◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【太れない】「やせの大食い」が太らない理由…筋肉量・腸内環境など関係 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1504832031/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「やせの大食い」が太らない理由…筋肉量・腸内環境など関係 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00010000-yomidr-sctch
9/7(木) 12:13配信
教えて!ヨミドック
同じ食事の量を食べていても、太る人と、やせている人がいます。何が違うのでしょうか。お医者さんキャラのヨミドックに、太りたい願望があるウマさんが聞きました。
Q 横綱の稀勢の里、大きくてかっこいいなぁ。力士になるのが夢だったけど、食べても食べても全然太れない。
ヨミドック 「やせの大食い」ですね。食べ物で体に入る摂取カロリーより、生きていくのに必要なエネルギーのほうが多いと体重は増えません。活発な人は必要なエネルギーも多くなりますが、筋肉の量も大きく関係しています。筋肉はあまり動かなくても多くのエネルギーを使うのです。そのため筋肉質の人は、太りにくいといえます。
Q やせて見えるけどお尻の筋肉は自信があるよ。
ヨ 腸の動きが活発すぎて、食べ物が十分に吸収されず、エネルギーにならないまま排せつされていることも考えられます。腸内細菌の構成によって、太りにくい体質になる場合があることも研究でわかってきました。
Q 便通も関係しているかもしれないんだね。
ヨ 「エネルギーを消費しやすい遺伝子」も見つかっています。その遺伝子があると、ご飯1杯程度のカロリーを多く消費するのだそうです。
Q 僕も親から引き継いだのかな。
「やせの大食い」が太らない理由…筋肉量・腸内環境など関係
読売新聞社
気温が上がると、肥満や糖尿病が増える
ヨ さらに、面白い研究があります。温暖化で気温が1度上がると、アメリカだけで糖尿病が年10万人以上増える可能性があるというのです。気温が上がると、エネルギーを使って体温を上げる必要がなくなるため、エネルギーが余って肥満や糖尿病の原因になるのでは、という説です。
Q 太りたいなら暖かい所か。僕は寒がりだから南の島が大好き。
ヨ この説によると、寒がりは、通常より多くのエネルギーを使って体温を上げようと頑張っているといえます。これも太りにくい体質といえるかもしれません。
Q 力士は無理だけど、元気に生きていけそうだよ。
ヨ 今はやせていても、食べ過ぎに運動不足などが重なって肥満や糖尿病などになることは十分考えられます。見た目はやせでも血圧や血糖値が高い「やせメタボ」も問題になっています。油断せず、バランスの良い食事や適度な運動を心がけるべきですね。
(石塚人生/取材協力=一瀬雅夫・帝京大学特任教授、河合俊英・東京都済生会中央病院糖尿病内分泌内科部長)
「やせの大食い」が太らない理由…筋肉量・腸内環境など関係
読売新聞社
もえあずの事か。
食っても太らない人のunkを販売して尻穴に入れるだけで皆痩せられるかもしれへんな
太らない理由→特にない
太る理由→自己管理が出来てないor病気
同じ体型、筋肉量で、同じ食事と運動量。
これで片方だけ太るとしたら、太る方が生物として優秀だよな
俺も20歳半ばまで170cmで47kgの悶絶ガリガリだった。
でも30過ぎてから体重が多くなり始めた。
一時期は水泳で60kg台をキープしてたけど、
40超えた今では72kgまで増えた。
お腹ポッコリデブになって水泳を再開した。
基礎代謝量の問題だと思う。
太れないよなぁ
ヒョロイとか馬鹿にされて
米二合とか普通に一食で食うけど
素通りして糞になっちゃう
筋肉だろうな。俺も若い頃は痩せの大食いで全然太らなかったが、
都内に引っ越してからは筋肉をほとんど使わなくなって、肥満になった。
でも都内の別の場所に引っ越す時に荷造りしてたらすぐに痩せたから
やはり筋肉なんだろう。
20歳前後から四半世紀以上は体重が変わってないガリ
でも肉質はだいぶ変わったけど
デカ盛りブログとかやってる連中は
そういうのじゃなくて病気っぽいのが多いな
肉付けたいけど全然付かないわ
高校の時から筋トレとかしてるんだけどやっぱ食ってもすぐ出ちゃうせいかね
やせの大食いが太らないのは単純なことで、木下ゆうかなどを見てもわかるように、必要以上に栄養を吸収しないということだけ!!
筋肉量や町内最近などほとんど関係ない
ワロタwwwwww
俺の彼女が痩せの大食いだから分かる
飯食うとすぐにウンコ
山手線でウンコ漏れそうになって途中で降りる
>>横綱の稀勢の里、大きくてかっこいいなぁ
無い
なんだかんだ言って玉鷲最高
オレも177cm22kgだけどラーメンも普通に3杯は食しますよ
親父がやせの大食いだが、常に胃腸の調子が悪い。
太らなくていくらでも食えるのだが、あれではなあ・・
太りたければ酒がいいと思うけどな
どうしても食べるからね
>>25 強度が足りないんじゃないの
腕立てするにもちゃんと上がらなくなるまでやってる?
回数とか決めちゃ駄目だよ
限界までをインターバル置かずに5セットだよ
あとはとにかく食う
細い男は駄目だ
いくら食べても太らないからとバクバク食ってたら
実は1型糖尿病と判明した友人がいる
調べたら兄弟もそうだったと
俺の場合最初は勢いよく太ったがある時期から頭打ちだな
体重3桁まで後少しなのになかなか超えない
大食いして太らないレベルの筋肉って見た目がモンスターみたいになるのでは
年取っても、禿げない人もいるし、太らない人もいる
要するに体質なんだよね
健診で必ず引っかかるんだけど、余計なお世話だと思ってる
>>40 とにかく食う()
それで太らねぇから悩んでんだろ
文盲池沼のゴミ
たしかに。
いくら食べても太らないは医学では糖尿病の典型症状
まずは糖尿病を疑うべきだね
検査して何もなければ特異体質でいい。
俺も同じ悩み持ってたが、スポーツクラブでダイエットのプログラム受けたら10kg太ったぞw
勿論筋肉もついた
ただ、食生活は気をつけたな
1日5食食った
脂肪つかないのは結構なことなんだけど栄養足りないといくら筋トレしても筋肉もついてくれないんだよな
>>24 何故かおれの周りはそうならなかったやつばかりでおれだけがデブ扱いされてる…
痩せの大食いとか無いからw
一ヶ月24時間監視してみ?痩せは全然食ってないから
たまたま一食だけ大食いとかしてるだけな
デブは3食どころか5食も6食も常に高カロリーを食ってる
>>53 お前以外は基本的に食べる時間や一日の食事量を調整してるんだよ
大食いの奴らって背中まで胃袋が周ってるんだろ?
奇形児だな
旦那が45越えても全く太らない体質 人生で太った事が無いそうだ ずっと180p60s
近寄ると熱い。ご飯食べるとさらに過熱
褐色脂肪細胞?常に発熱してエネルギーを消費してる模様
なお汗っかきで体臭はほとんどなく体力は無い 精力もない(笑)
以前は30歳時でもご飯を2杯食べても太らない痩せの大食いだったが
35歳を超えてからは食事量も自然と減っている
義父も義母もいとこも親戚も皆やせ形で長寿 やっぱり体質だね
中年なって若い頃と同じもん食べてたなら太れるんだろうが
昔ケンタッキー7ピースはいけたのに今は1ピースでギブなんですけど
そうは思えない。
自分はすい臓が弱いと太れないと思っている。
すい臓の弱い人が大量に等質を取り続けると糖尿病になると思っている。
それを防ぐために体が食べられないようにコントロールしているのでは?
筋肉とかじゃなくて病気だよ
デブより圧倒的にはやく早死にする
なんとか5kgはおとしたけど、ここからがさっぱり落ちないw
どか食い傾向が強かったから、BMI21弱なんだけど、隠れ脂肪肝とかになってないか、
どこかで検査してもらえたらいいなと思ってる(´・ω・`)
>>59 奥様、夜のご不満は私にお任せくださいw
身体が熱いっての分かる、俺も元嫁から熱いから寄るな!(怒)言われたことがある
>>59 やせ型は体力ないから一度病気にかかると大病になりやすい&体力ないから手術とか出来ないんで注意しておいた方がいい
要は栄養を吸収しにくい体質って事だろ?
そんなの前から解ってた事じゃ?
暑い地域は糖尿多い統計とか無いのか?
>>14 それ多過ぎね?病気とか?
>>64 俺は163cmで体重は100キロほどだったけど今年の4月頭からダイエット初めて現在は73キロだぜ
頑張れば逝ける逝けるw
>>54 確かにw
0.1トンの時は3食家系ラーメン大盛りとか普通だったからなw
胃腸が弱くて消化しにくいんだよね
ほうれん草や玉ねぎも割とそのまま出てくる
ポテチやハーゲンダッツばっかり食べてれば太ってくるけど
繊維質メインの食事にすると体重減ってくる
40歳平均余命を長い基準で並べると
1位 BMI25以上30未満【太り過ぎ】 (40.5歳、41.6歳)
2位 BMI18.5以上25.0未満【普通】 (38.7歳、39.94歳)
3位 BMI30以上【肥満】 (37.9歳、39.41歳)
4位 BMI18.5未満【痩せ】 (33.8歳、34.54歳)
痩せている方が寿命は短いよ
>>67 太れないって、要は燃費が悪いってことだよね
食べ物によっては吸収しやすかったりしにくかったり
小腸が弱いと大抵アトピーになるよな
皮膚に大切な栄養がとれなくて
ギャル曽根とかそうらしいけど、エネルギーの吸収効率が低いとか。
もったいない
小林麻央って大食らいだったって海老蔵も麻耶も言ってたな
>>1 これのどこがニュースですか?>trick ★
>>28 頭悪いなw
そいつの事だけ言ってもしょうがないだろ
>>1 偏食で油ものばっかり食べて運動しないけど太らない
両親は両方やせ形
ウンコは毎日ズルズルスッポンとでる
人間同じ条件じゃねーって事なんだよなぁ
俺は運動しないとどうやっても太る
一生運動しなきゃならん
結構辛いもんがある
>>72 ギャル曽根は昔だったら死んでたかもって言っとった
自分もそっちよりだわ
>>70 うげー・・
家系ラーメンって並ですら脂で腹壊すのに1日3食大盛りって
それで腹の具合は問題なかったんだよな?
喰う量と胃袋が全然違うんだなぁ
>>59 あ、俺も俺も
ものすごい体温高い。足の裏まで発熱してる
抗生物質を飲んだから体質がリセットされたって話は聞かないから
腸内細菌はあまり関係ないはず
>>70 ラーメンにハマるとそうなるよなw
名物ラーメンの土地に行ったらラーメン屋を平気でハシゴするし
こんなん続けてたら死ぬわw
俺の大学の先輩に当たる人で痩せの大食いの人いたよ
あの人はやたら暑がりだったし甲状腺機能亢進症なんじゃないかな
>>86 そういう事やね
痩せの大食いとか嘘やから
そもそも痩せが食える食材なんか大量に食べても太る要素がほとんどない
デブとは大食いの質そのものが違う
天ぷらやトンカツなんか太らん食べ物の代表だし
>>94 2日食べないと3日目に何を食べても腹を壊す
そのサイクルを毎週続けたらビックリするぐらいに痩せる
人生で一度だけ2日食べないだけじゃ全く無意味
>>5 やらせの大食いは吐いてるから太らないということか
なるほど結論出たな
>>54 俺これだったけど183cm52kgとかだったぞ
1日6食くらい濃いの食べても全く増えなかったわ
便通が良すぎて今まで一度も便秘になったことがない。
1日に2〜3回は出る感じ。
18歳から今まで約30年間40キロ前半の体重をキープしてる。
少しは太りたいけどこの体質のままなら一生太れない…。
俺これかもしれんわ、大食いっても普通の人の倍くらいと思うけど体重63キロ変わらない
なぜ太らないかはわからない、背中が熱いような気はする
>>36 やせの大食いは内臓脂肪もつかない
デブと同じような高脂肪高カロリーの不健康な食生活をしてたらわからないけど
>>54 たしかに量は食べるけど間食や油ものはデブと比べたら少ない
野菜も摂って油ものや甘いものは控えてバランスよく食べてる
>>59 お前が旦那を大好きなことはわかった
牛丼並2杯が全盛期での自己記録なんだけど。大食いに入る?
>>103 すき家のキング牛丼食えたら大食いだと思うわ
胃下垂の人は上半身は太らず、下半身は肉付きが良かったりする。
トータルでは下半身もデブとまではいかないけど。
女性では痩せてるのにお尻が大きくてスタイルが良い人が多いから、いい事だ。
>>104 そうやで
>>22 おすすめのデカ盛ブログおしえて
前に見てたところは大分前に更新停止して記事全部みちゃった
だんごみたいな名前の人のブログだった
>>86 更にご飯&ギョーザ付きだからねw
お陰さまで緑色のウ○○や胃ポリープ出来てもうだめだなと流石に思って今に至るわけで
>>102 わかるわ、「私空気吸っても太っちゃうの」みたいな娘とコンビニ行くとこっちがゼリー買ってる隣で揚げドーナツやらカロリー高そうな菓子パンばっか買ってたわ
>>103.
>>106 レスしようと思ったらもうされてた
あれはカレーがないと飽きるな
牛丼だと最後の握りこぶし位が残った辺りで受け付けなくなる
>>2 こういう人達って病気だろ
病気の人をTVで見て楽しいんか?
昔、デカ盛りの店に行ったら、一般人が食い切れない量のチャレンジメニューを10分とかで食い終わって「今日は調子悪いから遅かった」って言ってた人がいて怖かった
施設で働いてたけど知的障害者も食欲が凄い
そんで太らない
脂肪がつくほうが生き物としては優秀で
北米インディアンの大半が肥満体質らしい
痩せ大食い体質では食料の少ない土地では生きていけないためだろう
>>120 プラス寒冷な気候だと太ってる方が有利だからそういう形質が残ったんだろうね
アザラシとかトドとか
なぜかハッテン場で大人気になるのもそういう体型の人だけどあれは謎
ここのレスを見るとやせの大食いには3種類ぐらいいるみたいだな
1.やせ型糖尿病
2.筋肉がつかない、精力が弱い
(体温が高い、甲状腺機能昂進?)
3.筋肉はつく、パワフル
(節制してるだけ?)
大食いじゃないけど女でしか見たことのない体質がもう1つある。異常な少食だ
昔内勤をやってた時期にいつも女子社員と一緒の部屋で昼飯を食ってたんだが
そいつらは握り拳1つ分ぐらいの弁当箱で1日普通に働けるらしかった
おやつを持ち込める環境じゃなくて間食をしてる様子もなかった
元運動部の女が2人いたけどそいつらの弁当箱は少食な女の倍ぐらいあったな
2人とも特に太ってはいなかった
体温高いからか、予防注射ハネられてた
36.8℃くらいだとはじかれる
親戚集まるとみな痩せノッポ
老若男女
主食お菓子だが全然太らない
でもやがて糖尿病になりそう
>>106 画像検索したら最悪だな
量なんか余裕でいけるけど
肉がただただキモイ
>>123 > 1.やせ型糖尿病
というか糖尿病の症状で大体の糖尿病のやつは痩せてる
長年ガリガリだったから同性からの太れ、痩せてるねって言われるのが何気に悲しかったよ。
ガリガリでも生活自体は困らなかったけど、会社の親睦会やらでユニフォームまで着用しての野球とか恥ずかしかった。
野球のユニフォームってガリガリには似合わないからなw
禁煙して肉付いてきたからやっとYシャツのみで外出もストレス解放された。
ガリガリだとスーツ姿でも暑かろうが上着でウエストの細さ隠したりしたもん。
痩せの大食いなんて病気だわなw
食わなくてもンコでる 逆にうっかりメシ抜くと
快便になる そして飯が美味く感じる
間食もあると思う
太ってない人は食事以外に何も食べない人が多い
うち、誰も酒のまないしなぁ
飲むと赤くなるから恥ずかしい
>>48 ちょっとぉー
笑い過ぎて腹筋にひびいてるよ
リアル棒人間
太らないのはいいけど
人の何倍も食べると人は何倍も塩分を取るんだよな
それは大丈夫なのかね
いつも心配だわ
デブだろうが痩せだろうが
大食いは早死にするからな
太らないからと調子に乗って大食いしてたら機能不全で早死になんだろ
何も問題ないわ
チョコレート好きだが、ふた欠片くらいでいい
ケーキでも食った日にはその後晩飯食いたくならない 安上がりだ
>>117 人によりけり、
反対に過食になるタイプもいる。
大食い選手権に出てるような本当のヤセの大食いってのもいるんだろうけど
そういうのは百人に一人もいないんじゃないか?
ガリガリ100人集めたら99人は食わなすぎだし、デブ100人集めたら99人はただの食いすぎだと思う
168cm48kg20代女性
165cm90kgの母の2倍は食べているのに太れない
女として魅力がない
35過ぎたら今までと同じ量食べてたのに太った
だから運動してるけど全く痩せない
食べ過ぎってことかね
同じ量を食べて、
太りにくい人→便の量が多い。
太りやすい人→便の量が少ないのでは?
>>8 その研究進んでるね
食事制限してもなかなか痩せない上に、自己管理できないのってバカにされるし、太りやすい体質だと言うといいわけすんなとか、太りやすい体質とか要らないよ。
筋肉つきやすいってことは栄養吸収するから脂肪もつきやすい
やせの大食いなやつはむしろ筋肉ないだろ
中年以降は内臓脂肪がついてやせメタボ一直線がこのタイプ
ラーメン評論家はだいたいデブだけど、本谷亜紀という女子大生のラーメン評論家は年間350杯食べてるのに全然痩せてた。
>>115 勝手に他人を病気と決めつけてさらにそいつを見るやつにキレる方が
よっぽどどうかしてると思うぞ。
まあ普通ではないのは確かだけどさ。
>>134 恥ずかしいけど体質だから仕方がないw
最近は3%くらいのジュースみたいなチューハイがお気に入り
>>101 痩せの大食いタイプだわ。
食事してる最中から背中からエネルギーを熱に変えてるから、汗だくになる。エネルギーが熱に変わりやすい人は脂肪の消費活発だから太りにくい。
痩せてる人はせっかちで早食いが多い
口に入れてすぐ飲み込、よく噛んで食べていないから胃液の分泌が少なく吸収が悪い
>>124 ただの慣れだよ
食べないなら食べないで済む
ダイエット長期間やってるとわかる
胃が小さくなるから、少ない量でも問題ない
それでも痩せなくなるんだよね
若いときはいくら食っても代謝が良いから太らない
年をとって同じ量を食べて運動しないと太る
96kgで、胃腸炎1週間食事無しを経験したけど500gくらいしか体重落ちなかった。
大学病院で指導入院した時、3週間1600kcalと軽い運動を毎日やったけど、1kgしか落ちなかった。
教授回診の時、「きみは霞食って生きているのか?」とか言われた・・・
しょうが無いので、今、かなり無茶な運動して筋肉量を増やそうとしてる。
おれは摂食障害だから
腹減る→馬鹿食い→吐く
の繰り返し
生きるのがつらい
>>160 かなり昔から気をつけているので、それ程でも無い。
自分も、女性用1人前が食べきれない。
子供の頃から、食事は残しなさいと教わってきたので、そういう血統だとは思う。
>>45 吸収率が悪いのかもね
胃腸関連良くしてみたら?
ハイボール飲むとなぜか食欲増進してダラダラ食っちゃう
ビールとかだとそんなことない
ギャル曽根は異常らしいね
食が有り余ってる現状だからタレントしてられるけど戦争で飢餓状態になったら真っ先に死ぬ
まあこういう時代に生まれつくのも本人の運だけど
>>151 そう言えばそうだ。
栄養もビタミンもミネラルも摂らないつもりなんだろか
俺の場合は甲状腺異常だと医者に言われた
ガリガリだからナメられたり馬鹿にされたりで生きるのが辛い
>>144 同じだわ
30過ぎたら〜ってよくいうけど34になっても変わらず余裕ぶってたら
35から毎年1キロづつ増えだした
>【太れない】「やせの大食い
ハイ呼んだ?ヒョロッヒョロなんだが俺wアンガールズっぽい言われるw
>>170 父ちゃんとじいちゃんは痩せて
母ちゃんとばあちゃんは太ってた
こういうスレってここぞとばかりに俺も私もやせの大食いアピールが始まるけど文字だけでなんの実証もないのに
誰が信じるというのか
邪魔なレスすんなよ
門脈の血流が悪いんだよ。栄養を取り込めないんだよ。代謝がいいなんて後付け。
ギャル曽根はレントゲン?撮ったら胃袋が背中のほうまでまわっててすごかったなあれは…
>>176 信じないのは好きにしろ
嘘ついたところで得がないから大概は当てはまるやつが集まるだけだが
>>144 40過ぎたら更に筋肉も衰えて代謝も減るから食生活改善するなら今のうちだよ
寝る前に菓子パン食ってたころはそれなりに脂ついてたな
>>169 うちの猫と同じだなww
猫は薬飲んだら標準体重になって元気だけど
俺もこんな感じかなぁ
学生の頃は部活もやってたし
20代は運動もそれほどしなくなったが
体重はほとんど増えなかった 52〜54キロ
30過ぎてからさすがに基礎代謝も低下していくのに合わせて腹周りに少し肉ついた位だな 55〜57キロ 手足に肉が付かないんだよなぁ
身長は170で止まっちまったが今、40過ぎて57、8キロだわ 標準は63みたいだが健康そのものだw
>>165 基本アルコール系は食欲増進する効果あるから
ただビールとかは炭酸あるんで胃がふくれて抑制効果もあるけどな
>>176 こんなスレで他のどういうレスを期待してるんだよw
>>181 はいはい
>>186 嘘松とかいう嘘八百並べて満足得るという奇妙な連中もうようよいるしなあ
>>144 40過ぎたら急に腹が出てきた
運動しても引っ込まないわ
痩せの大食いと、水を飲んでも太るデブタイプが入り交ざった家系だが
痩せの大食いを引き継いだ方は、60代前半でことごとく亡くなってる
何か関係があるのだろうか
3食を大食いしてる人と、1食1食は普通なのに間食してる人だと、なぜか食ってる量が同じでも後者の方が太る
2500カロリーもとれてない
1500カロリーくらいで食えなくなる
就職して一人暮らし始めたら ガリからふくよか体型に変わった知人、
さぞかしヤバい食生活かと思ったらきわめて普通。
どうやら実家の食生活がかなり問題あったっぽい。
逆はなんていうんだ
少食なのに蛇のように便秘でなかなか外に出さないのでお腹がいつも出ている俺
俺と同じような高身長ガリヒョロ胃下垂を見ると嬉しくなるw
高校の時に漫画のウシジマくんみたいな体になりたくて、食いまくって筋トレしてみたが、
特に何も起きなかった。なんで?
>>158 普通の体質の人ならササミや卵の白身が低カロリー高タンパクでおすすめ
ビタミンとミネラルもちゃんと摂る
運動は水泳をすると痩せるし引き締まった丈夫な体になる。水泳は体の中にも
筋肉がつくし冷たい水の中にいるだけでカロリーをたくさん消費するから
シンクロナイズドの選手は競技のために皮下脂肪をつける必要があって
ものすごい量の食事を食べてようやくあの体型に留まってる
お前さんの体質にも効くかどうかわからないけど
>>195 揚げものや焼き肉とかの油っこいものと炭水化物を減らしてみろ
炭水化物は米、麺、粉もの、パン、酒、甘いものなんかだ
マヨネーズも減らして醤油や酢系のドレッシングで素材の味を味わうようにする
シソやバジルとかの香草、薬味、ハーブ類を使うと油が少なくても満足感が得られやすい
そもそもの話、太れる方が消化吸収良いんだから
適切な食事を心がけるだけで痩せの大食いよりアドバンテージあるんやで
ワイ明らかに食ってる量よりうんこのが多いのに痩せない
40前後から代謝悪くなって太り始めた
それまではたくさん食べても痩せてた
>>187 一人暮らしで自炊で安く済ませようとしても食費10万くらいかかるらしいし、元フードファイターの人なんか食費まかなうために給料のいい営業員になって、奥さんが特売の菓子パンとか冷凍庫にたくさんストックしてて、とにかく安い食べ物で胃を満たしてたな。
家の肥満家系にも珍しく同じものを2倍食べてて太らない家族がいたが、風邪引くと拗らせてたな、お医者さんの薬の吸収も悪いのか、飲んでても薬が効いてる気配なかったわ。
発達障害で消化吸収が弱くて太れない
酵素系のサプリがいいのか色々模索中
エレルギー効率が悪いんだから誇れることではないよなあ
羨ましい…何食べてもぶくぶく太る俺から言わせれば…
体変わって欲しいわ…俺も気にせず食べまくってみたい!
デブって何でデブなの?
食事したら一時的には体重増えるけど
次の食事までには体重元どおりになるのが普通だよねw
痩せ形の人より、小太りの人の方が長生きするというデータもあるらしいな
人間は高齢になると全ての人が筋肉や脂肪が付きづらくなってくる
痩せ形の人は高齢になるとますます脂肪が落ち、死にやすくなるが
元が小デブだと年を取ってからいい調子の脂肪をキープできる
そもそも食ってない、カロリーとってない系
筋肉ムキムキ代謝で消費される系
胃腸が弱くて消化されてない系
手術で脂肪除去してる系
寄生虫を体内で飼ってる系
さあどれだ
間食とパンは太る。
小麦粉取ると一気にデブる。
痩せてるのはくちゃくちゃくちゃくちゃ気が遠くなるほど噛んでる。
>>205 すぐ太るけど家族に合わせて家の食事時だけ糖尿病の食事してたら勝手に痩せたなあ
改めて考えるとMAXの時から5キロ以上痩せてるわすげえ
抗生物質を服用して腸内細菌をやっつけて以来太るようになった
もっと太りたいのにいくら食っても太れないとかいうやつにどれほどの殺意を抱いた事か・・
>>194 それは金とか反応とかを得るためにやることでしょ
ここで得られる?
よく、7200キロカロリー消費で1キロやせるだのなんだのいうけど ああいうのウソだな
死ぬほどデブってるやつがダイエットすると最初は1日2〜3キロやせることすらあるし
いくら食っても太らないやつもいるしで 個人差がありすぎ
痩せの大食いってチビブスだらけなのは
遺伝的なものですかねえ・・・w
身体を動かしてカロリー消費するか、
脳を働かせてカロリー消費してるんだろ
貧乏人のデブは怠惰なだけ
>>3 マジで俺はそうだったな
タバコ吸ってる頃は50キロ台だったがやめてから半年で65キロになった
身長は175cm
タバコ吸ってる時は食う量の制限したことなかったが今は気を付けないと
すぐデブる
1日で2、3キロってそれ水分抜いただけじゃん
死ぬぞ
欲望のままに生きると99%の人は太るよな
ギャル曽根みたいな太らない体になりてぇ。死ぬほど食いたい
学生の頃はとにかく太りたくて、
わざと、カップ麺、マクド、ポテチ一気食い、スタバのクッソ甘いやつ、ラーメン、カツ丼、カレー、
など最悪の食生活してたが、体は1ミリも変わらなかった。
就職してから、いくら太りたくてもこんな食生活してたら病気で死ぬ、と思ったからやめた。でも特に変化なし。なんでなのこれ
169で52キロ。太りたくて、色々試したが駄目ね。
30過ぎたら太ると言われたが変わらず。
そもそも、食べ過ぎると胃痛。
一回に食べる量減らして、間食増やしたけど変わらず。
ガリとノッポは早死にするぞ
中肉中背と中肉低背が長生きするもんだ
>>229 ものすごいデブがやせる番組ではマジでそれぐらい体重変動することがあるw
そんでしばらくするとなかなか動かなくなるんだよな
>>227 ちげーよw 食べても太れず、筋トレ+プロテインでやっと体重増えるか増えないかくらいの漏れに謝れ
俺の知る限りデブは例外なく食べるぞ(´・ω・`)
そのくせ「あんまり食べないのに太る」と思っている
>>234 ヨーグルトとか野菜きちんととって
腸内環境改善したほうがいいんでないの
大豆摂らなくなったら7kg痩せた
女性ホルモンとして働くイソフラボンには
脂肪を溜め込む作用があると確信した
米、小麦、イモ類、豆類、これ食わないだけでかなり痩せる
ガリ恥ずかしいけど、背が高いから服着てる時はスタイルいいと言われるw
でも脱げないから道程
厳密にいうと アバラは見えてるし手足も太くはない だが腹だけ出ている 地獄の餓鬼のよう 食うべきか食わざるべきかすごい対処しづらい
俺も40歳だが身長175で体重は67キロ位から一向に増量できない
痩せてるのに汗っかきだな(・へ・)
未だに代謝はいいらしい
>>224 最初の数キロは水分だったり、アレだ、車のエンジン吹かす時に意外とガソリン消費するとか、家電のスイッチ入れる時に意外と電力かかるとか、そんなだ。
そもそも力士やプロレスラーみたいな生活しなきゃ動けばやせるし。
あと食ってもやせてる人は体質的にあんま栄養を吸収できてないらしい。
>>234 それは胃腸の問題だとおもうよ。
まずは納豆やヨーグルト、エビオスや強力わかもと、最悪医者に相談して胃腸を整えるべきかと
>>172 まさしく同じ
30ってよく言うけど35前は全然変わりなかった
>>188>>195
40が怖いw
今から運動する習慣つけて食生活も気を付けるようにするよ
前まで慢性的な下痢だったが
整腸薬と鉄分亜鉛など取り出してから
下痢しなくなった腸内環境はある程度かんけいあるんジャマイカな
でも下痢が止まっても体重は増えない(・へ・)
30過ぎて運動殆どやらず、毎食1合はご飯食っているけど、腹も出てこない
間食は全くしないけど
痩せの大食いとかないから
とりあえず165、85の俺の昨日の飯な
明け方
カップ焼きそば
梨一個
カンコーヒー
朝
抜き
昼
ご飯茶碗1膳
おかずは忘れた
夕方
松屋の茄子カレー特盛
からあげくん
21時まで睡眠
深夜
ポテチ大袋
コーラ500
痩せはこんな食ってないだろ?
>>247 175で67ならちょいぽちゃだろ(´・ω・`)
麦飯いいよ
痩せ腸内細菌が増える
便が黄色っぽくなってから痩せるサイクルが始まった
2,650kcalなんて絶対食ってねーのに脂肪なかなか落ちねーよ
ラーメンだって250キロカロリーのやつ食ってんのに
よく30歳になったら〜35歳になったら太るぞ〜
言われてたけどそんなことは全くなかった
心の中でお前らと一緒にすんな!と思ってたがその通りだった(・へ・)
小中高と痩せの小食だったが
20歳超えたら痩せの大食いになって標準体重になったな
はじめしゃちょーのおかげでガリ高身長はモテ要素だろw俺の時代が来たわw
>>260 ワイは176で62やけど世間の評価は普通やで(´・ω・`)
20代の頃は55〜56だった
その頃から比べられて「太ったね〜」って言われるわ
くっても太れないやつは、服のサイズがあわなくて、ヨーロッパ製ばかりきてたな
>>254 遺伝的に筋肉つきにくい人かな?
168cmの俺でも67kgまでは太って見られずに増量できる
175cmなんかガリだろ
>>257 おれもそうだったんだけど、なんでかわからんが
肋骨にヒビ入ってから急に体の特性がかわり始めた。
たまたまタイミングが重なったのかもだけど。
>>253 量は大した事ないが、朝からカップ焼きそばは絶対電車の中で吐く自信あるわ
>>260 その体型でガリは普通ないんだけど、横幅がでかいのか?
>>136 俺は汗っかきだから、それで排出されてるかな
夏だと塩分不足になるから、塩水飲んでるぐらい
>>263 まぁワイはウエイトトレしてるからちょっと一般人より
筋肉量は多いかもしれん
でもアバラも浮いてるしウエストも70くらい
なんとか体重70`くらいにしたい(・へ・)
>>158 胃腸炎で糞も体内水分も出来ってる状態で脂肪と筋肉だけ消費してるならそんなもんだろ
肉一キロ落とすのは7200kcal消費しなきゃいけないんだぞ
>>271 ウエイトやってそれなりの筋肉があるのにガリと呼ぶのは
それウエイト板の連中の悪い癖といっしょだろwww
消化吸収機能が弱すぎるとか噛まずに飲み込んでるだけだったとかでほぼ全部糞になってる場合もある
病気で入院してる時に丸々1ヶ月飯食わなかった
その後リハビリも運動もした
が全く痩せなかった
気になってスポーツジム行って詳しく調べてもらったら筋肉量が多すぎてBMI26が自分の適正体重だったことが発覚
体重だけでデブを語るのをやめよう。
>>271 そうか
筋肉が重たいのかもしれんな(´・ω・`)
分からんけど
>>13 日本人の平均身長を下げているチビ!!!!
>>274 わかる
食物繊維がまともに消化できない
サラダ食ったら茶色いサラダが出てくる
朝 白飯(70〜100gほど)に納豆のみ
昼 菓子パン一個、牛乳
夜 一般的な成人1食分よりやや欠けるくらいの量の飯(一日で唯一のまともな飯)
間食は団子一串、ビスケット5枚など
これくらいしか食ってないけど、小デブだと言われるぞ
深夜ラーメンもやった時期あったが、ウンコが臭くなるだけで太らなかったな。
何か特徴があるとすれば、タバコと酒はやらないな。
酒は付き合いでは飲めてしまうが、あくまでも付き合いで仕方なく飲むだけだから、旨いと思ったことない
デブは、普通体型の人よりも体が大きいがゆえに
大盛りや二人前を食べないと身体を保てないと思ってしまう
その積み重ねでますますデブになってしまう
>>279 菓子パンって一個で1000kcalとかのもあるし、すべての食事にがっつり炭水化物とってる上に
間食もしてるんだから
そらデブだろうよ
>>269 >>273 >>276 やっぱりもうガリじゃないのかな?
でも油断するとすぐ65キロ位になってしまうからなあ
70`維持でやっと普通体型のイメージが有る(・へ・)
>>158 俺は今年の四月頭から100キロスタートでダイエット中だけど1日の目標カロリーは1400キロカロリーだったな
1食は約400キロカロリー前後にしてたから実質は1日約1200〜1300キロカロリーだったけど
後は1日1〜3時間ウォーキングをひたすら続ければ俺みたいに70台まで落とせるで
ガンバw
一次・二次成長期に太っていた連中は、諦めろ
肥満は、ほぼ確定
>>283 意外と認識してない人がいるけど、脂肪も維持するのにカロリーが必要
食べないと保てないのはその通りだぞ?
毎食痩せないために食べるのが辛い
一度でいいから、これ以上太りたくないから食事を抑えなきゃ!
みたいな食生活してみたい(・へ・)
>>290 そう。
ダイエット途中で少しずつ落ちにくくなるのはそのせいなのよね
ソースは今の自分w
親に成長期、歯の矯正させられたからかと思ってた時期ある
背伸びるわ、ひざ痛いわで
>>289 いややせようと思えば誰でも痩せれるんだよ
ただ成長期にデブになってたら皮膚の細胞が増えてるから痩せると皮膚がダルダルになる可能性が高くなるよ
小学校ぐらいまでは普通体型だったな。むしろ幼児みたいにうっすら脂肪ついて、自分で言うのもなんだが可愛かったw
でも中2で身長伸び始めたら、急激にガリガリになってしまった。
朝食べたものが 夕方出てくる スピード速すぎ
こんなに早くて消化吸収できるのかと 心配になるレベル
牛乳は平気だ 日に2リッターは飲む
最近かったるいとき夜オールブランとバナナでじゅうぶん
>>293 少しずつダルダルになってきてるねw
まあけど今のところは思ったほどダルダルになってないかマシかな?
でも太ってる奴は、食べてるから太ってる
食べずに太ってる奴はいない
>>299 噂によると一回だるだるになるけど元に戻って行くらしいぞ!
>>216 俺は胃下垂と寄生虫だったな。色気づきだす年頃からはスポーツも始めて筋肉の基礎代謝アップも加わった
食べてもなかなか太らなかったしよく腹が減って菓子パンやシリアルバーをいつも持ち歩いてた
学生のときにサナダムシがいなくなってからは食べ過ぎたら普通に太るようななった
>>202 出すと軽くなるし体の調子もよくなるぞ。ウンコには体外に出すべき
有害な物質が色々含まれてるから便秘だと全身の調子が悪くなる
リンゴを1日に1〜2個食べて主食は小麦粉じゃなくて米の飯にする
朝起きたら1杯の水かぬるま湯を飲んでストレッチで胴体を曲げ伸ばしするといい
>>302 そうなれば良いなぁw
まあデブのままより100倍ましだから良いけどw
食べ物にもよるよね。
【黒川】も、【菅野】も、誰も書かないけど、
こないだからの【倒閣さわぎ】って、
ホントのところをいうとさ、
【田中派】 (どちらかというと【新進党】) と、
仲のいい【盗作学会】あたりの方が
関連性が深いんだよね。
【森友】は、土建屋絡みで、【維新】の話が多いね。
![【太れない】「やせの大食い」が太らない理由…筋肉量・腸内環境など関係 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚](http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/c/8c5b00f6.png)
;
【加計】も、やはり土建屋絡みで、【新進党】の話が多いね。
![【太れない】「やせの大食い」が太らない理由…筋肉量・腸内環境など関係 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚](http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/4/3/43c93508.png)
;
今治キャンパスを国家戦略特区に指定した【山本幸三】が
やってた中国政府関係の会社はこちら。↓
「こいつは金にならないピョーン」の【豊田】も、
【徳洲会】から金もらってたね。
【スピード】は、【沖縄ライジング】とかでつながりそうだね。
http://56285.blog.jp/archives/50501557.html ;
よーするに、【 マッチ de ポンプ 】のリアルタイム教材なのかな?これ。^^
痩せの人のウンコを腸内に移植したら痩せる
割と真面目に
デブと暮らすと太る
割と真面目に
確かにどんだけ食べても太らない特殊な人間が居ることは確かだろう。
しかし食わずに太った奴はこの世に居ない。
デブは食うな。
>>300 んじゃ俺が食ったラーメンやカレーは一体どこいった?
質量保存の法則はどこいった
痩せの大食いが太ると
太りやすい人が太ったときより
悲惨なことになるからな
ひこ麿とかいうグルメレポーターの太り方異様にキモいだろ
俺も激やせしてたときがあった
酒の飲み過ぎで肝臓が弱ってたが、止めたら健康的な体形に戻った
アルコールを分解する能力は強くなったりしないから、弱い人はビール1杯でも飲むべきじゃない
>>310 物を燃やしたら一見跡形もなくなるだろ
脂肪だって燃やしてるんだよ
太らんやつは食い始めて一分で大汗かくからな
俺は太っていて何食っても汗が出ない
汗苦しい痩せと涼しいデブと言う見事な逆転現象
筋肉増えても基礎代謝なんて大差無い。
気温が下がったほうが余程代謝量上がるらしいぞ。
デブは南極に引っ越してはどうか?
>腸の動きが活発すぎて、食べ物が十分に吸収されず
まさに俺だわ・・・
いくら高カロリーを摂取しても太らない
毎日、マヨかけた揚げ物や酒をガバガバ飲んでるけど
全然体重が増えない
前に健康診断行った時、内臓脂肪多かったから
一応脂肪はついてるようだけど・・・
家族が俺以外太ってて「中年になったら太る」と言われたけど
近づくにつれだんだん見当がついてきている
体型ほとんど変わらずに腹がちょっとポヨっとするだけだわこれ
>>309 デブは食うのを辞めようとしても無理なんだよw
ならば発想を変えてご飯とかパンなど主食となるものをキャベツのみじん切りなど野菜サラダに変えれば良いんだよw
俺はダイエットでようやくその考えにたどり着いたわw
今もダイエット中だけどサラダの大盛りで腹膨らませてサラダチキンで不足がちなタンパク質、ブランパンで炭水化物を補ってるわw
大学の時一緒だった美人でほっそりした女の子がまさに痩せの大食いだったけど、
一日中ずっとお腹が空いてる状態、太らないけど満足するまで食べたらとてもじゃないけどお金が続かないとかであまりそれに関して幸せそうではなかったw
食事がとれなくなってきたけど筋肉も細くなってしまった
>>69 ポジティブなのはいいけど73キロもあるやつがBMI21のやつにまだ頑張れるとか笑かすなよ(笑)
消化出来てないだけだろ
まあ、羨ましいけどw
でも、食っても満腹感がないようなのは嫌だな
コスパ最悪でw
痩せの大食いって病気か人前以外では実は少食辺りだったりするんだよな
逆に食ってないのに太るって言うやつは必ず食ってる
太りたければ、油脂でもなく、たんぱく質でもなく、そして炭水化物でもなく、砂糖を取れ。
糖分じゃなく、砂糖な。大量生産されてるケミカルな安い砂糖こそがマスト。
甘いお菓子、甘いジュースを大量摂取すれば、ほぼ確実に太れる。
糖尿病に冒されるまではほぼ確実に太れる。
痩せの大食いは、野菜米肉の食べるもののバランスが良い場合が多いと思われる。
バランスよく食べると少々の過食でも太らない実験結果がある。
太りたいなら毎日ジュースとお菓子を死ぬほど食いなさい。
>>308 サナダムシだったと思うぞ。今でも田舎に住んでたり都会でも有機栽培野菜を食べてたりするやつには
割といるはずだ。ウンコに白いものが混じってたしその頃はみんなと同じものを食べても俺だけ痩せてて
腹は減るしで俺が食ったカロリーは一体どこに行ってるんだろうと不思議だったからあれは多分虫だ
>>325 まだまだダイエット途中だからw
目標は平均体重の58キロだからまだまだ先だけどw
ここまで来たんだし最後までやり遂げるぜw
デブの小食とやせの大食いってのは
コンプレックスだよな
デブは人前ではあんまくわないしな
やせは人前で頑張ってくうわ
ただそれだけの話だろ
>>328 俺は甘いものが好きでないから
無意識のうちに痩せやすい食生活してたのか
>>312 強くなるだろ。ただし大量に飲むのは肝臓にかかる負担が大きくて体に悪い
あと体質的に元々アルコールに弱いやつは飲んでも大して強くならないらしいな
>>320 内臓脂肪は体に悪いからない方がいいだろ
痩せは腸内細菌が活発なんだろw
栄養分ほほとんど分解しちゃうw
>>320 >>毎日、マヨかけた揚げ物や酒をガバガバ飲んでるけど
早死にしそう
でも酒は飲まないが同じもん喰ってるわw
揚げ物にはマヨと中濃ソースが一番合う
>>腸内細菌の構成によって、太りにくい体質になる場合があることも研究でわかってきました。
それを再現する食品かサプリで億万長者になれるな
>>335 から揚げとかはスイートチリソースという選択肢もあるでw
エスニック系が食べれるならオススメ
少食なのにうんこが1日2回出る
入った分より出る方が多いんじゃないかと思うくらい
デブは、大食いの量が半端ないからでそ。一日6食とかもいるからな
>>337 thx!
揚げ物+マヨソースの翌日は顔が脂ぎっててちょっと酷いのが気になってるから
辛さにはあまり耐性がないそれとトマトソースと合わせてみてもいいかもな
>>336 間違いなく大儲け出来るなw
まあきちんと食生活改善して適度に運動すれば何とかなるもんだけどな
>>322 多分それが正解だと思う
お前さんはダイエットに成功したパターンらしいな
太る暇もないくらい忙しい。
すっかり50`になってしまったよ。
ダイエットなんて自炊でカロリー計算した食事作って間食無くすだけで無理な食生活せんでもいいんだけどね
自炊ってのができない環境の人多いんだよな
ダイエットなんて過食控えれば健康な体重に自然と成るものだ。
無駄に脂肪のない美しい体は若くない限り努力しないと無理だが。
>>328 油ものや甘いものを無意識に避けてバランスのいい食事を摂ってる痩せ体型だけど
一時期ジュースや砂糖たっぷりのコーヒーを飲んでたら太ったわ
それをやめてミネラルウォーターやお茶に変えたら元の体型に戻った
>>350 甘いジュースとか軽く一膳のご飯以上のカロリー摂取出来るからな
>>253 BMI 31の人の食う量が分かり 参考になった。
1日の量は大したことないんだね、継続は力なんだ。
若い女性の場合甲状腺の異常がある場合太れないことがある
いわゆるバセドウ病
>>348 若くないけど長年願望だった体型161cm49kgに簡単になれたよ 57kgもあった
ご飯食べないせいぜい一口くらい
1日2食一汁一菜 他に漬物とかちょこちょこ
夕飯は遅くても1800まで
間食は豆やらドライフルーツ
厳密じゃないけどね
一日3食30品目なんて誰でもがする事じゃないって
ようやくわかった
したいオシャレがいくらでも気分良くできるようになって最高だわ
これ実は問題なんだよ
栄養の吸収悪いから若い頃はよくても年とって食べる量落とすと一気に老化する
間食をするかどうかだろうな
小食と言い張るデブは、こまごまとお菓子を食べてる
あれ、昼食よりカロリー摂ってるだろw
>>346 小腹が空いたときに食べるものをお菓子から果物に替えて
食事のときに野菜を1つ付けるだけでもいいのにな
果物はリンゴ、バナナ、ミカン、オレンジ、マンゴー
野菜はキュウリ、トマト、レタス、キャベツ
たんぱく質は卵、牛乳、豆腐、チーズ、ヨーグルト
そういうものなら切ったり焼いたりする手間がほとんどかからないから
料理ができなくてもバランスの取れた食事が簡単にできる
毎日1万キロカロリー食ってる女のyoutuberいるよな
俺も173センチ、80キロの痩せの大食い。
筋肉で太腿と肩が大きくなった。
毎日、肉を2キロ食べて、ジャガイモ、豆を食べ、炭水化物を全く食べない。
筋肉が多くても固太りしてるのも多いしな
遺伝が大きいな
太る体質なら食べない事だ
たまに暴食しても、内臓痛めるだけで太るまでは行かないな。
筋肉が無くてヒョロヒョロで胃下垂の大食いの人がいるけど太らないわ
>>354 1800キロカロリーなのか18:00までなのか?
滔々とダイエットについて語ってる俺が160kgあるからな。
ネットは信用するな。リテラシーの基本だぞ。
頭使っているというか
頭が勝手に働く
脳のエネルギー消費量は莫大
大学教授にデブはほとんどいないだろ
痩せるのは簡単だけど太るのは難しい
胃もたれと戦わなければならない
>>3たばこの唯一の利点だな
毒物ニコチンを捨てるために身体がエネルギーを使って追い出している
止めたら使っていたエネルギーが全部脂肪になり一気に太る
頭がいい人にはチビが多いとも言われる
頭でエネルギーを消費するから
身体に回すエネルギーが少なくなるんだろうな
>>124 飢餓遺伝子?2種類持ってるって人がそんな感じだったな
身体に必要なものだけ少量食べるダイエットがコスパいい
>>374 でも、肺が真っ黒。
俺は緑茶ダイエットをやっていたよ。
痩せたけど、1日に10リットル飲んだら目眩するんだよな。
小便がお茶の匂いになる。
つーか、「飲めるんじゃね?」ってレベル。
1日中食事しないで緑茶しか飲まないから。
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
賢治が唱える粗食が4合だぞ
>>364 それ太ってね?俺172で60キロだぞ
内臓脂肪とか?
太る奴は筋トレすれば筋肉付くが
太らない奴は筋トレしても筋肉付きづらい
>>364 173センチ、80キロは痩せてないだろ
汗っかきだから
あととにかく暑い
春や秋も扇風機なしでは寝れない
>>364 標準体重オーバーのくせに自称「痩せてる」かよ。
俺も40くらいまでは食っても食っても太れなかったなあ
やっぱり体温は高めで暑がり
昼飯半分残しつつウォーキングを欠かさないと言ってる同僚がどんどん丸くなっていく謎
若い頃はいくら食っても太らなかったけど30こえてからはやばいな。
180センチ63キロから98キロへ。
水飲んでも肥える希ガスる。
>>383 そう。
筋肉。
>>384 痩せてるよ。
筋肉だからね。
>>387 ジャガイモは野菜だよ。
>>391 俺は水に浮かない。
今、とうもろこしを5本食べた。
野菜も食べなくちゃ。
>>222 ここでもレス乞食して反応は得られるだろ
なんで必死に擁護してるんだ?
NHKのベトナムのドキュメントみてたら
毎食ごとに 洗面器いっぱい分くらい米をくっているのみたが
ふつうの体型だった。
脂肪の生産量やら、からだにつく脂肪量とかすでに設定されてるんだろうねえ。
「脂肪がつけないためのカロリーコントロール」って実際は危険な考えかもしれんわな。
おもうに脂肪つくやつはちょこっとくってもついちゃうんだよ。
食事の量はあんま変わらない
筋肉の質が落ちて消費カロリーが下がるんだから運動頑張れ
>>399 俺運動してるよ。
173センチ、80キロ。
もっと筋トレして、モンスターみたいな筋肉にする予定。
運動する前は、173センチ、58キロだった。
>>371 そのレス自体がソースなしだからな。
>>328はたぶん事実だぞ
>>380 昔の日本人の食事はおかずがほとんどなくて玄米の飯でビタミン、
ミネラル、食物繊維とかを摂ってたからその量が必要だったらしい
>>399 野球選手は身長190体重100とか普通に見かけるが
いや筋肉無いヒョロなやつもいる。筋肉腸内じゃ説明つかん
>>254 おれは169の64キロだがガリガリに痩せてるぞ
やせの大食いってよく考えるとだいたい運動しているってのが答えだと思う
生活習慣だから本人が意識してないだけで、実は運動している
家が駅から離れていて歩くとかそういう感じ
>>399 速筋を使う系だな、長距離系の遅筋系の人だったら重すぎる
179-56から2年で178-65になった
これで普通だなと思ったら久しぶりに会った元後輩女に「太ったねー」と笑われた
確かに腕や胸はそのままで腹だけ出たからな
太りやすいやつは、太古の昔から幾度となくあった飢饉を生き抜いてきたDNAを受け継ぐ者
やせの大食いは、一度も飢饉で死にかけた事のない希少なDNAの持ち主
後者はよほど裕福だった?
>>15 豊かな日本だからこその悩みだよな
飢餓や貧国なら腹一杯食えないからな
生まれてこの方一度も太ったこと無かったんだけど
整腸したらちゃんと栄養摂取して肉ついてきたからほとんど素通りしてたんだと思う
>>379 >痩せたけど、1日に10リットル飲んだら目眩するんだよな。
マジレスだが
それ貧血
緑茶飲みすぎは貧血ナルド
>>409 食う時は食うけど
焼き肉行って腹いっぱい苦しいくらい食ったら
次の日は夜まで食わんとか
そういうのも多い。
トータルで見たら、
普通〜デブのダラダラ食いよりカロリー取ってない
ここ10年くらいいくら食っても太らんなあ
175センチ、65キロ
昼 あっぷる チキンカツ弁当 ごはん大盛、夜 すき家牛丼キング
これだけ食ってもすぐ体重戻る
お前らがガリガリ自慢してる奴が居てもどうせ気持ち悪い不細工ガリメガネ野郎なんだろうなw
うわーきもちわるー
胃腸の丈夫さが大きいよな
量は食べれないし食べ過ぎても出しちゃう
食べ過ぎると必ず下痢するから人によって一度に摂取できるカロリーの絶対量って決まってると思うわ
>>25 プロテイン飲め
筋肉つかない言ってるやつはプロテイン足りなさすぎ
体重の数値上では太っていないけど
しっかり血糖値は上昇し、体脂肪率も多い状態ならあまり意味は無いな
太っていなくても2型糖尿病にかかる人は珍しくないし
1日2食にすると確実に痩せるよ
朝寝坊で朝飯食ってる暇無い奴は無自覚にダイエットしてるような物だよ
筋肉維持なんて大してカロリー使わないだろ
もう皆書いてるけど4食とか過食すると下痢化したりするから
胃腸の強度の方がデカイ
デブは胃腸が強いんだよ
大食いyoutuberとかどうしてあんなに連日食えるの?とは思う
太りやすいのは節約遺伝子持ってる場合が多いよね
要するに最新のCPUと同じでエネルギいらないときはセーブする
飢餓に対応した結果なんだけどね
半年ぐらい食う量を少し減らして運動量を増やしたが、体重があまり減らないのが謎だわ
腸内環境とか内臓系だな、ガリガリの俺がソース
肉とか屁でまくる
>>431 脂肪へって筋肉増えてる
腹回りとかは何センチか細くなってるだろ
175cm 50kg
慢性膵炎という病気だから
食事で脂肪分を制限しなきゃならん
もともと痩せ気味だったが
これで40歳オーバーなんだぜ
膵臓をやったらもう太れない
健康体に戻りたいわ
食パンのカロリー量が200kカロリーとか書かれてても
人間の吸収出来る平均が200k程度って事で
実際は0~1000kカロリーって具合に個人差があるって事でしょ
高校の時45kgぐらいで献血できないと笑われたなw
大学時代は50kgぐらいで女子に体重言うと無言になった(おろらく女子の方が重かった)
今は55kg強でときどき55kg割るぐらい。
自分的なベストは52kgぐらいだと思ってるが55kg割るのがなかなか厳しい。
腹筋割れると行くんだが・・・どうしても微妙に脂肪が付くんだよな
>>1 黄泉ドック?
ニラの代わりに水仙食わせたりギョウジャニンニクの代わりにバイケイソウ食わせたりすんのか?
ビチクソがデフォなんだけど、これは栄養吸収してないのかねえ。
今日はいい形だった。
エビオス効いてるんかな
以下、勘違いナルシストの不細工男共のヒョロガリ自慢が続きます↓
痩せの大食いスキルは要らんね
普通に少食くらいで良いわ。
金食うだけで、身にならんし
>>440 エビオスずっと飲んでるけど、糞は変わらんな
定期的に下痢になる
糞が割と安定してたのは玄米豆ご飯食べ続けてた時期だな
>>379 タバコを吸おうが吸うまいが人間の肺は真っ黒
痩せにデブの糞を移植したら 痩せがみるみる肥満化した記録はあるやん?母娘間でのさ。
何でその逆のはないんやろ。
食費に回せる金無くて、1合飯に納豆玉子かけで1日一食でほぼ一年すごした
偶に甘いお菓子とか食えてたけど
今は1ごう半の飯(以下同上)に甘いお菓子(以下同上)で40Kg前半を行ったり来たり
不思議なのが昔から中性脂肪の数値が高い
この体重で1年以上を過ごしているのに減らない
逆に増えたりしてる
なんなんだこれ
>>445 きっとまたすぐビチビチになると思う。
口からの摂取カロリー計算も大事だけど、吸収できたエネルギーがどんなもんなのか知りたいわ
糞の出具合から逆算できないかな
>>444 >測定法は、1883年にルブネルという科学者が考案した方法が現在も使われていて、基本的な考え方は当時と同じだ。
>計算式は、
>[食物の熱量]=[食物を空気中で燃やして発生した熱量]−[同量の食物を食べて出た排泄物を燃やして発生した熱量]
なんか30代とか40代になって急に太るって聞いたぞ
女で大食いで太らないのはバセドウ病とかの代謝異常とか疑ったほうがいい
炭水化物取り過ぎると太るよ
大概太ってる人は炭水化物の取り過ぎだと思う
自分も今太り気味だけど麺類が好きでつい食べてしまう
ただ炭水化物を通常に戻して、日常生活で少し動くと痩せる
掃除嫌い片づけ嫌いルーズな人間運動嫌い規則正しい生活ができない菓子食いもそれに比例する
とにかく動かないのに食べるから太りやすい体質になるんじゃないかと
痩せたなーと思っ時はけっこう動いたり掃除したり日曜大工したり歩いたりしたのをひと月続けた時だわ
そういう時は忙しくて炭水化物もそこまで取ってなかった
>>400 その可能性が低い雑談までやめろと言うのが馬鹿な意見だからだよ
筋肉量の差で出る基礎代謝の差なんて計算してみればいかに影響がないかがわかるだろ
痩せの大食いは燃費の悪い体質を持ってるだけだ
俺も若い時は太れなくて困ってたけど
35歳位過ぎた辺りからその悩みが贅沢だったと感じるようになったわ
>>424 仕事してるから平日は、朝起き4時、帰宅後20時、寝る1時間前23時
この三回しか飲めない
一回あたりは50gを牛乳200mlで割ってる
現在体重68kg、身長174cm、ウエスト78cm
あと胃下垂とかもあるんじゃないの?
大食い早食いチャンピオンの奴はたいていこれ
毎日納豆ご飯食べてるけど、身長170、58キロ、体脂肪12%のまま・・・
>>59 身長180cmもあったらご飯2杯でやっと必要最低限だよ
大食い芸人なんて消化器官の異常、欠陥を自慢してるようなもの
即刻TV業界から排除して強制入院とかするべき
余分な脂質とかは排出されるのが
むしろ正常なんだよ
アンガールズのキモい方に体型似てるよ
風呂上がりに鏡見ると温泉地で見かけた年寄りみたいで悲しくなる
晩飯はごはん2杯は食ってるのに
俺は腹は出てるけど服着てたらバレないし
顔自体は小顔でスッキリしてて二重瞼のイケメン
ただプールに行かないのが難点
蒸留酒アルコールはカロリー高くても
太らない謎だよな
痩せの大食いの知り合いは
1食抜いただけですぐ貧血になる
あれはあれで大変そう
学生の頃、バイト先に平熱の高い人(37度近い)がいて、がりがりに痩せていた。
そのとき、私が太りやすいのは平熱が35度台だからなのかなと思った。
テレビの大食いタレントで痩せてるの結構いたもんなあ
アレはいくら食っても栄養を吸収出来ずにそのまま出てしまう体質なんか
こんな飽食の時代でなければとっくに滅んでそうだ
胃下垂だと太らないてか太れない
確かに痩せの大食いは、主食だけをお腹いっぱい食べるから
なかなかお腹すかないし、お菓子などの間食しないから痩せのまま
けど、主食を一食ぬくだけで体重が減る
医者からあんたは寧ろ間食した方がいいと言われた
まあ、そんな痩せも今じゃ中年太りですよ
余り運動してなくて間食(甘いもの)もする習慣になったら太りだした
水泳で体つくった学生の頃に戻った感じ
>>473 俺体温低いけど、やせの大食いだった
原因はタバコの吸いすぎ(一日三箱)
免疫力もめちゃくちゃ低かったし、ありゃーだめだわw
今はとっくに禁煙して、体温は相変わらず低いけど、食べる量はまあ普通だと思う
体重は標準に近づいた
俺はやせの大食いだったのだが
50過ぎて急に肥りだした
体質で肥らないと思ってたのだが
身体がだるくて休日は寝てばかり
白いご飯に佃煮とかいかの塩辛とかが一番すきなんだ
もう40こえたから我慢せずに食べてる
糖質制限やめました
なんのためにいきてんのかわからんくなった
いいなー やせの大食いさん
自然界では太りやすい体質の方がより有利なんだろうけど
人間社会だと、逆に生存に不利になるってのが面白い
一日の摂取目安ってカロリー計算しないとすぐ越えるが逆に守ったらすぐ痩せる
これに酒は飲まないなら何食べてもいいんだよ
やせの大食いは結局食費がバカにならんから、なんの得にもならんよ
自分の場合、筋肉質で肥りにくい→
筋肉質なのに徐々に太る→
ストレスで激やせしたときに、たぶん体質が変わって、肥りにくい
と遷移した。抗生物質とって、腸内細菌が滅んで、
そこからビエフェルミンとか飲みまくったのが効いた気がする
30代もラスト、182cm75kgから筋トレと食事制限、半年で6kg落とした!
続けられるように頑張るぞっ。
太れないのは栄養が吸収できない個体なんだよな、燃費が悪すぎる
>>459 プロテインは筋トレ直後に飲むものなんだよ
運動もしてない時に飲んでも脂肪になるだけ
>>491 たぶん、俺だわ。
毎日快便で、1日二回くらいでる。
何食べても太らん。体重も10年くらい変わらない。胃腸は弱い。
酒もタバコもやらない。
>>494 それ快便じゃないと思うんだけど……
過敏性腸症候群の気はないかい?
>>471 燃やして出る熱量-うんこ燃やして出る熱量=体に吸収された熱量
とかアルコールでやってたら大分まあ違う気がする
>>446 肺の標本を見ると喫煙/非喫煙は関係なく真っ黒だよね
エアコンのフィルターが汚れるのと同じなのにね・・・
>>497 薬物系は医療業界も警察屋さんも、うそ・おおげさ・まぎらわしい、で国民だましてるからなあ
結局タバコのパッケージに書いてある警告文から、肺がんが消えて何年になるのだ
抗ヒスタミン薬によっては太る副作用がある事を最近知った(´・ω・`)
20年以上飲んでるよ(´・ω・`)
>>490 適正体重だから、それ以上は痩せすぎでは?
>>495 オレも似たようなもんだけど、過敏性〜だと下痢ピーじゃないの?
便はモリモリ出るよ
>>501 あー、便秘型もあったりして、下痢に限んないんだわアレ
でも
>>494は胃腸は弱いって書いてるから、
自律神経やられてて胃腸の働きおかしいんじゃねえか?
と思うんでね
そしたら、太らんだろうし、過敏性腸症候群のなんかのタイプかもしれんし
>>19 便所が詰まるくらいのが一度に出るんだってな
うちの旦那が175pの55sで正にコレ
毎食2合近い米食べさせても一向に太らなくて不安すぎる…
ちな上半身は細マッチョなのに足が栄養失調の子供みたいで泣ける
>>505 何歳でどんな仕事してるか知らんけど
マジで二合も米食わせてるなら、色々ヤバいぞ
>>505 これな。痩せすぎも困るんだわ。
見た目が健康的でない。
気のせいか、疲れやすい。
寒がりだから、プールもきつい。
>>2 もえあずのバキュームフェラ凄いんだろな(*´д`*)
>>505 ご飯とかじゃなくて
グルコース直で
いわゆるブドウ糖なら
体重増えるでしょ
>>506 糖尿とかヤバいってこと?
健康診断は毎回どこも悪くないんだけどね
40歳でそこそこ体を使う仕事
痩せの大食いだったけど、30才すぎたらあっという間に20キロ太って戻らない
175センチの55キロで上半身が細マッチョとかあんのか
ただのガリガリだろ
痩せの大食いな俺。
でも食わなくても平気、1日オニギリ2つでも
燃費プリウス並み。
ギャル曽根はコスモ並み。
>>514 早く太りたいわ。
>>513 これな。正直、1日くらい食べなくても大丈夫。
太れない体質ってのは筋肉もあまり太くならない気がする
後輩がそんな感じで、プロテインとか取ってたけど全く肉、脂肪変わってなかったな
>>5 吐くとむくんでアンパンマンになるよね。しわが気になるBBAには良いかも
>>510 そりゃまあ一番怖いのは糖尿病だけど
糖質過剰摂取で逆に吸収不良起こしてそうな
かといって急に減らすとカウンターこわいなあ
>>485 結局消費量と摂取量のバランスだよな、体重は。
ノーマルってか健康な人だと、大食いすると余った栄養は脂肪って備蓄に変わるだけだしな。
デブが痩せるのは簡単だが、ある種の病気ガリが太るのは難しい。
やせの大食いの人って、クソがビチビチの人多い?
燃費悪い型より消化悪い型のほうが多いと思うんだけどな。
じぶん、なんかクソの話ばっかりしてるけどもw
痩せの大食いってだいたい1食に偏ってるだけで
1日の摂取カロリー自体は普通の人より少なかったりする
まだカロリーとか信じてんのかこいつらバカだなほんと
若い頃と同じ食生活続けてたら大人になって太ってしまったって人いるけど
子供の頃から食べたら普通に太る体質だった俺は節制が習慣化されてるから体型維持できてる
若さの特権みたいなものが最初から無かったけど感謝もしてる
腸内細菌だろ
40歳超すと組成がガラリと変わるから
繊維質のものを積極的に取れば痩せたままでいられる
見た目は痩せてるけど、内臓脂肪が高くて困っている知人がいる
ちなみに下痢体質でこれも困ってると
ヒエラルキー
デブ>ハゲ>>>>>チビ
デブ「ハゲより・・・」
ハゲ「チビより・・・」
チビ「・・・」
>>520 とりあえず消化器内科に行ってみたらどうだ?
乳酸菌とか納豆菌とかバランス良く摂るのも手だけど
あと、一応食物のカロリーっつーのは、
食品を燃やした熱量−その食品をくったンコを燃やした熱量
で計算してる
まあ、そこに色々係数掛けるんだけど
>>527 必ずしもみんなビチグソ派ではないのか。
形のある熱量高いウコ出てるのかな
ここ数日は良い形をしておりますw
ストレスで20キロ増。
何年もダイエット続けてるのに
7キロ以降減らない。
腸内細菌ほしい。
痩せの大食いとかねーから
たまたまその日大食いしてるだけで、食べても太らない奴は基本胃腸が弱いんだよ
デブのように胃痛や下痢とは無縁で365日3食ガッツリ食うような生活してねーから
そんなに食わない
毎年春になると食う
冬は食う
筋肉はつきやすい
182cm 季節変動で75kgのあたり上下
昼飯カップラーメン1個の知り合いが筋肉ムキムキで
3食の飯にこだわってる俺がガリガリ
>>529 あんまりビチグソなめんほうがいいぞ
最悪の状態は、完全液状化すっから
菊門頑張って締めても、流れ出てくっからな
大量に食べても激やせする甲状腺機能亢進症
少量しか食べてないのに太る甲状腺機能低下症
>>530 適正体重だからそれ以上減らないんじゃね?
>>1 食物繊維も腸内細菌がエネルギーに変えてくれるからな
糞早い奴はエネルギー吸収しないから太らないよ
デブが痩せれないのは食いすぎ以外原因はありません
運動しないで食ってるから太るんだよデブッ
そんなに食べてないのに太るーwwとかいってるデブ!
痩せてる奴と一緒に生活してみろ
おまえら朝も昼も夜も食いすぎなんだよ
>>534 はいwありがとうございます
ほとんど食中毒状態ですね
日頃からそれだと平穏に暮らしていけない…
中年になると太るとか言われるけど、30後半になっても体型変わらん。bmi21くらいになりたい。ずっと19.5くらい。
>>472 俺もだ
飯抜くとめまいと動悸がして救急車呼びたくなるレベル
歩き方が病人になって席譲ってもらえるww
いくら食べても太らない性質の人がいるんだけど
多忙と面倒のコンボで昼、晩と抜いて寝たら、翌朝低血糖で動けなくなったそうな
ぐったりしてるので家族が病院に連れて行ったら、まさかの低血糖だったと
>>535 そんな病気をあげてたらキリがない
健康なデブは食いすぎ
痩せてる奴は食ってない
それ以外ねーよ
消費量が多いんじゃなくて吸収率が悪い
本来は欠点なんだけど現代日本においてはメリットだね
そろそろ痩せてる男はゴミって事実を広める時期なんだろうね
痩せてる男なんて弾除けにも使えないからね
>>473 36.5〜36.7℃だけど普通にメタボだな
使い古し油で揚げ物ばっか食べてたときが一番痩せてた
10分〜30分程度で謎の腹痛に毎回見舞われ、外出が怖くなりなんの意味がなかった
(´・ω・`)あとちょっと禿げてきてた
腸内のデブ菌を減らして痩せやすい腸内環境にできる薬とかあればいいのに。
>>526 デブもハゲも変わんねーよ どっちが上とかあるか
やせているやつっていいことないだろ
遭難したときデブより生き残りにくい
腕力ないので番長にもなれない
クッションがないのでケガをしやすい
あばらが浮いてたりしてキモイのでモテない
結局太っている方がいいことが多いんだよな
腹部の脂肪はテストステロンの分泌を阻害する
テストステロンは体脂肪率を低くするホルモン
痩せてる人はさらに痩せる仕組み
>>2 可愛いのう
バトってる時に垣間見えるブラックな本性もたまらんw
>>379 何でそんな無茶苦茶な事をするんだよ
今の御時世よほど金持ちでもない限り早死体質のが勝ち組だと思うけどね
>>544 周囲の人をあまりちゃんと見てないんじゃないのか?
食べても食べても太らない人はマジでいる
食べなくても太る人がいるかどうかは、食べていないという客観的確証がないのでわからんけど
でも生物としては、少量の食物で済む太りやすい人の方が勝利なんだよなぁ
他人がどれだけ食べるかは一緒に生活しないと分からない。
痩せが大食いしてたとかデブ女が昼はサラダだけとかよくある話。
しかし一緒に生活したらそれは続かない。
デブはとにかく食う。食う事が生き甲斐のようだ。だから腹が減ると不機嫌になる
痩せてる奴は食わない。あまり食い物に執着していないね。
まさにブタとヒトの違いだ。
くだらねえ
太りやすい太りにくいなんてせいぜい誤差程度でほとんど関係ない
デブは食いすぎか運動不足が原因だし痩せはただ食う量が少ないだけ
>>549 あり得る
物凄く効率よく栄養を摂取して、尚且つ無駄に使わないとか
>>544 私の周囲にはヤセの大食いの方が大勢いらっしゃる。私は彼らの1/3しか
食べないが太って困っている。カロリーで1000/日に押さえないと際限なく
太る。
>>516 俺がそうだ
食べても太らないかわりに、どれだけ筋トレしても肉がつかない
ついでに言うと体型の割にものすごい汗っかきだったりする
>>558 それは知ってる人の幅が少ないよw
3食ガッツリ食って、間食もして、毎日夜中にポテチ食ってる奴が
「ガリガリで、筋肉も脂肪も作れない太れない」って悩んでたりする
>>564 もしかして大食い選手は太らない体質だとか信じてる人?(笑)
>>565 あいつら吐いてるもんな
ギャル曽根とかマジ糞
>>562 ちゃんとカロリー計算してみろ
総量だとお前さんの方が食ってるから
>>564 100人に1人そういう人がいるからだから何?って感じ
寧ろデブやガリは自身はそういうタイプじゃないのにそういうレアケース持ってきて
自身を正当化するから呆れられる
>>566 TVの大食い選手権を見たことがありませんか。皆さん痩せていますよ。
少なくともデブは番組で見たことが無い。
川へ飛び込んだ男性に恐ろしいことが・・・
>>566 いや、マジで普通に食ってる
信じたくないかもしれんが、そういう人そんなに珍しくないよ
>>568 朝 トースト1/3
昼 おにぎり1個
番 ごはん茶碗7分目 おかずは半分残す
絶対性格もあると思う
癖?
気が短いと待つの並ぶのめんどくさいから階段
のんびりしてるとエスカレーターやエレベーター
毎日同じタイミングで自転車出勤するふくよかな人とガリ
ガリ→早い
ふくよか→めちゃくちゃゆっくり
>>570 だってあいつら吐いてるもん
昔ガリガリのラーメン女王のオバサンいたけど
ああいうのは典型的なシングルマザーの過食症のメンヘラですわ
痩せの大食いも、年取っても太らん人と太る人がいるな
知り合いに、大食い選手権に出る気かってくらい食うのにガリガリの奴がいたわ
周りが引くくらい食う
しかも炭水化物と肉と酒
そいつとつるみ始めてから10キロ太ったわ
自分の倍以上食ってたのにそいつは変わらなかった
解せぬ
>>573 もし本当にその食事で太るなら
ホルモン等の病なので病院行きだよ
他にも先天性疾患併発してるだろ知恵遅れとか。
つーか病のデブはあきらかに見た目がおかしいから分かる
>>569 そういう人は振れ幅の極端な部分にいるけども
ちょっと太りにくい人や、ちょっと太りやすい人や
結構太りにくい人や、結構太りやすい人や
かなり太りにくい人や、かなり太りやすい人がいる
ということだよ
振れ幅も多様だよ
誰でも同じだけ食べて同じ運動したら、同じような結果になるのかと言えば
違うよね
ダイエット特集ばかりで困る。
太る特集してほしいね。
基本、胃腸が弱いから摂取量が少ない。
無理すると消化不良。プロテインは腹痛になった。
筋トレやれば普通に太りにくい体質になるんじゃないの?
時々同じ人間とは思えないぐらい太ってるのが居るが
あれは努力でどうにかなるレベルじゃないと思うね。
先天的に太りやすいんだろうな。
>>584 筋トレ自体結構カロリー消費するしね
まあ、定期的に筋トレを続けられる人なら、よっぽどのことがない限り体型維持はできるでしょ
>>573 朝 トースト1/3 58kcal
昼 おにぎり1個 200kcal
番 ごはん茶碗7分目 180kcal
おかずは半分残す 200lcalくらい?
本当なら病気かもしれないから診てもらった方がいいのでは?
お前さんの3倍食ってるという周りの人達は大食いでもなんでもないよ
事務職相当で、1日4000kcal食っても太らん。
平日は、朝、午前のおやつ、昼、午後のおやつ、帰る前のおやつ、帰途のおやつ、夜ご飯。
人の3倍も食ってるのに基礎代謝が高いから太らないはウソ
本当にそんなことあったら真冬でも事務作業やりながら汗が止まらなくなる
酸素消費量も増えるので寝ながら犬のような呼吸になる
>>585 仰天ニュースにでていた加藤大(270K)も番組の努力で99キロまでやせた
ありえないデブも基本的には怠慢の長年にわたる積み重ねだよ
>>589 > 人の3倍も食ってるのに基礎代謝が高いから太らないはウソ
> 本当にそんなことあったら真冬でも事務作業やりながら汗が止まらなくなる
まさにこれだわ。汗が止まらないというか食事とるとすんごい汗かく。
北朝鮮を見て見ろ
デブは上層だけだ
これが真実だよ
>>592 但し断熱材まとったデブ除く 呼吸の方はどうだよデブ
>>394 (人の三倍食ってた)昼飯を半分残して
ウォーキングという名の散歩してんじゃね?w
ダイエット系食品より高栄養価食品ブーム来てほしいね
やや太りにくい体質の175cm65kgより
職場に昼飯弁当大盛り+カップラーメン二杯食うやついるけど腹筋浮き上がるぐらい体脂肪少ない
学生時代に体育会系の部活にいた人なら判るだろう
同じものを食ってるのに明らかに身につかない奴がいる
頑張って食ってもどう吸収されてるのか他の者と同じようには身体に厚みを作れない
結局のところ人は千差万別であり「やせの大食い」も普通に存在しうる
>>594 171cmの58sなのでガリです。
呼吸は酸素濃度が薄いとだめだな。せまっくるしい地下に入るとすごく息苦しくなる。
ライブハウスとかだと覿面。
たばこも吸わんし、肺機能にも異常はない。
ちなみに、ちょっと体を鍛えるためにジムに行ったら
「あー、マラソンずーっとやってましたよね(ニヤリ)」
「数値を見ればわかりますよ!」(測定器で図った)
ってな感じで勘違いされる程度には、代謝が高いそうだ・・。
「何もしてない」って言ったら「またー御冗談がー」って言われたわ。
>>88 腸内細菌は関係あるよ
腸は第二の脳って言われいて、性格にも影響ある
調べると分かるよ
>>600 精神的なものじゃなくて?>地下とかライブハウス
>>574 体重が重いと自転車をこぐ力もそれだけ多く必要になるわけよ
医者に自分がなんで太れないのかと聞いたらLDLコレステロール値が普通の人より高めだからって言われたな
>>604 特に狭いところが嫌いとかないよ。子供のころ、どこかに閉じ込められたとかもないし。
>>605 その理論おかしい
子供のころそんなに差ない
太れないは死にやすい人
食料ある時代に生まれてよかったね
江戸時代とかに生まれてりゃ真っ先に病気で死んでる
腸内環境はマジで関係あると思う
胃に何か入れるとすぐに腸が反応してウンコしたくなる
どんどん痩せてるわ
毎日納豆とヨーグルトたべてるけど筋肉つけるためにやめた方がいいんかな
>>610 過敏性腸症候群じゃないのかな
特定の物を食べたら必ず下痢になる人とかに多いみたい
>>600 なら君はかなり老けてるはず
老けてると指摘してくれる人いないから気づいてないだけ
昔、確か世界丸見えだったと思うけど、
褐色脂肪細胞の量とそれに作用するホルモンが原因って言ってたと思う。
俺も175cm53kgで困ってる、それなりに食ってる
カロリー控えめとかローファットとか見かけるとがっくり来るわ
カロリーいらないなら飯食わねえよ、こちとらカロリー摂りたくて食うんだよと
>>612 んー何言っても認めないと思うけど、
37で見た目相応だよ。一番老けてたのは高校生ぐらいだな。
学ラン来てて「大学の帰りですか?」って言われたことあるわ・・・高校1年の時・・。
>>600 運動してるから太らないという話をしてるんじゃないんだが
水泳選手「ぼ、ぼく5000kcal食べても太らないんです。ついでに包茎です」
>>613 俺も見た気がする
食ったそばから褐色脂肪細胞がどんどん脂肪を燃やすってやつかな
みんなカロリーばかり気にしてるけど、気にするべきは糖質じゃないのか?
俺カロリー表示は全く見たことないし、気にしたこともない。
で身長178センチ、体重70キロで太る気配なし。
>>617 もういいよ 第三者の視点が無いから何でもありだ
虚言癖もありそうだし
太りたい奴は深夜に菓子食いまくってコーラ飲みまくってすぐ寝ればいいんじゃね(適当
>>582 > 誰でも同じだけ食べて同じ運動したら、同じような結果になるのかと言えば
> 違うよね
いや大体同じような身長で同じような体重で同じような体脂肪率で同じような生活を送ったらほぼ同じになるよ
そりゃプラマイ3〜4キロのBMIで言うなら1程度の差(最大と最低で2〜3)はでるかもしれないが30〜50kgの差が出るとかまでにはならんだろ
なるとしたらそれは完全な病気か得意体質だけど、そんなやつは本当にレアケース
自称太りやすいデブのほとんどは多少太りやすい可能性はあってもそこまでデブになったのは
完全に食いすぎが原因だろってのが99%だろ
>>620 カロリー低い製品は概ね糖質か脂質が低いし、量を減らすにしてもまずは主食から減る
だからカロリー制限やってると結果的に軽い糖質制限やってるのと同じ状態に落ち着くことが多いかと
あのな、「食べてないのに太る」これはあり得ないんだよ
無いエネルギーを無から作り出して贅肉にすることなんて不可能だから
でも「食べてるのに太らない」はあり得るんだよ
贅肉として貯蔵出来ないだけで発熱したり消化吸収しなかったりするから
>>624 171で58だとBMIで言うと19.8だから別に痩せ過ぎでもなく普通範囲だから顔がげっそりコケるとかいうレベルじゃない
ただ、30〜40代の男は平均BMIは23.5〜24.5だから細く見えるだけ
18.5とか切ると顔がコケ始めるし、18切ったら病人や不健康と思われるレベルだけど
>>614 多分カロリーだけじゃ駄目なんだよな。
1日5食にして、間食に菓子パンやバナナ、おにぎり食べ続けたけど、体重変わらない。
計算上は太るはず。
・夏場にTシャツ着てると「腕細くて折れそう」とか言われる
・職場のアラサー女子に睨まれる、やたらと体重を聞かれる
・風邪で病院行くともれなく点滴を打たれる
・定食屋で飯食ってると、おかみさんが心配して勝手に目玉焼きとか追加してくる
・何より基礎体力が維持できない、疲れやすい
もう嫌なんだよ、こういう生活・・・
>>633 ロードバイク始めたら?ヒルクライムとか得意そう。
> Q やせて見えるけどお尻の筋肉は自信があるよ。
うん?ホモ臭いスレだったか?
健全な記事のスレだと思ったが
スレはガッキー似の腐女子で溢れている模様
先日見かけた親子2組
身体の基礎を作るのは子供時代
基礎は大事やで
親子A
これで遊んで大人しくしててね→真剣におもちゃで遊ぶ子供
親子B(外国人、肥満手前)
これで静かにしててね→それひとりで食わせんの?!みたいな選び方おかしい菓子パンにプリンにおやつ山盛り
※貧しい国はふくよか=裕福
>>636 筋肉になる脂肪がない
なんかユニクロに着ていく服がない状態
>>2 若いうちだけ
まんこおいしそう肌やわらかそう
デモすぐに劣化するよね
ギャル曽根って本当テレビ並みに食ってんの?
だったらどーして太らないんだろ
起床
朝食 = 昨晩のおかずの残り、ご飯、納豆、卵、漬物、チーズ、魚肉ソーセージ、牛乳、シリアル、コーヒー
出勤途中
朝食後の軽い朝食 = コンビニでおにぎり2つ、惣菜パンかサンドイッチ2つ以上、500ml紙パック飲料
昼休み
昼食 = 外食が多い、大盛りまたは二人前。コンビニで買うときは、弁当とカップ麺と惣菜とジュースのセットが多い。
午後3時
おやつ = 引き出しの下からお菓子、または冷蔵庫からフルーツ。紅茶。
帰宅途中
夕食前の軽い夕食 = 外食。ラーメンか定食屋で丼モノが多い。
帰宅
夕食 = 妻の料理。健康を気遣ってくれてる。
就寝前
夜食 = カップ麺やレトルトのインスタント食品。またはスナックお菓子。
これで3年で145kgまで太った。
160kgというのは鯖を読みましたごめんなさい。
そういえば今まで会ったアトピーの奴らは皆痩せてたなあ。
食べても太らないらしい、というかたくさん食べる気もしないとか。
たぶん内臓もアトピーでやられているから、消化吸収できないのだろうね。
>>618 何もしてないんだよ・・・徹底的に認めんな。
一時期ヤケクソで昼にマクドのチーズバーガー5個食う生活を2年くらいしてたけど、体重変わらんかったわ
仕事はIT系、脳は使いまくるが体力は使わない
思うに脳で消費するエネルギーも関係してるんじゃねえかな
>>609 病気には全然ならんな
風邪引くのは数年に一回
江戸時代なら、餓死してたとは思うけど
食糧不足になったらこういう体質の奴はすぐ死ぬだろうなw
>>651 ワイもそう思ってた時期があるが、脳が消費するのは糖、代謝で痩せるのは中性脂肪。
チーズバーガだの食っても脳を使っているから太らんというのは話が違うみたいね。
>>651 ハンバーガー自体のカロリーは大したことない
ポテトとコーラがやばいのだ
犬の話なんだけど、臆病で落ち着きない個体は胃腸弱くてギョロギョロした目のが多い。痩せてるからといって食欲ないかと言えばそうでもない。エネルギー消費してるんだと思う。
一方、仕事ないときはゴロゴロして何をやっても下痢をせず、たいして食わせなくてもすぐ太る犬もおる。
消化器だけでなく自律神経もあるんじゃないかと思う
筋トレとランニングとプロテインで二ヶ月で14`落とした(´・ω・`)
>>88 >DOI: 10.1038/nature05414
>>643 それだけ食えるのも才能や
あんたボディービルに向いとるでマジで
>>650ミニアイスとフルーツジュース飲んでるよね
ほぼ動かなくて普通にけっこう食べてると思うけど太るという事がないな
自分より少ない食事でも普通に太ってる人もいるし確実に量だけの問題ではないね
食べても食べてもまったく太らない
体重なんて50kg以下だよ
>>654 でも脳が糖使いまくって血糖値下がれば
必然的に糖質制限ダイエット状態になって代謝の順序が変わったりするんじゃね?
いやまあ、あまり詳しい訳じゃないから知らんが
というか糖質制限ダイエットって言葉が大嫌い
食料生産効率のいい穀物を食わないとか飽食の極みというか、お前何様だよと言いたくなる
俺もガリ痩せで食っても太らないから
安心して暴食を繰り返していたら
30過ぎたあたりから激太りしたよ・・・(つД`)
>>637 そのBの子育てが心配になるわ…家畜じゃないんだから
>>16 35超えたら来るぞ
35まで172cm、48kgだったのが、半年で63kgまでなった
正直驚いてる
>>669 すまん、ワイもちょっと聞いた話だから分からん。
太らないから、健康診断の時に「頭使うと太らないとかってありますか?」って医者に聞いたらそういわれただけだ。
レタスないじゃん
レタスないじゃん
レモンないじゃん
レモンないじゃん
>>633 やはり筋トレだよ。
今日から始めろ。
プロテインも飲め。
細マッチョを目指すんだ!
深夜バイト生活だと、今からの食事が朝食なのか夜食なのかわからなくなる。
>>647 異次元の代謝で食べても太らずすぐトイレに行きたくなって、
傷の治りも早くてインフルも自力で治せて、俺凄えって思ってて
健康診断で、甲状腺機能亢進症って診断されてワロタ
>>591 加藤大って今リバウンドして200キロちょいでしょ。
専用施設で運動と食事制限してようやく減量出来ただけで
普通の生活に戻ったらあっという間にリバウンドしたはず
まあでも年取れば自然に体重は増えるよ。
太るんじゃなく、適正に近づく感じで。
179cmで学生時代は52kgだったが、
社会人になり57kgキープ→40代の今で62kgキープになったし。
デブの人と仲良くなると必ず交わす台詞がある
「肉わけてあげたい」「くれよクソが」
もう何人とこの会話をしたか覚えきれない
>>641 制作スタッフに友人がいて聞いたんだ。
リバースしてるってさ。そりゃそうだ。
動かないのにとかいいながら
センズリばっかコきまくってよけいな体力使ってんだろw
俺もエネルギー消費が激しくて
大便は3〜4日に一回
朝起きたら低血糖になる
炭水化物抜いて肉魚野菜だけたっぷり食べていれば
ギュルギュル痩せていくんだけどな。
>>674 それは三食まともな量を食べていない可能性があるな。
俺も経験あるが、おそらく相当栄養が片寄ってるはずだ。
病気にかかりやすくなるからすぐ食生活を改善した方がいい。
でもコレさ、食べてないだけ、運動量が多いだけとか言われるけど、
たくさん食っても太らんっているよね。腸内細菌の関係なのか。
ウンコ移植手術ってあるらしいけど、俺のウンコはほんと売れそう。
せいぜいご飯1杯程度しか変わらないから、自称「痩せの大食い女」は嘘だよ
食べてないのとヤニ切れでイライラしてるガリ女多い
>>198 間食は主食並にカロリーあるからね。私はアーモンドオンリーだけども、
私もそうだった
20歳までは170cm50kgで凄く痩せすぎ
でも30歳になったら185cm94kgになって太りすぎと言われた
今は42歳で211cm75kgで痩せてきた
20歳の時と比べてあまり体型変化するのは良くないらしい
ギャル曽根ほどではないけど 大食いのガリが友達にいる。170p85sの自分は朝 食パン1枚とブラックコーヒー 昼は小さいコンビニ弁当1つとお茶。夜は カップラーメンだけかプラスおにぎり1つ。後ビタミンサプリ。
間食なし。ジュース飲まない。
ガリの友達は 自分の3倍は軽く食べてる。酒も間食もガンガン。でもガリ。
自分はデブ。おかしい。
>>711 その身長の伸びは病気だろ。
すぐ医者に行け。
>>714 お前と一緒じゃないとき全く食べてないんじゃ?
バゲットにオリーブオイル100gつけて食べてる
1500kcal
これは嘘。
単なる新陳代謝の問題だろ。
若い頃、全然筋肉なんてなかったけど、いくら食べても太らなかった。
動物性脂肪を多く摂ると食後30分ぐらいから腹痛&下痢になるんだけどなんで?
焼き秋刀魚一尾とかショートケーキ1カットとかの量で必ず腹痛下痢になる
満員電車に乗ってると、人によって全然体温が違うのがわかる
体温高いやつは相当体内のエネルギー燃やしてて痩せやすいのだろうなぁと思う
うちは猫を多頭飼いしてるんだけど、1匹だけ痩せて小さい猫がいるんだよ
よく鳴きよく動く性格だけど餌は食ってない訳じゃない
同じ血縁でやたらと太る猫が2匹、通常体型が2匹いる
こいつも俺と同じような状態なんじゃねえかな、いま膝の上にいる
生まれつき基礎代謝が高い、要するに燃費が悪い人は一定数いる
脂肪燃焼細胞の多い人は、食ってる最中から背中が暑くなってくるよ
食うのも運動、消化するのも運動
生まれつきの体質みたいなもんだ
痩せの大食いでも筋トレすれば太る
食べるだけじゃダメですな
相撲取りも稽古して食べるから太る
女の場合骨盤があるのでガリガリだった頃、骨盤デカいけど足は細いと言うアンバランスな体型な為、当時流行りだったスキニーデニムが履けなかった
足で合わせると骨盤に引っかかり、骨盤に合わせると足がブカブカで間違いなく血流に悪いと言う悩みがあったんだが、年を取るにつれて基礎代謝が鈍くなったからか足にも脂肪が付くようになった
やっと体型が服に合ってきたので良かった
大食いなのに太らない奴はいる
人と同じ量だけ食って太る奴はいない
>>725 野生動物なんかは消化にかかるエネルギーと摂取エネルギーが
割に合わないからあえて食わないなんて事もままあるしな
反面、まったく栄養が無い竹ばっか食べて
生涯の全てを消化と寝ることに特化したパンダみたいなヤツもいる
>>721 そりゃ酸化した油が原因
秋刀魚が取れたてなら成らないかも
ケーキだとミルク脂肪かな
こいつも絞りたてだと成らないかも
デリケート体質だな
油揚げインスタント麺も駄目だろ⁉
バセドウ病の異常代謝が原因の場合もあるから要注意だ。
身長174だが、25のとき61キロだったのに30の今65キロになってた。。
いよいよオッサン太りスタートなのだな。
>>734 今のうちに食事の内容変えないと
どんどん醜い姿に成り果てていくぞ
真冬でも5分歩くと汗ばんでくるわいは基礎代謝が高いんだと思う
大食いして何もしないと太るけど
大食いして普通の生活してれば太らない
太れないってわけでもないし我ながら良い体質だと思う
>>727>>731
言われて気が付いたけど、そもそもすぐ胸焼けおこすせいで
子供のころから油っぽいものあまり食べない生活してきたわ
そういう育ちのせいで消化吸収に問題あるのか、元々アレルギーなのか・・
カップ麺は胸焼けおこすし味が濃いから昔から苦手だった、ほとんど食べたことない
>>725 それ俺。体質というか病気。
甲状腺機能亢進症ってやつだ。
>>736 多汗で困る事無い?
俺は真冬の雪の中でもTシャツだから気味悪がられて友達いなくなった…。
食べると太る → 食糧難でも太った分で生き延びられる
食べても痩せる → 食糧難になると生き延びられない
今の人類が太りやすいのはサバイバル淘汰の結果
接種する時間帯だと思うぞ
寝る前食わなかったら大丈夫
数年後には「代謝発達障害は二次障害リスクが高い」とか言われて精神科のカモになってそう
やせの大食いで羨ましがられてたが、ガリガリは嫌だった
が、中年になったら太った、また痩せたいが体重が落ちないw
大食い王系の番組見てると、
デブの大食いは早々に脱落して、
けっきょく上位に残るのはいつも痩せてるやつらなんだよね
つか、デブな大食い王って一人もいなくない?
>>744 カモになりかけたw
「自律神経が…」「鬱の傾向が…」
もう医者に頼るのはやめた。代謝異常と上手に付き合っていきますw
>>721 俺も全く同じ。180cm/56kg。
ふぁ見レスのハンバーグは必ず腹を壊す。
マクドナルドのハンバーガーでも腹壊す。チキンクリスブは大丈夫。
吉野家、松屋、すきやの牛丼は大丈夫。
おそらく肉の脂が駄目だと思う。
バーベキューの肉が大丈夫なのは網焼きで油を飛ばすからだと思う。
>>5 もえあずは知らんが大食いの人は吐いてんじゃなくて消化が早くて大量のウンコを出してるんだよ
>>721 俺は肉を2キロ食べるけど平気。
今日も食べた。
肉食系男子だから、肉は2キロ食べる。
炭水化物は食べない。
>>754 けっきょく生まれ持った能力だよな
脚が速い奴もいれば、
絵がうまい奴もいれば、
食べても太らない奴もいる
ギャル曽根やもえあずは、食べても太らない能力をもって生まれた
俺らはその能力に恵まれなかった
それだけ
どうしようもない
100キロ近く行ったことあるけどひたすら口に何か入れてた感じあるわ
痩せてる奴は単純に食ってないだけだw
激しく動いて汗かいても
汗がサラッとしてくからね
ベタベタ感がない
ぶっちゃけ消化吸収性能が個体差ありすぎるから。
基本体でかい奴は優秀だから成人後普通に三食喰ったら太る。
チビガリは喰っても大丈夫。でかくなれない。
特命リサーチXで解明してたような
確か、赤ちゃんが生まれた時体が冷えるのを防ぐ発熱細胞が背中にあって
成人になると無くなるのに、希に残ってる人が痩せの大食いタイプだって
胃の型が牛の角状で、胃と腸の間が括れてない人が牛角胃で相撲取りタイプ
って
やせの大食いなんて不思議でもなんでもないけど
食べてないのに太るって言うほうが謎過ぎる
そんなに食べてないのに太る
って言ってる奴は食ってるよ
職場で誰かが「お土産のお菓子です」とか言うと真っ先に手出して2個とか食ってるし
食べてる食べてないの認識がそもそも違う
アルコール飲むか飲まないかでずいぶん違う
飲むとどうしても太るわ
飲まないと勝手にやせていく
つまみとか食うのもあるんだろうが
>>759 逆だよ、食って太れるほうが恵まれてるに決まってる
>>747 初期は普通の大食いデブが多かったけど病気の人たちには勝てないから消えていった
>>767 食べてない→夕飯はご飯一膳(大盛り)に普通のオカズだけどおやつにポテチ食べてコーラ飲んでるの計算に入れてないや
若い頃は大食いしても全く太らなかったが、50近くになっても食生活変えずにいたら、さすがに太ってきた
現在身長170cmの70kg
ちと運動して63kgまで戻さねば
バセドウ病になれば食っても食っても太らないから。
いま64歳だけど1日にメシ3合食べても全然太らない。
41歳の嫁には痩せててみすぼらしいと言われるけど
太りたくても太れないんだよ。
>>2 もえあずはうんこ行きまくってるってテレビでやってたよ
>>776 その病気、私にうつしてほしい!
水を飲んだだけで太ってしまう体質だから!
真面目に男で1日1800kcal、女で1600kcalぐらいしか食ってないのに
BMI30超えるようなデブがいるならマジで病院行ったほうがいい
多分病気
>>2 かわいいのに内臓の負担がデカ過ぎるから長生きできないのかもな、、、
>>783 吐いてるからだろ太れないのは
前歯無くて全部差し歯じゃねえか
>>779 バセドー氏病は自己免疫疾患だから他人には遷らないと思った
それに近視みたいに目が腫れるのはよほどの重症
でもバセドー氏病の人は体温が高いから、ガンになることはとても少ないらしいね
>>776 バセドー病でも痩せるのは病気が悪化してる時だけだよ
自分もバセドーだけど太ってる
甲状腺専門で有名な伊藤病院に通ってるけど患者はガリガリはあまりいなくてぽっちゃりが多い印象
ぶっちゃけね、食って太らないのは何らかの病気だよ
病気とまでは言えなくとも不健全な状態であることは間違いない
それをお前、羨ましいとか言われちゃうんだぜ?
冗談で言ってんのかも知れんが、
冷静に考えて他人の病気を羨ましいとか言っちゃいかんだろ
30だけど175で56キロよ
太る気配ないからもう大丈夫かね?
少食で満足できて痩せ過ぎにならないのが一番ええわ
食費を少なくできて他に廻せる
>>789 ずっとガリガリで太ることないんだろうなっていう上司がいたが、40後半からパンパンに
20代中盤辺りを境に食っても太らない、鍛えても筋肉つかないの体質から食えば脂肪がつき鍛えるだけ筋肉が増える感じになった
腸の吸収の仕方が変わったのかな
>>790 うらやましい
痩せの大食いで燃費悪いって言われたことある
栄養吸収の80%は小腸内壁の
輪状ヒダに存在する腸絨毛の働きなんだが
この腸絨毛は長さや数が個人によって大きく違うって
研究結果も出てたね。
>>768 子犬や子猫を多頭で育てたことがある奴は経験的に知っていると思うけど、
身体がデカイ奴が必ずしもメッチャ食うわけでもないんだよな
むしろ少量でも吸収率がいいカンジ
小さくてガリなのは、餌を同じだけ、あるいはそれ以上食っても
なんかやけに吸収が悪いんだよなぁ
腸、とくに小腸の違いなんじゃないのかと思うわ
>>374 喫煙者のデブは、禁煙しないほうがいいね
>>456 嘘つけ
>>321を書き込みして自己満足を得たかったから
>>176のレスにギクリとして都合悪かったんだろ
しかし太ってる痩せてるに関係なく、大食いって肝臓に負担がかかってそうだけどな
痩せの大食いだったけど年取ってから太ったって、肝臓の機能が低下したからだったりして
間食しなきゃどんだけ食っても太ることなんてないだろ
あとジュースとか
>>799 アホか
間食だろうが食事だろうが、食いすぎたら太る
基礎代謝+DNAだろ
喰ったら筋肉になるのもいれば汗かく奴もいる
やせの大食いだったが年とってからは浮輪つけてる状態になったので
意識的に炭水化物抑えるようにしてるわ
太ってる奴は胃腸が丈夫なんだろ
そもそも太るほど食ったらみんな出てしまう
>>505 足は第二の心臓
歩くでも走るでもチャリ乗るでもスクワットいいから、太くすべし
>>799 そういや間食全然しないわ
腹が空いてからじゃないと食欲が湧かない
だからすぐ腹一杯になるんかな
マジで肉付けたいからガムから始めてみようかな
知り合いが同じ状態だけど新陳代謝が良すぎると心臓への負担が大きくて
コロッと逝く割合も普通の人より高いって病院で言われたって言ってた。
病気の進行も早いって。いいことばかりじゃない。
>>643 デカイ糞しそうでトイレも詰まりそうでやだこんな人
50才だが49キロ。身長は179。
高校の時は51キロ。身長180。
因みに毎日ビール4本。タバコはエコー。俺に勝てる奴いるか?
>>652 病気というより、栄養失調症で老衰が早い。
>>598 ガリはなぜ大食いかというと、食べないともたないんだわ。脂肪エネルギーがないから。
だけど、大食いといっても油ものはデブより食べれてないから
胃腸が強くないからね
>>776 砂糖を摂取してれば太りますよ。
代謝しなかった糖は脂肪に変わります。
1日40グラム以上を摂取してください。
デブろうが、ハゲようが、シワだらけになろうが気にしない!願いは心疾患でポックリ逝くだけだなぁ、、、
砂糖の摂取は結構大変です。
オススメは練乳。
チューブの練乳を毎日3本は吸いなさい。
これだけで100kg超えなんて一瞬ですよ。
デブは甘え
こうやって自分に都合にいい言い訳ばかり探してる
その努力を痩せるための運動に費やせばいいのにそれはやらない
だからデブはデブのまま
太りたい人間がこのスレに集まってるんだから、
デブは発言を控えてください。
痩せてる奴見ると大概歯並びがガタガタだねえ
あれだと食事も楽しめないし、食っても丸呑みで内臓に負担がかかる
それでドリンク系にいっちゃうから必然的に痩せる
>>704 蛋白質ちゃんと摂れよ
低糖質ダイエットして失敗するやつの大半は、高エネルギーである糖質を減らした分のエネルギーを、脂質と蛋白質で補わないことが原因。
お腹が緩くてトイレにやたら行きたがるからゆっくりデートもできないよ
出先でしょっちゅうトイレ探してる
>>643 >夕食 = 妻の料理。健康を気遣ってくれてる。
気遣ってくれてるのに食い過ぎであまり意味ないな・・
よくテレビとかでデブが店回って物食うバラエティ多いけどうまそうに見えない
やせてるやつがガツガツ食ってるほうがうまそうに見える
デブタレントには悪いけど、食い物のCMとかやせてる美人にガツガツ食わせたほうが
いいと思う。デブが食ってるのみると、不健康にみえる 糖尿病や内臓脂肪のことを
想像してしまうw
とかいってる自分もどちらかというとデブの部類なんですけどねw
痩せの大食いで太ったことはないけど
自然と油分の少ない食事を選んでる(ダイエットじゃなく単なる味の好み)から太らないらしい
料理作るのが好きだからコンビニ食もなし
生醤油うどんとか大好物、うどんに大根おろしとポン酢かけて食うやつね
昔から痩せてて今も40キロあるかないかだけど
仕事とか資格勉強で頭を使うとすごくお腹が空いて
二食分ぐらい余計に食べてしまう
何もしない日は割と少食
成績はかなり上位だった
太りすぎで痩せられない人もやせすぎで太れない人もストレスは同じ
人数比が全然違うだけw
1人で1日4合は食べてるけど全然太らない
174cmで62kg
デブは自分に甘いからな
臭いし幅取るし迷惑だから電車乗るな
学生時代は180センチで59キロだったが30過ぎて太り始め35で85になった。
大盛やめて80キロキープしてたけど元々朝食とってなかったが昼も食わなくしたらずっと72キロで安定した。
やっぱり食う量調整しないと太るね。
大食いも特別体質以外勝てなくなってからつまんなくなった
大抵の痩せの大食いが食いまくっているのは炭水化物であることが多い
そういう人は脂質を多く食べれば多分太る
人によって糖質で太りやすかったり脂質で太りやすかったりするらしい
傾向として男は糖質、女は脂質で太りやすい
オレは半年間夜食でラーメン、チャーハン、餃子ばっかり
食ってたら54→80まで増えたwww
TシャツS〜Mしかなかったしパンツもスキニーしかもってなかったから
XLのジャージ上下、無地Tシャツ、下着を買うはめになった><;
太るとお洒落できんなwww
胃が破れるってくらい大食いしまくって
それが全部排泄されて腸が空っぽになったら
また腹いっぱい食えばいいんだよ
これなら特別な体質じゃなくても
絶対太らないよ
>>837 へそが痛くならねえ?
俺も急激に太り過ぎた時に腹パンパンでへそが痛くなったわw
痩せの大食い=燃費が悪いってことだろな
太りやすい人は少食でも生きていけるはずなんだが
なんで食い過ぎるのかね
そのぶん貯金すればいいと思うけど
スポーツクラブのインストラクターやってた経験から思う事は、太りやすいとか太りにくいとか
特殊な体質の人は本当はかなり少ない。
食べる量の目分量が人によって全く違うから、こういう場所で話しても傾向はなかなか見えてこない。
太りやすいという人は大き目の茶碗に2杯で普通というけど、太りにくいという人は小さめの茶碗で1杯が普通という。
もうこの時点でカロリーにして3倍以上違うから、普通を続けてるだけで体重が倍違っててもおかしくない。
そして食事量のコントロールが難しいのは圧倒的に小食の人。
筋肉をつけたかったらオーバーカロリーが基本ですと言っても、食べない食べられない。
2杯目なんて気持ち悪いし腹が不愉快で動けなくなるそうで、そりゃぁ痩せるわと。
太りやすさは消化吸収能力じゃなくて満腹中枢とか言われる部分の脳の構造で間違いないと思ってる。
どんどん鈍感になっていく人と、生涯でまったく変わらない人。
>>46 でも糖尿病は比率で見ると圧倒的にデブが多いけど
>>843 溜め込めーって身体から司令出てるんだろw
>>815 BABY METAL INTERNATIONAL
大病した時はいくら食っても太らなくて生命の危機を感じた。
少し食って太るのは健康な証拠だな。
内臓脂肪が少ない分、胃が広がりやすいというのも痩せの大食いの仕組み
確かに手術映像見せてもらった時、内臓脂肪少ないと言われた
太りたい、と言ってもデブやみっともない体型になりたい訳では決してないので
デブの助言はいらない
健康的な体型で標準体重になりたいだけなのに
なぜ体質的に太れない人がバカにされたり悪く言われるのか全く理解不能
デブの嫉妬か
>>844 本当にこれだと思う
お腹空いてる時はいくらでも食べられそうだと思えるのに、すぐにお腹一杯になる
これで太れる訳がない
少食なんて全く良いことがない
食べ放題で損するし、沢山食べる人の方が見ていて気持ちが良いし
食うの減らしたら1000万円位は食費浮くだろうから
私のお腹には1000万円の資産がついてるだけ。
太りたくて太れない人は意外と多い。
就職の面接で、痩せていると体力がないものと
勝手に決めつけるオヤジとババアがあまりに多かった。
当時179センチ54キロ、26歳の今もほとんど変わらない。。
日本人の摂取カロリーなんてアフリカ人と大して変わらないからな
太らないも何も、日本で生活する限りそもそも飢えてんだよ
>>1 ヒトの消化管は自力ではデンプンやグリコー ゲン以外の多くの多糖類を消化できないが、
大腸内の腸内細菌が嫌気発酵することに よって、一部が酪酸やプロピオン酸のような 短鎖脂肪酸に変換されてエネルギー源として 吸収される。
食物繊維の大半がセルロースであり、人間のセルロース利用能力は意外に高 く、粉末にしたセルロースであれば腸内細菌 を介してほぼ100%分解利用されるとも言われ ている。
デンプンは約4kcal/g のエネルギーを産生するが、食物繊維は腸内細菌による醗酵 分解によってエネルギーを産生し、その値は 一定でないが、
有効エネルギーは0〜2kcal/g であると考えられている。
また、食物繊維の 望ましい摂取量は、成人男性で19g/日以上、 成人女性で17g/日以上である。
食物繊維は、大腸内で腸内細菌によりヒトが吸収でき る分解物に転換されることから、
食後長時間 を経てから体内にエネルギーとして吸収され る特徴を持ち、エネルギー吸収の平準化に寄与している。
大腸の機能は食物繊維の存在を前提としたものであり、これの不足は大腸の 機能不全につながることになる。
>>854 わし、178cm117kg
全然食べないのに痩せない。
肥満と旅して分かったことは
空腹が、まるで耐えがたい痛みのようだ、ということ
飢え、じゃないんだよ、空腹。普通なら「あーおなかすいたねー」 で身体上の不快レベルなのに
彼らは「今すぐ止めなければならない耐えがたい痛み」のように騒ぐ
>>758 偉そうな割に血を見ただけでパニックを起こす
ヘタレカンコックボクサー金竜飛
若い時は食べても太らなかったが、20代後半から食べなくても太るようになった
40超えても高校時代と体型が変わらない157cm40キロ
中年になれば太ると言われてるのにずっとガリガリ
太ってようが痩せてようが、そんなことでお互いを攻撃する理由がどこにあるんだ
けなし合ってる奴はレイシストの素質ある
>>854 心配するな
180で55キロだったガリ痩せの俺も
50超えたらちゃんと90キロ台になった
>>1 なんでこんなに読みにくい記事書くの?
馬鹿なの?
>>864みたいなこと言うやつよくいるけど
実際は歳とっても代謝なんて誤差程度しか変わらない
単純に食い過ぎか運動不足で太ってるだけ
>>862 昔デブと外国で一日ツアーで一緒になって、そのとき昼食をとる時間がなくなったんだが
そのとき、この後高級レストランに連行されるんじゃないかとか
ツアー企画者の陰謀だとかすごいこと言ってたわ
3時くらいになると飯食べる場所はないかとか言って見学すらしていなかった
デブに空腹は耐え難い苦痛なのだろう
>>8 ベジタリアンに洗脳された親に強制菜食させられても
ガチムチになる体質の家系なんで
筋肉つけたいヤセと交換してあげたい
>>844 お茶碗一杯が人によって倍以上のカロリー差があるってのを理解しない人居るよね
茶碗でご飯一膳のカロリーは250kcalって調べたは良いけど丼みたいな茶碗で食べて400kcalは食べてるのに節制してるって言い張ったり
個人差で栄養が吸収されない比率が高いだけだと思うんだ
海草や牛乳を消化出来ない人がいるのと一緒で
>>797 ひどく頭悪いなお前・・・
もともと自分の雑談しにきたのにバカが信じられないから話するなと言ってるから否定しててやっただけだ
嘘ついて炎上させてかまってもらうならともかく
普通の雑談程度の反応を得ることを否定するならお前も
>>182でやってんだろ?
そして今のお前の話の方が反応もらってるわけだけど逆張りのレス乞食なの?
体質はもう仕方ない
油モノを食べるとすぐ胸焼けする胃袋が欲しい
中年なのに油ギットリなのが好きで困っている
>>245 それ貧乏太りだから食えよ
アフリカの難民とかがその体型
結局
頭の良さも
身長も
デブ体質も
ハゲも
全部ほとんど遺伝で決まってて
後天的努力で何とかなる部分ってわずかじゃん
>>245それが美しいフォルムなのか?
よく考えろ
>>889 化粧とか髪型で大分調整はできるだろ
まあハゲはかわいそうだけど
体感温度が違う
白人の方が高いからその分エネルギーを使わないから肥満になりやすい
省エネ時代に、なぜ燃費の悪い人間が持て囃されるのか理解不能
>>865 同じ身長なのに体重57kgだよ(;ω;)
以前入院して10日間絶食、点滴だけの時でさえ47kgそれでも見た目ガリガリだった。
筋肉とか骨の太さ密度で基本の重さが違うのかな。
生物学的に言えば、ただの欠陥品だけどな<痩せの大食い
つまり、ただの遺伝的なビョーキ
生物は常に飢餓状態がデフォで、食える時にとことん食って脂肪を貯め、飢餓を耐え抜けるように進化した
脊椎動物4億年の歴史のうち、人類が飢餓状態を脱したのはたった100年前なんだから、
そんな短時間で飢餓を忘れるような適応(進化)はあり得ない
>>896 バカ!だな
30過ぎりゃ段々と食が細く成るんやで
俺も若い頃はいくら食べてもガリガリの肥らなかった体質だったが、今じゃお腹ブヨブヨのメタボの仲間入りさ
そんな奴結構居るだろ?
>>898 日本人は未だ飢餓対応型で欧米人みたいな超絶メタボになる前に病気になって死ねるっていうねぇ
>>901 ガチムチと掘り愛して腸内細菌を手に入れれば
中年ぐらいになって、新陳代謝が落ちてきた時が要注意なんだよな
いくら食っても太らなかった若い時と、感覚はすぐには変わらないから
相変わらず肉だ揚げ物だー!と食ってるとエライコトになる
会社にいくらでも居るわそんなジジイw臨月かよって腹でモタモタしてんの
そういう産廃に限って、若い時の写真見ると、うおー沢田研二?みたいなイケメンスリム
うちのダンナは173cm 60kgで見た目はちょうど良い
食べても太らない
燃費も良いようだ
食事してたら頭から湯気が出ていたことがある
ハゲだから目立った
>>714 そいつは肉体労働かお前がいない所で運動して消費してるか
嘘ついてるか、人前でだけ食ってるか、吐いてるか、糖尿病など病気か
代謝の善し悪しの体質で違うのは、たった160カロリー
>>901 とりあえずコーヒー飲んでみるとか
俺自身が太らん体質だが食いもしない
胃腸が受け付けないからだ
太ってる奴はそれだけ栄養を吸収している→胃腸が丈夫なんだと思う
コーヒーは胃腸の動きを無駄に活発化させ早く外に出すから
太るの防止には有効だと思う
確かにデブはよく食うけど、食っても吸収出来なきゃ太りはしない
俺も体が欲してる以上に食うとすぐに軟便か下痢コースだから
運動していない時は余計なものを食いたくない
運動しまくってると毎日快便なんだけどな
>>534 菊門「何者だ!」
うんこ「水です」
菊門「よし、通れ!」
自分は真正のデブだ
食う量とか吸収量とかそういう問題じゃない
単に体がケチなんだよ
血液内の中性脂肪が正常範囲の下限を切って
血糖値が下がって意識が朦朧としてなお
体の脂肪を分解してエネルギーにするのをケチってるんだ
体重100キロ超えてぶよぶよの脂肪を抱えてるのに
脳と臓器は飢えてるんだ
だれか血中の中性脂肪を上昇させる薬をくれ
そうすれば飢えなくて済む
食べても食べても太らないって羨ましいと思ってる人もいるけど全然よくなかったなあ
食べても食べてもお腹がすく、食べてるのに疲れやすくそのせいで鬱っぽくなる
ちょいやせくらいのBMIなのに痩せて見えるからしょっちゅうちゃんと食べてる?痩せた?大丈夫って聞かれて
そのたびに説明するのがめんどくさかった
薬の副作用で太ったらお腹は減りにくいし疲れにくいし人に体形のこと言われることもなくなっていいことづくめ
スタイルがいいって言われるよりポチャで元気が一番だわ
>>909 どっちかというと
肛門「誰だ!」
液状便「屁です」
肛門「良し、通れ!」
熱に交換されないような
体質変更(改革)
ってだけの話
逆に言うと
熱へ交換される体質変更が出来ると
簡単に痩せられる
>>59 知人でやせのやつは確かに食べると冬場でも大汗かいてたな
別に暑い食べ物でなく普通に冷たいの食べても同じ
基礎代謝が異常に高いんだろう
副腎疲労をよくして腸内のカンジダを減らせば筋肉つきやすくなるよ
目がテンと云う番組でいくつかのダイエットに取り組んだが、一日5食
ダイエットが一番効果があった。
http://butapedia.com/onepoint/2237.html 2週間で5Kg痩せた。全く効果が無かったダイエットは筋トレダイエット
だった。過去最高の努力をしたが全く減らなかった。
運動なんかで簡単には減らないよ。体質(血糖値)の影響なのではないか。
以前、医者からダイエットを強要され1200Kcal/日を2年続けたが、57Kg以下
には全く減らなかった。
ある病気になってステロイド剤を大量服用したことがあったが、この時は食べて
も食べても体重が減り続け2週間で7Kgも減った。睡眠は殆ど取ることが出来ず
普段は全く読まない本を一日3-4冊読まないと落ち着かない位興奮状態だった。
食べる量と体重は必ずしも比例しない例だ。
身内にデブがいるけど見てるとずっと食ってるもんな
みんながお腹いっぱいになって箸休めてるのに、ずっと食べてる
本人に指摘すると野菜だからいいだろとか言い出すw
筋トレは体重の数字を減らすことに関しては不利。
筋トレはカッコイイ体型になるための手段だからね。(基礎代謝上がって痩せるとか言ってるのはほぼ嘘)
腸内環境改善しようと水溶性食物繊維のサプリ飲み出したら腹が膨れて苦しいんだが続ける意味あんの、これ…
デブが発狂してやせの大食いをディスっててワロタ
ほとんどのデブは自己管理できてないだけだろ
少食なのに太る人は飲み物でカロリーや糖分脂質取りすぎてるとかじゃないの
ジュースや加糖コーヒーばっかり飲んでると1食分くらいは超えそう
俺。胃下垂、やせ形、寒がり、筋肉は普通に付く、食べすぎると太る
甘いものや油っこいものはあまり好きじゃなくて腹八分目で満足できる、間食もあまりしない
普段から野菜、果物、乳製品を意識して摂ってバランスのいい食事を心がけてる
>>766夏場はリュックとかで背中を塞ぐと熱がこもって熱中症になりそうになる
多分現代では勝ち組だなw
やせの大食い自衛官
それほどまでに動かないと国土を守る事はできない
太ってる暇なんかないんだよ
糖質60脂質30から35タンパク質5から10くらいにしたら太りやすいと思うぜ。とにかくタンパク質を少なくする
筋肉量といっても
アスリートのように絞ってるわけでもないのにヒョロい奴に別に筋肉なんてないよな
脂肪も無いから筋肉と脂肪の割合なら筋肉の割合が大きくなるだろうけど
ID:ToQMtpJK0
うーんこの
>>711>>719
優勝w
>>854 就活で体重を申告するときは4〜5kg盛ってたわw
>>1 痩せてるやつは
肌が汚そう
胃腸が弱い
どうせ早死にする
早く老ける
燃費が悪いから負け組、病気
これ全部、デブのやせに対する醜い嫉妬w
ダイエットしてはっきりしたわ、俺毎日1500キロカロリーでやっと痩せたのに
毎日3000近く食べてるのに痩せてるやついるもん
>>932 シンクロの選手は毎日6000キロカロリー以上摂取してるんだろ。
ちょっと食べるのサボったら運動量が多すぎてすぐに痩せちまうんだと。
>>638 筋肉細胞と脂肪細胞は違う組織。相互に変換されない。
おれも太らない体質で
いろいろ食べたり鍛えて筋肉付けておかないと
ガリガリ君になっちまう
北朝鮮とかに行ったら真っ先に干上がる自信あるぜw
ガリだと病気になった時に早く衰弱してしまうんだろうな…まあいいか
カロリー計算と有酸素運動で体脂肪10−15%維持してるけど・・・ 結構大変だよ?
運動してない日でも、満足できるまで食べると1日に2500kcal以上行ってしまうから(運動した日はこの2倍)
それを2000kcal以内になるように低カロリーなもの選んだり我慢したりと、努力が必要。
運動は土日合わせて4〜8時間くらい毎週やってる。 サボるとすぐ太り始める。
太れなくて困ってる人はおそらく1500kcalくらいで満腹になる人なんだろう。
やっぱり、太る太らないは個人差大きいと思う。
>>940 うん。個体差はある
肥満遺伝子も見つかっているし
太らないよと自慢していたが、
職場が唐木田のあたりになってからブクブク太りだした。
さすがに、週6でラーメン次郎食ったら太るな。
糖と脂質の奇跡のコラボだからな。
俺も太らないタイプだけど
確かに一日2、3回は必ずうんこするわ
痩せ型に筋トレしろとか言ってる奴はわかってないな
筋トレする肉がつかないんだよ
デブの少食が痩せない理由も教えてくれ
飯食いに行ったらいつもライス大盛りですかって聞かれて困る
少なめでって言ったらガッカリされるの辛い
漏れも完全にこのタイプで、ガキのガリガリだわ
つかこのタイプは常人よりクソがめっちゃ長いのが特徴
食べても太らない人は胃下垂、胃腸が弱い、甲状腺機能亢進症、
糖尿病やバセドウ病みたいななんかの病気、サナダムシ
少食で太る人は飢餓遺伝子
それ以外は無意識に節制したり食べ過ぎたりしてるっていうパターンみたいだな
>>947 飢餓遺伝子っていうのがあってエネルギーをがっちり蓄える体質になるらしい
猫を飼ったりインストラクターをやったりしてる人の話が面白いな
太りやすいかどうかはエネルギーを吸収する小腸の能力の差なのか
>>950 虫歯菌は赤ん坊のときに周囲の大人から食物を口移しされたりキスされたりして感染する
そういうことをしないで大きくなった人は虫歯菌がいないっていう話を読んだことがある
>>950 唾液の量が非常に多く常に歯を清掃している
食べても食べても腹だけ醜く膨れる
見た目が気になるので腹筋鍛えまくる
バランスも考えて背筋鍛えまくる
痛いのは苦手なので筋肉痛の間は腕や腿を鍛えまくる
全然太らない
>>951 写真見てもめっちゃキスされてた
>>952 むしろ口はかなり乾くほう
>>953 親知らずも含めて全部ある
歯磨きは朝と夜だけ、夜は水だけで磨く。
今まで一度も虫歯無し、なぜなんだ
>>956 お母さんも虫歯菌がいない人なんだと思う
大人になってからでもキスで移るので、彼氏のせいで
虫歯は出来るがw
ただ、6歳までに感染しないと校内常在菌として
居付かないので、虫歯が出来たとしても1、2本。お母さんはな
親知らずも虫歯にならないって完全に虫歯菌がないんだろ
多分歯磨きしなくても虫歯にならない
>>217 あ、これだわ
私は食べるのが異常に遅くて1食で1時間かかる
めちゃめちゃ噛んで味わって食べてる
おにぎり1つで30分とかだから仕事のときは昼食ナシかカロリーメイト2本だけ
そうしないと休憩が終わっちゃう
あとマヨネーズやドレッシングが嫌いなのもあるかも
俺は普通に筋トレをやってるわ
まあこっちは別に体重を減らすのが目的ではなく
体脂肪率を減らすのが目的だし
体重が減っても体脂肪率がアレだと意味がない
>>958 反論できないのに噛み付く方が必死だよね?w
太らないと思っていても30ぐらいから体質が変わるから気をつけて
痩せの大食いで筋肉落ちると高脂血症なるよ
俺がソース
>>965 30過ぎても全然変わらない
18の時の体重から変化無し
食べたいだけ食べて間食もしてるけどさ
太るのも努力なんで馬鹿にしないでほしい
俺は運動しないで食べたらすぐに横になる生活を続けてやっと90kgに到達したんだ
その努力をだらしないって言うのはおかしい
>>969 朝は食事中断してウンコもしばしば
1日2回はウンコ行くわ
>>971 何も返答することがないのにダラダラとね?
>>961 俺もだ。食事を抜くことはないけど食べるのが遅いしマヨネーズ類も嫌いだ
人の1.5倍くらい食べるけど痩せてる
>>703 なんだコイツ ID使い分けてまで自己主張か
そうなったらお仕舞だな
>>971>>974
良スレなのに邪魔だぞ。病院行けキチガイ
お前の書き込み全部ブーメランじゃないか
ある程度遺伝だよねこれ
すごいデブの家族って遺伝子レベルででかいし
太りたいのにガッツリ食ったら全部出るからなぁ
トイレ2、3回は行くし
>>980 先祖代々デブで悩んでるって奴と一緒に暮らしてた事ある
まず野菜を食べない
揚げ物ばかり食べる
一食置き換えダイエットフードを食べて更に飯も食べる
間食が多い
動かない
そりゃ太るわw
若い頃は食べても食べてもガリガリだったけど
中年になると少食になったにも関わらず太った
毎日歩いて通勤するようになったら痩せたから運動量って大事
知り合いの女性は長身モデル体型の美人だが食べるのが趣味って自称するほど食うのに
子供の頃から細くて太れないのが不満だったらしい
原因は知らないけど、そんな人もいるんだなぁと思った
友達と1週間旅行して同じ食事、同じ運動量だったのに
私だけが太った
食べても太らないんですよーと30代の女がいいながら、背中にはしっかりと肉が付いている。
抗がん剤治療して痩せたから太りたいけど太れない。
70kgあったのに48kg
食欲も減るし、下痢ばかりだしで辛い
便秘って最悪だよな。
普通はクソで排出される余分なエネルギーまで徹底的に吸収し尽くすんだぞ。
太っちゃう人はほんとバターとかオイルめちゃくちゃかける
あと食べてない、飲んでないって嘘つく
母は痩せの大食い
親戚の集まりで残った飯を全てたいらげた
毎日朝から掃除してちょこまかちょこまか動いてる
動かなくなったと思ったら疲れてうたた寝
デブには出来ない
太ってるやつは節制できないやつと思ってたけど
やっぱり体質の差も大きいんだろうな
もう若干の運動で、普通よりちょっと燃焼率の良い低度の
若干痩せ気味〜若干太り気味で妥協しなよ
超絶太りやすいヤツが無理してモデル体型目指しても
身体壊して本末転倒だし
胃腸がしょぼいのであんま食えないので
むしろ太ってる人は羨ましい
-curl
lud20250124225111caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1504832031/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【太れない】「やせの大食い」が太らない理由…筋肉量・腸内環境など関係 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【研究】遺伝子の個人差が他者への信頼醸成と家庭環境との関係に影響を与える…名大など国際共同研究チーム [樽悶★]
・【東京五輪】五輪開催費負担、大枠で合意 国・都と関係自治体など
・【環境】小池都知事のCO2排出量「ゼロ公約」に批判 「ゼロゼロ詐欺」「説得力なさすぎ」など
・競輪場に勤務する小田原市職員が930万円着服、競馬などにつぎ込む 「仕事や職場の人間関係に疲れて着服した」
・【大阪府警】「朝鮮総連」関係者ら2人詐欺などの疑いで書類送検…虚偽の給与明細提出し、キャッシング上限額維持
・【生き物】スズメやセグロセキレイなど、身近だった鳥の15%が「絶滅危惧種」並に減少…環境省が警鐘 [シャチ★]
・【京都】福知山城、ブルーライトアップ 「医薬品の販売などすべての関係者に感謝を伝え、市民に感染防止を呼び掛けたい」 [靄々★]
・【トランプ大統領支持者乱入事件】世界各国の首脳や政府関係者らが衝撃や怒りを表明 ドイツ・英国・フランス・ロシア・イラン・・・など [豆次郎★]
・【速報】仏マクロン大統領が環境保護評議会を創設と発表 率先して環境保護を勧める意向
・Hearthstoneの環境って [無断転載禁止]
・【漁業】明石ダコが大不漁 55年前にも絶滅危機、共通する環境 7、8月の漁獲量は「例年の5分の1程度」
・米軍基地内の環境調査 2014年から認められず 日本政府は理由や経緯を「答えられない」 [無断転載禁止]©2ch.net
・【調査】<仕事を辞めたい理由>1位は「職場の人間関係」 [Egg★]
・【社会】IT技術者不足が深刻…環境過酷か★3
・【滋賀】迷惑虫「ビワコムシ」が大量発生、壁や車にびっしり…実は環境守る“いい虫”
・【環境】気候変動でベーリング海の「エトピリカ」が大量餓死 研究 [05/30]
・【SAPIO】台湾の「尖閣抗議団」が反日ではない理由…漁民は領土問題とは無関係[4/29] [無断転載禁止]
・【芸能】小泉今日子の不倫公言の理由、親友・YOUとの対談に答え? 「生きにくそうにしてる人たちの環境を…」
・安倍首相だんまり 日仏落差「モーリシャス史上最悪」の環境危機に
・【イスラム国】政府が関係閣僚会議
・【政治】電子納税の環境整備 政府税調、来年度改正へ議論
・【テレビ】<松本人志>ハーフタレントのタメ口「うれしい」肉体関係に発展する可能性を感じるのがその理由-山里亮太は怒り爆発
・【研究】家畜と野生動物の共存が環境にも人間の幸福にも有益になる可能性
・【社会】除染土の再利用へ実験…環境省、安全性を確認 [無断転載禁止]
・JICA、治安悪化を理由に青年海外協力隊員ら48名を昨年10月に帰国させていた 事業継続のためコンサル関係者やJICA職員は帰国せず
・テレビ局が統一教会ネタをやめない理由…ワイドショー関係者「とにかく視聴率が抜群にいい。終わるとガクンと数字が下がる」 [Anonymous★]
・【社会】千葉市の指定廃棄物、解除へ…環境省、原発事故後初めて [無断転載禁止]
・日本選手団団長「今までの冬季五輪で一番良い環境だった」 産経「」
・【女優】剛力彩芽 前澤氏と破局の理由 女性関係で“愛想尽かした”
・東京へ上京して🚄この環境でなってみせるぜ最強に💪😎
・【話題】科学者らが環境DNA技術でネス湖調査、ネッシー伝説の謎に迫る[05/25]
・【三角関係 計211歳】交際相手に暴行か 女を逮捕
・【環境】原発が全停止した日本、しかし炭素排出量は増加せず:米政府の調査結果
・【韓国大好きパヨク/日刊ゲンダイ】外交関係は冷え切るのに…韓国に日本人が大挙している理由
・在日 「在日外国人にイジメをし居辛い環境にしといて『もう嫌だ』に対し『帰れ』 本当にひどいよね」
・【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、外部環境に安心感 上値では利食い売りも【3/14 株価】
・クルーズ船(被害甚大)とホテル三日月(被害大したことなし) どこで差がついた 慢心、環境の違い…
・【環境】皇居のホタル、復活作戦…幼虫三千匹を放流
・【韓国】殺虫剤汚染:基準値の21倍検出でも「環境にやさしい卵」?民間の認証機関が乱立、ずさんすぎる政府の基準管理[8/16]
・象牙取引禁止、都知事に要請 海外の環境団体 [ひよこ★]
・【社説】 日韓国交50年―関係改善の流れ加速を [朝日新聞]
・【大阪】松井市長、福島原発処理水「大阪湾で受け入れる」…「処理水はただの水。小泉進次郎環境相は正面から受け止めていない」★10
・王将社長射殺で男に逮捕状 工藤会系組関係者 ★2 [蚤の市★]
・【環境】水銀規制の水俣条約、発効 体温計や電池、製造禁止へ
・【韓国】文大統領が天皇陛下に書簡「関係発展の大きな寄与に謝意」
・東芝とシャープ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
・ラムダ株感染の国内初確認は東京五輪関係者 ★6 [上級国民★]
・【ゴーン再逮捕】日産関係者「こういう展開があるんですね」
・【環境】オゾン層破壊するフロン類、中国企業が違法に使用 NGO報告
・【福島処理水】正確な情報を 韓国環境担当相、小泉氏との会談で要請
・【韓国首相】退位前の天皇陛下の訪韓を望む「両国関係発展に助け」★2
・【研究】対等な個人も「囚人のジレンマ」により搾取関係に陥る 東京大学
・【社会】肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令★2
・【米民主党関係者への爆弾送付】確保された容疑者はサヨック(56)
・小泉環境相、菅官房長官の支持理由はパチンコとウインズの廃止
・【ポルシェ】60億ユーロの営業利益拡大を計画、8年間で−関係者
・【環境省】停電対策で自給拠点エリア 台風15号踏まえ新電力推進
・【金融】バーゼル委の金利リスク規制、「監督対応」で大筋合意=関係筋
・【豪中】火花散らすオーストラリアと中国、なぜ関係悪化したか
・【日韓関係】日本が歴史問題を政治利用と韓国大統領「とても残念だ」★2
・【新型ウイルス】横須賀基地の米兵2人の感染確認、基地関係者計5人に
・【東京】窃盗容疑でベトナム人ら逮捕 組織的空き巣に関係か 警視庁
・政府・日銀が為替再介入 関係者認める 6円急騰も効果は限定的か [ブギー★]
・【社会】「日本のシングルマザー環境、先進国で最悪」米メディアが問題視
・【インテル】クルザニッチ CEOが辞任 「従業員との不適切な関係」で
21:55:48 up 37 days, 22:59, 0 users, load average: 52.39, 62.63, 64.90
in 0.073792934417725 sec
@0.073792934417725@0b7 on 022011
|