブにはならん
こっそり中国製に切り替えられてるスニッカーズより、キットカットを買うな
>>485 台湾人の人がそれに気付いてて台湾の人にめっちゃ人気らしいね
お土産に買ってくとか
ブラックサンダーは安くて買いやすいのもいいよね
ブラックサンダー(笑)
準チョコレート
なんちゃってチョコ
lud20250216162200このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1505213944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日本観光】コンビニ食が外国人には「これぞ日本式」と人気 「キットカット」世界最大市場の日本、独自フレーバー300種©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・【ネット】「韓国人はウンコを食ったりしない」 韓国人を「トンスラー」扱いする日本人への警告動画が話題に[08/18]
・【東京】桜井誠氏が出馬会見、日本を取り戻す7公約「外国人への生活保護支給を停止」「反日ヘイトスピーチ禁止」「パチンコ規制」 ★27 [無断転載禁止]
・【東京】桜井誠氏が出馬会見、日本を取り戻す7公約「外国人への生活保護支給を停止」「反日ヘイトスピーチ禁止」「パチンコ規制」 ★30 [無断転載禁止]
・AppleTVで放送中の「パチンコ」で関東大震災時の朝鮮人虐殺を1話まるごと放送、日本人の凶暴性を世界に知らしめる🥺
・【カタコトの日本語】アグネス・チャンがカタコトになる理由を明かす パックン「多くの外国人タレントにとって悩み」 [無断転載禁止]
・【東京】桜井誠氏が出馬会見、日本を取り戻す7公約「外国人への生活保護支給を停止」「反日ヘイトスピーチ禁止」「パチンコ規制」 ★40
・韓国提案の日韓2+2基金設立案 日韓議連副会長「良いアイデア」 ネット「日韓議連とパチンコ献金廃止しないと日本は良くならない
・【政治】宮沢経産相が外国人企業から献金 パチンコ関連会社 政治資金規正法に抵触の恐れも★3
・今の日本を駄目にしたのはコンビニ文化
・世界最大のロリコンサイトを摘発、利用者も芋づる式逮捕へ
・「野菜が売れない」「農家が厳しい」 普通の日本人のウンコ総量は変わってないのになぜ?
・日本人の白人コンプレックスは世界最悪だろ!
・日本人の白人コンプレックスは世界最悪だろ! [無断転載禁止]
・外国人「感情をコントロールできない(しない)奴は理性なき蛮人」日本人「感情をコントロールする奴は人の心を失った獣」この差って何?
・【韓国】慰安婦資料の世界遺産登録、日本の抗議に韓国外交部がコメント[07/12] [無断転載禁止]
・ツイ民 「日本のAVを見て日本人の女とヤりたくて来た」と言う外国人観光客と接客したことがある
・【朗報】熊本県、タトゥーを隠すシールを外国人に配る 「日本人の皆さんと入れて嬉しい」のメッセージ付き
・日本人「デザート?ならジューカキする?皆ジュース飲んでるコップの氷ここ入れて〜」外国人「ええー」
・タレント・JOY「日本でコロナがまた増えたのは 11月に外国人が入ってくるのを緩めたから」 ネトウヨ理論をテレビで披露してしまう
・れいわ新選組、勝利条件「2.0%」に迫る、パチンコ外国人労働者ペットショップ廃止へのカウントダウン
・「パチンコ店」が日本から消滅した場合、どんなデメリットが考えられるの?
・日本人「ほいよ、これがアチアチの『美少女×ゾンビ』のハクスラね」→Steamで大ヒット CS展開も視野に
・【タイ】日本人男性が包丁で喉を切られる、夜のバンコク・スクンビット通り[3/7] [虎跳★]
・【悲報】日本人 ついにコンビニすら利用できなくなる ネットやドラッグストアに貧困層が流出
・【外食】日本ケンタッキー、「和風チキンカツチーズサンド」やスープ「ミネストローネ」・ワンコイン「500円ランチメニュー」を発売
・山本太郎(外国人労働者排除、パチンコ禁止)こいつもはや右翼だろ…正反対の安倍さんしか居ない
・日本人食生活必須 主食「チーズハットグ」香物「キムチ」酒「マッコリ」おかず「チーズタッカルビ」
・【画像】初めてパチンコを打った外国人「もっと遊んでいたいね、とってもクールだ!」 [無断転載禁止]
・もうコンビニで外国人留学生使うのやめてくれよ
・【雇用】人手不足のコンビニ 外国人留学生確保へ合同面接会
・どうなる入管法 “5人に1人が外国人”の群馬県のある町はいま…
・「コンビニ店員の外国人率」は異常。どうしてこうなった。
・【社会】コンビニも「技能実習」対象に 外国人アルバイト、既に4万人超
・キンコン西野『韓国人というだけで攻撃してしまっている人が少なくありません 例えば5chねらー』
・【速報】ついに世界初 ケモナー向けラブドール発売 キツキツ獣マンコに挿入できるぞ
・【動画あり】 山本太郎候補が外国人に参政権与えると名言wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【京都】ユニーク、高校の独自校則・ルール 携帯は巾着袋に、レインコート着用義務、カバンに人形禁止、牛の世話も [無断転載禁止]
・【悲報】日本人、夜中の3時半からパチンコ屋に大行列を作ってしまう
・【サッカー】シェフチェンコ監督が日本にエール「幸運を祈る」
・【企業】日本郵便、ファミマにも拡大=楽天商品のコンビニ受け取り
・【社会】コンビニで“日本刀”突き付け…2人組の男逃走 長野
・日本から消えてほしいものベスト3はパチンコとNHKと… [無断転載禁止]
・【悲報】日本人のパチンコ離れが深刻 パチ屋の倒産数は前年比2.4倍
・【タイ】バンコクの風俗店の看板に利用された日本の女性タレントたち[10/11]
・【JALがあなに】日本航空オペレーションコントロール部長の横関龍哉容疑者が女子中学生買春で逮捕
・【悲報】ウンコ反日朝鮮人ことウォニョン率いる会津湾。。日本デビュー出稼ぎ曲が信じられないクソ曲wwww
・【エクレシア・水明華ネット教会】キリスト教@質問箱336【天の至聖所と、被造世界の回復】
・【韓国】米国の韓国人和食店、公益訴訟の脅威がサンフランシスコにも拡大・・韓国ネットの反応[04/18]
・岸田首相「日本にはまだまだ増税できる余地がある」「日本の国民負担は諸外国と比べて低い」これもう大魔王だろ…
・【日本の恥】ベビメタことBABYMETALとかいうキワモノグループは物好きな毛唐外人がチヤホヤしてるだけ【ニッポンの恥】
・日本の威信を賭けたH3ロケット2号機打ち上げ!まもなく!
・韓国女さん「この犬ウンコ食べる!返品させろ!」と子犬をペットショップに投げつけ殺してしまう
・パチンコ店に客次々。仙台の2店舗、休業要請無視。友人4人で訪れた30代女性「ネットで営業してる店を探し、午前7時に地元を出発した」 [記憶たどり。★]
・自粛要請でもパチンコ店に通う客「こりゃ勝てんわ。もう給付金の10万円をパチスロに吸い取られた」 ネット「依存症の末路 [Felis silvestris catus★]
・【業界】恵方巻き30本、ケーキ2千個…コンビニのバイト、季節モノのノルマ&自腹購入が過酷! [無断転載禁止]
・10万円給付は「外国人も対象に含める方向」これは安倍ちゃんGJだね!
・【超人投球】ジェイコブ・デグロム応援スレ2【瞬間最大風速GOAT】
・10万円給付は「外国人も対象に含める方向」これは安倍ちゃんGJだね!
・世界最高傑作のアニメは「コナン」
・世界最強の格闘技と言えばテコンドー
・【動画】 山本太郎 「外国人に生活保護を出しましょう。そういう国で生きていきたい」れいわ新選組★2
・【FANZA】ガールズシンフォニー:Ec 〜新世界少女組曲〜 part479
・ロシア「世界一の核保有国です。資源が豊富です。独裁国家で国内は誰も逆らえません」こいつを倒す方法
・【プロレスラー】木村花さんの葬儀終了 遺影はピンクで縁取り「永遠の眠りに就いた花…世界に一つだけの大輪となった」 [muffin★]
・【感謝】ついに日本ヘロイン蔓延
・日本は寡頭共和制自民党支配国家である
00:37:46 up 36 days, 1:41, 3 users, load average: 11.50, 10.31, 10.01
in 0.0297691822052 sec
@0.0297691822052@0b7 on 021814
|