◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★2 ©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1505170592/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
2017/09/12(火) 07:56:32.83ID:CAP_USER9
電波オークション 政府が導入検討
2017.9.12 01:11
http://www.sankei.com/politics/news/170912/plt1709120003-n1.html

 政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討していることが11日、分かった。特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。政府の規制改革推進会議も同日、公共用電波の民間開放の拡大を議論していくことを決めた。
 電波オークションは電波の周波数の一定期間の利用権を競争入札で決める方式で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の米国や英国、フランス、ドイツなど先進国で実施されている。
 日本では原則、総務省が審査して選ぶ比較審査方式が採用されているが、旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

以下はソース元で

★1:2017/09/12(火) 04:02:30.49
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505156550/
2名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 07:56:49.72ID:lDmaOcM20
周波数レイプされるの?
3名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 07:56:59.30ID:ZyR2jjQz0
なんで30年前にこれできなかったの?
4名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 07:57:09.93ID:iJBJim8v0
検討だけー
5名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 07:57:27.12ID:RJbgLkWj0
【検討】
6名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 07:58:09.45ID:ZyR2jjQz0
どうせゼネコン入札と一緒でグダグダになるんだろう
7名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 07:58:11.61ID:rJgeCpu40
もちろん今ある地デジも対象だよな?
8憂国の記者
2017/09/12(火) 07:58:21.69ID:zLfaIdFr0
何処の周波数だろうねえ。リパックして600MHz以上は再割当てしてもいいけど
その場合通信料金をさらに値下げすることが条件だろう
ミリ波は興味ないから好き勝手やってくれw
9名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 07:59:02.20ID:/5T4LWvI0
MASA
10名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 07:59:17.54ID:6iCuPqod0
テレビ事業は汚い利権の巣窟
甘い汁を吸ってる連中が簡単に手放すかよ
11名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 07:59:19.18ID:/bS8i5RO0
偏向報道するテレビ局に対し、政府からの逆襲だなw
12名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:00:09.38ID:Yyvylawt0
もう周波数が高い帯域しか空きそうにないじゃん
13名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:00:45.56ID:4zM23ICW0
入札っていっても出来レースでしょ。
でもやらないよりマシだね。
14名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:01:02.12ID:HkMomhI60
これはしっかりやって欲しいわ
15名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:01:30.00ID:jGcvem8t0
公共の電波を私的利益のために使ってる奴ばっかりだったもんなw
16名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:01:39.12ID:noGukuVn0
>>1

>旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、
>当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

な、やっぱり民主党が正しかっただろ?


【政治】首相懇談会で出る高級料理に釣られる新聞記者の心の貧しさ 「情の移り方が違う。民主時代はケチだった」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415075942/
【報道の自由】首相会見、民主政権ではフリーランスも質問できたが安倍政権以降無視され今や質問者は記者クラブと外国プレスが定番に… [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461768820/
【国連】”記者クラブ廃止””独立機関設立”…国連特別報告者デビッド・ケイ氏が提言 大手メディアはほぼ無視 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496468915/
17名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:01:56.47ID:O0tdGvT50
69Hz買い占めて俺のアヘ声を垂れ流したいっ!
18名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:01:58.36ID:9X8v5rHg0
>>6
それは管理規制監督官庁の総務省の汚職になるからな
談合なんかやったらな
19名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:02:08.85ID:0xLcyYAX0
1・・・NHK
4・・・ディスカバリーチャンネル
6・・・CNNジャパン
8・・・中国電視台 日本支局
10・・・ネットフレックス
12・・・アマゾン通販チャンネル

こうなります
20名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:02:26.47ID:CBI+IsXG0
取れるところからぶんどる精神よな
21名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:02:33.88ID:/8++NAZx0
もう自民も財源確保のためになりふり構ってられなくなったか
さすがに一般国民に負担をかける増税は無理だから
関係ないところから取ると
この調子で宗教法人課税とパチンコ課税をヨロピク
22名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:03:05.86ID:9X8v5rHg0
>>15
反日放送ばかりだったからな
パチンコマネーに汚染されて
23名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:04:03.88ID:hABZZK/90
電波は数億円払って5000億円とか儲けちゃう美味しい投資
オークションで釣り上げる代わり放送法から公正中立を排除してあげればいい
これで好きな政党、好きな議員を堂々と支持すると宣言すればいいね
24名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:04:05.77ID:CxqQ3Ajs0
既存のマスゴミが全力で反対・抵抗するんだろ?
安倍叩きよりも、もっと凄い捏造報道で歪曲報道しまくるに違いない
海外メディアの介入・外圧があれば、何とか改善できるかも
25名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:04:36.05ID:vNeFd3a+0
やっとマスコミ改革始める気になったか
あれだけ好き勝手されて、何もしないのは見ててイライラした
26名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:04:53.03ID:lcmbCpOq0
やるなら確実にやれよ。
脅しに使うな。いつやるか明示しろ
27名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:05:27.70ID:I63W5iT+0
大賛成
28名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:06:00.64ID:Z8Mbg3oB0
テロリストですらネットで情報発信してる世の中で、今更って感も有るけどな。
29名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:06:06.40ID:IbV+pFJG0
民進はこれに反対して、マスゴミは言論弾圧と吹聴するんですね、わかります。
30名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:06:07.44ID:8WPKXeH00
9/9 TBS偏向報道糾弾デモ

31名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:06:16.85ID:fl4NIun80
天下りを確約させてズブズブの関係になって終わりだろ
ただのやってますよアピール
32名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:07:02.25ID:AC88UT1g0
テレビ周波数もオークションにしろ
33名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:07:10.31ID:ycOAnLzC0
>>22
自由化したら、さらに反日だらけになるけどな
34名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:07:16.23ID:3fLbXdkH0
遅すぎ
あとNHK解体も
35名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:07:22.09ID:9X8v5rHg0
>>23
電波利権の既得権益側ヤクザのみかじめ料だよ
スポンサーはみかじめ料取られてる
そのスポンサーの製品やサービスにはCM広告料金が上乗せされているから
結局は視聴者がみかじめ料払ってる
36名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:07:22.35ID:3yuoxnCq0
>>21
コンペイトーが黙ってない

オークションやるなら放送法の厳罰化もセットにしろ
37名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:07:35.07ID:AEHmZBcM0
天下り受入数で割引ありですw
38名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:08:32.71ID:9X/b2QyD0
ちょっと質問。

電波オークションで周波数の割当が変わった場合…
・テレビのチャンネルが変わる?
チャンネル順がガラポンして変わる?
・スマホのBANDは変わる?
今まで使えてたスマホや携帯が使えなくなるとかある?

電波利用料うんぬんは良いとして、
生活にどう影響が出るか気になる。
39名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:08:34.95ID:clt6vtDy0
よし!!
あとはNHKの解体、もしくは完全民営もしくは完全国営だ!!
40名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:08:35.74ID:2Odb5UIQO
>>1
【都知事候補】官邸と“深い仲” 櫻井次官が後任に期待される理由 過去に電波オークション法案潰しに暗躍、菅人事でトップまで出世
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466033716/
これは安倍ちゃんGJだね
乞うご期待です

【単純労働】内閣府、外国人家事代行サービス事業者にパソナなど3社認定 フィリピン人受け入れ今秋にも開始★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469684089/
【小池塾】3万〜5万円の受講料を払う塾生から「金返せ」の声…”目玉”の特別講師は人材派遣大手パソナG会長の竹中平蔵氏
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480927322/
【東京】都内全域で外国人の家事支援受入れへ―小池都知事★2 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474110330/
小池と安倍ぴょんはグル
茶番劇
41名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:08:36.25ID:yigRirx70
>>1
汚染されていないテレビ局を新たに作れ
42名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:08:42.18ID:opfLQhNT0
テレビの電波利用税を100倍にすればいいだけのことだ。
それがいやなら撤退しろ!
NHKは国有化で、職員は国家公務員、俸給は平均500万円でいいw
43名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:08:50.13ID:KDw2d0qL0
そんな事より電波帯域は携帯に譲れ
地上波放送と放送免許制度は全廃して、
ネット回線放送に一本化しろ
そして誰でも自由に放送局を立ち上げられるようにしろ
44名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:01.71ID:bUJGOu1y0
今の団塊利権共が逃げ切るまでは
なんも変わらんだろ
40代以下が損して終わりや
45名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:02.32ID:FH6h0f0w0
携帯の周波数は金の力で禿げテルが圧倒的になるな
46名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:02.75ID:qaMDg2P60
>>19
4CNN
5中国中央電子台
6朝鮮中央テレビ
7AT−X
8韓国KBC
47名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:04.84ID:3fLbXdkH0
海外先進国のようにちゃんと最低価格はきめるんだろうな
48名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:07.22ID:LDEYnY1L0
NHKの民営化も
49名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:12.15ID:7IQZU0h30
おもっきし規制産業だもんな
50名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:27.44ID:9X8v5rHg0
>>33
何言ってんだよ
新規参入を60年近く排除してきた結果が
現状の酷い有様なのに
既得権益は腐敗するんだ
51名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:28.71ID:66TBqpwl0
外資の締め出しどうすんだろ
電波オークションは不味くねーか・・・
52名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:31.80ID:1/XsHeCP0
中国人が買い占めそう
53名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:44.08ID:HbI6s2AV0
政府にとって都合の悪い事を報道したらオークションにかけられるんか
どうりで報道の自由度ランキング低いわけだわ
54名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:09:48.68ID:9KKtbwZD0
見える!みえるぞ!官製なんとか
55名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:00.51ID:clt6vtDy0
よ〜し
実現したら500円で売った液晶テレビを8Kにするかな
30型のデカいテレビを買おう
クソつまらんテレビから解放されるぞ〜〜
56名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:10.16ID:pfrOH0Ow0
検討だけじゃなくて絶対実施して!
57名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:12.51ID:yrBYu3Nv0
はよやって
58名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:14.15ID:ZNw7Vy0Z0
>>1
え?今までどうやって割り振ってたの?w
59名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:20.07ID:xHK4q+jW0
>>43
それは危険だろう
さすがに全チャンネル2ちゃんとエロのオンパレードは嫌だぞ
60名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:35.05ID:CovLNTgc0
>>53
出たーwww

TV関係者www
61名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:37.68ID:3fLbXdkH0
あとは先進国なみに外資規制、国籍条項(外人不可)も
とくに日本では朝鮮支那人の都合、帰化3代までは不可がよい
62名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:47.61ID:CBI+IsXG0
>>33
すでに公正さもへったくれもないからアメリカみたいに支持政党掲げるようにすればいいのに
63名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:48.32ID:0en6qA3e0
安すぎるんだよテレビも電話会社も全部やれ
NHKもだ
64名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:51.06ID:ax5bMNJW0
フジテレビは停波
65名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:55.26ID:+yS4Rf/K0
ウジテレビ「ピギィ!!(断末魔」
66名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:59.65ID:M/WdjHc90
いいこと聞いたニダ
オク参加するアルヨ
67名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:10:59.80ID:TVqnCwK70
まずTBSとフジは放送免許取り上げろ
68名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:03.71ID:ARwnKNAe0
どうせテレビは入札外になるんでしょ
69名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:04.25ID:LVBg1qCB0
テレビもそうしろ
NHKも含めてな
70名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:06.80ID:clt6vtDy0
CNNみたいなかっけえニュース番組できたらずっとつけっぱにする
71名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:07.72ID:9X8v5rHg0
>>53
電波オークションは欧米では普通にやってる
72名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:25.29ID:EgcHgiCAO
産経の記事でコメントが今の放送に批判的な上念さんじゃ飛ばし記事っぽい感じもするけどね。
73名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:27.40ID:u5WUSed50
でもどうせ公平になりましたよー
おまいらが売国放送局潰れたって喜んで賛成して
蓋を開けてみたら相変わらずの酷い内容で
国は問題は解決しました!
おまいらは聞いてねーよって激怒パターンになりそうな気がしなくもない(´・ω・`)
74名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:43.05ID:WfkaZniQ0
記者クラブも潰そう、
マスメディアの衰退と共に
なし崩し的に潰れそうではあるが。
75名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:49.17ID:3yuoxnCq0
>>26
脅しでも偏向が是正されるならいいかも

新規参入で金持ちが続々と声あげりゃ
焦り出すだろ既存局は
76名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:54.15ID:clt6vtDy0
NHKを解体もしくは民営化もしくは完全国営化

人様から受信料とってやりたい放題
77名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:57.02ID:k9a1X2g70
有料朝鮮テレビをどうにかしろよwww
78名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:11:58.42ID:CHOl0K7o0
価格帯は、談合され
調べない公務員を背景に笑うのだろ
79名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:12:05.39ID:L5Hzj8su0
NHK「受信料値上げするからww」
80名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:12:19.24ID:3fLbXdkH0
>1 当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

ワロタ
81名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:12:25.50ID:hABZZK/90
>>33
いまと変わらないな
北朝鮮、中国関連になると日本が悪いしか言わないテレ朝の解説員とかいるしな
それに既存の放送局が取得できるとは限らないよ
82名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:12:42.39ID:0iq3RPjl0
TBSとかフジとかテレ朝みたいな
チョンに浸食されたメディアへの牽制
って意味合いしかないような・・・
83名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:12:46.08ID:clt6vtDy0
NHKは韓国どころか北朝鮮やもん
84名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:13:08.45ID:9X/b2QyD0
>>70
ナショジオやディスカバリーみたいなチャンネルも希望。
ひな壇芸人も無く、ただ淡々と放送するのが良い。
文字とかワイプとかほんと邪魔でしかない。
85名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:13:29.17ID:q9rQWEUa0
はてな?
http://9ch.net/1K
86名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:13:30.96ID:FH6h0f0w0
>>79
NHKはそれがあるからな
87名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:13:34.41ID:9X8v5rHg0
中国朝鮮目線のTV局は沢山あるだろ
欧米目線のTV局は一つもないけどな
88名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:13:40.24ID:66TBqpwl0
>>61
オークション導入するにしてもそれやんないと不味いよな

ドコモのNOTTVの時みたいに裏取引で強引に外資弾き、みたいな事できんようになるし
89名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:13:57.00ID:WROzTZnL0
中国とか韓国とか宗教に買われるだけだ
90名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:13:58.52ID:J6evvjbi0
犬hkはシナチク

豚は北朝鮮

蛆は北の下半身
91名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:13:59.43ID:IKPHJDlo0
パヨクm9(^Д^)9mザマァ
92名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:14:00.50ID:8wh45WHF0
NHK含めて一回テレビ局ご破算にしたらいいのに
93名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:14:20.57ID:kynNwmmA0
C-SPANも入れて
94名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:14:49.91ID:MeZ5Gkis0
これからしばらく安倍政権たたきの報道が多くなるので皆さんお楽しみに
95名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:14:51.85ID:pfrOH0Ow0
>>49
日本で一番酷い既得権益の豚業界
96名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:14:52.40ID:729HJDK10
>>19
もうそうなればテレビなんて見るやつは居なくなる罠ww
ええこっちゃww
97名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:14:53.63ID:0FfSXhwG0
禿がTVメディアに進出しそう
98名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:14:54.96ID:IanaFcyG0
今の総務大臣で大丈夫か
99名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:15:20.27ID:/oTT+mY20
全部有料chにすりゃいい
NHKもニュース天気予報だけ無料で後スクランブルでええ
100名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:15:27.15ID:wyR/XHGK0
チャネル数増える?
101名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:15:55.88ID:k9a1X2g70
なんで日本には朝鮮人のテレビ放送局があんの?
それも法まで作られて国民は金取られながら南北朝鮮のプロパガンダ放送垂れ流しw
102名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:16:18.44ID:729HJDK10
>>59
安くで運営できるようになればエロや金融に頼らなくてもいいww
103名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:16:30.51ID:yigRirx70
>>1
アメリカでは、テレビ局には外国人は入れない。
いかに民間の放送とはいえ、公共の電波ですからね。
外国人がそれを牛耳るのはオカシイ­。
日本も本当はそうすべき。
すぐにそうすることが無理なら、「日本名」ではなく、本名で仕事をしてもらう。

馬渕睦夫
元駐ウクライナ大使
104名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:16:38.86ID:f1070Bn00
まあ、日本のケータイ電話会社や固定電話会社、
プロバイダーの企業寿命など後10年くらいだから。
契約世帯の過半数が15年後に死亡しているバブル世代以上の
高齢者予備軍と今にも死にそうな高齢者だろw

40歳前後の就職氷河期組以下の半数はネットなどやらないんだよ。
格安SIMで十分なのだよw
105名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:16:39.10ID:LcWGbkuq0
>>91
民主党政権時代にやろうとして、政権交代で潰されなかったっけ?
106名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:16:43.80ID:CBI+IsXG0
>>89
それでも面白い、見る価値があるなら視聴者は構わないんじゃないかな
今の地上波はくだらないのばかりだ
107名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:16:59.24ID:nnj2PSnd0
例外設けて、はいおわり
108名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:17:04.47ID:SwJszzot0
チャンネルがたくさん増えて、放送法に違反する常習犯は次々と淘汰されていく仕組みなら大歓迎

これならどこが資本だろうが、放送法を守ろうとする
109名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:17:13.78ID:yrBYu3Nv0
外国資本比率を厳格に守らせれば安心できる
110名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:17:22.61ID:9mWSjbyX0
>>94
逆。安倍を持ち上げないと終わる
111名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:17:31.19ID:3yuoxnCq0
>>73
高額の電波利用料になったらスポンサーの
意向が今以上に強まるから
確信犯的な反日企業以外は消費者の反応を
気にするので視聴者の意向が影響しやすくなる
112名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:17:39.62ID:ONvqjyx60
>>18
全部がグルになったら汚職にはならないw
113名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:17:40.87ID:gvTXd/g20
電波利権を解消しようとするなら、まずNHKの解体から始めろよ
114名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:17:49.19ID:pfrOH0Ow0
>>94
ちょうー秘密裏に検討して、いきなり国会で決めればええねん。
115名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:17:50.24ID:Stb+ptq90
毒電波? さおりんといっしょ
116名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:18:00.85ID:Q0BrML0K0
当たり前だよな。
安い電波利用券で
黙っててもスポンサーが入ってくるん濡れ手に泡の状態だったんだから。
117名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:18:21.96ID:GlOjIuqA0
どうせやらないから
118名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:18:26.49ID:GYy6uQMC0
日本って闇が深いわー
119名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:18:33.03ID:8EKuV8EY0
電波は周波数帯で使用目的が決められてるから
好き勝手ににはできないよ
120名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:18:41.64ID:iHfi1Zb80
オークションに加えて、テレビ局が自社事業の宣伝をしたら広告費相場相当額を国庫に納める義務を課せばいい
121名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:18:43.55ID:mlnQap1E0
でもTV関係は従来通りの格安で据え置くんだろ。
122名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:18:55.94ID:REIYkVTW0
中国、韓国に落札されたらどうするんだ?
123名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:19:00.74ID:fo3If77w0
局じゃなくて番組単位で課金する方式にしたらいい。
ニコ生の有料チャンネルみたいな感じで、月額100円〜500円ぐらいで。

そしたら泉制作系番組なんか誰も観なくなるだろうし。
124名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:19:02.24ID:Ger4/c690
なるべく高く入札させるべき、今迄美味しい汁をすすってきたのだからな
125名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:19:02.40ID:dvjE+deK0
テレ東以外は全部、ぶっちぎりで落札でしょ
金持ってるし、強力なスポンサー企業ついてるし
126名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:19:04.42ID:JE/grLN30
これ民主時代からか
自民は頭悪かったからか反対していたな
マスゴミが弱るなら出来レースでいいからやってもらいたい
127名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:19:19.08ID:729HJDK10
>>73
これでもゴミ反日コンテンツしか制作できないってなら、もはやテレビという
媒体そのものが死に体でしかないってことなんだから、かの名言のとおり、
"イヤなら見なければいい"wwそれでも見るやつは、文字通りの”白痴”なんだからww
128名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:19:22.08ID:Ih/pHKHX0
地デジ化ももうテクノロジーの進歩に取り残されてない?
同時配信で画質が下がるとかありえないでしょうに
129名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:19:41.61ID:ii/+bGpT0
>>51
まずは韓国資本ゼロ
130名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:19:51.18ID:VxBHMvFc0
>>105
原口総務大臣時代だな。
櫻井事務次官が潰した。
131名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:19:56.87ID:AC88UT1g0
スカパー、WOWOWあたりが、地上波に参入したいんじゃないか
132名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:01.42ID:zEqTJzaX0
>>19
fox japanとかも来るかな
ナショジオもいいね
既存の放送局は合併でもしない限りサヨナラだな
133名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:08.88ID:p0tRDnHv0
安倍叩き第二章いきます
134名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:11.63ID:Dzzl79Dz0
土台公平中立なんて無理なんだから、公共の電波を正当な対価で売るのはありだ
電波の自由化はマスゴミの壊滅にも繋がる
135名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:14.78ID:Vu2NI8G30
やるならとっくの昔にやってるだろ
ただの脅しで終わり
136名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:15.77ID:9X8v5rHg0
>>112
それを官製談合って言うんだよ
行政が現実を歪めるだよ
137名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:20.27ID:lcmbCpOq0
まあどうせ出来ないんだろうな。
やるやる詐欺
138名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:31.92ID:1ko5gdbgO
勘違いしてる人が多いけど、電波自由化は偏向放送を「是正」する目的じゃないよ?
むしろ偏向を許すものだよ。ただ、多様化させる、ってだけ。
どういう事かというと、これが通ったら
DHCの虎ノ門ニュースとかニュース女子みたいなのも地上派でテレビに流れますよ、という事。
これだけの話だけど、これだけで左翼マスゴミの世論誘導は不可能になる。
139名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:41.69ID:IKPHJDlo0
>>130
グーグルアースとか言ってる大臣では(ヾノ・∀・`)ムリムリ
140名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:45.69ID:3KMS+Y1W0
テレビ局からもっととれ
141名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:54.39ID:kbVAoXLj0
>>33
もうテレビに公平公正なんて期待してないからテレビ局増やせ
142名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:20:56.37ID:NC+mfEjD0
まーた圧力かけてアンコンしようとしてんのかw
選挙近いしジタミ壺ゾウ社長のやりそうなこった
143名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:21:02.53ID:TxTEdKmT0
>>41
既存のテレビ局をお金で買収したほうが発信源も潰せて一石二鳥だと思うの
144名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:21:21.02ID:FH6h0f0w0
だけど、よく考えたら、TVはUHFに移ったから、今は空いてる帯域があるんじゃね
145名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:21:23.52ID:p0tRDnHv0
>>118
GHQが全ての骨格を作ったんですけどね
146名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:21:24.03ID:4zM23ICW0
フェオーレンジックチャンネル開設して。
今までの難事件怪事件を淡々と
当時の映像プラス再現フィルムと
関係者インタビューとナレーションだけで構成(変なタレントのコメントとかなしで)したやつ。
147名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:21:46.44ID:F/D16ofI0
クラウドファウンディングで資金を募ってアダルト専門放送やります!
148名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:21:59.79ID:729HJDK10
>>123
あれって結局はジジババが見るのよなww頭を使わなくていいからww
149名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:22:18.69ID:WSf9Mclq0
民主がやろとしてたの邪魔した自民が
今更何言ってんだ。汚職利権政党が。
150名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:22:19.19ID:TkRq/HEh0
孫「やりたくありません」
151名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:22:26.01ID:mF6rvV2l0
>>142
自由競争入札が国による圧力になるなら公共事業の談合批判するなよ
152名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:22:28.73ID:9X8v5rHg0
>>138
今の横並び一色な中国韓国目線の方が異常だろ
153名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:22:28.73ID:Czrtj8p30
普通にcnnとかみれたほうが嬉しいけどな
154名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:22:32.46ID:qZ5Y+6zv0
自由参入になれば偏向したって構わないだろ
それがクソだと思う視聴者が多ければその局は廃れるし別の局が伸びるんだから
今はどんなに偏向したって絶対に守られてるからいかんの
155名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:22:37.75ID:90he39e70
テレビ局の既得権多すぎ。まずここから
156名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:22:46.42ID:8wh45WHF0
>>109
外国人の雇用制限もね、それとマスコミは通名禁止
157名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:22:55.72ID:bSfZJwKD0
電波利用はもともと利権の塊だった世界。
放送でも通信でも風穴があいていい方向に向かってほしい。
158名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:22:56.87ID:zEqTJzaX0
>>134
しっかり売って自由になんでも局として支持不支持を表明すればいいね
159名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:23:12.19ID:VxBHMvFc0
>>144
VHFは使い勝手が悪いからなあ。
むしろ、今のテレビをもう一回VHFに戻した方がいい。
160名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:23:20.83ID:qNb58TeO0
カルテルばれて全局停波を見たいな
161名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:23:35.04ID:4zM23ICW0
普通にCNNニュースヘッドラインを24時間みたい。
162名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:23:37.80ID:MEwgfzp60
>>149
で、今度は民進党が反対したらどうすんの?
163名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:23:52.52ID:ZdcUlCai0
キー局が東京以外に出来る可能性ある?
164名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:23:59.26ID:edYcHc8g0
絶対にマスコミはまた何かでっち上げて政権叩き出すだろうな
165名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:24:08.47ID:0en6qA3e0
アメリカとヨーロッパのテレビ放送
そのまま見たいからアメリカとヨーロッパにチャンネルやれよ
166名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:24:10.55ID:w1JPI6w30
既存テレビ局はいっぺん潰すのが国民の利益だな
167名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:24:10.67ID:IK/9cUaN0
直ぐに導入は無理でも5年後10年後なら十分出来るな。
今直ぐにでも、やろうと思えば出来るのだろうが・・・

番組制作会社などは各区局同じだったりするから、番組政策の依頼元が変わるだけという事態になりかねない。
そもそも諸悪の根源がこの番組制作会社にあったりするから、それじゃ意味がない。

ネット放送やyoutubeなどで経験を積んだところが、いまのテレビ局にとって変わるのは、そう先の話ではないだろう。
Netflix のような自主制作ができる企業が今の日本にあったら、直ぐにでも電波オークションはじめても問題なかったのだが、
5年後、電波オークションをしますという人参をぶら下げれば、参入に力を入れる企業も出てくるだろう。

是非、この法案を提出し、成立させて欲しい。ついでにNHKも解体しよう。
168名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:24:22.68ID:TkRq/HEh0
ドコモ au ソフトバンクはまず反対しそう
169名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:24:27.73ID:8m/5KJoM0
シナ資本が買い占めるに決まってるだろ。あほか。
170名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:24:35.76ID:lcmbCpOq0
結局国内ではノウハウと資金の面から新規参入が難しくて既存の企業が落札するオチだな。外資を入れればいいんだよ。混沌の中から面白い物が生まれる
171名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:24:39.53ID:fL62SXiv0
放送局の支払った電波使用料40億円
携帯会社=国民の支払った電波使用料600億円

流石にTV局を襲撃していいレベルw
どこの土人国家だよw
172名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:24:43.85ID:e6550bk80
日本の富はテレビ局とその関係芸能人やスポーツ選手に集中しています
173名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:24:44.44ID:pfrOH0Ow0
>>79
政府「スクランブルしな!」
174名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:24:51.77ID:9X8v5rHg0
>>154
そうメディアの護送船団がひど過ぎた
175名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:25:06.28ID:1iKfOWgP0
サヨクとシナチョンが大騒ぎだな
「差別ニダ!」
「言論の統制ニダ!」
「戦争がしたいニダ!」
「レイプは合法ニダ!」
「謝罪と賠償を1000年ニダ!」
176名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:25:13.03ID:9X/b2QyD0
欲しい帯域を談合でうまく分散させて、
結局、競合が無くオークションの意味が無くなる。

…なんて事ない?
177名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:25:13.14ID:729HJDK10
>>138
それでいいんだよww支那や朝鮮が反日チャンネルを作るのも自由だし、安部
があべちゃんねるを作るのも自由wwその当否を考えるのは国民ってことでww
178名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:25:42.48ID:mlnQap1E0
>>138
今のように全社横並びで反日やっている今より余程マシ。
むしろ様々な思想が飛び交う方が健全。
179名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:25:48.23ID:xFG80WJU0
最近の産経って、こっそり安倍批判盛り込んだ記事が増えて来てる。
180名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:25:48.52ID:x/804aR30
tv org
181名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:26:27.16ID:66YmUmEA0
安倍ちゃんやるな
憲法改正よりこっちの方が歴史に名を残すぞ

NHKもスクランブル化しようか
182名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:26:47.32ID:EUkEsDZK0
圧力をかけられたニダ
183名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:27:02.97ID:9mWSjbyX0
>>169
外資が買えるわけないだろ。
日本を捨てて海外に本社を移した
会社も当然参加できない。
そもそも現状のテレビ局にだって
外資は1パーセントも参加すべきではない
184名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:27:04.48ID:rvy42CMX0
>>177
田布施電視台だね。
185名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:27:28.99ID:729HJDK10
>>169
イヤなら見なければいい(by岡村ww
186名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:27:40.94ID:F/D16ofI0
今のテレビ局の低迷を見てたらオークション導入で切腹の介錯をしてやるのも情けだろ
187名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:27:41.26ID:AC88UT1g0
ビール会社なんて、税率に振り回されて
第三のビールとか開発しても税率改正で
高い税率を課せられる

テレビ局だけ利権を守られて
安い電波使用料でがっぽり儲けているのは異常
188名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:27:42.54ID:8m/5KJoM0
>>183
表立ってやるわけがないだろ。あほか。
189名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:27:42.77ID:wJGbxnD50
でもNHKは解体しませんっ!
( ー`дー´)キリッ
190名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:28:04.80ID:u5WUSed50
>>138
過激化して何処つけても政治がらみのケンカばかりになったら嫌だな(´・ω・`)
191名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:28:10.57ID:FH6h0f0w0
UHFって13~62もあるから、エリア内の放送を義務ずければ、設備用意できるところは限られるから1円入札もあり得るんじゃね?
192名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:28:23.56ID:j5zEaBjM0
民主の法案パクってるんだがネトウヨ的には問題ないの?
193名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:28:33.04ID:5/8fyWbM0
>>42
え?!100倍だけでいいの?
少なっ
194名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:28:52.49ID:W/P1yvjp0
テレビ局に払わせろよ
195名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:28:53.44ID:Dzzl79Dz0
外資を入れるのは辞めた方がいいだろ
そんなことしてる国はどこにもない
日本に中国共産党電視局ができるのか
プロパガンダ合戦になって危険だ
196名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:29:16.94ID:MsCHDKMo0
>>35
これな
197名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:29:23.49ID:QZzeIJyn0
そんなことしたらメディアがシナチョンに乗っ取られるからダメ。
198名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:29:24.45ID:3yuoxnCq0
>>70
時々見るがあそこも偏向ひでえよ
トランプ叩きばっか
199名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:29:30.73ID:yCLMImk30
>>1
送料無料にしてほしい
200名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:29:34.13ID:AC88UT1g0
外資参入は放送法で制限でしょ
201名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:29:34.24ID:8m/5KJoM0
>>195
すでに朝日系列があるから、もう十分だよなww
202名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:29:38.37ID:mlnQap1E0
>>195
今と何が違う?
203名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:29:52.36ID:EgcHgiCAO
>>61
先進国はむしろ外資解禁だと思うが?
ちなみに日本は地上波系は制限(役員禁止)、衛星系は原則解禁。
204名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:29:53.69ID:fBIhWozi0
>>38
周波数の割り当てが変わっても周波数自体が変わる訳じゃないから大丈夫
205名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:29:56.72ID:570w8sJ70
>>38
テレビのチャンネル数が変わらないなら
変わらないだろ
206名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:30:56.23ID:fBIhWozi0
>>55
30型って小さすぎるだろ
207名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:31:10.21ID:WTE/2NW40
NHKとの契約の義務をなくすのとセットでやれよ
208名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:31:21.43ID:pfrOH0Ow0
>>125
であろうと、今までの10億以下の電波料が数千億になれば、金関係の影響は計り知れない。
今までみたい社員に高給は出せないし、コネが減って社員の質が上がる。
209名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:31:22.41ID:s9K2jb0c0
これも中国が日本を乗っ取る計画の一つに使われるだろう
210名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:31:39.02ID:QZzeIJyn0
利用権を売るなら、電波法改正で日本を批判する報道ができないように規制してからにしろ
211名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:31:49.18ID:dNG2Ttto0
フジテレビの韓流捏造の問題点

  1、米国では禁止になっているステルスマーケティングによる洗脳工作がひどい点。
  2、譲渡されたK−POPの著作権で儲けるためK−POPを押してる点(米国では違法。日本でも暴挙扱い)
  3、一言批判ツイートしただけで事務所を首になったり番組下ろされたりと言論弾圧がひどい点。
  4、韓流押しに反日活動が伴う点(韓日戦、浅田真央叩き、国歌カット、アンケ捏造、原爆シャツ、他多数)
  5、韓国政府の国策による格安の番組売りつけにより、テレビの利益優先を許せば日本の番組が排斥される点。
  6、韓国政府のブランド委員会から多額の工作費が電通などに渡っている点。つまり他国によるメディア買収問題。

  テレビ局が責められたくない点。

  1、電波に入札制を取り入れて、既存のテレビ局による電波独占状態を打破する。
  2、電波使用料を値上げする。現在イギリスでは850億。GDP2倍の日本はたった42億。日本なら2兆はいける。
  3、テレビ局が新聞社などを持つクロスオーナーシップを禁止する。麻生が潰されたのも多分これを実行しようとしたせい。
  4、テレビ局が楽曲の著作権を取得して自社宣伝するのを米国と同じように禁止する。K-POP人気捏造はこれのせい。

  【テレビ/コラム】「韓流批判」問題から透けて見えるメディアの異常★2
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313830822/


  フジテレビが嫌なら見なけりゃいいで済まない理由

  ・現在、韓国は日本から多額の借金中(日本が貸している金の元手は、もちろん日本国民の税金)
  ・その借金で大韓民国ブランド委員会を運営、韓流コンテンツに多額の補助金を捻出
  ・フジテレビ、電通は視聴率が悪くても韓国からの補助金が貰えるのでますます韓流押し
  ・異常に安い韓流コンテンツの流入でベテラン制作者がリストラ→日本人制作の番組がつまらなくなる、または無くなる
  ・ちなみに、韓国が日本からしている借金は全額踏み倒し中
  ・つまり韓流を野放しにすると、日本はますます不良債権を押し付けられることになる
212名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:31:50.24ID:JdZqNzUB0
日本政府や官僚って、カネが無いカネがない。って言いながら既得権益には絶対に切り込まないで
税金上げようとばっかりするからな
ホント楽な商売だわ
213名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:32:17.83ID:zEqTJzaX0
OECDでやってないのは日本、アイスランド、ルクセンブルク
アジアでも北朝鮮、中国とか
オークションにかければ無駄に抱えた帯域も手放すしそれをまたオークションにかけられる
214名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:32:28.08ID:NC+mfEjD0
壺ゾウ「会食だけではアンコンできなかった。今度はオークション導入のアナウンスで揺さぶりをかける。」
215名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:32:28.93ID:Gb/AAt290
放送法違反の罰金が安すぎるからそれも改正してくれ
216名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:32:29.98ID:WfkaZniQ0
今だって地上波がスポンサー離れでしょぼくなって
一部のネット放送とは既にクォリティの差が無くなっているし、
ネットが地上波を飲み込んでいく過程で、この議論も虚しいな。
217名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:33:01.14ID:729HJDK10
>>195
それは相互主義にして、同じ比率の資本参加を相手国の放送事業に対しても
求めればいいww
218名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:33:06.96ID:EgcHgiCAO
>>183
ならとりあえずディズニーチャンネルとかに反対しろよ、キチガイ。
219名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:33:13.28ID:kynNwmmA0
>>208
甘いなコネ社員だけ守ってそのほかにしわ寄せがいく
220名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:33:15.23ID:h+lLjKm/0
放送法違反はオークションにかける。おkだ。
221名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:33:17.60ID:M4ofMq2p0
>>11
いやあ有志ごときには買えないからなんもかわらなくね
222名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:33:22.52ID:ZxpJNrcv0
>>209
今のままでも乗っ取っているけど
223名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:33:36.27ID:alqy9lOq0
>>1
検討するのはいいけどちゃんと実施しろよ
さて、マスゴミの連中はこれを報道するかな?
あいつらの好きな「先進国では導入されている」話だけどな
224名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:33:48.37ID:+pB6jDlE0
>>212
政府や官僚が電波オークションしないデメリットはない
問題はやろうとすると既得権益メディアがネガティブキャンペーンで政権を潰そうとする
お前が叩くのは腐ったメディアの方な
225名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:33:50.78ID:claoqpfV0
>>123
高いわボケ
226名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:34:14.87ID:jCnQ3ZwR0
どうせ新聞軽減税率のときと同じようなことを言いだすだろ
227名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:34:20.30ID:3yuoxnCq0
>>190
公平を装う必要が無くなるんだから局ごとに
呼ぶコメンテーターは左右でお仲間化するんで
喧嘩は見れない
局同士の訴訟は頻発するかもだが
228名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:34:27.46ID:ZxpJNrcv0
>>221
少なくとも余りにも安過ぎる電波使用料が
爆上げするのは間違いないけどね
229名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:34:29.26ID:UT7M0fpy0
>>1
安い電波利用料で反日左巻き放送を好き放題w

せめて欧米並みにするべきだろう

米国
電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
放送局の免許も、原則オークションの対象。

英国
電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。

フランス
電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。

韓国
電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当

これに対し、電波利用料制度の現況についてによれば、日本の現状は次の通りである。
日本
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)
放送局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円。
230名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:34:30.00ID:xFG80WJU0
オークションになったら、
中華資本、コムキャストと連合したソフトバンク、あとは中東あたりが落札して終わりかな。

右翼系?
ネトウヨのカンパで安倍のホームグラウンド、ニコニコ維持ができるかな?
231名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:35:13.32ID:vYiqZHlJ0
外資規制はちゃんとしろよ
232名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:35:29.71ID:Q76nsQmh0
>>29
前に反対してたのは自民だけどな
233名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:36:54.21ID:pfrOH0Ow0
>>192
全然いいよ。テレビ局の既得権益打破出来れば。
234名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:36:56.33ID:HD+3FwEA0
前に反対してやったのにモリカケ報道だもの、恩を売る必要もないな
235名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:37:00.96ID:iKzUmL1e0
>>222
そうだよなあ
だからこそ、その乗っ取った体制を破壊されかねない
この動きに異常に反発してるんだろうな
236名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:37:26.85ID:m0u2PCia0
韓国工作団入札禁止で
237名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:37:27.51ID:EgcHgiCAO
>>223
少なくとも正式に議論が始まるまではしないでしょう?
逆に始まれば一斉に反対に回るはず。
現時点では政府べったりの放送にしたい人の希望的観測だし。
238名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:37:28.87ID:9X8v5rHg0
>>209
現状が特亜の工作員ばかりじゃないか
何を言ってんだよ
239名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:37:54.06ID:I1W9vwQN0
>>16
確かにね…ホント、自分達が野党時代に反対していた事などコロッと忘れたかの様に、宗旨替えですからね…😾
240名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:38:10.02ID:bGfxO9v/0
やっちまえ
ぶっこわせ
何が第三の目だ
241名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:39:37.71ID:ZxpJNrcv0
乗っ取るとかそんなことはいいんだよ
流動性があることが大事
固定していると利権が生まれ固執して、
逆に乗っ取られ易くなるんだな
242名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:39:57.26ID:BAL8VNof0
口だけじゃねーの
243名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:40:12.89ID:OPeiY56bO
外国からの資本流入と外国人・帰化人入社の厳しい制限もセットにしないとたちまち中韓に電波買われて日本オワタになりそう
244名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:40:14.96ID:JE/grLN30
まず政府は大人向けの教育番組しか放送しない局をつくってください
できるだけ数理特化でお願いします
245名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:40:24.94ID:h+lLjKm/0
やれ。
246名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:40:31.85ID:ditxxvUj0
反社会的企業は入札出来ないようにした方が良いと思う
247名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:40:35.14ID:r3JYEd080
電波ジャックできるの?(´・ω・`)
248名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:40:58.89ID:ITdZ6WvL0
いつもの談合入札
249名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:41:04.51ID:dk3Q+AfJ0
 
最低でも新聞社分離さえできればw
 
250名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:41:39.77ID:3yuoxnCq0
>>221
高須とかアパとか金持ってる保守で結集すれば
一つぐらい買えるよ
251名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:41:42.11ID:729HJDK10
>>209
もうそうなったら、放送というカテゴリーに電波を配分する意義はなくなり、
電波はすべて通信のほうに配分すればいいww緊急事態のときにはJアラート
を鳴らせばいいだけだしww
252名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:41:48.72ID:bXKJ+IfV0
サッカーみたいにダメな局はラジオにでも落とせ
信頼性の無い局は不要だ
一部局、二部局で区別をしろ
253名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:07.16ID:gjOPFCd40
中国共産党が資金介入してきたりしてな
254名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:10.81ID:Body01nT0
スパイ防止法とセットにしないと
外国資本にカネでメディア奪われるぞ
255名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:18.26ID:Te6cdKww0
公共の電波を安い利用料で享受しながら、日本と日本人を貶める番組ばかり
垂れ流しているTBSなどの悪徳テレビ局を日本から追放しましょう。
256名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:23.50ID:8m/5KJoM0
尖閣に侵略されて、公式にではないが沖縄まで狙っているGDP第2位の国が
隣にあるのに、狂気の沙汰だわ。
257名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:26.61ID:XFrkCQ2C0
製作会社がしっかりしたもの作ってネットでコンテンツ売ればもういいじゃん

テレビは24時間 ニュースと天気予報と風景と猫と子犬でも流しとけよ
258名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:28.76ID:qmOt2Fh+0
ついでに新聞社の系列局は入札できないようにしろ
259名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:35.59ID:tIqHRfhO0
777は欲しいな
260名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:45.59ID:TqJhcsgv0
田原総一朗「メディアは権力を監視しなければいけない」

はあ?勘違いするな 民主主義国家においての権力者は国民なんだよ 政治家は誰が選んでると思ってんだ?
そもそもお前は国民から選ばれたことがあるのか?
261名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:45.99ID:9X8v5rHg0
>>241
慰安婦問題でっち上げたのも靖国参拝で中国韓国炊きつけて
日本叩きに加担したのも既存TVメディアだからな
これが既得権益の結果
262名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:46.55ID:ZxpJNrcv0
>>239
勘違いし易いのは、自民党は一枚岩じゃない
うん十年も独裁を続けたみたいにいわれるけど
自民党は右派から左派までいて、常に政権交代してきた
一人二大政党だったわけで
ただ民主党と違う所は、綱領があって憲法改正などの
基本的理念は共有していること
263名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:42:51.75ID:ATXDTlGw0
政権に有利な報道しろっていう恫喝だろw
264名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:43:24.79ID:729HJDK10
>>244
放送大学で理数教科を増やしてもらえばいいww
265名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:43:34.29ID:OPeiY56bO
入札制でもいいし選挙制でもいいよ
既存大手メディアに有権者が投票して最下位と一定得票率なかった局は放送権停止→空いた枠をオークション
とかどうよ
266名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:43:42.15ID:pfrOH0Ow0
>>219
給料安くなったらコネ社員入って来ないだろ。
267名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:43:51.37ID:RdChLfe00
本当にやれたら大したものだけど・・・ねえ?
268名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:44:03.42ID:3fLbXdkH0
>>203
俺は地上波についてはなしていたが、アメリカ、カナダ、フランスも外資規制になってるようだよ。
規制対象の電波の指定もないようだが、そこまでは調べてない。(総務省資料)
269名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:44:16.15ID:cFo9EB420
ウジとチョンビーエスはいらないかな
270名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:44:20.90ID:CmBiadK70
ラジオだけ残して、テレビの電波は通信等の用途にあけて欲しい
271名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:44:24.50ID:s/hjJu2u0
いいぞ、どんどんやれ!
272名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:44:53.56ID:729HJDK10
>>263
イヤならちゃんと電波利用料を払って、そこで思う存分政権批判を放送すればいいww
273名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:45:26.88ID:XFrkCQ2C0
既存のメディアが国民の代表面してダブスタでもなんでもやりたい放題だから仕方ない
この件でマスコミが騒いでも国民は よくわからんが公平になるならやれば? としか思わない 
274名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:45:36.86ID:VEgPIgyaO
国民の知る権利を充足するにはチャンネル増やすのがいいな
275名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:46:01.87ID:TqJhcsgv0
東京新聞 望月「それでも私は権力と戦う」

お前の場合は論外
276名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:46:06.95ID:ATXDTlGw0
簡単に騙される猿並み知能のネトウヨw
自民のガキどもがコネでぶち込まれてる会社に本気出すと思ってんのかよwww
277名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:46:16.76ID:jRCrk0Ra0
これは近いうちにまたどうでも良いことで政権叩きが始まるぞ
278名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:46:32.09ID:1yTRkd0u0
>>232
今は前向きに改善案を出してるからオケですよ
279名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:46:33.03ID:JE/grLN30
>>264
放送大学は現状文系大学みたいなものだし数理教科を増やしてほしい
本音を言えば旧帝の授業を流してほしいものだが
280名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:46:35.10ID:PTAte1gq0
デジタル化してサイマル放送するとか言って全然やらないし。
bsは通販ばっかりだし。
281名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:46:36.76ID:GudPfoqc0
今の BSも醜いしね 寒流ドラマだらけで どうにかしないと
282名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:46:46.86ID:hrp421NP0
地上波を使ったテレビは廃止していいぞ
283名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:46:53.85ID:TUSQB2810
そりゃもう電波なんて局が私物化してて公共のもんじゃないからなw
284名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:47:03.08ID:LzzlvE5+0
東京キー局と
テレビ局を傘下に持つ大新聞社が
スクラムを組んでネガティブ・キャンペーンを始めるだろう
こういう時に日本は本当の意味で言論の自由が無くなる
285名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:47:05.66ID:ZxpJNrcv0
右派系、左派系のテレビ局があっていい
お互いが間違っていたら牽制しあって批判すれば、真実がみえてくる
産經新聞と朝日新聞みたいな文通がみたい
286名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:47:05.92ID:QGesGudd0
利用料も格安で帯域も技術力だけであげちゃう
帯域の取得費用もとればいいじゃん
米国で年平均4000億円、英国で2000億円、日本は当たり前の変換対策で30億円だけ
そりゃ豪遊しますよ
287名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:47:44.40ID:9X8v5rHg0
>>273
ホントそう思いますわ
288名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:47:51.92ID:FjUjPbue0
CS辺りはカトリック・プロテスタント・仏教風味の新興宗教w専門チャンネルと無いの?
289名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:47:52.99ID:9mWSjbyX0
>>255
まずNHKだね
290名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:47:54.49ID:fL62SXiv0
電波オークション導入で考えられること
・既存放送局が電波売りだしてぼろ儲け
・携帯伝播会社が既存TV局買収して電波帯域ゲット
・MVNOの電波帯域使用料爆上げで格安携帯が高額にw
291名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:48:13.27ID:l4ugzJGA0
また、安倍政権叩きが始まるよ。
民主政権作り出した時も、テレビが地上波デジタル化になるときで、この時も新規参入しやすいように規制緩和と電波の入札をやるための部会か勉強会が発足された時。
マスゴミの全力抵抗で異常なバッシングになるかもな
292名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:48:29.74ID:Xc9kF8Xj0
国民の共有の財産を独占して金儲けしてるんだから、それ相応の対価を払うべきなんだよな
293名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:48:49.30ID:ZxpJNrcv0
>>283
どっかのテレビ局は、局のイベント(営業)を宣伝しているしな
あれっていいのか?って思うわ
294名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:48:51.55ID:WUcya1Kq0
総務省が抵抗するんじゃ
官僚とマスコミに勝てるわけがない
295名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:48:53.07ID:aVK4EOsE0
いいぞやれ
296熊五郎 ◆V42qukblMiYd
2017/09/12(火) 08:49:05.29ID:Wp6Upp0d0
 
本気なら、今年中にやってもらいたいね。
せいぜい来年。

入札なんて、5分でできますよ。
今年できない理由なんか一つもないですよ。

何なら、私が無料で請け負ってもいいですよ。

「はいはい、TBS5000億、TBS5000億、
はい、日テレ5100億、日テレ5100億、
はい、もう、ございませんか」
とか言いながら、止まったら落札ですよ。
5分もかからない。

ていうか、ヤフオクに出せばいいですよね。
メルカリでもいいけど。

役所も差し押さえ品とか出してますよね。
297名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:49:15.08ID:5Q0zYACo0
これって民主が出した時、自民が反対して廃案にしたやつじゃん
298名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:51:09.20ID:2jiruJb90
25年遅いね
299熊五郎 ◆V42qukblMiYd
2017/09/12(火) 08:51:23.68ID:Wp6Upp0d0
>>296 追加

5分でできることを、
何とか審議会が何とかかんとかかんとかで、
何とかかんとかかんとか。

などとやりながら、結局、関税も1%も下げてないし、
役所のコストカットも何もやってのが、この政権。

もっとも、最初から反対の野党は論外ですけど。

新党は、まだやりそうな雰囲気ありますよね。
やっぱり、そっちに投票すべきかな。
300名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:51:33.01ID:1sMEMWw80
>>209
現状と変わらなければ、使う資金が多くなって外貨獲得ってことで良いんじゃね?
301名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:51:47.27ID:mngn3BNL0
これは安倍の野田聖子潰し
302名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:52:23.03ID:ZxpJNrcv0
>>297
だから民進党も反対し辛いよね
303名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:53:04.37ID:0szdGMxU0
早くやったほうがいいわこれは
304名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:53:12.53ID:729HJDK10
>>276
自民党TVを作って、そこで2世は養育すればいいのさww
進次郎が司会の番組を作って、そこの”雛壇政治家”として出せばいいww
305名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:53:18.02ID:pgZ8i19O0
>>電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保

なに寝言言ってんだよ。まったく逆向きになるだろ
306名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:53:38.74ID:1sMEMWw80
っというか、Yahoo!辺りの新規参入局が出たりして
307名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:53:43.54ID:7i3u3rXA0
>>1
>当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった

つまり今回の検討はガス抜き?
それとも旧民主党政権が出した法案がクソすぎて賛成してもらえなかったの?
「自民党などの反対」ではなく「自民党の反対など」ってことは党内からも反対の声があったんだろうし
308名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:53:45.66ID:eCRJoHdS0
外国資本は入札不可と決めないと
中国のプロパガンダとか寒流だらけに。
民主党の頃に決まったらそーなったんじゃないのw
309名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:54:04.40ID:pgZ8i19O0
これで在日ばんばんざい
310名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:54:42.68ID:570w8sJ70
>>273
日本最大の独占業界が競争で活性化
税金が軽く年間千億増える


賛成率70%こえるわ
311名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:55:08.30ID:6E5bLHFD0
各局新聞社との親子関係分離
広告代理店や製作会社も各局ごと数社契約(他局での仕事はできない)
多チャンネル化1〜12に局配置(空きチャンネルはなくす)
BPOを廃止し一般視聴者を含めた倫理組織を作る 放送法4条の厳罰化
ビデオリサーチの独占事業である視聴率調査廃止、地デジボタンによる視聴者からの直接視聴率調査
312名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:55:40.28ID:DbiSXI950
マスゴミはこういう時だけは「欧米を見習え!」とは言わないんですねww
313名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:55:54.33ID:9X8v5rHg0
>>305
は?
現状の電波使用料7億円、TV局の利益5000億円
現状の地上波TV電波は新規参入60年近く拒否
314名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:56:01.96ID:utxZfIDG0
>>19
HBO地上波買ってゲームオブスローンズやってくれよ
315名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:56:07.08ID:gFXvYoLV0
>>1
と言っておいて脅してアンコンしたいだけだろ
既得権は安倍政権の牙城だから守るだけ
316名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:56:25.88ID:soZ635rr0
>>297
メディアを味方にしなければならないからね。
今やメディアvs政府となった。
今後面白いかもね。
317名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:56:40.68ID:yuyrr6OZ0
ソフトバンク、楽天、ソニーはテレビ局持ちたいだろうな
318名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:57:09.14ID:CmBiadK70
行政が口出しし難い業界なんだから
制度変えるべきだわ
選挙にあわせて放送免許更新の承認を国民がやればいい
国民の半数以上が支持しなければ免停
最高裁裁判官よりよほど身近で判断できる
319名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:57:11.96ID:729HJDK10
>>311
もう放送ヤクザに十手をやる必要はないのさww
支那・朝鮮に電波が買い占められたとするならば、もうそれは日本での放送
事業そのものが終わっているということなんだからww
320名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:57:45.26ID:7vcGnM5M0
もう誰も要らないw
321名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:58:28.32ID:WVMG7nFj0
どうせ出来レースなんでしょ
322名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:59:01.00ID:gFXvYoLV0
そもそも民主党がやろうとしたのを潰したのが自民党やん
323名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:59:08.47ID:VEgPIgyaO
多チャンネルになれば、各メディアは今よりも好きなことを主張しやすくなるだろ
いいことじゃん
324名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 08:59:09.63ID:729HJDK10
>>318
国民審査も、どの判事がどの反日高裁・地裁裁判官を任命したかを明らかに
しないと、判断のしようがないなww
325名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:00:16.01ID:2niKsuRF0
談合するでしょう
326名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:00:17.18ID:4l7ueOaW0
視聴料取れなくてNHKが猛反対しそうね
327名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:00:17.77ID:Fe2zOGd70
>>300
外貨獲得とかw

北朝鮮かよ。
328熊五郎 ◆V42qukblMiYd
2017/09/12(火) 09:00:23.46ID:Wp6Upp0d0
>>321

> どうせ出来レースなんでしょ


小泉政権とオリックスみたいやつですか。

まあ、今の時代は無理でしょ。
誤魔化しの利かない時代ですよ。
329名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:00:56.33ID:DbiSXI950
>>273
それが国民の多数意見だろうな

でもマスゴミはきっとパヨク劇団員使って自作自演で「国家がマスコミに干渉するのは良くないと思う」
ってコメントをさも全国民の意思であるかのように捏造報道するんだろうな
330名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:01:06.82ID:REIYkVTW0
>>260
そのメディアがえらい権力持ってきたな。
メディアが騒いで国の防衛やスパイ防止法成立を妨害するとは。
国民はメディアを監視している。
331名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:01:16.15ID:WUcya1Kq0
民主党つっても原口が総務大臣だった時
政治家は誰もマスコミと争いたくない
332名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:01:27.28ID:eiob7VjC0
既得権よさらば!、になるかどうか、まーた検討会議第xx回とかダラダラやって、それで消えてくんじゃないかなと
333名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:01:40.67ID:0OKtxB6Q0
ラジオから中国語しか流れてこない時代の到来wwwwwwww
334名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:01:51.37ID:UOqbtN3n0
NHKのスクランブル化は9割が賛成だから
電波オクも10割近く賛成と思うよ
内閣支持率80%越えもあるドーピング政策w
335名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:01:56.89ID:/ZZ2Na670
>>318
国政選挙前こそ偏向報道したいのにやると首が締まるジレンマが生まれるなwww
336名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:02:21.94ID:yuyrr6OZ0
キー局制度止めるだけで東京一極集中は緩和されるからな
337名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:02:23.42ID:OApRUd/k0
>>4
日本の場合こればっかだよな
うやむやになるの待って別の手段でやりくり始めたら実行

折角上向いた景気の足を引っ張るって寸法だ
338名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:02:31.90ID:cFo9EB420
河原乞食の事務所はようするに朝鮮ヤクザですやろ

そんでNHK以外の運営費は広告料、つまりわしら一般人が買うものやサービスに

上乗せされてて、しかも広告料の部分は経費になるから節税対策になっとるわけやろ

TV局がつぶれればヤクザを潰せるし、商品が安くなるor税収が増える


これはやるべきですぜ
339熊五郎 ◆V42qukblMiYd
2017/09/12(火) 09:02:32.07ID:Wp6Upp0d0
 
本来は即・地上波免許を廃止すべきですけど、
政治家がいきなり、いいことをするわけがないので、
とりあえず前進すればよしとすべき。
340名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:02:44.00ID:ckXTc5zp0
極悪捏造 極悪印象操作 極悪偏向報道番組 ひるおび!

無能低脳悪質印象操作偏向報道テロリスト司会者 恵俊彰
341名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:02:48.19ID:UQ3H7mCP0
>>15
現在も進行中ですが。
342名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:03:12.13ID:RkMw6xnS0
「〜を検討」


実現しないよ
いつもいつも同じパターン

大衆の不満をガス抜き
利権者へのやんわりとした圧力

支持率アップ狙いの虚言
343名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:03:16.81ID:jnVI18h50
>>33
ネトウヨは情報は金だって理解してないからなw
乞食共だからアフィカス違法動画でシッタカするクソバカしかいないよw
344名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:03:48.56ID:wiG1yRql0
ソフトバンクと楽天あたりは声あげそうね
345名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:03:49.54ID:VEgPIgyaO
これでメディアの国民に対する影響力はますます低下していく
346名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:03:53.11ID:RBck3r220
>>16
5年前の2012年か
やはり仕事してたのは野田芳彦だけだったな
347名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:04:00.02ID:l78827uS0
デムパオークションとか、胸熱ダナ
348名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:04:35.22ID:IPMkzxsM0
ウジもチョンBSもk-poopと一緒で国策でジャブジャブ資金流れて来て、結局乗っ取られると予想
349名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:04:35.48ID:jV7OdKe40
>旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、
関連法案を国会に提出したが、当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

結局自民も野党に落ちれば反対のための反対してるゴミじゃん
何でネトウヨはこれを叩かないの?
350名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:04:47.61ID:ReHOQ9JQ0
NHKもそれ相応の
電波料を徴収しろ。
職員個人に給料1780万円なんか
受信料から支払われるなんて
公益に反するだろ。
税金で徴収スルのが、公平です。
351名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:04:47.89ID:qG57xozG0
>>333
流石に外資はオークション参加は認められないだろう
日本国民に不利益な放送しかしない可能性があるし
352名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:04:49.65ID:yuyrr6OZ0
ドイツは地上波だけで60チャンネル
353名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:04:56.10ID:ZxpJNrcv0
地上波もまあ更に衰退していくのは目に見えているから
ネットでは既に思想関係なく自由な番組が作られていてこっちの方が面白いと
みんなが気付き始めた
テレビを見るのは精々が60代より上で、もう絶滅寸前
テレビ局も反対する力も残っていないだろう
354名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:05:00.35ID:VEgPIgyaO
テレビ局にCMを出すスポンサーはますます減っていくだろうな
355名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:05:21.53ID:I4faLjW70
>>219
そこで労基ですだよ
356名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:06:06.57ID:PNXHhBUh0
電波関係の詐欺のチラシがポストに投函されてる
詐欺師が訪問してきても家に上げたらダメだぞ
357名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:06:14.61ID:ZxpJNrcv0
>>344
ホリエモンは?
積年の恨みがあるし、彼方此方から資金を引っ張ってきそう
358名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:06:15.12ID:8m/5KJoM0
スパイ防止法もないのに、電波を無防備な状態に晒すとは。あほも極まれりだぞ。
359名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:06:29.32ID:I4faLjW70
フジのゴールデンタイムのチャンネルとかくっそ目玉だな
どうせ視聴率取れてないんだろ?
360名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:07:03.98ID:E3/HzhUn0
大賛成!はよやれ
政府としても、国民としても、放送局の健全化、税収アップでいい事尽くしじゃん
361名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:07:18.48ID:lcmbCpOq0
>>276
普通に考えれば脅し以外のなにものでもないよな。
本当に国の財政を思ってるなら本気でやるだろう
362名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:07:19.87ID:Cv12XZal0
広告収入も視聴率も減ってるから昔より安くなるだろうな
363名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:07:22.10ID:lLEf405q0
外国人持株比率規制とクロスオーナーシップ禁止も一緒にやれ
できればマスゴミ社員の国籍条項まで厳格にやってほしい
364名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:07:30.10ID:WUcya1Kq0
地デジ化して増えたチャンネルは既存の局に割り当てられ持て余してる

そのチャンネルだけでもオークションにかけろ
365名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:08:07.35ID:KHv608kz0
小沢が電波オークションと記者クラブ解体を言いだしたんだが、
マスコミの総攻撃を受けたからな。
366名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:08:44.98ID:JE/grLN30
ニュースだけ報道している局も欲しい
適当につけたらニュースやってなかったとかよくある
それならネットでいいやってなる
367名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:09:19.53ID:oe8hgWdu0
いろいろ参入して面白くなりそう
商社が規定分を出資すれば海外勢も参加できるだろう
368名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:09:28.94ID:ZxpJNrcv0
衛生放送ですら参入をゆるさずにお茶を濁したような番組を流して独占してるからな
地上波のテレビ局は
だけど、そのお茶を濁す番組の方が面白い事も多いw
旅番組、グルメ番組でナレーションだけの方がいい
369名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:09:29.57ID:I4faLjW70
>>344
どっちも日本企業じゃないですね

楽天ってかなりスパイ入りこんでるよ
元から山師の集まりで技術なんて無いところだから身売りは当然だが
370名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:09:54.19ID:TjJO0v3e0
来たか!
マスコミによる政権批判が始まるぞ!
371名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:10:23.08ID:I4faLjW70
amazon TV
仮面ライダーアマゾン無限放送
372名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:10:31.91ID:LzzlvE5+0
政治家で最初に主張したのは河野太郎
確か自分のブログにちょろっと書いて
その後ぱったりとテレビ出演が無くなった
外務大臣として返り咲いたから色々と動き出したんだろう
373名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:10:52.39ID:jV7OdKe40
>>369
どっちも日本企業だろキチガイ
374名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:11:08.23ID:N72aDaCM0
民主時代にやってたら多分財務上の理由で何社か終わってた
電機とかがずんずん損出した穴埋めを、産業として物凄く小さな放送がする思いつきは流石に滅茶苦茶
375名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:11:32.77ID:FjUjPbue0
トヨタは広告費に4000億以上使ってるから
7億なら全然欲しいだろ
だがオークションなら7億では絶対無理だから
金額はかなり高くなるでしょ
376名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:11:39.65ID:CrutH2380
大手メディア5社に限られている電波利権を解消することが、
おごり高ぶり偏向報道を垂れ流すテレビ局を矯正するためには絶対必要だ
377名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:11:40.80ID:I4faLjW70
>>373
楽天って社内で日本語話さないんだろ?
外国の企業じゃないですね
378名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:12:14.42ID:kQwI5VT60
まじか
もし実現したら英米の30年+遅れだ
379名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:12:18.97ID:jV7OdKe40
大手マスコミの既得権益化はなんとかしなきゃいかんのだが
どうせ記者クラブ制度とかは政権に都合がいいから手を付けないんだろうな
記者クラブのやつに台本通りの質問させないと困るもんな
380名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:12:26.14ID:VEgPIgyaO
NHKだけ規制するのは難しいが、こうやって電波全体の問題にすれば間接的にNHKの存在意義を薄れさせていける
381名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:12:28.10ID:RLojTbtT0
>>23
携帯電話関連は600億以上支払ってるけど、TVは60億ちょっとしか払ってないからな
完全なオークションにしたら、TVの電波が携帯電話事業者に買いまくられて、ローカル局は消えるんやろうなw

http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/fees/account/change/index.htm
382名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:12:36.43ID:AY5FgnPo0
偏向報道とスパイだらけの電波事業は一度オークション制度にした方が良い。
383名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:12:42.30ID:KM5EwJYv0
単なるブラフに全部
384名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:12:49.96ID:E3/HzhUn0
地方に行くと、地上波数チャンネルしか無いって異常
どんだけ利権にまみれてるやら。市場に解放して多様化すべき。多チャンネル大賛成!
385名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:12:52.57ID:GXzhVZz+0
テレビの帯域がもったいない
386名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:13:09.42ID:yj3BnXXc0
>>46
おまえのが一番しっくりくるな
387名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:13:17.31ID:2beDAoPj0
TBSとNHKは入札禁止ds
388名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:13:27.26ID:GXzhVZz+0
🐶HK「集金でーすワンワン」
389名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:13:35.66ID:jV7OdKe40
>>377
そうだね外国の企業じゃないね
と言うかビジネスマンは基本的に英語ぐらい話せないともう駄目だろ
日本語しか話せないやつは今後淘汰されていく運命
390名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:13:59.62ID:bPz7BSvB0
>>1
一度全てリセットしろよ
既存のテレビ局が使ってる電波も含めて全てをオークションにかけろ
391名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:14:23.24ID:I4faLjW70
TV局内の訳わからん特権階級は削除の方向で
ADをまともなかっこさせれる給与と労働体系にしろよ
そろそろメス入れるぞ
392名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:14:39.00ID:uq1bdROW0
櫻井もいないし今度は自民が本腰なので導入できるかも
393熊五郎 ◆V42qukblMiYd
2017/09/12(火) 09:14:47.31ID:Wp6Upp0d0
 
確かに今さらやるなら、1時間単位でのオークションとかね。
ロボットで簡単にできますからね。

ネットサイトは広告枠もオークションでやってますね。

携帯なんかと競合するようにして、
最終的には消えて無くなるコース。

ていうか、「消える前に売っておくか」(閉店セール)という話。
394名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:14:55.81ID:VUM3zkId0
天下り先を温存・拡大したい総務省が全力で妨害します
まぁ、ネガティブキャンペーンが怖い政府も口だけですけど(笑)
395名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:15:01.49ID:lcmbCpOq0
>>353
中国でも韓国でもアメリカでも資本を入れてドンドン自由にやらせればいいよな。外資だからってプロパガンダ放送なんかするわけないわ。誰も見ないのに。
今の糞面白くない地上波なんか未来ないだろうし
396名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:15:16.52ID:6DvU9fDB0
>>33
いいんだよ
金払って買ったヤツは好き放題やればいいだけ
逆に政府や公共で公正な報道を義務付けた局を作っておく
これでOK
397名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:15:21.39ID:ZxpJNrcv0
>>375
買い取るだけじゃなくて事業としてだから
他社から広告を取って運営するのなら
トヨタだってテレビ事業部をつくって儲ける事もできる
車のCMはトヨタしか取れないし、トヨタの犯罪は
報道されないかもだけどw
それも一つの放送局としては面白いかも
398名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:15:38.81ID:I4faLjW70
>>389
googleが翻訳AI組むからなんとかしてくれるべさ
399名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:15:53.10ID:6+K98thi0
おおこれは野田総務大臣の快挙か?
400名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:15:57.81ID:Dzzl79Dz0
>>363
国籍条項は必要だな
幹部はとくに帰化人にも制限かけないと意味がない
401名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:16:06.43ID:kQwI5VT60
ちなみにこれは民主党が政権奪取直前に出した「政策インデックス」に明記されていた
のちに民主党は「政策インデックス」は公約ではなかった(誤解した国民がバカ)と述べた
402名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:16:31.16ID:71Za74jG0
tv局はたった年約2億円だけだっけ?
1,000億円でもいい
403名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:16:35.08ID:729HJDK10
>>365
記者クラブなんて官公庁ブリーフィングの垂れ流しでしかないんだから、それ
なら官公庁チャンネルで垂れ流せば問題ないww質問はFBで受ければいいww
404名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:16:37.67ID:uq1bdROW0
>>8
FPUの広大な帯域を白紙にしてドコモ等の移動通信回線を利用させればいい
405名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:17:36.52ID:jV7OdKe40
>>400
石平太郎「吐き気を催す差別だ!」
406名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:17:37.21ID:I4faLjW70
ゴールデンの雛壇芸人番組駆逐しろ
407名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:18:07.09ID:/zp9Wo2NO
>>46
(・∀・;)AT-Xはやっぱり7
408名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:18:31.23ID:o9u21A3w0
バカしか見ないテレビ放送に公共の電波使わせるとかアホのやることだもんな
マジで100人に1人位しか見てないだろあれ
409名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:18:36.73ID:ZxpJNrcv0
>>395
アニメでも地上波に出さず、Netflix 限定で世界を相手にしだしたし
もう既に現実が先に進んでいるんだよな
そういやウルトラマンもyoutubeで公式配信しているしな
410名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:18:53.40ID:c1FBgp8Z0
>>94
逆だよ(笑)
411名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:19:15.04ID:uq1bdROW0
衛星波の先願も見直せ
商社が無駄に占有して放送事業者の参入障壁になっている
412名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:19:37.94ID:9w5pYoCy0
独裁者ヒトラー安倍が本性を現したね
国民から表現の自由と報道の自由を奪う気だよ
そんなことは絶対に許されないよ
また偏向報道で潰してやるから思い知るがいい
413名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:20:00.93ID:hvisKohv0
政府も今回の偏向報道で相当頭にきてるだろうしなあ。

それにマスゴミが政治を左右するようになってもいけない。

競争論理が働かなかった分野だから、マスゴミが自己反省しないしな。
414名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:20:21.22ID:FjUjPbue0
>>397
そしたら日産ホンダ辺りも参加するだろうから
オークションは盛り上がるだろね
415名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:21:07.03ID:WUcya1Kq0
>>394
モリカケ問題であれだけ支持率下がったらもう逆らえないよなw
416名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:21:25.63ID:RfxcXb390
安倍自民の言う事聞かないと停波するぞ
417名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:21:59.83ID:2lYwBP570
>>394
> 天下り先を温存・拡大したい総務省が全力で妨害します
> まぁ、ネガティブキャンペーンが怖い政府も口だけですけど(笑)

そりゃ怖いよ。
モリカケのマスコミ騒ぎで内閣改造させられたからなあ。
マスコミの権力は安倍より強い。

東京新聞の望月は真の権力者と戦えよ。
418名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:22:02.47ID:nHXjbmTO0
>>1
これこそまさに日本最大の既得権益であり岩盤規制
既存のテレビ局ありきでずっと怠惰を貪ってきた

奴等を一掃するぞ
419名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:22:38.45ID:ltoYETjS0
中国金持ってるし韓国はそういうのに金どんどん使うし中国語や韓国語が蔓延するんじゃないだろうか
420名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:22:48.84ID:y3n2j6ft0
どうせ談合で今まで通りになるんだろ
421名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:22:49.86ID:8MPfh8QA0
この異常な電波利用料の安さw
芸人のギャラが数時間数百万円になるわけだわ
422名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:23:11.59ID:F+bHlOAR0
検討でガス抜き
表面上だけで支持率ゲットできる時代は終わってんだが
似非保守利権政党様(笑)
423名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:23:35.16ID:b81vQXOq0
なぜかマスコミはこれを
報道規制だとか表現の自由と絡めて非難するんだろうなぁ
424名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:24:04.20ID:sPfmXcOl0
公共がー、災害時がー
425名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:24:13.33ID:q54oaozk0
地上波テレビの広告売上は年間1兆8000億円。
化け物メディアですわ。
426名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:24:41.47ID:ZxpJNrcv0
>>418
獣医学部より数倍厚い岩盤だもんな
特にNHK
427名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:24:42.38ID:7i3u3rXA0
>>201-202
日本人のフリをしている放送局だから日本人を騙せるのであって
中国共産党電視局なんて冠がついてたら誰も見ようとしないから大丈夫だな。

華春瑩マニアは知らん
428名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:24:48.13ID:bTANr/hv0
安倍恐怖政治のはじまりはじまり〜
429名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:24:53.43ID:Bm2gRKvU0
なんで自民党は前に反対側したの?
430名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:25:01.72ID:PDHV3sNK0
中国資本とわかるなら
そういう目で見るから余裕
431名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:25:21.66ID:PsIDAp7H0
嵐の櫻井の親父がつぶした電波オークションが復活か
432名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:25:24.90ID:lcmbCpOq0
ネトサボが偏向報道がどうとか言ってるけどそんなの電波オークションと関係ないわ。対岸からみたらどの立場でも偏向に見える。
好きな姿勢で報道すればいいんだよ。安倍応援団放送局があってもいい。支持するやつは見るだろうし
433名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:26:39.61ID:ZxpJNrcv0
ここで国営の災害およびニュース専門番組を作れば文句は出ない
まあ幼児と老人の娯楽番組と伝統芸能番組は残しても良いよ
434名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:26:52.57ID:jV7OdKe40
多チャンネル化して、どっかの成金ウヨクが握ったチャンネルで
24時間ネトウヨ向けプロパガンダ放送流すのがお前らの理想だろ
CSとかネット放送では既に似たようなことしてるけど

チャンネル桜とか虎ノ門ニュース、ニュース女子みたいなそれこそド偏向した番組
要は君らあの拡大版をやってほしいんでしょ
435名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:27:05.18ID:Bm2gRKvU0
まぁどうせ無理だろ
今までも無理だったし
436名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:27:08.56ID:g+EX3PFjO
これが実現したら
一口いくらの賛同者を集めて
NHKの周波数に入札したい
437熊五郎 ◆V42qukblMiYd
2017/09/12(火) 09:27:38.93ID:Wp6Upp0d0
>>433

> ここで国営の災害およびニュース専門番組を作れば文句は出ない


全く、納得しませんよ。
今さら国営なんか要らないわ。

どうしても災害用というなら、ラジオとウェブサイトだけで十分。
438名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:29:13.67ID:YmE3Ynhc0
俺は必要だと思うぞ
偏ってないニュースチャンネル
439名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:29:50.83ID:8MPfh8QA0
せめて携帯電話会社並には引き上げろや
テレビ局だけ異常に安すぎだろ

>総務省によると、27年度の電波利用料金の収入は総額約747億円。主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
>NTTドコモ 約201億円
>KDDI 約131億円
>ソフトバンク 約165億円
>NHK 約21億円
>日本テレビ 約5億円
>TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京 約4億円−などとなっている。

>同制度を導入している米国では、2014年11月から翌15年1月までに実施されたオークションで、3つの周波数帯が計約5兆円で落札されたという。

>各事業者の負担額の適正性にも議論があり、経済評論家の上念司氏は「電波は国民の共有財産だ。携帯電話事業者に比べ、放送局の電波使用量は低い額に設定されている」と指摘する。

http://www.sankei.com/politics/news/170912/plt1709120003-n1.html
440名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:29:52.46ID:I4faLjW70
ある意味官僚と政権の戦いだな
441名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:29:57.37ID:c1FBgp8Z0
>>422
ガス抜きじゃなくメディアへの圧力だよ
442名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:30:00.53ID:ZAfuws/F0
そんで、落札するのはシナチョン系ばっかなんだろ?
443名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:31:55.95ID:KGQR7NY/0
NHKやフジなどすべてから電波を取り上げて
国民投票で電波の割り当てを決めようぜ。
反日テレビ局はネットで鍵付き有料番組にすればいいだろう。
どうしてもテレビで流したいならNHKがネット回線を無料で敷いてやって機器をかしてやればいい。
早くNHKをなくそうぜ。
444名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:32:19.13ID:ZxpJNrcv0
>>442
誰も見ないから大丈夫
445名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:32:27.31ID:PsIDAp7H0
>>440
財務官僚 VS 旧郵政官僚だろ。
446名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:33:15.12ID:hqRWWttl0
NHKもオークションで
あんな酷いテレビ局も他にない
447名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:33:21.71ID:s713A0nS0
脅しのつもりだろう
安部ちゃんはやらん
448名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:33:24.82ID:I4faLjW70
労働意欲増す良いニュースだったわ
449名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:33:35.56ID:729HJDK10
>>412
むしろ適正な電波使用料を払えば、気兼ねなく政権批判できるんだがww
キンキンは自前の放送局を作ろうとしたが断念してたなww
450名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:33:42.03ID:BiifA6TR0
普通に考えりゃ独占禁止法違反だわなw
451名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:34:30.24ID:dGuW+kmx0
>>434
TBSと朝日のヘビロテでパヨク偏向放送が好きならそんな番組を見なければ良いでしょ

オークションでTBSか使用権を取れればサンデーモーニングは無くならないから

そんなに焦るなよw
452名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:34:31.70ID:jV7OdKe40
また政権側がマスコミに脅しかけてるところもあるんだろうな
あまりネガティブな報道すると電波オークションやっちゃうよ?みたいな
もうメディアスクラム組んで連日安倍とその関係者を叩きまくって再起不能にするしか無いだろマスコミ側は
453名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:34:49.33ID:NYamEmbO0
>>1


総務省によると、27年度の電波利用料金の収入は総額約747億円。
主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
NTTドコモ約201億円▽KDDI約131億円▽ソフトバンク約165億円
▽NHK約21億円▽日本テレビ約5億円▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円−などとなっている。

これ実施されたら相当な税収になりそうね。
454名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:34:53.30ID:Wv50N22D0
これ止めた方がいいぞ
韓国放送局中国放送局が日本にできるぞ
既存メディアを守るべき
455名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:35:06.03ID:jV7OdKe40
>>451
やっぱりそういうのが目的で言ってるんだってのはわかった
偏向してるのはお前らなんだよ結局
456名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:35:20.79ID:hqRWWttl0
>>454
何を今更
457名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:35:52.85ID:729HJDK10
>>434
おまエラもしばきTVとか作って、好きなだけ嫌いなツイートを踏みつけにする
番組を垂れ流せばいいじゃんww
458名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:36:01.00ID:Dzzl79Dz0
>>450
独占にあぐらをかくマスゴミの自称言論人が
言論の自由を守れとかちゃんちゃらおかしいよなw
459名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:36:33.08ID:dGuW+kmx0
>>455
お前もだろ馬鹿かw
460名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:36:56.12ID:3yuoxnCq0
オークションへのテレビ側の批判予想

・既存テレビ局の経営を左右することになり、政権側の言論操作につながる懸念
・金持ちであれば個人でも参入でき、公共電波の私物化につながる懸念
・ノウハウの無い企業が買った場合、放送の質の低下が予想される 懸念!
461名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:37:09.04ID:jV7OdKe40
>>457
やっぱ偏向番組作って欲しいってことについては否定はしないんだな
お前らは「偏向」そのものが嫌いなんじゃなくて、「今の大手マスゴオミは俺ら側に偏向してくれないから嫌い こんなのぶっ壊せ」って話でしか無いわけだw
462名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:37:33.25ID:jV7OdKe40
>>459
俺は偏向してるけどお前も偏向してるってか
偏向してるお前に言われたくないわバカがw
463名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:37:50.56ID:kocrHBET0
法律的に外資の放送事業者は無理なのでは
464名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:38:05.18ID:iMHInauy0
今や年寄しかみないテレビの改革やっても時すでに遅し。
この国の改革開放路線は20年は遅れている。
465名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:38:32.20ID:17MF6lO30
【ネットセキュリティー問題】孫正義という「セキュリティ・ホール」

■日本の通信インフラが中国に狙われている!!!

■アメリカ・オーストラリア・カナダ・韓国では、通信ネットワーク整備事業に、中国・華為技術(ファーウェイ)の参入を認めない方針

中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に警戒感を示す国が増えてきた。

特に顕著なのは米国で、議会が2年前に「安全保障上の懸念あり」との報告書を出している。
さらには国家安全保障局(NSA)が、同社涛烽フコンピューャ^ーネットワーャNに侵入、監視bオていたとの報涛ケが流れた。フャ@ーウェイはこb黷ュく非難しbトいる。
さらに、国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を指摘する報道も出てきた。

サイバー攻撃の発信源が中国というケースが多く、また最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身であることから、中国政府との深い結び付きを思い起こさせると言及。

ファーウェイを取り巻く環境は、厳しくなっているようだ。オーストラリアやカナダでは、通信ネットワーク整備事業にファーウェイの参入を認めない方針を示した。韓国でも同様の動きがあると報じられている。


●米政府、中国HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨 [12/10/09]

●中国の通信機器メーカーHuawei(華為技術/ファーウェイ)、アメリカ市場からの撤退を表明 [04/24]

■中国Huaweiの「第五列」浸透
http://facta.co.jp/article/201404021.html
孫正義という「セキュリティ・ホール」
http://facta.co.jp/article/201404032.html

日本政府がいまごろになって調査に乗り出しているが、ソフトバンクがHuawei製品を使っているために、 中国のサイバー攻撃事には、NTTなどにも影響が及び、日本の通信網がダウンする危険性があるそうだ。
ソフトバンクがHuaweiを通信設備から排除して再構築するには5000億円ぐらいかかるそうだ。


■日本の通信インフラに狙いを定めた中国の危険性

【スパイに技術流出】同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。

■中国共産党関連企業と噂の華為技術(ファーウェイ)とは?

●最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身

日本では2005年に法人を設立。東京や大阪に拠点を構えるほか、2013年10月には研究所を横浜に拡張移転した。
国内のエンドユーザーにとっては、家電量販店や携帯電話会社の店頭で見かけるモバイル機器のメーカーとしてその名が浸透しているかもしれない。

実際に無線LANルーターでは、国内販売数量シェアで4年連続1位に輝いた。その一方で、携帯電話の基地局や通信ネットワークといったインフラの構築も、国内で実績を積んでいる。

2011年にはソフトバンクから高速データ通信ネットワーク受注した。現在では「4G」のサービス名で商用化されている。

さらに2012年、イー・アクセスと1.7ギガヘルツ帯域のLTE方式に対応したネットワーク構築で契約を結んだ。

国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を、雑誌「FACTA」2014年4月号が書いた。

横浜にある同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、一部は一度も顔を見せたことがなく、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。

また、国内企業が開発した高度な映像システム技術を同社が「コピーした」疑いも報じている。

●ソフトバンクやイー・アクセスのネットワークを広く手掛けた点も不安視。

NTTドコモとKDDIは、現時点でファーウェイの基幹設備を採用しているかは情報開示されていない。ただソフトバンクだけでも契約者数は2014年2月現在で3500万件を超える。

ソフトバンクが長時間遮断されると「全回線が共倒れになりかねない」と危惧する。
466名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:38:33.39ID:VUM3zkId0
>「電波オークション」の導入を検討
「靖国参拝をしっかり検討(だけ)していく」
…でお馴染みの似非保守の安倍さんらしい言い回しですね
467名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:38:48.79ID:dGuW+kmx0
>>461
たがらパヨク偏向だけしか放送できない
今が異常なんだよ

お前本当に馬鹿だなw
468名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:38:52.50ID:ZxpJNrcv0
>>455
変更しているかどうか決めるのは視聴者
今は比べる土俵がない
新聞だって産経と朝日とを両方取らないと
何が問題か分らない
469名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:39:05.24ID:hvisKohv0
まったく大手TVがずーーーと独占してきて、何十年もチャンネル一緒だなんて、これを独占

と言わずして何を独占っていうんだ。問題は偏向報道じゃなくて、選択肢が無いっってこと。
470名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:39:05.72ID:jv4fKTsr0
>>454
もうすでに中韓化してるけど?
471名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:39:13.91ID:17MF6lO30
【台湾】中国の通信企業「華為」(ファーウェイ)、世界各国の情報を中国側に漏洩の疑惑で拒否 

 また中国の通信企業「華為」(ファーウェイ)は、世界各国の情報を中国側に漏洩した疑惑があるため、台湾では「スパイ企業」と認定されているのですが、
2014年7月には郭会長が華為(ファーウェイ)の4G通信機能を鴻海精密工業の製品に使用することを提案しました。

国家通信伝播委員会(NCC)が認定しなかったところ、郭会長は自社の法人税を台湾国内に納税しないと脅迫めいた宣言を行いました。

現在は郭会長側がNCC側に妥協した形で、鴻海精密工業製品は「NOKIA」社の4G機能を採用しています。
472名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:39:36.80ID:99WKN+IC0
マスゴミが持ち上げた野田聖子がこれやるとか胸熱w
473名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:39:41.00ID:I4faLjW70
椿事件を越える犯罪やらかしてるんだから当然特権剥奪に決まってるよなぁ
474名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:39:46.40ID:uyY5Y2zF0
獣医学部なんて吹き飛ぶほどの超岩盤規制解除キター
475名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:40:02.72ID:B1DWB7b30
いい加減本気でやれよ
476名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:40:18.55ID:729HJDK10
>>440
むかし、アナログハイビジョンを止めたいと郵政次官がボヤいたら、激怒した
NHKの会長がNECや東芝のトップを率き連れて郵政省に怒鳴り込んできたこと
がありましたww
477名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:40:56.59ID:lcmbCpOq0
>>434
ネトウヨ専門チャンネルが地上波にあってもいいんだよ。好きな奴が見ればいいんだから。多チャンネルになれば選択肢も増えるだろ。儲からなければネトウヨ放送も辞めるだろうし。
むしろ中立性なんか求めるから右も左も偏向だとか言い出す。
それもこれも少ない放送局がチャンネルを独占してるから
478名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:41:11.56ID:jV7OdKe40
>>467
お前のそれは「右から見たら何でもパヨク」ってやつだなw
479名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:41:20.94ID:olMu9sf+0
ソフトバンク独占してやれ
480名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:41:24.50ID:O08LX4ls0
全局有料化にして
外資系も入札に入れてオークション掛けて儲かった金でアショアやトマホーク買って防衛力上げればいい
反日局は誰も見なければすぐ潰れるから丸儲けだろ
これを繰り返せば素晴らしい番組ばかりになる
481名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:41:56.13ID:7vHXDL8K0
今回の制裁内容まとめ
【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★2 ©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>4枚  毎日新聞による、ロイター通信記事を基にした制裁内容図解

よって、今日以降、正社員・パート・アルバイトの雇用で、国籍を確認せず、
北朝鮮籍(朝鮮籍)の労働者を雇用したら
安保理決議違反の企業、その会社は北朝鮮を除く全ての国連加盟国の敵ことですね
482名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:42:10.03ID:17MF6lO30
【サイバー攻撃】ハッカー集団が欧米の送配電網を掌握か、ロシアとのつながりも 2ch.net
元スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504801753/

【9月7日 AFP】ロシアとのつながりが指摘されるハッカー集団が、欧米の送配電網の運用システムをハッキングしていたことが分かった。米セキュリティーソフト大手シマンテック(Symantec)が6日、明らかにした。
遠隔操作で悪意のある停電が引き起こされるリスクが高まっているという。

 シマンテック社によると、「ドラゴンフライ2.0(Dragonfly 2.0)」と呼ばれるハッカー集団は、米国やトルコ、スイスの多数の電力事業者の運用システムに侵入。
意のままに妨害工作を行ったり、コントロールしたりする能力を持つまでになった可能性があるという。

 ドラゴンフライ2.0はここ数年にわたり活動しているが、シマンテック社は特定の国との関係には言及していない。しかし複数のサイバーセキュリティー専門家や米政府によると、
エナジェティック・ベア(Energetic Bear)の別名を持つドラゴンフライ2.0の源流はロシアにあり、同国政府とつながりがあるとされる。

 ドラゴンフライ2.0は近年、欧米諸国のインフラを標的としていることで知られ、フィッシング詐欺などを通じてコンピューターシステムに侵入し、システムへの独自の裏口をつくろうとしてきた。

 シマンテック社によると、ドラゴンフライ2.0はここ1年間、電力システムを特に集中して狙うようになり、今年上半期にはハッキングが急増しているという。(c)AFP

2017年9月7日 12:05 発信地:ワシントンD.C./米国
483名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:42:16.57ID:wDK97zdQ0
NHK受信料も聖域でつね

NHKを分割民営化しましょう
AMラジヲとBS放送のみ国営放送化
FM局と地上波は電波オークションで売り飛ばしましょう
484名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:42:50.63ID:yb6GM5Sb0
さすがに安倍ちゃんも、モリケイのマスゴミ偏向報道に、キレたな。

マスゴミも、ほどほどにしけば、いいのに。

今回は、安倍も意趣返しで、本気でやるだろう。
485名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:43:00.76ID:729HJDK10
>>461
それは許認可事業としての放送で偏向報道すんなってことであって、おまエラ
が自分で電波使用料を払って偏向報道する自由は全く否定してをりませんww
486名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:43:33.47ID:dGuW+kmx0
>>478
お前のような馬鹿パヨクから見たら

中道左派ですら極右政党と偏向報道だろw
487名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:43:50.12ID:Fe2zOGd70
>>460
トランプみたいなのが出てくる可能性は高いな。
488名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:44:01.46ID:qEnjKTYJ0
禿げしく反対です
489名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:44:42.15ID:eYnVLMOM0
財務局「森友学園の希望額まで努力」 特捜部が音声入手

財務省近畿財務局の担当職員が「(学園の希望額に)近い金額まで努力している」
と学園側に伝えた音声データを特捜部が入手していたことがわかった。

http://www.asahi.com/amp/articles/ASK997KS9K99PTIL00B.html
490名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:44:56.80ID:Fe2zOGd70
>>486
安倍を批判するのが左翼、という意味なら、日本に左翼も多いよ。

左翼は正しいということにもなるな。
491名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:45:13.31ID:jV7OdKe40
>>477
ネトウヨ系のチャンネルはバカにもわかりやすいから人気は出ると思うけどね
左のは理屈っぽいし、言動に派手さがないからエンタメとしてはつまんねーもん

完全に市場原理に任せると低所得で無学なバカが支配する世界になりがちなことは留意しておきたい
492名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:45:55.48ID:Jz9+is790
>>484
やればいいよ

TV局のような設備と金がある企業が他にあるとでも思ってんのか?
493名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:46:00.64ID:O4E4ecNn0
@民営化NHK
ABBC
BABC
CFOX
Dディスカバリーチャンネル
Eナショナルジオグラフィック
FMTV
Gプライムニュース(BSフジから独立)

これでいい
494名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:46:34.59ID:yb6GM5Sb0
実際に番組つくってるのは、下請け会社だから、
別にフジからホリエモンテレビに変わっても、
バラエティ系はそんなに大きく変わらない。
報道系は、だいぶ変わるだろうけど。
あと、当然、外資系は参入禁止は当たり前。
495名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:46:36.34ID:F0F4LDjA0
このところのテレビ局は安倍批判をするからその対策
検討パフォーマンスだ
安倍総理のおいと加藤勝信大臣の娘はフジテレビにコネ入社です
496椿事件発生中??
2017/09/12(火) 09:47:02.05ID:rKQd3xCL0
>>491
既に、バカが蔓延っているTV業界だから気にすんなww
497名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:47:19.54ID:VUM3zkId0
>>490
似非保守で金主の経団連の狗の安倍さんを批判するとパヨク呼ばわりされるとか生き地獄だわあ
498名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:47:20.38ID:sbz6lL0u0
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505156550/1000

応援してあげる
499名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:47:23.32ID:Jz9+is790
JAPにはネット配信してるネトウヨ放送局があるけど、あんな、お子ちゃまテレビ局では落札は1000年無理だな
500名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:47:41.71ID:jV7OdKe40
>>485
という論理武装をしてるだけで、本質は俺が気に入る偏向報道をしてくれって話ですなそれは

>>486
はいはい右から見たら何でもパヨクですね
日本はパヨク!
501名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:48:00.36ID:X9o3SYcH0
放送法違反しまくりなのに現状野放し
これを少しでも是正されたら
502名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:48:16.70ID:iMHInauy0
メディア側だって中身すっかすかだろ。
仮に今すぐにテレビが全滅してもテレビマンは何も悲しんだりはしない。
何が問題か!!
それは自分の高給が維持されるのか!自分の年金は大丈夫か!ただそれだけ。
そして考えてみる。テレビ各社に残された莫大な余剰金を!
そう、彼ら彼女らにはそれがあるので心配は何もない。
要するに金だけに囚われた人間に関心があるのはどこまでいっても金だけ。
普通に政治的やり取りのなかでマスコミはその利権を手放すだろう。
503名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:48:18.24ID:A4iZRxAW0
早くやれよ
完全な利権になってるし
504名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:48:39.73ID:729HJDK10
>>460
戦前の日本の新聞も大金持ちが道楽で作ってたのだよ(朝日の村山家とかww
いまの新聞は戦中の規制によって参入規制を受けてできたものww
505名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:49:49.46ID:E3/HzhUn0
ざまぁーwwwwwww今まで毒電波垂れ流してたつけだな
安倍ちゃん、グッジョブ!
506名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:49:59.69ID:jV7OdKe40
>>496
テレビ業界人がどうとかそんなレベルじゃないバカが世の中には大勢いるんだよ
オーストリアとオーストラリアの違いもわからない
ソウルフードをソウルの食い物だと勘違いする
河野太郎と河野洋平の違いもわからない
青山繁晴みたいな詐話師に騙される奴も後を絶たない

そんなバカが大勢いるんだわw
507名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:50:34.44ID:dGuW+kmx0
>>490
東大の学生達は安倍政権支持が多いと聞くが

シールズとかFランク大の子達はパヨク好きだよね

20を過ぎてパヨクなんて知能が足りない
これって至極の明言だな
508名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:50:41.87ID:tLZ9HeN90
一日を3分割して、1局あたり8時間に制限すりゃいいんだよ。で、時間帯を争わせる。スポンサーは、視聴率のいい方に広告料を出す。そうすりゃ質も上がる。
509名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:51:14.66ID:+SSRKps80
テレビの放映権もオークションしろよ
510名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:51:21.24ID:pZnvlKAb0
いいね
落札したら下請けに丸投げするだけになるかもしれないけど
どっかの局があぶれる訳だから
買い叩いて格安でやらせれば良いからww
511名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:51:21.92ID:dPTk3GJG0
>>260
いやだからメディアは国民を監視してんだろ
支那に言われて
512名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:51:31.82ID:729HJDK10
>>500

偏向報道したいならカネを払えってだけのことなんだが?ww朝日は3000億
もの資産を持っている”大地主”ww
それが偏向報道しまくりって、単なるゴロツキのインネンにすぎんじゃんww
513名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:51:36.59ID:Dzzl79Dz0
ネトウヨちゃんねるができるなら胸熱じゃないか
既存のマスメディアにはパヨクちゃんねるしかない
514椿事件発生中??
2017/09/12(火) 09:51:45.47ID:rKQd3xCL0
>>506
キミの周りは馬鹿馬鹿しいなww
515名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:51:55.77ID:lcmbCpOq0
>>491
そうはならんと思うけどなあ。
未来はわからんけど。
今のワイドショーだって反安倍とかって信念もってやってる訳ではないと思うよ。視聴率だけだよ。
森友加計は視聴率が取れるからドンドン報道した。
いい加減ワイドショー見て自分の意見に合わないから偏向だって叫ぶ不毛な争いは終わりにしてほしいわ。
個人的にはネトウヨ専門放送何か定着しないと思うけど
516名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:51:57.50ID:7UgMBsCR0
維新が前から働きかけてたやつだが政府が本気になれるかどうかだな。ギリギリでやっぱり馴れ合いになりそう。

あとはテレビ電波にまで踏み込めるか。それと県域免許のエリア統合も考えないと地方の過疎県の周波数帯域なんて
誰も入札しない。四国あたりは四県統合しないと。県域放送免許ではもう限界だし
517名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:52:45.09ID:dPTk3GJG0
>>510
amazonが落札して既存メディアに高値で転売したりしてw
518名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:53:05.32ID:729HJDK10
>>506
それも電波オークションで淘汰されることになりましたとさ、めでたしめでたしww
519名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:53:32.25ID:9X8v5rHg0
>>484
>TV局のような設備と金がある企業が他にあるとでも思ってんのか?
それって全部60年独占してきた既得権益で手にしたものだよね
それにTV番組は下請けの制作会社が作ってるし
520名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:53:34.29ID:iMHInauy0
毎日、役所に行って会見をめもってそれをマンマ記事にするだけで
年収1200万。
こんな楽な商売はどこにもない。
中学生にでもできる仕事だった。
521名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:54:38.65ID:jV7OdKe40
そもそも今のテレビメディアって偏向してないしな
右にド偏向したやつから見たら「日本から在日朝鮮人を叩き出せ」とでも言わなきゃ偏向なんだろうけど

基本的にワイドショーとかは右の論客も出れば左の論客も出るし
田崎史郎や山口レイプマンみたいなやつが出てきて毎日のように「安倍さんよくやってる」「こんなのは問題ない」とか徹底擁護させてるじゃん

政治社会ネタのトークバラエティなんかになるとたかじん委員会みたいなウヨクのプロパガンダ番組もやってる
実際はバカ向け番組ほど昔に比べると右に寄っていってる
522名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:54:43.10ID:yb6GM5Sb0
>>507
今、学生で安倍支持しない奴って、まあアホだろう。

これだけ、就職率がよくなってるのに。

支持しないのは、(株)日本の業績よくして、給料が上がってるのに、

社長やめろっていってるようなもの。

(株)中国や(株)韓国の人は、当然、批判するだろうけどね。
523名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:54:48.65ID:Fe2zOGd70
>>507
知能の問題じゃなくて、利益の問題だろ?

官僚、富裕層好きの東大生は、官僚、富裕層優遇の安倍ちゃんが好き。
貧乏人たちは、安倍ちゃんが嫌い。

もっとも、安倍ちゃん自身は、Fランだけどねえ・・・
524名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:55:34.11ID:jV7OdKe40
>>514
「椿事件がー」とか口癖のように言ってるキミの仲間の話だけどねwwww
525名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:55:38.95ID:ZxpJNrcv0
>>517
既存メディアは何が何でも取りたいだろうからね
施設も社員もあるわけで
こりゃ値がつりあがる
株投資より儲かるんじゃないかって
ウォーレン・バフェットとかも思っていそう
526名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:55:55.93ID:2cwzEgJS0
民放
6局 東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木
5局 北海道(西半分) 茨城 愛知 三重 岐阜 滋賀 京都 奈良 大阪 和歌山 兵庫 岡山 香川 福岡
4局 岩手 宮城 福島 山形 新潟 長野 静岡 石川 広島 長崎 熊本 鹿児島
3局 青森 秋田 富山 鳥取 島根 高知 山口 大分 沖縄
2局 山梨 福井 宮崎
1局 徳島 佐賀
527椿事件発生中??
2017/09/12(火) 09:56:02.59ID:rKQd3xCL0
>>524
オコ?
528名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:56:03.97ID:7+7yjJBC0
無能なアホ官僚の利権から解放されるのはいいんだが
どうせ買いあさるのは官僚以上に無責任な金の亡者とチャイナマネー
529名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:56:05.88ID:RY0AZn+N0
でも参入要件のハードルを高くして現状維持なんでしょ知ってる
530名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:56:13.33ID:BIaj9tbO0
地デジが3チャンネル同時に送れるのに、何でそれを使わないのかねえ。
特に、野球やサッカーは同時に何試合もやってるわけで、それぞれの地域にファンがいる。
何で全国で同じ試合を見ることになってるんだ
531名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:56:17.07ID:dPTk3GJG0
>>493
チャンネルネコも入れてください
532名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:57:02.36ID:rcXdwPtR0
これで携帯料金もさがる?
533名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:57:14.66ID:9X8v5rHg0
電波オークションの利点

今までのように既得権益で物凄く安い電波使用料で巨額の利益を上げて
視聴者無視りたい放題が出来なくなる
何故ならばそれ相応の電波使用料金支払う以上は反日プロパガンダ放送してたら
誰も見なくなって電波使用料金だけで赤字になるから
534名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:57:40.99ID:VUM3zkId0
>>260
>メディアは権力を監視しなければ
忘れませんよ?みんすが政権を盗ったとき『最初の100日はハネムーン期間』とか急に言い出して
馴れ合いのべた褒め報道に終止したパヨク及び外患援助マスゴミの皆さんの事は(笑)
535名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:57:59.44ID:GgOtGnan0
どうせ検討して終わりだろ
ポーズだわ
536椿事件発生中??
2017/09/12(火) 09:58:01.79ID:rKQd3xCL0
>>493
めちゃくちゃ欧米の影響を受けるなww
537名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:58:11.00ID:729HJDK10
>>521
おまエラのグチは、適正に支払った電波使用料によって運営された番組で思う
存分叫べばいいんだよwwそれが正しいかどうかは国民が決める、おまエラが
決めるんじゃないww
538名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:58:15.18ID:XUSsTLRL0
いまさら放送のための電波いらん
539名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:58:52.76ID:jV7OdKe40
>>534
でも今みたいに田崎スシローを連日フル回転させて今の今まで安倍政権擁護やらせたりなんてことはしてないんだよなぁ
540名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:59:28.12ID:sbz6lL0u0
入札制で広告料が一気に値上げされると広告主はネットでピンポイント使うからTV自体も一気に衰退化するな
541名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:59:45.87ID:CsPbkYQs0
実は総務省は意外と改革派なんだよ
テレビをインフラ部門と制作部門に分けるという事も考えてた
テレビは番組を流すインフラに徹する(番組は作らない)
番組は制作会社が作るという構想
でもそれに反対したのがテレビ局
542名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 09:59:47.98ID:mlybMyMd0
>>1

TVも、自由競争化して、支那チョンに汚染されていない、

WGIPのプレス コードから離れたまともなTV局ができる

事を望む。特亜3国の悪辣な行動も正確に放送していく

TV局が現れたら、そこに視聴率は集中していくだろうな。

現代の日本人が欲しているのは、正確な報道だからな。
543名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:00:03.58ID:jV7OdKe40
>>537
国民、って例えばお前はアホじゃん
お前みたいなアホが大勢で決めてもアホな結果にしかならんと俺は思う
544名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:00:09.49ID:NYamEmbO0
>>492
製作は下請けでしょ?
545名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:00:18.78ID:dGuW+kmx0
>>523
大企業を全部潰せ
ブルジョアは全員殺せ

先進国や日本で
文革や
ポル・ポト主義は流行らんよ
パヨクちゃんw
546名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:00:25.83ID:9X8v5rHg0
報道しない自由炸裂は出来なくなる
そもそもTVマスコミが既得権益で利権独占してるのに
言論の自由ガーとかおこがましいと思わないのか
547名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:00:43.77ID:Y83LyS4d0
遅すぎる
TV局とか儲けすぎなんだよ
548名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:00:49.67ID:8dtirO6H0
マジレスでやらないと思うけどな
お前らが喜びそうなこと発信して
さすが「安倍さん!」って支持者を一時的に盛り上げるために打ち上げただけ
549名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:01:14.09ID:CsPbkYQs0
楽天ソフトバンクがテレビ局持ったらゴールデンタイムは野球ばかりになりそうw
550名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:01:32.07ID:uGgin1oG0
本当にこれやろうとしたらまた表現の自由が言論弾圧が立憲主義がと騒ぐのだろう
551名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:01:36.09ID:VUM3zkId0
>>539
確かにそうですね。
特定の誰かではなく、外患援助マスゴミがこぞってウジ虫みんすマンセーでしたからね(笑)
552名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:01:42.86ID:Jz9+is790
安倍は口先だけで6年間も何もできなかったし、どーでもいい
次の総理大臣 石破に期待する
553名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:02:10.95ID:ZxpJNrcv0
>>540
どうして社員の給料を下げるとか
維持費の安い地方へ移るとか
経営努力をせずに商品の値上げにいくのか意味が分からん
普通の企業ではあり得ない
554名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:02:18.18ID:iMHInauy0
オークションにしても何も変わらない。
ドワンゴを代表とする糞メディア以下がわんさか電波の世界でも
生まれるだけ。まさにカオス。
ろくでもない論法のウヨクこそまさに天国の到来。

しかし日本のバカウヨクがこれまで以上に高まるのも怖いな。
サンケイの上をいく、とんでもウヨク放送局が跋扈するんだぞ。
しかも媚米ウヨク、在日朝鮮人ウヨクが大跋扈。
555名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:02:57.90ID:Yy1GK2D00
はじまったな!
556名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:02:59.84ID:lLEf405q0
キーセンいしばねえわw
557名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:03:07.90ID:Z5Rjhife0
テレビ局も100億くらい払わんとな
558名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:03:31.10ID:8dtirO6H0
ていうかミンス政権時代に電波オークション誰が潰したか知らないのか
自民党が潰したんだよ
だから今回も口だけだよ
559名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:03:38.07ID:9bkRVYAP0
これは許されませんよ
安倍もここまででしょうな
560名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:03:53.45ID:7+7yjJBC0
良かったなパヨク
これで朝から晩まで森友と加計と反薩長史観とコロンブスは虐殺者の番組で埋め尽くされる
今までな単なるスポンサーだったが
今後はオーナーになった中国様がやりたい放題だな
561名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:03:56.78ID:9mCPL6480
湧いてるなぁ
562名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:04:11.87ID:1vUGO9mL0
まぁ10年前ならまだしも
今更そんなに高値で落札されないだろうな。
563名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:04:16.33ID:Z5Rjhife0
>>550
マスコミが大好きな
カイガイデハーで反論すりゃいい
564名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:04:27.46ID:CW8aQGh40
テレビ局の電波利用料がタダ同然で大甘なのはおかしいね。
どれくらい格安かググってみたらよくわかる。
この戦後特権にあぐらかいて放送法守らず政治的公平性を欠くとは言語道断。
電波利用料がっぽり取られてる携帯電話会社が怒るのは当然だね。
565名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:04:36.29ID:lcmbCpOq0
>>460
しっかり金を払ったら私物化していいんだよ。内容も糞なプロパガンダ放送しても視聴率も金も稼げないから投資するわけない。
政治や思想的に全方位的に顔色伺う報道の方がつまらんし問題だわ
566名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:04:42.49ID:Fe2zOGd70
>>545
東大生以外はみんな奴隷になれ。
世界は1%の富裕層のためにある。
安倍政権は、東大生と富裕層を最優遇する。

安倍ちゃん自身は、Fランだけどねえ・・・
567名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:04:43.49ID:Jz9+is790
電波オークション?

ないない
NHKの受信料の強制徴収にさえタブーにして、議論しないんだから

ていうか、安倍政権だし
568名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:04:47.49ID:CsPbkYQs0
80年代はテレビがメチャクチャだったんだよ
でも自民党は何もしなかった
それに対する怒りが細川政権を生んだと俺は思ってるけどね
569名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:05:12.50ID:WFDUR00r0
テレビ局が無料で電波使ってるのはおかしいもんな
570名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:05:17.54ID:jV7OdKe40
>>546
そうかな?
多チャンネル化して各局がそれぞれの思惑で動けるようになったら
それこそ「報道しない自由」が炸裂しまくると思うが

こんなのネットを参考にすればわかることだけど
選択肢がめちゃくちゃ増えると人は「見たいものだけ見る」状態になるから、
逆に情報が網羅できなくなるってことが起こる

自分が見てるもので報道されないものは知れないってことになるよね
571名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:05:23.41ID:dGuW+kmx0
>>552
石破は身内受けが悪いから
無難に岸田じゃねーかな
572名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:05:25.17ID:ZxpJNrcv0
>>554
選ぶのは消費者
日本国民はそこまでバカじゃない
極右に行ったら振り子が戻る
なんでサヨクは日本人をバカにするんだろうね
自衛隊は日本人では運用できないから憲法で縛るみたいなことを平気で言う
573椿事件発生中??
2017/09/12(火) 10:05:48.27ID:rKQd3xCL0
>>569
格安
574名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:05:56.52ID:Fe2zOGd70
>>565
ヒトラーの登場だなw
575名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:06:02.82ID:jV7OdKe40
>>551
どこが?お家騒動あたりから普通に批判されてたけど
ネトウヨ脳内物語にはうんざりだわ
きがくるっとるとしか言えない
576名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:06:06.62ID:Z5Rjhife0
北朝鮮への制裁失敗に終わるから
新たなパフォーマンスだわな
577名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:06:12.40ID:sPfmXcOl0
第4権力甘く見るな
578名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:06:13.00ID:CsPbkYQs0
テレビはまだパワーあるぞ
競争入札なら相当な額になりそうだ
579名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:06:24.17ID:pLvmt18C0
BSのチャンネルも参入できるようにする話あったのに
結局キー局独占にしたのよな
自由化出来たら実に凄い
大阪なんかこれで長年苦渋舐めてるからな
580名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:06:29.79ID:2N6lrTx+0
>>19
ジャパネットタカタが入ってねぇぞゴルァ!
581名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:06:38.67ID:eG+QL9mw0
北朝鮮系のTBSとTV朝日は地上波取り上げるべき
制作能力のないフジもいらない
今のTV局は下請けに丸投げしてるだけだから、TBSやTV朝日が潰れても問題ない


“若者のTV離れ”が進行中 「TV全然観ない」20代男性は23.5% 最近は「TV観てる」と言うのが恥ずかしくて、周囲に「TV観ない」と嘘をつく人も★2
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505177703/
582名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:07:03.84ID:7+7yjJBC0
まあこれで受信料の強制徴収は不可能になるわけだ
もうテリビなんて誰も見ない
良かった
583名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:07:08.73ID:kKqbYupg0
早く実施しろよ。
認可ではなく、勝ち取った電波なんだからマスゴミも政府の顔色伺わずに
好き勝手に放送できて良いことづくめだろ
584名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:07:13.72ID:WgMTdlTz0
>旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている

民進党どうするんかね。やっぱりなんでも反対なのかね
585名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:07:24.76ID:Fe2zOGd70
>>572
日本国民がバカじゃなければ、もっと一般国民が豊かになってるだろうね・・・
586名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:07:28.68ID:729HJDK10
>>543
おまエラの中では自分は愚民を善導していることになっているんだろうけど、
物理世界ではそんなの全然関係ないからwwそれはちゃんとカネを払った上で
やってねww
587名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:07:28.85ID:Q5R1OXQ+0
一斉に、新聞 Tvが自民叩きはじめるな
588名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:07:40.88ID:Z5Rjhife0
>>570
今みたいに全局が情報隠すより
一局でも扱うところが出てきたらいい
589名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:08:00.21ID:jV7OdKe40
>>565
結局、「視聴率主義」で有ることは変わりなく
その上で中立性さえ無視していいとなると、まとめアフィブログや一部ウヨ向けCS放送みたいに
過激な言動やらフェイクニュースを使ったスキャンダリズムで耳目を集める っていう余計クソなことになりがちなんだが

君らネットやっててわからんのかねその辺
590名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:08:09.24ID:VjstW/8m0
電波オーディションかと思った
591名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:08:10.30ID:iMHInauy0
今は人口がどんどん減ってるからな。
マスコミの広告収入も見てないけど減ってるんだろ。
だから10年以上前から減少する広告収入の穴を埋めるべく
サラ金、健康食品、保険、美容等から集めまくってる体質変化がある。

オークションにすれば経団連が潤沢な金を出して
彼らの思うがままに洗脳する放送局が生まれるだろう。
より直接的な宣伝機関が誕生する。
そこには社会主義、ゴミクズ寄生正社員たちがピンハネすることもない世界がある。
592名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:08:56.29ID:ZU8M8owc0
今後は国叩きが激しくなるな
593名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:08:56.44ID:7/KIq7GD0
即実施しろ強行採決せよ
594名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:09:00.14ID:Q5R1OXQ+0
>>579
どっかのカメラ屋さんがやってるだろ。
595名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:09:03.16ID:Z5Rjhife0
早速マスコミの奴湧いてきてんだな
596名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:09:14.96ID:dGuW+kmx0
>>566
そういう極論に走っちゃうから馬鹿って言われんだよ

文革やポル・ポト派の虐殺
浅間山荘連中の内ゲバ
邪魔ものは全て消す

本当に0か100かの馬鹿だからなオマエラ…
597名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:09:18.74ID:VUM3zkId0
>>575
>お家騒動あたり
いや、そんなパヨ君達の身内にしか通じない単語で話されても一般国民には通じないですよ(笑)
598名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:09:29.42ID:fozN/vgi0
火消しが湧いてきたwwwwww
599名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:09:32.76ID:vYTM82ia0
こういう動きがあったから、マスコミが森友やら加計で騒ぎまくる訳か・・・
600名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:09:48.18ID:vz3f8z9A0
これ「検討する」ってだけで効果あるよね
「核武装を検討」とか、ドスをちらつかせるとかみたいなもの
601名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:10:33.83ID:9X8v5rHg0
>>570
そうじゃない
現状の地上波TV局が横並びで報道しない自由炸裂が出来なくなるだけ
地上波TVのチャンネル枠は限られてるからな
602名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:10:41.76ID:BnlhiNuL0
中央集権のメディアは怖い
独裁者がテレビを握ったらえらい事になる
だからなるべくテレビは分権の方向に行く方が良い
とりあえずはキー局制度廃止すべきだね
603名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:10:45.21ID:Z5Rjhife0
>>599
そういや最近森友でぶり返してきたな
604名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:10:49.46ID:6zaiqNR50
宮崎県は民放2局しかない

日本国民が平等なら 宮崎も民放 最低でも5局にするべき

宮崎が経済力が弱い 人口が少ない と言う理由は 差別だ
605名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:10:54.48ID:fozN/vgi0
国民が見たいテレビを投票で決めればいいじゃん
606名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:11:09.96ID:0PuOWa9E0
>>587
これかな
607名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:11:10.66ID:7+7yjJBC0
スカパーとか結局失敗だった
コンテンツもないのに多チャンネル化した上に有料
地上波がスカスカになっただけ
これでテリビはレンタルビデオ以下の衰退産業だな
608安倍ちゃんマンセーさん
2017/09/12(火) 10:11:17.01ID:EvII0a3Q0
アマゾンTVまだー?
609名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:11:25.72ID:jV7OdKe40
>>588
そこで大事になってくるのはメディアリテラシーだけど
実際は単に見たいもの見て信じたいもの信じるやつが大半なのはネット見てたらわかるしなぁ
多様な選択肢がある世界 はネットで既に経験済みで、色々粗がわかってるんで、なんかろくな未来が想像できん
610名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:11:59.86ID:729HJDK10
>>567
電波オークションにしたほうが国への実入りはいいから、案外進めるんじゃね?ww
これで既存メディアが政権にシッポフリフリするんじゃないかって懸念は、
電波利権があることを認めているんでしかないんだしww
611名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:12:24.71ID:9X8v5rHg0
>>600
そりゃ60年近く甘い汁吸ってやりたい放題巨額の利益を手にしてきた既得権益集団だからな
612名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:12:39.62ID:iMHInauy0
確かに今の幹部以下って本来仕事ができないからな。
コミュ能力だけで昇進してきたやつらだけだから
物が書けない、創造することができない。
役所にいってコピーするだけの仕事では他社がいい物書きを
すれば仕事が脅かされてしまう。

そう考えると、組合関係からは大反対なんだろうな。
613名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:12:46.40ID:Fe2zOGd70
>>596
右翼がバカなんじゃない。
バカだから右翼になる。
よく言われるけど、ほんとだね・・・
614名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:12:47.56ID:wtPW26GB0
>>3
当時にも話は有ったけど、NTTが通信関係を独占してたので、
利用料金精度は日本に合わないって判断だったと思う。
615名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:12:49.15ID:yb6GM5Sb0
>>599
時系列が違うな。
安倍が憲法改正をかかげる

左翼系テレビが、森計で、安倍つぶし図る

失敗

安倍の反撃で民放がいちばん嫌がる電波オークション
616名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:13:06.25ID:mlybMyMd0
>>1

テレビも自由競争化して、支那チョンに汚染されていない、

WGIPのプレス コードから離れたまともなTV局ができる

事を望む。特亜3国の悪辣な行動も正確に放送していく

TV局が現れたら、そこに視聴率は集中していくだろうな。

現代の日本人が欲しているのは、正確な報道だからな。
617名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:13:31.01ID:30mFPoUR0
DHCがスポンサーで保守派のテレビ局を立ち上げてほしい
618名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:13:43.08ID:Z5Rjhife0
サブチャンネルってほとんど使ってないんだから
あれ手放して枠空けりゃいいのに
619名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:13:46.02ID:ZxpJNrcv0
>>585
どうしても偏った報道をされ続ければ、一定の方向へ流れる人はいる
非常に面白いのは、サヨクが牛耳って来た言論やメディアが溢れているのに
日本は所謂サヨク国家にはならなかった
社会党や共産党なんてものまで凄い権力をもってきたにも関わらず
日本人の知性と文化とバランス感覚は大したもんだと思う
620名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:13:52.04ID:9uYG/hnk0
これは民進党も協力しろよ。
民進党の体たらくはマスゴミがちゃんと批判しないからだぞ。
621名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:13:53.09ID:Fe2zOGd70
>>615
NHK枠だけ温存される、と?
622名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:01.93ID:729HJDK10
>>574
ヒトラーはラジオという独占メディアを抜きにしてはあり得なかったww
多チャンネルであったなら、ヒトラーは単なるバイエルンのカルトでしかなかったww
623名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:02.03ID:8WObjYA00
ミンスがしようとした時は反対したくせにw
624名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:04.24ID:wi1IjgQg0
いいことだよ
やっすい電波使用料で偏向報道垂れ流し自分たちに都合の良い世論を作り上げ
不況だと言いながら高給取って企業努力もしない
これで少しは危機感も出るだろ
625名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:15.70ID:jV7OdKe40
>>597
民主政権のお家騒動でピンと来ないってまともに政治ニュースすら追いかけてないゴミってのまるわかりやん
偉そうにほざいてないでROMっとけバカ

>>601
報道しない自由そのものはあっていい って言う事なら
そこで大事になるのは受け手のリテラシーなわけだが
ネット見てりゃわかるけどまともなリテラシー持ったやつなんて少ない

みんなデマに釣られまくり、ゲスなスポーツ新聞ですら扱わないネタに食いついて扇動されまくりだもんなぁ
626名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:23.13ID:BnlhiNuL0
今のテレビ局も含めてオークションやったら既存の局は読売以外は全滅しそうだな
朝日やTBSなんて金ないだろうし
ソフトバンクや楽天、商社系も入ってくるだろうし
627名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:30.97ID:9X8v5rHg0
>>610
そうだな
本当の意味での言論の自由や報道の自由が問われるからな
今まで何十年も独占してきた既存TVがどの面さげて抵抗してくるか見もの
628名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:31.63ID:lcmbCpOq0
>>521
俺もワイドショーは全然偏向してないと思うよ。むしろ政権の圧力に耐えて放送してる部分もあると思う。基本的に視聴率重視だろうけど。
一々左右や保守リベラルのバランス取って放送する必要が無いだけだよ。討論したいなら両方呼べば良いけど基本はうちはこういう方針ですって堂々と局がすれば良い。見る方もその方が落ち着いて見られる
629名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:41.05ID:Q5R1OXQ+0
>>616
ニュース専門局で経営は成り立たないからなぁ

まぁ、DHCと高須クリニックが支えるかもしれんけど
630名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:51.89ID:vYTM82ia0
>>579
西の方が自由度があるから面白い感じで番組作るもんなあ
東京の人間だけど、地上波はあんまり見なくなってBSやCSばかり

昔から、東京と大阪は同じ系列でも仲悪かったりするもんね
今は変わったかもしれないけど、テレ朝とABCの仲は相変わらずガチで悪いw
631名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:53.46ID:/XXJ0Zb/0
強行採決しろテレビ局に反論する隙を与えるな
632名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:14:56.64ID:lKFtNa2w0
>旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。
>平成24年3月には導入を閣議決定し、
>関連法案を国会に提出したが、
>当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。

これで民主党はマスゴミに叩かれて下野したんだよな
ジタミも叩かれまくるぞ
633名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:15:05.44ID:Z5Rjhife0
>>623
その時の件利用して本気でやるんだな?って
自民に迫ればいいじゃん
634名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:15:14.70ID:1vUGO9mL0
チャンネルが増えるのは反対。スポンサー資金が分散して番組制作費が安くなる。
一つのチャンネルを複数の放送局でシェアすべき
635名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:15:45.63ID:yb6GM5Sb0
>>621
NHKは森計問題で、そんなに安倍叩きしてないから、セーフ。

まあNHKこそ、まずスクランブルにすべきなんだが。
636名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:16:26.84ID:jV7OdKe40
>>624
んで、買った電波でニュース女子みたいな偏向フェイクニュース垂れ流して
特定カルトに都合の良い世界を作り上げるようになるんだろ
別にいいことのようには思えんな
637名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:16:43.67ID:4JyPSMTd0
吉報
638名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:16:45.27ID:iMHInauy0
日本って能力のない人間が高給かっさらってる社会だからな。
テレビ新聞、電力、役所、JRこんなん今の時代は進取の気勢がなくても
誰でもやれる仕事なのに高給。
しかも学歴の高い人間を資質の比較的高いと思われる人材を投入しまくった。
そして当然のごとく人材は棄損。
国際競争力といえば安い賃金待遇で外国人や非正規をこきつかって
たたき出すスキルしかもはやもちえない日本企業。
今の日本企業が生み出してる利益ってこの類でしかない。
639名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:16:49.26ID:8JnO+qgb0
ホリエモンチャンネルはよ
640名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:17:01.30ID:BnlhiNuL0
>>634
テレビ局勤務かよw
641名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:17:03.23ID:dGuW+kmx0
>>613
東大生や官僚は右翼なんだろ?
お前の書き込みからすると
理論破綻してないかな

真性の馬鹿が多いな左翼思想家って…
642名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:17:05.98ID:Fe2zOGd70
>>619
政権に偏った報道ばかりだけどね。

財政問題、防衛問題、福祉年金問題・・・
すべて、政権の意向のままだ。

日本は教育も報道も、自民党政権が支配しているという、北朝鮮並みの支配体制だよw
643名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:17:30.39ID:vz3f8z9A0
>>601
地デジになって多チャンネル可能になってる
644名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:17:33.49ID:jV7OdKe40
DHCと高須は当然動くでしょ
で、頭の悪いプロパガンダ放送立ち上げてフェイクニュースの温床になる
645名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:17:41.92ID:9X8v5rHg0
>>634
電波オークションと地上波TV多チャンネルは全く無関係だからな
地上波TVの枠は7チャンネルしかない
これをオークションで決めるだけだからな
646名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:17:45.15ID:ZxpJNrcv0
>>636
全く問題無し
アメリカではテレビ局が共和党支持ってきちんと言っている
偏らないテレビ局なんてありえないから、最初からそのスタンスでいい
647名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:18:02.19ID:729HJDK10
>>589
むしろそれこそが"民主主義"なんだけど?志位るsは知らんみたいだから、これ
を契機にちゃんとお勉強すればいい、エリートに善導されることは民主主義なぞ
ではないということをww
648名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:18:04.04ID:Ofd7zBVy0
モリカケで、はしゃぎすぎたマスゴミざまあw
649名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:18:21.12ID:Fe2zOGd70
>>622
ラジオが独占メディア?

それは、ヒトラーが支配してからの話だぞ?
650名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:18:28.60ID:9X8v5rHg0
>>643
それはSD放送や帯域分割して画質が落ちる
651名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:18:32.52ID:yb6GM5Sb0
>>626
ソフトバンクは絶対、参入してくるだろう。
在日系なんで、好かないが、孫ハゲは利益にならないことは
あまりやらないから、フジやTBSほど、ひどくはならないだろう。
652名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:18:36.42ID:BnlhiNuL0
地上派もやろうと思えばチャンなる増やせるんだよな
でも何故か日本の方式は古臭い方式をとってるw
何故かといえば既存のテレビ局を守るため
653名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:18:41.22ID:wi1IjgQg0
圧力もなにも政治家よりマスコミの方が権力者だからね
政治家が何より怖いのは世論
それを思いのままに操れるマスコミが政治家より弱いわけがない
独裁国家じゃないんだから
654名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:19:07.30ID:M+09VsZk0
>>250
高須は個人事業主だぞwww
655名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:19:24.78ID:Q5R1OXQ+0
>>651
実質、フジTVを支配してるから 手出さないだろ。
あんまり旨味もなさそうだし
656名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:19:50.43ID:Pu4IBrQb0
広告税の導入とクロスオーナーシップの禁止は検討しないのか?
それとテレビ局の自社宣伝にも課税しろよ。
657名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:19:53.38ID:7+7yjJBC0
地方の放送局の番組見ろ
有名どころ以外の有料放送を見ろ
酷いもんだ
電波にまで新自由主義が入り込んで
ズタボロにすることは目に見えている
全ての商品の品質は劣化したからな
658名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:19:53.82ID:3rvSMPTK0
NHK解体とセットですね。
659名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:20:04.95ID:QijfhevH0
世界中の女性を撮り集めたら、色々な美しさがあることがわかった(画像)
http://www.xfgawe.shop/zx/72.html
660名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:20:35.60ID:8YxrynlY0
これで完全に乗っ取られるな!
661名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:20:53.08ID:9X8v5rHg0
>>652
確かに地上波のチャンネルを増やすのは普通に可能だが
論点はそこじゃなくて
今回の電波オークションはTV事業者入れ替えだからな
662名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:20:56.49ID:8EKuV8EY0
仮にどっかが利用権を買ったっとして
県内全域に放送できる設備こさえて
スポンサー集めて、番組作って放送するって事は簡単にできるのか
ってなるんだけど・・・
それともどっかのネットワークに入るのか?
663名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:21:11.82ID:Fe2zOGd70
>>641
自分の利益、って言葉は理解できる?

君には日本語は難しそうだな。
右翼だからバカなんじゃない。
バカが右翼になるんだ。
664名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:21:18.45ID:Q5R1OXQ+0
>>650
既存放送局の既存電波だけだったらね。
地デジになって 区域外の干渉を考えなくよくなったから、放送局自体を増やせるんだ。
665名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:21:29.81ID:Ofd7zBVy0
DHCの虎ノ門が朝は独占しそうだなw
666名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:21:50.08ID:BnlhiNuL0
4Kとか8Kとか画質を上げる事に固執してる理由が
チャンネルを増やさないためだからな
667名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:21:55.34ID:cpYO/JXw0
まぁテレビの電波使用料は今の100倍くらいとらないとアカンよね
668名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:21:57.17ID:7+7yjJBC0
わらんか?
今一番金持ってるのがだ誰か
そいつの言いなりになる
669椿事件発生中??
2017/09/12(火) 10:22:04.60ID:rKQd3xCL0
>>657
これ以上酷くなったとしても気付けるのはテレビ中毒者ぐらいだろww
670名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:22:13.76ID:iMHInauy0
俺が金持ちなら金持ちの言うことを代弁する放送局に金を出すね。
その金の力で愚民を洗脳。
勿論、愚民を集客しまくるために、下劣コンテンツから魅力あるスポーツや
映画を配信する。
中抜き高給テレビ職員はそこに存在しない。
671名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:22:18.46ID:FJa0lIlq0
どうせ入札条件が厳しくて新規参入不可能なんでしょ
それに既存の利用者が利用権を入手出来なかったら会社が潰れるから利用出来なくなることはありえない
672名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:22:20.12ID:yb6GM5Sb0
読売のこる(右翼系)
朝日のこる(左翼系)
フジ→テレビ東京(子ども・老人に強い)
TBS→ソフトバンクテレビ(在日系であまり変わらず)
673名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:22:43.37ID:paFiViBX0
>>1
いつマスゴミが「欧米見習え!」って言ってるから、この案もマンセーだよね?
674名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:22:45.66ID:Ejplc8wz0
テレ朝とかTBSは実質CCTV日本支局だからな。
675名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:22:54.34ID:A/d0EjjH0
結局は資産の多いとこが取るに決まってる
これはつけた値段のハナシじゃないんだよ
既存のキーテレビ局はどれだけの不動産持ってるか知らないんだろ?
株だって同じよ

だかしがし全盛期のホリエモンでも球団一つ買えなかった
そういうことなんだよ
676名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:22:59.22ID:wVv/Krr60
テレビ局って偏向報道してもむちゃくちゃ儲かってる
何年もずーっと独占企業だからだ
しかも税金を十数億しか払っていない
テレビ局のアナウンサーの給料凄いだろう
677名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:23:17.74ID:dGuW+kmx0
>>663
お前の日本語の方が破綻したんだろ…
思考能力が麻痺してる馬鹿って幸せだな…
678名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:23:35.99ID:CCljRY4u0
もう無線電波のテレビの需要はないのに

誰が高い金だして電波買うの?
679名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:23:40.51ID:n/ygo43+0
>>644
メディアリテラシーとか中立性とか語ってるわりに、君の思想も相当偏ってるみたいだねw
680名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:23:51.84ID:BnlhiNuL0
だから分離方式を取るべきだったんだよ
インフラ提供のテレビ局と番組制作の制作会社に分けるべきだった
今はテレビ局が主導権を握ってるから駄目なんだ
681名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:23:53.17ID:A/d0EjjH0
>>656
NHKには無縁のハナシだな
682名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:23:53.20ID:BT4COCDj0
>>668
シナ系か朝鮮系だよなぁ
683名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:23:56.79ID:iMHInauy0
日本人が大嫌いな
ソフトバンクとサントリーがアップをはじめました!!!
684名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:24:08.65ID:7+7yjJBC0
まあどのみち捨てられる
見る価値ないし
685名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:24:10.11ID:cpYO/JXw0
>>678
需要がなければ安く落ち着くだけ
686名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:24:16.57ID:9X8v5rHg0
>>670
勘違いするなよ
最終的に金を払ってんのは視聴者だからな
既存TVはみかじめ料wシステムで成り立ってるだけだからな
687名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:24:23.06ID:lcmbCpOq0
>>589
言いたい事は解るんだけど「中立性」って不可能じゃない?
1つの番組に対しての対立する意見の時間配分なのか内容なのか、一日の中の1つの局の番組構成のバランスを考えたらきりがないし。
中立性を無理に求めるから自分の意にそぐわない報道を偏向と言ったりフェイクと言ったり。実際対向するためにフェイクニュース出したり。棲み分けをした方が絶対良い
688名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:24:32.86ID:Ofd7zBVy0
何言っても、今よりは良くなるよ
外資規制してるのに、シナ朝鮮への忖度テレビとか狂ってるから
689名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:24:48.19ID:Ul7UB+PN0
きたああああああああああああ
690名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:25:04.86ID:Ejplc8wz0
どんどんテレビが特亜臭くなるぜ。
691名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:25:16.36ID:A/d0EjjH0
>>661
増やせるのは地方ね
みんなが希望する首都圏はもういっぱいだから入れ替えとなるしかない
692名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:25:35.50ID:vz3f8z9A0
>>636
電波オークション、多チャンネル化と放送法第四条廃止とはセットだよ
サンデーモーニングもやりたい放題やれる
693名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:25:35.86ID:jV7OdKe40
>>679
偏ってるやつに偏ってると言われるのは光栄だわ
高須やDHC制作の番組が中道だとか思ってるんだろ
それはヤバイですわ
694名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:25:53.66ID:Dzzl79Dz0
>>604
インターネットテレビはさっさと解禁すべきだよ
宮崎発のテレビ局を全国に流すこともできる
東京にいても大阪にいても宮崎ローカルのホットな情報を知れる
良いことづくめだ
695名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:25:57.02ID:iMHInauy0
貴族組合正社員が庶民を棄民してしまったからな。
彼ら彼女らの擁護をする声は小さいだろう。
そして金持ち資本家が直接的に運営するマスコミが誕生するだろう。
696名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:26:02.14ID:Ofd7zBVy0
心配するなよ
シナ朝鮮テレビは誰も見ないからwww
697名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:26:14.07ID:7+7yjJBC0
>>688
マネーロンダリング
698名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:26:25.80ID:9X8v5rHg0
>>690
今でも最高に特亜臭いだろ
成りすまし日本人の特亜工作員が入りこんでやりたい放題だろ
699名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:26:31.49ID:1vUGO9mL0
アメリカのテレビ局みたいに最初から支持政党を明確にすればいいんだよ
700名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:26:37.84ID:cpYO/JXw0
>>690
もう十分特アまみれだからね
相応の金払わせて中国共産党の政見放送にさせた方がまだ健全
701名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:26:46.54ID:iljzUpGH0
これいいね
マスゴミが東京に集中してるのも自動的に解消するかも
まあ、だからこそ絶対に実現しないと思うが
やるとしても放送は除外とか、骨抜きにされそう
702名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:26:56.25ID:WfkaZniQ0
パチンコも、パチンコ利権よりも先にパチンコ屋が潰れそうだし
いったん出来上がった利権構造を潰すよりも
本体を潰すほうが簡単そうだな。
703名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:26:58.37ID:mlybMyMd0
>>1

TV局も自由競争化して、支那チョンに汚染されていない、

WGIPのプレス コードから離れたまともなTV局ができる

事を望む。特亜3国の悪辣な行動も正確に放送していく

TV局が現れたら、そこに視聴率は集中していくだろうな。

現代の日本人が欲しているのは、正確な報道だからだ。
704名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:27:13.29ID:BnlhiNuL0
>>604
県を廃止して北海道みたいに九州全域で同じ放送流せばいいのに
705名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:27:22.92ID:729HJDK10
>>670
朝日新聞のことかww
706名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:27:24.91ID:n/ygo43+0
>>693
>高須やDHC制作の番組が中道だとか思ってるんだろ
そんなこと一言も言ってませんが?
君のレス全部を見たうえでの感想を書いたまで
707名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:27:45.87ID:lQn5dqeK0
あとはテレビと新聞のクロスオーナーシップ解消で。
708名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:27:46.16ID:op0F/CIP0
森友と加計で疑惑を徹底追及されたからだろ?
ほんと分かりやすいなアベは。個人的な恨みで仕返しを計画
709名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:27:48.94ID:Ofd7zBVy0
>>697
別の問題の話しても、意味ないよ

あー久しぶりに良いニュースだよ、これw
710名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:27:49.59ID:iMHInauy0
2CH、ニコ生的なテレビ局が今更ながら誕生するわけだよ
それでも時代遅れかもしれない
たぶん
もっと若い次世代の力を表現しないと国も危うい。
711名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:27:50.04ID:ZxpJNrcv0
>>693
なんで中道とか偏っているとか勝手に色を付けるんだろうね
一つの意見として聞けないの?
自分で両論を比較して理解する能力がないって言っているようなもんだ
712名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:28:00.26ID:jV7OdKe40
>>692
結局それっていい結果を産まない気はする

各局、制限がない状態で視聴率獲得競争するんだろ
みんなゲスなスキャンダリズムを追いかけるようになる
全うで真面目な議論なんて売れないからね

テレビがそうなっても得するのは商売人だけじゃないか
713名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:28:18.73ID:tCuE1Hlj0
とっととやれ
そしてアマ無線の2G5G廃止して割り振れ
714椿事件発生中??
2017/09/12(火) 10:28:18.93ID:rKQd3xCL0
>>693
TV業界全体で中立を保てていないからね。
キミが偏っていると思っている所も含めて情報を集めるしか無いんだよねwww
715名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:28:42.44ID:lQn5dqeK0
>>708
電波オークションの計画はずっと前からあったけど、時系列がわからない人かな
716名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:28:43.66ID:CCljRY4u0
>>685
でも現状の使用料金より高くなるんでしょ
717名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:29:02.16ID:7UgMBsCR0
>>634
そこは制作と放送の分離で解決できる。
718名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:29:16.08ID:jV7OdKe40
>>711
それはID:n/ygo43+0 [2/2]に言ってやってくれ

俺がそもそも勝手に、しかも唐突に色を付けられた側なんだが
そんなことするやつの意図なんて一つでしょ
719名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:29:32.44ID:Q5R1OXQ+0
アメリカの放送法が多チャンネル化で 中立義務なくしたから、
その後を追うための布石かな?
720名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:29:35.85ID:wlbYU0of0
東京キー局制も廃止な
何が悲しくて地方民が一日中東京の話題を見なくてはいけないのか
721名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:00.69ID:WMAUU6MK0
早くTBSの帯域でやるんだ
722名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:05.59ID:Q5R1OXQ+0
>>713
実質 FPU用に分捕られてるだろ
723名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:09.47ID:XWyChiGL0
東京はこんな感じになるのかな

1ch NHK総合
2ch Eテレ
3ch ヒカキン
4ch Netflix
5ch DAZN
6ch はじめしゃちょー
7ch テレビ東京
8ch amazon video
9ch MX TV
724名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:20.00ID:lQn5dqeK0
>>716
なるよ
実際は需要もあるから最低でも現状の数十倍くらいには高騰するんでないかね
725名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:27.36ID:yb6GM5Sb0
世界的にみれば

北朝鮮・アメリカ(右翼)←産経・読売(中道)→朝日・TBS(左翼)
726名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:37.31ID:729HJDK10
>>699
戦前も日本はそうだったんだよww
現行システムは戦時中の新聞統制によってもたらされたものwwそれを黙って
いるのは、参入規制してもらってるからww
727名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:41.56ID:Ofd7zBVy0
今までは、限られた不味い食堂のメシを、嫌々食べていた
これが、色んな食堂、レストランが増えて、客が選べる時代に入ったってことだ
当たり前なのに、こんな当たり前の事すら出来てなかった日本
728名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:41.97ID:pLvmt18C0
>>704
県域免許に縛られてるからな

TVと新聞業界を国が掌握した「県域免許」は田中角栄が確立
http://www.news-postseven.com/archives/20110714_25563.html
729椿事件発生中??
2017/09/12(火) 10:30:43.94ID:rKQd3xCL0
>>723
テレビ東京つおい
730名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:48.88ID:uGgin1oG0
ニュースとその解説だけならラジオの方がずっと勉強になる
731名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:54.06ID:wlbYU0of0
>>674
TBSは韓国KBS
732名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:30:56.49ID:NIdtgDSR0
ぶっちゃげ公正な報道の基準を付け厳しく監視するって条件付けても今より高く売れると思っている
それぐらい今の使用料は安すぎる
733名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:31:20.24ID:iMHInauy0
放送局が力を失って
コンテンツが力を持つようになるよ。
芸人、芸術家、スポーツ選手、映画が今以上の対価をもらい
放送局にひっぱりだこになる。
放送局なんて本来何の才能もないんだから
書籍の取次みたいなもん
734名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:31:45.06ID:Q5R1OXQ+0
>>699
いちおう、アメリカでも80年代の初めまで中立義務はあったはずだが
735名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:31:49.71ID:8YxrynlY0
>>698
それがもっと簡単に入り込めて酷くなる
736名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:32:33.28ID:729HJDK10
>>719
アメリカですら30年前にやってるのに、いかにマスゴミのオウベイデハ−が
インチキかが分かるww
737名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:32:50.37ID:CCljRY4u0
>>710
文明開化以上に社会構造の大変革中なのに
未だにチョンマゲ商売が成り立っちゃってるからねぇ
738名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:33:01.09ID:Dzzl79Dz0
>>727
自由化すれば必ず庶民は得をする
損をするのは報道しない自由で庶民のコントロールを企んできた業界
739名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:33:20.22ID:S8El+EL30
地上波チャンネルが少な過ぎ
報道が偏り過ぎ

オークションを実施して視聴者がチャンネルを選べるようになるのは良い事
740名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:33:30.18ID:9X8v5rHg0
>>723
NHKは無くなるだろう
741名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:34:00.59ID:iMHInauy0
>>720
それ大きいよな!
東京に住んでると日本には東京大阪以外存在しないような
錯覚に陥ってしまう。
千葉に住んでても千葉の話題なんてまずゼロなんだから。
742名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:34:22.16ID:Fe2zOGd70
>>677
君は貧乏なのに幸せそうだな。

安倍政権だから、満足してるんだろうw
743名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:34:23.59ID:HZJAWMOD0
テレビ廃止しろよ
いらんだろ
744名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:34:56.29ID:BT4COCDj0
これが実現されるかどうかは不透明。肝心な安倍が非常に臆病な政治家だからな。
745名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:34:56.47ID:CCljRY4u0
>>724
テレビの視聴者は少なくなってるのに電波料金自体は値上がりするって
これもうよくわからないよなw
746名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:34:58.98ID:WpcKNNgE0
どうせ天下り料金提示させて廃案でしょ
747名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:35:22.90ID:Ofd7zBVy0
>>738
そういうことだねw
パヨクの阿鼻叫喚地獄が既にw


田中龍作 @tanakaryusaku
「テレビ電波のオークション」。安倍官邸が最強の脅しを出してきた。
テレビ局はもちろんのこと、テレビ局の株を支配する新聞社にとっても死活問題だ。

「加計報道は控えろよ」ということだ。
暴利をむさぼり続けたい新聞社とテレビ局は、「アベ友学園」を本気で追及しなくなるね。
9月12日(火) 08:24:16(2時間前)
748名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:35:31.63ID:7UgMBsCR0
>>604
県単位の放送免許ってのがもう無理がある。放送ってのは、特に無料放送はある程度の規模がないとビジネスに
ならないからな。大都市圏のテレビ局はウハウハだが地方は集められる広告が少ないから局の数を維持できない。
東名阪だけ広域放送なのもアナログ時代の名残とはいえ意味不明。
九州(沖縄)、中国、四国、東北の放送免許はエリア単位でまとめるべき。
749名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:35:49.34ID:729HJDK10
>>720
たぶんそれに猛反対するのが、首都圏の私大ww
東京への憧れがあればこそ無理して東京くんだりまで出て授業料を払うのに
憧れがなくなれば、なにもバカ高い授業料を払ってまで東京に出たりはしないww
750名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:35:54.10ID:8TKbsKti0
リモコンボタンが大変なことになる?
751名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:36:00.06ID:8v1uqgmb0
ネトウヨが電波ビンビンするチャンス到来だけどお金無さそう
752名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:36:15.84ID:w+JOYCYo0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.65+576
753名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:36:33.33ID:HZJAWMOD0
電波使って放送するのを禁止すりゃいいだけだって
宣伝したいことがあるならネット使えネット
754椿事件発生中??
2017/09/12(火) 10:36:37.13ID:rKQd3xCL0
>>747
優秀なテレビ局なら生き残れると思うんだけどな……
755名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:37:06.34ID:w+JOYCYo0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた



http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。95+675+
756名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:37:49.61ID:jV7OdKe40
>>733
というか多チャンネル化が起こす未来なんて既にネットが通過してる所だとおもうんだけど
コンテンツホルダーも結局、それをまとめてマネージメントする会社ができるだけなんで
結局同じようなことになるよ
個々人が好き勝手やってても大半は埋もれるだけで上手く行かないっていうのはもうネット黎明期からここまで来てわかってる
ユーチューバーも結局会社に纏められた
757名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:38:13.51ID:ENlsvu+H0
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!


売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html
エイベックスってなんで反日発言したメンバーがいるグループをデビューさせるのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264683212?__ysp=44Ko44Kk44OZ44OD44Kv44K5IOadvua1piDlj43ml6Ug5aOy5Zu9

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

安室というヤクザバーニングの資金源をプッシュする売国企業のエイベックスを絶対に倒産に追い込もう!
もうエイベックスという売国企業は越えてはならない一線を越えてしまっている9+626+76+29+67 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
758名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:38:20.72ID:8EKuV8EY0
何でもいいけど
青森でテレ東とMX見られるようにしてほしい
759名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:38:23.13ID:Ofd7zBVy0
>>754
優秀じゃないって自覚があるんだろうねw
760名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:38:53.48ID:OsXAjBsz0
>>723
いいんじゃね、わかりやすくてwwwwww
761名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:38:59.83ID:729HJDK10
>>747
さっそく、電波利権の阿鼻叫喚が出たねww

>>741
千葉は千葉日報ニュースを復活すべき、あのSEでww
762名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:39:00.45ID:ENlsvu+H0
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 宮迫博之こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って

君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう。反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

反日売国企業のNTTドコモは同じく反日売国企業のTBSと業務・資本提携しています
そしてNTTドコモは反日売国TBSの大株主でもあります。絶対に売国反日企業のNTTドコモを叩き潰しましょう

NTTドコモ、TBSグループと業務・資本提携〜スマホ向けコンテンツサービス共同提供へ
http://markezine.jp/article/detail/18387

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&;p=1

異常に浜崎を敵視している安室
【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★2 ©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>4枚
【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★2 ©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>4枚

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

北野誠にオカマ野郎だとバラされて北野誠を干した最低オカマ野郎のバーニング周防。この逮捕間近のオカマ893周防が売国不倫女の安室のバック

https://ameblo.jp/makotokitanopsy/entry-10242964119.html
>>北野さんは「バー社長は893でホモ!」と発言したらしいが、そんなもん、僕ら一般聴視者でも既にご周知のネタやん!
.+6326+379+56
763名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:39:56.90ID:OjqZWC9m0
間違いなくモリカケ偏向報道に対する報復だな
764名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:40:10.74ID:Xf4bjRsX0
>>29
逆だぞ。今よりよりプロパガンダ出来ると、ミンスどもはオークションを利用しようとしたのだから。
安倍首相ブレーン達の発案で利用されない制度設計に目処が付いたのだと思いたいがね。
765名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:40:12.55ID:gIp1kXl+0
メディアの東京集の根元中は、キー局体制と再販制度審査体制

これがあるから、地方の会社は数千万単位の高いCM料出して東京のメディア使うか
東京に出版社置かないと、全国に新商品の放送すらできなくなってる
東京は自分の所の情報を垂れ流し、地方の系列はそれを流すだけ。
副作用としての取り上げられることの多い、東京の価値向上

キー局体制無くなれば、使わなくてよくなる
関東に売る時は、テレ東でいいし、それ以外に個別にCM依頼した方が安くなるし
地方局も独自財源持てるから、番組作れる。
上前跳ねてるるTBS、日テレ、フジ、アサヒの価値が著しく落ちる。偏向報道なんてしてる場合じゃなくなる
766名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:40:18.46ID:iMHInauy0
力を持ってる企業が言論も直接操れるようになる。
主力放送局
1、セブンイレブンイオン
2、ソフトバンク
3、トヨタ
4、在日連合(ドンキとかが集まった放送局)

放送局がまんま色を出してくる。
そして社会主義的、組合的色は国から消え去るだろう。
767名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:40:38.95ID:760mlc2/0
>>243
そこも含めての認可じゃないと意味がないよな
768名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:40:53.94ID:CCljRY4u0
>>751
でも将来一番多くなる視聴者層ってそういう層なんだよなぁ
769名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:41:40.33ID:0+aiB57n0
今すぐやれ
770名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:41:47.36ID:NtyrN6PC0
遅いわ

さっさとやれ
771名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:41:54.42ID:EgcHgiCAO
>>296
さすがに放送業界の売上を知らないで書き込むのは痛すぎだよ。コテハン右翼。
772名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:41:55.07ID:k4VPyPwZ0
国が第三者機関作ってそこに許認可権委譲しろよ
電波オークションとセットでやればより効果的だろう
今のままじゃ少しでも放送内容に苦言を呈すると政府の圧力ガーだからな
773名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:41:59.14ID:jV7OdKe40
>>706
俺のレスを全部読んだ上で絡んでくる動機ってそれだけでバレバレだけどさ
で、高須本人やらニュース女子、虎ノ門ニュースみたいなのについてどう思ってんの?
774名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:42:20.53ID:CCljRY4u0
>>766
ジャパネットタカタみたいに自前でスタジオ作ってドラマとか撮りそう
775名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:42:22.81ID:6sooddL10
>>766
いま現在でも、放送局が言論操作してるんだから
一緒じゃね?
776名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:42:30.42ID:NIdtgDSR0
大体偏向報道以前に格差ガー格差ガー言ってる連中が特権で格差の上にいること自体滑稽すぎなんだよ
777名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:44:00.22ID:jV7OdKe40
>>776
むしろ上にいる奴らが格差についてなにも言わなくなったら絶望的だろ
格差なんてどうでもいいだろ弱者死ねって言うより全然マシ
778名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:44:07.27ID:Ofd7zBVy0
>>761
ツイッター検索してるが、
田中龍作以外のパヨクがツイートしてなかったw
衝撃すぎて声も出せないのかもwww

江川紹子とかどうしたんだろwww
779名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:45:50.09ID:26jVKFTa0
はーい談合開始ー
780名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:45:54.69ID:jV7OdKe40
>>761
>>778
田中龍作って自分で放送やってるやつだろ
こいつ自身テレビ出てないし電波利権となにも関係ねーじゃんw

どこまで頭悪いんだよネトウヨってwwwwww
781名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:46:12.07ID:ZxpJNrcv0
>>778
こういうのは騒がない方が吉だからね
国民の関心事になったら大事
裏で取引するだろう
782名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:46:12.82ID:H0Y7nQCd0
検討って事はやるかどうかわかりませんってこと
783名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:46:23.80ID:729HJDK10
>>766
いままでの"国家社会主義"がイビツだったんであって、そうなるのが資本主義であり
民主主義の王道ww
784椿事件発生中??
2017/09/12(火) 10:46:55.92ID:rKQd3xCL0
>>777
自身の地位を揺るがないものにするための道具にしか思っていないぞ、ってパヨクは言うと思うぞ?
785名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:47:22.25ID:NtyrN6PC0
主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
NTTドコモ約201億円
▽KDDI約131億円
▽ソフトバンク約165億円

▽NHK約21億円
▽日本テレビ約5億円
▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円


テレビ局タダ同然じゃねーか
786名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:47:36.28ID:iMHInauy0
配信界みたいになるな。
本当に力を持ってるコンテンツ、すなわち数を持ってるコンテンツが
力を持つようになる。人気スポーツは、人気映画は、人気芸人は力を持つようになる。
放送局は大金はらってそいつらを集客に利用。
反対に弱小コンテンツ、芸人、スポーツはギャラなしでしか
呼ばれなくなる。
芸能事務所は力をなくし、芸人個々人が直接放送局と取引するようになる。
787名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:47:50.12ID:C5CNK8PhO
メディアの安倍叩きが加速します。しかし実態を知った国民からメディア批判が盛り上がります。
788名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:47:58.68ID:0+aiB57n0
こんなもん、テレビ局以外は右も左もなくみんな賛成だろ

あー、反対のための反対をした自民党は反省しとけ
789名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:48:44.64ID:NtyrN6PC0
総務省

仕事しろ
790名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:49:08.18ID:9qH5Mobe0
総務省にこんにゃく持って行けば電波割り当ててもらえるようになった
ていうことでおk?
791名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:49:09.02ID:taLOtXyw0
莫大な税収になるからきっちりとれ 半世紀以上テレビ局は国のインフラに
ほぼタダ乗り同然で美味しい汁吸い過ぎてる

殿様商売で世間を不安定にさせることばっかりやってるから、どうせクソみたいな
報道するならその分税金取り立てて穴埋めさせろw
792名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:49:14.64ID:729HJDK10
>>780
関係ないのに何を騒いでるんでしょうかねえww電波利権なんてないんでしょ?ww
793名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:49:25.98ID:Ofd7zBVy0
>>780
はいはいw
payo payo chin の名曲でも聞いてろw

>>781
報道しない自由行使だねw
794名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:49:26.23ID:BtHXb1sg0
マスゴミ「アベガー!」
795名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:49:46.08ID:jV7OdKe40
>>786
ユーチューバーが会社に所属してるのに?

キミは10年前のネット社会を生きてるのかな?
10年前ぐらいはそんな夢物語が語られてたね(遠い目
796名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:49:51.37ID:NtyrN6PC0
主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
NTTドコモ約201億円
▽KDDI約131億円
▽ソフトバンク約165億円

▽NHK約21億円

▽日本テレビ約5億円
▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円


テレビ局タダ同然じゃねーか
797名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:50:03.69ID:1o4X7HnR0
日本人は利権で物事が運ぶから、
新しいことはなかなかできないよ。
これも反対勢力に潰されるかもね。
798名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:50:07.63ID:claoqpfV0
>>8
ドコモのノットTVとかじゃね
本当に3大キャリアが癌だわ
799名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:50:31.35ID:DR+1td4o0
今まで安過ぎだったし
新規参入が難しい事自体が問題
やはりある一定の基準を作ってオークションに参加できる企業を募る→透明性の高いオークション→利用権獲得会社決定

これが正しいやり方だと思う
800名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:51:04.13ID:jV7OdKe40
>>792
そもそも電波利権と関係ない主旨だけど日本語すら読めないのかねアホウヨはw
>>793
はい論破
801名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:51:07.02ID:iMHInauy0
>>795
その所属してる会社ってユーチューバーが出資してる
個人会社だろ?違うの?
802名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:51:58.36ID:90GBWm8S0
外資規制とNHK解体もセットでお願い
803名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:52:15.44ID:taLOtXyw0
>>796
明らかにおかしいよなw限られたインフラなのに競争もなく寡占状態で安すぎ
ここまで優遇する理由が何もない
804名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:52:32.03ID:Ofd7zBVy0
>>800
不味い食堂のメシは喰いたくないんだよ
客に選ばせろよってことだ
ぱよぱよちーんwww
805名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:52:34.12ID:oCNFeo880
百歩譲ってテレビ局が電波の権利を持っていることは公共性を担保に容認できても、
純然たる営利団体であるショップチャンネルがなぜ勝手に電波を占拠している
総務省の屑どもは勝手に決めるな
806名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:52:36.05ID:4zM23ICW0
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

エイベックスの松浦社長という最低の経営者

エイベックスの松浦勝人社長が裁判に。株主を監禁・脅迫!暴力団との関係も…
http://imashun-navi.com/article/211406134.html


売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html
エイベックスってなんで反日発言したメンバーがいるグループをデビューさせるのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264683212?__ysp=44Ko44Kk44OZ44OD44Kv44K5IOadvua1piDlj43ml6Ug5aOy5Zu9

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

安室というヤクザバーニングの資金源をプッシュする売国企業のエイベックスを絶対に倒産に追い込もう!
もうエイベックスという売国企業は越えてはならない一線を越えてしまっている


反日韓国企業のサムスンと手を組んだ反日売国企業のエイベックス

https://2ch.host/cache/view/newsplus/1381997080
【経済】エイベックス、サムスン口説く 野望は「配信で世界へ」
895975 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
807名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:54:27.94ID:zvJYEv6q0
テレビ局が全部左に傾いてるのが問題なので
右に傾いてる全国放送も一つぐらいは出来ないとおかしいわな
808名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:54:35.54ID:8MPfh8QA0
携帯電話会社が200億払ってるのにテレビ局は4億だもん
そりゃ電話料金も高くなるわな
809名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:54:37.60ID:IhmPiWv00
マジでこれ最優先に取り組むべきでしょ。
810名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:54:45.97ID:taLOtXyw0
>>802
むしろ資本の1パーセント以上全開示で外資解禁したほうがいい
放送法改正して公正公平も削除 スポンサーがいる限り絶対無理なんだからw

聖教新聞も赤旗も金出してる奴知ってるからその分差っ引いて読むでしょ?
公正公平面して偏るくらいなら最初から偏ってもらった方がいい
811名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:55:05.42ID:jV7OdKe40
>>801
結局組織化して、そこに組み込まれていくって話だよ
そうなってくるとそのうち、組織や業界のルールみたいなのが出来てきて
組織の属してるやつが強くなってくる
実際そのユーチューバーの会社は所属してるものから配信料を中抜きしてる
こんなのスタンドアローンでやってるとはいえない

我々はネット社会でもリアル社会と同じことを繰り返すだけ
社会の摂理としか言いようがない
812名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:56:09.76ID:jV7OdKe40
>>804
お前がメシよりゴミが食いたいってなら好きにすればいいが
俺はそういうのは結局、世の中が混迷するだけだろうなと言ってる
813名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:56:35.93ID:DknSJOq40
>>796
テレビ局は2000億〜3000億ぐらいが妥当だろうね
814名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:56:51.72ID:gIp1kXl+0
日本より圧倒的に報道の自由度が高い、英米仏独でもうやられてるってのに・・・

※欄で、報道の自主性とか、トンチンカンな回答してるってのがね・・・
いかに世間や世界と乖離して、自分たちの中で正義を思い描いてるかっていう
この人たちって安保闘争をいまだにやってそう
815名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:56:58.57ID:eh6V+pYF0
あとね
放送倫理・番組向上機構 BPO
を機能させろよ
816名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:57:26.72ID:taLOtXyw0
>>813
それくらいだなw結構でかい税収になるから国民も納得だろうw
817名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:58:45.75ID:iMHInauy0
社会主義が庶民を切り捨てにしただろ。
だからこうなってしまう。
公務員の定年延長とか典型。
大企業正社員と公務員以外は事実上人間扱いされないから
社会主義は力を失ってしまった。
正確にいえば一部の利権団体としては力を残すに留まるということ。
放送局というのはお題目とはいえ、社会的公器というものがあったが
今はそれをかなぐりすてて、一部の利益代弁機関でしかなくなってしまった。

そうであるならば、小さい声から大きい声まで有象無象の放送局の多様化が
今の時代の民主主義の手段としてより手っ取りばやいのではないか。

勿論、そういうのは問題も多いが。極端に質の悪い放送が
沸いて出てくるリスク。
818名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:58:57.62ID:ShMOip7g0
>>181 >>334 >>635
ハイ、「一見合理的に見えるが、」 「健全な民主主義の発達」


http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.htmlより
Q.なぜ、スクランブルを導入しないのか
A.NHKは、広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています。
緊急災害時には大幅に番組編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています。
スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えるが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。
また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。
819名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:58:58.41ID:729HJDK10
>>800
適正利用料を払っているならオークションに掛けられたところで痛くも痒くも
ないはずなんですがねえww
820名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:59:54.16ID:DTeRn2sQ0
キタキタキタキタキタ、マスゴミ顔面蒼白
821名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 10:59:59.05ID:KhdqGsLU0
何にしても放送局が独占してる電波帯域が広すぎやねん
822名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:00:05.64ID:GqrEYilI0
得意な談合でいいじゃない
823名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:00:44.34ID:qdFyA90K0
日本の現実
報道しない自由の一線を越えたマスコミ
報道させない自由

報道させない自由とは、民主党がやろうとしていたTVの総務省からの切り離し
放送法は生きた屍状態にし、民主党の意のままに報道させる。●電波乗っ取り

まさに反日勢力によるTVの乗っ取りはほぼ成功し、報道の自由度はどんどん下落。
824名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:01:28.17ID:wo4+YDXR0
政府の利権切売は儲からない。まめな。
825名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:01:40.15ID:MNUa88eG0
中韓が買えるようになるのね
さすがabe
826名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:01:45.29ID:taLOtXyw0
国は大々的にいかに既存テレビ局が特権的かを広報しろよw
一目でわかるくらい既得権益の権化なんだから
827名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:02:23.36ID:729HJDK10
>>817
高品質なウソと低品質な真実とでは、後者が取られるのが現代のセロリww
828名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:02:36.93ID:1Mmk/FJQ0
大賛成
これが実現できたら安倍政権支持する
829名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:02:57.11ID:taLOtXyw0
>>825
じゃあ現状と変わらないじゃん
830名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:03:08.01ID:NtyrN6PC0
主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
NTTドコモ約201億円
▽KDDI約131億円
▽ソフトバンク約165億円

▽NHK約21億円

▽日本テレビ約5億円
▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円


テレビ局タダ同然じゃねーか
ひでぇな
831名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:03:27.77ID:dv4Fge9I0
今以上マスコミを敵にするのか TBSのお昼の番組とか日曜朝の番組が楽しみやねえ
832名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:03:37.58ID:cNm1Cv9i0
いまどき民放5局は多過ぎ
3局くらいで十分だろ
833名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:03:54.23ID:tFxym8Zg0
>>13
談合でパクれる
834名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:04:09.71ID:8dtirO6H0
>>764
逆に政権批判する連中には免許やらねぇってオークション参加に条件つけるんじゃないの?
安倍ならやるよ
835名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:04:12.03ID:LagLsOoQ0
>>825
すでに好き勝手やってるだろ
836名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:04:36.50ID:DR+1td4o0
オークションにはある程度厳しい参加基準を授けて
利用権オークションか開催される
オークションによって利用権は適正価格になる何の問題も無し
837名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:05:02.24ID:729HJDK10
>>818
そんなのは日本国民が判断することであって、NHKが判断することではないww
文化的コンテンツが必要なら、文化庁チャンネルでも拵えて堪能すればいいんだしww
838名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:05:04.03ID:taLOtXyw0
>>831
今ですら報ステとかサンモニとか昼のワイドショーがカルトセミナーみたいに
なってるからなw

スタジオでアベ人形の首切り落とすくらいはやってくれるかもしれん
839名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:05:15.49ID:LagLsOoQ0
焦ってる奴らがいるなw
840名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:05:22.48ID:CEYRMk580
ハゲと英語屋が歓喜
841名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:05:31.92ID:yb6GM5Sb0
>>794
目茶苦茶な値段だわ。
そんな値なら、1個人でも絶対買うよ。
842名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:05:32.89ID:iMHInauy0
放送で投げ銭システムとかできたりしてな。
企業の悪口いってたら企業が投げ銭したら、いきなり擁護しちゃったりしてさ。
金のチカラでニュースも直接的に指導ww
843名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:06:03.67ID:gIp1kXl+0
正直な所、電波に関しての自由度はアフリカ以下だからな
向こうでさえ7,8社ぐらいで分けたり、地方局ごとにやってるってのに
何だ、5社独占のキー局体制って、後進国か。戦時体制かよ
844名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:07:08.76ID:7UgMBsCR0
>>765
まあいきなりキー局システム廃止するのは無理だろうから地方の県域免許のエリア統合とそれに伴う多チャンネル化で
地方局制作の番組を他のエリアで放送し易くしていくのがやりやすいかなと。エリア統合で放送ブロックの数が減れば
同時放送のネットワーク作るのも楽だろうし。

たとえば現在は北海道の水曜どうでしょうや、沖縄の琉神マブヤーを他地域で放送しようとしても空いてる枠がそもそも
ないだろうし。40近い放送エリアネットワークを地方局が構築するのは難しい
845名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:07:12.98ID:zkJZbxu90
テレビは公共性を盾に対象外とするだろうな。
テレビが最大のターゲットだ。
見逃してはいけない。
846名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:07:39.70ID:taLOtXyw0
>>840
ハゲはもう実質フジの所有者みたいなものなのでは
847名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:07:50.67ID:Ofd7zBVy0
( ー`дー´)キリッ

田中龍作 @tanakaryusaku
「テレビ電波のオークション」。安倍官邸が最強の脅しを出してきた。
テレビ局はもちろんのこと、テレビ局の株を支配する新聞社にとっても死活問題だ。

「加計報道は控えろよ」ということだ。
暴利をむさぼり続けたい新聞社とテレビ局は、「アベ友学園」を本気で追及しなくなるね。
9月12日(火) 08:24:16
848名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:07:59.06ID:hsXgUEoV0
>>19
これはちょっと見てみたいぞw
849名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:08:48.64ID:NtyrN6PC0
>>829

だよね
850名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:09:13.69ID:729HJDK10
>>843
戦時体制の名残なんだが、日本の戦争についてはクソミソにコキ下ろしながら
そのおこぼれでいまの今までうまい汁を吸い続けていることにはダンマリww
こういうのをシャバではゴロツキといいますww
851名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:09:18.24ID:fC1rhwWI0
絶対出来もしない事言うなよ安倍
人気取りか?あ?
852名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:09:19.21ID:OKACOYxJ0
日本
 電波利用料収入653.2億円(2007年度)。そのうち約80%を移動体通信事業者が負担。
 周波数オークションは制度化されていない。
アメリカ
 電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
 放送局の免許も、原則オークションの対象。
イギリス
 電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円。
 放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。

すごいなイギリスでも2,000億超
国内だけでペイできないから海外でも稼ぐしかなさそう
オークションにして吊り上げたら疲弊して潰れそう
たぶん海外で稼げないし…
国内の質が落ちたら嫌だから現状位置でいい
853名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:09:22.48ID:taLOtXyw0
>>848
こっちのほうが面白いよなw
854名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:09:34.09ID:UC3Sfi8L0
賛成。

それから、偏向報道ばかりやって居る極には3割増しの料金をとれ。
855名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:09:36.83ID:l4ugzJGA0
またメディアによる一斉攻撃が始まるよ
今度は耐えられるか
856名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:09:46.21ID:i5/4brrq0
当時マスコミが民主党批判はじめたのはこれが原因だったのかw
857名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:10:06.97ID:tAtGJV8i0
まじかよ
コーヒーこぼしたわ
858名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:10:35.10ID:Dzzl79Dz0
>>826
日本には国営のメディアがない
国が直接には宣伝できない
公共放送を主張しているNHKが自己の特権性を報道するわけがない
859名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:10:41.74ID:lcmbCpOq0
普通に税収になるのだからオークション制度にすれば良いんだよ。
ウヨサヨ思想を絡めるのは意味がない。戦中でもあるまいしメディアが多様化すればそんな偏った思想に番組ごときで国民が集中するわけがない。
特殊な安倍が首相やってるからすぐに政治マターになってしまう
860名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:10:43.72ID:1Emw0qNM0
2013/01/29
【ありがとう自民党】電波オークション廃止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359411523/

総務省が、競争入札で周波数を通信事業者に割り当てる「電波オークション(競争入札)」の導入を見送る方針を固めたことが28日、分かった。
導入に向け、民主党政権下で2012年春に国会に提出された電波法改正案は廃案となったが、政権交代を機に自民党の意向を反映し、
制度導入に関する部分を除いた新たな改正案を今春にも通常国会に提出する。今後の周波数割り当ては従来通り、同省による比較審査方式で行う方針。
ただ、事業者選定の不透明さへの批判は根強く、同省の方針転換は論議を呼びそうだ。

 総務省が電波オークションの導入を見送るのは、携帯電話市場が成熟期に入る中でメリットが薄れてきたことに加え、自民党総務部会が導入に反対していることが理由。
同省も、もともと導入に消極的だった。

 オークションによる割り当ては、民主党政権下の行政刷新会議が2011年の提言型政策仕分けで、透明性の確保や落札収入の財源化を目的に要請。
総務省は12年3月に、最高額を提示した通信事業者を選定して落札収入を一般財源化する条項などを加えた電波法改正案を国会に提出したが、
自民党の抵抗などで審議に入れず、11月の衆院解散で廃案になった経緯がある。
861名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:10:57.52ID:7+7yjJBC0
報道のことを考えると自由化はすべきではない
公のものとして民主化するべきだ
国会のように
透明性と独立性を担保するには
制度的に権限と義務を課さなければ実現しない
NHKはあまりにも中途半端
憲法に第四の権力として明記すべき
862名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:11:21.44ID:l4ugzJGA0
それとBPOを変わる、公正、中立性を監視する機関を新たに
新設しないと、BPO自体があれだから無理だよ
863名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:11:23.31ID:A/d0EjjH0
>>830
それって国庫には入らず、それぞれの地方収入で分けられるけどな
864名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:11:27.11ID:xHquZXcl0
永遠に検討だけし続けます
それが役人というもの
865名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:11:59.61ID:/TArf21w0
とうにアンテナは撤去して地上波を一切見てないが
あたらしいチャンネルが出てくればまたテレビに戻るかも知れない

NHK含む左翼と朝鮮に支配された現在の放送局はもう二度と見ないが
866名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:13:03.80ID:taLOtXyw0
>>861
金出す奴がいる限り絶対に公平性なんか担保できないから無理w
そもそもテレビは公平な物でなければって考えを捨てるのが一番大事
むしろ偏っていいから誰の意向で偏ってるのかをはっきりさせるほうが健全
867名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:13:33.28ID:vawNQr+t0
検討だけじゃなくちゃんと実施して、MHKを国有化したら安倍さんの支持今より上がるね。
868名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:13:47.63ID:wlbYU0of0
>>785
これは酷い
869名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:13:54.63ID:NtyrN6PC0
>>852

ねーよ

しね業界人w
870名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:14:46.68ID:MEy6cSh/0
なんにしろ議論するのは良いこと
871名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:15:09.05ID:NtyrN6PC0
主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、

NTTドコモ約201億円
▽KDDI約131億円
▽ソフトバンク約165億円

▽NHK約21億円

▽日本テレビ約5億円
▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円


テレビ局タダ同然じゃねーか
872名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:15:21.71ID:taLOtXyw0
>>867
NHK国営とか不可能だから、オークションに合わせて民営化で世間に放逐したほうがいい
コスト意識ないから遠からず身の丈に合ったものになるでしょうw

NHKは民営化して、慎ましい税金で運営可能な国営放送を作るのがベスト
873名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:15:41.44ID:gIp1kXl+0
>>856
自民政権のどこが悪かったかを散々語ってた
総務大臣の原口が翌週から一切テレビに出てこなくなって(出れなくなって)
翌翌週から小沢叩きが本格化した
874名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:16:37.24ID:HJFAb2960
NHKとテレ東で充分やでw
875名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:17:23.51ID:7UgMBsCR0
>>873
記者クラブの件もあるけどな。官邸だけだが会見をオープン化したのは民主の数少ない評価すべき点
876名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:17:27.03ID:JJn9/JMB0
>>852
日本の放送局の質が今より低くなることはないから安心しろ
下品で低俗なバラエティ番組や偏向報道番組が絶滅するだけ
877名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:17:46.44ID:oi3zjVxv0
テレビの電波使用料が安すぎるよね
前から言われてるけどこの金額の根拠って何なの?
878名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:17:49.04ID:uAlNK3Z/0
ニュースとかどこ見ても同じ内容だし、テレビ東京と日テレだけ残ればいいわ。
他はCNNとかBBCの日本語版やってくれりゃいい。
879名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:18:05.11ID:dv4Fge9I0
テレビ東京は見てるし残って欲しい あとNHKのいちぶと 他はいらね
880名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:18:47.44ID:taLOtXyw0
>>873
結局テレビの報道なんてスポンサーと株主と自分たちの利権のためだけに
やってる公平性皆無なものなんだよな 自分らに都合のいい報道しかしない
公正公平なんてクソ法消して、資本全開示で誰が金出してるのか明らかにした方がいい
881名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:18:51.62ID:Tldmv6Be0
>>654
タカスクリニックやろ?
882名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:19:19.99ID:729HJDK10
>>876
むしろ低俗なバラエティは支那資本で作ってもらったほうがコスパはいいはずww
883名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:19:42.77ID:jV7OdKe40
>>875
まあ安倍政権での会見は記者クラブの記者が台本通りの質問する場になっちゃってるけどね
884名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:19:46.41ID:7UgMBsCR0
これは超党派でやったほうがいいな
885名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:19:58.73ID:NtyrN6PC0
電波オークションは

世界の常識

さっさとやれ
886名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:20:04.86ID:s/hjJu2u0
電波利権屋を廃業に落ち込め、日本の敵だ
887名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:20:15.22ID:HNwx97JI0
デーブ・スペクターじゃ無いが日本のドラマはレベルが低い
これは数少ないテレビ局が温い互助会関係で決まった素人俳優を使ってるから

こう言ったオークションがある事によって
既得権益に媚びない俳優やスタッフ選び
しっかりしたドラマも制作されるだろう

報道やワイドショーも上に同じ
888名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:21:17.13ID:nJV6A5Kk0
テレ東が生き残るならそれでいい
つーかローカル局はいいのかこれ?良く分からん
勉強しようかな
889名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:21:38.45ID:Ofd7zBVy0
報道しない自由を行使するテレビ局から消えてくだろうなw
890名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:22:34.93ID:B0GREWeC0
オークションだけじゃ意味ないわ
多チャンネル化とBPO以外の審査組織を作るべき
891名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:23:45.74ID:jV7OdKe40
>>889
多チャンネル化して公平性ゼロにしたら
むしろ報道しない自由が蔓延するがいいか
892名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:23:54.36ID:dI+RTWdR0
偏向してるとオークション制度の下で生きのこれない!みたいなトコが飛躍してて分かりにくいな
誰か説明よろ
893名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:24:31.73ID:MEy6cSh/0
テレビ業界ってブラックの代表みたいなとこなのになんでメスが入らないの?
特に下の方の人間なんて酷い扱いだよね
企業体質云々で他者を批判してるテレビを見るとお前がいうなっていつも思う
894名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:24:43.47ID:uAlNK3Z/0
BPOも仲間内のなれ合いだからなー、基準決めてAIに判断させりゃいいんじゃね。
895名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:25:09.40ID:DTwAUAYYO
無料でみれなくなるんじゃないの?
テレビみないから別にいいけど
896名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:25:10.89ID:Ofd7zBVy0
清水 潔 @NOSUKE0607
ついにここまできた。政府による「テレビ報道潰し」「脅し」と受け取られても仕方ない。
国民はこれでも現政権を支持するのか?

周波数帯の利用権を競売にかける「電波オークション」政府が導入を検討 - ライブドアニュース news.livedoor.com/lite/article_de..
9月12日(火) 11:19:38


この人達って、何でこれが脅しになるんだろうw
既存のTV局が悪いことやってるって思ってるんだろうかw
897名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:25:16.90ID:Gz7b4aPe0
でも、既存テレビ局がラク札できなかったら放送できなくなって、1年放送できなかったら、テレビ局潰れるだろ
898名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:25:22.38ID:taLOtXyw0
>>891
報道しない自由はすでに蔓延してるので変わらんのよw
多チャンネル化でAが報道しなかったことをBが報道するようになれば
結局報道しない自由は解消されることになる
899名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:26:33.09ID:qdFyA90K0
日本の現実
報道しない自由の一線を越えたマスコミ
報道させない自由

報道させない自由とは、民主党政権下やろうとしていたTVの総務省からの切り離し
放送法を生きた屍状態にし、民主党の意のままに報道させる。●電波乗っ取り

まさに反日勢力によるTVの乗っ取りはほぼ成功し、報道の自由度はどんどん下落。
900名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:26:35.83ID:/WCpfyR5O
苫米地英人氏の電通の本が発売されてから一体何年経つんだよ。。。
あまりに遅すぎる
901名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:27:07.40ID:taLOtXyw0
>>895
現状ですら地上波くだらなすぎてケーブルかネット有料放送見てる奴は
相当多いだろうw

あと有料放送は直接消費者とやりとりするから健全になるよ
902名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:27:38.37ID:8dtirO6H0
>>302
亀だが
じゃあなんで野党時代は反対したんだって追及されるよ
903名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:28:39.32ID:NtyrN6PC0
総務大臣

野田聖子だっけ

電波オークション導入すれば

総理の芽が出るぜ
904名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:29:57.30ID:taLOtXyw0
>>897
持ってる不動産とか売っぱらってリストラしまくれば数年間は生きられるだろw
マスコミが煽ったデフレ不況で多くの会社が味わった苦しみをテレビ局も味わえばいいw
905名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:30:09.25ID:0lQXlD5x0
入札視覚から、当然のごとく外国企業は除くんだろな。
あと株主割合にも制限つけますよねw
あと、最低落札価格は今の電波利用料よりも高額設定しとけ。
906名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:30:48.13ID:jV7OdKe40
>>898
もうちょっと踏み込むと、そこから先は受け手のリテラシーの問題になってきて
「報道しない自由によって、ある事実を知れない」という問題はおそらく解決しない

人は見たいものしか見ない というのがネット社会で明らかになったので
いくら選択肢が増えても

ネットはまとめサイトと2ちゃん、ツイッターのフォロー垢
テレビはチャンネル桜にニュース女子、ニュース虎ノ門

みたいなチョイスになれば意味がない
そして実際そうなる
907名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:31:38.09ID:taLOtXyw0
>>906
だからそれなら現状と変わらないから問題ないんだってw
少なくとも多チャンネル化で「選択肢が増える」だけでいいのよ
908名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:32:28.84ID:NtyrN6PC0
>>897

いいな
909名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:32:36.15ID:h79n98pi0
中狂に買われるんだな
910名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:34:09.19ID:QvRbCWFA0
おおお?
これは斬り込んだわ
911名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:34:32.37ID:QvRbCWFA0
>>905
そうやそうや
912名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:35:09.75ID:Tro0yjsF0
これでようやくまともな電波料が取れるのか?

それとも談合されるのか?
913名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:35:55.69ID:NtyrN6PC0
主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、

▽ NTTドコモ約201億円
▽KDDI約131億円
▽ソフトバンク約165億円

▽NHK約21億円

▽日本テレビ約5億円
▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円


テレビ局タダ同然じゃねーか
914名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:36:48.54ID:uAlNK3Z/0
テレビ業界も既得権益の岩盤規制やからなさっさと穴開けんと。
テレビ視聴者が減り続けてるのは、まともな競争がないからやと思うわ、テレビ業界もグローバル化の波にさらされないとw
915名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:37:16.85ID:A4dzwK6G0
孫と三木谷と誰だ手を上げるのは
916名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:37:31.95ID:729HJDK10
>>896
利権なんてないはずなのにねえwwおかしいよねえww
917名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:37:35.20ID:8EKuV8EY0
もし電波オークションで既存のテレビ局が
外れたらどうなるの?
918名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:37:39.22ID:NtyrN6PC0
>>909
現状じゃんw
919名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:38:53.55ID:aMcVK86i0
検討じゃなくさっさとやれよ安倍
920名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:41:03.84ID:othX7AnX0
偏向報道があまりに多いので、ついに政府も腰を上げたか。
921名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:41:19.62ID:NtyrN6PC0
野田聖子

GJ
922名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:42:26.55ID:729HJDK10
>>909
コケ脅しかましてきてるが、もう日本資本が競り勝てないなら堂々と売っ払って、
もう金輪際テレビなぞ見ないようにするしかないww映像は通信から見るものだ
とすべきだろうww
923名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:42:46.30ID:WDZzgSiE0
>>917
もちろん廃業
924名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:42:50.47ID:lcmbCpOq0
>>906
多分貴方はアホのネトウヨがネトウヨ番組ばかり見て増えるのを心配してるんだろうけどそうはならないから安心して良いよ。
アホ過ぎるネトウヨ番組なんか広まらないし淘汰される。
人の思想も変節する。
925名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:43:34.31ID:DPpiuDbD0
TV局がちゃんと支持国と支持政党を宣言できるようにすれば見たくない人は全く見ないですむし
そのTV局に広告出してる企業の商品サービスを不買しやすくなる。国民にマスコミは公平ではないと知らしめるのは大切
まぁ放送法の改正は必要だけどな
926名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:43:39.55ID:Wb0cYmz80
朝日とTBSはいらんな
927名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:43:52.37ID:+TrNu1fR0
こんな事してはいけないだろ
番組に掛けられる予算が減って充実した番組づくりができなくなる!
国民的娯楽を政府が奪ってどうするんだよ!
928名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:44:06.83ID:Vh6FCBbX0
>>918
中共や半島が買ってくんなかったら、
YouTubeみたいに日本凄いホルホル番組ばっかりになるのかなあw
今より景気は良くなるかしらんw
929名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:44:20.17ID:0EwEB+sj0
政府が介入したらだめじゃん、バカジャネーノ
930名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:45:23.61ID:7Rv9coCS0
TVは国民審査対象で支持率で電波利用料金決めた方がええやろ。
931名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:47:06.99ID:NtyrN6PC0
主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、

▽ NTTドコモ約201億円
▽KDDI約131億円
▽ソフトバンク約165億円

▽NHK約21億円

▽日本テレビ約5億円
▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円


テレビ局 完全アウト
932名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:47:39.99ID:Z8BAGVVM0
おかしな番組制作会社が変わらなければ、おかしな放送は変わらないし
既存放送局内の制作スタッフも抜けて他の会社に入ったり、小さな製作会社を立ち上げれば改善されることはない
また、外国の影響の放送局が放送権を手にした場合どうなるかということもある
また、ものすごく極端な例を言えば、帰化した外国人や、先鋭的な一神教、カルトが放送権を手にした場合とか
そういう問題も出てくる

個人的には、NHKは一旦解体、大幅縮小して、天気とニュースだけやればいい(月100円程度で税金でやる、韓国のKBSですら数百円)
既存の放送局や新聞は法的に中立性、正確性を確保させるようにする
BPOみたいなのも、事実上中立性もなく、正しく機能していないので解体させればいい
933名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:47:59.97ID:dbexckF20
公明党が反対しそう。
934名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:48:18.09ID:usqh+3Cs0
これでまた一つ朝鮮ヤクザの資金剥がしが進むわけだ
一番堪えるのは活動資金が無くなることだからな
935名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:48:35.55ID:jV7OdKe40
>>907
それってつまりなにも解決しないじゃん
嬉しいのは市場に参加したい商売人か、一部の政治的意図を持ったデマゴーグだけでしょ

それだったら、一応公平公正の建前の中で網羅的に情報流してる現状のTVの方がマシまである
テレビをダラダラ見てりゃあ、まあなんとなく世相を知れるところは未だにあるからな

実際、情報多様化の先駆けであるはずのネットにどっぷり浸かってる人には
入り浸ってるコミュニティも限定的で、トレンドもつかめてなけりゃクズ情報ばかり浴びてむしろ情報弱者化してる事がある
936名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:48:52.25ID:8MPfh8QA0
限られた公共資源、電波帯域。
それを参入障壁として既得権化し、暴利をむさぼる放送局

各国の電波利用料による国の収入 ( 2006年 )
米国 5000億円 英国 2500億円 日本 650億円

海外の先進各国では、電波利用料はオークションによって決まる。
これはテレビ各局が競い合い、最も高値をつけた局が電波を利用できる仕組みで、公平性がある。
一方日本は、電波利用料にオークションがないので新規参入さえできず、
電波利用者のTV局は、国民財産に対して売り上げの1000分の1しか利用料を払っていない。
先進国34カ国中、電波オークションを実施していないのは日本を含めて3カ国しかない。

もしネットで、認可された7人しかサイト運営できないのなら、その人達はボロ儲けできるでしょ?
電波でそれをやってるのが日本のテレビ局。
937名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:49:09.89ID:uAlNK3Z/0
電波オークション、アメリカだと5兆円の収入らしいぞ!!
日本でも早く導入しないと!!
938名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:49:15.69ID:VUmcOOgdO
反日NHKの公共剥奪も
939名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:49:25.70ID:729HJDK10
>>924
そそ、世相が右傾化しているように見えるのは錯覚であって、ちゃんとオークション
によって調整されればおおかたは雲散霧消するww
940名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:49:32.08ID:NtyrN6PC0
TBS

【従業員】<17.3>連5,610名 単78名(52.6歳)[年]1,661万円
941名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:50:05.93ID:dPTk3GJG0
>>929
ははは、そうかそうか
942名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:51:34.32ID:BtHXb1sg0
「中共ガー」って朝日工作員が書き込んでそうwww

放送法の外国人の制限の項を知らんのかwww
943名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:51:37.15ID:Yy1xhNRl0
これそんなに伸びる話題なのか
944名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:52:00.57ID:NtyrN6PC0
テレビ朝日

【従業員】<16.3>連4,271名 子1,196名(42.2歳)[年]1,334万円
945名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:52:22.38ID:oCqn1HO60
検討では無く やれ!
946名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:52:41.20ID:vNRaIq+o0
これはやって欲しいな
外資が入ってくるだろうけど、今みたいに日本人のふりして世論誘導しようとするのよりいいだろ
多様化すれば視聴者も考えるようになる
947名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:52:42.76ID:729HJDK10
>>935
だからそれはちゃんと電波利用料を払って他の参入を認めてから国民が判断
すればいいことであってww
948名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:53:34.57ID:rMkz2jSM0
>>935
自分はテレビは見てない、テレビを見て安倍さんを叩くのは情弱 キリッ

ってウヨ様が、朝鮮叩きのガセネタには簡単に引っかかり、挙句指摘されたらすぐ国籍透視やり出す死ね
949名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:54:18.80ID:uLnj1h+30
>>813
差額の収益がどこに落ちてるのかほんと不思議
950名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:54:37.81ID:NtyrN6PC0
フジ・メディア・ホールディングス

【従業員】<17.3>連8,049名 単38名(46.1歳)[年]1,485万円
951名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:55:06.13ID:Vh6FCBbX0
>>943
大きな戦乱もなく世界的に分断の時代を迎えた今、
まず刺されるのは新興似非エスタブリッシュメントのマスコミなのは、
多分世界中で一緒w
952名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:55:06.97ID:uzIjimtU0
マスゴミが電オク検討で火病起こしてる陰で憲法改正議論をこっそり進めるのだ
953名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:55:31.46ID:Ul7UB+PN0
>>946
CSが参考になるかも!
954名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:55:42.52ID:NtyrN6PC0
日本テレビホールディングス

従業員】<17.3>連4,368名 単183名(48.7歳)[年]1,427万円
955名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:56:16.88ID:uAlNK3Z/0
米国、英国、フランス、ドイツでも導入されてんじゃん。
日本はさっさと欧米を見習え!
956名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:56:57.84ID:FhBhA3X20
どうせ談合だろクソが
957名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:56:59.16ID:oCqn1HO60
『電波オークション制度』
アメリカ(人口3億人)5000億円。
イギリス(人口7000万人)3000億円。
日本(人口1.2億人)は?
驚くなかれ年間の電波利用料たったの60億円!(単純にアメリカとの人口比なら本来は1600億円以上も取れる)
しかし日本では公共の電波によって生まれる利益のほぼ全てを、『テレビ局員』や『芸no人』などが、自分たちだけの仲間内だけで山分けしていて、事実上の公共の電波の乗っ取り(タダ乗り)をしている…
早い話が巨額脱税(犯罪)してるから 異常にテレビ局連中とか芸no人でも儲かるのw
958名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:57:32.04ID:NtyrN6PC0
TBS

【従業員】<17.3>連5,610名 単78名(52.6歳)[年]1,661万円

テレビ朝日

【従業員】<16.3>連4,271名 子1,196名(42.2歳)[年]1,334万円

日本テレビホールディングス

従業員】<17.3>連4,368名 単183名(48.7歳)[年]1,427万円

フジ・メディア・ホールディングス

【従業員】<17.3>連8,049名 単38名(46.1歳)[年]1,485万円
959名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:57:49.27ID:39F/Jyp90
>>62
これが一番わかりやすいな
公正性なんて無いのに公正性アピールするのが一番害悪
960名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:58:12.34ID:D1TlvbCa0
これで、キー局と言うのが無くなる?
ジャニやチカラのあるプロダクションのごり押しが
出来なくなるのなら、嬉しいわ
961名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:58:39.67ID:aIUo0LVG0
ひな壇芸人が失業すると思うとざまぁ
962名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 11:58:50.32ID:CgtaW/hG0
まあやった方が良いだろうけど、全く見なくなったから関心ないんだよな
963名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:00:06.70ID:8EKuV8EY0
>>923
廃業かよ
964名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:00:18.52ID:nVu8XXZd0
>>4
河野太郎が重用されてるし、今回は動くかもしれん。

と言っても、携帯と一緒で、純粋な競争入札にはならないだろう。
965名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:01:57.10ID:UB37+nwL0
テレビを作ってる家電メーカーが連合を組んでテレビ局を作ればいい
テレビが売れない理由の一つとしてコンテンツが面白くない
ソフトが面白ければテレビは売れる
他のもNHKの著作利権とかあるがまずは第一歩を踏まんと
966名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:01:57.58ID:AY5FgnPo0
今のTVはリアルスパイ入りすぎだろw
政府批判は結構だが、報道の仕方が常軌を逸している。
数字的にもおかしいだろ。ろくに放送免許料も払わないのに。年数億だぜ?w
967名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:02:07.58ID:iCMi3Xrb0
中韓資本に買われたらとか考えたけど、別に今と何も変わらないからやればいい
968名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:02:27.47ID:Jq/bFic10
少なくともフジとTBSはTV事業から手を引くべき
969名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:03:44.35ID:dv4Fge9I0
まあね、テレビ局を優遇する理由が見当たらない
970名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:03:45.20ID:rVwgzzke0
告示
新規は受け付けるな
971名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:05:23.88ID:B0GREWeC0
でもさ、何年単位でオークションすんの?
1回シャッフル成功したとしてもまた何十年も変わらないとか落札したけど使用料払ったら制作費が赤字で続かなかったとかあるんでない?
972名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:06:26.13ID:XiRUDPHp0
>>541
70年代のフジテレビが制作を子会社化してたんだよな
結果モチベ低下で制作能力が下がってグズグズになってしまった
で、子会社の連中を本体に戻したら一気にモチベーションが上がってひょうきん族やらいいともやらヒットを連発し始めた
だからインフラと制作分けたら、たぶん今以上にテレビはつまらなくなる
973名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:07:37.80ID:NtyrN6PC0
経済合理性が

皆無の業界

特にNHK
974名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:08:14.46ID:XiRUDPHp0
>>958
ホールディングスじゃん
975名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:09:06.93ID:iljzUpGH0
>>972
今以上につまらなくなりようがないんだが
もう映像コンテンツを電波で一斉に流す時代は終わり
そういうのは非常用にAMラジオとCATVだけ残して、あとは全部ネット配信でいい
976名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:11:31.94ID:729HJDK10
>>965
テレビ局がスマートTVを蹴った時点でそのプランは終わっているww
あのときがネットとテレビとメーカーとが一致結束できた唯一の瞬間だったのにww
977名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:11:33.15ID:dBUqAWsp0
憲法改正よりこれをやるべき
これやらないと憲法改正はできないだろう
978名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:12:44.35ID:qIhFqqCh0
またまた民主党の政策をパクるパクリ政党の自民党であった。
979名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:14:00.10ID:uduwzL5c0
中国の真似だよな、いいものなら取り入れたらいいし
980名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:14:25.94ID:XiRUDPHp0
>>975
それはお前個人の感想
981名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:17:32.07ID:UlBkIEWq0
>>976
もうすでにテレビの番組コンテンツが色々な所に散り散りの
細切れ状態になってるからな。
やるべき時にやらなかった、もう日本は負け確定だよ。
982名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:19:16.39ID:LfZgIOG70
これが通ったら携帯電話料金下がるね。
なぜかテレビ会社じゃなく携帯会社が払っていたから
983名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:22:45.48ID:GO+swPWyO
反日勢力が買いまくって連日政権批判と反日放送流しまくる未来が見えるわ
984名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:23:02.74ID:XiRUDPHp0
>>982
なんで下がんの?
電波使用料とオークション収入は別だぞ
985名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:23:44.71ID:NtyrN6PC0
>>983

現状じゃねw
986名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:24:51.99ID:9rmw32YC0
>>1 2017日本国民の一番の願いはNHK解体だろ!
987名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:24:52.28ID:JRgqiMek0
ウジテレビ顔面蒼白wwwwwwww
988名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:25:33.83ID:wDE+T21l0
テレビの安倍こき下ろしが加速するw
989ばーど ★
2017/09/12(火) 12:26:04.64ID:CAP_USER9
次スレ
【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★3  [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505186744/
990名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:26:45.22ID:729HJDK10
>>983
もうオークションやってそうなるなら、テレビという媒体をマジで亡国の利器
として蔑むよりほかなかろうねww子供がテレビを見てたら、バカになるからゲームをしなさいと叱るようになるとかww
991名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:27:40.64ID:NtyrN6PC0
TBS

【従業員】<17.3>連5,610名 単78名(52.6歳)[年]1,661万円

テレビ朝日

【従業員】<16.3>連4,271名 子1,196名(42.2歳)[年]1,334万円

日本テレビホールディングス

従業員】<17.3>連4,368名 単183名(48.7歳)[年]1,427万円

フジ・メディア・ホールディングス

【従業員】<17.3>連8,049名 単38名(46.1歳)[年]1,485万円


有り得ない高給w
992名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:29:56.58ID:XiRUDPHp0
オークションやったら携帯料金はむしろ上がるぞ
バカ多過ぎじゃない?
993名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:31:27.62ID:729HJDK10
>>992
いよいよチョンスマや中華パットがバカ売れしだすわけかww
994名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:32:06.39ID:umJxAFLr0
テレビのデジアナ変換で

大量の周波数が空いたとか聞いたが??
995名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:33:34.34ID:hmD0L+XT0
この機会にNHKを解体して国営放送を作るべし
996名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:33:46.20ID:umJxAFLr0
デジタルなんだから

地上波30チャンネル出来るだろ?
997名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:33:57.69ID:ii/+bGpT0
>>994
チャンネル増えそうね
998名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:34:16.65ID:umJxAFLr0
nhkは



分割民営化しろ
999名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:35:00.45ID:umJxAFLr0
nhkは

国営でニュースと天気予報
1000名無しさん@1周年
2017/09/12(火) 12:35:11.22ID:oCqn1HO60
日本のテレビ局って芸no人とか芸人が ラクしてスタジオで遊んで高額ギャラ貰って帰る為にあるからwwww
-curl
lud20250101002659ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1505170592/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討★2 ©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【放送】「電波オークション」は先送りに 価格競争要素は導入・・・政府・規制改革推進会議
【楽天】プラチナバンド、地デジ周波数整理すれば「バンド71」残っていた 電波オークション実施すべき [神★]
女性・女系天皇について、安藤優子「皇室典範も変わっていくもの」 ネット「電波オークションを導入して放送業界も変えていこうぜ
「放送業には公共性がある」「外資参入を規制できない」 日本だけが導入していない「電波オークション制度」政府は結論を持ち越し
【政治】生きて税金、死んでも税金!? 政府が「死亡消費税導入」を検討
【悲報】自民党、「防衛納税」や「防衛国債」の導入を検討
【労働】厚労省「残業代ゼロ」の導入検討 高収入、専門職に限定 [5/23]
【軍事】ステルス戦闘機「F35B」導入方針固める 政府・自民、護衛艦「いずも」の空母化検討★2
世界各国が「原子力発電所潜水艦」の導入を検討、平時は発電、有事にも強く、東京湾にも大量配備できる
【自動車】「走行距離課税」導入検討に地方民が激怒! 走れば走るほど加算される…物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も★5 [Stargazer★]
【通信】「技適」のない機器の実験利用が可能に、電波法改正で11月20日から
【青森】レズビアンやゲイ、トランスジェンダー「パートナー制度」導入検討 「差別を許さないと明文化するのも重要」 [nita★]
銀行口座維持手数料導入検討きたーー
ロシアと中国、単一通貨の導入を検討 [フラワー★]
【速報】 政府、F35B導入本格検討 護衛艦に搭載へ
【防衛省】自衛隊に電子攻撃機の導入検討 敵の通信を妨害
高速道路サービスエリア(SA)の有料化を検討 一定時間利用で
【東京五輪】安倍首相、自民党にサマータイム導入の検討を指示へ★5
【企業】ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討 ★2
【軍備】巡航ミサイル導入を本格検討 政府、北朝鮮脅威に対処★7
【軍事】原子力潜水艦の導入「検討する時期が来た」=韓国首相[8/16]
【環境】「カーボンプライシング」導入へ炭素税など3制度軸に検討
【決済】PayPay、3Dセキュア導入 クレカ利用上限額を25万円に引き上げ
ヤマト運輸が「週休3日制」導入を検討 運転手含む正社員を対象 [無断転載禁止]
【甲子園】日本高野連がサスペンデッドゲーム導入を検討へ [爆笑ゴリラ★]
【徳島】 佐那河内村、コミバスの導入検討 10月から実証運行 [朝一から閉店までφ★]
【悲報】Android OSで非公式アプリのインストールをブロックする機能、導入を検討中か
EU、「国境炭素税」を導入検討 CO2規制の緩い国からの輸入に対し事実上の関税を課す精度
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 ★3 [Stargazer★]
【MLB】ピッチクロック導入で投球時間制限を検討=米ESPN報道 [鉄チーズ烏★]
【国際】批判覚悟?イスラエルの“あの”フェンスを…東欧2カ国、流入阻止へ導入検討
【高校野球】甲子園の再試合が消える…高野連、21年以降決勝でもタイブレーク導入検討
【神奈川】訪日客向け無料スマホ貸し出しサービス…利用20件、本格導入見直しへ
【高校野球】<高野連>「継続試合」導入検討!ノーゲーム消え“無駄球”解消... [Egg★]
JR東日本「スイカ」利用客データ 民間への販売を検討へ(Suica)🐧【NHK】 [少考さん★]
【野球】<日ハム移転>北海道が支援…土地利用料減免など検討..真駒内か北広島…月内発表へ
ロシアから日本への渡航者に対し、旅券の事前登録制によるビザ(査証)の取得免除を導入する方向で検討★2
【フランス政府】コロナ感染者1400人超 公共交通機関の利用規制、教育機関の閉鎖など追加の対策を検討 
【独自】政府、“新”マイナンバーカード導入を検討 2026年視野に ★2 [Hitzeschleier★]
【環境】カカオ生産国コートジボワール、生産廃棄物利用したバイオマス発電所建設を検討中
【ミニ新幹線】長崎新幹線 FGT(フリーゲージトレイン)導入を見送り ミニ新幹線を軸に検討へ
【鉄道】山形新幹線「つばさ」に新車両導入検討 最高時速300キロ・2023年春めど…福島駅の大規模改良も
【エコ】空調エネルギーに薪を利用 熱交換により冷房も可能 東近江市が導入へ 現在年間約10万円の燃料費も削減出来る見込み
【PC】Appleの独自ファイルシステム「APFS」がまもなくFusion Driveでも利用可能に 「macOS 10.14」で導入か
インド、次期潜水艦に日本の「そうりゅう型」導入検討キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!! 現地メディアも後押し!
【拉致問題】朝日新聞社説「首脳交渉は当然。何の成果も出せてない。北朝鮮の危機感をあおり政治利用。北朝鮮での調査も検討すべき」
海外からの帰国者と入国者 28日から 一部鉄道 利用可能に 国土交通省は今後、交通手段をさらに増やすための検討を進める [右大臣・大ちゃん之弼★]
【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を検討か ストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に
【清谷信一】グローバルホーク導入中止を検討 ネトウヨさんは安倍政権を「愛国者」と思っているが馬鹿な同盟国は尊敬されない[8/21]
【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★21 [ボラえもん★]
【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★12 [ボラえもん★]
【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★11 [ボラえもん★]
【軍事】フィリピン空軍、韓国産軽攻撃機「FA-50」追加で36機導入を検討=韓国ネット「すごいぞ大韓民国」「朴槿恵大統領の成果」[10/04] [無断転載禁止]
テレビ朝日HDは「地上波電波返上」含めて検討をー 米RMBが経営改善案提起
【電波】ムクドリが大量死!次世代通信規格5Gはベルギーでは導入中止に
【電波】ムクドリが大量死!次世代通信規格5Gはベルギーでは導入中止に★2
【岐阜新聞】炎で鮎を追い込む「火ぶり漁」下呂市で実演 産卵のために川を下る「落ち鮎」の習性を利用 [みの★]
【お友達減税】スポーツ庁、地方自治体がゴルファーから徴収する「ゴルフ場利用税」の大幅免除を決める 自治体反発
【消防庁】救急出動「不急」集計へ  タクシー代わりに呼ぶ「不要不急」の利用実態を把握 来年から
【ありえへん】日韓両政府が元徴用工問題で経済基金案検討★3
【ありえへん】日韓両政府が元徴用工問題で経済基金案検討★4
【米国】米セブンイレブンも利用する「ごみ回収版ウーバー」
【軍事】日本版トマホーク、政府が開発の方向で検討★6
【産経】大阪モデル「陽性率」除外へ 府が検討 [蚤の市★]
14:05:21 up 34 days, 15:08, 3 users, load average: 7.68, 17.65, 33.03

in 1.3598051071167 sec @1.3598051071167@0b7 on 021704