◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【技術】「みちびき」搭載のH2Aロケット打ち上げ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1503121815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アザラシ伍長 ★2017/08/19(土) 14:50:15.98ID:CAP_USER9?PLT(44444)

「みちびき」搭載のH2Aロケット打ち上げ

毎日新聞 2017年8月19日 14時33分(最終更新 8月19日 14時41分)

【技術】「みちびき」搭載のH2Aロケット打ち上げ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>10枚
打ち上げられるみちびき3号機を載せたH2Aロケット35号機=JAXAの中継から

 日本版GPS(全地球測位システム)の構築のため、三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日午後2時29分、政府の測位衛星みちびき3号機を載せたH2Aロケット35号機を、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。

 みちびきは米GPSと組み合わせることで、測位誤差を現在の約10メートルから最高で6センチ以下に縮めることができる。政府は当面、4機体制での運用を計画。最後の4号機を10月にも打ち上げ、来年度に測位サービスを始める予定だ。

 3号機は赤道上空にとどまる静止衛星で、その他は交代で日本上空をカバーする「準天頂衛星」。現在利用している米GPSなどでは障害物となるビルや山などに影響されず測位できる。自動車やトラクターの自動運転、ドローン(小型無人機)の物資輸送などへの応用が期待される。【酒造唯】

https://mainichi.jp/articles/20170819/k00/00e/040/326000c

2名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:51:08.85ID:yg6u+sL00
安倍が悪い 
 
 

3名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:52:02.62ID:10W4EO/C0
蓮舫が悪い

4名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:52:42.29ID:DhD65TvF0
いちびき

5名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:52:52.15ID:Sw7IOrH/0
2位じゃだめなんですか?

6名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:53:17.55ID:+Chl/IlF0
成功したの?

7mn2017/08/19(土) 14:53:24.03ID:I1AArrxs0
二重国籍が問題だろ!

8名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:53:28.73ID:aH8fj4Ta0
ちんこみたいだ!

9名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:53:38.55ID:XKeuaAdn0
みちびき一人旅

10名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:54:06.19ID:PAsqXZYu0
事実上の弾道ミサイル

11名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:54:14.15ID:fSykypPO0
お赤飯のあれか

12名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:54:14.98ID:uBzM0mtC0
打ち上げて……軌道に乗ったってことでいいのか?

打ち上げましたの記事だけ出して、あとから「落ちてきました」って続報出たらがっかりだぞw

13名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:54:20.97ID:1GSwR3dp0
関係者には悪いけど、今回の打ち上げライブつまらん…

14名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:54:58.91ID:1EFzDAxo0
安定の成功率

15名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:55:20.28ID:y0pbl19S0
>>12
まだ軌道に乗ってないんじゃない?

16名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:55:27.13ID:6tzucYw60
>>1
     ┏━━┓                 ,, -──- 、._                     ┏━┓┏━┓┏━┓
  ┏━┛    ┃            .-"´        \.         ┏━━━┓┃  ┃┃  ┃┃  ┃
  ┗━┓  ┏┛            :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:        ┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┏━━┛  ┗━┓        :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:      ┗━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃            ┃         :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:                  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┗━━┓  ┏━┛    ┏━━:l        )  (     l:━━━┓          ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
    ┏┛  ┃┏━━┓┃   :` 、       `ー'    /:     ┃        ┏┛  ┃┗━┛┗━┛
┏━┛  ┏┛┣━  ┃┃     :, -‐ (_).          /       ┃┏━━━┛  ┏┛┏━┓┏━┓
┃    ┏┛  ┣━  ┃┗━━━:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ━━━━┛┃        ┏┛  ┃  ┃┃ 
┗━━┛    ┗━━┛            :ヽ   :i |:            ┗━━━━┛    ┗━┛┗━┛
                        :/  :⊂ノ|:

17名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:55:48.21ID:f5I/aMq40
オーケーオーケー

18名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:55:55.10ID:nc6kVgTD0
>>13
ちょっと煩かったの

19アザラシ伍長 ★2017/08/19(土) 14:56:03.72ID:CAP_USER9?PLT(44444)

>>1
中継

@YouTube


20名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:56:07.36ID:5FoRzO1j0
煙(水蒸気)と海のコントラストが美しい

21名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:56:10.82ID:fjKklT1z0
弾道ミサイルとしてはオーバー・スペック

22名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:56:21.84ID:MCzh+5yE0
>>12
まだ衛星分離しておらん

23名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:56:23.63ID:1GSwR3dp0
あと3分位で分離
今回のライブ、オンボの映像出てないから、本当に上手く行ってるかわからん

24名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:56:30.40ID:aOa8BoPY0
┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙
       ▲
    /ニニニニ\
   / ___ `,
   | | ・ω・ | みんなー
   |[=ニニニニ=].|
   |     |
    |     | 
  /|___ _|\
   ̄ ;,・:" ,:.・  ̄
    W  W   ┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙・・
     WVW
   ⌒^WW  ⌒ヽ
ヽ ,' ⌒ヽ!!-'⌒ヽ,

25名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:57:42.87ID:uBzM0mtC0
>>16
南は相手にするまでもないが、北は意外に侮れないと思うぞ?
とりあえず、飛翔体を空へ飛ばすことに関しちゃ結構な経験を積んでる

26アザラシ伍長 ★2017/08/19(土) 14:58:05.78ID:CAP_USER9?PLT(44444)

>>6
>>12
第2弾エンジン切り離し

中継は
>>19

27名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:58:21.23ID:4UYMKXiz0
故障の為平壌に緊急落下か

28名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:58:34.10ID:R/npV5I+0
こんなもの撃ち落とせるのか?って感じ
みちびきって便利だな、おめでとー

29名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:58:36.81ID:fjKklT1z0
みちびき 分離確認

30名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:00.47ID:a8cXVX9d0
>>1
タイトルに成功をつけない印象操作。

北のミサイルには必ず成功を付ける印象操作。


分かりやすいなww

31名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:02.76ID:xG8xBgkJ0
悔しいニダヨ

32名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:04.03ID:zSd055I+0
分離キター
おめでとう

33名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:05.30ID:MCzh+5yE0
分離しました
これで3基体制に

34名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:08.84ID:Ye//VzNR0
とりあえずプルトニウムでも詰めて北に撃ち込めよ
ばら蒔くだけでも価値のある攻撃

35名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:24.30ID:x88NpFRe0
おめでとう!

36名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:39.49ID:uWr3/3kp0
成功おめ

37名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:42.29ID:LovTFWP40
ロケットは正常に飛行を終えました。
成功。

あとは衛星しだいです。

38名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:44.27ID:0j8Imo2+0
打ち上げ成功おめでとう!

39名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:55.38ID:MCzh+5yE0
>>34
お前が船に載せで漕いて持ってけ

40名無しさん@1周年2017/08/19(土) 14:59:58.21ID:1GSwR3dp0
拍手来たから、無事分離のテレメトリ取れたっぽいね

41名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:01:17.60ID:iAZ+q71v0
打ち上げの瞬間だけ見てバンザイ喚いたり888888とかコメント出してる奴らは
今この瞬間どういうツラ晒してるんだろうか?

42名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:01:37.77ID:ySiNXZHj0
弾薬積んで鹿児島から北に撃ってみようぜ

43名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:01:43.83ID:0DiiaqYx0
おめ!でと!

44名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:02:15.38ID:MCzh+5yE0
俺のGorillaでこれからは常時みちびき捕らえられるわけだ

45名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:02:35.85ID:DQ97w0x+0
おめ

46名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:02:40.21ID:aj7ZCALoO
これで平壌空爆やな

47名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:02:44.32ID:K2S38OK80
成功したのか、おめでとう!!

最近Youtubeの仕様に新しい形式が導入されたらしく
ライブ中継番組ふくめての
HTML5 形式とやらの動画は再生できなくて悲しい

48名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:03:49.26ID:lUNQgJ4i0
ICBMか

49名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:04:07.78ID:dA8NWH6C0
何で2時とか2時半とか区切りの良い時間に打ち上げないの?

50名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:04:14.62ID:jR99tQpz0
>>47
いや、エラーは出るけど無理矢理再生ボタンを押すと見えるぞ。

51名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:04:34.91ID:GjYy0yvQ0
.
.

  . / )
| ̄|/ └┐
| |   |good! Go Go!!
|_|―、_ノ  

宇宙/科学関連記事のページ
http://yamatotakeru999.jp/space.html

★空に海に宇宙に挑む! 日本の新型メカニクス 

★空飛ぶ車ってどうなん? エアジープ開発史から見る可能性

★深海から地球の内部まで広がる日本の海洋探査マシン群

52名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:04:44.53ID:b1Bz1Rqq0
成功したとは書かない侮日新聞
とりあえず打ち上げには成功したんだから、成功したって書けや
予定軌道にもほぼ乗ったでしょ

53名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:05:24.71ID:O0p+Gofm0
成功したんだ
おめでとー

54名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:06:06.80ID:J0je/TlQ0
何だかんだで日本は金があるな。

55名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:06:14.67ID:ceqK+9rj0
2006年のおいらはロケット失敗してザマァと思ったけど、税金が吹っ飛んだことに気付いて、それからは応援してる

56名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:07:08.36ID:URtNt+ip0
>>4
ニャゴヤ人乙

57名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:07:34.19ID:UtybdarN0
 


対応機器はもう出てるの?

豪でも使いたがってるみたいだしな。


 

58名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:07:41.78ID:yUlhM5Y40

59名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:07:55.94ID:URtNt+ip0
>>9
あの逮捕されて獄中記書いた人かえ

60名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:08:02.21ID:jY306nsL0
>>47
ブラウザソフト変えろ。IE11以下だと再生出来ない。

61名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:08:13.70ID:yUlhM5Y40

@YouTube


生中継

62名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:08:20.74ID:/yMmr9hn0
1台壊れたらどうすんだよ、あと何機か打ち上げとけよ。
宇宙部隊ができたから別に何か飛ばすのか

63名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:08:56.58ID:jJhTRpDS0
これで精度が上がるね
今はモバイル端末でお気軽に利用できてて驚く
日本は天災も多いから元気な衛星の活躍は大いに期待

64名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:09:02.77ID:dfHIvlYf0
3号機はSBASかぁ

65名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:09:07.47ID:MCzh+5yE0
>>62
7機は打ち上げる

66名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:09:32.57ID:yLTY2R6w0
>>41
こういうレスをシコシコ書き込んでニヤニヤしてます>>30

67名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:10:39.37ID:hNMoLXLL0
これっていつも思うんだが、GPSだけでもセンチメートル級の精度を出せるんだから、みちびきを打ち上げたから云々というのはミスリードじゃね?
みちびきが有ろうが無かろうがセンチメートル級の精度を出すには高い機材が必要なわけで、みちびきのおかげでカーナビやスマホの測位制度が飛躍的に高まるかのような誤解を与える記事だと思う

68名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:10:45.31ID:jR99tQpz0
>>60
Youtubeを仕切っているGoogle Chrome ver60.0でエラーが出る矛盾

69名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:10:50.35ID:BAlOHhHS0
この衛星の予算は文科省なの?通産省?

70名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:11:08.63ID:9ClXyGEG0
>>62
4台あればいいのだが、7台打ち上げるから大丈夫。
この3号機まででも、既に世界最高レベルの精度で位置特定できる。

71名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:11:19.18ID:4OSZ3OJlO
左翼悶絶!

72名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:11:29.22ID:fjKklT1z0
もはや安定打ち上げだね 安心してみていられる

73名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:11:43.38ID:BhBQM0Ou0
>>67
GPSはアメリカ側の操作で精度故意に落とせる
日本独自で精度高められないといざって時に困る

74名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:11:57.56ID:MLR9PLEO0
間もなく発狂した朝鮮人がやってくる

75名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:12:01.06ID:Z8orT2Q60
衛星分離映像が途中で終わったけど・・・

76名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:12:09.18ID:l1uB4zmj0
コメントが見られん

77名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:12:41.91ID:MCzh+5yE0
>>70
分かってると思うがみちびき単機で位置測定はできないからな

78名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:13:01.17ID:jR99tQpz0
>>69
内閣府直営みたいだな。

79名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:13:06.89ID:9zn9/q6/0
GPSは何で静止衛星にしないんだろう

80名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:13:25.96ID:yLTY2R6w0
>>52
>「みちびき」搭載H2Aロケット打ち上げ成功
>毎日新聞2017年8月19日 14時33分
>(最終更新 8月19日 15時00分)

4分以上遅れて間抜けなレスした気分はいかが?

81名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:13:41.13ID:9ClXyGEG0
>>77
わかってるよ。最低2台。
2台より3台、3台より4台だよな

82名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:13:42.39ID:+hGx7Ip/0
>>79
日本が赤道直下にある国ならばそれでも良かったんだろうけどな

83名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:14:04.74ID:BAlOHhHS0
>>78
内閣府の予算なのか。社会のコア技術って位置付けなんかね。

84名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:14:40.74ID:Z4Xn4wdR0
>>62
気象衛星ひまわりにも予備機があるように
みちびきも予備を上げる予定

85名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:15:15.39ID:Rgsq5+k10
チョンの火病総攻撃が始まるぞ くやしいー

86名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:15:22.71ID:lw7ghAn50
三菱のロケット成功率半端ないな
もうMRJやめて防衛と宇宙だけやれよ

87名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:15:39.18ID:9ClXyGEG0
これで自動運転やドローン運航は日本が先端走れるインフラはできた。
あとはハード側だな。

88名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:15:42.51ID:31/j5RBD0
1センチレベルのピンポイントで北チョンを精密射撃できるw

89名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:15:51.04ID:0Q9lvArw0
>>1、もうちょっと望遠のいいカメラでとれやぼけw

90名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:16:22.25ID:nF95fo220
ドコモのGPS良くなりますように
田んぼ走らなくてすむ

91名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:16:37.30ID:aOa8BoPY0
>>67
たしかに
みちびきの性能を完全に引き出すには
受信用のアンテナはまだでかくて高額で
スマホからはみだすと聞いた

92名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:17:47.94ID:0Q9lvArw0
HMLT5ってなんや!?

93名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:17:51.20ID:c5U7hxz00
遠野くん・・・・。
お願いだから、もう・・・・、私に、優しくしないで・・・(´;ω;`)ウゥゥ

94名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:18:09.55ID:sBjE92eR0
なにを今更感w

95名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:18:20.67ID:24m1np550
チョンのイチャモンが愉快

96名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:18:28.74ID:w0NBoJGz0
>>55
ゴミが打ちあがっても税金の無駄やで
受信側の時計の精度の方が重要やから、こんな衛星意味ないで

97名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:18:30.48ID:juKx1I7c0
1段目は戻ってきた?

98名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:19:20.94ID:Pkk+CI+X0
>>79
今回のは静止衛星だよ。
8の字に回ってるのが3機で、静止軌道が1機の予定。

99名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:19:27.26ID:J0je/TlQ0
気象衛星、GPS、偵察衛星、放送衛星など衛星の利用は不可欠ですな。
韓国が、ロケット開発に必死になるのは判る。

100名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:19:35.71ID:24m1np550
用途は無限だな

101名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:19:45.28ID:Zf+UCCWl0
みちびき3号機打ち上げ

@YouTube


102名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:19:56.94ID:sBjE92eR0
アメは元より、中国、ロシアでナビはおkなのにw

103名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:20:19.76ID:6xjAhiOO0
ドローン宅配が実現するのか

104名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:20:35.43ID:9+1rDcct0
みんな嘘つき

105名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:20:57.43ID:u5lb7lvz0
韓国と中共などの敵国には、まさか情報提供とかしないよね?

106名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:21:10.49ID:9id6YZZL0
今回補助ロケット4本仕様だったか

最近補助ロケット4本のケース増えたな
H2Aでは衛星の大型化についていけなくなりつつある

107名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:21:12.19ID:24m1np550
韓国は中国かロシアにすり寄れよツートラックでね!

108名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:21:13.60ID:ksh4rd8p0
シナチョン変態侮日 悔しいのう悔しいのう

109名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:21:21.42ID:1GSwR3dp0
>>91
どこからそんなデマを…
民生用ならGPS(互換)衛星からの数bpsの放送を受信出来ればそれで良い

110名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:21:31.87ID:qpb3P0Nw0
>>88
北チョンが原発を精密射撃できる。

111名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:22:18.12ID:w5LcFUiA0
ヤバい…
涙が出てきた
日本の技術はやっぱり最高だぜ

112名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:22:27.69ID:sBjE92eR0
今更キタチョンがライバルな恥ずかしいスレw

113名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:23:01.74ID:7fJOJW080
入念に準備した甲斐があったな
おめでとう

114名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:23:18.54ID:BhBQM0Ou0
>>106
H3までの間はH2B使う手もあるが、まだこうのとり専用状態だったっけ?

115名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:23:44.52ID:L8DKytIH0
便利になりすぎると維持できなくなった時にどうするんだろうな

116名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:24:27.65ID:yLTY2R6w0

117名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:24:31.77ID:9ClXyGEG0
>>67
今回の準天頂衛星はずっと日本の上に展開してるんだから、受信側の機材が大したこと無くても精度が上がるとかじゃない?

118名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:24:43.19ID:OmOiNvmn0
どうやって8の字の軌道で周回出来るんだろう?

119名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:24:48.54ID:KkRqgGuy0
俺様のカーナビの精度がまたまた上がる

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

120名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:24:49.44ID:GRJ9QaBe0
>>92
俺も、Windows7+IE11の環境で、今回はエラーが出て見れなかった。
いつも見れたのに何でだ?

121ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/08/19(土) 15:25:04.05ID:E6d+jzCP0
>>67
GPSを管理してるのは米軍
逆らうと切られるので 自前で持ったほうがいい

122名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:25:04.19ID:w0NBoJGz0
>>111
GPS衛星なんてものは30個以上ないと何の価値もないで
夢を壊して悪いけど、衛星単体だけなら位置情報と時間を送信する機能しかないから
北朝鮮の将軍様を称える歌を発信してる衛星と技術的にはどんぐりの背比べ

123名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:25:14.72ID:ORlj6VBW0
静止軌道にまで上がった?

124名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:26:21.89ID:J0je/TlQ0
>>121
どうやって切るのかな?

125ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/08/19(土) 15:26:46.96ID:E6d+jzCP0
>>122
何も判ってない

ネタ? 妨害?

126名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:27:08.25ID:juKx1I7c0
>>89
アメリカ様は1段目切り離しまで写してくれるのにな。昨夜のアトラスもH2も帰りがないからつまらん()

127ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/08/19(土) 15:27:26.89ID:E6d+jzCP0
>>124
衛星に送信カットのコマンド送るだけだけど?

128名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:28:07.32ID:dfHIvlYf0
iPhone7は準天頂衛星に対応してる。
2機体制の今でもかなり正確。

129名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:28:10.36ID:KkRqgGuy0
  ∧∧
 ( =゚-゚)<ロシアもウクライナが独立した後
       困った  何とか独自技術で開発したいが
       経済危機で打ち上げ実験資金が全くない

( ^▽^)<いいこと思いついた

  ∧∧
 ( =゚-゚)<韓国に打ち上げ実験資金をださせるw

( ^▽^)<ロシアは、最新のロケットを欲しがった韓国の態度を逆に利用して 
       開発途上で未完成のアンガラを売り込むことに成功

       未完成のロケットを売った上に 打ち上げ実験資金もいただくw

  ∧∧
 ( =゚-゚)<2回失敗し 3度も実験できた

      ロシアは韓国側技術者に羅老第1段に近づく機会を一切与えず
      技術ノウハウの流出を防いだ

( ^▽^)<めでたしめでたし

130名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:28:10.95ID:J0je/TlQ0
>>127
湾岸戦争前に戻るのか?
米国内でも大混乱だろう。

131名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:28:12.51ID:juKx1I7c0
>>121
そんなもん持っていたところで逆らったら勝ち目ないだろ()

132名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:28:29.87ID:sBjE92eR0
>>119
ハーウェイで十分ですw


ハイエンドなHUAWEI P9と

GPS/AGPS/Glonass/Beidou
加速度、コンパス、ジャイロ、環境光、近接、 HALL、指紋


ミドルクラスなHUAWEI P9 lite

GPS/AGPS/Glonass
指紋、加速度、コンパス、環境光、近接

133名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:28:32.06ID:GRJ9QaBe0
>>118
実際に回っているのは、斜めの楕円軌道。
その状態で同時に地球が横に自転しているから、
地上を固定した基準で見ると8の字になる。

134名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:28:36.94ID:shPIjafi0
日本の衛星だけで測位できるのは遮蔽物の無い平地とか海上くらい。
肝心のビルの谷間では静止衛星分は見えないので米GPSの補佐に役立つだけだよ。

135名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:28:36.95ID:KkRqgGuy0
( ^▽^)<アメリカもこのロシア製のロケット使ってる

  ∧∧
 ( =゚-゚)<つまり米ロの宇宙開発の最大の貢献者は韓国w

136名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:28:56.85ID:9+1rDcct0
もしかしたら、延期かな?

137ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/08/19(土) 15:29:06.59ID:E6d+jzCP0
>>130
特定の地域だけ送らないようにすることも可能

138名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:29:22.89ID:KkRqgGuy0

@YouTube



@YouTube




@YouTube



     ∋oノハヽo∈  わははw
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

139名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:30:04.52ID:J0je/TlQ0
>>137
出来ればソースを。

140名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:30:20.64ID:xMI6WpGW0
(祝)打ち上げ成功  ジョン・ウン・キム

サンキュー ジョン  ういラブユー  シン・ゾアベ

141名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:30:28.39ID:ijkmcmv40
ちまちま打ち上げずに1回でバババッと5〜6機打上れんのかいな

142名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:30:30.23ID:KkRqgGuy0
( ^▽^)<韓国はウクライナから75トンのエンジン買って
       月がどうたらとかブツブツ言いながら 開発中断中・・・

       北はウクライナ製のエンジンで80トン 成功



   ∧∧  いっぽう日本は独自技術で150トンエンジンの燃焼試験を開始した
  ( =゚-゚)  
@YouTube


  .(∩∩) 

143名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:30:39.56ID:wWAobk3c0
>>67
本当のことを知られると税金の無駄と叩かれるからな

既に準天頂と良いながら静止衛星打ち上げる有様

144名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:31:17.47ID:MThwTKfN0

@YouTube


これスゴイな!!!!

145名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:31:31.87ID:+ax7X4ji0
>>49
そりゃ投入したい軌道に、なるべく適したタイミングで打ち上げないと、その分だけ難易度が上がるからだが

146名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:31:32.33ID:gONvrLVz0
衛星打ち上げられるって事は敵国に正確な弾道ミサイルを撃てるって事かな?  
先には撃たないけど。

147名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:31:48.56ID:elWjtKEq0
ロフテッド軌道で打ち上げたのか。
あとJ-アラートは今回鳴らなかったねw
それにしても今はロケット打ち上げブームなのかねw

148名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:32:14.97ID:wWAobk3c0
>>121
今時のスマホはロシアの衛星も中国の衛星もヨーロッパの衛星も対応してるよ。
それらが全部使えなくなる事態を想定するなら
他もっとやることがあるだろ。

149名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:32:18.14ID:w0NBoJGz0
>>137
このアホ、根本的にGPSの仕組みを理解しとらんな

150名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:32:24.53ID:GRJ9QaBe0
静止軌道 ・・・ 赤道上空なので、常に角度が低い

斜めにすると・・・南の位置で、角度が高くなったり低くなったり。半分は静止軌道より下

斜めの楕円軌道・・・同じように角度が高くなったり低くなったりするが、軌道速度が変わる楕円なので、角度が高いところでゆっくりと飛行する。

151名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:32:35.27ID:0Q9lvArw0
>>1、なんか雑な飛び方してないか?w

むかしの補助ロケットブースター2機の方が飛び立ち方がキレイだぞw

152ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/08/19(土) 15:32:37.18ID:E6d+jzCP0
>>139
ぐぐれかす

153名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:32:50.90ID:lZJroYkA0
ここは脳味噌腐ってるインターネッツですね

154名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:33:09.95ID:oQGi8uVd0
ビキビキ

155名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:33:58.58ID:8mR+09hi0
打ち上げ成功!おめ

156名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:34:14.71ID:4TIu1h9A0
精度の高いGPSは自動運転に必須の技術

157名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:35:12.30ID:shPIjafi0
今は経費削減で米軍も民間用GPS端末を使ってるから、
有事であっても衛星信号カットは、したくても出来ないって言われてる。

158名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:35:18.62ID:JJCbmKcA0
スペースXの成功で使い捨て型のロケットの
進歩なんて商業的には何の価値もなくなくなった。

みんなほど感動しなくなってる。

159名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:35:46.40ID:q6DfFkFt0
今回の3番機は韓国向けと聞いている。
日本のロケット打ち上げは、いつもハラハラさせられるが成功はよかった

160名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:36:29.64ID:l1uB4zmj0
GPSが正確になれば近くのジムに届かなくなるから困るんだな

161名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:36:30.79ID:lZJroYkA0
見事に間違った知識を吹聴する工作員のス

162名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:37:06.48ID:9ClXyGEG0
>>146
余裕で地球のどこでもピンポイントで落とせる。

163名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:37:11.51ID:J0je/TlQ0
馬鹿の相手はここまでとして、GPSは米国国防省が管理・運営している。
最初の頃は、わざと誤信号も送信していて、専用の受信機でなければ常に正確な情報を正しく受信出来なかったらしい。
しかし、湾岸戦争で砂漠を走る戦車などにGPSが必須となり、専用の受信機が足りなくなり民生用のGPSでも
正確な情報を得られるように、誤信号の発信を止めて今に至る。

164名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:37:12.25ID:wh2/ru8s0
 
おめでとうございます!(・∀・)

例年年4回なのに今年は既に5回!
もっとガンガン打ち上げよう!
-----
●2017年世界のロケット打上 2017/08/19現在
回数(失敗数) 国名
===================
16回(0回) 米国  ※米国の失敗はなぜかカウントされないので注意
11回(0回) ロシア
08回(2回) 支那  ※失敗は07/03大型長征5,06/18大型長征3B
06回(0回) 欧州
05回(1回) 日本  ←←←★NEW★!!!
04回(0回) インド

http://www.spacelaunchreport.com/log2017.html

165名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:37:19.28ID:lw7ghAn50
三菱重工は神

166名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:37:28.14ID:yUlhM5Y40
これは弾頭に荷物積めると言ってたな

つまりカリアゲを超えた

167名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:37:34.58ID:x2y4FSmN0
ハッキリ言って軍事衛星だから、打ち上げ後の中継はあまり見せなかった

168名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:37:41.44ID:sBjE92eR0
>>142
やっぱりステマなの?

169名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:39:13.27ID:yLTY2R6w0
>>157
つまり暗号化レイヤしか流れて来なくなった時は核戦争、と…

170名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:39:30.51ID:BhBQM0Ou0
>>164
日本の失敗はSSS-520かな?
あれ量産してペイロードに弾頭を(ゲフンゲフン

171名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:39:33.85ID:1GSwR3dp0
>>116
L6の干渉測位は、そもそものGPS測位の仕組みと全く異なる

172名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:39:44.40ID:GRJ9QaBe0
>>162
次は10月に、みちびき4号機を打ち上げる。

173名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:40:28.76ID:juKx1I7c0
>>158
ファルコンヘビーのブースター3本同時回収を見たいわ

174名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:40:56.14ID:fHdC3sTi0
誤差6センチ以下はすごいな

175名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:41:03.26ID:sBjE92eR0
>>162
有人飛行で?

176名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:41:05.34ID:shPIjafi0
>>170
あんな風任せのロケット花火に爆弾つんでどうするのさ。

177名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:41:20.14ID:w0NBoJGz0
>>163
長いだけで間違いだらけや
せめて高校の数学1程度の知識を身に着けた上で
ネット上でGPSの仕組み解説くらい読もうや・・・な?

178名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:42:23.53ID:9ClXyGEG0
>>175
有人でもできるだろうけど、無人でいいだろ

179名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:42:27.08ID:yUlhM5Y40
このGPSがあればサードで撃ち落としやすくなるん?

180名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:42:51.67ID:lZJroYkA0
プレスリリース読まない連中に嘘を吹き込むお仕事

181名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:42:54.73ID:J0je/TlQ0
>>177
まず具体的に何処が間違いかを指摘すべきでは?

182名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:43:11.79ID:GRJ9QaBe0
「みちびき」3号機 ガス漏れの原因は異物混入
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170818/k10011103791000.html

>日本版GPS衛星「みちびき」の3号機は、今月12日、打ち上げの直前に機体のガス漏れが見つかり、打ち上げが延期されましたが、
>原因は、ガスを入れるタンクを組み立てる作業中にごく小さな異物が入り込み、隙間ができたためだったと三菱重工業が発表しました。


>打ち上げを行う三菱重工業が調べたところ、
>ガスを入れるタンクのふたの部分に大きさが0.5ミリほどの異物が入り込み、わずかにできた隙間からガスが漏れていたということです。

--------------
危なかった!

183名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:43:58.44ID:1GSwR3dp0
>>163
明示的なスクランブル解除は、湾岸戦争のずっとあと

184名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:44:16.39ID:9ClXyGEG0
>>182
これを自動で検知するのも凄いね

185名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:44:24.03ID:3IHeah+c0
gpsよくなった?

186名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:44:31.69ID:0Q9lvArw0
>>1、中身空っぽのICBMなんて意味無いぞw

187名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:44:32.43ID:I8xonAai0
ガーミンのグプスでみちびき受信すんのか?
補正の効果はどんなもんだよ

188名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:44:35.83ID:elWjtKEq0
>>159
韓国さん「何! 韓国向けニカ? サードでみちびきを迎撃するニダ!」

189名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:44:42.82ID:tWWRw60X0
中継すごい演出だワロタ
こら 絶対に失敗できんわw

とりあえず おめ
さすがだな

190名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:45:01.62ID:sBjE92eR0
>>178
日本のGPS衛星って幾つ飛んでるの?

足りない場合転席積むの?

191名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:45:11.18ID:J0je/TlQ0
>>183
明示的とは?
実際に誤信号の送信は止めたのでは?

192名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:45:17.86ID:Wq13bVrMO
相変わらずH2Aの成功率は凄まじいものがあるな。

193名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:46:02.45ID:0Q9lvArw0
え・・・、みちびきの電波受診するアンテナとソフトいるんじゃ・・・?

DPSってもw

194名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:46:21.52ID:ynhql3Rw0
後は、核爆弾と弾頭の耐熱やな。

195名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:46:48.95ID:yLTY2R6w0
>>171
で、それで「性能を完全に引き出せる」とは一体なんぞや?

196名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:47:08.52ID:BNMCvXr30
>>193
スマホのGPSが受信してるで

197名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:47:21.46ID:g5OjgQxx0
三菱重工で信頼出来る製品は、ロケットと鉛筆だけだな。

198名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:48:06.02ID:0Q9lvArw0
>>194

こうのとりで十分見たいw

199名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:49:56.33ID:0Q9lvArw0
>>196

GPSだw

だいぶ前に携帯のGPSためしらた自分の位置情報が海だったw

200名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:50:11.83ID:1GSwR3dp0
>>191
湾岸戦争の時は「憶測」、国内のGPSマニアが騒いでた(当時はまだ、マニアしかポタ受信機持ってなかった)

その後2000年に「スクランブル(SA)」をアメリカ大統領(だけだっけ?)が宣言してる

湾岸戦争後と2000年までの間はSA乗ってたし、実際精度も悪かった

201名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:50:30.86ID:Aih9/2WB0
>>18
蝉がね。

202名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:50:35.70ID:UPHXf6g50
>>170
> >>164> 日本の失敗はSSS-520かな?

その通りです。

あれはロシアのスカッドと同クラスでおそらく射程は数百km。
一発5億円で戦術弾道弾として使えます
-----
★我が国のロケット技術★ http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170115000463.html

@H−2A
 全長53m/重量289屯/開発費1532億円/打上費用約100億円/打上重量10屯  
Aイプシロン
 全長26m/重量095屯/開発費0205億円/打上費用約050億円/打上重量1.6屯
BSS520
 全長09m/重量003屯/開発費0000億円/打上費用約005億円/打上重量4kg ※2段なら140kg

※H−3では打上費用50億円、イプシロンは30億円を予定している
※米ICBM「ピースキーパー」全長21m重量88屯
※露「スカッド」ミサイル 全長10m重量6屯射程700km核弾頭70kt

203名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:51:02.52ID:/yMmr9hn0
>>65,78,84
なるほど、N+3の運用?
7機あれば常用の位置情報管理用に使っても安心だな。

204名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:52:16.02ID:ghIhWo8g0
みちびきは何年くらい持つの?

205名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:53:09.81ID:w0NBoJGz0
コストがクソ高くて海外受注が続かず、技術的にも実用的にも何の意味もないGPS衛星を打ち上げて
官僚の激甘ビジネスプランが破たんしてんのを誤魔化してるだけなんやで?

206名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:53:20.56ID:9/rsH2SX0
>>13
前回から小学生のカウントダウンやってるけど
正直あれいらない……

207名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:53:45.14ID:elWjtKEq0
>>194
そして最後に迎撃阻止や打ち上げ失敗の時の保険の為に、衛星を4発同時に打ち上げられたら完璧だなw

208名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:54:01.37ID:9ClXyGEG0
自動運転は地下やトンネルの問題があるけど、空を飛ぶドローンはこれで正確に荷物を運べるようになる。

209名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:54:31.51ID:1GSwR3dp0
>>204
一応10年だっけ
1号機がもうあと数年

210名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:54:49.52ID:A+s8mXM50
>>146
衛星誘導なしで落とせますの

211名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:55:29.24ID:sBjE92eR0
つーか、まだ構想段階じゃんw

212名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:55:57.04ID:GRJ9QaBe0
>>.209
1号機だけ10年だけど、2号機以降は設計寿命15年

213名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:55:58.82ID:+y8FazjF0
凄いねぇ〜どんどん発射成功の確率が上がって来てるね、日本人として誇らしいよ!!!

214名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:56:38.83ID:ghIhWo8g0
10年か

215名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:57:11.70ID:099WpOnf0
みんなのみちびき
みちびき3号機の紹介 「みちびき」主要諸元
http://michibiki.space/topics/qzss_3rd.html

216名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:57:13.35ID:A+s8mXM50
みちびき対応のカーナビ持ってる人
どんな感じかおしえてたもれ

217名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:57:58.91ID:Wmt5J7m20
見るの忘れちゃったけど、今日は朝鮮漁船の邪魔は入らなかった?

218名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:58:24.61ID:1GbY0BI10
将軍様も精密誘導の性能があがっておよろこびです

219名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:58:27.92ID:5gNE4fQF0
日本が自分のGPS持つことを喜ばないやつがきてるな
何人だw

220名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:58:58.97ID:GRJ9QaBe0
>>211
1号機の打ち上げから、今年の2号・3号・4号機まで、なんで期間が開いていると思ってんの?

最初に1機だけ打ち上げて、今までさんざん研究して来ているだろ。

221名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:59:01.04ID:KkRqgGuy0
>>216

     ここ数年で発売されたのなら
      たいてい対応してるよ
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

222名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:59:12.92ID:/yMmr9hn0
日本の強かな感じが好き。
アメリカと協力はするし、アメリカのGPSも使うけど
いざというよきに自国内で扱えるシステムを整える。

これがあると精密爆撃もできちゃうんだよね。
守備範囲は日本全体と東アジアも含まれるし。

223名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:59:14.53ID:sBjE92eR0
準天頂衛星システム


は、主に日本地域向けに利用可能とする地域航法衛星システムをいう。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と内閣府の特別の機関の宇宙開発戦略
推進事務局が準天頂衛星を用いてシステム構築を目指している。


2010年9月11日に技術実証のための準天頂衛星初号機みちびき (QZS-1)が打ち上げた。

2016年4月の宇宙基本計画で、2017年に衛星3機が追加で打ち上げられ、2018年に
4機体制でシステムを運用開始し、さらに2020年に初号機の後継1機と2023年に衛星
3機を追加して7機体制で運用することが閣議決定された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E5%A4%A9%E9%A0%82%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

224名無しさん@1周年2017/08/19(土) 15:59:22.34ID:A+s8mXM50
>>205
GPS衛星なんて幾らでもコスト回収できるだろ
みちびきの信号受信機から金取ればいい

225名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:00:13.83ID:ibqrtGeT0
ナビ使って山中をウロウロする仕事やってるので精度があがるのはありがたい。
だけど基盤図と合わないんだよな〜。

226名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:00:20.60ID:1GSwR3dp0
残念ながら、体感出来る人は居ないと思うよ
対応してるスタンドアローンのナビ使ってる人が「あれ、今日はちょっと捕捉速い?」って思う程度かと

227名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:00:32.13ID:iUnswIbWO
あともう一台打ち上げで
ようやく予定の四機体制か

228名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:00:56.69ID:GRJ9QaBe0
>>222
ドローンとか、自動運転とか、GPSの重要性が一気に高まったからな。

229名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:01:08.34ID:A+s8mXM50
アメリカと違って東経135あたりをサポートしてる様子

230名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:01:08.48ID:dw13JC4I0
で既存のGPSで使えんのかね
そこが重要だ

231名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:02:13.67ID:EK7ki1uu0
>>230
使える。米のと基本的に同じ

232名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:03:29.46ID:EK7ki1uu0
>>226
都心でビルの谷間で実感できる。

233名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:03:58.76ID:U5Z3Rbai0
自動運転が着々と近づいてるな

234名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:04:17.62ID:5gNE4fQF0

235名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:04:31.90ID:w0NBoJGz0
>>224
技術的な話を全力で単純化するとGPS衛星って「路上ライブしてるおっさん」なんやで?
どうやって通行人から金徴収するんや?
スクランブルかけたらってのはなしやで?誤差がでるから本末転倒や

236名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:04:55.91ID:sBjE92eR0
結局、他国のご協力が必要な国内線用衛星じゃん

237名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:05:47.34ID:1GSwR3dp0
>>232
ビルの谷間はマルチパスの影響の方が大きいから、衛星の位置や数では劇的には向上しない

238名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:06:04.94ID:A+s8mXM50
>>235
そらそうだけど、ライセンス方式にして
少なくとも国内のメーカーからは取りたいだろ

239名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:07:39.28ID:2cum5C660
みちびき2号機、まだテストフラグ立ちっぱなしで供用開始してないだろ?

240名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:08:17.47ID:rasK9RUH0
>>238
ロゴプログラムでみちびき対応マーク使用料に課金とかな
でもこれはタダでいいと思う

241名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:08:34.83ID:1GSwR3dp0
>>231
残念ながらL1信号専用機でも使えない
と言うのが通説

242名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:08:38.38ID:6ho1MZbT0
zenfone3 でみると、QZSS 193 が見えるんだけど
これはどういう意味?

243名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:09:15.64ID:Wq13bVrMO
>>193
> DPSってもw
それなんてエロゲ?(すっとぼけ

244名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:09:58.86ID:IWq3iKkr0
国産ロケットが誇らしいと日本人達はホルホルしているがロケット技術ブラックボックスでもある最高機密技術は韓国企業らしいね日本人技術者は韓国企業秘密を盗もうとするから一緒に技術開発に加えて貰えない

245名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:10:40.86ID:PNlKqnVW0
ドドドドドドエド!!!!

246名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:11:18.29ID:YSEiwlof0
農機を自動で動かすために日本は2,000億円で衛星を打ち上げた

一方ロシアは数千円の画像認識で解決した

247名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:11:26.75ID:KkRqgGuy0
>>225

      山の中の谷間とかでかなり精度上がるんじゃ?
       あとビルの谷間とか
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

248名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:11:44.63ID:jY306nsL0
>>197
たしか鉛筆は三菱と関係ないような話を聞いたことがある。

249名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:12:03.48ID:a/kI+iWV0
侮日新聞としては失敗を祈ってたのに残念でした

250名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:12:40.60ID:KkRqgGuy0
>>244


@YouTube




( ^▽^)<コレだな かなりヤバイ

251名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:12:46.64ID:ghIhWo8g0
4号機は来年の何時打ち上げるの?

252名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:13:50.06ID:jY306nsL0
俺にとっちゃFPSのほうが重要なわけだが。

253名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:13:50.53ID:1xPM/QLS0
>>241
さっきから色々言ってるけど一つでもソース出してみてよ

254名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:14:01.91ID:sBjE92eR0
>>237

要するに、かの8の字軌道の中に7機入れるって事?

255名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:14:45.66ID:1GSwR3dp0
>>242
測位に使われてるかは知らんけど、信号レベルが表示されてるなら一号機の電波を受信してる

256名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:14:53.40ID:099WpOnf0
H-IIAロケット35号機 打上げ後会見

@YouTube


257名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:15:44.79ID:IWq3iKkr0
>>250
アイゴー!!!

258名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:15:45.75ID:5gNE4fQF0
来年春に本格運用が始まるのでもうちょいだね

259名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:16:07.64ID:1xPM/QLS0
>>255
受信してるのに使えないってどういう事?

260名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:16:19.89ID:CtmXLK/a0
>>246
初めて聞く話だけど、そうなの?
つーか、それ以前にロシアと北海道を除く日本の地形は全然違うんだけど

261名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:16:35.07ID:ghIhWo8g0
>>258
そうか
楽しみ

262名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:17:09.63ID:ycPKQFGi0
>>225
南鳥島なんか昔の経緯度とGPSの位置が
100m〜200mくらい違うと聞いたことがある

263名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:17:33.20ID:rHY1QgVq0
北朝鮮は何か言ってくるかな?

264名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:18:33.28ID:7Dk0mcud0
カーナビで使える機種があるのは知ってるんだけど、
こいつが、スマホに搭載されるのはいつになるんだろうか。

265名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:21:41.22ID:1GSwR3dp0
>>259
測位に使う衛星は、チップセットとかファームとかドライバが勝手に決めるから、信号受信しててもみちびきが使われるとは限らない

266名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:21:41.61ID:sBjE92eR0
こんな感じ?

267名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:21:48.95ID:tzlBXs3c0
他国の日本を狙った弾道弾を撃ち落とせる出力のレーザー搭載軍事衛星もたのむ
本土防衛にいちいちPAC2だのなんだのを配備するのも面倒だろ
住民も不安になるし

268名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:22:04.39ID:PNlKqnVW0
>>30
印象操作はお前だよ。
記事の時点でまだ終わってないだけだバカ

269名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:22:12.56ID:hNMoLXLL0
>>171
いろんな方面の記事でこの話をぼかしてますね

「みちびき」のL6補強信号に対応した機材ならば、誤差数センチまで精度が向上する。

270名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:24:07.70ID:1xPM/QLS0
>>265
言い訳ばっかりだね

271名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:26:18.92ID:BOMYds4t0
地球を一周してピョンヤンに届く

272名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:27:14.30ID:/yMmr9hn0
iPhone7使ってるけど、実際に受信してる衛星数が何機とかを表示するアプリはないのかな。
簡単に探したところ、想定の軌跡を表示するアプリはあるけど、実際の測位データを表示して
くれるものななさそう。たぶんOSレベルでアプリには座標しか渡してないのかもしれない。>>101
>
@YouTube


273名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:27:27.36ID:hNMoLXLL0
>>260
100mでも300mでも、とにかく真っ直ぐ走れば良いので画像認識でやりましょうとトライしてる一派がある

274名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:27:31.42ID:JSk1LZEW0
>>264
iphone7, Aquos R, ガラクターs8 が対応ずみ

275名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:35:18.71ID:1GSwR3dp0
>>253
http://tka.jp/hpgen/HPB/entries/67.html

ちなみに、今はファームのアップデートで対応してる(=逆を言えば何か手を入れないと対応出来ない機種あり)

俺が使ってるGarmin eTrex Vista HCxもMSASは出るけど、QZSSは出ない(当たり前か)

276名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:36:07.61ID:KkRqgGuy0
>>264

       搭載されてるチップ自体は対応品が多い
       が ソフトガ対応してない
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

277名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:36:22.83ID:1GSwR3dp0
>>270
言い訳もくそも、機器側が勝手にやってる事までは面倒みれんわ

278名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:38:10.16ID:1xPM/QLS0
>>277
そうやって使えるの使えないの言ってることフラフラしてるだけじゃん

279名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:38:55.29ID:6GPoCona0
>>206
今回はそれじゃない中継もJAXAであったよ

280名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:40:44.92ID:sBjE92eR0
米国の測位衛星であるGPS(Global Positioning System)は、globalという名前が
示すように、地球上のほぼすべての場所で現在位置の測位が可能となるように
設計されたシステムです。

このため、GPS衛星は地表全体をくまなくカバーするように、地球を周回しています。

これに対し、GPSを補うみちびきは、日本を中心としたアジア・オセアニア地域での
利用に特化したシステムです。

このため、みちびきの準天頂軌道は、南北非対称の「8の字軌道」になり、北半球に
約13時間、南半球に約11時間留まり、日本付近に長く留まります。

みちびきが4機体制の時、準天頂軌道には3機の衛星が配置されています。
東京付近の地表から、この3機の衛星の動きを一日中追ってみると、南南東の
地平線から衛星がほぼ等間隔で代わる代わる現れて、天頂付近でゆっくりとした
ループを描いた後、南南西の地平線に向けて沈んでいくのが観察できます。


3機が8時間ごとに順番に現れますから、少なくとも1機以上の衛星が仰角70度
以上の「ほぼ」天頂付近に位置することになりますが、完全な天頂(真上)の位置
にずっと留まっているわけではありません。 「準」天頂衛星システムの名称は、
このことに由来しています。 4機体制のみちびきは、準天頂軌道を周回するこれ
らの衛星群と、赤道上空の静止軌道に配置する1機の静止衛星から構成されます。
http://qzss.go.jp/technical/technology/tech01_orbit.html



結局は、友愛租庸調システムだよな

@YouTube


281名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:45:41.70ID:cz/KwASO0
三菱重工安定やな
それに比べて自動車ときたら

282名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:47:57.43ID:6Yqp7Y740
韓国人あさってるな

283名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:50:49.60ID:y6UpUrDC0
これって北朝鮮でも使えるのか

284名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:52:48.03ID:48xWqQKC0
>>283
GPSと連携してるんだから全て出来るだろ

285名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:52:49.45ID:sBjE92eR0
9条システムw

286名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:52:59.35ID:1GSwR3dp0
>>278
あのね、GPSの測位システムは受信出来た衛星全てを使う訳じゃないのよ
例えば12台の衛星を捕捉出来てても、実際にデータを使う(測位)のは一般的には3〜5台の衛星
どの衛星が測位に使われるかは分からない

スナドラ625はQZSS対応してる(らしい)から、多分蓋されてなければ受信して捕捉される、けど上の仕組みで測位に使われるかは分からん

で、問題なのは古いGPS機器、仕組み的にGPS互換部分は使えるけど、現実使えない機器も有る。
だから基本使えないけど、使えたらラッキーって考えた方が良いと言う話し(新しく追加された機能はもちろん使えない)

287名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:54:36.82ID:3dgqhLj+0
前にGPSをグランド・ポジショニング・システムの略と間違えて書き込んだら
袋叩きに遭った お前等覚えてろよw

288名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:56:42.91ID:sBjE92eR0
ベータとかMDとかw

289名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:56:43.31ID:lw7ghAn50
憎いね三菱

290名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:57:16.12ID:HuPMUYFH0
>>272
チップからは各衛星からの信号しか取得できないのでは?

291◆HKZsYRUkck 2017/08/19(土) 16:57:39.36ID:QFv3m8270
>>14
もはやわざわざ「成功」と書く必要はないと。

292名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:58:26.48ID:50CHd2cN0
チョンが泣きながら↓

293名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:59:11.05ID:v8oPAlnr0
日本の技術は世界一ィィィイイイイイ

294名無しさん@1周年2017/08/19(土) 16:59:16.28ID:Lg8YClUv0
よろこんだけど
スマホがみちびきに対応してなかった

295名無しさん@1周年2017/08/19(土) 17:02:26.21ID:sBjE92eR0
>>87

ベータ方式で進めるのは良いけど輸出国の外の人はどうすんの?

296名無しさん@1周年2017/08/19(土) 17:02:41.00ID:WlQ1z4W/0
>>292
奴らはタダで使えるからホルホルしてるだろう

297名無しさん@1周年2017/08/19(土) 17:03:58.57ID:VkVxhyvQ0
>>56
醤油だっけ?

298名無しさん@1周年2017/08/19(土) 17:04:29.33ID:HuPMUYFH0
>>287
嘘を教えたのではなく、それが本当だと信じきって教えたのだと思う。
本当の意味での確信犯だったのだろう。

299名無しさん@1周年2017/08/19(土) 17:04:50.57ID:HLkAdP/J0
事あるごとに三菱批判してる奴息してますか?


lud20170819170505
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1503121815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【技術】「みちびき」搭載のH2Aロケット打ち上げ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【宇宙開発】“日本版GPS”準天頂衛星「みちびき」搭載 H2Aロケット打ち上げ 位置情報の精度向上へ [すらいむ★]
【日本】H2Aロケット44号機 打ち上げ成功日本版GPS衛星「みちびき」を搭載[10/26] [首都圏の虎★]
【日本】H2Aロケット44号機 打ち上げ成功 日本版GPS衛星「みちびき」を搭載★4 [10/26] [昆虫図鑑★]
【日本】H2Aロケット44号機 打ち上げ成功 日本版GPS衛星「みちびき」を搭載★2 [10/26] [首都圏の虎★]
【日本】H2Aロケット44号機 打ち上げ成功 日本版GPS衛星「みちびき」を搭載★3 [10/26] [昆虫図鑑★]
【内閣府】日本版GPS衛星「みちびき」搭載 H2Aロケット 来月打ち上げへ [少考さん★]
【宇宙】ヘリウム漏れの原因はタンクの栓に異物 GPS衛星「みちびき3号機」搭載のロケット 19日午後2時29分打ち上げ
人工衛星「みちびき」打ち上げ成功 H2Aロケットに搭載 鹿児島 [少考さん★]
【打上げ】 H-IIAロケット34号機、本日9時17分46秒に打上げ 「みちびき2号機」を搭載
月着陸船搭載のロケット打ち上げ 世界初“民間”で月目指す [少考さん★]
【政治】情報収集衛星を搭載、H2Aロケット打ち上げ  事実上の偵察衛星
【打上げ】 H2Aロケット35号機、みちびき3号機を載せ、間もなく打上げ 13時10分から中継放送開始
【宇宙開発】発光し肉眼で見える、超小型人工衛星打ち上げへ 来年度打ち上げ予定のH2Aロケットに搭載/愛知工科大
測位衛星「みちびき」打ち上げ H2Aロケット、38回連続成功 [ひよこ★]
【話題】H2Aロケット、打ち上げ成功 情報収集衛星を搭載
【ロケット】データ中継衛星搭載、H2Aロケット29日打ち上げ 情報収集衛星などで利用 三菱重工 [すらいむ★]
【LIVE中継】〈13時08分予定〉H2Aロケット、40回目の打ち上げへ 温室効果ガス観測衛星「いぶき2号」など搭載[10/29]
日本企業の月着陸船搭載ロケット 打ち上げはあす(12/1)に延期 [少考さん★]
【17:25-】X線天文衛星「ASRTO-H」搭載H-IIAロケット30号機打ち上げ高速感想スレ
【宇宙開発】NASA「デルタII」ロケット、最後の打ち上げ成功 「ICESat-2」搭載[09/19]
【宇宙ビジネス】「プロトン」ロケットが1年ぶりに打ち上げ 米通信衛星「EchoStar-21」搭載
【宇宙開発】NASAが火星探査車搭載ロケットの打ち上げに成功、古代微生物の痕跡を探す旅へ [しじみ★]
H3ロケット3号機、本日午後0時6分に打ち上げ。衛星「だいち4号」搭載あり🚀
【悲惨】打ち上げられた米ロケットに搭載の日本の月着陸機「オモテナシ」さん、地上との通信を確立できず 宇宙のゴミになる可能性
【世界7大宇宙強国】小型衛星搭載の固体燃料ロケット 24年に打ち上げへ=韓国政府 [9/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【宇宙】JAXA、12日のH2Aロケット打ち上げ中止 GPS衛星みちびき3号
【宇宙ビジネス】H2Aロケット打ち上げ 温暖化ガス観測衛星を搭載
中国、海上からのロケット打ち上げに成功 衛星7基を搭載 宇宙開発競争で他国をリード
【宇宙ビジネス】長征3Bロケット打ち上げ失敗。インドネシアの次世代通信衛星を搭載
【H2A】三菱重工、アラブ首長国連邦(UAE)からロケット打ち上げ受注 火星探査機搭載
【宇宙開発】 フランス 120日ぶりロケット打ち上げ再開で53機の衛星を搭載。Facebookの通信試験衛星も 2020/06/18 [朝一から閉店までφ★]
【宇宙開発】UAEの火星探査機「HOPE」を搭載したH-IIAロケット打上げ成功。2月から火星大気を調査予定 [しじみ★]
【宇宙開発】「みちびき3号機」/H-IIAロケット35号機 打ち上げ成功!/JAXA
【GPS】三菱重工業、6月1日9時17分46秒にH-IIAロケット34号機により「みちびき2号機」を打ち上げへ
【聯合ニュース】韓国の通信衛星搭載ロケット 南米で打ち上げへ[05/04]
【朗報】水星探査機「みお」10月打ち上げ 欧州の大型ロケットに搭載【朝長美桜】
【宇宙開発】H-IIAロケット33号機打ち上げ成功 27回連続成功 搭載の情報収集衛星は予定の軌道に投入/JAXA
【宇宙開発】H-IIAロケット32号機 1月24日16時44分打ち上げ 防衛省通信衛星「きらめき2号」搭載/JAXA
【LIVE】H-IIAロケット38号機打上げ / 種子島中継13:00〜 打ち上げ予定13:34
6月1日(木)午前9時17分46秒 みちびき2号/H-IIAロケット34号機の打ち上げ
【ロシア】米国の通信衛星「エコスター21(Echostar-21)」を搭載した「プロトンM」ロケット打ち上げ(動画)[06/09]
【宇宙開発】H2Aロケット42号機打ち上げ UAEの火星探査機を搭載 JAXA [しじみ★]
【宇宙開発】米国の固体ロケット「ミノトールI」、8年ぶりの打上げ - 謎の偵察衛星搭載 [すらいむ★]
【科学】H2A35号機、12日午後打ち上げ みちびき3号搭載
【宇宙】「みちびき2号機」6月1日にH-IIAロケットで打ち上げ 準天頂衛星システム本格構築へ
【宇宙開発】「100点満点の打上げ」H3ロケット3号機打ち上げ成功 実用衛星を初めて宇宙へ [すらいむ★]
【神戸製鋼】 今朝、打上げのH2Aロケットの部品も  データ改ざん事件
【科学】H2Aロケットに「エヴァ」ロゴ…みちびき搭載
H2Aロケット42号機 20日朝打ち上げ [ヒアリ★]
【宇宙】H2A、19日の打ち上げ時間決まる 時刻は午後2時29分 みちびき3号搭載
北朝鮮がICBM発射するかもしれない10日朝にJAXAも準天頂衛星みちびき4号機をH2Aロケットで打ち上げへ
【国際】キヤノン電子、衛星搭載したロケットが打ち上げ失敗 [さかい★]
【宇宙】ホリエモンロケット5号機、今冬打ち上げへ。コーヒー豆などを搭載。北海道
【アメリカ】世界初の打ち上げ成功 超小型衛星搭載用ミニロケット[18/1/21]
【JAXA】H3ロケット3号機の打ち上げ日を7月1日に再設定 だいち4号を搭載 [すらいむ★]
スーパー生物が宇宙へ!「イカ&クマムシ」を搭載したロケットの打ち上げが迫る(NASA) [きつねうどん★]
【宇宙開発】H3ロケット3号機、種子島から打ち上げ 国のレーダー衛星を搭載 [Ikhtiandr★]
【宇宙開発】JAXAイプシロンロケット4号機、来年1月17日打ち上げの報道 ALE人工流れ星衛星など搭載[11/30]
【ミニロケット】世界初の打ち上げ成功 超小型衛星搭載用ミニロケット 米ベンチャー企業「ロケットラボ」が開発
【JAXA】ロケット「イプシロン」5号機、本日午前9時51分21秒に打ち上げ 国立高専10校が共同開発した衛星など最多9衛星を搭載 [上級国民★]
火災で延期のH2Bロケット打ち上げ
【衛星】日本版GPS衛星「みちびき」3号機 きょう打ち上げ
アポロ計画以来の月探査「アルテミス計画」ロケット打ち上げ [少考さん★]
【速報】JAXAのミニロケット打ち上げ 成功【2月3日17時03分】
【��】H2Bロケット打ち上げ成功 「こうのとり」をISSへ
【宇宙開発】インド 通信衛星を搭載したロケットの打ち上げ失敗 日本の月面探査への影響懸念
08:52:30 up 23 days, 9:56, 2 users, load average: 10.61, 9.56, 9.56

in 4.626916885376 sec @4.626916885376@0b7 on 020522