◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】ゲッ!台所用スポンジは大便並みに不潔 消毒すればするほど病原菌が大繁殖★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1503228032/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1らむちゃん ★
2017/08/20(日) 20:20:32.77ID:CAP_USER9
2017年8月20日 11時30分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13496240/

食器を洗う台所用スポンジ。電子レンジにかけたり、熱湯に浸けたりして除菌する人が多いが、いくら消毒してもムダ。病気を引き起こす悪質な耐性菌が生き残って増えるというショッキングな研究がまとまった。

ドイツ・フルトヴァンゲン大学の微生物学者らが英科学誌「Scientific Reports」(電子版)の2017年7月19日号に発表した。研究チームは「食器用スポンジの細菌密度は大便並み。毎週交換してください」と呼びかけている。

殺菌処理は抵抗力の強い菌だけを生き残らせる

同誌の論文によると、同大学のマルクス・エガート博士らは、家庭から集めた使用済みの食器用スポンジ14個と、店で購入した使用前のスポンジ7個を用意し、それぞれのスポンジに生息する細菌を検証した。家庭から集めたスポンジの中には消毒しなかったものと、(1)電子レンジで加熱、(2)熱い石けん水ですすぐ、(3)除菌剤に浸ける、などの方法で消毒したものがあった。

使用済みスポンジの細菌を培養、DNA検査をしてどんな種類の細菌がいるのか調べた。また、細菌の種類ごとに特殊な方法で色の印をつけ、3Dレーザースキャン顕微鏡で活動中の様子が目に見えるようにした。すると、細菌の数は消毒したものと、しなかったものとでは、あまり変わりはなかった。消毒の効果がなかったのだ。

しかも、1インチ(2.54センチ)四方に820億個もの細菌が存在するスポンジもあった。これは人間の大便と同程度の密度に匹敵し、「それ以上の高密度で細菌が密集している場所は、地球上には存在しない」とエガート博士らは論文の中で語っている。また、DNA検査の結果、362種の細菌が発見された。そのうち、トップ10位のうち5つは人間に病気を引き起こす細菌だった。消毒をすることが逆に病原菌を増やす結果を招くようだ。

なぜ、こんなことが起こるのだろうか。エガート博士らは論文の中でこうコメントしている。

(全文は配信先で読んでください)

1がたった日:2017/08/20(日) 18:08:12.55
前スレ:https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503220092/
2名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:21:25.41ID:Dy4VtUKY0
>>2は大便並みに不潔
3名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:21:46.38ID:V77maftY0
食器をスポンジでこすったという事実が重要なのであって
雑菌とかそういうのはどうでもいい

食器洗いというのは満足感の問題なんだよ
4名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:21:53.58ID:A6gyClBC0
だがそれに耐えてるんだろ?人間は。
潔癖にして弱くいてどうする?
5名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:21:56.03ID:UaXbu82Z0
99.9%除菌って洗剤がよくあるけど、水で洗い流しても同じ結果だからw
6名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:22:10.80ID:HmAgJero0
ゲッ!関羽!
7名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:22:16.16ID:qmQr2L7i0
人間がどんどん弱くなるな
8名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:22:19.03ID:FsXzXQwJ0
毎週交換すか
9名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:22:30.24ID:ejI6TEZ60
じゃあどうするんだよという話
10名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:23:25.43ID:KKsEmfcn0
わざわざ培養したらそりゃそうだろって話
11名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:23:36.79ID:PN0Xadh50
キッチンハイター シュッシュ
12名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:23:37.26ID:PqVvvpq30
大便がわりと清潔なんだろ
13名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:23:46.41ID:86pUy5fh0
親も自分もそれで元気に今までやってるし
今までどおりにやります
14名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:24:02.97ID:SCCSOhiV0
2日に一度くらい熱湯をぶっけけてます
15名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:24:10.47ID:LL2coiIM0
仙台育英の正捕手 渡部夏史選手がスタメン落ち 大阪桐蔭戦での足蹴り騒動が影響か?
渡部夏史選手足蹴りの瞬間が生々しい
https://goo.gl/w9nBYh
スポンジ
16名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:24:14.04ID:B/BLvud70
綺麗さ汚さを細菌数で計るのが間違い
おまえは大便を完全滅菌して最近ゼロにしたらキレイだと思うのか?
17名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:24:18.59ID:AWyqb10o0
>>5
100gのウンコを水で流して
0.1gのウンコが便器に付着していても
99.9%除菌だしね。
18名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:24:18.92ID:Rpw9mX7d0
使う前と使った後に熱湯かければ除菌できるでしょ、除菌洗剤使いまくるのやめようよ
19名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:24:20.49ID:RKh+VkZC0
うんこが手についてもたいしたことないってことだな
20名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:24:29.70ID:lpaHBM980
>消毒すればするほど病原菌が大繁殖
それはスポンジじゃなく、消毒液の問題じゃないか?
21名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:25:34.46ID:FNy50tkr0
ウンコ食ってるミンジョクも居るんですよ
22名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:25:39.53ID:qPJ9+kYx0
ウチはアカスリタオルをハンカチサイズに切って使ってる
23名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:25:45.82ID:Aezl6KeS0
朝鮮人「大便は食べ物にだ」
24名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:25:53.47ID:eC4uUEc10
前スレ983
一応レスしとくと、次亜塩素酸ナトリウムてのは副作用として
皮膚炎と塩素ガスの発生が問題となるわけです
普通に日常的に使用する洗剤に次亜塩素酸ナトリウムとか用いたら
皮膚科の医者が繁盛しますなwという事です
25!omikuji
2017/08/20(日) 20:26:04.35ID:7U0zfEcV0
>>2
汚いから1週間ごとに>>2を殺処分
26名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:26:08.77ID:NBjp/U3d0
大丈夫、口の中はトイレ以上にバイ菌だらけだから気にするなww
27名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:26:11.00ID:I81M+gil0
スポンジでこすってそのままにしておく奴なんかいないだろ
全体の工程考えたらだからどうしたって話なんだけど
28(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】
2017/08/20(日) 20:26:19.01ID:YAqCfJylO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、「除菌が出来るジョイ」をスポンジにタップリと染み込ませておけば、雑菌の99.9%は死滅すると信じているタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
29名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:26:28.77ID:DHVhpzoCO
>>2
エンガチョ
30名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:26:39.01ID:k9uPGFSj0
旭化成の商品で耐熱温度140℃の食器洗いネットたわしがあるよ。
これを圧力鍋で滅菌しながら使えば桶www
31名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:27:25.97ID:VvgB25+R0
2週間毎に交換してる俺は勝ち組だったのか
32名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:27:40.58ID:7QMjJxbs0
なんだ、もうスポンジ買わなくてすむな。
33名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:27:56.42ID:FNy50tkr0
食洗機も菌だらけなんだろうな・・・
うげぇ
34名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:28:02.88ID:YCVdZEIV0
>>12
俺もそう思う
35名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:28:07.67ID:po5t5ewB0
スポンジを食うわけじゃないからな
36名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:28:31.98ID:Hu+brhMO0
スポンジでこすった後、食器洗い機にかけるから…(震え声)
37名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:28:55.38ID:OAUPNWXL0
おいおい、突破力高いなこのスレw
38名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:29:02.53ID:VQH621rM0
ドイツ人は桶に食器をつけてスポンジでこすり、泡がついたままの状態で
水切りに入れ、布巾で拭くんだろう。そういう使い方をしている以上、
ドイツ人のうちのスポンジの汚さ想像はつく罠。日本みたいな使い方をしているなら
心配するこないよ。よほどコキタナクなるまでスポンジを使い倒さない限り。
39名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:29:06.48ID:7MIwtKRB0
>>31
安いやつって2週間も使えばスポンジ機能ダメになるよね
40名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:29:34.09ID:ZI6YL8Ny0
食品のそばにある小物がウンコと同じとは聞き捨てならないニダ
41名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:29:40.11ID:Hu+brhMO0
>>33
多分、水気と関係がある
食洗機は洗浄後しっかり乾かしておけば大丈夫だろ
42!omikuji
2017/08/20(日) 20:29:57.12ID:7U0zfEcV0
スポンジがこの調子だと歯ブラシも同じでは?
43名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:29:58.61ID:OAUPNWXL0
明日からスポンジ捨ててウンコで洗おう

タダだし
44名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:29:59.78ID:kMYF5ivu0
そんだけ強い耐性菌が残るんだったら、取り入れて仲間にすればいいじゃん。
45名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:30:02.42ID:Zu238swF0
>>36
耐性菌が繁殖するのは、同じだったりするかもだろ
46名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:30:19.95ID:UjsluMTm0
タワシ最強か
47名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:30:33.93ID:B/BLvud70
>>42
そもそも口の中が細菌だらけ
48名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:30:34.05ID:2C3ac8X00
乾燥すりゃ菌は死ぬだろ?
49名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:30:36.21ID:xOvBq4dt0
スポンジで洗うのは食べ物の汚れを落とすためで、
洗剤は油分を落とすためで、菌を落とすためではないんじゃないのかw?
洗った後、ふきんで水分をふき取って、乾燥させることで、除菌できるんじゃないのか?
50名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:31:09.18ID:W0nr3heU0
>>14
中は高温にはならないから無意味。
51名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:31:33.88ID:I5wxaVnQ0
使ってるスポンジをギュッと握ると、細かい泡がでてヌメった感じのスポンジは確かに菌が増殖してると思うわ
52名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:31:38.76ID:VQH621rM0
ドイツ人が食器を最後にすすがずに水切りに入れるってことは、当然、
スポンジ(油分や栄養分が付着している)も最後にすすぎはしないってことだ。
53名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:32:02.16ID:R/T/WmC10
>>1
消毒が足りないんだよ。
例えばダイオキシンを用いれば
大半の菌は死滅するだろ?
努力の問題だよ。
54名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:32:15.16ID:QRs+cl0Q0
>>6
×ゲッ!関羽!
○げぇっ!関羽!
△ゲッ、ゲッ、ゲゲゲのゲー
55名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:32:17.80ID:oLkWOQNb0
>>2
電子レンジに入ってこい
56名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:32:20.54ID:4OrqeDt90
マンコなんかそれ以上に汚いぞ
57名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:32:23.81ID:EWIudjgr0
>>1
で、そのスポンジの菌が原因で人が死んだケースはよ。
58名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:32:40.16ID:iZdqBhTt0
【社会】ゲッ!台所用スポンジは大便並みに不潔 消毒すればするほど病原菌が大繁殖★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>7枚
59名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:32:41.43ID:YO41y0g50
スポンジの細菌はどこから来たんだろ 食べかすに付いてるのか だったらもう体に入ってるんだろ
60名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:32:55.68ID:7xrETkPeO
なるほど、食器洗浄機のステマか
61名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:33:34.19ID:a1+qvRy40
皿が乾いたら菌は死ぬだろうが
なにこのクソ記事
62名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:33:41.78ID:kiHpfWEm0
  ∋*ノノノ ヽ*∈   モグモグ
   川´・ω・`川    ウンコ美味しいの
   (つ=人..⊃
   ̄ ̄(;:;_;;:;)  〜 ∞
    (;:;_;;:;:;_;:;;)
63名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:33:44.50ID:R/T/WmC10
>>59
空気中を漂っているんだよ。
だから気に病むほうが馬鹿
64名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:33:57.00ID:JjcxTET00
じゃあいままでもかなりの人が死んでるな
65名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:34:10.97ID:HnITXn2y0
朝鮮並とか最悪だな
66!omikuji
2017/08/20(日) 20:34:24.02ID:7U0zfEcV0
タオルで洗ってタオルを鍋で煮沸消毒して天日干しが1日ごとに変えるのが良いのかな?
67名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:34:41.29ID:dxUiTX2X0
やはりスポンジを使わない俺は正解だった
どう考えても不潔だもの
68名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:34:46.26ID:rzc0VoaZ0
サランラップ使えば皿洗う必要ないよ
楽だしオススメ
69名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:34:53.51ID:Fjy9UL4a0
100均で5〜10個入りとかあるし、2日ぐらいで使い捨てでいい話だな
70名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:34:53.68ID:7MIwtKRB0
まぁ、そんなに気にするなってことかな
71名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:34:56.61ID:22yz+LYN0
スポンジと人体の間には、水洗いと乾燥という工程がある。
こういう事を考える時は、刺身に対する包丁やまな板みたいに、
器具の細菌が直接人間に接触する可能性のあるケースに気を付ける方がよっぽど大事。
72名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:35:00.16ID:v1kD868i0
腸詰めウメェ〜の国という
73名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:35:02.81ID:eSc5A1YlO
>>59空気中にもいるんだよ。
つまりどうって事ない話。
74!omikuji
2017/08/20(日) 20:35:12.48ID:7U0zfEcV0
>>66
天日干しして だ!
75名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:35:13.92ID:oLkWOQNb0
普通に食器を洗って、普通に乾燥させて、それが原因で何人が亡くなってるんだろう。
きっと、スポンジの菌なんてどうでも良いわって結果だろう。
76名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:35:15.20ID:XRi9m8db0
使い捨てスポンジが来るな
77名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:35:23.20ID:CUYvVipi0
>>1
煮沸消毒とかしてるけど素材的に逆効果なのかしら?
78名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:35:41.70ID:1gcSSD1cO
使用後、スポンジに染ませておいておく洗剤があるけど駄目なの?
79名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:35:42.28ID:SrqWn03j0
スポンジ3つに切って、毎日使い終わったら捨ててる
80名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:35:44.46ID:eCeKU6lp0
タワシは隙間にごみが入り込んで完全に取り除けないから嫌だ
タワシでないとキツイ部分があったので久しぶりに買ったが気になる
81安倍チャンコハンターさん
2017/08/20(日) 20:35:47.69ID:1FVCK6gL0
ウンコって意外に

きれいなんだな
82名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:35:47.69ID:M9u67dXE0
スポンジで汚れを落とした後に、水ですすぐので食器自体は綺麗なのでは。
スポンジは菌がたくさんいるだろうな。常に水分と栄養が補給されるので。
逆に納豆ののこりのねばねばとかヨーグルトに浸せば減るんじゃないか。
83名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:35:52.59ID:hConUVfn0
除菌剤ってハイターのこと?
84名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:36:58.06ID:v3t3gu8J0
韓国人は死ぬほどウンコ(大便)が大好き

http://book.harikonotora.net/r/147/all
85名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:37:19.30ID:XP/1JPsG0
洗濯機は使い終った後、蓋を開けっぱなしにするとカビが生えにくくなると聞いた事がある
大敵は湿気だと思う
86名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:37:24.76ID:YCVdZEIV0
>>81
臭いだけで意外と清潔なのかもな
87名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:37:35.39ID:EKQg21GA0
除菌の出来るなんたらってのを使ってるけどスポンジにカビ生えた(´・ω・`)
88名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:37:43.99ID:SrqWn03j0
>>75
木製食器から陶器に代わって
劇的に平均寿命伸びたのは裏付けされてる
木製は中に菌が染み込んで駆除できない
89名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:37:47.34ID:eCeKU6lp0
>>83
書いて欲しいよねw
90名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:37:47.38ID:h02a21MW0
何にしてもスポンジは毎週新しいの使ってるけど、それが普通だと思ってたわ。
違うのか...
91名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:37:55.70ID:+3jg5uhq0
食器洗いで付いたバイ菌で病気になった奴なんていない。

夏の日焼けで皮膚がんになって死んだ日本人の話なんて聞いたこともない。

騒ぎ過ぎなんだよほんとに。
92名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:37:58.88ID:8G7/na1P0
細かい奴ほど外食の皿とか普通に許せる
93名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:38:29.61ID:QqDDLjUR0
さすがにハイターなら死滅するだろ
それでもだめならドメスト
94名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:38:42.86ID:9cVBGaJD0
菌が菌がって過敏になりすぎ煽りすぎ
問題なく生活できてりゃそれでいいだろ
だいたいそんな事言い出したら人間の体自体が菌の温床だろうにw
95名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:38:47.21ID:2C3ac8X00
洗剤は汚れや油を分解するし、それを水で流すからお皿は大丈夫。
スポンジだって乾かせば大丈夫だろ。
96名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:38:51.93ID:w4AB6ZcV0
次亜塩素酸の中で生き残る微生物とな
97名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:38:51.94ID:8AkSCzbG0
人間はそれでも大丈夫です
98名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:38:59.14ID:LS6F5mVS0
>>2
君は僕に近寄らないでくれ
99名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:39:34.48ID:fLH049GN0
潔癖症の馬鹿が気絶しそうw
100名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:39:40.52ID:Ec9tfgwP0
つまり食器そのものに殺菌作用があればいいわけでしょ
すると韓国みたいに金属の食器を多用するのが正しいことになる
101名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:39:43.25ID:XUlesCSD0
次スレキターって事でレス。

まず初めに記事がミスリードしてんだよ。
食器を洗うのは雑菌を含めた汚れを流すためであって、菌を殺すためじゃねーよ。

そして外国の文化の違いもある。
地域によってはすすぎが殆ど無くて、タオルでキュッと拭いて終わったりな。
102名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:39:54.67ID:7RBS+j0P0
>>81
そういうこと。
よく「植物繊維レタス○個分」とかいうけど、レタスの植物繊維なんて微々たるものだからな。
それと同じ。
103名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:40:00.34ID:oyXKxma60
塩素で消毒してもダメなんか?
まあダメでも結果的に病気にもなってないしどうでもいいんじゃねえかなと思わなくもないけど
104名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:40:05.75ID:2C3ac8X00
>>85
菌の増殖条件
温度、水分、光
105名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:40:08.39ID:oI22bsp/0
>>10
それそれ〜
106名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:40:16.20ID:v3t3gu8J0
スポンジの会社のステマかな
107名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:40:22.55ID:yS31gh2H0
食洗機のステマ記事かと思った
108名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:40:23.92ID:7WUDQdG90
除菌、除菌と言ってるけど
全て無意味って事だな。
マスコミさんは報道しないだろw
大事な広告主が、スポンサー降りちゃうもんなw
109名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:40:43.68ID:DhH2QSoX0
それなら衛生環境が悪い昔にアタル奴が大量に出て問題になってるだろ
病的レベルで気にしすぎなんだよ
110名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:40:49.47ID:SrqWn03j0
>>38
国によっては水の消毒が不完全だから
水で洗い流せば清潔って通じない
洗剤の殺菌剤付きのが安心ってなんか嫌だけど
111名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:41:02.37ID:FNy50tkr0
>>1は「菌」と言ってるだけで、体に有害とは書いていないからな
細菌毎週のようにスポンジネタのスレが立ってるけど、知識ないやつを不安がらせるだけの記事

納豆菌もビフィズス菌も「菌」だ
112名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:41:04.31ID:q7lXSyZg0
そっか、いつもハイターでまな板や包丁と一緒に漂白しているけど、効果ないのか…
こまめに買い替えるくらいしかないかな
昔の人は布巾で食器を洗い流してたみたいだけど、布巾も雑菌だらけだったんだろうか
113名無しさん@一周年
2017/08/20(日) 20:41:17.73ID:CR8QWeXK0
そりゃそうだろ「培養すれば」細菌は増えるにきまってる。
実際の使い方は
水道流を受けて手もみし、この段階で細菌の半分は無くなる、
絞って含んだ水を押し出せばさらに3/4はは無くなる、
これを3度繰り返せば細菌の数は当初の100分の1以下になる。
114名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:41:20.09ID:YNnE3BJe0
>>2で笑う
115名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:41:28.81ID:M9k4NubQ0
オランダとオーストラリアはスポンジで洗った食器を水で流さないと聞いたこあるけどマジ?
ドイツは知らない
116名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:41:56.39ID:ZZsTgItc0
ドイツ人とかイギリス人て何故食器洗ってそのまま、水ですすがないの??
117名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:42:00.04ID:2C3ac8X00
>>112
乾燥させるのが一番効果的
118名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:42:05.32ID:Z645arjW0
レンジで死なない

通常の加熱処理では死なない

普段の食事で食べてる

スポンジにいてもいなくても関係ない
119名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:42:05.60ID:7lUglYU70
食洗器の拡販の為の飛ばし記事
120名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:42:47.01ID:k9uPGFSj0
>>78
あれ馬鹿馬鹿しいから止めた方が良いよ。洗剤屋が儲かるだけ。
塩素系漂白剤を通常の除菌用の濃度に希釈してその中にスポンジ漬け込んで
おけば低コストで除菌効果も極めて高い。健康上問題になるような
細菌は残らない。
121名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:42:55.39ID:aVaSQ0gP0
>>38
イギリス人も食器の洗剤すすがないって言ってたわ
洗剤がついてる方がキレイだから、って言ってた
欧米人の衛生観念はよくわからんな
122名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:42:55.80ID:oLkWOQNb0
>>88
なら、現在は陶器を使ってるんだからよくね?
123名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:42:57.44ID:5J4vKolC0
手で洗え
124名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:43:12.80ID:w4AB6ZcV0
この博士は絶対に寿司なんか食わんだろうな。狂気の沙汰に思えるだろう
125名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:43:21.90ID:Ym8nQyKA0
>台所用スポンジは大便並みに不潔

じゃあ、今度から大便で皿を洗おう。
経費節減にもなる。

若い女子社員は、毎日、大便を提出しなさい(デブスは免除)
126名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:43:26.42ID:eCeKU6lp0
布巾は未だにパッケージに「数枚使いまわして日光消毒してね!」と書いてある
127名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:43:28.71ID:5C2c2OEC0
だから何だよとしか言いようのない記事が増えたな
128名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:43:29.81ID:VQH621rM0
>>115
ドイツもすすがない。洗剤の泡がついたままの食器を水切りに。
そういう洗い方なんだから、スポンジも当然すすがないでしょう。
油や汚れがついたままでスポンジ置きに!
129名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:43:38.25ID:vkstt05c0
>>26
じゃあ、フェラとかどうなるの?
 
130名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:43:48.49ID:V2iRI1e10
もし簡単にスポンジの汚れが落とせたら
スポンジなんか使わないでそれ使うと思うわ
131名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:43:49.86ID:eETKM4kZ0
>>111
>>1読めよ
それにそんな当たり前のこと誰でも知ってる
132名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:43:57.04ID:2C3ac8X00
海外は日本ほど水が豊かじゃないからだろ。
133名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:43:59.73ID:yS31gh2H0
>>115
欧米は水事情がよくないので蛇口から流しっぱなしで食器を洗い流すとかはしないとは聞いたことある
食器用洗剤もきっちり洗い流さなくていい成分だとかなんとか
134名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:44:06.33ID:kMYF5ivu0
食洗機賃貸組には
置く場所と分岐水栓のハードルが高いよな
そのハードルを超えてもパナのちょびっとしか入らないやつしか買えない

ミーレの派閥60センチのビルトイン食洗機使いたい
135名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:44:35.36ID:q7lXSyZg0
>>117
よく考えたら、きちんと乾く前に使ってる
家にいたら、ずっと食器洗ってる気がする…
136名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:44:48.97ID:efESYShb0
まあ100均で5個108円とかで売ってるんだから2週間で交換してもよかろ
137名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:45:00.82ID:UjsluMTm0
洗った後すすいで乾燥させる食器と
使用後のスポンジからわざわざ培養してまで増やした細菌でどうこう言われてもな
138名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:45:47.38ID:eCeKU6lp0
食器の問題じゃないんだよ、スポンジの問題なのさ
139名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:45:52.31ID:i+N5R+mU0
【動画】裸エプロンで料理してる巨乳美女にイタズラしてハメ!
http://goo.gl/jSgsQQ
140名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:45:59.22ID:HtaCQdrk0
人間の体がうんこみてぇなもんだ
潔癖症のヤツなんて即自殺しないとおかしいくらいやな
気にすんなってことよ
141名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:46:04.63ID:2C3ac8X00
>>135
夜から朝に掛けては乾くだろ
142名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:46:04.86ID:tVFn++qE0
お手拭きや食器拭くフキンの洗濯どうしてる?
台所用石鹸で手洗いして外に干してるけど、友だちの家は、家族の下着や服や靴下と一緒に洗濯機で洗ってると聞いて驚いた。
143名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:46:07.81ID:1gcSSD1cO
東京ガスより

<スポンジのお手入れ方法>スポンジの除菌方法
[非対応の画像][Retina pixta 28390918 s]
スポンジの除菌方法はいくつかあります。
食器洗い用洗剤と、漂白剤を使用した除菌方法をご紹介します。

食器洗い用洗剤を使って除菌する方法
1. スポンジをよく洗った後に、よく絞って水気をとる

2. 除菌ができる食器洗い用洗剤を、スポンジ全体に浸透させる

3. 次にスポンジを使うときまでそのまま置いておく

台所用漂白剤を使った方法
1. スポンジをよく洗い、すすいでおく

2. 水に台所用漂白剤を入れて、数分間つけ置きをする

3. 水でよくすすぎ乾燥させる

洗剤や漂白剤の量は、取扱い説明書の指示に従ってください。
漂白剤液での長時間のつけ置きは、変色の原因となることがあるので注意しましょう。
144安倍チャンコハンターさん
2017/08/20(日) 20:46:31.29ID:1FVCK6gL0
培養してるようなもんか

大腸菌なん?
145名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:46:58.62ID:hConUVfn0
スポンジ2個を使いまわしてるけど
乾燥させただけじゃ臭いとれないけどねぇ
乾燥させただけでいいの?
ハイターにつけると完全に無臭になる
146名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:47:37.99ID:oqrk3EBI0
毎回洗濯ばさみで干してる
スポンジ置きみたいなとこに置いとくとすぐ臭くなる
147名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:47:58.90ID:VxTuR+XC0
1分くらいレンチンしたら完全に殺菌できたりしない?
148名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:48:15.79ID:eCeKU6lp0
>>142
その文化の違いはよくテーマであがるよねw
自分は前者
149名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:48:15.82ID:NBjp/U3d0
道端に落ちてるうんこが風化して風に乗ってやがて君たちの口に入ることもあるから
いちいち気にするなwwww
150名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:48:49.74ID:esgitUgj0
洗い流すから関係無い
欧米では洗剤に殺菌効果があるからと洗剤が食器に付いたまま乾燥するから雑菌が残る
ちゃんと洗い流せ
151名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:49:09.11ID:qTOL7Sm30
食器洗浄機が売れないんです買ってくださいて事だろ
だが断る
152名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:49:29.15ID:i/ZDGm8q0
そこまで頻繁に交換して清潔にしたとして、長い目で見て身体弱くならんか?
153名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:49:31.18ID:1iAtXowd0
>>129
口内細菌とチンコ表皮上の細菌の濃密な交換作業
154名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:49:36.72ID:q7lXSyZg0
>>141
それが綺麗に乾いている事がない 置く場所がダメなんだと思う
やっぱ外に干すべきなんだな
155名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:49:40.30ID:oPEgJ6CX0
>>2
お前がなんか凄いな
156名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:50:49.40ID:oBzR6Cl80
いつまでこういうう恐怖煽りフェイクニュースをやるんだろうな
菌密度が匹敵するから不潔とか、そう思うなら人間の皮膚なんて
焼却消毒が必要になるぞ
157名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:51:12.64ID:8lxn+gMB0
日本の台所環境で日本の洗剤とスポンジ使って
日本の食器の洗い方で実験しないと日本人には参考にはならんでしょ
158名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:51:20.11ID:4FNF5ArD0
除菌だけでなく洗濯機にもぶち込んでいる。
洗濯機はそれなりに強力な洗浄能力を持ってると思うよ。
159名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:51:41.64ID:Qu5GHULL0
>>129
どうも何も
風呂も入ってないカスつきのをしゃぶらせて
しかもその後に嬢とキスするんだろ?

細菌だらけに決まってるがな
160名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:52:10.88ID:SrqWn03j0
>>142
キッチンペーパー使ってる
来客来た時は、新品のふきんおろすけど
次は雑巾にまわす

ふきんは必ず新品つかう
161名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:52:46.92ID:7O5zc5s60
>>21
そいつらと人間を一緒には語れないだろ
162名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:53:33.04ID:eC4uUEc10
>>145
ハイターで真菌、一般細菌が死ぬ
乾燥することで嫌気性細菌が死ぬ
これでいい?
163名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:53:40.19ID:2C3ac8X00
>>154
それが一番手軽かもな
164名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:54:12.69ID:4ipjCgAG0
大便並みに不潔と言われているスポンジを何十年も
みんな使っているのに何も病気が大流行していないということは
これからもスポンジを使っても何も問題ないということでよいか
165名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:54:24.87ID:YPuGaYbT0
腹壊してなければ無問題でしょ

つか家庭の台所なんて綺麗にしててもバイ菌だらけだよ
水道の蛇口そのものが汚いんだからさ
166名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:54:43.63ID:GpkdImf10
>>164
ああ
167名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:54:53.19ID:YCVdZEIV0
>>164
良い
168名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:54:55.27ID:0itFAmE30
じゃあ今まで通りでいいじゃない
169名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:55:07.32ID:WSiRLHbD0
除菌除菌うるさいんだよ
子供か公園の砂場で遊んでたら猫の糞が付いちゃうくらいでいいんだよ
170名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:55:17.89ID:2C3ac8X00
ふきんと言えば激落ちふきんすんげーいいぞ
【社会】ゲッ!台所用スポンジは大便並みに不潔 消毒すればするほど病原菌が大繁殖★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>7枚

一拭きですかっと乾く感じ
171名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:55:24.07ID:Js1Eng400
>>2は偉大なり
172名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:55:25.62ID:SZPzw9XP0
なんかそんな感じしたから
油脂料理はあまり作らず
水洗いで済ませることができるようにしてるよ。
使い捨てが一番。
173名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:55:52.02ID:fyLQOCSm0
>>17
お前のうんこは100%雑菌なんか(驚愕)
174名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:55:52.47ID:UeAxzeWN0
ドイツ洗剤では、だろ?
まったくドイツもこいつも。
175名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:55:54.78ID:i/ZDGm8q0
ただでさえ日本人清潔過ぎて海外行くとすぐに腹こわしたりするのに、これ以上清潔にして大丈夫かね。
176名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:56:38.97ID:efESYShb0
あんまり何でもかんでも除菌殺菌すると人間の耐性落ちるよ
177名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:57:11.91ID:QqDDLjUR0
熱湯で煮沸すれば大丈夫じゃね
178名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:57:19.72ID:eCeKU6lp0
>>157
日本人の実験してたblog見てきたよ
結果は塩素系漂白剤(酵素系は無し)と熱湯がマシ
芽胞?中心に1/2〜1/3が残る感じ
乾燥具合分からないけど多分乾かそうとらしていない?放置っぽい
除菌できる洗剤は意味無し、とのこと
179名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:57:35.22ID:Nl+h6jZ70
ジョイに騙された
180名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:58:10.43ID:2C3ac8X00
>>179
ジョイ君は嘘つき
181名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:58:19.43ID:a/+wxLW9O
どうしろと
182名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:58:46.92ID:efESYShb0
ジョイスティックって卑猥だよな
183名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 20:59:05.71ID:R/T/WmC10
>>152
弱くも強くもならないかな。
空気吸って生きてるんだから
考えるだけ無駄。

使用前と使用後に適度に濯いだら問題ない。
洗剤を流さずに次回の利用を狙うと
相当不潔だけど死にはしない。
韓国人を笑えないだけ。

馬鹿な意識高い系の女が、濯いだら
もったいないとか言ってきたんだが
本当にこんな女と結婚する奴が居たら
哀れだと思ったよ。
184名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:00:07.93ID:R/T/WmC10
>>182
女医の棒だぜ?
185名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:00:17.07ID:FT3KRRew0
どうすれば不潔じゃなくなるの?
186名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:00:35.33ID:xIPymLA10
家におけそうなオートクレーブは50万くらいやな
天日干しローテーション辺りが現実的だろう
187名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:00:38.13ID:WSiRLHbD0
>>175
知恵袋で父親と風呂入った2歳児が急性腸炎になって
原因はウォシュレット怠った父親の肛門とか言ってて笑った
意識高い系の人ってそんなに免疫力ないのかね
188名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:00:45.48ID:fyLQOCSm0
>>182
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん
189名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:00:48.91ID:RDhrfFlx0
ゲッ!って何?
すわ!位意味わからんわ
190名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:01:03.32ID:dzGnRkk70
逆にビオフェルミンの粉末をスポンジに振りかけて善玉菌をふやしちゃうとかどうよ
191
2017/08/20(日) 21:01:35.78ID:Xs73KTUS0
 昼間はスポンジやらまな板やらベランダに干しておくな。
192名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:01:46.15ID:XpKugoUL0
カインズのHAJIKUでも使っとけ
193名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:02:18.60ID:FNy50tkr0
横山光輝三国志しらんのか
194名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:02:21.75ID:2C3ac8X00
>>185
不潔という定義のハードルを下げればいい
195名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:02:57.91ID:HiWtcLVO0
うんこで汚れた食器があったら・・・

雑菌でいっぱいのスポンジは使わない方が清潔なのか?

俺の脳みそが混乱してる。
196名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:03:11.28ID:eC4uUEc10
>>185
医療と一般の言う清潔不潔概念は相当かけ離れているからな
一般的には毎日風呂入って毎食歯磨いて毎朝服着替えてれば清潔かと
197名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:03:20.45ID:VN0rsOOw0
>>142
使い捨ての紙製布巾
100枚で2000円もしない
意外と丈夫でお湯や漂白剤で洗っても
切れない
数日使って台ふき → 雑巾に
格下げしてるが、丈夫なにで雑巾がたまっていくばかり
198名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:03:34.01ID:j/wwVGER0
>>18
熱湯で煮込まないとだめ
中まで到達しない
199名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:03:46.71ID:QkSN0yaw0
大便が意外にも清潔だったってこと?
200名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:03:48.92ID:9HvXhNuG0
デモや珍走を鎮圧するのには糞尿作戦が一番効果的。

地上からそして空から大量の糞尿をバラまけばいい。

うんこをぶっ掛けられて平気な奴はいない。

即気分が萎えるだろう。

これですぐにデモ隊は鎮圧できる。

警視庁に提案したい。
201名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:03:52.16ID:yT8ei5JY0
つまり大便はそれほど汚くないということが分かった
202
2017/08/20(日) 21:04:03.40ID:Xs73KTUS0
>>187

 普通は湯船に入る前に陰部を洗わないか?
203名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:04:21.11ID:D6iFHKkE0
なんだ、スポンジで洗ってもウンコで洗っても同じなのか
安心したわ
204名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:04:23.38ID:p3uumnT+0
日本最強だな
ヨーロッパは不潔文化だから
205名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:04:34.96ID:WSiRLHbD0
むしろ大便がそんなに不潔じゃないんじゃない?
レモンのビタミンCやレタスの食物繊維みたいに
イメージだけで実際はそうでもないという
206名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:04:36.04ID:gO6sr9Zq0
無菌室で暮らす
207名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:04:39.88ID:Yy+xZk8q0
実は顔や口の中も菌まみれで大腸には大便が何キロも詰まってるんだぜえ、人間って汚いだろみたいな感じ?
208名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:04:54.28ID:oaya1cfC0
きれいな
うんこ
209名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:05:01.92ID:PtMWSu//0
何で>>1の除菌方法に、「煮沸」が無いんだよw
電子レンジとか、石けん水とか、100℃あるのか?
210名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:05:12.43ID:EBOvNHW00
>>1
最後は食器をゆすいで乾かすから問題なし。
211名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:05:14.83ID:EgrPhWKt0
そもそも大便って不潔なのか?
212名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:05:16.77ID:OBUvRg280
大便練り込んだ方が和らぐってことか
21347歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2017/08/20(日) 21:05:28.71ID:XEt2/p5v0
スポンジ会社のステマだな  スポンジを買わせる為の策略
214名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:05:35.09ID:eC4uUEc10
大便が出るまでのいわゆる消化管て、普通に有菌なんだよ
なんでそんなとこまで病原菌以外の細菌に拘るのかよくわからん
215名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:05:43.85ID:wizsvPwX0
えーと、スポンジで洗った後の食器についてる菌が問題なんじゃね???
216名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:06:01.65ID:WSiRLHbD0
>>202
普通の意味がわからないけどそれは人それぞれなんじゃない?
217名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:06:08.45ID:UALf5Cum0
つまり、スポンジは使い捨てにしろと
218名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:06:15.49ID:woXbEoDt0
めんどくさいから、常にたっぷりの水につけてる
水は1日に1回取り替える
とりあえず臭くはならない
219名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:06:17.34ID:cDzGvjFJ0
洗剤残したほうがいいのか水まで切ったほうがいいのか
それだけ教えてくれ
220名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:07:16.21ID:4nEA8mvH0
まあ体の中にあるんですがね
221名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:07:32.48ID:YPuGaYbT0
台所のある部屋をクリーンルーム化すれば万全だよ
222名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:07:48.96ID:2cLlBrHz0
ハイターしたら菌溶けて無くなるでしょ
223名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:07:51.04ID:VQH621rM0
ドイツ人のクレージーな皿洗い!!!

アメリカ流(一部)の皿洗い(日本と同じ)



ドイツ流の皿洗い

224名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:07:57.32ID:woXbEoDt0
台所スポンジで俺のケツ穴を拭いてもたいして変わりないってことだな

彼氏のいない間に、さっそく拭いてみる
225名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:08:15.54ID:SZPzw9XP0
>>209
芽胞
226名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:08:21.29ID:qheoEDLU0
朝鮮人にとって「大便並みに不潔」と言うのは
カレー味のウンコのようなものなんだろうか?
227名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:08:27.01ID:eNIXQ9dT0
その大便は体内に沢山あるのだが
それは大丈夫なのか
228名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:08:36.29ID:KVMozTpa0
毎日満員電車に乗ってるだけで相当鍛えられるだろ
田舎の人間と東京のの人間では耐性が相当違うって言うかなら
229名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:08:47.28ID:UyT3mQZd0
それより 自分のPCのキーボード
ウェットティシュで拭いてみろ

おれ今日 驚愕した
230名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:09:00.47ID:2C3ac8X00
>>227
貯まりすぎたらヤバイ
231名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:09:59.61ID:3afDsMZC0
食洗機が必要ってことか
232名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:10:06.14ID:SZPzw9XP0
>>219
洗剤自体は体に悪いからよくすすいだ方がいいよ。
ここでの話はスポンジに菌がたまっていくって話だから
新品のスポンジを使うか、スポンジを使わずに洗うか。
因みに洗剤は手荒れの原因にもなる。
233名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:10:28.45ID:/qlXmTL90
>>47
おまえ明日から名前「口ウンコ」な
234名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:11:19.97ID:Scn+97OF0
じゃあ、スポンジで拭いたら便所紙要らないんじゃね?
235名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:12:31.44ID:q7lXSyZg0
ジョイもキュキュットットもマジカも宣伝しているほど油汚れが落ちないよね
一番落ちるのはお湯+石けんだなと思う
236名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:12:54.17ID:PtMWSu//0
>>225
勉強になったわ
237名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:13:03.43ID:isYDnkLa0
どこまで除菌させたら気が済むねん!
238名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:13:13.55ID:2C3ac8X00
こってり油汚れはティッシュとかで拭き取っちゃう方がいいよ
239名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:13:28.20ID:ix/Dhn260
そのスポンジで食器洗ってなんともないんだからいいじゃん
あほなのかな?このひとたち
240名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:13:36.50ID:G7dFMLYR0
塩素に浸けておけばいいじゃん
241名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:13:53.34ID:S5Xn/EOw0
除菌、抗菌って怪しいと思ってたから、やっぱりって感じ
皿は洗った後に流水で洗い流すからどうでもいいが
242名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:14:55.38ID:k9uPGFSj0
>>225
間欠滅菌法で桶。要は日常繰り返し煮沸消毒すればがほう菌含めて
殺菌できる。ゼロにはならんだろうど。
243名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:15:03.61ID:cDzGvjFJ0
>>232
こまめに取り替えるか、使わないかか
まあそうなんだろうけど
前から結構疑問だったんだよね
スポンジの水までしっかり切る家と
切らずに洗剤ごと含ませておいてる家とか色々なので
244名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:15:41.43ID:npUVl9se0
そんなのイチイチ気にしてたら生きてられんわ。
245名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:15:45.89ID:WtG76GQj0
パソコンのマウスは便器より汚いぞ。
246名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:15:52.19ID:SzGzmuY10
>>2
(´・ω・`)くっさwww
247名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:16:09.86ID:X3OSYkhZ0
俺はウエットティッシュで洗って捨ててる
まぁ大腸や皮膚の方が菌が生きてるけんども
248名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:18:05.57ID:ix/Dhn260
頭髪とかのほうが汚そう
洗ってもすぐに培養地みたいに金が殖えそうじゃない
249名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:18:06.91ID:G7dFMLYR0
床屋さんみたいに包丁やスポンジの
紫外線殺菌蛍光灯のケースつくれば売れるかもね
まねするなよ
250名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:18:08.90ID:3/4HRtrfO
菌よりカビがめんどくさい
251名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:18:26.13ID:N7IdEZ63O
合成洗剤の界面活性剤のほうが毒だろ。
化学物質は不妊とかになると言われてる。
252名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:18:38.78ID:wgR81boI0
【埼玉】埼玉を福祉5流都市へ陥れるとある障害者就業・生活センター職員

埼玉のとある障害者就業・生活センターでは、
中年女性職員が、利用者の望まない求人のエントリーを何度もしつこく勧め、それでも利用者が断ると、支援を停止するイジメが発生した。

この中年女性職員は、自分の思い通りに物事が進まなかったので支援を停止したのである。

中年女性職員による強引な企業へのエントリーの要求は雇用のミスマッチを生む原因で、憲法で保証されている職業選択の自由をも奪おうとしている。

障害者就業・生活センターは国が決めたルールで決められた地域内に1つの施設しか運営が許されず、
支援を止められた利用者は地域の職業支援を受けられなくなってしまった。

国や自治体からの助成金で運営し、税制面でも優遇されている社会福祉法人の職員が、平然と障害者イジメをしている。

就業支援を止めらた利用者は、厚生労働省直下の障害者職業センターに相談し、ハローワークにも話しが伝わったが、誰一人として問題を解決しようとしないという。

こういった福祉職員の不適切な行為を放置しておくと恥をかくのは関係する組織の責任者たちである。

自浄能力があるのか否か、これからも厳しい目でチェックしていこうと思う。
253名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:19:04.38ID:ix/Dhn260
別に問題起こってないからいいじゃないの
254名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:19:09.34ID:yHEwpZxA0
油分が落ちればいい感じだよね
255名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:19:10.83ID:FBNkMkQS0
>>1
たまにハイターで消毒してるから大丈夫
256名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:19:59.11ID:R/T/WmC10
食洗機買うなら食器乾燥機がいいだろな。
二年以内に買い換えれば綺麗だし。
257名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:20:13.32ID:XvWBXxdA0
そんなことで誰も死んでないし
258ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2017/08/20(日) 21:20:40.59ID:36kzRbHG0
>>9
タワシかスチールウール
259名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:20:50.03ID:xb0MFChi0
ゲゲッ!
ゲゲゲ〜〜
260名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:20:51.75ID:k9uPGFSj0
まあスポンジに熱湯とかではあまり効果が無いのは事実。
温度が低いのと作用時間が短いのが原因。殺菌目的なら
鍋で蓋をして煮沸が必須。
261名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:21:09.73ID:RJ9185nk0
だから消毒用アルコールと標準雑菌スプレーをセットにしてくれと言うとる
262名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:21:27.14ID:bdick80v0
洗浄用シンナーで洗ってる俺なら問題ないな
油と一緒にどんな細菌も落としてくれてるだろう
263名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:21:58.51ID:URiEeoEo0
ひと昔前はパソコンのキーボードがトイレの便器なみに汚いと言われてたもんだが

まあ人って経験上、無菌よりもいくらか不潔な方が免疫つくような気がしないでもないからいいんでないの
264名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:22:16.42ID:gU0LxfHC0
>>219
マジレス。
雑菌は油の下に居る。だから皿やコップの油を取る事が大切です。
ですから洗剤も油も綺麗に水で洗い流しましょう
265名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:22:19.06ID:pdAgb7bx0
7個くらい用意して、1回使う度に、カラカラになるまで乾かせば良いんだよ
266名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:22:27.26ID:Eio5Gc0Q0
カビキラーですべて解決
267名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:23:40.53ID:S5Xn/EOw0
一所懸命殺菌しようとしてる奴が多くて笑った
自分が抱えてる菌を自分で食ってもなんともないわ
飲食店で他人に食わせるのと訳が違う
268名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:23:54.89ID:1tuacbTe0
そんなに汚いのによく病気にならんな
269名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:23:56.20ID:HiWtcLVO0
>>使用済みスポンジの細菌を培養

この時点で間違ってる。

培養したら現状の細菌数が変わるだろう。意味なし。

やばい細菌でも1匹や2匹では発病しないからね。
270名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:24:26.88ID:fr9hVyt+0
スポンジメーカーは売上上がってウホウホだね
271名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:24:35.76ID:7hugc6/00
スマホの画面は便座並だから汚い物ばっかりだな
歯ブラシ、枕とかもそのくらい汚いだろうな
272名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:24:36.02ID:CAsGM7mu0
ケトルで余った熱湯ぶっかけてるんだけどそれで十分じゃないの?
273名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:24:39.37ID:fyLQOCSm0
>>229
w、a、s、d、shift、スペース、マウスだけしか汚れてないわ
274名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:24:48.37ID:npo2sZ030
で、スポンジで食器こすってそのまま食事乗せて食べる人って存在するの?
その後水で綺麗に流すなら問題ないんじゃないの?
275名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:25:20.95ID:/qlXmTL90
>>245
じゃあおまえこれから名前「ウンコマウス」な
276名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:25:27.82ID:VF8RelAg0
油もの以外は手で洗えばいいんだよ皿は
277名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:26:00.87ID:GZ/xdEP+0
スポンジ使い捨てしろってこと?
278名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:26:01.35ID:WaRU7HQa0
マジかよ俺の大便食器も洗えるくらい清潔だったのか
279名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:26:31.52ID:DbAZ+naX0
菌はだいたい100万の数を超えなければ
大丈夫って聞いたが違うのかな?
280名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:26:35.19ID:FNy50tkr0
>>214
菌=有害な菌と刷り込まれてるからな
また来週スポンジスレ立つぞ
(今まで3週連続スレ立ってるからな)
281名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:26:58.80ID:vqJSc5nl0
手で洗えばよくね?
282名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:27:18.58ID:Q+lIqAlI0
ゲは相当古いな
283名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:27:25.01ID:Ru1ofn9S0
スポンジに菌が付いてても水で洗い流すんだからいいんじゃないのか?
284名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:27:46.39ID:EKJe1K4n0
スポンジのフカフカ感がねっとりしてきたら棄てる
布巾も同様

このマイ基準は時すでにおすしかもしれんね
285名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:27:47.10ID:X6n5Qtx60
                 _      _
             r土 ̄ _」┬┬ ト.、 _」      \_WWWWWWW_/
             |   ||== ⌒=||       ≫       ≪
           _|‐ ' ´  ̄ ̄O ̄ |        ≫ ス 台 げ ≪
.            ,':ri‐:':::二二::: ̄::;´::`!       ≫ ポ 所 え ≪
           l::l.l:::/     `''´ ヽ:!、       ≫ ン 用. っ ≪
.            !::|l::〉 /⌒_' ........,'⌒'| ',     /   ジ      ≪
          /ヽ!l| "::::'´ o.!::::::::l´o.}:! |     ̄≫         ≪
         | 9.|l u   ̄    .| ̄ |! |     /~MMMMMMM~\
.         `ーl.l.       _ j  ,'
            | ',   〃,.-―-jl,'
           .| ヽ  {l '-一-'.,i′
.           ,rv'   ` .'l  .,;;;,./
          _/ハ::::::\    `ヾ;;;/ハ
      /::ノ:::ヽ:::::::::`:..、.  `/:::::\
286名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:28:18.47ID:1EBrDxbs0
>>6
これ見るたびに横山ってやっぱ愛されry
287名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:28:28.86ID:9296s5qi0
これ、使い方がおかしいんじゃないの?w

食器を洗うスポンジとシンクタンクを洗うようなスポンジは当然分けなきゃ駄目ですよ。

そして、食器を洗うようなスポンジは毎日水を通しておくことが大事でね。

まあ、どの道洗って水ですすげば菌も問題なく流されるからね。

まあ、日本人だったら当たり前だと思いますが、食器やまな板を洗うスポンジとシンクタンクや

台所を洗うスポンジは分けるべきです。そんなの”まともな家庭の日本人”なら当たり前だけどね。
288名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:28:46.75ID:R/HZhNet0
じゃウンコで洗ったらいいじゃん
289名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:29:02.98ID:GvswjYB80
スポンジ除菌出来る洗剤あるからそれで問題なし
290名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:29:49.59ID:G9ZqIjhH0
5個入り100円のスポンジ売ってんじゃん
毎週変えても月100円なんだから変えりゃいい
291名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:30:00.51ID:8taF53hV0
菌株区別しないで全て同じ見方をする人の場合
日本人だと薬剤で徹底的に除菌しようとする。
韓国人だと大便を塗りまくり大腸菌を増やそうとする。

区別している人の場合
日本人だと善玉菌を増やそうとする。
韓国人だと悪玉菌だけを増やそうとする。
292名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:30:29.65ID:vRu3CR6Y0
食洗機はどうなんだ?月一くらいでしか掃除してないんだが…
293名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:30:37.03ID:9296s5qi0
何が言いたいかというと、台所用のスポンジに多少菌がついていても、

しっかり洗剤を使って皿を洗って流せば皿の方の菌は落ちるという事です。

この研究は重大なことを見落としてますね。

”この菌まみれのスポンジで皿を洗って水をすすいだらどうなるか”という実験が大事です。
294名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:30:37.43ID:W5P5K+2/0
この記事見てスポンジ変えたw
295名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:31:05.21ID:v3t3gu8J0
油は菌が増えにくいだろ、マヨネーズは常温で置いといても絶対腐らないもん
296名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:31:05.81ID:22ylxCxE0
大便の中には大腸菌がいるけどスポンジには大腸菌いないやろ…
菌の数じゃなくてヤバい菌がどれだけかで論じろよ
297名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:31:14.28ID:ZwDjthmp0
スポンジを食べる奴がいたら大変かもね
298名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:31:25.32ID:pdAgb7bx0
細菌は、洗うより乾燥が効果的だから。
複数用意して、使う度に太陽でカビカビになるまで乾燥させる。自分はそうしてる。一人暮らしだから、スポンジ3こ
299名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:31:26.22ID:oj1Enk+N0
ドイツでは大便で洗えばいい
日本には関係ない話
300名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:31:31.27ID:RZqfB7OJ0
スポンジを殺菌したことないな
食器洗い→鍋用→排水口用と順繰りに使って捨てる
301名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:32:10.47ID:eC4uUEc10
>>280
ばっちぃ〜菌バーリア!ていう小学生レベルから
大人になれない奴が多いつーことかね
302名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:32:11.85ID:JcOMxFOX0
ウチはJOYだから皿もスポンジも除菌されて綺麗清潔
303名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:32:18.31ID:/qlXmTL90
♫油汚れにーーー ウンコ♪
304名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:32:53.17ID:8taF53hV0
>>295
酢酸も効いてるよ
305名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:33:01.98ID:lDYo2rpx0
うげ マジか…
306名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:33:05.81ID:HyI6Mu/v0
なぁに、かえって免疫が付く
307名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:33:17.13ID:9PbFjPip0
つまり洗った皿も、手も、テーブルも、触ったもの全て耐性菌に犯されてるのか?
とんでもないことやで
308名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:33:17.32ID:v7hUKED90
消すと増える動画みたいなもんか
309名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:33:34.73ID:Em8ABsGO0
食洗機のステマか?
310名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:33:40.99ID:4Dfq4KTA0
>>1
ウソばかりつくな!バカ研究者!!!
311名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:33:48.54ID:ajesOCtw0
割れ目のあるローション付きのスポンジは、お兄ちゃん不潔って意味ですね
312名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:34:24.14ID:mhRNyxxw0
まあでも今まで誰も何の影響も無かった訳で
単に気持ちの問題かと
313名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:34:40.30ID:+3jg5uhq0
>>265
ここまでのベストレス
314名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:34:53.64ID:n5kdozQ20
>>2
スポンジさん…
315名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:35:52.51ID:U2o1l8880
病原菌の攻撃力だって量より質だろ
そりゃ濡れスポンジには無数の雑菌がいるだろうが、
大腸菌レベルの大物はそう付かないだろ
316名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:36:16.64ID:VEb4b9TC0
シリコンとか昔ながらのたわしがいいわけ?
317名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:36:22.13ID:FcDixvF30
使う度に真空パックに入れろ
318名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:36:40.68ID:/qlXmTL90
イー アール サン スー ウンコのチカラっ♫
319名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:36:54.04ID:77G5WnFj0
それなりに元気でいられるだろ、こんなの気にするな
320名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:37:17.96ID:ajesOCtw0
>>300
鍋と排水口の中間に、魚焼きグリルの掃除が
俺の場合ある感じ、魚の臭いが、他に移るのはちょっとな。。
321名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:37:26.36ID:Vmufz3DA0
> 、家庭から集めた使用済みの食器用スポンジ14個と、店で購入した使用前のスポンジ7個を用意し
集めるのにどれだけ時間かけてるのかだろ
そもそも家庭から集めるってのがおかしい
実験に使うならその実験する場所で通常使うような荒いもの作業をして
その状態で直後〜1時間置きに計測するとかそういうのをすべき
調査方法が間違っている
322名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:37:51.49ID:v3t3gu8J0
「韓国、大腸菌」で検索してみたら吐きそうになった
323名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:37:53.37ID:Em8ABsGO0
>>52
ドイツ好きなんだな
324名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:37:56.04ID:bNonSAii0
ちなみにその殺菌だらけのスポンジで洗って、人に甚大な病気を引き起こしたことあるの?
325名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:38:18.90ID:HiWtcLVO0
そーだよな・・・
スポンジに食材載せて食うわけじゃないし・・・

水洗いした皿にどれだけ菌が残留してるかが問題だ。

やっぱり、実験がおかしい、不十分。
326名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:38:45.98ID:QH360SHG0
>>18
熱湯でできるのは減菌か熱湯消毒

>>41
洗濯機や冷蔵庫を分解すると結構カビてんだよな
食洗機も分解したらカビてると思うよ
http://www.beauty-woman.net/archives/179
知らない間にこんなになってても清潔だと盲信できてるなら幸せなことだと思う

>>82
そういうこと
スポンジの菌なんてどうでもよくて食器やまな板とかの有害な菌のリスクがどんだけって話をしないと意味がない

>>129
常在菌は人それぞれなので性病以外にも感染リスクがある

>>187
乳児なんて免疫低いのにね

>>251
石鹸も界面活性剤な
327名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:39:24.86ID:o1/oHSRZ0
昔バイトした店の板さんが「結局は熱湯消毒と乾燥が一番なんだよ」と言って
2メートルある大まな板を昼休憩で熱湯消毒した後、昼休み中に陰干ししてたなぁ。
居たさん曰く「洗剤やらに頼って油断して、こー言う手間暇を惜しむ店ほど食中毒起こす」んだそうで。
敬虔から蓄積された伝統ってすげーわ。
328名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:39:28.79ID:5U8jzYhn0
ゲゲーッ!マジかよ?
329名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:39:35.54ID:imtcAijU0
使い捨てでいいじゃん。
330名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:39:52.66ID:ajesOCtw0
>>317
嫌気環境で増える奴は、ちょっと怖いかもな。。
常圧で乾燥だけの方をお勧めする。
331名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:39:53.24ID:9296s5qi0
まあ、普通は皿のようなものに界面活性剤をつけて、水ですすげば

表面にスポンジを通してついた細菌は皿にはへばりつけずにそのまま流されるんだけどねw

何か、ちょっと頭悪いですね、この研究。 重要なのは”洗った皿に菌がつくかどうか”ですから。

さらに言うと、皿の方はすぐに乾燥するので菌が生存し続けるのはシビアな環境だからね。
332名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:40:28.64ID:axrlrhbw0
最後に水洗いするから大丈夫
333名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:40:48.98ID:j5OO0poz0
 
だから挑戦人はスポンジ食ってんのかwww
334名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:41:05.30ID:Qpqt3coL0
あほくさ。たかがスポンジの細菌。
世間のジジババがどれだけ長生きしているか考えてみろよ。
家は94歳のジジババかかえて苦労しているのよ。
335名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:41:23.40ID:T/Nrl7Pu0
別にそれで困ってないので…
336名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:41:24.32ID:1gQJAQRq0
え?スポンジなんか毎回使い捨てでしょ?
何回も使う人なんかいるの?
337名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:41:52.51ID:M0HgKJXl0
つまり大便は食器を洗うのに使える
338名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:42:40.91ID:yLypkIpE0
旅行、登山で使ったけど、抗菌じゃない化繊のアウトドア用高吸収タオルもあかんは。
何回洗っても匂いが残る。
339名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:42:47.38ID:enHZe1kU0
熱湯かければいいんじゃ
340名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:43:06.89ID:fdx8YBRBO
ハイター染み込ませたら縮んだままになってワロタ
341名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:43:08.17ID:3rbNBfLQ0
>人間の大便と同程度の密度に匹敵し
「それ以上の高密度で細菌が密集している場所は、地球上には存在しない」は
嘘だと思う。
つまり人間のくそが一番汚いと言っている
嘘だと思う。
うそつきの話は、聞く気に成れない
342名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:44:22.33ID:h02a21MW0
要するに、スポンジは
使い捨てがベストってことだろ?

小さくて、すぐ駄目になる粗悪品を
大量に生産しやがれ!
343名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:44:41.23ID:QH360SHG0
>>296
O157の予防「たわしやスポンジは煮沸消毒しましょう」(日本医師会ホームページ)
https://www.med.or.jp/chishiki/o157/003.html
344名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:45:22.22ID:In0k2WSh0
毎日洗って熱湯かけて干す。
それ以上はやってない。
やる必要もない。
345名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:45:57.25ID:d4EXfwHH0
ウンチがついてもめげずに生きていけるとわかって良かった。
346名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:46:24.98ID:4johICYj0
>>62
見なくなったな美香

死んだか 朝鮮人になってるかだな(´・ω・`)うん
347名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:46:52.07ID:JQKs/2YQ0
大便がいかに綺麗なのかがわかる。
348名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:47:42.36ID:Oedg4OZc0
スポンジに菌がついてるかどうかではなく、食器についているかどうかだろ
349名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:48:19.75ID:Hoiucuu70
特定の菌を繁殖させといた方が新種の繁殖を抑えられる
350名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:49:15.16ID:o6vQRPnc0
まな板も相当汚いんだろうな(/´△`\)
351名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:50:33.62ID:AU+L09WG0
それで何か支障あるんか?
そもそもうんこもおまえの体から出たものであるからな
過剰に自分は清潔と思ってる奴が多すぎなんだって
気持ちきれいに感じたらそれで十分
352名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:51:03.93ID:I1fWfyl90
残ったお湯かけて熱湯消毒してるから問題なし
353名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:51:14.88ID:V0YNTmDN0
つまり大便でお皿を洗っても
同様の結果が得られるというわけか

大便凄いな
354名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:51:15.21ID:TQR7E+HQ0
>>16
人間の脳のイメージ力ってすごいな
355名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:51:34.66ID:Aavq0Mcm0
>>33
食器洗い機は人間の手が触れないから、逆に高温のお湯とか強力な洗剤とか使えて
衛生的だって言われてるけどな
356名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:52:44.21ID:TijLQbWO0
最早新品でもダメなんじゃ無いかと思うわ
357名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:52:57.49ID:/+3heXiv0
>>202
陰部どころか全身洗ってから入らないの?
358名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:53:14.88ID:u6jKQj890
でもスポンジが原因で中毒起きてないよな
359名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:53:41.46ID:A2+ankqA0
>>100
韓国のは昔の西洋の貴族が毒による暗殺対策のために銀器使ってたのを
雰囲気だけ真似てステンレス使ってるんだろ

ステンレスの器なんてペットじゃないんだからゴメンだね
360名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:54:01.41ID:IWq8+w+l0
要するに、常在菌が主だから
いくら繁殖しても問題なし。

すべては台所洗剤の誇大広告。

馬鹿らしい。
361名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:54:28.34ID:P2g55SBf0
その汚いスポンジで何十年と洗って来たけど別になにも起こりませんよ
362名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:55:36.98ID:T1b0F+5d0
なあに、かえって抵抗力がつく
363名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:56:47.79ID:I24TKIp+0
フランス人とか床とかも掃除したスポンジで食器洗ってるんだから大丈夫だろ
364名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:56:58.27ID:kjAEV+f90
なるほど、トイレを台所に作ることは衛生上も意味があるんだ
さすが朝鮮人は先進的だな
365名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:57:11.78ID:d4EXfwHH0
菌は菌でも病気になるような菌じゃなきゃ、洗い流してるんならいんじゃん。
366名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:57:37.94ID:wu1m1o0D0
布巾はハイターで消毒するけどスポンジも一緒にやった方が良いかもね
367名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:58:03.42ID:f0HTS4aD0
小澤芽衣

1989年4月20日生まれ

八千代東高校卒業  

2014年4月に岩下健一と結婚したが、
わずか1年で離婚。

理由は夫が抱いてくれないから

Facebookやってるん
368名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:58:07.22ID:0ipi76bk0
事実でも神経症ぽくてウンザリする
シンク内やまな板雑菌だらけだと突きつけてくるCMとか
369名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:58:22.97ID:WCvS6v3i0
スレタイ、つか記事がおかしい
この煽り記事は何が目的なんだ
なんかのステマか
370名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:58:24.83ID:Q2mkEzki0
湯シャンは不潔かな?
371名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:58:28.60ID:Tvh2LRKN0
食器なんて油もの以外はお湯でささっと洗うだけで十分だよ
372名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:58:58.29ID:I7sDobMN0
(´・ω・`)スポンジはこまめに替えようって宣伝か?
373名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 21:59:15.74ID:WIlJX1hzO
>>368
いやなら見るなw
374名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:00:17.47ID:Q2mkEzki0
>>369
食洗機業者の陰謀
375名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:00:20.84ID:For9ikZY0
スマホの画面もだろ
376
2017/08/20(日) 22:00:22.96ID:Xs73KTUS0
>>359

 ステンレスに殺菌作用はないわな。
377名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:00:43.11ID:go7I6S1i0
問題は菌の種類だろ。
大腸菌はイヤ。嫌気性で空気に触れると悪臭放つとかね。
378名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:01:28.82ID:GPd2FR5x0
そもそもスポンジは食器についている汚れ(細菌ではない)をこそげ落とすのが仕事
細菌は洗剤の界面活性剤で食器にくっついていることが出来なくなる。それが洗剤の仕事で
石鹸の時代から変わらない。
界面活性剤が、流水で流されるとき細菌も一緒に流れていく
スポンジがどうであれ大丈夫
379名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:01:41.78ID:WtRfRT9c0
人間って雑菌に対して意外と抵抗力があるってことじゃね?w
380名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:03:03.89ID:8Di8soxIO
スポンジに菌が繁殖ねー。
最近ごり押ししてるっぽい、食器洗い機の中とかどうなんだろうな?w
381名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:04:21.84ID:GPd2FR5x0
追加
だから手洗いも食器洗いも洗剤の殺菌力はあまり頼らずたっぷりの流水で流すことが大事
さっこんの省エネ省資源で水がちょろちょろしか出ない手洗い蛇口はやりすぎ
382名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:04:25.70ID:nockGBm70
スポンジをすすいでから使えば良いだけでは・・・
383名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:04:41.37ID:DfIpamRr0
いやしかし、スポンジに洗剤をつけて洗わなければ、食器にカビが生えてくるのも事実
384名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:04:56.76ID:M7DBNg4G0
>>9
こまめに新品に切り替える。安いしね。
385名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:05:00.99ID:C45x+v1q0
こんなん気にしたらキリなくね
俺らが毎日使ってる歯ブラシだってどんだけ菌がいるんだよって話になってくる
386名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:05:06.32ID:Yy+xZk8q0
>>379
それゃあそうだろ、大腸なんて数万種類に数百兆個も細菌を受け入れてるし
387名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:05:56.06ID:nockGBm70
>>380
高温水と高アルカリ洗剤で洗い始めるから、雑菌残ってても死ぬのでは?
388名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:06:17.89ID:cw+H2c7u0
つまり食器は洗わない方がいい
389名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:06:26.24ID:eZ15ZBC10
金持ちは紙皿、紙コップ、割りばししか使わない。
食事するたび捨てる。
390名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:07:17.61ID:o/CbZfp40
>>5
細胞培養経験者にとっては99.9%除菌ってのはなんの意味もないからな。
残りの0.1%があっという間に100%になるから。
391名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:07:31.16ID:L/C9pSbP0
生まれてから何十年もそういうスポンジつかって生きてきてるんだよ
いまさらガタガタいうなw
392名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:07:59.45ID:nFxICgBj0
>>2
ウンコ野郎!
393名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:08:26.33ID:Q9rHYMkY0
むしろトンスルの正当性を裏付ける科学的エビデンスではないだろうか
394名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:08:35.07ID:xVu91EiuO
>>2
うんこは綺麗ってレスがわりとあって良かったね
395名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:08:56.38ID:nFxICgBj0
>>9
そこで食器洗い機の宣伝です…。
396名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:09:36.19ID:nFxICgBj0
>>12
<丶`∀´> 食べられるニダ
397名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:10:08.40ID:RfJVeh9C0
朝鮮人も大便並みに不潔なんですよ
398名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:10:29.86ID:iVN9WaeI0
人権報道局「不正は許さない」任意だと思ったら逮捕されていた!! _
.
;t=1s
399名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:10:39.95ID:6iiMUM/n0
スポンジは洗って絞って使うだろう
なぜ培養する?
400名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:10:45.26ID:d4EXfwHH0
今まで大丈夫だったんだろ。どうした急に。
401名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:11:04.74ID:ZsbFA5oE0
>>1
流石、ドイツの技術力は世界最低だなwww

ドイツにはキッチンハイターも無いんかい?www

ハッキリ言って、次亜塩素酸に耐えられる細菌は存在しないんだが??wwww
402名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:11:07.10ID:pM8b+wmh0
食洗機で洗ってるからセーフ
403名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:11:09.80ID:uN0OAlOb0
>>395
食洗機こそ汚い気がするんだが・・・
404名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:11:59.82ID:nxhhQ0Io0
>>1みたいなこと言うやつに「次の日のカレーって雑菌だらけなんだよねー」とか言われたわ
そんなもん今までみんな健康でやってるんだからそれは口に入っても大丈夫な雑菌なんだろ
これを言われたことによって気分悪くなって食う気なくすわ
405名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:12:20.52ID:6C8owb6R0
紙皿、紙コップ、割り箸は使う前から細菌繁殖してたりする
406名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:12:29.16ID:pM8b+wmh0
>>403
手洗いよりは綺麗だから気にするな
407名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:13:40.71ID:CuH+sFeN0
>>24
次亜塩素酸ナトリウムについてはその通りですけど、次亜塩素酸単体は殺菌力が強いが失活が早いので、ほとんど無害。
次亜塩素酸は、希塩酸や塩を電気分解して作ることができる。
408名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:13:59.27ID:tM7Bkike0
泡流すときに蛇口からの流水で流せば問題ない
409名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:14:14.14ID:xu4NJS0Y0
>ドイツ・フルトヴァンゲン大学の微生物学者らが

これって海外の話だろ?
欧米人は清潔の概念が低すぎるからな
とにかく汚らしい
どうせスポンジもゴミみたいなやつ使ってるんだろ?
潔癖な日本人ナメんな
3Mの抗菌スポンジナメんな
410名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:14:24.81ID:+ik33W4B0
だから調べるために培養して驚くなよ
雑菌なんて少ないなら問題無いんだよ
411名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:15:05.09ID:QiwuuDCK0
なあ、スポンジとかキーボードとか、世の中うんこ並に汚いものが一杯あるんだろ。
ひょっとしてうんこって食べても大丈夫なんじゃないかな
412名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:15:43.85ID:WErFtcEP0
スポンジ絞る時は雑巾絞るみたいに両手でしぼってる
少しは乾き速いような気がしてる
413名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:16:27.17ID:CRgtHXHV0
>>121
外国は水が大量に使えないとか水の硬度とか関係ある
414名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:17:07.49ID:ZnRXZbmm0
そのスポンジを食うわけじゃあるまいし
洗った皿を水ですすげば問題ないだろ
415名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:17:07.96ID:DfIpamRr0
ヒトも菌に弱くなったら早めに世代交代だな(笑)
416名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:17:12.76ID:d4EXfwHH0
>>411
財布とか鞄とかな。一度も洗ったことないわ。
417名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:17:25.09ID:Sf2nXwm50
(σ・∀・)σゲッ!!
418名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:17:27.85ID:8zTRVhnV0
> なぜ、こんなことが起こるのだろうか。エガート博士らは論文の中でこうコメントしている。
>
> (全文は配信先で読んでください)

酷い博士だな
419名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:17:54.70ID:XkzWz/S10
数えたのかよ
420名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:18:01.98ID:Ym8nQyKA0
じゃあ、大便もスポンジで拭けばいいよ。
421名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:18:05.31ID:erQunhz60
>>110
日本っていい国だなぁ
422名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:18:20.97ID:xXhW+N0Y0
で、スポンジが原因で死んだ人いるんですか?
423名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:18:24.55ID:hDJZltkG0
スポンジボーブ、ズボンは刺客ゥー
424名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:18:31.07ID:qa76cOZu0
菌は知らんが、ゴキブリが張り付いてたことがあって、
それから冷蔵庫においてる
425名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:18:32.75ID:xuJ3uvLu0
殺菌しない方が平和な菌が平和に暮らしてるってことか
426名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:18:40.00ID:Ym8nQyKA0
韓国には、大便中学校ってあるらしいよ。
427名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:18:44.86ID:erQunhz60
>>416
サイフはスマホ以上にきたねーだろうなぁw
428名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:18:59.81ID:t6Frjb4E0
>>1使用済みスポンジの細菌を培養

ん?培養したの?
429名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:19:22.85ID:PmTKz/XOO
全くナンセンス。
人間にとっては病原菌の数がどうであろうと
スポンジと大便は全く別物。
馬鹿馬鹿しい。
430名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:19:44.89ID:cLvmlF0b0
念には念を入れて最終的に口腔内を強力な善玉菌に守らせたら良い気がするが

納豆菌と乳酸菌でどう?
431名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:20:11.84ID:XkzWz/S10
>>411
食べた奴らいるだろ
ああなっちゃうからダメ
432名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:21:44.22ID:hPaG2Gfz0
フェラとかアナル舐め、クンニについても教えて下さい
433名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:21:44.43ID:d4EXfwHH0
結局何の菌がいたのか書いてくれないな。
大便並みって言われても大腸菌でも出たの。
それってその家の使い方の問題ではなく?
434名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:22:32.16ID:JCaOELuo0
食洗機無し斜陽モンゴリアンキッチン
435名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:23:09.49ID:WIlJX1hzO
>>401
スポンジを漂白剤にかけたことあるやつは、気付くことがあるはずだと思うが、
あんたのそのレスじゃ自分じゃやってなさそうだな。
436名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:23:41.52ID:mviehKq/0
消毒するとスーパー細菌が生まれるのかよ><
水洗いで十分てか
437名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:23:42.70ID:NSsL1ubV0
使った後に良く洗ったら洗剤に耐性とか出来ないだろ
馬鹿じゃね?
438名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:23:51.88ID:rn0K/Aih0
ドイツの皿洗いテレビで見た
節水でシンクに水張ってチャポチャポ
終了〜
ラーメン屋台のバケツ洗いと同じ
439名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:24:13.73ID:L/C9pSbP0
どっちにしても除菌ビジネスにはまるなよ
人間は何兆という菌とともに生きてんだよ
440名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:24:18.90ID:OKIyYWZH0
こんな事言い出したらきりがない。食洗器メーカーの陰謀だな。
441名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:24:31.82ID:d4EXfwHH0
>>432
ああ、そうだね。。
442名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:24:36.31ID:wu1m1o0D0
寝起きの口の中も大便並みなんじゃなかったか?
知らない方が良い真実、気にしたら負けってやつだなw
443名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:25:07.97ID:EiJmBDXi0
現実に何も起きてないのだから、何の問題もない
444名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:25:11.18ID:QiwuuDCK0
>>430
ビオフェルミン食ってると虫歯にならない説ってのを聞いたことがあるぞ。
445名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:25:46.56ID:ZSook0nc0
ジアノック買ってドブ漬けにしたらよかろ。
446名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:26:16.58ID:xdSes0ed0
スポンジでトンスル創れるニダカ
447名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:26:37.79ID:NnTT4a8L0
大便は食えるから大したことないな
448名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:26:49.39ID:t6Frjb4E0
大便ってお腹の中に入っているんだよね
449名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:26:54.63ID:ZsbFA5oE0
>>112
勘違いしてるな。

有効濃度(パッケージの裏にある通りの希釈率)の次亜塩素酸溶液に浸されて、
生き残る細菌はおらんよww

その後、乾こうが、濡れようが関係ない。最近は完全に滅菌されてる。

ただ、その後滅菌パックに入れられるわけではないので、
空気中の細菌が付着して、適当に増殖したかもな。

ともあれ、次亜塩素酸溶液に浸された時点で、完全に細菌は死んでる。
450名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:27:23.16ID:IWjbnrxB0
二個を一日置きに天日干しでいいんじゃね
451名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:28:27.55ID:cLvmlF0b0
>>435
どうなる?

俺は食器に直接かけるか浸すかだけどな?
452名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:29:06.97ID:iGfnxjdh0
意外とヨーグルトの乳酸菌とか
納豆の納豆菌って強い菌だと思う
なぜかというと台所に納豆の容器やヨーグルトの食べ終わった空の容器を水につけておいておくと
排水口の容器にカビがつかないんだよ
あれって、ヨーグルト菌とか納豆菌のほうがカビより強くて
カビが育たないってことだろう?

だからスポンジに納豆菌をつけておけば、悪い菌も繁殖しないと思うんだよな
453名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:29:27.50ID:WIlJX1hzO
中のほうまでちゃんと有効濃度になるのかな。
454名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:29:37.09ID:VSPOFpZV0
雑菌がなんぼのもんじゃい
雑菌のおかげで女の子の脚が臭う
俺はそれを嗅いで興奮できる
455名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:29:46.32ID:ZsbFA5oE0
>>435
お前は頓珍漢な事に、気付いたつもりになってるようだなw
456名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:30:02.95ID:NnTT4a8L0
ヤクザを撲滅すると不良外国人が大繁殖

みたいな話か
457名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:30:56.44ID:xuJ3uvLu0
スポンジを漂白剤に付けると変色して
やばそうに見えてあんまり使いたくなくなる
458名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:30:57.12ID:2M8wruWe0
うんことゴキは比類なきツートップだろ
スポンジごときが片腹痛いわ
459名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:31:03.14ID:V08iFe5M0
>>452
生ゴミ用のゴミ箱に入れると臭いがかなり和らぐね
460名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:32:41.71ID:TYsRDLM10
そんなことより、海外ではよくすすがないことで食器に残る洗剤がどのくらいあるのかを
調べて欲しい…
泡ついたまま立てかけておいてオッケーとか怖すぎるだろ
461名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:32:47.05ID:jhdWNL/L0
人間の体にだって100兆個以上の菌が住んでんじゃん
大人の場合重さにすると約1kgの菌と一緒に生きてんだよ
気にしてられねーわ
462名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:33:11.89ID:WIlJX1hzO
>>456
善玉菌とは限りませんがね
463名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:33:13.55ID:55bJoLYv0
俺は「亀の子束子」を使っているので勝ち組。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZ4WFNF
464名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:33:29.08ID:T9LqklHZ0
台所用スポンジは、薄い単純な形、構造のものを使って

洗剤で洗ってよ〜く絞った後に

太陽光に表と裏を半日ずつ当てておけば、雑菌は死ぬ

>>1 はそれをやれ
465名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:33:50.01ID:xuJ3uvLu0
ヨーグルト菌がそんなに強いなら
家で超簡単に延々ヨーグルト作れるはずだけど
だいたいどっかで雑菌が入って負けてるやろ
466名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:34:05.81ID:N1x6OThp0
>>10
そのための比較実験
467名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:34:28.26ID:rzsUOoRM0
そもそも人間の体自体雑菌まみれなんだが
それを無理やり殺菌するからアレルギーまみれのガキンチョが出来上がる
俺の世代なんざひとりもいなかったわアレルギー持ちとか
468名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:34:36.21ID:6T8OSH430
なあに、却って耐性が付く
469名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:34:58.55ID:cLvmlF0b0
>>452

酒蔵の人は納豆食べちゃダメだって
衣服に着いたりして酒の麹菌やっつけちゃうらしい
確か最強レベルと聞いたが
470名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:36:41.62ID:Bu+6Zcz90
消毒を全くしないよりマシだと思うが
471名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:36:56.44ID:H8HWG5b50
黄金に失礼だろ
472名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:37:53.75ID:8IWXOFcS0
食器洗い機最強
473名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:38:31.50ID:vOiXVxCW0
>>2
オブツ大統領
474名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:38:34.36ID:tHm8bn090
>>2
涙拭けよ
っ トイレットペーパー
475名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:38:48.79ID:AWyqb10o0
>>449
>有効濃度(パッケージの裏にある通りの希釈率)の次亜塩素酸溶液に浸されて、
>生き残る細菌はおらんよww

芽胞を作る細菌は次亜塩素酸にも強いわな
効果が無いわけじゃないが、
生き残らないわけでもない。
476名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:38:52.38ID:Q8fcsaSt0
あまり除菌し過ぎるのも如何なもんかと


今まで特に問題なかったらそのままでいいだろ
477名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:39:39.38ID:MzmVqPWv0
こういうのやめよう、潔癖のジャップが増えるだけ
478名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:40:47.89ID:eCeKU6lp0
>>469
なんか笑ったw
大変だなw
479名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:40:53.75ID:RQr5PyuS0
防御に全フリしたウェルシュ菌
480名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:41:12.36ID:0FF5kGTp0
今はスポンジなんか100均で8個100円で売ってるんだから、
そんなに気になるなら毎日使った後捨てて、翌日は新しいの使えばいいんじゃ
481名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:41:20.56ID:KKsEmfcn0
>>466
それ絶対値を増やして恐怖心を無駄に煽っているだけでしょ
482名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:41:26.67ID:y76qb9/pO
スポンジ除菌を嘔う台所洗剤には意味がないのか

>>452
それはなかなか気になる考察ですね
483名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:42:02.44ID:kOKcg34X0
>>121
オーストラリアもそーだたな
泡アワのまま乾かしたのは衝撃だったw
484名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:42:24.21ID:Hf2bo5HtO
>>54
すきwww
485名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:42:27.43ID:w6htj3g70
でもそれで問題なく生きてるんだから良い気もするんですけお
486名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:42:31.38ID:zaEgjMyk0
バイキンだらけのスポンジを使う
こち亀の両さんのように
不死身の体になる
487名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:42:55.06ID:Ao6Y3pNP0
スポンジなんか雑菌だらけで平気だ派とこうすれば除菌出来る派と分かれるな
488名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:43:10.62ID:ZsbFA5oE0
>>477
糞食いトンスルGOOKwww
489名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:43:50.21ID:so7vLgY90
ベルゼブブみたいなもんだよ

お前等
490名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:43:52.01ID:ebuh/BX40
嘘つけ
だったらとっくに食中毒で死んでるっつーの
491名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:44:25.20ID:sp9CPiCA0
>>235
やはり油汚れはアルカリ系じゃないと落ちない。スポンジに残ってた匂いも石鹸を使うと消えるね。すすぎが大変だから、お湯を使った方が良い。
492名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:44:43.19ID:eCeKU6lp0
>>475
実験してるブロガーさんの2ケ月使ったスポンジはそう、芽胞がけっこう残ってた
だけど想像範囲だったな
シダの胞子みたいに残ってるだろと
乾燥させた様子はなかったから意識して乾燥させれば間違いなく>>1にはならない様子
493名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:44:53.48ID:mqvtKHmC0
>>452
納豆菌とかヨーグルト菌つえーな
494名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:44:58.92ID:n/ZtBeom0
>>大便並みに不潔

では,大便が体内にある人間が最強に不潔だなw
495名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:45:04.53ID:i/ZDGm8q0
雑菌ついたその皿を最終的には泡ごと水で洗い流すんだし問題ないっしょ。
496名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:45:07.99ID:fltKuhIY0
>>1
これドイツのだろ
日本の抗菌だから違うんじゃないの洗剤
497名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:45:08.80ID:V08iFe5M0
>>121
それを犬や猫が舐めたらどうするんだ。似非動物愛護国だな。
498名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:45:30.70ID:FYjCG30b0
菌とかウイルスは、きれいな水で洗い流して数を減らし、乾燥させて増やさないのが一番。
499名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:45:39.10ID:XlA36Zin0
水で流す上に乾燥させるんだから問題なしじゃん
500名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:47:00.09ID:hXNXqnln0
どんな結果を求めてるの?って話
その食器使って病気になってないんなら別にいいじゃねぇか
501名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:47:02.53ID:kJf6vm/P0
で、スポンジ使って病気になった人はいるの?

スポンジをレンジでチンするって溶けないの?
502名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:47:34.20ID:TzKYDVKe0
ハイターしないスポンジとしたスポンジを比べたら
悪臭の差が歴然 とりあえず臭いがないだけでもいい
てか大便って実は食っても問題ないんじゃね
503名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:48:15.42ID:jtFUzVI70
茹でればいい?
504名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:48:24.43ID:v8H9og160
この前やってた食洗機のステマの一環じゃないの?
505名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:48:25.64ID:ZsbFA5oE0
>>482
>スポンジ除菌を嘔う台所洗剤には意味がないのか
意味ないね。
あれは、非常に悪質なプロパガンダ。

本気で滅菌したいなら、
・徹底的に乾燥させる。
・次亜塩素酸や高濃度アルコールや逆性石鹸のような、化学的な殺菌剤を使用する。

これしかない。

あ、ちなみに食洗機も細菌まみれだよw
たかだか80℃程度で死ぬ細菌も少ないw

一番コストが安くて、手軽なのが、
キッチンブリーチ(ハイターの互換商品)の溶液に5分~10分漬けとけ。

カビキラーと同等だから分かるだろ?w
カビの根まで殺すと言ってるのに、布巾や食器に付随してる細菌が生き延びれますか?ww
キッチンブリーチ使えば、カビキラーやキッチンハイターの半分から4分の1のコストで
確実に滅菌できる。
506名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:48:36.90ID:n7Y6feKWO
気にしすぎだバカが
その内、外に出ただけで死ぬぞ
507名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:49:00.41ID:In0k2WSh0
殺菌で効果的なのが電子レンジって皆、知らないだろ。
実際加熱は最も効果的な殺菌なんだが、プラスチックの多くは耐熱温度が70℃しかない。
だから、圧力鍋で煮る滅菌には耐えられない。
しかし、乾いたプラスチックならいくら長時間電子レンジにかけても耐えるんだ。
実際は1分くらい加熱してやれば完璧に殺菌できる。
大腸菌などは生きてるから、内部に水がある。
この水を電子レンジで直撃してやれば、体の内部の水が沸騰して菌は死滅するが、水の量が少ないので、プラスチックは溶けない。
508名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:49:06.39ID:d4EXfwHH0
スポンジにそこまで構ってられないな。
どんなレベルの家のスポンジだったんだ。
509名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:49:46.35ID:s94aQpMk0
新しいスポンジより使い古したフニャフニャがいいんだよ
510名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:49:50.93ID:UsBAaHvmO
>>121
>>483
ニュージーランドのホームステイ先や友人の家もそうだった
511名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:50:16.08ID:bQi6QoLi0
糞とヴァルゲン?
そら汚なそう
512名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:50:33.37ID:/imXdvkG0
汚物は消毒するのが正解だって聖帝様から教わりました
513名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:51:16.41ID:l/WoIo9M0
細菌とユダヤ人には火病ってしまうのがドイツ人
514名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:51:22.63ID:TxlTYBLk0
スポンジなんて高いモノじゃないのだから毎週変えろよ
515名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:51:46.28ID:BSncCv610
今まで何事もなく生きてきたからどってことないってことだよね

気にしない気にしない
516名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:52:11.65ID:QH360SHG0
>>463
亀の子束子の表面って親水基で覆われてるだろ
比較試験してないだけで同様にすりゃスポンジと同じ結果になるのが見えている
517名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:53:09.27ID:+DkX+3oT0
おまえの使ってるスマホの画面も大便並みに不潔
518名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:53:50.26ID:6dXkwGph0
結局洗剤流すんだから菌は少数だろ?
日本人は菌にビビり過ぎ
菌はある程度体内になきゃいけないって
医者が言ってたぞ
何でもかんでも除菌っておかしいよ
519名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:54:01.66ID:2OqSSmxS0
今まで大丈夫だろ?答えは出てる
520名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:54:09.19ID:7l0jRayb0
じゃあ大便で皿洗ってもいいんだ
面倒だから手洗うのやめよ
521名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:54:20.30ID:In0k2WSh0
あ!あ!金属のふたのあるプラスチック容器はふたをはずしてサランラップして加熱しないと駄目だよ。
金属のふたは電子レンジにかけると高温になる。
電子レンジにかけるプラスチックは少しでも湿っていれば、ぐにゃぐにゃになるから気をつけてね。
522名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:54:51.54ID:9zTZAw430
100度近い高音の強力な熱水シャワーで
流すしかないのか。
最近を殺すのではなく流して除去する。
523名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:54:53.96ID:XlA36Zin0
>>501
ほんとこれ
スポンジの菌で病気になったデータあるの?
524名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:55:14.21ID:m2a/nzZH0
よく分からんけど何が問題なんだ?
525名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:55:30.39ID:Yyu0PJXp0
その大便を胃の先で保存しているのだが。
526名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:55:32.31ID:ZsbFA5oE0
>>1
>>514
物の本質が分かってないねえ。

キッチンブリーチで、簡単に完全に滅菌できるのだから
古いスポンジを使い続けて、一向にかまわない。

逆に、新品のスポンジを今日使い始めたとしても、
乾燥や、化学殺菌しないのなら、
その新しいスポンジは「明日には、細菌がうようよ繁殖、増殖してる」けど?ww

細菌の増殖スピード舐めてんの?w

毎回毎回、食器を洗うたびに、使ったスポンジは使い捨てて、
「乾燥した新品のスポンジを卸す」というのならば理に適ってるが
そんな生活がしたいのか?
527名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:55:55.44ID:cs08rUfh0
激落ちくんの小さいブロック分けのを大体1、2回使ったら変えてる
528名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:56:11.39ID:sCCcjvOZ0
なるべく水でざっと汚れ落としてからスポンジで洗うとまた次もその泡使えるから
そのままスポンジ置いてるんだけど皆そんな感じだよね?
CMでも何度も繰り返し使える!!とかやってるし
529名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:56:39.80ID:PjZdOXZ80
毎週スポンジ買えっていうステマか?
スポンジの菌が強くなっても、それを体内に取り込む人間の耐性も強くなるんだよ
菌に弱くなった人間はすぐ病気になるから騙されるのもほどほどにしろよ
530名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:56:46.11ID:m2a/nzZH0
銀イオンスポンジとかを売りたい連中のステマかね
531名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:56:55.13ID:d4EXfwHH0
あれだろ、布きんも洗って拭くだけじゃばい菌伸ばすだけとか言われちゃうんでしょ。
いや普通に拭くだけでも拭いてるんだからいいじゃんと思うけど。
洗ってから使い終わったら洗濯機で入れてるし。
なんかスプレー使わないとって話になるのか。
532名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:57:17.47ID:8Ur1AQk/0
菌だらけのスポンジで洗った皿はどうなってるの
乾かして、フキンで拭いて減ってるならいいじゃん
533名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:57:37.20ID:xowV3DMq0
スポンジで病気になった人がいない不思議
534名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:57:49.58ID:GCLhfNDJ0
体に害のない細菌ならタンパク源だ
535名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:57:54.85ID:XlA36Zin0
なるほどスポンジを売りたいためのステマか
536名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:57:59.26ID:ZrWYBois0
ついでのアナル舐めが嫌いでない俺からすれば無問題
537名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:58:06.51ID:RQr5PyuS0
ガホウケイセイ!
538名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:58:19.78ID:9296s5qi0
中々面白い事言ってる人いますね。電子レンジ殺菌は効果的ですよ。
科学的にも効果がある事が証明されてるね。

水分子を電気的に振動させる暖め方なので菌が死滅しやすいのです、普通の暖めでもね。
普通に作りおいてた料理を電子レンジで温めるだけでも結構驚くレベルの減菌作用があるのです。

http://www.fcg-r.co.jp/compare/enviro_140919.html
539名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:59:08.32ID:foJelT4Z0
まあその後水で流すから
540名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:59:09.21ID:QH360SHG0
>>524
エガート博士の培養するという実験の方法が問題です
541名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:59:21.63ID:0v7UntUr0
除菌除菌言いすぎ
汚さにある程度慣れろ
542名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 22:59:38.89ID:GswXoYPo0
これでわかったろう
食器洗浄機が一番安全なんだよ
543名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:00:13.60ID:h2cXtWqz0
石鹸使えばかなり抑えられるよ
洗剤はただの界面活性だから殺菌効果ない
洗剤スポンジにハイターかけると菌がどっさり落ちて軽くなる気持ち悪さ
544名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:00:22.66ID:ZsbFA5oE0
>>1
>>531
>あれだろ、布きんも洗って拭くだけじゃばい菌伸ばすだけとか言われちゃうんでしょ。
キッチンブリーチ水溶液に浸した布巾で、テーブル拭けば、
テーブル上の雑菌は物の30秒で死滅するよw

但し、ビニール手袋必須と、その後の水拭きの手間があるけどな。

要は、ドイツ人の技術は世界最低!!!って事w
545名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:00:29.69ID:Iy2IkTfT0
さっきダスキンのスポンジのコマーシャルしてたゾイ
初めて見た
ダスキンのステマ?
546名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:00:33.05ID:eCeKU6lp0
レンジはなんか怖い
発火せんの?
547名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:01:03.21ID:XUlesCSD0
変なレスも沢山あるけど、除菌洗剤使っててもスポンジは毎日洗いましょうて事だぞ。
洗浄→濯ぎ→乾燥
548
2017/08/20(日) 23:01:03.91ID:Xs73KTUS0
>>449

 数年前は、オゾンを使った野菜洗浄もブームになったね。
 ごく一部で、だけど。
549名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:01:07.58ID:dHHtRj4e0
マンコの雑菌数も一度調べて欲しいものだ
550名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:01:13.73ID:XDEo31p40
>>531
布巾にいる菌は乾燥すると死ぬから伸ばしても問題なし
ただし菌が作った匂いの成分は残るから汚い(栄養の多い)布巾で拭くと臭くなる可能性はある
551名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:02:01.90ID:h2cXtWqz0
問題はたわしだよ
電子レンジでいけるのか?
552名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:02:45.00ID:TxlTYBLk0
毎回ブリーチするより毎回新しいスポンジに買えた方がコスト安いよ
553名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:02:45.96ID:GswXoYPo0
>>543
なにいってんだ
消毒してもほとんど意味無いって記事じゃん
スポンジは危険だし食器洗浄機が一番なんだよ
554名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:03:02.46ID:AWyqb10o0
>>518
>日本人は菌にビビり過ぎ

日本人の研究じゃないし
555名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:03:02.58ID:GPd2FR5x0
だーかーらー
洗剤付けて、細菌を水ごと洗い流すの
スポンジ関係ないの
556名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:03:11.01ID:7l0jRayb0
ハイターハイター言ってる奴は>>1読んだのか?
次亜塩素酸で滅菌しても、スポンジの構造上
残った耐性の強い菌だけがコロニーを形成するって事だろコレ
557名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:03:37.09ID:h2cXtWqz0
スポンジがダメなら手で洗えばいいじゃない
558名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:04:08.89ID:iGfnxjdh0
関係ない話題にウヨサヨ政治的なレスするなって言われるかも知れないけれど

スポンジの雑菌が気になる人→ネトウヨ

スポンジの雑菌?それが何?死んだ人いるの?って人はネトウヨじゃないと思う

ネトウヨって、潔癖症の人だと思う、日本人の中でほんのわずかな在日の存在を許せない→潔癖症

だからスポンジの雑菌なにそれ?って言っている人でネトウヨって人は、なんちゃってネトウヨであって、本能レベルから在日を嫌っている人じゃないと思うんだよな
559名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:04:31.09ID:ZsbFA5oE0
>>548
今も昔も、次亜塩素酸は安全安心な「 食 品 添 加 物 」だから
野菜の殺菌などには、毎日バンバン使われてるし、
お前さんも毎日食べてるよ。

コンビニ弁当やら、社食の定食食ってればね。
560名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:04:55.35ID:yMWB99cO0
食器用スポンジは「1週間単位で捨てる」というのが記事の結論
さすがに食器を洗うたびにスポンジを使い捨てる必要はない
561名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:05:00.54ID:Ao6Y3pNP0
洗って乾いた後の皿を調べるならともかく
こんなん気にしてる奴はそのスポンジを食うのか(笑)
562名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:05:29.39ID:kuKpAcyQ0
スポンジメーカーのステマとしか思えないんだが
563名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:05:37.27ID:AWyqb10o0
>>507
>殺菌で効果的なのが電子レンジって皆、知らないだろ。

電子レンジで消毒しても
消毒しなかったスポンジと大差ないという研究結果だぞ。
564名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:05:40.97ID:GPd2FR5x0
スポンジがいやならラップ切って洗えばいい
だが何度も書いてるがどんなスポンジでも洗った後にまた擦り付けない限り
関係ないがな
565名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:05:42.43ID:d4EXfwHH0
毎回分のスポンジ買うって・・メンドクセ
566名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:06:26.82ID:ZsbFA5oE0
>>558
糞食いトンスルGOOKwww
567名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:06:55.41ID:8o5JgxyI0
電解酸性水につけてないだろう。
電解酸性水とかオゾン水なら確実にどんな最近も死ぬと思うわ。
塩素に直付けだとスポンジ自体がボロボロになって使い物にならなくなるだろうけど
568名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:07:09.54ID:DnwBiedz0
>>126
日東紡のふきん?
569名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:07:40.09ID:XDEo31p40
もうめんどくさいから放射線で殺菌しろよ
570名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:07:46.13ID:d4EXfwHH0
>>557
確かに。漬け置きにしちゃって、後は手かティッシュかなんかでやればいいね。
571名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:07:55.29ID:SonxmYu90
つうことは、食器にうんこをなすりつけてると同じってことか
さらにいえば、うんこがついた茶わんにご飯をもって食っているのと同等ってわけかね
572名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:08:38.71ID:eCeKU6lp0
トイレのブラシ管理では、最近はシャットがあるけど食器用スポンジ利用で使い捨て派がけっこういる
2chのトイレ掃除スレ読むくらいだから気を遣ってる層のみと思われるが

自分は普通に専用ブラシ使ってたまに塩素系つけ置き
573名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:08:56.35ID:GPd2FR5x0
>>571
まず界面活性剤のことから勉強しろ
574名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:09:15.56ID:qa76cOZu0
ジョイ使えばおk
スポンジの除菌もできるってはっきり書いてあるから
575名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:09:25.93ID:RPjOd/qC0
マウスってキレイなん?
576名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:09:55.12ID:h2cXtWqz0
電子レンジ入れる
熱湯かける
アルカリに漬ける
酸に漬ける
乾燥させる
完璧
577名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:10:28.63ID:keR10fDm0
圧力鍋で皿ごと調理するから細菌は死滅する
578名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:10:33.23ID:2HAyFEoG0
スポンジにアルコール染み込ませると荒巻スカルチノフみたいにブワッとなる
579名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:10:35.48ID:a4Mo6dCY0
>>2
       _((()_
      /∴ `ー'|
      ゝ.∵ .ミ(゚)_ ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∵  <__入 ___) < さァ、汚物はどんどんしまっちゃうからね
      〉∴ ヽ――'  )  |  |   \____________
    (∵∴ く/⌒) /   |  |
     //、__, /_ノ    |_|
  ⊂ノ L| [ ̄
580名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:11:07.46ID:YBLwEXew0
放っておけ。
大便と同じとか言っちゃうのは、実は大した事じゃない(実際スポンジの菌が原因で何か被害が起きてる訳ではない)研究結果に力を持たせたいがためのもの。
ただのゴミ。
581名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:11:15.51ID:seXd6gKv0
>>2
ようウンコ!
582名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:11:16.20ID:y76qb9/pO
>>532
そうだね。洗って水で濯いで、拭くなり乾かしたりした後の皿の雑菌状況を見ないと意味ないね

スポンジを口に入れるわけじゃないんだから
583名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:11:20.28ID:nqWeP3qU0
明日から手に糞塗って洗うわ
584名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:11:30.67ID:V08iFe5M0
>>518
全然ビビッてないよ。ついこないだまで人糞を撒きながら農作物を育てていたんだから。
585名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:11:34.97ID:GPd2FR5x0
>>574
あれまな板も出来るって言ってて
「殺菌」じゃなくて「除菌」なら石鹸でも出来るわ!と
突っ込んでいる
586名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:11:36.57ID:GtN0vZiX0
メラミンの切って使うスポンジを使い捨てにするのがいい
587名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:11:57.51ID:d4EXfwHH0
(1)〜(3)熱湯にかけても消毒しても意味ないって結果なんでしょwもういいよ
588名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:12:30.01ID:AWyqb10o0
結論;
お腹を下さない生活が送れているのなら
何の問題も無いから
気にするな。
589名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:12:40.56ID:pNqUcv/20
>>1
どの洗剤使えばいいの?
590名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:12:42.58ID:4BfYfDiD0
それで食中毒が起きた話はないからなぁ
現実的には問題にはならない 単なる薀蓄話だろ これって
591名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:12:47.02ID:UuqSoMWA0
>>583
スポンジ買うより節約になるな
洗剤もいらないかもしれない
592名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:13:00.98ID:GNMJXDES0
今までなんとも無かったし
別に大丈夫なんだな
弱った時に気にするくらいだろう
593名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:13:22.39ID:h2cXtWqz0
強い菌だけ生き残るなら納豆に漬ければいいだけどな
ドイツは納豆ないから悪玉菌にやられるんだよ
594名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:13:28.76ID:iGfnxjdh0
スポンジを生乾きで置いておくから菌が繁殖するのであって、
むしろスポンジを常に消毒液に中につけておけばいいんだよ
消毒液の中で菌が大繁殖するわけがないのだから
ウンコよりも汚くなりようがない

食器を洗った後でまた消毒液に中に置いておく、これで完璧じゃないかな?
595名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:13:40.27ID:UuqSoMWA0
>>586
皿が傷つくから常用は辞めたほうがええで
596名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:13:44.58ID:8taF53hV0
台所のスポンジなんかより洗濯槽の裏側のほうが汚いぞ。
それで服とかバスタオル洗って乾かしても、菌の胞子とか大量に繊維にくっついてる。
597名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:13:46.95ID:8k+sI8rf0
そんなもんよりマンコの中の方が汚いぞ
もちろんそれに触れるのもな 舐めるなんてもっての他だ
598名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:14:02.34ID:PbIEP6rI0
>>9
ボウルの中に食器と洗剤を入れて浸け置きに
強い汚れはタワシで擦ってから
599名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:14:43.70ID:seXd6gKv0
でもさ、これまでスポンジが原因で大病患ったとか聞いたことないしいいんじゃね?
600名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:15:46.76ID:GPd2FR5x0
ラップを使うと洗剤馴染みも良くて洗いやすいし
なかまで水がしみこまないから清潔

メラミンスポンジ使い捨てもいいと思うけど、たぶん毎回毎回メラミンスポンジで
こすると表面が傷む食器も出てくると思うよ
601名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:16:13.76ID:WOnmfbit0
こういう強い細菌を色んな星に送り込んだらどうなるんだろう
602名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:16:14.40ID:lWbpMrei0
水で最後に菌も流されてるだろ
そもそも無菌に台所なんてねーよ
603名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:16:14.52ID:kC3l5Eu30
>>179
ありがとう オリゴ糖
甘納豆 微糖
604名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:16:18.30ID:5jGz4JAA0
外食の食べ物調べても同じ結果になりそう。
605名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:16:33.77ID:ojk3ROcSO
スポンジと洗剤の仕事は汚れを剥がすこと
そのあと流水でよく洗い流さなきゃ意味が無いんだよ
606名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:16:35.24ID:DvfxuW400
>>553
おまえらアホだろ
最後にゆすいでる水道水が放射能セシウム汚染されてる東京wwww
乾いたら濃縮セシウムだらけ
607名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:16:39.40ID:I4v8d8Eq0
逆に言えば何百億の菌があっても打ち勝つ人間の
抵抗力はすごい
608名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:16:51.47ID:h2cXtWqz0
>>601
クマムシになる
609名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:17:08.23ID:eXyIZFMa0
>>597
膣炎とかでもない限り
マンコの中は弱酸性に保たれてるから菌繁殖しない
610名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:17:31.33ID:lcthdIl90
ウンコ喰ってる人がいるけど、別に大丈夫みたいだし。
611名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:17:37.37ID:v7BSd/tz0
>自分は普通に専用ブラシ使ってたまに塩素系つけ置き

この人、意味のないことに努力を重ねて耐性菌培養してるよ
612名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:18:19.44ID:tF+hLGlY0
スポンジより食器ふくフキンの方が気になるわ
613名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:18:33.50ID:4BfYfDiD0
キスなんて10億個だったっけな
生物は基本そうやって 他者のものを取り入れたり免疫鍛えたりしてる訳で
そもそも大腸菌なんて体内に大量にいるんで 病原性の強いものじゃなきゃ口にしてもさしたる問題が起こるわけがない
614名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:18:35.38ID:eCeKU6lp0
>>611
だめー?泣
615名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:18:49.58ID:H6Mv8itJ0
>>50
煮ろよもう
616名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:18:58.88ID:a4Mo6dCY0
>>424
ゴキブリは石鹸が好き
油やビールも好き
617名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:19:32.13ID:GAgAUE600
>>610
死ぬんだよなぁ・・・w
618名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:19:47.00ID:8taF53hV0
善玉菌に守られていない人体は、自己の免疫力だけでは悪玉菌に太刀打ちできない。
619名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:20:24.59ID:naAMx25E0
>>611
素朴な疑問なんだが塩素消毒で耐性菌とかできるのかね?

なんてったって世界中で水道水を塩素消毒しているわけで・・・
620名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:20:25.82ID:KC0H0k7w0
熱湯では死ぬのになんで電子レンジで死なないんだ?
621名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:20:42.48ID:5XTEhtVY0
>>607
その中で進化して来たんだから当然だわな
この程度の菌でどうになかなっちゃうような生物はとっくに絶滅してる
てか生まれた瞬間に死ぬか生まれる前に死んでるw
622名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:21:03.03ID:Teqvea5v0
こんなの真に受けてるやつの子供って可哀想だよな
アレルギー体質まっしぐら

子供の頃から犬猫と一緒に育つ子供はアレルギー持ちが少ない
ちょっと考えればわかるだろうに
623名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:21:07.22ID:GAgAUE600
電子レンジの原理しらないやつきてんね
624名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:21:24.84ID:/oGrEZMQ0
除菌洗剤がない時代でも人間は滅びなかった
問題なし
625名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:21:46.52ID:GPd2FR5x0
バスタオルの件ががせだと分かったとたん次はスポンジか
626名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:21:55.50ID:h2cXtWqz0
>>620
共鳴するんだろ
レンジとシンクロ
627名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:22:54.41ID:z+XsvORc0
>>597
マンコにいる菌は真菌なんだっけ?クンニは実は危険な行為ってテレビでやってた気がする
628名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:23:05.06ID:Jjn+t2Bf0
菌の繁殖が嫌なら殺菌灯で殺菌すりゃいいんだよ
629名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:23:05.91ID:zACIh4yh0
ドイツのスポンジ大便wwwww
630名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:23:10.30ID:XZwp+xKL0
>>9
>じゃあどうするんだよという話

ペーパータオルと洗剤で洗って毎回捨てろ
631名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:23:15.48ID:hrk69xCh0
>>368
ほら、ちょっと前に保育士か小学校の先生が自宅で作ってきたのを子供達に食べさせて食中毒のニュースあったじゃん そういう人もいるからある程度の警鐘ってのは必要ではあるよ
632名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:23:53.60ID:x1sonkgoO
つまり、使い捨てにするのが最善てことなんだ?
それとも食器洗い機のステマ?
633名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:24:04.16ID:Yy+xZk8q0
気になる人はもういっそのこと無菌室に入院した方が良い
634名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:24:08.13ID:dt9A76yZ0
免疫ついていいんでね
635名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:24:12.93ID:F+DZ39Wa0
子供の頃からクッソ汚い最悪衛生環境の中で育ち
今なお長生きし日本人口の大半を占めている連中が存在する
他でも無い団塊である
636名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:24:20.69ID:eXyIZFMa0
>>610
大丈夫じゃない、ああいうのはどこかしらで抗生物質手に入れてるんだろ
637名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:24:40.79ID:h2cXtWqz0
>>627
カンジタだろ
あれ結構強力だよ
638名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:25:45.90ID:8k+sI8rf0
>>609
君みたいな無知なのがいるから性病が減らないのだ
食器洗いのスポンジより口や性器の方がよほど危険だ
639名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:27:44.08ID:8taF53hV0
悪い菌に感染してなければ、風呂場で股間ゴシゴシしたスポンジで食器洗ってもええんやで。
640名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:28:04.48ID:vwtSSEnw0
つーことは大便はそんなに汚くないってことだ
安心した
641名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:28:56.94ID:QH360SHG0
>>542
わかりません
http://www.beauty-woman.net/archives/179

>>632
どっちかっぽいねー
642名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:29:20.94ID:RuoWDO1m0
最後に流水で洗い流すから特に問題はないかと
643名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:29:33.90ID:l/NrbECa0
スコッチ・ブライトの回し者かよ
644名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:29:39.06ID:7MIwtKRB0
納豆を混ぜた器を洗ってネバネバだらけになったスポンジで鍋洗うとすごいぞ
鍋の着色とか焦げがきれいにとれる
645名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:29:58.48ID:/8S9HrXx0
毎日次亜塩素酸につければ大丈夫だろ
あれ以上に殺菌効果強いものってないぞ
646名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:30:14.58ID:NhttTLPS0
>>12
その発想はなかった
647名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:30:22.48ID:bv9CQn/T0
古い鍋で何分か熱湯で煮込んでも駄目なのか
648名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:30:24.36ID:9wDPCoyo0
知ってた
100均のメラミンスポンジをちぎって使う人が出てきたのはこれを理解したから
649名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:30:48.69ID:SBEGXyIj0
プラスチックの器は細かい傷に汚れが入り込むからダメと聞いた
ステンレスは食欲がわかなくなるみたいで使うのやめた
今は専用の焼き物を使ってご飯食べさせてるよ
猫だけど

ウェットはウェット専用の、
ドライはドライ専用の、
水は水専用の器が売られててすげーわ、ペット業界

ちなみに飯の後はコットンに含ませた消毒液で口の回りを拭き(吹き出物予防)、おしっこウンコの後はウェットシートで手足と尻を拭いてやってる
たぶん俺より清潔
650名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:31:40.35ID:AN3ZDUqM0
大便器で食器洗っても変わらないってことか
651名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:31:43.27ID:REsTWMKt0
今まで生きてこられたし別に気にすることないでしょ
652名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:32:05.28ID:9wDPCoyo0
>>600
それは乾いた状態で擦るからだな
濡れた食器を擦った所で特に問題はない
確かにテフロン加工のフライパンとかにラップも使うけどね
653名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:32:31.30ID:+NG2MhKw0
洗剤には細菌を流す作用があるから水ですすげば流れてく
654名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:32:36.81ID:x1sonkgoO
>>641
ねー
655名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:32:45.92ID:5Hv35rkh0
普通の生活をするのが一番
清潔すぎる環境は子供にもよくない
また、整然とした無機質な住居も子供にはよくない
物がごちゃごちゃして少し埃も舞っているぐらいで丁度いい
656名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:33:04.83ID:PgMh/8tv0
>>42
それな
657名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:33:05.47ID:oY5GCT+/0
潔癖さんが発狂しそうな記事だなw
658名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:33:05.62ID:v7BSd/tz0
>>619
スポンジじゃ塩素濃度の濃い部分と薄い部分が出来る
塩素濃度の薄い部分では弱い菌だけ死んでそれを餌に強い菌が爆殖

って>>1に書いてあるだろ
659名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:33:06.88ID:TOJ0zHzx0
水道水が放射能汚染されてる東京で浄水器使ってる馬鹿もいたな
660名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:34:02.02ID:Z3Dnhr/20
灰皿にウンコした女優がいたらしい
661名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:34:08.42ID:98OVyROJ0
大便が汚いなら、それが腹に溜まってる
奴等は同じく汚いでしょ。
662名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:34:14.40ID:Rlj122Tl0
そもそも完全無菌という状態とかまずありえんしあたりに雑菌なんぞあっても人間の生活にはなんの支障もなくやっていけてるからな
今更ってことよw
663名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:34:21.24ID:UFZyrgvM0
>>390
なるほど。
664名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:35:12.18ID:8taF53hV0
ウンコ食って大腸菌で敗血症になったAV女優が居たとか
665名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:35:16.83ID:RSyjCqe50
ウォシュレットでお尻の粘膜にセシウムを毎日当ててたらどうなるんだろう?
直腸って吸収しやすいんだよね
666名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:35:34.29ID:UwuVoswd0
台所のスポンジなんかよりヘッドフォンなんかの方がよっぽど心配だわ
667名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:35:57.86ID:7MIwtKRB0
>>664
お腹にあったものなのにフシギダネ
668名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:36:09.96ID:GPd2FR5x0
>>652
うーんどうだろう
目に見えないこすり傷が付くと思うが
でも本人がいいならいいけど

これ見てやる人がいるかもしれないから
一応言っとこうと思ってね
669名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:36:13.42ID:I9hIqV190
それで健康だったのか
この無菌無抗体社会でどうやって耐性を獲得しているのか
長年の疑問が解けたぜ
670名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:36:29.57ID:hrk69xCh0
>>644
まじ? 試してみよかな
671名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:36:36.06ID:TGCUKvcf0
大学で毎日大腸菌育ててたけど問題ないね
672名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:37:12.31ID:2Zh2FlVc0
無菌状態に慣れ過ぎ
673名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:37:25.96ID:hkWY4ZwA0
電子レンジにかけたり


こマ?
674名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:37:28.00ID:+sqI2tSO0
免疫力ついて良いじゃんw
エアコンのカビ 靴の中の菌なんて気にしてないだろう
675名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:37:37.49ID:oVY4jEnt0
スマホもウンコ並みに汚いんだよな
676名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:37:51.86ID:8taF53hV0
>>667
傷口から感染
血液中に入ると敗血症に
677名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:38:03.39ID:Mjz8mxVo0
これが本当なら人類滅亡してるわ馬鹿たれ
678名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:38:04.81ID:EHjWbOdu0
>>597
さすがその奥で十月も蠢いた上に何時間もギュウギュウ揉みしだかれて出てきて、そのまま何十年の雑菌の言うことは違う
679名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:38:30.69ID:p3gqiJup0
>>667
自分のウンコと他人のウンコは別物
680名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:38:59.14ID:vUqVEaml0
食器洗い機を洗うのは誰?
681名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:39:01.67ID:UFhMixG/0
>>656
まあブラシが密に植毛してあったりするけど
スポンジみたいに多孔構造じゃあないだろうからなあ
682名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:39:37.96ID:ZsbFA5oE0
>>658
塩素濃度が足りない?w
じゃあ安いんだから、規定量の3倍くらい入れとけよww

それにそもそも、次亜塩素酸に対する耐性菌の記事が胡散臭いのしか見つからないんだがw


>消毒薬は抗生物質と異なり、実用濃度で使用していれば菌は死滅するため、耐性菌は出現しないと考えて差し支えない。
コチラの認識が、常識らしいぞ。
http://www.oralstudio.net/stepup/infection/inf002_030.php
683名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:39:41.78ID:oaj2xHaT0
>>659
結局は病原菌なんて昔からいるものよりセシウムの方が青酸カリレベルで致命傷なのに
放射能パンデミックを病原菌にせいにしてるだけ
放射能のせいに出来ないからストレスのせいにした
便利なもんよ
アラブの石油に依存できないから国民をだまさきゃしょうがないんだよ
684名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:40:07.85ID:9wDPCoyo0
>>668
メラミンスポンジはステンレス・陶器・ガラスよりも柔らかいので
そのあたりに使う分には特に何の問題も生じないはずだが
プラスチックとかに使えばそりゃ傷だらけになるだろうがね

ただし、特殊なコーティングは剥がれるから
便器のツヤとかテフロン加工とかフローリングのコーティングとかは剥がれちゃう
685名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:40:54.03ID:nLq+0fcE0
便所より汚いスマホを触るお前ら
686名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:41:00.65ID:hkWY4ZwA0
便器洗う棒付きのスポンジと食器洗うスポンジ

どっちで食器洗っても同じってことかな?
687名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:41:33.91ID:9296s5qi0
まあ、これはこれで”騙されやすい人”がわかるねw

大事なのは、スポンジで洗った皿の衛生状態だからねw

もちろんスポンジも良好な衛生状態を保ち続けるに越した事はないのですが、

水ですすいで絞るという行為を繰り返せば当然菌は流れ落ちるからねw

スポンジは痛み始めたらシンクタンク洗いの”二軍落ち”とか、そんなの当たり前の話ですね、日本人なら。

まあ、どこぞやの人たちは便所を洗ったタワシで食器も洗うんだろうけどね、そんなの日本人が聞かされたら吐くねw
688名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:41:48.50ID:4Xiqzivg0
スポンジじゃなくて布っぽい薄っぺらのクロスを使っている
洗って干せばすぐ乾く
でもなかなか売っていない
689名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:42:15.65ID:aHulYhov0
>>686
大同小異
690名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:42:19.96ID:7MIwtKRB0
>>670
まじ。ビックリした
691名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:42:22.30ID:T4/lxjed0
一個20円ぐらいだろ
使い捨てでいいんでないかこんなもん
692名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:42:25.40ID:znFCNRYq0
熱湯でおけ
693名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:43:16.52ID:ZsbFA5oE0
>>687
他人の糞壺に漬け込んだ、マッコリを喜んで飲むミンジョクも居るんですよ!!!w
694名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:43:26.84ID:QH360SHG0
>>681
他人に使わせてなけりゃ基本自分の口腔内の常在菌しかいないので、汚れが付着したままで放置してなきゃ感染リスクは極めて低い
695名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:43:33.04ID:qFSqg0ZW0
>>74
昔、スポンジを濡れたままにしておくと細菌が繁殖すると
聞いたので、干して日光に当ててるんだがどうだろう?
696名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:43:34.11ID:TcnaEIgC0
>>687
シンクが二軍落ちのスポンジで十分って感覚はずっと不思議だった
シンクも皿も同じレベルで管理した方がいいんじゃないかと
潔癖に偏ってるって意味ではなくてね
結局、その汚いシンクに野菜置いて洗ったりボールが触れたりするわけじゃん
697名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:43:43.11ID:YUQLq8z80
もうさ、必要以上にこうやって不安を煽るようなこと言う奴ら処刑してくれよ。
ほとんどの人間がずっととくに問題なく過ごしてきたことを、こいつら研究成果って実績つくりたいために
無理くりほじくり返してるだけだろが。
698名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:44:06.63ID:dojSRo/T0
モンダミンかリステリンで洗ってるから別に
699名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:44:09.38ID:krpr7O320
スポンジの代わりにうんこ使った方が清潔ってこと?
助けて韓国人
700名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:44:42.09ID:x64Gl2dS0
>>659
チェルノブイリで発見された放射線を好む菌が国際宇宙ステーションに持ってって実験されたけど
東京の水場ってそういう菌だらけじゃね?
八種類いるらしいけど
701名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:45:08.85ID:hkWY4ZwA0
>>689
マジか( ; ゚Д゚)
702名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:45:15.79ID:i8S05rre0
>>51
そういうスポンジはもう何年も使ってないわ
ナチュロンとダスキンは目が粗くて、泡も水も良くキレる
雑巾臭やヌメリは経験無いけど、生魚の臭いが付いたなと思ったらお湯を沸騰させた鍋にポイッと放り込んで消毒してる
703名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:45:44.12ID:/DAdSNrQ0
ウンコで洗うよりはマシだと思うの
704名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:45:53.04ID:nXRod4ju0
キチガイ潔癖症死ね
705名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:46:06.70ID:QH360SHG0
>>682
塩素消毒に関してはヘンテコ博士は触れていないようだ
スポンジを容器に浸してもみ洗いすれば内部まで塩素を浸透させられるし
706名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:46:33.83ID:9scjdx1w0
スポンジはすぐに捨てねばならない。できれば毎回捨てる。それからスポンジは販売されている既製品を使う必要はない。
自作で十分使用できる
707名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:46:46.23ID:pnSlMLvz0
いい加減な子と逝っちゃダメ、ゆとり世代なんてすぐ信じちゃうから
708名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:46:55.12ID:wzSCtvGZ0
実験では熱湯消毒はしないのか
709名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:47:10.04ID:3xpL6NsQ0
食洗器ステマちゃう?
710名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:47:38.11ID:lTNwMaJq0
風で手乾かすやつも雑菌撒き散らかしてるんだって
711名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:47:47.89ID:MSE701sN0
スポンジに菌が残ってるだけ
洗った食器に菌がいなければ問題ない
712名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:48:01.17ID:QH0GO20+0
へー
ロクに除菌もしないのに腹壊さないけどどうして?
713名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:48:04.76ID:eCeKU6lp0
>>696
お風呂出る時に身体を拭いたバスタオルでバスルームの水滴拭いて洗濯行きしてた知人がいたが、似た発想だよね
バスルームとシンクをどちらのカテゴリに含めるか、みたいな
714名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:48:29.55ID:I9hIqV190
>>697
普通の人はいいんだけどね
ほんと極一部の低脳が眠れない夜を過ごす
715名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:48:39.20ID:QH360SHG0
>>706
海綿体余りまくり乙
716名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:48:59.46ID:d4EXfwHH0
いろんな家庭あるからわかんないよ。
何に使ったのかわかんないし。
717名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:49:07.46ID:RPBO85Ft0
https://newsphere.jp/national/20170817-4/
「食器用スポンジは毎週交換して」家庭での消毒は効果なし 研究結果

>また、ミシガン州立大学が99.9%殺菌できるとする塩素系漂白剤につける方法を紹介している。

家はこれ
何か、安心した
718名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:49:20.91ID:YLnBDmTy0
>>452
納豆作るのに干した藁を使うからな

干すと、納豆菌だけ生き残るから
719名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:49:32.94ID:h4AlH4iO0
免疫って大事だからね
720名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:49:42.20ID:cNAUAM0o0
>>700
放射線からメラニンが守ってくれるらしい
まさか、メラニンと言えば、白班。。。
721名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:50:05.06ID:8taF53hV0
ニュー速+で随分昔に見た記事で、キチガイ母ちゃんが自分の子供に汚物か何か注射した事件があったな。
子供の血液中から大腸菌がみつかり重症。
722名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:50:13.31ID:eCeKU6lp0
>>717
君、ありがとう
723名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:52:17.23ID:onyt0EMJ0
>>258
はいアホ
724名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:52:33.30ID:zX9Vv8OL0
>>700
現実に芸能人 放射能 発病で検索すると
2011以降でおびただしい数の芸能人がとんでもないことになってるからな
これが現実

スポンジなんて心配してる場合じゃない
725名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:53:04.11ID:MSE701sN0
>>722
多少の菌より塩素の方がやばいって思わないの?
726名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:53:15.43ID:yiCzhnTZ0
>>2
知ってた
727名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:53:44.74ID:w5KMaG0Z0
ええやろ
みんな死なずに生きてるじゃん
728名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:53:51.17ID:L/C9pSbP0
>>121
中国じゃ便所のタワシと食器のタワシが共用だってよw
729名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:53:54.03ID:eCeKU6lp0
>>725
塩素の害うんぬんは自分の中で昔決着ついてるからいいのw
730名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:54:13.07ID:zz6saRpy0
ダイソーのメッシュタワシがいい
731名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:54:16.29ID:h02a21MW0
http://www.diced.jp/~lizard581/cgi-bin/imageup/data/1059.jpg
http://www.diced.jp/~lizard581/cgi-bin/imageup/data/1060.jpg
http://www.diced.jp/~lizard581/cgi-bin/imageup/data/1062.jpg
http://www.diced.jp/~lizard581/cgi-bin/imageup/data/1064.jpg
( ゚д゚)( ゚д゚)(O_O)
732名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:54:32.83ID:QH360SHG0
>>717
君ありがとう
>>658はホラ吹きか読解力なしってことだね
733名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:55:16.04ID:ZsbFA5oE0
>>725
キッチンブリーチ使った後は、必ず水で濯ぐんだよw
パッケージの説明を読んだことあるだろ?ww

>>717
日本人家庭の大多数が、これ。

アホなドイツ人と馬鹿チョンが騒いでるだけww
734名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:55:39.81ID:2/UCNQ8p0
大丈夫!おまえらはそんなに弱くはないよ(^^)
735名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:55:51.18ID:QH360SHG0
>>725
密閉してなきゃすぐに抜ける
736名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:56:54.04ID:BLk9qfen0
明日から俺は食器をうんこで洗うことにした。
スポンジ代がかからなくて節約できるよ。
737名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:56:55.76ID:MSE701sN0
>>733
水で漱いで全部流れるわけじゃないでしょ
梅干とからっきょうの瓶とかどうやっても匂いが取れないし
738名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:57:19.69ID:jyqFbccw0
電子レンジで仮に100℃まで加熱すりゃ
水分とたんぱく質からなるいかなる生命体も存続自体が不可能なんだが
一体どんな超生物が棲んでることになってんだ?
739名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:57:38.66ID:CakWkdNN0
なあにかえって免疫がつく
740名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:57:40.14ID:onyt0EMJ0
>>737
煮沸してないだろ
741名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:57:56.05ID:1jfUSBij0
じたばたせずに、
菌とともに生きればいいんだよ。

お前らが今目の前にある手、ここで既に数十万〜数百万の細菌がいるんだから。
顔には顔ダニさんもいっぱいだ。

菌や微生物を否定するなら死ぬしかないぞ。
742名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:58:43.13ID:ReW4CL0V0
(・ε・)キニシナイ!!のが一番の耐性
743名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:59:00.50ID:bfXa6uZI0
ピカピカに磨き上げろ。
マリア様もクソしたくなるぐらいにな。
744名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:59:02.63ID:KQxTD3vu0
世の中ばい菌ばい菌うるさすぎ
気にしすぎて抵抗力がなくなる方がばい菌よりよっぽど怖い
745名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:59:30.69ID:E0/DMevW0
>>473
そこはオブツ総理大臣じゃない?
746名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:59:40.06ID:WUHe7jsAO
ふきんみたいにハイター漬け込みすりゃいいんでないの?
まぁ安物をさっさと交換してるからやらないけど
747名無しさん@1周年
2017/08/20(日) 23:59:56.95ID:3JVn23pK0
それでずっとやってきて大丈夫やったら
そんでええやん

嫌いやー
この手の無菌宗教みたいなん
748名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:00:00.03ID:YAxU9fYx0
>>738
マイクロマシン的なの
749名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:00:08.01ID:hLPBihZ70
>>1
じゃ、シンクにウンコしても衛生的には大したことじゃないんだな。
中国人が病気にならないわけだ。
750名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:00:21.16ID:HO2KUtSm0
放射能スルーの徹底ぶりが余計にニヤニヤさせられるw
政治板だからな
751名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:00:25.14ID:LrADMKZ60
>>738
100℃の熱だけじゃ死なない生物もいるだろ?
海底の熱水鉱床の付近に住んでる生物は、100気圧、200℃以上の高温で生きてる筈。
752名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:01:31.58ID:eIDzJIL40
汚れを取って菌の栄養源を断つのが目的だろ
優先順位が違う
753名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:02:16.20ID:cPokwJsr0
俺が育ててた大腸菌は遺伝子操作で有用な種
育ったら毎回ミンチでかわいそうだった
754名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:02:30.93ID:tlbs06An0
どうせ何週間も使った場合の話だろ
755名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:02:34.10ID:LrADMKZ60
>>750
福島より放射能汚染されてる下腸線ソウルがどうしたって??www
756名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:02:42.76ID:KB9Imd2X0
いくらスポンジに雑菌がいようと水道水で食器をすすげば滅菌されるだろ
757名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:03:45.16ID:cPokwJsr0
>>756
滅菌はいいすぎだがママレモンは偉大なのは間違いない
758名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:04:51.38ID:ePHAnuf20
体中細菌だらけなのにアホくさ。
病気にも食中毒にもならんことで騒ぎ立てるのは無意味。
759名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:05:13.31ID:bqU/DWAi0
スポンジはその日の洗い物終わったら100均のビン放り込んで塩素漬けにしている
760名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:05:24.66ID:LrADMKZ60
>>756
水道水で滅菌は出来ないが、
P&Gが膨大な宣伝広告費を掛けてる「除菌」ならば、勿論、水道水でも出来る!!ww
761名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:06:08.82ID:CwML+ZU/0
> 熱湯に浸けたりして除菌する人が多いが、いくら消毒してもムダ。病気を引き起こす悪質な耐性菌が生き残って増えるというショッキングな研究がまとまった。

こんな記事誰が書いたんだ?
熱湯掛けて殺せない耐性菌がいるかね?
もしそんなのがいたら...人類の滅亡は近いな。
762名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:07:05.33ID:QFbvvIRL0
ハゲわろたwww
大便で食器洗ってる訳ね〜だろwwww
763名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:07:14.79ID:pthrkaMA0
ウリのウンコと台所のスポンジ
どっちが上か菖蒲ニダ
764名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:07:49.77ID:4pzxYLgb0
スポンジ変えなきゃ
765名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:08:58.86ID:yyTuCHgc0
>>390
ちがうなぁ。

じゃあ家にゴキブリが出たらどうよ?
「一匹出たら100匹いるから殺してもムダ」と放置しないだろ。
俺なら徹底的に駆除するわ。
生活スタイルも見直すし。だからうちゴキブリわかないし。

清潔ってのは気持ちが問題なんじゃないの?

この研究おかしいぜ。まず以降の論文を成立させるためにスポンジの煮沸を話の頭で潰してるのが胡散臭い。
20年ぐらい洗ってない不潔なお宅のスポンジを1秒煮沸したって、
そりゃ菌は死なないだろ。
具体的にどういったお宅をサンプリングしたのか、どんなスポンジなのか、何分煮沸したのか、
除菌材な何をどのぐらい使ったのか、
何も記されてないぞ。
766名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:09:01.90ID:j/Ea6IPA0
こんなこと気にすんなと言われているのに
やれ塩素消毒だ熱湯処理だと気にする馬鹿ばかりやね
767名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:09:05.40ID:kQBDgVv50
そんな日レベルの速さで耐性菌に突然変異するのか
768名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:09:32.13ID:cPokwJsr0
菌そのものと言うよりその生産物が毒素と考えてほしい
769名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:09:32.57ID:Dium2okl0
>>452
意外というか納豆菌は異常なまでに強いぞ
100℃の熱湯でも死なず−100℃の環境下でも死なない
耐酸性であり、耐アルカリ性でもある
紫外線にも強く、宇宙空間に数年放置しても死なない
770名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:09:51.17ID:Xft7YFNU0
細菌の生き死にはわかるの?
771名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:10:32.09ID:sRJKXlD10
>>390
言われてみればそうだなw
772名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:11:01.73ID:vBItr8gW0
>>770
おこがましいとは思わんかね
773名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:11:16.93ID:qVrlSd1K0
>>761
熱湯につけても内部まで浸透させないとか、浸透させても時間が短いとかでしょ
普通の菌なら十分な量の熱湯を浸透させ80℃以上の状態で1分もすりゃほぼ消毒できるかと
よく絞らないで熱湯に漬けてもすぐに熱湯じゃなくなっちゃうので注意が必要
774名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:11:59.30ID:j/Ea6IPA0
>>764
1回使って1晩置いたのと1年使ったのと大して変わらんよ
菌の繁殖力舐めないでね(笑)
775名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:13:06.56ID:1TZNNACZ0
洗剤はピンクなんだけど、白のスポンジに染み込ませ浸けておいたらブルーハワイみたいな汁出て来てスポンジが青になった
食器用洗剤怖いんだけど
776名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:14:32.09ID:lZEDR4I80
>>505
カビキラーは、良性の菌まで殺しちゃうから、
結局菌のバランスが崩れてその後新たに付いた悪性の菌が繁殖してしまい
よりひどくなる、と聞く

まさに>>1の状態を招く

で、実感としてもこれはある
流しのシンクの黒ズミが、落ちなくなるんだよ
新しい家では塩素系を一切使わないようにしていたら
汚れも落ちやすく悪化しなかった
777名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:14:32.69ID:mB9ZyJ+f0
でもさ何十年って生きてきたしいけるんじゃね?
778名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:14:34.69ID:qVrlSd1K0
>>767
優先と耐性を誰かが履き違えている
779名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:17:32.15ID:qA8AVThE0
>>761
芽胞を形成する細菌は、かなり耐久性が高いよ。
高温や消毒薬やアルコールやエックス線などに高い耐久性を持つ。
煮沸⇒一晩放置を3回ほど繰り返す間欠滅菌が有効。

でも台所スポンジにそこまで神経質になる必要は無いと思うけどな。
よほど免疫力が低下してる状態ならともかく・・・
780名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:18:04.28ID:R1Y5o5te0
またバカが過剰反応してるんだろw
781名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:18:11.21ID:OvNO2rfj0
ヨーグルトだって凄いもんね
一リットルの牛乳に50ミリリットルのヨーグルト混ぜてあっためたら7時間でヨーグルト化する
もう菌めっちゃ繁殖w
782名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:18:21.87ID:sRJKXlD10
食器を乾燥機にかけたらいいんでないの
スポンジも熱湯で何分間か
バスタオルなんかも毎日普通に洗ってても臭くなって薬品つかってもあんまり
固まってる菌がとれないとかテレビでやってたな
コインランドリーとか高温のでしたり煮たらいいとかなんとか
783名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:18:49.88ID:IaNqweek0
>>1

別に台所用スポンジをチューチューしたり
しぼり汁を飲むわけじゃないんだから
こんな統計意味ないんじゃないの?

スポンジを使って洗っってすすいだ後の食器を検査しないとさ
784名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:20:14.93ID:S0Q/B93D0
よし・・・このスレを見なかった事にして寝よう!
785名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:20:14.95ID:A2b3vliP0
>>390
でも99.9%除菌しないとしてない場合と比べて菌が10000%になっちゃうってことだろ
786sage
2017/08/21(月) 00:20:16.39ID:jEoWV50w0
やっぱりここは自然素材のタワシか。
787名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:20:34.81ID:17UzmR6V0
食器洗いスポンジも日和見感染するとは
788名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:21:00.36ID:OvNO2rfj0
電子レンジでチンしたらばい菌死ぬんでないの?
789名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:21:18.37ID:RzEWobEo0
>>773
規定では、「80℃以上、10分間以上」らしいぞ。

http://www.yoshida-pharm.com/2012/text02_03_02/
>日本においては80℃10分間が基本条件となっており、「消毒と滅菌のガイドライン」25)では表U-5のような処理条件が規定された。
790名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:21:24.50ID:7YG/L4j90
>>1煮沸すればいんだろ煮沸すれば
791名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:21:38.54ID:mSHisFTq0
台所用スポンジを怖がる奴らは

洗いが不十分で他人の体液や汚れや色々付いたまんまの外食は
すんなり受け入れるんだよな。そこがおもしろい。

視界範囲でなければOKになっちゃうって、人間の脳の機能も多くがしょうもないもんだな。想像力がないのだ。
792名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:21:47.62ID:VOBCNUKe0
へー大変だね

そんで、それが原因で何億人が具合悪くなったり死んだりしたの?
793名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:22:29.01ID:qA8AVThE0
>>782
食洗機使えば、安心だよね。
アルカリ系の洗剤使って高温で洗浄し、高温で乾かすから。
家庭用のは仕上がりまで1時間前後かかるから、ある意味低温殺菌(60-70℃で30分)できてるw
794名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:22:45.09ID:7YG/L4j90
重曹に浸け置けばいんだろ重曹に
795名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:22:51.62ID:qVrlSd1K0
>>783
意味ないよ
そこは大学の実験でビーカーとか洗ったことがある人ならわかってると思う
こういうバカバカしい話に口を出してくれるお節介な研究者は少ないけどね
796名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:23:05.16ID:TZweDIpb0
不潔なスポンジで洗った皿でご飯食べてもお腹壊さないんだからいいじゃん
797名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:23:06.21ID:cPokwJsr0
水溶どでしる硫酸ナトリウム懐かしいなー
798名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:23:13.63ID:A0/LTWU70
この実験が導き出した結果:人間はウンコを食べたくらいでは死なない。
799名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:23:28.57ID:5cuaJEP30
ハイターにつけても意味ない?
毎回ブリーチに布巾と一緒につけてるんだけど塩素でも殺菌できないのか?
800名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:23:32.76ID:RzEWobEo0
>>776
どんな実感だよw

家じゃあ、塩素系でシンクも洗面台も風呂場も水回りは全部ピカピカだよw

論拠が、あんた一人の主観じゃあ、何の反論にもなってねーよw
801名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:24:18.96ID:RlXLajE60
>>12
くそっ
わろてしもた
802名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:24:43.52ID:p1OY4uqA0
っていうか、洗剤の成分を単独にしてそれぞれどれくらい菌の養分になるのかならないのかは実験してほしいw
803名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:24:55.25ID:5cuaJEP30
>>794
さすがに万能重曹さんでも塩素さんには叶わんだろ
ブリーチにつけとく方がええんちゃうの?
804名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:25:04.54ID:7YG/L4j90
スポンジをちゃんと洗え
805名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:25:04.95ID:OvNO2rfj0
前ミヤネ屋でリポーターの人の口の中に排水溝並のばい菌ってあったな
806名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:26:02.05ID:bJUrg3z30
昨今のの女性はトイレに入ると必ずスマホに没頭する。
トイレから出るとき、手は洗うが、スマホは洗わない。
だから女性のスマホには大腸菌や経血がべったりと
こびりついている。
807名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:26:02.59ID:+R0iNler0
科学の常識バイキンマン>アンパンマン
808名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:26:06.72ID:qVrlSd1K0
>>789
確実性をもたせて閾値を上げてるんだろうね
効果は時間経過に比例せずに漸近線を描くはずなので
809名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:26:22.40ID:7YG/L4j90
>>805きたねぇな
810名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:27:07.73ID:+R0iNler0
富士通のSIMフリースマホの売り方がそれなんだよな・・・石鹸で洗える
811名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:27:13.92ID:7YG/L4j90
>>806消毒で拭かないのか?
812名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:27:14.69ID:qVrlSd1K0
>>793
そんなに必死になって宣伝したいの?
それとも悪いイメージを植え付けたいのかな
813名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:27:40.19ID:7YG/L4j90
まず掃除してからだろ
814名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:28:27.67ID:7YG/L4j90
>>812悪いイメージ作りでしょ
815名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:28:43.50ID:W3fZkYry0
言ってる奴は大便で皿洗ってるんだろうな?
816名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:28:52.38ID:qVrlSd1K0
>>799
激しく既出
塩素消毒は効果がある、スポンジも培養しなきゃ問題ないレベルになりそうな試験方法
817名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:28:53.54ID:E/7k5vXi0
毎日使い捨てできるほどの安っすいスポンジがあれば
818名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:29:13.44ID:qA8AVThE0
>>812
え?どういうこと?
819名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:29:38.69ID:4Ce4Uh8X0
これはしょうがないよな
気にする奴だけ対策しとけばいい
820名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:30:04.42ID:8RF1KuppO
子供の頃に泥んこ遊びしてつめを噛む癖がある人は免疫強いんだよ
821名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:31:09.25ID:7YG/L4j90
きたねぇな
いつの時代だよ
822名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:32:23.90ID:7YG/L4j90
洗う癖付けて拭く癖つけろ
潔癖症に真鍋
823名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:32:25.27ID:xGjmCacG0
こういうのに煽られて潔癖症になる人間多いだろうね
824名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:33:02.35ID:lZEDR4I80
>>800
どうなんだろうね
いろんな本でも似たようなこと書いてあったし

毎日のように塩素を使い続けるならピカピカを維持できるのかもしれない
俺みたいにタマに塩素を使うのがよくなかったのかも

今はとにかく、物理攻撃と熱攻撃だけにしている
825名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:33:14.25ID:BScgGUfh0
潔癖症は馬鹿の上迷惑って話や
826名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:33:21.22ID:7YG/L4j90
>>823子供の時からね
827名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:34:00.08ID:qVrlSd1K0
>>802
脂肪酸塩とかの界面活性剤が養分になるわけじゃなく、食材や食用油などが養分になると思われ
大部分は界面活性剤に取り囲まれているようには思うけど
828名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:34:14.16ID:kdcnwvYi0
何回も美人のウンコ食ってるけど一度も病気になったことない
829名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:34:55.29ID:7YG/L4j90
>>800潔癖症かっ!
830名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:34:56.97ID:LsmrN53b0
久しぶりにステマという表現が思い浮かんだ
食洗機を買わせたいのかね
831名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:35:30.19ID:DtB7ZSRl0
スマホのほうが汚いやろ
832名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:35:41.77ID:KyL5RodQ0
まじな話、らっきょ食ってればそうそう病気にはかからない
833名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:35:43.38ID:7YG/L4j90
>>828気持ちワルッ
834名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:35:47.74ID:5+sSsgoRO
最低3ヶ月は使い続けるし、今までスポンジが原因で病気になったこともないし問題ない
835名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:35:55.82ID:BLfp3ghm0
一つあたり数十円のスポンジを1年ぐらい使ってるけど何の支障もない
836名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:36:01.21ID:Tcl2Jw4k0
食器洗いのスポンジは、1週間使った後に洗面所掃除に使って、
その後はトイレ掃除に使って捨てている
色んなスポンジをあちこちに保管しておくのが好きじゃないから、1つで済ませている
でも、食器洗ったスポンジで洗面所を洗うことに抵抗がある人もいるかもな
837名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:36:54.40ID:7YG/L4j90
>>823気持ちワルッ
毎度の塩素に漬け込もう
838名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:36:57.00ID:0bUSrn7r0
ファブリーズで除菌とか笑える。
スプレーした物質が菌の元になるからやればやるほど汚くなるのに。
839名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:37:36.26ID:Z/HO+JHz0
何度も言われてるけど
菌の多い少ないは関係ない
発酵食品を指して、大便よりも菌がいる! と騒ぐか?

どういう菌がいて、それがどれだけ身体に影響あるかだよ
840名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:37:48.50ID:S+sOl5ea0
なんだ
大便ってそんなに汚くないんだ
841名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:38:20.34ID:gwHvfkkd0
「死にたくなければ食器は洗うな!」という本が出そうだな
842名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:38:46.10ID:4RLLQ6dU0
気にしすぎると反対に体に悪いしハゲるぞ
843名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:39:13.13ID:7YG/L4j90
>>838フルーツ酸レモンで溶かせよ
844名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:39:21.59ID:BScgGUfh0
>>839
潔癖症は馬鹿で論理的思考が無理なので、そういう話は納得できないはず
845名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:39:28.92ID:7YG/L4j90
くえんくえん
846名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:39:51.66ID:Y/YzEgdb0
じゃあスポンジにウンコを付けて洗っても大丈夫ってことだな。
847名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:40:23.89ID:ePHAnuf20
人間以外の動物は他の生物を生でうんこごと食ったり丸飲みにしてるしな、死なないんだよ、そんなことでは。
848名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:40:55.19ID:7YG/L4j90
>>839
>>844感染症にパラサイトしてから言ってくれ
849名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:40:58.76ID:qVrlSd1K0
>>824
こういうこと
http://www.nitto-kinzoku.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/SUSbook2015.pdf
「ステンレス鋼は塩素や強酸、温度の高い強アルカリの環境では腐食が発生しま
す」
すぐにしっかり洗い流す必要がある
850名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:41:25.66ID:+R0iNler0
>>823
俺は確かに潔癖だけど素手のすすぎで充分だ
851名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:41:26.07ID:xGjmCacG0
>>841
病気が怖いなら生まれてくるな!都かも
852名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:41:35.96ID:7YG/L4j90
インフルエンザかよ
853名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:42:10.82ID:g9LwWUQh0
口の中はうんこより細菌がいる!
スマホは便器より細菌がいる!
スポンジは大便並みに菌がいる!!!
これらはショッキングな言葉でミスリード狙ってるだけ

細菌がいる = 汚い ではない
良いもの悪いもの含めて何処も菌だらけなんだから
うんこや便器にいる大腸菌とかが
口内・スマホに大量にいたらやばいけどそうじゃないし
食べ物だってさまざまな菌だらけ
悪いものじゃなきゃ問題ない
854名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:42:14.43ID:7YG/L4j90
>>851熱だしてウーウー唸れよ
855名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:42:49.48ID:cm2D7Tpx0
>>836
くれぐれも順番を間違わないでねw
856名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:43:10.77ID:7YG/L4j90
>>853まめに嗽して歯を磨けよ
857■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2017/08/21(月) 00:44:08.85ID:sK9Y+ksd0
>>173
 
 除菌率
 
858名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:44:32.61ID:7YG/L4j90
>>836キモッ
859名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:45:00.81ID:Jhq11uiv0
泡立ち悪くなったら捨てるから除菌してない
860名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:45:21.06ID:7YG/L4j90
だからドアノブまで除菌拭きしなきゃならない
861名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:45:34.04ID:Z/HO+JHz0
>>848
なに言ってんの…?

菌を数が多いからダメとか言うのはナンセンス
みんなありがたがる乳酸菌も菌だしなw
悪影響ある菌がどれだけいて
スポンジで洗った後の食器や手でどのくらい残って繁殖するかが問題

スポンジに大便並みの菌がいるとか
大便と同じ菌がいるような錯覚起こさせる表現はだいきらい
862名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:46:17.32ID:AuckDNzg0
>>836
トイレ掃除をスポンジでするのはいいが、流すなよ。俺みたいにえらい事になるからな
863名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:46:19.82ID:Fk8SL5Ba0
こういうニュース嘘も多いから信じない
864名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:46:21.06ID:d5hW54Y70
自称潔癖症さんがんばれ
865名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:46:25.00ID:GQJpZMLn0
腸内細菌は…www
866名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:46:34.65ID:7YG/L4j90
>>857人がそこに居るだけで
無理っしょ
867名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:46:42.78ID:BvEKKJ5C0
>>860
良い菌もころしてるんだろうな

おつかれさん
868名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:47:06.87ID:yyTuCHgc0
>>198
中まで到達しない、て、到達するよ。お前んちのスポンジは完全防水かw

そりゃ完璧にやるには煮込まなきゃダメだろうけど、
毎日キッチン周り終わったらスポンジに熱湯かけてるようなお宅なら、
キッチン周りは清潔だと思うぞ。

こういうのは「育ち」が重要なんだぞ。
俺が聞いてきた話では、細菌に有効なのは「よく洗い流すこと」だと聞いてる。
例えば手を洗うときだって、ただ石鹸をつけたってダメで、
手についた細菌をこそぐようにもみ、水でこそぎ洗いするイメージが大切で。

スポンジだって同じだ。ただ除菌スプレーしたってそりゃ、効果が期待できるのは表面だけだ。
洗剤垂らしたってダメだ、揉み込んで、水で絞って押し出すイメージが、ある奴ない奴で条件がぜんぜん違う。

食器洗いスポンジだって、洗い用、すすぎ用、二つあるお宅と、そういうこと知らないお宅(食器についた中性洗剤は手ですすいだぐらいじゃ容易には取れてないしムラもある)とで、
条件が全然違う。

だいたい、このように洗い用、すすぎ用の二つ用意してるお宅にとって、
洗い用のスポンジが比較的雑菌まみれでも問題ない。
すすぎ専用の比較的きれいなスポンジで、食器の泡を洗い流したあと最後に食器をすすぐのに使うんだから菌なんてスポンジにも繁殖しないし皿にもつかない。

石鹸で手を洗う話も加えたけど、
最初に汚い手でさわった石鹸は、
最後にきれいになった手で軽く水ですすぐ、
こういう感覚を、持ってるお宅のスポンジと、持ってない奴の家にあるスポンジの差は大きい。
869名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:47:39.46ID:z7tLOPik0
洗剤でも死なない細菌とか
じゃ洗った茶碗皿箸スプーンフォークもダメじゃんw
870名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:47:55.95ID:BlfRcF5hO
サイゼのスポンジとかヤバいんじゃね?
スパゲティの鍋なんて、ただの水洗いだけで
忙しいと水をちゃんと切らないしww
871名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:48:15.45ID:7YG/L4j90
>>862丁寧に濯ぎして拭きなよ
872名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:48:27.98ID:9kb08kWW0
胃酸のPh考えれば大抵の菌は胃で殺菌されるからなー
873名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:48:48.91ID:3UFRDIUx0
食器洗い機、買うて。
874名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:48:59.89ID:7YG/L4j90
>>861
875名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:49:21.61ID:ZzwBRsXf0
水分があると菌は増殖するから当然
トイレから出る時、手を洗った方が菌が増えるってテレビでやっていたよ
876名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:50:26.02ID:7YG/L4j90
>>869丁寧に洗って拭け
877名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:50:37.91ID:BScgGUfh0
>>872
これ正解

一方、
潔癖症は、馬鹿なうえに直感と感情で生きてるので、話を論理的に進めても無駄
878名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:50:48.61ID:7YG/L4j90
熱湯でもいい
879名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:51:03.18ID:tcRO3VGm0
細菌の密度が大便であることをもって
「大便なみに不潔」とか、
「まるで大便で食器を洗う」みたいな言い方って人をバカにしてるみたいでやだな。
880名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:51:24.28ID:os+RIizt0
アイドルの腹の中にも不潔な大便はたっぷり入っとる
いちいち気にしてても仕方ない
881名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:51:30.37ID:Q2XI2snD0
でも半年くらい使ったスポンジで茶碗洗っても食中毒とかおきないのよね。
今の除菌と書かれた洗剤使う以前でも変わらない。
つまりこの研究、日常生活にはあまり意味が無い訳で。
882名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:51:39.76ID:Z/HO+JHz0
菌がいる = きたない!

この思い込みがまず間違いだもんなw
菌なんて途方も無い種類があるんだし人体に有益なものも数多くある
わざわざ食品に添加してる菌だってあるだろ
「チーズはうんこなみに菌がいる!」と騒いだら馬鹿やん

スポンジにどの程度、どんな種類の菌が繁殖し、洗い物にどう影響して
人体にどのような影響が出るのか
ここまで調べなきゃなんの意味もない
883名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:51:58.09ID:JfsXnsAIO
配信先にアクセスしたくないから全文載せろよ
884名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:52:19.63ID:aDyuQr9A0
どうりで昨日の夜に作ったカレーを昼に食べたら大便の味がすると思ったわ
スポンジが原因だったのか。
885名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:52:40.02ID:qA8AVThE0
ウェルシュ菌あたりを警戒してるんじゃないの?>>1は。
カレーの食中毒で有名な。
886名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:52:51.85ID:d1Pkx4Mt0
スポンジ良く濯いでしっかり絞ればそんな事にはならん、そうで無いなら余程のゴミ屋敷かどれかが足りて無いというだけだ
887名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:52:52.87ID:BvEKKJ5C0
>>879
ほんと
なんで汚いものに例えるんだろうね
ミスリード狙いか
888名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:52:57.94ID:7YG/L4j90
>>877もやしもんも失敗漫画だよな
889名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:53:16.63ID:Y/YzEgdb0
>>884
>>885
890名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:53:17.67ID:VDJPT+tm0
つーかさ、病人ならともかく健康な人が徹底的に殺菌するのって大丈夫なのかね
免疫力が低下したりとか、常在菌がいなくなって変な菌が増えるとか
逆に危ない事ってないのかね?
891名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:53:57.18ID:7YG/L4j90
>>880うっわぁ気持ちわりぃ
892名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:54:02.17ID:PfrDAj+J0
今更言って昭和時代なんかみんなこれで食って洗ってしてたんだろ
893名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:54:07.52ID:r8t4jSkY0
やっぱりそうだよな〜スポンジ絞った水なんて飲む気しないもの。
オエ〜
894名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:55:11.58ID:BvEKKJ5C0
>>890
良い菌が死滅して
少し残った悪い菌だけが繁殖したら最悪だよねw
895名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:55:13.72ID:Y/YzEgdb0
>>891
逆に考えるんだ
可愛いあの娘はウンコなんてしないはず
896名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:55:43.72ID:7YG/L4j90
>>887ホテルチェッカー
897名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:55:57.03ID:r8t4jSkY0
>>895
石川スレってまだあるのかなぁ
898名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:56:00.28ID:Tcl2Jw4k0
>>841
俺は子供の頃、祖母(大正1ケタ生まれ)の家に預けられていたが、
ばあちゃんはいつも水洗いだったな
洗わないわけじゃないけど、昔は水洗いでも十分だったんだから今でも酷い汚れじゃなければ大丈夫なのかなと
子供心に勝手に思いこんで、麦茶や水を飲んだコップなど、油っこくない汚れの時は水洗いで済ませてる

そういやいつの時代から食器洗い洗剤なんてあったんだろうな
899名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:56:00.59ID:5XEn/pP/0
>>895
こう考えるんだ
可愛い子は排泄物もきれい
900名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:56:41.92ID:cm2D7Tpx0
なんやねんな
無菌室みたいな世の中にしたいんかいな?
ほんなんやったら温泉も行けんぞw
901名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:56:48.33ID:7YG/L4j90
>>890健康だから尚更そうしてくれ
バイ菌の媒体入れないように
902名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:56:55.90ID:qVrlSd1K0
>>881
培養したら細菌がウヨウヨ増えました!ってだけの当たり前の話だからね

>>890
潔癖症の想像力の及ばないところから日和見感染するので大丈夫なはず
903名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:57:10.99ID:r7k4ex820
>>104
間違えてまっせ
904名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:57:18.33ID:mSHisFTq0
>>868
> すすぎ専用の比較的きれいなスポンジ

多くの場合それって、衛生的にきれいなわけではなく
視覚的にきれいに見える、だけなんじゃないだろうか。
905名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:57:46.54ID:gz6nIcfj0
大便は清潔なんだけどな
906名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:58:06.29ID:7YG/L4j90
>>892昭和は胃腸壊しや風邪引き多いからな
907名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:58:18.77ID:tcRO3VGm0
>>892
人類史上最高レベルの、ほぼベストスコアに近い平均寿命を叩き出してる環境は昭和だからな。

そもそも喫煙が身体に悪いということすら怪しくなってきてる。
908名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:58:45.24ID:Y/YzEgdb0
>>905
ビデオ屋にお前にピッタリのコーナーがあるw
909名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 00:59:45.25ID:8ZEg0/6F0
鍋のまま食えば加熱殺菌済みで大丈夫

俺は天才だ
910名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:00:04.85ID:U6Kjj1vh0
100均の6個入りスポンジを1週間使ったら棄ててる
911名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:00:05.91ID:KmcQl//l0
だからって何も起きてないのに

こうやって菌だの煽って除菌してるほうが身体に悪い気がする
912名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:00:32.53ID:mSHisFTq0
>>907
おいおい喫煙はさすがに体に悪いぞ。既に大脳が萎縮してそんなことしか考えられなくなったか。
913名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:00:41.61ID:7YG/L4j90
>>907菌かぶりの体の人多いぞ
見えないか?
914名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:00:57.51ID:FZjhmSwQ0
>>791潔癖症扱った番組で「ファミレスのは食べれます」ってので嫁と同時に吹いたわw
915名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:01:02.61ID:4Uk+bkB60
ミョウバン水
916名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:01:08.85ID:aDyuQr9A0
大便はその筋の人に聞いたところによると脂質の高い芳醇なトロの味がするらしい
917名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:01:22.13ID:GQJpZMLn0
免疫力のパワーを調べて論文した方が良さそうだなwww
918名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:01:23.00ID:7YG/L4j90
>>907もやし食え
919名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:01:35.09ID:+SuMHdpr0
こんなの本気にするやついんの?
920チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2017/08/21(月) 01:01:40.26ID:ILzKvakh0
食器がきれいならスポンジなんて汚くてもいい
スポンジを口に入れるわけじゃない
921名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:02:02.00ID:+SuMHdpr0
問題はスポンジじゃなくて洗った方の皿だろ
922名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:02:21.78ID:hUme3uKP0
使用済み14個とかヨンプルとして少なすぎだろ
923名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:02:54.69ID:H0XfKAQo0
でもそれでも食あたりとかならないしな。
逆に清潔にしすぎたら免疫力が衰えてちょっと悪いもの食べただけで死にそう。
924名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:03:02.95ID:hUme3uKP0
比較対象の便座と大便は意外と綺麗だった
925名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:03:25.52ID:7YG/L4j90
>>911さては殺す気だなw
926名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:03:28.02ID:aDyuQr9A0
>>907
戦争や戦後の飢餓を乗り越えた頑強な胃を持った人しか生き残っていないからその数字になるんだろうなw
927名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:03:50.11ID:hUme3uKP0
各家庭で強力な細菌増産中
928チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2017/08/21(月) 01:04:06.92ID:ILzKvakh0
病原菌だらけのスポンジで洗った食器に
どれぐらい病原菌がいるかを調べろよ
スポンジを舐める人はいないだろ
無意味な検査だ
929名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:04:23.52ID:Tcl2Jw4k0
自分の友人は、食器を洗ったスポンジで排水部分のドロドロした部分も洗ってるけど
食中毒起こしてないみたいだから、逆に耐性つくのかもしれんね
衛生概念って、人それぞれなんだなあと思った
930名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:05:25.29ID:tcRO3VGm0
>>922
しかもドイツの家庭だからな。

そもそも洗い物の手順すらまちまちだろうに。
931名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:05:25.91ID:OmTXwq5k0
スポンジに菌が残ってようが皿が綺麗になれば何の問題もないのでは・・・?
この学者さん達はちょっとズレてる気がする
932名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:05:25.98ID:7YG/L4j90
>>923飲食勤務行くなよ
933名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:06:05.90ID:7YG/L4j90
誰だよルンペン混ぜたの
934名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:06:11.55ID:FZjhmSwQ0
>>929 友人、豪快さんだなぁw
935名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:06:31.73ID:7YG/L4j90
おままごとかよぉw
936名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:07:04.24ID:aDyuQr9A0
>>928
たしかに汚れ役とは言えスポンジさんが責められるのはないよな。

だが、お皿の水滴を拭きとるフキン野郎!

おまえは別だ!
937名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:07:14.21ID:7YG/L4j90
ヤベェ隣のおっさんがクーラー病で咳し始めた
938名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:07:32.00ID:FZjhmSwQ0
家電メーカーは食洗機作るよりスポンジ洗浄機2,000円位で出せば売れると思うの。
939名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:07:35.48ID:pgUjBPKd0
>>390
あれって100%除菌とかけないから 99.9%除菌って書くだけなんじゃね

菌にとっての保護膜になる、例えば接着剤やらヌメリみたいなのが塊
がある可能性を考えて
940名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:07:40.74ID:7YG/L4j90
こりゃマスクと除菌対策だな
941名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:08:02.90ID:mSHisFTq0
お前らの大腸には100種から3000種類の細菌が100兆個から1000兆個、いるわけだ
大便の100gあたり100億個程度だから、そんなの目じゃない
潔癖症様は大腸を引きずり出して投げ捨て悶え死んだほうがいいかもしれんぞ。
942名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:08:04.14ID:hUme3uKP0
>>765
ゴキブリも細菌も元の数にまで回復する時間で比較しないと
943名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:08:29.27ID:NasPIzw4O
納豆菌の仲間を使った排水管洗浄剤があるよ
944名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:08:29.73ID:tlMnsrtw0
こういうデータは無意味だわ
945名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:08:30.50ID:qVrlSd1K0
>>898
普及したのは高度成長期
それ以前は洗剤を使うなら石鹸の時代だけど上下水道がろくに普及してなくて井戸水で汲んで石鹸を洗い流すのが面倒なので水洗いだけで済ませることが多かったと思う
洗濯も洗濯機なんてなかったから洗濯板で、出始めの洗濯機は脱水機能が手回しのローラーで挟んで絞るだけのものだった
すぐに脱水槽付きの二槽式洗濯機が普及したんでそれほど数は出てないはず

河川などの富栄養化には食器用洗剤はあまり影響していなくて当時の洗濯用洗剤が含んでいたリンの影響が大部分だった
一般家庭で使用する量も違うしね

環境負荷を下げるために洗浄力が落ちずに生分解性が高くなる合成洗剤が開発されて現在に至るみたいな
946名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:08:57.04ID:7XbjEVqw0
>>931
スポンジを電子レンジや熱湯で消毒しても意味がない事を証明しただけで有益ですよ
947名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:09:20.03ID:7YG/L4j90
プロは仕事に穴開けれないだろ
用心しろよ
948名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:09:58.64ID:+Ysafv8h0
なーに免疫がつく
949名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:10:25.87ID:hUme3uKP0
>>452
他の菌まで駆逐するほど強いから人々に利用されてきたんだよ(持論
じゃないと食中毒オンパレード
950名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:10:30.49ID:7YG/L4j90
飛沫感染の予防対策しなきゃな…
951名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:11:11.78ID:uqX4reYR0
台所で使っているスポンジに、
「高松塚東壁青龍記念切手」の約半分の面積に、
820億個のばい菌か、毎日うんこで
皿擦ってるんか。
スポンジ全体では、何億個になるんだい、
計算できないよ。
952名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:11:47.85ID:zFCUcKCF0
捨てる布製品を切って、食器の汚れを拭いたり洗ったりして、使い捨てにしてる
953名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:11:55.19ID:7YG/L4j90
>>941胃酸で殺せよ
954名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:12:09.60ID:H0XfKAQo0
俺の周りの過剰に綺麗好きな奴って大抵アレルギー体質だったり病気持ちだったりするんだが、
そういう身体だから過剰に綺麗好きになったのか、その逆なのか、どっちだろう。
955名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:12:10.03ID:hUme3uKP0
>>597
他の動物の股間舐めるなんて汚すぎる
同種同士なら清潔に思えるんだろうな 
そこまで動物が変態じゃないと子孫は残せないのだろう
956名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:12:10.91ID:h8dt5TlsO
スポンジや食器類を触る人間の手が雑菌だらけなんだが
菌無いと死ぬけど
957名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:12:24.35ID:7YG/L4j90
何のための人体酸性だよ
958名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:13:13.33ID:mSHisFTq0
>>953
ていうかお前いま仕事中かよ
959名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:15:03.18ID:7YG/L4j90
>>957悪玉菌相手のショクギョウビョウwww
960名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:15:25.69ID:qA8AVThE0
>>390
うっかり間違ったんだろうけど、沢山レスついてるから代わりに訂正しておいてあげるねw
× 細胞培養
○ 細菌培養
961名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:16:15.95ID:7XbjEVqw0
台所ほど頻繁にとりかえない風呂洗い用のスポンジ臭いもんな
一回ごとに洗濯できる布タイプに変えたよ
それも菌数的には意味ないかも知れんが
962名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:16:17.48ID:7YG/L4j90
>>956きたねぇな
洗えよ
963名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:17:41.03ID:9Hn1VZk30
これが本気でヤバイなら今頃人間殆ど死んでるだろ
964名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:19:49.70ID:hUme3uKP0
ファミレスの厨房で何が行われているか
知らない方がいいこともあるんだよ
965名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:19:52.94ID:Q6uVbB6W0
食べかすを綺麗に落とし、水できちんと濯いで、
きちんと乾燥させればどうでもいい話。
スポンジは食べかすを落とせればどうでもいいことだわな。
うんこを塗りたくるわけでもあるまいし。
966名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:20:02.31ID:qVrlSd1K0
>>946
培養する前は有意差があったと思われるのだが、っていうか有意差が消えるように培養した疑惑
967名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:21:32.64ID:hUme3uKP0
金属製にして天ぷらで揚げるしかないな
それでも生き残るならお前の勝でいいよ
968名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:21:44.58ID:kh1R6Ik90
大便並みに不潔、つまり大腸ですでに飼っている
969名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:22:20.87ID:7YG/L4j90
喉痛めるとヤバイな
オレンジ飴舐めよう
炭酸レモンスカッシュ飲もう
970名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:22:39.85ID:hcyQfXZO0
ハイターで除菌してるけど、良くないのかな?

それでも、日本人は東南アジアで旅行下痢になるけどな。

東南アジアの人々ほど、様々な細菌に接していないので免疫がないらしい

むしろ、日ごろから色々な細菌に感染して免疫力を高めたほうがよいかもしれない
971名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:22:41.25ID:r7k4ex820
農場で育った子供はアレルギー少ないっていうからさ
汚いスポンジの家庭で育った子の方が
いろいろ免疫ありそう

インドや東南アジア、中南米にいくと幾度となく体調を崩してるは
972名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:23:35.55ID:uTmTRJLc0
>>966
記事の冒頭読んでみ
ようは一晩寝かせたカレーと同じ事が起きてる
弱い菌を全滅させた結果、強い菌が繁殖して穴を埋めてしまうので
結局は菌の数が減らない
973名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:25:45.52ID:LfOG2tlL0
>>740
プラの匂いが取れる方法があるのか
974名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:26:12.23ID:qVrlSd1K0
>>972
使用前に洗うなり洗剤含ませるなりすればいいだけの話だし実際に問題になる食器などに残留する細菌には全く触れていないので寝かせたカレーの話とは比較にならない
975名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:27:44.97ID:5YiJwnjf0
でもまあ、人間の身体ってのは丈夫に出来てるもんだな
大便程度の菌じゃビクともせんわ
976名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:27:47.12ID:Cd6/9RXo0
コレ以上に汚いものは存在しないって
ドブ川より汚いのか?
977名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:28:55.53ID:7YG/L4j90
>>970免疫力にならない
変なもん持ち込むなよ
978名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:28:55.84ID:GvU/0NjZ0
今まで何ともなかったんだから問題ないって言う人いるけどさ
これのせいで現状の寿命は80歳程度なのかも知れないじゃん

これを正したら140歳くらいまでいけるのかもよ
979名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:28:58.41ID:fIZeU4bP0
そもそも大腸菌だけで綺麗汚いを語ってもな。
水銀だとかやばいケミカルとかがあるだろ。
980名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:29:55.61ID:fIZeU4bP0
>>978
生産面でそんな社会は成り立たないから、今のままでいいよ。
981名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:30:20.01ID:7YG/L4j90
>>975SARSにかかってから言ってくれ
その時はこの世に居ないか
982名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:31:24.24ID:fIZeU4bP0
サーズと大腸菌の関連が分からねえ。
983名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:32:10.90ID:GvU/0NjZ0
>>980
そうかな?
健康寿命や体力知力も延びるとしたら?
984名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:32:19.94ID:yyTuCHgc0
>>904

車洗う用のスポンジもトイレ用のスポンジもキッチンのスポンジも見た目はきれい見えるが?w

それから、すすぎ用のスポンジの、メインである目的は食器に残った中性洗剤の洗い流しだから。菌どうのの話じゃない。
スポンジを使わずに手ですすぐのは結構だが、
乾いたあと、ガラスのコップが白く濁ってるだろ?
それ、洗剤だから。
985名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:32:46.10ID:LuiT5mqJ0
スポンジは水洗いの際に界面活性剤と一緒に使って水で食器を洗うんだろ?


台所用スポンジを食うやつがいるか?
それとも大便と同じとか言うと食うやつがいるのか?
986名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:32:47.28ID:7YG/L4j90
>>978婆さん爺さん達は上下一緒の布巾で拭くからな
しょっちゅう熱だしてるわ
987名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:33:04.80ID:7YG/L4j90
潰瘍も多い
988名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:33:08.21ID:n6VF0Lyu0
洗ったっていう事実が重要だからな
安心できりゃあそれでいい
989名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:34:58.63ID:cVsvc1a00
>>985
うちの犬はスポンジ喰って、肛門からそのまま出てきたけどね
990名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:35:07.53ID:h8dt5TlsO
>>981
それウィルスじゃん
ウイルスを殺してるのが菌だし
991名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:35:15.51ID:v4ryctPW0
>>1
一週間で交換したってその一週間大便で拭くんだから同じだろう
使い捨てでやるしかないか?
992名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:35:55.74ID:VjPy6keu0
https://www.nature.com/articles/s41598-017-06055-9
Microbiome analysis and confocal microscopy of used kitchen sponges reveal massive colonization by Acinetobacter, Moraxella and Chryseobacterium species
993名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:36:03.96ID:o4Z7WipI0
アホか。
スポンジは物理的に汚れを洗い落とすためのもので、
食器の除菌のためにあるものではない。

人類がスポンジを使い続けて何千年経ってると思ってるんだ。
人類はスポンジのある環境にとっくに適応してる。
994名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:36:25.09ID:uqX4reYR0
小池都知事
こーなると、政治的判断で、都民には
水道水は、豊洲の地下水を使わせると決定しようぜ。
995名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:36:39.43ID:7YG/L4j90
>>988そんなもんで安心なんてできないぞ
996名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:37:18.68ID:/NozduDL0
100円5個入りを丁度2週間ほどで捨て変えてた
うちは清潔だわー
997名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:38:21.93ID:Vkf4EuoW0
>>12
寝起きの口の中より清潔だからね
998名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:39:33.37ID:7YG/L4j90
ハザードマップ
999名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:40:32.06ID:hSbcgK9/0
>>2の人気に嫉妬で1000
1000名無しさん@1周年
2017/08/21(月) 01:41:02.76ID:7YG/L4j90
>>996口の中がちょっとぉちょっととょっとぉ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 20分 30秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216160915nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1503228032/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】ゲッ!台所用スポンジは大便並みに不潔 消毒すればするほど病原菌が大繁殖★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【東国原英夫】東出昌大不倫について「交尾終わるとどっかに」「次の年の繁殖期には、雄は別の雌を探す。それが本来の『おしどり夫婦』」
【健康】キッチンタオルで大腸菌などが増殖、食中毒の原因にも 米学会
<郵便不正>米大統領選、期限後に届いた郵便票の消印を1日遡って押すように指示されたと告発 ネット「バイデン側が不正だらけ [Felis silvestris catus★]
三菱電機の非常用発電機に「重大な不具合」 緊急時に消防設備が働かない恐れも 約1000台の改修を検討
【経済】〈大増税不可避〉ベーシックインカムが解決策にならない理由 費用対効果を負の所得税や生活保護と比較★2
平デジタル大臣、保険証廃止に理解求める--「顔写真もICチップもない、これほど悪用されやすい制度ない」 [少考さん★]
世界的な大ヒットを記録するDCコミックス原作『ワンダーウーま〜ん(笑)』、なぜか宣伝に乃木坂46(笑)を起用…ジャップさんw
【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・ どうすればいいか知恵を出し合おう!★11
【ハンガリー大統領】「原発エネルギーの使用なしには炭素中立は不可能 共通の意向」発言に「脱原発の基調変わらず」韓国大統領府 [11/4] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【画像】ブラ・パンティ・スカートなど1500点が盛大に川に捨てられる。いずれも使用済み
市役所に勝手に住み着いた大阪維新の「冨田市長」税金でベッドに家庭用サウナも、維新はクズですわ
旧帝等はQS世界雇用ランクを気にし、ワタクでここに記載のない大学は出所不明の400社を気にする 大笑
静脈のどす黒い血を抜いてオゾンで浄化!赤い血にして戻す血液クレンジングが大流行!抗酸化作用も
【悲報】高校生eスポーツ大会に『フォートナイト』が採用→「銃撃ゲームは不謹慎だ」と批判が噴出
庶民には読み書きそろばん以上の教育は不要…日本の指導者層が「あまりに高い大学費用」を放置する理由 [七波羅探題★]
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも [首都圏の虎★]
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演
【兵庫】加古川バイパスで4台玉突き事故 母親と子ども2人が死亡 大型トラック2台に軽乗用車が挟まれ、トラックにめり込む★3
対韓輸出規制 世耕大臣「兵器などに転用される可能性がある技術を輸出する国際社会の一員として当然で撤回は全く考えていない」
【サッカー】森保ジャパンの光と影 〝原因不明〟の不調に悩まされたMF鎌田大地 [マングース★]
【天才】小泉進次郎 環境大臣(39)「プラスチックの原料って石油なんですよ!意外にこれ知られてないんですけど」 ★9 [potato★]
【うめ】今「梅」が大ピンチ。不作で価格大高騰、梅どろぼう多発、いたる所に「梅買います」の看板。 空前の「梅クライシス」
【話題】原寸大パネルを横に並べてみた! ワリキリ女がよくのたまう「ぽちゃだけど柳原可奈子ほどじゃないよ」は本当か?[08/01] ©bbspink.com
アエラが壊れる「ネット民が"大坂なおみは代表辞退しろ""病院に行け"と主張。聖火ランナーもすべきでなかった」
【社会】散歩後の犬の頭に消毒スプレーをかけて… コロナ感染不安が生んだ「消毒おばさん」「家から出ないおじさん」の大迷惑[08/05] ©bbspink.com
【木製ジャングルジム炎上】展示作品で5歳焼死、遺族が日本工業大学と主催者提訴 学生は起訴されたのに教員らは不起訴に★3 [ガーディス★]
【イソジン】「抜歯に不可欠な医薬品が手に入らなくなった。吉村知事は混乱に陥れた事を真摯に受け止めよ」 大阪府歯科保険協会が声明★3 [ばーど★]
世界初、障害者を対象にしたeスポーツ大会が日本で開催 賞金100万円 障害者向けに開発されたPCゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』を使用
【韓国】平昌五輪のノロウィルス騒動、汚染された地下水で食事を作ったのが原因と判明。調理用の水が大便物質で汚染されていた[02/13]
【コロナ】中国「在宅消費の10大ヒット商品」  バリカン・口紅・ヨガマット・泡立て器・パジャマ・スマホスタンド・家庭用卓球練習器・・・など
台湾TSMCが日本で生産施設拡大か 背景には「莫大な補助金」=韓国ネット「韓国に来ればいいのに」「結局はサムスンが勝者だ」 [10/20] [新種のホケモン★]
【大阪】病院「保健所から連絡行く」→連絡なし、電話しても不通→専用ダイヤルに電話「対応できない」→病院に電話「保健所の指示に従って★3 [スペル魔★]
ムンジェインが永世大統領になるにはどうすればいいのか
ぶっちゃけ台風嫌われてるけど台風がなければあちこち水不足になり大変なことになってた
【芸能】<水原希子>報道に不快感!「嘘ばっかり言われるのは嫌」 「でも、まぁ大丈夫です」
【虫】猛毒「ヒアリ」、生息域拡大の恐れ。専門家は「シン・ゴジラ」に匹敵する脅威と指摘
飯能の姫スレ 検索用:ぼっち くづ 便所飯 人生舐め子 駿河台大学中退 偏差値15.0
【健康】引きこもりを続けると心臓病やがんによる死亡リスクが増す?ケンブリッジ大学調査結果
どうして木崎ゆりあみたいな雑魚AKBですら大手事務所に入れたのに乃木坂メンバーは事務所にすら入れないの?
大坂なおみ〝消息不明〟で全豪オープンが大混乱 海外メディア「出場は絶望的」
【中世】松島みどり法務大臣「刑務所でイスラム教徒に豚肉なしのメニューを作るのは逆差別。ずるい。」
【医学】人には不要だとされている内臓がパーキンソン病の発症に大きく関わっていることが判明[11/02]
【スズキ】インドの全工場停止...感染急拡大で医療用の酸素不足「工業用酸素を救命に」 [ばーど★]
【不潔豚ほまれ遂にヘアバンド無しではハゲの進行が隠せない哀れな状態に】ブチかましアンチスレPart90
【大阪】給湯器が不完全燃焼か、一酸化炭素中毒で男性死亡…リンナイが1988年1月に製造 [ばーど★]
【実業家】ホリエモン×ひろゆきが思案する東京−大阪の移動手段「競争原理があれば運賃は半額以下に…」
【大阪】土佐堀川にかかる淀屋橋で、男性(50代位)飛び込みか 意識不明で見つかる 消防車両計16台が出動
【日蒙】チョイジルスレン財務大臣と高岡正人日本大使との間で、人材育成奨学計画に関する覚書が交わされた[7/3]
【社会】福島県大熊町に野菜や観賞用の花を生産する大規模な屋内工場を建設へ…原発事故の避難指示区域に野菜工場が建設されるのは初
●アップフロント!アンジュルムダの新曲宣伝動画制作とCMを流す費用にどれだけの大金使ったんだ!!何してくれとんねん!!
ヒャダイン、大谷翔平のニュース三昧に「ポジティブなニュースがそれしかないんだなあと」 [フォーエバー★]
【深夜】赤信号で横断歩道を渡っていた若者がタクシーにはねられ大怪我 警察が事故の詳しい原因を調べています・仙台 [水星虫★]
Youtuberが金儲け宣伝動画ばっかでヘイト集めてる今こそニコニコ大逆転するチャンスなのにほんと無能でどうしようもないよな
ボヘミアンラプソディーの大ヒットでこれが稀代の名曲と認識されることになったけど 他にそういうクラスの曲ってある
【大阪】注文したものが出てこない…居酒屋厨房で店長ら4人倒れ、客が通報 急性アルコール中毒 消防車など15台が出動★3
男で45歳身長148センチなんだけど、特に不便は感じてないな というかデカの方が頭ぶつけたりしてなにかと大変そうだ
玉木雄一郎、安倍総理から突き返された『報告書』を麻生大臣に渡そうとするパフォーマンス ネット「野党がアホだと楽でいいね
【長野】キックボードに乗っていた女性が大型バスにはねられ死亡…目撃者「ヘルメットしていなかった」 軽井沢町 [ばーど★]
【社会】「佐川急便」、7都府県で配達に遅れ 荷物集中や人員不足が原因か…クリスマスや歳暮など配達を待つ利用者から困惑の声★5
【医学】ミトコンドリアに関わる遺伝子が神経変性を起こす機序を解明 新たなパーキンソン病原因遺伝子の理解と治療的試み/順天堂大
【速報】橋本岳厚生労働副大臣、政府による完璧なゾーニングを披露!「こっちが清潔ルート!こっちが不潔ルート!」 ★4
【外交】茂木大臣「もうゲームするつもりはない。今晩中に最後の返事が欲しい。さもなければTPPは10ヶ国でやる」決断したカナダ特使★2
【中国】東京大学で不正、中国人の博士号が取り消しに=「外国にまで行って恥をさらすとは」「故意ではないとよく言える」―中国ネット
【ソフトウェア】オープンソース開発者が広く使用されている自分のライブラリを改ざん、大量のプロジェクトに影響 [すらいむ★]
02:09:17 up 34 days, 3:12, 0 users, load average: 65.55, 69.75, 72.72

in 2.5310430526733 sec @1.7068018913269@0b7 on 021616