◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502421471/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net2017/08/11(金) 12:17:51.57ID:CAP_USER9
【8月11日 AFP】欧州宇宙機関(ESA)は10日、家1軒ほどの大きさの小惑星が10月12日、地球に接近すると発表した。月の軌道の内側を通過するものの、地球に危険が及ぶ可能性はないという。

ESAによると、小惑星は地球から約4万4000キロの位置まで接近。これは地球から月までの距離の約8分の1に相当する。静止衛星は高度約3万6000キロの位置にあるため、小惑星と衝突する恐れはない。

ESA地球近傍天体研究チームのデトレフ・コシュニ―(Detlef Koschny)氏はAFPの取材に対し、「この天体が地球に衝突する可能性は、確実にない」と述べている。

「2012 TC4」と呼ばれる小惑星は、2012年10月に初めて地球付近を通過。その際の最接近距離は今回の2倍ほど。小惑星の直径は約15~30メートルで、発見時の移動速度は秒速14キロだった。

小惑星が今年地球に再接近することは予測されていたが、最接近時の距離ははっきりしていなかった。(c)AFP/Mariette Le Roux

【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net	->画像>8枚
http://www.afpbb.com/articles/-/3138899

2名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:18:52.85ID:DoBfzauY0
> 家1軒ほどの大きさの小惑星

実際、家なんだろうな

3名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:19:30.67ID:07Whj23W0
北朝鮮に打ち落としてもらおう

4名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:20:27.37ID:xdGzrKW80
月に大気を

5名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:20:27.98ID:hTuNvqow0
このくらいの大きさなら、衝突しても小さい街一つ消し飛ぶ程度ですむ

6名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:20:48.32ID:wk29rf4E0
彗星が割れた!

7名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:21:20.06ID:6CQEXdAJ0
てか、月起動の内側かよ?!
殆どぶつかったようなレベルじゃんかよ

8名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:21:34.28ID:QzBGrBAS0
三葉!
瀧くん!

奥寺が鎖鎌を握った!

9名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:21:35.30ID:6E0HkJvN0
ウサギ小屋?

10名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:24:31.07ID:5ixwpEeZ0
月と地球の間って
宇宙の広さからしたらわざわざそこ通るって物凄い確率なのでは…
滅亡滅亡言ってる時は何も起きないけど、大丈夫って言ってるとかえってヤバくなりそうで怖い

11名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:25:21.75ID:qCS8Dfqs0
通り過ぎるところが地上から見えそうだなあ

12名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:25:41.24ID:P50Ri24L0
彡⌒ミ
(`・ω・ )出番か…

13名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:26:42.84ID:RzTl0eg/0
>>10
どんなにあり得ないと思っても当たるときは当たるし

14名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:26:57.55ID:FDexh8+y0
月の引力で地球方向に転進

15名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:28:05.37ID:SumZT5Dj0
5年前に今の倍の距離
じゃあ5年後はどーなるのよ?

16名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:28:58.67ID:2EDPYWPT0
自転車のチューブ買ってきたほうがいいの?

17名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:29:16.09ID:DdtYpQt30
2012年にも一度近づいてんだな
こんなふうに地球の周りをふらふら飛び回られてたら
今回大丈夫でもそのうち当たるんじゃないか

18名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:31:15.81ID:4isvqn/I0
>>16
通過時の衝撃で地上から空気が吹き飛ぶから買っといたほうが良いぞ

19名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:32:05.37ID:gZbzlV6RO
月と地球は地球10個分くらい離れてる。

でも近いよね。小惑星から何が飛んできそう…

20名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:33:15.33ID:b+/MviUH0
当たらなくても地球の重力で軌道は変わりそう

21名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:34:01.29ID:PAsl3jFj0
家一軒ほどの隕石がそのまま地球に衝突すれば1000mくらのクレーターが
できる。

22名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:35:31.48ID:qK5M/UFw0
月に衝突したら何が起きるかな?

23名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:36:33.42ID:qCS8Dfqs0
次に来るときには確実に地球に衝突するなあ

24名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:36:51.84ID:1/+dz4l/0
恐竜は
1億年以上もの時間を与えられていながら
毎日、喰っては寝てのニート生活
進化、進歩する事もなく
最後の破滅の隕石が落下して来るのを
ただ、ぽかーんと口を開けて見ていただけ

どんだけバカなんだよ・・・
いまじゃカラスになって、かーかーと連呼するだけ
これじゃ2ちゃんねらーと同じじゃん

25名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:37:18.25ID:FPG7CpUV0
当たったらどうせみんな死ぬんだから、当たらない言っとけば的中率100%だろ

26名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:37:34.13ID:Zvm7Hta10
だからさー小惑星を破壊出来る核爆弾が必要なんだってば
それを分からずに地球から核を無くそうと思ってる奴は本気のバカなの

ロマンチックな流れ星の数の何百倍も地球に隕石が降ってきてるの
いつがデカいのが来るのよ
月面基地なんか隕石が落ちてくるから危なくて作れない
月着陸が行われなくなったのもそのため

月着陸をしないのに火星探索は実行されてるのも
火星なら大気があって隕石が怖くないからだよ

27名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:38:04.86ID:WyY/X1WT0
そしてチェリャビンスクへ

28名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:38:08.08ID:jMhv1XCS0
>家1軒ほどの大きさ

これ英語ではよく使われる表現だよね
アメリカ映画で何度か出会ったことがある
日本では使うことのない言い方だな

29名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:38:38.95ID:l4ksHkQp0
白人たちは宗教的な理由から
  神の御心で人類が救われている  的な報道をするから
      これもその一環だわな

30名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:38:44.88ID:Vklwsu/t0
>>1
そのころにはもう ニビルがぶつかってるんですけど? (´・ω・`)
 

31名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:39:57.46ID:70teaqWX0
ブルース・ウィルスがアップを始めたようです。

32名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:40:36.49ID:Sl3pY4lb0
この早さだと衝突するとマントルの深くまで突入しちゃうんだろうか
大噴火だな

33名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:42:08.21ID:FDkPEaAp0
話は聞かせてもらったぞ

34名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:42:14.13ID:Vklwsu/t0
>>21
まんまバリンジャー・クレーターだなw まぁ、地球が割れることはないなw
 

35名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:42:32.42ID:1Pw5oMQh0
月との距離は38万キロだから、4万4千キロって、地球のすぐそばじゃん!?

36名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:42:52.65ID:XZrgyfWd0
地球から約4万4000キロって、もうちょういで静止衛星軌道じゃん、近すぎじゃんかよw

>家1軒ほどの大きさ
エリザベス女王の?

37名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:45:42.65ID:Zvm7Hta10
小惑星を破壊出来なくても軌道をわずかにずらせばどっかに飛んでいくの
それでも核弾頭ロケットが必要なんだよ
核弾頭ロケットが必要なのに核の平和利用すら止めましょうとか言ってるんだから
今のままでは人類は滅びるのが時間の問題でしょ

本当の問題が起こる前に地球以外に散って住む能力を身に付けるしかないの
猶予はあと150年くらいだろう

スターウォーズの悪役でさえ超エネルギーを平和利用しまくってるぞ

38名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:46:21.09ID:lezNPnG50
このくらいなら破壊できそう
バンカーバスターに核爆弾積んで

39名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:46:21.72ID:Hj3qeAeU0
これで被害を計算してみよう!
http://www.purdue.edu/impactearth/

40名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:46:33.48ID:wk29rf4E0
>>19
押し戻してみせる!

41名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:48:09.28ID:VLL1euSv0
>>37
なんの根拠もない猶予期間とか言ってる時点でバカ丸出し

42名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:48:11.96ID:tsLCk/pq0
ちょうど今このタイミングでミサイルを撃てそうな国が二つあったような…

43名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:48:16.98ID:xdGzrKW80
>>26
隕石は自然災害
核爆弾は人災

44名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:49:01.13ID:Lj9wUw3WO
な、

こーやって、ある日突然発表されるんだよ

見つかった時にはもう間に合わない事が起きるだろう

45名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:49:24.25ID:1SgYCRN80
>>16
うきわの方がいいぞ

46名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:49:37.58ID:lAU2GQcr0
>家1軒ほどの大きさ
まさかトランプタワークラスでは無いのだろうな

38度線の休戦ラインに落ちてくれ

47名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:50:15.65ID:h1U2Mz050
もしこれが本当は日本に直撃すると予想された場合事実を発表してくれるだろうか

48名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:51:50.61ID:wk29rf4E0
>>45
野比家の家宝になるな

49名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:56:16.82ID:ECN1TYFt0
前前前世禁止!

50名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:57:19.78ID:CFrJEF0I0
当たらなければ、どうという事はない

51名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:58:56.49ID:6dFg8CR00
恐竜の世界が消滅したように
人類世界もいつかそのうち一撃で消滅するんだよな・・・

52名無しさん@1周年2017/08/11(金) 12:59:41.32ID:WMoYliQ70
1999年の滅亡予言と符号が合うのは今年だったけか

53名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:01:52.32ID:Jrc75M/J0
小惑星というのもなんだかなあ・・・というくらいの小さい隕石だよねこれ。

仮に地球に落っこちても大気圏内で燃え尽きそう。

54名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:02:21.98ID:k/QMAmvd0
当たりますって報道されてもトカナだろって思っちゃうよなきっと

55名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:05:24.78ID:N7Z6R7hC0
小惑星は最高だぜ

56名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:07:56.37ID:TfxXBxX10
>>19
30個分くらいじゃね?

57名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:08:20.55ID:KH9P6a0V0
大気圏で砕け散るレベルだが爆風がやばいね
都市部上空なら死者1万超えってとこかな

58名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:09:25.93ID:Jrc75M/J0
>>57
火薬が詰まってるわけでもあるまいし、爆発などせず普通に燃え尽きるでしょ。

59名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:09:46.66ID:tzgXyH1B0
この手の小惑星に取り付いてピンポイントで都市に落下させるための
研究開発がはやぶさプロジェクトなんだよね

60名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:10:00.83ID:0HEc+b+Q0
トランプ大統領のフロリダの家ならアウト
うちの家ならセーフ

61名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:10:57.36ID:Z2EaaWRH0
フーッフーッって吹けばどっか行っちゃうわ

62名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:12:06.32ID:0HEc+b+Q0
>>58
重力のエネルギーはバカにできない。
衛星軌道からはレーザーより石を落とした方がエネルギーは高い。

63名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:13:29.62ID:IZnv7wdT0
近すぎない

64名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:16:34.17ID:vIO1MiIY0
ミサイル届かないよ
それに狙いもつかないし

65名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:17:17.91ID:mrqVcZFs0
そして明日の世界より−−−

66名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:17:53.59ID:nWdmRziVO
前回よりも軌道が内側なんだね
次回の軌道計算してるのかな?
なんだか嫌な予感がする

67名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:19:37.16ID:ChVrG5F90
いや、だから~
地球に近付くのはクリスマス前やバレンタイン前だけでいいって

68名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:20:56.49ID:UlUMB0LG0
わくわく♪わくわく♪

69名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:22:19.76ID:IJKgh9bY0
今回2012の時の半分の距離なら
次来るときは衝突するんじゃないの

70名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:23:22.24ID:/B+D727K0
キラ・ヤマトがウォーミングアップを始めました

71名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:25:27.69ID:NA3NUCPT0
衝突して欲しい
一瞬で人生終わらせたい。

72名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:27:05.85ID:Ke/d4ODM0
カリアゲが打ち上げたロケットが命中し、
破片が朝鮮半島に落下するという展開を希望

73名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:28:57.19ID:aACge4PiO
ないなら記事にするな

74名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:39:13.53ID:nrS6gkrR0
5年毎に距離が半分ずつになるだけで永久に地球に当たることはない

75巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2017/08/11(金) 13:39:33.00ID:dXA3u/f30
ぢゃあ次は当たるぢゃん。

76名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:43:25.98ID:O80NDLM90
田舎の女子高生になれるのか

77名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:44:16.50ID:AlH6LTsA0
>>26
別に破壊しなくても軌道変えたらいいだけだろ

78名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:45:29.68ID:4797J3hP0
地球から4万4000キロの位置に30メートルの惑星じゃあ素人に観測は無理だな
3000メートルくらいの大きさなら肉眼でも見れそう

79名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:47:16.08ID:I0tlcvIT0
>>28
日本家屋の大きさで考えてはいけないのか・・・

80名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:53:19.77ID:F/oHB77f0
>>2
宇宙を漂流する家か…ロマンチックで宮沢賢治的世界か…

81名無しさん@1周年2017/08/11(金) 13:55:28.19ID:F/oHB77f0
>>28
英語記事訳したのだとよく1.6キロとか1600キロとかでるのはマイルをキロにしてんだろうな

82名無しさん@1周年2017/08/11(金) 14:03:05.49ID:m1aoIAku0
小惑星というからそれこそ月の半分位あるのかと思ったら一軒家レベルかよ。
そんな程度のもんが落ちてきたとしても大したことないだろ。
小惑星とか書くからびっくりする。
人類滅亡レベルの話かと思ったらなんてことはない。一軒家じゃなんらダメージないわ。

83名無しさん@1周年2017/08/11(金) 14:07:23.08ID:WDL5ob4l0
NASAが軌道を操作して平壌に落とせば万事解決
事実は当然隠蔽されます

84名無しさん@1周年2017/08/11(金) 14:33:06.66ID:r+xPEH0A0
キムの名は。

85(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】2017/08/11(金) 14:43:35.67ID:TYJNmjGbO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、世間で「小惑星」と讃え称される仰々しそうな名前の上級天体が、毎回、何の面白味もなく地味な、ただの岩石にしか見えないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

86名無しさん@1周年2017/08/11(金) 14:58:52.02ID:jRcVlhoO0
>>28
日本の家一軒かと思ったらアメリカサイズかよ!
すごくでかいじゃん…

87名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:05:50.63ID:BqIS4jwP0
>>80
松本零士で家ごとに惑星になってるのあったな。

88名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:06:36.08ID:YItW+gL50
このサイズなら落ちても燃え尽きて何も起こらんのやろなつまらん

89名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:13:34.44ID:8cE0nrUF0
最接近するごとに近づいてその内当たる。

90名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:16:59.99ID:KE5gUOmh0
地球が捕獲するかもしれない

はやぶさ2は要らないかもしれない

91名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:19:26.62ID:gZbzlV6RO
流れ星の大きさは1cmくらいなんだけど



燃え尽きるか?

92名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:20:05.00ID:mClFugMO0
来るか

93名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:21:05.67ID:lcfMrN0f0
>>90
ハヤブサ2がサンプルリターンする天体はC型(炭素型)と呼ばれる特殊な小惑星で、有機物の存在が期待できるヤツだな。

その小惑星を砲撃して穴を掘り、その中からナマの有機物を採取して地球に持ち帰る、と言うね。

なにけ天体名がリュウグウで、サンプルを収めた箱の愛称がタマテバコwww

94名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:25:34.81ID:zHyEfCLp0
人類終わったな。
此だけ近いとどうなるか分らない。
10月12日までに好きなことやっておいた方がいいぞ。

95名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:25:51.66ID:5FnPCg0O
月の裏側って隕石受けまくっててボコボコなんだっけ
ピンポイントバリアみたいな役割を担ってんだ

96名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:30:10.27ID:nWIAgRqF0
>>82
月の半分の大きさだったら
小がつかない立派な惑星ですよ

97名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:32:19.12ID:bK4K11gJ0
これは近いね。スイングバイで軌道変わるだろうな。
で、次回にあぼんかな。

98名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:33:07.48ID:hvxosX4d0
グアムに落ちてトランプ発狂

99名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:36:19.70ID:G33EH7K40
月と地球の間って狭いイメージだけど
太陽系の惑星並べられる程度には広いんだよな
それでも狭いのが宇宙ってやつなんだろうけど

100名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:37:08.46ID:CvTjPEdy0
ここまで近いと捕獲されて衛星にならんのかな?

101名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:40:15.52ID:2o8Xo4950
秒速14キロって何を基準に測定してるの?太陽?

102名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:42:32.29ID:2o8Xo4950
>>99
嘘だと思って調べたら確かに合わせて40万キロ弱なんだな
おもしろい

103名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:43:39.26ID:lcfMrN0f0
>>95
裏側はボコボコだけど、実は表にでっけえ隕石が落ちて地面をならしちゃったって話がある。
【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net	->画像>8枚

104名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:43:55.88ID:G/GbRtmw0
北朝鮮が核開発を急いでいるのはこの小惑星を破壊するため…?

105名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:44:15.33ID:euvTWtp+0
朝鮮半島に落ちろよ

106名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:49:16.25ID:9y4SrXjx0
この岩が見つかったのは、5年前か
だいぶ最近だよな
もっともっと前に見つかるものだと、思っているかもしれないが


衝突すると判明するのが
1年前になってやっとわかるやつも、あるんだよ
火星金星でスイングバイしたデカい岩が
ちょうど地球に向かってくると明らかになるのは
あと1年とか、3か月とか、衝突直前にならないとわからない
スイングバイだけではない
小惑星同士のニアミス・衝突まで行かない接触
有名な小惑星が割れる、など、ここまで行くと、事実上一切予測できない


スパコンで軌道計算できる小惑星というのは
すべてではない
つまり破局は突然やってくることもある
ということは、一応考えておいた方が

107名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:50:33.80ID:8ZnxdqMC0
>>47
3.11でスピーディの予測すら隠蔽したんだぞ
公表する訳がない

108名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:52:31.94ID:8ZnxdqMC0
>>58
ツングースカで検索

109名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:55:46.75ID:q66IhMew0
なお、アメリカで家一軒のサイズとはこれくらいです。
【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net	->画像>8枚

110名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:56:32.87ID:xeUpLtMq0
日本に落ちてどっかの男子高校生と女子高生の心が入れ替わるんだな

111名無しさん@1周年2017/08/11(金) 15:59:11.77ID:2VdOmu830
たかが石ころ一つガンダムで押し出せよ

112名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:03:25.22ID:FD8jPyei0
ぶつからなければどうってこと無い

113名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:04:24.36ID:tZXwPDV8O
>>110
おれがあいつであいつがおれで、だな

114名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:04:40.31ID:VR/Bmn5W0
核ごときじゃ破壊なんて無理だし軌道も変えられない(数発程度なら)
そもそも設置や近くで起爆が無理

115名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:07:24.09ID:tZXwPDV8O
>>71
勝手に死ねよ
無関係な大多数の人間を巻き込むな

116名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:07:37.30ID:lcfMrN0f0
>>108
むしろチェリャビンスクだな。
2013年ロシアなので記憶に新しい。
【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net	->画像>8枚
【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net	->画像>8枚
【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net	->画像>8枚
隕石のサイズは15から30mで、これも一致する。
【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net	->画像>8枚

117名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:07:38.13ID:o9jpmA3e0
君の名はDVD発売の良い宣伝になりそうだ

118名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:07:39.97ID:2o8Xo4950
>>114
核兵器って30メートルの石ころ一つ吹き飛ばせないの?

119名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:09:47.42ID:8ZnxdqMC0
>>96
冥王星ですら準惑星

120名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:21:53.13ID:VR/Bmn5W0
>>118
表面で爆発させたって破壊できないし
宇宙空間で短時間の爆発一回起こした程度じゃたいして軌道も変わらない
それなら小さいエンジンでも取りつけたほうがマシ

121名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:31:30.15ID:lcfMrN0f0
>>118
30メータークラスなら吹っ飛ばせる。
100メータークラスだと無理。

122名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:32:17.83ID:8ZnxdqMC0
>>118
止まってる石なら吹っ飛ばせるだろうけどね

123名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:34:14.51ID:G33EH7K40
>>102
ハヤブサ2が撮った地球と月が収まってる画像みると
こんなに離れてるんだなって思う

124名無しさん@1周年2017/08/11(金) 16:44:44.59ID:LQk7+G7d0
界王さまの星じゃね?

125名無しさん@1周年2017/08/11(金) 17:51:46.86ID:nJq7qxTE0
>>72
それでいいよ。
ピタゴラスイッチ

126名無しさん@1周年2017/08/11(金) 18:07:34.65ID:+79hvy3C0
今の時期見える見えやすい星ランキングトップ5教えてくれ
北東の明るいのがシリウス?

127名無しさん@1周年2017/08/11(金) 18:33:03.04ID:yI2kneu90
東京ドーム何個分?
アメリカンサイズなら1.2個ぐらい?

128名無しさん@1周年2017/08/11(金) 18:56:12.79ID:m424Wf4+0
鈴木義司の家一軒だと土管ひとつだからな

129名無しさん@1周年2017/08/11(金) 18:56:19.17ID:lcfMrN0f0
>>127
15mだとこのサイズ。
【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net	->画像>8枚

130名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:04:00.47ID:38QFmfvG0
やはり惑星ニビルでは無いのか?

131名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:09:22.85ID:/p/XfwHD0
「次は外さないさ」

132名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:12:21.32ID:Csm7YM1V0
今のうちから準備運動しとくか
脚がつって地球滅亡とか洒落にならない

133名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:15:40.68ID:OEI3esYG0
仮にほんとは地球に落ちる可能性があったとしてもギリギリまで一般人には教えてくれないんだろ
パニックを警戒して

134名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:17:06.56ID:bEgAv/Aj0
君の名は(´・ω・`)

135名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:18:17.03ID:sAb98fJX0
三年後の瀧君が助けてくれるから大丈夫

136名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:18:50.11ID:hFmsNxXW0
地球にぶつかって来てもツングースカ隕石くらいの被害だろう。
都市上空だと少しやばいくらい。

137名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:23:53.33ID:Wc1JV4SD0
そんなに近づくんなら誰か網かなんかで捕まえてこい
30m位ならなんとかなるだろ

138名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:29:03.55ID:5UsA0Fyz0
こういう宇宙からの落下物を爆破出来るように自衛隊の戦力を増強するべきだ。
ミサイル防衛はICBMにしか対応出来ないだろうから、攻撃衛生を増強保持するべき

139名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:39:01.00ID:QtgecLWo0
>>15
それは6月で32度にもなって12月には一体何度になるのさ?言ってったのと同じ事言ってるぞ

140名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:40:49.61ID:WmUNIife0
安倍「こい」
小惑星「はい」

141名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:42:13.31ID:Lp979+AX0
秒速14kmで動く物体を迎撃するのは今の技術じゃ無理だろうな

142名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:44:03.46ID:gyEW7E2a0
>>1
「可能性はない」?
明らかに研究者が言ってはいけない言葉
言わされてるんだろうな、ヤバイな

143名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:51:32.75ID:AzCr9pn70
どうせ何もない。
しかし40億年後にはアンドロメダ銀河が近づいてきてて超巨大ブラックホールに
地球ごと呑まれるだけ。もしくは50億年後に太陽の超新星爆発に飲み込まれて消滅するのか。
数億年規模でみないと、地球に変化は起きないと思う。

144名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:57:57.80ID:zM8tkNf80
将来のアルマゲドンの練習でミサイル撃ち込んでみようぜ

145名無しさん@1周年2017/08/11(金) 19:59:00.56ID:1141RnV10
650名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ dfe9-9UxA)2017/08/10(木) 19:45:30.01ID:87ATt0pI0

(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな

https://goo.gl/sBPGbj
https://goo.gl/XtY5np
スキャンダルもみ消しの失敗で
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwwww

慰謝料出さんかい! ゴルァ
https://goo.gl/T8ksNY
10年以上前から「社員ヌード」掲載の公式サイトばらまいとるがなwwwwwww

全国各地のリコーグループ200社以上に
「これではリコーの評判が落ちる。鳥取市のリコーの件の調査頼む」と電話をかけまくった
すると東京のリコー本社が「この件は対応してはいけない」
と通達が全グループに通達したそうだ

よって偽サイトも対応してはいけないwwww

東京のリコー本社広報室に
「ネットで鳥取のリコーの事を
なんやかんや言っている人がいますけど、あの人は何ですか?」と電話。

「その件についてお答えできません。恐縮ですがお電話を切らせていただきます」

146名無しさん@1周年2017/08/11(金) 20:09:46.59ID:zDnGJv6Z0
君の名はの彗星はこれより遥かに近い軌道だったんだろな
大気圏掠めるぐらい

147名無しさん@1周年2017/08/11(金) 20:10:10.36ID:v3qG0WKq0
>>19
ドラコか

148名無しさん@1周年2017/08/11(金) 20:11:39.36ID:uRfEY7C+0
アメリカの爆撃の代わりに北朝鮮と韓国に落ちれば丁度いいな。

149名無しさん@1周年2017/08/11(金) 20:12:56.98ID:UZS2ig8r0
さり気なく大丈夫宣言しているけど
十分にニアミスの話で
今まで黙っていたのはもしかしてぶつかる可能性があったからか

ニビルとか馬鹿にできんね。
バカを装った警告だったとか言いたくなる (´・ω・`)

150名無しさん@1周年2017/08/11(金) 20:33:01.64ID:Y3zDYx590
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)gbhっっっっっっじっっっきk

151名無しさん@1周年2017/08/11(金) 21:03:12.28ID:yI2kneu90
>>129
ピッチャーマウンドからバッターボックスぐらい?
案外しょぼいね

152名無しさん@1周年2017/08/11(金) 22:24:41.61ID:XWM8Bnzi0
5年前は2倍の距離
今回は1倍の距離
5年後の2023年は地球とぶつかるんじゃないか?

153名無しさん@1周年2017/08/11(金) 22:37:16.73ID:lgipInsq0
尾を引いて飛ぶの?

154名無しさん@1周年2017/08/12(土) 00:47:41.78ID:U/xMblXR0
怪彗星ツイフォン

155名無しさん@1周年2017/08/12(土) 02:43:08.47ID:TZTqyyzd0
>>108
あれの爆発した隕石の推定直径と比べたら、家一軒分の大きさ&重さの隕石など
カスみたいなもんだろw

156名無しさん@1周年2017/08/12(土) 12:26:16.04ID:gGmQ13ws0
>>149
小惑星の軌道を予測するのはとっても難しい。

例えばアルベド(表面の色による明るさ)の微妙な差で太陽輻射圧が変わり、長い距離を飛ぶ間にその圧力差で数十万キロも軌道が変わる。

逆に言うと、仮に正確に予想できて充分な時間があるなら、小惑星表面に微細なカーボンをまくだけで衝突をふせぐことができる。

157名無しさん@1周年2017/08/12(土) 13:23:59.60ID:ByiNZBMY0
トラクタービーム発射(^ω^)

158名無しさん@1周年2017/08/12(土) 20:56:52.33ID:i9JeSwvw0
地球約1個分の所をかすめるんか

159名無しさん@1周年2017/08/13(日) 03:34:13.94ID:4MY8BoVT0
サイズは2012年の観測データに基づいてるらしいね。

160名無しさん@1周年2017/08/13(日) 03:48:22.74ID:RR1YlWLH0
>>3
北朝鮮が英雄になれるチャンスやな

161名無しさん@1周年2017/08/13(日) 03:53:02.88ID:1w0UpK/d0
宇宙人の偽装じゃねーの?

162名無しさん@1周年2017/08/13(日) 04:09:55.32ID:guYGVZxv0
落ちるならサハラ辺りがオヌヌメ?シベリア?

163名無しさん@1周年2017/08/13(日) 04:10:08.59ID:/v0G1/oE0
さすが本物のニュースはトカナとは違うなww

164名無しさん@1周年2017/08/13(日) 04:15:34.66ID:fw90eDBD0
飛行機より小さいのか

165名無しさん@1周年2017/08/13(日) 04:45:43.98ID:j26yG96d0
>>2
宇宙家族ロビンソン

166名無しさん@1周年2017/08/13(日) 12:55:28.07ID:3Q6BHCFB0
で、俺たち助かったの?

167名無しさん@1周年2017/08/14(月) 12:28:15.91ID:uQMFaH3a0
これ好き
【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net	->画像>8枚

168名無しさん@1周年2017/08/14(月) 14:17:55.59ID:cLtvTJlH0
>>14
更に月スイングバイで加速してくるな

169名無しさん@1周年2017/08/14(月) 18:46:32.04ID:W8sBvoBb0
北朝鮮に落ちてくれると助かるんだがなあ

170名無しさん@1周年2017/08/14(月) 20:42:20.31ID:aBrdStjc0
いぬやしきを思い出した。

171名無しさん@1周年2017/08/14(月) 21:03:00.05ID:+1hwhfLY0
宇宙のことならラエリアンだよねーーー

172名無しさん@1周年2017/08/14(月) 21:49:52.54ID:IRg1q8ND0
ハヤブサで使ったイオンエンジンを取り付けて軌道をちょっとずらし
北京に落ちるように細工すべき


lud20200627184828
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502421471/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】10月12日、小惑星が月の軌道の内側を通過! 地球-月の1/8の距離まで接近!! 欧州宇宙機関「地球衝突の可能性はない」©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】小惑星2013TX68が3月8日に地球に大接近 成層圏の距離まで近づく
【宇宙】NASAが生命が存在する可能性のある惑星を発見!!地球から100光年の距離
【宇宙】アポロ14号が持ち帰った「月の岩石」は地球産だった・・・小惑星が地球に衝突して宇宙に飛ばされた石が偶然に月面まで到達★8
【宇宙】アポロ14号が持ち帰った「月の岩石」は地球産だった・・・小惑星が地球に衝突して宇宙に飛ばされた石が偶然に月面まで到達★2
【宇宙】アポロ14号が持ち帰った「月の岩石」は地球産だった・・・小惑星が地球に衝突して宇宙に飛ばされた石が偶然に月面まで到達★3
【宇宙】アポロ14号が持ち帰った「月の岩石」は地球産だった・・・小惑星が地球に衝突して宇宙に飛ばされた石が偶然に月面まで到達
衝突可能性ほぼゼロに 7年後地球接近の小惑星 NASA [香味焙煎★]
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見★3
【宇宙】「はやぶさ2」 あす帰還の途へ 来年12月ごろ地球到着 小惑星リュウグウ滞在1年5か月
【宇宙】今日29日、地球に小惑星が最接近 [スナフキン★]
【宇宙】2029年、巨大小惑星「死の神99942アポフィス」が地球に接近
【宇宙】地球に接近する小惑星。壊滅的な被害をもたらす「シティ・キラー」は8割以上が未発見
【宇宙】直径140キロ 過去最大の彗星が太陽系に接近中 地球に衝突する心配は無いという [シャチ★]
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告 ★3
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告 ★2
【宇宙】小惑星、地球に記録的接近 マイクロバスの大きさ [ぐれ★]
【宇宙】地球に接近中、小惑星探査機「オシリス・レックス」 鳥取で観測、日本初か
【宇宙】太陽フレア、明日「地球に影響」 8日15:00~24:00(可能性のある時間帯) GPS、無線通信に不具合発生のおそれ ★3 
2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 「アルマゲドン」か ★2 [お断り★]
アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇 [お断り★]
【宇宙】宇宙人が「重力を曲げる」テクノロジーで地球を滅ぼす!? 人類が勝つ可能性は低い AIが警鐘 ★2 [尺アジ★]
【宇宙】地球上の金や銀は原始ブラックホールによって生成された可能性 
【国際】「宇宙人は存在する、地球にいる可能性も」 英国初の宇宙飛行士が断言★2
【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0~50℃、28℃前後の温暖な地表環境 ★3
【隕石】3月26日「潜在的に危険な」超巨大小惑星が時速85000キロで地球に超絶最接近:NASA
【宇宙】地球型惑星に水蒸気 存在を初めて確認 約110光年離れた天の川銀河内のしし座にある赤色矮星
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見
【宇宙】はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」に到着。27日午前9時35分、地球から3億キロ
【宇宙】地球の近くで巨大惑星を発見
【宇宙】火星をテラフォーミングするために、地球と同じ公転軌道に人工衛星で引っ張ってくるのは「アリ」なのか?★2
【宇宙】地球に似た惑星できるか 恒星のまわりに「ちりの輪」発見
【宇宙】6光年先の地球型惑星、「原始生命、存在し得る」と研究者
【宇宙】地球から31光年に3つの系外惑星、生命存在可能な圏内にも
【宇宙】月は地球のマグマオーシャンからできた
【宇宙】暗黒物質のハリケーン、地球に接近 銀河系を逆走中 止める術なし
【宇宙】地球から97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩 [シャチ★]
【宇宙】わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩 [ごまカンパチ★]
【米航空宇宙局】NASA探査車「パーシビアランス」が火星に着陸、人類史上初めて地球以外の惑星で大気中を飛行-生命の痕跡探る [かわる★]
【宇宙】地球から1200光年の恒星系で木星の3倍の質量を持つ系外惑星を発見 恒星系内の「皇帝」の呼び声も [暇人倶楽部★]
【宇宙】NASA、100京円の価値のある小惑星「プシケ」を地球に持ち帰る計画を実行へ
【宇宙】ほぼ地球と同じ大きさ、温度 ケプラー望遠鏡初期の「埋もれたデータ」から新たな太陽系外惑星が発見される
【地球滅亡の危機?】巨大小惑星、117年後の2135年9月22に地球衝突も NASAの対策「HAMMER」計画とは?
【宇宙】アンドロメダの「超巨大ブラックホール」が時速40万キロで地球に接近中 太陽の400万倍の質量に呑み込まれ地球滅亡へ
【悲報】ゴールデンウィークは今年が最後! 6月に巨大小惑星衝突、M12のメガ地震が発生して地球は真っ二つに割れ、人類滅亡★2 
【延期は4回目】ボーイングの宇宙船、不具合で地球帰還延期 7月以降も [香味焙煎★]
【国際】1週間の予定がISSに9か月間滞在、宇宙飛行士が地球帰還…トランプ氏「バイデン政権によって取り残された」 [牛乳トースト★]
【宇宙】月の正体は、原始の地球を覆っていたマグマオーシャンが固まったものかもしれない(日本研究)
【科学】東大など、138光年先に海がある可能性のある地球サイズの岩石惑星を発見 “生命の痕跡探し”への重要な一歩へ [デビルゾア★]
【天体】地球の約2倍の大きさで、太陽にそっくりな恒星を公転する惑星を発見…生命存在の条件が揃っている可能性大 [サンダージョー★]
【防災】地球に向かう小惑星を核爆発で破壊。惑星防衛の切り札になる可能性を示した研究成果 [あずささん★]
【宇宙】 宇宙ステーション協力関係、対ロ制裁で「損なわれる」可能性 ロシア宇宙機関 [朝一から閉店までφ★]
【宇宙開発】月の表面から酸素を抽出するための実験プラントが開設、生命維持や宇宙船の燃料に活用できる可能性 ESA
【宇宙】月の裏側でマントル物質を発見か、「マグマオーシャン説」を裏付ける可能性 中国「嫦娥4号」ミッション
【宇宙】中国の無人宇宙実験室「天宮1号」、3月中旬から下旬にかけて北海道南部か東北に落下の可能性高し…すでに制御不能か★2
【宇宙】地球っぽい星、見つける🌎🌍🌏
【宇宙】JAXA小惑星探査機はやぶさ2 1回目のタッチダウンは2月18日週を予定
【宇宙】NASAの小惑星探査機、日本時間10月21日に初のサンプル採取を実施 [靄々★]
【宇宙】地球から1000光年 最も近いブラックホールを発見 [臼羅昆布★]
地球から月まで2時間の猛スピード 太陽系通過中の恒星間天体を撮影 時速約21万キロ 最高速度を記録 [煮卵★]
「宇宙人は100%、地球にいる」、スタンフォード大学教授が断言 [首都圏の虎★]
【速報】野口飛行士ら約半年ぶりに地球に帰還 民間宇宙船で米フロリダ沖に(15:58) [スタス★]
【LIVE】宇宙飛行士の金井宣茂さん 間もなく地球に帰還へ 21時17分頃大気圏突入 21時40分頃 カザフスタンに着陸
【忌まわしい記憶と共に】2031年に国際宇宙ステーションを地球に墜とす計画/NASA [猪木いっぱい★]
【宇宙開発】中国のマイクロ衛星「竜江2号」任務終え月に衝突
【宇宙】ロシア宇宙輸送船、制御不能で地球に降下開始か[04/29] 
22:05:01 up 4 days, 7:10, 0 users, load average: 78.15, 40.47, 33.04

in 1.8886721134186 sec @1.8886721134186@0.1 on 100911