3年後の東京大会に向けて、大会の組織委員会が中心となり、携帯電話など小型の電子機器に含まれる金属からメダルを作るプロジェクトが行われていて、東京都はことし2月から都庁に専用の箱を設けて回収しています。
都によりますと、都庁で集めている電子機器が、今月8日、5万個に達したということです。
一方、組織委員会によりますと、全国では800余りの自治体やNTTドコモの携帯電話販売店で回収を進めていて、これまでに、自治体では106トンの電子機器が、ドコモの販売店では53万台の携帯電話が集まったということです。
東京大会で使われる予定のおよそ5000個のメダルを作るには、携帯電話で2000万台分が必要だということで、都は引き続き、協力を呼びかけています。
都庁では、第1庁舎2階の正面玄関前で、毎日午前9時半から午後6時15分まで受け付けています。
8月21日 4時54分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170821/k10011105811000.html
画像
![【都市鉱山】五輪メダル作成に協力 都の電子機器回収5万個に [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚](https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170821/K10011105811_1708210801_1708210924_01_03.jpg)