◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中部電力】石炭火力発電建設「再検討も」 環境相、温暖化対策を要求 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501546859/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/08/01(火) 09:20:59.61ID:CAP_USER9
中部電力が愛知県武豊町に計画中の石炭火力発電所を巡り、山本公一環境相は1日、二酸化炭素(CO2)の一層の排出削減策を求め、十分に対応できない場合は「事業の再検討を含め、あらゆる選択肢を考えることが重要だ」とする意見をまとめた。地球温暖化の面で影響が大きいと判断した。環境影響評価(アセスメント)の一環で、今後は中部電や経済産業省の対応が焦点になる。

意見に計画を直接止める効力はないが、中部電が事業認可を受けるには削減の具体策を示す必要が生じる。2015年には「是認できない」との環境相意見が出ており、2回続けての厳しい内容は初めて。

配信 2017/8/1 07:45
共同通信
https://this.kiji.is/264886913912129020
2名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:22:01.22ID:pV9x7ZzV0
原発にしろってか
3名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:22:20.32ID:phcV53HR0
氷河期に備えろ
4名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:22:22.85ID:djy3OJOx0
処理できない放射性廃棄物より
光合成でいくらでも処理できる二酸化炭素の方が
よっぽど地球にやさしい再生可能エネルギーだと思うのだが
5名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:26:15.24ID:B12qmLHA0
温暖化をそこまで心配するのなら、山本環境相はアメリカと中国に強く言うべき。
日本の二酸化炭素量が今の10倍になったところで、地球規模で見れば誤差の誤差。
6名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:27:05.48ID:s/baTmIx0
このままずるずる行けばいいよ。
電力不足したのはバカ環境大臣が認可しなかったからでーすてへぺろでいいじゃん
7名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:28:47.47ID:oBpp8ve10
これからは省エネの時代だぞ
8名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:30:51.62ID:oBpp8ve10
>>004
それそれ
ミドリムシに二酸化炭素食わせて二酸化炭素減らす方法どこ行っちゃったの?
オレめっちゃ期待してたのに
9名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:34:45.66ID:7YxoJSdJ0
地熱開発しろよ
原発はやめとけ
10名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:41:28.86ID:q+jfJva+0
>>1
日本は雨が多いから水力発電増やさないとだめ
低コストで維持費が低い
ダムは環境保護施設

スイス、ノルウェーなど水力発電先進国に学ぶ必要ある
ノルウェーは98%の電気が水力発電
11名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:45:30.48ID:gQB/swGO0
>>9
地熱ごときでどれだけの電力作れるかわかって言ってるのか?
あと温泉地に近いと反対運動もあるしな
12名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:46:57.25ID:t66Ytuw60
>>1
原発推進省
13名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:47:52.70ID:t66Ytuw60
>>10
民主党さんが無駄だってさ
14名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:49:00.97ID:LmTQlM9t0
浜岡原発を動かすくらいなら

石炭火力が1000億倍マシ
15名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:49:26.24ID:MCaCJ5Dl0
>>10

人口少ない国と比較してもね。
人口密度が大きく関係している。
日本が同じことするならば大きな国土が必要ですね。
16名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:50:11.38ID:ZET6MRfU0
IGCCじゃないの?
17名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:50:48.05ID:LxL9N5ww0
植林がー
18名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:53:18.15ID:QWVXvHdJ0
食物連鎖とかを考えると、動物プランクトンが排出する CO2 が
最多じゃないのか。
あっと、化石燃料の燃焼のことを言っているのか。
化石燃料が盛んに作られたと考えられる古生代・中生代は
ちっとも寒冷化していなかったようだ。なぜだろう。
19名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:54:55.08ID:uGVc0KRQ0
日本は材木を利用したり、地熱を開発すれば未来に向けて安定するんじゃねえの。
20名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:55:15.53ID:CtfeHP+L0
鳩山イニシアチブは原発の新規建設が前提だったからな
原発なしで温暖化対策なんて無理ゲーやで
21名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:56:13.74ID:wE0IQzR9O
原発以外だったら何でもいい
22名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:56:59.68ID:C3ZneDQx0
>>18
>化石燃料が盛んに作られたと考えられる古生代・中生代は
>ちっとも寒冷化していなかったようだ。なぜだろう

単純に考えれば、二酸化炭素が
化石燃料として地下に埋まったからじゃね?
23名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 09:58:29.69ID:mYEdEhTc0
二酸化炭素と水素を合成するとメタンガスが出来る。
二酸化炭素をビニールハウスに流し込むと植物の成長が早い。
二酸化炭素は毒では無い、植物に絶対必要な気体。
24名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:03:16.13ID:OlYR/EJ60
人は記憶型と思考型に大別できる

石炭の良いところは保存が簡単なところ

CO2問題は中国がエネルギーの馬鹿食いを始めた頃に出てきたよな
CO2問題はCO2問題に非ず。政治問題の気がするぞ
25名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:03:23.78ID:jnhUZZTfO
石炭専用でも多少は間伐材混ぜれるみたいだから、もう少し間伐材を混ぜれる仕様変更するとかできんもんかな?
間伐材使用率増→地域の雇用、森林の維持に寄与→地域活性化、治水に貢献
机上の空論かもだが…
26名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:04:16.87ID:QWVXvHdJ0
>>18
何を言ってるんだか。大気中の CO2 を地中に固定したのなら、大気中の
CO2 はドンドン減っていったはず。そうしたら 「地球温暖化」 の逆現象、
「地球寒冷化」 が起こっておかしくないだろう。そのことを言っている。
27名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:07:10.76ID:H2Tw0/9k0
石炭火力の技術革新を止めようとするアホ役人
どうせ一転許可して天下り先の確保だろ
28名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:07:11.63ID:IpmXf3ZE0
>>10
ダムは環境負荷高いよ
空気にはよいけど森林や水産資源には大打撃
29名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:08:09.18ID:QWVXvHdJ0
>>26 ごめん。
そのことは、 >>22 に対して言っている。
30名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:10:05.80ID:JEdjpuKD0
>>4
放射性廃棄物なんか地球に何の影響もない。
31名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:10:36.82ID:c3oxDrCb0
温暖化温暖化言うなら何でもかんでもアスファルト化止めろよ
五輪とか言って乱開発やめろよ
マンションの反射熱も凄いしな
もう開発しないで日本を大森林化すれば涼しくなるぞ
32名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:10:58.04ID:2OPiRFqT0
原発動かす以外の選択肢なんてないだろ
33名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:11:49.49ID:DpMLchHl0
排出ガスがきれいな石炭発電もあるみたいだが
コストはどうなんだろう
34名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:12:02.19ID:UPiYqNsQ0
CO2があるから国としてはホイホイとは許可できないのはわかるが
電気料金を少しでも下げてくれないと困るんだよなぁ
35名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:13:34.05ID:2OPiRFqT0
>>28
森林なんて、もっと減らしていい
日本には多すぎる
管理できてないし
36名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:15:06.56ID:ciV0reAq0
自民党死ねよ
37名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:15:20.00ID:+0+qM5OW0
>>1
中部電力「では浜岡原発再稼働ってことで、OK?」
38名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:16:38.33ID:Dnqe7/o10
>>11

>>9は馬鹿なんだよ。

日本で一番うまくいっている、最大出力の地熱発電所で定格出力55MWだぞ。
ちなみに柏崎原発は8212MW。なんで、地熱が原発の代わりになるような事をうそぶいている奴が
いるのかさっぱりわからん。

別に温泉つかる趣味無いし、地熱発電所作るのは構わんが、とても産業用電力の代わりになるもんじゃねーだろ。地熱は。
例え、日本中の温泉地を全て潰して地熱発電に回しても、原子力発電所一箇所分もいかんないと思うんだが。

原発の推進とか反対とかは、事故のリスクを考えて反対するのは分かるんだが、
地熱や太陽光があれば代わりになるような幼稚園児レベルの意見は見てて不愉快だわ。科学や知性を冒涜している。
39名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:17:12.42ID:FEuTAYBX0
>>10
なんでバカはそうやって全く生活体系の違う国の発電方法もってきてドヤるのかなぁ
現在の生活水準を落とさずにノルウェーに学ぶことなんて不可能だっつの
40名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:17:43.65ID:Dnqe7/o10
>>35

山で森林なかったら、災害が増えると思うぞ。
はげ山は地滑りの元
41名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:19:07.87ID:22jhXde40
石炭火力も、昔と違って高効率だし、良いと思うけど
つか1か0かじゃ無くて、石炭火力も、原発も、小型水力も、太陽光も、風力も、地熱も、水素も
いろいろ複合的に使っていけば、良いと思う
何か、技術的なブレイクスルーが生まれれば、状況は変わるだろうけど
現状なら、色々なんでもやっておくことに意味がありそう
42名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:21:25.93ID:ciV0reAq0
お前ら水の力をなめすぎ

水力ってのは水力発電だけに利用できるものじゃない
水が大量にあればそれ自体撒いてエアコンの電力減らすことだってできる

真水にはものすごいたくさんの可能性がある
ダムだけじゃない、家庭にも雨水ためるタンクをばら撒いたら
日本は劇的に変化できる
43名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:26:52.28ID:mYEdEhTc0
日本の石炭発電所は世界トップレベル、
昔の煙もうもうのイメージは時代遅れ。
44名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:31:44.88ID:oi0v5sHB0
>>26
石炭紀:
植物が繁栄したことで大量の二酸化炭素が吸収され、その多くが大気中に
還元されずに石炭化していったため、大気中の二酸化炭素濃度が激減した。
これが寒冷化と氷河の発達、ひいては氷河期の一因とされる。
45名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:40:06.29ID:xBpD3ss80
新電力が安い石炭火力を許可されてるのに、コストで太刀打ちできなくなるやん。
46名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:44:22.36ID:CmB5nNVs0
>>41>>43
自分もちょっと見た程度の情報でそう思ってたけど
環境相が待ったをかけるというのは
現実はそうでもないみたいだね

現実的なコストに合わないここの人達の大好物の
机上の空論みたいなものだったんじゃない
47名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:51:15.31ID:oBpp8ve10
ミドリムシはよ
48名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:56:39.04ID:q+jfJva+0
>>15
人口密度大事なのはたしかだけど
国土の小さいスイスでも水力発電は成功してるから問題ないよ
スイスは水力発電で60%まかなってる

スイスは人口密度は日本の60%だが、降水量は日本の半分以下しかない
日本は異常に雨が多いからすごい有利な状況にある

>>13
菅直人が太陽光ばかり推してんだよね
49名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 10:58:58.49ID:YCegvwm10
人口減らせば二酸化炭素の排出は寝てても減る
だけど不逞第三国人入れてでも口減らしはしたくない
もう根本的政策が支離滅裂
50名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:00:48.13ID:QjUISXP+0
なんで石炭火力に戻そうとするのか、中部電力の企業としての姿勢が理解できない。
もっと将来を見据えた技術を選んだ方がいいと思うが。
51名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:15:20.01ID:ZET6MRfU0
水力も原子力ももう増えていかないから
LNG一辺倒だと供給不安になるとたちまちお手上げになるんだよ
だからエネルギー分散しておく必要がある
52名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:21:30.26ID:IR458wCg0
温暖化が進むころは俺はこの世にいないから
石炭でも石油でもご自由に
53名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:34:30.32ID:wZvsW8Dh0
流石にこれは糞だろ
>>10
水不足ならともかくどんだけ環境破壊するんだ?本末転倒
54名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:43:54.33ID:GqeA1btE0
実は、石炭灰は放射性元素を結構含んでいて、原発程では無いけど、問題ありなんですが。
55名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:45:41.50ID:K2325ygG0
今の時代に石炭発電って
時代錯誤も甚だしいな
56名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:53:30.15ID:Sq5w+EG5O
ALL電化で北京の空をきれいにしましょう
57名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:54:05.64ID:Es3q0Gk+0
石炭に未来はないよ
へたに発電所を作ってしまうと長期間使い続けなければ
投資コストを回収できなくなるが、石炭に競争力はないよ

これからは再エネ+蓄電池ですべて解決する
2020年のはじめには劇的にコストが下がる
58名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:56:15.51ID:2pBgf0dg0
>>57
30年前の未来予想なら車は空を飛んでたなwww
59名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:56:31.72ID:Sq5w+EG5O
>>18
温暖化物質というなら 水蒸気のほうが
最悪最大
CO2の影響は1%ぐらいじゃなかっかな
60名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 11:57:13.53ID:q+jfJva+0
>>53
視野が狭いよ
火力などの化石燃料頼みだと温暖化が進み
日本は暑すぎて人が住めない場所になる。
原子力は廃棄物、事故の放射能汚染で最大の環境破壊。

自然エネルギー移行は必須だし、水力は環境負荷は小さい

>>39
バカだな。ノルウェーは日本よりずっとリッチな暮らししてるわ
電気自動車も世界一普及してる
所得水準も世界トップクラス
61名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:02:56.73ID:Es3q0Gk+0
>>58
スマホの普及は予想すらされてないだろ
AIが囲碁棋士に勝つ未来もな
62名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:09:15.35ID:IpmXf3ZE0
>>59
二酸化炭素は温暖化係数高くない
でもなんで二酸化炭素が問題になるかというと二酸化炭素って自然に分解するまでかなりの時間がかかるから
63名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:19:25.19ID:OiIBPQ6/0
今こそ、ジャコウ式人力発電をだな
64名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:19:35.67ID:vET6132P0
>>31
東京五輪を返上するべきだな
東京五輪は1部の連中のメンツや利権じゃないのか?
日本国民にはなんのメリットもない
65名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:20:34.69ID:93m6V1730
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)

@YouTube


.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん

@YouTube


.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)

@YouTube



街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】

@YouTube



レイシストヘノナカユビノタテカタ

@YouTube



池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る

@YouTube



Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)

@YouTube


.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)

@YouTube



松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie

@YouTube



モーニングショーから謝罪の入電

@YouTube



「加計学園」の文科省書類を公開

@YouTube



(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25

@YouTube



(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02

@YouTube



Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)

@YouTube



【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21

@YouTube


【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26

@YouTube


【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28

@YouTube


【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05

@YouTube



【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)

@YouTube



都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1

@YouTube



【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26

@YouTube

66名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:22:20.79ID:QzEofjn90
>>60
リッチとかそういう曖昧のことではなく
全家庭数とその消費量
全企業数とその消費量
社会インフラ+全交通機関における消費量
が日本と同様な規模でないと意味ないよ
67名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:22:29.23ID:iQ60vPCC0
中国に多い旧式の石炭火力発電所を置き換えることには大きな意味があるけど日本に新設するのはどうかと思う
68名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:26:28.91ID:t66Ytuw60
>>67
ばい煙除去装置とか大変だよな
69名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 12:37:04.36ID:n80kmmJP0
>>1
このスレを見ていたら、自民党じゃないとこの国のかじ取りはできないと言うのが
よくわかるわww
ブサヨク連中に、このスレの連中のなだめて意見をまとめるなんて
できるとは思えないからな。
自民党なら、いざとなればヤクザや現金を使うことができるww
70名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 13:07:18.46ID:d0Ih8hhJ0
>>58
2001年宇宙の旅をテアトル東京で見たときは1968年。東京オリンピックの4年後。
文明の進歩は予測より遥かに遅い。
71名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 13:50:12.99ID:tprQ9gVF0
>>67
中国の最新式は日本と大差ない効率らしいけどな
ただ今の中国は石炭火力より再生可能エネルギーを優先的に増設している
年々石炭火力の発電比率が下がってきている
72名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 14:03:16.77ID:fAlwIONr0
>>69
日本はずっと自民党一強だったからね
当然実務として政治をやりたい人は自民党に行く
自民党に入れなかった人、自民党では出世が見込めない人なんかがその2軍の民進あたりに行く
だから基本的に構成する人材が全く違うんだよね
本当に2大政党とかやりたいなら自民党を分裂でもさせなきゃ無理
落ちこぼれ軍団はどこまでいってもおちこぼれ軍団
73名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 14:05:28.87ID:fAlwIONr0
>>71
中国は本気で環境対策PM2.5対策をやってるんだよね
車も2輪もEV優遇して必死に普及させようとしてる
74名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 14:07:07.24ID:0yngtZz80
もう一回、どっかの原発が事故でも起きんと分からんらしいな。
75名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 15:39:56.55ID:M/gujj3h0
マトリックスの世界みたいにニートを電源として使えばいいんじゃないか?(´∀`*)
76名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 15:49:21.67ID:pAWMiSbu0
石炭は炭素の塊みたいなものだから、燃やせば二酸化炭素が増えるのはわかる
(天然ガスは水素が多いからエネルギーあたりの二酸化炭素排出量が少ない)けど
石炭を有効に使ういい方法はないのかな?

最近、ドライアイスが不足してるというニュースは見たけど。
77名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 16:52:20.59ID:6ozKrVtZ0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党

 主よ、あなたの道を教えて下さい。

(旧約聖書 『詩編』86編11節から)
っっっhjっっhjhっっっっっっっっj
78名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 17:44:51.79ID:n80kmmJP0
>>74
民進党の連中は反原発運動すらまともにできないからねぇww
反原発のブサヨクは実務能力ゼロの能無し口先集団だからww
あいつらに物事を仕切らせると、太陽電池パネルすら公害だと言い出して、
作れなくなるよww
やっぱこの国を仕切るのは、原発推進派のヤクザ自民党しかないわな。
79名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 17:47:13.35ID:4MaR5i9A0
>>74
テロ計画してるだろ
通報しとく
80名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 17:48:49.29ID:4MaR5i9A0
二酸化炭素削減しか人類にはできないからな
太陽の活動コントロールしたり地球軌道変えたりできれば、温暖化も押さえ込めるが、それは無理だからな
81名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 17:51:30.33ID:ogjJMR2i0
>>10
火力がミサイル攻撃受けた場合。停電以外の被害ば微々たるものだけど
原子力ミサイル攻撃受けたら被害甚大。
水力もダム破壊されたら下流全滅。
82名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 18:13:53.49ID:+0+qM5OW0
>>81
火力だって燃料タンクに引火したら、隣接する工業地帯はOUTだぞ。
まあ、原発の場合の損害がデカ過ぎて、火力も水力も霞んじゃうんだけど。
83名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:45:33.79ID:rVo67l5S0
地熱発電所は毎日のメンテナンスがおおごと、硫黄分の高い地熱を使えばパイプにこびりつく
から発電を止めてパイプを取り替えたりパイプの掃除をしなければいけない
84名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:49:41.15ID:bB2jzhVc0
>>73
環境問題が深刻化した時の日本みたいなもんだな
ヤバすぎて対応せざるをえなくなってしまったということだろ
85名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 19:54:40.84ID:V/zumz2U0
温暖化対策なんか無視した国が生き残る
86名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 20:12:40.21ID:8q5RgOld0
一方、被災地の仙台(仙台港背後地)では石炭火力発電所が稼動し始めました。
業者はなぜか東北じゃない関西電力系。
発電した電気は全て東京方面に送電。
わざわざ東北に発電所作る意味。
地元民は対抗の構え。
同地域には、この外にも数件の石炭火力発電所が建設計画されている。
87名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 20:42:29.29ID:iQ60vPCC0
日本にこれから石炭火力発電所を建てるとしたら第二次太平洋戦争に備えるくらいの意味しか無いと思う
88名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 23:02:07.49ID:SUFqzfc40
>>76
熱効率の高いコンバインド石炭火力(将来的には二酸化炭素を回収、貯蔵する)を作って、旧式火力発電所を閉鎖する
89名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 21:44:20.67ID:CZudHrga0
MHPSのJ型ガスタービンにすればええやん
Co2約半分だろ?
つーか中部電力はGEの新型ガスタービン入れてなかった?
なんでまた石炭増やそうとしてんの
90名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 21:53:46.63ID:CZudHrga0
それを韓国に十数機入れてるのに何でお膝元の日本には全然なんだよ
ガスの価格下がってるだろ 半分くらい石炭から置き換えてもいいだろ?
原発なんか再稼働しても結局料金下がらないんだしどんどん投入すればいいのに
91名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 11:41:37.98ID:uNN9IOEH0
>>81
山峡ダムを攻撃されたらどうなるんだろうね。
92名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 11:51:28.29ID:NFZQKADN0
>>91
日本の沿海漁業が全滅?
93名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 11:57:47.44ID:1nKjF9pz0
トランプが反故にしたのにふざけんなクソ政治業者。
94名無しさん@1周年
2017/08/03(木) 11:58:09.84ID:1nKjF9pz0
トランプのうちにガンガン火力作れよ。ほんとこの国の政治家はカスばっか。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250208085459
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501546859/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中部電力】石炭火力発電建設「再検討も」 環境相、温暖化対策を要求 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
中国で次々と石炭火力発電所建設 環境への取組みは後退か
【COP25】 #小泉環境相 石炭火力発電利用にも説明尽くす考え
【猛暑】自民、熱中症対策で学校にエアコン設置要望 首相、補正予算編成も視野に財政措置を検討する考え
【環境】安倍首相、途上国の温暖化対策支援に年1兆3千億円★2
【環境】風力発電所は、局地的な温暖化を引き起こす可能性がある
【再エネ】地熱発電開発しやすく、小泉環境相 9月までに要件明確化 [エリオット★]
【国際会議】メディア「脱石炭火力発電はどうする?」小泉環境大臣「減らす」メディア「どうやって」小泉「・・・・・・」
【九州電力】玄海原発3・4号機、テロ対策施設の工事現場で発火(消火済み) [少考さん★]
【海外/再エネ】中国、補助金なしの風力・太陽光発電計画、石炭火力発電と同等以下の見通し
【参院選】安倍首相「男性の育児休暇」義務化検討 党議連から提言受け パタハラ対策も課題に
【福島】相馬港にクルーズ船を誘致へ!「万全な体制で臨む」新たな感染症への対策も検討
【東京】小池百合子知事、太陽光発電「新築住宅への設置義務化を検討」★2 [ボラえもん★]
【関電】高浜町元助役が高浜原発3、4号機の建設で誘致や地域の取りまとめに深く関わり、その後も関電幹部に対する影響力を誇示、と報告
【関電】高コストの石油火力を休廃止 需要減少に対応
安倍首相「途上国に地球温暖化対策で1.3兆円あげるぞー」
【水銀規制】中川環境相 世界の水銀対策でリーダーシップ発揮を約束
北九州でのPCB無害化処理 環境相が期限の再延長要請 [少考さん★]
【社会】商業施設開業後の渋滞防げ…国交省、道路法の運用を変更、事業者に対策厳格化を要求へ
【電池】電動航空機までの「つなぎ」にハイブリッドが有効、温暖化対策で[02/26]
【持続化給付金】税の申告方法の違いで給付対象外のフリーランスらに新たな支援策を検討 梶山経済産業相 [うずしお★]
【GoTo】宿泊施設、感染対策を義務化 野党は見直し要求「東京から感染拡大する恐れがある」 [ramune★]
コンテンツ産業の海外売上、半導体産業の輸出額に迫る…クリエイターの職場環境整備、岸田首相が支援策を検討 [おっさん友の会★]
ゴミ焼却施設建設して排熱利用発電し東北電力に販売する計画がパーに? 送電用設備に容量の空きがなく、容量確保に17億円必要・鶴岡
【猛暑】冷却枕に塩飴、水シャンプーも。建設現場に学ぶ熱中症対策
【安倍首相】土日も官邸…新型ウイルス 第2弾の緊急対応策の検討状況を確認 NHK
【頓挫した原発輸出戦略】 人材維持へメーカー再編も−日立、英建設計画凍結〔深層探訪〕
【環境/極地】CO2南極初の400ppm超え 「最後のとりで」も地球温暖化の危険水準に/NOAA[06/16]
【小泉環境相発言問題】「プラスチックの原料が石油」だと知らない人の割合は16% [ボラえもん★]
原発のミサイル対策は? 政府「停止は電力会社が判断」 電事連「着弾しても大量の放射性物質は出ない」
【脱炭素】小泉進次郎環境相「ガソリン車の海外市場は閉じていく。EVや再エネに取り組まず日本の未来をどう描けるのか」 [ボラえもん★]
【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0〜50℃、28℃前後の温暖な地表環境 ★3
【菅首相】文大統領と初の電話会談 韓国側は経済関係改善狙うも…突き放す菅氏 元徴用工訴訟問題等「韓国に適切な対応を強く要求」[9/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]
最新火力設備の発電コストと諸外国の価格
【金融】紙の通帳に毎年手数料? 大手銀、収益悪化で対策検討
【環境】海洋プランクトン、地球温暖化で北上 独研究
【電力】九電、今夏の需給、原発再稼働で他の電力からの融通なし
【環境】ソニー、全電力を再生エネに 世界111拠点で40年に
【エネルギー政策】「再生」「原発」「火力」など本格議論へ
【原発】<関西電力>原発安全対策膨張 福井の7基で5279億円
【皇室】安定的な皇位継承策検討、秋以降 安倍首相は男系重視、難航必至
畜産農家向け支援検討=安倍首相「万全の対策講じる」―日欧EPAで閣僚会合
岸田首相  少子化対策の財源「社会全体が広く負担する視点重要」 ★2 [首都圏の虎★]
【太陽光】再エネ電力、原発4基分ムダ 九州電、今年度95日出力制御 [雷★]
菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討(日経) ★6 [蚤の市★]
【米国】トランプ氏、次期政権下で風力発電所の建設認めない方針示す [少考さん★]
【木材製品消費拡大事業】全木協連が「外構部の木質化対策支援」 工務店や建設企業に助成金を交付 
先週安倍「対策は来週検討する」今週安倍「検討するために会議を設置したい」さすが絶妙なパヨク煽りw
【500億】三菱重 国産ジェット旅客機開発の凍結 国策失敗の検証が必要だ… [BFU★]
【時事通信】外相の解任建議案可決 大統領外遊めぐり対立激化 韓国 [9/29] [新種のホケモン★]
「異次元の少子化対策」熱を帯びる財源論議 甘利氏が消費税増税発言、関係閣僚は火消しに躍起 [蚤の市★]
【骨太方針】外国労働者に新たな在留資格検討 最長10年の就労可能に 深刻化する人手不足に対応
【相撲/東京五輪】スクープ! 大相撲「オリ・パラ場所」開催を検討 日本の伝統文化を世界に発信
原発反対派「原発無くせ!火力発電で十分!」国連「あ、火力発電はCO2出るからやめてね」反対派「」
【中央日報】韓国外交部「強制徴用解決策に努力中」「現金化措置ではなく外交的解決法が必要」 [8/1] [昆虫図鑑★]
【通勤】京王線・井の頭線、全線で運転見合せ。緊急電力設備点検の為。運転再開は未定。7月19日05:03
【国会】「憲法が認める範囲で自衛隊の敵基地攻撃能力の整備検討を行うべき」 安倍首相、北朝鮮のミサイル開発問題で答弁
【アベを辞めさせることが最大の景気対策】インバウンド減少、検査制限、専用病棟建設せずのアベのゴマカシ路線は収束を難しくしてる
【鯖】「サバショック」“庶民の魚”も高騰 水産庁が漁獲量8割減を検討 地球温暖化で餌のプランクトン減少…成長も遅く [ぐれ★] (668)
【社会】原発費用を新電力にも求めるという重大問題
【国連子どもの権利委員会】日本に子ども虐待対策強化求める
【福島】川内村で森林間伐再開へ 原発事故後初、出荷も検討[福島民友]
【東芝】東芝のイギリス原発事業、提携先は韓国電力公社が有力 交渉長期化も=関係筋
【オウム】「慎重にも慎重な検討重ね執行を命令」上川法相が臨時記者会見、死刑執行を発表
脅迫・絶叫・セクハラも…電気料金値上げへの各種「カスハラ」、東京電力が対応方針策定 [煮卵★]
【愛知】名古屋ボストン美術館跡地の事業者を募集するも応募ゼロ・・・市、公共施設活用含め再検討へ
04:51:16 up 29 days, 5:54, 0 users, load average: 124.64, 118.19, 115.26

in 1.4595620632172 sec @1.4595620632172@0b7 on 021118