Googleを含むシリコンバレーのIT企業は「ダイバーシティ」にとても気を使います。 男女平等、人種差別なし、健全な職場です! とアピールしないと人権団体や政府から叱られるからでもあり、 実際にダイバーシティを重視した方が結果的に会社のメリットになる(と考えている)からでもあります。 それでも蓋を開けてみると、Googleの男女比率は半々には程遠く、特に技術職に占める女性は全体の2割です。 Googleは男女半々になることを目指していますが、8月3日(現地時間)にある男性エンジニアが「女性はコーディングに向いてないから無理に半々にするべきじゃない」と主張する 「Google's Ideological Echo Chamber」(Googleの思想的エコーチャンバー)というタイトルの文書を社内で公開しました。 これについて複数の従業員が公開ツイートしたものだから米Motherboardが記事にして騒ぎが外部に広がり、これを書いている今、その全文が米Gizmodoで読めるようになっています。 かなり長いのですがざっと読んだところ、「女性はエンジニアに向いていないのに、Googleはダイバーシティを重視するあまり平等に扱おうとして、これはGoogleのためにもならない。 社内ではそう主張できない雰囲気もあって、エコーチャンバー(同じ意見の人だけが話し合っているうちにそれが正しいことだとみんなが信じてしまうこと)になっている」というような趣旨です。 本人は自分が完全に正しいと思っていて、エンジニアらしく整然と書いているようですが、そもそも「女性はコーディングに向いていない」とか「女性の方がストレスに弱い」とか 「女性は協調性がありすぎて競争しようとしない」とか、なぜ確信を持って言えるのか根拠が不明です(個人的には周囲を見ると女性の方が図太い人が多い気がする)。 この人、女性を差別しているつもりは全然ないみたいで、この文書にツイートで怒りを表明した女性エンジニアにわざわざ「社内でたくさん賛同してもらった」と言ったそうです。 「こんな人が許されるような会社ならGoogle辞めたろか」という反対派もいれば、賛成を表明するGooglerもいて、その賛同者に対して「これで誰と仕事したくないか分かってよかったよ」という人も。 どう収束させるんだろう週末なのに、と思っていたら、6月にダイバーシティ担当副社長としてGoogle入りしたばかりのダニエル・ブラウンさんが金曜日、この件について全従業員向けメッセージを出しました(これもすぐにMotherboardが入手して公開しました)。 かいつまむと、「私もあれを読んで、ジェンダーについて間違った仮説を提示していると思いました。Googleがダイバーシティについて断固とした態度をとっているからこそ、こういう過激なリアクションもあるんです。カルチャーを変えるのは難しいし、居心地の悪い人もいるでしょう。それでも正しい道だと信じるから、この仕事を受けたんです」としつつ、どんな意見であれ、安心して公開できることも企業として大切だとしつつ、「その意見がGoogleの行動綱領、ポリシー、差別禁止法に違反していなければの話ですが」とも。 「このメールでこの議論が収束するとは思っていません。皆さんと話し合いを続けることを楽しみにしています」と締めくくっています。 Googleがダイバーシティ問題解決のためにIntelから引き抜いてきたブラウンさん、これからお手並み拝見です。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170806-00000031-zdn_n-sci ■ 前スレ (★1が立った日 2017/08/07(月) 02:26:42.91 ID:CAP_USER9) http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502068828/ 日本の生んだ数少ない、扱いやすく高機能なPCソフト「一太郎」のメインプログラマは女 >彼女は小さい頃から数学が得意で、高校生のときにはプログラマーになろうと決めていたという。 初子氏は当時としては珍しい、「かな漢字変換ソフト」を開発。82年10月に東京のデーターショーに出品したことが、世に出るきっかけになった。 >浮川初子のシステムエンジニアとしての才能は、オフコン販売店として創業した当初からジャストシステムの切り札だった。 独立に踏み切れたのも、一太郎を開発できたのも、初子がいたからである。 グーグルサジェスト 浮川初子 天才 まったく知らない、コードの一つも書けない無知無能の「女の腐ったような」クズが、「女は理系脳ガー」 このレベルでなくとも、そのへんの馬鹿コーダーのグダグダ阿呆の男の群れよりよほど話の通じる女プログラマーがいくらでもいるわ 逆に、そういうことが一つでも一人でもあるから、「女だからー」「黄色人種はー」「日本人は全員独創性ガー」とねめつけて落とすことが大問題になるわけだ それを差別というわけだ 覚えとけクズ ま関係ないけどな 一生軽く表に出る能力さえないキモヒキどもには 他人の足を引っ張ることで逆にマンセー <女の腐ったような>非論理的な決め付けマンセー
>本人は自分が完全に正しいと思っていて、エンジニアらしく整然と書いているようですが、そもそも「女性はコーディングに向いていない」とか「女性の方がストレスに弱い」とか >「女性は協調性がありすぎて競争しようとしない」とか、なぜ確信を持って言えるのか根拠が不明です(個人的には周囲を見ると女性の方が図太い人が多い気がする)。 >この人、女性を差別しているつもりは全然ないみたいで、この文書にツイートで怒りを表明した女性エンジニアにわざわざ「社内でたくさん賛同してもらった」と言ったそうです。 この辺みると書いた男もアスペっぽいな
これ言っちゃうと男は保育士に向かないとか言って差別されるからな だから人類は互いに差別される平等より 互いに差別されない平等を選んだわけだよ
SEの場合向かないとまでは思ってないけど どうかしてる人が多い 男には負けないみたいなへんなこだわりもって 我の強い人が大半な気がする
>世界初のソフトウェア・プログラマー、エイダ・ラブレス Googleロゴになった「史上初のプログラマー」伯爵夫人 もGoogleプログラマの>>1 は知らず、ww >エミー・ネーター 抽象代数学と理論物理学への絶大な貢献で有名である。アインシュタイン、ワイル、ウィーナーらによって、数学の歴史において最も重要な女性と評されている。 彼女は時代の先導的数学者の一人として、環、体、多元環の理論を発展させた。物理学では、ネーターの定理は対称性と保存則の間の関係を説明する。 >マリアム・ミルザハニ(1977 - 2017)は、イラン人の女性数学者である。研究分野はタイヒミュラー理論、双曲幾何学、エルゴード理論、シンプレクティック幾何学。 2014年に「リーマン面とそのモジュライ空間の力学と幾何学に関する顕著な業績」を理由にフィールズ賞を受賞した。 >日曜のNスペ「世紀の発見!日本の巨大恐竜」 地方の男学芸員に、大した化石ではないと7年も倉庫にしまい込まれたその化石を自主調査で再鑑定し恐竜だと看破したのは、 佐藤たまき(1972−)女 東京学芸大学 首長竜の化石研究分野の世界的権威、日本に於ける開拓者 >同日の「サイエンスZERO シリーズ・ゲノム編集(1) 「生命を作り変える魔法の新技術」」 ゲノム編集 開発発見 2012年 スウェーデン・ウメオ大学のエマニュエル・シャルパンティエ(女) アメリカ・カリフォルニア大学のジェニファー・ダウドナ(女) ともに2016年 ガードナー国際賞 ディクソン賞医学部門 2017年 日本国際賞 他 ノーベル賞確定 「女は理系脳がないー」 それは論理的結論であーる 「日本人は独創性皆無ー」 それは論理的統計的結論なのデース よってジャップと取引したりその論文を受理する必要は皆無デース byこのグーグル社員系アメリカ人とそれに激しく同意のおまえらクズネトウヨ いや、そんなん昔からの常識やんけ。男女平等とか、差別とかほざいとるのは、一部の気違い。
男ばっかりの職場に女性が来れば喜ぶ男は多いが 一方では 会社とか女性が来たことで色恋沙汰で揉めるでしょ?ね?
さては男性はエンジニアに向いているというところに誘導してるとか
>>1 ★☆★『“男らしさ” “女らしさ” を“否定”する “ジェンダー・フリー思想”』★☆★ . フェミニスト達は、「そもそも男女を分けることがけしからん」という気持ちをお持ちの様である。 男女共同参画・“ジェンダーフリー”は、『男らしさ』『女らしさ』を“否定”しようとする思想である。 ジェンダーフリーの主唱者たちは、「男女には社会的文化的役割に違いがないのみならず、 生物学的にも違いがない」と主張していた。 それによれば、『男らしさ』『女らしさ』という社会的文化的性差(ジェンダー)の意識が、 生物学的性差(セックス)を規定しているのだという。 そして、フェミニストたちは「ジェンダー・センシティブ」を唱えている。 これは「男女の性差」に“敏感”になって、『性差を取り除け』という意味である。 “ジェンダーチェック”と称して、男女で区別することを、なんでも槍玉に挙げる。 体育着やランドセルを同じ色にせよ、体育の時間も男女混合にせよ、 端午の節句や雛祭りも“差別”だと主張される。 し か し 、 事 実 と し て は 性 差 は 厳 然 と 存 在 し て い る 。 男女の精神活動においても生得的な性差があるのに、それに逆らう教育をして、 「自然に反する心」を“強制”すると、男子は心理的に去勢されてしまい、 女子は自然な生理や心理に逆らって、過度に活動的・攻撃的になるように強制され、 男女どちらも「心のバランスを崩す」危険がある。 男と女はもともと作りがちがっている。 この事実を認めようとせず、勝手な期待を相手に押しつけると、社会は暗礁にのりあげる。 これは、「男と女は、まったく同じだ」という間違った認識が原因になっている。 いまの社会では、子どもを性の区別なく育て、男女はまったく同じだと教えている。 こういう教育は、長い人類の歴史でも過去に例がない。 これでは、人間関係や社会が破綻するのも当然だろう。 性差を無視して男女を同じものと見なす考えかたには、危険が一杯だ。 脳の配線や体の構造が異なる男と女に、画一的なものを押しつけているのだから。 危険が一杯のジェンダー・フリー思想が、いま学校や社会の中でますます蔓延しつつある。 じつは、しばらく前から、専門家たちが「男女の性差には生得的な部分があり、 それを無視するのは危険だ」とこのようにフェミニズムに対して警告を発しているのである。 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 (71548) . . >>1 思考の性差だ仕方ない 代わりに男も逆立ちしても勝てない分野がゴロゴロあるし >>6 別に、女を差別する気はないが、職場での男女比を無理やり平等にする クォーター制ってのは迷惑なんだわ。 こんなおかしな制度があるせいで、能力の高い者を採用せず、能力の低い者を 採用しなければならなくなっている。 >>1 が言ってるのも、団体差別でじゃなく、この制度のおかしさを言っている。 男女を同数にしようという似非平等はマジ害悪 こういう分野は男も女も同じ物差しで実力のみ計れよ
>>1 >>11 ★☆★『管理職での女性登用優遇処置は企業経営を弱体化させる』★☆★ 《女性登用先進国ノルウェーが払った代償 業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行》 ノルウェーは首相と財務相、経済界で重要な役職の雇用主組合(経団連に相当)と労働組合連合会トップも女性。 03年の会社法改正により、上場企業の取締役会に於る女性の割合を40%以上とするのが義務づけられた事が、 女性登用が企業に広がる契機となり、女性登用先進国として知られている。 だが、女性登用の成功例として取り上げられている一方、副作用の方が大きかったという指摘もされている。 米・南カリフォルニア大学のケネス・アハーン助教と米ミシガン大学のエイミー・ディットマー準教授は、 ノルウェーの40%割当制について実証分析を行った。対象は01〜09年の上場企業248社。 まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、対象企業の株価は“大幅に下落”し、 その後、数年間で女性役員比率が10%増加したことで、時価総額は12.4%下落したという。 負債等も大きくなり、営業成績にも“悪化”が見られたという。 さらに、同制度の対象となるのを避けるため、09年の上場企業数は、01年から約3割減った。 つまり、非上場企業に転換した会社が約3割増えたという。 企業のモラルハザード(経営倫理の欠如)も招いた。 確かに、上場企業の取締役会は女性役員が40.7%を占めているが、 数合わせのために、女性社外取締役を増加させる事態が横行している。 実際に経営に携わる女性役員は6.4%にすぎない。 日本政府も女性登用を重要政策として掲げるが、具体的数値目標を掲げる上で、 経済全体にどの様な影響を与えるか、正負両面から十分な議論が必要といえよう。 http://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html (71548) . . 事実を言っていると思う、向き不向きがある だが、企業がそれを公言したら機会の不平等をもたらすから、それはダメ って建前がある 採用時の機会は平等だが、結果的に従業員の男女比は不平等になってしまうな でええやんけ なのに、結果に平等(男性何割、女性何割を雇用とか)を求めるからおかしなことになる とりあえず、googleは採用時に、コーディングの優劣を評価するステップを入れればええんちゃうの?
>>2 ,6 それぞれについて同じくらいの業績を残した男を列挙したらスレが埋まるよね 断定はいかんな。 青山繁晴さんの嫁とかどうなるんだ? せめて「向かない人が殆ど」とか言えば現実的なのにな。
>>11 >>18 ★☆★『“クオータ制”(女性優遇処置)は、“結果の平等”を求める制度です』★☆★ . 「男女平等」という言葉を聞いて、“普通”は、あくまで「機会の平等」であって、 『結果の平等』は“悪平等”と考える、と思うのですが、人によっては、そうではないようです。 とりわけ、“フェミニスト”や“共産主義者”にとっては、 『結果の平等』が、何の“違和感”もなく受け入れられてます。 その典型が、『女性優遇処置』です。 “クオータ制”は、「結果の平等」を求める制度です。 “フェミニスト”や“共産主義者”は、『女性優遇処置』を支持しています。 “クオータ制”で水増しすれば、「実力のない女性」が重用されるだけ、 実力のある男性は“いい迷惑”、実力のある女性にとっても、 「女性だから登用されたんだろう」と言われかねない“はた迷惑”でしょう。 いいえ、それよりも何より、能力がない者が「女性だから」というだけで重用される社会、 なんていうのは、ほんとうの平等ではない。 「社会が停滞」するのは“必定”です。 http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/27748213.html ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ フェミニストは頻りに“クオータ制”を主張し「機械的に男女比を同等にせよ」との要求は、 男女の分業を否定する思想から出ている、根本的に“間違った”要求である。 クオータ制でなくても既に日本において、組織に女性を登用して媚びる風潮があり、 「有能な男性」が“排除”されるばかりでなく「能力が伴わない地位」の女性を生みだしている。 フェミニストたちが男女特性論に反対する根拠として言われているのが、 「性別よりも個人の個性や能力が大切」という命題である。 もしこの命題が本当に正しいと言うのなら、クオータ制を要求するのは矛盾である。 正しくは「すぐれた個人が社会に参画すると社会がよくなる」と言うべきであろう。 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 (71548) . . 実際、女の人が向いてないのかは知らんけど、現場の人が言ってることなわけだし 少なくとも個人の意見くらいは自由に言えるようにしないと え、エコーチャンバー?になっちゃうよ
「一人の女性が学問に対する愛好心をもつとき、それは通常、彼女に性的欠陥が伏在することを示す」by55歳童貞
自分からそれを職業に選ばない時点で、向いてないと思う。
>>27 そんなことないよ 好き嫌いと得手不得手は別 好きは上達し易いってだけ 現実として理系や計算機、ITを志望する人の男女比が思いっきり偏っている以上 無理やり半々にさせればレベルの低すぎる女が多数混じるのは必定 affirmative actionなんてすべてクソです
なんでありのままにある「違い」を否定するのか 頭わるいんじゃないの
>>18 >>24 「アベノミクス」の成長戦略の中核は、“女性がSHINE日本”です!! ヽ"` ヽ,,,、 社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に、 /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ “女性”が占める割合を30%以上とします! /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ /::::::== 売 .`-::::::::ヽ |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l フェミノミクスで優遇される女性リーダーが増えれば、 i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i たとえ、女性研究者が万能細胞の研究で不正を働いても、 (i ″ ,ィ____.i i i // ヽ i / l .i i / 3億2000万もの政治資金虚偽記載の女性閣僚がいようとも、 (ヽl ヽ ノ `トェェェイヽ、/ /) (((i ) 、 ヽ `ー'´ / ( i))) 麻薬取締法違反で逮捕される大企業の女性役員が出ようとも、 /∠_| ヽ ` "ー−´/ |_ゝ \ (__オレ、ワクワクしてきたぞ,__ ) 日本はゼッタイ、経済成長するハズです!! ■『男女共同参画基本計画の政府予算は、“約8兆(7兆9,064億)円”』 平成27年度:男女共同参画基本計画の政府予算は7兆9,064億円、前年予算から2,073億円(2.7%)の増額 ■『女性の権利保護に“3,000億円超”のODA』 安倍首相、2013年の国連総会で、紛争下での女性の権利保護に3,000億円超の政府開発援助供与を表明 ■『世界の女性教育に“420億円超”のODA』 安倍首相、2015年の女性版ダボス会議演説で、世界の女性教育に420億円超の政府開発援助供与を表明 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 _/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ / ( \ /ノ / ̄ ̄ ̄\ / / ̄\ ヽ /ノ / / ヽ / / )ノ\ | (( | / | __ /| | |__ | |/ ⌒\ /⌒ ヽ | | | LL/ |__LハL |,' (Y (・ヽ /・) V) \L/(・ヽ /・) V ( / )| /(リ ⌒ ●●⌒ ) 人`ー (_ノ ー′ /ノ | 0| __ ノ < 輝く女性がshine!日本w \`――′ / | \ ヽ_ノ /ノ \___/ ノ /\__ノ | 虚偽記載 捏造論文 ●【安倍総理が小保方氏の“万能細胞開発”を称賛!】 『安倍内閣の一番重要である成長戦略3本目の矢の中の1丁目1番地に、女性の力を明言している。 その根拠として若き研究者の小保方さんが、柔軟な発想で世界を驚かせる万能細胞を作り出した。 日本が“世界で女性が一番輝いている国”にしていくために全力を挙げていきたい。』 http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000020619.html ●【安倍首相、女性閣僚の起用で自信満々!】 『女性が輝く社会の実現も安倍内閣の大きなチャレンジ、女性の目線で新風を巻き起こして貰いたい。 正に、私は女性が輝く社会の先頭ランナーに立っていると自負をしおり、 2020年までに大体3割の主導的な地位に女性が就くという大きな目標はある中において、 この閣僚の中で、社会に変革が私は起こるということを確信しているわけであります。』 http://www.j-cast.com/2014/10/17218689.html (71548) 最近の検索結果がパクリゴミサイトしか出てこない理由。 90 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 02:58:38.59 ID:ivKMBuk/0 今回の件、日本が先行してる問題みたいやね。 ここ数年でQ&Aやまとめサイトのレベルが下がった。というよりグーグルのアルゴリズム変更の結果ダメなサイトを検索順位を上げてる。 グーグルの日本法人が、日本の今のトレンドとしてまとめサイトを上位と提案してる可能性がある。 とにかく新しいページを優先させてるのは気になった。 あと、まとめサイトの究極の形がグーグルだからなあ。他のサイトのコンテンツを利用しているという意味ではね。 91 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:04:39.24 ID:N9ju9KJC0 >>90 某ヘルスケア系キュレーションのベンチャーの中の人によると、某検索エンジン大手の営業マンがわざわざ来て、 御社のキュレーションサイトは凄いんで通常のアドセンスのルールとは違う優遇プログラムにご招待します って営業にしつこいほど来たって言ってた。 近頃のキュレーションの広告枠はとんでもない金額がつくので、検索エンジン大手と某広告代理店で取り合いになってノルマ達成するためにお互いがどんどん優遇策出すような状態にあったみたい。 ちなみにDeNAよりも小さいスタートアップの話ですよ 92 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:50:48.35 ID:N9ju9KJC0 上の書き込みの補足について調べてみました。 某検索エンジン大手は、検索エンジンの結果をアドセンスのクライアントのために操作することはない。 正確に言うとヒルズの奴らはやりたくてもマウンテンビューのやつらが邪悪になるなと言って許さないし、システム的にもわざわざやることが難しい。 それでも数字をあげたいヒルズの営業部隊は、日本語特有の文化として、まとめサイトみたいなのが必要だと訴えてみたり、 日本語に関わる開発はヒルズでも一部主導権を持ってるので、そのようなサイトを優遇していくことでクライアントの広告収入が結果的に増えることに気がついた。 他のやり方としては、HTML5に準拠したソースコードのページを優遇することで、老朽化した個人サイトを突き落として大手を優遇することに成功した。 その大手はつまり最新のアドセンス改定についてけるような開発体制がある会社ということ。 まあ、その結果どうなったかは皆さまご存知だろう。 もう1つ言うと、ヒルズの日本法人はマウンテンビューと組織が完全に別なわけではなく本社と人の行き来はかなりある。 その点はヤフーとか他の外資とは異なる。それでも日本法人のやつらはKPI求めるタイプの人間ばかりになってしまって本社ほど心に余裕がない人が多い。 それに日本法人は今回炎上した会社と恐ろしいほど社風が似ている上にコンプライアンス守る気もあまりないが、 某社と違って自分たちが圧倒的なブランドでグレーゾーンを押し切っても逃げ切れることをよく理解してる。 それにいざ、取引先が炎上しても自分たちは安全な場所に居続けることが出来ることも自覚してる。 今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。 だそうです。 いかがでしたか? ※この記事には一切の責任を負いません。 ↓ 2017年2月3日金曜日 「ウェブマスター向け公式ブログ」にて 日本語検索の品質向上にむけて 「Google は、世界中のユーザーにとって検索をより便利なものにするため、検索ランキングのアルゴリズムを日々改良しています。 もちろん日本語検索もその例外ではありません。その一環として、今週、ウェブサイトの品質の評価方法に改善を加えました。」 >今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか >日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。 >今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか >日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。
グーグル日本法人は前科もの 朝日新聞KY並みの自作自演 グーグル1ページ目は全てSEOに汚染された広告と考えた方がいい http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10348060W6A201C1000000/?df=2 >日本で最初にステマが話題になったときも、検索エンジンがからんでいた。 >やや古い話だが2009年にグーグル日本法人が新サービスのプロモーションで、 >ブロガーに有料で記事を書かせ、検索結果のランキングを上昇させたことがある。 >しかし、この手法自体がグーグルのガイドラインに違反しており、 >グーグル本社から日本法人がペナルティーを科されるという笑えない展開となった。 DeNAの手口はグーグル日本法人を参考にしたんだねw そりゃ例外はあるだろうけど女は向いてない人の方が多いよって言っちゃいかんの?
Google検索で他社よりもGoogle製品の広告が優先的に表示されていたことが調査により判明 http://gigazine.net/news/20170120-google-search-own-product/ Googleで検索を行うと、検索結果と合わせて検索内容に関連した広告が表示されます。 The Wall Street JournalがGoogleの検索結果で表示される広告を調査したところ、 検索の91%でGoogleの製品の広告が表示されていることが判明しました。 なお、The Wall Street Journalが調査結果をGoogleに提出してから約1週間後に再調査を行ったところ、 1回目の調査で91%あったGoogle関連製品の広告が19%まで下がっていたとのこと。 インターネット上でうそのニュース「フェイクニュース」の拡散が問題となる中、 報道機関などが、発信された情報が事実に基づいたものかどうかどう検証し、 伝えていけばいいのかについて話し合う国際会議がスペインで始まりました。 ↓ なぜフェイクニュースが出回るか? フェイクニュースでアクセス数を稼げば広告収入が入る すると広告代理店のグーグルにも売上が入る >会議では、アメリカのIT企業「グーグル」の担当者が、 >ネット上に出回っている映像が本物か、それとも加工されたものかを見分ける >無料のサービスを紹介しました。 諸悪の元凶が白々しい 犯罪に走りやすい無知な貧乏人を利用して金を巻き上げているのがグーグル 「我々も困ってるんですよ」といつも被害者面して逃げるのがグーグル 「西田敏行さん 違法薬物使用」の中傷、ネットで拡散 容疑の男女3人を書類送検 2017.7.6 02:00 http://www.sankei.com/affairs/news/170706/afr1707060001-n1.html 女は「人の興味を引くような記事を掲載して閲覧数を伸ばし、広告収入を増やしたかった」などと話しているという。 ・Welqによるニセ医療情報タレ流し ・フェイクニュースの蔓延 ・ユーチューバ―の暴走 全部グーグルの広告収入に関係している 社会に損失を与え、代わりに私腹を肥やしている グーグルに対し、企業としての社会的責任を問うべきだ グーグル社員は自分の仕事について子どもに胸を張れるのか? 恥を知れ 将棋や囲碁やチェスと同じだよ。 女はこの分野では、明確に男より才能ないよね・・・
一流エンジニアの俺からすると 俺以外の奴は全員エンジニアには向いてないよ。
まあ35億人も居れば、人によるのだろうけど 多くの場合、高確率でってのはあるかもしれない たしかにあまり科学的ではなく統計として数値化されているのもでもないけど それとは関係なくフェミニズム棒で叩かれるだろうと予想
女だからとか男だからとかいう考えは良いアイデアを生まない。
>>53 政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、 むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。 「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、 労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、 男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。 女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。 夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていた妻までも「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。 そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。 そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。 1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、 「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。 男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、 かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、 男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。 1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、 「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。 いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。 こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。 この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、 「資本家」 や 「経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 “フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、 家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。 しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。 つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。 この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、 「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。 これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、 “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、 「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。 【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】 (71548) 下層プログラマなら男女差は無関係な気がするけど、トップクラスにもなると差が出てくるのかもな。
>>45 何でもできるよって言う方が埋もれた才能を潰してる感じがするけど そもそも男女の違いは明確に存在するのに、それを指摘しただけで差別扱いされるのってどうなの。
民主主義の陣営に属するからには「機会の平等」「人権」「女性の雇用」の呪縛からは逃れられないってこと
まともに反論しないでコピペ連投しそうな人がいるから あんま突っ込みたくないけど、 一部の例外である「優秀な理系女子」を挙げても、「女性は全体的な傾向として理系に向かない」を否定できてないよね? 例えばフィールズ賞80年の歴史で女性受賞者はミルザハニだけ たしかにGermain, Curie, Meitner, Franklin(日本人だと出澤真理とかか)みたいに各分野に優秀な女性科学者はいるけど、客観的なデータ(賞の受賞者、学会の男女比、理系学部進学者数、マインドスポーツのプロ、など考えうるあらゆるデータ)で女性優位を示すものはないよね あるなら挙げてほしい
>>42 女性は脳梁が太いから論理と感情の分離が不明確なのだろう SEとしていろんな客や上司みてきたけど 男も女も変わらない キチガイはキチガイだし有能は有能 但し飲み会や出張となると女はめんどくさい
無理矢理半々にしようとするからだろ。 真のジェンダーフリーは男女かどうかを無視する事だ。 8割とかそんなものすら無い世界。
そもそも男と女は身体の仕組みが違うんだから 両者それぞれに向いた仕事、向かない仕事があるだろうに それを無理やり平等化しようとするから歪みが出てくるわけで
大昔にCOBOLとか使ってたIT土方は割と女性が多かったって聞いたな あと昔も今も手作業が要るハイエンド工場は女性の独壇場 器用だし単純労働は得意なんだろうな 男は働かないという選択肢がないだけだ
でも確かに女性には不向きなのは間違い無いんだろうね。 車の運転とかも女性は不向きだし。 性差があるのは仕方の無い事。
女は医者とか投資家とか向いてるって話もあるので別にそんなに騒ぐようなこともないと思う
向いてないからやめなさいって言われることが出て来るのかあだったら何でもやらせた方がいいのかなあ
これなら正しかったのにw 「女性は生まれつきエンジニアに向かない人が男性より多い」
>>60 まー、男女平等!キーッ!っていう女に 土方や工場仕事やる奴がいない件 性別は関係ない エンジニア以外でもスペシャリストは普通の人には向かない アスペっぽい奴の方が向いてる ジェネラリスト、客商売等は普通の人が向いてる
男性は数学など論理系の学問が得意 女性は語学などコミュニケーション系の学問が得意 これは脳梁の太さの違いによると推測される 得意は不得意の裏返しであり 不得意は得意の裏返しでもあり 誰しもが同じようにこなせるという考えは むしろ男性的科学的発想であり 女性がこれに乗っかるのはむしろおかしいと言える
このスレ1000まで見てるから 53に反論あるならしてくれ
男女で身体的な差がある。 でも脳は絶対同じというような論文は少ない。 逆の主張の論文はけっこうあるのだが。 だから人種差の身体特徴含む研究が禁じられたのと同じだろうね。 なおそういう研究でも何でも劣等と決めつけるのではなく、 それに適した素材もあるというように判明するので、全部禁止はおかしいとも思うけどね。 それからアフリカ大陸において、いわゆるそこの黒人種の遺伝種幅が全ての人類を凌駕しているといった科学的事実もある。 そこらを認めない訳でもないんだけどね。 しかしそれは個体差が大いにあるってことの証明でもあるわけだろう。
PC云々でトランプ批判してたヒラリーと癒着した政商糞企業
>>67 だってフェミの言う平等は優遇だから、糞業界は目に入らないわな 男がそんなに論理的なら 盆も休まず仕事しろよ? 先祖の霊が帰ってくるなんて理由で一斉に休むなんて おかしいことこの上ないからな
エンジニアは自閉症の要素が強い人間が向いている。 男は自閉症の傾向が女性より多いだから、エンジニアに向いているだけ。
つかエンジニアなんて体力的ハンデもないんだから 純粋に成果や結果で判断していけばいいだけだろうに 同じ枠を男女関係なく争えばいいだけじゃん
本当の事を言うと世界の半分を怒らせる てヤツねコレは
>>74 とても面白い意見だ。 しかしその場合は、フランスなど欧州の夏に一か月休むバカンスってのは どう解釈すればいいのかな? んなこといったらそもそも女性に社会に出てきてほしくない男性も たーくさんいるだろうけどね。 本音は言えない社会で、みんな空気読んで生きてるからw
そもそも俺の分野だと専攻する女子がほとんどいないという いったいどうすればいいんだっつうの
男は理詰めで動くヤツが多く 女は感性で動くヤツが多い よって、理詰めなSE職は男が向いているのは当たり前 女はむしろWebのデザインとかの見た目をいじるほうが向いてる
エンジニアは人間が使う道具を考えてるだけだろ。人間自体を作る女の方が主役だな。
そろそろ誰がこういうあからさまな悪平等を推進しているのか とことん追求していったほうがいいと思うわ これが悪平等だと理解していないなら教えてあげないといけない
女性起業家っていても、ニッチな分野ばかりだから目立たないのかもね
エンジニアに向かない女は居るし、エンジニアに向かない男も居る。 それだけだ。
インドじゃ女性ITは強いからなぁ。 国の教育と企業の需要だと思うよ。 日本のクソみたいな構造だと、たぶん本当に好きな人しか残らない。 生活費としてのプログラマーは日本の場合消えてくか、 staticオジサンのように老害として窓際に居るかのどちらか。
天下のGoogle社員が 「 男 は 女 よ り 上 」 って言ってますからねえ・・・w
>>89 凄い才能がいたよ。 スタンフォード中退して起業した才媛。血液検査キットで兆円単位のユニコーン企業を作り上げていた。 しかし嘘がバレて終わった。それを惜しむものは皆無であった。 女はSEX産業ではトップを狙えるだろ、みんな売女になればいいんだよ
平等という概念は何に基づくか? これは論理的思考というものがあらゆるドクサを排して 思考の原点とすることから 論理的思考に基づくと考えられる 論理的思考は必ずしも優れたものとは言えず 個体差を排してしまうというドクサを有している また脳梁の太さ男性ホルモンの曝露により 論理的思考とは男性的思考であるという説もある すなわち平等という概念は男性的な思考パターンであるという説が成り立つのだが 男性的な思考パターンを男性が忌避し女性が歓迎する傾向が強いという奇妙な現象は 人間の不条理性を表しているのだろう
IT会社の社長サンの話では、女性が あんまりシステムやると 生理が無くなっちゃうそうだ
>>53 > 一部の例外である「優秀な理系女子」を挙げても、「女性は全体的な傾向として理系に向かない」を否定できてないよね? そもそも誰も傾向の話はしてないから 男は〜女は〜で終わり >>37 「Googleの中の人の文書回覧」だからあかん 数学哲学などは食えない学問であり 男性が稼ぐべきという社会では 女性がやってもいいとおもうのだが 女性はほとんどやらない やれないのかやらないのかは不問としよう これは恐らく 知的な女性は忌避され 馬鹿な女の方がモテる という男性社会の性的価値基準があり 知性とは異なる判断原理が働いている可能性も指摘できる
>>101 まあ、学術の話として男女差を語れても、就職面接では男女関係なく能力で決まる。 実質的にはどうでも良い話。 まあ、女はエンジニアにはなりたがらない。それだけ。 >>102 米国の有名監督による不朽の傑作映画「死霊の盆踊り」を知らんのか! >>101 俺はその話をしてるし、傾向やら向き不向きの話は他にもレスあるぞ ++++++++++++++++++++++++++ 憲法改正派のネット安倍工作員に惑わされるな。 改正を阻止する野党を分裂させようと嘘情報を流す。 安倍と小池は憲法改正で国民の主権と 基本的人権を奪うつもりだ。 http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案 の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。 自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。 VIDEO 上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権 は必要ない と言っている。 http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権 無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから 絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。 万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。 ++++++++++++++++++++++ >>108 アメリカのGoogleには死霊の盆踊り休暇があるのか。 >>104 男性ホルモンの濃度が高い奴の方がトレーダーとして成功しやすいって研究があるし 男性ホルモンの濃度じゃ女は男に勝ち目無いわな 男女限らす勉強しないくせに知性をバカにされると怒る不思議
言った言わないの問題ではなく、そんなのを社内で文書回覧があかん、という話
>>106 大手には女採用枠があるから能力だけとは限らない。 中小で面接官が適当な会社なら女ってだけで採用してたSIerもある。 出産は鼻からスイカを出すぐらい痛いみたい ちんこ付いててよかた
女性は根気強いからプログラマーに向いてるっていう海外の研究結果が出てる チームのまとめ役として最適だが、保守的な考え方をするので調査や探索などの野外活動は苦手
>>119 鼻はスイカを出す構造じゃないからその例えは相応しくない ダイバーシティに取り組んでるグーグルですら2割なんだからそうなんだろ あきらめろよ
騒ぐほどのもんじゃない 女と仕事をしたら嫌と言うほど体験できる
女を馬鹿マンコ呼ばわりするとは許せないな もうグーグル使うのやめるわ
>>80 フランス人はリフレッシュのため休みたい遊びたいために 純粋にバカンスを取る単純で合理的理由 女が男と同等だったら男が要らなくなるから神がこう作ったんだよ
>>93 あれは別。 ITとかプログラマーとかは全く新しい職業だからカーストの別枠。 それだからカーストから外れて一発逆転するのにアンタッチャブルや女が行く職業になってる。 企業は男女半々を至上目的とした組織ではない。 ただ単に民間の利益団体なんだよ。 だから女性ばかり多いというので、収益を最大化した企業があっても、全く構わない。 そこらを混同するのは、いかがなものか。
男性と女性では職業の向き不向きがあるってのが本当のところだろ 平等という美名のもとで行われる不平等で社会は歪んでいくばっかだ
>>132 女性が向いている職業は、内ゲバしているけどな グーグルみたいな社員に気を使ってるホワイトは別格 性別以前の問題して大半の日本企業では女を捨てないとできない職種なんだけど 今まで現場であった人は子供や結婚諦めた感じの人ばかりだったよ それでもやりたいんでしょうかね・・・
そういう向き不向きはあるだろ もちろん何事にも例外はあると思うけど、そういう「例外」は偏見受ける前に周りが納得するような結果出してると思うわ
>>2 ホントこれ。 まれな例を挙げて、あたかもそれが多数派かのように息を吐くように誇張する。 >>1 馬鹿っぽい文章だと思ったらやはり女の作文かよ 科学的に男女の脳の違いは明らかになっているわけだろう このエンジニアが言ってることは正しい 違いに目をつぶって、無理に平等にするのは、極めて非効率だ
つーかこれに文句言うアホは土方の男女比率50%にしてみろ
採用のとき、性別で色メガネかけて見なければいいわけだ なのにムリに同じ比率にしようとしたら逆差別も生じるだろう 単に人事を実力本位にしておけばいいだけ
て言うかさ やらなくて済むならエンジニア何かやらんほうがいいよ 何か得がある訳でもないし
>>141 人間なのだから当たり前だよ。 逆に性が意識できないって動物的な反応ではないから、脳や精神の疾患が疑われる。 我々人間は、動物であるという自覚のない人が最近多すぎ。 神にでもなったつもりかな。 害悪なのは男女差別よりも、無理矢理男女同権を捩じ込んでくるクソフェミニスト 数合わせに無能な女を男の中にぶっこんだらそりゃ女は無能の印象が刷り込まれるわ
「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 これは「生まれつき」と書いてるのが、特に問題視され、致命的か。 「黒人は生まれつきバスケ選手に向いている」 これは完全な差別発言とされるものね。 「黒人は生まれつき陸上選手に向いている」でも「ダンスが上手そう」でも それらは、全て差別発言なのだ。
他のことは言えないでダイバーシティを連呼するやつは渋谷にでも行ってろ
プログラミングの世界は知らんが、何故か知らんが研究所系だと男より女の方が風通しがよく横の連携がよくとれてるな プログラミングって横の連携いらんの?
まーんなんて理系にゃ向いてねーだろ実際 プログラマー出来るのはほんの一部の秀才 感情で動く生き物に複雑な処理は不可能 地図も読めんし機械もいじれないんだからな
お前ら「女は劣ってるよなぁw」 まん様「無職童貞は黙れよww」 お前ら「」 Google「女は劣ってるよなぁw」 まん様「」
明らかに無理があるタテマエを、崇高で達成可能な理想のごとく絶対化し、 そのような姿勢を取るうえで都合の悪い一切の事柄を、汚物のごとく見なして 排除しようとする態度
1)明らかに無理のあるタテマエを、「誰でも理想として信奉している(はず)だ」という理由で美化・絶対化する。 2)したがって、当該のタテマエに疑問を差し挟むことを許さない。 3)そのような姿勢を取るうえで都合の悪い一切の事柄を、汚物のごとく見なして排除の対象とする。
いや、実際女には無理だ 適材適所って言葉あるだろ 男女平等なんかやめろ!!
google ブラウザのエンジンらしき Blink (レンダリングエンジン) newgame ねねっちのNeneEngine
>>149 知らんが、 横の連携が取れていても肝心のプログラミングが出来なきゃ話にならんつー事じゃないかねぇ。 男性はうまれつきアワビが好きかと言えば そうでもない。
>>92 この話の根源は、女性というだけで優遇して割合を半々にしろ、ってことへの批判なんだが。 まんこおる? もしかしてどこに文句言ってええか どこに突撃してええか困ってないか?w 嫌なら検索しなくてもええんやで?w おん? これまでの5個のスレの中で何か行動できたまんこおる? 答えて
女は一生できる専属合法売春婦でもやってろよ マンの力使わないでどうする
どこかに突撃できたか? どこかに文句言えたか? まんこおい!
>>145 そう思う gizumodoによると、問題の文書を書いた男性エンジニアは >inherent psychological differences between men and women と言いきってしまっている 女のほとんどが生まれつきエンジニアに不向きで、男のほとんどが生まれつきエンジニア向き、 そしてそれは教育や社会制度などでは変えられない、と言っていると解釈されてしまうだろう そんな調査結果や科学的根拠が存在するわけでもなし、inherentというのはただの偏見だから、 問題視されて当然だろう むろん、個人的にそういう独断的偏見を持つのはかまわないが、 社内に回覧させてしまってはダメだね 男だ女だどうでもいいわ 数に拘る必要はない、能力に拘れ
これまでの5個のスレの中で何か行動できたまんこおる? 答えて
>>150 いつも思うんだが「理系」ってすごく「理系的じゃない」言葉だよな… 医学・工学・化学・生物学・数学・物理学・農学・宇宙科学・海洋科学etcぜーーーーんぶひっくるめて「理系」の一言で片すのって無理ありすぎじゃね? いやまぁ文系にも同じこと言えるけど 先日NHKでやっていたが男は必要に迫られて後から生み出されたんだよな 旧機種のあらゆる問題を解決して生まれた新機種という側面があるからどうしても能力に反映される部分は否めない
正解や平等なんてどうでもいい 皆が自分の周りや過去の経験からの感想を大量に集める事に意義がある 平等を大切にするとすれば集める意見を男女平等にするくらいだ
>>164 科学的根拠がないとは、グーグルの技術者らしくないないな >>171 逆だよ、個の意見を広い集めて束ねる事で細かいノイズを無視して大きな良品を作ることこそがGoogleぽい 昔から言ってることがある 男子の部女子の部廃止しろよ 男女混合なら上位に行ける女なんか どれだけいるやら ほぼいないんじゃね特にスポーツでは マン調子こむなボンクラのくせに
チンコだろうがマンコだろうが、エンジニア出来る奴は出来るし、出来ない奴はトコトン出来ない。
>>165 正論だけど、 論理や論理や空間記号を束ねた文章を扱う競技では 女性の世界チャンプでも男性のアマチュアレベルでしか成果出ないぞ・・・w >>164 男女差に有意差はあるだろ? しかも環境要因では説明できない違いがある コーディングは男の方が向いてるかもしれないが googleくらいの会社だと大半の開発は既に終了していて保守が多いんだろう 定型的な保守作業だったら男女どちらでも問題なくこなせるんじゃない
>>171 そう、そこがすごく気になる 数字も出さず社内に発報っておまえそれでも技術者かと >>159 gizmodoの記事をざっと読んだ限りでは、googleは別にクオータ制を採用している わけではなく、将来的にエンジニアの男女割合が半々になるのを目標として 女性社員の教育や社内体制を女性に不利にならないようにする、という態度だと 読める それに対して文書を書いた男性エンジニアは、教育や社内体制を考えるのは無駄、 なぜなら女性はもともと生得的にエンジニアに不向きなのだから、 そんなことに余計なカネを無駄遣いするな、と言っているのだろう この手の主張(どうせ改善されるわけはないから、カネの無駄遣いはやめよう) は、少数民族系米国人への福祉対策などについて、 しばしば米国で出てくる主張だから、またかという感がある 無能でも雇用される女 無能でも配属される女 アファーマティブアクション
>>149 でもって、その横の連携とやらで、 どういう成果が出たの? 斉藤由貴 Yuki Saito [AXIA CM] VIDEO 【斉藤由貴(Yuki Sait?)|? 悲しみよこんにちは】『めぞん一刻』オープニング OP VIDEO 斉藤由貴 / 悲しみよこんにちは ♪ VIDEO 斉藤由貴 夢の中へ VIDEO 一方、ミス日本は・・・ >>179 でも実際女のエンジニアは少ないし 女のエンジニアをたくさん雇っても瞬く間に去っていくからな 上流工程にはそれなりにいるのにな 根拠? 論理力、つまりIQテスト平均値の男女差と、 エンジニアの適正における論理力の関連性なんて 一々言うまでもない事だ。 googleだぜ? そんな事すら知らない様な馬鹿はいないだろうさ。
今後、あらゆる法人の費用の最大科目はソフトウェアに収束する 事を考えると、大企業トップの要件は商用ソフトウェアを組める 資質のある人間ってなるんだろうね・・・・ ほんとに貴重なリソースだよ。 ぼるとは教育や訓練で足が速かったわけじゃない。 もともと早かったんだよ。どうにかなるわけじゃない。 実際、科学的に話をするなら、 教育でどうにかなるんなら朝鮮人が治ってるはずだけど あいつら死ななきゃ治らないだろ。
>>180 完全に失敗しているんだけどな 科学的に見たら アファーマティブアクションをやった結果、 男女の有意差が・・・あれ?なくならない? 結局、男並みに仕事するリケジョは、 キューリー夫人の頃から存在するし、 全てがキューリー夫人と同じような男女同格の活躍をするわけでもなければ、 男女が同数になるわけでもない 200年やっても変わらない事実 理系が得意な女は、ナイチンゲールみたいにデータで男どもを説き伏せたりできるが、 それ以外はヒステリックに暴れまわったり、服を脱いだりして騒ぐだけで終わる >>181 男同士を繋ぐのにも女性の存在があった方が円滑に進む、逆もしかりだけどね男性向きな仕事も女性向けな仕事も少数の異性を混入させとくと上手くいく そしてこれはその業種の能力とは別の話になってしまう >>179 例えば男性のほうが多い看護師や保育士について、 就職に当たって男性が間接的に有利になるような施策は取られて無いし、 将来そうしようという方向性も無い。 これはアメリカでも同じなんでは。 異を唱える人間がでてくるのは当たり前。 まあこういう議論が巻き起こること自体が健全だよ 日本なんて技術職だと2割どころじゃない男女比率なのに全く問題になってないじゃんw
女は将棋も囲碁も弱いしな。 麻雀は男子プロよりも強い。
>>183 おまえはまずまともに仕事できるようになれや。な? 事故に否定的な意見は 相手がまちがってると思い込む ゆとり
>>178 女性のほうが優れている、って言ってる奴らは数字なんて出さないんだから あえて数字を出す必要は無いんでは。 女性の中で最高レベルの人なら 並みの企業では重宝されるだろうが googleくらいの超ハイレベルになると 限界が見えるんではないかな
女性はごみ収集には向かないって言っても差別だと騒ぐのかまーん
「傾向」の話ならそういうデータも出るだろうが、 特にたいした能力もない男が男というだけで舞い上がってるの笑えるw おまえより優秀な女山ほどいるやろ。 とくにID:edNMo7280からする仕事できない臭がすげえw
>>188 実際すごかったのは旦那のピエールだけどね。 夫人の方は旦那の思考の跡を追っただけ。 >>192 なりたがる女がいないだけだ しかも、女にとって金にならない技術職は、 人生の無駄遣いになる それより、金持ちと結婚するのが女の幸せ 日本の女は、平均値で見る限り、 世界で最も知能指数が高い また、東洋の女は、日本人以外でも「金持ちの男と結婚したがる」という傾向が見られる 中国人などもっと露骨だ 男女同権でも変わらない(米国でもロシアでも北朝鮮でも同じ) 「アジア女は男より金を愛する」 これは、本能なんだろう >>164 例えば、大学での情報工学含む工学部系の女性が未だに少数派だということからなどすれば 「生まれつき」とまでは言ってはいけないが、「今のところ現状では女性には不向きだ」と言っても、 いわゆる「事実」だとは思うんだけどね。 しかし10年前くらいに、ハーバードの学長が、「女性には理系は不向き」といった公式発言をヤラカして、 それで引責辞任してたので、社会的線引きとしては、もう極悪犯罪扱いみたいなものなんだろうね。 料理という人間をつくるもののエンジニアは女性が多いだろ。 もうソフトウエア開発とか多すぎて要らんし
>>200 あなたのレスの内容からして 感情で動いてることを完全に証明してるんですが それは大丈夫なんですかね… >>21 だから何? 女性がコードできないのなら、そもそも稀な例もないはずじゃないの? やはり女性は生理があるからな ホルモンによって一月の1/4影響されてしまうのはどうしても痛い どんなに優秀でも、そこは年を取れば取るほど男性と差がついてしまう たまに影響がない女性もいるけど、そういうのは先天的な才能と思う
>>194 でたぁww いつものレッテル貼りの個人攻撃ぃw 今度はニート呼ばわりですかー? 童貞呼ばわりですかーーー?w ワンパターンまんこだからGoogleにもこんなこと言われるんやで? ほら電凸してみーやw >>205 > しかし10年前くらいに、ハーバードの学長が、「女性には理系は不向き」といった公式発言をヤラカして、 > それで引責辞任してたので、社会的線引きとしては、もう極悪犯罪扱いみたいなものなんだろうね。 もう、米国、特に知識階層は「科学的な事実」「個人的な自由な見解」を規制しなければならないような状況なんだろう つまり、特定の価値観に基づいた、謂わば「聖書に書かれている事実」に基づいた見解以外は、 全て棄却される そういう不自由な社会になったんだよ 欧米、特に米国知識階層は 女は気持ちでコードを組むので無理・無駄・無茶なコードでも絶対に直そうとしない これだけは経験則で確かなことだと言える
女性は劣ってるとか本音では思ってても 実際は言わないもんだよな 言った時点ですでに感情に流されてる
頭脳が勝負の将棋の世界でも女性が少ないのは体力の関係?
>>212 聖書か。 「神はアダムの肋骨からイブを作った」ってな。 あれこそ男女差別も良い所だが。 Google社員の主張に文句をつけてる奴らって、 男女逆の主張が出た場合に社会でどういう反応が起こっているかについて触れないよね。 本当にそこまで考えられないアホなのか、それとも分かっているけどそこに触れると 自分の主張に一貫性が無くなるからあえて無視なのかどっちだろうね。
さすがのまんちゃんも今回ばかりは涙を浮かべて歯ぎしりするくらいしかできないだろうなあ・・・w
そこらの安物コンピューターにさえ全く歯が立たない計算能力しかもってない 男どもが他人を見下して優越感に浸る見苦しさは男から見ても唾棄すべき存在
たしかに言える事は、SEXのド下手な女 マグロ女には、絶対に向かない仕事だよ 繊細な対応、想像力が必要な職種 、
>>218 何が起こるかなんて分かっているだろ。 社会の維持より、自分の利益を優先しているだけで。 >>205 @もしも、女性の脳がイカレポンチで、欠陥品だとする。 相手と自分で競争している。 相手がイカレポンチの欠陥品を使った場合と 自分がイカレポンチの欠陥品を使った場合 どちらが競争に勝てる? ところで、人類が直面する現実と歴史の結果から、 女性の脳はイカレポンチなのは証明済みだろ。 Aもしも自分がJ教徒でJ教徒の富だけを主張する株主だっとして 異教徒G達からできるだけ多くの富を盗もうとしたとき、どうする? あらゆるものは供給が増えると安くなる → 女性を労働市場に供給すると(男女雇用機会均等セクトの元では) 男性の値段まだが安くなる → 支払賃金が安くなる → 株主の取り分が増える → だから外国政府に対して、「男女同権」をごり押しし 教育機関やメディアなどを使って「フェミニズム」を拡散する とJ教徒の利益になりGの不利益になる。 >>181 手持ちの仕事の分担と情報共有の活発化で無駄な実験が減少・実験材料の融通しあいができるようになり実験期間短縮 それぞれの抱えるラボへの不満点がオープンにしやすくなり職場環境大幅改善、作業効率・士気アップ 実験の際におきた不自然なことが話を聞いた他の人の指摘から新発見につながり予算ゲット 例えば、日本の理系の女子高生で優秀なのは、 みんな医学部を受けるだろ? 工学部なんて受けるのは、ごく一部だろ? ハンダ付けが趣味みたいな変わった女子以外は、 医学部、あるいは薬学部などに行く その理由? 答えなら「給与明細」に書かれてある
さっさとAIが人類を滅亡させるべきだろう 男どもが自分の優秀さを叫びながら弄られる様はさぞかしメシウマだろうから
>>218 男は生まれつき看護士に向かない 日本人「当然だ」 >>212 ハーバードの学長がそういう発言を公式にやらかすと、 「だからハーバードは理系の女子学生の教育には余計なカネを費消せず、 そのぶんのカネは男子学生に使いたい」 と言っているも同等だと世間は解釈する 米国はプラグマティックな社会だから、カネの使い道にすぐ直結する そのへんの頑固爺や頑固婆が「女は生まれつき科学に向かないねえ」 などと言っているのとは次元が違う 実際に理系に女子学生が少ないにせよ、「そもそも生得的に不向きなのか」 「社会体制などによるもので、理系に向く女子学生でも理系をあきらめるのか、 もしそうだとすればそれはどの程度の割合なのか」 ということが未解明 そして女が理系に不向きな傾向があるにしても、目の前の女すべてにそれをあてはめて よいわけではない 単純な力仕事を想定したときに男女差別無しで採用をしたいと思えば体力測定を行い上からとるのが妥当と言えるだろう、 応募が男女同数でもその時採用される女性が半数にはならないとは誰もがわかるのに 少し話が複雑になり感情や偏見が入る余地が出た途端に変な平等を振りかざす人間が現れる
個人単位で正当に評価して、結果的に50%にならなくてもそれは公平。 50%に無理矢理合わせるために女性を優遇するのは不公平。 女性という属性を理由に向いてないからと評価の機会さえ与えないのは不公平。 ただこれだけの話のはずなんだけど。
>>217 もっとヒドくて、誘惑されて堕落した原因を作ったのはイブね。 イブが誘惑されなければ、楽園を追放されなかったはずだ。 悪いのはイブ。 まあそういう教義なのかもしれないが、 なんで米国では公式な場所で今でもいちいち、そんな「聖書」に宣誓してみせているのであろうか? そもそも志望者の男女比が全然違うのに 採用数だの役職者の比率だのが男女平等になるようにしたら 向いてない奴や能無しだらけになるわ
大学・・・遊べない 学費・・・高い 就職後・・・きつい割に給料安っ! 待遇改善もせず、「リケジョ!リケジョ!リケジョーーーっ!」 朝鮮人がファビョっているみたいな知恵遅ればかりなのか? 白色土人はw
>>212 人種間の違いを研究することすら内心の罪で 白人至上主義やら優越主義が隠せなくなることや過去の植民地、奴隷化という極端な内心への後ろめたさか 日本人的には黒人は黒いね白人は凄いけど重大なやんちゃをやらかしたりするね黄色はチビハゲブスだねと言っても何も問題ないのだw違いがあっても人間として対等なら >>233 IT系エンジニアは日本が最安値やで アメリカなんてちょっとプログラムかけるだけで1000万は貰える まともに組めるやつは2000万以上はかるく稼げる フェミニズムとはISISである という名言を聞いたことはないだろうか? フェミニズムとはテロそのものである。
>>225 給与が高いというより結婚して子育てしても 復職しやすいからと思うが エンジニアで離職したらそうもいかん センター試験数学苦手でした 簡単理系脳アダプタとか売ってないのかな
>>235 >アメリカなんてちょっとプログラムかけるだけで1000万は貰える それはない 日本よりアメリカの方がずっとソフトウェアエンジニアの層は厚いよ その「ちょっと」ってのは日本人から見ればかなりハイレベルだったりする >>239 ちなおれ在宅でアメリカから受注してるけど サボりながら働いて1500万だぞw インド人とか年間3000万稼ぐ >>232 これな、Googleみたいな超有名かつ実力主義であろう会社で女性が二割な時点でな そもそもアメリカの若手には プログラムを書く場所すら提供されてないからな。最近は。 今40歳以上の人間には割と機会が提供されていたが。
>>207 だとしたら俺は男なわけだから女はこう男はこうっていう決めつけから 早速外れてるわけだが。 そんな主観はどうでもいいから内容に反論してくれよ。 おまえの有能さを証明してみたら? >>211 ごめんおまえはなんか相手にするだけ無駄な匂いがする。 >>233 理系ではなかったみたいだが、 大卒後に教員として就職するしかなくて、それで学費の負債について、 いわば全米基準では平均なのだが、そんなのもう支払えないと悲観してしまって、 「死んだ」ということにしてしまって、それで新しい人生を歩もうとした例が著作になってたね。 しまいには、フィリピンで死体を買って偽装工作だって。 でもその成功率は低くて、それも含めて叶わぬ夢なのだそうだ。 男勝りな女なら優秀なエンジニア何人も知ってる 脳の構造も男寄りなのかもわからんね
>>231 何、全ての宗教が似たような事を言っている。 日本だって大概だわ、イザナミの事だが。 ところで、 ダイバーシティーを人に押し付けることにご熱心だったJ教徒の教授が ユダヤ人ばっかりのイスラエルに資金を送ってたり 自分や友人の家庭では厳格に男尊女卑なのはなんで?
>>235 だから日本で頑張ってもらってた優秀なインド人IT技術者が そっちに逃げていくんだよね。 >>248 そういうやつ何人か知ってるけどサバサバしててあまり女と烏合しないんだよな インキャになりそこないにも見えるけど >>245 ちょっとってのはどういうレベルなのか具体的に書いてみろよ 陰キャって単語使いたがる奴って例外なく自己紹介になってるな。 きっと自分が言われてダメージ受ける言葉を無意識に選択してるんだろうが。
生まれつきかは知らんが、結果として小学校高学年か、中高ぐらいでは明らかに 女は理科や数学嫌いになってるし、大学でも工学部は女少ない。 「生まれつき」という言葉さえ使わなければ非の打ち所の無い正論なのに。
このスレだけみても女は感覚とか感情で反応するから、白黒はっきりつける理詰めは向いてないとAIなら判断するだろうね
だから傾向の話ならわかるつってんのにコンプレックス刺激されて攻撃的になってる奴いるだろ。 俺に向かうレスはそういうのだろうからこのレスで返答しておく。
人によるんじゃない? SEの仕事して15年立つが優秀な女性は少ないとは感じる 決めてあげないとだめな人が多い
日本人はプログラミングには向いていない。 出来るのはモノづくりだけ 外観が見えない物、丸ごとコピー出来る物には全く価値を認めない民族
>>256 なんでそこでAIなのか分からんが、 AIをプログラミングするのが男ならそうなるだろうな。 エンジニアに向いてる人間の割合は男のが多いだろうな だからといって女性全てがエンジニアに向いてないってのは乱暴だな
>>246 俺を相手にしなくていいから 心を入れ替えてGoogleに相手してもらえるよう頑張れや 逆に偏見抜きにしたら今度は女の発達判定が連発されそうだし 女の子はみんなワガママってことでふんわりさせとけば良いんじゃないですか
人にはよるは確かな話、Googleにも女性は二割いるしね、優秀なんだろう 問題は何がなんでも5割にしろ的な結果の平等求めてるのが悪いと思う
>>265 あっちで「女の子」なんて言ったら、 当の女に殴られるだろ。 ありゃ差別用語だ、日本人は何故か言われて喜ぶがね。 >>245 例えば日本で言えばIT系専門学校卒業したレベルでもアメリカなら1000万貰えると? ちょっと前に流行ってたコーディングブートキャンプでみっちり実践教習された奴でも アメリカならせいぜい下っ端で就職できるかどうかってくらい これが日本の専門学校なんて実践では使えないごく基礎的なことしかやらない アメリカでは1000万どころか就職さえままならない 上司として受けが良く社内も円滑に進むのは ヒステリックな女より母性的な女っていう 女性の社会進出がに都合の悪いことかな。
女は基本的に雑でガサツがたら 一文字でも間違ったら大変になるような精密作業は無理だよ
>>271 そりゃ分かるが、 それを誤字しながら言っちまうか? >>269 専門学校や情報系の大学なんてKSなもんはいらん。 そんなものは頭の性能と関係ない。 むしろ現役で東大に受かったとかのほうがまだ 関係性がある。 アルバイトでいい。 1から製品を作り、基盤を選び、 プログラムを焼きこみ、製品にしたか? で、製品の説明と基盤を見せろ。 体使うスポーツも、将棋や囲碁も基本男女別にしないと成り立たないくらい差があるな。 コミュ力と平均寿命(、日本の場合は専業主婦力)は女が明らかに優れてる。
男「女ってマジで能力ねーだろw」 女「俺は男だけど女の人でも能力のある人はいるよ」 女「男も女も大差ないよ」 女「男も女もどっちもどっち」
特出した才能は性別や人種も軽々と超えてしまうが そうではない後追いみたいなのはやっぱりかー みたいなお話しでしょうか?
>>271 雑に誤字るあんたが女だというならちょっと同意するわ…w 日本のSEの給与水準は他業界と比べてかなり安いからね。 業界トップクラスの会社で30歳600万〜 35歳800万〜だもんなあ。 優秀な人材は金融や医学部、精密機械メーカーやらに行くよね。
女は愛したり愛されたりして幸せに一生を送っていたのに、 「愛とは無縁な女」に無茶苦茶にされましたね。
女は自己中で利己的なんだから、エンジニアどころか社会生活全般向いてないって。
才能もないのに一定数女性を参加させなくちゃならないっていう 狂った平等の弊害 稲田や蓮舫がいい例
>>268 > あっちで「女の子」なんて言ったら、 使う場所によりけりだろ 雑談でgirlなんて普通に使うけど >>248 身近な実例だけで全体を語る奴はアホ、ってじいちゃんが言ってた。 さらにそれを自分もよく分かってない理屈で説明する奴は大馬鹿、ってばあちゃんが言ってた。 もうオリンピックやらも男女平等で良いんじゃないかね。
>>2 写真撮るときにベロ出す奴は大体DQNつう話題にアインシュタイン持ってきた感じ なに喚いておるんかいな。 そもそも「エンジニア」とか「理系」の定義を冷静に考えたことあるか? 先ず医者なんて完全な文系よ(医学者とか生物学者とかは理系かな)。 IT屋も基本的には文系 でしょ。 所謂「エンジニア」とは機械、電気分野の技術者よ。 化学方面は理系ではあろうが「エン ジニアリング」からは少しく外れているように見えてならん。 感覚が古いんかね。
ほとんどの女が見ているのは世間 人やモノそのものは見てない だから世間的評価を重視して、仲間に自慢できそうな人とつき合おうとするしブランドに弱い。実利的思考 男はなんというか、世間に関係なく自分の興味に没頭するところがある。 性格的にエンジニアに向くのは後者
>>279 家はDVモラハラ家庭で幸せな母親だったとは言えないなあ 毒母虐待母子供を自分のアクセサリーにする女もいるし 女が結婚出産で母性的になるとも思えない 男性エンジニアと女性エンジニアとでは仕事のスタイルがかみ合わんだろうよ 上にもあるが男子野球に女子が混ざるようなもの。どっちかというとペース配分や体力の問題 ただそれをもってエンジニアには向かないと切って捨てるのはどうか
gooleクラスになると片手間にブラウザ作ってフリーで公開したりするからね シリコンバレーで高給ゲットしてるITエンジニアってのはそういうレベル そういうレベルのエンジニアは男女平等だ云々って言ってたらあんまり集まらない それでも男女平等にしたいんですって言うなら適材適所で上手く振り分けて結果平等にすべきだろう
>>291 つまり、完全に男女を分けりゃ上手く行く訳か。 じゃあそうしない手はないな。 女に保育介護が向く?って給料低いじゃん 女の高給取りって有名芸能人、風俗とか?
>>268 ジェンダー観が国によって違うのになんか理由が必要か? ダイバーシティの重要性というのはインテリジェンスが伴っている場合のみですね。 例えば、シーラカンスやカブトガニという存在は神が与えし奇跡であり、 その考古学的価値は確かに高いですが、ではシーラカンスやカブトガニが Googleの発展にとって”有効なダイバーシティ”になり得るかと言ったら答えは” Absolutely NOT"でしょう。 そもそもダイバーシティというのは自然現象であり、ダイバーシティがもたらす競争については 平和主義者は一切議論しないから詭弁になりやすいのです。 女性の存在とダイバーシティの議論を絡めるのは飛躍しすぎていると思いますが、 女性にはコーディングは向かないという発言は早計ではありますね。 ドイツのメルケル首相やキューリー夫人のような”数学脳”も持ち合わせた女性も少数ですが存在しますし、 また女性の書くコードは丁寧できれいで見やすい事も多いからね。
>>266 だよな 不自然に女性のポストを増やすと質の低い人材まで入社させることになる これは女性優位の職場で男性のポストを増やそうとしても同様 ただ男女関係なく女性贔屓などせず入社試験を公平にやればいいだけのこと Google所属の女性だって使えない女性に入ってほしくはないだろう >>288 化学でも薬学でも、もうITやらAI使いまくりになりそうで、 そういった区分けは無意味になりそうんなんだってよ。 化学は精度ゆるいよね。もっと経験値的なユルさとしては生化学の特に医学か。 こういった「思い込み」は、その精度が極端に向上して行ってるので、もう区分けとして成り立たなくなってるのだそうだ。 検査機器、理論、それらを普通に検証すれば、それらの精度的な大きな変革が行われてるのが分かると思うよ。 理系大学に進むのには、金が掛かる 理系大学に入った後も、金が掛かる 大学出た後も、金が掛かる だが、収入は低い コスパ悪すぎだろう おまけに女子が就職する先の男は、自分と同じレベルの所得水準w 医学部くらいしかないよな? 工学部進むくらいなら、看護師になって医者とくっつく方が断然お得
男には負けないという気概で仕事してる女は多いが 女が活躍する仕事では男は絶対に勝つことはできない なぜならマン○とオッパイを使用するからw
>>296 理由? そんなもんは分かっている。 その結果として、 海外先進国と噛み合わないってだけだ。 どっちがいいんだろうな、日本としちゃ。 軍人も向かないと思う。 平常時や訓練は女性のほうがむしろ有能かも知れないが非常事態が起きるとパニックになりやすい。
>>300 フェミ共に止められなきゃな。 糞フェミは喜んで賛成するだろうがね。 >>1 あのさ、逆に言えば 男が編み物に向いてないだろ? 同じだよ >>308 あるなぁ… 昔自衛隊にいたが、 女はすぐパニックになったりヒステリー起こしたり面倒くさかった。 かと言って、その短所を打ち消す長所もない。 あくまで自衛隊の話だぜ? リベラル教団「女も土方になるべきである」 これぞ男女同権wwww
物理学者や数学者に女性は極端に少ないのは確かにその通りです。 そして、はっきりと生理学的にも統計的にも女性は”語学脳”の傾向が強い事が判明しています。 ドイツのギムナジウムでも、数学物理学を得意とする女性よりも語学を得意とする女性の方が 多いという統計的データが出てるからね。 だからと言って、そのマイノリティの女性の存在を無視するのは横暴ですし、 そういう女性を1000人採用できれば職場は男女混合の”人間らしい職場”になるのです。 まあ、私は男女混合の職場で問題になるとすれば、それは”ラブアフェア”の方だと思いますけどね。 Googleの経営陣のみなさんにも、ラブアフェアには頭を悩ませられていた時期があったようですしねw
むしろgoogleくらいレベルの高い会社でもエンジニアの2割が女性ってのは良い話だろう 他国は男ばかりでも全然googleの技術には追い付いてない
女にも理系の洗礼を受けさせろ そして、土方の世界で人柱として生きよ そうおっしゃっているのです 隠れ宗教法人 リベラルカルト教団 の方々は
>>310 男はアスペ気質のオタクが多いんだぜ、 いいからちっとやらせてみろよ。 エンジニアはやった結果としての評価がこれなんだろうが、 編み物は分からんねぇ… 保育士、看護師、介護、サービス業 に関して女性は優秀だし、 女性の適正や才能を認めない人は いないと思う。 逆もしかり、男性にエンジニアの 適正や才能があるというのも 同じ理屈で、 問題なのはお互いの足りない部分を 公平に補い合えないこと。 つまり、女性の適正や才能がある 仕事は低賃金であったり、 職業差別を受けやすい傾向があると思う
男なら全員が思っている事→女はおまんこしかない ただそれを隠さず正直に言うか、言わないでおくかの違い
>>310 広瀬氏みたいな「ニットの貴公子」(編み物研究家)もいるけどなw …何事も一般論には当てはまらない人はいるわけで賢しらに門戸を狭めるような言動はやっちゃいかんわな 女性のエンジニアを増やして国家が栄えるという科学的根拠は、 どこにもない そもそも国家が女性エンジニアを差別しているという根拠すら、存在しない ありもしない事実を前提として、確定的に未来を語る一神教徒達 残念ながら、イスラム革命はそこまで近づいている 日本は中共を囮にして生き延びた方が良い
シリコンバレーのIT企業だと先進的な開発案件が多いから いわゆるデスマーチも相当高い頻度である googleもそういう会社の一つなのに、それでも2割が女なのは 個人的には良い話に聞こえる
プロの作曲も少ないね。中島みゆきと松任谷由実くらいか。男ならボカロ系含めて沢山いるけど。
未来を確定的に捉える一神教徒達よ 社会主義の時代は終わった 腐れ左翼は悪あがきをやめよ リベラル革命は失敗だったのである その証拠にリベラル色が強い層ほど、 少子化が進んでいる
衛星からの脳の監視・攻撃・拷問 NSAの信号諜報部は遠隔神経監視(RNM=Remote Neural Monitoring)と電子脳リンク(EBL=Electronic Brain Link)のためにEMF(=ElectroMagnetic Field)脳刺激を用いている。EMF脳刺激は、1950年 代初期のMKウルトラ計画以来ずっと開発されてきた。(中略)米国政府の他の電子戦闘プログラムと 同じく、NSAの信号諜報部はこの技術を実施・隠蔽してきた。NSAは、この技術に関する情報を監視 し、科学的なリサーチが大衆の目に触れないようにしている。この技術を秘密にしておくための国際 諜報機関同士の協定も存在する。 NSAは人間の体内の電気的活動を遠方から分析する独自の電子機器 を持っている。NSAのコンピュータが生成する脳地図は、脳内のすべての電気的活動を継続的に監視で きる。NSAは、国家保安上の目的のために個々人の(数十万人の)脳地図を記録・解析している。また EMF脳刺激は、「脳−コンピュータ」リンクのために、軍によっても秘密裏に(例えば軍用戦闘機の中 で)使われている。電気的検閲のために、脳の言語中枢における電気的活動を対象者の言葉による考え に翻訳することができる。RNMは脳の聴覚中枢に暗号化信号を送ることができる。それによって(耳を
飛び越えて)脳への直接の聴覚通信を可能にする。NSAの工作員はこれで精神分裂病に特有の聴覚的な 幻覚を真似て、秘密裏に対象者たちを衰弱させることができる。RNMでは、対象者とコンタクトをとら なくても、対象者の脳の視覚中枢における電気的活動を詳細に描き出し、対象者の脳にある画像をビ デオモニターに映すことができる。NSAの工作員たちは監視対象者の目が見ているものを見ることがで きる。 視覚的な記憶も見ることができる。RNMは、目や視覚神経を飛び越し、視覚中枢にじかに画像 を送ることができる。これを使ってNSAの工作員たちは、脳プログラミングのために、監視対象者がRE M睡眠に入っている間に脳にこっそり画像を入れておくことができる。 米国には1940年代以来、 信号諜報ネットワークがあった。NSAのフォート・ミード基地には巨大な2方向ワイヤレスRNMシステム があり、これを使って対象者を追跡したり、侵害することなく脳内の視聴覚情報を監視したりする。 すべて対象者との物理的接触は皆無である。RNMは、監視と国内諜報活動の究極的な手段である。対象 者の脳の聴覚中枢に(耳を飛び越して)、言葉や、3Dの音、サブリミナル音声を送ることができる。 RNMは対象者の認識、ムード、動作をコントロールできる。
要するに自分の母親に対しても低知能で応用が利かず子宮でものを考え股を開く事しか出来ない生物という認識を持っているって事で宜しいか?
>>326 洋楽からのパクリ多いけどね、特に後者。 でも日本の男性作曲家なら、パクリないかというと、またそれは面倒なことになるのだが。 >>280 男性は男性だけを優遇するサービスを企業に要求しないけど 女性は女性だけを優遇するサービスを企業に要求するしね。 これは明らかに傾向としてある。 看護婦さんと保母さんに向いてるよね 適材適所を否定するほうがおかしい
確かにさまざまな可能性を探るのは重要ですし、 とてつもなく難解なパズルがぜんぜん違う分野のどうでもいいような事がクルーになって 解けたりする事はありますがね、Googleは”未来に向かって発展する事を目標とする組織”だから ダイバーシティの膨大な要素のひとつひとつを丁寧にチェックして、そして有用なものを選別する事が重視されます。 Googleがボランティア団体だったら”シーラカンス!”や”カブトガニ!”と叫びながら保護すればいいと思いますが、 それはGoogleのミッションではないのです。 ですからGoogleではGoogleの為に有用なダイバーシティの要素を客観的に丁寧にピックアップできる人物が重視されるべきでね。 Googleのゴールはシーラカンスやカブトガニのような未来じゃないだろうしねw
164のような誤った見解がリベラルの教義である 男女の有意差を認めず、「科学的根拠がない」と断定している こういう非科学的なカルトこそ糾弾されるべきのだが、 個人の意見すら認めようとしない極めて危険性の高い宗教思想が蔓延し始めているのである これがグーグルの衰退の兆候である また独占企業の末路でもある
>>308 軍や宇宙とかはむしろ女性やゲイ部隊とかの緩衝効果は高そう 中国や北の女性部隊にシバかれ制圧されたらプライド的にもショックな精神的威圧効果もあるだろ 血気盛んな閉鎖的集団内での女の性被害は比較的避けられなさそうだが 日本の場合は統計的に女性の理系が少ないから、 女性が理系に向かないと言われても仕方がない。 全体というデータで見ればそうなるから。 個体というデータで見れば・・・どうだろうな。
この問題の根底には、 職業差別があるんだと思う。 エンジニアは尊まれ、 女性が得意で才能のある職業は 職業差別を受ける。 だから適正のない女性まで 無理にエンジニアに仕立てようとする。 別に本人に適正があるならいいが 大抵人数合わせ
>>164 科学的根拠はおおありなんだが 脳の仕組みがまるでちがうのだから >>320 男性のほうが多いIT関連なんか残業だらけのブラックの代表みたいなもんだけど何言ってんの。 実感として女のプログラマは視野が広くて意外と良いよ
向かないと言い切るならそれ相応の検証ひつようだからな。
Windows 10 Enterprise に ロングバージョンのLTSB が出てた件
>>312 そこは突っ込む所だぜ、 それとも真顔で皮肉の解説しろってか? グーグルの末路は決まってしまった 少なくとも経済活動は金とそれ相応の価値の対価で成り立っている もし、カルトに価値を見出すのであれば、投資しなさい だが、残念なことに、グーグルは少数派に過ぎない それ故、これからもリケジョはそれほど増えないだろうし、 場合によっては減ることも考えられる もし日本でリケジョを増やしたいのであれば、 こうしなさい 大枚をはたいて、投資せよ と これが自然法則に一番忠実なのです
>>334 介護もな おっぱいの存在が大きいからな おっぱいは偉大である 向き不向きがあって何が悪いんだかさっぱりわからん。
工業高校から東大理系まで偏差値に関係なく女は少ない 向いてないっていうより縁がない
>>295 給料が低くて何の問題があるの? どうせ夫の給料も含めた合計で妻のほうが使うんだし。 >>343 ゆーても工学部とか女ほとんどいねーじゃん 適性がないからそっち方面に進学しようとしないんだろう ITはブラックというより、 ブラック土方だね あの酷さはとても人に進められたものではない 医者などとはちがって、給料も安いし、 職も安定しないことが多い そして何より、年を取った後も続けられるのは、 ごく少数に限られる
リベラルはすぐ善良な人を差別主義者に仕立て上げるよな・・・ どっちが差別してるんだかわからんわ
>>303 いや、真にコスパ悪いのは早慶宮廷クラスの文系 工学部いけば最低限結婚は本人が望めば出来る(男女比が偏ってるから) 文系だと就職もままならんし、結婚もそうもいかん どの集団にも 使えないヤツと有能なヤツがいる あと、バカの比率は集団に依らず一定 それだけ
googleのオフィスは少し変わっててオフィスの中に堂々と玩具があったりするわけだな それは「好奇心を忘れるな」って会社のメッセージなんだろうが、 しかし好奇心というものがそもそもあまり女には縁がないんじゃいかという現実 もちろん女も遊ばないって訳じゃないだろうが男並みに色々好奇心持って遊んでるかと言うと、 残念ながらそうは見えない
ま〜ん({i})は知能が低いことが歴史的にも科学的に実証されているのだから当然だろ
>>356 でもない そのクラスだと、男性の方が所得水準が高いことが多い 多くの職業で男性との出会いも多い 工学部は、相手も工学部くらいしかいない そもそも文系男は、リケジョと遊びたがらない 工学部リケジョを増やしたい? 簡単だ 医者の倍の年収にせよ 工学部のドドッとリケジョが入ってくるぞ 約束しよう
ITなんかは仕事の多くが同じことの繰り返しだし、共同作業で協調性のある人が向いているから、 むしろ女性向きなんじゃない。
万人が持って生まれた才能を 最大限に活かせる職業に就ける 世の中になればどんなにいい 社会になることだろう。 才能は人それぞれ、 適職は人それぞれ、 みんなの特性や個性をギフテッド として公平に認めるべき。
向かないことを男と同等にやれるはずだとやらされて つらい思いをするのは女自身だと思うけどね 当然男には向かない仕事もあるんだからべつにどっちが有能ってわけでもねーし そこは性差として現実を受け入れろよ
>>359 女性のほうが優れている、っていう内容が社内で回覧されることって普通にあると思うが。 男女逆にして問題があるとは思えない。 そもそも、職場において男女の比率が同率であることが望ましいの言うのがおかしい。 企業側の求める能力を満たしていれば男でも女でも問題ないけど、 結果として男が多いってだけだろ。 これをフェミ共が差別だ差別だって言ってることが大問題。 無理に女を入れようとして企業としての力が落ちたら責任とれるのかと。
おなごが好きなのは銭やで 技術だとか生産だとか、 そんなものは銭を得るための手段に過ぎないんや おなごにとって必要なのは、 わが子を育てることやで 高学歴女医でも専業主婦になって、わが子の家庭教師をやったりするんやで?
>>359 日頃のうっぷんが積み重なってたんだろう 原因がなければそういうことはしないから、基本的には双方の言い分を聞く必要がある しかしここはただのネット掲示板だからあくまで記事について語る Googleが持ってるビッグデータが導き出した 結論だろ? 反論しようがない
>>365 googleクラスになると前例のない先進的な開発案件ばかりで 真に創意工夫が求められたりする >>362 いやー、そのクラスでも文系だと女は就職なくて非正規とかもザラだぞ? さすがにここ2年位ははそんな事ないかもしれないけど 理系ならそんな事ない 文学部とかだと女が多くて学生時代も男性との出会いないし、就職先も銀行とかの女性が多いところが多いから、就職後の出会いもキツイが… 本当に能力のあるおなごは、 フェミとは距離を置くで 当たり前や フェミは勘定で言えば、支出や 収入増えんのに、だれがやるんや? イデオロギーに費用を掛けるのは、 馬鹿と基地外だけやで? まだホストクラブで散財する方がマシなくらいや
なぜ私がシーラカンスの話をしたのか? 動物が大好きで、動物学者にも詳しく勘の良い方なら気づいたかもしれません。 そうです、シーラカンスの発見者はラティマー女史という女性だったのです。 多様な生物を観察する能力に長けている人物がいなければ、ダイバーシティはカオスと戦争しかない事を理解すべきでね。 つまり、神が与えしダイバーシティを有効に会社の未来に繋げる為にはそういう観察眼を持った人物が しっかり経営陣で人事を執るべきであると言えますね。 なかなかオチがいいですね、この話も。
>>375 「自分の貼るレッテルはきれいなレッテル」とか思ってそう。 その発言だけであなたは今後全ての信頼を失った >>373 >>1 にはコーディングに向いてないとかあるけど 先進的なコーディングなんてほとんどないと思うがねえ >>364 いや、年収でなくて、ライフイベントによる中断が問題なのでは でも、女性の採用増やして働きやすいように産休育休を幅広に認めると人足りなくて過重労働になって、会社の雰囲気悪くなるからやめた方が良い うちの会社、それやり過ぎてメンタルの巣窟になったわ 言ってる内容自体は昔から散々既出だとして、Googleがそんな会社だったとは心底失望した
男と女 太陽と月 陽と陰 肉体と能力 男に肉体どころか知能も劣る女ってウンコ
早慶の文系から就職がないとか非正規がざらって、さすがにそんなことはない
>>379 なぜAmebaのDQNブロガーみたいに一文ごとに空行入れないとと気がすまないのか、 そちらのほうが知りたい 言ってることが正論だから叩く方も慎重になってるのが笑える
リケ女の育成なんてナンセンスで 本当に女性のため、社会のために なるのは、 女性が圧倒的に多く勤め、かつ才能がある 保育士や介護職や看護師や美容などの 分野が不公平に扱われないようにする ことだと思う。 女性の才能を活かすためには職業差別 をなくすこと、女性を無理にエンジニアに する根底には職業差別の意識の表れ
二つの構成比に分ければいい 男性8割に女性2割 女性8割に男性2割 割合少ない方は未婚の美形のみ選別な 人間も動物の一種であるのだから 他の動物のように同性のグループで作業をした方が自然なんじゃない?
女性は車の運転に向かない これはガチ中のガチな 言うと差別されるけど、れっきとした研究結果も出ている
>>382 先進的なコーディングばかりだよ 例えばOSとかAIとかね コンピューターサイエンスって呼んでよいような開発ばっかり >>105 男に選別されてる時点でそういうことなんだよ 女だけの会社を作ったらいい話だろ >>385 働き続けたりする体力は欲しいけど 男として筋力があるってそんなに得か? 過酷な肉体労働に駆り出される、戦争に行かされる危険、 そんなんやりたくないわ私 >>392 コーディングって設計されてる通りに書くだけが仕事だと思ったら違うんだ >>386 早慶でもまぁまぁ見るけど、 地底出身だけど、非正規は本当ザラだったよ 就職浪人含めると20パーセントくらいじゃないかな リクルーター(超大手)も文系の女は要らんから受けにくるなって平気で言ってくるし 良いところ行ったのは留学組くらい 公務員目指せばなんとかなるけどね 因みに3年前の話 でも実際同じ仕事内容頼むんだったら不愛想な男よりは愛想のいい女の方がいい って人もいるだろな。女としての付加価値は強みだとは思うよ
むしろマンコのプレゼンスが発揮できる職業ってなによ? 雑貨経営とかカフェ経営?
>>385 肉体も知能も劣るけど、女が少数いると男は楽しいし雰囲気も良くなる >>395 ただのコーダーがgoogleに就職できるわけないじゃん googleに就職できるのは博士号持ってるような人材 >>391 普通の自家用車ならそう大差ないでしょ? 私も大型トラックとかの運転は男のが向いてると思ってしまうし すごいなーとは思うけど >>396 どこの学部でまあまあ見るの? 早慶卒だけど同級生の女子に非正規なんて一人もいなかったよ >>353 お前は進学するときに自分の適性を的確に把握したうえで進学先を選んだのかという疑問が >>394 男って自分が好きじゃなくても 何かしらスポーツできること期待されるから大変だよねww 会話でストレス解消する女性には向かないと思う。 本当に孤独な仕事だから。
>>398 無能な中小企業の社長役員向けに枕仕掛けるときとか有能 傾向としてそうですよ、ってことすら言わせないのはどうかと思うんだよね あっちの女性は戦争にも行くし役員や社長にもなるから、一貫しててすごいなとは思うけど、 なんかそばにいたら疲れそうだな まあそばに行くことはないけどね
生まれつきか環境のせいなのかは実証が難しいのでわからない。 でも以下のことは事実。 アメリカの大学のSTEM成績上位者はほぼ男。人種で言えばアジア人がトップ。 物理、数学、工学の分野で業績を残したのは99%男。 アファーマティブアクションで黒人と女は優遇され、一流企業に入社しやすいかつ出世しやすい。 女の離職率は男より高い。妊娠出産があるのでキャリアに占める休職率も高い。 さて、これらの事実を踏まえた上で、女性社員の比率を向上させることがグーグルの会社の業績にプラスになるか否か
>>396 その通り 採用する側に女子を採用する意志がない でもって、無理やり女子を増やすと、 需要に対して供給が増えすぎてしまうのである もしリケジョが足りないなら、給料を上げていけば良いだけ それが出来ないのは需要がないのである >>402 やっぱ年次によるのかね 文学部は多いし 女性をエンジニアとして雇うんじゃなくて 看護職や保育職、医療福祉職として雇えば 誰も女性に能力がないなんて言う人いない。 だって男性以上に才能がある女性優位の 分野。 お互いの才能と才能を認め合おう
まあヘルプデスクとかには女性の方が向いてると思うけど。 頭の回転が違う。
この掲示板の一部の連中の発言も嘘八百だからね。すぐに早計とか宮廷とかそんな言葉で語りだすしね。 そういう連中がダイバーシティとか笑わせるんです。 ダイバーシティというものを理解するには一定の知能が必要という事であり、 早慶とかいう気味が悪いガリベンが作った分類語で語る人間の知能は低いんです、基本的に。 さて、私もさっさとダイバーシティでGoogleの”本社”のみなさんとも楽しく会話したいからね、 今度こそさっさと移民させてもらって、心身の回復をしっかりしないとね。 本当に、こいつらには”犯罪者”という自覚がないからね。 慶應義塾の理論研も用意しといてもらいたいね。本当に洒落にならないからね、朝鮮犯罪組織は。 犯罪者の罪を誤魔化す為の言葉じゃないからね、ダイバーシティは。
>>1 これは単なる客観的事実です。 これは単なる客観的事実です。 これは単なる客観的事実です。 これは単なる客観的事実です。 これは単なる客観的事実です。 これは単なる客観的事実です。 これは単なる客観的事実です。 これは単なる客観的事実です。 女の人も優秀な人いっぱいいるけど工学系にはなかなか進もうとしないよな なんか工学が嫌な理由があるのか、理学系に行きたいのか 向くとか向かないの前に工学系に進学しないことにははじまらん
>>410 途中で切れた 教育とかもまあ聞く 逆に理系学部でも理学系の基礎研究やってる人だといたりするね 経済系だと流石に聞かないけど 慶應の方が就職良くて、早稲田の方が知り合い多いからかもしれない >>410 女子もなんだかんだでメーカー総合職・金融の一般職などに普通に就職してたよ 本当のこと言ったらダメって学校で学ばなかったんだな。
社会は男が作った物だから、男に最適化されてるのは当たり前。 優秀である事≠フ定義も男が考えたものだろうし。 金儲けって発想自体が、男性的。 企業って利益を生むための、極めて男性的な組織なんじゃないかと思ってる。 そこで活躍出来るのは、一部の例外を除いて、やはり男なんじゃないだろうか。
少ないと言っているだけで、まったく居ないとは言ってないだろw
女でも優秀なエンジニアになる人間はいるけどそれは個人の資質であって 男女と分けて資質を比べるなら男に大きく天秤は傾くのは事実 >「女性はコーディングに向いてないから無理に半々にするべきじゃない」と主張する これは当然の話で、これを理解出来ない様な奴が口出しするべき問題じゃない
肉体的性差関係ない囲碁でも将棋でも女のほうが糞弱いんだから 女のほうが遥かに無能なのは事実だろwwww
Googleが言ったことにこの事実の価値があるんだろうなぁ…
>>401 それがな、『車間距離を取れない』『こすらずにすり抜けられるかどうかの判断が苦手』 な女性に圧倒的に多いのは何故か? 研究した結果、女性は脳の構造上、車間距離を把握するのが苦手という研究結果も出てるんだよ >>400 朝も同じようなレス見たけど、なんで君たちは技能や学歴の話をするのかわからない 外資系が採用するのは実績やアイデアのユニークさ つまり肩書きの次のステップに到達してる者 肩書きだけで雇っちゃうのは金融業界 女がどれだけ優秀でも結局は「結婚ステータス」に重きを置いて 自分の価値にするのがほとんどだからなあ で家事子育てと仕事のかなりハードモード人生に突入w なぜかそこまでしてがんばる女も結構いるんだよね 真面目な人が多いから
まあ、私はGoogleみたいな才能を理解している会社がいいんですが、 残念ながらシリコンバレーみたいな暑い所は苦手なんです。 まあアメリカの北部かカナダがいいですね。そこでちゃんと心身も回復しないとね。 今年の冬こそはスキーもしたいからね、恐らく本格的な体力回復にも半年かかるね。 デススターのプロジェクトも冗談抜きでやりたいからね。旧約聖書の予言は当たるのです。 人類は近い将来、空に二つの月を見ることができるようになるでしょう。
>>424 韓国の女は整形ばかり 日本の女はメンヘルばかり べき論で統計的に歴然としているファクトを否定してもしかたない たまに出てくる天才理系女の可能性まで摘み取ってはいけないというところまではわかるが 社内エンジニアの男女比率を半々にすべきとかそんなのクレイジーとしか言いようがない 昔サンデルがハーバード大の入試で学力では劣っていたけれど 歴史的背景と多様性を鑑みて有色人種の受験者の方を優先して合格にしたとか語っていたが そんな行き過ぎたポリティカル・コレクトネスやポジティブ・アクションは悪平等でしかない 自分がたまたま白人に生まれついただけで不合格にされて 自分より成績の悪い有色人種が合格するって納得できるか? そんなのトランプ大統領を育てあげた苗床だよ 大事にしなければならないのは機会の平等であって結果の平等であってはならない
世界一超ハイスペックな人材を求める企業と言っていいgoogleでも 2割のエンジニアが女性というのはむしろ誇っていいと思うのだがね 日本のITエンジニアなんて男女比は2割どころか1割未満 多分5%未満だよ
>>420 男女で子供時代の遊び方が異なるからね 女子は少人数で遊ぶ 母親の影響も強い 男子は大人数で遊び、親の干渉を受けにくい そのため、親が手を付けられなくなる悪になる確率も非常に高い 元々、社会を構成したがる傾向が強い 遊びの中にスポーツ、ゲームの要素が織り込まれている 女子は対人協調型の付き合いが得意 それ故、職業もそういう分野に秀でている 女には凄い映画監督も画家も指揮者もいないという事実…事実が差別と言われるとどうしようもないなw ww
>>416 女の子は、医学、薬学みたいな資格で復帰できるところが好き。 まあ、もっと好きなのは医者の男だけど。 向いているかいないかはさて置き 女性は生理などで一月のうちに身体も精神も色んな波があるので男性よりハンデがあるのは確かな事だと思う
>>436 常にエロイことを考えてる男の方がハンデ背負ってるだろ >>392 具体的に教えてよ。 教えられる範囲で。 そもそもソース作りながら仕様考えるってど素人だけど。 >>423 囲碁は感覚的要素が強いから日本でも女が強い人が居る 将棋は緻密な正確性がモノを言うから圧倒的に男が強い そもそも男女平等社会って発想自体無理あるんだよ それなら建設業界にも半数女性入れる事義務付けて女に汚れ仕事させてみろって んなもん会社も女もどっちも断るわ
>>401 むしろ大型トラックとかプロの運転手なら男女の差はそれほど大きくならない 問題は普通女性運転手は駄目 例えば小道から大きな道へと入る場合に、奴らは自分の責任で安全確認をしない ゆっくりゆっくりと前に出て「貴方が危ないと思ったらあなたの判断で勝手に止まってよね」というメッセージを投げる そしてこちらが衝突を避けるために止まると「あんたが勝手に止まったんだから私は出るからね」とばかりに頭も下げず出て行く ・・・死ね >>439 google検索とか使ったことあるんだろうが あれをそこらのエンジニアが開発できると? ノーベル賞の取得傾向を見れば分かる。 ・最も名誉とされる自然科学分野は男性が98% ・Googleでは自然科学ノーベル賞に似た能力が必要 つまり、男性が多いのは先進的企業の生存競争のうえで当然。
いやーまぁ普通に仕事に向く向かないは性差があるわなww そら正確とか育ちで、逆転することは多いにあるやろうけどw 一般論を倫理で否定するのは愚かかと
俺は女がいるとやりづらいんだよねー。 お前も〇〇さん達苦手だろ?って感じ?
>>445 できるよ。昔はいろんなところが作ってた。googleだって広告ビジネスが確立するまでは昔は赤字だったけど、支えてた支援者が偉かったんだろうね。 他の検索エンジンは、ビジネスモデル作れず赤字垂れ流しで全滅。 例えばフレッシュアイの検索エンジンはグーグルより優れてたよ。 >>449 しょせんLinuxベースだろ? 何がすごいの?(笑) >>447 なら男女平等社会ではなく能力主義社会でいいじゃん 無理に頭数揃えなくていいんだよ >>445 あなたがイメージしている工程は「コーディング」とは言わないのよね >>450 googleだと検索語を入力するとさっと結果が返ってくるよな どんな滅茶苦茶な単語だろうが長い言葉だろうが正確に素早く帰ってくる SQLでDB検索とかやってたら超時間がかかって使い物になるわけない じゃあどうやって実現してるかわかるかい? >>426 こんな記事もあったよ? 「女性の運転は危険!」はウソ? 2012年の人身事故は男性40万件、女性19万件 2013/11/23(土)15:00 マイナビウーマン 女性はともかく黒人はアホすぎてエンジニアに向いてないけど
>>456 仕様だよな。どういう流れでどういうデータを出し入れして何を処理するかって。ソース関係ないよな。何も知らないやつが知ったかでこーゆう事平気で書くから嫌だよな。 最近のgoogle検索はやたら頭が良くなったよなぁ、 昔は本当にただのロボット検索だった。
>>457 あー、分からないから説明してご覧よ。 君、ナマズとか知ってる?相手が悪すぎるよ(笑) エンジニアに向いている女性がいないわけではないけど2割は多すぎ
男と女、どっちが人として優秀かって話じゃないんだよ。 現代資本主義社会において、 往々にして男の方が活躍出来る資質を持ってる事が多いってだけで。
事実に騒然とか笑うわ 女が優れている分野もあるよ 色彩感覚とかな
>>459 黒人は陸上は向いてるけど水泳は向いてないな。 プログラマーでも何でもないド素人の一般人としちゃ、 BASICとC++とVBAを検索しながら使うくらいが関の山だ。 あとはUWSCやら。
>>462 分からない? 分からないくせにgoogle検索は俺でも作れるとか言ってたのか? 平等にすればユダヤと男が多くなるのは当然 女は不平不満を言うだけで孫正義やザッカーバーグやイーロンマスクみたいに裸一貫でやろうとしない無能
ちなみに俺はgoogleが何故あんなに早く検索結果を返せるのか知ってるよ 知ってるから試しに聞いてみた 俺でも知ってることを知らない低レベルな>>462 >>471 うん、そうです、ごめんなさい。 だから具体的にどう処理してるのか、具体的にフローを教えてください(土下座) >>474 ばーか それこそググって調べればすぐ分けることじゃん まあマイナーな知識だからなかなか出てこないだろうがな! 女性が馬鹿とか、そういう話じゃないんだ。 どうしても性差というものはある。
>>476 ほら、これ。 知ったか馬鹿の見本です。 >>467 それすらもゲイの男性には全くかなわないんやで… ディオール、ゴルチェ、サンローラン、マックィーン… 世界的デザイナーの8割以上がゲイ。ここでも女様の惨敗なんやで… >>475 単純だな 沢山サーバ持ってるからw マシンパワー 結局性別で差別しないで能力で区別すりゃいいって話だろ ただビジネスパートナーとしてやってくうえで異性というのはどうしてもネックになる部分は否めないがな
ID:wxzFV6Ru0 はいつもブラウザの検索窓を使ったりしていてインクリメンタル検索の存在を忘れていたのかもな。 まあインクリメンタル検索それ自体は古典的な技術だけどさ。
>>480 で、お前はgoogleについて全く知らないくせに googleの仕事なんて俺でも楽勝w みたいに書いてたわけか? ん? >>466 何れにしろ男女平等なんて無理な話だ、 女が下でなくなるなら、 今度は男が下になるだけだわ。 それはジェイムズ・ティプトリー・ジュニア(♀)の小説みたいな世界だろうさ。 まあ確かに忍耐力必要な仕事は無理だな、すぐヒステリー()発症して騒ぎ出すし 一番向いてないのが政治屋
黒人といえば、 金持ちの黒人て白人に似せて整形したりするよね 美人の基準が白人だから 黒人は白人にコンプレックスを感じて白人のように整形するよりも 黒人こそ美しいという価値観を世界に啓蒙するのが 真っ当な態度だと思う
>>482 ほら、これ。馬鹿の見本です。 クラウドとか、勉強してご覧。 あとね、一度検索した結果はバッファに仮保存しておいて、検索処理飛ばすのが一般的だよ。みんな、同じような単語を検索するからね。 勉強になったな、お前。 >>489 それはゾロアスターの流れをくむキリスト教がある限りは無理だ。 って何の話だよ。 >>2 女を擁護しているようで「女の腐った〜」を使ってることが矛盾しとる 開発されマンコの気持ち良さを体験している女は、無理に男と張り合おうとしない ジョルジュ バタイユ
能力主義だから能力が高い男の方が多い 当然だな 嫌なら裸一貫で会社つくればいい セラノスってユニコーン会社つくった女は詐欺がバレて転落したな
>>490 バッファw バッファだってよw 世界中のWEBサイトの情報をバッファリングするのはまあいいとしよう でそれをどう検索するというのか? 「あ」と入力したら膨大なバッファをいちいち検索するというのか? ばーか >>458 走行距離あたりで見ると女性の方が圧倒的に事故率は高いよ。 まあ街乗り中心の人に不利な指標ではあるけどさ。 >>464 F-1に関して言えば、ファンも少ないね そもそもドライブが好きな女性も少ない さらに言えば、お金が出て行くだけなので、 女は倦厭する >>497 それは適当に木構造でインディックス付けるだけでしょ >>484 まあその通りなんだけど。 女は能力がないのを社会のせいにするから。 古来から続く男尊女卑の文化や習慣のせいで、能力を身につける環境が十分に与えられなかった つって >>497 クラウドとかまったく理解できないんだろうな、可哀想。 >>324 出たぁww まーた人格レッテル貼りw エンジニアのみならず作家や芸術家にも人格者求めるんだよな だろ?まんこはw 人格が重要だもんな? 何を言ったかより誰が言ったかのほうが重要だもんな?w 男は結構そこを切り離して考えられるよ? >>500 あのさ、世界中のWEBサイトの情報なんだぜ? インデックスって現実的なのかよ >>489 別に容姿以外で黒人の素晴らしさは世界に知らしめてると思うがな 劣っている面で無理に勝負する必要は無いよ エンジニアには向かないじゃあないな 女性は守るものであって 表に出てくんな!と言えないな〜 狩りや戦争は死ぬし面倒くさいからね 女は社会に出てくんなよ、ややこしいので
能力だけで選別するってのは現実的じゃなさすぎるのでは… あらゆる業界で男性ばっかりになってしまう気が…
>>502 まさかクラウドとgoogle検索が同じと思ってんのか? その程度の脳みそでgoogleの仕事は楽勝とか言ってたのか? 暗算が得意なのは、女性にもそれなりにいる 男女差は小さい また日本の場合、高校までに勉強して数学の能力もそこそこあるので、 複利計算なんかもやる だが、多くの女性に「Java?C++?それで収入や財産は増えるの?」と考える 結果的に好きでもないプログラミングや物理などはやらない 理系に向いていない人は、化学も嫌がる そういう状態で、リケジョを目指すなら、 医学部以外に何があるでしょうか?w せいぜい金融くらいじゃない? でも、金融機関で数える「札束」って、 自分のお金じゃないんだよね?www
ちなみにgoogleについてググったら、 まあインデックス式だと出てきたな。 少なくともレインマンを並列接続しているワケではなさそうだ。
>>497 例えば「あ」の検索結果が出たとする。今の流行りの言葉が「あ」なら、何万人もの人が一斉に「あ」を検索するでしょう。 だったら、あの検索結果を一時保存して、あが検索されたら、一定期間はその一時保存した結果を表示させるのが普通だよ。 で広告は、検索ワードはもちろんブラウザキャッシュやらipごとの検索履歴の統計データから、ふさわしいと思われる内容の広告を検索表示させてるんだよ。 勉強になったな、お前。(笑) >>506 真っ黒な肌の女性スーパーモデルが、たまたま乗り合わせた タクシー運転手にディスられて、その体験をツイッターでつぶやいてたな。 >>504 最近検索されたキーワードと返すべき結果は一対一で対応するから、 それをキャッシュしておくのはGoogleのサーバにとっては難しくないでしょ。 そのキーワード全体の集合は小さいからインクリメンタル検索するのも易しい。 >>508 能力じゃないんだよ 女が横にいると、男は格好つけたくなるんだ 男の性だ そんな馬鹿な男を支えてくれんか?って事だろうね >>513 じゃあ流行りの言葉でも何でもない、滅茶苦茶なキーワードで検索してみろよ それでもgoogleは一瞬で結果を返してくるよ こういう記事を読むにつけ、リケジョは超優遇されてるんだろうな、と思う。 女子は一流企業に行きたければ理系に進むことをお勧めするよ。
>>466 現代資本主義社会においては男が優秀ってことだね >>518 そういう処理ができるように、なるべく他の処理が少ないようにしてるんだよ。 いつも忙しく仕事してる人に、新しい仕事頼もうとしても無理だって、いくらお前でもわかるだろ? ちょっと専門性が上がるスレになるとお前らのレベルは高が知れてると分かるよね
>>491 たとえ話だよ。 女が男並の権力や経済力を欲するのって、 結局男が考えたルールや価値観の影響下でしょっていう。 >>501 でもぶっちゃけ女が性別で軽視されてるのは事実だ 能力を見せつけるにせよその舞台に立てなければ何もならないからな だからその機会を平等に与えてやる事については全然反対じゃないし寧ろ賛成だがな ただその先にある業務以外の人間関係等については自分自身で切り開いていくしかないしそこで性別の違いを理由に文句とかいうのはやめてほしいがな 殆どの女は家で子供と遊んでるのがえーわ んで旦那につくせ 一部の天才女で結果出せるなら、多少の粗は目をつぶってやる
>>522 お前、、、もう全然滅茶苦茶だな 可哀そうだから正解教えてやるよ key-valueストアとかbigtableとかでググれば結果出てくるよ 俺が言いたかったのは何も知らないくせにでかい口叩くなと言うそれだけだ 普通の女性は、男と共生しながら苦難を乗り越えていく。 ブスは頭が悪いのでフェミに傾倒して「男を倒す!」とかデカい目的語で人類の半数を敵にまわすので「死ね、クソブス」としか応答されない。 知能が低くて顔面がエレファントマンレベルとか、悲劇とも喜劇とも言える。
そもそもなスポーツで圧倒的な能力差がある時点で同質なわけがないと気づくだろ
>>508 そうか? 人それぞれ適性あるしそうはならんと思うがな >>527 まあ、恥ずかしげもなく、 >>482 みたいなことが言えるお前が面白いわ。 このスレの最大の笑いどころだな。 「男は経営に向かない」って文章をまわしとけばいいだろ。 終わり。
東大女とか見てて思うけど、根っこの部分は性格が男臭いのが多い 勿論モテない 競争に勝てる女というのは、女の要素が減るという事
>>518 一瞬と言っても補完の速さに比べたら明らかに遅いでしょ。 あと頭から全文検索しているわけではなくページを登録する段階で単語を抽出しているらしいことは、 熟語の絡む検索をする機会が多いと分かる。 例えばABCDEFという単語を含んだページが 「site:2ch.net ABCDEF」 では出てこないのに 「site:2ch.net ABC」 だと出てきたりする。 女は反論に困ったらすぐ人格否定してくる 話すだけ無駄 中学生を扱うように接しないと。
>>499 女性レーサー自体は居るんだけど、 傑出したドライバーが居ない 俺の勤め先でも政府の意向を受けて女性管理職比率を上げようと やる気のない女性社員を半ば強引に昇格試験に推薦してゲタはかせて合格して 女課長の数を増やしまくってるけど、 能力も適性も足りてない人間を生まれついた性によって昇格させるってやり方は いくらダイバーシティとかいう甘ったるい砂糖菓子のような言葉で塗りたくってみたところで 現実には多々無理が生じてる こういうこというとすぐミソジニーだとか差別主義者だとかフェミニストはいうけれど 結果の平等が現実に無理を生じさせることは差別とかまったく関係のない話じゃん ビジネスでもなんでも性別とか国籍とか人種とか関係なく単純に実力主義でいこうぜ? 機会の平等だけでいい 結果の平等はいらない
アホくせ 女に創造力はない 歴史を見れば明らかだろうが 違いを理解しない、出来ないやつはバカだ 美辞麗句で賛同を得ようとしてんじゃねーよと
試験して面接して女の方が優れてれば採用するのは構わんよ 事実劣ってるから雇わないのに女を雇えとか学校かよ 公務員ならそれでいいだろうけど民間は毎日が戦争だぞ
釈迦やキリストみたいな偉大な宗教家は女からはでない 哲学も女からはでないしいかなる文明も女から出ない もうお察し下さい(´・ω・`)
>>544 子ども産めないからな それなのに、差別だー! って日本男児なめとんのか 知性があるほうが優秀って考え方って、時代を限定すれば成り立つけど、 マクロな視点で見ると、必ずしもそうとは言えないよ 知性なんて種を存続させるための一手段に過ぎないんだから なので、女は男に知性で劣るからって、悲観的にならなくてもよろしい 自分で何言ってるか分からなくなって来た
>>521 っていうか、元々は西洋の極端な男尊女卑から始まっている どの国でもそうだが、女性を汚物みたいに扱ったりしていた それでも日本の場合、女性の自由度が高かったため、 その意味で問題になることは少なかったが、 欧米は酷かった 男の所有物として振る舞うことを強制されていたからね いやそろそろ女のほうも「実力を示して勝ち取る」ことをするべきだろ ずっと被害者ぶってる弱者のままじゃ何も変わらん
女を褒めときゃ"白"みたいな風潮にし、 それに乗っかってるだけのクソ記事が>>1 だろ 間違っていることを、いかにも合っているように説明する ま、苦しいわな、んなので騙されるのはただの馬鹿 >>525 機会均等に反対はしないが 日本を初めむやみやたらと高駄を履かせる風潮はいい加減止めてほしい あれらは逆差別でしかない なんで女を雇うと補助金が出るんだ? 障害者雇用制度と同じじゃないか 牝共ま嬉々として受け入れてバカじゃないのか クリキントンばばあが、支持率30%のトランプ氏にボロカスに負けた時 世界の流れは変わったのさ。 女上司も選別の時代
向き不向きはあるけど、男にもコード書ける奴と書けない奴いるように一くくりはあかんやろw
女は劣化脳であり、非常に面倒くさい生き物なのに、何故ここまで生きてこれたか 生殖能力 これがなければ全く男に相手にされない生物だよ 男は若い女に騙されて子供産ませちゃう でもそれさえも拒否したい現実を知った男が増殖して少子化の原因の一つ
人間のオスとメスは産まれたときから全く別の生き物だから向き不向きは当然あるさ 小学校のドッヂボールの授業で、自分に向けて投げられたボールをキャッチして 反撃できる児童の数は男子より女子のほうが多かったか?んなわけないよな
>>535 これはわかるわ。姉が旧帝工学部出てるけど色気がまったくない。 というより男を馬鹿にしてるから男受けするように振舞う必要性を感じなくなるんだろうな。 女は劣等生物だからな ただ学歴で多少扱いは変わる 大卒女は言わなくていいことを言ってくるしうざいがまだ同じ経歴だからまだ我慢できる。 それ以下の低学歴のカスが採用しろだとか、フェミ団体の学歴がほとんどFランや高卒、ブスばかりのくせに女性優遇しろとか、わけわからんから常に無視してる。
女性はジョークを言うことができない脳の構造になってるのかなとは時々思う。 逆に、ジョークが言えない男性のことを女性は凄く嫌うよね。
>>1 そう言われてみれば確かに、女性の科学者は有名人がいても、 女性エンジニアで世界的に成功した人って思い浮かばないね。 なぜだろう? 脳機能でも筋肉でも男女差はあるだろう、 で、戦争好きなのはやっぱり男性じゃないかな。 今の時代、もう男性はいらないんじゃないかな。 女性だけで子孫を作れる技術が完成すれば、 競争嫌いの女性ばかりの世界に住みたいよ。
女には金も無いのに出産してるカスもいるからな 計算能力低すぎィwww
>>565 まずは己の遺伝途絶えさせてから言えよブス 割と本気で男と女で住む国と地域を区分けした方が清々すると最近思ってる。 男の国は文明が発展して、女の国は後退するだろうが、、女と関わるの面倒。 女の国がどう運営されるかって?それは性産業しかないでしょうけど
【日韓】韓国で出国禁止 歴史戦を1人で戦う元自衛官[8/05] 韓国で出国禁止となっている元自衛官、奥茂治氏(69)の滞在は40日を超えた。奥氏は6月24日に那覇を出発、仁川に到着直後、 捜査員に手錠をかけられて忠清南道天安市の警察に連行された。 (中略) 奥氏に対する捜査状況は興味深い展開となっている。容疑は天安市の国立墓地にある石碑の上に新たな石板を張り付けたことによる公用物損壊と、 無断で墓地に立ち入った不法侵入だ。奥氏は行為については自ら行ったと認めた上で、処罰に当たらないと主張している。 石碑は、日本統治時代の済州島で「慰安婦狩り」をしたと虚偽を流布した故吉田清治氏が設置した「謝罪碑」だ。 吉田氏の相続人で石碑の所有権を持つ長男が「碑に刻まれた虚偽の文言を放置しておくことは未来の日韓関係によくない」と、碑文の変更を切望。 相談を受けた奥氏が「慰霊碑」と刻まれた石板を設置したものだ。 奥氏も「そもそも24時間開放されていて誰でも出入り自由なのだから不法侵入はないでしょう。損壊についても 所有権を相続した吉田氏の長男が撤去を希望したが固定されていて困難だったので、新たな文言を刻んだ石板を設置してきたわけです」と笑う。 これまでに奥氏は検事から「あなたが有利になる証拠をすべて持ってきなさい」と言われ、26年8月5日付朝日新聞朝刊の記事の韓国語訳などを提出した。 奥氏は取り調べで警察官や検事らに「あなた方は、朝鮮半島で日本が慰安婦狩りをしたという吉田清治という人物の証言が虚偽だったということ、 それを伝えてきた朝日新聞も、その報道を取り消したことを知っているか」と尋ねてきた。知っている者はいなかった。 奥氏はたった1人で韓国の歴史認識を正す戦いに挑んでいるといえる。 「吉田清治」にからむ16本の記事を取り消して昨日で3年。この間朝日新聞は慰安婦問題の誤解を解き、事実を伝える努力をしてきたか。 国連をはじめ全世界に過ちを謝罪し、正確な事実を伝えるべきだし、韓国の政府やメディア、国民に向け丁寧に歴史の真実を発信すべきであった。 30年以上も拡散されてきた吉田清治氏の虚偽は現在、韓国、中国人のみならず一部の日本人の手によっても「少女20万人を朝鮮半島から連行して性奴隷にした」 など、さらに大きなウソの塊に育てられ、世界に憎悪のタネをまき散らしている。 【加藤達也の虎穴に入らずんば】 http://www.sankei.com/world/news/170805/wor1708050020-n1.html http://www.sankei.com/world/news/170805/wor1708050020-n2.html ソウルで会見する奥茂治氏=4日(桜井紀雄撮影) 同僚の女性陣が書いてるコードは大体グチャグチャでそれを整理するのは男性陣がやってるわ。お客さんの工数使う訳にもいかないからサビ残で。 そのくせ当の本人達は他人の善意にぶら下がってるだけで能力の改善をしようともしないし この記事には心から同意できるわ。コーダーに関しては本当に男性と入れ替えてほしい邪魔でしかない
>>558 オリンピックみたいなのは肉体的能力に差で男女別に分けるのは仕方ないが、 将棋とか囲碁とかで、女流戦って本当に男女という理由だけで分けていいのかな?って思うよね。 全部男女の別なしのオープンリーグでいいんじゃないの? >>568 マジレスすると女の国には焼畑農業が一番向いていると思う 女を叩く男なんて、みっともないよ。 優れてるのなら、余裕で構えてればいいのにねえ。
根拠無く否定したり肯定したり。 会社に女いらなくね?男女別々にやるべきだね。それが最善の効率化。
人格と能力 切り離して考えられないまんこ 人格重視でしか考えられないまんこ 糞な成果物でも人格者がやったことなら許せるんだもんなwまんこは
差別と区別は違うと思うものの まぁ>>1 の中の人は極論ではあるわな 管理業務やバグ取りとかは女性の方がきめ細かいしな 耐性についても女性の方が強い様な気がする 修羅場の根性の座り方とか 自分の周りだけかなぁこんなの >>574 出たぁまんこ 女だから何しても叩かれないつもりかコラ >>574 女を叩くもこの時代分けて欲しいんだ ブスとデブは叩いても良かろう? 笑い取るためにw 綺麗な女性なんて、ほとんどの男は叩いてないだろ ブスも女だ!って教育されてるから叩かないだけで >>568 そんなの男が女の国に攻め込んで性奴隷にするだけじゃん 1日も我慢できないと思うよ >>574 事実と反しているものを黙っているのが是と? アホくせ "男の器"とやらを持ち出して、批判を避けようとするバカ多いよね >>573 焼畑農業ってしっかりした計画性を求められる循環型農法なんだが… この手の本来の姿からかけ離れた使い方されるのってなんとかならないもんか エンジニアの女って男祭りの中でも売れ残るイメージあるな。 わいの嫁も文系です。
女様は感情のコントロールが基本的にガイジレベルだしな。 すぐ群れを作ってマウンティングしたり弱いものイジメに走ろうとするし。 専業主婦でいいよ。
ぶっちゃけ、2chに来ている奴やPCオタクの大半は、 大した女性経験無いだろwww 一部で全体を決め付けるのは、愚の骨頂だぜ?
>>582 その意味で言ってるんだよ。よく男が働かないと言われるような南国の伝統的な農業ってそれでしょ。 >>573 どの道、生産性ある事は出来ないだろう。 現実的には男の国からの風俗ツアーでGDPの99%を稼ぐ性産業大国になると思うよ。 おまんこしかないからね、結局 すいません。訂正します ぶっちゃけ、2chに来ている奴やPCオタクの大半は、 女性と接した経験が大して無いだろwww 一部で全体を決め付けるのは、愚の骨頂だぜ?
ていうか女にデスマーチさせるかね? 日本限定だけど
>>585 今2ChしてるのがPCオタクとか 普通にアプリダウンロードしてるわ 昨日スマホゲットぉしたのか? >>590 いや、落ち着けよ グーグル社員なんて、PCオタク出身だろ、といいたかった >>585 一部で全部を決めつけるのは愚の骨頂ですね。 あなたのレスを読むとよく分かります。 >>574 自分達の無能を棚に上げて男を叩くから何時までも進歩ないんだよ 頭の回転が優秀な人間に男女の区別ってあるのかねえ? 女性は空間認識能力が低いってのも一般論だろ?
人を男性と女性の2つに分ければ そりゃ、どちらかが一方に比べて優位になるだろ (男性の方が交通事故が多い、女性の方がIQが高い、とか) だからといって、それが男性、女性に起因しているわけじゃなかろうに
>>592 落ち着いとるわw 2Chしてるお前は女性経験のないPCオタクなんだな 頑張れ >自分達の無能を棚に上げて男を叩くから何時までも進歩ないんだよ 被害妄想だからエンジニアに相手にされないんじゃね?
>>2 ジャストシステムは、一太郎で日本語ワープロとしては大きなシェアを持っているが、それ以外なんの取り柄もない地方企業 酷いワンマン企業で社内の風通しも悪い 比べたらGoogleに失礼 >>588 俺は三桁の女を抱いてきたが 付き合おうと思った天然記念物レベルの女でも、やっぱ蓋を開けたら女性脳特有の面倒くさい共通点が出て来るよ 脳構造は物理的に変えられん DNAをイジれる時代が来たら、女は是非とも脳梁の太さを臨機応変に微調整した方がいい Androidのカメラは絶対にiPhoneに勝てないと断言した人?
>>595 地図読める女もいないわけじゃないしな。平均値の話。 無理やり半々にする必要はないが 向いてない、で初めから切り捨てるのも勿体ない >>601 お前がそういう女と相性がいいだけでしょ >>593 プ、図星を突いちまったかなw >>597 お前、自分の書き込みに全然論理性が無いって自覚してるか 頭の中グチャグチャだなwそんなんじゃ他人のこと批判する以前だぞww 男性ばかりの職場だと男性的欠点は気にされないんだよね あるいは男性特有の欠点とは認識されない 男性が多い中で女性が女性的欠点を発揮するとすごく目立つってのはある
世の中ってのはまんこを基本柱として成り立ってんの。まんここそが全てで絶対的なんですよ。まんここそが。まんこバンザーイ。
>>601 風俗入れてか?わい素人だと両手で十分だわw >>609 面白いなお前 頑張れって言ってやったのに取り消すは 死ねよ、んでレスすんな 理由はムカつくから と言っとくわスマホ持って嬉しそうで申し訳ないけども >>613 風俗の女は病気リスクが跳ね上がるので相手しない >>611 ま、間違いではない なので女は男に自分を高く売る算段でもしていればいいわけで 男と肩を並べて何かしようなんて思わないほうが良いと思うわけですよ 詰まるところ、"美"に執着し、男の喜ぶポイントを突きまくり 男を魅了させていれば良いわけよ 出来ない女は野垂れ死ね、と言うことです では、それでもいいが、世界的に男女半々を完全強制するといった 平等条件にしてくれ。
>>616 美に執着しない方が女プログラマ率高いぞ 執着する人は上流工程向きのがちらほらいる。 性別に関係なく能力に応じて雇った結果男女比率が歪になるなら全然ありだと思うけど でも女の方がストレスに弱いってのは気せぬw これ書いてる人の言うとおり女の方が図太い人の方が多いと思うよw 弱い女はさっさと結婚してるか実家で家事手伝いという名前でニートしてるよ
>>619 図太いだけで結果が出ないなら会社は傾くわな >>614 恥ずかしげも無く、相手にすぐ「死ね」とかレスし出すw お前、典型的な引き篭もりだなw なんか、異性どころか同性の話し相手もいなさそうだな ゴミクズのくせに、威勢よく女性を罵倒するとか、お前のヘタレぶりは、あまりにも哀れすぎて涙を誘うなwwww まあ頑張れよwいや、本心からそう願ってるよwww >>2 一太郎もDOS時代は少しは売れたらしいけど ビルゲイツにやられちゃったしね 昔は一太郎とエクセルがビジネスの定番だったらしいけど パソコンのプリインストールにはワードとエクセルのセットしか 認めないとか言われて 泣く泣くロータス123とセットにしたらしいw まあオブジェクトより人のほうに関心が向きがちな傾向はあんじゃね どこまで生得的なものかは知らんがね
この男性エンジニアはコミュニケーション能力に欠陥がありそうだな 半々でなくてもいいのはそうなんだけどもうちょっとうまい主張の仕方があるだろう
>>601 ヤリチン暴露ってなぁ…どうも男のそのあたりの思考回路が理解できん 狩猟成果自慢みたいなもんなん? >>619 弱い女の方が可愛いからモテるよなあ バリキャリは売れ残り多い >>621 レスすんな お前の勝ちだよ お前が正しい 勝ち 全部お前にやるから絡むな 女がプログラマに向いてないとはおもわないが 泥臭い作業や体力勝負から直ぐ逃げる傾向がある 特に日本の女はそうだ 徹夜のデバッグなんてやらないし、まわりもやらせない 本人もそれに甘えてる
某IT基幹技術系スクールで男女比5:1で その少数派の女性でも十分に習得したと言えるタイプは更に1/5程度 男は最終的に7割くらいがバリバリこなせるようになったのに だがその女性たちの多くは家族の世話やらに追われてて クソ面倒くさいアルゴリズムを頭の中でじっくり構築する余裕なんて とても無さそうであった 昔の女性は家事に追われて縫物編み物くらいしか一人になれる時間がなかったという 昨今では女性で勉強や思索に当てる時間が増えた人もいるが 歴史上の人物で怪しげな事をモンモンと考え続ける輩も多いw もっと時代が進めば、そんな一人の時間を、アルゴリズム構築に当てる人もまあ増えて来るのかな? だがそっち系のヲタの女性は代入でも比較演算子でもみんな×な関係にしてしまうのかねw
>>619 男は弱くても現場につっこまれるから、相対的に女が少なくなる つーか厳しい職場に女なんて殆どいないだろ 小奇麗なところにしか居ない 性的に見るなだ、女が不快に感じたら即逮捕だ、電車の車両分けろだ、セクハラだ、痴漢だ、性差別するなだ、そのくせ男らしくしろだ、男のくせにだ、権利権利、もうウンザリ。 男が段々、女のバカさ加減に嫌気さして恋愛も結婚もオワコン化して来てる。 もう性欲魔人みたいな男でない限り、恋愛に興味持ってないでしょう今の若い人達。 未来的には男女で住む国を分けていいと思う。 男の国はおそらく文明が発展して行く 女の国はおそらく文明が退化するだろうが、男向けの性産業で生きて行く 子供は地球の共有財産。 これで双方幸せでしょ、別々の国に住みましょう
生理的に受け付けないとか言う魔法の言葉があるからなあ
>>626 バリキャリ(笑)を気取っていないと自我を保てないんだよ。 モテ無かったこと婚期を逃したこと妊娠適齢期を逃したこと、 これら全てを「仕事一本だったアタシの生き方」として肯定しなきゃやりきれないんだよ。 >>630 キレイと汚いの定義がよくわからんが 糞便処理したりする介護も看護も、女が圧倒的に多い職場やで >>629 違うな、女は中途半端なところで逃げるんだよ 辛くなってきて男でもうんざりな気分になる頃に セックスや旅行レジャー、服で着飾ったりと 快楽におぼれて使い物にならなくなる 責任感がなさ過ぎる。 私はこれを遣り通すのだという鉄の意志がない。 >>628 人のしたデバッグログ見直して自分の名前に書き換えて 最終的な自分の実績をかさ増しする女SE(笑)とかいたな。昔の現場に。 >>628 デザイン関係部署は徹夜も肉体労働も男女関係なくやるけど、全体的に女性が多いからかな。 男性が多い部署はなんとなく女性に気を使ってくれてる気がする。 >>634 そこは清掃で悩む 男はトイレ掃除やりたがらない 下の世話もやりたがらない やりたくないのは本心であるけど 見てはいけないものって感覚あるよね 男女差と脳の差は関係あると思うよ 女は数学苦手な奴が多いから理系少ないんだよ 同じ理系特進クラスにいても高校二年ぐらいから明らかに差が出てくる 物理数学を扱える脳の女が少ない
>>633 リストラされて独身のBBAに戻ったらどうなるんだろうって思うことあるよ。 誰一人、例え裏でも絶対口には出さんが、たぶん男祭りはみんな思ってる。 >>638 顧客に明日までに直せないならビジネス打ち切ると脅されたりとか そういう逃げ場のない仕事には女は投入できない むりだよ、最期泣いて逃げられたら全ておわる。 >>629 編み物ってかなり頭を使うし 技術精神力が必要だよ? 編み方を考える人(女性が多い)もすごいし かなり奥が深い世界… 私には苦手だー >>641 トイレ掃除もオムツ替えも男が女の範囲を(女側からの意向で)カバー出来ないから介護清掃に男が入れないんだろ。 トイレも風呂も男女同じになったら男が介護清掃に参画できるようになるんじゃない?(笑) >>645 どんないい加減な会社だよ、自分の案件なら夜中に印刷屋に呼び出されても行くよ。 >>619 図太いけど融通きかなくて建設的じゃない目にあった事は多いな 顧客とか常駐先とか相手が上の場合はけっこう大変になる 肯定的な意見しか認めないという 女の朝鮮人化が激しいな
>>646 小保方みたいな女でさ。特に部長のお気に入りだったから職場の姫状態でやりたい放題。 何をしても部長が黙認するし課長やリーダーレベルの人間もそれに逆らえない止められない。 現場レベルからは疎まれ、同じチームになった男が次々と辞めたり病んだりしていってた。 もう10年ほど前の話だけどね。 米国「いいこと思いついた。女性様のために全企業は男女比5:5でヨロ」 グーグル経営者「(まぢか?)サーイエッサー!各部署5:5目指します」 技術部男「いまの8:2でもフォローしきれねーぞ!全ムリだってば」 グーグル経営者「サー。部署の抵抗あり中々進んでません(生産効率性上ねー)」1行目へループ
>>650 DTP屋はエンジニアではないよな。 印刷屋ってなんやねん。 >>622 個人的統計だけど、プロの物書きやライターの場合、一太郎を使っている人がいまだに多い 一般社会人だと一太郎はもう過去のものかもしれないけど >>652 前向きとかポジティブとか言うの好き見たいね 俺には楽観主義にしか見えんけど >>643 まずは「女性差別ガー!」とか言って会社訴えるんじゃん?いくつか実例あるし。 そんで慰謝料とか和解金ふんだくるところまではなんとなく見えてる。 うちの部署、材料物性研究の部門だけど、男女比半々だよ 切れ者も怠け者も同率だな
>>656 辞書の変換効率がIMEはもともとクソだったけど 確か一太郎は業種ごとに専門用語の辞書用意してるから 専門職の人は一太郎使ってる人は要るけど プリインストールではないのでわざわざ買わないと駄目なので たいていの人は最初から入ってるワードで済ましちゃうって感じだと思う >>659 知ってる。社会に出て早々にこれがバブル脳かと思った。 だから小保方のSTAP細胞が取りざたされ始めたとき 「これ、あの現場の臭いがする!」と思ったからね。 小保方のやりたい放題にうんざりした配下の研究者が、 どうせ小保方は気付かないだろうとES細胞混入させて失脚を試みて 管理者のブレーキが効かず予想以上に大事になっちまったってところだろうと。 エンジンもそうだけど直訳がまだできん みんな技術者って訳すんだけど、納得いかない いまのところ匠かな
google入る女なら才女だろうに、それでも結局は女性脳のデメリットには抗えていないという結果だよ ノーベル賞レベルの天才女だとしても一緒だろう
Googleなら、現代においては平等は悪で差別こそ善、くらい言って欲しいな
差別があるにしても、先にどこでどの程度あるか教えて欲しい。
>>568 どっちの国も亡命や密入国でて意味なくなると思う 俺も女だけの国行きたいしw 物理的にガチで分けて競争すりゃそりゃなー 世界は差別やめて5:5の流れだし 逆に考えれば男は実力で雇われてるんだろ 俺が経営者なら毛むくじゃらな男雇うより 美しい女だけ揃えてハレムにするわ でもそれじゃ経営が天才じゃねーと倒産するかもしれねーから 仕方ねーな、ガチ戦力入れるかみたいなw 女であるマリッサメイヤーがyahooで盛大にやらかしたのも予定調和だったという事
可愛いかろうが美人だろうが職場に女はいらん というか若い女ほど来てほしくない 自分の失敗や情けない所見られたくないからね (言っておくが自分が無能だからじゃないぞ) 仕事はそういうもんだと思ってる。
>>622 ロータス全盛時はマイクロソフトはMSチャートってカスソフトしか無かったよ。DOS/Vって当時言ってたOSで ワードもいまいち だから一太郎花子ロータスが標準だった ウィンドウズになってからじゃないかなあ、エクセル、ワードが逆転したのは そこから俺も変えたし 国際数学オリンピックの各国代表を見ても、ほとんど男性だし、 グーグルみたいな職業が男性に偏るのは仕方がない。
>>572 将棋のプロ制は男女とも同じ条件の完全平等・完全実力主義だぞ もともと男女の区別なし ただ、奨励会から男と同じ条件でプロになれた女がこれまで誰一人いないというだけ そのままだと実力差がありすぎて女性棋士はどうしようもないから女流のなんちゃってプロを受け皿として作った 向き不向きがあるのは事実。 性差より個人差が大きいとかいうのは希望者。 性別ごとに中央値取れば、簡単に明らかにできる話ばかり。 統計の素人が詭弁吐いてんじゃないよ。
>>673 お前は、仕事できないし 持てないのは分かったw 仕事に余裕があれば若い女に来てもらっても 十分、こなせるしw >>663 プロの物書きの場合、使い慣れたものから別のものに移行するのが不便という理由もある そんなことで苦労するより物書きならもっと重要なことで苦労したい 私も物書きの端くれだけど、三十年近く前から一太郎なのでいまだに一太郎で書いている ワードを使ってみたこともあるけどどうも使いにくい気がして、一太郎を購入して使っている 編集者に原稿を送るときにはワードに変換する もともと一太郎が物書き仕様なのかもしれない アメリカ様でさえエンジニアに男が多いんだったらやっぱり根本的に向いてないんだろう
>>677 だよな。人の面倒を見るのは女の方が性犯罪を考慮しても安心だし、 肉体系や技術系は男の方が向いている。 でも Googleの女社員の方が凡人のお前ら(男)より 物理数学できるよ。 Googleはどちらを採用したいか @Googleに入れるほどの能力を持った女 Aお前ら(男) やっぱ@じゃね?いくら男でもお前らじゃダメダメ
未来はボディを選べるのはどうか? サラリーマン金太郎のようなバイオレンスと陰謀ひしめく出世競走 次の週には、社内で男からチヤホヤされながら女子会参加しランチもSNSも楽しんでみたい
>>682 何でそんな無意味な比較するの? バカなの? え、うち弱小地方だけど会社4人クリエーターいて、2人がデザイナー兼コーダーの女、残り2人はコーディング出来ないデザインだけやる男だから、本気で話も仕事進まなくて疲れるよ 今の今まで、男の方が向いてないのかと思ってた
デザインは女性の方がいい気がするね 男のデザインは野暮ったい
>>53 君の考察にはLGBTの観点がかけている。 オカマが最強。 エンジニアにも保育士にも向いている。 >>686 ↑ ほらね,エンジニアに向いてない例 きっと,書いた本人は気がつかないだろうなぁ・・・W >>677 日本の女に限っては、向き不向きとかいうレベルの問題ではなく本質的に腐ってるから駄目というレベルの話なんだな。 0から1を作るのが得意とか1を100にするのが得意とか100を120にするのが得意とか100を100のまま維持するのが得意とか、 人によって向き不向きがあるのは間違いないんだけどさ。 日本の女は幼少期から甘やかされて、メディアから男尊女卑とかいう有りもしない被害者意識を植え付けられ、 とにかく誰かに依存して寄生して楽をして他人を踏み台にして他人の褌で生きてきた奴らだから、 チームや組織に入れると周りのリソースを食って自分のものにしようとする。ホントに生産的じゃない。 海外の比にならないくらい日本の女は使い物にならない。 >>687 工業デザインってのもあるしなあ。それらは性能的にスペック要求される。 それから見た目重視のはずの、女性も夢中の服飾デザインでは、男性デザイナー極めて多いよ。 >そもそも「女性はコーディングに向いていない」とか「女性の方がストレスに弱い」とか いやあ、ストレスは女の方が強いと思うぞ 男の方が圧倒的に自殺する人が多い訳だし
本当の多様性を認めるなら 男女の性差を認めるべきなんだよ 性差による得手不得手は間違いなくあるわけで そんなもんはない!っていう今の風潮が間違っている 機会は与えられるべきだけど不得手なものにいつまでも同じチャンスと報酬を与えるべきではない
>>692 ごめんごめん 俺の言ってるのはwebデザイナーだよ >>691 女は男の鏡だよ 男がシャンとすれば女もそれなりになる そもそも入社試験受けに来てる男女比からして ITの業界はほとんど男やぞ。それを社内の男女比半々目指すとか、それこそ差別やろ。
泣かなきゃいいんだよ なにかってぇとすぐ泣くだろ だから馬鹿にされるんだよ 泣かずに頑張れば成長するんじゃね?5世代後ぐらいには
興味あるかないかが一番影響でかい気がする 女性は興味自体無い人多いんじゃね 興味があれば向き不向きについては男女差はない
>>695 だから、性差が何なのかが問題 明らかに腕力では男が勝るし、出産育児は 勿論女に軍配が上がる それ以外の男女がどちらでも出来そうな仕事に関してでは? 空間認知能力も女系民族だと男女差が無いという調査もあるらしい >>698 だから各国で、絶対にその男女半々として 全ての企業に強制すれば、いいんだよね。 でなけりゃ、その半々を実現した場合、不利になりやすいんだよ。 どういう比率であれ、結果を先に決めるべきではない。 機会と選考基準を平等にしさえすれば、5:5でも10:0でも、公正な結果だ。 結果を批判するのはおかしい。
>>702 数を一緒にしようとすると、自然はちょっと男の方が余るようにできてる。 日本の場合は更に専業主婦とかパートの人口も調整しないと・・・ >>700 ちょっとちがうな。女は定時に帰ることしか考えていない。だからエンジニアには向かない。 女性エンジニアが少ないのは エンジニアの世界が女性が活躍できる環境をできてないってことだろ。 ちゃんと女性に配慮した環境作れば女性エンジニアも増えるだろ。 自分たちが女性差別してるのを女性の能力の問題にすり替えるな。
デザイン周りについて男が少ない理由は、男に「〜〜兼デザイナー」が少ないことに起因する。 男が一つの分野を任されたらとにかくその分野に責任を負わされる。中には「見た目なんかより内部構造や競合研究を優先しろ」なんて注文が上から付いて、 見た目はある程度なんとかなってれば良しとされ、それ以上洗練しても加点されず、中身が伴わない見た目を出すと減点されることさえある。 そんなんだから男はデザイン志向はある程度に止めて他の分野に横展開していくことになり、兼業でデザイン能力を高めなくなる。 女は中身が無くても咎められることはないし、良いデザインがあれば加点される一方なので「〜〜兼デザイナー」ってのが蔓延る。
女は基本テクノロジーに拘りも興味もないからな エンジニア的な仕事してる女は大体マニュアル通りの手順でなんの応用もなく細かく作業してるだけ。
>>697 Googleですらこの様なのに何をそんな精神論的なことで誤魔化してるの >>707 まあ、そこが結論なんだろうな エンジニアの世界では 最終的に得られる報酬が名声だったり、 給与だったり、自己満足なんだけど それが男性的なんだろうね 得られる報酬がもっと違えば 女性の活躍もあると思う >>708 それちょっとちがうなぁ。商品デザインの分野なんて女性なんて少数だぞ。何の分野の話してるの? 世界で最も努力してるアメリカ女性でも苦戦してるんだから根本的に女性はエンジニアに向いてない
>>687 デザインは男女関係ないと思う。 大体のデザインはターゲットありきだから、訴求力を出すために理由付けてなくちゃいけなくて突き詰めれば4原則なり余白なり配色技法の世界になるし時間をかければ誰でも出来る。 アートだったら女性の方が向いてるかもね テストパターンをひたすらこなすなら女の方が得意そうだけどな。 それを エンジニア と言うかはさておき。
女性は結局押しが弱いんだよ。オレが責任とるからこの仕事は最後までやらせろとか、ここでこの仕事を終わらせたら末代までの恥とかそういう観念がない。 だからだめ。
>>711 報酬なんて半分は景気の良し悪しに左右されるものなんだよ。 日本に限っては、男はそれでも家庭を支えるという役目から解き放たれていないから、 景気が悪くて報酬が少なくなっても働かなきゃならない。 女はそういう縛りが無いので自分の労力や受けるストレスに報酬が釣り合わないと判断すると すぐに結婚出産育児に逃げて仕事を放り投げる。 >>707 ,711 所謂、残業もやってられないし、男臭い職場では女性様は働きたくないということだな >>604 私地図見るの大好きだわ もちろん回さないよw >>717 報酬イコール、金銭的なものと思わないでほしいね >>712 「〜〜兼デザイナー」の話。 専任でプロダクトデザインとかしてる人は男の方が多いと思うよ。 あとメーカーの商品企画(笑)とかで盛大に空振りしてるのも女がプロデュースしてたりするのを何件も知ってる。 結局、道を極めるのは男なんだよ。でも極める道すがらデザインを軽視される業界ではそれが育たないんだよ。 生まれつきのどうにもならない差はあるだろ世界陸上見てると日本人はスポーツに向いてないってわかるし
>>711 自分の周りの人をみてみると、優秀な女性の多くは医者か国家公務員になる感じ 何か夢を追うというより、手に職、食いっぱぐれない 固い職業に就こうとするね 男がいなくてもなんとかなるみたいなところが人気かな ITにはそういった魅力がないんだろうね >>722 今は日本人も9秒切るんだよ これが十年前にできてたら 日本人は陸上最強と言われてた。 結局、テクニックの違い+αしかないんだよね >>720 女が求める報酬とは?という話になるわけだけど、結局は(支払う労力やストレスに対する)金か、 「これアタシが作りましたほめてほめてー」のどちらかになるわけで。 後者だと犠牲となった男性エンジニアの死屍累々が必ずその裏側に埋まっていたりするし、 前者だと(会社にとって)男のそれよりかなり費用対効果が悪いのだよ。 >>725 > 男がいなくてもなんとかなるみたいなところが人気かな > ITにはそういった魅力がないんだろうね 真逆に近いかな? 量子コンピュータでAIが稼働したらなんでもやってくれるんじゃないの? それで人間の仕事がなくなっても、仕事なんかしないで暮らしていける方法も量子コンピュータとAIが実現してくれるんじゃないの? スーパーハカーのみんなならわかるよね?
>>725 結局のところ才能で勝負できないから権威や利権に縋ってるだけなんだよね つまらない人生送ってそう >>727 実は女性の脳は報奨系が発達している 辛い学習でもこなしてしまうのは、 点数を取るというのが報酬になっているから 男の場合では、それだけでは満足できない それ故、社会的地位とか、可愛いおなごゲットとか、 そういう部分でプレミアをつけるしかなくなる >>726 黒人の血が流れないと上位にいけないなんて、悲しすぎ。 >>693 レジ打ちがストレスで自殺とか無いでしょ。 俺のやり方で!でやってきたやつらには通用しないだけ。 キチガイがみたいな女、男がいるのはあることなのよ男や女の世界でも。 それをまぁまぁうーんとなだめてなんとかしてるケースもある。 結局、殿様バッタがやりづれー言ってるだけでしょ。
まあ、数学が得意じゃないと向いてないだろ 数学が得意な奴は、たとえば三角関数の公式を全然覚えなくても 試験中に公式を三角関数の公式くらいなら、 自力で導きだせるって言ってたからな。 数学は試験勉強しなくていいから、一番楽な科目っていうからな 文系の俺には絶対信じられない、徹夜で公式を覚えていっても ちょっと応用させないと駄目な問題がでると、全く解けない つまりは、ある事象を再現するための数式を簡単に導き出せる理系脳の奴と 問題すら理解できない文系脳な奴の差は大きいわけだし
>>711 男にだけ都合がいい制度つくっといて、 女性はそこで結果出さないといけないんだよね。 女性は最初からすごい大きいハンデもたされてる。 女性に配慮した環境作らないこと自体が女性差別って 日本の男のほとんどがきずいてない。 一貫性がなくその時の感情で行動が変わる時が男に比べて多いから向かない
>>732 いやあ、未だにガラスの天井とかあるし 女だからと男が談合して必要以上に叩かれて失脚させられることもある 政治の世界を見てみても男の嫉妬は死者を出すくらい激しいし 昔で言えば東電OL殺人事件もそうだった いまだ社会が熟していないから、無駄な努力をしないだけだと思うよ 男社会でも資格でなんとか一人前扱いしてくれるところは魅力 善くも悪くもそんな感じ でもま、建築士やデザイナーや映画監督でも凄い女性は出て来ているよね >>733 辛いか辛くないかの判断って結局は周りとの比較なんだわ。 それで日本は官民揃って女を一律甘やかしてるんだわ。 そうなるとちょっとのことで辛いと感じてしまうんだわ。 そんで報奨系から「他の女と比べてバカバカしくない?」との判断が下されるんだわ。 だってさ、入社して新入社員扱いでちやほやされて、それが終わったら結婚して、 きつい立場が回されるようになったら妊娠して産休育休からの時短勤務で責任回避。 なんてコンボ決められるのが今の日本なんだぜ? 報奨系がまともに働くなんてバカバカしいこと許しておくはずないだろ? マクロ的には正しいと思うよ。 ただし個別(ミクロ的)にみればコーディングが得意な女性もいる。 『無理に半々にする必要はない。』 能力で登用して結果的に女性が増える分には好きにすればいい。
これを言ってる人はGoogleという超優秀な会社のエンジニアなんでしょ?外野がとやかく言うことじゃないな。
将棋でプロ棋士を、男女分けてることについては、 ブサヨも一切批判しないんだよな。 裏でどんな利害関係があるんだろう?
整合性を取らせようと考えるから駄目なんだと思うw 駆け引きはあるに決まってんじゃん。
>>732 ネットでイキるのが才能のIT土方(笑) ネトウヨって自分が優秀でもないのに性別や国籍しか誇るところがない人たちでしょ?
>>1 まぁ誰でも知ってる常識で、当たり前のことでも指摘したらいけない事もあるよな 女はバカだからしょうがない >>751 あなたよりも遥かに優秀な女性はたくさんいますよw >>753 会った事ないなぁw マンコは常にバカばっかり 決して期待を裏切らない 感情だけで動くケモノw 女子のが20点〜30点、テストのスコアは高い 高校受験も、同じ高校で同じ偏差値でも男子は スコアが低い。 なにがプログラミングとかで劣るかっていうと コミュニケーション能力のなさが劣る 女は折れて当たり前ってアスぺの男を相手にしてるから あたまのいい女ほど動物になに話してもしょうがないってなる 女もコミュニケーションを期待されなければ もっと楽に仕事できる
音楽は、楽器を作ったり、作曲したりは、昔から今に至るまで男の仕事。 楽器を演奏したり、歌を唄ったりは、女性もうまいから男から女に変わった。世界的ピアニストやバイオリニストは日本人だと女性のほうが多いし。 指揮者は生理中と生理中でないときをビデオに取ると明らかに違うから、指揮者は無理って結論出てる。 要はそういうこと。
こいつとやりづらい理由が、仕事が上手く行かない理由が、 こいつが女だからだ、って言いたいだけしょ。 ストレートに上司に言ってあのねぇとなる情けなさ。 女性だからじゃなく、何か問題のある人か教えて欲しいよね。
>>744 そういうお前は報酬系()が発達し過ぎで被害妄想を拗らせてるワケだなm9(^Q^)プギャー 例えばお前らの使ってるデスクの展開図とかな デスクとか1枚の鉄板を穴くくってプレスで曲げるんだけど その展開図にめちゃ強いw すんごい複雑
感情のみで動く獣の方が子孫繁栄にとっては良い事 下手に理性に凝り固まった女の方が人類にとっては不必要な存在
>>755 下品な言葉で人を蔑むような人なんかよりも品格も頭もいい女性はたくさんいますよ あなたがそーゆー人たちの本質を見てこなかっただけでしょw 日本で大ヒットしたiモードを考えたの女性だよね 男か女かより人による
コーティングが上手いけど、デバグが苦手な奴とかエラー処理に興味が無い困った奴とか 男のほうが多そうだけどなw
>>2 >高機能なPCソフト「一太郎」 滅んでんじゃねぇか >>756 面白いね 女はコミュニケーションが上手で当たり前になって それに労力や精神力を取られる所はあるな 明るくなくてはダメとかさ 女は成果を出すだけでは認められ難いのは確か >>740 こういう感じにガチ文系専門卒SEだった俺に話し振ってきた、 理系有名大卒の有名メーカー社員が赤っ恥かいたケースをいくつか見てきた 素晴らしい人も無論いたが、理系は思考が固まって尊大で勉強だけ出来るアホが結構多い >>763 既に論理破綻w さすがマンコw オナニーでもしてもう寝ろよw >>765 iモードはクズ中のクズだよね あれのお陰で独占禁止法に抵触しそうになって会社も少なからずダメージ受けたし ほんと碌なもの作らないよなぁ >>759 自動変換くらい出来るだろう端末を用意してやってなお漢字の読み書きすらまともに出来ず おうむ返しすらままならない奴が女を擁護し男を叩いてるというのがよく分かるレス 男と女ってのは右手と左手みたいなもんだろ。 たまに例外もいるが、その女はサウスポーみたいなもんかな。 例外を全体にあてはめようとするからおかしくなる。
>>765 iモードのお陰で日本はスマホ進出出遅れて今この様なんだが? ホント女って害悪だろ >>770 すごい感情的ですねww 女は感情的とか言うけどあなたが一番感情的になっているという自覚がないのかな? このレベルの人がノーベル賞を取ってる女性なんかには太刀打ちできないよねー かわいそうな人 なんでも男の半分の時間で作るのが女 ロケットとかも女が設計したほうがうまくいくと思うね
>>757 男性も結構違いますよ。メンタルで何かあったかな? >>763 問題なのは品格も頭も悪い女性もいるし、枕で昇格する女性もいるってこと。 大企業では、役員の愛人候補や 将来の幹部社員の結婚相手として、 積極的に女性社員って言ってる企業もある。 社内に女性社員がいなければ、不倫もできないしね。 実際に法律相談とか離婚を相談してくる製造業や技術系企業は、大企業で女性社員が多い会社が多いし。まあ、中小だと給料低くて浮気する余裕もないのかもしれないけど。 >>780 まあ結論それな。 そんで甘やかされて育ってきた日本の女にクズが多いってだけの話。 >>775 それアイデアを上手に運用できなかった 会社の責任じゃないの アイデア自体は画期的だった 音楽配信とかも利権利権で全て後手後手なのは 日本企業の責任 >「女性は協調性がありすぎて競争しようとしない」 ここクロ現でも言われてたね つか豊田議員やまだ真実が明らかになってないけどパン屋の傷害事件など、男がことさら女に対してカッとなるからビビるんだよね。
>>775 日本のガラケー文化素晴らしいじゃん スマホ(゚听)イラネ 事実だな。あと、政治家にも向かない。 逆に、男は美容関係とアパレル関係には全く向いていない。
女は陰口、他人の足を引っ張り、仕事に命かけないし、社会のお荷物。 無能な上、嫌がらせと保身だけは必死にする。思考は感情に左右されて論理構築ができない。 女はまず意識改革が必要だな。仕事場で女は有害物にしかならない。
>>779 それもレッテル貼りだと思う 実力で昇格した人も枕言われるし妄想や想像でものを考える人多くないですか? >>782 何かあれば会社のせい 他人に責任なすりつけるのは楽でいいな 俺が使ってる電子機器、システムに女の作ったものなんて一つもない。 諦めろ!
お互いそんなに異性が嫌なら、じゃぁどうすんの?誰と子供作るの?
>>788 事実だから仕方がない。 お前が何を言おうとも、女はクズ >>756 女子の方が報酬系が発達している そのため、高得点で幸福感を感じる 男子はそれほどでもない >>791 得意不得意があるのだから役割分担すればいいだけ 無理矢理不得意な分野に割り込んでギャーギャー叫ぶ奴が嫌われてるだけ 女のアイデアはいつも斬新だからな 男はコツコツ 結局男にはアイデアはないんよ たいがいビッグヒット生んだのは嫁からのヒントとか
>>778 確かにそうw 女性が活躍できる環境さえ整えば、絶対女性のほうが男より優秀。 日本は男の都合だけで環境つくられてるのが問題。 >>775 iモードでスマホが誕生することになったんだが? それまでは携帯電話とネットが別だった >>778 小澤征爾とかもそう言ってたような。 女性で指揮者目指す人もいるけど、誰もが良いときとそうでないときとの差が激しいんだと。なぜかと色々調べるうちにどうやら生理が原因だろうねって一般的になった。 楽器や唄ったりも同じだろうけど、指揮と違ってあくまでも個人プレーだから、一流のプロだと自分でフォローできるんだろうね。 >>736 パヨ→マイノリティを特別扱いしろ! ウヨ→マイノリティを特別扱いするな! 議題は別になんでもよい >>756 テストのスコアってwww 事務処理だけできてもなぁ。 実社会では役に立たんよ。 だから女は駄目なんだ。 向かないよ、だって発想能力が乏しいもん 男は先を見てその物事に対する結果と対策までを考えて物作りの作戦を練るが 女は結果しか見ない、それを作る必要性ウンタラカンタラ、そういう事を起こさなければ良いんだ、とか先に進む行動力がない
定期的に男って女差別するのね。>>1 のようにわざわざ広めて他の同意する男を探す行為も。 これを太古の時代から繰り返してきたんでしょうね。 男も女も得意な分野があってあたりまえ 人も違うんだから性別で克明に出るのは当然だろ こういうワザトラシイ女男分裂記事にまじレスする脳タリンが問題
>>782 いや、国策に近い形で壊された キャリア中心という問題もあったが、 日本の電機メーカーを解体するという政治判断も働いた >>782 >>784 女によくある「ここからアタシの領域!」をWebでやろうとしてiモードは国内だけだからなんとかなった。 それをspモードにまで広げようとしてベンダーやコンテンツプロバイダが付いていけなくなった上にガラパゴス化した。 そういや女エンジニアがガラパゴスケータイとか開発してドヤ顔してたなぁ(笑) >>802 お前が男だから、そう言ってると言うのだけはわかる >>797 いるいる。環境のせいにして、自分が悪いわけじゃないって思い込むのが無能な女である証拠w 環境が悪いんじゃないんだよ。根本的に女が悪いんだよ。 無能な奴に限って周囲のせいにするんだよな。「私が悪いわけがない!」ってかw ウケるw >>1 理系は基本ホモばかりだから 女性に対して敵意を持っている ちなみに理系はホモ以外出世できない * 男のアイデア枯渇した このままでは他国に大きく引き離される 女が必要だ
>>788 思う、なんでしょ? あなたの意見は。 私は飲み会で知り合いから聞いたことだから、少なくともあなたよりは客観的な情報だよ。 >>798 何年越しだよ。ってかiモードからspモードへの移行期のゴタゴタ知らねーだろ。 女の職場脱出したけどこれはもう本音として思うわ タテマエとしては口にしてはいけないんだろうけど 根回しが男の子数百倍かかるところから違う
>>803 非婚化や少子化もむべなるかな 侮辱されてまで男と付き合いたいとも子供が欲しいとも思わないしね >>799 小沢は素晴らしいよね。 ただ原因がわかっているのであれば対処することも出来ことはあるだろうね。 >>785 反論出来ないからって投げ出すのも女脳だよなー >>740 それやると、試験時間足りなくなるから 結局暗記の方が早い。 一度導きだしたらあとは暗記する。 いつでも導けるからといって鷹をくくると 時間が足りないときがある。 仕事遅いヤツはたいていそんなヤツ。 >>4 俺は男だが、娘ができたら男の保育士に預けたくないから間違ってない。 男と女にはそれぞれ向いてる職業があって、住み分けが必要。 保育士は女の領域だから男が踏み込む必要はないし、逆も然りでエンジニアは男の領域。 能力的に優秀なら何もしなくても自然とそうなる 仮になんらかの特別扱いが必要ということであれば、つまりはそういう事さ
環境www 今まで人類の歴史を振り返ってみろ… 女が作ったシステムが幾つある? 現実から目を背けるな!
>>811 女はいらねーよ アイデア枯渇したって何?お前がバカなだけ 女は仕事の邪魔にしかならない >>813 その情報をうのみにするのもどうかと思います ちゃんとした証拠があるならいいですがないでしょ? もう部長以上の管理職から言ってやれw 男が女がって何やってるのよって。
>>797 女性の都合なしでどういう環境になると女性も平均的な男性並に活躍できると思いますか? 参考にしたいので具体的にお願いします IT土方としてこれはかなり真実に近いと思わざる得ない。 男ばかりの職場を改善しようと、何度もプログラミングを教え込もうとしたが駄目だった。 とにかく女の子は設計が出来ない。 総じて真面目で手も早いけど、それもゴミコードを大量生産することになってしまう。 >>740 個人の経験で言うと、大学で物理してた奴は総じて優秀だった。 プログラミングしたことない奴でも、飲み込みの速さが全然違った。 高専出身者と物理学科出身者を採用しておけばまず大丈夫だと思う。 >>816 奴等の面倒臭さは何なんだろうな。 人間関係なんて、 そんなもんに膨大なリソース割いてるから進歩しないんだ。 >>818 できないから男が多いんだよ。 できていれば、バイオリニストみたいに女ばかりになる。昔なんて男しかいなかったのに。 >>825 で、あなたの思うには、何の証拠があるんですか? >>775 i-mode出たときiPhoneすらなかったよ お前、感情的だな 女は大好き。可愛いし いっしょにいるとどきどきする 女のいない世界なんて考えられない 喧嘩するなよ
>>813 ソースは飲み会の与太話wwwwww 出世で負けた無能オスの僻みm9(^Q^)プギャー 実社会では男ばかりの職場、女ばかりの職場が現にあるんだから 無理に同じ比率にしようとする事に無理がある いい加減に向き不向きを認めよう
>>832 お前のレスが女の頭の悪さを証明してることに気付かんのか 頑張って努力してる女性もいるのにバカな女が足を引っ張ってるんだよなぁ 何でも差別につなげるのはやめよう 事実で中傷目的じゃなければ言えるようにしないとだめだ
>>834 反論できなくて、いつものパターンで個人攻撃、人格攻撃ですか。 ぱよちんって学習しないですよね。 >>828 たまに女が「む、いいコード書いてる」って想うもの持ってきたら、 実は隣の男が教えていましたってオチだったりする。 そして隣の男の進捗がどんどん遅れていく。 i-modeが失敗したのは性別の問題じゃなくて、 日本人の性格の問題だろ NTTのキャプテンシステムとかブラウザによるホームページ閲覧を先取りしてたし 日本が先行してたのにほろんで、米国に持っていかれたものは山ほどある
>>831 だからおたがい憶測になっちゃうでしょ? 証拠もないのにどうこういうこと自体おかしいんです >>823 だからあ、 大昔から男が女性を抑圧してきたから、 女性のための環境ができなかったんだろうが 現時点で男に都合がいい制度しかできてないのが 女性差別の酷さを表してるってわからないかねえ。。。 まあそれはそうと、 女が増えりゃデスマーチやらも改善されるんかね。 日本のプログラマーやらの待遇の悪さは異常だろ。 それは男しかいないせいじゃないか? この手の職場こそ、一定数の雇用を義務付けた方が良いのかもな。
本当のことを言っちゃいけない世の中になりましたなぁ
>なんで女擁護って>>832 みたいなバカしかいないの?女はもっと怒っていいんだよ? >>841 あなたの思う=わたしが他人から聞いたこと なんですか?一応私の言う他人は弁護士資格持ってますよ。 >>828 業務系だと、理系の男採用しても 「こんな仕事お前らにとっては つまんないだろ?本当に長続きするの?」って心配になるよ。 >>840 まあNTTのクズ体質ってのはあるかもしれんね。 >>836 ほら、お前のレスって感情論ばっかり。 自分こういうタイプ苦手。感情論でしか語れないヤツ。 >>846 弁護士資格とかどうでもいいですよ そんなのを証拠っていわれても信憑性ないです ちゃんとした証拠がないのにどうこう言うのは明らかにおかしいでしょw >>842 太古にシステムなんかねえ、馬鹿がw 男女が平等な教育受け始めてからいくらでも機会あったわ馬鹿がw ここ最近でいいから、世界中が使ってる女の作ったシステム出してみろ 「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 これって 「日本人は生まれつきエンジニアに向かない」 にもあてはまるよね ハードはいいんだけどソフトが糞ってパターンがほんと多い
>>842 お前バカじゃね?被害妄想も甚だしいわwww だれが抑圧されてきたって?? お前の心の声だろ。それ。 環境のせいにするなよ。お前が無能なだけだ。 具体的にどの環境が問題なのか、例を挙げてみろよ腐れ無能マンコ プログラミングに理系とか文系とか関係ないよ 微分積分なんか使わないもん 運動方程式も使わないもん そりゃ使う分野も、研究所の科学技術計算ではわずかにわるけど あれはプログラミングというより、学者の道具だからね 従事人数も少ないし ただ、Googleみたいな会社はAIで高等数学を使いこなすのが当たり前の GEEKな会社だから、理系じゃないと無理 日本にはそんな会社はない
女性の整備工とか自転車屋いないもんな、向かない言うより興味ないんだろ
>>852 で、あなたの主観的な「思う」を正当化する理由にはなってませんよ? なのに何故あなたの意見は、わたしが聞いたことよりも優位になるんですか? >>770 は童貞拗らせてこうなったんだろうに 人間こうはなりたくない典型ですな >>851 事実を指摘したらこれか 努力してる女性には同情するよ マジで何でこの分野で張り合おうとするかねえ 像にネズミが突進するようなもんだぞ これまでの人類の歩みが証明してる事を覆せはしないんだよ
下品な言葉でしか人と話せない人ってなにかあるのかな? 嫌な思い出とかあったのかな?
>>845 i-mode出たときiPhoneすらなかったよ。 iPhoneはSHARPにヒントをもらってできたもので SHARPのパクリだよ。 林檎信者は信仰心でしか語らないから 理系とは話が合わない。 >>854 そんなことはない コンシューマーゲーム機は日本初が世界の覇権をととってる ゲームの開発力は任天堂をはじめとして高い水準にある ソフトがだめなんじゃないんだよ >>839 それ、、別に自分で断れば良いと思うし、 そんなの女だけじゃなくね? ああこいつ女だからと思うからじゃね。 >>848 理研の小保方もそんな感じだろ。 それが行くところまで行って誰も手助けしてくれなくなったのが電通まつりちゃんだろ。 つーか、議論している奴らと煽り合いだけしている奴らが 一切交わらずに書き込んでるのな。
>>839 その男の立場は辛いよな。これがなければオンスケで通せるのに…とか考え始めると本当に辛くなる この件に議論なんて存在しないからな これまでの人類の歴史という揺るがぬ結果があるのだから
>>868 脊椎反射で即レスw 役に立たないチンポしごいてはよ寝ろ ちなみに俺男な >>848 自分はそういうの教えてもらうのは 才能ない子だと思うよ。 どうせネットに書いてあることでしょ。 ネットのパクリなら男でもやる。 隣の人にそういうのきくのは頭オカシイ。 >>865 男同士だと「あ、こいつ業務パツってるな」を察して自力でなんとかしようとなる。 ってか最初から自力でなんとかできるようにする。 この業界に性別が関係あるって研究結果はないと思うけどなあ 空間処理いらないし
女性がストレスに強いのは自殺率が物語ってる 自殺率は圧倒的に男が上
>>862 感情的な主観的な言葉でしか人と話せない人ってなにかあるのかな? 嫌な思い出とかあったのかな? もっと論理的に客観的な言葉を使えばいいのにね。 >>866 任天堂があるだけで十分反証になる 環境がそろえばソフトでも日本人はすごい能力を発揮できる 問題は環境 楽天市場がだめなのは、経営陣のセンスの問題 いくら技術者に能力があっても経営者にセンスがないとうまく行かない 米国に渡ってWindowsNTの中心開発をしてた人間もいる 個別の個人は優秀でも、日本のITの経営者がクソなんだ >>858 だからどっちも間違いってことでいいですよね? どちらも証拠が出せない以上憶測で語るのやめにしません? >>874 世の中、ググり方すら知らない奴がいるんだ。 そいつ等の共通点は、「何もかも全て他人に聞く」だ。 >>837 マンコはキュウリでも咥えてろよw 初めてのお相手はキュウリですかぁ? 処女膜も塞がって中が腐ってそうだなw まあ、グーグルでこんなのはあり得ないってほとんどの日本人が思ってたことだろうから、逆にホッとするよな。 グーグルがあまりにも人間臭いって分かって。
>>877 母数が集団が違うから比較が乱暴 一家を支えるために長時間労働してれば自殺率は高まる そんないい方したら、家族の為に必死に働いてて死を選んだ人に失礼 女性が向かないのは社会の構築じゃないかね つまり政治家 サッチャーとか希少な例もあるけど マリアテレジアとかも凄かったのかな? ヤバいのはこういう痛い男見つけると こうやって焚き付けてことさら被害者ぶるところ これで平等な社会とか聞いて呆れる
>>683 ボディ選べるなら ナガスクジラかなんかになって大海原を悠々と渡りたいは >>860 いや、お前は事実指摘なんかしてないよ。 お前は教義を説いてるだけ。 iPhoneエライ、i-mode糞ってね。お前の信仰してる宗教の教義。 >>721 道を極めるのが男キリッ →現実の日本社会 景観もゴチャゴチャケバケバの破壊 家電などのデザイン性も低い 外国もの→お洒落〜カッコイイ〜って飛びつく人多数ww >>882 先に絡んできたのはあなたでしょ? 喧嘩は先に手を出したほうが悪いんですよ。何で両成敗なんですか? 発想がホント下品 毎日そーゆーことしか考えてないんだろうな
>>887 パートのレジ打ちで自殺まで追い込まれるとか、想定できようがないもんね。 >>828 数学科と物理学科出身者は優秀な人が多いと思う。 一方で偏差値高いのに駄目なのが生物学出身者だなあ。 理系なのに数理に基づいた抽象的思考が出来ない人の割合高過ぎ。 >>900 生物系には女が多いからな だからダメなんだよ女は 男女の素質の差は知らんが SEの平均的な能力は男の方が 上なのは間違いない
女性はストレスフルな環境で生きてるから忍耐力がついたにすぎない 男性は親や社会に甘やかされて育っているのでストレスへの耐性がない 生まれ持った資質自体に性差はほぼない ただの個人差であり環境と育てられ方の違い 理詰めされると激高して感情的に相手をなじる男性めちゃくちゃ多いだろ
>>896 イヤだよ男だらけのむさ苦しい社会なんて 俺以外の男が20億人ぐらい消えてほしいわ >>888 サッチャーは構築じゃなくてぶっ壊した方だから 何万年も女性は子育てしながら家事と井戸端会議してたんだから 脳がコミュニティに特化して安定進化したのは当たり前 なにか物をもくもく作ったりするのは、本当はバカなんだよ 陰キャといって後ろ指刺されて、残モノにされる Y染色体の男性は、とんでもない馬鹿と天才が混じるから、 こういう自分のことを考えないで凄いものを作ってしまう奴が出てくる エジソンを見てみろ。学校にも行けずに、引きこもり 短期的にみれば、こんなに損な役回りはない 生物学的には負けぐみ こういうとんでもない欠陥品は、XX染色体だと出てこない 女性は、平均的な人間が増えるように、 劣等遺伝子の影響が表出されないように作られている 美人=平均顔 普通に生きてたらほどんとの人がが男女の性差は感じてるんじゃない? 論理的思考力の必要な仕事はたいがい男の方が上だし 情緒面が大事な接客や保育系は女の方が向いてる あとは単純に身体能力の差が出る作業系の仕事も確実に男の方に分がある
>>894 喧嘩なんてしてないのになんで喧嘩したことになってるんですか?w 証拠もないのに憶測で断言するのはお互いやめましょって話なのに両成敗って意味が分からないw >>116 >言った言わないの問題ではなく、そんなのを社内で文書回覧があかん、という話 まあ、日本と違ってオープンに議論する文化はあるって事だな >>843 いやいやw 頭数をいくら増やしたって更に混乱するだけ。 IT土方って言われるけど、実際は建築士とか大工の仕事に近い。 単純作業ではなく頭をフルに使って建築していくイメージ。 そんな職場に手だけ早くて深く考えない人間が入ってきたら 作業が早くなるどころか更に炎上する。 >>828 高専で結構レベル高いところ受けたけど落ちたわ 高専卒で大学入って院まで行った奴知ってるけど 高専で優秀な奴の方が凄いって言ってたけど本当? あと中学の教師に高専受からなかったほうが良かったとか 言われたけどこの意味もわからない >>889 プログラマは「全体的」では納得しない。 すべてのケースを網羅しなければならない。 「例外的にあのケース、このケースがある」と言われたら それを考慮して組まなければならない。 全体的な話にはレスもつかないだろう。 >>903 いや、職場の女はいつも他人に仕事を押し付けて遊んでいるけどw そりゃストレスフリーだわな お前の主張は男女が逆だぞ? 感情的で会話が成立しないのは常に女。 無茶苦茶厳密なことを言えば向き不向きはあるんだろうけど 仕事するうえで問題になるレベルの差異があるとは思えない そんなことはみんなわかってる
>>912 簡単に押し付けられるなよ。むしろちょっとしたことは喜んでやって貰えるようになれ。 >>740 それコツがあるんだよ 公式はなんつか芋づる式で だから理系脳とか文系脳とかないと思う個人的には 科目の好き嫌いはあるだろうけど >>907 あなたが私に絡まなければいいんです。 そう思うならスルーすればいいでしょ。 何で私が聞いたことをここに書き込んだらいけないんですか? 言論弾圧とも取れますが、あなたが私に書き込みを止めろと言われる筋合いは無いと思いますが、あるというのなら客観的な証拠を出してください。 それでもあなたは感情的に自分の考えを他人に押し付けようとするのですか? 逃げないで答えてください。 >>911 じゃあ 「有限人数の例外を除いて、女性は理系に向かない」 でもいいよ >>904 職場にマンコはいらねーよ 足引っ張るし、無能だし、仕事しないし、愚痴しか言わないし 士気が落ちる無能な部下の典型例がマンコ デザイナーは女性が多いよね。コピーライターとかも。
調和と協調性はいいんだったら今から女だらけの世界になったら 戦争が無くなると思うか? 無くならないと思うよすぐに核うつよ 彼女らは、短絡的だから
×女性は生まれつきエンジニアに向かない ○才能ない奴は生まれつきエンジニアに向かない それだけの事
悔しいなら勝っちゃえばいいね、お互い。 負け犬だけが性別がーて吠えるんだろ。
>>917 別に厳密さ自体の話はしてないが性差なんて個人差に比べればゴミみたいなもんでしょ 女性が理系や技術職に向かないのは、女性自身がわかっている だから理系を選ばないし、工学部や理学部に就職する奴も少ない 女は数学と物理が嫌い 暗記だけの生物なたなんとか許容範囲 これは女自身が自分で選択している事実から証明されている
>>903 ヒステリー起こしやすいのは女の方だぜ。 脳梁が太いから、並列思考できる代わりに過負荷に弱いなんて言うけどな。 超女性脳である境界性パーソナリティ障害なんてそれの極みだ。 逆に男は感情に疎い。 超男性脳であるアスペなんて、 論理思考が過ぎて感情喪失なんて症状も多い。 理性は本能を抑止するってこった。 すぐに怒鳴り散らすアレは、女のそれと同じ系列の自己愛性パーソナリティ障害だな。 女は地図が苦手も嘘だったし こういうのは当てにならん
スチュワーデスならぬスチュワードというのがいるがあれはどうよ。 高身長イケメンならオーケーか?メガネ豚だとどうなるのか。
>>918 最初に絡んだのそっちじゃんw なんでわたしが悪いみたいになってるのww だったら出世した女性が全員枕やってるって証拠だしてよ >>915 マンコが喜んで仕事するわけないだろwww お前ほんとうに世間知らずだなぁ。 いいか?マンコってのはな、仕事のために生きているんじゃないんだよ。 常にどうやって手を抜いて、楽して金をもらえるかってことしか考えていない。 というか、稼ごうなんて気持ちも無い。 自分が楽しいかどうかってのが重要なんだよ。 どうやって他人を落とし入れて、自分がチヤホヤされるのかってことだけを真剣に考えている。 マンコにとって仕事は暇つぶしなんだよ。 >>919 実際はろくに技術力がなくても、処世術と口のうまさで昇進できるのが日本の企業ですから。 基本情報技術者で出てくるようなソースコードも読めないのにIT技術者名乗ってる人なんて5万といます。 技術力磨く暇あったらパワポの使い方とTOEICの勉強するのが日本の技術者です。 だから、女性でも技術職はできるし昇進できるのが、事実です。 >>909 まあ仕事自体に関わられたら混乱しそうだな… 何か上手い手がありゃいいが。 数少ない女性の理系学生の大部分は なんと、歯学部・薬学部に行ってしまう なぜ工学部・理学部に行かないのか 機械が嫌いだからである
>>926 ゴミかどうかは知らんが 女に技術職は向いてないのは歴史が証明してる >>927 環境の違いをなぜ考慮しないの 理系は男に向いている この観念が消え去らないとなにも始まらない >>921 画面デザインとか操作マニュアルとかは女だよな 男には任せられんよ 画面デザインは基本設計に関わるから良いプログラマと組ませると良いものが出来る >>910 俺の経験では高専出身者が一番優秀。 実際に高専でみっちり工学の基礎を叩き込まれるからだと思う。 プログラミングも一通りはやってるからすぐに戦力になる。 ただ、素養という点では理学部の物理学科出身者が一番じゃないかな? まったくプログラミングの経験なくても理解力と伸びが半端ない。 逆に、出身大学やら語学力はほとんど参考にならない。 受験や語学とは、違った才能だと思ってる。 まあ、俺個人の感想で統計を取った訳でもないから参考程度に・・・ >>932 これ だから女社長てのは男みたいな性格になる >>927 大学時代に付き合ってた女の子は京大の工学部だったが、お前よりは頭が良かったと思う。 >>931 全員なんて言ってませんが。 そーゆう人もいますって挙げてるだけ。 悪い政治家が少しでもいると、あたかもその政党の政治家全員が悪く見えるのと一緒です。 それにあなたのidで追えば分かる事実なのに、何故サラッと嘘をつくんですか? >>936 なぜ? 女性に技術を教えれば男性と同程度の能力になるという可能性をなぜ否定できる そもそもどの歴史さ エンジニアというか バイクや車を整備してる女は見たことねえな そんな仕事になりたがらないしなぁ
★★★ 女の脳は劣等脳・・・・・男女差の現実(男>>女) 男女間の脳の性能の差が歴然としています。女の脳では文明社会は築けません。 全て男性の発明です。 ↓ iPS細胞、コンピュータ、インターネット・カメラ・テレビ・ラジオ・映写機・羅針盤・火薬 レントゲン・無線機 ・電子レンジ・エアコン・電話機・顕微鏡・望遠鏡・聴診器 麻酔・抗生物質・内視鏡・マイクロサージェリー・マイクロスコープ・ガイガーカウンター 超音波診断機 ・印刷機・拡声器・レコード・CD・DVD・時計・ 電子顕微鏡・CT・MRI レーザー ・人工衛星・カーナビ・電池・ロボット・高層ビル・耐震建築・防火建築・ ダイナマイト・形状記憶合金・ステンレス ・鋼材・グラスファイバー・カーボン・金属探知機 溶接機・自動車・電気自動車・ハイブリッドカー・飛行機・ロケット・ジェット機・ヘリコプター グライダー・水上機・船・潜水艦・ホーバークラフト・スノーモービル・雪上車・ロープウェイ ケーブルカー・リニアモーターカー ・新幹線・蒸気機関車・電気機関車・電車・オートバイ スクーター・自転車・電動自転車・地下鉄・モノレール・エレベーター・エスカレーター 複写機 ・冷蔵庫・洗濯機・扇風機・電灯・炊飯器・乾燥機・電気掃除機・超伝導・太陽電池 燃料電池・ 合成繊維・合成皮革・プラスチック・イオン交換膜・ペースメーカー・透析機 発電システム・送電システム・信号システム・通信システム・複式簿記 ・水道システム 下水システム・消化システム・防犯システム・汚水浄化システム・医療システム・ スクーバダイビング・スカイダイビング・パラグライダーアニメ・映画・3D・三権分立・ 免疫療法・ワクチン療法・・・・・・・・・・・・・・
>>936 自分は歴史は何の証明にもならんと思う 機会が均等で無かったならそもそも証明しようがないんだから 日本の一部の古いタイプの男ってフランス人みたいだよね。
>>932 手を抜けるとこは手を抜くべきだと思うぞ。 それが効率化ってもんだ。無駄にダラダラ残業すんなよ。 って女の私が言ってみる。 >>5 少なからずいるけれど、大半は言いすぎじゃないかな。 そういう人って実力はクソだけど自信と我が強いから面倒くさいね。 男でそのレベルのヤツだったら我を通そうなんてヤツはいないだろっていう。 >>937 だからお前は何でさっきから環境のせいにしているんだよ。 「環境が悪い」「他人が悪い」ってうるせーよ。バカマンコ。 お前がやりたいと思うなら、理系に行けよ。そして頑張って業績出せよ。 そうすれば周囲はお前を認めるだろうよ。 環境のせいにしているうちは、お前はただのバカマンコのままだ。 向いていないというか 不幸にはなるね 美人は結構早めに辞めるけど やめない可愛い子が いつの間にか未婚のくたびれ老婆になってたのはなんか寂しいね
>>938 たまに、機能は良いのにインターフェースが絶望的に使い難い フリーソフトが存在する理由が今分かったわ。 >>937 環境の違いって何ですか? 理系を選んで、数学3を履修した優秀な女学生は 理学部・工学部じゃなくて、歯学部・薬学部を選んでるんですよ 数字ではっきり出てます。 医学部も最近は半分は女性です 女性でも優秀な人はいっぱいいます。こつこつ勉強して真面目 でも、工学部に行かないのは、彼女自身の選択です 環境じゃありません 男は、工学部に行くことで、彼女はできないし、キモメンあつかいされます でも、なにか作りたいから行くのです >>928 男も結構人の感情観察把握して動いてるよ? 女だけど私が感情麻痺させて生きてたところあって いろんなことに無頓着だったけど 男のがいろいろ気づいてるなってことよく感じてきたもん 男同士だってイジメがあるし 男のが組織の中(人間関係)で生き残らなければならないから その辺の機微に敏感だよ? 確かによく泣くのは女の方だろうけどね 日本なんか政府が政策でやってるよね(笑) 事あるごとにマスコミがナニナニの女性の比率がどのぐらいで低いとかいう。 何が平等なんだか(笑)
★★★★★★ 男の脳の方が圧倒的に優れている ★★★★★ ペンシルベニア大学のルーベン・ガー教授によれば、fMRIで男女の空間処理を観察すると 男は女よりもはるかに小さく集中した脳の領域で高い成果をあげることができるという。 女は散在した領域で処理していることがわかった。 「空間処理能力」をただ立体を頭の中でまわすだけでしょとか言って馬鹿にする間抜けな女は 抽象化や論理の構築プロセスで絶大なパワーを発揮していることがわかっていない。 女は直感に優れているというがこれは与件の情報と蓄積されているデータの品質がよくないと何の価値もない。 当の本人はこれに気づかないから激藁となる。 知的でない女は限りなく獣に近い。 狭い穴倉での痴話しかできない女の言語能力などは鳥のさえずりのよーなものだ。 男の分析はデータのないところまで遠く貫く強力なレーザー光である。 狭い穴倉では有効ではないこともあるが無限に広がる空間で途方もない威力を発揮しうるのだ。 雑多なことの並行処理ができるなどと自慢する馬鹿女の脳はお手軽なコンビニに似ている。 男のはプロショップだ。 知力も体力も劣る女は大それたことは考えず、また言わずに、黙って出産と子育てに励むべきである。
>>946 できないものはできないでいいじゃない 人類の歴史だよ >>947 整備はきついな。結構力いるし。 難しいと思う。 >>956 バランス感は女性が優れてるね おっと、差別差別 ★★★ 女の脳は劣等脳 今年も数学オリンピック日本代表は全員男性です。 55回国際数学オリンピック(International Mathematical Olympiad:略称IMO) 南アフリカ大会の日本代表選手が、下記のように決定しましたのでお知らせ致します。 早川 知志 洛星高等学校 3年 京都府 井上 卓哉 開成高等学校 1年 埼玉県 隈部 壮 筑波大学附属駒場高等学校 3年 神奈川県 大場 亮俊 筑波大学附属駒場高等学校 3年 東京都 上苙 隆宏 早稲田高等学校 3年 東京都 山本 悠時 東海高等学校 3年 愛知県
女は論理的な思考が苦手なので、理系には向いてないだろ。 無理やりなんでも平等という考えがおかしい。 適材適所こそが正しいと思うが。
>>956 GoogleのサービスはUIもデザインも素っ気が無い この会社は女性が活躍できる分野は軽視していて GEEKが活躍できるところで勝負している UIやデザインが優れてる程度では、世界の派遣は取れない ◆◆◆ これが男女差の現実(男>>女) ◆◆◆ ノーベル賞(自然科学分野) 男>>女 ノーベル賞(人文学分野) 男>>女 フランクリン・メダル(科学等) 男>>女 ボルツマン・メダル(物理学) 男>>女 J・J・サクライ賞(物理学) 男>>女 ディラック賞 (物理学) 男>>女 フンボルト賞(人文、理、工、医、農) 男>>女 キッピング賞(化学) 男>>女 バルザン賞(自然・人文科学) 男>>女 クラフォード賞(天文学等) 男>>女 ブルーノ・ロッシ賞(天文学等) 男>>女 クラフォード賞(天文学、数学等) 男>>女 IEEEマイルストーン(電子技術) 男>>女 ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 男>>女 ホロウィッツ賞(生物学) 男>>女 コッホ賞(医学) 男>>女 ラスカー賞(医学) 男>>女 ガードナー国際賞(医学) 男>>女 ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術) 男>>女 プリツカー賞(建築) 男>>女 フィールズ賞(数学) 男>>女 コール賞(数学) 男>>女 ガウス賞(数学) 男>>女 ショック賞(数学・芸術) 男>>女 ダーウィン・メダル(生物学) 男>>女 ジョルジョ・クアッツァ・メダル(制御工学) 男>>女
>>953 すまないが俺は男だ 環境、つまり男らしさ・女らしさの教えや男性支配社会の影響はなにもないと? 男にだって感情は沢山あるし、上手く表現できなかったり躊躇するのは女と同じくらいだよ。 男は感情的じゃないわけないじゃん。そんなこと言ってレール敷くから怒らせるんじゃないのか。
>>829 子供生んで育てるからだと思うよ 実際母親になってから変わったと自分で思う 最初のうちは泣き声や顔色や抱っこした感触でしか相手に起きた問題がわからない それに慣れても相手に理屈は通じない 合理性の対極にいるのが子供 しかもそれが反抗期終了まで続くことが多いから脳の使い方、行動基準が変わらざるを得ない いくら正論でも子供に示すのがそれだけだと受け入れて貰えないことが多々あるもの 個人差で向き不向きがあるように性差でも向き不向きはあると思うよ 問題は一般に女性の職場とされる保育や看護介護など対人サービスの給与水準が低く抑えられてることなんじゃない? 個々の仕事で人数比率決めるより経済活動全体で 男性労働者と女性労働者の稼ぎ(平均値)がほぼイコールになればwinwinだと思うんだけどね 管理職は別枠にしないとマズイが >>42 男と一緒の基準にすると絶対に女が棋士になれないから お情けで女流棋士を作ってもTV大局の解説補助くらいにしか使えないという なんなんだろね ★★★ これが男女差の現実(男>>女) ★★★ 東京大学 男 12,468 女 2,790 (桁違い) 京都大学 男 10,744 女 2,530 (桁違い) 大阪大学 男 9,139 女 3,247 一橋大学 男 3,443 女 1,302 東京工業大学 男 4,425 女 1,302 東北大学 男 8,419 女 2,197 九州大学 男 8,374 女 3,309 神戸大学 男 7,997 女 4,251 北海道大学 男 7,789 女 2,847 横浜国立大学 男 5,703 女 1,946 慶応義塾大学 男 19,348 女 8,678 早稲田大学 男 30,011 女 11,768 同志社大学 男 13,256 女 7,099 立命館大学 男 19,677 女 11,598 名古屋大学 男 6,958 女 2,980 筑波大学 男 5,637 女 3,478 東京都立大学 男 2,721 女 1,221 東京農業大学 男 3,038 女 1,230 電気通信大学 男 3,170 女 281
料理人の頂点も男だらけ 清掃員も専門家は男だらけ 女は掃除料理洗濯が得意なはずなのにw
★★★ 女の脳は劣等脳 数学・物理学・生物学・化学・哲学・医学・論理学・建築学 機械工学・電子工学・薬学・天文学・法学・経済学・言語学 経営学・社会学・会計学・人類学・生命工学・民俗学・音声学 生理学・生化学・病理学・細菌学・地質学・金属学・倫理学 考古学・ロケット工学・ロボット工学・人類学・地理学・国語学 組織学・気象学・動物学・植物学・微生物学・古生物学・ 農学・金融工学・音響学・遺伝子工学 ・・・・・・ 以上の全ての学問は男性によって創出され、体系付けられました。 女が作りだした学問って何かあるの?(嘲笑) プッ
>>957 工学部に行くか行かないかを決定する意識はなんらかの環境的要因が関わっている 環境、社会を無視して物事は決定できない 環境次第で女性の多くが工学部行くようになる可能性は大いにある 反論するなら女性は絶対に工学系に向いていいない証拠をくれ >>958 なぜ私がこんなこと言って 男が「論理的!理系的!キリッ」って主張してばかりなのに 異を唱えるかっていうと ある感性が細やかで人間観察力がある男性の書いた文章を 読むことによって 私自身が心の感覚を取り戻していったから ★★★ 頭脳だけでなく肉体も 男 >>>>>>>>>> 女 100メートル走 男子・ ジュニア 日本歴代10傑 位 タイム 名前 所属 日付 1 10秒24 高橋和裕 添上高等学校 1994年8月2日 2 10秒25 田村和宏 早稲田大学 1997年9月12日 3 10秒27 宮田英明 農大二高 1990年10月22日 4 10秒28 宮崎久 八女工高 1997年6月29日 5 10秒29 川畑伸吾 鹿児島城西高等学校 1996年10月13日 6 10秒30 荒川岳士 宇都宮東高 1991年8月3日 6 10秒30 相川誠也 船橋市立船橋高等学校 2002年8月3日 8 10秒32 塚原直貴 東海大第三高等学校 2003年7月30日 8 10秒32 金丸祐三 大阪高 2005年10月23日 女子・世界歴代10傑 位 タイム 名前 所属 日付 1 10秒49 フローレンス・ジョイナー アメリカ合衆国 1988年7月16日 2 10秒65 マリオン・ジョーンズ アメリカ合衆国 1998年9月12日 3 10秒73 C・アーロン フランス 1998年8月19日 4 10秒74 マリーン・オッティ ジャマイカ 1996年9月7日 5 10秒76 エベリン・アシュフォード アメリカ合衆国 1984年8月22日 6 10秒77 I・プリヴァロワ ロシア 1994年7月6日 6 10秒77 I・ラロワ ブルガリア 2004年6月19日 8 10秒78 D・ソーウェル アメリカ合衆国 1989年6月3日 9 10秒79 李雪梅 中華人民共和国 1997年10月18日 9 10秒79 I・ミラー アメリカ合衆国 1999年8月22日 世界レベルの女の限界は日本の男子中学生程度ですた(大爆笑)
>>76 Googleはそうじゃないから、ブチ切れた奴が出てきたんだろうな >>974 女の将棋愛好家の母数が少ないからといって逃げられるから無駄 問題は、囲碁は女性でも男性並みに強い人がいるんだよ なぜか将棋だけが女が極端に男より弱い ここに、脳の性差を求めると面白い 女流棋士は攻撃重視で、守らない。受けが弱い 男は相手に攻めさせて受けきる棋風 女性は実は非常に精神は攻撃的で、 肉体が弱いから我慢してるだけかもしれない 弱い者いじめや悪口も女は大好きです >>977 あなたは精神障害者のようですね。 私はzESxDaeH0ですよ。 せめて文脈などから人の分別ができるようになるといいですね。 お大事に。 >>979 悪魔の証明をかそうとするあたり論理性を持った議論ができてないな、貴女女?男? 社内でのバイアスができ始めた時点で終わりの始まりだな その内バイアスに対して忖度が行われるようになると、末期だね
>>868 どんだけマンコ好きなのよ、書きすぎでしょ 仕事押し付けて逃げる職場の女にここに書いてることそっくりそのまま言えばいいでしょ。 女が被害者のスレになると喜んで書き込んで女に異様に執着してるけど、男の底辺じゃないんだから。 ★★★ 女の脳は劣等脳 「女性は抽象精神とは無縁の徒である。 音楽 と建築は女の手によってろくなものはできず、 透明な抽象的構造をいつもべたべたな感受性 でよごしてしまう。 構成力の欠如、感受性の 過剰、瑣末主義、無意味な具体性、低次の 現実主義、 これらはみな女性的欠陥であり、 芸術において女性的様式は問題なく「悪い」 様式である。 私は湿気の高い感性的芸術の えんえんと続いてきた日本の文学史を呪わず にはいられない。」 三島由紀夫
>>970 お前何言ってんの? どの辺が男性支配社会だと? 視野狭窄にもほどがあるな。 というか、まず、お前は男と付き合え。 そして子作りして動物としての責務を果たせ。 学校という社会しかしらないと、お前みたいな思考に凝り固まるよな。 洗脳されてんだよ。可哀想に。女子校か? いいか、お前の周囲は、イッツアスモールワールドだ。 サッカーでも、U16日本代表女子が男子中学生に負けたしな ダメっしょ
>>977 問題なのは品格も頭も悪い女性もいるし、枕で昇格する女性もいるってこと。 この文のどこに全員って読める部分があるんですか? あなたの思い込みは病気です。 女は大局をみて飛躍的な発想が出来ない 逆に目の前にある事象に対して事細かく検証したりするのは得意
ダイバーシティって何? わけわからん外来語つわかんでよ。
>>938 UIデザインに性別の優位性はない。 四原則に従ってりゃある程度形になるし男女関わらず工数をかければそこからいくらでもいい物に出来る。 男女云々の感性デザインほど碌なもんはないしUXまで考慮する必要に迫られた際に基盤が感性デザインだと必ず炎上する >>926 そんなことないとおもうけどなぁ〜 まず肉体的強さが大きく違うから肉体労働系は男優位でしょ 自分の腹を痛めて子を産む女が保育向きの母性を獲得するのも自然だ 肉体の違いも嗜好の違いもかなりはっきりある >>980 それは一部そういう人間もいるってだけで あくまで傾向としては男女の性差はあるだろうって話では? >>979 環境的要因があるっていうなら、それを説明してくれ ないものは説明できない 悪魔の証明だ 言えるのは、工学部は、臭くて・汚くて・もさい・ ひとりでもくもくと作業するだけで、おしゃれでもないし、 学部は田舎にあることが多い このイメージは就職先も同じだ。 男は自ら劣った環境で、生活上不利になるのにその道を選んでいる 男はバカなのかもしれない でも、誰かが泥臭い仕事をしないと、車は走らないし、電気も付かない 飛行機も飛ばないし、スマホでインターネットも見られない >>988 FV�ヘ私ではありませんが。 明日精神科に行くことをオススメします。 rm
lud20170808041135ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1502087873/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【企業】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 Googleの中の人の文書回覧で社内騒然 ★5 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>29枚 」 を見た人も見ています:・【企業】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 Googleの中の人の文書回覧で社内騒然 ・【企業】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 Googleの中の人の文書回覧で社内騒然 ★6 ・【企業】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 Googleの中の人の文書回覧で社内騒然 ★4 ・【企業】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 Googleの中の人の文書回覧で社内騒然 ★3 ・【企業】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 Googleの中の人の文書回覧で社内騒然 ★2 ・【Google】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 解雇された元社員がグーグル提訴、性差別巡る問題で ・【Google】「女性は生まれつきエンジニアに向かない」 解雇された元社員がグーグル提訴、性差別巡る問題で★2 ・Google、「女性はエンジニアには向かない」との社内メモを公開した男性エンジニアを解雇 ・Googleエンジニア「無能で怠惰な底辺のオタクが女性や体育会系を敵視してネットで暴れている」 ・【相談】女性(23)「文書が書けるようになるには?」 村上春樹「女の人を口説くのと一緒。基本的にはもって生まれたもので決まる」 ・【事実】Googleの人工知能 ディープラーニングで女は生まれつき情弱であると導き出す 性差別だと炎上中 [無断転載禁止]©2ch.net ・【海外】152cmのヒップを持つ女性「整形なんて人生で一度もしたことないわ。この体型は生まれつきなの」―コートジボワール[03/01] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【MeToo】帰宅途中の女性の後ろから抱きつき、わいせつな行為 中国人の男を逮捕 [Felis silvestris catus★] ・【国際】マルタで容疑者8人逮捕=パナマ文書報道女性記者爆殺 ・【お前ら】2017年都議選時、8000枚の怪文書をまいた40代の女性ら10数人が書類送検される「小池氏嫌い」 ・【パナマ文書】殺害された女性ジャーナリストの取材を、15カ国18メディア45人が受け継ぐ 「ダフネ・プロジェクト」動き出す ・【東京】「リンパをほぐします」小顔マッサージ施術中に女性客の胸触る 中国籍のシステムエンジニア男(28)逮捕 [ばーど★] ・英国に移住した日本人女性エンジニア「女性が日本脱出するのはメリットだらけ。海外は女男平等だし、自由だし、日本の女性はモテモテだよ ・【米国】カリフォルニア州で交際中の女性殺害容疑、日本人の男(フサヤリュウイチ)逮捕… ・Facebook・Google・Amazonのパートナー企業がスマホのマイクを盗聴していることが流出文書から判明 [おっさん友の会★] ・【企業】女性区別で解雇されたGoogle元社員「後悔はしていない。解雇の原因はエコー・チェンバー(反対意見に耳を傾けない)だ」 ・【企業】女性区別で解雇されたGoogle元社員「後悔はしていない。解雇の原因はエコー・チェンバー(反対意見に耳を傾けない)だ」★2 ・エンジニア「英語できるのに年収320万…辛い」→何気なくツイートしたところGoogle、MS、DeNA等多数企業から声がかかる Twitterすげぇ… ・【米国】「先祖の奴隷」の写真めぐりハーバード大を提訴、米女性 「黒人が生まれつき生物学的に劣性であることの証明を目的に撮影」 ・【医療】生まれつき膣のない女性にティラピアの皮で「新しい膣」 人生初のセックスは「上手くいった」!…ブラジル ・【日韓関係】「先祖の奴隷」の写真めぐりハーバード大を提訴、米女性 「黒人が生まれつき生物学的に劣性であることの証明を目的に撮影」 ・【北海道】「ベルトコンベアに腕がはさまれた」 水産加工場で中国人の40代女性従業員が重傷 付着したホタテ貝殻を取り除こうと…紋別市 [牛乳トースト★] ・【テレビ朝日】テレ朝・角南社長、財務省女性記者セクハラ問題で社内処分なし 「週刊誌に音声データ提供理解、本人も反省」 ・【企業】6年前に「違法」認識 レオパレス、違法建築物件検討の社内文書が存在 ・【香川】海中の乗用車から男女2人の遺体 女性はパジャマ姿 丸亀市 ・【マルタ】パナマ文書報道の女性記者殺害=自宅付近で車爆弾さく裂 ・【名古屋】「勝手に死んだんだろうという2人の女性先輩を、私は決して許さない」娘の自殺は社内のいじめが原因、両親が提訴★5 ・【名古屋】「勝手に死んだんだろうという2人の女性先輩を、私は決して許さない」娘の自殺は社内のいじめが原因、両親が提訴★6 ・【名古屋】「勝手に死んだんだろうという2人の女性先輩を、私は決して許さない」娘の自殺は社内のいじめが原因、両親が提訴★3 ・【ロシア疑惑】捜査関係する機密文書漏洩…米財務省の女性職員(40)、逮捕 ・【政府方針】公文書、旧姓でOK…国家公務員に全面解禁 女性活躍推進の一環で ・【速報】ドイツのヒトからヒト感染はドイツ人男性(33)が独企業の中国拠点に勤める中国人女性から感染 ・プリントシール機内で撮影中の女性2人に向けて射精…埼玉県川口市の中国人の男(36)を逮捕 [おっさん友の会★] ・【脱ウヨ】稲田朋美氏 保守派に嫌われたら「2万票も増えました」 女性やLGBTの権利主張 「左翼に転向した」と総攻撃受け 怪文書も [ramune★] ・【文春】自民・松下新平議員、中国系企業の中国人女性を外交顧問兼外交秘書にし、名刺・議員会館通行証与え、パー券販売に関与させる [Stargazer★] ・【長野】止まらない?若い女性の「東京圏」流出 新成人の本音は「企業がたくさん」「交通便利」「遊ぶ所多い」 ★2 [首都圏の虎★] ・【通帳にサシオサエ】知らぬ間に敗訴、預金差し押さえ 被害者の女性、私文書偽造容疑で訴えた元従業員を刑事告発 [ばーど★] ・【北海道】けが人のフリをして20歳女性に排尿を手伝わせる 51歳男起訴「パンツを下ろして中のものを出して」「上下に動かして」 [シャチ★] ・【長野】止まらない?若い女性の「東京圏」流出 新成人の本音は… 「企業がたくさん」「交通便利」「遊ぶ所多い」 ★3 [首都圏の虎★] ・【何かのジョーク?】ヤフー、「女性エンジニアが少ないと男性エンジニアのやる気が出ない」 発言を謝罪「不適切な表現複数あった」 ・【何かのジョーク?】ヤフー 「女性エンジニアが少ないと男性エンジニアのやる気が出ない」 発言を謝罪「不適切な表現複数あった」★2 ・【東京】「口の中に舌は入れていない」 5分で女性2人の体を相次ぎ触った容疑 27歳無職の男を逮捕 ・【ネットの誹謗中傷】 福井の女性訴え 「言葉の先にいるのは生身の人間。自分自身が同じことを書かれたら、平常心でいられますか?」 [影のたけし軍団★] ・【速報】米フロリダ州で公園を散歩中の日本人女性がワニに襲われ死亡 水中に引きずり込まれ ・【BBCが選ぶ100人の女性】2020年東京五輪のガイドを夢見る高見澤摂子さん(90) ボランティアに向けて英語を勉強中 [動画ニュース] ・【池袋で女性3人のスカートの中を撮影 盗撮を注意した男性にかみつき、もみ合っている所を現行犯逮捕 静岡県職員(31)停職6カ月処分 ・けんか…夜に会おうと18歳男性を誘ったSNS女性アカ、中の人は無職の強盗2人 2対1で暴行の騒ぎに 埼玉 [powder snow★] ・【米】フロリダ州 公園を犬と散歩中の日本人女性がワニに襲われ死亡 池に引きずり込まれ ワニの胃から身体の一部見つかる★4 ・【米】フロリダ州 公園を犬と散歩中の日本人女性がワニに襲われ死亡 池に引きずり込まれ ワニの胃から身体の一部見つかる★3 ・【静岡】静岡山中の女性遺体、男数人が拉致か 不明の29歳女性看護師と見て捜査 防犯カメラに車に押し込まれる映像★3 ・【熊本】帰宅途中の27歳女性、路上に倒れていたアジア系外国人男に声を掛けると草むらにひきずりこまれ刃物で数回刺される★2 ・【静岡】静岡山中の女性遺体、男数人が拉致か 不明の29歳女性看護師と見て捜査 防犯カメラに車に押し込まれる映像★4 ・【静岡】静岡山中の女性遺体、男数人が拉致か 不明の29歳女性看護師と見て捜査 防犯カメラに車に押し込まれる映像★5 ・【盗撮団】TV番組で「ピザ愛」熱弁の有名ピザブロガー逮捕、これで9人目…入浴中の女性狙う盗撮マニア団、主犯格は「盗撮のカリスマ」 [樽悶★] ・【電脳神】「人工知能で神を」 元Googleエンジニアが宗教団体を創立 ・【機械仕掛けの神】「人工知能で神を」 元Googleエンジニアが宗教団体を創立 ★2 ・【生殖医療】生まれつき子宮のない女性、母親から移植受け出産 フランス初 養子縁組や代理出産以外の選択肢が与えられる先例 [カップめんの底汁★] ・【警察】セクハラ実行は県警彦根署長 警察庁出向中、女性抑うつ [守護地頭★] ・【東京】女性追いかけ胸触り蹴る…中国人の男を逮捕 大田区 ・河野外相 戦時中の女性への人権問題で韓国側の説明(慰安婦問題とは無関係)受け入れ ・【京アニ】京アニ放火殺人、入院中の女性が死亡。死者は36人に
09:59:08 up 24 days, 11:02, 0 users, load average: 10.34, 10.39, 10.17
in 0.41511392593384 sec
@0.41511392593384@0b7 on 020623