◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【徳島バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1503751155/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
鳴門市大津町大幸の徳島自動車道下り車線で25日、路肩に停車中のマイクロバスに大型トラックが追突し2人が死亡、
14人が重軽傷を負った事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで逮捕された松山市南久米町、
トラック運転手菊池誉司(たかし)容疑者(50)が県警の調べに「前をよく見ていなかった」と供述していることが26日、捜査関係者への取材で分かった。
県警は菊池容疑者の前方不注視が事故の原因とみて詳しく調べている。
菊池誉司容疑者が勤務する松山市の運送会社「東西物流」の和田康男社長(76)によると、
同容疑者は約5年前から同社で働き始めた。それ以前も別の運送会社でトラックの運転手をしていた。
田社長は26日午前、同社で報道陣の取材に応じ、事故について「若い方が亡くなり大変申し訳なく思う」としながらも、
車外に出ていて即死したマイクロバス運転手岡本勉さんの対応を批判。
「車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた。安全な所に避難させておくべきだった」と話した。
http://www.topics.or.jp/sp/localNews/news/2017/08/2017_15037241252375.html 高校生ら2人死亡事故 国交省が運送会社に立ち入り調査
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170826/00000038.shtml http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503746461/ 2017/08/26(土) 20:21:01.10
「かもしれない運転をしろ」と言われたろ?
停車してるかもしれない、逆走車が居るかもしれない。
犬が歩いてるかもしれない。いや犬居た!
高速入り口で酔っぱらいが寝てるかも知れない!いや、居て通報した。
のらりくらり高速乗ってた素人運転手の事故だろ
素人すぎだろ逮捕者出して何ほざいてんだよ。
高速で停車したら
・即、車外に出てガードレールの外に待避
・そのままガードレールの外を歩いて移動、
車の後方80〜100mの場所に三角停止版と発煙筒を設置
・ガードレールの外を歩いて、近くの電話ボックスに移動
電話ボックスのナンバーを確認後、電話ボックスから連絡
と習ったものだが
>車外に出ていて即死したマイクロバス運転手岡本勉さんの対応を批判。
>「車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた。安全な所に避難させておくべきだった」と話した。
たしかにこれは不可解
なぜマイクロバスの運転手らは退避しなかったのか
まぁ会社を預かる経営者の身になれば気持ちは分からなくもない
しかし素直な恨み節を言った事による影響も考えなくてはならない
死人に鞭打つようだが、確かに1時間もあったのなら安全な場所へ避難すべきだ。
>>8代わりのバスを待ってた!
向かっていたところで事故。
>>1 >車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた。安全な所に避難させておくべきだった
これに反論あるやついるの?
三菱のエンジンがストールしてるんじゃどうしようもないわな
2017年おまゆう大賞ノミネートだが、正論。
バス側に、高速の路肩に停めることは非常事態だという自覚が無さすぎる。
お前が言うな
数百台の車は無事通過してるんだよ馬鹿たれ
>車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた。安全な所に避難させておくべきだった」と話した。
避難もだけどそれが難しい状況ならNEXCOや警察に早急に通報すべきだった
>>10 高速道路で故障して路肩に寄せたらガードレール外に待避するのは常識
>>8 夏だからね。
熱中症対策で空調きかせていたんだろ。
JAFも盾に一台車を手前に置いてから作業すっからな。
路肩に停めてたら突っ込まれるのは職業ドライバーなら知っていて当然の常識。
だが加害者側のお前が言うなw
マイクロバスならありえる、危ない、成れてないのがバレバレ
この発言がなければ一方的にトラックが悪者にされたし
今後もこのような事故が起こり得る
>>16 事故起こす寸前だったけど奇跡的に回避してただけだ
「ガードレールの外に避難」は教習所でも習うよね。
全員がそうしてくれたら、ただの物損事故で済んだのにさ。
事故そのものの責任は、トラックの運転手にあるが
死者を出した責任は、マイクロバスの運転手にある
>>1 このトラック会社の社長の言うとおりバスの運転手にも責任はあるだろ!
自動車道は駐停車禁止なんだし、エンジントラブルで停車するなら、三角表示等や発煙筒を炊いて同乗者を避難させる義務があるだろ!
車外に退避したとこに突っ込まれたらもっと死んでたぞ
車線より広い路肩の左側ギリギリに止まってたのにこの社長が元凶だな
エンジン不調で路肩→わかる
警察やNEXCOに連絡しない→は??意味わからん
まぁ、婿が亡くなった悔やみからでた発言だろうけど、
「鍵をしていない家も悪い」と泥棒が吠えるようなもんだろ
>>13 反論も何も正論でしかない
これへの反論は詭弁でしかない
高速道路で車が故障したら、中の人間は路肩の端を通行して安全な場所で待機するべき。
なんで車で1時間も缶詰め状態にしたのか、その責任は大きいと思う。
前を見ずに運転してたてめえのクソ社員を棚に上げて人様を批判してんじゃねえよクソジジイ
速攻で資産差し押さえろ
トラック運転手が悪いのは問答無用だと思う
でもバス運転手と会社側の対処も疑問。
どうやって乗り越えるつもりだったのよ…
そのとおりだな。路肩に1時間放置とか自殺志願者レベル
>>32 ほんと今回はそう思う
半分くらい轢き殺されてたかもな
マニュアル坊やには分からんのさ
キチガイはワケわからんことするからキチガイなのだ
マニュアル通りに車外に出てたら殺戮だったな
立場ってものがあるけど、バス会社の主張も訊いてみたい
代わりのバスが来るまでの一時間、運転手は何考えてたのか
マイクロバスとかワンボックスなんかは無理
全然守れないよ
>>20 なぜ加害者が言ったらいけないんだ?
全くわからない。
被害者側が言うなら分かるが
加害者側が言ったら駄目だろ。
この社長は加害者意識に欠けている。
その通りだけれど、「オンレコ」状態の公式の場で加害者が所属会社のトップである
アンタが言っちゃダメ!
死者に鞭打つという、なかなかユーロピャンな思考の持ち主。
この社長が言うべき発言ではないと思うが 近年、大勢の人命を預かるバスのドライバーの質が貨物ドライバー並に低い奴が多いのも確かだな。
今回のマイクロは営業ナンバーだったよね。 ならば2種があるはず。
大型2種の教習と試験は一発免許並に厳しくするべき。
これバスの運転手は手前に三角板とか発煙筒は設置してたのか?
引率の女性が「クーラーが使えてるので暑さは大丈夫です」と学校に連絡してる。
クーラーより、避難が先だと思わないのかと・・
社長が言うなって言ってるやついるけど、なんでダメなのかわからん
>>3 お前免許持ってないだろ?
自動車道は駐停車禁止で停車したら罰則だってあるんだよ!
万が一故障で止まる場合は50メートル以上手前に三角表示版立てて、同乗者をガードレールの外に避難させる義務があるんだよ!
>>32>>45
停車位置から40mほど先には
一般道に通じる階段があったんだが
例え本当のことでも言い方とかタイミングとかあるだろ
こういう言い方してしまうと叩かれる
こうしている間にも、前途ある若者を乗せたマイクロバスが路肩に停まっているかもしれない。立場上、なかなか言えないことだ。社長は立派だ。
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)vっhっっっっっっっじゅいいいい
裁判になるな。
バスの整備もちゃんとしてなかったらしいですよ。
噂だと
それ言ったらトラックドライバーは前方をよく見るべきだったな
手前に三角板を置いていたら居眠りトラックもバスを回避したかもしれないな
この社長の言い分を通すと
やがては横断歩道で轢かれても轢かれた方が怒られる流れになるだろう
これさ、女が素っ裸で暗い夜道を歩いてるのと同じレベルだよな?
高速道路の片側一車線の路肩に1時間も車内に残ってるなんて
どうしたらそんなことになるん?
1時間も停まってたのか
起こるべくして起こった事故だったんだな
バス運転手の対応が正しかったかどうかはともかく、少なくとも運送屋の社長に逆ギレする権利はない
事故を起こした、故障(パンクなど)が発生したら
http://www.c-nexco.co.jp/safety/justincase/accident/
(1)絶対に歩き回らない
(2)後続車に合図
ハザードランプ点灯
発炎筒を着火
停止表示器材設置
(3)安全な場所へ避難
(4)避難してから通報 BS11アニメ枠のCM観てたらネット自動車保険やってるんだけど
あーゆーとこに電話かけたら事故後の対応とかアドバイスも全部親切にやってくれそうだけど
バス会社の電話番はそういうアドバイスしなかったんだろうな
これは本人が言う前にまわりの若いもんが
「わしらがいんたーねっつとかいうものの上で
社長のその意見を書きまくりますけん、社長はひたすら
ひらやまあやで」と言わなかったのがいかん
>>70 実際そういうクズドライバー居る
もちろん御用
もっともではあるんだが、どうして言わなくても良いこと言って炎上させるんだろう?
極論言うとガードレールの外の斜面でも良いわな
他に三角表示板を出してなかったっぽい話もあるし
まあ追突した会社側の発言ってのは感情的に何だが、乗客は兎も角マイクロの運転手はねぇ
こういう運送屋を辞めたドライバーが人命を荷物のように扱うナンチャッテ観光のバスのドライバーになる。どっちもどっち。
>>62 それは上空からの写真を今見てるからだろwww
笑わせるなよ
>>32,45
免許もって無いガキには分からん話だろうな。
しかしガードレールの外に避難するのが常識なんだがそんなところにどうやって突っ込んで来るんだ?
この社長は車にかかわる仕事をしているからこそマイクロバスの運転手の対応のまずさに苦言を言いたいんだろうな。
>>32 車のそばにいるのも自殺行為。できるだけ離れる。
>>70 なんでこの手の的外れな例え話しか出てこないんだろう?
>>74 逆ギレじゃない。
明らかに正しくなかった。
ダメなことだらけ。
避難させてない、道路管理者にも警察にも連絡なし、発煙筒なし、三角板なし
前方への危険回避義務ってのがあるんだよ当然の事として
例えばだ歩道を歩いてた人間が不意の病気で車道に倒れてきたとしてだ
それを故意または重度の過失において轢いても罪にならないってことになったら世の中どうなっちゃうの?
って話ですよあんた
社長よ、、、
加害者の
お前が言うな
バス会社側はNEXCOや警察に即連絡して交通整理要請し運転手に発煙筒等置くように指示すべきだった
それはそうなんだろう
だけど今はそれを言える立場ではない
ガードレールの外に出るのは当然だが、
運転手はどうやって出るのか、疑問を持っている
助手席側から降りるのか?
後、三角版とか出すとき、後ろから突っ込まれたらどうするのか
などそのときになって困りそうな気がする
>>80 黙って頭だけ下げればいいってもんじゃない。
バス会社の社長も出てきて「私悪かった」って言うならともかく。
> 「車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた。安全な所に避難させておくべきだった」と話した。
これは正論だね
突っ込んだトラックドライバーが悪いのは当然だけど、
バスのドライバーも突っ込んだドライバーと同じくらいの過失を犯してる
二人のドライバーが協力して高校生を死なせたという見方もできるよ
>>88 どうやって突っ込んでくる?
突っ込んでるじゃねぇか
バカか?
>>87 40m先なら、非常階段の表示が見えるだろうに
教習所でも言われることだな
高速の路肩止めとくとよく事故起こるから、車中にいないでガードレールの外出ろって
>>49 もし本当に「全く」わからないとしたら社会不適合者だと思うぞ。
>>70 全然違う。バス会社はドライバーが道交法上の義務を全然やってないし、整備不良、会社に連絡があってからの指示が全然だめと最悪。完全な人災。
>>88 突っ込んでくる事故はド定番なんだが、免許持っててそんなのも知らないのか。
>>93 事故の責任は建前上は100%トラック
死傷者を出した責任は少なからずバス会社にあるって話だぞ
理解してるか?
再度。
故障して停車後、約30分で追突。1時間ではない。
・・・トラック運転手は居眠り?怪しいね。
タバコに火を付けようと視線が下向いてたのでは??
居眠りなら、蛇行運転し走行車から通報されてる。
突っ込むほうがバカだろ
カメラの居並ぶ前で遺族から罵倒されるのが目に見えるわw
高速道路で路肩で停車したら
もう後ろから車両が追突してくる事を察知できない人は
高速乗るなよ馬鹿なんじゃねーの
>>60 過失致死になってる時点でそんなの通用しない。
高速で女でパニックになってぶつけた瞬間車外に出るやつだっているしな
不運が重なったな
おれもユーロトラックで1時間の長距離運転するからよくわかる
高速眠くなるんだよ
間違ってはいないが、この社長と会社は賠償でつぶれる
いや、だからこその発言か
>>1 追突物損事故はトラックの責任
人身傷害死亡事故はバスの責任
お前のとこのトラックが突っ込んだのが悪いよ社長
何百台無事通過してるわけやしよそ見したんでしょう?
>車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた。安全な所に避難させておくべきだった」と話した。
車線はみ出して止まってたわけじゃないのに、何言ってんだこのカス社長
>>80 加害者側が言うことで裁判有利になるやろ。
主張すべきは主張しないと
いやいや逆に言えるんだわ
トラックドライバーなんて前見てない
気をつけてな!って意味で
東西物流は最近株式になってないか?
有限設立2015か?
>>1じゃ、なんで居眠り運転するほど、こき使ってんの?
この社長の言ってることは正しい。当然最も悪いのはトラック運転手だが、マイクロバス運転手にも重大な過失があった。
だがそれはメディアの前じゃなくて法廷で言え。メディアは感情論で人を煽り立てる天才だって事も知らんのか。
止まってる車にぶつけたら10対0だよ
寝ぼけてんのかこの社長は
たまたま1時間後にトラックが通っただけで、バスが止まった同じ時間に通ったとしても、結果は同じだろ。トラックの前方不注意だ。
>>109 整備不良でおかしな場所に止めたバス側にも大いに責任あるから。
トラック100%はない。
>>97 もちろん待避は安全を確認しながらで。
資機材の設置も必ず背を向けないようにする。
高速道路で背を向けないは一般ドライバーは知ってないかも知れないけどプロは知ってる。
まぁ俺ひとりなら
ガードレールの外に出るし
階段も降りてるよ
言ってることは承知なんだが
客をおろして避難させるのも危険だよ
その時に突っ込まれたらもっと死んでるだろ?
トラックドライバーのなり手が居ない理由
×…仕事がキツい
○…殺人鬼になりたくない
○…人殺しをしておきながら、全く反省の無いクズの一員になりたくない
○…プロ意識の無い連中と働きたくない
【動画】変態教師のパソコンから流出…教え子中学生のスク水着替えの盗撮
http://goo.gl/jSgsQQ そーいや教習所で習ったかもなー
故障車は降りてガードレールの外で待機とか
自動車専用道路で停車した場合、直ちに車外に避難する事を強制する法律を作るしか無い
こうやって社員を追い詰めて居眠り状態で働かざるを得ない状態にしてるんだな
良くわかるわ
>>108 >>88は、「ガードレールの外に待避している人」に
どうやって車が突っ込むんだ、と言っていると思われ
はっきり言ってこの運転手の行動は過失そのもの
おそらく裁判でも過失割合に算定される
>>108 止まった車の手前でガードレールの外居て突っ込んできて死んだ話は聞いたことないけどどこの国では定番なんだ?
トラックの運転手は前の車のケツにつける癖があるから路肩に車あるとそこにむかって突っ込む
とかなんとか
>>128 > 止まってる車にぶつけたら10対0だよ
> 寝ぼけてんのかこの社長は
いやいや、寝ていたのはトラックの運ry
それまで多数の車が通過してるわけやし
普通路肩走る奴なんて居ないよ
ようはトラックが悪いよ
これ、株主か社員が降臨してんの?
人殺して亡くなった方の過失とか良く言えるな。
前見てなかった→過失だろ
>>117 倍賞は保険屋が払う。
民事で別途、訴えられたら運送屋とバス会社双方に賠償命令。
ただし、民事だと時間が掛かり、弁護士費用が高額となるので民事は考えにくい。
>>62 どう見てもわざとトラックがバスに突っ込むようにハンドル切ったようにしか見えないな
お前が言うなスレだけど
このバスの運ちゃん警察なり、高速の運営会社なりに連絡してたの?
>>100>>108
ガードレールの外に避難したら突っ込まれないよって話みたいなんだけど、理解出来てる?
言ってることは間違ってないが言っちゃいけんことだよな
路肩は安全地帯じゃねーからな
>>100 >>88は「どうやって(ガードーレールの外に)突っ込んでくるんだよ」って言ってるんだろ!
高速道路で故障したら真っ先にネクスコに連絡。
電光掲示板に「この先故障車あり」を表示してもらうだけでも追突の確率は下げられる。
>>128 マイクロバスの運転手は乗っている乗客を避難させることをしていないからそれは無い
物流業界の闇を見るようだな
このスレも工作員湧いてるだろ。状況的に、あと他に言ってる人居るけど1時間のあいだ
他の車は何事もなく通過してんだろ。どう見てもトラックがぶつかってきてんだろ馬鹿か
バス会社も交通規制無しで客の乗せ変えやる気だったのか?
トラックもバスも会社も全て悪い
結局、日本人が一番悪いってことだな
>>143 タイヤの跡見るに、バスが本線側にはみ出して止まったんだろう。
青ポール倒してしっかり路肩に突っ込んでればぶつけられることもなかっただろうに
そこまでの判断はできなかったようだ。
間違いなくトラックが悪いんだが
高速の路肩に1時間も停車とかちょっと考えられないわ
非があるわけではないが、わざわざ危険な場所に長時間いたことも事実
確かにそう習ったな。昔バイクがオーバーヒートして、路肩で休めた事があったけど、身の危険を感じたわ。
あの時に死んでてもおかしくなかったんだな。
ニュースで件の社長が出ていたが、椅子に座って記者に対して偉そうな態度だったな。
謝罪とか全くなし。
トラックの運転手が居眠り運転なんて事になったら、この社長も運行管理者の責任を
問われて逮捕なんだろな。
まあでも居眠りで人殺したらそれで終わり
トラック野郎の負け
>>109 要は相手に非があれば轢き殺してもいいのかって話だろ?
極論、お前やお前の身内が同じ状況で止まってたらトラック突っ込ませてやろうかって話よ?
それでもお前は自分達の痛恨の過失を棚に上げて相手の些細な非を責めることができるのかな?
>>74 こういうのは質問者(マスゴミ)が怒らせるように仕向けるからなw
美味しいコメントゲットでチョロいもんですよw
被害者に女子高生がいるし視聴者は可哀想ってだけで印象操作も楽
視聴率稼げてウマーw
夕方のニュースで社長が映ってるのに一言もセリフが無くて変だなと思った
とてもテレビで放送をできないような態度だったんだろうな
>>62 右車線からアタックしてんのかよw
居眠りだなこりゃ
>>62 これトラックおかしいだろ…
マイクロバスは十分路肩に余裕あるじゃねぇか
警察か高速道路会社かどこかに連絡していないと、加害者側の社長は
知った上での発言なのだろうか。
>>128 高速上だと、停車させている方にも
結構な過失割合付いたはず
ニュース映像を見ると、ガードレールのすぐ外側、崖になってて待避出来ない感じ
なんだよな。いろいろ不運が重なったな。
>>152 ガードレールの外にあるマイクロバスは見えてる?
最近は軽自動車にでも衝突安全装置付いてるのに、なんで業務用車両に付いてないの
高速で停車したら車から降りてガードレールの外に出るのは基本だからねえ
この事故、メディアは被害者の悲しみ主体で、異常なほど、責任論を報じていなかったんだよね。
>>149 高速道路では前方に停車している車が、走行車両を走ってるものと錯覚して後ろから追突します
絶対に車内に残ってはいけないなんて、免許持ってりゃ常識
>>128 いや、そうい意味じゃない。 トラックが悪いは誰が見てもあきらかだが
基本、高速道で停車した場合は、みんなガードーレールの外(高速道路外)に避難するように
なってるわけ。 運転手がその誘導していれば、死人が出ない可能性あったってこと。
よそ見運転してて、路肩にいる人間轢き殺してそこにいるお前が悪いって
クズやん
車を盾にしつつ、できるだけ離れたところに移動しないと危ないよな
あと、車降りるとき轢かれる可能性あるから、少しでも後方から視線をそらしちゃダメ
桜塚やっくんを思い出す
>>119 >>120 定番中の定番なんだよこのパターンは。
>>178 目の前に、下の道に降りれる階段あるやん。
>>62 おおこんな画像あったか
タイヤ痕、明らかにおかしいやん居眠りだろ
っていうか、バス無かったらトラックがガードレールに突っ込んでたんじゃね
>>175 路肩の真ん中に青いポール立ってるけどね。
そして合流だから手前側はもっと狭いよ。
>>車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた。安全な所に避難させておくべきだった
そりゃまあ間違った事は言ってないけど、言える立場じゃないだろ
チャッカマン体質な社長だな
>>62 空撮を見ると、ガードレールに緑のネットみたいなのを張ってるのな。所々に切れ目があって路外に出れるのかもしれんが、バス運転手がそのネットを見て、路外に出られない、車外に出るのは危険と思ったのかもな。
地元の中の人、どうよ?
>>62 こりゃひでーな
本線より路肩の方が広いじゃん
トラックが一方的に悪いわこりゃ
吸い込み現象ですな。
楽な高速でボンヤリ、居眠りかもしれない
トラックは穴に行くからな!!
>>171 このスレでバス運転手の待避行動を責めている人たちはトラック運転手には過失が無いとは言っていない。
悪いのは追突したトラック運転手。
https://交通事故解決.jp/kotsujiko-12359.html
>高速道路上の追突事故による過失割合の具体例
>2:路側帯に駐停車していた場合 追突者100:駐停車0
トラックが100%悪いやんコレw
それは正解かもしれんが、加害者側が言うと碌な事にならんわ
>>49 裁判で情状を訴えるならまだありだが、マスコミに向かって被害者が悪いじゃ謝罪になってない
世の中お口チャックしといたほうがいいこともあるんだよ
>>180 検知範囲からじゃ作動しても止まりきれないよ
>>148 とても任意保険に入ってるとは思えない
自賠責だけではどうにもならず、廃業だろ
正論でも、加害者の関係者がそれ言っちゃうと叩かれるのが日本
>>179 何か頭に障害でもあるの?
路肩にいたから突っ込んだ
ただし避難するのは車の後ろが決まりなんだよ?
バスの運転手の対応は責められて然るべきだが、
この人殺し菊池誉司(たかし)が属する東西物流のバカ社長和田康男が言うべき事じゃない。
マイクロバスも過失ゼロにはならないだろうな裁判だと
>>154 いや、言ってることは間違ってないんだから堂々と言うべきだろ
別に「バスドライバーが悪い。うちのトラックドライバーは悪くない」って言ってるわけじゃないぞ
「トラックドライバーも悪いけど、乗客を乗せたまま高速の路肩に1時間も停車させたバスドライバーも非常識」って言ってるだけ
こういう故障の時はこうした対応をとれば死人を出さずにすむっていう助言であって、責任転嫁ではない
居眠りか前方不注意か知らんが高速走ってて路肩に停車中の車に突っ込む奴と、
乗車したまま高速の路肩に1時間も停車し続ける奴のどっちがアホかと聞かれたら「どっちも」と俺なら答える
大卒、自営業で大型の運転手やってる20代だがトラック、バス業界はあと10年もしないうちに崩壊するぜマジで👮
>>171 >些細な非を責めることができるのかな?
いやいやいやいやwww
どう見ても重過失だろ、車の免許もってりゃ常識だぞ、ありえないわ、ありえんw
すまん、つい草生やしてしまったwww
刑事はともかく民事はバス会社が結構賠償する事になるだろう
>>1 運転免許持ってない引きこもりが騒いでる
勝手な推測や希望で、善悪を論じている
お互いの弁護士が出てきて過失割合の相談しておわり
人命が失われた点では追突したトラックより、
バス運転手の乗客の安全確保に対する
過失がかなり大きい 民事では負けそう
>>133 時間厳守だからに決まってるじゃん
慣れるまでは到着先でボロクソに文句言われる
その時点で辞めるやつもいるが
休憩時間をカットすることで間に合わせようと頑張ると
体にガタが来て結局辞めてしまう
>>114 だからなに?
路上駐車の車に突っ込んで死んだバイク運転手の遺族が、路上駐車の運転手を提訴して勝訴してるんだよ!
追突した人間だけが責任を取るとは限らないんだよ!
>>167 免許持ってます?結構な非ですよ。整備不十分と乗員を避難していないことは。
>>1 黙って頭下げてトラック運転手に全責任を押し付けりゃ良かったものを
こんなこと言ったら会社にとってどれほどマイナスか分からんのかな
正論だけど間違った発言しちゃったな
路肩をグリーンのポールで半分潰してた道路公団にも過失があるかもしれない…。
明石海峡大橋上で故障したらどこに出るの?
狭い路肩に生身の人間がいるほうがよほど危険だと思うがね
事故が起こる原因
道路交通法を知る周辺ドライバーと同じ速度流れに乗れない
以上。
泥棒がカギを閉めておくべきだったとコメントするくらい滑稽だな
いずれにしても社長がこんな意識ではろくな管理をしていなかったのだろう
まあ乗客を全部降ろしてれば単なる物損事故で終わったわけで
悲惨な事になっちゃったな
>>207 非常識と人殺しがどっちもどっちなわけないだろ
過失割合ってもんがあるだろうが
働けよ
トラックの運転手が「前を見ていなかった」って供述しちゃってるし何を言っても無駄
第三者なら好き放題言えばいいけど
当事者、しかも加害側でその発言は下手うったなチンピラ社長
>>205 正論は別として感情としてはそうなるね
何にしても突っ込んだ運転手が全て負う訳だが
この社長ってボケとんかw
お前の従業員が
>>「前をよく見ていなかった」
ちゃんと前をみて事故になる状況だったらわかるが
危ない場所っていう前に・・・・・・・
従業員がちゃんとみてたらやろ
>>195 この手の人たちって
路肩の真ん中の青いポールも見えなけりゃ
タイヤ跡が始まってる場所も見えないんだよなぁ。
その通りだわ。
乗用車でも危ないのに、それより大きなバスを一時間も路肩に停めたままで、乗っている人もそのままというのは、言われてみればおかしわ。
長時間路肩に停車していたらカメラで道路管理者に監視されていて通報されんじゃないの?
1時間も止まっていたんだろ。意識を失って本人は通報できない場合もあるのだから。
ネクスコは仕事しろや。
道路管理者の責任も問われるべき
>>4 免許とったの30年前だからとっくに忘れてたw
>>29 >>60 教習所行ってやりなおせ
道路交通法
第七十五条の八 自動車(略)は、高速自動車国道等においては、(略)
危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。
ただし、次の各号のいずれかに掲げる場合においては、この限りでない。
(略)
二 故障その他の理由により停車し、又は駐車することがやむを得ない場合において、
停車又は駐車のため十分な幅員がある路肩又は路側帯に停車し、又は駐車するとき。
(略)
>>207 にしても言うタイミングってのが有るだろ
>>18 奴隷労働階級にそんな知識あるわけないだろ
教習所で習ったとしても数年で忘れてるわ
お互いが『かもしれない』運転を行わなかった結果だわ。
バスは『こんなところに停車していたらぶつけられるかもしれない』だし、トラックは『前方に運行の妨げになるものがあるかも知れない』って運転しなきゃ。
今回はトラックの前方不注意で片を付けに掛かっているが、バスの運転手も三角板と発煙筒の設置を怠っていたんだろ?
会社の責任割合で行けば、7:3くらいの割合になる様な気がする。(7がトラック、3がバス)
もちろん乗客には何の責任も無い。
赤いコーンとか、三角形のやつとか、のろしあげるとか
何かできなかったのかと思うが、30歳じゃ、そんな機転は働かないかもなぁ
なにしろ、被害者二人とも若くて、ご冥福を
>>221 高速道路のトンネル内やガードレール外に待避できない橋梁部で故障停止したら死を覚悟するしかない。
冗談ではなくてまじで。
>>236 何だよ、訴訟になってもこれ出せば東西物流とドライバーの負けだな
ちゃんと言わなきゃまた避難しない馬鹿が出るだろ
社長は勇気ある発言
>>226 だからさー
事故の責任はトラックだけど、乗客を死傷させた責任の多くはバス会社にあるのよ
停車したあとに絶対にしなければいけない義務を怠ってるし、死傷の原因の多くはそのせいだからな
第三者が言うのなら一理あるが、あんたんとこの運転手が一番悪い。
逆ギレしてんじゃねーよクソじじい。
そんな根性で経営してるから事故起こしたんだろが。
正論とは言え、このスレの流れが全て
発言に嫌悪感を持つ人が少なからず発生する以上
言うべきことではなかった
>>213 だからなに?って?はぁ???wwwwww
池沼なの?
停車してるから10;0にはならないだろ
ぶつかったほうが過失がでかいって話だし
50年ROMってろks
>>1 雨や雪や35度を超える猛暑でも屋外退避なの?
>>217 いやいや押しつけも何も会社や運行管理者の責任は回避不可能 実際週明けには監査入る訳で
お盆明けなので今週は激務では無かった筈ですが、8月トータルだと目も当てられぬ状況でしょうし
>>197 な、そうだろ
例え事故可能性の実現にバス運転手の軽薄な配慮が寄与してしまったとしても
主張する段階が違う、論旨のすり替え、いや責任の擦り付けに近いな
この手の無責任な業者が増えてきたせいで重大事故の危険性を孕んだ交通環境の改善が一向になされないのが現状で肝心の取り締まる側もオマイらの知ってのとおりだ
>>55 はぁ?
待遇がクソだからクソみたいなやつしか働かないんだろ
そんなことやったら働く奴が減るだけだわ
>>212 いや、実際俺が言った通りだろ
誰があんなだらしない連中の同僚後輩になりたがるよ?
自分の車がトラブルで高速で路肩に駐車して、
レッカー来るまで車の中で待ってる馬鹿ってどれくらいいるんだろうな。
さすがに高速の路肩待機は危険すぎるだろ。
それにしても、テレビ新聞のお涙頂戴的な報道より
2chの方がためになるな
この社長はTPOがダメだな
これは裁判で言えばよいわな
今のタイミングで言うことじゃない
一時間も止めておいて警察も来なかったの?
徳島ってどんだけ田舎なんだよw
>>62 加害者なのにふざけた発言かと思ったが
こんな狭い路肩にバス止めておきながら避難誘導せずに車内で待機させてたのか?アホだろ
セウォル号の船内待機と変わらないじゃん
わしらは普段から不注意運転しとるから
死にたくなかったらどけろやって感じだからな
社長の肩持つ人が多いところを見ると、わりとみんな荒くれ者の運転に優しいんだね
もっとも客を降ろしたところで
日陰のない暑さで文句
ともすれば熱射病で気分悪くなったと病院でも行けば
責任負わされるっていう
責任問題とか過失がとか
それよりマイクロのドライバーのせいで死んだんだろ
とか言いながら荷物積み降ろしのためこの運送屋のトラックが路上に駐車してるとかだったら笑うけど
底辺労働者に偉そうに完ぺきな対応を求めてる奴隷労働容認のネット右翼って何様なの?
金は払わず完ぺきな対応を求めるってw
死ねよクズ
あ、死んだのかwwwwwwwwwwww
高速で故障したうえに、1時間車内とかそりゃあぶねーわ
>>174 俺も最初そう思ったけどこれ一車線だよ
路肩にポールが立ってるから左にはそんなに寄れない
バスが路駐したら走行車線はかなり狭くなる
起るべくして起きた事故
https://www.carhoken-tokoton.com/kasituwariai/highway.html >3-4.路肩へ駐停止した車に後続車が追突する事故
>高速道路では故障やガス欠の際、本線の端にある路肩へ駐停止しなければなりません。
>この路肩は一般車両の通行を禁じており、緊急車両の通行路にもなっています。
>したがって路肩に駐停止した車に追突した場合、追突した側が事故責任のすべてを負う
>ことになるので、図ではB車が0%、A車が100%となります。
100%追突したトラックの過失じゃね〜かw
立場上、言わないほうが穏当な発言だし
だいたい幅6mの路肩の左の寄せてて突っ込まれるんじゃ
もうどうしようもないだろ
>>175 自動車専用道路高速道路は非常事態意外路肩での停車はアウト 安全義務違反事故を誘発する
>>3 馬鹿が突っ込んでくるかもしれない
両方アホじゃん
>>256 後続車に突っ込まれて死んだ方がマシだ、と思えるなら無理に待避しなくてもいいんじゃね。
貨物列車や貨物船を最大限に活用できる日本を、これから構築しよう
街は便利になるよう集約化して、不便な平地は農地に復活
長距離トラックを減らして、中近距離トラックに移行すればいい
>>91 免許も持ってない奴が正義感だけでレスしてるから
>>197 だよな。
これ社員か関係者降臨してるって
アホすぎだろ
、
。。
底辺労働者なんてこの程度で当たり前だろ
文句があるなら金よこせ
死にたくないなら使うな
。
・
>>13 いや、ないな。
ただその前にうちに完全に非があると謝罪して
こんな悲劇を防ぐためにも運転手はこうして欲しかったと
>>10 よく読め。
路肩停止を問題にしてない。
1時間も車内で待機させるのが間違ってると言ってるんだろが。
追突された場合を想定して、
車外に出てガードレールの外で待機するってのは、自動車学校で習うだろ。
>>256 当たり前だろ高速道の危険性くらい認識してろよ。
普通はガードレールの外で待ってる。
こういう事故を見ると南アフリカ製のマローダーが欲しくなる
>>119 何百台に一台の確率で
事故が起こったなら
確率高過ぎだろ
どれだけ危険な状況かって事ってだろ
その状況に生徒放置したドライバーの
責任は非常に大きいと思う。
>>246 そうそう、起こってしまった事故は仕方無いが
一般人でもこれを教訓にして、避難してほしいわな。
自家用車の故障でも同じ事態がありうるので
肝に命じておきたいもんだね。
バス運転手があまりにも未熟だったのは事実だが、
この社長は、自分トコのトラック運転手に
どんな教育してんだ????
トラックも最近のバスみたいに運転席低くすりゃいいのに
そんな事いいながら、バカ大型トラックはETC深夜割引目当てで路肩に数時間止まっているのが日常茶飯事なんだがな。
トラック運転手もバスの運転手も共に見下され低賃金でクソこき使われるこの世の奴隷
そんな奴に多くを求めるなよクズ
これでトラックが悪いなんて思ってるようじゃ
いつか同じ目にあって死ぬ
乗客側からすればどっちもどっちだよ
乗客だけがみじんも悪くない
学生だしね。子供だし尚更悔やまれるよ
少なくとも免許もってて、日常的に運転してて、長時間運転したことがあって、たまにおきる自動運転状態を経験したことがある人
でないと
この手の事故の原因は理解できないだろな。
退避はすべきだけど
この写真に写ってるガードレール外や階段に逃げてたら
上からバス&トラックが降ってきた可能性あるよなあ
やはり止めたバスより手前に逃げないと
>>295 こんな感じでパワハラの常習なんじゃね
で現場が疲労して今回の事故と
長時間、マイクロバスにいた理由の一つに、クーラーが効いてたのがある。
暑さは大丈夫と付添者が連絡してた。
確かになあ。一時間もあったら何か他の対応も
できたんじゃないのかと思うのもわからなくもない
でも今言うのは控えた方がよかったかも
路肩(路側帯?)は広かったんだよ
6mだから十分に広かったの
むしろ広過ぎてトラックの運ちゃんが錯覚を起こしたんじゃないかと思った
>>267 別に優しいわけではなく、
トラックが事故を起こしたことと、マイクロバスの故障対応は
全く話が違うわけで
それぞれが別々に非がある話しで、おかしいよねってこと
感情論で正論をひん曲げるのはチョンのやること
バスに保護者が一人いたけど、退避すべきとば思わなかった
状況的に、そして1時間は何も起きていなかったことからも
「普通は」突っ込んでなんかこない場所だよ?馬鹿じゃないの?
タイヤ痕おかしいだろ・。単にトラック側が突っ込んだだけだよ馬鹿
バス運転手「三角や発煙筒とか、外あちーしなぁ」
て事なんだろうか?
それじゃあ避難させるなんて論外かな
ひたすら助けが来るのを待ってたわけか
>>265 自社に、交替のバスを回してくれるよう連絡しただけで
警察には言っていないだろ
(警察に言っても、JAFに連絡しろ、で終わりそう)
だからこそ、乗客の安全を確保する責任は
バスの運転手にあったんだけどね
現地を知ってる人には言わずもがなだが
あの道路は狭いし見通しも悪いので
トラック責める気にならんわ
路肩なんて無いに等しい
発煙筒とか停止表示機材を使うべき
>>299 https://www.carhoken-tokoton.com/kasituwariai/highway.html >3-4.路肩へ駐停止した車に後続車が追突する事故
>高速道路では故障やガス欠の際、本線の端にある路肩へ駐停止しなければなりません。
>この路肩は一般車両の通行を禁じており、緊急車両の通行路にもなっています。
>したがって路肩に駐停止した車に追突した場合、追突した側が事故責任のすべてを負う
>ことになるので、図ではB車が0%、A車が100%となります。
100%追突したトラックの過失ですけどw
トラックが100%悪いですw
歩いて避難も危ないんだけどね。
正しくは警察や高速管理会社に通報して、マイクロバスの乗車人数伝えて避難誘導して貰う。
1時間半以上も放置だったのが悔やまれる。
確かにそれもあるな
防げた事故だったと、少なくとも死者は出なかった。
どうして1時間もバスの中に。
エンジンは掛かっててクーラーはつかえたとか?
>>13 であってもトラックの運転手の責任回避にはならん
>>244 なんだよって勝てるとでも思ってたのかよ
これ運転手が死んだから悪く報道しないだけで
生きてたら運転手の過失も問われたと思うわ
日本人は死んだ人を悪く言わない習性があるから
でも社長が言わないと、マスコミも誰も運転手の過ちを言わないから
ここで社長を叩いてる奴に聞きたいが、社長が言わなければ
じゃあ誰が指摘するんだよ?
まあワンマンくせえから
普段から言いたいこと言ってるから
本音が出ちゃうね
>>267 高速道路は一般道とは違うルールがある。免許無いなら黙って見てろ。
タイミングもへったくりも無いだろう。悪いものは悪いとすぐに言わないと、こうしている間にも類発を許してしまう。
ところで、バス会社側の声明は何か出てるんだろうか?
警察か道路公団に連絡入れてないの?
社内規則も整備もゆるゆるすぎない
マイクロバスの運転手にも大いに非はある
こいつは路肩駐車して危険を察知出来ないゆとりのバカ
>>275 過失割合とかそういう話じゃないんだよ池沼
>>304 下道に出れるやん。
下の道に待避して、適当な店見つけて寛いでたら良かった。
読んでてハッキリしたのはまだまだ事故は起きるだろうね。
自分のとこの従業員も悪いのに、相手に責任押しつけようとしている時点でクソ。
ロクな経営していない、ブラック企業だろ。
>>311 バス運転手なんてハイパー底辺だからな
まあその程度でも文句は言えないわな
お前らネット右翼や国民全体が普段見下してバカにしてるんだからその程度で当たり前
>>305 そうだね、容易に想像がつくというか
言わなくていいことで社員を追い詰めていたんだろうな
公の場でこれならw
勇気ある発言だな
この社長のおかげで高速道路の避難が認知されることになる。
はあ?
路肩に止めてるのって3分ぐらいかと思ったけど1時間も止めてたのかよ
同情する気が失せるな
>>314 路肩に青いポールがあって端に寄せきれてない
走行車線にはみ出していた
タイヤの跡がそうものがたってる
バスは青いポールをなぎ倒して路肩に寄せるべき
>>324 部下のドライバーがプロ意識を持ち、前見てしっかり運転してれば防げたな
確かにウチが悪い
そこは弁解の余地が無い
申し訳ありません
でも・・・避難してよ(´д`;)
て感じ
>>239 テヨン国と違い法治国家の日本国では
239の情緒は、法律に優先しない
忘れていようが、覚えていようが 無関係
>>275 >>236に見せてやれwwwwww
まじこの擁護してる基地外なんなの
止まってるのに刺さったほうが悪いだろーがよ
だよな?俺違うの?
>>275
路肩ないよ
>>62で一瞬下道に降りる階段があるのかと思ったが
よく見たら土手削ったんで階段途中で切れてるんだな
これじゃ使えんわ
正論だな。
職業ドライバーならバスの対応も悪いよ。
>>314 壊したマイクロバスの費用は全額文句なしで出ると思うけど、
死亡や怪我の補償については長〜い裁判になりそう。
バスはなぜ一時間も停まってたの??
故障なら業者とか呼ばないの??
まあ、ぶつけたトラックが悪いんだけどさ💢
>>312 警察も高速道路の追突の危険性は百も承知だからネクスコに平行入電した後、全力で現場まできて後方警戒してくれる。
>>319 事故を起こしていない奴が言える
トラック側はそもそも前を見ていない以上停車時間が何秒だろうと事故ってるわ
2人しか死んでないからトラック会社の方が悪いみたいになってるけど、乗客全滅だったらバス会社の方が部が悪いな
結果論だけどね
>>322 免許があってもいちいちそんなこと覚えてねぇよ
>>112 wwwwwww
そこは先に訂正させといて貰ったわ前方よく見てなwwwwwww
まあ残念だったなwwwwwww
マイクロバスの運転手の嫁が同伴してたら
電話で医師の指示で応急手当てが出来たかもね。
居眠りで突っ込むトラックの運転手に、
停止表示板も発炎筒も使わず待避もさせないバスの運転手と、
無法地帯みたいなことになってんな
>>306 エンジンが故障しているだから クーラーは効かないとおもう
確かに、そうだ。
危機意識が無さすぎだ。
だがプロの運送屋としては失格だ。
1時間は関係ない。3分でも、気のゆるんだ運送屋のトラックはつっこむ。
>>338 その判断ができてりゃなぁ。
警察にもNEXCOにも通報できないようなヘタレじゃ無理か。
停車してから1時間ちかく、他の車はぶつからずに通っているわけだからな
てめえんとこが飼っていた低脳が悪いに決まっている
知恵おくれが多そうだけど、これを読んどけよ
まあ過失はトラック100%、バス0%だけどなwwww
伊勢湾岸で、レンタカーが突然エンジン故障して走行車線に止まってしまい
後続のトラックが突っ込んで3人親子が死んだ事故
過失割合はトラック90%、レンタカー10%だからな
停止車両に追突で本来は100:0だけど、高速走行車線上だったということで
レンタカーにお情け的に10%の過失がついた
路肩の停止車両に突っ込んでるから、そのお情けもないしな
もう東西物流、夜逃げや自己破産や一家心中の準備でもしておいたほうがいいんじゃないか?
知恵が足りないから運送屋なんてやってるんだろうけど、なにも学習しなかったら明日はおまえが新聞に載る番だぞwwww
>>314 1時間の駐車
警察にも道路管理者にも連絡せず
発煙筒なし、三角表示板なし
トラックの過失が100%ってことはないね。
なんで、助け呼ぶのに一時間以上かかってるの?
調べる気にもならない。
てか最初にエンジントラブルを起こしたマイクロバスの整備不良が原因だろ
バス会社で婿殿から連絡を受けた人が道路管理者へ通報してるかの確認や避難についての適切なアドバイスをしていたら、ひよっとしたら大きな人的被害は防げたかも知れないね 教訓はたくさんありそうだ
>>308 その路肩を十分に使って、
青ポールを1本倒して、青ポールの外側に出ていれば
(少なくとも、青ポールからはみ出ていれば)
後ろから突っ込まれるリスクは減ってただろうなあ
なんというか、
どっちの運転手もアホだったせいで
こんな大惨事になっちゃって
>>319 大学の先生とかいくらでもいんだろ。
こいつがやるべきことは、自分の会社の運転手への教育や使い方に問題が無かったか問うことだろ。
現時点でバスに逆ギレとか、若い人が亡くなっているのにどんだけクズだよ。
確かにうちの社員が前見ないで運転してバスに追突したのは悪いが
人が乗ってなければ二人は死ななかった
加害者であるが被害者でもあるアピール
今更だが白線の左側は全部路肩になるのかな
路側帯ではないのか
まあ言葉の問題は今はどうでもいいか
>>355 すまねえ、
自レスに安価してたわ失礼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
社長やらかしたな
居直りの暴言と受け止められて炎上、被害者感情を無駄にこじらせる悪寒
いやでも反論した方がいいよこれは
トラックだってある意味巻き添えくらった被害者だもの
トラック社長支持
>>345 少し戻ればコンクリートの擁壁にちゃんと階段あるよ。
>>234
人は想定外の出来事には即応できない
それはプロドライバーでも同じ。
自動車専用道路高速道路で故障状態の意志表示無し発煙筒発火無し ・・・何をしていたのか? 発煙筒実際につけたことがないんで、一度試しに付けてみたくて、古いやつ一個キープしてあるんだけど
トラブルにならずに点火してみる場所がなかなかない感じするんだよな
停止板と発煙筒は常備するべき
また事故時はガードレールの外に避難しろ
急に故障したわけじゃないんだろ?
一応路肩に停止したなら
だったら、もうちょっと手前のパーキングエリアで止まればよかったのに
なんで中途半端なところで停止したんだ?
しかも1時間も
さすがに1時間も停止してたら、突っ込んでくる車もあると思うわ
>>344 トラックと消防車が並列してまだ余るほど有るじゃねえかw
>>317 このスレで、「トラックの運転手は悪くなかった」と
主張している奴はいないだろ
>>317 トラックにも責任はあるが
ただの物損事故で済んだはなし
>>360 だよねえw
ポールはおそらくそこで居眠りする奴を排除するため
しかし緊急時はなぎ倒して寄せなければ危ない
そんな事も知らないバス運転手は死してしかるべき
1時間も路肩に止まってるなら高速の監視してるほうに連絡が行かないの??
ここ読むと、運転免許も持って無いゲスがいかに多いかがわかる。
>>107,188
やっぱり彼を思い出す人多いね!
すげえな暑いからとじ込もってた?
デンジャラスゾーンなのにおかしくね
まあ、高1で専門学校見学とかそれなりだ
>>338 青いポールってなんの目印なんだ?
目印だから路肩にあったものを示してんだろなぁw
居眠りさせるような勤務させるなよ
遅かれ早かれ事故起こしてただろうよ
>>353 免許講習のたびごとに冊子もらうじゃん。
トラックは巻き添えくらったかわいそうな加害者
↑昨日からのこの事故スレ民の総意
最低でもハザードランプが点滅してるし止まってる車も判断できないなら運転はやめた方がいい
>>362 問題は一時間の猶予で本来行われるべきであった
危険回避への対応と通報が行われていなかったと言うことだな
すくなくとも100:0は無理
>>369 路肩にポールが立ってるんだよ。
押せば倒れる樹脂製のポールだけど、バスはこれを倒さないように止まっていたらしい。
■業務災害が起きるメカニズム
底辺職
↓
経営者、国が搾取するために底辺労働者をバカにする風潮を作る
↓
底辺職労働者は会社の世話になっている、仕方なく雇ってもらっている側、という空気を作る
↓
底辺職の待遇を極限まで落とす
↓
底辺職の人間が国全体から見下されバカにされる
↓
底辺職で働く人が減る
↓
底辺職で働くのはどうしようもない落ちこぼれ
↓
労働者のスペックが非常に低いので業務災害発生
結論
・底辺職の人間が問題を起こしても文句を言うな。国全体の自業自得
・文句があるならちゃんと労働者に金払え
>>362 > 過失割合はトラック90%、レンタカー10%だからな
嘘だとも思ってるわけじゃないんだけど、これどうしてわかったの?
裁判になったの?
>>343 なんで俺?アンカー間違えたのか?
故障時のやむを得ない路肩・路側帯への駐車は合法であることを、
条文で見せただけで、
>>275と同じことを言ってるのだが。
>>311 いろいろ面倒ごとになる前に、身内内で何とかしようと思ったんだろう
社長が義父であることと必ず関係が有る(何らかのプレッシャーはあるはず)
結果、最悪な面倒ごとどころか死んじゃったけどな
>>344 事故があった側は片側1車線
ラインが点線でないから、実線の左側がまるまる路肩
ぱっと見、路肩に見えないけど
>>349 そっかー
今後、もし高速で立ち往生することになったら
警察にも連絡しようっと
写真みると壮絶だけど、ほとんどが軽いけがで済んでるのがすごい
つーか加害者側が言っちゃいけないって言ってるやつ頭悪すぎな
まあ逆ギレしたい気持ちは分かるけど今こんな発言すべきじゃないよ
食中毒で死人出した焼肉チェーンの社長みたいになるよ
>>340 マイクロバスの運転手が正しい判断をしてたら
少なくとも女子高生は犠牲にならなかったって話だよ
分かったか、池沼?
>>388 ちょうど消防車のところに青ポールがあるからこれをバスに見立てると
バスが青ポールギリギリに寄せたとしてもちょっと本線にはみ出すことが分かる。
この手前はもっと狭いからさらに本線にはみ出すことになる。
まあ、どうせ会社は倒産するんだ、最後ぐらいは言いたい放題言っておかないと損だしな、どうせ倒産するんだし守る物なんて無いから好きなだけマスコミに叫ばせておけ
トラックは巻き添えくらったかわいそうな加害者
↑昨日からのこの事故スレ民の総意はこれ。トラック社長はやや言うタイミング間違えたな。だが理解できるよ言いたいことは。
>>347 過失割合100%ってことは死亡や怪我の補償も100%負担だぞw
まあ、松山って僧侶からカネ貢がせて殺された女とか居たとこだしなあ…
そういえばあの僧侶徳島人だったっけ
>>403 そうならいいけど
止まっていたらしいのソースは?
少なくともマイクロの運転手は会社に判断をあおぐべきだったと思う。
三角板も設置する暇なく追突かと思ってたらこんだけ時間あったのか
これはバスト運転手も悪いわ
>>390 その論理だと、バス運転手にも責任はあるが、ただの車両故障、遅延で済んだはなし。ってなるんじゃないかな。
これってトラックの方が悪いは大前提として
マイクロバス側も高速路肩の車内に1時間も待機させたり発煙灯や表示板置かなかったりと確かに過失がある訳で
遺族が賠償請求する時に過失割合ってどんなもんになるんだろな
>>408 明日起こるかも知れない同種の事故が防げる。
>>396 目印じゃないよ。
この先で本当に狭くなるからその手前でうっかり者を排除するために設置されてる。
1時間も止まってたって言うけど、逆に言うと1時間内に通った他の車はちゃんと避けたわけだろ
これで可哀想な加害者は無いだろ
ただの注意散漫なだけだろ
岡本は死んだから許されただけ
本来なら菊池と岡本で半々だよ罪は
トラック突っ込まなけりゃ死人出なかった、というのはその通りなんだけどさ
突っ込まれたら?という想像力が働いてればと残念でならない
とはいえ、正常化バイアスとかもあるだろうから簡単じゃないのかもだけど
路肩に 1 時間停車して
乗客はその間社内に留め置き、ってのは
確かに不可解ではあるな...
エンジン不調で移動させられない、ってんなら
当然車内クーラーも動かせないから
そんなクソ暑いところに
乗客を置いておくなんて考えられんしなぁ...
バスがそこにいなけりゃ運ちゃんもぶつからんわな
バスがそこにずっといれば、この運ちゃん以外の運ちゃんがぶつかる可能性も高くなる
>>400 それは君にも起こり得ることなんだが、それを認めないなら運転やめた方がいい。
>>209 いやいや重過失ではないだろ?
緊急時に路肩に停車するのは誰にでも可能性はあるわけだから
発煙筒や停車位置の的確性については詳細について知らんから俺の超部外者的立場からは強くは言えないがな
バスの中で無くても結局は路肩に居たら轢かれたんだろ
ある意味、死人の一人がバスの運転手でよかった。
こいつが生き延びてたら、それはそれで後始末が大変だ。
>>423 この単発コピペ何?
東西物流工作いれてんの?
>>398 そんなもんいちいち見るわけないだろ
バカか?
底辺なら猶更みるわけないだろ
マジで頭大丈夫か
またまたあ、バスから客降ろしてたら、今度はそこに向かって突っ込んでいくんでしょう?
>>1 マスゴミのように感情論でカキコするテヨンが多いが
追突物損事故の賠償はトラックの責任が主
人身傷害死亡事故の賠償はバスの責任が主
過失割合は6:4でトラックの方が悪い感じかな
どっちもどっちだな
知能の低いやつしかいないド田舎のショボい企業のトップあるあるだなあ
ちゃんとした環境に生まれ育ってまともな社会に身を置いてる標準的な日本人であれば
脳内に浮かんだことをそのまま垂れ流すスタンスはマズいと考えるが
この手の田舎バカは同属バカに囲まれて生きてきたためにそれがわからない
トラックが追突しなければ
ただの路肩に退避してる故障者で済んだ
>>450 トラックは巻き添えくらったかわいそうな加害者
↑昨日からのこの事故スレ民の総意はこれ。トラック社長はやや言うタイミング間違えたな。だが理解できるよ言いたいことは。
岡本は死んだから許されただけ
本来なら菊池と岡本で半々だよ罪は
バスの運転手も車外にいたのに巻き込まれたって事は
本当に危険性を知らない真正の馬鹿だったって事
自分だけバス後方にいて助かったならまだしも
>>342 法的な話なんて誰もしてねぇよばーか
底辺職の仕事に文句言うなって言ってんだよ
>>439 その理屈なら事故が起きるまで待ち続けたとも言えるな
乗客は替わりに来たバスに(こっそり)乗せ換えるとして
この壊れた動かないバスはどう処理するつもりだったんだろう?
>>62 路肩の青いポールは、この画像では分かりにくいな
https://交通事故解決.jp/kotsujiko-12359.html
>高速道路上の追突事故による過失割合の具体例
>2:路側帯に駐停車していた場合 追突者100:駐停車0
ハイ、トラックが100%悪いですね〜w
>>344 これぶつかる時点ではバスはどこに止まってたの??
1時間も止まってたのかよ
高速道路の管理側には連絡してたのか?
所詮言い訳なんだよ
男なら自分のやった事くらい責任とって腹切れや
暇を潰す方法や週末をいかに過ごすかを考えるだけが仕事の糞公務員共の給料分まで働く奴隷が一瞬の油断で人の命を奪いあるいは自らの命を失う
真の問題点は何かを真剣に考えて欲しい
本来なら物損で終わる事故だったのにな
マイクロバスの死者は自業自得
87名無しさん@1周年2017/08/26(土) 21:51:33.17ID:voan33Bs0
>>62 何じゃこのタイヤ痕はこれは殺すためにわざと突っ込んだとしか見えん・・
高速で車トラブルて止まったら三角表示板を置こう!
って車校のペーパー優秀点君がよくいうけど
置きに行ったら居眠りトラックに殺られるは
言いたくなる気持ちはわからんでもないが今それを言っちゃいかんわな
責任逃れと受け取られるぞ
>>462 不思議だよね
そしてどうやって乗り越えようとしてたのか…
いろいろ不可解過ぎて理解不能
どーせ逆切れブラック老害にこき使われヘロヘロになって事故起こしたんだろ
この運転手も被害者かも
>>408 いや、言わないといけないだろ?
トラック側が言わなければ、誰も指摘しないよ?
バスの運転手が死んでるから専門家も指摘するのに躊躇するし
マスコミも絶対書かないし、テレビも絶対バスの運転手は批判しない
これは正しい指摘だから、ちゃんと言ったほうが良い
たとえ正論でも、いい歳して空気ぐらい読めないのか、このジジイ。
>>451 底辺の奴は更新会場でサラッと捨てて帰ってるよね ひどい話だ
オレは子供のころから親が家に持って帰ってきた冊子を読んでたよ あれいいこと書いてあるんだよね
常識だけどそれもまた結果論だよな
階段の下に降りてたら、転がり落ちるマイクロの
下敷きになってかもしれないし
確かにな、たまに高速で事故を起こしてフラフラ車道歩いている奴見たが死にたいんだろうな〜って思うわ
>>410 広い路肩があるように見えるけど
じっさいは 青いポールがあって
ほとんど使えないらしい
運転手は外に出てて死んだんじゃないか
この場合外にでてたら何人もバスの下敷きになってたな
>>451 天下りの長い話聞いてる間なにしてんの?パラパラ見たりしないの?低能自慢してどうすんの?
一時間放置ってマジか
それが本当ならバスの運転手が馬鹿すぎる
青ポールの位置があれだから
バスは路肩からはみ出して停車してるでしょ
そこへトラック
>>474 責任逃れそのものだろ
物損だけで済んだのに潰れるじゃねーかっていう
降りたらやっくん
降りなきゃ即死
高速では逃げ場がないね。
>>431 仰いだ結果があの位置で代車待ちだぞ
管理者への通報もなしで一時間待機して上で
つまるところ、あの位置で乗客の乗せかえするつもりだったってことで
遅かれ早かれ重大事故になってたわ
どんな理由にせよ殺人罪は免れないよ
本当に反省してるなら黙ってろ
トラックにしてみたらいつもの道だったのかもよ。まさかそんなところにって
寝ていても走れる道だったんだわ
岡本は死んだから被害者ヅラ
そんなアホなとこに停めたままのんきにしてたのだ〜れだ
そこに不運なトラックがぶつかっちゃって死亡事故
岡本が整備してないのが諸悪の根源なのでは普通に。バス会社こそ頭下げほうがいいよ。
>>414 最低限、裁判や示談が終わってから言わないと、後々自分の首締めるだけだ。
それすら判らないのか?
>>466 報道だと40m手前らしいので、トラックの長さが10mくらいだから
ギリギリ画面外のあたりじゃね?
>>26 マイクロはガードレール飛び出してるからな
マイクロの下敷きで死んでんじゃないか?
ほんとにね
雨が降ってたわけでもないんだからレッカー車来るまで安全な所で待ってればいいのにね
バスは壊れたらまた買えばいいけど人が怪我したらいくら金積んでも元には戻らないんだよ
1時間に1回はネクスコの見回り来るはずなんだけど
タイミングが悪かったのかね
あと他者からの通報とか無かったのかな
全くその通りなんだが、
TPOをわきまえない主張は逆効果ということを
中国の歴史書でも読んで学んだほうがいい
>>483 だから外に出るだけじゃダメなの
速やかにガードレールの外とか安全は場所に避難するって教習所で教えてるよ
世話するのが大変な障害者や老人と高速道路に乗る
↓
故障
↓
停める
↓
追突される
↓
賠償金貰える
あっ・・・
>>446 1.三角停止版や発炎筒を使用するなど、事故を回避する対策を怠った
2.乗客を適切な手段で、迅速に避難させる義務を怠った
乗客の命を預かるプロのドライバーにおいては、これは重過失です
代わりのバスを待つわけだから離れた所には行けない
どこに居るのが正解だったんだ?
>>483 高速で路肩に停めてしまったら、追突されるのは時間の問題。
外に出て後ろに歩いていき、安全なところに逃げるのが基本。
>>458 半々にするかどうかは司法の判断だ
お前が決めることじゃないし、これからの判例になる案件だろう
事故原因がトラックの不注視なのは誰もが認める
ただバス側が適切な処置を行っていれば事故自体起きない可能性もあり、事故が起きても物損で済んだ
>>491 高速では、わざわざ逃げ場を用意しているんですよ
>>452 行かない。高速では前車が走行車線を走っているものとして追走するから。車の無いところにはハンドル切らない。
よそ見してるトラックがなければ、1時間が10時間でも事故は起こらないけどな
逆に言えば、バスを止めてから1秒でも事故は起こりうるわけだ
よそ見をしていれば
>>501 バスの手前で待つんじゃね? 進行方向の先に待ってたらそうなっちゃう可能性あるから
>>501 下りた後にマイクロバスの近くにいないといけないなんてルールなんてないんだぜw
>>484 お前ら奴隷労働者を容認してるネット右翼が見下してる底辺てそんなに有能で頭いいんだ
随分都合がいいねw
>>487 引率者が「暑さはクーラーが効いてるので大丈夫です」と連絡。
熱中症心配して車内に留まった可能性も捨てきれない。
>>146 バス運転手は死んでりゃいいが、やることやってりゃ女子高生は確実に死なずに済んだ。トラック運転手も対物だけで済んだ。防げた事故だった。
>>465 ちょっとくらいは自分の頭使えよww
>>363 >>480 階段はバスより前にあったんだろ?
バスより後ろに待つんだってさ
ここで勉強したw
どこに逃げても、トラックがノーブレーキで突っ込んで来たら終わる
青ポールあるようだけど間隔がバス長よりありそうだから
左端に寄せられると思うし俺なら寄せるけど
バスは車線側にはみ出てたなんて話は憶測じゃなくて確定なのかい?
>>446 個人ならそうかもしれないが
企業に属するのなら話は別
通報の義務も行わなければ、車外退避も行わなかったし
婿「バス故障したどうしよう・・・・」
社長娘「あなた!バスの近くで待機して!たくさん保険かかってるから平気!」
高速道路で代替バスに乗り越えようって発想も分からない
それならしかるべき誘導をNEXCOか警察にしてもらうべきだったんじゃないの 危険過ぎるでしょう
三角板を立てて発煙筒を焚く必要が有るんだっけ?
停めるほうも走ってるほうもまさかそこに来る(いる)とは思わないからな。
加害者側の言い分を弾圧するってどっかの民族みたいなことするなや
気持ち悪いレス多すぎだなこのスレは
>>472 トラックがブレーキなし70キロで後ろから追突したからな
居眠りか脇見運転しか考えられない
>>457 たらればで言うなら
バスがちゃんと整備してあれば高速の途中で停車することはなかったとも言えるけどな
>>528 そうゆう事
老害はボケた頭で社長なんてやるべきではない。
通報してガードレールの外に逃がしてれば誰も死ぬことなかったろうにな
>>1 そもそも普通に走行していて、何で路肩に停車していたマイクロバスに追突するんだ?
お前んとこのドカタ社員の前方不注意やろ?
>>514 刑事は、片方はなくなってるから起訴されないから司法は決めようがないですよ
トラック運転手が前をちゃんと見て運転していれば起きなかった事故
時速100kmなら1秒よそ見で28mも進む
車外に避難しなかったのは乗客が文句を言ったからだろ
暑い中、外で待ってたら熱中症になりかねんからな
>>422 プロ意識ってのは正当な給料をもらってからつくもんだ
低賃金でこき使われたら捻くれるに決まっとる
東西物流、二時間ドラマや小説に出てくるような社名だな
>>530 タイヤ跡やトラックの壊れ方見るとそう考えるのが合理的。
ガードレールの外に避難とか言ってるけど場所によっては高い壁で遮られてるだろ。高速道路内を歩けと?
何度も言うが、乗客の死傷者を出した責任は、あくまでもバスの運転手、バス会社だからな。
幾ら相手が悪くても、事故を回避しても乗客が怪我させたら車内人身事故で罰せられるのは、バス運転手であり、二種免許の責任。
それだけ一種と違う、重い免許だと言う事を知らない雲助が多過ぎる。
>>465 このケースでは引用した部分のちょっと上の本線上の駐停車に当たる。
路肩と路側帯は別物。
仮に路側帯だったらそもそもトラック側の道路交通法の通行区分違反。
路肩に停めた時点で、いつ突っ込まれるか恐怖に陥るのが普通の感覚だと思います。そもそも速やかに車を離れろと、教習所で教わります。
これ死人に鞭打つようで何だけどさ
やっぱバスの運転手の対応が不味いわ
女の子も一人死んだっつーけど高校生しか居なかったっつーのも運が悪い
他の運転免許携帯者が一人でもおったら全員車外へ、ガードレールの外へ退避させたろうに
裁判でもこのような主張をするんだろうなあ
完全に責任の所在を履き違えてる
人間のクズやで
損害賠償で会社潰れるだろうな
文句は被害者にではなく事故起こした自分とこのドライバーに言え
>>100,108
無免のゆとり恐るべしだな(笑)
無知な上に日本語が理解できないとかどうやって生きていく気だ。
>>179 もうお前は黙っとけ。
イロイロと常識的な知識すらもたないキチガイゆとりちゃん。
一から十まで教えてもらわないと何も理解できないんだね(笑)
>>545 底辺だから何でもありだろうな
まあだからといって文句を言うのはやめような
低賃金の奴隷なんだからその程度でも当たり前
>>537 まずはこれやな
故障の原因なんやったんや
>>540 パーキングエリアのトイレに啓蒙ポスターが貼ってあったりするの、見たことないのか?
路肩の駐停車は年中追突されて死人もいっぱい出てるよ。
>>508 会社にだったはず
事故当初に乗り換えるためのバスを待っていたとかソースに載っていた
>>546 確かにな〜
外暑いしーって言いそうだわ。
高速脇に停車してる方にも問題はあったかもしれんが
トラック側の過失も明確だし
会社の管理にも問題があった可能性もある中で
当事者の社長が記者の前で言うことじゃねーわな。
でもちゃんと前見てたらこんな事にはならなかったよね
バス会社が整備不良なんぞ起こす車体そのまま使ってたからこんな事になったんだろ。運転手の岡本ってか阿波中央バスこそ最初に頭を下げなよ。岡本死んだから被害者で逃げるの?
トラックの菊池は加害者ではあるが巻き込まれたんだよ。運転してる人なら心情だけはお察しするよ菊池に対して。
トラック社長の言い分はすごく理解できるし、どんどん発言すべき。トラックだけのせいで片付けたら駄目よこの問題は。
>>528 ぶつかる地点より手前、進行方向の反対に離れて退避してれば対岸の火事で済む
>>530 それな
馬鹿が憶測で語ってるだけでソースなしでずっと叩いてる
ポールの間隔広い事も無視してな
>>489 青ポールの内側に停車していたら
事故はおきてないかもしれんな
駐車から事故まで1時間て事は
その間に通過した車はセーフだったんだよ
トラックの運ちゃんだけ何で突っ込んだのか
>>62 路肩広いw
これは路肩で待つ選択肢あるぞ
普通は速やかにガードレールの外へなんだけど
ここガードレール越えられそうにないな
高速の管理に連絡してとっとと規制する車両をまわしてもらうべきじゃないの
交替のバスなんかじゃなく
>>552 https://www.carhoken-tokoton.com/kasituwariai/highway.html >3-4.路肩へ駐停止した車に後続車が追突する事故
>高速道路では故障やガス欠の際、本線の端にある路肩へ駐停止しなければなりません。
>この路肩は一般車両の通行を禁じており、緊急車両の通行路にもなっています。
>したがって路肩に駐停止した車に追突した場合、追突した側が事故責任のすべてを負う
>ことになるので、図ではB車が0%、A車が100%となります。
100%追突したトラックの過失ですからw
>>550 合理的だろうがソースがないなら無意味だわ
>>551 車内で待てと?
車内に残るくらいなら壁にひっついて待ってる方がマシだ。
トラックのバカが飛ばし過ぎた上前方不注意だろ?
どんな言い訳も通用しないよ
馬鹿な社長は黙って倒産しろ
>>524 確かに、しっかり避難誘導させていれば、今頃日本中からヒーロー扱いされてたかもな
で、菊池のアホは、「プロ意識の無いトラックドライバーの代表」になってたな
>>497 過失割合が高そうと見られる人が正論を言うと酷く叩かれる傾向にあるので、やはり裁判(弁護士を通して)にて主張すれば良いだけだと思う。
一歩間違えると今後の会社経営に致命的なダメージを受ける事になる。
お前んとこの従業員がぶつけたんだろうがw
何偉そうに批判してんだw
やっぱトラック雲助なんてドキュソしかおらんのな
>>127 裁判になるかはまだ分からんし、
カメラの前で正しいと思ったことを
言うのが、そんなに悪いことか?
>>26 高速道路にガードレールってトンネル内でもあまり無いんだが?
>>540 高速ではそういうことが起きる
頻発する現象なので、高速で路肩に停車せざるを得なくなった場合、
車内で待機するのは厳禁と教わったはずだけどなあ
桜塚やっくんが死んだときも、
テレビで散々取り上げたんだけどなあ
千葉県 柏署は28日、強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報
駒澤大学出身
駒澤ギャングスターズ所属
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤拓也
発煙筒を使うと煙で遠くからでも異常があることが分かる。
発煙筒はもとより、下道まで避難させるのが当たり前。
むしろ社長が謝罪したところでどうにもならないから。
マイクロ側の不手際をカタルーニャ。
>>1 誰でも思うことだし、実際に落ち度だけど
お前が言うな
今回の事故には、2点の過失があるのだよ
1: 追突したトラックの責任
2: 乗客の避難誘導しなかったバス会社の責任
社長が言ってるのは、2の方な。
高速道路の避難方法
高速道の緊急時の3原則は
@路上に立たない A車内に残らない B安全な場所に避難 . するということ
運転手は、ガードレール外に避難させなければならない事案だったってこと
避難させていれば、運転手も女子高校生も死亡することもなかった事故という社長さんの
ちょっと言い訳w
>>568 責任を追及って
ブラック企業を放置、容認してるお前らネット右翼も原因の1つだろ
それこういう糞みたいな会社が蔓延るわ
義父が義息に言ったのかと思ったら
追突したトラック側の社長か
犯した側は、あまりしゃべんないほうがいいよ
>>577 写真から明らかに読み取れるようなものでも誰かが文章にしてくれないとソースにならないのか?
>>510 死にたくないなら車の手前でガードレールの外
まあ高速道路で故障して停車した経験ある奴少ないと思うけど
お前らマジで車外に避難しないの?追突されたらどうするつもりなん?
>>573 言わなくても分かるよ
「プロ意識が皆無だから、前方不注意により追突しました」
普通免許の講習でも高速で故障停車すると車外に避難って習うんや
高速で路肩に停めて停車板も発炎筒も無かったら自殺願望と同じ
>>587 いや煙じゃないんですけど
炎で注意喚起するから発炎筒だよ
>>579 奴隷労働推進の仲間だろ
問題起こした途端尻尾切りか?
流石裕福層ネット右翼はゲスいなぁ・・・
>>533 内輪で済まそうということなかれ主義でしょうな。
乗客の安全第一ならありえない発想だわ。
確率の低いロシアンルーレットを延々やっていたようなもんだ
いつかは不注意な奴が飛び込んでくる
確かにバスの運転手は対応にミスったんだろう
被害者の生徒やその身内ならそれを責めるのは当然
でも加害者である運送会社の人間がこれを言ったらダメだわ
>>581 それなんだよね いいにくいことを交渉の場や法廷で言うために代理人がいるのにね
生徒からの聞き取り調査によると停車は4時半ごろからで、停車時間は1時間ではなく30分らしいよ
>>528 俺10tトラックにオフセットでオカマ掘られたけど自車はワープしたわ
ザ・ワールドにかかった気分だったな
路肩に寄せたら乗員は退避→座っていたいし外になんか出たくない〜
→ドガーン
一番悪いのはこの高速道の設計。
路側が狭すぎ。
広げると走るやつが出るとかそういう問題じゃないく。
いつ突っ込んでくるかわからないだろ。降りてる最中に突っ込まれたらもっと大惨事になってたよ。
>>523 クーラーが効いてるなら エンジンは動いてるぞ
なぜ路肩で止まっただろ
>>577 トラックのタイヤ痕は写真から判別できるよね?
で、トラックに押されたマイクロバスが、路肩の幅いっぱいを使って
青ポールを倒してその外側に停車していたとなれば、
マイクロバスは、あの位置に落ちるかな?
>>509>>531
第二種だと重過失に当たるってか?
それがホントなら裁判やら保険の査定で間違いなく影響してくるだろうがな
まあ俺は単車オンリー渋滞知らずのイジーライダーなもんで、こう鼻で笑ってやるよ
今言う台詞じゃねえしお前が言っちゃ行けない台詞だろ??wwwwwwwってなwwwwwwwwwwwwwww
>>591 そうなんだよな
>>576のように100%と言い切る馬鹿は何なのだろう
実際には責任は按分されるはず
>>596 地元の自動車道でこんな路肩が広い所ない
高速道路でたまに広い路肩に停めてるやつと大差ねえじゃん
確かにバスの運転手も不適切だよな
でも走る最強の凶器を前も見ないで運転して
バスに突っ込み40mぶっとばし2人殺したトラックの運転手が糞だわ
>>519 違うね。錯覚だよ。前の車は走行車線を走っていると錯覚するんだよ。
ホントな、三角板もなし発煙筒もなし
今回の場所なら普通は
バスの外、ガールレール外に客を移動させる
>「車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた。
安全な所に避難させておくべきだった」と話した。
ほんこれ。
まともな運転者ばかりじゃないのにバス運転手はオツム足りない
乗ってる人たちも何も思わないのかね?親だっていたのに。
大量のガキが死んだり重症になったんだろ?
ざまあああああああああああああああああああああああwwwwww
マイクロバスは三角の反射板を設置しないで停めてたって?
>>594 明らかに読み取れるのはポールの間隔が広い事くらいだろ
衝突時の速度も知らねえのに壊れ方ガーって馬鹿?
>>612 アクセルが効かないって連絡あったそうだ
>>576 過失割合とかそういうハナシじゃないんだよ池沼
マイクロバスの運転手が正しい判断をしてたら少なくとも女子高生は犠牲にならずに済んだってハナシ
分かったか、池沼?
突っ込んだ方はおいといて
会社のみに連絡して規制なしの高速道路上で乗り換えようとしてたならバス会社側はアホだろ
ふつう警察に連絡しろよ
お前が言うなやw
これはマイクロバスの運転手の会社の社長が言うことだよ
外に避難して乗客が熱中症になったら、運転手の責任になるだろ
高速ではシートベルトを締めて下さいと言っても、
文句を言いだす奴が多い中で、
運転手の判断で外に避難するのはリスクが高すぎ
そもそも外に避難するのは乗客が判断することだろ
>>591 バス会社も故障の事実をしりながら通報を行わなかったのもマイナス点よね
それに整備不良の疑いもあるから結構不利だろ
きちょまんと運転手が死んだから悲劇装えてるだけだし
高速道路の車線を減らしたのは予算削減で民主党だぞ余計な事を言い出すと自滅
まあトラック社長から見れば物損で済んでたのがバスドラのせいで6億のレイズだからな
口惜しくて言いたくなるのだろうが、言う相手は法廷であってマスコミじゃなかった
>>543 前方不注意が悪い、それもお題目としては正しいがただの建前だぞ
高速道路で路肩に駐車なんかしたら、遠からずのうちに追突されるなんて火を見るより明らかだからな
>>536 高速道路上では前方走ってる車が路肩で停車してると
漫然運転で前方の車両が走行車線を走ってると錯覚して突っ込むの、これ常識な
まるで吸い込まれるように止めてある車に追突するんだとよ
>>629 会社潰して社名だけ変えて再出発にきまってんだろばーか
この国は会社側は何でもやりたい放題だから
>>127 乗客との関係ではバス運転手にも責任があるが
トラック運転手との関係では運転手が全面的に悪い
どこに逃げても、どんな対応をしても
そこへ、前を見てないトラックがノーブレーキで突っ込んで来たら終わる
「安全な所に避難させておくべきだった」
これは高速とかでのエンスト時の対応マニュアルで
どのwebサイトでも書かれてるね
>>583 ・2人殺した部下を持つ社長という立場
・余りにも早いタイミング
これらを踏まえたら、ただの責任転嫁にしか思われないよ
でも生徒たちを避難させてたとしても、
ちょうどバスが落ちたあの辺りに集まってたかもしれないんだよな
もっと犠牲者が増えてたかもしれん
トラックドライバーの言い分
「路肩・路側帯は俺たちの仮眠施設だ!たとえ故障でもよそ者は入ってくんな!」
意味がわからない人は、今すぐ高速道路のパーキングエリア近くへ行ってみよう。
>>602 乗客の安全を第一に考えてたとは思えない。
運転手さん亡くなったから気の毒だとは思うし、トラックも悪いけど、バス会社側ももっと出来ることがあったはず
今回は故意じゃなく不注意
トラック菊池が悪くないだなんて誰も言ってない。加害者は菊池だ。
しかし整備不良で高速にマイクロ停車せざるを得ない超危険な状況作った阿波中央、そして岡本(死亡)も許せない。死んだなら阿波中央がまず詫びろよ。
このまま菊池のせいにして逃げるの?
義理の息子死んだけど対処してたの阿波中央の社長の身内だろが。
トラック社長も他人なんだから言いたいだけ言うべき。菊池のハンドルさばきにまで責任おわなくて良い。
>>627 まあそうなんやけど、加害者側が言うなよって話でもあるわな
https://www.carhoken-tokoton.com/kasituwariai/highway.html >3-4.路肩へ駐停止した車に後続車が追突する事故
>高速道路では故障やガス欠の際、本線の端にある路肩へ駐停止しなければなりません。
>この路肩は一般車両の通行を禁じており、緊急車両の通行路にもなっています。
>したがって路肩に駐停止した車に追突した場合、追突した側が事故責任のすべてを負う
>ことになるので、図ではB車が0%、A車が100%となります。
路肩に駐停止したマイクロバスに追突したトラック側が
事故責任のすべてを負うワケですなw
1時間後に突っ込まれるのがわかってればもちろん降ろしただろ。
突入されるのが1時間後なのか1分後なのかわからないから乗ってた方が安全と判断したんだろ。
>>621 お前も少しは二種免許の勉強してこい、馬鹿者
>>612 ファンベルトが切れたか、オイルポンプ故障などいろいろ考えられる。
夜ならともかく
明るいうちに突っ込んでるんだよな
何見てたのかね
>>637 それか安倍友だから余裕ぶっこいてるのか
>>641 死んでるってことは重症も相当いるだろうなあ
そっちのほうがある意味やばいわ
数も多いだろ
とりあえず、これはテンプレにしとくべき。
漫画で解説『なぜ高速道の路肩駐車は追突されるのか?』
こんな広い路肩で止めてたら普通は突っ込んでくる奴がいるとは思わんよバスの運転手もそう判断したんだろうな
左車線に停まってるならともかく、路肩にいる車にぶつかりに行くのはありえん。
飛び出してきた人間をひいたなら同情するがね。
事故現場の所には、階段で降りる所合ったからな
なぜ、1時間もあってそこに誘導しなかったか疑問や
下道で別のバスへ乗り換えさせれば良かったんや
三角板、発煙筒なしに1時間も路肩停車とか
聞いたことないわ
もしバスの運転手が生きてて熱中症が怖かったから車内に居座っていたなんて言ったら
この社長の言い訳と同レベルになるぞw
>>647 明日起こるかも知れない同種の事故が防げる。
>>450 違うな 運転免許を持つドライバーの総意と思ってほしい
今回の事故は軽なら普通自動車ならどうだったか・・
今回は運悪く質量が重い大型車が衝突したのだ
>>396 広い路肩を走行車線と間違えないために設置してあったんだろう。
プロのドライバーで路肩に突っ込むバカは居ないよ
よほどアホか馬鹿かどちらか
前方不注意なんて嘘だろ?
いつも路肩を暴走してたんだろ
こんな危険なドライバーを雇ってる会社なんか潰れちまえよ
女子高生殺しといて被害者を批判するなんてあり得ないわ
たぶん1キロごとか500メートルごとに外に出れる階段が有るはずなんだよな。
非常電話も有るはず。
乗せたまま停車してのはかなりまずい。
まあ突っ込んだほうが言うべきことじゃないけどな。
トラックの運転手はもちろん前方不注意だが
バスの運転手も故障車両表示義務違反だから
>>591 確かに言い訳っぽくも聞こえるけど大事な事だよね
バスの運転手は乗客を避難させておくべきだった
人が死ぬレベルの追突事故動画が山ほどあるんだから ひと昔みたいにもっとテレビで流すべき
高速道路を走ったこともない免許も車も無い連中がテキトーな事言うんだもんな
>>616 え?
広い路肩だろうと車外に出ないの?怖いなあ。
チェーン着脱所とかなら出なくてもいいかもしれないけど
普通なら停車スペースみたいに広い路肩でも車外に出るけどな。
>>645 同感。
レポーターに対する口の利き方が悪かった。
>>649 その判断が間違っている
突入されるのが1時間後だろうが、突入されることがなかろうが、
ガードレールの外に待避しないといけない
>>645 ジャップの会社なんて違法行為、違法労働してる会社ばっかでそんなところしか生き残れないんだから
そらクズで当たり前だろ
そしてそれを容認してるのがネット右翼、安倍自民支持の人間のクズ共
>>624 今のところは設置してた痕跡はないけどトラックの運転手が持ち去った可能性もある
>>649 故障で停止して代車をまつような状況は
長時間の停車になるのが目に見えてるのだから退避するもんだぞ
前方不注意
これに尽きる
物理的に無理なものは無罪で
どんな正論でも加害者側が言っちゃうと通用しなくなるからなぁ
トラックは巻き添えくらったかわいそうな加害者
↑これで終わる話
運転したことある人間ならそう思うよこの状況なら
この人も悪いんだが
言ってることは正しいんだよな
車内で待たせずに外に出すのが正しい。
加害者が言うのはちょっと違うと思うんだけど、記事の内容では
被害者の運転手の対応はあまり書かれてないよね。
バスの運転手はバスの外に出て携帯で助け呼んでたらしいけど
その前にハザード点灯、発煙筒、三角板などを適切に使えてたのかよく
分からないよね。それと乗客にはどういう指示出してたのかもよく分からないね。
まあ運転手は死亡したけど出発前にバスの不調訴えてたらしいからバス会社にも
多少は責任あると思うんだよね。多分この会社は信用ガタ落ちで潰れると思うけど
被害者への補償はきちんとして欲しいな。
1時間も警察やNEXCOに連絡もせず路肩に駐車とかこいつなんなの?
三角停止板をせずにしかも乗客を安全な場所に避難もさせずに危険な車内に放置とかw
女子高生が死んだ責任はこいつもかなり重いわ
死んだから免責とかねえぞコラ
>>661 シートベルトを締めて下さいと運転手が言うと
逆ギレする乗客が沢山いるんだよ
炎天下の中、路肩に避難して下さいと運転手が言ったら、
ほぼ間違いなくクレームになる
そもそも乗客はなんで自主避難しなかったの?
あのデミオが対向車線から飛んで来たバスの会社は神対応だったな
運転手さん無事に退院できてるだろうか
>>676 車外に出てうろうろしてる時に突っ込まれたら肉片になるぞ。乗ってた方がまだ安全だ。
>>625 「ポールの間隔が広い」って言うけど、バスの車体長と同じくらいの間隔しかないけど。
そしてタイヤ跡は君には見えないのかい?
バカは情報を読み取る能力が低い上に都合良く改変するからどうしようもない。
>>655 ぼーっとして運転してると、
路肩に停まってる車を先行車と勘違いして付いていってしまって衝突するわけか。
今回もそれっぽいな。
トラックが居眠りなら青ポールに当たる音と振動で起きるはず。
トラック運転手がボケットしてぶっつけたト非を認めているのに
この老害は何をほざいてるんだ
この会社の倒産を望む
避難開始が1時間後だろうが、バスが停まった直後だろうが、そんなこと関係なく
このトラックが前見ないで突っ込んだのが悪いに決まっている。
>>605 裁判で優位になる事と世論を味方に付ける事は全くの別物だからね。
おそらくこの事故の判決が出る頃には世論はこの事故の事など見向きもしなくなっているだろうし。
経営者ならその辺の判断を見誤ってはいけないね。 この経営者は裁判ひっそりとで主張すべき事をマスコミを通じて世間に発言してしまった。
この会社の未来はないね。
路肩ってレベルじゃねえぞw
高速上のバス停並に広いw
>>642 バス転落していた所に階段があったからそこにむけて歩いていたかもな
>>673 警察に捕まってて路肩に止めてるの見ないか?
あれも車の中でサインしてるんだぞ
外ではやらない
たまにトンネル内路肩でやってる警察もいるし
バスの対応が悪かったとしても
ぶつけていい理由にはならないからな
お前らわかっててバス叩いてるんだよな?w
>>631 バスの運転手もお前同様に高速で故障車内に留まる危険性が理解出来ないほどのバカだったのか…
亡くなった生徒さん本当に可哀想
路肩広くてもポールがあって本線にはみ出て停まってたんだよ
小型ならよけれるけどトラックが居眠りしてたから避けきれずに
ツンツン
高速道路って言うのは信号が無いから「全車両が走っていることで安全を保っている道路」ということが出来る道路。
道路上であれ、路肩であれ(退避場所は基本的に除くけど)停車するのは非常に危険。
故障やガス欠になったらハザードをつけて安全を確かめながら左に寄せる。
停車したら車外に出てガードレールなどより外に出る。
運転者は三角停止版やら発炎筒などを出して後続に停車車両の存在をアピールするのが望ましいが、その行為が命の危険を感じるのならやらなくてもいい。
乗客の安全を確保して警察110番するか #9910に電話すれば、一般道路の事故よりも数段早く現場に駆けつけてくれるはずです。
なぜなら停車車両に追突すれば多数の大規模事故につながる危険があるからです。
まず車道上から退避するのが原則です。
>>684 なぜ?前見て運転してれば防げた事故だぞ
バスをあんなとこに停車させてたから事故が起きた
バスをあんなとこに停車させてなかったら
そもそも事故なんかおきてない
これが規制緩和トラックの仕様ですwww
事故に巻き込まれて死んでも自己責任www
まぁ被害者の遺族が言うセリフであって、加害者側が言うのは違和感あるな。
>>690 何なのって底辺労働者と底辺ブラック会社だろ
だから何?
これらの存在を容認してるのはお前らネット右翼と安倍自民だよね?
文句言うなよ
ノーブレーキで追突している状況から
この会社、過労運転の違法業務をしている可能性が高いな
言ってることは正しいが
この人が言うことではないような
責任転嫁に見えちゃうんだよ
発煙筒発射機能付き電動ガンがあれば、置きに行かなくても
飛ばすことで安全に発煙させれた。
>>687 出発前に不調がわかってたのか
それならバス会社もかなり責任重いな
は?
人殺しといて何いってんの? 社長の頭大丈夫?
社長がいうなよw
こっそり2ちゃんに書き込んどけw
げんばってここ?
https://goo.gl/maps/RnWpxtnhM8n ストビューが2012.8かなんかでまだ工事中(´・ω・`)
衛星写真でも車線レーンが書いてるのが見えないと思う(´・ω・`)
けど、あってる?
しかし、高速道路での停車が自殺行為だと理解してないやつがこれほどいるとは
自分一人ならタイミング見てダッシュで逃げられるけどバスでは乗客は素早く動かないだろ。時間かかる。
>>716 バス側の対応だめだな基本的なことも出来ない会社なのか
>>626 たぶん燃料フィルターの詰まりじゃないかな
粗悪燃料をつかうと よくつまる
>>631 あのよ、エンジン故障なわけ
炎天下の中エアコン止まってんの
車内のほうが暑いのわかるボク?
>>707 トラックのタイヤ痕から、トラックが白線またいで運転してたのは明白。
>>55 大阪の橋桁に激突したスキーバスなんて家族経営だったもんな
>>707 かなり幅のある路肩だから本線にはみ出てはない
まあね、故障車両を路肩に止めるのは仕方ないにしろ
何で、営業車両の運転手はお客さんの安全の為に
安全な場所に誘導しなかったんだろう?
こういうとき突っ込むのは100%トラックだよな。
夢遊病みたいな状態で運転してる運転手多すぎ。もっと規制厳しくして
一日8時間以上運転してたら犯罪にすべき
>>641 正当な自己弁護を、責任転嫁と
表現する方がおかしいよ。
それこそ、過失割合が法廷で
決着したわけでも無いのに。
しかし今の連中は免許持ってないとは言うが
ここまで危機回避能力が劣ってるとはな
いったい教習所で何を習ってきたんだ
>>738 そんなことしたら奴隷が使えなくなるだろ
安倍自民が許さないわ
>>620 ガードレール外って草むらの斜面じゃなかったか?
しょうがないから歩いて他の場所に移動したらしたでスマホいじりながら運転してるトラックに突っ込まれてさらなる大惨事とかね。
会社や運転手を少しでも擁護したいがゆえの発言だろうな
言いたいことはわかるけど、それまでの車はずっとよけて走っていたわけなのでトラック側の責任は免れない
>>615 過失がどちらかではなく、自分で命を守ろう、危険を回避しようという考えがないのが怖いわ。
韓国の客船のように、ドライバーが室内に留まっとけとか言ってないだろうな。
乗客からの事情聴取で明らかになるだろうけど。
ドライバーだけでなく、中高生ぐらいになったら、学校で安全講習するべきかもね。
>>726 2ちゃんの7割は
自動車無免許、高速を運転したことない
>>631
道路交通法の教本マニュアルでは外に退避する事 になっている >>710 これ社長の運行管理(十分に休養を取らせてないなど)によっては
ハゲ>>>>>>>>>>>>トラック>運送屋社長>バス
になるぞ
あとハゲは犯罪な
>>732 えっと、エンジンは止まってなかったという証言があるんだが
いやさぁ
別にど真ん中に停まってるわけじゃないのに
事故を起こしたトラック運転手の不注意としか言えないでしょ
運転手の視野が相当狭いのかな
>>726 これぐらいの広い路肩なら覆面が止まってるってw
車外に出るというのがきちんと広まればいいと思うけど酷いこと言うなあで終わりそう
現場の周辺を見る限り10数人を降ろして安全に退避させるような場所もちょっと見当たらないしな
バス運転手がしなければならなかったことは以下の3つ。
@後続車両への注意喚起で事故を防ぐこと。
A乗員の避難誘導。
B警察への通報。
ひとつもしていない時点でこの運転手の無責任さが露呈している。
@は三角停止板や発煙筒が積載されていなかった可能性がある。
Aはもうしない理由が意味不明。
Bは違反切符を切られたくなかったか。
可能性の話だが、@ABでこの事故は防げたろう。
トラック運送屋の社長が思いの外マトモなこと指摘してるんで驚いたわ。
まあ、過失はトラックで間違いないが、被害者が損害賠償請求を誰にするかはミモノだな。
>>740 バスやトラックの運転手は国を挙げて見下されて奴隷待遇のゴミだろ
能力が劣ってたり人格がクズでも当たり前
何しらばっくれてんだよ
>>693 後続車はクルマの無いところにはハンドルを切らない。
>>715 こいつはバス会社の娘婿で底辺労働者じゃないわけ
だから何?
>>703 高速で見たことないなあ。
普通ICかSAやバス停留所まで連れていかれない?
一般道のバイパスなんかと勘違いしているのではないかと。
>>648 今回の事故が裁判でどうなるか気になるが
そういう見解があるのか
>>717 トラックにドラレコあったのに何らかの原因で事故時のデータは残っていなかったって
報道もあったし叩けばめっちゃほこり出そう
まったく、
子煩悩な運転手と将来を嘱望されてたパティシエ候補なJKの御冥福を
全く無関係なこの俺が無責任ながらお祈りします(―人―)ナムナム
>>739 停止している路肩の車に追突の場合、過失割合は0:100、これ常識
これは「批判」か?
ブン屋なら言葉一つにも気を付けて書けよ
バス運転手に対する批判的な書き込みを運送会社の社長の発言と見なしてる人がいるな
社長はおまいうだがスレ民がいう分には最もな内容もあるのに
>>728 そもそもマイクロバスにどちらもなかった可能性も
俺もニュース見て社長と同じことを思ったわ
でも正論でも事故をこした会社の社長が言うのはどうなのかなぁ
阿波中央の整備不良も許すな
死んだ岡本の不手際も書類送検すべき
>>737 いいえ。
乗用車を年間8万km位は運転してるよ。
で、お前は無免許くんで確定だな。
高速道路の路肩に1時間駐車って考えられない
しかも生徒を車内に残したまま?
とりあえず、飛行機みたいに発車前に故障停車時の脱出をくどくど説明させる様に義務化しれ
トラックより前に問題なくバスを追い越していった他の車のドライバーにも話を聞いてほしいな
2ちゃんは
子どものスレで独身がドヤ顔して
自動車事故のスレで無免許がドヤ顔する
出てけ
>>730 なんか怪しげなことやってたバス会社なんかなあ
警察に連絡くれしなかったのも会社から止められてたりして
マイクロバスの会社も、
運転手から連絡があったとき、
乗客を外に避難させろと、指示しなかったんだろうな
なんだかなー
トラック運転手とマイクロバス運転手とバス会社と、
どこかひとつでもまともだったら女の子は死なずに済んだのかな
まあこれは確かにそうなんだけどな
学生ばかりで免許ないからあそこで停まっている怖さ分からないんだろうけど
俺なら真っ先にバス降ガードーレールの外に出るわ
そこが多少の崖であってもよっぽど安全
殺しても余裕で執行猶予3年
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/230849 福井市大丹生町の国道305号で2016年4月、走行中のトラックに積まれていた
角材が落ち、対向車のフロントガラスを突き破り、運転していた男性=当時(43)
=が死亡した事故で、トラックを運転し自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪に
問われた同市、元従業員清嶋昭仁被告(32)の判決公判が25日、福井地裁であった。
熊谷大輔裁判官は禁錮1年6月、執行猶予3年(求刑禁錮1年6月)を言い渡した。
>>162 何事もなくじゃ無いよ
みんなヒヤヒヤしながら通過したに違いない
>>769 発煙筒は義務だし高速道路乗るなら三角板も義務だぞ
>>613 あの右前輪あるいは右後輪のタイヤ痕から見ても
バスが車線をはみ出していたと断定はできないな
トラックの右のタイヤが路肩ギリギリまで寄っている、路肩側にはみ出ている事しか読み取れん
それとも他の画像を見ているのか?
でも車線上にいきなり停まってたら誰が突っ込んでもおかしくはないな。
みんなそんなに注意して運転してないから。
やっぱ運送関係の奴らって頭おかしいな
トラックもバスもよw
>>710 このバスをチャーターした、(バス会社選定した)依頼元はどこに入るかな?
群馬や軽井沢で起きた、過去の重大なバス事故から学んでしっかりした業者選定しなかった依頼元は
>>755 このスレでトラック側の過失だけ騒いでる連中がだよ
下手すりゃ5050にもちこめるぐらいの悪手だらけだし
>>732 付き添いの女性が「暑さは大丈夫です、クーラーが効いてますので」と連絡してる。
エンジン壊れてても、バッテリーが大丈夫ならクーラーは使用可能。
メーデー!を見てて思うけど、
仮にうちの会社が航空会社だったら、月に一度は墜落事故を起こしてんだろうな、と思ってしまうよ。
車線外の路肩に止まってる車に衝突って
居眠りだよな?
意識あるのに追突する?
>>771 正論は「お前の会社の糞ドライバーが前を見てるだけで良かった」でFA
>>728 運行管理者、整備管理者とか仕事してねぇよな
緊急時の対応が見えてる内容だと、規則ゆるゆるの糞会社
>「車内に人を乗せたままで1時間も路肩に止まっていた
非常電話で道路公団に連絡しなかったのかな
それに安全地帯じゃなくてほんとにたんなる路肩なんだよね
それもカーブで先の見えない2車線から1車線になるところ
ほとんど自殺行為にしか思えない
三角板置いたり発煙筒たいたりしたのかな
>>773 あの広いのが路肩とするとトラックは更に不都合だな
前を全然見てなかったんだろう
歩行者が法的に保護されてようが車と衝突すりゃ死ぬわけで
画像を見る限り、事故起きた地点は、二車線が一車線に減るところ。
まさに一車線になる箇所の広い路肩にマイクロバスが停車していたと思われる。
トラックは、右車線へ移動せず、あるいは移動が遅れて、マイクロバスに衝突か。
誰かが言わなければならないことだから言ってくれて良かった被害者の落ち度も厳しく追及しないと事故は永久になくならない
深夜に派手な格好して歩いてた馬鹿女がレイプされたら馬鹿女が悪いとはっきり言える社会になってほしい
>>759 連れて行かれない
何故なら俺が捕まったからw
トンネル内路肩は友達が言ってたけど、降りる時と帰る時に警察が必死に誘導してくれたってよ
>>785 国を挙げた底辺労働推進の被害者みたいなもんだからな
執行猶予3年でも異常だわ
ゴミ拾い1週間程度にしろよ
>>45 あなた免許持ってないでしょ
と言われてもしょうがない
まぁ動揺の事故が起こらないようにっていうつもりで言ったのかもしれないし
逆にバス側の方がなぜ退避させていなかったのかバス側の会社にも聞いてみたいね
出れる場所じゃないのに
おかしな誘導すると桜塚くんになっちゃうし
覆面は高速入り口の路肩や高速バス停やPAやな
覆面の連中は中途半端な路肩には停めんな
たまに広めの路肩で切符切る時は相方が停止板設置に行ってるわ
ほんとの路肩ではなく、2車線から1車線に移行する区間
このマイクロバスの運転手さんは高速道路の怖さが全く分てない
大型トラックがガンガン飛ばしてるのに
>>3 大丈夫かもしれない。
何もないかもしれない。
>>780 他の車は「迷惑なところに停まってるな、あれ、中に人いるぞ。下りてねーとあぶねーだろ」と思ってるよ
重要なことなのでもう一度言います
バス、トラックのドライバーは超底辺の奴隷です
人材の質が低くても当たり前であり、文句を言うのはおかしいです
底辺職の人間に多くを求めるのはやめましょう
でも保険やったら100対0は有り得ないんやろ?
高校生には罪は無いから100としても
運転手は
>>783 済んでるね
類い稀なるバカのコラボレーションの犠牲者だよ
まぁ、一番悪いのは前方不注意の菊池である事に変わりは無いが
この手の事故で前方不注意は承知してるが
まさか1時間も路肩停車で三角板なし発煙筒なし乗客避難なし
あり得ない
トラック擁護ではない
トラックは前方不注意なのは当たり前
後続車に知らせる発炎筒や三角表示板はしていなかったんだろうか。
つーか1時間あったらちゃんと通報してたらネクスコが後方警戒に来るだろ
運転手の判断か引率した責任者の判断かは知らんが、非常識極まりないのはその通り
合流地点の終点に1時間放置とか有り得んわ
昔、教習所の教官が言ってたが
教習生が高速道路に入ったときに怖くなって、高速の真ん中で、停止したことがあったらしい
死を覚悟したって言ってたわ
1時間に1本しか汽車が来ない徳島の踏切内でバスのエンジンが故障して停まった
誰も列車に知らせる非常停止ボタンを押さずに乗客はずっと車内にいた
1時間後に汽車が走ってきてぶつかりバスの乗客と運転手が死んだ
バスから降りていれば死ななかったのに
非常停止ボタンさえ押していれば回避できたかもしれないのに
という例えなら全部バス側の責任なのにねw
>>753 あと2キロも走れば松茂PAなんだけどな
故障で動かなくなったんだろうけど
乗客も自ら車外に避難しておくべきだったな、運転手が車内に居ろって言ったのかもしれんけど
どこぞの国の客船みたいに「室内にとどまれ」を真に受けて命を落としたんじゃ元も子もないわ
トラック菊池だけが悪いわけ無いだろ
お前たち高速走ってていきなり障害物があって避けきれずぶつかったら障害物に文句いうだろ。
しっかり見てなかった自分が悪いだなんて1000000000%言わないからwwww
岡本は死んだことで許されたなら阿波中央がかわりに罰を受けろよ。神戸まで往復程度でエンジントラブルとかおかしいだろそんなの仕事で使ってたんだから。
>>796 視線誘引効果でぼうっとしているとテールランプに吸い寄せられる事はママあるし、実際にこうした路肩停車事故の一因でもある。
確かに社長の言い方はきついけどさ
写真で事故現場を見ると中央分離帯側じゃなくて路肩に停車してるから
簡単かつ安全に高速道路外に脱出できたんだよなあ
ほんと運転手が1時間ぼーーーっとしてたのが悔やまれる
マイクロバスの運転手の危機管理の無さは批判されてもおかしくないが
報道の前で言わない方が良かったかも。
>>826 前見ていないんだから無意味
多分寝ていた
>>775 嘘付けWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>765 停車したんだから場所は路肩ではないみたいなんだな
半分本線にはみ出して止まっていたみたい
>>734 このようなバス絡みの事故には少し昔と比較すると大御所から見ると「素人」の様な会社が起こしている事実は火を見るより明らか。
勘違いして欲しくないが、今回の事故は過失だけならトラックドライバーにあると思う。 しかし、乗車して頂いている乗客をいかなる場合も生命の危機に陥らない様に務めるのはバスを運行させる会社とドライバーにあるはず。
その辺を考えずに人命を運ぶ事を商売にしているバス業者が増えすぎていると思う。
>>433 いいや、ぶつかられようが何事もなかろうが
ガードレールの外、故障車両より少し前に
出さなければならなかった事に変わりはない
後になってみればどうとでも言えるし、ああしとけばよかったこうしとけば無事だった…と言いたくなるのが人情
でもこれは、加害者側が言っていいことではない
だいたいの場合、高速道路の路肩で長時間粘ると待ってるのは悲劇だね。
高速はすごい安全運転のトラックと
無茶な追い越し車線変更割込み・前に追いついて車間1m・居眠りで蛇行のキチガイトラック
の2択
まあバスも無茶な車線変更してるのよく見るけど
>>731 発煙筒なんて乗用車に装備されてるやつは1分ぐらいで燃え尽きちゃう
三角表示板は高速道路を走る際は必ず積んでなきゃいけないんだと思ってた
死んじゃった運転手は30歳だっけ、そんな若造じゃ「エンコ」なんて言葉も
聞いたこともない世代だろうな、対応をまったく知らなかったんだろ
俺いろいろ外国行ってるけど、故障して路肩に停めてるのが珍しくない国だと
ちゃんと車のかなり後ろめに工具箱でも何でも置いて後続の車に注意をうながすのが常識
2ちゃんねるの車スレは免許すら持ってない知ったかが湧くのでめんどくさくなるねw
>>835 普通に車道を走っていれば防げる事故だがw
- 鳴門市のバス事故 運転手が居眠り運転か. 8/26(土) 18:33配信. 朝日放送. 徳島県 鳴門市でバスにトラックが追突し、高校生ら16人が死傷した事故で、逮捕されたトラック 運転手の男は居眠り運転だった可能性があることがわかりました。
>>796 意識あっても追突する。常識。君にも可能性はある。
>>827 ネクスコに電話一本で電光掲示板とラジオとナビ情報でも出るね
後続車は数キロ先から故障車注意しながら走る
イキナリ故障車に出くわすのとは雲泥の差になるね
>>796 いくら離れてようが停止してると認知したころには緊急回避が必要になるのよ
ましてやマイクロバスなんて地味だから風景に溶け込みやすいし
>>829 俺元指導員だったけど、
加速車線の先っちょで止まられた時は泣きそうになったよ。
二種免許は人を運んで飯を食ってる訳で
お客様、人の命を預かる基本を忘れたらお終いだな
あの三角の光るヤツと発煙筒は必ずバスに積んであるやろ?
加害者側が言い難いセリフやけど、間違ってはいないと思うわ
トラック菊池とマイクロ岡本の半々もしくは、7:3くらいだよおまけでも。
岡本の不手際、そして整備不良おこした阿波中央の罪もしっかり追求すべき。トラック社長がやや曲者だからと、トラックのせいだけじゃないよこれは。
落ち着いて事故をみてくれ。
>>754 止まってた原因が故障なら切符切られんじゃろ
>>859 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2車線が1車線になるところの路肩って
まっすぐ走ったら確実にぶつかるところじゃん
>>802 そもそも高速道路上は路側帯含めて駐停車禁止。
広かろうが駐停車禁止。
法律で決まってますから。
>>806 そうなんだ。そりゃすまん。
まあでも突っ込まれたらいやだから
普通は車外に出るな。
バスがいなければ、そもそも事故は起こらなかった
整備不良のバスで営業していたバス会社と、運転手に責任が有る
言いたい事は分かるし、もっともだとも思う
一般道ならまだしも高速道路だからなぁ運送業を営む資格が無いわ
高速はおろか普通の道路ですらまともな運転してりゃ路肩に車が突っ込むなんかあり得ない
>>803 一理あるのだが、派手だからOKということにはならないし、
それでもやっぱりレイプする奴が一番悪い。
レイプ魔は全員鬼畜だからすぐにでも死ねばいい。
こいつは何で自分が批判される立場なのが分からないの?
その運転手の行動を謝罪して対策しなきゃならいのは自分だろが
乗客に退避指示をださなかった
乗客を殺したのはバス運転手
免許更新の安全講習でも「かもしれない運転」で危険を予測して下さい
と言われるけどねぇ。この場合は前方不注意の馬鹿が
突っ込んでくるかもしれないと思わないとダメなんだよなぁ
三角版置こうが発煙筒炊こうが
居眠りしてりゃ意味あらへん(^O^)
正論だけど、今の日本じゃ加害者側の人間が言うと反感も買うわな。
謝罪などの言葉を発した上でだから別に言ってもいいと思うけどね。
アメリカとかだと主張すべき点は主張するのが当たり前なのだし、
100%こちらが悪いとしていつまでも頭下げ続けて反省してる姿を見せてりゃ満足、
ちょっとでも異を唱えたら叩くって構図はあまりにも幼い。
道路と崖しかない感じ
>>843 一車線の自動車道で30分も半分本線にはみ出ていたら大渋滞だぞ
/ \
/ ___ ヽ
,′ _,... -‐=≦¨::::::::::::::::}¨ヽ '. * なに!
| __ /....{ ` 爪 i::ノ.....::i |
| 〃⌒ヾヽ l| ::::〃 -─-、__, _ |::)...::::}l| 退艦命令を出さなければ、全滅・・・!?
| | ├| |ト、:::{ ─tッ ̄'"/tッ |ノ..:::::/ |
| | ├| || {::::| | |.:::;r i
| | ├| || 彡 , | ,′|| * わかった、すぐに、ガードレールの外に退避させよう!!
. \\_人| || _ _ /...:::|| /
\`┴ ′└‐-- .. - /..::;;;;;\/
` ........___  ̄ ̄ ̄[| ̄ ̄|¨}}
発煙筒をおかなかった場合でも、9:1でしょ?
精々10%だよ。
追突した人の責任が10%さがるだけ。
なんで道路上なんて危険地帯で停止してる車内に残ったんだろうな
学生は免許なんて持ってないから仕方ないとして、
免許持ってるドライバーは何してたんだか・・・
止まるのならまず見通しの良いところに止めないと
カーブに止めてどうする
しかもまっすぐ走ったら確実にぶつかるところに止めてる
ほとんど自殺願望だろ
社長も死人にくちなしだから言えるが、ちゃんと指示してたのかね?
おれは高速道路でオーバーヒートをやらかして冷却水を豪快に撒き散らして走れなくなったことあるわ
悪運というか高速バスのバス停の入り口までなんとかたどり着けたのが幸いだった
ハザードだけで十分なので発煙筒とか必要なかった
業務中の事故だから、
雇用主にも多額の賠償責任を問われるのは確実だから、
他人のせいにしたくなる気持ちは分かるが、この対応はアカン
>>783 SAかPAが近くにあれば誘導しろとは言ったかも入れないが
周辺を見る限りちょっと10数人を安全に退避させるようなエリアも見られない
午後の5時(トラブル発生時は4時か)だったらまだ気温も高い
特に日陰もない場所でどのくらいかかるかわからない代車の到着を待つのは
考えただろう
エンジンが生きててエアコンが動いてたなら生徒は車内で待機させるだろうな
運転手が車外に居たのも車内に留まってては気付けない周囲の状況変化を
察知するために出ていたと考えると適切な処置と考えるな
>>832 乗客の殆どが女学生だったのが酷だよね
保護者も女性だったのかな 大人の男性が多数ならまた違ったのかもと思う
>>845 少し前じゃなくて故障車両の後方かずっと前に行かないと死ぬぞ
故障車両の前方に立ってたら故障車に突っ込まれてはずみであぼーんがある
日本でも路肩に自動車が止まってることなんてそこまで珍しくないわな
珍しくないからこそ、ぶつかる車もいるわけで
突っ込むなんてありえない
↑もう事故は起きた後なの。こんなアホなこと言っても必要ないの意味ないの。
物事しっかり直視できないバカは黙ってて?
>>855 はい、これで社長アウトね
運行管理の責任問われるだろ
余計なこと言わなければ良かったのにな
一番の問題は、マイクロバスの運転手が事故発生後に自分のバス会社には連絡したが、警察にも高速道路の管理にも電話をしていない点なんだよ。
高速道路での事故、故障などは即座にそういうところに電話して安全を確保してもらうべきなんだよ。
それらに電話しても費用は全く掛からないし、バス会社がお咎めを受けることもない。
運転手も連絡を受けたバス会社も同じように警察への連絡を欠いているから死亡事故につながった。
バスの運転手がバス会社に連絡
↓
高速や警察に連絡しないで、別のバスを手配して乗り換えさせることを決定
これって整備不良隠しに思えるのだけど、みんなはどう思う?
整備不良と分かっているようなバスで営業して高速で止まったなら、処分になるから通報しなかった辻褄があってくる。
替わりのバスや運転手なんて、家族でやっているようなところがすぐ出来ると思えない。
何時間路駐するつもりだったのだろう?
それで運転手が外に出て交通誘導していたのかな?
>>890 ハザードだけで十分なので
なにが十分だったの?
降り始めたところで突っ込まれたら、全滅してたよね。
緊急停止直ならバスに過失は問えないが
1時間経過してると緊急とは言えないないし注意義務怠った
>>845 いや
大型が居眠り蛇行運転してた段階でその周囲全て安全な場所なんてなかった
この運転手を乗客全員の殺人未遂でも逮捕するべき
運転手は乗客を車外に避難させる義務はないからな
俺だったら呑気に車内に残らず
屋外に避難してるよ
>>853 2chより、YouTubeのコメ欄の方が酷いわw
>>866 高速道路上で、ガス欠で停止しただけで整備不良で切符切られたなんて話は、枚挙に暇がない。
高速道路なのに車内に客乗せっぱなしとか流石に非常識だわ。
追突したトラックが事故の過失は100%かもしれないけど
事故死させた責任はバス運転手にも確実に有ると思う。
つまり、トラック会社運転手と社長、バス会社運転手と社長、4人は喧嘩両成敗で死刑。
これが俺の大岡裁きだ。
>>877 まったくそのとおり
突っ込んで来ることを想像してないとダメだね
命が大事なら
さっきニュースでトラック運転手の居眠りの可能性がって言ってたけど。
だとしたら、ここの今までの論争も無意味だね。
冷静に考えると車内にとどまるのは危険
だけど実際の現場だと
外は暑いだとか
車がビュンビュン走ってる道に生身の人間が降りるのは心理的に怖いだとかのほうが
先に立っちゃうんだろうな
一時間内にぶつかられるとわかってたら
みんな我先に走って逃げてただろうに
無関係なお前らが勝手に喚いていてワロスw
それよりおいらはきちょマンと残された美人の後家さんの方に興味がある
>>871 糞トラックドライバーが普通に車道を走ってれば事故は100%起きなかった訳だが。
高速と一般道は全然違うな
高速走行中では殆どブレーキ踏まない、サグのブレーキ渋滞が起こるくらい、みんな何もなければブレーキ踏まないようにしてるはず
会社も運転手も無免許キッズ並みに酷いバカのコラボレーションよね
乗り換え時の無防備なときに事故がおきなくて良かったねレベル
キチガイトラックが突っ込んでくる可能性を考えなかった
バス側の責任もあるのは確か
これ道路の欠陥やん!!!!
ここは2車線を1車線にまとめる箇所で事故が起きたわけだが、
なんと、走行車線を追い越し車線側に合流させるという、とんでもないことをしている。
ふつうは、追い越し車線を走行車線側にまとめるわけだ。
トラックは、走行車線を走っていたら、いきなり、車線が路肩に代わり衝突。
道路管理者の責任も問う必要がありそうだ。
>>755 君はトラックドライバーが日本全国から運んで来る食品を食べ衣料品他の恩恵を受けて生活しているのだが・・・理解してます?
ゴメンナサイするなら今ですが?
>>917 バスの出入口どっちについてるかもしらないガキは糞して寝な?
長距離ドライバーは半分意識飛んでるから
高速の渋滞でも追突してくる
ハザード付けただけでは危ないこともある、状況によって認識させる努力が必要
相手が悪い!と事故が起きてからいくら訴えても遅い
>>869 そうだね
法律で決まってるから、車が故障しても走り続けられるよね
九条があるから戦争に巻き込まれないのと同じだね
>>903 これだろね。
死んだ運ちゃんは、元南海バスの運転手だったから、2種免許をもってるはず。
高速道路での車外への退避義務を知らないはずがない。
死んだか死ななかったかの論点で対応が悪いって意味でしょ
責任はどっちにしてもトラック
クーラーが効く程度にはエンジンは動いてる
しかし高速走行はできない
なんか整備不良じゃないの
>>29 まったく走行車線にはみ出していなかったのか。
三角標示板や発煙筒などで、追突防止策をとっていたのか。
>>916 ブレーキ踏んでないらしいから居眠りか意識がなかった可能性が高いだろうな
いくら何でも停止車両に直前には気付くし
高速の停止車両は事故の可能性が極めて高いから、車外に出すのがルールなのだから
それを守らなかったバス運転手にも民事で過失を求めるのは被害者の権利。
>>802 写真を見ると、合流地点が終わってすぐのところに
停車していたみたいだね
駐めるにしても、そこじゃねーだろという・・・
ただ頭下げとけばいいのに
なにか探られたくない腹がありそうな反応だな
しかし高速で止まる車ってどこのメーカーの車なん
そんな車怖くて乗れない
>>925 登坂車線なんかは左に拡張して右に合流が当たり前だから欠陥でもなんでもない。
>>900 管理者のあずかり知らぬところで他のバス呼んで乗せ替えようとしてたって事か?
それダメでしょ
>>897 しっかり前見て運転していれば、追突なんてあり得ない
自分とこの使用人が殺した相手に逆ギレwww
立場わかってんのかクソ野郎www
>>881 おい、おまえの目は節穴かwww
階段があるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちゃんと日常的に整備やってて高速で故障するものなのか
バス会社も叩けばホコリが出そうだな
年がら年中どこかで自動車事故があるのに、この瞬間だけ100%事故が起きないと思えるアホなんていなよね
>>939 >駐めるにしても、そこじゃねーだろという・・・
一番言いたいのはそこなんだよね
>>917 普通は1分後に衝突されても不思議ではないと思うのだがなあ。
情報弱者ってのはいつも損をするよな。
命失う位の損なのになあ。
高速で故障したらハザード付けて車外へ出て携帯か非常電話で連絡。
そこから速やかに非常階段のあるところまで避難して道路外へ移動する。
>>795 あのな、そのレスは車の事を知らないシッタカを自白してるに等しいぞ?
エンジンが回らければ、エアコンのコンプレッサーは動かないのなぜかって?エンジンの回転を動力にしてる直結コンプレッサーだから。
送風だけなら、バッテリーで作動はするが暑さが凌げるような風はでない。生温い風が出るだけ。
その付き添いがクーラーが効いてるって話してるなら、エンジンが動いてたって事。
まさか、スス焼きのDPFの警告で所構わず停まってたって事ないよな?(笑)
>>929 ほんとそれ
半分いや意識飛びそうなトラックをよく見かけるもんな
怖すぎあいつら
>>943 小泉猪瀬以降こういう道路が増えてる気がするな
おっさんは、だからうちの運転手は悪くないとかいってないだろ
責任転嫁の話じゃなくて被害縮小の話をしてる
>>954 は?普通にエンジントラブルで路肩停車しただけなのに非常口て?バカなの?死ぬために高速側から出るのお前は?爆笑
>>948 スピード出してなければね
でも実際はトラックって飛ばすんだよね
>>916理由は何であれトラック側の過失は誰もが認めている
問題視していることの本質をきちんと考えるべき
愛媛みたいな最低なド田舎行くのやめておいたほうがいいかもな
愛媛で事故って被害者になってもいつのまにかこっちのせいにされそう
まあ愛媛なんかもともと用事ないのだが
バスの運転手は悪いし
適切に対応したら死亡者ださなかったと思うけど
おまえがいうことじゃない
トラックの事故は絶対に乗用車の方が死亡する
強制的にブレーキかけるようなシステム作りを早くしろ
高速でバス止めて
なにポヤーと車内で待機してるの
死にたいの?
>>892 バスは、停車位置から40mほど押されて移動し、
崖の下に落ちたわけだが、
落ちたすぐ脇に、非常階段があるんだよね
十数人を安全に待避できる場所、あるんだよね
>>930 高速道路上で故障したら整備不良でこれも法律違反ね。
無免許くんは道路交通法に疎いね。
>>1 まさにその通り
加害者側だって発言していいはず
謝罪しても何も解決しない、安倍見てればわかる
>>773 ストビューとか衛星写真がだめなんで
走行動画とか当たってみたけど
どうも様子が違うんだなあ… 不思議。
毎日によう日本のどこかで前方不注意の交通事故が起きているんだからさ
前方不注意しなければ事故は起きなかったなんて理屈は現実的じゃないんだよ
>>904 バス停なので路肩でもないし安全帯で区切られてるんで
もしかして高速バスのバス停知らないとか?
>>946 なんでも低コスト化で、今後こういう事故が増えるんだろうな。
この事故も日本衰退の縮図だよ。
>>917 それだから即座に通報して、安全確保後に避難したら良かった。
通報できなかった理由があるのだと思うよ。
ちゃんと避難して警察に連絡していたら間に合わなかったとしてもバスが壊れるだけで済んでたという話
>>947 これは合流ではない! 車線をよく見ろ!
ハンドルを握った以上は、前方注視するのがドライバーの仕事だろ。
前方見ずに車を走らせていたら死人が出るのも当たり前。
そんな教育さえもして無い社長はブタ箱行きだ。
>>962 登坂車線と同じ構造で欠陥でもなんでもないって言ってんだよ。
まあ、残念だな、居眠り運転というオチだから道路の構造もへったくれもない。
>>938 守らないといけないのは発煙筒or三角板だけな
>>940 高速道路上の路側帯に違法に駐停車した理由は故障。
高速道路上での故障も整備不良で違法です。
俺がバスの運転手だったら逃してるかって言ったら絶対そのまんま乗せてるわ
暑い中、高速の狭い草っぱらに客を降ろす度胸はない
この運送会社と取り引きさてるとこは、さっさと取り引きは止めるべきだろ。最低すぎだろ。運転手が前をみてなかったのが原因なのに。常識ある取り引き企業は取り引きやめろよ
発展途上国だと車の故障で路肩に停めるなんてよくある光景だから
みんな対処法を知ってる
ともかく停めた車からずっと後ろに「何か」を置くこと
道端で拾った、人の頭大の石でも、折れた木の枝でも何でもいい
そして車もテールゲートを開けたりして通常じゃないことをわからせること
メルセデスなんかリアトランク開けるとそこに三角表示板がついてるだろ
「居眠り運転には無意味」とはいっても、これでもリスクは数十分の一まで減らせる
今回の事故の悲劇のひとつは、死亡した運転手の年齢だと故障で立ち往生した経験が
ほとんどなかったであろうこと
ID:E7BoMnoI0
↑
コイツ
08/26(土) 22:07:02.78
から
8/26(土) 22:55:32.86
まで、48分ほどで24連投
>>239 >>259 >>272 ・・・・・・
>>755 >>807 >>820 トラック・バス労働者=底辺論者
底辺無罪の論理 チョンかな?
カキコ支離滅裂で、わろたww
>>855 こりゃダメだ。ガードレールの外にいてもマイクロバスの下敷きになって大惨事だったな。
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 29分 36秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250221121210ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1503751155/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【徳島バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【社会】事故起こし車外に出たトラック運転手、後続トラックにひかれ死亡 愛知・新東名高速
・【社会】「ワクチン接種をしたので大丈夫だと思った」酒気帯び運転で事故を起こした77歳の男を逮捕。千葉県 [記憶たどり。★]
・飲酒運転で追突事故を起こしたとして米軍属のハックショー容疑者を逮捕 調べに対し「マウスウォッシュを飲んだ」と供述
・【社会】「スマホ見てた」名神2人死亡事故、トラックの男を逮捕 渋滞中に玉突き
・【社会】「事故直前の記憶がない」 てんかん発作による意識喪失…神戸・暴走5人重軽傷、運転手を危険運転致傷罪で起訴
・【サッカー】<横浜F・マリノスの古川社長>斎藤学の流出「さみしい」「1日でも早く復帰して戦ってくれることを望んでいた」「応援」
・トヨタ、公道最速車両「プロボックス/サクシード」を改良 自動ブレーキを標準装備し、1日18時間運転しても事故を起こしにくくなる [無断転載禁止]
・【芸能】鈴木京香が起こした「東京・麻布“人身事故”」のパニック現場 [無断転載禁止]
・【北海道】JR岩見沢駅前で車が暴走、“銅像破壊”の一部始終 40代会社員「事故を起こした」基準値上回るアルコール検出
・【中国】交通事故を起こした中国人ドライバー、賠償金の請求を恐れ路上の被害者2人をハンマーで撲殺(動画あり)[7/5] [無断転載禁止]
・【社会】お笑いコンビNON STYLEの井上裕介さんが当て逃げ 「事故を起こしたことが世間に知られたら大変になると思った」★3
・【屑】無免許で飲酒運転、事故起こし同乗者けが 無職の女(54)逮捕 「タバコが切れて買いに行こうとした」 滋賀
・【栃木】軽でトラックを相手に追突事故起こしたうえ、相手の車を壊す 55歳の男逮捕/高根沢町
・ネトウヨ 「震災と原発事故の対応も、自民党だったらもっと上手くやっていた」 ⇐これマジ?
・【埼玉】運転免許講習、勝手に20分短縮「講習を待つ人が廊下にあふれ、不慮の事故や暴動が起きないようにしたかった」
・【高齢ドライバー】「運転は怖くない。自分が事故を起こすとは思わない。」 家族に説得され、運転を控える85歳の本音
・【名古屋】洗剤工場が爆発…書類送検の49歳社長「加熱しなければ事故は起きなかった」 [シャチ★]
・【宮城県】自動車保険金詐欺、会社役員の男ら5人逮捕 知人らで故意に追突事故を起こしたか
・【社会】円山動物園「飼育員の数を増やし、専門職にも門戸を開く」 動物園の悲しい事情、相次ぐ事故や入場者減少も
・【改正道交法】スマホ「ながら運転」ダメ!12月1日厳罰化 反則金・違反点数3倍に 事故起こせば即免停 カーナビも対象 ★3
・【長野バス転落】ブレーキシステムに異常なし 「フェード現象」も起きず 事故原因は運転ミスか★3 [無断転載禁止]
・ファーストインプレッションでは微妙だったけど「ああやっぱ『このグループに相応しい選ばれし人』なんだなあ」とお前らが思ったハロメン
・【愛知】職質しようとしたパトカーから逃走した暴力団組長(44)…次々事故起こして追跡中止、田んぼに転落し首の骨を折る大けが 逮捕
・飲酒運転で死亡事故を起こしたオッサン、仮病で逮捕を回避しようとするも失敗 上級の仮病は許されるのにどうして…
・【アベノミクス】世耕経産相「原発輸出、全滅したけどやめへんで〜!福一事故起こした日本の安全技術で世界貢献や!」
・無免許で公用車を運転して事故を起こした車カス。手錠かけられ素顔を全国ニュースに晒された姿をご覧ください。
・【社会】「殺人物件」の記載は数年で消える…知らぬ間に「殺人物件」「事故物件」をつかまされない唯一の方法
・【テレビ】<日本テレビ>映画「バトルシップ」放送中止!伊豆半島沖で起きた米海軍イージス駆逐艦の衝突事故を連想★2
・【京都】高速道で単独事故を起こし停車中の軽自動車を移動させようとした男女2名がトラックにはねられ死亡
・「運転前に甘い物を」高齢者の低血糖、重大事故恐れ 85歳医師が自ら被験しデータ採取
・飲酒運転で事故を起こした客に酒を提供した女将さん、自分も犯罪者になりむせび泣く「そんな罪があるとは」
・欠陥により二度の墜落事故を起こしたボーイング737MAX、運航再開へ 米連邦航空局が承認
・東名高速事故、「容疑者の父」とデマを流したなんJ民宅が家宅捜索される
・【おじいちゃん、もう免許返したでしょ!】免許返納の85歳認知症男性 家族の車を無断運転 事故起こす
・【野球】オリックス、5月に免停中に人身事故を起こした奥浪の契約解除を発表
・【FLASH】 BTS出身事務所の韓流アイドルが日本のCM&テレビを席巻! ジャニーズタレント起用中止で「ビッグボーナス」 ★2 [9/16] [仮面ウニダー★]
・【在日韓国人犯罪】電動車椅子の男性を車でひき逃げした容疑で自称韓国籍の男逮捕…「事故を起こした認識はない」と否認/大阪・西成
・【社会】原発事故不起訴の5人を告訴団が検審に申し立て
・高橋洋一氏 SNS会社と組んでいた斎藤知事バッサリ「こんな素人を使っていたらアウト」 [知立あんまき★]
・マイプロテイン「製品への虫混入は輸送中に起こった(パッケージはなぜか無事)。虫は食べても安全だと結論付けた、ご安心を」
・馬鹿「自転車は事故起こすし迷惑」←車のほうが事故起こしてるんだが
・【今日のダイナミック入店】軽乗用車が美容院に突っ込む…客ら3人ケガ 追突事故起こし弾みで中央分離帯に衝突して店へ 岐阜
・【社会】男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP3! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気 ★4 [首都圏の虎★]
・【国際】インド人激怒「1984年以来で最悪の労働災害」「事故を起こしたLG化学工場の永久閉鎖を」 [ドルジ★]
・【動画】UberEats配達員がニコニコ生放送しながら運転 接触事故を起こすもそのまま逃走 逮捕か?
・【話題】デマニュースに釣られた桜井誠氏「虚構記事を流した側が悪い。謝罪がない限り本物の記事として取り扱う」
・【画像】さっき事故起こしそうになったんだが、俺と相手どっちが悪いんだこれ? お前ら判断してくれ
・武蔵小杉の停電タワマン、事故物件扱いで成約困難…住民が川崎市に賠償要求「損害を被った分、被害弁償してもらわないと」★5
・【画像】JDまんさん「事故りまくったけど、もう少しでダッサイ初心者マークとれる!うれしい!」
・北朝鮮「女性は急な状況への対処能力が劣っており、慌てて大事故を起こす可能性がある」
・スポーツカーを歩道に乗り上げたちんさん、手で押したら勢い余って人身事故を起こしてしまうwwwwwww
・【大阪】車奪い次々と衝突事故起こしたか 横転した状態で発見 20〜30代の男逮捕 [ブギー★]
・いい加減にしろ!ここ3年で小田急線よみうりランドから小田急相模原だけで圧倒的な数の人身事故が起きてる [無断転載禁止]
・岡谷市職員「酒を飲んで運転しても事故を起こさない自信があった。」 → 事故って懲戒免職
・貨物船の重油流出事故 モーリシャスの首相「日本の責任とは考えていない」
・ヨークハウス 事故物件 ハッテン場ってマジ? [無断転載禁止]
・アメリカ大陸にはプロテスタントな清教徒が多く移民したのに、中南部では敬虔で保守的なカトリックが多いのは何故?
・車で4人をはね死傷させた90歳ババア、過去に何度も物損事故を起こしていた
・【愛知】自転車の会社員はねられ死亡、飲酒運転の男(21)逮捕 名古屋・瑞穂区
・【悲報】池袋で事故起こした上級国民のジジイ、実名報道も容疑者もなし(笑)
・【東京新聞】朝鮮人虐殺の追悼文「前向きに検討」 埼玉・大野元裕知事、小池百合子都知事と異なる対応 関東大震災の式典 [少考さん★]
・【愛知】「自宅で就寝中、母親にいきなり刺された」息子が頭から血流しコンビニに 長久手の女を殺人未遂容疑で逮捕 [ぐれ★]
・縁起物というけれど…“恵方巻離れ”した人たちの本音 「無言で1本丸かじりは無理」「独特な食べ方に違和感」「食品ロスを出す矛盾」★4 [ぐれ★]
・ローマ法王 セックスは「神の贈り物」
・「ヘルメットがなければ即死だった」 事故で大破した残骸が物語る
・明日の幕張メッセ握手会で起こりそうな事
22:12:10 up 38 days, 23:15, 0 users, load average: 9.04, 29.34, 54.77
in 0.88805818557739 sec
@0.050197124481201@0b7 on 022112
|