http://jp.reuters.com/article/britain-power-autos-idJPKCN1BI0DV
Nina Chestney
[ロンドン 1日] - ガソリン車やディーゼル車の新規販売を2040年以降禁止すると表明した英国だが、それにより発生するであろう電力不足を防ぐためには、巨額の資金を投じ、新たな発電所、電力供給ネットワーク、そして電気自動車(EV)充電スポットなどの整備を図る必要がある。
技術的には、今後20年間に走り始める数百万台のEVに電気供給することは可能だ。余剰電力の大きい夜間に充電するようドライバーを説得できるならば、インフラ投資コストも低めに抑えられるだろう。
特に課題となるのは送電網だ。全体で15%、ピーク時で最大40%の増加が見込まれる電気需要に対応するには、さまざまな技術が必要となる。
「これは難問だ。発電能力や送電網の強化、充電施設に対して多大な投資が必要となる」とコンサルタント会社ウッドマッケンジーのエネルギー市場アナリスト、ヨハネス・ウェッツェル氏は語る。
ガソリン車などの販売禁止方針を7月に表明した英国政府の狙いは、健康被害が懸念される大気汚染の改善と、2050年までに温室効果ガスの排出量を1990年比で8割削減する自らの目標達成だ。
英国の道路を走り続ける従来車もあるだろうが、2040年までにEVの数は、現在の約9万台から2000万台へ急増すると、専門家は予測する。これら全てを充電するには、追加電力が必須だ。
それでなくとも英国は、古い原子力発電所が寿命を迎え、石炭火力発電所が2025年までに漸次停止されるため、2020年代初頭には電力供給危機に直面する見通しだった。
今回のEV移行方針を表明するはるか以前、今から4年前の時点ですでに英国政府は、クリーンで安定した電力供給を実現し、需要を抑制するために1000億ポンド(約14兆円)を超える投資が必要だと試算していた。
これは楽観的な数字だろう。現在英国で唯一建設中の原子力発電所、ヒンクリー・ポイント原発の建設費用だけで、196億ポンドかかる見通しだ。
ガス火力発電所の建設はこれより安価で工期も短いが、新規建設の計画はない。また、ガス火力発電は温室効果ガスを排出する。再生エネルギーについても、例えば太陽光発電パネルの場合、EV充電に適した夜間には発電できないなど、需要と供給のバランスの問題を抱える。
(リンク先に続きあり)
2017年9月7日 / 06:56 / 8時間前更新 太陽さんに見放された地だからね^^
太陽光電力が使えない英国
電池革命ないと無理でしょ
イギリスごときにできるのか?
オクタゴンのマークも燦然とMG-Eとかできるんやろうか・・・
北海油田と莫大な炭田あるでしょうが
イギリス人でアホなの
日本も同じだよ
今走ってる車の半分をEVにするだけでも原発10個増やす必要があるくらい足りない
火力増やしたら燃える場所が違うだけでEVにする意味なし
現在EV社会の実現可能性があるのはほぼ原発のフランスのみ
東芝もアメリカじゃなくて英国で原発やれば良かったのに
大気汚染の原因はドイツ製ディーゼルエンジンなんだから
電力網の整備代をドイツに請求すればいいじゃない
電気自動車ばかりになると,その分電気を欲しがる訳だからなあ〜
そこで核爆弾を有効利用した核爆弾発電ですよ。
一石二鳥!
個体電池が実用化されたら飛躍的に性能があがる
しばらくは石炭火力でしのげば
そのうちソーラーの性能アップなどでエネルギー革命が起きる
まあ資源がある国でなんも困らないだろう
>>4
それ日産の安物の倍以上てか
ローレルとかのグレード名を名乗ってる
所詮マーチとおんなじ車 今の時点から想像すると失敗することしか見えんなあ。
それとも俺がもう年か。
東京は、デーゼルもガソリンも沢山走ってるのに空気は綺麗に成った。
日本を見習え。
>>11
何訳のわからんこと言ってんだ糞馬鹿。フランスも余剰電力なんて無いぞ。
原発とか何の関係も無いだろうがボケ。 原発増やして夜間に充電するハズでした
3.11までは
水素でもいいが、最終的に燃料車が一番効率がよく環境に優しいという結論に
今の世論じゃ、原発なんて新規に建設できないだろうな。
今、原発作ろうと思うと中国製、フランス製、韓国製、日本製になっちゃうのかな
31名無しさん@1周年2017/09/07(木) 22:58:06.37
クリーンで安全で安価な電力供給
それが原子力発電
僕もあなたもそんな神話を信じ切っていました
そう、あの日までは
そんな手間かかることするよりも東京の空気がなぜ人口密度の割にきれいか考えてみた方が英国は手っ取り早く幸せになれると思うけど
>>28
デタラメ抜かすな糞馬鹿。ドイツからフランスに売ってる電力の方が多いわ。
ドイツは電力輸出国だが。 >>35
ディーゼル禁止するだけで
東京みたいな綺麗な空気が手に入れられる。
見てないフリしてるのか 火力発電所の場合、車に比べれば高効率だろうけど、変圧や送電で損失が出るし
バッテリーだって入れた分が100%取り出せる訳では無い。
モータだって100%の効率で力に変換できない。発熱してロスが出る。
全部を足し込んでいくと、結局車のエンジンで直接動力伝達した方が効率良くない?
インフラを考えずに政策を出すバカ
そう、EU離脱で証明済みだ
>>37
石炭ガンガン燃やして、
ドイツは窒素酸化物汚染 >>40
大寒波の時、
電気自動車は凍死するが、
ガソリン車は、エンジンの熱だけで暖房になる >>43
電力収支と関係ないだろドアホ。頓珍漢なレスするなガイジw >>35
全力で同意。
昭和50年頃に東京へ行った事があるけど、酷い空気で気持ち悪くなった。
次々に環境基準が引き上げられ、今ではド田舎から東京へ行っても平気になった。
東京は世界有数の巨大都市だし、道路が東京を経由する様に出来てて
もの凄い数のガソリン車やディーゼル車が走っているが
見事に大気汚染を克服した。 >>1
要するに夜中真っ暗にしてしまえばいいんだよ。そうすればみんな家に帰って充電するから新たな設備は必要ない、と >>9
大
英
帝
国
こ、これは・・・
>>35
それをやってしまうと白人様より黄色ザルが優秀なのを認めてしまう。 ねーおじさんの言ったとおりでしょ
EVスレで何度も書きこんだけど
そこでテスラのソーラールーフとパワーウォールだろ。
>>35
日本の東京(2017年7月。東京から雪が溶けた富士山が見える)
ベルリンのヴィルマースドルフ の汚い空
この画像を欧州のブログに貼りまくろう。
ディーゼル禁止するだけで、綺麗な空が手に入る。
こんなに安上がりなことは無いのに。 >>52
欧州のイエローコンプもアホだな。
アメリカはマスキー法で正々堂々とふるいにかけて
CVCCでクリアした黄色人種のホンダを
アメリカに迎えたのに。 >>56
ガソリンは燃やさねえだろうけどLNG火発は増えるんじゃね
ベースロード分のソース増やすのと並行して >>4
何もずっとガソリンを燃やす必要は無い
冷間時のみガソリンで始動し、温まったら灯油でおk
海外じゃハイブリッドの発発がむしろ一般的 余裕でしょ
製造業が盛んだったころに比べれば電力需要は少なくなってる
電力網はむしろ余裕がある
排気ガスをおさえるエンジンは、ホンダで解決することができた。
しかし、対策を考える(マスキー法)こととそれを解決する(CVCC)ことと、
どちらがレベルが上かといえば、それは考えることののうが上です。
その思想(マスキー法)にもとづいて、解決策(CVCC)が生まれてくるんです。
ひとつの正しい理論があると、それが政治に優先するのがアメリカという国です。
その理論が自国に有利か不利かなどということは問わない。
これは一等国だと思います。
藤沢武夫に言わせると、ドイツは四等国だ。
ディーゼル利権にしがみついて、環境汚染しまくっている。
そもそも今のソーラーパネル価格が5年で半額ぐらいになったのはパネルの大量生産によるもの
実はソーラー自体は新世代の超高効率タイプはあまり普及していない
逆に言うと新世代ソーラーを大量生産するようになれば更に劇的なコストダウンが可能
専門家の予想では今後15年で石油価格と同じになるとされる
世界を支配しているイギリスがなんで後進国みたいなこと言ってんだよw
そもそもEV車自体が欠陥車やからな
電池なんて使えば使うほど劣化していくんやぞスマホが良い例
日産リーフなんか劣化しまくって中古車価格が大暴落や
アメリカではテスラブームも過ぎて下降線だぞ
安いタイプの受注分を納めたらその後はどうなるのかね?
日本って凄いよな。
50基以上ある原発を全部止めても電力まかなえるんだぜ。w
止まってる原発を10基ぐらい動かすだけで、EVの電力を全部まかなえちゃうんだよ。
>>69
テスラは数年後問題抱えると思うで
過走行の国アメリカやから4〜5年後満充電でも数十キロしか走れん個体が多数出て来るやろな >>71
自分も、そう思う。
現状のバッテリーは、対抗年数が車体より短い。
特に現在のリチウムイオンバッテリーは
満タン保管してると保管してるだけで劣化が進むし。
充電に時間のかかるEVは、基本的に満タンにして待機だから
距離もあるけど、時間の経過でも劣化していくし。 >>70
原発止まった分は石炭発電を増やしてまかなってるんだけどね。 水素インフラの方が安いかな。
脱ガソリンであおりを食う石油業界が何を選択するかで話が決まってきそうだな。
>>76
だから電動化は進まんのだよ
石油利権に自動車産業構造ふくめ。
今の世はガソリン前提で世界は作られてる >>7 日本が助けてあげれば良いだけだろ。 原発も作ってあげるしさ。
バッテリー改革も売ってあげるよ。 >>37
ドイツは天気のいい時間だけ電力が有り余るから近隣国に垂れ流してるんだろーが。
で、肝心なときには足りなくて輸入でしのぐというザマ。
「ベース電力」で考えてみろ。 > 余剰電力の大きい夜間に充電するようドライバーを説得できるならば、インフラ投資コストも低めに抑えられるだろう。
東京の空は綺麗ってバカなこと言ってる奴も居るが、
バス・トラックの台数は日本の方がイギリスの比にならないくらい
沢山の台数が走っている
これは勿論ディーゼル
商用バンもディーゼルが多い
アホの極み
>>45
オール電化と同じく非常時に痛い目合わんと分からんかもね 燃料電池普及モデルを日本で実践し成功したら
他国にインフラごと輸出する、でおk
>>85
だからさー 大気汚染と温室効果ガス削減と意味違うじゃん
似たようなとこもあるけど、温暖化防止でレシプロエンジン廃止なんでしょうに。
車を電動化するようなエネルギー改革やるならライフスタイルも見直さないとな
車減らすなり代替え交通網なり考えることも大事
一極集中都市もこれからは必要なんだよね 日本みたいな底力ある国は稀だな
原発全停止を火力発電フルパワーで乗り切り
5年後には太陽光が増えすぎて昼間のピークは燃料燃やす必要もないレベルまで来た
車のサイズを現行のままにするなら設備投資必要だろうけど
>>85
でも実際に東京の、ど真ん中の交通量の多い幹線道路の歩道をランニングする人が沢山いる現実。
車は多く走っているのに、ランニングに支障が無いくらい空気は綺麗。 こんなに電力が必要なんじゃEV厨が言うように
ランニングコストは安くないんじゃねぇの?
ただでさえ電池代が高いのに電力代がガソリン代の
半分程度でも必要ならとても普及せんだろう
>>78 最近のミニクーパーはでかくなってるな。 昔は可愛かったのに。 >>85 嘘つけ、石原の排ガス規制を知らないのか、最初に槍玉にあげたのがディーゼルだぞ。
あの規制が始まってから格段に空気が綺麗になった。
何も知らないで外国からほざくな。 >>85
欧州を走ってるディーゼルが汚いってことでしょ? 電気自動車つまらなそう
こんなの乗りたがるのは意識高い系だけ
数兆円程度のインフラ投資は必要だがメリットを考えれば安いものだ
イギリスにその程度の金もないとしたらびっくりだな
EVの販売数がガソリン車を抜くのは2030年前後と業界では予測されている。2020年代は実はハイブリッド車の全盛期。
EVはまだ話題先行なだけ。世界は先進国が一部で発展途上ばかり。トヨタはEVに出遅れているみたいな意見は間違い。
つーか、馬鹿なのかね。
確かに都市部での大気汚染には一役買うとは思うけど、
結局、電力生み出す為に化石燃料燃やすのは変わらないんだろうに。
むしろ、効率面から見れば逆に非効率かもしれん。
そこで石炭火力発電とかしてたら
なんのためのEVなんだかよくわからなくなるよな
>>35
それは石原のお陰だな
汚染エンジンディーゼルの台頭を防ぎ、高コストの環境対策可能なものだけに限定
そして、ヨーロッパ車が全滅する最高峰のハイブリッド車のお陰
ちなみに、ヨーロッパのプラグインハイブリッド車は電池切れ後のハイブリッド走行時は
ガソリン車に劣る燃費に落ちぶれる
汚染エンジンディーゼル同様のペテンハイブリッド >>102 ガソリンエンジンの燃費効率は20%台なんだぞ。
非常に非効率。
火力発電だと65%〜70%
送電ロスは10%程度だから、諸々入れてもガソリンを直接燃やすのなんかとは比べものにならない。 日本のガソリン車(HV・PHV除く)をすべて電気自動車にした場合
電力量をまかなうために新たに原発火力20基の建設が必要
アメリカで走ってるガソリン車(HV・PHV除く)をすべて電気自動車に置き換える場合
電力量をまかなうために新たに原発火力70基の建設が必要
EUで走ってるガソリン車(HV・PHV除く)をすべて電気自動車に置き換える場合
電力量をまかなうために新たに原発火力80基の建設が必要
EUの大気汚染はドイツフランスの不正ディーゼルが原因
中国は100基以上の原発建設が必要
電力が足りないから石炭火力を増やしてる(=これが大気汚染の原因)
発電所が稼働=CO2激増というバカな話だよ
>ヒンクリー・ポイント原発の建設費用だけで、196億ポンド
2兆円7440億円
どんだけ高いの原発って
>太陽光発電
世界最大のカリフォルニア州ロザモンドのメガソーラー579 MW=「57.9万KW」
日本最大の岡山メガソーラー250MW=「25万kW」
※1MW=0.1万KW発電するのに2haの土地必要
※竜巻台風地震火災劣化など10年過ぎからリプレイス
>風力発電
世界最大の洋上風力発電所630MW=「63万KW」
※シーメンスが建設したが建設費2200億円もかかってこの程度
※ドイツ政府もEV社会は自然エネルギーでは不可能なことを認めた
>火力発電
中部電力の西名古屋7号機:1600℃級のMACC II=「231.6万kW」
※総合効率63〜80%、CO2排出量は減らせる
※LNG、石油、水素、バイオマス、石炭、シェールガス、メタンハイドレートが燃料
>原子力発電
東京電力の柏崎刈羽7号機:改良型沸騰水型軽水炉=「135.6万kW」
※日本では新規に作れないわな
>水力発電
関西電力の奥多々良木発電所:193万2000kW
東京電力の神流川発電所:282万KW(建設中)
※貯水目的もあるけど作れる場所に限りがあるのが弱点
再生可能エネルギーの発電量じゃ全然足りなかった・・火力作ればCO2増えるし
自然エネルギーはMW詐欺で万KWだとわずか10分の一!!!!!
EV社会など絶対にこない
エンジンを電池にしたところで、動かすための電気は石油系のガスを燃やさないと作れなくて
CO2削減には全くならない
知恵遅れだかなんだか知らないが電気自動車万歳詐欺師がいつまでも答えられない本質の疑問
ガソリンやディーゼルの万能性にはかなわんわな
どこででも、燃料さえあれば走るのは強い
EVは安定して電気が無いとダメ
>>1
先進国はまだいい
発展途上国などほとんどのすべての国は発電設備も充電設備も無い
そもそもアスファルトの道路すら少ない!!!!!!!!!
売れてるのはバイクばっかよ
(インドでいえばバイクの新車販売が年間2000万台・普及率8%)
(アフリカは2020年にはバイク市場が年間500万台まで伸びる) 日本ではこの手の報道少ないよね
原発増やす事になるのが必須みたいな流れになるのを嫌がってるのかな?
よく使われる「世界の潮流」って言葉はなんなんだろうねw
>ヒンクリー・ポイント原発の建設費用だけで、196億ポンド
2兆円7440億円、どんだけ高いの原発って
>>85
ヨーロッパの低性能車と日本の車を比べるなよアホ
欧米なんか環境技術に力を入れ始めたのはここ2~3年
日本なんか何十年もずーっと力入れてる
だから日本から乗用車のディーゼルが一掃されたんだよアホ >>98
ユーチューブ見ればわかるけど欧米では爆音響かせて走るのがかっこいいと思われてる
数十年前の日本みたいな状況
とうか欧米はなんでもかんでも数年遅れで日本の真似をする
欧米の猿は井の中の蛙だからそれを知らない 電気自転車もプリウスも バッテリーが弱ったら乗るの嫌になりそう
交換するの高そうだし
>>96
ガソリン車にできてEVにできないのは排ガス自殺だからな
黒く煤けてお亡くなりになっている仏さんをみれば
人間が吸ったら死ぬようなモノを外へまき散らしながら
走行しているのがよく分かる EVに関係するスレを見ていると、充電コンセントを増やせばEVに対応できる
と簡単に考えている人が多いよね
一般的な戸建てなら大きく間違ってはいないけど、商業施設に急速充電器置いたり
したら装置以外にも結構金かかるし
EVのシェアが増え発電所増やしたり、送電網や変電所の容量増やしたりしたら
莫大な金がかかる
>>124
それならEVのための発電所も同じだな。 新たに発電所作ってチャージ施設作ってバッテリーも大量生産してエコ?頭おかしいんじゃね?
>>1
> 現在英国で唯一建設中の原子力発電所、ヒンクリー・ポイント原発の建設費用だけで、
> 196億ポンドかかる見通しだ。
中国が出資するとかでモメてたヤツだな
加圧水型炉2基1600MWで2.8兆円って
中国製のくせに高いな(´・ω・`) 福一さえ無ければ原発作りまくって東芝ウハウハだったのにな
パレードの時に使う高級車、ゆっくり静かにスムーズに走れるのが売りの12気筒エンジンだったんだけど
電気自動車になれば無音で時速1キロでも走れちゃう
中国はEV社会のために原発40基作るらしいが
そんな無茶やれる国も限られるわけでな
EV社会はすぐには来ねぇわ、早くても2030年代だな
ガソリン車だって一年の1/3は暖気で暖房使って効率いいからな。
電気自動車には真似できないから。
まずは、電気自動車とハイブリッド車のバッテリーの寿命が違う。
ハイブリッド車のバッテリーは40〜70%の狭い領域でしか使用しない。
だから、せいぜい2kmくらいしかEV走行できない。
しかし、こういう使い方をすると電池寿命が飛躍的に向上する。
電気自動車のバッテリーは容量も多いけど、ほとんど
フルで領域を使用している。
ディープサイクルで使用するとバッテリーは長持ちしない。
だから、プリウスはこれだけの耐久性を実証している。
プリウス100万キロ達成
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html
プリウス60万キロ走破
一番効率的なのが内燃機関
火力発電で電気作っても充電ロスでエネルギー消費量が増える
少し計算すれば解るのに利権団体がパワープレー
>131
そうはいっても東芝が原発会社買ったの副一後だからな
擁護出来ないわ
小学生でも儲からないのは解ってた
英国内に中国資本の原発が出来なくても
フランスに有る中国資本の原発から電力融通して貰うから
どのみち大して危険度は変わらない
HVにすれば問題なし。英国には大きな自動車メーカーはもう無いし、EU離脱するから独国に気兼ねする必要もない。
>>11
ノルウェーは?
もうどこの駐車場にも充電装置ついてる >>37
系統調整力の点で原発や大型火力発電所に敵うものはないのでどちらにせよ欧州全体的の送電網で繋がるドイツはフランスの原発に依存せざるを得ない >>70
その代わり、火力発電に毎年4兆円ほど
余分に金が掛かるようになったけどな。 >>137
EVはディープサイクルかもしれんけど
充放電回数がハイブリッドのそれとは比べ物にならないほど少ないじゃん >>95
> >>78 最近のミニクーパーはでかくなってるな。 昔は可愛かったのに。
ニュービートルと同じフレームやからね、ガワだけクルマなのよ >>111
ナルホド 太陽光発電は100kw発電するのに600坪が必要なのか、、、 >>125
これ。全てEV車にしようと思ったらインフラ整備に金かかりすぎるから
内燃機関車をEV車に全て置き換えるってのは非現実的な政策 >>137
HDDと同じだね
容量めいいっぱい使用すると寿命が短くなる
逆にたとえば100GBで20GBだけとかで使うと20〜30年でもぴんぴん動くw 30年でも400万台予想だよ
50年でもそんなに増えない
現実的に無理だからな
電力足りない
電池足りない
充電に時間かかる
EVなんて簡単に普及するわけない
燃料電池技術が確立したら
EVなんてゴミみたいな扱いになるよ
それでも水素インフラよりは簡単だ
燃料電池車なんて普及するわけがない
>>125
もちろんそうだよ
プラグを付ける設備投資は要る
だが、そこで充電する電力量ってたいしたことないんだよ >>158
でも、出だし速いよ
モーター走行のメリットを世の中に知らしめた功績は大きい >>159
もしもし??
それならばトヨタのディーラーに急速充電設備が無いのはなぜ?
普通充電設備はある
急速充電設備を、特に複数設置するのは結構大変なのよ 充電スポットの普通充電設備って何であるんだろう
車を長時間停めるところ、ホテルとかに設置するのは分かるけど、
ディーラーや道の駅、ショッピングモールとかに置く意味があるのだろうか
設置費用が安いので、「うちも充電やってますよ」という
ポーズ以外の意味はないように思う
>>162
自分から設置する理由はないと思うので、補助金を出すので設置しませんかとの話が行くんだろうね。
行政がエコ推進事業とかの予算をつけて、下請けがやってんじゃないの? 移動しなきゃ良いね。
通信網が発達した時代うろうろする必要はない。
日本はイギリスと違って太陽光発電の潜在発電余力が桁違いだから
こんな問題は起こらんけどな。太陽光発電本格的にやられたら
家庭用電力料金鬼ぼったくりで荒稼ぎしてた電力会社が立ち行かなくなるから
この手のネガティブニュース垂れ流してるだけ。
>>162
今のところ、充電スポット設置には補助金出るからね
で、うちは環境問題取り組んでます!というイメージアップする為の宣伝に利用も出来る >>159
急速充電に使う50kWや今年設置予定の150kWとかだぞ
50kWは500Wの電子レンジを同時に100台稼働、150kWは300台同時稼働するレベルだからな
高圧充電契約どころか有資格者選任する必要があるくらい取り扱い面倒なんだよ 充電器に電気コード引いてくるだけだと思ってる馬鹿もいるからな
極太の電線引いて昇圧器やら充電器やら設置するだけで数百万円掛かるのに
エヴァンゲリオンが背中から電源コードぶらさげてるのって、
案外未来をずばり言い当ててたのかもね。
始めて見たときは「ダセエ」と思ったもんだが。
>>166
需要が下がって、滋賀にあるパナソニックの工場が閉鎖してるやんけ >>166
太陽光発電は余剰の蓄電に金が掛かるんだよ
揚水発電か、火力発電の稼働低下で調整するとか
夜間発電できる再生エネルギーは風力程度だし
ソーラーも風力も故障やメンテナンス、事故も凄いし
とにかく再生エネルギーは調整が難しい
ここさえ出来れば問題はない 結構車関係やチャリ板にも電アシ最高とかEVがいいとか 法螺ばっかりばらまくやつがいるんだけど
電 池 が す ぐ 切 れ る
乗 っ て る 時 間 よ り 充 電 し て る 時 間 の ほ う が 長 い
電 気 料 金 は 世 界 一 高 価 な 日 本 の 電 気
電 池 が す ぐ に 劣 化 す る。
自 動 車 だ と 新 品 交 換 1 0 0 万、
電 ア シ で も 3〜4万 、超 〜 ボ ッ タ ク リ
欠陥だらけの電アシEV持ち上げ詐欺師は死ねばいいと思うよwwww
>>40
ガスタービンの火力発電の熱効率は60% 送電損失は5%
電気モーターの熱効率は90% リチウムイオン電池で95%
単純に計算すると EVは50%程度
ガソリン車の熱効率は30% ディーゼル車で40% 何でも一気に全部切り替えようとするから。
これ半数をEVにしようという目標にしてもいいんじゃないの。
でもEVは使い勝手が今のところ悪いので、補助金を出さなくては、EV選択しないという難点があるかな。
法律変えるところまで行けたとして全然売れなかったらどうするんだろ。
>>176
本当だよな
電動じてんしゃ乗ってればわかるはず マクロンやイギリスのファンドが電池会社の株大量に
買いこんだんだろうな
で上がったところで、巨額売却えきせしめて
やっぱ空想絵空事で無理でしたと白紙撤回wwww
国民市民も賢くなれよ、本当に良いものを買って、この守銭奴どもをコジキにしてやれwwww
>>176
それでもFCVと比べたら遥かに可能性があることは間違いないよw ハイブリッドも電気自動車も
従来型ガソリンやディーゼルと比較すると
とても環境に悪いものだからね
だいたい今の車が全部バッテリーで置換され走るようになるための資源って足りるの?
ドイツかフランスに頭下げたら?
たまにはそういうことやったほうがいいよ
>>1
当分は、マイルドHVとかストロングHVがメインだろ 燃料電池車は触媒に希少金属の白金(プラチナ)を使っているんだが
それに代わる触媒は見つかったのかな?見つからなければ普及は無理だな。
>>1
ハイブリッドが最強というのが事実。
トヨタも電気自動車や燃料電池とか色々研究したけど、
ハイブリッドが最適解となり、
複雑だけどなんとかモノにして20年前に完成させた。
まわりのメーカーはハイブリッドなんて
電気自動車までのつなぎと言って笑い、
欧州はディーゼルに力を入れていた。
ところがディーゼルがインチキという事がわかり、
今は欧州でトヨタのハイブリッドが前年比40%増で売れてる。
海外勢ハイブリッドでは到底、
20年のノウハウがあるトヨタに追いつけないから
EVに力を入れているが、EVは問題山積。
なぜなら電池が、充電時間、耐久性、コストで
まだまだ難しいから。電池が革新的な進歩しない限り厳しい。
現状は、日産リーフは数年で電池劣化でEVタクシーで大変なことに。
中古車価格の下落も日本車で一番激しいというのがリーフ。
テスラも公称の航続距離の半分しか走らず、ユーザーに訴訟を起こされてる。
もう少し経過すれば、電池の耐久性問題が大きくなってくるだろう。 電力不足より電池にブレイクスルーが出ない限り無理
寿命が短くクソどでかくてクソ重たい電池引きずりまわして走るくらいなら
普通にガソリンエンジンのほうが環境にも燃費にもいい
燃料電池がそのあたり全て解決できるんだけど現時点ではメンテを頻繁に行なわないと使えない代物
>>178
もっと落ちる
火力の熱効率が60%なのはフル出力の時だけ
しかも最新レベルの火力限定だ >>1
> ガソリン車やディーゼル車の新規販売を2040年以降禁止
日本もガソリン車を禁止しろよ。 >>191
トヨタは、エンジンその他の電気自動車ではいらない部品を切れないだけ。
コンビニぐらい充電所を作れば、特別な僻地を除けばバッテリーの問題は解消する。
要は、やる気があるかないかだけ。 >>198
>コンビニぐらい充電所を作れば
誰が金を出すのかな? w
EVユーザー? 水素スタンド一つ設置するカネでEV充電器が700ぐらい買えてしまうからなw
しかもガソリンスタンドや、高圧ガスみたいに、有資格者が常駐する必要ないし。
EVは30秒くらいでフルチャージ出来るようにならないとキツいわ
>>198
車乗って遠出したことないだろ?w
仮に各コンビニに充電設備があっても、
100kmくらい走行しては、充電で1時間以上止まるとか無理。
時間ロスが大きすぎる。
それと電気自動車はヒーターやエアコン使うと
大幅に走行距離が短くなる。
そして、電池の寿命が問題になる。
10年ももたない高価なバッテリーの費用がかかって
車の修理費が高くつきすぎる。
リーフですら新品電池が60〜80万円。
プリウスは新品で14万円。
しかもプリウスとかは容量の40〜70の使用率だから
電池寿命が長い。これはEVには真似できない。
寿命を重視すると航続距離が短くなるのがEV プリウスとかは電池寿命が長い。
トヨタ プリウスのタクシー、累計走行距離100万km達成
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html
100万kmを走行したプリウス タクシーは、途中の整備で
消耗品のブレーキパッド、ブレーキディスク、
ウォーターポンプを交換した程度
プリウス60万km走破
モンゴルでプリウスが売れまくってる
モンゴルのとある中古車販売店では、毎月400台の中古車が売れている。
その9割が日本から来た中古のプリウス
14万キロ7年落ちのプリウスを50万円で即決するモンゴル人
平均月収4万円の途上国でもプリウスが大人気 イギリスはEV詐欺にすぐ気づいただけマシ
フランスはやばい
部品点数の少ないEVで一発逆転を狙う中国に踊らされてる
運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/17/17127/
とにかく電池の劣化が激しい。新車時は1回の充電で100km以上走行できたのに、
2年後の今はわずか50kmほど。
省エネ仕様のガソリン車だと、リッター当たり25kmくらいは走る。
ということは、このEVタクシーは2リットルしか入らないガソリン車と同じってこと?
電池劣化とともに、急速充電にかかる時間も増えた。
電池容量半分の充電で約15分から約40分と、倍以上になってしまったとか。
「しかも、頼りの急速充電スタンドは大阪市内に8ヵ所しかない。
そこまでの所要時間を足すと、充電に1時間以上もかかってしまう。
充電は一日に6、7回は必要なので、それだけで計7時間近い時間がロスとなる。」
その車内を見渡すと、運転席周辺に使い捨てカイロがゴロゴロ。
ヒーターを入れると、電力が消費され、
ただでさえ短い走行距離が一気に20kmも短くなってしまうんです。 電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中!
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/
日産リーフの中古車価格が激しく下落している。2011年や2012年の初期モデルについていえば、
30万円〜40万円という超バーゲンセール。
新車時に325万円した2016年モデルの自動ブレーキ付きモデルすら
110万円台で購入可能という状況。
日本の量販自動車で最も激しい価格下落を記録中である。
なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。
御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。
初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、
今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。
エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。
リーフに乗っていると、確実に性能劣化を感じるだけでなく、
遠からず自動車としての役割を果たせなくなり
「ゴミ」になってしまう気分を味わうことになる。 数年前にこれからはEVの時代だって言ってる奴に電力供給どうするんだよ
原発建てまくるのかよって言ったら、夜間の余った電力で十分間に合うだの袋叩きにされたのにw
でもこれからはEVとか考えなしに流れに乗っちゃう奴って、原発廃止だ電力も再生可能エネルギーだ太陽パネルだって言いたがるよね
ロールスから厚かかったんじゃないw
ただEVは止められないと思うわ
空でも
>>172
2015年の科学力ではあれが限界だったんだよ。 そしてだぶついた安いガソリンを使ってアジアは繁栄します。
車がCO2吐かなくなるだけで発電所増設でちゃんと排出は増えるんだよな
各家庭に石炭燃料の発電機置けば暖房も出来るし一気両得じゃん
送電能力ってのは、
電力ピークである、夏季の猛暑日のほんの数時間しかない条件に合わせて設備を用意して、
それを日々の電力予測に基づいて、待機させたり稼働させたりしているからな。
新幹線や通勤電車が電気モーターで動いてる時点で動力として効率がいいのは電気モーターというのは証明されている。
ただこれらは走行中に空中給油ができるというチートがあるからであって、自由自在に走り回る自動車だと蓄電池の技術向上が普及のカギ。解決できればノーベル賞もの。
中国は自国の石炭で発電するからな
自分に有利だからやる
環境うんぬんとかあまり関係ない
>>203
そこまでは望まない。
僕は1分なら購入検討するわ 225名無しさん@1周年2017/09/09(土) 18:48:45.54
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/
メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です
毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
------------------------------------------------------------------------------------
青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
青山繁晴は夫婦で毎年100億円以上の税金を盗んでいる売国奴です >>214
残念
今は原発なくても電力需要は右肩下がり
それどころか太陽光など再エネがどんどん伸びてる 地球温暖化とCO2排出量は関係ないってこの前言ってたよ。馬鹿げてるなぁ。
ミャンマーの石炭火力発電計画に文句つけたんだから今更自分の国は作りますとは言えないよな
>>217
ミサトさんはアルピーヌA310のEVに乗っていて
しかもそこらで盗んできたバッテリーで走らせていてスゲーって思いますた
2015年にはEVのバッテリーは女手ひとつで数分で交換できるようになっているんだと >>226
だからその右肩下がりの状況に合わせちゃって再生可能エネルギーに頼る体制作った状態で
電気喰い虫のEV増えたらどうなるの? >>230
EVの排電池が余るはずだから、それを蓄電施設として電力消費の平滑化に使えばいい。
排電池といっても施設用としては十分な能力がある。 実航続距離が400kmくらいになると、ほとんどの人は家充電分で
足りるから、EVステーションで充電するのは旅行者や商業車
だけになると思う。
全固体電池がみんな解決してくれるだろう。
>>230
ヨーロッパと日本の状況を混同してる。
ヨーロッパは自分でルールを作って他国に押し付ける側だから電力が足りなければ粛々と発電所を増設するだけ。極東で発生した原発事故なんてどうでもいい。
中国は近隣でおきた原発事故なんてお構いなしだし、日本だけが自縄自縛で何もできない状態 詐欺国家のツートップ
ゴミクズどもはとっとと金返せボケ
今は蓄電池のほうが揚水発電より低コストなんじゃないの
最近揚水発電って稼働してるのかな
>>232
電機代とかどうなるんだろうな
駐車場が遠くにある場合は困るし 英国ってあんまり太陽光発電期待できないんだっけか?
夜間充電って言っても
25時に全車一気に充電されても困るし
何か策が要るよなあ
>>223
福岡県民だが、北京オリンピック期間中の空気の澄み具合は凄かったなぁ・・・ >>173
日本製が競争力の無い糞だから売れないだけだろ。日本政府がネガティブ
キャンペーンやってるのに普及が進むわけないだろ。レスが読めないのか。 結局、結論としては原発EV(原子力自動車)を出せってこと?
バッテリーの劣化速度によってはかなりめんどくさいことになりそうだが
日本の乗用車は約6千万台、この1割がEVになり、平均年間1万km走るとする
計算上電費を決める必要があるため、8km/kWhとしておく
1台あたりの年間消費電力
10000÷8=1250kWh
600万台の年間消費電力
1250×6百万=75億kWh
日本の年間消費電力が10,000億kWhぐらいらしいので、EVの消費電力は1%未満
このぐらいならば、電力消費が多い夏の午後や冬の夕方に充電しなければ
発電所を増やすとか言う話にはならない?
マツダの試算によると、燃費が40〜50km/Lより良くなると
内燃機関自動車の環境負荷がEVより良くなるらしい
HCCI、HV、エマルジョン燃料を組み合わせれば
どうとでもなりそうな値よな
>>236
思ってるより電気自動車は電気代が安い。フルパワーで加速しても電子レンジ10台分くらい。
それよりもヒーターやクーラーなどの走行に関係のない快適装備の消費電力が航続距離の足を引っ張るのが問題 >>245
既にアベノ経済衰退で電力需要が民主政権時から20%も減少してるからな。
原発ほとんど動いてないのに今年のような記録的猛暑でも電力不足が全く
起きなくなった。ちょっと前まで猛暑の日は政府広報で節電のお願いが
頻繁に出てたのに。アベノ不況による圧倒的需要不足で電力会社も困ってるから
EVによる新しい電力需要創出は歓迎されると思う。 >>230
右肩下がりの需要と右肩上がりのEVでピッタリジャマイカ >>239
「空いている深夜の電話回線を有効活用してもらおう」
とテレホーダイサービスを提供開始した結果
テレホタイムに通話通信が集中するようになり
テレホのために回線増強しなきゃならなくなった
みたいな 充電時間集中するのは電力会社としてはすげえ迷惑だろうな
わざわざそのピークにあわせなきゃならんだろうし
夜間に200vで一斉に充電するくないなら別に大したことないよ。昼間はもっと馬鹿みたいに電力使ってるんだから。
夏の昼間のピーク時に一斉急速充電活動とかすればやばいかもしれんが。
>>252
アホかwww
水素なんて全く見込み無しだ。あんなもん普及は1000%あり得んwww
軍用とか運搬機械用とか特殊用途で細々と使われる程度だろう。 >>253
ごめん、送電網が他国より優秀な日本の話ね。(その代わり電気代が高い)
外国はこの辺の投資が昔から疎かで・・ >>254
普及する上でEVには大問題が存在するという記事でしょコレ >>256
お前言ってることが支離滅裂で何を言いたいのか分からん。 時代は原子力だ!原子力船原子力飛行機原子力自動車をガンガン作ろう!
>>190
使用量は違うけど世界中走っているエンジン車も使ってますよ 日本だと政策で家庭の電気代上げてEVは割引すんだろ?
>>253
夏の電力ピーク時に、充電器つないでいるEVから電力もらう実験とかやってるね。
通勤用の車は退勤時に満充電になってればいいんだから。 いろんな仕事がAIに取って代わられるという記事のスレでも、
散々「電力が足りなくなる」と警鐘を鳴らしてた専門家がいるのにさ
なんで電気自動車だとそこに気付かないかね
>>200
だからその充電器を増やすと送電網が大変だよって話しだろ 電気自動車って、世にでて20年ぐらいだよな
20年売り続けて、今、全自動車の0,6%ぐらいだよな
全自動車の1割が電気自動車になるって、あと何百年かかるの?
我々人間の動力(食い物)ですら足りなくなると言われまくってるんだよ
なんたって世界人口75億だかんね
電力不安なんてねえよ
今は新築建てるとき初期投資なしで太陽光がデフォだからな
>>265
実は、電気自動車はガソリン車よりも歴史が長い
何度もブームはあったが普及せずw >>269
スピードレコードを出していたのも電気自動車だもんな。
>>271
マツダと組んだトヨタが自動車業界の真のトップに立つかもな。 >>268
太陽光発電は陽当たり悪い地方は役に立たないことが多いのが難点
日本海側とかは冬はダメダメでしょ
東京も実はあまり年間の日照時間が良いほうじゃないんだけどな EVの普及は徐々にやるべき
最初は近距離ちょい乗りから代替えだよ。
日本でも近所のちょい乗りが多いだろ。
アイドリングで信号ごとにじゅうたん作る都市部なんか2シートコミュータでいいんだよ。
はっきり言ってトヨタがやる気ないだろ
新型リーフのCMばんばん放送してんのな
これ相当注目されてるでしょ
補助金40万ももらえるから275万円で新型EVだもんなー
しかもオートパイロットに自動駐車とかハンパない
車種・車メーカー板でリーフスレが勢い1位になっとる・・・
勢い2位と2倍近い差が
>>274
そういう使い方がベストかも知れないけど、2人乗りのコミューターじゃ家族で出掛けられない
もう1台自動車が必要になるんだよ
2台分の駐車スペースの有る家なんて都会では希だろう。マンションじゃ絶望的
1台で全てを賄い居住性は犠牲にしたくないから、背の高い自動車が売れる
田舎の駐車場には不自由しない所なら良いかもね。買い物だって自動車で20分も走れば良いって場所ならいけるよ
12年前に家を建てた時に車庫に200Vを取れるコンセントを付けた
リビングにも200キロまで壁掛け出来て、200Vの電源まで付けた大画面プラズマテレビ用のスペースを作った
両方、それ用には役立ってはいない。しかし後悔はしていない。時代が俺に追い付くのが遅いだけだ >>265
バカも休み休み言え。
世界で最初の自動車は電気自動車(1839年)
時速100kmを超える記録をガソリン車より先に残した(1899年) 1900年頃には全世界の自動車の40%を電気自動車が占めていた。
ニューヨークのタクシーはすべて電気自動車だった。
過去には電気自動車が市場を占めていた。
>>1
> ガソリン車などの販売禁止方針を7月に表明した英国政府
自動車そのものが再び金持ちのステータスに戻っていくだろうね。
EV用の原材料の地球上での残りなんてガソリン用の原油より確実に少ないわけで、需要に対して供給が足りなくなるのは明らか。
で、その状況では自動車価格は暴騰するので、それを手にできるのは当然の如く金持ちのみとなる。 英:EV移行決めた→電力も金も不足発覚
日本:オリンピック誘致した→金が不足発覚
なまぽ予備軍:欲しくて購入カード払い→残金不足発覚
どう違うの
EV推進だが、それでも世界でEVの販売台数がガソリン車を抜くのは2030年ころの予測だから。
2020年代は実はハイブリッド車の最盛期。ハイブリッド車は今の2倍に伸びる成長市場。
EV普及の欠点は、GWやお盆、年末年始だな。
どれも、EVの航続距離はどうにもならんし、出先で一斉充電が必要になる。
しかも、普段は外のスタンド使わないから、その日だけ数100万台の需要がでてくる。
対応できるのかな。
バカじゃない?
小学生でもFラン馬鹿大生でも気づくだろ。
1900年代、蒸気自動車と電気自動車が公共的に使われていて
レシプロエンジンの自動車は少数派だった。
貨物線を含めれば1970年代まで東京近辺でSLが走っていたぐらい
蒸気機関は実用性のある動力源なのさ。
化石燃料の石炭をガンガン燃やしてEVのための電力供給するのかw
何かのギャグなのかw
>>285
その予想は重要なことを考慮していない
↓は日本国内のガソリンスタンド数の推移
http://www.garbagenews.net/archives/1972324.html
うむうむ順調に減っている
しかし、まだまだ減ると言われている
ところで、そのような状況の中、じわじわEVが増えるとガソリンスタンドはどうなるだろうか?
当然、今まで以上のハイペースで廃業が進む
スタンドの経営者も馬鹿じゃないんだから、EVの普及が見えてきたら廃業を決意するわな
まして現時点でも大して儲かってないなら尚更だろう
そうしてガソリンスタンドの大量廃業が一気に進むと、今度は何が起こる?
ガソリン難民の続出だわなぁ
消費者には、そうなることが目に見えているわけだ
なら賢い消費者は、給油ができなくなる前に、どのような行動を起こすと思う?
沈没しかかってる船にずっと残ってるほど消費者は馬鹿じゃないんだぜ
日本には日本特有の特殊な事情(スタンドの大量廃業)があることを考慮しないと見えてこないよ 鉄道を見れば分かりやすい。
蒸気機関車が長らく使われ、そして電車へとバトンタッチした。
レシプロエンジン動力車はその間の 「つなぎ」 に使われただけ。
エンジン自動車も同じこと。
消えゆく運命であることは最初から決まっていたこと。
ダークホースはアンモニア燃料電池車。
アンモニア分子は水素を多く含む。水素の研究をしていたらアンモニアの技術開発が進み、アンモニアを使う方がいいかもの意見まで出て来ている。
自家発電で動くように、エネルギー効率を高めれば良い
自家発電のやりすぎで、みんな早死にしたら・・・・困るなw
ガススタ経営者A「HV・PHV伸びてんなぁ。あれEVも増えてきたのか」
ガススタ経営者B「お陰で給油しなくなって今月も売上さっぱりですわ」
ガススタ経営者C「ですよねぇ。しかも2030年にはEVが主流でしょう。先が見えたね」
ガススタ経営者一同「こりゃ、とっとと廃業ですね」
ガソリン車ユーザー「え、ちょ待って給油できなくなるw」
ガススタ経営者一同「俺らも慈善事業じゃないんでね、ごめんね」
EVユーザー「自宅でも給電できるわい、高見の見物」
こうなるのが目に見えてるんだから
新型リーフの次のEVで一気に流れが変わるだろうね
ソーラーパネル設置してる家庭なら
その気になれば太陽光で電気自動車を充電できる
今は電力会社に電気を売るほうが効率的だけど
減価償却が終われば家庭用に切り替える世帯も増えるだろうね
>>295
生き残るなら最低でもハイブリッドだろうけど
既にガススタの数は半減してるw
さらにガススタは減るからハイブリッドだろうとなんだろうとEV以外なら、
給油するのにくっそ遠いスタンドまででかけなきゃならなくなる
そのめんどくささと言ったら・・・
ましてリッター10qとかの旧式セダンとか乗ってる馬鹿は
次の給油所までにガス欠起こしたりしてガチで死滅するだろうね イギリスってゆーか欧州の多くの国で同じ事態になるんじゃないの
原発持ってて電力輸出しているフランスでもない限り
>>40
・・・へへへっ気がつきましたか・・で又 元に戻ります これが欧州スタンダート >>298
車は1度の給油で体500km走れるように出来ている 常に満タンならコスト高いが問題は無い
お主 脳内ドライバーか? >>301
少し盛りすぎたとは思ったけどなw
でもな、給油しようしようと思うだけで給油しそこなってて
気が付いたらEに近くなってることはよくあるだろう
そんな時に今以上にスタンドが減ってたらやばいだろうね
だいたい常に満タンとか
ゲームでしか運転したことない子かな
普通はめんどくさくてそんなに頻繁に給油してらんないからな >>303
スタンドの場所と営業時間を考慮しないドライバー基準でモノを言われてもなぁw 世界の金融詐欺のツートップのうちのひとつの
カルト詐欺イギリスがこないだ来日して
たかりに来てたん?
たかりに来んなボケ
金返せゴミクズ詐欺国家は
>>286
充電スタンドの設置スピードが遅ければ、東日本大震災後の
ガソリンスタンド並みに列が出来るかも ガソリンスタンドが減って、現在のCNG並みになったとしても
大都市圏では自分の住む市か、隣の市にはGSがあるため
今より遠くなるが、とても困るレベルではないでしょう
遠出をしたときの話なら、高速SAのGSはある程度残すだろうから
それほど困らないでしょう
エアコンも気を使いながら使用しないといけない時点で、日本でEVは無いな。
>>131
三菱自もうはうはだったろうな
EVに力入れたのに原発停止ではな 車として航続距離を稼ぐために、冷房使うな暖房使うなって、
車のスペックを守るために消費者は不快な環境を我慢しろと
言っているに等しい。
炎天下に駐車した車に乗り込んで、車内の気温が50℃を超えるような環境下でも
電池の残量が少い場合は冷房の使用を躊躇するしか無いなんてあり得ないわ。
自動車に搭載できる位の小型原発の開発すればいいんじゃね?
核燃料1kgでどれ位発電できるんだろ?
だから日立が原発作る、日本が補償するって話になってるじゃん
何でトヨタやホンダがEVでなくてハイブリッドや燃料電池車に力入れてると思ってるんだ?
ガソリン内燃機関の熱効率を35%程度に上げればいいだけ
それができないからからこんな苦労してんだよなあ。。。
世の中には天才いるんだから、なんとかならんのかw
>>274
三菱のアイミーブ もっと小型ならトヨタのコムス
チョイ乗り用途は、コスト意識の高い利用者が多い軽自動車とかぶるため
安い電気自動車ができないと難しいよ
20kWh積んで、多少劣化しても150kmぐらい走るものが、
100万円前後になればそこそこ売れるかな? 詳しい人多そうだから教えて
イギリスの電気料金、88年までは安かったのに89年に入って大幅な値上げがされた
何で???
電力民営化ではない
電気屋はたいてい大げさに言う
日本の原発は絶対安全とか言ってたし
>>318
ロータリーや三菱のGDIも夢の新技術とか言われてたんだよなあ。。。
実用化されてマーケットで評価されてからだなw >>160
出だし早いよなんて車カスにしか意味がない
公道では何の意味もない
では、ゴウリュウガーをどうぞ 発電効率なら 酸素水素発電が一番だな
燃焼効率で水素は低いけどね
>>290
車を買い換える余裕がないんですが、ただでくれるんですね。
あざーす 今のガソリン価格が続けば現状明らかにガソリン車が有利だが
ガソリン価格がまた上がればEV導入への動機づけは高まる
電気は原子力や自然エネルギーなどいろんな方法で作れるがガソリンは産油国に首根っこ掴まれてるからできれば早く逃げ出したい
ガソリンスタンドは減ったけど、24時間営業のセルフが増えてむしろ昔より便利になった
2030年にEVがガソリン自動車を抜く?wwww
ハア?おまえ脳ミソもたない人か?
小学校は出たのか?
未来永劫解決できない欠陥商品でどうやってガソリン自動車抜くんだよ?wwww
電 池 が す ぐ 切 れ る
乗 っ て る 時 間 よ り 充 電 し て る 時 間 の ほ う が 長 い
電 気 料 金 は 世 界 一 高 価 な 日 本 の 電 気
電 池 が す ぐ に 劣 化 す る。
自 動 車 だ と 新 品 交 換 1 0 0 万、
電 ア シ で も 3〜4万 、超 〜 ボ ッ タ ク リ
欠陥だらけの電アシEV持ち上げ詐欺師は死ねばいいと思うよwwww
スレタイからして電力不足に触れてんのにEV側しか見てないでバッテリーの性能上がってブレイクスルー間近だよとか言ってるのはスレ違いだろう
電力不足なんてインフラ投資すりゃいいだけだろ
大騒ぎするようなことじゃない
アホみたいに風車立てたりや太陽光パネル張る金があるなら余裕
>>329
ピーク電力跳ね上がるから火発の負担が大きくなるってとこまで把握してのレスかなそれ 海流発電がベース電源に出来るであろう場所では
EVメインでも大丈夫なんだろうな
島嶼部とか
社会構造が変化するんだから大規模インフラ投資が必要なのは当然でそれがどうしたという感じだな
運河が作られたり道路が作られたり上下水道ができたりガス管、電話線、光ファイバーetc 時代時代に大規模なインフラ整備が行われてきた
既存電力網の増強ぐらい必要に迫られればすぐできるし何の心配もいらん
むしろわかってるなら今のうちに電工株買っとけよ
違う違う。電力需要のピークが跳ね上がるってことは発電自体の効率も悪化するってことで
しかもそのピーク担当が火発ってことは化石燃料の使用効率が悪化するってことで
もしかしたらEVの電費化石燃料換算値が悪化して内燃機関自動車とあんま変わらんてことになる可能性があると
>>333
その時はすぐ最新型の火力発電所新設するからw
電気代という形で膨大な資金が流れ込んでるし常に送発電設備はダイナミックに変化している
需要さえあればどんどん対応していくから心配すんな >>334
最新型つってもコンバインドサイクル前提の話でしょ
コンバインドサイクルも出力可変する状態じゃ最大効率叩きだせないじゃん
ガスタービンと蒸気タービンフルにぶん回しての効率でしょ ガソリンしか使えないガソリン車と燃やせればなんでもいい火力発電所の効率を同列で語られてもね
確かに化石燃料換算値は扱いが面倒ではあるんだけどね
ピーク電力増大の問題点の理屈としては上のレスで理解できるとは思うんだが
同じ大容量二次電池を使うものだからEVが普及する頃には蓄電設備も同時に普及するはず
安く発電できる時間帯の電力料金を安く、逆は高く設定することで平準化も進むだろう
あまり心配は要らんな
日本は小水力発電でいけそうじゃねぇ?
大小の河川や用水路などそこら中にあるから、発電場所には困らない。
電気の地産地消なら大電力の送電網も要らない。
24時間発電可能。
結構理想的だと思うが。
ピーク増大の問題は化石燃料に頼る限りあるわけで、別の電源も開発していくしかないよね。
>>335
急速起動が可能なガスタービンと小型の蒸気タービンの組合せで構成されていて
短時間での起動が可能なので、電力需要変化に応じて複数の発電機の起動停止で
対応してると思っていたがちがうのかな
一定の回転数で動作させることでメリットが有るガスタービンの回転数を変える事は
しないと聞いたが スクールバスぐらいはジェットエンジンでもいいと思う。
ピーク電力が増える件は、ピーク時間帯の充電料金を
他の時間帯より高くすれば解決する問題だと思う
ほとんど費用もかからない
自宅などで普通充電することは止められないが、
それは気にするほどの消費電力ではない
>>311
極寒に駐車した車に乗り込んで、車内の気温が氷点下のような環境下でも
電池の残量が少い場合は暖房の使用を躊躇するしか無いなんてあり得ないわ。 >>343
ガスタービン回した後の燃焼ガスの余ってるエネルギー使って
蒸気タービン回してエネルギー取り出すわけで
蒸気タービン止めて出力下げるという事はエネルギー捨てる事になるのね
よってコンバインドサイクルの売りの高効率はガス蒸気両方が回ってる時の話なの ますますわからなくなった
私が何を間違えてるか知りたいので図で説明してみますね
コンバインドサイクル発電の構成
一軸形 ガスタービン、スチームタービン、発電機の軸を一直線に並べた構成を1つのユニット
多軸形 ガスタービンとスチームタービンの軸が分かれていて、ガスタービンとスチームタービンそれぞれに発電機が設置
複数台のガスタービン発電機にスチームタービン発電機1台を組み合わせる
1500℃級コンバインドサイクル発電の熱効率
液化天然ガス(燃料) 100%
ガスタービン発電機出力【39%】 排ガス61%
(排ガス61%)−(排ガス損失8%)=53%
スチームタービン発電機出力【20%】 損失33%
コンバインドサイクル発電全体の熱効率は【39%】+【20%】=59%
一軸・多軸ともにガスタービンを停止すれば燃料の使用はなく、熱効率が下がる理由がわかりません >>349
あくまで一段目は熱エネルギーの大きいガスタービンで
蒸気タービンは二段目
よって3枚目の画像の59%からガスタービンのみの39%まで落ちる事になる
ガスタービン止めたら蒸気タービンも回らないけど、燃料消費しないじゃん
という話てんのかな
それに関してはガスタービンをストップ&ゴーで稼働させること自体が効率低下要因だな
ピーク対応のためにストップ&ゴーで使う前提の火発増やすとEVの実効率が下がるわけ 夜間電力で充電して自宅用昼間の電力はそれでまかなえば良いんだよ。
どうせ殆どは平日に車に乗ることはないんだから。
後は、バッテリーの充電回数。 これも10年すればかなりクリアされるだろう。
>>352
お前平日の昼間に街に出てみろ。
幹線道路は混み混みだぞ。 電力と同時にリチウムも足らない
現行の技術力ではEVの時代は着ません
>>355
大規模蓄電にブレイクスルーが起きないとな
これをものにできれば使いにくい再生エネや日中のピーク対応に有利になる スマホを台に乗せるだけで充電できるざじゃん。
ああいうのを車じゃ無理なの?
駐車するだけで深夜に勝手に充電するなら、通勤用・ママ乗り用の電気自動車は普及するだろ。
なにしろ、ガソリンに比べ、深夜電力は激安だから。
下らないな、こんなことわかってるじゃん、なぜトヨタがEV化にためらったか
そういうこと。
ガスタービンの最大の欠点はブレードが高いのと壊れやすい 一番は動かないもので発電する
>>357
壮烈なバカだな、電気の知識がないのか?
高校生以下。 >>357
必要な電力は何倍にもなるよ。
スマホは必要な電力が少ないから問題ないけど車じゃ差はデカいんじゃないかな。
加えて、電気泥棒の対策、強力な磁場が発生する周辺影響被害、故障時の被害調査・・
うちの会社で非接触給電の研究やってるが、素直に線繋いどけって思う。
駐車場だけじゃなく、幹線道路からも給電できるようになれば、
それでもメリットがあるだろうけど、コストが尋常じゃないね。 >>358
じゃあなんでEVよりずっと巨額な投資が必要になるFCVにあんなに熱心だったんだよw >>363
自家発電、巨額のインフラ不要(送電設備の更新は巨額だよ)、
原発再開が必要。 >>368
巨額のインフラっつったら水素ステーション作るだけでも一か所5億円もかかるだろ 石油が売れなくなるのは困るから何十年も遅れたけだし
もうこうなったら世界中で取り組むしかないんだよね
石油は炭化水素くらい高校生でもわかるわけで
>>363
上でも書いたけど大規模蓄電(蓄エネルギー)技術獲得が必須なわけで
その手法に燃料電池に希望を託したって事ですね
水素燃料電池自体も今現在では課題多いわけですが 結局コスパ考えたらガソリン車が一番だったというオチかw
環境だのなんだのの後付けでヤセ我慢のチキンレースが続くってこったw
>>357
ワイヤレス充電は子供ダマシ
スマホのワイヤレス充電は数年前にあったけど普及せずに終わったよね
充電効率が悪いため、充電時間が長くなる欠点があるの
テスラがやっているというのをどこかのスレで見たことあるけど、
子供ダマシであることには変わりはないので、騙されて
価値のないオプションとか買わないようにしよう フランスの隣国なんだから他の隣国と同様に安い電力買えばいいだけじゃない?
ユーロトンネルに送電線を通すくらいの余裕はあるだろうし
>>142
現在はEVの数が少なく、また急速充電技術が未熟だから何とかなっている。
EU諸国の計画のように販売される車がEVばかりになり、また自動車メーカー
が描いている開発線表通り技術が進歩し、5分でEVがフル充電されるように
なったりすると、昼休みに一斉に充電するEVの電力需要で、送電網がパンク
するんだよ。
需要が短時間に集中するからだ。 >>69
テスラから離れたトヨタは神対応
株でも差益あったし 選べるくらい車種が欲しいね
200万位ならスグ買ってやんよ
>>374
当のおフランスが電力自由化で電気代が高騰していると聞いたなw 成功するわけ無いなこんなの。そもそもガソリン車販売しなくなる頃にEUはないだろ。
>>1の電力需要が全体で15%、ピークで40%増えるっての、結構眉唾物だと思う
どういう想定で計算したんだろう
イギリス中のEV、何百万台が一斉に急速充電したとか
現実的ではないケースを想定している予感 20年ちょいでガソリン車廃止とかアホかインフラ整備が追いつかないわ。せめてハイブリッド車はok、ガソリン車には重税にするとか柔軟性がないといかんだろ。
>>382
人工衛星には原子力電池が積まれてるし、一部の探査衛星には原子炉が積まれてたから不可能じゃないとは思うが
問題多そうだな 中国様が自腹で原発作ってくれるって、はしゃいでたやん。
この流れについていかないと喘息とかに保証する方が高くついたり厄介な事に蓋がされなくなってヤバいことになるんですよね
イギリスが言い出したらな時ですよ
道路と車の極性を変えて、走ると発電するようにしろよ。
その道路国中に整備するのにいくらかかるよ。都心だけで地方は知らんとかやったら自動車メーカーみんな潰れるぞ世界規模で。
EV車はエコっていうけど
そのEV車に必要な電気が原子力が使えずに
火力発電になるというジレンマ
>>355
政府は亜鉛使った2次電池も次世代電池に指定して研究を奨励してるから
資源面のフォローもある程度してるよ >>358
知り合いの研究者でトヨタとFVCの研究してた教授が、トヨタはFVCの研究から引き上げて、evの研究にシフトしたと言ってたよ
固形リチウムの技術には目途がついたからだと思うけど、安く供給過剰するには、ナノリチウムの粉を大量生産する技術が必要だから、そちらに研究資金をシフトしたんだと 発電もバッテリーも、全然ダメに見えるんだけど(´・ω・`)
特にバッテリーは将来的にも性能不足だろ。
この問題は将来日本でも起きる
定時に帰る人たちが、帰宅と同時に自動車を充電
みんなが一斉にエアコンを超える大電流を使ったら
メルトダウンあるで
そんだけEVが増えたらソーラーパネルから充電するよな
もちろん家庭にもバッテリーを据え付けるだろうし
そして足りない分だけ電気を買うようになる
>>13
温室効果ガス対策で何十年も前の大気汚染問題を甦らせたのは愚の骨頂だけど、単純に戻すと
温室効果ガスの目標が無理になるんだよな
今度はクリーンな発電に投資するけど、同じようにトータルな自然負荷は高かったりして ソーラーパネル設置と家庭用バッテリーを義務付けるんですね
一体EVを買うだけで何百万の出費になるのだろうか
>>310
地下にトンネル掘ってEV専用道路作って
トンネルごと冷房・暖房すれば各々の車両にエアコン搭載する必要なくなるんじゃね?
EV専用道路は排気ガスを出す内燃機関は走行禁止で
もちろん喫煙の禁止
いっそ街全体をドームで覆って街ごと冷暖房するかね まっ、水素ネットワークよりは遥かに安くできるけどね。
安心しろ、充電自動車なんてゴミは普及しねーからw
1分充電、300キロ走行を可能にするためにはどんだけの電圧が必要なことか。
どんなに電池の技術革新が起きようとムダ。
>>382
原子力戦車や原子力戦闘機は、50年ぐらい前にアメ公と露助がマジで作った。
航続距離は無限だが、中の人が放射能で死ぬというオチでボツになった。 >>400
えー
原子力潜水艦はなんで中の人は無事なの? EV車の話題が出たとき、電力インフラ整備無理だから水素と言ってた人がいたけど、
実際そうなのかな。
【ネットセキュリティー問題】孫正義という「セキュリティ・ホール」
■日本の通信インフラが中国に狙われている!!!
■アメリカ・オーストラリア・カナダ・韓国では、通信ネットワーク整備事業に、中国・華為技術(ファーウェイ)の参入を認めない方針
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に警戒感を示す国が増えてきた。
特に顕著なのは米国で、議会が2年前に「安全保障上の懸念あり」との報告書を出している。
さらには国家安全保障局(NSA)が、同社内のコンピューターネットワークに侵入、監視していたとの報道が流れた。ファーウェイはこれを強く非難している。
さらに、国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を指摘する報道も出てきた。
サイバー攻撃の発信源が中国というケースが多く、また最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身であることから、中国政府との深い結び付きを思い起こさせると言及。
ファーウェイを取り巻く環境は、厳しくなっているようだ。オーストラリアやカナダでは、通信ネットワーク整備事業にファーウェイの参入を認めない方針を示した。韓国でも同様の動きがあると報じられている。
●米政府、中国HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨 [12/10/09]
●中国の通信機器メーカーHuawei(華為技術/ファーウェイ)、アメリカ市場からの撤退を表明 [04/24]
■中国Huaweiの「第五列」浸透
http://facta.co.jp/article/201404021.html
孫正義という「セキュリティ・ホール」
http://facta.co.jp/article/201404032.html
日本政府がいまごろになって調査に乗り出しているが、ソフトバンクがHuawei製品を使っているために、 中国のサイバー攻撃事には、NTTなどにも影響が及び、日本の通信網がダウンする危険性があるそうだ。
ソフトバンクがHuaweiを通信設備から排除して再構築するには5000億円ぐらいかかるそうだ。
■日本の通信インフラに狙いを定めた中国の危険性
【スパイに技術流出】同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。
■中国共産党関連企業と噂の華為技術(ファーウェイ)とは?
●最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身
日本では2005年に法人を設立。東京や大阪に拠点を構えるほか、2013年10月には研究所を横浜に拡張移転した。
国内のエンドユーザーにとっては、家電量販店や携帯電話会社の店頭で見かけるモバイル機器のメーカーとしてその名が浸透しているかもしれない。
実際に無線LANルーターでは、国内販売数量シェアで4年連続1位に輝いた。その一方で、携帯電話の基地局や通信ネットワークといったインフラの構築も、国内で実績を積んでいる。
2011年にはソフトバンクから高速データ通信ネットワーク受注した。現在では「4G」のサービス名で商用化されている。
さらに2012年、イー・アクセスと1.7ギガヘルツ帯域のLTE方式に対応したネットワーク構築で契約を結んだ。
国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を、雑誌「FACTA」2014年4月号が書いた。
横浜にある同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、一部は一度も顔を見せたことがなく、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。
また、国内企業が開発した高度な映像システム技術を同社が「コピーした」疑いも報じている。
●ソフトバンクやイー・アクセスのネットワークを広く手掛けた点も不安視
NTTドコモとKDDIは、現時点でファーウェイの基幹設備を採用しているかは情報開示されていない。ただソフトバンクだけでも契約者数は2014年2月現在で3500万件を超える。
ソフトバンクが長時間遮断されると「全回線が共倒れになりかねない」と危惧する。 送電網に問題発生して広域停電したら車も続々と動かなくなるじゃん。
リスク取りすぎじゃね?
【台湾】中国の通信企業「華為」(ファーウェイ)、世界各国の情報を中国側に漏洩の疑惑で拒否
また中国の通信企業「華為」(ファーウェイ)は、世界各国の情報を中国側に漏洩した疑惑があるため、台湾では「スパイ企業」と認定されているのですが、
2014年7月には郭会長が華為(ファーウェイ)の4G通信機能を鴻海精密工業の製品に使用することを提案しました。
国家通信伝播委員会(NCC)が認定しなかったところ、郭会長は自社の法人税を台湾国内に納税しないと脅迫めいた宣言を行いました
現在は郭会長側がNCC側に妥協した形で、鴻海精密工業製品は「NOKIA」社の4G機能を採用しています。
>>402
EUが必死でEVに舵を切ろうとしてるのは、ハイブリッド開発に大きく出遅れて
ディーゼルが主流になってしまったからでしょ
アメリカは元々ガソリン代が安いから環境なんざ知ったこっちゃねえというスタンスだけど、
これからはEVが売れるとイーロン・マスクがブチ上げたもんだから
「ならばアメリカが主導する!!」と息巻いてるわけよ
そして残念なことに、両方ともインフラのことは無視して突き進んでる この流れは自動運転の開発と奇しくもそっくりなわけ
自動運転に最も重要なのは、センサーでもカメラでもなく、
実は完全無欠な「マップ」なのよ
道路事情はもちろん、自動車の周囲で今起きていることを瞬時に反映するマップね
そんなの、誰がどう考えても無理でしょ
少なくともあと2回くらい技術革命が起きないとね
>>407
このまま行くと現実の壁にぶち当たってガソリンに戻るかな。EUはガソリン車無くす前に無くなりそうだし。 >>407
なるほど。欧米だけでなく、インドもチャイナもEV言ってるけど、
インフラはガン無視でどうするつもりかな。今でもあちこち停電してそうだけどw イギリスは中国と日本の日立が原発建設、それも赤字覚悟
>>411
死ぬほど原発を立てるんじゃない?
今のところはそれ以外の解決策はないと思う >>322
合流で速度をあわせず減速し過ぎなんだよKASU
だな >>414
発電インフラだけでなく、送電インフラ整備が大変らしい。 地方によっては一人に一台車が必要だから。
充電どうすんの?
今や車需要のメインは地方だからな。都心なんてシェアで足りるレベルだからメイン客にはならん。
電気って発電の段階で燃料(石油、石炭、ガス)の6割程度しかエネルギー変換できず、
更に送電で2割ロスしちゃうから、実際には元のエネルギーの半分以下でしか無い
更にソレを充電してモーターを回してで、更にロスが出る
結局、元のエネルギーの3割程度にしかならず、バッテリーとかモーターを作るための
エネルギー消費はガソリン車と変わらんのだから、ガソリンよりも遙かに無駄なシステム
英国には人力車が相応しい
大きなものなら馬車かトーマスだな
ヨーロッパは古い町並みが多いから細い道も多く、小さい車が好まれる。しかし、今のEVはバッテリーの密度が低いので、大きなバッテリーを積むために車幅が大きく成りがち。すぐに、こんなはずじゃなかった、てなるだろう。ディーゼルの二の舞。
>>402
電力で無理なら水素のインフラ整備なんて絶対無理だと思うけどなw >>426
電気と違って水素が足りなくなる恐れはまず無いからね
水素ステーションを今のGS並みに揃えることができればというか
今のGSが水素ステーションに替わることができれば可能 原子力使えないとなると発電は化石燃料頼りだし、
最初から水素に注力しとくほうが利口だな。
>>428
実は、そうでもなかったりする
EVの最大の強み、それは従来構造からの解放なのよ
内燃機関を抱えることで取り付けなければいけない数多の部品から解放される
FCVはそうはいかない
逆に構造が複雑化すると言われてるね 水素インフラは問題が多すぎて議論する気も起きない
普及する可能性はゼロだ
>>428
水素って天然ガスから作るんだよ。
化石燃料そのもの。 >>429
>EVの最大の強み、それは従来構造からの解放なのよ
電力インフラという従来構造にしっかり縛られてますがな。 電車の様に道路上空に架線を張り巡らせ
その架線とEVを繋ぎ給電しながら走れば
EVも現実味が出るな。
ガソリン車みたいに長距離&不定間走行するような運用方法は
今後は自動車マニア向けになるんだろうなw
一般人は自宅 ← → 通勤や買い物や知人訪問などの日常使用がメインになる
実際、それで問題はほとんど起きないだろう
もっと真面目に状況分析しないで、カッコつけで先走って発表しちゃうからw
乗用車はEV化の流れはいいけど
パワーが必要な大型トラックとか重機はどうするの?
欧州のガソリンディーゼルエンジンの販売禁止って乗用車のみ?
基本的に、文明は進歩するにしたがって、電力(エネルギー)が必要になる
っていうのが、産業革命以降の文明の進歩の中で、絶対的に言えることだろ。
昔はスマホなんか無かったが、別に必要不可欠でもない物に、膨大な電力使うようになったし。
IT機器が普及した代わりに不要なものを削れば
総合的な環境エネルギー収支は合うのかも知れないがそうもいかないのが資本主義
とりあえず紙書籍や映像ディスクの類はユーザー保護したうえで全廃して欲しいわ
けっきょくRoHS規制の鉛フリー化と同じ末路を辿るんじゃなかろうか
あれも代替材料へ一時期活発に動いたけど産業界にとってやっぱり鉛スズ共晶はんだって優秀すぎて
だから鉛の除外へ見直しへ動いてるしさ
欧州っていつも理想論ばかり押し付けて格好つけて発表するけど
あいつらホラ吹きだよ
どの分野でもオールドエネルギーで確立した規格の技術水準はなかなか覆せないのが実状よ
EV化もハッタリに騙されずによく見極めたほうがええよ
これは日本でも同じだな
大雑把に日本の年間の総発電量が9000億kWh
一日当たりだと24.6億kWh
リーフのバッテリー容量が40kWhなのでこれを電気自動車の基準とし日本の保有自動車総数は乗用車だけで6100万台なので全部フル充電にしようとすると24.4億kWh
実際には全ての車が毎日稼働するわけではないからもっと低い数値になるだろう
ただ、今後の電気自動車は走行距離を伸ばしたりより快適にエアコンを使えるようにするためバッテリー容量が飛躍的に伸びる可能性が高いことや貨物用車両も電動化していくことを考えるとこの程度は毎日消費するかもしれない
そうなると単純に今の倍の発電を行わなければならないわけなんだが対応できるんだろうか
1980年の4850億kWhから2000年の9396億kWhまで20年で4500億kWh増やせてるから今後の20年でさらに同程度増やせば人口減もあるからぎりぎりいけるかもしれんが
>>364 日本は海水からリチウムと電気を取り出すことに成功したよ。
投入エネルギーなしで永久にリチウムと電気が取り出せる。
この電気は取り出しても工場を維持するための自家消費分くらいしかないみたいだけどな。 >>441 バカだな、バッテリー容量が何倍になろうが各自動車の走行距離が変わるわけないだろが。
毎日30km走る人はバッテリー容量が10倍になろうが30kmしか走らない。 >>444
いや、そうとは限らない
今はそれだけしか走らないからその範囲で乗る人しか買ってないが、それ以上走るようになったら長距離乗る人達も使うようになる
通勤や営業とかね
そうなったら1日に何百kmか走った分の充電もあ実施されることになる
後、ミニバンとか消費電力量が大きい車になると同距離走っても充電量が多くなるということにもなるだろう それは良いけど、電気自動車が燃え上がったら、水を掛けても良いのかね?
燃え出したら、萌えるに任せるしかないのかな?
>>445 通勤距離が長くなるわけないだろうが。
新たな購入者の走行距離が長くなるのなら話はわかるが。
それに半年に1度何百km走ろうが全体的な影響はほとんどない。 >>448 そんなものは無い。 核転換ならあるが。
そんなのより核融合自体を急いだ方が良い。 もう実現できる時期に来ているだろ。 爆発するスマホを作ったメーカーがあったけど、
EVも下手なメーカーが作ったら爆発する車が出て来そうだな。
>>441
日本にある乗用車6100万台全てがEVになる
そのEV全てが毎日休まずに数百キロ走る
つまり6100万台全てが、年間10万キロ以上走る
あなたの想定は↑
非常に現実離れした想定だと思うよ >>451
日本の場合、総発電電力量と自動車が消費するエネルギーはだいたい同じとなっている。
全ての自動車をEVにすると発電量を今の倍にしなくてはいけない。 脱原発なんてレッドチームの画策と分かんだね
シュレーダーがガスプロムに天下り
だからさ、欧州の人間は車にエアコン無くても平気なのかね
冷房はもとよりEVはエンジン熱で暖房することも出来ないんだぞ
オール電化で原発の余剰深夜電力を使わせようとしたら
IHクッキングヒーターのおかげで昼間のピークががが
つーかそもそもこの全部EV政策自体の根拠が
「日本車をつぶす」のが目的のインチキディーゼル優遇で起きた大気汚染対策だし
それが「日本車をつぶす」ためのEV政策にすり替わっただけ
普通に日本車のハイブリッドやエコガソリン車走らせれば済むんだけどね
実際日本でパリのような大気が霞むほどの大気汚染が
起きてないのがその証拠
日本のEVに市場を席巻されるぐらいなら絵に描いた餅のEVで苦労したいってのがドイツの方針だな
もっとも実用レベルのEV作るのも日本が一番早いなんてオチになりそうだが
日本車をつぶしたい→そうだ乗用車にディーゼル載せてそれを優遇しよう
進む大気汚染に加えてインチキディーゼル発覚→このままではまた日本車の天下になってしまう…ぐぬぬ…
そうだ、内燃機関を禁止しよう!(ピコーン)
日本車憎しでこねくりだしたEV政策、これがどういう末路を辿るのか楽しみではある
よくわからないんですけど、電子って原子の周りを回ってて、電子が遠くの方に行っちゃったら、元の場所の原子は化学反応でもして電子を獲得しなきゃ落ち着かないですよね?
電子は向こうに行き、向こうからも電子がやって来るから電子が枯渇しないのでしょうか?
>>457
バッテリー原料をアジアが独占してるそうだから、連携して工作してくるんじゃないかな >>461
次世代蓄電池の特許はのきなみ日本が独占しとるからね…
中国は既存電池の電解液変えて燃えにくくなったと喜んでるレベルだし トヨタもFCVからEVに方針転換するって発表したじゃん
どーすんのよ
>>447
まさしく何百kmも走る新たな購入者を想定した話をしてるんだが直接そう書かんと想像できんかね
何で何百kmか走る人は半年に一度しか使わん想定なのか
後、ヴィッツとランクルなら同じ距離走ったとしてもランクルの方がはるかに消費電力が大きい
今のEVは小型車両ばかりだから非常に燃費がいいが、今後は燃費が悪い車も電気自動車に置き換わることが考えらえる
そうなるとより消費電力を大きく見積もらないといかんだろう >>1
ドイツでも同じ
電力不足と石油LNGの輸入コスト増加
メルケル「自然エネルギーではEVは不可能」 >>466
オレのは燃費悪いぞ
スタミナ太郎食い放題じゃ満足しないw >>451
長距離走る商用車を勘定に入れると消費電力の平均値が上がる
私の想定では大型貨物関係を置き換えるのはかなり厳しいと思うが、これらも加えると一気に消費電力が上がる
後は消費電力の大きい大型車両の登場やエアコン使用に伴う小型車両の消費電力の増大を考えるとそう的はずれな想定では無いと思う >>459 遠くに行った電子イオンを元あった場所に戻すのが充電 >>464 みんなが何百kmも走るわけないだろが、バカチン。
平均走行距離でググってみろ。 全自家用車の平均は月350km、1日10数km程度のもんだぞ。
毎日ガソリンを満タンにしたからと言って毎日空っぽになるわけないだろうが。 バカチン EV高価とガゾリン環境税暴騰で貧困者排除して
EV所有者少数で成り立つ世界なんじゃないのか
>>472
サンデードライバーとかほとんど走ってないのも合算して平均すればそうなる罠 >>431
ウソ言っちゃいけない。水を電気分解すりゃ水素は得られる。 なぜ、このごに及んで英仏がEVごり押しをしているか?
マクロンやイギリスのファンドが電池会社やステラの株大量に買いこんでるんだろう
マクロンなんてフランスの大統領になる前は投資銀行の単なる株屋だ
イギリスのファンドなんて世界でもっとも意地汚い、守銭奴とも言える金持ちの集まりだ
EVなんて20年やってるが、全く売れず現在世界中の全自動車の1%にも満たない。ステラなんて1度も黒字を出したこともなくしゃっきんままみれだ。
その会社連中に多額の資金を投資している彼らにとって、泣かず飛ばずで絶滅寸前のEVの状況は大損を意味する。
自身の金のためなら自国民は愚か世界中の人を騙してでも損しないように政府にデマまで喋らせる。
で、上がったところで、巨額売却益せしめて
やっぱ空想絵空事で無理でしたと白紙撤回wwwwこんなところだろう。
損するのは使えないポンコツEV買わされて大損する一般消費者。
国民市民も賢くなれよ、本当に使える良いもの〜ガソリン自動車、HV-を買って、この守銭奴どもをコジキにしてやれwwww
>>477
そうなんだが、実際は天然ガスから水素作ってるんだよね・・・ >>482
日本メーカーは中国市場でどうするかはとっくに表明してるのに追い出されるとかアホかよ EV化と併せて、一般道で作動する
絶対制限速度以上出せないスピードリミッターを
義務化して欲しいわ
>>483
中国向けはEVで行くって表明してたのか
それは知らんかったw >>472
何で今後の自家用車がみんな同じ消費電力で走ると思ってんだ
エアコンなどを自由に使える状態にせんと普及せんだろ
そして今後の電気自動車は全部リーフやアイミーブなのか?
ミニバンやSUVなども出てきたら同じ距離走っても消費電力はでかくなるだろ
ちょっとは色んなパターン想像してみろ 結局従来型のガソリンやディーゼル車よりも
遙かに環境の悪い方向に向かっていく
現在の充電池の材料がレアアースであって
資源の枯渇の早いだろうし
リサイクルに関わる環境負荷も膨大
無意味なことをしようというわけだ
でも、石油の輸出だけに経済を依存しているロシアや中近東国家は、国体を維持できなくなる可能性はたかい
日立はイギリスで原発受注したよね
日本企業にとって大きなビジネスチャンス
>>177
ディーゼル詐欺がばれたのを隠そうとしてる エネルギー白書で石油系の使用量調べればEV普及したらどんだけ電気に転化されるか想像つくと思うんよね
もちろんピーク需要抑制策はとるとしてもある程度のピーク増大は不可避かと
ロスチャイルドが追い詰められすぎて思いつきで石ころ投げて抵抗してるとかそういう感じなんでしょ
ここで負けたら主力一族ほとんどが破産して生活保護世帯になっちゃうんだろ
水素自動車を先に普及すべきだったな
石油製品生成過程で水素たくさん出来たのにな
>古い原子力発電所が寿命を迎え、石炭火力発電所が2025年までに漸次停止される
いや電気自動車以前に無理じゃん
EVなんて糞みたいに熱効率の悪い乗り物なんて普及するわけがない
電力需要一つ考えてみても内燃機関をEVに置き換えることが如何に無駄なことが良く分かる>1
2040年に〜というのも所詮は「お題目」であって実現は不可能
とりあえず一番環境破壊の酷いソーラーだけはやめてくれ。
やるなら植物の生えていない火山や砂漠に設置を。
ソーラー=砂漠化だぞ。日本の山村農村を破壊するな。
>>492
ロスチャイルドほどの財力があれば
利子の運用だけで十分すぎる収入が得られる
影響力の低下はあるかもしれないが
ロスチャイルドの一族破産などはまずあり得ない >>497
お前は旧態依然の知識と環境でしか生きられない絶滅危惧種みたいなもんだな
技術は進化するし人間の思想も進化する
人間が自ら新しい環境を作っていくんだよ くーだらね
よその国の心配するより、日本の心配しろよ
つうかエネルギーの心配より、まずはアヘ容疑者を逮捕しないと
つまり、上級国民の総とっかえを始めろという事だ
どんなに良い技術があっても、潰したりお蔵入りにするのは、いつも上級国民なんですよ
高コストで、危険で、自分らだけが延々と儲かることしかやらないからね、連中は
内燃エンジン車終了まで40年
40年もあれば環境の整備くらい進むだろ
>>500
2040年からだから残り23年しかないのだが・・・
無理だと思うわ
欧州の連中の環境活動はホラ吹きばっか
RoHS規制のときも無責任なことあいつら吹聴してた >>501
ついでに技術の完成だけじゃなくてインフラの整備まで含めての23年だからな。 >>500
EVの歴史も古いんよ
バッテリーがいつまでも進化しきれないの EVのバッテリーを急速充電出来る大規模蓄電ができるようになったらEV普及するんだけどね
どんなにEVのバッテリーが進歩しても本当に石油がなくならない限り
内燃機関がなくなることはないよ
>>501
真に受けた日本メーカーばかりが頑張ってな
いざとなったらあいつら偽装するだけだろうし 内燃機関は、酸素という燃焼反応の片割れは積まなくて良いというチートが使える。
バッテリーがエネルギー密度で勝つのは容易ではないわな。
でも産油国にいつまでもデカい顔させておくのも気分悪いよね。
日本も頑張ってEV化を進めましょ。
英国全土の白熱電球をLEDに交換して古いエアコンを省エネ対応のやつに変えれば大丈夫じゃね?
小池もやってたよ
>>1
2040年のガソリン車撤廃なんてこれから10年ごとに2050年からに伸ばします。2060年に伸ばしますってなるに決まってる 原発推進派の陰謀
核エネルギーはユダヤの力の象徴
つまりフリーメーソンが黒幕だ
石炭火力にアンモニア 中国電がクリーン発電技術 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HCX_Y7A900C1000000/
3 日前 - 石炭火力発電は多量の二酸化炭素(CO2)を排出するため環境に悪い――。こんな世界の通説を覆す技術に日本の電力会社が挑んでいる。
中国電力は8日、アンモニアを石炭燃料に混ぜることでクリーンな発電を実現す.
石炭-アンモニア混焼でNOx抑制技術開発に成果【電中研】火力発電での ...
www.newenergy-news.com/?p=8267
2017/02/23 - 電力中央研究所は、アンモニアNH3の燃焼に関する新たな研究開発を発表した。研究は、
内閣府総合科学技術・イノベーション会議の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「エネルギーキャリア」の委託研究課題「アンモニア直接燃焼」 ...
石炭火力にアンモニアを混焼、CO2削減を狙う日本初の実証試験 - スマート ...
www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1706/30/news045.html
2017/06/30 - 発電コストが低いものの、CO2排出量が多いことが課題の石炭火力。中国電力は岡山県にある火力発電所で石炭とアンモニアを混焼し、
CO2排出量の削減を目指す実証試験に取り組む。
事業用の発電所でアンモニアを燃焼させるのは日本初 ... >>510
性能アップとコストダウン同時に達成できてなけりゃ無駄な買い物させられる自国の一般市民と運輸業界から袋叩きだからな EV車でCO2は出さないが発電でCO2が出るということだね
日本には国民車の軽自動車がある
日本は独自に、今後数十年は1000cc以上の排気量車は走らせない政策をとるべきだね
軽自動車を5人乗りにし、ワゴン車は1000ccまでにすればよい
>>463
トヨタもベンツもFCVを進めてゆくよ、もちろんEVも中国欧州向けに生産。
英国は巨大原発を、中国資本で建設中。 太陽光パネルって価格が半分になって効率1.5倍になったからな。全屋根に載せるべき。
>>516
欧米メーカーの多くは倒産しました、中国メーカーが良いですか? メイだってこのくらいは分かってるはずだし
考えがあってガソリン車禁止するんだろうから
外野が心配するようなことはないよ
日本の民主党のCO2 25%削減じゃないんだからさ
水素ステーション何億かけても一日10台供給、水素生成エネルギー効率他の3分の1。これ推進するなんて脳みそ腐った文系馬鹿しかいない。
>>517
パネルが中国製でも
強度不足でそのままではパネル載せられない数千万件の家屋を改築するのは
イギリスのメーカーとイギリスの労働者だよ
移民かもしれないけどね イギリスにはオックスフォードだとかケンブリッジだとか世界最高峰の大学があるんだろ?
その優秀なやつらが解決策見つけてくれるだろww
>>517
グローバル化したら賃金の安い国製になるのは当然。嫌なら資本主義やめて鎖国してガラパゴス化したら? >>522
となると賃金の高騰してる中国から生産拠点が他国に移るわけだ >>523
欧米資本は10年以上前から中国から逃げ出してるじゃん 東芝さんよw チャンスだぞ!アメリカの一式を持って行け
>>519
米国やEUで水素は本命視されて投資されてるけどな
ドイツ企業も日本に参入するの決定したし
ドイツや米国ではガソリンスタンドと水素ステーションを併設する方式な >>526
どこが本命ww
噛ませ犬の間違いだろww >>527
現実みろよ
米国はブッシュ政権の頃から水素に投資してる純EVはオバマ時代で今は縮小されてる
欧州は再生可能エネルギーのバッファとして水素エネルギーの投資が拡大中
シーメンスは既に商用化してるから
燃料電池利用の列車やトラックバスなどはこれから発売ラッシュだぞ >>528
EVよりCO2を排出し、燃費はガソリン車より高く、
水素ステーションは1箇所4億円以上
FCVが本命になることはありえんよ
列車や大型トラックに水素を使うのは
良いんじゃないの
ただ、それら特殊用途が本命になることは無いよ
お前こそ現実を見ろよww >>528
実用性の低いものでも変に注目されて投資が増えることって結構あるからね
政治家も投資家もそれほど賢いわけじゃないから流行に飛びつくしさ 原発反対したわいいが電気自動車のために原発稼働します
これで火力発電増えたら意味なくね?
むしろロス増えるぶん害悪じゃね?
日本は法整備進んでないのと縦割りで建設費が高いだけだよ
欧米で建設されているのは日本の1/5程度なんだよ
ついでにトラック輸送の方が乗用車より多くの燃料を消費してるからニッチじゃなく主流だぞ
これまでの自動車業界は熱効率が低くてもレシプロエンジンが主流となっていた訳で、
今後も効率が優れているから主流になれるとは限らないよな。
その昔、高画質のβより、低画質のVHSの方が市場を制した事があったしな。
あれ、欧州は遅れた日本と違ってEVインフラ完備されているってEV持ち上げていた人たちは言ってたじゃないですか
>>1
>さまざまな技術が必要となる。
そうなん?そんなにさまざまな技術が必要なん? >>536
欧州はタウンビーグルとしてEVを薦めようとしてるから
都市部や大型店舗工場の駐車場が中心 >>539
地方ほど車が必要なのはヨーロッパも変わらんと思うがそんなんでガソリン車廃止できるのか? 電力会社に100%頼りきらなければ生きていけない。電力会社が国家より強くなる。
>>540
出来ないから長距離移動はFCVに各社力を入れてる
特にドイツの都市部は駐車場なんて無くて路駐が主流だからそういった層がEVを買わないジレンマに陥ってる
ディーゼル詐欺以降環境意識の高い人はハイブリッド買いはじめてるという皮肉な状況 マイカーはバッテリーカーで十分なんだよ
燃料は産業用にとっとけ(´・ω・`)
電気は送電線によるロスが半端無いんだが…
かなり無駄になるな
だいたい今までの家電程度とは桁違いの消費電力になるから発電所も送電網も全部作り替えなきゃ無理でしょ。
>>533
これから再生エネルギーが次々に開発されるから変わって来るよ 参考までにハイブリッドの風当たりかつよくなったりカリフォルニアで補助金打ち切られたのは
フェラーリなんかが「ハイブリッドだから優遇だよね?」
をやったのが主な原因
>>545
送電ロスは発電量の5%。
送電距離に比例するから再生エネルギーや火力発電の方が効率は良くなるね
送電ロスが大きいのは遠距離送電をする原発 >>544
FCV開発してないメーカーの方が(発展途上国を除く)少ない >>550
それお付き合い程度
本気で開発してんの現時点では世界でトヨタ一社。
世界の自動車メーカーはEVと自動運転を開発していて
トヨタがそれに気づいた時はEVと自動運転で取り残されてしまいました 消費電力は今の100倍以上になるでしょう。当然発電所も100倍に増加する。
>>534
燃料使用量が多いからニッチではないキリッww
誰が個人で大型トラックや列車を買うんだよ
お前の中では乗用車の主流は大型トラックなのかww
さすがFCV信者は違う世界に生きてるわ >>551
EVしか認めない厨は何も見えないのか?
米国は国家安全保証の面で2009年には既に官民プロジェクトとして米国自動車メーカーと軍事産業で推進プログラムが継続中
日本は逆に出遅れてるんだよ >>554
俺は長距離移動用のEVには否定的だが短期移動用は否定してない
それに長距離大量物流移動にEVを選択しないというのはEVは長距離移動に向かないと言うことだ ●中国「EVは不便」電池消耗ピッチや充電環境に不満続出
http://www.newsclip.be/article/2016/02/09/28295.html
北京汽車が生産するEV「EV200」を所有するある女性オーナーは、
冬期にヒーターを使用すると、航続距離が極端に落ちると語る。
メーカーが公式発表する航続距離は、時速60キロ走行の場合で245キロ。
しかしヒーターを入れた状態で走行すると、
10キロも走らないうちに電池が切れるという。
「氷点下10度以下の北京で、バッテリーの消耗を節約するために
ヒーターを点けないなど非現実的だ」と訴えた。
さらに、極端に冷え込んだ日は、
充電自体が不可能になるケースもあるという。
充電ができたとしても非常に時間がかかる状況。 >>559 中国のEVのバッテリーはどれも容量は小さく一世代前のバッテリーみたいな感じだからな。 そもそもこの電気どっから調達するつもりなんだよ
無限じゃないだろ
勝手やらせておけばいい話だけど、
意識高い馬鹿は他国にも押し付けてくる可能性が在るから厄介なんだよな
>2040年までにEVの数は、現在の約9万台から2000万台へ急増すると、専門家は予測する。
リチウムイオン電池ではレアメタルが足りないから100%不可能
全固体電池とか次世代電池が登場しないと無理だな
>>564
全個体電池と今のリチウムイオンバッテリーの違いを説明してみ。
そして懸念される足りなくなるレアメタルが何かも詳しくね。 >>547
再エネなんて効率悪いのしか見出されてないし、もし発明されたとして商用向けに実用化されるには10〜20年かかるから間に合わんよ
>>549
送電側でロス減らす技術の方が先に実用化されるけどな EVで電気が足らなくなるほど蓄電池が普及するなら再エネ+蓄電池で十分回っていくよ。なぜそこに考えが至らないのかわからん。
>>568
マイクロ水力発電は?
障害は河川利用の利権だけだろ?
地熱も国定公園の開発制限が障害。
やろうと思えばいくらでもあるけど、原発やりたいから止めてるだけじゃねーの。 蓄電池が増えれば原発とコラボで最強じゃん。発電所は作ればいいし、夜間充電すればそんなに最大発電量増やさなくてよくね。
>>571
原発も地下資源頼りなんだよ。
ウランの埋蔵量は限られてる。
事故をしないと仮定しても、核のゴミの問題もデカい。
原発コラボはトータルで考えたら環境負荷が高い。 >>378
法定料金の方が自由化より安いから誰も変更しないw 結局はHVなんじゃないの?
サヨの嫌いな原発増やすならいいけど
中国も言い出したな、ますますEVにシフトして加速する? ネックが充電時間と航続距離
新型リーフは400kと謳ってるが、実走行は、250kってトコか?
>>572
でも、結局どれも地下資源頼みじゃん。水力は違うけど。今のガソリン車に必要な石油量と同じ数のEV養うのに必要な石油量じゃEVの方が少なくなるし公害が減るって記事見たけど… 日本の場合は乗用車がEVになっても(トラックやバスは除く)
発電能力に余裕があるため、発電所を増やすって話にはならないだろうけど
イギリスは発電能力に余裕が少ないのかな?
>>570
マイクロ水力は大して発電出来ない
河川利用の利権というより、河川への悪影響が生じるからやり辛い >>578
日本も昔ほど発電能力に余裕はない
送電網も古いのが多くて都心部だと結構逼迫している
新規発電所も、火力とかだと共産党系団体が反対運動するしでうるさいのなんの >>581
震災後、日本の電力使用量は2割程度減っているので、
送電網が逼迫しているってのは無理がありますよ >>582
送電線は別に消費する為だけのものじゃないからな
太陽光発電作っても送電線の容量不足で契約出来ないケースとかあるなどあるわけで
てかEV増やすなら2割程度なんて余裕で使うから 習近平はエリザベス女王とも会ったんだろ?シナに援助してもらえばいい
>>579
マイクロ水力発電のポテンシャルは、1200万キロワット以上との試算があるよ。
これは30万キロワット級の原発40基分だ。
河川への悪影響はそんなにあるもんかね。
護岸してあるような川や用水路なら何の問題もなさそうだけどな。 電力需要に対する供給力の余力を表す「予備率」は国全体で10%を超える
5月や10月だと20%を超え、夏季や冬季でも12%はあり、大規模な停電の
可能性が生じる危険水準の3%を大きく上回る
すべてのガソリン車が電気自動車になったら電力需要はどうなるか試算してみた
国土交通省の平成28年度の自動車燃料消費量調査によれば
すべてのガソリン車の年間走行距離は6000億km
電気自動車の電費 6km/kwh とすると 必要とする電力量は 1000億kwh
現在の年間発電量 9700億kwh およそ10%の増加が必要になる
稼働を停止している原子力発電所の穴埋めとして燃料費の安い石炭火力発電所の新設次第かな
EVの急速充電考えたら太い送電線全然足りてないと思うけどね
あれ一人暮らしの1週間分の電力量を短時間で充電させるくらいの大電力流せる電線を敷かなきゃならんじゃん
>>590
ガソリン車6000億km 1km10円として6兆円
EV1000億kwh kwh25円でも 2.5兆円
全部EVにすると年間3.5兆円節約w