8/7(月) 6:02配信
学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を受け、獣医師の需給が注目されている。ペットブームを背景に、犬や猫などの小動物を診る獣医師を目指す学生が増える一方で、牛や豚といった家畜に対応する産業動物分野は敬遠されがちだ。全国有数の畜産県である群馬県では産業動物獣医師の高齢化が進み、県の職員採用にも影響が出るなどしている。
◎全体の3割 活動の場少なく負担増…の悪循環
県獣医師会によると、県内で開業する本年度の会員234人のうち、産業動物に関わる獣医師は3割程度の81人にとどまる。1997年度の開業会員数は211人で、20年間で増加したものの、産業動物獣医師は減少傾向という。
県獣医師会家畜衛生管理事業委員長を務める高橋信雄さん(60)は産業動物獣医師について、「きつい、汚い、危険の『3K』のイメージからなり手が減少している」と危機感を募らせる。「食の安全安心を生産者に指導する重要な役割も担っている」と訴え、獣医師を志す若者に目を向けてもらいたいと切望する。
畜産農家の減少も、なり手不足の一因になっている。国の統計では、群馬は豚飼養頭数(2016年)、生乳生産量(15年)とも、都道府県別で全国4位。16年の乳用牛と肉用牛、豚は計72万3900頭で、全体数に近年大きな変化はないが、飼養戸数は1996年の計3790戸から計1439戸へとおよそ6割減った。農家が減少すると産業動物を診る獣医師の活動の場が少なくなり、なり手もいなくなって1人当たりの負担が増える、という悪循環に陥っている。
■人材確保が課題
高齢化も進む。東毛酪農業協同組合(太田市)は産業動物獣医師を正規職員として雇ってきたが、現在は定年退職した2人の雇用延長で対応する。酪農家が減り、組合関係者は「費用がかかり、新たな雇用は難しい」と嘆く。
家畜伝染病の防疫などに必要な獣医師を定期採用する県にとっても、人材確保は課題だ。15年度は採用予定8人に対し入庁者4人、16年度も10人に対して7人と、採用枠を満たせなかった。内定後に辞退者が出たためで、退職者の再任用や非常勤職員で補った。
地方公務員の採用を巡っては、県外の自治体でも定員割れが問題化。県は17年度採用では予定した6人を満たせたが、「各大学にアピールするなど今後も努力を続ける」(人事課)とする。学生を対象に月10万〜12万円を給付して卒業後に県内で産業動物獣医師として働けば返済を免除する制度や、求人・求職情報を提供する「ぐんま獣医師バンク」の周知を図っていく。
厚生労働省のまとめによると、県内の犬登録数は15年度が12万2036頭で、10年度に比べ約1万6000頭減り、全国的には約25万頭減少した。猫はほぼ横ばいとされる。加計学園の学部新設計画は定員160人とこれまでにない規模だ。獣医師が増えても、ペット診療分野での偏在に拍車がかかるのではないかと懸念されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00010001-jomo-l10 >>1
家畜関係って、牛や馬の肛門やおまんこに腕を突っ込んだりする仕事なんでしょ?
そりゃ嫌だわ 獣医師不足と言うより家畜自体が減ってた
これじゃ仕事としては不安だな
これにTPPにEPAがトドメになるかもしれない
でも朝日や民進党は獣医が余ってるって加計問題で言ってたぞ
犬猫には免許は要らぬ
動物愛護法が変だ 肉を喰うくせに
国民総出で不要って言っちゃったからなあ
自業自得だ
屠畜関係にも獣医が必要なはず、牛や豚が肉になる過程で病畜を見分けたりする為にね。
食の安全を維持する為にも獣医不足には対処していかないとな。肉食うの止めるなら別だがw
家畜商の免許をとったりして、獣医の仕事の興味を持ち始めたのだけど
6年間大学に通わないと無理なのね。3年生くらいに編入学できればいいなと思ったのだけど。
ペットは儲かるだろう
わんこの腎臓の治療とか、点滴や
毎日4種類の薬を飲ませて、4万が月に2かいだな
それ以外にもふぇらりあとか、各種伝染病の予防もやるし
先生も丁寧な医院だな
なんで敬遠してはいけないんだ?なり手がいないのなら、待遇を良くして募集すれば良いだろ。
>>9
余ってるのは小型動物(ペット)専門の獣医。家畜専門の獣医師が足りないってのは前から言われてた。
待遇が悪いからなり手がいない、定着率が悪いってのが原因だけど、待遇改善となると農水省が動かざ
るを得ないし、失策を非難されかねない。加計問題の当事者である農水省がほとんど何も言わない理由
はここにある。 非正規や爺で実際にまわらしてる程度の職にヤングが積極的にやるわけない。
少子高齢化やら輸入やら関税やらで二極化や鳥インフルエンザやら口蹄疫
なんやらで国内の畜産業は右肩下がり斜陽なのは確定。
介護職と同じだな。待遇は悪いままにするのに。金を払う気もないのに。
人が足らない足らないとなげくばかり。実際に3K+低賃金なのに大本営発表ばかり
しかしない。
可愛い動物達に触れ合いながら新薬開発して、みんなのお役にたちたいという頭お花畑しかいないんだな
>>8
給料は安くないぞ
マスコミが嘘をついてるだけだよ
でも資格取得が大変なのに給料が一般地方公務員とあんまり変わらないのが問題
開業しても売り上げ5000万でも手元に残る金は700万ぐらい
客が来なかったら潰れるリスクがある 畜産農家減ってるけど
大きなファームが残ってるんじゃない?
収益と臭気の近隣配慮で小さなとこは
止めてるよ
金銭や待遇ももちろんあるが、救う仕事と殺す仕事の違いがある。日本では歴史的に見ても
屠畜作業と差別の関係もあるからな。待遇改善すれば獣医職員は確保出来るとかいう単純な
話ではないんだよな。
>>16
医学部はあるのにね
どこも編入制度ないの? >>9
獣医学部は930人の定員だが、1200人まで水増し入学が行われている。 奨学金返済免除したところで、生涯賃金と比べたら雲泥の差なんだろ。
一番の問題は獣医学部出たのに獣医師にならない奴が年々増えてること。職業選択は自由だけど、せめて医学部並に持っていかないと。
別に経済学者が少ないから経済学部があるわけじゃないし、倍率1倍越えてるなら問題なし。
東大が一、二年教養課程で三年次から獣医師教育出来てるんだから、
全国の獣医学科も三年次編入対応できるはずなんだが
閉鎖的だなあ
ペット病院も収入少ないと思うよ。
公務員待遇のほうが年収上じゃない?
まず、拘束時間が長い。朝9時から7時が当たり前で残業するから9時ぐらい?
休みがすくない。
土日連続休みは無理で、入院してる動物の世話もある。
一人獣医でも看護士受付で4、5人雇わなきゃならないし。
獣医も腕の差が酷いよな
クソ病院しかなくて爺さん獣医師の所ばっか行ってるけど
その爺さん死んだら遠くまで行かなきゃ駄目だ
>>33
人殺したら億だが、牛を殺してもせいぜい百万。医師は客(患者)が出向くけど、牛の獣医は自ら出向くから移動時間もかかり、件数も稼げない。どう見ても無理。 >>1
文科省
そりゃ厚労省さんの考えなあかん事でっせ
うちには関係ありまへんがな
獣医学科は、ふ、や、し、ま、せ、ん >>38
心配ない。
病院はそのまま他の獣医に売却されるから。
ちょっと改装して、若い獣医が開業するよ。 (´ꙨꙪꙩ`)
田舎は冷遇されているからな。
公務員の待遇がよくても、都会住みたいのでペット対象の獣医になるんだろうね。
医師も同じだが赤ひげ先生のような人も結構いるから。
なぜか知らないけど、日本では過去から未来に向かって生産性が進歩しない
だから国際競争力が失われていくから廃業するしかない
>>38
ペーパー試験だけで免許とれるし
その後も実技やらなくても開業できるからな。
俺の経験では、
腕に引っかき傷や噛み傷の
跡がたくさんついてる医師、看護師が多いところは
処置が手慣れてる 事務方の地方公務員報酬が高過ぎるからバランスが取れない。
>>37
開業すれば経費で処理できるものが多いから。
見かけの収入が少ないのは当然。 意識が高くて、汚いかっこ悪いに耐えられる獣医はいるだろう
だが、あの島やあの村の獣医になりたいかと言ったら…
あの島やあの村はあの島やあの村だけではない
獣医の数だけ見たらいっぱいいるように見えるけど獣医の中でもペットを見る獣医と家畜を見る獣医は違うんだよ
タマキンとその支援者は増やすなって言ってるぞwww
言っておくけど、現状は偏差値60以上いるからなりたいって思ってもなかなかなれないぞ
公務員獣医師より地方公務員上級枠
のほうが将来性あるだろ
バカ過ぎ
屠畜場に必要な獣医職員が足りない、特に四国では深刻。マスゴミは築地移転問題では
あれほど「食の安全」を問題視していたのにこの問題では完全スルーw本当にクソだね。
>>1
汚いかも知れないけど危険じゃないでしょ。
1Kくらいじゃないの? 3Kに加えて、底収入、底ステータスだよなぁ。
ここを改善しないと、学校作っても産業医にはならないよなあ。
家畜専門獣医師の仕事のかなりの部分が動物を殺すこと。
だから嫌なんだよ。
金だけの問題じゃない。
医者だって法医学に行かないだろ。
>>58
日本のインフルエンザへの対応は見事だ。
様々な病気があるので、ペットに比べたら非常に危険な仕事じゃないか? >>16
定員930に対して入学1200だしな。
編入受け入れる余裕なんか無いだろ。 >>9
簡単に言うと朝日新聞や民進党の言ってるのは
病院が看護師不足で過労死バンバン出てるのに
書類上の看護師資格保持者が必要数以上に存在してるから
看護学校増やした内閣は辞職しろと叫んでるみたいな話 安倍チョンくらいアタマ弱いと外国製牛肉輸入
で敬遠させてるのがわかるアタマ無い
医学と同じなんだよね。
医者が不足してるって医大の枠を広げても増えたのは簡単に儲かる精神科系と美容整形系。
本当に必要だった小児科等々は面倒だって成り手が少なくて医師の全体数増えてるのに減少傾向。
かといって獣医学部拡大して獣医の裾野を広げていかないと産業系の獣医は余計に縮小する。
>>57
>>61
本音でしょうね。
多分これが公務員にならない大きな原因のような気がする。 >>20
そもそも農業自体が労力の割に儲からん仕事だからな 実際動物を助けることを目指して獣医になったのに仕事は殺すことばかり、なり手が少ないのは供給の問題じゃないよ。
馬の開業獣医なら年収一億超えるぞ
1分間触診して10000円
「大丈夫そうだけど1本入れとくか?」
ビタミン点滴で5000円の利益
>>65
国産の良質な牛肉を手に入れるのは非常に難しくなった。
国産牛肉の生産量が激減しているように感じる。 >>18
医師の過労勤務と同じ 待遇改善は医療費の値上げに繋がるから嫌われるからね、で夜でも休日でも要請があるからと引き出される、 加計の獣医学部で問題は解決しない。
以上。
ネトウヨは知能が低すぎ。
動物を助けるために獣医になる人間が、なぜ殺すのをチェックする仕事に就くと思うのか
獣医師の数はペットで世界2位、公務員はダントツの1位です
無駄にやらせる仕事が多いだけ
獣医師の総数
米国=56,774人
英国=12,014人
独国=22,414人
豪州=9,017人
日本=30,723人 (世界2位)
公務員獣医師の総数
米国=2,689人
英国=780人
独国=2554人
日本=7,717人 (世界1位)
牛豚の総数
米国=1億5500万頭
日本 =1410万頭
>>18
農林水産省「財務省に怒られるからやりたくない。どうせお前らも叩くだろ」 >>67
加えて日本では屠畜作業に対する差別・偏見が根強いからね。このタブーを放置していては
この問題はなかなか解決しないだろうね。金積めば解決するとかいう簡単な話じゃないんだよね。 >>73
国公立の病院の勤務医と開業医の違いと同じじゃないの? 加計の薬学部 千葉科学大は新卒合格率2割台
ムダな人生学校
>>37
公務員獣医は年収400からスタートし最後は750くらい。運が良ければ800行く感じだ。
ちなみに普通の高卒公務員は年収300からスタートし、最後は750くらいだから、生涯賃金は高卒公務員の方が多い。 >>47
開業はリスクもあるが経営者に回れば年収億は可能。 学校作って補助金何十億も出すなら、家畜医師の給料を三倍にしたほうが国庫負担はずっと少なくて済むんじゃないの
>>86
その三倍がずっと続くからそうでもない。ただ公務員獣医を増やすなら待遇あげるしかない。 バカでもチョンでも問題少ない薬剤師と違って
獣医師の質落とすのはだめだろ
動物のお医者さんで獣医学生が増えたんだから、家畜獣医の漫画を流行らせれば増えるんじゃないか
これで獣医が要らないということは、要は、畜産止めろってことだよ
獣医の卵を主人公にした漫画やアニメやドラマを流して獣医に人気が出るようにしよう(提案
地方の農家は減っていないし
四国なんか人口は少ないけど、家畜の頭数は全国有数で全国トップテン内にも入ってる県がある
大半がペットに流れてもそれらの人が食いっぱぐれない位ペット関係はまだまだ延びてるんだよね。
ペット墓地に大金払ってずっと維持管理料納め続けてる人らとかちょっと異常にペットに金を掛ける人が
今は山ほど居る。
>>93
開学に使う補助金と毎年出る補助金額は違う。 >>80
そうだね。
屠畜作業から派生する職業まで差別されてたから。 >>99
うちの猫が世話になってる先生は海獣やりたかったけど枠に入れなくて小動物きたと言っていたw >>96
大学によっては毎年100億くらい出てるけど? >>1
人間をみる医者にも言えるが、育成困難な分野のは別だての学部でやる方がいい気がする ペット医開業を畜産公務員獣医の経験20年の者のみに認可するようにすれば解決
今開業してるものも該当者以外違法にすれば良いって位に大きく動かさないと駄目でしょ
>>99
飼い猫を獣医を戦わせてるなんて最低だな! >>103
それやると今の需要を満たせなくなって社会が混乱するぞ? 獣医師免許でペット獣医用と畜産医用分けて調整したら?
>>100
うちのネコを連れて行ってる病院の院長は
畜産が盛んな地域出身で家畜の獣医師になるつもりだったけど
故郷を離れた街中でペットの獣医w 学部分けたらいいんじゃね?
産業獣医とペット獣医なんて別もんだろ。
離島の畜産で獣医師いなくて困ってるとこあるよ
牛や馬のお産は大変だ
離島だと獣医師の来てがないんだろうな
ペットに大金を使う老人は多い
でも家畜は儲からない
111名無しさん@1周年2017/08/07(月) 09:04:58.38
牛とか馬の糞まみれは嫌だもんなwww
犬と猫限定が多いだろ
>>108
これな
獣医っつっても範囲広いんだからさあ >>7
深刻でもなんでもない
酪農家が減ったから組合の予算が減って
ただでさえ薄給の産業獣医師をさらに安く雇おうとしたら誰もこないというだけの話
公務員獣医師で初任給22万(笑)
農協もそれに準じた給与規則なのでほぼ同額
民間だと地方で20〜25万、都心だと30万以上、夜間救急のバイトで時給4000円以上でるところも
診療技術が身につかないから開業もできない公務員と違って、民間なら10年働いた後、3000万程度の予算で開業できる
どっちがいいかは一目瞭然 お上は畜産医に税金投入し待遇改善する気は0なんだから。増えるわけない。
小児科や産婦人科と同じだよ。皮膚科や眼科や美容整形ばかり。
大学つくっても借金無職増やすだけ。弁護士や歯医者やマッサージ屋とか同じ。
大学つくったり大学運営に税金使ってるのに貧乏人増やしても大学が儲かるだけで
社会全体から見たら大損だし損失。
まずはペットブームを作り上げているペットショップ業界をつぶさないとだめだよ
どれだけ商業的にペットが殺されているか
ペットの売買には許可が必要だが、その許可された業者を公表していない都道府県が半数を占めていてやりたい放題
どれだけ金が政治家に流れているんだろうねぇ
馬に蹴られて死んだり牛に踏み潰されて死んだりしてるもんな
>>69
実際、外科医の半数は人間傷つけるの好きなやつだからな
まともな人間はメスで切り刻めない 「定員930に対して入学1200」
私大では定員を抑えたまま、学生を多く入学させた方が経営的にプラスになる事情もある
都市部の私大では定員超過は常識
>>64
つまり待遇が悪すぎてやってられない
待遇を良くしないで看護学校増やしてもしょうがない >>12
タマキンにそんな能力無い
安部嫁を抱き込むのが楽 各県が地元の獣医師会に人員を用意させればいいんじゃないか?
>>78
叔父さん獣医師で県の職員だけど、O157系の牛豚感染予防だけやってる
後、冬場は鳥インフル
一回県内で発症があると、一ヶ月は家に帰れないってぼやいてた
叔父さん言うには、日本は国土が狭いので一回発症すると連鎖感染が凄いらしい
アメリカは広大だし隔離もうまくいくけど、日本は人間が多すぎるって 牛の肛門やマムコに肩まで手突っ込むんだぜ〜
初めて見たとかはトラウマになる
>>108
獣医学部人気で受験料と6年分の学費ぼったくるための加計なのに、分けたらウィンウィンのアベノ収賄ミクスじゃなくなるじゃん EPAやFTAそしてTPPで日本の畜産業の需要は確実に減る
現時点でも飼料の高騰で潰れまくってるじゃん
獣医学部新設の根拠なんて完全にデタラメ
>>129
最近は出す県もある。それこそ準備金とかなw
それぐらい補助しないと来てくれない。 見た目かわいいだけの奇形犬大量生産して、そのための獣医増やすとかパチンコ業界並みに実質の生産性ゼロかつ動物への冒涜だろ
畜産の獣医師だと米や野菜に困らなさそう
知り合いの獣医さんから「こんなに貰って、うちじゃ食べきれないから」ってお裾分けいつも貰ってる
少子化で来院が減る産婦人科と獣医はなり手がいないらしいな
みんな歯医者になりたがる 歯医者が多すぎて仕事にあぶれる
歯医者もいるらしいが
>>75
時間外だとどれくらい余分にお金取れるの? 四国に作ったところで、獣医師資格合格者が産業動物獣医、公務員獣医にならなけりゃ何の意味もないだろうが
オトモダチ優遇忖度政治はもうやめようぜ
高齢化社会になればペットを飼う家だって減るよ
ペットも高齢化してるからバタバタ減っていくだろう
そして新規で飼うところは少ない
結局獣需要が減ってなり手がいないだけなんだよな
畜産業は輸入した方がコスパがいいように関税も安倍様が変えるしどう考えても
国内の畜産業は斜陽だから。畜産業者が倒産してるのに獣医師なんていても
しょうがない。強力な伝染病になったら治療でなく殺処分するだけだし。
あとはペットか。ブリーダーもペットショップも糞すぎるからな。ちゃんと法規制
してガンガン動物の福祉を無視した畜生守銭奴を取り締まれよ。
親戚に頭さげて金集めして
3年ぐらいで返せるような感じなら3kでもホイホイするだろ
資格業で旨みが無いよって世界は廃れる
誰だよ公務員獣医師を足りてるとかほざいてた馬鹿は。
>>127
ペットと牛豚等の家畜では専門が違うらしい。 獣医増やしても結局ペット医にしかならないんじゃないの
強制的に家畜医にできるわけじゃあるまいし
>>147
そうだね。
獣医師の協会か何かが獣医師は足りてる、とは言ってたが
実態はペットの獣医師は足りてるが、畜産業向けの獣医師は足りてないらしいな。 >>149
人材のトリクルダウンを狙ってるんだろう
溢れ出した人が獣医として底辺の公務員になるという発想
どんだけ非効率に金を使うつもりなんだか 都会の人は畜舎の臭さが判らないだろうけど、耐えられない。
新式の畜舎はそうでもないけど、小規模家族経営の何かものすごい匂い。
当人さん達は嗅覚がマヒしてるので平気だと思うけど、若者は無理だな。
金じゃないと思う。
>>73
古い資料持って来るな。
せめて2.3年前の資料探しといで。 これが所謂「獣医師不足」の本質でしょ
これには目を向けず、着手する事も無く
自分の朋友(実は親戚という噂も)に学校建設の便宜を図ったのが
加計の問題でしょ
疑惑云々もそうだが、典型的なハコモノ政治でしょ
>>83
動物病院ってそんなに儲かるの?
スタッフ5人の給料払って、機材や病院のローン払って
薬剤コスト、税金引いたらいくら残るかな。
年商1億ってかなり繁盛しないと無理じゃない?
ペットいるから頻繁に病院に行くけど、そんなに儲かってるように思えない。 無い袖は触れぬで全く金出せないならまだしも、
加計作るのに出す補助金あるならそれで待遇よくしてやりゃいいのに
3Kなのはどうにもならんだろうが、儲からず遣り甲斐だとか使命感だけで人集めようとするなんざ都合がよすぎる
>>156
いやいやちょっと待てよ
自己レスだが
加計はインターナショナルスクール(ワールドワイドだが現状中国・韓国とつながりが深い)だから
この分野に外国人を投入したいと言う腹積もりだったのかなあ・・
そう思うと、点と点が繋がるんだよな、昨今の風潮と。
もはや成り手、担い手の少ない分野に外国人をという思惑において繋がるんだよな。 第3の夕張市になるのに
公務員リストラで公務員獣医師雇えないだろ
バカ過ぎ
>>160
頭がおかしいの?
人手不足で業界全体の高齢化問題があるのに、人員数増やさないでどうやって解決するの
馬鹿なの頭がおかしいの?どっち?両方? >>156
あのう 加計しか新設申請をしてこなかったわけで15年前からな(京産はあきらかに文科省の指示の元、一年前だしな
それと 特区における決定プロセスと特措法を知らないアホが
通常の審議により法制化してると 勝手に解釈してるのが、馬鹿自慢して非常にみっともない
絶対数が減るからそれを増やそうとする政策に ハコモノと断定しちゃうのが大笑いだねw いくら獣医学部増やそうがペットにしかなならないって事ね
つまり無駄な補助金使ってるわけだ
>>165
細かい指摘ありがとう。
どうぞ笑っていて下さいよ。 >>153
学生は獣医学科で普通に牛や馬の世話したり
死んだ家畜譲ってもらっての解剖実習やるから慣れてるだろう
まあ一生やるとなると別かもしれんが
嫌なのは激安の賃金で昼夜問わずの肉体労働、
更に農家の連中に無駄に怒鳴られまくるという環境だろうな
人に来てほしけりゃせめて労働に見あった高給出せばいいのにケチりまくって
「遣り甲斐のある仕事なら金は要らないだろ」という謎理論で
奴隷を作ろうとするから人来ないんだ >>165
京産は数年前から言ってきてたよ門前払いだから正式に出さなかっただけで
だから加計は京産の足元にも及ばない計画書しか提出できなかったから >>142
そういう人に限って焼肉とかで和牛食べたりするんだよな 私の話は、本質が見える人には、解ってもらえる話だと思うよ。
産業動物医なんて、職場がそもそもない
BSE騒動の時、BSE誤診した20代の女性獣医が酪農家から連日吊し上げられて自殺したの忘れたのか
>>142
民主党が幼いペットの販売禁止する法律作ろうとしたら
っきお得権を守らとしてた自民党潰されたからな 老人はハコモノガーと言えばいいと思ってるからな
問題解決にはならないのに
>>172
じゃあ口先だけの最先端とか鼻から無理として最低獣医学部の国際基準くらいは守ってるんだろうな?
内部の人が否定してるくらいだがな >>173
獣医の人手不足と高齢化問題は
ハコモノノせいにすれば解決するのか? >>179
獣医の人手不足と高齢化問題は新学部設置で解決するのか?w >>164
業界全体で足りないなんてないし
今のままで増やしていっただけでも供給過剰になるから >>182
老人が後500年くらい生きる世の中ならそうなるだろうな >>179
まずおまえが3K職場にただで1年くらい働いてそれを証明してみろよ >>179
そこは、報酬上げろよ。単純に。
少なくとも、なんとかしようとする努力をしろよ。
外国人に頼らなくて済む様に。 そもそもペット病院が増えたの90年代だろ
獣医かペット病院がで二分して半々に別れてるのに、更に昔の制度で対応できないだろ
>>184
日本人の人口がどんどん減って言ってるのもしらないのか?
ちょっと前の増えていった時と事態は全く違うっていうのを理解できないのか?
戦争なら攻めなきゃいけない時から撤退しなきゃいけないって事態は変わったんだよ 昔みたいに准医師が獣医兼任すればいいじゃない
医学部がFランク准医師作らないからあちこち歪みがでる
労働者が1/3になってるに
給料がほとんど据え置き
本来獣医に渡るべきだった残りの給料報酬として渡す予定だった金って別の費用に流れてるんだろ?
必要な人員に対して給料総額決めて
少ない人数で回していたとしても予定の金を全部給料として渡したほうがよくね?
>>188
お前の理屈通したいなら
マズは老人を500年くらいいきれるようにしましょう >>191
報酬用意したとして何処から人を引いてくるんだ? >>193
少ない人数のまま回しておけばいいだろ
2、3人分くらいの報酬もらえば1000万は超えるんだしさ
今度は人数増えると文句言い出すようになるし人手不足なんてなかったって話になるさ >>190
増やした所で卒業生の鼻を引き回すなんてことはできないのも理解できないのか? >>194
これから高齢化でペット病院じゃない方から死んでいくのに どんどん獣医師を増やせば、安くても公務員獣医師になるしかない
状況になればいいんだよ。
景気良く、毎年10000人増やせばいいよ
>>195
獣医だけでいいから老人が500年くらい生きる方法を発見しなさい >>197
免許取っても優秀な人は獣医師にならないから >>197
今でも都会のペット獣医は飽和気味で、
じゃあペット獣医になれない人はどうするかっつーと
獣医以外の職に就職してるわけでな >>197
本来、動物看護士レベルの人材が俺らの食の安全を担うようになるのか。胸熱 >>196
給料さえあれば来るだろ
今の技術職に毛が生えた程度の給料で働けってちょっとアレすぎ
せめて獣医の学費がゼロになればいいけどそれもなく
2000万かけて大学出て底辺公務員って終わってる >>203
獣医学部卒業生は獣医にならないやつ含めてそれなりの数いるだろ
それにペットとか激戦過ぎるし
安定して高収入なら放っておいても来る 安倍様のお友達がバカ大学つくるために何十億円も税金プレゼントする
金と予算はあるけど。
産業獣医師には金払わないで予算つけないで滅私奉公しろというだけで人が
こない人がこないというだけ。
見返り税金を注がれるお友達じゃな人は安倍様のために身を捧げないだけ。
お上の天の声のせいで自治体も借金まみれ。夕張になりますます過疎化。
安倍とお友達が税金を私物化してる。
【安倍友大疑獄】銚子市が借金してまで加計学園に92億円の補助金
【加計学園】銚子市の千葉科学大学、300億円近い負債と判明
http://buzzap.jp/news/20170616-choshi-kake/
千葉県銚子市、加計学園のために払った補助金のせいで
「第2の夕張」級の借金地獄に
話題の加計学園系列の千葉科学大学のせいで、立地自治体の銚子市が財政破綻
寸前にまで追い込まれています。今治市でも同じ事が繰り返されるのでしょうか?
先日からBUZZAP!でも度々報じている加計学園系列の千葉科学大学。この大学
は大学を構成する薬学部・危機管理学部・看護学部すべてにおいて偏差値35〜40
に留まっており、薬剤師国家試験合格実績から見た薬剤師教育の状況も惨憺たる
ものとなっていることは既にお伝えしたとおり。
現時点でも今治市の財政はこちらも「第2の夕張」が懸念されるほど悪化して
おり、下手をすれば財政破綻のトリガーともなりかねません。
加計学園の大規模な「補助金ビジネス」が、その補助金の担い手である立地自
治体とその市民の生活を圧迫し、崩壊させる そりゃ誰だって500kgの馬や牛を相手にするより
小型犬と猫の去勢手術、フィラリア処方、狂犬病をしてた方が楽だもんな
夜間なんかやらんでもいいし。
>>200
それがもっと公になれば
アニメ専門学校みたいに来る人が減るだろうね
そうなったら一番程度も場所も合格率も低い加計学園になんて来ないな
岡山の加計学園では入学したのに優秀でない学生はどんどん希望してない別の学部に飛ばされるそうだ
免許も試験を受けさせてもらえないそうだ
そんな不正行為やってても低レベルなんだからこんな学校作ったら日本のためにも地元のためにもならんだろ 「給料あげればいい」
↑こういう台詞言えるやつって、見事に親のすねかじりニート保守の精神性表してるよなあ。
>>17 医薬品の配送をやってて、
動物病院にもクスリを運んだけど、
どこもたいして儲かってない様子だった。
歯科医と動物病院は常に後回しにされる。人命が
かかってないからな。 動物病院は保険がかかってないのだろうけど、
建物は立派なのが多かった。あと、どうしても病院の中がくさい。ウンコとか
するからな。
裕福な家に産まれた人が、道楽で動物病院をやるような感じ。
患者の動物も、裕福な家庭に飼われているからな。
東京都イヌ登録50万匹にペット医師2千人で
人間の医師の割合並み
で儲からないわな
確かイギリスだかでは自殺率トップの職業が
獣医だったとおもう。
>>210
実際、どうしようもない様な業種間の格差ってのはあるからな
今人手不足になってるのは全てそういった業種だわな。
介護業界しかり、運送業しかり、農業しかり・・・ 公立の産業獣医大学を作ればいい
公立なら学費安いから志願者多いだろうし
卒業後10年位産業獣医になると言う規定があれば解決できるんじゃないの?
産業医大もそんな感じよね
>>210
>>216
実際、学部作って絶対数増やして成り手増えないかなあなんていう非効率的なことしようとする金はあるんだから、
給料あげようにも金がないって状況ではないんだからちゃんとした解決策だろうに 動物病院を開業して成り立つ商圏が確か
人口一万人に一軒かな
>>216
何で私にもアンカつけてんの?
私は貴方側だよ >>218
やりたい人絶対出るよ
安いたって他の公務員より好待遇だし何より安定している
明確に仕事として区分すれば人員確保も出来る
それにペット獣医やっている人はやりたくないのだから反対する理由も無い 口蹄疫などが出たら殺す仕事しなきゃならんから辛いな
226事件テロユダヤ悪魔の井戸に入った青蛙が閉じ込められた井戸の井上内親王と他戸親王の乱=226事件という
ユダヤカバラとテンプル魔法の悪魔教イスラム教徒キリスト教の両宗教の二股ができる
バフォメットや悪魔教黒魔銃日本の陰陽道にも通じ鵜アラビア数字の魔法のジャックザランタン魔法のランプ
魔法の空飛ぶ絨毯の話はアラビア本物の一般イスラム教徒軍団とは関係なく
白人テンプルユダヤ教団がイスラエルの聖地を勝ち取った時にイスラム教も習合して
カトリックローマ教会東方教会とイスラム教の二股を揺るだれた其れが「アラビア千夜一夜物語:のヨーロッパユダヤテンプル教団の魔法だ
226事件の日本へのテロの日本のソビエト赤化のために聖母マリアキリスト教が隠れている青蛙神井上内親王と
他戸(ソビエトコミンテルン)親王の呪詛とは日本が当時最先端の核兵器や軍事兵器ミサイル戦車潜水艦などの
兵器と使用書きの黒魔術書をもらうために黒魔樹黒い森のマルクス主義コミンテルンと黒魔術儀式の生贄儀式のための226事件だったが
今はそういうテロの代わりに放火いたわけだ
大阪の吹田の万博跡地に国立民族学博物館という日本国の黒魔術呪術樹木日本の森林の御神木(擬人化)
古代ギリシアローマ神話の変身物語で人が樹木に換える魔術や呪術や白魔術日本の巫女妖術や
北海道の熊ソビエトグローバルコミンテルンの赤い旅団をハンターできるアイヌコタンの熊狩りハンターもここにいる
略して@みんぱく
日本の大阪目指して侵略に来る中国朝鮮沿海州ロシアシベリア東南アジアの日本侵略中国人は
この吹田千里の、古代エジプトオカッパ髪の緒方洪庵先生東洋医学呪術っと西洋医学呪術薬学などを併せ持つ白魔術師医師
その緒方洪庵塾を継承したのが大阪大学で吹田や千里にやこの万博時代の千里吹田の黒い森があり
日本国立民族学黒魔術術金枝論金鵄白い銀の糸や白カラスをもっているんだよ
だから日本に侵略に来る中国人が大阪に来るのはこの「民博民博国立民族学博物館」の呪術や魔除けを
利用するためなのさ
しるくろーどの日本人探検の冒険がないと日本国が裏庭に牛や馬や家畜を変えないだろ
ミャンマー屋台やタイ、中国少数民族の住む奥地昔の黄金の三角地域には
名なしで番号すらちぃてない新しい中国共産党入植民の閉鎖武器実験地域がたくさんあるなあ
2ちゃん奴隷もミャンマーやタイやチベットやモンゴルあたりに北朝鮮から出稼ぎに行ってるんかな
>>212
福岡市で新道ができて5個コンビニができて医院が二つか三つできたような所で動物病院できたけど駐車場に車止まってるの見たことないな >>213
光触媒を使った空気清浄機使ったらいいのに 鳥を診る獣医が極端に少ねえ、だから小鳥専門の動物病院はいつも大忙し。
>>222
公務員と比べるなよ
比べるなら公立病院の医者だろ >>224
九州時に全て安楽死させる予算がなくて
漂白剤を注射して殺したらしいね
凄く苦しんで死んでいくのを見て
獣医を辞めた人も居たようですね。 >>25
そうそう。
でかいとこはメガバンクがついてる。
すごい借金して、補助金使いまくって
維持してる。
うちは、家族経営で夫婦のみ、
お金も税金払うのがやっと。
常に投資。
唯一の、楽しみは経費で買った軽トラで爆走すること! 働きざかりでも非正規。爺ひっぱりだして実際に運用してるほど畜産だかの
獣医にお上は金払いたくないと一貫してるのにどこが待遇いいのか。
予算だってこれから少子高齢化畜産業も衰退してるし減らすことはあっても
増やすことはない。お友達には税金を大盤振る舞いするけどな。
少子高齢化重税で国内需要は減るし。日本の畜産は世界で競争力ないし。
日本は畜産業はむいてない国だろう。輸入した方が合理的。
防衛医大に獣医学部設置して日本全国の基地、駐屯地のシェパードわんわんを診る名目で津々浦々に獣医官を配置したらいい。普段は家畜獣医師の不足してるところをサポートして、たまにある災害や疫病に備える。
ペット獣医師でも爬虫類は診てくれないんだ
滅びろよニンゲン
田舎で爺さん婆さんと生活しながら牛馬を診るって、よほどの物好きでないとできないだろ。
都市部のペットクリニックなんて作りも客も小児科のノリだからな
畜産なんて無縁の世界
自分が獣医ならフェレットとハムスターと小型犬の仔犬とクオッカワラビー以外は診察したくない。
何故ならそれ以外は可愛くないから。
>>235
鱗系とか気持ち悪い動物は勘弁。
そもそも体毛の無い生き物はキモい。 >>239
可愛い命を治せない、あるいは可愛い命をバカ飼い主の懐具合や愛情に左右されるって、辛くない?
感情移入しないほうが上手くいくと思う。 つか爬虫類の場合は哺乳類と随分違うから知識ないだけじゃないのか
知識も経験も無ければミスが怖くて診れんよ
一般的な獣医学部で学ぶことって大体は哺乳類のことだろうし
ウチのお猫さまなんて、腎不全で毎月 30 万円ずつくらいかかった。
他界した後でクレジットカードの支払い額を見て、「何にこんなに金を使ったんだ?」と思ったら
獣医に支払っていた。でも後悔していない。
儲かっている動物病院は儲かっているよ。設備も良いし、仕方ないんだろうね。
猫の眼科専門医なんてのもいるの。牛や馬はデカくて・・・好きなら良いんだろうが。
>>222
いいよね
産業獣医が足りないなら国も直接的な対応すればいい 赤い反日党やメディアの偏向歪曲のせいでイメージ最悪
だからますます現場は苦しむな
家畜とか防疫のほうをやる獣医師を上級獣医師
ペットしかやらんのは下級獣医師
って区分けしよう
nosai獣医は学生にも人気あるからねえ
結局公務員が待遇改善する気がないのが悪いんだよなあ
病気の家畜は治すより殺すだもんな
そんなのモチベ上がらないだろう
国家公務員なら厚労省のキャリア待遇でなかったっけ?事務次官なんかにはなれないだろうけど、幹部扱いで、給料も悪くはないでしょ。
まあ、カケの獣医学部の偏差値がどうなるかは知らんが、
今のところ何処もそこそこ偏差値が高い獣医学部に受かって、さらに獣医師試験に受かって、
さらに国家公務員試験に受かって田舎に飛ばされるんじゃあやってられんわな
しかも生かすよりも殺すことの方が多くなりそうな職場じゃあモチベーションも上がらん
欧米だと獣医の資格試験が細かく日本の獣医とは雲泥の差があるみたい。
生体に対してペインコントロールとか扱いが
人と同等に近い。
ペット向けの診療報酬を法律で厳格化すれば終わるだろ
自由診療扱いのボッタクリだばかりだから
獣医師足りてるって話なんだから、他から回してもらばいいじゃん
その人気のペット獣医だって日本は後進国並にレベルが低いからな
最新の技術を学ぶには海外に行くしかないとか明治時代かよってレベル
>>258
都会のペット医院はもういっぱいだし
ペット医院開業出来ない人はいる
が、田舎の獣医にはならずに獣医以外の職に就く >>259
90年代以降に開業組だろ
これから獣医が死に絶えて逝く時期なんだが 勉強かコネ以外誇るものがない一般公務員の給料は上がるのに、
特殊能力を持ってる人の待遇はあがらないというミステリー
>>262そろそろ日本でも文革が必要な時期だろうな 介護と一緒か
供給不足だが待遇が悪いので人手不足
これ学校より先にする事しないと意味が無いね
農業で飼育される動物は大形だから大変そう
愛玩動物の方が獣医にとってうまみのある治療法を飼い主が言いなりで受け入れるだろうし
>>264
介護と違うのは誰でもなれる仕事ではなく、大学を卒業するまで、人材の供給が出来ないと言うところ >>214
何でそんなに読みにくい文章なんだ?(´・ω・`) >>265
愛玩動物の獣医師はもともと猫や犬が好きだから獣医になっているみたい。
でも、小児科の医師を子供が嫌うのと同じで猫や犬に嫌われる。
それがとても悲しいと言っていた。
ウチの子は院長夫人(獣医師)に懐いていて、院長夫人が感激していた。
こういうのと、餌とかになる牛や馬を扱う獣医師って全然違うと思う。 >>10
「くせに」と言うと一気に説得力がなくなるんだよな。 経済動物は治療費ペイできないと判断されれば殺すしかないからな
命を助けるために獣医になったのにって、それで辞めちゃう人も
そういう牛引き取って終末ケアするの海外にはあるらしいが
日本ではそんな金のある愛護団体はいないしね
>>273
とはいっても、今牛の価値がめちゃめちゃ高いので、瞳孔開いた雄子牛でも、農家の助けてくれオーラ凄いよ。 かわいいーかわいいーともてはやしてる猫でさえも糞ブリーダーや糞ペットショップが
金儲け再優先で売れる血統証のつきのやつを量産してすぐ親から引き離して透明箱
で売ってる国だからな。
食用家畜の福祉とか幸せとかどうでもいいし興味すらないのだろう。
>>14
必要性は分かるんだけど、例えば高校生の進路説明で
「屠畜の病因検査目指して獣医目指しませんか?」
って呼びかけたとき、どのくらいが興味持つだろう。そういう点の工夫が必要。
あと本当か嘘か知らんが、北大、帯広畜産大みたいに家畜志向のカリキュラム組んでる私大は滅多になくて、多くは犬猫病院志向に育てちゃうと聞いた。 家畜やってた獣医の友達が田舎出た理由が
子宮の蓄膿症の治療でもう臭いがプギャーでブヘヘと発狂していろいろと言ってたから
そりゃあ凄いんだろうな。