死亡したチーター「アーサー」(広島市安佐動物公園提供)
広島市安佐動物公園(安佐北区)は31日、飼育していたチーター「アーサー」(雄、6歳)が死んだと発表した。園内で一般公開され、子供らに人気だった。
平成23年4月、多摩動物公園(東京都日野市)で生まれ、25年4月、安佐動物公園にやってきた。
安佐動物公園によると、14日ごろから呼吸が速くなったり、食欲が低下したりする状態が認められ、精密検査をしたところ、白血球数の減少や胃潰瘍(かいよう)を確認。治療をしたが、30日午前に死んだ。
解剖所見では、胃潰瘍と脾(ひ)臓の病変が認められた。
4日にはチーター「サクラ」(雌、7歳)も死んでおり、この2病例について専門機関による調査を実施する予定。
23年発行のチーター飼育ハンドブックによると、国内で繁殖した飼育個体の平均寿命は6・25歳。
配信 2017.8.1 10:14更新
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/170801/wst1708010029-n1.html 動物運動会でチーターはいつも2位でした
その年もゴールライン直前でライオンに抜かれて2位確定・・・
「そんなことが許せるか!」チーターは一念発起してズルをしました
結果一位になったチーターでしたがそれ以来彼は皆から
チートをする奴=チーターと呼ばれるようになったのです・・・
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党
主よ、あなたの道を教えて下さい。
(旧約聖書 『詩編』86編11節から)
gっtgtっっっっっっっgtgっっっty
狭い場所に閉じ込めて見世物にするから
胃潰瘍になったんだろうね
動物福祉云々とか保護団体は騒がないのか?
そういや札幌の動物園も若いオスにBBAを交尾させようとして
BBAメスが食い殺されてたなw
>>27
安佐動物園のことを全く知らねえな。
広い場所で檻もなくノビノビと生きてるぞw ぁCCレモン CCレモン
CCレモン CCレモン♪
CCレモン♪
冷静に読むと
> 31日、飼育していたチーター「アーサー」(雄、6歳)が死んだ
> 4日にはチーター「サクラ」(雌、7歳)も死んでおり
> 23年発行のチーター飼育ハンドブックによると、国内で繁殖した飼育個体の平均寿命は6・25歳。
ってことは、特に寿命が短かったわけでもないんだな。
広島の安佐動物園ってめちゃくちゃ広いよな
広すぎて動物が遥か彼方に見える
平均で6年しか生きないのか。
チーターは元々短命なの?
アーサーが死んぢゃった
もうこれで円卓は終わるしエクスカリバーは岩に帰るのか
>>46
ググったら飼育下で12年てあんぞ
野生でも7年
野生以下とか日本の飼育環境悪すぎやろ
虐待と変わらんやん けものフレンズで描かれなかった存在の一匹(一人?)だよな
速く走るのが得意なフレンズ
チーターちゃん
>>59
アプリ版はいる。キングチーターもいる。
アニメ版は登場せず。 >>63
ググったらそのようだな
アニメ版に居ないと書くべきだったか
アプリ版に居るのにアニメ版で出さない選択をしたたつき監督
何らかの意図があると見て良いだろう
同じメジャー動物仲間のライオンとジャガーを出してチーターを出さなかった謎
けものフレンズの七不思議の一つだよな… あのレコードどうした?
売っちゃったよ
チーーーーータアーーーーー
>>46
ググッてみたがチーターは今では絶滅危惧種だが、もともと大きく減少した時期もあって血が非常に濃いらしい。
つまりどのチーターも遺伝子的に非常に近く、生まれてくる子も潜在的に弱いそうだ。
人間も昔は財産を残すために親戚同士の結婚を繰り返して絶滅した家系も多いし、今の美智子さまもそういう経緯で初の民間出身の皇太子妃として天皇家に入った。
チーターの場合は今ではどこから連れてきても血が濃いらしいので、この際万が一に備えて別の動物と交配すればとも思ったが、ググってみるとネコ科チーター属はチーターだけなのでそれもできないらしい。
ライオンとかトラとかはネコ科ヒョウ属はいっぱいいるので混血も可能らしい、なかなか難しい話のようだ。 そりゃクソガキどもに毎日囲まれてギャーギャー騒がれたらストレスで胃潰瘍になるわ
>>67
遺伝子組換えの研究が進めば多様性を人為的につくれるようになるかもね チキチイタ
安佐市だから
アーサーかってツッコミが一度もないのかよ!
「アーサー」 「ヒールー」 「ユーウーガーター」 「ヨールー」
チーターアーサー
サーターアンダギー
アーサーチーター
wikiによると平均寿命は12〜14年だから
うまく飼育する方法が分かってないんだな
そもそも安佐動物公園は囲いが狭すぎるんだよ。
虐待レベル。
歌丸さんに続いて水前寺清子さんまで・・・・(´Д⊂グスン
>>44
実家に帰省して20年ぶりくらいに子供と行ったけど、めちゃ歩かされるのな
レッサーパンダのエリアとか入口から遠すぎてビビるわ
園内の周遊バスでも設置しろと思うレベル タカ!
トラ!
チーター!
とかあったな〜懐かしい
>>1
>「アーサー」(雄、6歳)
>「サクラ」(雌、7歳)
>国内で繁殖した飼育個体の平均寿命は6・25歳。
一番の理由は加齢じゃないか? >>95
電動カートがあるらしいんだけど、利用したことがないのでよくわからない。 >>100
国内繁殖でもともと弱い血筋でそれに加齢が加わったのだから加齢が主原因なのは事実だろう。
しかしそのうえで、加齢でどの臓器が弱ったのかなどわかれば食事の改善などで延命できるかもしれない。
そこまでしないといけないほど絶滅しかかっている。 消防時の修旅で行った
レッサーパンダか何かの檻が遠くて、見に行く子と行かない子に分かれた記憶がある
自分は面倒だから行かなかった…
アサーッ!
日本の風土病があるんだろう
飼育員が媒介してるかもしれんし
病気にならなきゃ猫並みの20才くらいまで生きても不思議じゃないのに
坂は緩やかなんだけどとにかく広すぎ。
動物より、歩いた記憶の方が強い
>>73
安佐市ってなんじゃ?
動物園は広島市安佐北区にあるんじゃけど やっぱり生きた獲物を走らせて捕獲させないと、体弱るんじゃね?
ガゼルは無理でも子ヤギとか、ウサギとか生餌を与えるべき。
そのハンティングも客に見せればサバンナツアーになる。
キョンでも与えたら(笑)
チーターさん弱すぎて日本で野性的しても野犬レベルと争うレベル。
こいつらのために大金をかけてガラス張りの展示スペース作ったのにな
同じ生息域にいるライオンやサーバルの寿命と比べても寿命が半分くらいしかない。
>>1
今も続く放射能汚染?
カープ汚染?
呪われろカープ?
ジャック、スパローズバンザイ どうせ、危ない輸入食品でも食わしたんだろ?
人間もそうだけど、輸入食材で日本人の体はボロボロだよ・・・