◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【23区】「板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」 練馬区、板橋区から独立して70周年★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501757098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/08/03(木) 19:44:58.76ID:CAP_USER9
きょうは、東京・練馬区が板橋区から独立して70周年という節目にあたります。

練馬区は人口72万人以上、面積は23区で5番目の広さがあり、そのうち緑の割合は約24%と、23区で最も緑が多い区です。区民は「生まれてから70年近く住んでいる。
東京都でも田園のような雰囲気があり好き」「住みやすいし子育てもしやすく練馬から離れられない」と話しています。

きょう行われた独立70周年を祝う式典には、前川区長をはじめ、名誉区民で漫画家の松本零士さんなどが出席し、今後の区の発展を誓いました。
前川区長は「こよなく愛する練馬をついのすみかとしたいと考え続けている。70周年の記念すべき年を新たなスタートとし、更に前に進みたい」と話しました。

そして練馬区在住の小池知事もお祝いに駆け付け、豊かな緑を守りたいとし、自身が取り組む伝統野菜の練馬大根作りを続けると宣言しました。

ここで、練馬区の歴史をひもときます。練馬区は、1947年、当時の板橋区から23区で唯一、独立という形で誕生しました。
独立前に書かれた決議文には「われら練馬十万民衆の福祉のため、速やかに練馬区を設置すべし」と書かれ、独立を求める住民の強い思いが感じられます。

その練馬が独立をするきっかけとなったのは、不便な板橋区役所の位置でした。当時の練馬は鉄道路線が3つしかなく、交通の便が悪いことから「陸の孤島」とも呼ばれていました。
それが1983年に地下鉄有楽町線が開通し、その後、1991年に都営12号線、現在の大江戸線が開通し、交通事情も徐々に改善されていきました。

独立から70年、人口は増加を続け、現在70万人を越え23区の中で2番目に人口が多い区に発展しました。

目覚しい発展を遂げてきた練馬区ですが、このほど70周年を記念してあるものが作られました。
70周年の記念に製作されたこの絵本は、有名絵本作家の「のぶみ」さんによって書かれたもので、インターネットで動画も見ることができます。内容は「練馬区にはいいところがたくさんある。

でもいちばんのいいところはと聞かれると答えられない」というもので、区民は共感し「公園とかも多いし買い物も便利だしそんなに高くない」「学校がたくさんあって子どもが楽しそうにすごせるようになっているのがすき」と話しています。
さらに絵本の中で区民が一番反応したのが「練馬区は板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」と書かれたページです。

これについて区民は「元々は板橋だったんだから少しは意識する。板橋よりはマシかなって。全然いいんじゃないか」「板橋より練馬区の方がいいかなと思う」「練馬区の方がおっとりしている」と話しています。

練馬区の独立70周年を祝うイベントの一つが行われている練馬区立南町小学校から中継をお伝えします。

配信 2017年8月1日 18時30分
東京MAXニュース
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512029

★1が立った時間 2017/08/03(木) 06:57:59.93
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501711079/
2名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:45:22.80ID:uVF7DBBn0
カッペ来るぞと板橋区
3名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:45:46.08ID:jXcyJtqp0
>>1 乙

関連

【東京】 「23区なのにJRが通ってない」板橋区をライバル視… 笑える“練馬区あるある”[08/02]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1501671270/
4名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:46:09.14ID:IKUBTz7j0
普通は隔離と呼ばないかそれ・・・
5名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:46:26.18ID:jXcyJtqp0
>>2
おぬしやるな
多分>>1の記者の人だろうけど
6名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:46:44.52ID:uVF7DBBn0
記者と別人やで
7名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:47:41.21ID:0MchyFve0
ネリマーvsグンマー
8名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:47:48.65ID:Gbr3x5yS0
問題
世田谷といえばセレブですが、では阿佐ヶ谷といえば?
9名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:48:25.50ID:+SZJlSaB0
大田区民としてはどっちに加勢すればいいんだ??
最初のレスで反対側を徹底的に叩く!
10名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:49:19.91ID:jXcyJtqp0
(参考)
板橋vs.練馬 独立戦争については、練馬区の10年前のページが詳しい

練馬区独立60周年記念誌「ねりま60」詳細
http://www.city.nerima.tokyo.jp/annai/rekishiwoshiru/60shunen/nerima60/shosai.html
11名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:49:19.93ID:ZI2XA/mA0
板橋の商店街に勝てるわけねぇだろ
12名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:49:28.18ID:00ZNn79m0
新スレいる?
13名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:49:52.27ID:Z3BwDaiG0
>>5
豊島区マヤコン
練馬区マヤコン

雪が降る荒川区内


>>2も含めて
ま、むかしからあるダジャレだよ
14名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:50:03.24ID:g35QeFMh0
練馬が板橋から分離したとか知ってる区民がそんなにいるわけないw
15名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:50:07.19ID:m2al0ffT0
千代田区以外は地方だと言うことを認めて欲しい
16名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:51:06.76ID:ElMQIXZQ0
毎度毎度独立記念日とかやりやがって!

まるで板橋区が圧政を敷いてたか虐殺事件でも起こしたのかとか誤解されるだろが!


おめーら、区役所が遠いから分離しただけだろ!
区制施行記念日とかにしろよ
17名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:51:28.60ID:jXcyJtqp0
>>14
練馬にじいさんくらいの代から住んでるヤツで知らないヤツはおらん
18名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:52:03.15ID:uVF7DBBn0
23区役所の場所(最寄り駅)を予想して
自分で答え合わせすると
時間がつぶせるで
19名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:52:05.60ID:Z3BwDaiG0
練馬が西武で板橋が東武ってイメージ
20名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:52:11.06ID:nEjhPI9l0
練馬には勝っている気がする、・・・埼玉県
21名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:52:44.88ID:8XDbb15W0
板橋に住んでるけど区役所は遠いぞ
22名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:52:45.97ID:c13jzCbn0
練馬んのクセに生意気だなw
23名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:53:46.13ID:xwBaOfOaO
目糞鼻糞以外の語が思い付かない。
24名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:53:48.21ID:g35QeFMh0
>>17
だから、爺さんの代から住んでるやつなんて少ないだろって話だよ
今だに畑だらけだとかならともかく住宅地に転換されてってるだろ
25名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:54:16.52ID:KL4IIPsV0
板橋は高速に囲まれてて空気が悪すぎる
現に俺は喘息で入院して練馬に引っ越したからな
26名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:56:22.14ID:xziDqHqyO
練馬区のエースは光が丘だからな
上戸彩が小学生時代に毎朝オシッコしてた団地の階段は聖地と呼ばれてる
27名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:56:51.94ID:3/mENF7D0
新宿古着屋に負ける人間などいやしませんよ
28名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:57:32.21ID:v+8pX3kd0
板橋といえば激安スーパーのイメージ
29名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:57:36.08ID:h2YVvU+V0
中央線沿線から豊玉・中村方面に進軍すると
空が広いし車の速度も速いし不安になる
30名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:58:30.82ID:8XDbb15W0
三田線
東上線
西武線
有楽町線
31名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:58:52.24ID:ElMQIXZQ0
>>21
高島平住人乙


>>18
板橋区役所の場合、板橋区役所前駅なので面白くもなんともない
練馬区役所も練馬駅だからなぁ


「板橋」を駅名に含む駅はいくつあるか?
とか駅名と所在地の区名が違う駅を数えるとかの方が面白いぞ
32名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:59:14.01ID:hL2GaCAw0
>>9
お前は江東区と中央防波堤の領土争いでもしてなさい
33名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 19:59:24.09ID:8thtHOFU0
>>24
爺さんの代からならそこそこいるだろ
団塊の世代だぞ
34名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:00:05.49ID:M50fyKNC0
としま
35名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:01:08.95ID:uVF7DBBn0
24は50代だから、
団塊の世代はお兄さん
36名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:01:25.13ID:z2xGf6LT0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
37名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:01:49.92ID:ElMQIXZQ0
>>30
おい、埼京線どこいった?

>>25
埼玉っ娘(岩槻娘)を板橋に連れてきたが、地元より空気が綺麗だと言ってたぞ

う〜ん、そうなんだろうか?
川越街道と山手通りの交差点付近なんだが
38名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:03:19.87ID:oXI37l6r0
なんだこの土支田一家スレは
39名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:03:55.48ID:OU5Fi00l0
>>1
練馬区の歴史、初耳
40名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:04:39.75ID:KNT93qTe0
>>8
姉妹
41名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:05:57.54ID:8XDbb15W0
>>37
埼京線は北区のイメージ
42名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:06:58.58ID:+klQ8UqjO
練馬区で八方、桜井、本橋、井口ならウルトラ土着民。300年は引っ越していない。
43名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:08:01.19ID:66kGtlmQ0
北区>板橋区>練馬区だろ
44名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:08:34.58ID:uVF7DBBn0
東京都北区赤羽
45名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:08:47.26ID:af7Y9qTO0
元家臣の分際で生意気な
46名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:12:19.49ID:ElMQIXZQ0
>>41
板橋駅あるし、東上線止まった時使うだろ
浮間舟渡の船渡も板橋区だし

西武こそ板橋に関係ない
47名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:12:53.59ID:rZOIJxsb0
足立区が最恐だろ
48名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:17:11.44ID:yGJ7NnA20
独立じゃなくて分割だろ
49名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:20:34.24ID:OoIcIw8a0
そりゃあ高台に住む練馬や杉並の住民は、
ガラ悪い下町気質の板橋なんかと一緒にされたくないだろ
50名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:21:55.78ID:8XDbb15W0
>>46
東上線が止まったら有楽町線を使ってる
51名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:23:16.31ID:+qBJo5aD0
>>24
練馬育ちなら皆知ってる。小学校で習うから。
52名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:23:20.92ID:5RgsSb1r0
なんだこのスレは
53名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:26:11.96ID:OcZ4nxHH0
他区>>>>>>>>>>豊島区>>板橋区>練馬区
54名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:26:15.36ID:uPD6nmv10
確かに練馬区住みは謎な自信を持ってるとこあるよなー。

北区住みなんだ、という話をすると、少し勝ち誇ったような顔をする奴は練馬の奴が多い。
イヤイヤ、交通の便が悪くてつい最近までキャベツ畑だらけだった田舎の人々に偉そうにされるいわれは無ぇよ?マジで。

後、地主アピールがスゴい。
だから、そんな田舎の土地自慢されても羨ましくも何とも無いんだっつーのをあんまり分かってくれない。 
自分の感覚では板橋住みの方が普通。
55名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:27:19.46ID:+cfhq/yp0
板橋って宿場町だろ? 割りと庶民的でいい街。練馬は畑のイメージが強いけど、23区内で
はかなり空の広い街(高い建物が少ない)。智恵子に教えてやりたいw。電車の便がいいの
は練馬かな。東武は雨でよく止まる。まぁどっちにしても足立や江戸川、墨田よりはいいかな。
56名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:27:30.11ID:Z3BwDaiG0
>70周年の記念に製作されたこの絵本は、有名絵本作家の「のぶみ」さんによって書かれたもので

「のぶみ」って、元池袋連合の暴走族じゃん
57名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:27:36.23ID:rMLML+qR0
まぁ、足立区が最強だよな。
58名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:27:46.70ID:ElMQIXZQ0
>>54
確かに練馬にはキャベツ畑のイメージしかない

今は違うのかね?
59名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:27:51.99ID:uVF7DBBn0
地名マウンティングって
昔からあったの?
60名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:28:10.13ID:+klQ8UqjO
理由は不明だか、我が母校の練馬区立石神井西中学は、都内の公立なら学力が
トップレベルとのこと。あれがトップレベルなら並みはバカしかいない。
61名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:28:42.35ID:ZVw0/ss30
池袋に近くていいぞ
62名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:28:43.43ID:CWD7NmGY0
>>20
練馬なんて意識するのは埼玉西部だけ
荒川以東は練馬なんざ歯牙にも掛けない
63名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:29:09.38ID:UBhWkwJ90
>>14
小学校で習うよ
64名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:29:21.65ID:uVF7DBBn0
>>62
足立と頂上決戦?
65名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:29:24.29ID:SuUxuDpR0
>>9
大森の「大」と蒲田の「田」で大田区なんて安直すぎ。
もちっと洒落た名前にしろや
やり直し!
66名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:29:50.86ID:+w/GmZdh0
池袋〜成増の人身事故が多すぎるんだよな
67名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:29:58.80ID:nEjhPI9l0
大泉学園だけは認める
ここは閑静でオシャレ
68名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:30:16.56ID:uVF7DBBn0
諸君が板橋区をばかにすることは
あらないよ
69名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:30:29.35ID:ElMQIXZQ0
>>61
板橋だろ?

練馬は池袋じゃなくて吉祥寺LOVEだからな
70名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:32:12.84ID:6odzcCQI0
練馬の存在感って車のナンバープレートぐらいだろww
71名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:32:22.72ID:+klQ8UqjO
大泉のおだふじっていうケーキ屋の来客数は異常。
土日はコンビニより客が来る。
72名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:32:23.14ID:u1pC4Hzs0
鉄道路線が3つ「しか」・・・
陸の孤島・・・

これ書いたヤツは気が狂ってるのかな?
73名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:32:42.28ID:Gy269Okc0
>>63
習わなかったがw
74名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:32:45.97ID:VhZ/uWwt0
流石に舐めすぎだろ
75名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:32:49.52ID:UBhWkwJ90
>>37
埼玉はどこもかしこもでっかいトラックがビュンビュン走ってるから空気が汚いんだと思う
76名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:33:26.40ID:a4SxCrrW0
>>58
板橋も練馬もキャベツ多いな

他に植えるもの無いんかね?
77名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:33:53.47ID:fBVjvIVm0
東京に田園なんていらんだろ
そんなもんが欲しいなら地方に死ぬほどあるし
78名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:34:15.46ID:ElMQIXZQ0
>>71
タカセより多いハズがない
79名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:34:18.37ID:qowt/naC0
ってか東朝鮮が負けw
80名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:35:23.27ID:t99X7Qws0
大泉住みだけど
埼玉県練馬市って感覚
もう新座市役所のが行きやすい
81名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:36:03.60ID:6+VqfCrB0
足立区の舎人公園最強伝説
82名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:36:57.44ID:gF0To6og0
>>42
桜井さんのアパートに住んでたわ 近くには本橋さん、蕎麦屋だったな
あの人らは豪農だわな
83名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:37:11.07ID:qowt/naC0
大体そこらのゴミが東朝鮮へ行ってるからってなんで勝ち誇っちゃってんのバカの東朝鮮は?
84名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:37:38.44ID:tJCNOELu0
>>54
練馬は標高が高いってのがポイントなんだろ。
85名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:39:05.47ID:gF0To6og0
>>80
新座市役所めっちゃ行きづらいだろ…
86名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:39:38.49ID:XUcKCmvM0
>>56
へー、そうなんだ。
じゃあ下手なヤクザやチンピラや鳶職人なんかにならずに絵本作家になって超勝ち組だね
美人な妻、可愛い子供達、年収いくらよこの人。
絵本が何冊もベストセラーになってるじゃん
87名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:39:49.05ID:Ujiqr7MM0
>>76
水田ができない畑作地帯、雑木林とススキ原と時々野菜畑があるだけ
典型的な痩せた関東の地、江戸時代から3等地
88名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:40:30.59ID:CWD7NmGY0
>>80
練馬如き大根田舎が埼玉様を冠するなよ
無礼者が
89名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:40:35.36ID:IRtgSHBe0
練馬ナンバーはあるけど板橋ナンバーは無い
もはや勝負付けは済んでいる
90名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:40:54.63ID:hiGuj1mq0
>>31
大田区役所は蒲田駅のすぐ近くだから便利!
91名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:40:58.92ID:Qf+iY5h50
>>85
大泉学園町からなら練馬区役所より新座市役所の方が行きやすい
92名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:41:06.44ID:Ujiqr7MM0
>>42
土支田の五十嵐さんをお忘れなく
93名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:41:19.10ID:5PPhhRAr0
>>84
板橋も高いぞ、荒川氾濫原の志村や高島平以外は
94名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:42:50.54ID:gF0To6og0
>>91
あぁ車か、ならそうかもな
95名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:43:06.70ID:5PPhhRAr0
>>90
近くねえよ
板橋区役所は駅直結だ
商店街を散策すれば大山駅にも簡単に達する
96名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:43:21.44ID:a4SxCrrW0
>>87
言われてみれば確かに田んぼ見ないわ
97名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:44:29.93ID:5PPhhRAr0
>>89
陸運支局が設置出来るってことは田舎って事だぞ?



まあアソコは板橋区にもほど近いのは内緒だが
98名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:44:56.08ID:UzE/y6uh0
>>26
大泉学園は宮沢りえ 
99名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:46:39.45ID:mf8neQ9w0
練馬はホウケイ中学 のイメージしかない
100名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:49:47.97ID:qowt/naC0
バカの東朝鮮が早く腐って死にますように。
 
101名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:51:42.21ID:H+LqTtVm0
長年、練馬の人は板橋の圧政に苦しんでいたんですね。
102名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:54:42.77ID:1nKjF9pz0
練馬って、面積の半分が豊島園なんだろ?
103名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:55:14.53ID:3RZAOalm0
前スレの994へ

古いデータだけど
東京・埼玉・千葉・神奈川の

大卒率分布図
【23区】「板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」 練馬区、板橋区から独立して70周年★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚

地図の参考に
市区町村ごとに色分けされているから。

杉並の北に練馬、その練馬の北に埼玉

杉並の荻窪が実家の者より
104名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:55:39.13ID:0j2FCw0f0
結局さ外環大泉あたりで交通違反すると十交機、練馬、板橋、北区で仲間
環八入って交通違反すると四交機、杉並区、中野、新宿なのよ

警視庁の割り当てが一番分かりやすいと思わないか?
そもそも昔は十方面なんて無かった気がする
105名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:56:37.07ID:GVPAc8zu0
新宿、池袋のビルに当たって熱風の上昇気流が発生するんで
風下の練馬は夏場はくそ暑くて夕立が酷い
新宿で晴れてても練馬じゃ大雨
また新宿にもどったら道路すら濡れてなかった時はびっくりしたわ
106名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:57:07.82ID:KaFLV1oB0
武蔵関は吉祥寺といってよい。

三鷹にも至近。
107名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:57:11.85ID:u60ouKc80
バイトで土支田行った時はたしかにカルチャーショックだったなあ。
緑の濃い丘陵みたいのがあって、畑や空き地がたくさんあって、東京23区内という
よりは、地方の村落みたいな雰囲気だった。
108名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 20:58:32.03ID:17Nrabmj0
バブル区役所は少しは歩行者が渡るようになったのかね
109名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:02:40.71ID:0j2FCw0f0
練馬トンネルや井荻トンネル工事の長さ知らない地方の人が多いな
110名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:03:01.60ID:6xlv4GMw0
板橋はごちゃついてる平地と崖の住宅地と自殺の名所になった巨大団地だからな
111名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:03:56.30ID:gF0To6og0
>>107
夜中行ったら山の深さにびびるわ 山じゃないけどさ
112名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:06:47.30ID:bEKXra/z0
両方狭くてごちゃごちゃ

ウンコみたいな町しかない
113名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:07:17.44ID:eETgCUoS0
両方ともというか、豊島区までは埼玉の植民地だと思ってる。
114名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:07:40.94ID:uPD6nmv10
>>110
その巨大団地の辺りは、以前は豚の養豚場だったと爺さんに言われて、「都内で養豚って出来たんだな!」とメチャクチャ驚いた思い出。
115名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:10:57.11ID:0wWHBJDM0
練馬区→南新座区
板橋区→南朝霞区
116名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:11:20.05ID:6cen21ri0
板橋区に強制徴用された!謝罪と賠償を!
117名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:11:57.53ID:b6HCD2LiO
練馬は畑の多さにびっくりする
118名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:12:34.42ID:HQX1EYtr0
俺も23区生まれなのだが去年だか板橋の志村坂上??(環八沿いあたりです)に行ってビックリした。ここらだけ街の時間が停まってるというか古臭くて歩いてる人の面もしけってて23区とは思えないくらいに過疎ったとこなんだなぁと。

煽りや釣りじゃなく本当にそう思った通りにレスしました。

足立区の加平??(はしっこのとこ)あたりにそっくり。なんか忘れられた地というか決してこれからも栄えることなく寂しいんだろうなぁって空気やばい。
119名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:13:15.30ID:Z72RLo5B0
>>8
世田谷って農協あるよ
120名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:14:36.88ID:h172IpxC0
ただ住んでるだけなのにまるで自分がゼロから造り上げたみたいな言い方、バカだな
121名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:15:48.74ID:7wf+Jmxw0
板橋区は全国一の腐敗と無能(AIが証明)選挙民だからなぁ〜〜

●「都議選出馬、平慶翔に横領でクビの過去?」
自民党都連合会長下村博文の公設秘書をつとめていたが、下村氏の事務所費を
横領し解雇
表向き「実家の不動産業を継ぐ」ための退職としたようだが
122名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:18:18.09ID:fxymojvT0
江東区民だが、23区で練馬だけはどこにある見当つかん。
大根は知ってる
123名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:22:21.98ID:5PPhhRAr0
>>115
どこの人?
板橋と朝霞は接してないよ

…あ、三園が朝霞から原水を引いてたか

板橋の北は戸田市な





>>118
板橋の中心は大山だから
俺だって水元やら鹿骨やら伊興だのに行ったときは「ここが23区? ウソだろ」と思ったわ
124名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:22:44.24ID:FaTf7XfV0
東武練馬区民ホールは板橋区にある
125名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:24:33.31ID:nZVy073l0
幸平一家vs土支田一家

幸平一家の勝ち!!
126名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:24:42.15ID:hni/oSWV0
板橋区55万人
練馬区72万人

独立しなければ120万の区だったのか
127名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:24:54.91ID:BWLqzxLW0
豊玉あたり高級住宅街になってないか。ぶっちゃけ西武池袋線の起点の池袋のある豊島区より人気だと思うが
128名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:26:00.47ID:WKznC/yg0
イオン板橋店の最寄りは東武練馬(板橋区)だからなw
129名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:26:15.66ID:hni/oSWV0
石神井公園、豊玉←地味に高級住宅街
130名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:26:17.47ID:nZVy073l0
>>126
戦前は東京の満州と呼ばれてたらしいぞw
131名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:26:47.06ID:WKznC/yg0
>>130
東京のチベットって聞いたことならある
132名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:27:09.84ID:11NOA+880
>>122
門前仲町から大門方面へ大江戸線に延々と乗ってりゃいずれ練馬に着くよ
133名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:27:10.52ID:nZVy073l0
>>131
東京のチベットは檜原村だぞw
134名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:27:31.06ID:kOWhDA7M0
西武線沿いてほんとやだなぁ。地方から来た人もどんな神経したらあんな不便な路線選ぶのだろうと疑問似思うほど。原住民以外で練馬区なんかに住む意味が分からない。どこ行くのも不便だし。
135名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:27:36.68ID:uVF7DBBn0
本郷も
かねやすまでは
江戸のうち
136名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:27:56.47ID:QWwpCCYa0
練馬より涼しいとこに住みたい
137名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:28:07.54ID:gpmkft310
新宿に住んでるけど練馬ナンバー
138名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:28:33.10ID:nZVy073l0
戦国時代が来たら板橋は兵力に任せて一気に豊島と北を併?
財力と兵力を増強して練馬と決戦におよばん!
139名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:28:45.27ID:WKznC/yg0
>>130
>>133
なら三田線沿いにも餃子の満洲オープンしてほしいわ
140名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:29:28.19ID:MUGWFvex0
成増に住んでる人ってやっぱ和光市民にコンプレックス抱いてるの?
141名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:30:36.20ID:jSWGZpqQ0
いいぜメーン
142名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:31:53.79ID:1qWWG5+h0
>>25
城北公園方面の板橋は住みやすくて綺麗だよ
143名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:34:28.46ID:nZVy073l0
板橋は住みやすく街も綺麗で交通の便もいいわりに物価地価が安い非常にお得な街だよ
あまり有名でないから人が過剰に集まってこないのがいいんだろうな
144名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:37:10.16ID:5VEgj2T/0
>>8
世田谷区のイメージは田舎者が作ったもんだからな
145名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:38:01.17ID:BWLqzxLW0
練馬は要塞「光が丘」を抱えてるからな。あそこだけでも板橋に組み込むべきだった
146名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:38:17.80ID:3AOXAZRd0
>>8
世田谷は農家が普通に有るけど?
147名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:39:22.79ID:akGIFk+K0
なんとなくワケアリの人が外に出ることなくそこだけで住んでるイメージ。隠れたい人に良さそうというか。どう考えても練馬や板橋に住んだら東京在住の意味が無いもの。
148名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:42:37.51ID:dQlG5MYG0
>>139
区役所前からすぐの遊座大山商店街のビッグAの斜め向かいにあったんだけど無くなっちゃった
149名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:43:30.02ID:Y7KsIg+D0
やっぱり葛飾区が最強だと分かった🐤
150名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:45:25.26ID:goTqVskD0
小田急沿線から西武新宿沿線に引っ越した時の衝撃は凄かった。

余りの貧乏くささと田舎者のだらけでビビった!
しかし、3日で同化して、あの衝撃は何だったのかと思った。

その後、所用で東急東横線に乗ったら、余りの上品さに居たたまれなくなった。
151名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:56:43.36ID:y9z4PPsP0
西武線をdisってるが、東武東上線よりは全然マシ
あんな田舎電車と一緒にされたくない

大体、新座も志木も新羅の転訛というし、朝鮮民族に席巻された地を走ってるんだぞ?
如何に西武新宿、池袋線がDQNだらけの地に繋がっていようが、東上線よりはいいっ!
152名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:59:15.85ID:cy+dxbRB0
板橋区とか人前では言えないと思うw
153名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 21:59:27.73ID:2Ab+fs010
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
154名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:00:08.61ID:c48xlOk30
勝ってくるぞ、と板橋区
155名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:03:14.50ID:3zjGJIgR0
西武線と東武線じゃ客層が驚くほど違う
156名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:03:34.19ID:63jB/HEH0
畑ばっかだったところが戦後、宅地開発されて人口が急増した練馬
町工場や倉庫を中心に発展してきた昔ながらの下町、板橋
隣り同士だけど、まったく街としての性質が違う
世田谷と大田も似たような関係性だね
157名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:08:47.57ID:5Hj/g91f0
石神井住みだが、環八から西側の、放射7号線から北側はアウト。いわば練馬の中の足立。
吉祥寺圏の石神井西中と、埼玉県境の八坂中では、マジで偏差値20ぐらい違うよ。
158名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:09:47.34ID:d/b6vP4f0
上板橋、住みやすいぞ(´・ω・`)
159名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:12:46.38ID:4hU7U9so0
>>148
あったねー。
あそこは近くに富珍餃子があるから苦戦したのな。
160名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:15:50.33ID:TGeQ1yD00
>>142
鑑別所あるけどな
161名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:15:54.53ID:8lwkJZZ50
>>157
素直に善福寺あたりの杉並に住めなかった練馬区民って言えばいいのに
162名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:15:54.57ID:VLmCUDOx0
グランドハイツの米軍の残されたプールで数千のヒキガエルと遊んでいた俺にとっては
今も練馬区での生活が心地よい
163名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:16:40.06ID:hmEW4GCA0
俺は板橋区民なんだけど、練馬に対しては負けを認めてもいいよ。
練馬はヤンキーも半グレも本物も生活保護者も板橋区より割合として少ないんでしょ?
板橋は保育園にも入りにくいし一人暮らしの老人も多いし最悪だよ。
でも北荒川足立よりマシだからいいわ。
164名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:17:36.96ID:hmEW4GCA0
>>161
関町立野町バカにできないよ。
練馬最高。
165名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:18:04.66ID:8lwkJZZ50
>>148
あの辺は東上線とも三田線とも言えないところだからなぁ。
志村坂上より先なら強豪もないんだけど、強豪もこないぐらい田舎なのかしら。
166名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:19:05.68ID:8lwkJZZ50
>>164
でも練馬でしょ?吉祥寺に住めないんでしょ?と思うよ。
167名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:19:23.37ID:kUpuY8ho0
練馬や板橋の人にどこらへん住んでるか深く聞いちゃいけない気がしてる。「板橋(練馬)だよ」と言われたら「そうなんだ」で終わり。なんかそれ以上聞いてもおもしろいこと無さそうだもん。
168名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:19:49.62ID:5Hj/g91f0
>>162
グラントハイツ。グラント将軍の名前からとっている。
169名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:22:23.63ID:TGeQ1yD00
>>163
大山でボンタン買ってた世代とか
チョン校の連中も多いからな
40代〜50代で、ここは俺の地元だコラァ!とか
あいつ俺の後輩なのにタメ口聞いたとか
意味不明の理由及び、意味不明のキレ方するから
170名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:23:50.36ID:K+pE7lS/0
>>70
ぐ練馬ナンバー
171名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:25:12.90ID:tcbLqGmg0
練馬区の中心は練馬駅だろうが板橋区は何駅なんだ?
172名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:26:58.84ID:BWLqzxLW0
成増じゃねえの
173名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:28:14.33ID:8lwkJZZ50
>>171
JR駅だと板橋
商店街の賑わいだと大山〜板橋区役所前
利用者数だと成増
174名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:28:34.39ID:TGeQ1yD00
>>171
まあ、大山が一番賑わってるな
民度最低だけど
男は昭和のヤンキーのキレ方するわ
女はチャリに乗ったまま歩道で井戸端会議するし
チョン校は近いわ、有田ヨシフはいるわ
もう最悪
175名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:28:42.84ID:pDHSMv3D0
>>14
独立もぎ取った練馬区はきちんとふるさと文化館でコーナー作って触れているが
板橋区の方はまるきりスルーなので
板橋の郷土資料館を遊び場にしていた自分は長じるまでその事実は知らなかったぞ
176名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:28:51.38ID:xrq6Iidw0
ハローハリネズミで、とても23区とは思えないと言われた街があるのは?
177名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:29:25.75ID:FjTHNb6Y0
3路線って、西武池袋線と西武新宿線と西武豊島線か?
178名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:30:13.23ID:8lwkJZZ50
>>177
東上線もかすってる
179名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:30:56.39ID:TGeQ1yD00
>>176
お前、たとえ俺が許しても東京大仏が許さないよ
180名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:31:38.02ID:3YTv/Avi0
大山は買うとなると高いよ
181名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:31:51.02ID:pDHSMv3D0
>>70
天気予報もあるだろ…
182名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:31:59.32ID:CfDvn8iV0
板橋区は以外に金持ち年寄りが多い
183名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:32:33.17ID:6QmquDbQ0
 

板橋の良いところ

第一位 明後日は板橋花火。

以上です。
184名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:33:38.10ID:3RZAOalm0
練馬でさえも、韓国・北朝鮮・中華人民共和国より歴史がある

1945年:日本敗戦

1946年:アメリカの植民地だったフィリピンが独立

1947年:イギリスの植民地だったインドが独立
1947年:練馬が板橋から独立

1948年:韓国と北朝鮮が建国

1949年:中華人民共和国が建国
185名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:33:40.31ID:pDHSMv3D0
>>80
市役所じゃなくて出張所じゃね?図書館併設されてっとこだろ?
186名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:34:59.42ID:6LxdJsuJ0
ときわ台とか医者の邸宅多いけどなんでだろ?
187名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:36:14.51ID:RlNqKXVD0
石神井川の岸に立ちて
清く心も健やかなり
188名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:37:16.81ID:TGeQ1yD00
>>186
そういう住宅街として作って売り出したから
でも、駅前にはしょぼい風俗があるんだよね
189名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:38:54.60ID:pDHSMv3D0
>>183
また雨が降るな…
190名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:40:05.63ID:jNc8+yzv0
なんか向上心無いというか意識低い人が好んで住みそうなエリアって感じ。日向より日陰を好むタイプというか。

名古屋みたいなもんだよね。外からは全く人気ないのに地元民だけが居心地の良さを感じてるという。陰キャ区だよね。
191名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:41:08.55ID:FjTHNb6Y0
非暴力、不服従で70年前に板橋区から独立したって聞いてるよ。
192名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:41:40.95ID:jXcyJtqp0
>>180
> 大山は買うとなると高いよ

そりゃ池袋徒歩圏内だからな
193名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:42:56.99ID:ohIBpe1O0
練馬区は首都高走ってない。これマメな。
194名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:43:12.36ID:3RZAOalm0
>>183
板橋花火は対岸の埼玉県戸田市との合同開催で迫力あるよね
この花火は本当に都内でトップクラスだと思うくらい凄い迫力
両側から絶え間なく花火があがる
どちらかというと戸田側の花火の方が、豪華だった記憶だけどw
195名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:43:50.51ID:zUK3yRgM0
>>58
この10数年でブルーベリー農園がたくさんできた
練馬の土壌が生育に適してるんだそうだ
196名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:45:41.61ID:3zjGJIgR0
下町の花火大会楽しそう
197名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:45:48.32ID:Rr3XKGE50
成増は大都会
198名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:46:42.85ID:TGeQ1yD00
>>192
あそこは商売やるとほぼ成功するから
家賃も高い
徒歩圏内でも要町あたりはクソですよ
パン屋がない駅なんだぜ
大山と池袋に吸われてるから
池袋に近いけど不便、チャリ必須
パン買う時は大山か、池袋近くの深夜でもやってるパン屋に行く
199名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:46:50.46ID:6LxdJsuJ0
板橋がイメージ悪いのって
とんねるずのせいだろ
200名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:47:13.98ID:3YTv/Avi0
板橋は中小企業が多くて起業する人が多いんだけどね
練馬はリーマンだね
201名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:50:13.71ID:Rr3XKGE50
板橋は
各駅前が
田舎の小規模都市の駅前に匹敵する
202名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:50:26.47ID:2BcZH1to0
>>177
西武有楽町線も
203名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:51:20.59ID:AEG5bus40
>>193
その代わりに外環延伸を待ち望んでるだろうな
204名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:51:40.07ID:xLy2JMg00
漫画家で練馬に住む所を探したひとが
西武池袋線から北は選択肢から外したと言ってた
民度的にダメだったらしい
205名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:52:46.24ID:FjTHNb6Y0
他の区の人には、小竹向原って名前の大きな街があるって思われてるのかな?
駅のホームには人が沢山いるし。
206名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:54:09.04ID:3zjGJIgR0
人口増加を見ればどちらが住みやすいかすぐ分かる
207名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:54:09.97ID:UYGC3aTl0
ねり丸サイダーおいしいよ
208名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:55:00.67ID:COL7nt1T0
ねり丸の存在だけで圧勝してるし
209名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:55:47.38ID:XUcKCmvM0
>>197
成増は道端が汚くて臭くて、店の中のトイレとか公共の場所の使い方が最悪で
カフェのトイレや備品なんかも雑に使う人が多過ぎて
マナーやモラルという言葉の真反対を行く街。
道路もゴミだらけでママ系がスマホ見ながらベビーカー押しつつ闊歩してたり、チンピラとヤンキーの中間みたいのがいっぱいいる感じ。
東武東上線の中でも住みたくない街ワースト1.2くらいだわ
210名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:56:32.42ID:2My+Sslv0
練馬区?
栄えてるよね。
グルメ、風俗、交通の便…隙がないと思うよ。
けどオイラ負けないよ。
だぶ…大仏様のご利益を得て躍動する板橋区を皆さんに見せたいね。
211名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:57:06.14ID:h2YVvU+V0
>>190
人気なんて所詮観光名所があるかないかくらいでしかない
生活するのにはむしろ邪魔だな
長崎みたいな住みづらい糞都市でも、観光地だから”人気”だ
そこに住もうと思っても仕事もろくにないが、そんなことは”人気”にはあらわれない
”人気”なんてその程度のものだよ
212名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:57:58.48ID:3YTv/Avi0
成増も買うとなると高いんだけど・・・
213名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:58:36.12ID:1mtgnp7h0
>>31
練馬駅って言っても都営の方か

練馬区役所(練馬区豊玉北)
都営練馬駅(練馬区豊玉北)
西武練馬駅(練馬区練馬)

新江古田駅(練馬区豊玉北・中野区江原町)

都営豊島園駅(練馬区練馬)
西武としまえん駅(練馬区練馬)
214名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:58:49.62ID:teoOfsrE0
>>1はい、これもダメなスレタイ。
何が「練馬区と板橋区から」独立したのか分からない。
そう読ませてしまう駄目な言葉の並べ方、読点の打ち方。

はい、そして今回も、ソースの見出しをわざわざ変えて分かりづらくしてますね。
バカは工夫してはいけないという見本ですね。
215名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 22:59:30.84ID:cExPaeXk0
このエリアはひたすら住宅街が広がるエリアで、
とにかくウンザリって感じではあったな
散歩しても代り映えのしない景色ばかり
もうちょっと楽しい街並みがあればよかったんだけどね
216名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:00:26.67ID:ecZ5JRnl0
板橋から練馬に引っ越した俺は
この独立記念のあれこれみるたび複雑な気分になる

商店街に独立何周年とか提灯並んでたりしやがるものな
217名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:01:34.77ID:2BcZH1to0
>>216
旧宗主国に謝罪とか倍賞とか要求したりはしないの?
218名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:03:05.71ID:RlNqKXVD0
独立戦争を仕掛けて白い悪魔と戦ったんじゃないのか
219名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:06:18.41ID:3CjNLJ6M0
田無+保谷
220名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:14:01.18ID:UBhWkwJ90
西武線は台風だろうが雪だろうがそう簡単に止まらないし
221名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:16:02.14ID:pDHSMv3D0
>>208
板橋にはりんりんちゃんが居るが着ぐるみが可愛くねーバランスなんだわ
この点ではねり丸に軍配を上げねばなるまい
222名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:19:18.26ID:RlNqKXVD0
>>220
災害にも負けない京急のド根性手作業配車には勝てない
223名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:19:33.05ID:2BcZH1to0
>>18
世田谷が惜しいんだな
224名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:20:28.60ID:TGeQ1yD00
>>220
埼京線のどこが日本一デリケートな電車なんだ、いいかげんにしろ
225名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:21:42.58ID:ibySs6A90
>>177
大江戸線かな
226名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:23:02.04ID:acGEZQZj0
>>65
蒲森区
227名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:23:45.03ID:N0aJbHHw0
勝った負けたにこだわってるやつは、しょせん負け犬
228名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:23:58.78ID:EGzYT+nN0
>>19
合ってる

勝ち負けとかダサいこと言うなよなーって思う
229名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:26:37.21ID:tJCNOELu0
練馬の高台から板橋の平地を眺めて。
230名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:27:25.46ID:UBhWkwJ90
仲良し負けなしルールはみんなビリってこと
231名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:31:16.15ID:NJfF1Sp20
Yori Dori Midori 練馬
I ❤ 練馬あるある

232名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:33:04.94ID:EGzYT+nN0
>>118
>>123
知見が広がって良かったじゃん
23区生まれって世間知らず多いのよ
233名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:33:10.86ID:TGeQ1yD00
>>227
小林興起が終わった時、負けたと思った
下村博文がやらかした時、並んだと思った
そして小池百合子が羽ばたいて
若狭勝が来た今は完全に勝ったと思ってる
234名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:33:31.78ID:NJfF1Sp20
>>14 練馬区民ならみんな知っとるわい。小学生でもな。
235名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:35:34.99ID:NJfF1Sp20
>>20 板橋は、埼玉の入口で埼玉民族とほぼ同じ民族の気がするが、練馬は東京の山奥の民族に近い。
236名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:37:05.13ID:2BcZH1to0
>>234
歴史認識、というやつですね
237名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:39:48.70ID:TGeQ1yD00
>>235
このレスに事の正中を感じるのは何故なんだ
238名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:41:59.39ID:jXcyJtqp0
>>235
> >>20 板橋は、埼玉の入口で埼玉民族とほぼ同じ民族の気がするが、練馬は東京の山奥の民族に近い。

板橋は、町工場や行商人が中心 つまり士農工商でいう工・商
練馬は、百姓・農民が中心 つまり山奥の農民に近い
239名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:43:10.27ID:089KRI5E0
あの辺は海風とどかねえし内陸の熱気がきて暑いんだよな。
冬はさいたまの寒気で寒いし。
差の大きい日は都心より真夏で4℃ぐらい暑く真冬の早朝は4℃は寒い。
240名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:44:28.40ID:NJfF1Sp20
練馬区が23区で2番目に人口が多いとは知らなかったな。 土地が広いから人はあまりいないように感じるけど。
広さは5番目だって。
241名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:45:26.16ID:tfa+94uzO
>>1
へー、大泉学園駅で銀河鉄道999の曲が流れるのはそういうことだったんだね。
242名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:45:54.41ID:nWn6pxK20
グランドハイツがあったから、日本から独立するみたいな噂が立ったって聞いたけどww
243名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:46:18.16ID:VhTTNDuc0
練馬の花火がしょぼすぎて笑った
人口が多くてお金があるなら盛大にやれよ
244名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:47:42.16ID:NJfF1Sp20
>>61 池袋にも新宿にもうちから1本だからすごく便利だぞ。
245名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:49:07.19ID:4du0Uvq70
どっちもどっちだけどね、住んでる人間で言えば練馬のほうがまだマシかな。

いやー、どっちもどっちだなw
246名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:51:00.36ID:4du0Uvq70
どっちも足立、北区よりは良いかな
247名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 23:56:07.18ID:J0iQwjQe0
>>3
実は世田谷区もJRの駅ないだろ。
こっそり文京区もJRの駅がない。
>>76
大根も植えてるわ 

>>98
大泉学園には大泉学園は無い。
マメな。

>>144
世田谷も実は普通に畑残ってたりする現実。大学バレるけど赤堤から経堂の方へ歩いていったりすると途中に畑あったりするw
248名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:01:23.88ID:1Q3bUlln0
新青梅街道をチャリで走って多摩方面向かうと、練馬区の長さにうんざりする
東海道線の静岡県状態だね
249名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:01:45.95ID:yl1G8mY/0
東武東上線の田園調布こと常盤台の住民だけど安い店が少ない。
隣の中板橋や大山は安い八百屋や魚屋や惣菜屋が多くてうらやましい。
あと、練馬区は光が丘公園が緑が多くてかつ商業施設も充実してて素晴らしいね。
あそこだけ練馬区の中の別の独立国みたい。
練馬のバチカン市国とでも言うべきか。
250名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:01:59.44ID:dSb1Kxkg0
阿波踊りやってた
251名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:02:59.96ID:WHE6HjNk0
>>240
地震の時に話題になってたが政令都市の熊本市とほぼ同じだよ練馬区だけで
252名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:03:24.35ID:2GQnSwBC0
>>62 山手とそれ以外の民度が臭ってくるな。
253名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:03:45.22ID:GCbTHNQE0
東京のビック区なみの熊本
すげー
254名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:04:47.46ID:2GQnSwBC0
>>70 光が丘は自慢できる。 自殺の名所高島平とは対極にあるな。
255名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:05:10.80ID:1Q3bUlln0
でもね、そこに住んだら自分まで偉くなったと勘違いするような思想はいけないと思うよ
いろんなトラブルの元
256歯にチップ埋め込んだのバラすなや!! 服部直史
2017/08/04(金) 00:05:25.28ID:X9XNWzay0
阪大歯学部卒の服部直史は巨大資産家で100億持ってる(籠池越える)2017/07/27(木) 11:52:24.54ID:TugtrPH30
最 近 私 、ニ ー ト 引きこ も り 歴20年の(たまに出たとき犯罪犯す)藤 井 恒 次 宅 に 家 宅捜査のメスが入った!!逮捕後一度釈放されたが 再 逮 捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
服 部 直 史 は 歯 に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態 歯 医 者 で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー  暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋 め 込 ん だ チ ッ プ が 光 っ て 映ってる た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナ オ ヒ ト、ナオシ、ナオフミと名 乗 る 4重人格の北 朝 鮮 人(録音テープにとってるぞ)!!
拉致するので有名!! ゲイバーでこれから働きまーす💛
ド М三人組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オカマの痴漢にご用心、男のチンポをしゃぶってきます。ドМ三人組藤井服部森の三人組です
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ  ン  ポ  を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史 
肛 門  に お も ちゃの チ ン ポを入れて愛撫する 歯 医 者 の 映 像 流 出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。  刑 務 所 2回 措置入院2回     大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号  に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部

書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。

藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名!  逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回  特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり  母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで  
1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
 FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ エイズに 感 染 してるでえーーー!!
自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな! 近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる  やけくそだで!!

2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員にな り す ま し たでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
 森伸介  変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福 井 県 大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の 大 学 でも女装して女職員になりすましてる  
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
257名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:06:10.82ID:2GQnSwBC0
>>76 最近少しは練馬大根も復権し始めてるぞ。 それ以上にうちの近くは栗林だらけだったが、
258名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:07:40.27ID:VPeMQG010
まぁ練馬区だけで熊本市と人口同じてのは驚きの数字だけど問題はそこじゃなく、あんな大地震が練馬区だけの人口でも大混乱起きたのに区はあと22区、そして市部もあるのにどう物資に救急に対処するんだよって絶望的な話なの。
259名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:08:19.70ID:PBEbExgJ0
>>42

石碑のある榎本なんとか衛門は無視ですか?
260名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:08:23.82ID:2GQnSwBC0
>>77 田園までは要らないが、緑豊かな土地は住宅地として理想的。 だから練馬の人気が高くて23区内で人口2番目までになってる。
世田谷、杉並、練馬辺りが住みやすい。
261名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:09:47.32ID:sfs9MDo00
練馬とか西武沿線は賃貸が安いから住みやすい
言い換えれば貧乏人が多いとも言える
262名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:10:22.10ID:2GQnSwBC0
>>84 夏は一番暑くって、冬は一番雪が降る。 どうだ参ったか。
263名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:11:11.12ID:q5Pqe7Nx0
>>250
東武練馬の阿波踊りと
上板橋の七夕の縁日は
旧川越街道がとんでもない事になるね
264名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:12:21.52ID:fsMffIGCO
>>72
そこの部分は昔話をソース元が過去形としての参考までに書いてるだけだろ。
一方で後から都営大江戸線や西武有楽町線副都心線などの選択肢も増えたことを触れてる。
265名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:12:51.67ID:ieQR3+jl0
>>254
今や高島平は自殺なんかより高齢化モデルで名を売ってるからなあ
あそこで最後に自殺があったのっていつだ?
266名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:14:28.90ID:eEGDVZZU0
>>8
七夕祭り
267名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:14:54.26ID:IvyU+99S0
東京ガスに頭が上がらないておなじみの前川区長か
268名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:15:54.76ID:WD84jb8+0
>>96
高島平って東京のコメを賄ってたんじゃないの?
269名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:16:42.67ID:pUGg7QTg0
練馬は悪辣嘘つき小池の地盤

糞だよ
270名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:17:33.16ID:PBEbExgJ0
>>268

高島平って原っぱで何もなかった場所だろ。
だからこそ「高島平」って名前になった。
271名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:17:39.91ID:1Q3bUlln0
熱帯環境植物園なんて、高島平団地の老人の憩いの場だもんな
いつ行ってもじーさんばーさんしかいないよ
272名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:21:00.12ID:v70PTuov0
練馬大根のマリネをいつか食べてみたいかも?w
273名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:22:43.29ID:Mt5V2hvO0
吉祥寺は都心より1℃は低い感じがするのに
練馬はどうしてあんなに暑いんだ
274名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:26:59.37ID:1Kk0PC1A0
スラム街がスラム街に勝って何かうれしいのか
275名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:27:03.80ID:v70PTuov0
練馬区は東京23区内にこだわるが、世田谷区は本気で独立を考えていたそうな…
276名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:28:01.47ID:1Kk0PC1A0
日本人の目は節穴か
お前らが住んでる街はすべてスラム街じゃ
277名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:30:12.62ID:yKIzrNLS0
横浜市中区、高見の見物
278名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:32:00.78ID:41bCoS5q0
板橋死すとも自由は死せず
279pままごと
2017/08/04(金) 00:33:03.35ID:VeRsINR60
まも、むゃわ まみま😆ゎ ま0
280名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:33:05.50ID:1Q3bUlln0
世田谷県になっちゃうのも一つの手かもね
90万人くらいいるんだろ?
281名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:33:36.94ID:uJxOzprhO
練馬区名産サルマタケ
元々は九州で自生していたものだが、練馬に持ち込まれて自生するようになった。
練馬大根との相性がとてもよい。
282名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:38:10.11ID:2GQnSwBC0
>>145 光が丘は本当に要塞なんだよ。
あの下には、水瓶があるから何ヶ月でも持つ。 臨時のトイレの穴とか、かまどもいくつも有り普段は蓋をかぶせて椅子になってる。
時々近くの高校生たちが、避難訓練をやってる。

あそこだと何万人でも暮らせるんじゃないかな。
283名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:41:16.83ID:oTAwhjNC0
>>180
再開発後はどうなるんだろうね。。。
284名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:42:15.49ID:2GQnSwBC0
>>184 こらこら、戦時中の兵隊さん達のおかずは練馬大根だったんだぞ。
285名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:44:34.21ID:2GQnSwBC0
>>200 住宅地として住みやすいから、リーマンが集まり人口が多くなってるんだよ。
住みやすい証拠
286名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:48:21.87ID:rZnIh7uF0
大根だけで勝てると思うなぁぁぁ
287名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:48:24.14ID:ieQR3+jl0
>>270
徳丸が原で高島秋帆が砲術訓練やってから団地ができるまでの間には
徳丸田んぼだった時代があってな
288名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:49:07.58ID:2GQnSwBC0
>>243 豊島園は何年か前までは、夏の間毎週花火を打ち上げてたんだぞ。
近くには花火のかけらが落ちてくるから迷惑料として豊島園の無料券が何十枚も配られてた。 だから豊島園に金を出して入ったことがなかった。
289名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:50:10.45ID:CgXClhcj0
練馬区図書館の視聴覚資料は23区でも屈指の充実ぶり
23区で富裕層の多い区でも(どことは言わないが)意外とこの分野はしょぼい
290名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:51:31.78ID:+s1SaBiW0
>>273
冬は寒いぞ
練馬駅から地下鉄乗り入れで江東区まで行ったとき3度は違った
291名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:51:35.00ID:q5Pqe7Nx0
>>288
俺、かけらの掃除のバイトした事あるわ
292名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:51:58.80ID:1Q3bUlln0
>>289
港区とか思いっきりしょぼいな
練馬区は図書館の貸し出しを23区住民に全解放してほしい
293名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:56:45.16ID:2GQnSwBC0
>>258 だから、光が丘には十分な備蓄があるはず。 水は十分だが、食料がどのくらいあるかは知らない。

あそこに原爆に耐えられる地下壕を作ってくれると良いけどな。

ま、IMAなどのショッピング街の地下や、大江戸線の地下までは入れば良いだろうけど、あまり広くはないからな。
294名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:57:00.00ID:CgXClhcj0
>>292
それは難しいかもしれないね

新刊書籍、高額な専門書とかも入荷も多い方だし書籍代節約したい人にはありがたい
(ただベストセラーは予約多数なんで買う方が早い)

近隣在住・在勤・在学の人は
練馬区のカード作らないのはもったいないね
295名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:57:00.16ID:MUZSe+MT0
>>290
もう思い切って埼玉になっちゃったらスッキリするぞ。

いや、関越でナンバー間違いやすい群馬に入るか。
296名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:57:45.89ID:mKEJr7GN0
のぶみ新座の人じゃなかったの
てかのぶみすごい嫌いなのにどこにでも出てくる…
297名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 00:59:20.37ID:CgXClhcj0
>>296
昨日閉館間際に光が丘図書館寄ったら
>>1の動画で紹介してた「のぶみ」の原画飾ってあった
298名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:00:14.15ID:f+jCF6zO0
スレタイを詩吟で詠んでみる
299名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:02:31.88ID:wtpYqRsl0
板橋区民は練馬や杉並なんかとは競おうと思ってない
ライバルは北区だからな
300名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:03:31.48ID:0m9Sd/p50
満員の地下鉄で、自分がゲームするスペースだけしっかり確保してるカスどもがドっと降りていくのが練馬だよね(笑)
なるほど、、、人間は板橋と同じか(笑)
301名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:04:40.30ID:8dVt3MiS0
>>300
おたくはどこで降りるの?
302名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:06:51.27ID:8cr1FWVD0
>>117
やはり大根栽培が盛んなのだろうか
303名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:11:41.25ID:4ZXugOfF0
板橋より戸田の方が勝ってる
304名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:11:53.25ID:1Ahry/E20
練馬区立美術館がいい展示してるよ
305名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:13:51.66ID:9cw27/Nc0
●浦和県
浦和県は、1869年(明治2年)に武蔵国内の旧幕府領・旗本領の管轄のために明治政府によって設置された県。
現在の埼玉県の一部、東京都板橋区の全域、北区の岩淵・王子地区、練馬区の一部、
豊島区の一部および新宿区のごく一部(下戸塚村)を管轄した。

>>295
浦和県復活すると皆仲良く過ごせるよ
306名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:15:14.44ID:4ZXugOfF0
住むなら池袋がいい
307名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:16:01.98ID:0m9Sd/p50
>>301
前に東京探検してたときの話だよ(笑)
ずいぶんとマナーの悪いクソカスだらけだなと思っていたら、みんな同じ駅で降りていったのを見て納得したよ、そういう地域なんだろうなって(笑)
308名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:16:22.27ID:GCbTHNQE0
池袋の駅近は人の住む場所じゃないし、
少し歩くともう最寄り駅は池袋駅とちゃうやろ
309名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:16:31.73ID:fzq8ls+z0
>>1
よろしい。ならば戦争だ
310名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:16:37.15ID:C2HWanJK0
練馬は埼玉県だろ
311名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:18:04.23ID:GCbTHNQE0
東京探検家がおるな
312名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:18:24.76ID:4ZXugOfF0
大泉学園っていう学校があるのかね
313名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:18:39.15ID:p0YxG5hG0
練馬って具体的にどの辺が練馬なのか実はよくわからん
314名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:19:40.54ID:4ZXugOfF0
大根しか誇れるものがないなんてダサいよね
しかも大根なんてそこらじゅうで採れるし
315名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:20:17.83ID:Tzd7Vs8T0
>>289
うむ
世田谷区のことだな
土木から福祉まで
全てがショボいぞ世田谷区は
どこに金が消えてるのか不思議でならない
316名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:22:34.41ID:2spBJXPK0
東京仮面ネリマクイーン?
317名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:23:03.31ID:dFM4Wn2J0
>>242
細かい様だが「グラント」ハイツだ
グラント大統領が名前の由来だ
318名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:23:23.49ID:4ZXugOfF0
練馬って電車で通り過ぎるところってイメージ
わざわざ寄る理由がない場所
319名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:24:38.13ID:Tzd7Vs8T0
鳩ヶ谷市は川口市から独立したけど
結局また吸収されてしまった

ずっと植民地扱いだったからなあ・・・
埼玉高速以前は駅すら無かったし
320名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:25:24.76ID:DTA2tmzW0
練マザファッカーのbay4kは今は町田市在住
321名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:26:14.46ID:q5Pqe7Nx0
>>315
山本太郎と仲がいい、悪代官の家にいっぱいあります
322名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:28:05.88ID:I9kNCcFJ0
板橋区は絶対住みたくない
雰囲気悪いし町工場や排気ガスで環境悪い
323名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:32:10.28ID:1Q3bUlln0
>>315
世田谷区はCD6枚まで貸してくれるから、カード作ってたまにお世話になってる
324名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:36:04.32ID:Tzd7Vs8T0
>>323
CDなんてショボい演奏のクラシックばっかりじゃん・・・
325名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:36:57.50ID:ieQR3+jl0
>>289
残念なのは数年前に貸出期間が短くなった事ぐらいか
326名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:39:19.53ID:XAfybxcn0
練馬区が和光市と同盟を組み、成増を奪取することができれば、形勢は一気に練馬に有利になるだろう
327名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:41:56.68ID:2GQnSwBC0
>>406 池袋は臭いし、中国人や韓国人が多すぎ。 外人率が10数%位だろ。
328名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:44:00.31ID:2GQnSwBC0
>>314 練馬大根は1m以上あるんだぞ、 普通の大根とは全く違う。 病気で1度全滅したから今はほとんど作られていないけどな。
329名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:44:12.56ID:TdZcajgp0
練馬>成増
光が丘>高島平
としまえん>板橋交通公園
大泉学園>大山
石神井公園>東京大仏
相手にならん
330名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:45:08.17ID:Yu05R1m10
ネリカン
331名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:48:10.54ID:CgXClhcj0
>>325
ただ予約者いなければ再延長できるけどね

クラシック音楽好きな人は
練馬区は所蔵CD多いから登録しないと損だよ
332名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:48:42.09ID:r7/15cjQ0
みんなの練馬をバカにしてるが、実家が川崎区の俺から見たら閑静でいいところだぞ
何もないが石神井公園も近いし

まぁ川崎区に問題があるのは明白だがな
333名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:49:50.45ID:2GQnSwBC0
練馬駐屯地 > 無し
334名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:49:54.29ID:4ZXugOfF0
い。。石神井公園
335名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:50:04.47ID:ieQR3+jl0
>>307
乗換駅だったってオチじゃないの
336名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:50:34.00ID:2GQnSwBC0
>>332 川崎国は論外だろ。
337名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:51:00.02ID:hhG1h+XR0
>>8
熊谷真実の実家
338名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:55:29.77ID:/fQYtnZ4O
練馬区に広がる広大な畑は心が癒される
339名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 01:57:10.52ID:CgXClhcj0
練馬駐屯地あるせいか夜に(稀にだけど)
戦車乗せたトレーラーを環八で見かけることがあるよ

昼間に川越街道で自衛隊の一般車両は結構見かけるけど
戦車見れるのはなかなか無いんじゃないかな
340名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:06:04.74ID:r80vvKy2O
>>289
なんか富裕層区とそれ反比例してるような気がする

だいたい図書館でタダ借りタダ見タダ聞きするなんて
貧困が多くて貧困と比例してるからじゃないのか?

そもそも貧困地域は福祉で生きてるのばっかだから
どこも福祉まみれだらけだぞ
341名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:08:17.98ID:CgXClhcj0
>>340
ちなみにスレで比較されてる板橋区は
あんまり視聴覚資料は練馬区ほどは充実してませんよ
342名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:09:10.64ID:g72XpoHd0
>>318
それ言い出したら…
さいたま市民が通過するのが板橋
所沢市民が通過するのが練馬やん
343名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:11:50.96ID:ieQR3+jl0
>>340
それは関係なかろう
屈指の富裕区港区だって図書館は賑わっておるし
344名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:12:12.97ID:r80vvKy2O
>>299
練馬杉並
板橋北区はセットだよね

杉並区とか北区とかなんにもないのになぜ23区として存在してるのかわからない
345名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:13:02.79ID:rZnIh7uF0
>>344
赤羽なめんなよ
346名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:14:38.53ID:ieQR3+jl0
板橋の特色ある図書館収蔵資料と言ったら赤塚のハヤカワ文庫と西台のLD(個人の印象です)
347名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:16:00.74ID:r80vvKy2O
>>313
東映のスタジオがあって
昔から仮面ライダーとかが撮影でうろうろしてるところ
で覚えてる
348名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:20:14.38ID:r80vvKy2O
>>323
わりと最近増えたんだよね
目黒区は20枚、書籍も20冊で2週間延長が2回
都内最高を目指してると聞いた
349名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:22:01.20ID:CgXClhcj0
練馬は杉並とか中野みたいにお店も多くないし
自転車(もしくは自動車)ないとシンドイ街だけど
まだまだ田畑多いせいか空間的解放感は負けてないかと

それに今後も田畑から宅地転用は多いだろうから
区民増加の伸びしろは大きいしインフラもよくなりますよ
350名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:26:57.05ID:XAL+ppym0
>>9
大田区ほど貧富の差がある地域は珍しんだよな
351名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:27:19.54ID:bZHP97Qg0
首都高速の難所。渋滞で有名な板橋ジャンクションなめんな!
352名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:29:41.55ID:QPatZQq20
常田富士男さん元気にしてるかなー
353名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:29:57.02ID:XAL+ppym0
>>67
昔畑だらけだったけど、変わったのかな?
354名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:31:20.28ID:VDH5GSmY0
>>8
ゲテモノの居酒屋を思い出す。
スズメとかカエルとか・・
口にはできなかったけど。

練馬の農家もまだ健在していたんだね。
春日あたりのでっかい集合住宅群
で一気にかわったような。
355名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:31:38.11ID:XAL+ppym0
>>80
練馬だと大宮あたりのがずっと都会に見えてしまうからなw
356最初から精神病受け入れ先の練馬区知事
2017/08/04(金) 02:39:02.60ID:C/r5NEr00
やっぱり練馬大根
357名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:39:21.74ID:RXTBEIFX0
練馬区政改革の一歩として、飛び地を新座市に渡し、飛び地ゴミ回収なんかのムダを省くがよい。
358練馬は埼玉
2017/08/04(金) 02:48:21.43ID:C/r5NEr00
今でも陸の孤島
練馬大根 精神病受け入れの隔離区民 練馬鑑別所ネリカン
それが
練馬区の歴史
359名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:50:27.76ID:Csx7jYem0
練馬も偉くなったものだな
360名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:54:35.06ID:r80vvKy2O
>>343
あれは昔から大学の利用者が多くてリクエストが多いからと聞いたことがある
慶應の三田とかそういうところらしいし
早稲田のある高田馬場辺りもそういった理由らしい
361名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:55:56.12ID:r80vvKy2O
>>345
ペロペロ
362名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:57:33.19ID:d5evR7wL0
>>313
東武練馬は板橋区だしな
363名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:58:01.87ID:VDH5GSmY0
お台場はトレンディだが、
下は生ゴミと産業廃棄物だしね。
練馬は・・農家の人が優しかった
イメージしかない。
364名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 02:58:48.54ID:r80vvKy2O
>>349
なぜか夏は豪雨、冬は着雪練馬区だけ多くないか?

住んでる人もよく豪雨で浸水水没するのはなぜ?
365名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 03:05:30.59ID:9m7GabdI0
>>1
五十歩百歩。
366名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 03:06:31.34ID:ImaUQiHi0
なんとなく勝てそうな気がするぅ〜♪
あると思います
367精神病隔離区民の練馬区の歴史 治安が悪い
2017/08/04(金) 03:06:58.69ID:C/r5NEr00
練馬区の高温も23区一
368名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 03:26:50.27ID:q5Pqe7Nx0
>>363
地方の人だな、イメージで言ってる
特撮や刑事ドラマはだいたい
板橋、練馬で撮ってんだぞ
369名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 03:29:06.03ID:+MllF+lr0
練馬は暑くて大雨が降る、というだけのイメージしかない
370名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 03:33:05.69ID:4eTQLojo0
>>220
めったに乗らんのに俺が乗る度に人身やら立ち入りやらで止まるんだが?
371名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 03:51:09.54ID:r80vvKy2O
>>368
大泉に昔から東映のスタジオがあるからだよ
砧に昔から東宝スタジオと国際放映に円谷も以前あったから
撮影所の近隣はどこも似たようなもん

ホモビデオのコートコーポレーションがある下北沢なんて
駅前からあの辺の公園で年中ホモ撮影やってるし
372名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 04:02:43.22ID:+MllF+lr0
>>181
練馬と三鷹は雹が降ってニュースになることが多いような気がする
373名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 04:06:49.46ID:YMMkbcTK0
23区内高温自慢
374名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 04:14:46.68ID:mY14zKOQ0
これがのちに練板戦争と呼ばれる内戦のきっかけとなることを人々は知る由もなかった
375名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 04:19:49.14ID:d5evR7wL0
独立したわりに板橋区より面積が大きく人口も多いのがイミフ
376名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 04:25:38.03ID:DTA2tmzW0
>>371
東映の撮影所内にある映画館が100円で
「東映まんがまつり」の映画を見た記憶がある
377名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 04:44:41.41ID:A7D3bDsY0
練馬区は田舎だから農業委員会がある
378名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 04:46:47.12ID:fh2JMmfK0
>>374
まず板橋が弱小だが大繁華街がある北区と豊島区を襲撃して併合
戦力と財力を補強して練馬と決戦!
379名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 04:54:51.34ID:V7AMPv/10
大森区と蒲田区が合併して大田区
旧小石川区 本郷区の文京区 カッコいいな
墨田区というより向島区 本所区のほうが響きがいい
おはようございます
380名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 04:55:08.15ID:q5Pqe7Nx0
>>378
自衛隊駐屯地を二か所擁している
練馬区に勝てるはずもなし
381名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 04:57:05.38ID:M0l12M/M0
板橋は日が当たらないんで暗い
382名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:05:59.23ID:0IZG5RI50
練馬は独立前の板橋状態じゃないの?デカすぎて区役所遠いヤツがたくさんいるだろ?
百姓一揆が起きると思うわ
383名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:10:08.88ID:fh2JMmfK0
まあ練馬は23区でもっとも百姓一揆が発生する蓋然性が高い区であることは間違いないな
朝霞あたりの百姓も雪崩れ込んできそうだ
384名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:15:25.08ID:U3TU3saR0
下板橋は豊島区、東武練馬は板橋区
箱根板橋は箱根町でも板橋区でもない

板橋駅と大山駅は台湾にもある
385名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:17:00.27ID:pATiIvXS0
練馬区はけっこう有名人住んでるよな
386名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:17:02.49ID:q5Pqe7Nx0
板橋も百姓多いのにな
東京大仏のお膝元なんか百姓だらけだろ
二十年ぐらい前までか?
すっごいでっかい漬物臭い樽が
並んでるトコがあったし
お盆が八月の家はお百姓さんですから
でも、本気の代々東京都民だぞ
地方の人が妬むはずの
387名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:35:40.05ID:PDmbQjg80
独立戦争では多くの死者が出た
激戦地だった小竹向原では今でも戦死者の亡霊がでるという…
388名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:45:00.65ID:U3TU3saR0
石神井川は練馬でも板橋でも清流だが、北区に入ると途端にドブ川になる
389名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:46:04.83ID:V0vbF6Lh0

390名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:52:26.24ID:BpjOUhSZ0
畑や牧場があるド田舎の分際で何を言うかw

ちなみに練馬大根は昭和中頃に病気で壊滅して
今の主力はキャベツだ
391名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:53:56.35ID:XuUKS7Dm0
>>61
新国立競技場にも大江戸線で約20分で行ける
392名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:55:30.79ID:XuUKS7Dm0
>>385
オヅラさんとかな
あとミスチル桜井のお父さんのやってる店も練馬と中村橋の間にある
393名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 05:57:39.37ID:r80vvKy2O
>>372
ニュースで豪雨も雹も雪でさえ練馬が多いような
なんで練馬だけ荒れるんだ
394名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:03:49.33ID:XuUKS7Dm0
地図でみると面白い練馬七不思議の一つが本練馬区としての土地から離れた埼玉県新座市の中に一定の土地だけ練馬区扱いの土地がある。
395名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:06:57.70ID:C43HeRQ20
日本人のは一体にどこに目をつけとる
396名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:09:07.89ID:uagrZsIp0
板橋区でも練馬ナンバー
397名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:13:26.90ID:r80vvKy2O
港区なんてフジテレビがお台場に移転するからって
お台場のそこだけ強引に港区にしたからな。

飛び地の町名違いや区域外とか道路で分断された占領非占領とかで往々にしてあるけど
町田が神奈川の相模原じゃないとかまるでわからん。

品川区に目黒駅とか港区に品川駅とかもそんな感じがする。
398名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:17:46.29ID:0/gDf4DF0
練馬や板橋って、多摩地区って気がする。
399名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:23:06.93ID:qeDWE4M00
在日率高くて治安悪いのが残念な板橋区
400名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:24:50.53ID:U3TU3saR0
>>398
バカの子?
練馬も板橋も豊島郡だろ
練馬なんか豊島氏の拠点城砦2つもあるのに
401名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:27:14.42ID:D63zZaKl0
練馬は群馬の飛び地
402名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:28:58.66ID:IIRAV3cT0
>>20
大宮生まれの練馬在住だが、残念ながら埼玉はダメだよ。
403名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:33:39.30ID:Lf6Urmfd0
練馬には豊島園がある。23区民なら一回は言っことがあるだろ。
404名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:35:37.42ID:WTC+EmNE0
>>312
大泉学園小学校と大泉学園中学校がある
405名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:37:31.09ID:9khDuO250
練馬区の形はオーストラリアとほぼ一致
406名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:52:01.46ID:b8Tt1UK80
板橋は町工場、練馬は畑、のイメージ
407名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 06:55:09.77ID:k36G9Bqs0
実はドラえもんの舞台は練馬区
408名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 07:08:37.49ID:GIXkOtqg0
>>394
板橋区も、白子川の向こう側も板橋区だったり、逆に和光市だったりする場所がある。
成増の湖池屋の敷地も大部分は和光市。
409名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 07:09:28.09ID:yLkcEBga0
北豊島郡=板橋・練馬・北・豊島・荒川(78か町村)
北豊島郡役所は「下板橋宿(現「板橋消防署」となり)」におかれた
板橋は北豊島郡の「首都」であった
410名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 07:11:17.18ID:fh2JMmfK0
>>409
板橋は分裂した北豊島再興の使命を負っているわけだな
411名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 07:20:32.52ID:HPP0t2rU0
>>165
蓮根か西台に餃子の王将あるよ
高島平にはホワイト餃子もあるでよ
412名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 07:31:57.81ID:r80vvKy2O
>>400
それでも京王線やら中央線、
甲州街道はもとより青梅街道超えると
そこはかとなく殺風景で平坦でだだっ広い多摩臭がしてくるのが平野の不思議で
豊島郡といっても、南豊島郡の代々木幡(渋谷区)方面から見れば
谷とか川とか違うせいか、なんともいえない豊多摩臭がしてくるんだよ
413名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 07:58:41.69ID:U3TU3saR0
>>412
練馬はともかく板橋のどこが平坦なのかと小一時間…

代々木あたりの方がよほど多摩っぽいわ
確かにお街だけど、あの丘陵は確実に稲城や町田と繋がってる
414名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 08:09:45.04ID:tABQ9HeI0
板橋、行く事がまず無いんだけど
倉庫とか多いなら底辺フリーターは仕事に困らない天国なの?
東京大仏という癒やしスポットもあるみたいだし
いざとなったら飛び降り者憧れの甲子園みたいな聖地「高島平」で人生を見つめ直す
415名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 08:12:14.42ID:V7AMPv/10
練馬の暑さの原因は光が丘だといわれるが、
高島平団地があるのに板橋は暑くないのか
ただ単に観測所がないからなのか不明
416名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 08:14:44.11ID:btlP+7+W0
板橋は区を名乗っていいのかレベルで本当に何もない
住んでいるのは何十年もそこに住んでいるような爺婆ばかり本当に下町って感じだ
だが商店街が盛り上がっていて交通便がよくすぐ大都心にいけるんで気に入っていから引っ越しは当分ないわ
417名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 08:15:25.60ID:LI3PY01w0
立野町民にどこ住んでるか聞くと吉祥寺だと答えるやつだろ?
418名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 08:18:29.72ID:8rhtSB/x0
>>417
会社の人は田無に住んでるのに吉祥寺って言い張ってたぞw
419名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 08:19:58.27ID:xzD/SmUo0
>>417
吉祥寺名乗るマンションがいっぱいだもんw
23区の誇りもないのかいと
420名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 08:47:58.95ID:QrcG/E6i0
◆平均年収と1000万円以上世帯の比率

1 千代田区 788万円 24.70%

2 港区   757万円 21.93%

3 中央区  709万円 20.30%

4 文京区  673万円 18.14%

5 目黒区  673万円 18.14%

6 渋谷区  664万円 16.95%

7 世田谷区 649万円 16.44%

8 杉並区  607万円 13.42%

9 品川区  593万円 11.83%

10 練馬区  585万円 11.49%

http://media.yucasee.jp/posts/index/13948
421名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 08:49:10.75ID:oKKLx/+o0
>>414
路線図見りゃ分かるが、基本的には、都心と副都心に通勤する層向けのベッドタウン。何かを目当てに訪れたくなるような所ではない

必然的に大衆向けの商店や飲食店が多いから、手軽な働き口は豊富ではある
昔から住んでる高齢者が多くて、介護ニーズもあるしな
422名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 08:52:01.74ID:sFTSUkUv0
70万とか80万あって区でいることのメリットってあるの?
423名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:01:17.36ID:oKKLx/+o0
>>416
そもそも練馬独立の理由にもなった、行政手続きの利便性の問題は大きいだろ

例えば豊島区の軍門に下れば、豊島区民の2倍近い50万超の板橋民が、区役所に行くためには池袋に足を運ばねばならなくなる
424名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:04:04.96ID:r80vvKy2O
>>413
どこが多摩くんだりなんだい住んだこともないくせに
渋谷区が多摩ならそっちは未開のド田舎になるからね
多摩川超えて町田と渋谷区が繋がってるだのボケカスは死ね
425名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:07:54.20ID:r80vvKy2O
>>416
ID:U3TU3saR0のような爺がいるからな
426名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:11:31.12ID:IIr/kaMx0
>>412
ちなみに豊島園は豊島区じゃなくて練馬区にあるんだな
427名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:14:14.88ID:wWffCpn70
>>233
小林興起、なつかしー!小竹向原の秀才だっけ?
朝ナマでの名言は「世界に冠たる中選挙区制!」
428名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:17:25.53ID:bzChOIIP0
>>412
平坦でだだっ広い、わかるわ
429名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:21:13.51ID:xzD/SmUo0
更に北区にも豊島という地名があってややこしい事この上ない
豊島5丁目には巨大団地がある
最寄りの王子神谷駅まで徒歩20分程度かかるのに
対岸の足立区新田(ハートアイランド)と一体化して23区有数の巨大団地群を形成してる
430名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:21:25.48ID:e17GWNRk0
>>423
それが練馬はともかく、板橋はたいして離れてはいない

>>421
タニタや高齢者医療センターもあるぞ
431名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:28:18.54ID:Bwm6iTIp0
>>429
あの辺一帯が豊島氏の領地だったからしかたがない
ちなみに豊島氏の居城は石神井城
432名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:29:07.50ID:TE4rh0qt0
板橋区は人間がトホホだからね
タマムラッチなんかその典型
433名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:31:49.51ID:WTC+EmNE0
>>431
昔の豊島郡だものね
434名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:35:00.28ID:e17GWNRk0
>>429
北区の豊島が豊島氏の本貫地
豊島園が豊島氏の練馬城で石神井公園も豊島氏の城

豊島区が豊島郡の代表ヅラしてるのがおかしい
435名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:35:45.51ID:bZHP97Qg0
個性なし、特徴なし、用もなし。
これが板橋区。
どうだ参ったか、練馬区民よ。
436名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:39:30.77ID:ba6ZOKkX0
`滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
437名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:40:32.50ID:btlP+7+W0
>>435
板橋は花火大会とか近藤勇の墓とか花火大会とかあるし
石神井川の桜並木は隠れスポットだし花火大会もあるんだぞ
438名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:44:58.52ID:xzD/SmUo0
みんな詳しくてワロタ

板橋、練馬も巨大団地いっぱいだよな
あの雰囲気が好き
板橋、練馬で何もないなんて言ってたら半分ぐらいの区は脱落するし…
439名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:48:34.77ID:z+Nzixnk0
車のナンバーがどうとか、XX区はアレだとか妙に選民意識の強い奴
聞けば大概地方出身者だったりするw
440名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 09:54:02.44ID:j/mEcss70
喧嘩両成敗
441名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:04:10.11ID:xzD/SmUo0
>>439
大体そういう人って世田谷あたりに生息しているイメージw

しかし代々東京住んでて地方出身者を見下す奴も選民意識高い同じ穴のムジナってやつなので
442名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:16:26.03ID:mfvewkTA0
>>403
今、豊島園ではナイトプールやってるからな。セレブリティだぜ練馬は?
443名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:18:26.94ID:mfvewkTA0
>>393
東京湾沿いの海からの湿った空気と新宿界隈のヒートアイランドの熱が
海風に乗って新宿の建物を伝って練馬方面に流れるようなコース作りをしてしまっているから練馬は死ぬ(笑)
444名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:20:39.43ID:WTC+EmNE0
>>443
環七雲だか環八雲だか、そのあたりに関係してるんだっけ?
445名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:22:16.78ID:ZHF2E1fh0
>>424
わははw
代々木住みを自慢したくてこんなスレ覗いたのかw


板橋区民捕まえて多摩呼ばわりはマジギレするだろね
埼玉呼ばわりなら笑って流すだろうけど
446名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:25:57.05ID:+bbItD7G0
>>441
選民意識が低い人が住んでいるのが足立区。
そういうのが嫌いならあそこに住むしかないな。
447名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:26:20.76ID:Bwm6iTIp0
>>445
多摩川というより荒川だからな
真逆というか全く関係ないよね
448名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:27:22.72ID:2GQnSwBC0
>>377 練馬、杉並、世田谷、(板橋、足立、葛飾)
みんな農業委員会はあるぞ。
前三つは高級住宅街として人気。
449名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:28:26.87ID:aD31q6960
何となくとか弱気すぐる
450名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:29:46.47ID:GheNJ30b0
まあメクソハナクソだな。
451名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:31:27.81ID:2GQnSwBC0
>>398 多摩地区を舐めてるな、あっちの方が垢抜けてるぞ。
452名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:35:35.49ID:2GQnSwBC0
練馬はフェーン現象で熱くなるんじゃなかったかな。
冬は台地にぶつかって雪になる。
453名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:37:04.37ID:r80vvKy2O
>>448
練馬杉並世田谷なんて朱線引きの外に住んでるのに限って江戸っ子だとか
だから江戸っ子と言えないのに限って東京人という違和感
454名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:42:13.47ID:2GQnSwBC0
>>453 江戸っ子だなんて言わねーよ。 そもそも東京弁/ベランメー語を喋らねーしな。
455名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:46:42.28ID:jcPRCnt20
江戸っ子なんて馬鹿の代名詞だしね
コーシーなんて言ったら池沼かと思われて距離を置かれる
456名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:47:13.32ID:RLw+/gPU0
豊島区の立ち場は
457名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:55:41.29ID:OWb8jZ3w0
世田谷や杉並や練馬は戸建住人に優しい地区

地方の人には馴染みが薄い概念「第一種低層住居専用地域」
世田谷や杉並、あと一応練馬も、駅から離れるとこのエリアが多く存在。

建物の背の高さの制限を設けて良好な住環境を守る。だいたい3階建て以下の高さに制限。
そのため戸建住民の日当たりは末永く保障され、自宅から見える空も広く開放感。

田園調布、成城、松濤、都内の有名な高級住宅地は当然、第一種低層住居専用地域。

中高層地域に戸建は非合理。日陰のリスクに加え、周りの高層建物から見下ろされるなんて罰ゲーム。自宅の隣に畑の方がまだ無害
杉並辺りだと、住環境を乱す開発や建設は計画時点で反対運動がよく起こる。

一方、都心部は住宅地よりもオフィス街や商業地がメインの地区。3階建ての規制したら大変
第一種低層住居専用地域は千代田区や中央区には存在しないようだ。
都心の住宅エリアは存在しても大部分が中高層住居専用地域、なら中高層つまりマンションを楽しむのはわかる。
458名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 10:58:05.39ID:vbcm4uNS0
将軍・・・千代田区
--------------------------------------------------------
大名・・・中央区、港区
--------------------------------------------------------
旗本・・・新宿区、渋谷区、文京区、江東区
--------------------------------------------------------
足軽・・・豊島区、目黒区、品川区、世田谷区
--------------------------------------------------------
町人・・・大田区、台東区、杉並区、中野区、墨田区、荒川区
--------------------------------------------------------
百姓・・・葛飾区、板橋区、練馬区、北区、江戸川区、足立区
--------------------------------------------------------
459名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:00:06.36ID:vbcm4uNS0
>>457
第一種低層住居専用地域は、近所にコンビニすらなかったりするので、意外と不便w
460名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:06:02.73ID:yKSELI7J0
のぶみ ってうさん臭い
461名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:09:17.49ID:56vnBQHV0
>>458
地方民だけど、このカーストで合ってるの?
豊島区って池袋抱えてるんじゃなかった?
462名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:09:56.19ID:r80vvKy2O
>>454>>455
しちはひちで、ひちがつなのか、しちはしちやで、しちがつなのか
しがしの空からおしさまがと言わないのか
463名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:12:47.24ID:WTC+EmNE0
>>462
あまり関係ないと思うが、下関で「マルヒチ青果」という看板を見かけたことがある。
○に「七」のマークもついてた。
464名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:32:57.23ID:WTC+EmNE0
徳島には「七条」という姓が多く、かなでは「ひちじょう」と表記される、という話も
465名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:33:31.13ID:2GQnSwBC0
>>459 都区内の第1種住専は、概して買い物にも便利だぞ。 コンビニも沢山あれば、スーパーなども沢山あるから安くて住みやすい。
だから人が集まるんだよ。

3階建てはほぼ無理。 殆どは50/100だから2階建てしか立てられない。 屋根裏を密かに部屋として使ってるような建物は多いけどね。
466名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:35:49.20ID:BGUG3zwR0
>>410
否、板橋は忌み地だよ
なんてったって処刑場があったから(今や新撰組ファンの聖地と化してるが)
467名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:36:49.96ID:2GQnSwBC0
>>461 あってるわけないじゃ無いか。 何をもって戦争をするか次第。
商業地としての中心は都心3区、住宅地として人気は、世田谷、杉並、練馬。

後は様々。
468名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:41:36.41ID:+PRYVvHj0
>>467
間違いだらけだよな
住宅地としても、大和郷、西方、上野桜木、目白台、大森山王、御殿山あたりが何区にあふのか知らない人が作ったもの
469名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:52:55.89ID:RijGkE6L0
>>444
最近は環八雲が出来なくなったとか聞いた
470名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:54:59.79ID:2k7qFDR+0
なんとなくいけそうな気がする〜ってエロ詩吟の人
完全に消えたね(´・ω・`)
471名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:57:27.42ID:DiFu9KB60
練馬区なんて田舎で食えないカッペのスクツだろ。
ソースは「どこでもいいから都内」って感じて
3年前に練馬区に引っ越した、元道民の自分。
472名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:58:23.49ID:MOHhNg110
板橋区再分割した方がいいいいわな
練馬区じゃなく、豊島区北区に編入か望ましい
473名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 11:58:55.05ID:w0vIypTg0
うちの祖母は東京市牛込区出身だ
474名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:04:04.24ID:71TtEAM/0
小竹向原
急行でどこでも止まるからオススメ
475名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:05:47.27ID:5ZWTaNJd0
東京三大貧民窟

芝新網町…新宿区
四谷鮫河橋…港区
下谷万年町…台東区
476名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:10:43.53ID:IvoPgbA30
この本はなんかいろいろと面白かったわ。

「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街
477名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:18:11.67ID:O73MqcBm0
大泉に住んでるけど、大泉のプラスイメージがどこから来てるのか謎
東映があるくらいで後は特色のないフツーの街だけどなぁ
478名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:22:11.52ID:l5GJXAHa0
足立区がある限り最下位はないので安心しろw
479名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:30:04.67ID:FzUy9I0b0
一種住宅より、風致地区の住宅地の方が良いぞ。
もっと住宅基準が厳しい。そこが大泉学園町、成城、善福寺公園、石神井公園

羨ましいだろ。
480名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:34:34.41ID:nyni2OW40
22番手争いはどことどこ?
481名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:35:36.22ID:TMNnJOnK0
>>472
江戸四宿の板橋が北みたいなどうでもいい地名になるのは御免
482名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:36:39.80ID:TMNnJOnK0
>>480
22は江戸川だろ
あとは葛飾、墨田、荒川あたりで争ってろ
483名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:36:50.86ID:t5pUNU020
>>461 江東区は百姓カースト他は大体合ってる
484名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:38:24.57ID:VZ3IYoo90
旧板橋区の美味しい所を掻っ攫って独立しやがった練馬区許さん
485名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:39:52.29ID:t5pUNU020
>>483 百姓カーストが不服だったら海その場合には江戸川は下総
486名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:40:06.81ID:+14KIJQS0
ハッピーロード大山なごむよな
487名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:42:27.57ID:j9o1icRv0
港区億ション住まいの俺から見れば、ま、がんばってねって感じ
488名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:43:38.27ID:t5pUNU020
>>459 井草の辺りとか車無いと時々気が遠くなるよね
489名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:44:50.91ID:t5pUNU020
>>469 慎太郎の数少ない功績
490名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:46:06.79ID:BpmvN8OS0
>>16
声出してワラタ
491名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:50:53.44ID:+14KIJQS0
中山道がある板橋のほうが歴史的に由緒あるよな
492名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:53:57.69ID:OWb8jZ3w0
風致地区ともなると別荘地でも目指しているのかってくらいの閑静さ
しかも杉並の善福寺エリアなんて自前の浄水所を持っていて23区で唯一の地下水を原水として美味しいらしい
普通は河川の原水
善福寺アドレスは西荻窪駅から距離あるし不便っぽく見えるけど、その分得られる緑に囲まれた住環境に価値を感じる人もいると。

都会人は緑に飢えているからね。
逆に地方人は緑はお腹いっぱいで湾岸エリアのタワマンに憧れるのかもしれないけど
タワマンが建てられるエリアって元は準工業地域とか多い。
493名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:55:54.01ID:2GQnSwBC0
>>471 土地が比較的安いからな。
494名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:56:09.91ID:lCd29j4J0
>>16
そういうことなの? どこのテレビでも独立の経緯書いてないし戦後すぐだから
放送できない(しない)事案で言葉濁してるだけかと思った……w
495名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 12:57:34.02ID:IvoPgbA30
新興住宅地の特徴

・元は工業地域だった(ウォーターフロント、ベイエリアなどの宣伝文句で釣る)
・元はあまり嬉しくない地名だった(地名ロンダリング)
・元は海だった(埋立地)
496名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:07:20.52ID:z8hav87L0
石神井と大泉学園ってどっちの方が人気あるの?
497名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:08:05.04ID:K3iilUja0
>>458
西東京、東村山、町田、八王子、羽村、青梅などはどうなるんだ。(´・ω・`)
498名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:08:47.67ID:GCbTHNQE0
>>458
江東区
おかしいで
499名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:09:41.25ID:e2q/JShP0
分離してたのは知らなかった
てっきり村の集合体かと
500名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:13:37.05ID:2GQnSwBC0
>>496 石神井に対してあまりにも失礼なこと言うなよ。

石神井は高級住宅地。 石神井公園の周りは豪邸だらけだぞ。
大泉は農地
501名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:15:04.50ID:2GQnSwBC0
>>495 ゴミの島だからな。
502名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:16:13.54ID:1/VgzFuW0
大泉でも学園町の風致地区は高級住宅地
ところが風致地区を歩いてるうちにいつの間にか新座市だったりする(笑)
503名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:18:01.86ID:guhKM8R20
大泉いい所、ただ副都心線開通〜東横直通以来微妙に電車乗りにくくなったというか
池袋への速達性がなくなったのが困りどころ
そこは石神井に大きく負ける
でも駅から家までで日常の買い物は用が足りるし、少し歩けば静かで住みやすいと思う
504名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:18:36.48ID:K3iilUja0
>>495
江東区、港区が実際にそうだろ。今更毒物だとか騒いでんじゃねーよw
505名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:21:15.92ID:GCbTHNQE0
>>504
中央区やろ
506名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:21:20.30ID:BpmvN8OS0
練馬区とか埼玉の属領てイメージ
507名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:25:09.62ID:/WFL6tIr0
大泉は映画館もあるところが大きいね ていうかあのへん住んでたら
石神井公園と大泉学園の区切りはほとんど無い
508名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:25:51.11ID:IGX4Qv3m0
最近の板橋区といえば、告訴するする詐欺でおなじみの平都議
509名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:28:02.15ID:OWb8jZ3w0
杉並区から見ると、江東区って昔のイメージでゴミ捨て場の付近・・・
練馬と板橋がネタで戦争とか言っているけど
杉並区と江東区はガチで争って「東京ゴミ戦争」って用語で東京の歴史に残っている。

今後は自分の区のゴミは自分の区で焼却所を設けて処分しましょうと言われても
杉並にゴミ焼却所を建設しようとしたら住民の反対運動が激しいし〜
解決するまで今まで通りに江東区の沿岸部にゴミを捨てよう〜
って態度でいたら、さすがに江東区がブチ切れて反撃してきたという昔の話
510名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:28:06.60ID:QsxasJby0
Temper a hurse〜♪
511名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:30:32.60ID:K3iilUja0
>>505
港区も江東区も元が海だったところです。
512名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:37:29.08ID:1/VgzFuW0
>>509
練馬には清掃工場が2つもあるね
光が丘のは建て替えで煙突が徐々に短くなってる
513名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:40:54.57ID:GCbTHNQE0
>>511
港区より中央区の方がずっと海やで
514名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:49:58.48ID:OWb8jZ3w0
>>512
ちなみに結局、ゴミ戦争の結果、杉並はしぶしぶ清掃工場を建設。かなり粘ったらしいけど。
杉並の敗戦かな、上から目線の敗戦w 

杉並からのゴミ運搬車を江東区が実力阻止して、行き場の無くなったゴミが戻ってきたから
さすがに杉並人も困り果て。
都庁も、杉並いいかげんにしろって感じで
515名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:50:42.37ID:WTC+EmNE0
そういえば、小金井のゴミはどうなったんだ?
516名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 13:58:17.70ID:cWG9Yu9A0
>>515
数年後日野と国分寺と共同の処理場が完成と市報に載ってたような
517名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 14:04:48.93ID:7lL59fMK0
>>357
> 練馬区政改革の一歩として、飛び地を新座市に渡し、飛び地ゴミ回収なんかのムダを省くがよい。


いや、むしろ便利だろ?境界地はゴミ出しが便利
だって、可燃ゴミを練馬区の水・土にも出せるし、同じく新座市の月・金にも出せる



埼玉県新座市の中に東京都練馬区? 「飛び地」の謎は深い
2017.03.11 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20170311_499580.html
518名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 14:11:47.75ID:JT7mGSJW0
>>80
練馬って西武池袋線の方と西武新宿線の方と随分違うよね
519名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 14:19:59.61ID:dBaFj9vM0
>>486
信じられないくらい安くて旨い店がたくさんあるのは他区民には内緒だぞ

>>509
お前らは池袋駅前に清掃工場作った豊島区に謝れ!
520名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 14:24:46.15ID:bR5KhZHn0
旭光学、トプコン、ブロニカがバリバリの頃が板橋区の全盛期。
今では年寄りばかりの病院だらけ。
日本の状況がそのまま反映されている町。
521名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 14:32:04.71ID:FBVhwelV0
光が丘の清掃工場の排熱は、団地に無料でお湯を配布してるね。 グッピーが生息してる側溝があったな。

発電機も備えれば良いのにな。 有ったのかな?
522名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 14:34:18.04ID:FBVhwelV0
>>520 そうだね、あの辺りはレンズメーカー、望遠鏡メーカーがひしめき合ってた。 今でも少し生き残ってる。
523名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 15:04:34.34ID:ieQR3+jl0
>>512
光が丘の清掃工場、久々に近くまで行ったらデカいテントにすっぽり覆われててびっくりしたわ
アレで仮設なんだからたまげる
524名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 15:06:32.97ID:y40JWAJC0
環七喘息はどうなったんだ?
525名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 15:28:35.47ID:wQwoypcW0
>>519
酒を飲むところはたくさんあるけども
美味いところなんて
ほとんどないでしょーw
526名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 15:35:40.66ID:G3bGW76a0
板橋区 ヒキニートたちへのカロリー補給とダイエット中の女性のアシストを本業とする城北エリアの雄 練馬に着せられた汚名に悩んでいる

豊島区 棚ボタで大ターミナルを手に入れたラッキーボーイ23区の一員に関わらず池袋を放置して吉祥寺にうつつを抜かす練馬と対立 シナ人の侵略に悩んでいる

北区 ポテチを巡って板橋区と激しい戦いを演じたライバルだったが、現在は池袋を埼玉の侵略から共に守る頼もしい仲間 隣が足立区なのが悩み

練馬区 マンガ、アニメ、特撮界を支配する大帝国 そういえば麻宮騎亜のマンガでもイタバシクイーンは悪役にされていた 東京都の需要の50%を満たすキャベツ供給能力がある
武蔵野市に内通している





もうちょい面白いネタを思いつきたい…
527名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 15:37:40.96ID:ACX7sw9o0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばーど ★        
528名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 15:42:53.60ID:UU17oBv00
大山ハッピーロードばかり名前でるけどたまには遊座大山も思い出してくださいね
あのあたりって仲宿商店街もあったり凄いよな
529名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 15:51:07.59ID:G3bGW76a0
>>528
サンシャインに対抗するために本気だからな
アリオごときにやられた砂町銀座とは気合が違う
530名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 15:51:21.73ID:1Q3bUlln0
商店街の力が強いからパチンコ屋も出来ないし、いい街だね
531名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 15:59:00.40ID:G3bGW76a0
>>530
あるぞ
ついでにキャバクラもな
532名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:01:17.06ID:TDxNLM780
板橋区役所周辺はほんと過ごしやすいぞ
商店街は元気だし交通の便がいいからね
533名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:07:54.10ID:fsMffIGCO
>>528-529
へー、板橋区大山は商店街が強いってのは例えると北区十条みたいな街なんだね。
534名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:16:40.30ID:7lL59fMK0
>>533
十条もにぎわってるけど、
大山は無駄に店舗同士の競争が激しすぎて安い

ただ、最近は近隣の商店街のほうが安い八百屋が出現してたりもする
535名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:18:05.09ID:DX87nKSm0
板橋とか練馬とか江戸の近郊農業で結構儲かったんだろうね
536名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:21:21.92ID:9FI5xyMq0
>>16
ほんとこれ!

板橋区と練馬区は仲悪い訳じゃないのに
537名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:26:25.29ID:m+HiCZ8u0
>>506
グラデーション。
埼玉の隣がいきなり杉並区じゃ変だろ?
練馬の隣が世田谷でも変だよな?
何処もそう言う感じに成って居る。
538名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:27:03.11ID:92EXsAX40
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた



http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。24064+
539名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:27:47.33ID:92EXsAX40
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


.
62.402636.+42
540名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:42:52.03ID:BpjOUhSZ0
>>461
池袋は昔、池袋村といって
あの一帯が鬱蒼とした雑木林で、昼なお暗かったから
辻斬りが多発していた

特に享保年間は、一晩で十数名が斬殺される事件も起きており
犠牲者供養のために作られたのが、駅前公園にある四面塔の石碑

なお、この塔はビル建設のため過去に2回移動させられたが、
それに関わった企業はいずれも悲惨な目に遭ってる(うち1つは、パルコの前身で火災に遭った白木屋百貨店)
541名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:43:34.71ID:fPR7WJl00
独立するときもう少しかっこいい名前にできなかったものか
542名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:50:43.91ID:ZISKOZfG0
>>411
ホワイト餃子か
今度自転車で行ってみよう。
でもHP見たらこれご飯無いのな
543名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:55:53.40ID:e17GWNRk0
>>537
板橋と練馬の年に一度のネタバトルに杉並がしゃしゃり出て来なくてもいいんだよ?
544名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 16:57:35.89ID:m+HiCZ8u0
>>543
馬鹿じゃねえの?お前w
545名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:02:50.97ID:bonwCbgB0
練馬の自衛隊の皆さんはどこで羽目を外すの
西武沿線て飲み屋歓楽街、なんだか物足りないイメージ
546名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:05:54.70ID:c5ed1k2y0
>>540
どうでもいいが白木屋の後身はパルコじゃなくて東急百貨店の日本橋店なんだが
547名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:06:31.76ID:c5ed1k2y0
>>545
池袋じゃないの?
548名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:12:24.29ID:PpMetCYv0
>>545
東武練馬と池袋だよー
549名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:13:38.93ID:KGZ+a99d0
板橋も練馬もデカすぎてピンキリだわ
それだけでは判断できない
550名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:13:56.39ID:TV9bWtqs0
光が丘公園の周りの道を、小さな戦車がことこと走っているの見て驚いたことある。
笹目通りでもしょっちゅう、戦車や自衛隊乗せたトラックが走ってる。
時々、仮免のプレートつけてたりする。
551名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:16:32.49ID:3xxz2t9F0
板橋は戦前から街だったので、駅前とかが典型的な(以下略
なのでそういうのの被害者みたいな所はあるんだよね。
伝統はあるけど、雰囲気はそんなに良くない。
でもコストパフォーマンスは高いとは思う。
便はいいわりには家賃が安い。
552名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:20:15.55ID:1xvID/fu0
練馬の分際で四宿に逆らうとは、こっけいな。
まあ、千住は置いといて。
553名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:23:08.99ID:1/VgzFuW0
>>550
光が丘公園の地下には戦車の基地みたいなものがあるみたいだな
怪しい地下への通路もある
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/1259/taga/taga2.htm
554名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:23:10.42ID:TV9bWtqs0
【激怒】練馬区が公開した動画『練馬あるある』に在住35年のプロ練馬区民がブチ切れ!
「ライバルは吉祥寺だろうがッ!!」

だそうです。
家賃は練馬区の方が安いよ。
555名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:30:47.57ID:YUW9D3rM0
東武練馬に綱吉御殿跡あるよね🐕
556名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:30:50.65ID:RXTBEIFX0
>>517
区には負担だろうに。

新座市に合わせればよいだけ。
557名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:43:10.12ID:kHnsjVBL0
なんとなくだいたいの区に負けそうな気がする@板橋区民
558名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:46:04.44ID:4heQJn5v0
映画館対決はどうだ
ユナイテッドシネマとしまえんとイオンシネマ板橋
4DXとIMAXのあるとしまえんかスクリーン数の多さと最大箱で150人以上差をつけるイオンシネマ
559名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:46:15.09ID:CzjW/IjZ0
5連符は板橋区
6連符は高田馬場
560名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:53:23.87ID:jJv7HgkX0
東武東上線はうす汚い。
561名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 17:55:12.36ID:zw43mCFw0
>有名絵本作家の「のぶみ」

元池袋連合の総長じゃん!
562名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:15:13.13ID:fjW7W0v90
>>519
大山といえばメタル肉屋のミートアライ!
店のロゴがメタリカっぽい。
563名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:16:08.88ID:yszH1PsY0
>>8
言うほど特徴が無い
564名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:31:17.49ID:6QmB3DPP0
名前で損してる感じだよなあ。練馬区って。
石神井区に名前変えたら?
565名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:32:55.87ID:rPKWh8C10
いしがみい区
566名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:33:03.45ID:f1JyRZjK0
>>542
皮が厚いからご飯いらないよ

ほんとは満州きてほしいんだけどね
567名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:35:08.83ID:q5Pqe7Nx0
>>565
えとう区、せたたに区で充分ですよね
その路線は
568名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:39:37.82ID:hIyq94do0
ところで東京ヴェルディの練馬移転案ってどうなったの?
569名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:56:30.42ID:+PRYVvHj0
ハンサムラーメンがなくなったのが惜しいな、餃子は
570名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:57:55.04ID:RXTBEIFX0
上石神井に一圓があるから、練馬区の勝ち。
571名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:58:09.60ID:+PRYVvHj0
そんで>>165
満州なら中板橋にあるはずだぞ

三田線民なら板橋本町から散歩がてら行ける
572名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:58:25.18ID:rQZ7lZMo0
>>568
ええかっこしいのクラブだから
間違っても「練馬ヴェルディ」なんて呼ばれるような事は
しないと思われ
573名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 18:58:34.95ID:++xkllIc0
ハッピーロードに成増スキップには勝てまい(°▽°)
574名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:01:17.45ID:D5tIUTEw0
>>554
練馬区のライバルは野蛮さで足立区、野菜作りで江戸川区でしょ。
23区の恥っこで仲良くケンカしな。 
575名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:03:31.09ID:JB+XQtgo0
>>572
川崎は平気なの?
576名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:03:42.47ID:wQwoypcW0
>>573
成増の方が上でしょー
しかも個人店が無くなった落ち目の
ハッピーロードだしw
577名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:05:57.42ID:hIyq94do0
>>572
なるほどね
>>575
平気じゃないから後ろ足で砂をかけて東京移転したんじゃないのかね?
578名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:06:15.38ID:D5tIUTEw0
>>540
池袋パルコのビルはパルコの前は東京丸物百貨店だな。
丸物は東日本から撤退、伊勢丹のメンズ館も以前は丸物。豊橋は西武に、岐阜と京都本店は近鉄に譲渡で消滅。
バルコもセゾンから離脱、今は大丸系だな。 
579名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:22:05.09ID:hIyq94do0
福しんの手もみラーメンが食いたくなってきた
580名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:26:47.32ID:+PRYVvHj0
>>570
さい、いっこくを擁する板橋の勝ち
581名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:30:32.51ID:wWxfloFg0
>>548
成増もそのイメージあるなーって思ったけどあそこは板橋のほうか
582名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:34:07.64ID:+PRYVvHj0
>>581
だが待ってほしい
東武練馬も板橋区徳丸なのだが

限りなく練馬区北町に近いとはいえ
583名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:36:19.05ID:wWxfloFg0
>>582
いや確かにそうだけど、たまにあのイオンの映画館いくけども。
逆に板橋の飲むところのほうがわからんのよね、西台あたりが一番栄えてる?
584名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:38:54.56ID:+PRYVvHj0
>>583
このスレに目を通していてナゼ西台が出てくる?

大山に決まってる
まあ飲むだけならどこでも飲めるが
585名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:39:54.54ID:GjvIpL4M0
練馬って異様に暑くない?
なんでだろ
586名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 19:43:56.23ID:wWxfloFg0
>>584
大山は旧中山道含めて『商店街』の括りのイメージが。
というのは言い訳ですっかり忘れてただけですわ
住んでるところは板橋に関わりないしね
587名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:04:53.09ID:ieQR3+jl0
>>526
湖池屋VSカルビーw
ヤマヨシも絡めたいところだな

>>558
練馬には大泉のTジョイもあるからなあ

ちなみに成増には四半世紀前ぐらいまでピンク映画館が残っておったな
北口商店街入り口のセブンがあるとこは確定なんだが
もう一個が成増会館か旧桃太郎のところかはっきりしない
588名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:31:25.19ID:qyL2Sq990
>>426
そして豊島団地は北区の外れにある。
589名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:32:36.21ID:xQyhmuEE0
板橋区といえば成増ダイエーの値引きおにぎり棚で、先にみていた人に対して邪魔だといわんばかりスペースを陣取った挙げ句、お尻があたったあたった!と、喚いていた赤服の変なbbaがおったわ。日本人じゃないかもしんないけど。
590名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:33:35.16ID:DETvujpD0
つまらん争い
591名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:34:50.61ID:DETvujpD0
板橋区おそろしす
>>589
592名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:38:19.01ID:+PRYVvHj0
東武練馬は板橋区、下板橋は豊島区
北池袋ICは確かに豊島区にあるが、降りたら必ず板橋区を経由しないとどこにも行けない
北豊島自動車学校は練馬区


それがどうした、何も問題はない
593名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:40:32.35ID:iS/t+6bv0
>>588
今や中国人の巣窟だけどな(元住人
同級生が九竜城だと貶してたくらい
594名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:40:36.63ID:AN8qRGj+0
これはハゲすら素通りする不毛なたたかい・・・(´・ω・`)
595名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:42:44.12ID:TDxNLM780
飲むなら大山
596名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:43:50.48ID:T8frFNPT0
飲むなら大山だねー
ガラ悪いけどw
597名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:45:56.08ID:+PRYVvHj0
路車板の田舎駅スレ以外でこんなに大山が連呼されるスレがかつてあっただろうか?
598名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:48:06.57ID:zWLzRafz0
>>545
練馬駐屯地勤務者:東武練馬駅周辺、平和台周辺、池袋遠征のいずれか
朝霞駐屯地勤務者:和光市駅、朝霞駅、池袋遠征のいずれか(稀に成増駅)
599名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:50:32.70ID:wQwoypcW0
>>598
現役自衛官ぽいw
600名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 20:52:44.45ID:5PGjDanq0
練馬区民だけと別に何も面白くない
601名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:04:01.18ID:+PRYVvHj0
>>600
と言うより板橋スレ

理由は>>16だろ
ホント独立って表現は辞めろよな
602名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:09:59.95ID:8vOahwqd0
練鑑ブルース最強
603名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:11:44.76ID:fp99SpdJ0
板橋って名前の橋があるわけじゃないんだろ?
604名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:12:35.48ID:eJb0H2T60
豊島区が一人負けらしいよ
税収が一番少ないらしい
605名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:13:43.43ID:+PRYVvHj0
>>603
あるよ、石神井川に
606名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:14:17.49ID:03/UrNrC0
板橋ザンギエフのおかげで知名度は板橋の方が上
607名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:14:46.33ID:5PGjDanq0
>>603
あるよ
木の橋が
608名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:15:38.96ID:fp99SpdJ0
>>605
あるのかよ!
じゃあ板橋の勝ちでいいわ
練馬つっても馬を練ってるわけないしな
609名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:17:45.30ID:L9c53adi0
板橋区民ですが練馬大好きです
光ヶ丘公園最高
610名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:19:52.22ID:seE6ZKic0
>>609
どの辺が?
611名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:21:44.56ID:seE6ZKic0
>>589
さすが板橋区民
612名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:23:25.32ID:iS/t+6bv0
昔、としまえんのプールに行ったが
流れるプールが芋洗い状態で全然流れないでやんのw
613名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:26:49.00ID:wQwoypcW0
>>612
懐かしいw
614名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:28:11.43ID:Z1g4ncAy0
>>47 最恐じゃなくて最狂、または最凶
615名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:41:28.37ID:ieQR3+jl0
>>604
さすが消滅可能性都市
616名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:48:19.53ID:zF9U/cxs0
【23区】「板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」 練馬区、板橋区から独立して70周年★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
35区から合併したところが多いけど板橋だけ分けたんだよな
617名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:48:49.65ID:3MPGybEcO
浅草橋駅から歩いて秋葉原へ
618名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:48:59.46ID:eJb0H2T60
>>608
勝手に乗馬練習場だと思ってた
619名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:51:45.29ID:qyL2Sq990
>>587
会館の踏切側だな()
620名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:57:10.59ID:klKNmVrT0
板橋は開戦していいぞ
621名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:57:40.70ID:klKNmVrT0
>>604
人口密度日本一なのに何でだ
622名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 21:59:22.68ID:iS/t+6bv0
金剛番長だと板橋区の圧勝だなw
623名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:02:09.43ID:UrQbIPyF0
目黒区の漏れからしたら、練馬なんて田舎大根しか知らないwww
624名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:08:36.44ID:HPP0t2rU0
>>623
目黒区があるのに目白区がないのが不思議
625名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:10:18.17ID:eIcy3ctH0
目黒区こそ何も無い気がする…
自由が丘?w
626名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:12:16.42ID:WTC+EmNE0
>>625
東大駒場キャンパスとか
627名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:12:35.60ID:q5Pqe7Nx0
お前らがTV見て東京だと思ってるの、だいたい光が丘だから
よく見てるお寺は板橋の松月院だから
なんど水谷豊が松月院に行ったか分からん
628名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:15:14.55ID:IpLmuCD20
板橋の方が都会な気がするけど、
住むなら練馬の方が快適かも
629名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:26:35.20ID:UKcOUYMD0
>>625
秋刀魚
630名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:35:08.09ID:Bwm6iTIp0
>>612
大人気なんだよな
631名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:41:11.79ID:GIXkOtqg0
>>587
カルビー本社は赤羽から引っ越さなかったっけ?
ただし、カルビーのポテチ工場は東武東上線沿線の東松山にある。
632名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:43:32.77ID:iS/t+6bv0
北区と言ったらあのトンボ鉛筆…orz
工場がまだあった頃、小学校の社会科見学で行ったんだよ
633名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 22:56:51.28ID:BmBIGDOn0
>>8
ひでぶっ!
634名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:00:30.85ID:SpFk0Nb60
王子辺りは深い森に入ったような感じがする
635名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:17:48.44ID:fsMffIGCO
>>583
板橋区の場合は商店街・大型スーパーなどひっくるめると総合力で成増でしょ。
急行列車止まる上にモスバーガー・コイケヤ発祥の地。
636名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:28:14.16ID:UNoHkSKn0
>>1
練馬区って板橋区から独立して出来た区なのか。

だから変な珍走とか、大田区まで来て殺人とかするのか。


なんか納得♪
637名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:42:10.63ID:+s9MqAI90
板橋の花火大会は割と頑張ってると思う
東京湾がなくなって、尺玉が出るのはあすこくらいしか無い
638名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:43:51.95ID:o/UPc8100
板橋区選出の史上最悪の文科大臣
下村博文の影で目立たないが
練馬区選出の菅原一秀も地味に問題が多い議員
そしてその両方に隣接する選挙区からは
かの豊田真由子という黄金トリオ
639名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:46:37.88ID:GIXkOtqg0
>>638
板橋区の大山界隈によく出没するという、あの有田芳生も忘れてもらっては困る
自民党じゃないけど。
640名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:49:41.83ID:fsMffIGCO
>>637
東京湾大華火祭はあくまでも中止であって、オリンピック終わるまでの限定措置。
東京オリンピックを過ぎたら再開するよ。

尺玉の花火出すところは23区でも他にもある。
既に今年は開催終わって過ぎた葛飾納涼花火大会とか(3年前から一尺玉)、板橋区の花火開催日と重なるが江戸川区(市川市)花火大会とか。
641名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:53:06.96ID:o/UPc8100
>>639
コイツもか
板橋区からはキワモノばかり出るような
642名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:53:42.32ID:eJb0H2T60
千代田区に何となく勝てそうな気がする中央区、文京区
文京区に何となく勝てそうな気がする台東区
江東区に何となく勝てそうな気がする江戸川区
港区に何となく勝てそうな気がする世田谷区、渋谷区
品川区に何となく勝てそうな気がする目黒区、大田区
板橋区に何となく勝てそうな気がする北区
新宿区に何となく勝てそうな気がする杉並区
643名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:54:18.91ID:amHZ/ZvW0
>>555
初めて知った!
644名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:55:08.86ID:+s9MqAI90
>>640
江戸川のも行ったけど、音楽がうるさいのと
余りにも景気よくポンポン打ち上げるもんだから、煙が残っちゃって
次のがよく見えないのが難┐('〜`;)┌
あと、うっかり風下にいると灰が酷い
645名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:55:25.99ID:ox2HJXXQ0
この時の戦争が、大塩平八郎の乱だっけ?
646名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:55:29.09ID:eJb0H2T60
>>621
低所得者が多い
外国人が23区で一番多い
647名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:57:16.91ID:+s9MqAI90
>>642
墨田区「よし!江東区には勝てる!」
江東区「よし!墨田区には勝てる!」

江戸川区「よし!…市川市には勝った!」
648名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:57:34.93ID:8qjcAXfw0
>>8
こいつ世田谷行った事ねーだろ。
元農村地帯だからクソ狭い路地多いし、ちょっと走ると山奥みたいな場所もあるんだぞ。
649名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:59:22.65ID:Qpc8f9p10
昔世田谷住んでた方の本読んでたら赤堤あたりも昔はボウフラとか湧くような土地だったとか
650名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:59:29.70ID:fsMffIGCO
>>644
あー、江戸川区(市川市)花火大会は花火打ち上げの間隔がテンポよく次々とーって感じはたしかにあるかもね。

あと、他の23区は世田谷区(川崎市高津区)多摩川花火大会も一尺玉の打ち上げやるようだ。
651名無しさん@1周年
2017/08/04(金) 23:59:59.54ID:Xmi8CU9S0
葛飾と江戸川は保安距離の問題で尺玉はあげられない
尺玉があるのは区内では板橋と世田谷だけ
652名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:00:51.70ID:J2vUOPTH0
>>307

分かりやすい嘘w
小竹〜練馬なんて乗客はあまりいない。
653名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:00:57.47ID:KixPhMBr0
練馬って埼玉でしょ?
654名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:06:27.55ID:snd/FJm40
>>643
最近急に北町小学校の横に石碑が出来た奴の事だろう
今まで聞いた事ないよね
655名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:08:37.21ID:pfPgZBeJ0
>>631
丸の内の特等地で我が物顔でふんぞり返るカルビーのポテチなんか絶対買わない
656名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:09:45.28ID:RMX/aXD30
>>642
港区以外は悉く左の方が強そうだな
657名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:10:05.90ID:pfPgZBeJ0
>>640
でも五輪終了後選手村はマンションとして分譲されるから、もう晴海では花火は無理っぽい
658名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:11:51.80ID:RMX/aXD30
>>624
目赤、目青、目黄があるのを知らんだろ
659名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:19:14.74ID:F9Z7kcgl0
>>527 70周年記念や、お祝いしろ。
660名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:19:30.02ID:uRZ2iNZN0
>>652
六本木から練馬までギュウギュウ詰めだったぞ。
満員電車って最後はどうなるのかと思ったら、練馬でクソどもがドッと降りた(笑)
661名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:22:28.89ID:F9Z7kcgl0
>>545 池袋だろ。
662名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:22:41.22ID:J96I32sQ0
>>647
浦安市「チッ、ネズミーランドあるのにハブられたか!」
663名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:24:48.83ID:J96I32sQ0
>>656
それな
何となく勝てそうな気がするだけで
実際に勝っているかは不明というところがポイントだから
664名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:25:57.49ID:F9Z7kcgl0
>>554 そりゃ吉祥寺に失礼だろ。 でも三多摩と比較しても仕方ないな。
665名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:28:19.43ID:DuowexJF0
板橋区民ですが、勝ってもらっていいですよ
666名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:29:11.27ID:J96I32sQ0
>>653
牛と目が合ってビックリした
667名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:33:02.14ID:J96I32sQ0
板橋区には病院が多い
北区には田端に文士村がある
以降メリットを付け足して下さい
多い方が勝ち
668名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:35:27.30ID:8ZJYggP60
ただの「分区」を「独立」と言ってみたり?
669名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:37:58.78ID:cT+R8vnX0
>>648
京王線で通勤や通学すると世田谷に対するイメージがガラっと変わる。
世田谷は田舎w

代田橋とか、桜上水とか田舎の駅前商店街
670名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:38:22.33ID:N+vk6OJ+0
江東区「豊洲だけなら大田区に勝てそうな気がする」ww
671名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:38:26.56ID:snd/FJm40
板橋はまず、内紛を収めないと勝てない
大山周辺の地元民は、ヤンキー丸出しのド田舎テイストなのに
成増は埼玉だと思ってたわwwと言う
他所から見たら、どっちも埼玉なのに
成増は大山に勝てると思っているようで
池袋までの通過地域としか思っていない
まあ、最終的には成増が勝つだろうな
大山は数十年あのまんまだが
成増は開発されているから
672名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:38:43.88ID:qUhNe8x80
勝てる勝てねえとか言ってる時点で劣等感感じてるって事だろw
673名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:38:52.70ID:F9Z7kcgl0
今日平和台駅の近くを通ったら、35号線を作ってたな。 あの辺りは再開発されるみたいだな。
674名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:43:53.01ID:Birk5OCC0
キャンペーンのキャラはやっぱり
ネリマクイーンなのか?
675名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:45:14.57ID:XuK0fH1Q0
ええ?練馬民としちゃ何故か住宅街に牧場があるとか、農家直営スタンドが多数あるとか
田舎っぽさが売りと思ってるのになんで都会度みたいので競いあう必要が
676名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:46:26.17ID:F9Z7kcgl0
>>618 練馬って、馬の訓練の事だぞ。
677名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:50:14.33ID:F9Z7kcgl0
>>638 小池都知事のお住まいは練馬の桜台だぞ、しかも休みの日には田柄で練馬大根を育ててる。
678名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:52:42.65ID:F9Z7kcgl0
>>658 等々力渓谷
679名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:56:43.80ID:F9Z7kcgl0
>>669 ただ、世田谷の駅前商店街はどこも結構にぎやか。
680名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:57:43.52ID:J96I32sQ0
>>676
騎兵の練兵場のことじゃなかったのかw
681名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:58:55.56ID:lKOjol/j0
板橋の方が変化率が小さい様な気がするなあ
いいのか悪いのか知らんけども
682名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 00:59:03.35ID:Lz66Lp+E0
>>649
世田谷は農村だったんだよね
ボロ市も昔は農作業用具を主に取り扱ってたと言うし

ちなみにボロ市のお奨めはプラチノ(洋菓子)のマフィン
683名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 01:01:30.81ID:F9Z7kcgl0
>>675 牧場なんてどこにある? 大泉の方にはあるのか?
と思って調べたら、大泉学園に小泉牧場があるな。
23区内で唯一の牧場だとか。 ワイナリーもあるとか。
あっちの方には行ったことないな。
684名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 01:06:46.35ID:Zc+UJZBF0
>>81
それな
685名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 01:07:02.27ID:J96I32sQ0
>>683
もうね和光との境に近いところ
9丁目だったかと
686名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 01:12:41.89ID:J2vUOPTH0
>>660

大江戸線の話なら練馬は乗換駅。
そこから先は乗り換えもないので大半は練馬で降りる。
687名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 01:23:15.05ID:yJ/EEJLA0
>>660
それやっぱりただの乗換駅だよ
あと大江戸線と有楽町線で話噛み合ってねーし

>>683
大泉に限りなく近い和光市に牧場あるよ
ただし小泉牧場みたいに開放はしてないが
688名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 01:35:40.48ID:8xy6CJN80
なんとなく勝てそうじゃなくて、圧勝
689名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 01:43:46.57ID:gupw//5q0
練馬大根くらいしか知らないなぁ…
690名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 02:44:01.39ID:SODNMHzO0
>>623
超絶ド田舎だったくせにw
691名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 02:50:32.03ID:+ZuuUTeA0
板橋区民、練馬区民っていったってどうせお前ら地方からの移民だろ?(笑)
692名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 03:06:14.00ID:snd/FJm40
>>691
いたばすっで埼玉でずよねぇw(何十年も訛りが抜けないおばはん)

どこに住んでるんですか?
練馬ですねーもう代々住んでます
あ、あの畑がある、いやその緑が多くていいですよねーw
ちなみにそちらは?ここら辺の出身なんですか?
い、いやそのあの、もう何十年も住んでますから
こ、ここが地元ですよ、えぇ!
あーそーすかー(田舎者はこれだから)

これがリアルだぞ
693名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 04:31:06.72ID:Yhhem23X0
>>589
底意地が悪い婆ww公の場所で大声出すのとかまともなやつじゃないし民度低いな。
またダイエー成増にいったら観察しよう
694名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 06:45:02.00ID:xNOt2JfCO
俺の住む福井県と練馬区がほぼ同じ人口だと?
あちこちにある政令指定都市より人口が少ないのは仕方ないと思ってたが
これも何かの縁だと思って持て余す程ある原発を少し引き取ってくれよ
なぁ練馬区さんよ
695名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 06:48:31.74ID:pfPgZBeJ0
>>685
そんな遠くじゃない。大泉学園駅から徒歩5分白子川沿い
696名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 06:49:08.92ID:adKGgcPe0
うわあぁぁぁぁ練馬区は良いところなんですよあーたピチャクチャチュパクチャ
697ユーキャン死ね
2017/08/05(土) 06:52:26.48ID:OcQWe0KM0
モータリゼーション的には板橋の方が優位。中山道あるし、自動車関連産業とかも豊富。
練馬は関越を首都高と繋げられなかったのがネック。
698名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 06:55:21.82ID:4+K1NG2X0
23区でJRと首都高両方ないのは練馬区だけ!
699ユーキャン死ね
2017/08/05(土) 06:56:12.87ID:OcQWe0KM0
あと、西武/東武の比較論になっちゃうけど、駅前商店街の充実ぶりは東武の方が圧倒的。これは結局街道問題に繋がっちゃうのかもしれないが。
東武は江戸時代からのものを引き継いでいる感じ、西武は何もないところに作ろうとしたけど失敗した感じ。
700ユーキャン死ね
2017/08/05(土) 06:59:30.43ID:OcQWe0KM0
練馬を含む目白通り沿い、飯田橋の辺りまで、角栄が失脚してなかったら越後の屋敷町としてもっと栄えたかもしれない。
701名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 07:06:04.22ID:K5pvqHB30
板橋柄悪い
練馬品のいい田舎
ってイメージ。
702名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 07:09:18.92ID:eS3czPCI0
 

池袋からほんの少し歩いたら板橋。
よって板橋の圧勝だが、
練馬大根畑だらけで大根無料の練馬も少しだけ評価。
703ユーキャン死ね
2017/08/05(土) 07:16:07.95ID:OcQWe0KM0
セコニックVSトプコンの戦いだな
704名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 07:20:59.95ID:lTd9oZ6U0
東武練馬って練馬なの?
705名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 07:25:11.64ID:K3CrKgmMO
板橋練馬は住むにはいいと思うな
道路も電車もインフラ関係はマトモだ
23区では世田谷が糞だ
一通が多くて路線も本数も少ない
世田谷線?なんだあれ
706名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 07:27:34.28ID:oT4wxswB0
板橋はこきたねえオッサンが多いから素人にはオススメしない。
707名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 07:47:24.64ID:RgY1KwB80
練馬クイーン
板橋クイーン
千代田クイーン
新宿クイーン

あのマンガ好きだったんだけどな。
708名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 07:54:28.88ID:hjEsbsgK0
有名な練馬大根って、いつできたんだ?
709名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:05:56.77ID:6DVJjNio0
>>697
大山東町、金井町、熊野町あたり最高だな
5、C2、R17、R254、山手通りと都内も日本全国も楽々いける
時々タンクローリーが横転して炎上したりするが

>>707
コンパイラ→アセンブラ0Xの時と同じようにしれっとネリマクイーンに改題して続く思ったんだがなw
710名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:21:52.51ID:j2CPp4Wh0
練馬区、板橋区とかは区の名前変えてイメージアップした方がいい
711名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:33:46.08ID:fP+yb1rz0
広い土地が確保しやすいだけにロードサイド型の店舗が多目だし
幹線道路に首都高もあってクルマ乗る人には板橋は絶妙な距離なのかも
休日だと都心は空いてるから中山道で皇居まですぐで、その周辺を走るのが気持ちいい
公共交通生活なら練馬のほうが良さそうかな
712名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:34:28.75ID:lAklafGv0
>>699
でも不動産的に価値が高いのは、
西武池袋→西武新宿→東武→三田線の順番

何もないところに作ろうとして失敗って聞くと、真っ先に思い浮かぶのは三田線沿線だけどな
713名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:35:46.46ID:lAklafGv0
あ、常盤台と大山は別格ですすんません
714名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:39:43.61ID:fP+yb1rz0
三田線は激混みを避けたい人たちに密かに人気だったよ
過去形なのはマンション作りすぎで混むようになってしまった
715名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:50:04.45ID:yQC0mmf60
板橋はなんか空気が淀んでて雰囲気が薄暗い所が多い感じ
過去辿ったら曰く付きの土地とか沢山ありそう
716名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:53:06.27ID:+svXTbeW0
>>714
早く8両編成にしてほしいです

三田線の良いところをもう一つ
乗り過ごしても西高島平まで
東上線だと森林公園とかに連れて行かれるんでしょ?
717名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:53:41.01ID:fP+yb1rz0
何もなかったとこへいきなり三田線を作ったわけじゃないよ
都電という下地があって、その頃の写真をみてもそれなりに栄えていたように見える
718名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:56:59.36ID:yQC0mmf60
>>168
東武の上板橋からグラントハイツまで伸びてた線路が廃線にならずに今も現存してたらあの辺の交通事情ももっと違ってたろうにな
719名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 08:57:42.73ID:NnShoWTK0
>>710
緑区とか青葉区よりはいいんじゃね?
農協は既に東京あおばになってるけどw
720名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 09:12:30.65ID:+NZx82Gp0
>>718
啓志線が残ってたら大江戸線を作る必要なかったし新座方面への延伸も早かったと思える
721名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 09:28:54.49ID:oHaiWDiN0
「◎◎には勝てそう」

おっとしてる人はこんなこと言わないし
そもそも独立なんてしない
区役所が遠いなら出張所に逝けばいい
722名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 09:30:22.87ID:oHaiWDiN0
図書館が充実してるのは貧乏人が多い証拠
金持ちなら自分で買うからね
723名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 09:31:40.27ID:oHaiWDiN0
でも畑は残ってるほうが環境良さそう
土壌が汚染されてない証拠
724名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 09:32:40.95ID:IAZU0ykh0
2chでは練馬が「東京市」だったということは知られていても
「板橋区」だったことはあまり知られてないよな
725名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 09:40:23.76ID:TYMU3isO0
>>708
実は今はほとんど作ってない模様
726名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 09:47:58.37ID:ubK2iJxXO
>>26
何だよそれ?w
知らなかったけど、そんなものがあるのか?w
727名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 09:50:26.60ID:1kTbUHWY0
>>306
うーん、巣鴨プリズンの東口か風俗の西口かで随分印象違う
728名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:00:03.71ID:FGKRfuCK0
これ豆 都内で唯一の牧場は練馬区にある
729名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:12:09.28ID:s4ks2jZ80
板橋区55万人 動員可能兵力16500人
練馬区72万人 動員可能兵力21600人
730名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:14:47.04ID:s8uSt4/I0
>>616
板橋区(23区面積9位)と練馬区(23区面積5位)が旧制で合体したままだったら、大田区と
面積でトップクラスの状態を眺めてる状態だったろうな。

その旧制地図で見る世田谷区…今の東半分しかない。
歴史ある九品仏や井伊家ゆかりの豪徳寺、世田谷区役所があるのはこの東半分。

ニューカマーがイケスカナイ態度とりまでするようになった旧砧村駒沢村千歳村あたりはこの時点では
まだ併合してなかったとw
731名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:16:28.19ID:Nio9UWjD0
練馬は田舎のイメージ
732名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:17:21.73ID:rXxEWRTC0
保谷市民
「練馬区がライバルニダ」
733名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:21:04.60ID:TYMU3isO0
>>729
練馬には自衛隊の駐屯地すらあるが
734名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:21:09.53ID:e9oBwdP/0
>>1
都内で10ヶ所(原宿、赤坂、渋谷本町などなど)ぐらいに住んだが
今住んでる練馬区光が丘が最高に住みやすい
23区内最大の公園と居住区が一体化していて環境もいい
夜が早いのだけが欠点
735名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:21:38.33ID:s4ks2jZ80
>>730
板橋と練馬が一緒のままだったら人口127万でさいたま市クラス
上には横浜、大阪、名古屋、札幌、福岡、神戸、川崎、京都
736名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:21:48.64ID:s8uSt4/I0
>>732
旧保谷市はいま田無市と合併して西東京市になってますよ、おじいちゃん。
釣りでわざと書いてるのかもしれないけど。
737名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:24:13.18ID:c8TUTDJN0
光が丘団地だけですごい数住んでるよね?

小学生の頃光が丘団地で迷子になったわ。
738名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:24:15.75ID:e9oBwdP/0
板橋区には知り合いや兄弟が住んでるが
坂が多すぎると思う
緑も練馬区に比べると少ないし
739名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:25:07.29ID:jtz3Uy+N0
>>725
昭和の中頃に病気でだいぶやられてしまって、
練馬区内の農家は、よりコストが安くて生産性のよいキャベツに切り替えた
練馬大根の今の産地は、ほぼ三浦半島
740名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:26:44.07ID:s4ks2jZ80
>>739
つうか練馬大根ってもともと三浦大根の練馬版だよね
三浦大根は三浦半島でもあまり作られなくなったらしい
辛くて美味しいんだけどね
741名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:27:08.66ID:E+y/Ao+Q0
>>277
大宮区 53万7644円
中 区 52万3761円
板橋区 43万3693円
練馬区 40万0625円
742名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:28:16.19ID:s8uSt4/I0
>>734
公園の広さで書くなら、書く前にググって。
光が丘公園は広さ23区内では4番目よ。
23区公園の広さトップは葛飾区内にある都立水元公園。
2位が江戸川区葛西臨海公園
3位が足立区内の都立舎人公園と続く。
743名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:30:20.29ID:rXxEWRTC0
>>742
上野恩賜公園は小さいの?
744名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:31:27.99ID:OwPTU5vt0
>>728
ちょっと前までは石神井台にも牛いたんだよね。風向きによってはすげー臭かったけどw
745名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:31:58.44ID:s8uSt4/I0
>>743
上野恩賜公園は23区中広さ6位の公園と調べたら出てきた。
746名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:32:11.45ID:/maTc5lw0
>>743
代々木公園に次いで6位らしい
747名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:32:24.69ID:rXxEWRTC0
>>741
単身世帯が多いからじゃないのかな
748名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:35:52.84ID:fHUTd18Z0
>>655
カルビー本社が東京駅前に移転したのをBSプライムニュースで
知って、驚いた。お菓子屋までなぜ丸の内に疑問を持ったが
社長が将来性を考えてと熱く語ってた
749名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:36:22.25ID:YyZIsLcC0
>>728
大泉学園にある小泉牧場だな
確か10年位前まで川挟んだ反対側に東電(関電工?)の支社があって、下請けの電気工事屋が牧場横の空き地を駐車場兼資材置き場にしてた
朝とか工事車両がずら〜っと停まってて、作業員や小汚い風体の()警備員がたむろしてるのをよく見たな
750名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:39:20.14ID:/dkLv8HM0
>>707
連載当時練馬在住だったのでめちゃくちゃ嬉しかった
麻宮騎亜って今何か描いてるの?
751名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:39:54.56ID:s8uSt4/I0
板橋区って個性的な区だよな。今迄出てない話題だと縁切り神社ってのが確かあったはず。
752名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:39:56.78ID:rXxEWRTC0
上野公園は動物園や国立博物館敷地や寛永寺敷地は公園の敷地になっていないみたいだね
753名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:46:00.13ID:e9oBwdP/0
>>742
あ、そうなんだ

光が丘は「光が丘公園」だけじゃなくて
居住区にもいくつも公園があって
そっちには「バラ園」等もある

光が丘公園は赤塚口のほうは板橋区
754名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:46:04.16ID:F9Z7kcgl0
>>687 埼玉は牛豚鶏を買ってる農家が沢山ある事は知ってるよ。牧場があってもおかしく無い。

しかし流石に練馬にはそんな農家は残っていない。 鶏くらいはいるだろうけど。
755名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:50:45.64ID:F9Z7kcgl0
>>708 栽培は江戸時代に始まった。
756名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:51:43.93ID:F9Z7kcgl0
>>710 どちらもそんなに悪く無いと思うぞ。 変に思うのは田舎者だけだろ。
757名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:53:09.38ID:/7UtpKns0
台湾にもある板橋駅
758名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:54:44.18ID:mHSbmnjr0
>当時の練馬は鉄道路線が3つしかなく、交通の便が悪いことから「陸の孤島」とも呼ばれていました。

えーっと、地方民に喧嘩売ってんの?
759名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:56:32.63ID:F9Z7kcgl0
>>734 光が丘は団地も公園もどこに出しても自慢できる。
760名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:57:10.64ID:e9oBwdP/0
板橋区でオススメは「さやの湯処」だな
東京都内の温泉で湯質ナンバーワンだと思う
761名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 10:59:46.72ID:F9Z7kcgl0
>>737 今は2万数千世帯に減ってるが、ピーク時には10万人にも届くと言われていた。 団地の中に小学校から中学まで10数校もあった。
今小学校は廃止したのが多くなって、インターナショナルスクールや公共施設等に姿を変えてる。
762名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:01:02.30ID:AsdMlvn40
住むところ、板橋の奥のほうか北区か迷うよなー
763名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:03:38.68ID:F9Z7kcgl0
>>742 あのさ、公園だけ取ってもあまり意味はないんだよ、あそこは団地と一体となっていて団地の中でも公園の雰囲気を楽しめる。 小さな公園も沢山あるし。
全体の広さはかなりのもんだぞ。
764名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:04:43.70ID:s4ks2jZ80
>>760
さやの湯ほんといいよなあ
原泉があの温度なのは感動するわw
765名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:06:15.46ID:n4i8I5JB0
神奈川県から独立して完勝の世田谷区
766名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:06:42.20ID:wlgMnqAp0
>>719
昭和後期に練馬区が分区または練馬区から石神井大泉が分区してたら確実に「青葉区」「緑区」になっただろうって名前だよな>JA東京あおば
767名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:06:46.66ID:F9Z7kcgl0
>>758 怒るなよ、練馬にもまだ陸の孤島は残ってる。
大泉の方。 もうすぐ地下鉄が通りそうだが。
768名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:07:38.74ID:/maTc5lw0
>>767
「もうすぐ」なの?
769名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:09:04.07ID:+RxQ0y1O0
ネリマのたわごと
770名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:12:52.09ID:AsdMlvn40
存在はしないんだけど、板橋ナンバーがあった
ら字面は格好いいと思う 渋いはず
練馬は隣の足立の字面が間の抜けたバランスで
見栄えが悪いので相対的に良く見えるんだよな
771名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:14:30.38ID:wlgMnqAp0
練馬ナンバーって群馬ナンバーと見間違えることあるよな
772名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:16:33.21ID:/maTc5lw0
> 区の北西部には最寄りの駅まで1km以上離れ、都心などへアクセスするには
> 交通の不便な鉄道空白地域があります。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/oedo/

1km以上、か‥‥
773名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:20:41.46ID:fHUTd18Z0
叔父が富士見台徒歩20分に家を買って、その時近くに駅ができますと言われた、
30年経って高野台ができ徒歩5分が現実になった
774名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:22:19.67ID:s8uSt4/I0
>>763
なら>>734さんは、>>763の書き方を最初にすればよかったかと。
23区の公園広さトップ…って書き方になると単純に公的に認められてる敷地面積の話と当然思うわけで
>>734さんの書き方に素朴ながらレス先の中身でツッコミ入れただけの話。
775名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:22:26.74ID:jtz3Uy+N0
>>306
今は中国マフィアの巣窟だけどいいの?
よく中華料理屋で青竜刀振り回して暴れる事件が起きてるけどいいの?
776名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:24:31.69ID:NGSS+N+H0
練馬区って埼玉なの?それとも池袋なの?
777名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:34:53.17ID:C0FNSRgy0
練馬で有名なのは

モッコリーズ

ね。
778名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:36:01.10ID:u9G2vx6P0
練馬や杉並の連中はやたらプライド高いからな。
確かに高級住宅街は多いけど、道が狭くて運転しづらそう。
779名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:37:42.96ID:c8TUTDJN0
新宿区に住んでも練馬ナンバーだからな。
780名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:42:44.65ID:jtz3Uy+N0
>>778
アニヲタとナチュラリスト(反核・反文明)と意識高い系の巣窟だよな〜
それが西の武蔵野市・三鷹市と小金井市まで広がってるから
尚更たちが悪い

ちなみにこのエリアは、自然食品店や自然食レストランに偽装した
中核派がしばしばいるから気をつけて!
山本太郎の大ファンだったり、熱心に反原発運動やってたり、
「ふくしまに診療所を」募金をやってるところはアウトだ
781名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:42:45.97ID:e9oBwdP/0
>>778
練馬区民がプライド高いってのは初めて聞いたわ
プライド高いのは港区民だろ
782名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:43:41.09ID:FGKRfuCK0
>>166
吉祥寺通りを武蔵関方向に行くと練馬区に入ったとたんに狭くなるよねえw
783名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:43:47.01ID:XuK0fH1Q0
>>778
古くからの土着練馬民はどっちかったら逆と思うよ
有楽町線や大江戸線が無かった頃なんて本当に畑や空き地だらけ
杉並民は昔からとにかく練馬の見下しが激しくてなんなのそれって思ってた
杉並って地名の成り立ちからして目糞鼻糞なのに
784名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:45:45.73ID:e9oBwdP/0
>>780
練馬はサヨはあんまり関係ないぞ
それは杉並区
高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪あたりな
785名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:46:31.45ID:20C0Nihv0
元モー娘のののたんって、板橋の地の子なんだって?

それ聞いて同じ東京地の人間として尚更好意持ったw

東京地の娘でもあんなカワイ子ちゃんできるんだな。
786名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:52:53.91ID:XfvxEuyt0
低次元&底辺な争いは傍観者としては楽しいでつ。
787名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 11:53:42.21ID:su9meYHb0
足立区、台東区はどうですか?
788名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:00:40.33ID:jtz3Uy+N0
>>784
それがいるんだな┐('〜`;)┌
九条の会ねりま、とか
思想が妙に左がかった「東京演劇アンサンブル」という劇団とか
練馬自衛隊駐屯地を監視してる暇人とか
http://www.news-pj.net/npj/nerimajieitai/profile.html
789名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:04:53.09ID:C0FNSRgy0
>>782
ファミマあたりが吉祥寺通りの終点なのかもなw
あそこを境に一気に練馬感が出てくるからね。
左手に生協、石神井西中、田中脳神経外科、びっくりドンキーでゴールだ
790名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:17:29.79ID:/eAefhiS0
板橋区は、住宅密集度高く、三階建、日照 権問題で、屋根が斜めになる。
東の足立区と言われ、民度も教育レベルも低い。

練馬は、二階建て、敷地面積も広く、農地もあるから景観がよく、産地野菜が食べられる。

行政サービスは残念ながら板橋区のが上、
練馬区は燃えるゴ ミ週二回、板橋区は3回、
土曜日の保育園、日曜日児童館運営も、板橋区は強い

練馬区は子育てより高齢者対策が勧んでいるイメージ。

このあたりじゃ杉並区を手本にしてるんだろうが、
市民に行き届くサービスは、板橋区はちと、地味によかった。
791名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:18:38.38ID:F9Z7kcgl0
>>773 そう言う話はよくあるんだけど、駅ができるまで我慢できない人がほとんどなので、実際にできるまであまり土地の値段は上がらない。

俺も練馬で買うときに、平和台の駅ができると言う1年前位だったがさすがに駅ができるまでは陸の孤島だから買わなかった。
光が丘も良かったけど、やはり駅ができるまで陸の孤島になるから買わなかった。 当時光が丘のマンションは3LDK位で3500万位だったかな。 今はその時のマンションはそれ以上の価格を維持してるね。

色々迷った挙句、大江戸線の新駅の近くで西武線にも歩いて行けるところを買った。 結果的に大正解だった。
大江戸線は便利。
792名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:29:24.46ID:J2vUOPTH0
>>788
いることはいるが杉並、世田谷のように勢力があるわけでなく
793名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:31:52.37ID:/eAefhiS0
駅近がいいっ てのは社畜民にはそうよね。
人混みや人通り多くない程よい住宅街がすき。

まあ、田舎に住めって言われるが伊豆にも釣りやサーフィン用がある。

板橋区は祭り事多く、熱帯水族館は、下手な水族館より素晴らしかったりするからな。

板橋区の優 常盤台
練馬区の優 高野台

で比較されるのかな
794名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:34:18.66ID:jtz3Uy+N0
>>792
知らないのけ?
豊玉に中核派のアジトがあるんだよ
あの辺に中核派シンパが溜まってるのさ
795名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:34:46.28ID:822Q5o4l0
>>525
大山崎はいい味出してて好きだけど、飲み屋は十条には敵わんね。。。
796名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:43:24.02ID:rZIWmkQi0
板橋って巨大だったんだな
797名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:44:22.95ID:/maTc5lw0
>>796
小さな橋ですよ
798名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:44:53.71ID:/eAefhiS0
>>794

団塊の世代が戦後諸悪の根源だからな

革マル、民青、赤軍、東アジア反日武装戦線の連続爆破テロ

みんな1970年代に北朝鮮がスポンサーとなり感化された若者が反米 反日路線に乗っかったのさ

ムーブメントだった部分を超えた人間はまさにスパイと化し、諜報活動に勤しみ、警察官名簿、活動記録、公安調査を北朝鮮へ送っていた。
799名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:47:33.09ID:GG8YU9mp0
川口市>>練馬区
800名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:48:22.94ID:YcIZlsyi0
_
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
801名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:49:02.22ID:ELBf+LaM0
>>773
小竹向原の大家のおばあちゃんも同じ目に遭ってた
30年かかるって辛いよな…
802名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:49:30.28ID:UScrC3Fr0
>>719
どこの都市でも緑区、青葉区は何の特徴もなく
どこにあるのかわからない場所にある法則
803名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:49:31.80ID:yQC0mmf60
>>788
>思想が妙に左がかった「東京演劇アンサンブル」という劇団とか

思想がどうであれ芝居が面白かったらまだいいんだけど、ああいう連中のやる芝居はヘタクソな上に糞つまらんからな
「東京演劇アンサンブル」じゃなかったけど、以前知り合いが芝居に出るからって練馬文化センターまで見に行ったら、何の脈絡もなしにいきなりイマジン合唱し始めた
「さぁ、平和の祈りを込めてみんなで唄おう!」とか言い出したので観てるこっちが恥ずかしくなって途中で出てしまった
あいつら何やるにしても思想啓蒙しか頭に無いもん 気持ち悪いし腹が立つ
わざわざ金払って来てる客に対して芝居観せろよ!プロパガンダだけやりたいなら別の所でやれ!
804名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 12:52:29.18ID:ELBf+LaM0
>>783
板橋駅チカ住みの親戚のばあちゃんに有楽町沿線引っ越すって言ったら
「あの辺は畑ばっかりで何もないでしょ」って驚いてたから
昔の人にはあの辺畑ってイメージなんだろね
805名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 13:15:37.90ID:snd/FJm40
>>804
普通にバカにしてんだよ、それは
特に年寄りのディスりが酷い
それが常識で、言っていいし
言わずにはおれないってゆうね
ダサイタマという言葉が大好きでって
板橋の池袋寄りの人はそういうの多い
板橋区の中で言うから
境目は分からない、上板橋あたりか
そこらから来たって言うと「そんな遠い所から!」って言う
板橋みたいなJRなのに閑散としてる落ち目の駅が
何言ってんだろうか
806名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 13:31:31.55ID:g+PfsR9N0
葛飾区と江戸川区はどうですか?
807名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 13:39:22.63ID:1squGRUu0
>>804
以前平和台図書館開館したての頃に
写真みたことあるが畑ばかり

今は駐車場、まんそん、宅地ばかりで
畑はほんのわずか
808名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 13:48:26.97ID:lAklafGv0
>>801
今、「もうすぐ大泉学園町って駅ができますよ」ってところの土地を勧められているのだが…
809名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 13:56:54.78ID:1squGRUu0
>>808
大江戸線延伸の件ですね
自治体側は延伸目当てで道路拡張とかあれこれ準備してるけどね

ただ今の都知事が在任中にOK出すか否かわからないね

延伸無ければ陸の孤島継続だけど
延伸決まれば?一気に開発進むよね
810名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:04:17.97ID:XuK0fH1Q0
>>809
でも実際は決まったって何十年単位で進むんだろうね
知人が外環の予定地で立ち退かないといけないらしいけど
最近なんかの書類に判子押したっていうけど、実際の立ち退き言ってこないから
いつくらい始まるの?と区議かなんかに相談したら十年後とか気の遠くなるような事言われてた
811名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:08:01.03ID:1squGRUu0
>>810
もし決まれば間違いなくあと数万は区民人口増えるよね

ただ光が丘始発で恩恵受けてる人は
延伸は嫌だろうけどね
812名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:10:30.63ID:dh3pBBxG0
>>802
しかも、そういう場所は
しばしば忌み地だったりする
横浜市青葉区の昔の地名は((( ;゚Д゚)))もの
813名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:13:01.63ID:XuK0fH1Q0
>>811
始発じゃなくなるってかなりのダメージだよね
まあそんな恩恵うけてない私には関係ないが
たまに通る土支田のあたりがなんか新しい家建ってきて変わってきてるのは気になる
814名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:15:51.81ID:dh3pBBxG0
>>806
江戸川はよく知らないが、葛飾は
昔から不良と労組(特に青砥・立石辺り)がやたら強くてなぁ…
墨田区生まれの父さんや伯父さんが、よくそっちの連中と揉めてたみたいだ
815名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:35:46.72ID:s8uSt4/I0
板橋区で商店充実してるのは成増・西台・別枠で商店街強すぎな大山なんだろうけど、
練馬区で商店街充実してる地区は練馬駅周辺・光が丘・大泉学園駅近くって認識でいいのかな?

今後移住される人間とか仕事の関係で寄ったりする可能性のある人の参考になるので、
当該住人の方にはうちの街はこれだけ充実してる的書き込み求む。
816名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:39:09.97ID:dh3pBBxG0
>>815
あと江古田もな
学生街だから物価も安いぞ
817名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:41:12.87ID:ZFzyLTvQ0
>>793 祭り事なら光が丘はしょっちゅうやってるぞ。
最大の祭りってなんだろうな?
桜祭りかな?
この時はコスプレ大会も同時にやってるみたいで気軽に写真も撮らせてくれる。顔はイマイチだが。

よさこい祭りかな?
盆踊り大会も周辺の小公園でやるし、
朝青龍、白鵬などが来るモンゴルの祭典もあるし。
マラソン大会もあるし、
青空市場はしょっちゅうやってるし。
農協のなんとかとか、この時は野菜をただで配ったり大安売りしてたり。
何たらかんたらとか色々しょっちゅうやってる。

そうそう、板橋の連中も来てジャズフェスティバルとかもやってるな。
818名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:43:35.07ID:6DVJjNio0
>>811
営団成増も始発じゃなくったしね
東武の成増は始発あるけど各停のみだな
819名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:44:31.11ID:ELBf+LaM0
江古田のすぐそばの小竹向原だと
副都心線と有楽町線の恩恵受けれるでよ
店は少ないがパチンコ屋とか無い静かな住宅街
図書館は駅近に2軒
2番出口方面住むと江古田に徒歩で行ける
820名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:44:46.03ID:1squGRUu0
>>815
江古田もかなり充実してるよね

あと挙げられた練馬駅・光が丘・大泉学園と比べると規模落ちるけど
中村橋・富士見台あたりもそれなりに
中村橋は泥酔した学生さんの痛ましい交通事故あったけど
821名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:45:56.44ID:ZFzyLTvQ0
>>798 何も知らないガキが言うな。 団塊世代は余りそんな活動には参加していない。
それらの中心はもっと5〜10歳位上の戦前生まれの連中だよ。
団塊世代がやってたのは、学費を上げるなとかそんな些細な生活に密着した運動だよ。

俺なんか、遊んでて単位を落として1年留年したけど、就職の時は、学生運動で大変でしたねとか言われてすべてお咎めなし。
学生運動なんて寮にいたから強制的に参加させられて2〜3度ピケを張ったくらいしかない。
機動隊が来たら格好良いなんて思ってた。
822名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:48:05.08ID:1squGRUu0
>>820
http://www.nikkansports.com/general/news/1863974.html
泥酔し路上で寝ていた? 大学生が車にはねられ死亡
[2017年7月29日11時45分]

中杉通りとはいえ事故現場あたりは道細いから
車利用は徐行必須で慎重なエリア
823名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:48:31.92ID:6DVJjNio0
>>815
大山は別格すぎるけど、なんだかんだで東武練馬、下赤塚、上板橋、志村坂上、高島平も結構な商店街を持ってるよ

光が丘へIMAへの集積で商店街らしいものはないんじゃないかな?
824名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:51:28.57ID:1squGRUu0
一応貼っておきます

http://www.nerima-kushoren.jp/shoplistall
商店会を探す
商店会名をクリックすると、加盟店の一覧が表示されます。
825名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:52:00.75ID:ZFzyLTvQ0
>>807 そりゃそうだ、戦後間も無くまで板橋だって練馬だって狐が居たんだぞ。
今は狐はいなくなり、たぬきしかいないけどな。

そう言えば、板橋の荒川に行くと雉がいるな。 野良猫も多いが。
826名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:55:26.34ID:6DVJjNio0
>>825
タヌキだけじゃなくハクビシンもいるぞ
827名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:57:32.76ID:4rF5tP1O0
板橋の植民地だったんだ
828名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 14:57:45.72ID:ZFzyLTvQ0
>>808 不便でも良いなら買っておけば? 20年もかからないだろ。 知らないから良い加減な事言ってるが、景気次第で30年かかるかもな。
でもオススメは、工事が着工してからでも遅くはない。

通勤に我慢してバス便10年とかはどうかな?
酒を飲まなくて電動自転車を使うならありかもしれないが、買い物とか周辺にどれだけあるか次第だな。
829名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:03:18.67ID:ZFzyLTvQ0
>>819 あそこは、地下鉄が通っても未だに鉄路の孤島って感じがする。
自分がほとんど使わないからかもしれないが、駅を降りても何にもないし。
とにかく乗り換えが不便。
830名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:09:40.63ID:ZFzyLTvQ0
>>817 今日もIMAの中では、ジャズバンドの演奏があってるし、公園内では沢山のパフォーマー達が大道芸を披露してるし、楽しい。 しかし流石に夏になると大道芸人達は少なくなる。

IMAの中の地下広場では毎日のようになんらかの催し物が繰り広げられてる。
昨日は若いアイドルグループが踊って歌ってた。
831名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:11:35.30ID:s8uSt4/I0
>>816
>>820
>>823
ありがとうございます。
板橋区は他に上板橋や志村坂上等

練馬区は江古田・中村橋とかも…か。

こういう情報はいろんな人のためになるからありがたいよ。
この手のスレッドはあなたたちみたいなレスで埋められていくべきとつくづくおもう。
832名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:17:08.63ID:1squGRUu0
>>831
まずは可能な範囲で個々の
商店街を巡ってみるのがいいでしょう
活気の度合いがわかりやすいかと
833名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:17:22.90ID:zrLxKIFM0
東京大仏。東京大仏近くにあるブラックセブンイレブン。
赤塚徳丸の板橋の田遊び。
重要無形民俗文化財。
834名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:17:58.05ID:KfpHbw8o0
>>15
神田が都会とは思えんw
835名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:18:50.35ID:YeUsWZiT0
よっしゃ足立区民の俺様が来てやったぞ平伏せ
836名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:20:00.82ID:ZFzyLTvQ0
>>820 中村橋は、少し西に新しい道路ができて再開発の真っ最中、かなり変わりそうだよ。
あの辺りは商店街が寂しかったから再開発で大きなスーパーとかできれば人気が出るよ。
既にできてる道路にはおしゃれな店が開店し始めてる。

東武練馬あたりから、中村橋を通って杉並区までの計画。
今の中杉通りとほぼ並行して新しい道路ができる。
837名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:24:04.67ID:04WfYmda0
練馬区っていうと地方民からするといかにも東京の雰囲気がある。
板橋区とか北区は知名度は低め。
838名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:25:39.80ID:TtI1pzZL0
>>1お前が居るから負けるやんかい
839名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:25:49.45ID:ZFzyLTvQ0
>>833 東京大仏から北に荒川に降りる方の道を自転車で行ったら、舗装道路がボロボロガタガタで狭くて本当に田舎道でこんなところがまだあるのかとびっくりした。
840名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:25:54.24ID:1squGRUu0
>>836
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000009546.pdf

これのことなら確かに今後も活気づきそうですね
841名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:26:52.11ID:ZFzyLTvQ0
>>835 コラうざい、 ペシッ
842名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:27:43.54ID:59DbG/LR0
両方の区議会に傍聴に行って、
どちらが居眠り議員・公務員が多いか
比較するのも面白いと思うよ。

板橋区議会
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/sub10/
練馬区議会
http://www.city.nerima.tokyo.jp/gikai/
843名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:33:02.75ID:XuK0fH1Q0
あまり誰も気にしてないと思うけど
粗大ゴミって自分で持ち込むとちょっと安いんだよね(予約必要)
メーテルが看板に描かれてるのが機械帝国到着みたいでドキドキする
844名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:33:29.34ID:ZFzyLTvQ0
>>840 そうこれ、杉並住民の間ではまだ反対する人もいるみたいだが、大筋賛成で出来上がるだろう。
土地の買収というのは権利問題が難しい。

なんせ今の中杉通りは狭すぎる。 あそこにバスが通ってるのすら信じられないくらい。
それで横を自転車で通るなんて。怖い。 みんなスピードを出せないからそれほど危険ではないが、経済活動は停滞してる。
845名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:41:05.21ID:U99310FF0
両方とも国際興業バスが走っている点で田舎
846名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 15:45:15.67ID:D45rVeoV0
>>128
元のマイカルか。近くに住んでた時はよく映画観に行った。
847名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 16:17:30.83ID:8FasK78O0
>>716
大江戸線もたまには思い出してください…
848名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 16:22:44.07ID:ZFzyLTvQ0
>>847 大江戸線が動き出したとき、リニアモーターだと知ってすげーと思った。
浮き上がっていないから不腰がっかりしたが。

それよりも動き錆びめたときの磁石の滑る音がものすごかった。
発射、停車するときにゴーンとものすごい音を立ててた。
1〜2ヶ月して運転手が慣れてくると段々音も小さくなって行った。
今では気になる音は何もしなくなってるけどね。
849名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 16:48:29.16ID:iU8T+ewk0
練馬には自衛隊がいるから何かあった時安心だよね。
850名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 17:07:52.16ID:/ZGdWEMP0
花火だからそろそろ出掛けるか
851名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 17:24:08.54ID:z6pwpbuB0
>>829
小竹向原は、静かで交通の便が良くて、純粋に「住む」というだけなら超人気

環七まで行けばOKストアがあるので、食材は安く買える
環七・要町通りがあるので車持ってれば便利
地下鉄なので騒音がしない。環七・要町通りからちょっと入ったところに住めば本当に静か

ただし遊ぶところは近所にはほとんどないので池袋まで行こう
852名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 17:35:56.28ID:8j5tIE6Y0
>>805
今どきダサイタマなんて死語使う奴って低民度低学歴のナマポ爺かw
853名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 17:36:45.08ID:SstwPlue0
>>537
>グラデーション

地理的に北から

埼玉県
 ↓
練馬区
 ↓
杉並区
 ↓
世田谷区
 ↓
神奈川県(川崎市)

杉並で川崎と埼玉の空気を一切感じられないのは、練馬と世田谷の壁が大きいのかぁ、しみじみ
854名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 17:41:56.92ID:s4ks2jZ80
>>853
杉並は多摩の空気を満喫できるだろw
855名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 17:45:52.79ID:SstwPlue0
>>854
杉並の西荻窪駅の隣は吉祥寺だしね!
吉祥寺は多摩でもブランド力あるから杉並の隣人として認めるw
856名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 17:59:24.94ID:geJdzDI/0
住みたい街ランキング常連の吉祥寺だが
武蔵野市や杉並区で賃貸探すと結構割高だが
練馬区ならお得ではある
自転車あれば余裕

http://tokyodeep.info/nerima-tatenocho/
ニセ吉祥寺ゾーン「練馬区立野町」を歩く

あとは関町とかも近いよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef51f446f0b988f1173f8199c22809e6)
857名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 18:01:11.54ID:mx/jGlcs0
TBSで下赤塚を舞台にしたドラマをやってるな
858名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 18:13:15.24ID:SstwPlue0
>>8
地方人の間で絶大な知名度を誇るセレブな世田谷が羨ましいです(棒読み)

杉並区役所のある阿佐ヶ谷ですが、それが何か?
23区で面積2位の世田谷には無いJRの駅があるよ。中央線の阿佐ヶ谷駅。中央快速が杉並4駅全駅に停車。
世田谷には無い東京メトロ地下鉄も通っている。丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅。杉並区内に丸ノ内線は5駅。

世田谷は延伸での乗り入れで地下鉄の利用は可能だけど本流では無い。
東京メトロの地図で世田谷はスルー
http://www.tokyometro.jp/station/

JRが通っていない練馬も落ち込むことは無いよ!
練馬の面積は23区で5位、杉並は8位。
859名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 18:19:39.33ID:6DVJjNio0
多摩臭ぇ杉並土人が混ざってくるなよ
860名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 18:48:43.00ID:yJ/EEJLA0
>>751
縁切り榎な
旧中山道に今もあるでよ
神社みたいなものを予想しているとちっささに驚くと思うが

>>761
小学校は半分に減ったね
8校あったのが統廃合して4つになった
周辺の公園名を校名にしたんだが
事情知らん人が小学校名もキラキラネームの時代とかツイッタで言っておったな

>>807
平和台図書館は未だに一発で行けない
どうにも住宅街は苦手だw
861名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 19:04:17.65ID:z03KQIXU0
4
862名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 19:06:03.64ID:z03KQIXU0
練馬区は、吉祥寺に近辺は、開発する気がないみたいだね。
練馬にすると辺境の地かな?練馬駅に特化してるし、
関町・立野町なんて興味ないみたい。 区長としてはどうでも良いみたいだ。

武蔵関(関町北)は開発激しく高層ビルは、上石神井駅を上回るね。
公園もあるし、おずら が住んでる。
863名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 19:18:13.32ID:DAutvVD00
今板橋の方がドンパチうるさいが
板練戦争でも始まったのか
864名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 19:38:57.24ID:SstwPlue0
>>859
杉並ワードのあるレスに返信しているだけ。

「多摩臭ぇ」って、多摩の中でも2軍の都市と接している世田谷と練馬の悪口は止めてくださいw
多摩1軍の武蔵野市(吉祥寺)と三鷹市のみ接している杉並
中央線沿線の多摩は優秀
865名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 19:40:28.63ID:6DVJjNio0
>>863
戸田との国境だろ?
練馬は関係ない
866名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 20:33:13.75ID:vK4ZBM/A0
どう板橋区
867名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 20:56:20.56ID:lAklafGv0
>>863
朝霞市で花火大会やってる真っ最中です
868名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 21:00:07.71ID:F9Z7kcgl0
中村橋はアド街ック天獄に取り上げられて、練馬の青山と持ち上げてたね。 あれは持ち上げ過ぎ。
新開発の道路、補助133号線界隈を主に取り上げてた。

http://www.tv-tokyo.co.jp/travel/smp/adomachi/20151107.html
869名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 21:13:13.44ID:9VeZECm00
>>864
世田谷と接している調布も1軍だが
870名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 21:19:20.40ID:F9Z7kcgl0
>>869 調布も駅前が再開発されて明るくなったね。
やはり駅前は再開発して近代的にしないと街全体が暗くなる。
その面では中村橋、平和台は注目の街
871名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 21:23:36.93ID:dBzGuhAp0
東武練馬(板橋区)

練馬区の癖に吉祥寺と偽装アピールしてくる立野町うっざ
872名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 21:57:13.18ID:eDRhJ1hH0
練馬の警察署に免許の手続きで行ったけど、活気があって踊る大走査線かとおもった
市役所や出張所もお役所的でなく、感じよくて親切だったし
図書館のネットの予約検索システムも優秀だったな。あれ全国の図書館で導入すればいいのに
873名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:06:33.15ID:3GbBjHfO0
>>791
不思議なんだよね
「駅ができます」って正式に決まって
開業予定時期も示されても
周辺の地価って上がらないんだよ

で、本当に駅ができてから、突然上がりだす

まあ、取引自体が行われないから、というのが本当のところなんだろうけど
駅できる予定土地で、もし本当に買えるなら、結構おすすめかもしれん
874名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:18:33.12ID:+svXTbeW0
>>863
戸田軍が攻めてきたが今年も追い返した
875名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:28:15.63ID:YUPALXUw0
>>853
環状8号線の西側板橋区赤塚成増あたりから
練馬区、杉並区、世田谷区あたりまで
延々と代わり映えしない武蔵野の風景画が続く
876名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:29:35.54ID:F9Z7kcgl0
>>873 大体それまで不便なところに出来るから駅ができるまでが大変でなかなか買い手がつかない。

車や自転車でそれまで我慢できるのならお買い得。

所で大泉学園町までの大江戸線延伸は、230号線に沿ってできるのかな?
一番新しい計画図はどうなってる?
877名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:35:23.42ID:dHSBU+hi0
>>1
板橋区
http://www.city.itabashi.tokyo.jp
りんりんちゃん
http://itabashi-kanko.jp/blog/

練馬区
http://www.city.nerima.tokyo.jp
ねり丸
http://animation-nerima.jp/nerimaru.html
878名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:36:20.14ID:jPjaepuC0
練馬区も光ヶ丘や大泉を分割すべき
人口が多すぎる
879名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:38:46.00ID:BCqQ7Am/0
練馬ナンバーってなんか嫌
880名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:41:10.99ID:F9Z7kcgl0
これかな?
【23区】「板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」 練馬区、板橋区から独立して70周年★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
881名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:41:39.80ID:6f2+UfYG0
>>15
おまえは佳子様だな?
882名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:45:47.95ID:ubK2iJxXO
>>878
別にいいんじゃないの?
鳥取や島根県より人口あるグルコサミン区がより多い人口があるわけだし。

板橋区や練馬区のよいところはほどほどにベッドタウンに適した駅&適度に駅力ある商店街を配した街があること。

更に2区ともにそれでいながらあまり気取らずに他の城北城東城南の23区に対してマウンティングや馬鹿にしたりする人間が
殆どいない人情味あるところが好感もてるよ。
883名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:48:50.50ID:F9Z7kcgl0
>>878 光が丘を外したら練馬には何も残らないからダメ。

大泉は大江戸線の駅ができれば、人口も増えるだろうし土地は広いから独立が可能かもしれないな。
でもそのままで、高級住宅地として変身するのもありかも。

しかしあの辺りは駅ができたら、郊外からの移住者が増えるだろうな。 少し遠いけど一応23区としては安い土地。
884名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:49:55.91ID:nFpEUcNy0
江古田は[えこだ]なのに新江古田は[えごた]っていうのはなんでなん?
885名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:51:17.98ID:F9Z7kcgl0
>>884 えごだが正式呼称
886名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 22:53:24.39ID:ESpF1AmE0
>>872
警察が忙しいという事は
887名無しさん@1周年
2017/08/05(土) 23:16:50.59ID:snd/FJm40
>>882
板橋は地域によってはディスる奴が多いよ
あのプライドの高さはなんなのかと
888名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 00:21:11.28ID:sT/rqneo0
>>540
今も物騒よ
通り魔やら飛び降り自殺やら危険ドラッグでラリって中国人女性巻き込むわZARAに暴走車突っ込んで大惨事になるわ
889名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 00:28:11.12ID:rSbMiKJe0
板橋区は郷土資料館とか科学館とかナオミ記念館とか、こまごまとある博物館がいい味出してる
練馬区は美術館系が多いんだけど、個人的に美術なんて見ても分からなくて豚に真珠なので行ったことがない
石神井公園の郷土資料館は何回か行ったな
890名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 01:01:05.35ID:j3vqv+Il0
あのコミケの第一回目は板橋の公民館で開催された
891名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 01:07:55.05ID:j3vqv+Il0
光が丘 (その前) グラントハイツ (その前) 成増航空隊基地
疾風なんかが配備されてB29に立ち向かってた
周辺には結構な数のべトンで作った飛行機の掩体壕が残ってた
ちな成増航空隊基地は民間からの借地だったが戦後そのまま米軍に接収されグラントハイツになった
その後米軍が返還した相手は東京都だった
旧地主さんは訴訟を起こしたが負けた、光が丘のほとんどを持ってた地主さんが居たのよ
892名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 01:12:34.07ID:kk7frIBG0
>>891 練馬から池袋まで連続した土地を所有してた地主がいたみたいだな。
893名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 01:47:06.14ID:Hlo6S3o+0
>>892
殺された人でしょー?
894名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 01:53:47.56ID:j3vqv+Il0
練馬駐屯地・朝霞駐屯地・成増航空隊・それと埼玉病院は陸軍の結核患者療養施設が前身と
軍関係の施設が集中してる地域
農地にも不適な痩せた荒地や雑木林が広がってるだけの土地だっただけだけどね
895名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 01:59:05.95ID:m/8WgcOp0
板橋区長
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/sub09/
練馬区長
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kucho/index.html
896名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 02:19:06.54ID:qXgFVWEy0
'滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
897名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 02:28:40.71ID:ouOGJCbs0
>>893
あの事件結局どうなったんよ
迷宮入りか
898名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 02:29:50.71ID:aSZxOoWF0
小竹向原に住んでたけど
板橋も練馬もいっしょやで(´・ω・`)
899名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 02:51:29.44ID:Hlo6S3o+0
>>897
迷宮入りだろうねー
900名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 02:58:20.44ID:GNhm9uiw0
>>118
すごいっしょ志村坂上
俺25年ぶりに行ったけど何も変わってなくて
時の狭間に迷い込んだかと思った

まぁ幼稚園までしか居なかったんだけどな
901名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 03:30:51.44ID:XGf8LqjKO
>>8
杉並区と言えば
プロ市民
中央快速を杉並区全駅停車と言う前代未聞のごね得
中央線の中野から西はプロ市民の巣窟
902名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 04:47:52.21ID:nb3Y64Gw0
>>901
アメリカに対しても、ごねまくった実績のある杉並区なので大目に見てください。

戦後アメリカが水爆実験を行い、静岡のマグロ漁船が被ばくした事件で
アメリカに対して弱腰外交の政府に我慢できず、杉並の主婦達が起こした世界規模の運動。
区も全面協力で世界中で署名を集め、区民の7割が署名したという。

NHK番組「その時 歴史が動いた」
「母親たちの反核運動 3000万の署名、大国を揺るがす 」で放送されたこともある。

当時の杉並主婦の署名運動を応援してイタリア女性団体から贈られた旗も残っている。
結果、世論を無視できなくなったアメリカから、かなりの額の見舞金を獲得(静岡の漁船の被害者への)

ってことで反核運動の発祥の地は、原爆を落とされた広島や長崎では無く東京の杉並区なのです。
903名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 06:48:03.08ID:u1hKikoj0
>>885
中野のえごたと、練馬のえこだは別だぞ
904名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 07:10:12.48ID:GsAHylE90
>>889
板橋の郷土資料館はときどき中規模な甲冑展示の催しがあるから行ってる
905名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 07:17:45.15ID:XehLz2Kr0
>>902
杉並の署名は、アメリカへ持って行ったけど、使われる前に廃棄されたと聞いたけどな?
906名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 07:24:03.64ID:c0W4ltGX0
勝てそうな気がするってw
子供かよ
907名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 08:18:47.43ID:Ozz43Ag80
区議会議員の顔ぶれを見ると、どっちも自民党と公明党がツートップ
板橋は共産党もやや多い
社会的な構造は似てるが板橋の方が高齢者が多いってところか

>>902
聞こえが良いので主婦ばかり取り上げられるが、のちに原水協を立ち上げる安井郁が杉並で公民館長やってたのと、官公労や日教組が強力なレフティな土地柄だったのが大きかった
http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/f-kiji/2013/02/257242.html
908名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 09:29:16.88ID:FEN3VgPp0
>>853
川崎って足立色の強いDQN街じゃんw
909名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 09:31:32.45ID:FEN3VgPp0
>>854
多摩の空気よりも自己中丸出しの赤い空気を感じるねw
>>855
まさに田舎のひとのコメントだねw
910名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 09:35:19.58ID:qS7RLBri0
 
いやいやw 練馬も板橋も、どっちもゴミ糞だろ。
足立と並ぶ、都内最下層のゴミ溜めだよ。

練馬、板橋なんかより、八丈島や三宅島の方が遥かに上位。
練馬、板橋、足立は人間に成り損なった奇形劣等種生物の掃き溜めだし。
 
911名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 09:41:12.61ID:iIy7luls0
大阪で言うところの枚方vs寝屋川みたいなものか
912名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 10:04:59.79ID:NxSbskrq0
>>876
武蔵野線東所沢駅に繋がる。
その間に、大泉学園町駅と新座中央駅ができる。

自分>>808なんだけど、結構前向きに考えてるw
今は普通に車移動だけど(あの辺不便だから)、免許返納した時に駅ができてるといいな
913名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 10:18:36.92ID:UrqSFoAH0
>>912
光ヶ丘から、土支田→大泉町→大泉学園町までは「駅前広場予定地」が
すでに確保されているみたいね
http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/214924.html?p=all
914名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 10:21:04.82ID:rSbMiKJe0
ついでに土支田通りも拡幅して欲しいねえ
915名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 10:26:54.28ID:ouOGJCbs0
>>913
土支田は看板の目の前にマンションも出来つつあるな
916名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 10:38:37.97ID:nOahWlUg0
>>882
世田谷も砧や千歳は分割しないといけない
917名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 11:03:47.56ID:6q+bFJk20
東京都 練馬区 練馬区立立野小学校 875
東京都 板橋区 板橋区立緑小学校 872

埼玉県 さいたま市浦和区 常盤小学校 850


東京都 北区 北区立柳田小学校 806
東京都 足立区 足立区立栗原北小学校 805
東京都 荒川区 荒川区立第二日暮里小学校 753
918名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 11:11:41.01ID:eECJZutr0
>>911
大阪で例えられても全くわからんが、一応ここは23区で市部じゃなきんだが
919名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 11:41:26.43ID:nb3Y64Gw0
>>907
当時、運動をまとめていた杉並公民館の館長の安井郁は、戦時中に太平洋戦争に肯定的だったことで
戦後にGHQから公職追放された学者。東大での公職を失くして杉並の館長へ。
荻窪の読書サークルの主婦達と安井郁から始まった運動。
安井郁は反核運動からその後に市民運動に目覚めて左翼になったようだが
見舞金の一段落で、多くの杉並の主婦は運動から日常に戻った。

ちなみに荻窪は戦前は裕福な軍人が多く住んでいた場所でもある。中将通りはその名残。
公爵の近衛文麿は敗戦後にGHQからA級戦犯指定を受けたが出頭せず荻窪の自宅で服毒自殺。

杉並区公式情報サイトの一文↓

>近衛首相の盟友で国を挙げて戦争遂行するための新体制・大政翼賛会の事務総長を勤められた有馬頼寧の荻窪の私邸

もあったそうだ。有馬は伯爵。


>>905
初耳。そもそも署名を使うってどういう意味なのか。集まった署名の存在を示せば、それで署名の役割は終わりだが。
920名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 11:43:02.70ID:t+SHPgey0
トンキンの醜い争いwww
921名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 11:46:27.58ID:/IWmzi0l0
>>919
有馬家は今、中央区の水天宮の宮司をやってる模様
(元は有馬家の邸宅で祀られていたから、元サヤと言えば元サヤ)
922名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 11:52:58.09ID:kk7frIBG0
もう駅の予定地には看板が立ってるんだな。 一説には2030年頃とも。

>>912 二つのヤマダの中間らしいね。 駅から7〜8分位の所は静かで土地の値上がりもしていないだろう。
しかし今は全くの陸の孤島だから早く開通するといいね。

練馬区は真剣だし駅前広場の買収は終わってるから、駅の位置が大きく変更になることはないだろう。

https://japonyol.net/editor/article/toei-oedo-line-extension-plan.html
【23区】「板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」 練馬区、板橋区から独立して70周年★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚

駅が出来ても周辺の生活環境が整備されていくには何十年もかかるからその辺りは良く考えてね。
923名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 12:01:29.80ID:nb3Y64Gw0
>>921
へーそこで続いているのか。
大政翼賛会の有馬さんは日本中央競馬会第2代理事長でもある。
競馬の有馬記念の由来でもある。

爵位のトップは公爵で、藤原氏の本流(五摂家)である近衛家の当主が近衛文麿。

文麿の自殺後、荻窪の家を継いだ近衛の息子が2012年に亡くなり屋敷の維持が難しくなると
地元10町会からの強い要望により区が約30億円で買い取り保存、公園として現在一部公開。
近衛家の遺族もこの決定に喜んでいた。2016年春に国の史跡に指定
近衛文麿の息子は東大教授、子供はいなかった。
924名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 12:21:07.91ID:K1hTuKkm0
地下鉄駅の周辺というのは、あまり大きくは開発されないね。
練馬春日町駅の駅の上に環八が通っても殆ど開発されていないし。
平和台駅の周りもこれからという感じだし。
小さなアパート、マンションは建つけど。 土地もあまり上がらない。
殆どが住専で商業利用には土地の効率が悪いからだろうね。
925名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 12:49:08.70ID:nb3Y64Gw0
>>907
この前の都議選では自民逆風の中、下村博文の地盤である板橋区で自民が全滅していたけど
杉並は自民が2人当選、都民ファーストも2人当選のバランス。
小池百合子の地盤は練馬区。板橋は都民ファーストに完全に食われたね。

>>784
特に最近は、杉並は区の代表者は保守の傾向。その人を選んでいるのは多くの区民で。
2005年、右派が作った「新しい歴史教科書」を全国の公立校で初の採択をしたのは杉並区
韓国人団体や左翼が各地から集まり抗議して区役所を取り囲んだが、構わず杉並は採択。

衆院選の杉並の選挙区は約20年間、自民党の石原伸晃しか当選していない。
2012年に反原発を掲げた山本太郎が伸晃に挑んだことがあったが、伸晃の圧勝で山本は落選。
山本が当選したのは参院選で投票権は都民全員
926名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 13:19:28.09ID:O3TROq9J0
コルクは負けます
927名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 13:33:10.16ID:otJXr1JR0
練馬だけで静岡市熊本市と同じか
928名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 13:33:43.38ID:rl81XYQZ0
練馬区=田んぼのイメージだわ
929名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 13:35:50.44ID:rSbMiKJe0
>>928
関東ロームの台地上がほとんどなのに、何故田んぼがある印象なのかと
930名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 13:36:54.76ID:rl81XYQZ0
練馬区=練馬大根
931名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 14:10:02.02ID:3puVvKXm0
>>812
杉並は高井戸インターを何とかしてください
932名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 14:10:57.23ID:3puVvKXm0
間違った
933名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 14:20:17.87ID:pE6J53pX0
>>928
畑が多くて野菜の無人販売所があるよ。
田んぼは見たことないな。
934名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 14:43:33.04ID:8yJbZEVC0
>>923
ソースがアレだけど
https://dot.asahi.com/wa/2014073100036.html
935名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 14:45:04.15ID:ouOGJCbs0
>>928
むしろ田んぼは板橋だろう
現高島平はかつて徳丸田んぼと呼ばれていたし
練馬は皆も言ってるように畑だわな
大きな通りからちょっと路地行ったら麦畑に出くわしたりすっぞ
936名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 15:22:49.74ID:W3NThPlB0
>>927 光が丘だけでちょっとした市の人口と同じだと思ったことがあったな。
10万人居たからな。10万と言うと一つの市の規模。 今は少し減ってると思うが。
937名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 15:40:46.75ID:mIc3W3Zi0
>>935
今も和光側へ出ると田んぼが残ってるね
938名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 16:23:56.29ID:Ktbxy8HN0
まあ練馬は教養が無い奴ばかりだな。
何しろ本屋が寒すぎる。
文化の香りが一切無い。
若夫婦が子育てしているだけの街。
その分、昼間っから酒喰らっている季節労務者や浮浪者は少ないともいえる。
若い地方出身者と羽振りがいい地主農家の街。
農産物無人販売所もあるが人間不信なんだろうか、
見張っているかロッカーに入っていたり
ほのぼのしているわけでもない。
939名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 17:07:51.25ID:nZLWu48Q0
練馬板橋見回しても川口駅とタメ張れる都会的な街がないのが残念、人気の赤羽ですら川口にはひれ伏せる大都会川口駅
940名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 17:48:31.63ID:K1hTuKkm0
>>938 お前は教養がある連中と付き合ったことあるのか?
そもそもこんな田舎に専門書があるわけ無いだろうが。
一般書は図書館で事足りる。 ちょっと出れば3つ位の図書館をはしごできる。

専門書は池袋、新宿に出れば良いだけだから何の不便もない。
941名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 18:22:22.59ID:J2mgCv1L0
>>940
板橋なら三田線で神保町にもすぐ行けるぞ
942名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 18:54:44.09ID:RxNieyx00
>>939
まあ、確かに池袋に近い物はある
リラックス感で言えば上かもしれない
広がっていってるし、将来性もあるだろう
所詮足立区でしょwwと思って北千住に行ったら
ビックリするのと同様の感覚が味わえるだろう
でもある程度駅から離れたら昔のままでしょ
943名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 19:22:51.95ID:IO3qQDQu0
インディペンデンスデーおめでとうねりまーく
944名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 20:03:26.17ID:8EZeBh+i0
>>935
昔の高島平駅周辺
建物はひとつもなかった
【23区】「板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」 練馬区、板橋区から独立して70周年★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>6枚
945名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 20:10:36.32ID:P7t5pROS0
高島平は板橋の中でも辺境エリアだぞ
中心部は板橋宿跡地で古来より市街地、そっから豊島区よりは朱引に入っていたくらいなのだからな




だからこそ練馬が離脱したわけだが
板橋区民ですら区役所東に寄り過ぎだろと思う
946名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 20:14:16.01ID:C+n3IxseO
練馬の公立の進学校ってどこよ? 人口70万オーバーなんだから私立優位とはいえ偏差値65〜70が複数あってもいいはず
区は都に作らせるべきだと思う
947名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 20:20:14.25ID:P7t5pROS0
>>946
練馬は確か中野杉並と一緒だから西か富士じゃねえかな?
東京で都立なんて進学に大した意味はないが
948名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 20:22:26.96ID:Hlo6S3o+0
>>938
練馬の方が教養あるような気がするよーw
949名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 21:05:01.37ID:5JffeWNi0
練馬板橋足立北荒川台東葛飾墨田江戸川江東大田、どれも似たり寄ったり。
在日ヤンキーのすくつ。
950名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 21:20:49.44ID:yQ45Cm4W0
くだらない争いwww
951名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 21:43:57.21ID:RbENhU+60
板橋区の中心は板橋駅で、練馬区の中心は練馬駅なの?
952名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 21:49:48.78ID:HlFWTh3Y0
>>949
世田谷もだぞ
ウリスト教会(赤い十字架の教会)がやたらある
953名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 21:50:30.99ID:XDvqXVAU0
練馬区の中心は練馬駅だが板橋区の中心は板橋駅ではない
954名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 21:54:06.06ID:YI5fsj+L0
東京ジグソーというアプリ
たまにやると妙に面白い
955名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 21:54:41.20ID:dFO0t9ku0
互角だな
956名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 21:58:22.89ID:/dRpLOQ90
底辺の争いを見た気がするw
957名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:01:01.50ID:U5eQYQsWO
練馬区といえば畑だな
958名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:13:40.10ID:RxNieyx00
>>951
板橋駅は要らない子
近くの都電の駅に負けてるから
埼京線も池袋の次が十条でいい
959名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:21:19.51ID:Hlo6S3o+0
>>950
てか、練馬と板橋って
そもそも争ってないでしょw
960名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:25:14.94ID:CHhzgP140
>>958
板橋に都電なんか走ってない
庚申塚まで歩かせる気か?

板橋は山手線開業時からの駅で池袋なんかより古いんだぞ



まぁなんだ、普段は使わないけど東上線停まった時の振替で使うからな
961名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:27:44.07ID:TFmEHoMy0
練馬は和光や成増と競うべき
板橋と競うのは100年早い
962名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:29:20.13ID:TFmEHoMy0
板橋って人名は普通に聞いたことがあるが
練馬って人名はあっても恥ずかしい
963名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:31:46.78ID:RxNieyx00
>>960
庚申塚まで距離ないだろ
964名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:34:24.88ID:/fg1BzGm0
板橋駅は駅ビルに生まれ変わるぞw

新板橋駅をもう少し近づけりゃよかったのにな
965名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:34:31.65ID:rcGfgWHI0
23区クイーンズブレイドやるといい
例:
板橋クイーン
練馬クイーン
墨田クイーン
世田谷クイーン
966名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:35:27.76ID:pRhO38deO
昨日の板橋の花火見たか? 戸田の方がデカさでは圧倒してたけど、細工の美しさやコントラストはあっちに軍配だわ。 合同対岸競技としては最高だった。 北区や練馬が勝てないのは一目瞭然。 財源水準高い川口も戸田の財源には実は負けている。
967名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:37:39.68ID:+1DjCe1+0
俺は引越し魔だから都内色々住んだけど練馬が一番好きだな。
968名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:37:48.82ID:CHhzgP140
>>963
あるわボケ!
実質西巣鴨じゃねーか

都営地下鉄の間違いかと思ったわ
969名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:38:53.52ID:/fg1BzGm0
板橋駅は一応板橋宿の跡地に面してはいるんだけど板橋宿の一番端っこの入り口に作ったので板橋宿の中心からはかなり遠いとこにある
970名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:38:57.74ID:RxNieyx00
>>964
それでもダメだろうな
大きい駅の次の駅って本当にダメなんだよ
必ず飛び越される
971名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:41:19.41ID:M6TzOR/10
>>928 田ぼはあかんて(´・ω・`)
972名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:42:38.79ID:ouOGJCbs0
>>965
戦・23でええやん
973名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:42:51.47ID:/fg1BzGm0
昨日は花火大会だったから街は浴衣で溢れていて風情があったわ
974名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:45:23.98ID:RxNieyx00
>>968
なんにせよ、庚申塚周辺は賑わってるだろ
現実見ようぜ
975名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:46:52.28ID:CHhzgP140
板橋宿の中心にもっとも近いの駅は板橋本町だろうけど、ここもパッとしないな

で、現在の板橋区の中心は大山っていう
976名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:49:20.04ID:M6TzOR/10
>>946 昔は光が丘が全都レベルで知られた進学校(60台後半)だったが今はどうか知らん大泉の方が上になってるかも
練高練工高はネームバリューだけは全国区
977名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:50:52.06ID:/fg1BzGm0
>>975
最も近いのは板橋区役所前駅だね
978名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:53:06.30ID:CHhzgP140
>>977
じゃあ大山が賑わってるのも妥当だな

板橋は平尾宿相当だよな?
979名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:55:03.72ID:/fg1BzGm0
>>978
板橋駅は平尾宿の端っこに作った
980名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:55:18.27ID:pRhO38deO
一応の豊島区に近いのは板橋だから。 やっぱ練馬は都内の中では埼玉新座と同列扱いだよ。
981名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 22:56:45.76ID:/fg1BzGm0
大山近辺だと池袋は徒歩圏だからな
982名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 23:04:01.09ID:/fg1BzGm0
板橋の中心部分は渋谷なら目黒、新宿なら中野に相当する
983名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 23:05:07.76ID:ZqvDLBTS0
練馬区で爆発あったって
まさかこのスレ見て
984名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 23:06:24.45ID:Hlo6S3o+0
>>966
戸田は競艇あるから
板橋よりでかくてもしょーがないと
諦めてるw
985名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 23:11:35.41ID:O+F8zFIo0
区役所同士が仲がいいから
こういうことできるんだよ
悪ければやらない
986名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 23:32:56.68ID:CHhzgP140
>>983
やはり練馬は板橋には勝てないな

タンクローリー横転炎上、首都高半年不通くらいはしでかさないと
987名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 23:33:34.75ID:Xja1MC020
関のボロ市
988名無しさん@1周年
2017/08/06(日) 23:39:37.54ID:LRFtxMfN0
練馬区ってけっこう豪邸があるよ。
989名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 00:03:24.92ID:A87ugfqWO
>>973
ね・練馬区だって、と・としまえんの花火大会があるわい(震え声)
990名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 00:14:28.64ID:IA0snKQ40
板橋ってナマポが街中にいて嫌なイメージ
991名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 00:19:12.02ID:K9m67wWG0
>>964
新板橋駅を近づけるのではなく
板橋駅を北に移動して近づけた方がよかった
北側が貨物用地になって開いていたし
南側は改札がないので不便になる場所もない
だが、北側にはマンションが建ってしまい
今となってはおそらく無理だろう
992名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 01:19:27.00ID:IU7UyllS0
不動産の帝王と呼ばれる、不動産のプロのこの俺様が直々にマジレスしてやると

土地の高さ、利便性、など総合評価

港区>>>渋谷区>>>目黒区>>>中央区>>>新宿区>>>豊島区>>>台東区>>>杉並区>>>
荒川区>>>墨田区>>>品川区>>>世田谷区>>>
江戸川区>>>北区>>>板橋区>>>足立区>>>江東区>>>葛飾区>>>練馬区


だいたいこんな感じかな
993名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 01:23:03.88ID:XsxTr7Vn0
新宿古着屋ワタナベに負ける者などいやしません
なぜなら新宿古着屋ワタナベ自体が既に社会的に存在しない生命体だからです
994名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 01:24:39.94ID:2k5RusE20
>>990
失礼な
ちょくちょく缶チューハイを片手に持った
ながら飲酒運転のチャリが大山辺りにいるだけだ
995名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 01:26:55.34ID:IU7UyllS0
荒川区、台東区、は平地で坂道がほとんどなく、老人には優しい区

目黒、渋谷は独身女で賃貸組が多い区、物件所有者は少ない。

墨田区は働き手の30−40代がスカイツリー出来てから急激に多くなっている。

世田谷、練馬は交通が不便。昔と比べて今はだんだん地価が下がってきている。

板橋はM1層と呼ばれる、若者が多い。大企業の印刷工場などが多いので、地元で働く若手が多い。
23区で最も通勤時間にかける時間が短い区、最も病院が多い区だが、坂道が多すぎて高齢者が住むには相応しくない

練馬区は若者〜老人まで幅広い。坂道が多い、バスがメジャーなので、通勤時間にかける時間が23区でダントツ多い区
996名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 01:27:59.69ID:0J7OlWFe0
>>946 西校を知らないのか?
997名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 01:42:11.01ID:0J7OlWFe0
>>995 練馬の土地が値上がりしてるの知らないのか?
お前は大泉あたりのことしか知らないんだろ。
練馬は、西武池袋線、大江戸線が通勤線路だよ。 この2線を使えるところにサラリーマンは住めば良いんだよ。

池袋に勤めるなら西武池袋線、新宿に勤めるなら大江戸線。 大江戸線の方が色々と便利ではある。
998名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 02:37:26.12ID:62yYumN+0
成増4もさいキモ男動物の泣き声や奇声
999名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 02:55:08.22ID:RfJDo8Kq0
板橋区といったら東上線沿線が中心に決まってんだろ
1000名無しさん@1周年
2017/08/07(月) 04:25:55.77ID:0J7OlWFe0
東上線は一番人気のない線で地価、家賃相場も一番安い。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 8時間 40分 57秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215231317nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501757098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【23区】「板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」 練馬区、板橋区から独立して70周年★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【23区】「板橋区にはなんとなく勝てそうな気がする」 練馬区、板橋区から独立して70周年★3 
板橋区ってどんなところ?
今年上京する奴に言っとくが千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京区に住まないと東京感はない 絶対ここから外れるな 嫌儲民になるぞ
引きこもりの船橋ニートが根拠なく片っ端からワタミン認定して板を滅茶苦茶にしている
岡くん「ワイの少年らしいあどけなさが残る外観には平均以上のモノがそそり立っている」
東京都板橋区について知っている事
【東京】大田区の葬儀場職員(42)亡くなった「女子高生」の胸などを弄び…被害者の母は涙ながらに「娘のお墓に土下座してほしい」 [ぐれ★]
★卒業生とカスメンの個スレは地下アイドル板に立てないでくれ 
こどおじ「なんで貧乏なのにわざわざ無理して独立しなきゃならねーの?どうせ親死んだら遺産入るから一緒だろ。嫌なら相続税100%しろ」
【廃業】板橋区の印刷製版会社総合スレ 15
板橋区のラーメン 73
板橋区のラーメン 65
【板橋区】美松堂【2刷り目】
【豊島区】洋食タカセ【板橋区】
【貧乏】板橋区の印刷製版会社総合スレ 11
板橋区大山部落スレ [無断転載禁止]
【練馬区】平賀って最近?
板橋区住みのやついる?
板橋区役所4
板橋区のラーメン 78
板橋区のラーメン 68
【大山】板橋区大山 【楽丸安湾】 Part2
(ヽ´ん`)「ケンモメンは全員立憲を支持している。アニメ絵は一般人からしたら死体の写真や無修正ポルノと同レベルに不快な存在」こマ?
【三戦板】 三戦板白馬党 10 【解放区】
JR西日本ローカル線 見直し「待ったなし」線区…電化区間にはレア車両がいっぱい
2018年初頭が激戦区過ぎてヤバ過ぎる
【経済】「58歳独身で年収300万円ですが、貯金が200万円しかありません。老後を乗り切るにはどうすればよいでしょうか?」 [デビルゾア★]
ドラクエ11最大の謎は、マルティナが性奴隷にされてたときの具体的な話が一切ないとこだよな… ゲーム内ではぐらかして終わったし
unix板は暴言とか吐く奴いないから好き
練馬区 2
【韓国紙】元朝日新聞記者「輸出規制で悪化した日韓関係が少し良くなる雰囲気だったのに、またコロナで対立が深まったのは本当に残念だ」
ゆるキャンのスレ立つと結局なんだかんだあっても最後は「大垣可愛い」ってレスばかりになるよな
【共産】田村智子氏「『武力には武力を』の論調は果てしない軍拡招く。憲法9条の精神に沿った市民の声こそがロシアを追い詰める力」★3 [ボラえもん★]
どうして日本は韓国に勝てないのか
【室井佑月】石破茂さんを応援すると書いたら、「総裁選後には憲法改正めぐって石破茂をdisる運命なのに」などといわれた。そうだよ
どんなに辛いこと悩んでることがあっても宇宙のことを考えるとしょーもなくなるよね
日本、2040年には社会保障制度の維持が困難になると判明、医療・介護・年金といった社会保障の負担 動画あり [お断り★]
【解説】「もう元には戻れない」反政府デモ開始から100日、イランで今起きていること ヒジャブデモ [家カエル★]
いまから180万狙って勝負します。※馬券画像あり
  板橋駿谷を応援したい人集まって!  
【また言ってる】関東甲信は大雪のおそれ 東京23区も積雪に注意 交通障害に警戒を
ゴルフの世界にはこんな格言がある。「ゴルフなんてカンタンさ。消しゴムひとつで上達する」
【G7】各国首脳が激論をかわす写真が話題に・・・座るトランプ氏に仏独首脳が身を乗り出し、安倍首相は間に立って腕を組む★3
ラ板でたまに出てくる「とくさん」ってのは何や
【コロナ】 台湾で感染急拡大・・・市民 「ワクチンが必要だ。どんなに感染対策をとっても、ワクチンを打たなければ完全には解決しない」 [影のたけし軍団★]
【維新】橋下徹「僕は移民政策は基本的に賛成。維新と他党の違いは嘘を吐かない事です。日本国民だけで1億2千万人維持は絶対無理」★2 [Anonymous★]
板板より艦これ5周年をお祝い申し上げます
菅井はなんで日向坂の独立に他人事なの?
山でこんな怪物が向こうから歩いてきたらどうする?
【人生100年】「70歳定年法」導入へ。企業が社員の起業など支援、中小企業には戸惑いも★2
ゲームにはコントローラーガーって人居るけど将来は手で操作なんて無くなるんだが
NHK関係者「NHKはネット上の“岡村イジメ”を問題視している」「『チコちゃん』打ち切りや岡村の降板はイジメに加担する行為」★6 [1号★]
(´・ω・`)今日で最後になるかもしれないから何か書いて残しとけ
【三戦板】 三戦板雑談党 陸 【解放区】
なぜシマノのリールはダイワに勝てないのか?
板橋に詳しい人集まれ
高橋洋一氏「世界から称賛される安倍元首相。日本の左派やリベラルは完全に敗北した」 [ボラえもん★]
中国の高速鉄道、総延長が日本の新幹線の10倍なのに8年間無事故。これ実質80年間無事故みたいなもんだろ。父さん凄すぎ
浜田敬子「10〜20代の女子は韓国が大好きで、週1でソウルに…それをメディアが政治状況に遠慮して報じない」 ネット「ホラ吹いて…
マスコミはどうして在日に触れないのか
なんで笹井サンは首吊ったのに馬鹿詐欺君は
【テニス】「うつ」告白の大坂なおみ、「東京五輪への出場には意欲を見せている」「本人の夢でもあるし、絶対に出る」と関係者 ★2 [muffin★]
メンヘラ女はこの板に来ないでほしい
ジョジョの奇妙なって本当に面白い?第1部の前半は好きだったんだけど結局超能バトルで血を引いてる人が強いみたいなことになった
【運営からの戦力外通告】Aqoursにはなぜ「この9人じゃないとダメ」感が全くないのか?
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★10
09:13:17 up 33 days, 10:16, 0 users, load average: 91.22, 87.25, 86.24

in 1.3422610759735 sec @0.20247507095337@0b7 on 021523