◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502857383/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1らむちゃん ★
2017/08/16(水) 13:23:03.25ID:CAP_USER9
産経WEST2017.8.16 12:00更新
http://www.sankei.com/west/news/170816/wst1708160005-n1.html

【日本の議論】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線

 ネット通販の普及で平成28年度の宅配便年間総取扱個数は40億個超まで拡大し、宅配業者の労働時間の増加や人手不足が深刻化している。最大手のヤマト運輸が総量抑制や値上げに動くほか、アマゾンを撤退した佐川急便も一部サービスの値上げを発表するなど、過酷な環境にあえぐ物流業界は対応を迫られている。そんな中で注目されているのが、不在でも荷物を受け取れる戸建て向け「宅配ボックス」だ。新たな需要に期待する住宅設備メーカーも熱視線を注いでいる。

実証実験の結果は

 全国的にも共働き世帯の多い福井県あわら市とパナソニックが共同で実施した「宅配ボックス実証実験」の最終結果報告によると、未設置の状態での宅配便の再配達率は49%だったが、設置後4カ月の平均は8%に激減した。同市在住の共働き106世帯を対象に、昨年12月から4カ月間、戸建て向け宅配ボックスを設置して前後を比較した。

 再配達率の減少は、労働時間に換算すると4カ月合計で223時間に相当し、CO2削減量も計約465・9キロ(杉の木換算で約33・3本分)にのぼった。もともと未設置の世帯が対象で有効性は予想されていたものの、「想像以上」(パナソニック)と関係者は驚いた。
2名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:23:41.11ID:5wf3hlSr0
ああああああ
3名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:23:55.11ID:jiyG0P5U0
宅配ボックスに入れた率が知りたい。
4名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:25:15.33ID:UAqWHKNY0
そらぁ、玄関先に置いていければ再配達少なくなるわなぁw
5名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:25:16.13ID:o8kjIydx0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ
  `〜人  Y
    し'(_)
6名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:26:44.96ID:xRuJXRak0
近頃の泥棒はセールスマンの格好をしてインタホン押しまくって犯行に及ぶらしいね。
7名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:26:58.94ID:Xt0dbxsc0
そもそも全て廻れてるのか配送ドライバーさん(笑)
8名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:27:10.76ID:cz2bgXAe0
そもそも再配達とかいう無駄を何年続けてたんだっていう今更な対応だよな
郵便ポストなんてものが昔からあったわけだし何故その発想に至らなかったのか
9名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:27:34.43ID:ybRE+d2r0
サインもらわないとダメなのにそれでいいんか?
10名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:27:59.09ID:FwZd2GJY0
漫画・中国に侵略されたチベット(中国チベット自治区)

中国に戦争で負けた日本(日本自治区)の将来です

↓↓↓  
  
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

.
11名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:29:22.05ID:XOQfm+rA0
・配達量と再配達率が高い顧客・もしくは集合住宅には配達会社が金を出して設置する
・設置してあるお客への送料を安くする
・再配達の有料化
のどれかだよな、結局。
12名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:30:51.67ID:hYSIanXZ0
>>8
むかしは荷物を預かってくれるお隣さんやご近所さんがいたからだよ
13名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:31:56.06ID:aUWZK7tj0
++++++++++++++++++++++++++


ネトウヨ=安倍サポーター工作員は国民を騙す組織 ↓

http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/

憲法改正阻止する野党を 目の敵にして
嘘情報を流し、最後に犠牲になるのは我々市民だ。

売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ←ネットの安倍工作員はこれを支持。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。




上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++
14名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:32:19.85ID:9B2GgGre0
コンビニ受け取りでいいだろ
15名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:33:06.74ID:n/qlfTIw0
宅配ボックスは共通の仕様にしないと配達員が困る
設置するスペースが必要

あと、近所の子供が入り込む事故
猫の死骸を放り込まれるイタズラ

いろいろ問題がある
16名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:34:07.60ID:n/qlfTIw0
>>12
預けた荷物が壊れていたりとか、そのまま盗られたりとか事故多発しまくっていたけどなw
17名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:34:27.96ID:F7UsZdQN0
全家庭に普及しても値上げした分の送料は戻ってこないし
値下げされることもない
18名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:34:35.88ID:Q4MDkbJL0
ボックスにランドセル突っ込んで遊びに行く子供との戦いと聞いた
19名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:36:41.78ID:Jqy5aZsk0
>>14
中継地点が余計に増えるからだめだな
20名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:37:40.76ID:cz2bgXAe0
宅配ボックス用ワンタイムパスワードつきの錠を作ればいい
技術的にそんな難しくないだろうし特許取れば儲けれそうな気がしてきた
21名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:38:38.55ID:XfJ/sHj00
宅配ボックスって盗み放題にならないの?
マンションのなら鍵とかちゃんとできそうだけど個人宅のは盗めそうに思ってしまうのだけど
印鑑だけおして宅配いんがもってっちゃうとか
22名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:38:57.90ID:7aMvuf7S0
人手不足は企業の事情だ
そんなもんの対策に協力する必要なし
23名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:39:40.36ID:iWlgqkvd0
当たり前だろ、郵便ポストで再配達とか聞いたことねーし
24名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:40:02.45ID:BWBGZt4R0
うちの会社、宅配ボックスのなんか特許あるせいか
調査会社っぽい所から数万個作った場合のコストとかの見積りきたわ
中国に作らせていいかとか
なんか大手通販とか言ってたからアマゾンっぽかった
25名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:40:35.55ID:xYONqBp/0
>>20
そんなのもう開発着手されてるから
26名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:40:36.97ID:ckKuAn2t0
時間指定もして宅配業者だとわかってるのに出ないひきこもりみたいなヤツはなんなん?
注文してんじゃねぇよ
27名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:40:47.13ID:q60NpC1M0
>>⒛
おまいがここで書いたから特許とれなくなったかもw
28名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:41:53.73ID:+2RDIUE60
>>1
今はスーパーなんかも配達してくれるからさ、
宅配ボックスはいいよ
帰って直ぐ箱の中に入っている
買い物とか面倒じゃん?
貧乏臭い殺伐とした底辺客と一緒に
レジに並ぶなんて耐えられないよ
29名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:42:06.89ID:n/qlfTIw0
>>21
そりゃあ、箱ごと盗もうと思えば盗めるけどなw
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

持ち運べそうなやつだけチェーン鍵かける
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
30名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:42:09.80ID:+CO3EfY30
外のゴミにかけるようなネットに
「宅配ボックス」
って書いてあるだけのやつを意外と見る。
31名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:42:45.53ID:xYONqBp/0
>>27
すでに実証実験段階に入ってるから
ある程度安全性が確認されれば製品化はそう遠くない
32名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:43:00.31ID:A8bovgcd0
業者が設置場所しろ
(業者負担でな)

業者固有番号+伝票番号
で開けるようにしろよ
33名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:43:40.52ID:fACElfil0
マンションについてるけど
いつも朝一で埋まって使いたいときに使えない
34名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:43:50.92ID:n/qlfTIw0
元々の郵便ボックスが小さすぎるんだよな。
【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
35名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:45:36.49ID:uuw015Oy0
>>21
今の日本で盗む奴なんていると思うの?
たかがひとつの荷物をぱくるのに宅配ボックスを壊して
まずそんな事する奴はいないよ
36名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:47:23.21ID:Fxf2NWgY0
>>34
おい…
37名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:47:44.97ID:/++f10lQ0
逆にさあ、こんな簡単なことを今までやろうともしないで人手不足とか言ってたのかよ
38名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:48:21.15ID:UJD/ui9K0
実験でボックス設置したのに、再配達発生するってどういうことだ?
39名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:48:42.85ID:7lez525y0
マンションに宅配ボックスが設置されたのに郵便局はそこに入れずに不在通知入れていきやがるんですけど、
なんでですかね?
40名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:49:26.66ID:spNtsXrM0
宅配ボックスから取り出さない奴がいるせいで再配達の紙だけ入ってる
いっそ1日いくらで利用料取れよ
41名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:49:50.98ID:uuw015Oy0
>>38
分からないけど、考えられるのはボックス内に入らない大きな荷物とか
冷蔵とか冷凍の品物とかそんなのかな
42名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:49:57.55ID:j/s3rpi+0
ステーション依頼受取にすれば
大幅に割引しますとしたらいい。
なんでこれしない?
43名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:50:06.83ID:CjrNJX/t0
>>1
コンビニに配達してもらうのでいいです
ちゃんと深夜に受け取りに行きますんで
44名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:50:18.64ID:umPLXDDs0
箱ごと盗まれて恥ずかしい中身があらわに・・
45名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:50:24.27ID:UJD/ui9K0
ボックス設置したのに再配達0%にならないって、サイズがボックスに入りきらないとか、前のが詰まってて入れられないとかか??


> もともと未設置の世帯が対象で有効性は予想されていたものの、「想像以上」(パナソニック)と関係者は驚いた。
46名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:50:29.07ID:/giLVuUU0
>>40
共同住宅なのに宅配ボックス少なすぎだろ
47名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:51:04.68ID:koSNOPAiO
>>38
・スペースが狭すぎて置けなかった。

・冷蔵や冷凍なので常温放置できない

とかかな
48名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:51:17.89ID:uuw015Oy0
>>42
大幅に割引してもめんどいので家まで持ってきて欲しいだろ
49名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:51:46.78ID:j/s3rpi+0
>>37
設備投資だから躊躇してたんだろ。
ところがかくも集配に限界やって
きて設備投資が優先されることに。

多分今後は配達員の人減らしはじ
まる
50名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:51:47.10ID:thrA9ghq0
>>38
案外暇なんだよ、
ヤマトなんか当日配達を不在票いれて営業所事ばっくれたりしてた。
51名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:52:11.93ID:UJD/ui9K0
>>41
冷えてるやつもあるのか。あと壊れやすいとか安全に渡す必要があるやつとかもあるか。
52名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:52:33.62ID:WVGzqJay0
>>42
コンビニが一番便利なんだよなあ
店員さんには申し訳ないけれど…
53名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:52:45.38ID:i1q4OiLi0
>>39
書き留めだからじゃない
54名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:53:32.62ID:thrA9ghq0
>>50>>37
55名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:53:35.27ID:n/qlfTIw0
宅配ボックスの仕様が確定して、印鑑の押し方も標準化されたら
うちも設置するわ
56名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:53:45.92ID:eOX76QmZ0
>>39 そうそうw 歩合制じゃないからじゃない?
57名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:53:57.66ID:koSNOPAiO
>>48
決まった時間に家にいないから、むしろ受け取りにいきたいし、郵便局には行く。

Q.何時ならいますか?
A.俺が知りたい
58名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:54:02.04ID:fwuV9H750
郵便局とコンビニとヤマト営業所に囲まれた土地ってないものか。
59名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:54:08.13ID:Ix2mY4C30
良いね。
小物だけしか入らないのがネックだけどね。

ま、デカいもの注文したら家にいましょう、と。
60名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:54:10.73ID:j/s3rpi+0
>>48
家まで配達は割増とればいい。
一回1000円とかね。そうすればみ
んないく。ネットショッピングも
そのうちステーション受取なら
送料無料とかやりだす。

アマゾンが自前のロジスティックス
を作らない限りはこのやりかたに
なる
61名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:54:13.88ID:LCTElFDf0
自宅に宅配ボックスすら設置できない底辺は
宅配サービス使うなよ
62名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:54:37.90ID:dCa1T4RJ0
おいらの実家だわ、あわら市。
良いところだから温泉にみんな来てね。
63名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:55:29.89ID:Ix2mY4C30
漢字に戻した方が良いとおもうよ。地名。
64名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:55:44.90ID:j/s3rpi+0
>>52
コンビニと運送屋が提携すれば
いいんだけどねぇ。商品を配送す
るついでに配達物も運びます
なんてしてくれたらいいけど。
65名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:57:45.41ID:QCqsyEC+0
防犯カメラを設置したほうが安い。
66名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:58:09.63ID:V8nnK/DZ0
>>45
先約アリだと結局持ち帰りw
67名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:58:21.67ID:hV7y/UKH0
ステマ記事ですか
68名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:59:24.46ID:H4cg371w0
>>47
先客が使ってて2個目の荷物は入らないとか。
69名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 13:59:28.57ID:xYONqBp/0
>>39
表札がついてないとか?
70名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:01:02.28ID:8OgGchgi0
>>14
大物や生ものはNG
71名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:01:35.83ID:+2RDIUE60
宅配業者によっては
箱置いてくれるんだよ
保温性のある箱を置いてくれる業者もある
ヤマトは何もしないで被害者面ばかり
だから叩かれる
72名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:01:53.88ID:fY84Atb80
番犬がいてボックスに近づけない
73名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:02:18.86ID:My7yvnqF0
これは良い。おまえらドンドンこれ使え。
この分なら再配達は無料のままだろうから、
俺はその分再配達利用するわwww
74名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:03:40.54ID:fh0MKYU80
これから家建てるなら玄関横にデカイ宅配ボックス据え付けにしないとな
75名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:04:29.17ID:/giLVuUU0
>>74
玄関ドアに宅配ボックスを埋め込むという選択肢も
76名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:04:54.16ID:wsTB/XVl0
結局、特定の家だけが不在率高すぎってことなんだな
で、不在率高い家ほど通販を利用してたりする

通販で時間指定義務化すりゃいいだけの話
77名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:05:05.76ID:+2RDIUE60
>>74
おまえが宅配ボックスに住んで、
家を宅配ボックスにするといいよ
78名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:05:06.87ID:fh0MKYU80
>>75
ビルトインの方が外からスッキリして見えていいね
79名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:06:05.60ID:fh0MKYU80
>>77
ボックス扱いするには広すぎるわ
80名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:07:40.75ID:j3AkwiRw0
>>39
郵便の場合は、配達場所指定の届け出を出さないと宅配ボックスにいれてくれない
配達員や郵便局に行って、所定の用紙もらって郵送しないといけない

なぜかは知らない
81名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:07:53.50ID:+g0nhlls0
>>11
再配達有料化は無理
不在時に指定時間に本当に来たのか、呼び鈴押した後に何分待機したか
これを証明する必要が生じるから
82名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:09:06.32ID:My7yvnqF0
>>79
うんうん、チビでも前向きに生きられるのは素晴らしいことだと思うぞ!
83名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:10:24.36ID:R4Ft/E6l0
個人がGPSタグを持って、配達者は住所じゃなくてそっちに持っていく
84名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:10:42.94ID:lE7HO6AqO
不在だから宅配BOXに荷物入れて帰ったら「許可無しに勝手に宅配BOXに入れるな!」ってクレームきたことあったなw
いろんな人がいるもんだわ
85名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:10:56.20ID:j/s3rpi+0
>>81
家に配達する場合は時間指定のみ
受けると条件つけるしかない。

あと時間指定したのに再配達に
なったら容赦なく手数料にする。
86名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:11:22.47ID:H4cg371w0
猫「いい寝床ができるニャー」
87名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:11:46.97ID:YVnGFJ/u0
今コンビニ受け取りが成り立ってるのは利用者が少ないから
コンビニ受け取りが前提になったらパンクするだろう
88名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:14:55.91ID:Clr1GOTCO
宅配ボックスがあるマンションで利用登録しないやつはなんなのか
89名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:15:50.86ID:MJBQxZDb0
福井なんか玄関のカギあけておけばいいだろ 笑
90名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:16:12.66ID:11UO1vgk0
田舎の実験なんて意味ねえだろ
91名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:16:23.51ID:tt17Trof0
これから戸建てを建てる人は宅配ボックス付きもありだな
92名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:17:47.68ID:haXX5yAL0
俺は車鍵かけないで置いておいてそこに入れてもらうようにしてる
93名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:19:22.82ID:/kY0LpEk0
もうすぐ風の盆の季節だねぇ…。
94名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:19:32.95ID:F7wHBluK0
前住んでたマンションに宅配ボックスあったけど、ずっと使いっぱなしの人いたわ。
配達が来る少し前に中のもの取り出して使える状態にしてた。
95名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:19:33.52ID:Wh66QnAE0
すごい成果じゃん
今ならタダで置かせてやるからヤマトはさっさと宅配ボックスをもってこい
96名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:21:03.74ID:Co97bkLyO
なるか?ってなるに決まってるだろ
97名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:21:18.47ID:RSglDlbw0
一人暮らしで車ありだと、よほどの大物以外は自分で取りに行った方が楽なんだけどな
まあ、佐川とか営業所の少ないところはしんどいが
98名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:22:33.25ID:haXX5yAL0
>>97
いや面倒じゃんw
99名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:22:46.02ID:DuKtRlOO0
住宅側に宅配ボックスを設置するとなるとその費用は誰が負担するのか問題があるな
宅配業者は複数あるし 行政が負担すべきものなのかどうかも議論がある
100名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:23:09.01ID:1X+UDitv0
ホント救い様の無い業界だな、
要は、コストを客の側に押し付けた、そんだけやん。
101名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:24:25.07ID:VT/7INxe0
福井って人住んでるの?
102名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:26:03.61ID:haXX5yAL0
>>100
でも受け取る方もメリットあるよ
103名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:27:26.38ID:1X+UDitv0
>>99
ちなみに、これで公的補助とかいったら、私企業の財を産み出す活動に税金を投入するということ。

邦の規制と戦うだのの美名のもと、下請け零細を酷使してのしあがってきた企業が最後はこれかw
104名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:28:54.65ID:R4Ft/E6l0
基地のおばちゃん「いらっしゃいませー」
ぼく「あのう、あのあのっ」
おばちゃん「お受け取りですね。あ、○さん(ぼくの苗字)」
ぼく「あっハイ」
おばちゃん「しばらくお待ちください…はい、こちらに受け取りのハンコを」
ぼく「……」
おばちゃん「ありがとうございましたー」

ぼくはもうダメだとおもった…
105名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:29:43.17ID:5WYiB5680
中国人の貯金箱になる未来が見える。
中国に発注かけるなんて恐ろしい話も出ているようだし、大丈夫か?
106名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:30:54.41ID:fO1jqFnl0
>>104
なんかいえよ
イライラされない君?
107名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:31:15.07ID:1X+UDitv0
>>102
そのメリットよりはるかに大きな負担をしたうえでねw

なんなら、二十四時間お茶菓子付きで宅配業者さんを待ち構えてみれば?
宅配ボックスなんかより、はるかに大助かりだぞ、
108名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:32:28.97ID:IM/e5otl0
置きましたと画像送られても実際に現物が無いんだから弁償しろというクレームが多数発生します
109名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:33:20.87ID:n/qlfTIw0
>>104
オチが判らん・・・
110名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:34:33.58ID:YMg4kbdr0
それでも10%ぐらいは再配達あるのか
111名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:34:50.50ID:wRPGTrzz0
時々未来から来たロボットとかかわいい女の子とかが入ってるとうれしいんだけど
112名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:35:43.91ID:haXX5yAL0
>>107
なにいってるのかわからんが、ではどうしろと?
俺は独り身で通販よく使うからあれば便利ではあるとは思うよ、ただまだ高いんだけどな
113名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:36:07.93ID:cefgqp6+0
宅配ボックスは宅配業者が用意すべきだろ
114名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:36:46.40ID:ewjWiH0r0
>>9
印鑑押す為の機能付いてる
115名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:38:43.68ID:CL3pEjIH0
これ、ヤマト利用者にクーポンくばって、1シーズン20枚、貯めたら宅配ボックス無料配布で良くね
116名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:39:21.70ID:eHnQENsj0
こっそり不在票いれていくアホをなんとかしてくれ
117名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:42:01.29ID:1X+UDitv0
結局、誰が負担するか、だれが利益を得るか、という問題でしかない。

それが運送業者と客以外の誰かがふたんするのなら、それなりの大義名分が必要だろうな。

地方都市の商店街を自由化と規制緩和や名のもとに、シャッター街にかえたのも彼等なのだから
118名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:47:30.66ID:1X+UDitv0
>>112
だから、運送屋さんのやり易いようにやってみては?と

ちなみに、勝手に置いといてくれ、はトラブル(無配誤配)になったとき責任取らされる可能性があるから、運送屋さんにスゴい迷惑かけてるのは、わかるよね??
119名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:52:45.23ID:W2X5Jlqq0
うちのアパートも宅配ボックスになった
帰宅は夜遅いから便利に使っている
いちいち連絡して持ってきてもらわなくてもいいしね
120名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:56:12.00ID:jcTIWS2k0
本当にお前らは文句ばっかりで草
121名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 14:58:33.55ID:haXX5yAL0
>>118
運送屋がどうとかより自分が楽になる
再配達待たなくてもいいし、受け取りに行く手間も省ける
それで運送屋も助かる、となればwin-winじゃない?
122名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:00:14.58ID:9asZCM9T0
広告類が多すぎて、郵便物の処理がめんどくさすぎて週1くらいでしかチェックしないわ
共通の宅配ボックスを1週間くらい占有することはあるけど、それは広告入れる馬鹿企業のせいであって、俺のせいではない
再配達の連絡も保管期間結構長いから、1週間くらいなら別に放置しても平気だし
アマゾンは土日に即日で受け取る
これで問題なくやれてるからこのままだわ
123名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:00:35.38ID:UAqWHKNY0
>>29
チェーンのやつ布の方切られそうw
124名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:00:45.43ID:3pAkiOW/0
値段上げたんだからこんな配慮は不要
再配達の労力をペイするための値上げ
甘えるな
125名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:00:47.13ID:6Txcj27A0
宅配ボックスってなんで5万とかするんだ?
あんな箱はせいぜい1万だろ
126名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:06:55.82ID:sGB3O2ZW0
ネットで買うなら、引きこもりでも無い限り用意するのが常識だろwww
127名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:07:14.98ID:nZsePzwN0
>>52
駅留め受け取りでいいよ。
サビ残社畜でも会社帰りに受け取れるから。

・・・チッキの復活とも言うがw
128名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:10:09.65ID:75a2p4fp0
宅配ボックスに赤ちゃんが!って日が来るかもしれない
129名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:13:23.51ID:2sOhHkXA0
>>91
朝見たらゴミが入ってるのな。
ゴミならまだいいけど。
130名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:14:48.60ID:1X+UDitv0
>>121
しゃあ、俺の居るときに三分以内でもってこい、でいいやんw
131名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:14:50.64ID:82afMUB70
うちの田舎の方は、昔は不在時は勝手に軒下に置いてってくれてたけどなあ
132名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:15:12.28ID:R+yzmID10
コンビニに取りに行くでいいじゃん。
133名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:16:29.16ID:JUgBSyrm0
荷物は営業所までの配達にして原則取りに行かせればいいんじゃないか?
自宅までの配送希望者はアカウントを作ってカード決済させればいい
その代わり営業所は0時くらいまで開けてな
134名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:16:40.41ID:1X+UDitv0
>>121
繰り返すがあんたのやってることは、運転手や配送業者に負担とリスクを押し付けてるだけ
135名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:17:30.92ID:T+ug3emf0
宅配ボックスがあれば再配達0%だろ
防犯カメラでも良いけどな
136名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:18:14.90ID:jcTIWS2k0
宅配ボックスに投入された
ブツにはシールが貼られる
→そのシールを30枚集めると
白い皿がもらえる

コレでいこう
137名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:18:51.75ID:ljE0v4jh0
amazonが自前でBOX配ればいい
138名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:19:12.63ID:9H6s7yso0
>>131
配達員だけど、今はスグにクレーム入るから、よっぽど親しい家じゃないと置かないようにしてる
139名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:24:31.24ID:wRPGTrzz0
宅配ボックスもIT化すればいろいろ便利なんだろうけどな
140名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:25:03.32ID:7EkH2NjC0
空き室が多いマンションの一室を潰して宅配ボックスにすれば、それ目当てで入室が増えるんじゃね?
141名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:26:02.89ID:7goldjOY0
宅配増加は時代の流れ。
薄っぺらく遠方に分散した家々は、時間の無駄が大きい。
低中層住宅(階段)が多いと、重労働になる。

これらが減って、
集合住宅マンション(エレベーターと集合玄関機あり)が増えれば、
戸別配達であっても現場は改善する。

インフラ管理も纏まっていたほうが維持費が少ないし、
一棟毎に大規模化し、物流専用の駐車場所を必ず設けるなど、
次世代型の都市構造が必要かと。
142名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:27:32.02ID:nZsePzwN0
>>134
それは言い過ぎ。

本来の宅配サービスとして再配達を含んでいるうえに、
ネット通販のシェア奪い合いで、ネット通販会社も宅配業者もダンピングしまくりで、
結局、己の首を絞めて音を上げただけ。

それを行政や消費者に解決を求めるのはお門違い。
お前らのケツ拭きを、なぜこっちがせにゃならん。
143名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:29:31.34ID:0riOdm010
>>4
その通り。
ウチだって置きたいけど、マンションだから廊下は共有スペースだから置けない。
144名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:31:29.58ID:TtbjKk6z0
営業エリア見直したほうがい
過疎地も含めて100パーセント近くカバーするとか、無理すぎる
95パーセントカバーできれば上出来だろ?
145名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:32:03.29ID:A+UGGgK/0
営業所止めにしてくれればいいだけ
待つより行くほうが楽でいいよ
146名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:32:24.40ID:zI09NENI0
マンション住まいだけど 宅配ボックスは定期的に業者がメンテしてる。
個人宅でメンテ契約して、ってなると それはそれで面倒かもしれん。
147名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:35:37.71ID:jcTIWS2k0
>>145
ヤマトのようにポツポツ拠点があればまだ良いが
佐川は少ないから厳しい
148名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:38:16.35ID:OvrY92nG0
俺の場合はクロネコに限れば
マイカレンダーのおかげで
再配達率20%程度が0%になった
149名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:38:50.46ID:J6S7rhXp0
>>18
そんはガキ見つけたらぶん殴りたくなるな。
150名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:53:03.05ID:0RvifqLT0
>>122
ヤマトみたいに配達通知がメールで来ればいいんだけどね
151名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:53:40.19ID:1X+UDitv0
>>138
つか、それて御近所トラブル頻発したからね。

御互い様じゃなく、俺はオレノ都合たけ、ならそこはきっちりしないと
152名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:54:34.44ID:1X+UDitv0
>>140
で、その管理のための負担金月五千円なりと
153名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:54:49.21ID:eiuRahc30
>再配達49%→8%に激減
>未設置の世帯が対象で有効性は予想されていたものの、

再配達させるところは宅配ボックス未設置のいつも同じところってことだろうかね
それなら費用負担は個人で設置場所は個人宅敷地内が妥当だな
よその敷地に荷物を取り置きしてもらって利用料を取るかしてとにかくコスト負担を求めないと
154名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 15:57:22.22ID:JlWAZVMf0
なんか、その宅配ボックス無駄にハイテクにして、いらん機能てんこ盛りになって発売されそう。
そして値段が割高。家電メーカーが絡んでるから、そうなりそうだな。
155名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:01:42.19ID:xOQwrs8w0
コンビニ受け取りだと受け取った後A4の用紙一枚印刷するんだよな あれいらないよな
156名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:01:46.90ID:1pF7t2Gt0
ヤマトのセンターで受け取れない品物があるのが不思議なんだよな、で、何故かコンビニ受け取りはできる
あれはどういう基準なんだよ
157名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:05:34.06ID:lLhXKE3f0
>>1
49%だったのが異常
家に居ないなら通販すんなっての
158名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:06:21.49ID:lLhXKE3f0
>>6
なんかそんなのが漫画であったな
復讐しまくるやつ
159名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:08:56.05ID:rmOgyX6Y0
外国人犯罪者の餌食だな
160名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:10:31.23ID:nZsePzwN0
>>157
再配達ひとつで経営が傾くようなダンピングすんなっつーの、そもそも
161名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:14:01.47ID:IUkp+Rze0
>>104
よくわからん
ひきこもりはよくないって話?
162名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:19:29.84ID:eiuRahc30
自宅外に荷物の取り置き場を求めると相応の費用負担求められそうな感じだな今後は
・一発受取か宅配ボックス設置で追加料金なし
・自宅外に取り置きで別途、荷物保管管理料
とかになっても驚かない
163名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:42:22.19ID:w5D9iC/J0
宅配会社に悪いと思い、アマゾンでまとめて注文したら3回にわけて配達してきた
164名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:49:43.58ID:lRPLfBsK0
問題は都市部の集合住宅なんだけど。
165名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:54:24.59ID:dCa1T4RJ0
>>141
コピペ乙
166名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:55:46.40ID:bKvPizA/0
>>35
今後は害人がやり始めるだろう
167名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 16:57:24.43ID:pFfFFvyy0
アマゾンやらジョーシンの過剰梱包された箱でも宅配ボックスに入るのか?
168名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 17:12:31.00ID:HpflmT0s0
宅配ボックスの話はずっと前から出てて海外事例から効果ある事なんて分かりきってた癖に
客に負担願うの怖い現場の従業員こき使った方が楽だって姿勢で今までやってきたんだろ
それを今更「こんな効果あるとは知らなかったわー!」とか白々しいにも程があるだろ宅配屋
169名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 17:33:58.17ID:U4sAH5hJ0
昔は当たり前に隣のうちに預けて帰ったりしてたよな
あれでいいのに
引退爺婆も専業主婦も暇だろ?
170名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 17:49:59.57ID:RDUeE9aI0
>>169
隣が勝手に開封するから問題になったんだよ
171名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 18:02:20.28ID:9H6s7yso0
だいたい、家族に内緒の荷物を通販で買うなよゴミクズ汚客
172名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 18:33:26.43ID:U3kq85y80
1Fだった頃はベランダに放り込んでおいてもらってた
173名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 18:48:46.37ID:nQYIzsXC0
普通の家庭では、宅配自体まれだから宅配ボックスを必要としない。
174名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 19:01:07.39ID:/2G5t5/d0
宅配ボックスができてなお再配達を希望するやつからはは500円取るべき。
175名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 19:03:36.75ID:d9VX6RFE0
>>171
再配達になるのは一人暮しの家が大半だよど阿呆
176名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 19:09:16.67ID:wFikH3g+0
戸建てに住んでる人は昼間でも受け取れる人多いと思うんだけど
177名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 20:06:44.78ID:9iR2mHgd0
宅配ボックス強盗が急増。
178名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 20:16:35.50ID:vfpj7AHS0
福井のあわらならもろ越前海岸の片田舎だし、冬は雪や潮風半端ないから宅配も大変だろう。
179名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 20:29:11.09ID:6VxDQiUy0
>>169
だから、それで生鮮品腐らせたりしてトラブルおこりまくりだったんよ
180名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 20:31:54.50ID:4rmoZ8Wa0
宅配便ですと偽って、新聞の勧誘やNHK受信料の契約を迫る奴も重罪だろ。
こいつらを犯罪扱いにして駆逐しろ。
181名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 20:37:14.63ID:ilIjVrdm0
宅配ボックス作ろうかと思ったけど、自作はダメらしいな
収納ボックスと南京錠で3000円くらいで作れそうなのに
182名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 20:46:43.63ID:xZrQgw0g0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)gbkbっっjんjんっっっっっじ
183名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 20:50:42.66ID:FPsq/5H30
庭とかに置いていってくれれば十分だよ
保障してくれるならw
184名無しさん@1周年
2017/08/16(水) 21:24:18.18ID:3c7mfOh+0
>>45
冷凍や冷蔵、代引きなんかはボックス不可だからそういうのも。
185名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 08:30:27.14ID:1ejTUtCX0
家にいない奴が宅配頼むなよ
186名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 09:11:03.29ID:FHPhy/yQ0
コンビニに置けよ
187名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 09:14:29.11ID:UKNCFTiV0
宅配BOXの普及が進む

通販がますます伸びる

近所の小売店が減少

不便になる
188名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 09:32:28.98ID:qiHA8wNu0
>>152
その程度ならむしろ安いと感じる人は多いだろう。
例えば駅から遠くで人気のない物件を猫OKに変えたら
空き室まちになるほど人気になって家賃も上がるという事例もある
189名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 09:33:57.11ID:Puo+Tx940
居留守カスが多すぎるからな
190名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 09:35:16.14ID:G7bcxsZ/0
アマゾンで受け取り指定できないヤマトサービスセンターがあるのはどうしてなんだぜ?
毎回ヤマトのほうのメール通知来てからサービスセンター留めにしてるんだが。
191名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 09:52:27.53ID:hSyL1yOY0
>>29
だから それに入れる時はどうやって入れるんだw
誰でも入れられるなら誰でも開けられるだろ
192名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 10:41:48.74ID:t+lSqUYa0
>>187
宅配より小売店が増えればいいのに…
でも小売店(大手含む)はニーズをつかむのが下手なんだよな
193名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 11:00:48.83ID:EwGA8MjZ0
暗証番号式だとセキュリティーの弱い郵便ポストが狙われる
番号は宅配会社に会員登録してそこで見れるようにするとかしないと
普及するにしたがって盗難事件が増えると思うな
194名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 11:11:50.55ID:g8rbI95B0
義務化しよう。
最低限のボックスは税金補助で
セキュリティが高いのは自費で

再配達は有料にすればいい。完全に合理的必要経費。
195名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 12:37:54.28ID:ss3ozc6h0
>>194
過剰なダンピングで首が回らなくなったツケを
消費者や行政でケツ拭いてくれ、と?
196名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 19:57:42.56ID:DNLGe/2+0
>>35
普通に普及したら悪い人たちに狙われるとおもうけどな
197名無しさん@1周年
2017/08/17(木) 20:52:54.16ID:LF/e4+mg0
>>23
ハガキはなくなっちゃっても保証ないし、
書留なんかは再配達されるけどね。
宅配ボックスは大きさが違うからポストみたいに必ずどの家も設置とは
なかなかいかなかったんだろう。
マンションだって一部屋につきひとつない所がほとんどじゃないの?
で、なかなか荷物引き取らないのがいたりする。

>>169
自分はやらないくせに図々しいなあ。
すぐ引き取りに来れなかったり、遅くなってからノコノコやってきたりで
預かるほうの負担は無視かよ。
198名無しさん@1周年
2017/08/18(金) 17:44:25.15ID:h2zLxICb0
>>23
定形外郵便は入らなかったらみんな再配達だぞ
199名無しさん@1周年
2017/08/19(土) 01:43:29.67ID:JDjET2WL0
>>29
小さいのは持ち上げたら警報なるようにしたらいいな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122122633
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502857383/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】再配達49%→8%に激減、宅配ボックスは人材難業界の救世主となるか…福井・あわら市で実験、メーカーも熱視線 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【画像】フジテレビ、オリンピックで各国のメディアに配るピンバッジに北朝鮮と中国に跨がる白頭山のイラストを描く…
【サッカー】<どこよりも早い採点>キルギス戦、救世主となったのは? デコボコピッチにも苦戦…権田のビッグセーブでなんとか勝利
【コンビニ業界】ジャパネット高田前会長「将来日本のコンビニは倉庫となり、商品配達が主業務になるだろう」
【宅配便】2割が再配達、減らしたい… 業界など検討会★4
【経済】AI人材争奪、世界で70万人不足 日本勢は米中に後れ
【宅配】「電柱はどこにでもある」 電柱に宅配ロッカー 関電が実験、全国初 暗証番号、交通系ICカードで開錠・受け取り
世界銀行「おかしい…日本ほどの経済規模ならユニコーン(好調なスタートアップ企業)は138社あるはずだ…」現実の日本にはわずか6社
【フィッシング対策協議会】日本郵便かたるフィッシングメールに注意 件名は「あなたのパッケージ配達」 [孤高の旅人★]
【社会】ふるさと納税のお礼にヤクルト配達員が「あなたの大切な人見守ります」…福島県須賀川市
【芸能】パワハラ騒動をキッカケに業界から干されたTKO木下 YouTubeの再生回数激減で500万円の貯金を切り崩す悲惨生活に[11/23]
世界一の大富豪「私のマスク保有数は53万です。ですがもちろん1枚たりともあなた方に配る気などありませんからご心配なく…」
【社会実験】フィンランド「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった
【北海道】「警笛鳴らしても逃げなかった」 踏切で30メートル跳ね飛ばされ女性死亡 苫小牧市
【年金】株価暴落、 GPIF年金「日経平均14000円で15.7兆円消失の恐れ」 ★12
改正自衛隊法が成立 外国人だけでも自衛隊機で救出可能に [ぐれ★]
【関東大震災100年】海中に沈むのは駅のホームか・・・地震後に起きた地滑りの痕跡 列車もろとも131人犠牲に [蚤の市★]
【京都】売春知りながら女性あっせん 滋賀、容疑で龍谷大生ら逮捕
【元#日本維新の会 】事情聴取欠席の#丸山穂高 議員「適応障害のため今後2ヶ月間の休養が必要」★3
【大阪】生活保護受給トラブルか、ケースワーカーが金づちで殴られる 男(81)逮捕、「殺してやろうと思った」と容疑認める…東大阪市
【新潟】登山の親子遭難 範囲広げて捜索 捜索の山を間違える
【ヘイトだと市民団体】「朝鮮人こそレイシスト」「朝鮮人こそ反日ヘイト」と書いた落書きが発見
【産経新聞】中国の先端技術情報の流出阻止のため、公安庁が異例の76人増員 経済安保の危機感が高まる [みの★]
【旬】初ガツオの季節到来 中土佐町市場に700キロ 「今年も味は上等」「良いサイズ」
【賭けマージャン】新聞記者の聴取なし、法務省「報道機関の関係者なので差し控えた」 ★2 [オクタヴィアス5世★]
【千葉小4虐待関連】5月末に中間!? 虐待再発防止へ合同PT=小4女児死亡事件−厚労・文科省
マイナス金利の影響がついに個人投資家に広がる 資産運用各社、マイナス金利の負担を投資信託の手数料として投資家に転嫁
【経済】富山化学を親会社富士フイルムHDが完全子会社に
【熊本地震】行政・役場機能まひ「物資届かない!」不足深刻…地震500回超える 激甚災害指定へ[04/18]
中国原発のトリチウムが上限超え 福島第1処理水の最大9倍 ★2 [少考さん★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★3 [記憶たどり。★]
【個人情報】個人情報保護法ガイドラインを廃止--経産省と厚労省
【愛知】「差別の恐れ」県障害者施策審議会が異例の指摘 名古屋城エレベーター問題 「全ての人が利用できる天守の実現を」★7
【毎日新聞世論調査】菅内閣支持率31%(−9)不支持率59%(+8) [孤高の旅人★]
【ウクライナ情勢】立憲・蓮舫氏「国家安全保障会議を今すぐ開くべき」 岸田首相「適切なタイミングで」 国会審議一時中断の経緯とは [樽悶★]
【兵庫】大麻取締法違反(譲り受け)の疑いで28歳会社員逮捕 父親は神戸市須磨区選出の県議
【裁判】京都市の学校が私道を封鎖し陸上トラックに。住民が撤去を求め提訴。他人の土地でも通れる「通行地役権」を主張
【経済】金融知識は「子供時代に身に着けよ」=バフェット氏インタビュー | Reuters [5/20]
【環境】海洋プランクトン、地球温暖化で北上 独研究
【BBC】ボリス・ジョンソン前外相、イギリスの次期首相に決定 英保守党党首選
「るろうに剣心」作者を書類送検…女児動画所持容疑★5
市の外郭団体、玉野市スポーツ財団で使途不明金4000万円 勝手に定期解約、財団の書類には虚偽記載で発覚しないよう工作か。犯人探し中
【社会】恋愛経験ゼロの42歳こどおじ、オンラインお見合いで37歳女性にお断りされる ★37 [ボラえもん★]
【図解】小惑星探査機「はやぶさ2」6日未明帰還へ コロナ禍のカプセル回収計画の全容 [あずささん★]
【速報】 森友文書の書き換え認める方針!!!  財務省、12日に国会報告へ=共同通信
東京電力、来週にも家庭向け「規制料金」値上げ申請へ…引き上げ幅3割程度の見通し [puriketu★]
【沖縄】龍柱に1億補正予算 那覇市提案、工事遅れ違約金請求へ
【トヨタ】「クラウン」セダン生産終了でパトカーどうなる…現状はほぼ一強 考えられる代替はカムリ、スカイライン、フーガ、マツダ6 [ばーど★]
外国人技能実習生の「窓口」5億円所得隠し 3監理団体に国税指摘 広島やレタス村の非営利団体
【ピーチ機】マスク着用拒否した男性、「退去は不当」と反論。「そのような社会になってしまうことは非常によくない」★23 [首都圏の虎★]
【火災・続報】福井県永平寺町「豊島繊維」の工場火災、4遺体発見 4人負傷、1棟から出火か
【菅首相】皇位継承「男系継承の重み踏まえる」と表明 [ばーど★]
赤信号の横断歩道を渡るおっさんを避けようとしてバイクで転倒大怪我 不埒なおっさんを重過失傷害の疑いで書類送検するも不起訴・高知 [水星虫★]
【尖閣】シュライバー国防次官補、民兵漁船「中国海軍と区別しない」 厳然と対処していく姿勢を強調
旅行会社に雇用調整助成金の不正受給で3億9000万円余返還命令 [香味焙煎★]
【中国】武漢研究所のコウモリ学者、コロナ発生源説を否定
【台北駐日経済文化代表処】台湾(屏東)産パイナップルの日本向け輸出便が昨日出発しました お店で見かけたら手にとってくれるかなー? [マスク着用のお願い★]
【東京五輪】マラソン“札幌”の経費 小池知事「IOC事務総長が国が持つと言ってた」 森会長「IOCに持ってもらいたい」
【愛知】グエン容疑者ら3人逮捕 賭博の借金トラブルでベトナム人男性を殴打し現金2万8千円を奪ったという [シャチ★]
【共同通信】「NHKが映らないテレビの購入者は契約義務なし」 東京地裁の判決にNHK会長が控訴する方針 ★6 [暇人倶楽部★]
ヤマト運輸、宅急便運賃値上げ [夏スケボー★]
【政治】滋賀県知事選:首相、集団的自衛権の議論が影響したとの認識示す…政権運営への影響は否定
【森友学園】辻元清美氏「3つの疑惑」報道で民進党が産経新聞に抗議文「流言飛語を疑惑扱い」「首相夫人とは事柄の本質異なる」★46
【岡山・広島】瀬戸内海でナマコを密漁 暴力団組員の男を逮捕 [シャチ★]
【安倍首相】来年の東京五輪・パラリンピック開催、コロナ感染終息が前提の認識 [首都圏の虎★]
中国けん制へ、日米「共同演習」で一致 尖閣諸島が侵略された場合の奪還、上陸を想定 [Felis silvestris catus★]
12:09:56 up 28 days, 13:13, 2 users, load average: 148.67, 146.20, 143.06

in 0.57330894470215 sec @0.57330894470215@0b7 on 021102