小学館は30日、手のひらサイズの完成品のロボットを付録にした学習雑誌「小学8年生」特別号を12月中旬に数量限定で発売すると発表した。同社によると、完成品のロボットが雑誌付録になるのは世界初という。
ロボットの名前は「TABO8(ターボ・エイト)」でプログラミング学習用。既存のロボットをベースに小学館のオリジナルとして作成した。専用アプリをインストールしたタブレット端末に乗せ、画面内のコンテンツと連動しながら動くという。ロボットを相手にゲームもできる。
この企画は、人間とロボットが共存する時代を担う子供たちを育成しようという、小学館のプロジェクトの一環。
「小学8年生」特別号は1万9800円となる見込みで、10月10日から予約開始予定。予約方法は、9月下旬発売の「小学8年生」第4号で発表する。
「小学8年生」は小学2〜6年生を対象にした学習雑誌で今年2月に創刊した。
*****
http://m.sponichi.co.jp/society/news/2017/08/30/kiji/20170830s00042000087000c.html >※「TABO8」を楽しむには、以下のデバイスが必要です。
>対応予定デバイス
>ゲーム・学習アプリ:iPad Pro 12.9inch/10.5inch/9.7inch、iPad 9.7inch
>コントローラーアプリ:iOS10.2以上のiPhone
Windows系では使えないのかよ
> 小学8年生
どうせ厨二病を言い換えた悪ふざけだろ
>>5
だめじゃん
せめてubuntuはどうにかならなかったのか? >>5
Win使ってる連中にはロボットを弄る知能はないってことだ
小学生から2万ブチ取ろうとする畜生 ドラえもんに出てた等身大着せ替え人形をはよ。小学30年生で。
>>5
窓ならネットで調べれば使えるようになるから勝手にやれって事だw アクチュエーターを何個つけられるかの計算をしてしまう現実脳
(´・ω・`) 「おまいらは、小学36年生だよね」
>>6
白いデジタルの8
塗りつぶして好きな学年にしろって事 今月のダイナモ動力のドラえもんは酷いできだったから期待できない。
雑誌の内容より付録がメインなんだから動かないとか壊れやすいとか論外だよ。
しまじろうの付録を見習えってんだ
『小学8年生』の8については創刊号の発売前に説明が出てたろ。
それにしてもちょい2万は高いよな。
もう少し安くしてくれないかな、「少額感」てことで。
>>19
> デアゴスティーニだったかが出してなかったっけ
>> 完成品のロボットが雑誌付録になるのは世界初
完成品な しまじろうと比較されてもなぁ。
低価格で誰でも買える物と、
それなりの値段で会員しか貰えない物と、
比較できる話じゃないよね。
しかも後者は漏洩リスク込み。
本来の由来も知らず、勝手な解釈で悪態付く >>6
こういうのに仕事で絡むと確実に使えないゴミ、家族にいると犯罪に絡む
コンビニで年齢確認のタッチ如きでぶち切れる老害になる、間違いない 所詮付録だろ?
雑誌であさりちゃんやドラえもんは掲載されてるんだろうな?
>>37
あーレボルタとかのヤツか
あのデザイン大っきらいなんだよなー >>49
教育向けプログラミングロボットって昔から有るけど
素のキットだと1万もしないけど
保守とかサポートがしっかりしているのはちょい高めなんだよ デジタル数字の 1〜6を重ね合わせると8になるという
>>55
いや、それのつもりなのはわかるけど
もっというと2と5だけでいい >「小学8年生」特別号は1万9800円となる見込みで
こんな高いもの買えるかwww
>>37
ロボットの顔とか
aiやプログラムの感情的表現とか
要らん、、
その辺もうちょっとプライオリチー下げて欲しいわ >>7
これで?たっか!
中国で1000円で売ってそう 要するに小学8年生くらいだと時間の流れが中年〜老人に比べて格段にはやいから、
長期間小分けして売ってそのうち飽きられるよりも全部一括して売りますって事だろうな
小学8年生に売るためには少し邪気眼フレイバーをたさないとな
付録のロボット
ガキが買って!買って〜!と騒ぐと買ってやるオヤジが結構いるんだろうな。
>>6
単に8セグ表示で全部表現できるからってことらしい。
あと、一年生はハブられてる >>15
窓系は雑誌の付録なんて歓迎しないだろ
ロボット単体のものを買ってくればいい
>>10
ラズパイとか、もっと本格的なのが一杯ある
UNIX系のインタフェースを使えて、
自分で探せないのはいないだろう iPhoneで動かすって事は飛べないドローンみたいなもんか
ドンキーで3000円で売ってるドローンレベルだろうな
>>4
>専用アプリをインストールし、画面内のコンテンツと連動しながら動く
勝手にマーケティング情報を盗み取ってそうなもん売れるんかいな そのへんの趣味のあるお父さんなら
ラズパイだね
転売ヤーあたりは狙うかもしれんが
ニキシー管の時計キットが確か2万円くらいだよ
そっち買うだろw
>>40
創刊号のパーツはマソコ!
以降の号の売れ行きが‥ 話題作りしたいだけのクソ企画
ロボット欲しいなら普通に完成品をアマゾンなりで買えばいいだけだ
小学生とか中学生がこんなものほしいのかな?
スプラトゥーンとかSwitchほしがるんじゃないのかな
こんなのほしがるのって中高年ぐらいじゃないの?
>「小学8年生」は小学2〜6年生を対象にした学習雑誌で
小卒ニートとか年齢的には大人だけど小学生+α程度のやつを対象にしているわけではないのか。
オナホにガムテで張り付けて
セクサロイド体験者第一号を目指す
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)vgっhbvっっっh
>>7
なんか想像してたもんと違ったw
やっぱりアームか足がないとつまらんな。 画像見た あ、うん。これに2万出せるかと言われると・・・
>>111
おそらく購入者向けのサポートとコミュニティ加入権込みの値段だろう
デアゴスティーニとかそうだけど購入者同士の交流に重きを置くひとはそこそこいる
そんなのいらねって親は既存キット買って与えればいい話 >>37
例のやつなw
まだ、ペッパー君の方が可愛く思えるくらいだわ。 以前は本の付録に金属は駄目だったんだよな。
昔のPC誌とかでフロッピーが付録に付くことがあったが、
5インチのみで、3.5インチはシャッターに金属が含まれるから駄目だった
パーマンとドラえもん載ってるなら買ってやってもいい
>>6
時計などに表示されるデジタル数字の「8」は、0〜9のどんな数字にも変身します。
つまり、2〜6年生まで、すべての小学生が、学年にとらわれず楽しく学べる
学習雑誌の名前にふさわしい数字なのです。
デジタルにすると、0〜9のすべての数字は「8」のシルエットに重なることがおわかりでしょうか。
つまり、デジタルの「8」だからこそ、0〜9のどんな数字にも変身できる。
ということは、2、3、4、5、6のどれにもなれるから、「8」を当てはめることで『小学8年生』が
2〜6年生すべてにふさわしいことが表現できたのです。
ひと手間かけたいお子さんは、『小学8年生』の表紙タイトルに自分の学年の数字を塗れば、
オリジナルの『小学8年生』の完成です(そこは、アナログなのです)。
そもそも、なぜ「8」という数字を思いついたのか。それを知っている人は多くありません。
じつは、タイトルを練っていたときに飛び出したのが、無限大を表す記号「∞」を入れた
『小学∞年生』という案でした。
でも、「∞」をどう読んでもらおうか? 編集部で話し合った末、人気アイドル「関ジャニ∞」も
「エイト」だから「小学エイト年生」じゃない? 「エイト」だったら、いっそのこと、「8」にしちゃって、
デジタルの「8」なら2〜6のすべての数字に変身できる→全学年カバーできるよね!
…という発見につながったのです。
『小学8年生』というタイトルには、もうひとつこだわりがあります。それは、90年以上にわたって
『小学○年生』を世に送りつづけてきたことへの思いです。
90年以上の歴史を持つ『小学○年生』という名称への強いこだわりがあり、そこに、デジタルの「8」の
考えが浮上したことで、休刊した『小学二年生』〜『小学六年生』の歴史、魂を受け継いだ
『小学8年生』が誕生したのです。 かつての学年誌の習慣は廃れてしまったな。
小学館などが、めばえ、一年生、二年生、。。。、六年生などと学年を分けて
作って学年ごとに内容の程度などを変えていた。しかし少子化で、各学年の
購読者人口が減ってしまい、統合してしまったのか? 2年生から6年生を
一つの雑誌で相手にするのは難しいな。
大きなお友だち用か?
とても小学生が手出せる金額でないなw
今は小学校にも留年制度があるのか
「いい国作ろう鎌倉幕府」の否定といい
世の中変わっとるんじゃのう
>>7
これはボッタクリだろ自作で似たようなもの作った方が安上がりだ
ただ使い道は何も無さそうだが