ソニーモバイルは、独ベルリンで開催される「IFA2017」に先立ち、フラッグシップの「Xperia XZ1」、ハイエンドコンパクトの「Xperia XZ1 Compact」を発表した。ミッドレンジの「Xperia XA」の後継機となる「Xperia XA1 Plus」も合わせて公開された。
(中略)
復活のハイエンドコンパクト「Xperia XZ1 Compact」
「Xperia XZ1 Compact」は、4.6インチのディスプレイを搭載する、その名の通りコンパクトなスマートフォン。
かつてのXperiaのコンパクトラインを彷彿とさせるスペックの高さが特徴で、スペックの多くはXperia XZ1と共通。カメラは積層型CMOSセンサーとなり、先読み撮影や960fpsの超スローモーション動画も撮影できる。ディスプレイが4.6インチで、解像度がHD(1280×720ドット)というのが、大きな違いだ。
また、セルフィーを重視しており、インカメラについてはXperia XZ1よりも高機能だ。Xperia XZ1 Comapctは、120度での広角撮影を楽しめる仕様で、ワンタッチで通常の画角と切り替えることができる。ダブルカメラを搭載しているわけではなく、広角対応のカメラを採用。通常の画角で撮影する際には、8メガピクセルの中央部分を切り出し、超解像技術で8メガピクセル相当に画像を拡大しているという。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2017/1078437.html
この太いベゼルはなんだ??
5年前の機種か?
>上部のベゼルが狭くならない原因はカメラユニットじゃないかなと思います。
こういう言い訳とかもういいんで
スクエア過ぎるのに横がラウンドなのが許せない
持ち手はしっかりまっすぐ、四隅を適度にラウンドにしてくれ
Nexus5みたいに
GALAXYとXperiaはどこで差がついたのか
あとHTCは息してるのか
どうせならデンジレッド、デンジブルー、デンジグリーン、デンジピンク、デンジイエローとかの色にすりゃいいのに
アイフォンとその他大勢という位置付けなんで、まあどうでもいいかな
パソコンでもスマホでもソニーはアップルを超えられんな
それなりにいい商品で個性出そうとしてるのも分かるんだが何かが足りない
そうこうしているうちにどんどんシェア落ちていく感じ
>>8
技術的な理由じゃなくて、デザインの問題とか、変な形の液晶を量産できる程数捌けないとかそういう理由じゃないか。
別にできないわけじゃなかろう。 でも、お高いんでしょ
ちょうどいい価格だったから、XA1買ったよ。
Z5買って以来、あと2ヶ月で2年になるんだけど
これで満足しちゃって買い換える気がしないな。。
長年、Xperia使ってきたおれからのアドバイス
どんなに高スペックでも絶対にXperia買うな
・買った時から画面に白いフレームの枠がでてくる
(サポートセンターに問い合わせても初期不良じゃないの一転張り)
・買った時から100%充電しても1時間持たない
(サポートセンターに問い合わせても製品の不良じゃないの一転張り)
(仕方がないので外付け充電器をつけて使用中)
・スマホ本体が熱くなってたまに落ちる
(サポートセンターに問い合わせても不良じゃないの一転張り)
・サポートセンターの対応が高圧的で、一切問い合わせに対して対応しない
(クレーマーからの電話とでも思ってるように高圧的な対応しかしない)
いまではiphone使ってるけど、一切の不満がない
すごく快適
オレいまだにz3コンパクトなんだけどww
誰か使う奴いるかな
デザインつっても六面体弄るだけの面倒くさいお仕事だしな。
ベゼルが狭くなると操作性に難が出るし。
家族が買ったXperiaはポケモンできないとか言ってたけどこれはサクサクできる?
Z5premium買ったけれど満足。
やはり表示面積は広いほうがいい。
4K動画で、海中の野生イルカを撮影できる
Z3コンパクトには劣るんだろ?
>>36
俺も未だにZ3Cだわ。
その前はiPhone5だったが、正直自分の持ち物にアップル製品が増えつつある現状を考えると素直にiPhoneに戻った方が良いような気がしてる。 俺のacroHDは、まだまだゲーム機としてやっていけるし、acroは、音楽を聴くためにもまだまだやっていける。
今日まで投げ売りされてたからx compactを買ったぜ
>>26
防水性が保てないから仕方なくとかソニー板にカイてあったな
デザインは、Z3の圧勝じゃないか。 xperiaのデザインは結構好きだが、如何せん、値段の割に性能が低すぎる
日本国内でキャリア以外から発売しないのも駄目過ぎる
性能を求めるのならsamsung、コスパを求めるのなら中華を買うべきで、とても
xperiaは買う気にならない
最近のソニーは割りかしといい製品を発売しているから期待したいのだが、金が無いのか
技術がないのか、中韓メーカーの進化のスピードについて行けてなくて残念だ
iPhoneもXperiaも値段変わんないし(笑)
世界シェア2%しかないので、もう競合他社と同じ開発投資ができないって、ソニー社員の知り合いが言ってた
>>42
長年、ソニー信者だった
テレビ(ブラビア)、パソコン(バイオ)、スマホ(Xperia)使ってきた
だけど、あまりの故障率に加え、
カスタマーサポートの高圧的な態度、
修理費用の高額請求に嫌気が差して目が覚めた いつも思うが写真で見るスマホは分厚く見える
実際はそうでもないんだけど
2chMate 0.8.9.39/Sony/SOV34/7.0/LR
富士通、負けずにハイエンドを出すんだ
富士通…うぅ…(´;ω;`)
テレビ(ブラビア)46インチのテレビが映らなくなったから、
カスタマーセンターに電話したら修理費用6万円っていわれた。
いまはドンキやヤマダで50インチの4kが5万円で売ってるのに。
ほんと、ふざけた商売してるわソニー。
得意のカメラすらファーウェイに負けるペリアに存在価値あるの?
もうジジババしか買わんでしょ
>>58
お前がソニーと相性悪いだけのような気がする
俺もソニー製品たくさん使ってるけど故障や糞対応で困ったことはない
ただしパナの田舎サポセンとは相性が悪い xz1 compact
xz1f
xz2
xz3
xz4
xz5
xxz
xxz1
xxz1f
Z3compactを最近22kで買った。なかなかいいよ。
>>58
俺も同じ
0年台に入ったくらいからのソニーのゴミさに信者を止めた
海外に行ったときに、日本人としてスマホは日本製が使いたいと思って
galaxyからxperiaに変えたけど、最近のgalaxyの進化ぶりと比べると
もう次はxperiaは無いなと思うわ エクスペリアAは優秀なり
docomoでガラケーに機種変して用無しになったエクスペリアAは
マイネオと契約してMVNO回線利用の外出時ネット端末として復活なり
バッテリーも自分で変えられるので今でも絶好調(・∀・)
いまどき全てが角
SONYの社員はxperiaなんて持ってるのか
>>56
もうエレキ屋が居ないって聞いた
スマホ事業は発展的解消だそうだ いいねえ
あとは7インチタブレット出してくれ
10インチのZ2タブレット使ってるがデカすぎて不便極まりない
どうせDOCOMOのみだし、背中にDOCOMOロゴ入れるんだろ?死ねよ
今はgalaxynote8 1択だなぁ
ソニーはジョグダイヤルとかで特徴出せばいいのに
>>78
SONYは3D曲面ディスプレイは作れないよ 当然ネトウヨちゃんは
アップルでもなくサムスンでもなく
ファーウェイでもなく、これ買うよな?
>>79
技術もシェアも無いくせに頻繁にモデルチェンジを繰り返して駄目な製品を作り続けたからだな ジョグダイヤルでアプリウィンドウ切り替え機能とかつけて欲しいんだがな
ウォークマンのようなゴテゴテした無骨なテクノロジー感が全くない
ま、安いzenfone程度の値段帯しか買わんのだがw
只今エクスペリアAはマイネオ3GB月900円データープランにて運用中
バッテリー交換は1分で可能で3度自分で交換(・∀・)
ソニーって何を考えたらこんなベゼルのデザインで出すんだろうな?
誰だよ責任者。これでイヤホンジャックは壊れまくるんだぜ。5機種ぐらい使ったけど全てイヤホンジャックが壊れたGALAXYとiPhoneは壊れてないのに。
ふざけてるわ
スマホでか過ぎ、画面サイズは5インチ以下で良いんだよ
つってもソニーがコケたら、あとは京セラとシャープだけでしょ
で、シャープもう中国に買収されたし
日本の技術力信仰も地に落ちた
愛国者だから日本製使いたいのに、うーん・・・
>>95
古い機種を使っていてもバカにされないよう、ソニーの気遣いじゃね?
長く大切に使ってねって >>35
100%で1時間持たないとかどの機種だよ?
GPSとか全機能フルに使ってたの? 諦めてiPhone8を買えと言っているようにしか見えない
画面が4.6インチでも、ベゼルがこんなに太ければ意味ない
ソニーはもう自暴自棄になっちゃった
>>87
MADE IN JAPANがいいなら富士通しか京セラしかないぞ
ソニーもシャープもVAIOも中国製だ うーん昔のウォークマンみたいな色とデザインだね
あの時代はアルミっぽくて格好良かったんだけど
>>99
arc NX Z Zultra ZL2 と買ったけど全てイヤホンジャックが壊れたし有償修理で切れた。
galaxy s7 とiPhone SE と7は壊れない。
構造の欠陥じゃねーの?
さすがにこんなに壊れるのは信頼出来ない xperiaの後につく文字がださいなー どうにかならないの?
分厚いよね 今時の中華スマホより分厚い 技術力ないんだろうな
軽薄短小と言われていた日本製品はどこへ言ったんだろう
>>7
今時、時代遅れのソニーを使ってるとネトウヨに思われるわな ファーウェイでいいだろ
ハイエンドは50%以上日本の部品だって言ってるぞ
Z3 compact tabletの後継はよ
2chMate 0.8.9.39/Sony/SGP612/6.0.1/LR
>>78
俺タクドラでソニー本社に送ったソニーIDつけた人の支払いはiPhone7のSuicaだったよw 5年前の機種って言っても納得のデザイン
今は中国製でもこのレベル
頼むよソニー、マジで
何故こんなとこまでネトウヨ連呼する奴が湧いてくるんだろう
>>35
それ問題があるのはXperiaじゃなくて、サポートだな >>35
なんかCMといい、iPhoneつかApple必死すぎだろw
厚みがあって良いな
熱対策さえしっかりしてるなら欲しい Xperia X10 mini pro バリバリ現役だぞ!
早く次出してくれ!
日本人とヨーロッパ人はデザインセンスがゼロだからなぁ
>>35
どういう買い方してんの?3大キャリアなら初期不良交換するだろ >>111
意味不明な質感とかにこだわってるんだったらこの時代遅れ丸出しのベゼルをなんとかしろよな
しかもシングルカメラだしこんなんでよく新機種出そうと思うもんだわ
イヤホンジャックの故障(認識不良)なんて相当あがってるだろうに何年たっても変わらない
ここはダメだと見限ったわ ベゼル広すぎw
せめて左右だけでも無くせなかったの?
次の機種どうしようかな…
ソニーの大ファンだけどこれはないわ…
>>132
でも最後のソニー製スマホになるかも知れんよ スマホは排熱を軽視しすぎ
スペック上げるより安定性が上げろ
ソニーはイヤホンジャックみたいな化石同然の部分は無くしたいんだろうな
>>107
一回も壊れたことないけどなぁ
どんな使い方してるんだよw >>138
Xperiaは防水だから排熱が悪いのはどうしようもない >>35
なぜ店に持っていかないのか
不思議でしょうがない 今時スマホのカメラスペック追い求めているやつおるんか?
スナドラ800シリーズとかそっちを説明しろ
俺のZ2 Tabletソニータイマーが働かないから躯体のほうが先にガタ来ちゃってるよw
機能には影響ないんだけど
>>135
むしろLGとかhuaweiあたりでOEM生産してもらった方が良いな >>147
デュアルカメラはいいぞ
ブログ用のごはん写真で圧倒的な差が出る デザインは思いっきり守り入ってんだから
せめて色ではポップな感じにするとかで勝負して欲しかった
Xperiaってゲーム目的だとどんな感じ?
ペン使用時の感度とか遅延とか
iphone seみたいな小さくて軽い機種を出せよ。
画面サイズ4.5インチ以下かつ重さ120g以下かつ厚さ8mm以下が欲しいんだよ。
いや、まじでコンパクトなアンドロイドの機種が欲しいんだよ。
そういう需要無いのかよ。
z3cを2年使ったから、次はこれかな
ipad持ってるから、iphoneは要らないかな
XAのデザインのデザインなら即決なのに
上下のスピーカー位置をXAみたいにしてくれよ
>>35
すまん、iPhone 7だけど全部経験あるわ
ちなみにXperia Zでも初期不良あった
どっちも初期不良で交換してもらったので不満足なし
お前は何が不満足か知りたい これでサムスンが泣いて許しを乞うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
日本企業特有の化粧品ケースみたいなデザイン
ダッサwwww
>>155
performanceから背面メタルだからそれで逃してる この大きさなら、超バッテリー持ちがいいとか、バッテリー交換できるとかのほうが売れそう
スマホも成長が鈍化したなぁ
ソニーはイコライザーとかを設定でセットできるから他の音楽アプリの音を改善できるし音もいいんだけど、海外simを使ってもシャッター音を消せないから惜しいんだよなぁ。。。
>>132
宗教上の理由でソニー以外選択肢がなかったけどGALAXYとiPhone使うようになってソニーなんてどうでも良くなったわ
さすがにこのベゼルは酷すぎ なぜかX1Z Compactと読んでしまった
あれ?シャープじゃねーの?って
xperiaはとにかくバッテリーの持ちが悪すぎる
ソニーの社員は自分で使ってみてほしい
今回こそ買い換える
2chMate 0.8.9.39/Sony/SOL22/4.2.2/ST
Z3Cから進化してない?
むしろ退化してるんじゃ?
>>144
知らねーよジーンズのポケットにいれるだけ
落としたり水につけた事は全くない 何でソニーは広角カメラばっかなんだよ
望遠に強いレンズ積んでくれよ
アップルもHUAWEIもASUSもソニーのカメラを積んでちゃんと望遠にしてるじゃ無いかよ
>>107
それauのサポートがクソなだけじゃねーかw ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)vgjっっっっっh
>>168
それな。arcの海外版は日本simでもカメラ音消せたけどZultra海外版は日本sim入れたら強制的に音がなる
いつからそうなったのか知らないけどGALAXY S7はならない サムスンだけは絶対に買わない
スマホはソニーしか選択が無い
>>168
デジカメ使えば良いのに
シャッター音消せるよ 今時HDディスプレイって何処がハイエンドコンパクトだよ
笑わせるわw
>>173
グローバル版は電池長持ちするよ。
日本のキャリアが出してるのは行儀の悪いアプリやプロセスがたくさん動いてそう。 >>156
どこが?
バッテリー交換
Xperia A4 SO-04G 8,400円
Xperia Z5 SO-01H 8,200円
Xperia Z5 Compact SO-02H 8,500円
Xperia Z5 Premium SO-03H 8,600円
Xperia X Performance SO-04H 7,900円
Xperia XZ SO-01J 8,600円
Xperia X Compact SO-02J 8,400円
Xperia Tablet Z SO-03E 10,700円
Xperia Z2 Tablet SO-05F 10,900円
Xperia Z4 Tablet SO-05G 10,700円 スマホデビューからacro、A4と使って当時はペリアクソクソ言ってたけど
真のクソ詐欺富士通機で大失敗した今となってはエクスペリアはまだ良かったわ
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/F-02H/6.0.1/LR
うーん、デザイン自体は何の目新しさもない、、、
目新しければいいとはいわないが
これがハイエンドなの?
記事ではそう呼ぶだけ??
音が良いなら欲しいのがXperiaなんだけど
iPhoneに慣れてAndroidは欲しくないと言う矛盾感
>>179
arcとZultraは海外版
NXとZはdocomo版だけどdocomoも有償修理だったよ。
ただし半年で壊れてブチ切れたらauだけは月々サポート増やすとかなんとかで一端引き落とされた後に何ヶ月かにわけて返してくれてタダにしてくれた。
docomo?勿論切れてMNPした スマホ全部に言えるが、まずバッテリーを進化させてほしい
フル充電で一週間は持ってほしい
スマホに関しては完全に中韓の後追いになってしまったな
めぼしい機種はほとんどSIMフリー
xperia4台使ったけどさ、まともに2年使えたの無いな。
>>192
悲しいな
どうしてこうも酷いのやら
目の付け所がおかしいとしか思えん 画質とか音とかいいから熱なんとかしろよ。あとバッテリー
モデルチェンジごとに悪くなってるぞ
>>185
買った直後から要らない機能がてんこ盛りだもんな 砂とかゴミがジャックに詰まってるような環境で
壊れた!とかぶち切れてる可能性が高い。
自覚してないだけで完全にクレーマーでしょ。
xperia 機種内の留守電・伝言メモ付いてるの?
お前に世界中が期待しているのは名刺なみの薄さのスマホだバカメ
>>193
それはさすがに使い方悪い
俺も2年毎に買い換えてるが故障は一度もない
XZのいまですらよくフリーズするけど。てか今が一番フリーズ酷いw ソニー腐す時はベゼル言うらしいですよ
そんなに嫌かな?俺にはベゼル太いって実感すらないんだけど
ちなみにXZpremium使ってる
Xperiaは昔、ドコモでSO-03CとかSO-05Dの超小型機愛用してたな。
特にSO-03Cのデザインは傑作。
大型化してからは一切手を出して無いけど、値段の割に未だに発熱の不満とか見かけるな。
独自のUIも慣れないし、魅力がドンドン無くなってる。
画質とかカメラとか凄いのかも知れんが、使い勝手とか軽さとかから遠ざかるばかり。Huaweiが躍進するのも分かるわ。
そもそも今時スマホなんて
おもちゃ使ってるやつは情弱すぎなんだよ
すぐにこわれる
チープな作り
ゆとり世代しか買わないだろ
早くスマホ税月1000円やれよ
Huawei
ASUS
Samsung
もうソニーでは相手にならない
あれだけバッテリー持ちの悪さ指摘されてたのに薄型化重視でバッテリー容量減少してるの流石に呆れる。
しかし、とうとうネトウヨですらxperiaを擁護しなくなったのは感無量だなあ
>>198
それが簡単に詰まるのがおかしいって言ってるんだよ
GALAXYとかiPhoneじゃ詰まらないから。ファーウェイでも詰まらない。
くぐってみろよソニーにこの問題多すぎる。
特にジーンズのポケットにいれる奴は壊れる。細かい繊維が入り込むらしい。
その程度の使用方法にすら耐えれないって構造上の欠陥だろ >>193
うちのz3まだ現役(usbのパッキンはやられた) >>206
プロバイダ税とパソコン税もな
法人登録は対象外 >>35
電話って断る部署なんじゃないの?w
店持って行かないと。 >>212
蓋つければ解決するが蓋ついてこないもんな >>203
鏡面バカでかとか変態だろ
見た目が猛烈に、五月蝿い。
あれは凄い尖ってていい。
>>212
掃除とかもしないの?
他のじゃ詰まらない、なんてのが先ず信用出来ない。
どんな理屈だ。 また初音ミクモデル出さないかな。
9月で修理受付が終わるから外装交換に出すけど、そろそろ後継機がほしい。
性能的に不満があるわけではないんだが。
>>203
Xperiaはカメラもたいがいヒドイぞ
いまどきシングルて バッテリー容量3500mAhぐらい積めよ
どんどん低容量になってるじゃねぇか
>>192
こればかりはメーカーもそうだけど、キャリア縛りの弊害だね。
シムフリー機夫婦でそれぞれ去年購入したけど、ドコモの消せない糞アプリで内部ストレージ喰ってるストレスが無いだけでも大満足だわ。 負けるとわかっていても戦わなければならないことがっ!・・・・・
やめとけ
>>193
iPhone6台買ったけど一発目で良品引いたこと一度もないぞ iphoneはいいんだけど、iphone、ipad、Macとどんどん侵食してきて、いつのまにか
Apple一色にされるからなあ
でも、APPLE製品だけで不便を感じ無い人はiPhoneだよなあ
>>219
イヤホンジャックの掃除なんてした事ないわ。
他の奴じゃ詰まらないどんな理屈って、理解出来ない?頭悪すぎない?
他の会社のでも詰まればそういう物だと諦めもつくが他の会社のイヤホンジャックは壊れた事ないんだよ
ソニーのだけことごとく壊れる。
最初はたまたまかと思ってたから5機種も使った訳で、さすがにこれだけ色々使ったらソニーのが他に比べて弱いって理解したわ >>222
タップ病とか出たらどうするんだろ、、、ゴミ箱行きか? ハイエンドコンデジの
XZ-1が発売されるのかと思ったやん
>>222
性的に不満があるわけではない、に見えた 初代Zが出たときみたいな衝撃は二度となさそう・・・
今後はその時築いたブランドイメージを食いつぶすだけ
4.6インチはいいな。最近のは無駄にデカ過ぎて片手で使えん。
ま、イヤホンジャック認識不良以外には故障しなかったけどなどの機種も
音楽聴く用とかで気に入ってたし、有機ELはギャラタブだけで十分なんで頑張って欲しいんだが如何せんこのベゼルと信頼カメラじゃ買い換えるようとは思わん
>>235
間違いなく健在です
先代からアプリ仕様になったからアプリ無しで電話をどう使うのかすらわからん
メールも同じく。マジでどうすんだろなこれ XperiaZ3tabletCompactの後継機
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
あれは本当に名機だわ
前々からHuaweiと朝鮮人の工作員目立ってたけど
ここまで擁護もなく工作員だけが押し寄せてるのはやっぱダメになってるんだろうな
Xperia使ってるけど全く問題ないよ
Wi-FiキレるとかあるんだけどそれはXperiaの問題じゃないし
デザインとかむしろこのままにしてくれって思うわけで変な流れに惑わされないでほしいなぁ
壊れる壊れる書いてるのは完全にネガキャンね
壊れません