dupchecked22222../4ta/2chb/894/37/newsplus150363789421740177407 【たばこ】非喫煙者に最大6日の特別有給「スモ休」付与 制度導入のきっかけは [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【たばこ】非喫煙者に最大6日の特別有給「スモ休」付与 制度導入のきっかけは [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1503637894/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★2017/08/25(金) 14:11:34.92ID:CAP_USER9
「タバコ休憩」の不公平感を画期的な方法で解消しようとする会社がある。

■ 「タバコ休憩」が問題に

喫煙するために席を外す、いわゆる「タバコ休憩」。
ファイザーの調査によると、一般社員が1日に取る「タバコ休憩」の回数は平均2.24回。
1回あたり平均9.42分の「タバコ休憩」を取っているという。
喫煙者だけが1日平均約20分も多く休憩を取っていることについて、非喫煙者から「不公平だ」と不満の声が出ている職場も多いようだ。

■ 非喫煙社員に「6日」の有給

そんな「タバコ休暇」による不公平感を、画期的な制度で解消しようとする会社がある。
ダイレクトマーケティングコンサルティング事業などを手掛ける「ピアラ」は9月1日から、非喫煙者に対して年間最大6日の有休を与える「スモ休」を開始する。
非喫煙者(勤務時間内外を含む)に1年間あたり6日分(1月あたり0.5日分)の特別有給を付与する。

■ 社員の声がキッカケ

同制度が導入されたのは、従業員から「喫煙者は通常の休憩時間以外にも、1日数回業務を離れることがあり、非喫煙者との業務時間の差が問題ではないか?」という疑問の声が届いたのがキッカケだという。
同社は従業員が匿名で社長宛てに業務改善やクレーム等を報告できる「目安箱制度」を設けており、スモ休も従業員が同制度を利用して発案し制度化されたという。

■ 社長宛ての「目安箱」

同社の人事・総務部に取材して、詳しい話を聞いた。

--「目安箱制度」を導入した経緯は?

社員数の増加に伴い、会社をさらに良くするための現場の意見が届けられるようにと、社長の発案で設置されました。

投稿された内容は社長のみが閲覧し、必ず何らかの対策を取らなければならないとされているそう。
これまでに同制度で「空気清浄機の設置」や「オフィスグリコの導入」「夏季休暇の制定」などが実現したという。

■ 社員の健康面を配慮し制度化

--「スモ休」実施に踏み切った経緯や狙いは?

社員の健康面を配慮して実施に踏み切りました。
この制度をきっかけに喫煙者が禁煙をするきっかけになってくれればという狙いもございます。

--特別有給の日数はどのように決めたのですか?

社員の行動予定管理を基に喫煙者の月間の小休憩時間を換算して決めております。

■ スモ休で1人が禁煙

同社では早くも「スモ休」の効果が出ているという。

--社員の反応は?

実際にこの制度を受けて喫煙をやめた社員が1名おり、この制度をきっかけに禁煙する社員も少しずつですが増えております。

■ 「不平等感なく、働きやすい環境に」

「スモ休」に「目安箱制度」と、画期的な制度を積極的に導入する同社の「人事に対する考え方」を聞いた。

--大切にしていることは?

社員が不平等感なく、働きやすい環境にすることです。
会社に愛着を持って、前向きに仕事に取り組める環境にしていきたいと思っております。

http://news.livedoor.com/article/detail/13517207/

2名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:12:47.03ID:/QxyH7yv0
うんこ長いやつは?

3名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:13:06.98ID:LXIvcive0
5000兆円くれと書いて入れろ

4名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:13:35.35ID:0LE2Bsw40
消化できるのか?

5名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:13:39.09ID:rgNHIwis0
ヤニカス中毒は全員射殺しろ
俺が許す

6名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:14:30.40ID:bdPqGulb0
いいな
これで堂々と社内で喫煙できるやんけ

7名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:14:44.47ID:CCuW9S3B0
コレ良いね 堂々と一服できるから、うちでも導入してくれないかなw

8名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:14:50.00ID:4mEzzDRx0
🚭輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1±大概は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物に転生しやすくなる
魂のメモリーは恐怖症や多重人格などとも関連している

生物が安らかに永逝すると魂は拡散され
軈ては流浪する別の魂と繋がり転生する
しかし、即死すると魂は拡散せずにとどまる
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
(特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚)

魂との次元が特異点しているために
目視では丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなり時の衣装を魂がメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

魂(オーブ)1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる

まもなく、レプティリアンから魂(オーブ)の科学的解釈が発表され
一神教は廃れるでしょう(これが、ファティマ第三の預言です)

9名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:15:24.66ID:OJHj/Xmj0
その休み期間中、
たいしたことない飲食店に出掛けて喫煙者に出くわし
ンメシガァー、俺の大事なメシガ台無しぃぃ
と喚くまでがセットかな

10名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:15:28.33ID:SCcvQ/lr0
個人の趣味の問題に介入するなよ

11名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:16:11.18ID:ZDbnX3ZV0
タバコ休憩以外に適度に休憩他の人も取れば良いだけだと思うが
気分転換は必要だぞ
もろもろタバコ休憩と言う者は昔は無く、机で普通に吸ってた訳だからな

そのうち、トイレに頻繁に行く人は〜とかも出てきそうだな

12名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:17:00.19ID:NKla7XBb0
そのぶんタバコで納税してるけどな

13名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:17:27.29ID:wa4p1LPW0
タバコ吸うやつが吸うために休暇とるんじゃねえのか

14名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:17:28.06ID:n1tgDRli0
ただし付与しますが使えません

15名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:17:30.87ID:kcUEkgW10
>>1
これはアリだな。
気楽に吸いに行ける。

16名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:18:05.08ID:W5xf2Plp0
日本で最も従業員社員の受動喫煙が酷い
パチンコ店はどんどん社会の発展から遅れていくね

17名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:18:22.12ID:Yz4goEfI0
ワイは今日も「オナ休」やで!

オナニーが休みの日やないで!
オナニーを一日中する日やで!

18名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:18:54.06ID:CsDrT9Te0
どうせ消化できないだろ

19名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:19:20.79ID:RMKZ8fHy0
効果は?→社員が1人禁煙しました
アホの会話かよ

20名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:19:43.72ID:W5xf2Plp0
>>12
その分、医療費や喫煙所の設置コストで非喫煙者にまで負担かけてるけどな

21名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:20:26.40ID:uM9yWL+60
机で吸わせれば席を立つ必要がない

22名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:21:07.52ID:dZ4JkFOT0
下痢休。
毎日トイレが長いひとはずるいじゃないか

23名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:21:20.27ID:1/k536Em0
喫煙者に感謝しろよ奴隷共w

24名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:21:41.13ID:OJHj/Xmj0
会社では一切吸わなくても喫煙者は休めないのかな
全社員にコチニン検査でもするのか

25名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:22:00.60ID:SeOakpbm0
>>■ スモ休で1人が禁煙

あっ……(察し)

26名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:22:26.37ID:Kl3BkExO0
喫煙者は自ら進んで社会福祉のための税金を収めている
喫煙者には倍の12日の有給を与えるべきだわ

27名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:22:31.91ID:L0SfkCXF0
ゴムで根元縛って半日以上しごいていたら
確かに大量射精には成功したが翌日真っ赤な尿が出て
しばらくシコれなかった
一日中シコるのはやめたほうがいい

28名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:23:14.28ID:W5xf2Plp0
社員全員が非喫煙者になり廃止されれば理想的だな

29名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:23:57.32ID:j0KuIJJG0
良い制度だと思うが、禁煙した証明はどうするのか。

30名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:24:17.92ID:BXbRbKaU0
トイレ短い人には「ウン休」付与な

31名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:24:19.49ID:W5xf2Plp0
>>26
自ら進んで毒を吸ってる
さっさと死ねばいいのに
の間違いだろ?w

32名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:24:29.60ID:ndXoNkJu0
非喫煙者に手当て支給して欲しい。
我慢手当てとか

33名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:24:31.47ID:QZMdhzjs0
タバコ休暇?

34名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:24:34.65ID:0qLKEcGn0
こんな後ろ向きな考え方してる方に驚いた
他人が気になって仕方ない職場なんて基本暇そうだな

35名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:25:12.96ID:skU7w8NW0
喫煙は休憩時間のみにすればよくね?

36名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:25:53.99ID:vQJIpBlU0
タバコ1箱1万円くらいにしろよ、割とマジで。
それでも吸うならいいんじゃねもう。

37名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:25:54.81ID:1/k536Em0
税金余分に払って2兆円ほどの税収にもなってるし喫煙休憩のおかげで他の労働者も休みが増える
近年は似非科学のトンデモ統計を信じるバカは多くはない

喫煙非喫煙ウィンウィンじゃないかこれ?
基地外喫煙厨は癇癪起こしそうだがw

38名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:25:55.45ID:gs1QtmZg0
子作り休暇

39名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:26:03.18ID:tMrWSn/H0
>>26
生産性低下するから給料下げていいよな

40名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:26:06.24ID:dE+ZwQas0
これ喫煙者でも会社の正規の休憩時間以外吸わなければ
同様に与えられないとおかしいよな

41名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:26:22.29ID:40T5UX+s0
なにしたって不平等感なくなるわけねーじゃん

42名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:27:11.15ID:MtayAH3A0
いや、タバコ休憩無くせよ。

43名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:27:14.34ID:kK2zHGsa0
斜め上の対応だな
勤務時間全禁煙にすればいいだけなのに

44名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:28:06.94ID:l8+dZmfa0
取れればいいな

45名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:28:25.23ID:OJHj/Xmj0
全員喫煙したら不公平がなくなるから休暇もなくなるのかな

46名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:28:26.77ID:X2inJ8ih0
前に入り込んでた零細企業でタバコ休憩に文句付けた社員がいて
社長の勅命でタバコ休憩無しになったけど
その後職場でジュース買いに行くのもはばかられる雰囲気が出来て
文句言った社員が周りからハブられて結果そいつが退職した後、元に戻ったらしい。

47名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:28:28.46ID:dE+ZwQas0
>>43
それ

48名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:28:35.82ID:CoInJghI0
禁煙運動でWHO役員→医師→無能政治家の順に儲けてるんだよ?
そいつらに貢いでるのは嫌煙ヒス
動物愛護もコープも原発もみんな同じ構図
みんなパヨクの仕業やねん(笑)

49名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:30:06.83ID:CoInJghI0
>>42
休憩もしないで働いてるの?
ブラック会社の社長のために?
バカじゃない(笑)

50名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:30:26.63ID:rrQaMhv50
あと、喫煙から戻ってきたときに臭いが一切漂わないようなシステムも必要。

51名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:30:34.65ID:9+Ywz+L30
成果はあんま関係ない職場なんだな

52名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:30:44.22ID:obTkINVI0
>喫煙者だけが1日平均約21.1分も多く休憩を取っている

1年で6日は働いてないと思われてるぞ喫煙者

53名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:30:45.86ID:IamLJsy70
タバコ休憩ぐらいでガタガタ言うんじゃねえよ

54名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:31:01.16ID:+DOZlTTO0
残業代はどうも申請しないと駄目なようだ。

55名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:31:15.19ID:yFcQPBSI0
定期的にタバコ吸わなきゃイライラして仕事に支障をきたすからタバコ休息とか
薬物中毒以外の何物でもない

56名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:31:55.17ID:MeWa3bIc0
面白いアイディアだな。こういう企業があっても別に良いと思う。

57名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:32:01.93ID:obTkINVI0
損失を喫煙者に負担させればいいじゃん
ボーナス6日分カット

58名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:33:24.42ID:soon58u70
>>50
息を吐き出すな糞が、だよな

59名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:33:56.49ID:frwZiz470
こーゆーのはええだろ
むしろニコチン脳に損害賠償や慰謝料を請求するべき

60名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:34:30.93ID:er9xuE8y0
タバコ休憩じゃないんだよね
吸う側だって移動面倒なのに

61名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:35:04.95ID:B4eNV++6O
>>51
休憩時間の話でしょ

62名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:35:26.60ID:Kl3BkExO0
この会社、タバコは休憩時間に吸えって事が徹底できない事がおかしい

63名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:35:58.48ID:aqji40Kt0
喫煙者もこれで気兼ねなく吸いにいけるって思うから
winwinだね

64名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:36:30.35ID:fDOwtZneO
>>46
へぇ、なかなか難しいもんだな
そこまで考えてのこの有休なのかな

65名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:37:07.40ID:ntFeQpoH0
架空の会社で創作  乙>>1

66名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:37:24.55ID:2rnST1jF0
>>49
くっせーから息すんなヤニカス

67名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:38:00.15ID:iV5pBnM60
何か煙たいから「スモ」ってネーミングやめてほしい

68名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:38:15.10ID:Y3uhsOID0
タバコ実刑を導入すればいい

69名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:38:17.77ID:OfYtWT/H0
>>62
ですね。

70名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:38:50.95ID:euki9L9bO
こういう企業もっと増えて欲しい

71名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:39:05.21ID:5Pkqpekx0
禁煙して休みもらってまた吸いだして
以下ループとかやり始めんじゃないのヤニ厨は

72名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:39:17.51ID:TBfGVmtn0
これ割といいんじゃない
有給通常の分と含めてそこまで消化できるのか疑問だけど

73名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:40:07.61
非喫煙者から「不公平だ」と不満の声が出ている職場も多いようだ。
↑だったらお前らも吸えってこだろww誰も止めはせん

てか、お前らだって私語は多いわ、お菓子は食ってるわ
便所は長いわ
そんなに真面目に勤務しているとは思えないけどなぁ〜
それに10分もタバコ休憩してるって何処の糞会社よ?
95割が1〜2分

74名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:40:26.14ID:TBWgPBci0
これで堂々とタバコ休憩できる

75名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:40:27.72ID:DPC4qPR+0
煙草禁止にすれば全て解決
喫煙土人どもを根絶しろ

76名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:40:39.99ID:Ns8bp/890
あかつ「相撲とイボミの融合、スモイホ」

77名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:40:52.52ID:mz1d4jDq0
ニコチン中毒患者、怒りのアニヲタ批判!

78名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:41:04.72ID:2rnST1jF0
一日20分で年間200日働くとして4000分
6日じゃ足りてなくね?

79名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:41:42.22ID:DPC4qPR+0
>>73
>95割
やっぱり喫煙土人って阿呆なんだな

80名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:42:22.31ID:dZ4JkFOT0
>>78
なんで?

81名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:42:26.69ID:OJHj/Xmj0
>>74
月20営業日計算だと通常の休憩以外に
1日あたり36分の煙草タイムを満喫できるぞ

82名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:42:37.53ID:Y3uhsOID0
サケもクスリもタバコもギャンブルも宗教も心が弱い人がはまるもの
そんなもんに依存しなきゃならないやつは日本にいらない

83名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:42:41.46ID:hIXfRZ4N0
こういうの徹底すると、女は便所行きすぎだとかいう話にも発展していくぞ

84名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:42:58.53ID:UAzduIeV0
まあ労働時間でしか評価しようが無い仕事なら仕方ないし、良いんじゃねーの?

85名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:43:03.93ID:Bvp/0+lm0
>>73
二分×1箱は40分
40分×100日で66時間
8日は余分に働けよ

86名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:43:13.63ID:1/k536Em0
>>78
チョンみたいに卑しいやつだな

本来貰えるはずのない有給が貰えるんだからそれだけで有り難い
普通の日本人ならこう考えると思うけどね

87名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:43:26.47ID:lanXWYP70
>>62でようやく事の真理が

88名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:44:02.34ID:Y3uhsOID0
>>83
老人はオムツはいてるだろ
頻尿なら女もそうしろ

89名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:44:44.83ID:cBp5Gzz90
デブの体重で床が傷んで、長い目で見ると会社に損害を与えるので、デブ減で
給料を下げろや。

90名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:45:26.18ID:CYWgBxSe0
もうね、嫌煙権主張族ってのは新手の新興宗教としか言いようがないレベルだな。

精神科に行くちょっと手前ってとこだぜw

91名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:45:28.52ID:7xelohPX0
>>82
2ch依存も足しとけ

92名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:45:55.10ID:TBWgPBci0
逆に言えば、タバコ吸わない奴は勝手な休憩は絶対禁止だよな
休憩の二重取りになる

93名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:47:00.25ID:1e14TIXb0
たばこ廃止しろよ

94名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:49:09.85ID:wVFhGDoM0
>>29
専門外来受診が証明出来る書類だろうね

95名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:49:24.50ID:iUSJVJUW0
喫煙者は雇用するな
喫煙者は入居させるな
喫煙者は入店入場させるな

96名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:49:53.17ID:fVO4lVLq0
>>9
ガキん頃から食堂での料理の良い匂いとヤニ臭がセットで良い記憶になってる世代からすりゃ
考えられんわな

国道沿いの大衆食堂や居酒屋からヤニ臭がなくなるのは寂しいね

97名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:50:03.87ID:tMpU+bKN0
タバコ吸わなくても休憩がやたら多くて長い奴は居る。
そいつが非喫煙者だったら不当に有休を多くもらう事になる。

この制度は流行らない。

98名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:50:15.23ID:rrQaMhv50
ヤニ厨が、顔真っ赤にして反応する姿が目に浮かぶ・・・

99名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:50:18.36ID:Aw9CnVia0
ちょうどプレミアムフライデーだしやれない事をやるなと言いたい

100名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:50:52.10ID:yF9X3lEg0
タバコ休憩は取れても有給は完全消化できないだろ
喫煙者が堂々と休憩取れるようになるし逆効果じゃん

タバコ休憩もタイムカード押して残業代から引けばいい
そっちの方が公平だしタバコやめるやつも増えるだろ

101名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:51:34.27ID:2rnST1jF0
>>80
は?

>>86
くっせーから息止めてそのまま息絶えろよヤニカス

102名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:51:43.83ID:YQQg3GUvO
街中でどんどん灰皿撤去されて職場はともかく休日の外出時に自由に吸えなくなってタバコ辞めたわ
どうせ我慢の時間があるならずっと我慢してんのも同じ
喫煙所や喫煙席を探して移動するストレスも無くなって楽だよ

103名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:51:53.19ID:gxIY9hRq0
これで喫煙者も堂々とタバコ休憩できますな

104名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:52:59.66ID:B+1770Xx0
これはいいアイディアだね
よく「勤務中のタバコ休憩がずるいから、勤務中は禁煙にするべき」みたいな意見があるけど、
非喫煙者も同じ分だけ休憩をとれるように訴えたほうが健全じゃね?と俺は常々思っていた

105名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:53:23.63ID:eLTLdY7c0
不公平と思ってる人へ
お前らトイレでスマホ休憩してんじゃねー!!!

106名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:53:40.64
>>85
バカ? ねぇバカ?
8時間で1箱吸う奴の割合は?

おまえ1日会社にいるの?

107名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:54:24.40ID:1k95V1rf0
うちの工場も構内全面禁煙になったんだが休憩の度にワザワザ近所のコンビニまで歩いて行って
吸ってる喫煙者見てるとこいつら病気かと思う時があるわ

108名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:54:26.64ID:j7tRgKlh0
いやまずそんな休憩許してる職場が異常だろ

109名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:54:57.98ID:7H10VztE0
喫煙者を採用しなけりゃいい

110名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:55:18.32ID:xWSJHKkH0
トイレの個室てポケモン捕まえてます

111名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:55:40.53ID:yF9X3lEg0
>>107
病気に決まってるだろ
専門医もいるくらいだ

112名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:56:08.09ID:eLTLdY7c0
自慢じゃねーが100%就業開始時間は喫煙室で迎えているな

113名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:56:15.04ID:rrQaMhv50
>>102
「タバコを吸わない自由」に気づいたあなたは偉い。

114名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:56:29.68ID:dZ4JkFOT0
>>101
だって約66時間だから10時間会社にいるとしたら6日分じゃない?

115名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:56:46.82ID:QG8mq8p40
これなら有給貰う方がいいな
別にタバコやめるきも無いけと
常に吸ってなくても
我慢はできるから家とかスナック行った時だけ吸う

116名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:56:58.66ID:/r7z/SPo0
化粧ながいババアたちは有給減らせよ

117名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:57:07.90ID:oI4uPzgW0
休憩ちょいちょい取らないと無理
8時間持たない

118名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:58:45.80ID:pLy8zzBv0
いいね(´・ω・`)

119名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:58:49.17ID:yj+9cMWw0
まー面白いアイデアであるが、できる会社は限られてるだろ

120名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:59:11.02ID:j6M3nJ4j0
女のお喋りもだいぶ仕事サボってるけどなぁ
まぁ、マンコ様には何も言えませんですわ

121名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:59:22.66ID:RSbaMdus0
>>1
既に持ち分の有給消化できなくて捨ててる社員にとっては何の得にもならんのだが

122名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:59:48.49ID:R7iNhHqe0
タバコの税金が足らない
一箱1000円以上が妥当
タバコ中毒者は税金払ってるとかほざくが全然足らないよ

受動喫煙を含むタバコ健康被害医療費 保険料 税金負担 
タバコが原因の火災の消火活動 製剤損失
発がん物質有毒物質拡散による大気汚染
喫煙スペースの土地代 設置費用 灰皿など維持管理費


今のタバコ税だけじゃ足らない

123名無しさん@1周年2017/08/25(金) 14:59:58.13ID:8inYKZbb0
こういう企業でバラつく制度はいらねーよ
単純に増税すれば済むだけの事

124名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:00:11.47ID:AjRGNGE10
タバコが嫌?
それなら販売禁止しかないね。

国に言え。国に。

125名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:00:15.59ID:dZ4JkFOT0
ところで有給どのくらいとれてる?
俺は使いきれる

126名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:00:23.99ID:eLTLdY7c0
1日1時間半は喫煙室にいるけど文句があるならタバコ吸えよ
堂々と休憩とれるぞ

127名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:00:36.90ID:rrQaMhv50
でも、これって自己申告?
会社では一切吸わない人ももらえるの?

128名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:00:49.95ID:4le3Nyz30
>>46
締め付けすぎもいかんってこっちゃな
ちょっとだらけてるくらいでいいんだよ

129名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:03:07.18ID:E+X6auu50
>>46
もっとしめつけないからそうなるんだよな。
自販も撤去とか(水筒持参)徹底的にやらないからそうなる。

130名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:04:08.40ID:dE+ZwQas0
>>127
会社で吸わないなら非喫煙者と同じだろ?

131名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:04:14.09ID:dRbEf4gZ0
なお普通の有給…

132名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:05:27.30ID:I72+zHJi0
茶飲んでダベってるのも仕事してない状態なんだけどな

133名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:06:06.38ID:i839T/1n0
筋が違うだろ
増やしてもどうせ消化できないんだし
喫煙者の有給を減らすのが筋

134名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:06:15.90ID:fKQ2oarK0
いつもヤニ臭い高橋は死ね

135名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:07:01.29ID:Kl32ta5Y0
いい会社だな

136名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:08:42.46ID:IpvWwsDy0
それよりおやつ休憩にして

137名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:09:27.29ID:Vszrd0Zy0
差別だな

138名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:09:50.85ID:A3GiDeDw0
おやつ休憩とかスマホ休憩とか導入

139名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:10:13.54ID:Gkcl9ySV0
>スモきゅう

なんか可愛いw

140名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:10:59.25ID:UnVI3V1z0
差別制度で荒んだ雰囲気の会社になるだけなのにアホだな

141名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:11:45.41ID:wkZVdGnU0
ヤニカスざまあ

142名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:12:16.77ID:ZdpH8bLi0
で、取れるのか?その有給

143名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:13:22.59ID:ETL6rMXg0
>>20
(´・ω・`)その内訳って出てるの?

144名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:13:22.78ID:RSbaMdus0
>>133
喫煙者も消化できてなかったら同じなのだ…

145名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:13:49.22ID:TtL2s0VW0
これは喫煙者に喫煙の権利を与えるって話だろ
もう文句言えないね

146名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:13:50.90ID:E+X6auu50
>>133
有給もそうだし残業も減らすべきだよな。

147名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:14:40.37ID:+oSiRr1K0
喫煙者のお陰で休暇が増えるみたいなもんだな。
嫌煙家ならこんな休暇取得しないよな?
散々叩いた喫煙者と同じ土俵に立とうなんて考え方はありえないよね?

148名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:14:56.79ID:ETL6rMXg0
(´・ω・`)どこからを喫煙者とするんだろう
自分では買わないけど付き合いで貰って吸う人だっているし

149名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:14:59.57ID:vL2gayXH0
これいいな。
確かにタバコ休憩は不公平だと思っていた。

150名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:15:04.53ID:A/CXNdjb0
JTの株下がりっぱなしやんw

151名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:15:32.17ID:1/k536Em0
>>101
やっぱチョンだったw
道理が理解できないなら祖国に帰れ
ここは日本だ

152名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:15:55.30ID:Faiu72MIO
嫌煙教のラスボスファイザー製薬

153名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:16:22.33ID:T8B+YJ2s0
つまり、ヤニカスのせいで
会社が不利益を被ってるってことか

154名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:16:43.40ID:89Xgecf2O
つことは有給はないがスモーカーも認めるって意味だよな

155名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:16:45.63ID:B6UGyVLa0
>>148
馬鹿か

156名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:17:03.49ID:sRy7dBdO0
すべての企業で実施しないと意味がないからなんとも思わん

157名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:17:27.53ID:YbdcwbHH0
>>5
殺人教唆で通報
まもなく逮捕

158名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:18:03.89ID:fM/NclhI0
過敏性腸症候群の俺は会社で酷いときは合計30分はトイレに篭ってるけどこれもだめなの?

159名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:19:16.87ID:ANdJ4Z/z0
営業車でも禁煙の会社が増えてきてるけど
吸うやつは吸うよ

160名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:19:44.95ID:7Ujkw7640
でもさ無理やり有給増やされてしかもそれなりに消化させられるのきつくね
一応こっちにも仕事のスケジュールある訳で、結局は別の日にしわ寄せくるだけじゃん

161名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:20:01.39ID:5zlgMRg3O
>>1
タバコを吸わなくてもおしゃべりババアはトイレから一時間ぐらい帰ってこないぞ
それもほぼ毎日
それでいて忙しいアピール、残業たくさんアピールとか 聞いてる方がアホらしくなる

162名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:20:14.98ID:akIEcaEq0
全ては正義の名の下に

163名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:20:55.73ID:i839T/1n0
>>144
それは構わんだろ
タバコ休憩で吸わない奴より日数消化してる形になるんだから

164名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:21:29.56ID:oT/h0kef0
🐒が去る

165名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:22:19.45ID:7CZUFE2r0
喫煙者を6日間の減俸でいいよ

166名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:22:57.58ID:4ODNhhgi0
机で吸わせれば解決なのに

167名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:23:57.41ID:5K0fhpAK0
>>100
普通に考えりゃタバコ休憩取れる会社なら非喫煙者も何かにつけて席を外せる環境なんだよ
こんなん導入したらタバコ休憩以外では席を離れにくい環境になって非喫煙者の方もストレスたまりだす

168名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:24:19.39ID:VVtWqauy0
>>55
中毒無いってあり得ないけどなw

169名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:24:21.97ID:/1Zi+Kpi0
>>5
自分で出来ないのに他人にやらせるのか。
もはや喫煙者以上のグズだなw

170名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:25:05.34ID:i839T/1n0
>>146
休んだ分残業に回して手当出てるんだからなあ
いろいろ穴だらけだ

171名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:25:35.14ID:5ONZLWG80
嫌煙厨がそれで納得するなら良いんじゃね。
スモ休取る方が嫌われるだろうけど。

172名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:26:04.24ID:8b1q8+S40
むしろ誰も吸わなくなったら6日の特別有給がなくなるから、吸ってる人は感謝されるかも知れん

173名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:27:30.31ID:iaAsRpWi0
タバコ休憩の20分が嫌ならお菓子でも食って同じくらい休憩はだめなの?
早く帰れるとかさぁ。

174名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:29:05.81ID:yj+9cMWw0
俺はタバコは吸わないけど、文章とか考えているときは
いったん席を離れて歩きまわったりコーヒー淹れたりしたほうがいいアイデアが出るけどな
そういうのは必要だよ

175名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:29:30.66ID:29YQyml00
>>13
一年分のタバコを有給六日間だけで吸うのかよw

176名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:29:36.30ID:gOe1f1gz0
仕事で考え事するとき一服しながら考え事すると
良いアディアでたりするけどなぁ
仕事は時間じゃ無くて結果だろ
お役所かよ

177名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:30:21.00ID:M+Jh8SpF0
>>2
運休

178名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:32:00.18ID:U9FYsoUc0
喫煙者も堂々とタバコ休憩とれるね

179名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:32:18.17ID:/83nTOfV0
>>26
くたばれよヤニカs

180名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:32:27.96ID:cMBqvb5T0
>>20
タバコを辞めて長生きするとかかる社会保障費の方が多くなるから逆

181名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:34:25.65ID:pFUkzdib0
ニコチン中毒者は一日合計一時間くらいサボってて
タバコ吸わない人間も適時休めばいいじゃん、という発言みた時
それなら
非喫煙者は昼休憩を二時間にするようにすりゃいいな
と思ったもんだわ

182名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:36:27.11ID:yQabXrnA0
そんなよりヤニ中病院に行かせてやれよ
中毒患者なんだから

183名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:37:20.74ID:I5RSKrWG0
元々タバコ吸わない奴ってずっと最大集中しっぱなしで仕事してるのか?

タバコはやめたがそれでもおやつ食べたりストレッチしたり散歩したり時々仕事から離れないとやってけないわ

184名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:38:38.92ID:z+pK0qRH0
>>1
そんな焼け石に水いらんからさっさとタバコ1箱1000円にすればいい
それでも欧米より安いんだから良心的

185名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:39:51.27ID:sVdBxp/lO
丸の内のルノアールは分煙さえしてない喫煙所
お喋り女が全くいなくてオッサンしかいない喫茶店の空間でコーヒーを飲みながら仕事するのは至福の一時

186名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:40:22.82ID:fmC6Sj8/0
>>26
普段から働いてないのに…
代わりに煙草支給で良いだろはよいんでしまえ

187名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:40:29.92ID:KrEnI8DL0
有給なんていらんから歩きタバコしてる馬鹿は無給強制労働にしてくれ

188名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:40:41.31ID:Hxaf0DKE0
タバコは休憩時間だけでいい人は非喫煙者対応とはならないだろうな
知らない人はズルしてると思われて印象悪くなる
6日分はきっちり休憩とらないとな

189名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:41:00.29ID:zrMV9uJR0
これはおもしろい
喫煙者しか離席できない空気ができるだろうなw

190名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:41:07.60ID:wTqbUjPC0
嗜好で差別するのか

191名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:43:34.06ID:z+pK0qRH0
>>187
歩きタバコしてるやつの動画撮ったら10万円貰える仕組みにしたら面白いのにね
で、そのヤニカスは罰金100万円

192名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:43:44.69ID:SGp2NPlg0
>>174
数学者なんかもそう
風呂入ったりウォーキングしたりして
リラックスして一旦仕事を忘れる
するとアイデアがひらめくんだよ

この仕事を忘れている無意識の時に、脳の深層意識は凄い働いていて
ニューラルネットがディープな作業をしている

ボードゲームでも手を指した後で、間違いに気がつく事って良くあるけど
意識を開放した途端に、この深層意識にスイッチが入るからなんだよ

193名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:44:07.60ID:pFUkzdib0
喫煙者は喫煙時しか席を立たない
という発想が
ニコチン中毒者は頭悪いだけでなく手遅れである事を指し示している

194名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:46:26.63ID:zT6sTflk0
「20代の女性」を生きるってこんなに大変なんです(イラスト)
http://zuoqia.hatenablog.com/entry/2017/08/archives/37507.html lljjjl

195名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:47:51.74ID:z+pK0qRH0
通常人を楽させるというよりヤニカスを痛めつける方向でお願いします
ヤニカスって仕事できないやつ多いからそのほうが社会にとって健全
とりあえずタバコ一箱1000円から始めよう

196名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:50:28.49ID:M/YbNl2+0
煙草馬鹿は一匹残らずぶち殺せ

197名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:51:09.53ID:Fvu5c5Eh0
タバコはやめたが、机に向かってさぼってるだけの時間が増えたのも事実。
吸ってるころは、メリハリの効いた仕事をしてたと思う。

198名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:53:15.56ID:qsngKKih0
社員の能力を労働時間で評価してドヤ顔か。
未だにこんな会社が日本に多いんだから、そりゃ日本経済も傾くわな。

199名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:53:56.48ID:Qj95mLGt0
>>197
無能の言い訳

200名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:57:53.90ID:Fvu5c5Eh0
>>199
いまどき無能じゃ会社に残れないのよん

201名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:58:09.78ID:z+pK0qRH0
>>197
ただのヤニ中毒だな
今まで周りに迷惑かけた罪を償うつもりで10年ぐらい頑張れば治るでしょ
今まで吸った分の寿命は戻らんけどな

202名無しさん@1周年2017/08/25(金) 15:59:20.78ID:GBsLXiVw0
>>34
多忙な人が連携しているのに、喫煙休憩で引き継ぎや連絡が出来ないとなると、気にせざるを得ないんだなあ
お前みたいに他人と働いたことが無いニートには到底理解出来ないだろうけど

203名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:03:28.95ID:n2kx0Jd50
この余裕のなさはもうだめだな
日本が復活することはないね
何でも間でも規制するキチガイによって
経済は縮小日本は終わり

204名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:03:36.41
結局、タバコの害など知れてるレベル
良いか悪いかで言ったら良くはないが悪くもない
つまり害など無いに等しい
アルコール摂取による病気のがもっと深刻
地球温暖化と同じレベルの詐欺
過大に訴えて支持者を集めるやり口

詰まる所、喫煙者を嫌うのは"ニオイ"なんだよな
キチガイを問い詰めると必ず
「くせぇんだよ、おまえら、死ね」で締めくくる

205名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:08:02.16ID:RSbaMdus0
>>163
有給の保有上限があるから勤続年数10年くらいになると大抵上限に張り付いて動かなくなるんで捨てる分が多いか少ないかの差でしかなくなるんだ

206名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:09:01.97ID:whKlzZ4S0
>>5
はい通報
ふるえて待て

207名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:13:31.19ID:uFAez1Du0
実際に取得できるの?w

208名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:14:22.03ID:wSuyfGEa0
その有休本当につかえるの?

209名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:16:29.91ID:E+X6auu50
>>176
一服しなきゃいいアイデアがでない時点でどうなのよ?

210名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:16:40.70
例えばミミズがもがき苦しむ実験な
あれ、人間対比でニコチンの濃度にしてみ?
死ぬからww
つまり、あの濃度は人間で言ったら即死レベルなのよ
そりゃミミズも苦しんで当然だわなww
で、副煙流の実験な
あれも煙の成分を一箇所に集めて数値を出してる
ありえるか?
旦那が吸ったタバコの煙を嫁が全て吸い取る呼吸とかww

とにかく極端な数値出して「タバコはこんなに危険です!!」と印象操作

211名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:17:33.08ID:Abs2z7ri0
取得できねぇ有給なんていらねぇんだよカス

212名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:18:30.11ID:Xe2d32Oe0
>>203俺もそう思う

213名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:19:19.81ID:hDk0vxcp0
>>1
取れない有給なんてゴミ

214名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:19:53.30ID:6qHCChRX0
喫煙者の有給を減らした方がフェアな気がする

215名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:22:38.13ID:Th1vJBIq0
この燃え滾る殺意と憎悪w
こんな闇を抱えながら日々生活するって
受動喫煙より身体に悪そう(笑)

216名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:23:08.56ID:I72+zHJi0
>>5
本当に通報しているヤツいるはずだからww

217名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:28:08.05ID:z7d4MHO80
社名も休暇名も横文字

218名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:32:33.64ID:1/k536Em0
>>215
嫌煙厨みたいなヒス持ちは生産性も低いんだよね
ストレスに敏感でイライラしてるからいつも負荷がかかってる→「たいしたことしてないのに頑張った気になっている」
というパターンが多そう
よくいるよねこういう人

219名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:45:21.38ID:5DKNtsU80
>>218
早朝に寝て昼起きて1日中ジャップだのチョンだの言ってるよりはマシじゃね
お前のどこに生産性があるんだ?

http://hissi.org/read.php/newsplus/20170825/MS9rNTM2RW0w.html

220名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:46:58.60ID:48f6Y+Ld0
追い詰められる ニコ

221名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:51:12.29ID:U1lFeU+r0
>>203
除夜の鐘禁止の次はコーヒー税ですよ

222名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:52:08.97ID:U1lFeU+r0
>>219
いやいやあちこちで大暴れしてる攻撃的な嫌煙坊は犯罪予備軍でしょ

223名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:52:48.13ID:1/k536Em0
>>219
俺が生産性0でも生産性が低いやつは生産性が低いという事実は変わらんだろ?

224名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:53:07.31ID:5DKNtsU80
ID変えたのかなww

225名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:53:42.68ID:jk5VpAg10
全員止めちゃったら廃止になるね

226名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:54:12.96ID:BS/0yZh8O
なんか違うんだよなあ、これ
まるで「喫煙に問題はないけど、喫煙しない奴らがうるさいから奴らにもメリットを与えてやろう」みたいなおかしな方向になってる
まあ、中毒者をどうしても止めさせられない変えられない(そうする勇気や策がない)のなら、こういう方向しか無いのかもね

227名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:56:38.15ID:CyF7dK270
>>204
そうゆうこと
とんでもない喫煙率だった時代を生きてきた人たちが
世界一長寿になってるんだから
おそらく日本の年寄りは世界一受動喫煙率高かったと思うよ
それが世界一長寿
この現実に厚生労働省はゼッタイ触れない
医療の発展とか言う奴いるけど
癌を見つけて患者から金むしり取る為だけの発展だから

228名無しさん@1周年2017/08/25(金) 16:58:02.67ID:29YQyml00
>>226
「スモ休」廃止を阻止する為に、労働組合の役員が吸い続ける伝統が出来たりして

229名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:03:13.97ID:QfhYQAST0
>>226
他人の行為にケチつけて喜ぶ奴なんてだいたいろくな仕事できんだろにな

230名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:06:29.35ID:2rnST1jF0
>>151
糖質って国籍まで透視でるのなw

231名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:14:42.09ID:scBOl8az0
その分多く有給取るだけ。
こういうのは有給消化率最低8割以上の会社がやらないと意味ないよね

232名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:21:06.77ID:QG8mq8p40
>>148
仕事中断してタバコ吸うのが不公平って話なんだろ?
つまり仕事中に吸うか吸わないかだ
水分補給は別な
これはタバコに関係泣くみんな飲むだろ

今なんて飲まないと熱中症の危険もあるし

233名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:21:24.52ID:VVtWqauy0
ババアのおしゃべりタイムとか別に用意しろうるさい
あと怠け者みたいに遅くて成果を出さない奴も活入れが必要

234名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:23:01.06ID:QG8mq8p40
>>231
これは特別有給だと思うぞ?
冠婚葬祭の時に貰える奴みたいな

235名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:24:56.48ID:QG8mq8p40
>>233
成果主義の仕事なら
成果で給料変わるから問題ないだろ?

236名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:26:24.71ID:M4TsOE660
これ喫煙者がいなくなったらメリットなくならね?

237名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:27:55.99ID:gCv9clah0
この制度出来てからタバコやめてスモ休までもらうつもりじゃないだろうな?

238名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:28:27.74
@非喫煙者で結果を出す奴
A喫煙者で結果を出す奴
B喫煙者で結果を出せない奴
C非喫煙者で結果を出せない奴

経営者からすりゃ
@>A>C>B だろ? 間違ってるか?
ここでポイントはA>Cってことよ
つまりよぉ会社ってのは儲けてなんぼ
おまえらの給与だって儲けから出てる
結果さえ出せばダバコなんてどーでもいいのよ
タバコ吸って効率上がるなら、それはそれで歓迎だろ
大体、結果出せない奴は別の事に責任転換する傾向があるんだよな
環境が悪い、作業効率が悪い、臭い、不公平だってな
絶対自分が悪いとは思わない奴てのは95割が出来ない社員

239名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:29:42.13ID:M4TsOE660
てか会社で吸わないで家や外で吸えば良いだけだな

240名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:30:08.51ID:70TenDOy0
女性は月一回の生理で作業効率が落ちる。男女で給与格差を付けるべきだw

241名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:30:41.87ID:ZsOXZEzM0
本来は自分の席で吸えたものを
「吸うなら離席して吸え!」と言われ
それに従ったら今度は「ズルい!」だってさ。

はっきりどちらか選べよ
着席したまま吸われるのと
離席して吸いに行くのと
どちらが良いんだ?

242名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:32:19.10ID:KjOYPhh00
>>55
政治家になってぜひやってくれ

243名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:32:44.56ID:/emyOMO10
リフレッシュルームてた同じくらい時間つぶしてるぞ

一時間に一回は目を休めろと言われてるので
深呼吸したら遠く見たり、コーヒー飲んだり

244名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:33:08.63ID:jfSEphoT0
タバコ吸ってるやつのせいでほかの従業員に休み与えるのか
この会社儲かってんだなー
それともその分タバコ吸ってるやつから回収するの?

245名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:33:21.01ID:QY1EEBAQ0
モンスタークレーマーが騒いだから、仕方なく休日を与えたって話じゃんw

246名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:33:42.30ID:PL8869dX0
>>7
分かりました。
六日分減給にします。

247名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:34:58.90ID:lJZjVXNG0
6日分もさぼってんのか・・・
確かに頻繁に吸いに行ってるもんなあ

248名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:36:27.59
>>241
ああ、わかる
煙い、臭い、あっちで吸って!!と追いやった
当然移動に時間は掛かるわな
で、帰ってきたら「休憩多い!!」
席で吸えれば移動する必要もないし
タバコ吸いながら仕事も出来る

頭おかしいわほんと

249名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:36:33.52ID:+X2INcnGO
>>241
煙草やめろ。吸うな。

250名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:36:57.43ID:pS3Ycf8t0
大手の洒落た事務所の時は隔離された喫煙所の隣に
ちょっとしたカウンターと椅子と給茶機付きの非喫煙者向けの休憩室があったわ
場所が変わったほうがリフレッシュしやすいし
そういう場所が無ければ上司に隠れて際限無くトイレや給湯室で喋り込むバカが適度に人目に監視されるからいい

251名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:37:26.20ID:1yYab0E10
ま、俺は会社で1日3時間は2chとかまとめ見てる

252名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:38:30.24ID:qsthqCV+0
なあに、吸わなきゃ良いだけの話だ。
別に吸わなくたって何も問題はない訳だ。

253名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:38:31.84ID:E+X6auu50
>>248
ダッシュで行ってチャチャっと吸ってダッシュで帰ってくればいいだろ?

254名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:41:01.13ID:CjIJoAsp0
>>1
アホか・・・まぁ好きにしろよwww

255名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:41:05.54ID:gJrtxLmk0
只の話題作りだろ。
酒もたばこも女も興味ない無能だけが残った会社に未来があるのか?w

256名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:41:39.03ID:cFXjOil50
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★    

257名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:43:50.04
でもさぁ、6日分がなんちゃらというバカいるけどよ
実際、「タバコを吸うならば○○で吸え」と命令されてんだろ?
つまり業務命令
命令ならば対価が発生して当然なんだから
休憩なんて関係ないだろ

258名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:44:00.05ID:z9jvgXWB0
労働の評価は成果で決まるんじゃないのか

259名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:45:53.56ID:jfSEphoT0
ニコチンとれりゃいいんだろ?
摂取するのにわざわざ火つけて煙炊いて馬鹿じゃないの?
飴とかタブレットみたいな形で直接摂取しできるようなものにすればいいのに
つーか二コレット食っとけって

って内心思ってます

260名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:47:54.35ID:QG8mq8p40
>>238
その辺は職種によるって
時間に縛られてるそうはいかない
営業の外回り何かだと
やるときはそれこそ休憩なし
余裕ある時は休憩しながらとか

261名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:50:49.20ID:MhhKGcWG0
他の人はどうかは知らないけどやっぱり紙巻きだな
取り出して加えて火をつけて…一連の動作が儀式みたいなもん。お祈りに近いかもな( ´兪)y-~~

262名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:52:42.96ID:N0+V3TFT0
ん?この会社って社内禁煙じゃないの?

で、喫煙者だけど就業時間帯は吸わないって人ってどーすんの?

この制度、不公平だし欠陥だろ

263名無しさん@1周年2017/08/25(金) 17:58:57.75ID:2rnST1jF0
>>238
どの年代も非喫煙者のほうが多数派なのはスルーなの?

264名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:09:08.12ID:6KFoi9g00
>>1
スモ休w休め休めw

265名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:18:24.55ID:w7pt90aq0
うちの事務所、今は喫煙者の方が少数派だから肩身の狭さは感じるけど、
気にするのは臭いであってサボってるって意識は無かった!
実際は外出時の方がサボってるんだけど…

今でも就労中に業務用の雑談、調べ物、考え事してる時はタバコ吸っちゃうけど、
まわりから見たらサボってると思われてるんだな…ちょっと反省

266名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:23:42.11ID:GgtDx3tg0
付与しても使わせなければ)どうということはない

267名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:24:46.19ID:lfzZbCWZ0
喫煙者の社員の給料下げて出世を停止して、数年以内に解雇で済む話。

268名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:28:09.53ID:JbYs6Lrx0

269名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:30:17.19ID:ZsOXZEzM0
>>248
我が儘だよな

270名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:31:15.26ID:BsFTq2i50
いい話ではあるけど、これを理由にして喫煙者のタバコ休憩が伸びそうだな
タバコ休憩がやたらと長い人がいるしな

271名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:31:34.76ID:2rnST1jF0
>>248
くっせーから息止めてくれヤニカス

272名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:35:57.50ID:2zmuXlO/0
どうせ有給消化できないし
喫煙者の給料カットでいいじゃん

273名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:38:13.24ID:eElwl3850
スモ休の申請を会社が却下するとこまでがテンプレ

274名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:42:55.42ID:uuadeKTX0
定めた休憩時間内に吸ってるのなら
サボりでもなんでもないだろ
嫌煙坊は頭いかれてるの

275名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:49:51.12ID:YWIz+foN0
年間6日の有給が増えるのはいいな
でも喫煙者は毎日のことだから
6日なんかいらんわな

276名無しさん@1周年2017/08/25(金) 18:55:44.97ID:TdCdFrXH0
別にきっちり勤怠付けてる訳もなく、喫煙時間分を減らして申請してるから文句言われる筋合いはない。
管理職なら裁量なんだから関係ないだろ。

277名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:04:35.01ID:Ve19YG280
喫煙所の入退出管理をIDカードでやって給料からマイナスしとけ

278名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:05:46.33ID:MhhKGcWG0
生産性の低いダラダラ就労に、使われる者同士の対立煽り。まぁ一服いれろよ( ´兪)y-~~

279名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:09:43.50ID:fJkhV6Jv0
スモーク休みで来ない間は事務所内で喫煙だ

280名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:12:49.85ID:VtxWVbMLQ
この「タバコ休憩」設けてある企業ってどこだよwww

普通、休憩時間内だけだろw

281名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:13:11.42ID:aVhDr1BR0
UQじゃなく仕事な

282名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:13:37.52ID:XhVZTvPu0
スモ勤やスモ残もヨロシク

283名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:15:19.13ID:kHkNY+Ra0
スモウとりは休みが多いが、稽古はしています。

284名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:15:29.84ID:Vgfc5lyx0
>>274
喫煙ジャンキーはヤニが切れる
前は著しく生産性が落ちる
元ヘビースモーカーの私の
感想

285名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:17:30.67ID:DPSG9vDvO
コーヒー休憩
女の化粧直し
女の生理
女のお菓子とお喋り

全部、駄目になるよな。

286名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:17:40.70ID:3wSEzymb0
>>1
>>「オフィスグリコの導入」

なにこれ
まさかグリコキャラメル食い放題とかじゃないよな

287名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:18:29.14ID:kHkNY+Ra0
隠れて煙草を吸って、スモ休をとる奴が出そう

288名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:19:18.74ID:IZfbMe/t0
今の有給すら消化しきれないのに
新たに付与されてもなぁ
使い切れない有給は買い上げるようにしてくれ

289名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:20:41.68ID:+xIiZEG90
>>1
いいね、これ
すべての企業にスモ休を義務付けろ

290名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:22:12.99ID:8/4oVtE40
勤務中は喫煙禁止にすれば済むだけ

291名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:22:24.84ID:kNbm2yFP0
>>285
女の生理持ち出すんなら
男もオナ休取りゃいいよ。
月に3日、1日3回くらいオナれよ。

292名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:22:27.39ID:8mhfbDOy0
これいいな!お互いにいいだろう!
吸いたいけど、サボってるみたいだからって気にしてる奴いるし。

293名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:42:48.00ID:2sHAfONd0
たばこ吸う人間は、平気で10分くらい持ち場からいなくなる。吸わない人から見たら、たしかに
不公平だわな

294名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:48:01.45ID:cX0ZmCIu0
つか、喫煙者に年間6日の強制労働を強いる方が良いな。

295名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:48:32.64ID:QG8mq8p40
>>285
コーヒーはともかく水飲みは適宜OKだぞ
今の時期熱中症になるし

296名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:48:34.02ID:qmVrE6O90
>>293
どこのブラック企業だよ

297名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:50:06.43ID:NCS8CxHs0
これ言い出したらキリがないな
一服吸ってきて生産性上げてくれるんなら無問題だよ
タバコ吸わないけどトラブルメーカーな奴とかの方が大問題

298名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:51:25.96ID:V3v7jHrZ0
アホ喫煙者ども涙目

299名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:51:48.27ID:cwsUg/T+0
なあに、使えなければどうということはない

300名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:52:35.03ID:rVq9p62d0
公務員がアップを始めました

301名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:54:22.24ID:fl4dIVpK0
大事な話は喫煙所で決まったりするから
喫煙者の方が偉くなるよな

302名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:54:42.71ID:/Ovl18SL0
これタバコ吸わない奴が休憩しない前提だろ
なら休憩禁止な

303名無しさん@1周年2017/08/25(金) 19:58:44.75ID:QG8mq8p40
>>302
タバコ吸うための休憩はもちろんしないよ?
トイレ休憩とかはするけど
ただそれはタバコ吸う奴もやるよね?

304名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:01:08.72ID:L0SfkCXF0
まず放尿は休憩じゃねえし

305名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:04:13.87ID:r84t2gNE0
>>7
非喫煙者いるいない関係ないだろ。バカなの?
それとも底辺の仕事か?

306名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:07:25.26ID:dq0WqjJv0
>>297
最初から吸わなければニコチン切れてイライラする事も無いんだよなあ・・・
アホ珍煙はこれが分からないらしい

307名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:29:28.16ID:lz7yUEay0
長年の社会問題が真剣に議論される世の中になってきたのは良いことだ

308名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:31:44.02ID:KOl9hSrI0
>>306
おまえが不細工なのは喫煙者のせいだし
おまえが貧乏なのも喫煙者のせいなんだよね

309名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:34:00.72ID:Xtymvw+O0
>>306
嫌煙がカリカリしてるのもわからん

310名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:34:13.14ID:U+wzzTA20
6日じゃ全然足りないだろ
15日×6は要るからな
あと地方巡業も有るし

311名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:34:15.50ID:bqSwIXiB0
>>306
ニコチンのせいでもないで

312名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:37:26.33ID:Xtymvw+O0
>>307
社会問題じゃないわ
サボる人は他人もサボっていると思い込んでいるだけ、恥ずかしいね

313名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:41:09.29ID:Xtymvw+O0
だいたい、労働基準法で4時間勤務で15分の休憩を与えることができる、じゃないか?
非喫煙者も1日30分与えてもらえば良いんじゃないの
月に10時間越えるかw

314名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:41:17.92ID:8i085EQx0
くだらねぇ

315名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:42:02.60ID:c5ySKD4M0
タバコ吸いながら変なこと決めてくるな

316名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:42:12.89ID:b+jmcvM50
こんなまどろっこしいことじゃなくて
喫煙者の喫煙時間は労働してないんだから労働時間に算入しない、だけでいいのに
給料払わない、もしくはその時間分だけ定時以降まで働かせる、もちろん残業扱いはなし
これだけでいいのに

317名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:48:30.46ID:CsDrT9Te0
吸いながら仕事すればよくね?

318名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:55:14.29ID:VHL5BveU0
ワンマン社長のブラック企業って思いつきでパフォーマンスするよね

319名無しさん@1周年2017/08/25(金) 20:57:28.10ID:VHL5BveU0
>>315
人の割り振りなどは大抵喫煙所で決まる


lud20170825210343
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1503637894/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【たばこ】非喫煙者に最大6日の特別有給「スモ休」付与 制度導入のきっかけは [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 」を見た人も見ています:
非喫煙者「喫煙者はタバコ休憩で時間を無駄にしている」 会社「非喫煙者に6日の有給休暇を与えましょう」
【速報】 日銀は地域金融機関の経営基盤強化に向けた特別当座預金制度を導入する方針を決めた [マスク着用のお願い★]
【働き方改革】6時間以上の睡眠×週5日で社食で使えるポイント付与 「睡眠報酬制度」を導入する企業が登場
【在日】特別永住制度は見直すべき時期に来ている 法改正による「新たな付与」は必要なのか[11/28]★2
中国父さん、市民に対し「信用ポイント」を付与する制度を導入 社会規範にそぐわない市民を抹殺
【企業】トヨタ、工場で勤務する従業員の働きぶりを毎月査定して翌月の給与に反映する新たな賃金制度を導入へ…給与は最大で5万円増減
【タバコ】広がる「喫煙者は採用不可」の動き、導入企業は好評価 「差別だ」など反発の声も…★4
【政治】 橋下徹氏 「在日の特別永住者制度を見直す。特別扱いすることは、かえって差別を生む」
【福島】東邦銀行、週休3日制度導入 「子供手当」も新設 銀行での導入は珍しく
【長野】性別問わず県職員の「不妊治療で1年休暇」取得制度導入(但し無給) 都道府県で初
【人手不足】「働き方改革」「休み方改革」の次は… バイト確保へ「報い方改革」 ファミマが家電6割引きで買える制度導入
非喫煙者「たばこ休憩をなくせ」 そこは俺たちにも休憩をよこせ、では…?
【生活】喫煙者と非喫煙者でどう違う?「仕事中にたばこ休憩を取る」ことに対する見解 ★2
【社会】“タバコ休憩”議論再燃…「給料泥棒」「非喫煙者も休ませればいい」©2ch.net
【韓国】大韓航空、全従業員に最大6か月の有給休職
【中国】急増する離婚対策に試験制度導入…60点以上取ってしまうと「まだ修復可能」と判断されて離婚できない[06/05]
【交通】危険な自転車運転者の摘発、6割が尼崎…講習制度導入から1年超、自転車の運転マナーめぐる地域差が浮き彫りに=兵庫県警まとめ
【106万円の壁】厚労省「保険料は会社側に9割負担してもらう」 社会保障審議会で特例制度の導入案を提示★2 [シャチ★]
武装精神科医制度導入の提言
【悲報】自転車に車検制度導入へ
盲導メンヘラ制度導入の提言
精神障害者5人組制度導入の提言
精神障害者自主的去勢報奨金制度導入の提言
23歳を超えたら強制的に卒業制度導入希望
【速報】吉本の2年縛り廃止&移籍金制度導入へ
【朗報】法曹養成「学部3年、院2年」の新制度導入
【悲報】櫻8制度導入で早くも森田さんが次期平手のポジションへ
【社会】自動ブレーキの性能認定制度、来年度導入へ…国交省
【社会】地方企業の働き方改革…新たな短時間勤務制度導入へ
【社会】生活保護受給者の生活習慣を指導−厚労省が制度導入へ ★4
【医療】薬の「費用対効果」、日本政府が新制度導入へ 高額薬に備え
【CA/人手不足】60歳超の客室乗務員も働きやすく… 日航と全日空が制度導入へ
【政治】「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針 「過労死を招く」と反対する声も
【刑事司法改革】「刑事免責制度」導入後初適用 東京地裁の証人尋問
【社会】日系4世の若者に日本での就労の新制度導入へ 法務省方針…3年間、日本で自由に働ける★2
【調査】市民判断の「破棄率」上昇=高裁で見直し1割超−裁判員制度導入10年・最高裁
【大阪】吉村知事、店名を公表したライブハウスに補償 インセンティブ制度導入
【鹿児島】県内初 LGBTのパートナー制度 指宿市が来年度 導入へ [靄々★]
【【群馬】猫と飼い主の情報「マイニャンバー制度」導入へ /大泉町 [靄々★]
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 ★5 [ニョキニョキ★]
【武漢肺炎】不法入国者に懸賞金 中国が露国境のコロナ対策強化/米NY市、密集回避違反の通報制度を導入
インボイス制度導入の本当の狙いは「消費税20%超増税」への布石か 漫画家等の本名がバレて廃業に追い込まれる可能性も [minato★]
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★3 [ブギー★]
【シャープ】鴻海会長「悪い卵しか産まない鳥はいらない」人員削減示唆 個人ごとの信賞必罰制度も導入方針★3
【LGBT】茨城県、性的少数者のカップルらを公的に認める「パートナーシップ制度」の導入を検討 都道府県では初
【雇用】大分大も非喫煙者を優先採用、喫煙者に禁煙指導
【社会】「タバコのニオイがする人、お断り」…厳しすぎ?非喫煙者でも入店規制…納得がいかず怒鳴ったり嫌がらせをしたりする客も★2
【医学誌ランセット】 喫煙者の平均寿命は非喫煙者と比べて10年短く、喫煙者の2人に1人は喫煙が直接関係する原因で亡くなっている [影のたけし軍団★]
【大阪】橋下氏、ヘイトスピーチをやめることと引き換えに、在特会側が批判する特別永住者制度の問題点を検討していく意向★3
【大阪】橋下氏、ヘイトスピーチをやめることと引き換えに、在特会側が批判する特別永住者制度の問題点を検討していく意向★4
【⠀悲報】日本人の喫煙率 30%割れ…20代減少幅最大、喫煙者の貧困率は5割超
【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★4
【フランス研究/Covid-19】パリ最大の病院医師は喫煙者の発生率の低さに驚き「ニコチンが過剰な免疫反応を緩和」 ★3 [ちーたろlove&peace★]
【フランス研究/Covid-19】パリ最大の病院医師は喫煙者の発生率の低さに驚き「ニコチンが過剰な免疫反応を緩和」 ★2 [ちーたろlove&peace★]
【調査】喫煙者に聞いた「仕事中のタバコ休憩」 平均で一日5回、一回15分
【政府】マイナンバーカード取得者にポイント付与 「○○ペイ」と連携、20年度導入へ
【最大限の警戒を】記録的豪雨で岐阜県に特別警報
【地方税】宿泊税、来年1月導入=1泊最大300円―大阪府[時事通信]
【お値段】災害時 民の避難誘導中などに死亡した人に500万円支払う補償制度 ※要支援者に怪我をさせてしまった場合は最大2億円・宇都宮 [水星虫★]
【都民ファ】“子どものいる家庭は禁煙”条例案に「都民ファシスト」の声…禁煙学会は歓迎 「喫煙者はそろそろ止め時では」★6
【新型コロナ】安倍首相、保護者への休業補償制度の創設を表明「正規、非正規を問わずしっかり手当 [huffpost]
【新型コロナ】「喫煙者は重症化リスクが高い」 EU機関が発表
【新卒採用】喫煙者は採用しません!狭まる“包囲網”にたばこ離れ加速★3
【法改正】4月から屋内喫煙は原則禁止に! 喫煙者が知っておくべきタバコのこれから★2
【朗報】喫煙者はコロナに感染しにくい可能性。フランス、ニコチンパッチの臨床試験へ★4
【話題】札幌市内の動物園、喫煙者を展示の1つとして「ホモサピエンス・タバコノミシス」
17:36:47 up 39 days, 18:40, 0 users, load average: 17.36, 14.54, 13.92

in 0.13379406929016 sec @0.13379406929016@0b7 on 022207