◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】トヨタ、世界販売3位 17年上半期、512万台 首位は日産・ルノー526万台 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>22本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501225830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/07/28(金) 16:10:30.45ID:CAP_USER9
トヨタ自動車は28日、ダイハツ工業と日野自動車を含む2017年上半期のグループ世界販売が、前年同期比2.7%増の512万9千台だったと発表した。
過去最高を更新したが世界3位にとどまり、日産自動車とフランスのルノーによる連合の首位が確定した。

トヨタの国内販売は、スポーツタイプ多目的車(SUV)の「C―HR」など新型車が好調で、9.4%増の122万9千台となった。欧州や中国で販売を伸ばし、海外販売も0.8%増の390万台と過去最高。
ただ主力とする北米はセダンが低迷し、トヨタ単独で3.2%減少した。

首位の日産・ルノー連合は526万8千台。

配信 2017/7/28 13:48
共同通信
https://this.kiji.is/263528587199170038

関連スレ
【車】日産・ルノー・三菱自連合、初の世界販売首位へ 2017年上期
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501167975/
2名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:11:46.37ID:VOfKduLN0
トヨタが日本ランキング三位とは
3名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:13:35.67ID:a6GAUsfS0
足し算かよw
4名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:15:07.62ID:68m3zjVT0
まじかよレクサス買うのやめるわ
5名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:15:32.00ID:JYNw4UyA0
半分以上日産と三菱だろうけどな・・・w
6名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:17:28.42ID:JYNw4UyA0
つうか日産もいつまでも自分より規模が小さい会社の傘下って情けなくないのか。
完全に虫と寄生虫の関係のそれだぞw
7名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:17:33.73ID:K7TcK6Aq0
えっー!
日産ルノーてそんなすごかったの?
日産車じゃなくてルノー車の割合が多いのかな?
にしても、フォルクスワーゲンにも勝ってるとは思えないが…
8名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:18:07.43ID:/RTu8LfH0
ヨタカス涙目wwwwww
9名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:18:59.01ID:61vM5acK0
ヤフーコメントのドイツ車ageは病的だな。
反日企業のVWや不正発覚のメルセデスなのに。
10名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:22:14.08ID:tjGWr1t10
トヨタがマツダを傘下においたらまた変わるけどなw
11名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:27:10.61ID:ajsd0q9E0
>>6
資本主義のルールだから仕方なし
12名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:27:17.54ID:zVCyhyER0
日産も三菱もフランスの子分になっちまうとはなあ 残念だぜ
13名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:28:27.30ID:e+vuhA5m0
ルノーグループでいいんだよ。日産は子会社なんだから。
14名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:29:57.19ID:9gs74TtX0
GM涙目
15名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:30:09.91ID:BrXjxfYI0
売上額を公表しろよ
16名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:30:30.32ID:H8U0Bqm80
ルノーは日産買い取ってよかったな
17名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:30:50.64ID:bVAaLYW40
これ、日産に三菱加算したからだろ
18名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:31:55.26ID:JYNw4UyA0
>>11
まぁそうなんだけどパッケージ詐欺みたいなもんだよな。
日産車をルノーって扱いで売り出したらシェア減る気がする、フランス車って印象悪いからw
19名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:35:55.45ID:66XUnfpD0
ドイツ社が不正で冷え込んでいくなか
ちゃっかりフランス1位なんだな
20名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:37:35.35ID:0OxVrni90
トヨタはもうダメだろうなぁ
21名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:37:42.00ID:CGXgqGQZ0
結局、世界企業は、買収で伸びる。
22名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:37:44.76ID:tjGWr1t10
日産から仏産に企業名変更しろ
23名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:40:02.17ID:M26KE6UD0
誇大広告の日産
馬鹿が乗る車
24名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:42:32.42ID:g294ehsh0
ルノーにおける、カローラってどの車種になるの?
25名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:43:50.58ID:CcwvydjF0
>>24
カローラって、今あるのか?
26名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:44:12.53ID:vBgYWeiZ0
自分より優秀な会社を弱みにつけ込んで買収して世界一になるんだからルノーはある意味凄いよ。孫正義もビックリだろ。
27名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:46:36.29ID:YYuHfN1R0
おフランス企業の車ざーますのよ
28名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:47:10.00ID:g294ehsh0
>>25 なくなったの?
3種くらい集めてカローラにして最大数稼いでたような・・・・
29名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:47:11.69ID:zVCyhyER0
もう日産ってどうしても独立できないの?
30名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:47:51.97ID:tjGWr1t10
認知症のすすんだプロレスラーみたいなもんだったから>ルノー以前の日産
優秀ではない
31名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:48:25.95ID:XquQHxxq0
その代わりに、配当が異常にいい
32名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:50:53.32ID:/iS7GQgE0
日産と三菱は日本自動車業界の栄光の道を歩んできたからな
トヨタなんてこれ以上先がないだろ
33名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:51:43.28ID:tjGWr1t10
>>29
愛国者様が頑張ってルノー株を相場の2倍でフランス国から買うしかないね〜(鼻ホジ
34名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:52:12.93ID:BZ4MFjeC0
>>1
実態的には車離れと自転車活用が進んでるんだよね、どこの先進諸国も、特に都市部では。
あなたがお金持ちになれるかどうか一瞬でわかる質問/「自動車は資産と負債どっち?」
http://www.goodbyebluethursday.com/entry/to-be-rich
Q:自動車は資産と負債どちらでしょうか?

回りくどい説明は後回しにしましょう。お金持ちになれる考え方における正解は、「負債」です。

自家用自動車に40年間乗ったときのトータルコストは3,396万円 自動車を持たない賢い暮らしで豊かに暮らす
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
【車】トヨタ、世界販売3位 17年上半期、512万台 首位は日産・ルノー526万台 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>22本 ->画像>6枚
【車】トヨタ、世界販売3位 17年上半期、512万台 首位は日産・ルノー526万台 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>22本 ->画像>6枚

年収1000万円でも自家用自動車=マイカーに興味なし
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/19/news061.html
大手総合商社に勤務する年収1000万円の男性(29) 趣味:テニス なリア充でも「自動車なんて要らんわ。邪魔。」なようです。

180万円の車を11年保有。税負担が車両価格=180万円を上回る。自動車必須な地域ほど人々から見切りをつけられ見捨てられ、転出超過のスコアも劣悪。
http://response.jp/article/2011/09/27/162924.html
一体、車を持つと維持費にいくらかかるのか・・・(中略) これらをすべて合計すると・・・ 年間403,200円となります。【持たない暮らしで豊かに暮らす】
http://fx-style.boo.jp/car18.html
車の維持費比較 ホンダフィットで一年間にかかる維持費573,186円
http://kuru-ma.com/ijihi/kakuijihi.html
クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html

クルマを買うお金や、事故のリスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります
安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります。
言うまでもありせんが、自転車、バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)

金食い虫の負債である自動車を買うと小金持ちにもなれない
http://kanemochi.kyokasho.biz/archives/797
自動車にまつわる税と自動車保険料は値上がりし続ける見込みが確定的。
自動車にかかる金銭的コスト一覧

・車両代金 ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用 ・消費税
・教習所を含めた免許取得費用 ・免許更新費
・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト ・燃料代
・揮発油税及び地方揮発油税 ・租税特別措置法による暫定税率
・高速道路料金 ・交通違反反則金
・自賠責保険(強制) ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)
・自動車取得税 ・自動車税 ・自動車重量税 ・車検費用

全方位、搾取されまくり。 その上、交通刑務所リスクや自他の死傷リスクも極めて高い乗り物・・・自動車
歩行者死亡における加害者のほぼ100%が自動車であり、交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html

「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コストを考えて、自動車を持たない良識的で豊かな暮らしも視野に。
http://diamond.jp/articles/-/24093
自動車の車内での死者数は年間約1300人と山ほど多い! なのでクルマ離れは人々が賢くなった証でもある。 交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。
【車】トヨタ、世界販売3位 17年上半期、512万台 首位は日産・ルノー526万台 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>22本 ->画像>6枚
今の賢い若者は自動車には見向きもしない。自動車は危険で環境破壊の騒音や排ガスを撒き散らすダサくて迷惑な乗り物であるという意識も高まっている。
【車】トヨタ、世界販売3位 17年上半期、512万台 首位は日産・ルノー526万台 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>22本 ->画像>6枚
【車】トヨタ、世界販売3位 17年上半期、512万台 首位は日産・ルノー526万台 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>22本 ->画像>6枚

「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c
35名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:52:48.83ID:TFbSpA4V0
ルーテシア乗ってる。
欧州ではすげー売れてるけど、日本ではまるでダメやね。国産車のホスピタリティは圧倒的だわ。
36名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:52:54.62ID:9gs74TtX0
80年代、世界の頂点はGMだった。
37名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:53:59.06ID:phxX0y4c0
世界一ならS16作れよ。一車種ぐらい遊んでも罰は当たらんだろ
38名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:56:46.59ID:Rw9kV3nx0
トヨタ、ダイハツ、スバル、日野、BMW、マツダ、スズキ、わが軍は圧倒的じゃないか。
39名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:57:40.88ID:0OxVrni90
日本が誇れる企業なんもなくなったなw
40名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:58:31.84ID:M26KE6UD0
>>38
ホンダ「せやな」
41名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:58:43.64ID:NzdACf9R0
でも乗用車は世界は電気自動車に舵切った

後戻りは多分 もうない
42名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 16:59:55.73ID:YLJtYch80
トヨタなんてダサいし買う価値ないわな
もっと落ちそう
43名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:00:18.04ID:/wRf4IQL0
日産「わいのおかげやw」
ルノー「わいのおかげやw」
44名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:00:56.16ID:Rw9kV3nx0
欧州も原発見直しで建設開始だよ、電気自動車って原発ありきなんだぜ。

日本は燃料電池車推進でいいと思われ。
45名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:05:06.63ID:9gs74TtX0
ワーゲンに食われそうになったスズキのように、
世界は弱肉強食の世界。
46名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:05:53.06ID:IS1hJUPe0
結局日本車強いな。ドイツ車死亡w
47名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:06:35.65ID:QALTCCxp0
>>1
日産「ああ、トヨタさん。業界3位の。いや〜過去最高業績羨ましいですね。え、ウチですか。いや〜、うちなんてとてもとても。業界1位ってだけですよ。全然、全然です。」
48名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:06:41.96ID:FgqbIGE50
ルノー「たった一回の資本注入で日産ゲット、資本主義のルールを熟知しない日本はアホ」
49名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:06:46.69ID:NzdACf9R0
>>44
> 欧州も原発見直しで建設開始だよ、電気自動車って原発ありきなんだぜ。
>
> 日本は燃料電池車推進でいいと思われ。

日本も原発再開してんじゃねえか 燃料電池車後1/10ぐらいになるまで何年かかるんや

かかくで勝負にならん ハイブリッドは化石燃料使うし 構造がEVより複雑で価格が高いから

過渡期には一時的にはびこるかもしれないがすぐポシャルとおもわれ

EVで後れているいる日本はかなり後手
50名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:07:19.65ID:4LGFJGwr0
ダイハツのCMに出てくるクルマのナンバープレートの数字がカルトナンバー。
ダイハツはカルトに汚染されている。
このカルトは半島系なのでKの法則が発動した。
トヨタはKの法則を甘く見ている。そのうち本体もカルト汚染で没落していくだろう。
51名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:09:29.47ID:4LGFJGwr0
ルノーの本国フランスはカルト規制してるので、日産はKの逆法則で勝ち組になる。
52名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:09:46.42ID:gNBNgcpY0
>>6
株を押さえられてるのに、どうしろと?
53名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:11:31.09ID:Rw9kV3nx0
>>49
ハイブリッドはもう20年作られてますがな、過渡的技術じゃないよ。
トヨタ・Panasonic連合は電気自動車でも現在世界トップクラスだよ。
54名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:12:03.45ID:0OxVrni90
日本企業の味方は無職底辺のネトウヨしかいないのがな
55名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:13:13.56ID:I/kgim2M0
一位なんかならないほうがいい絶対に嫌がらせされるし政府はそれを助けない
56名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:13:25.84ID:0OxVrni90
トップクラスw
57名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:13:51.10ID:2ZlIg3US0
トヨタ世界販売2.7%増 1〜6月で最高更新
トヨタ自動車は28日、2017年1〜6月の世界販売台数が前年同期比2.7%増の約513万台だったと発表した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD28H0P_Y7A720C1000000/

ルノーは日産三菱を買収したんでそれで増えた
トヨタはスバルいすゞを含めてないのに注意
58名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:14:41.19ID:1hUqRcVd0
最近三菱の車増えたわ
少し前は100台に1台あるかないかだったのに
59名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:14:57.28ID:2ZlIg3US0
ルノー …フランス政府(30%保有)
日産 …ルノー(44%保有)
三菱 …日産(34%保有)

フランス国有企業
60名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:18:12.05ID:UdF4tBG00
>>41
電気自動車こそ日本企業が強くなる
電気自動車盛んな中国でドイツ車のシェア奪うかもね
61名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:18:16.27ID:PHXrnI3o0
フランスの企業グループだしな。
日本の企業買い叩いたら1位になれましたとか
他の日本企業アホだな。
62名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:19:51.80ID:2ZlIg3US0
トヨタも自動車会社買収すればいいんだけど熱心じゃないんだよね
たとえば三菱自動車って愛知県岡崎市の会社なのに。。。
トヨタグループのスバル、いすゞは販売台数に合算しないように調整してるし、
提携してるマツダやスズキへの資本参加にも消極的
ここまでで1800万台w
63名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:21:06.02ID:2ZlIg3US0
トヨタアライアンスだと、
さらにBMW、フォード、FCA、PSAプジョーシトロエン、
第一汽車、広州汽車、華晨汽車、瀋陽華晨金杯汽車、広汽客車と提携してる
同じく資本参加には消極的なだわ
世界1位取るとアメリカ様に狙われるからだと思う(昨年はVWが不正ガスでやられた!)
64名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:21:38.41ID:dgMdy0Wg0
ルノーも日産も乗りたい思わん
65名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:22:46.29ID:FskRh3xw0
仏さん
66名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:23:44.66ID:2ZlIg3US0
豊田社長に唯一不満あるとすれば 企業買収に消極的 なところ
手元資金は17年3月末時点で7兆円超(毎年1兆円ずつ増えてる)
ゴーン社長みたいにどんどん買収すればいいのにね
67名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:25:52.30ID:tjGWr1t10
ルノーとフランス政府をただの運のいいハイエナくらいにしか思えないアホがこんなにいるんじゃなw
(シャープ買ったホンハイの評価にも通づるが

ジャップは凋落するはずだわ
論外の勘違いっぷりw
68名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:26:06.91ID:BWmLDAgR0
トヨタ衰退
69名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:28:18.27ID:phxX0y4c0
GT-Rのデザインなんとかしろ、LFAに完全に負けてるぞ。インパネのデザインなんか勝ってるところが一つもない
70名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:29:28.22ID:0OxVrni90
EV時代に本格的に突入すればトヨタの凋落に拍車かかるだろうしなぁ
71名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:30:20.52ID:zKNnZPOt0
結論:日本国内、自動車メーカーが多すぎる
72名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:30:31.90ID:YGqge5m00
>>7
日産*289万4000台
ルノー187万9000台
三菱**49万4000台
73名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:31:06.70ID:WVO8NQh70
おまえら、俺が持ってる日産株を買い支えろ
74名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:31:08.89ID:5+CtAfgJ0
>>44 その水素も本音は原発ありきなんだよ
75名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:31:24.91ID:jJGhz6OQ0
>>49
ハイブリッド車や燃料電池車ってエンジン付き発電機付き電気自動車だろ
いきなり電気自動車へ移行できないんだから、急がば回れだよ
76名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:31:45.87ID:M26KE6UD0
>>71
車に限らず選択肢が多いのが日本の魅力だろ
77名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:33:01.77ID:5+CtAfgJ0
>>53 でもトップは日産だろ。
78名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:33:08.34ID:2ZlIg3US0
>>70
EVの時代になるとトヨタがますます強くなる
79名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:34:14.44ID:2ZlIg3US0
>>77
日産は遅れてる
80名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:35:54.33ID:2ZlIg3US0
>>72
各メーカーでみるとしょぼいんだよな
でもフォルクスワーゲンも同じようなものだけどね
81名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:36:49.66ID:BWmLDAgR0
愛知・尾張はトヨタで持たなくなり終わります。
82名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:39:16.18ID:2ZlIg3US0
>>1
ルノー
ルノー、日産、三菱自動車の3社の合計

フォルクスワーゲン
VW、セアト、シュコダ、アウディ、ランボルギーニ、ドゥカティ、ポルシェ、
ベントレー、VWN、ブガティ、スカニア、マンの12社の合計

トヨタ
トヨタ・ダイハツ・日野の3社の合計
※スバル、いすゞは含まない数字

これが数字のカラクリ。。。VWの急激な伸びについても企業買収で増えただけなんだわ
83名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:40:55.04ID:TeSbFEwA0
電気自動車技術と自動運転技術に関しては日産がトヨタを先行してるからな
84名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:41:36.79ID:2ZlIg3US0
トヨタも販売台数で過去最高を更新
日本人としてはトヨタを応援するよ
85名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:42:52.49ID:2ZlIg3US0
>>83
電気自動手車技術でも自動運転技術でもトヨタが先行してるよ
全固体電池、EV特許、EV制御特許、トヨタ鉱山、住友鉱山、プライムアース、レクサスLS
86名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:44:03.58ID:5XYx/c0I0
CHR、ヴェゼル、ジューク、XV、CX-3に順位つけるとどうなるの?っと
87名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:44:59.16ID:DTjGjXyn0
日産は資金ショートみたいな感じでどうしようもなくなってたんじゃなかったっけ
技術力やらはあったんだから買い取ったルノーの判断が正しかっただけでしょ
そのあとの再建もあれは日本の中では無理だったろうし
88名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:44:59.84ID:2ZlIg3US0
トヨタには日産と三菱自動車を買い戻してほしい
豊田家=日産創業者の鮎川義介の親戚
三菱自動車(本社以外はすべて愛知県にある)
89名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:45:59.58ID:2ZlIg3US0
>>86
6月乗用車ブランド販売台数
順位 ブランド通称名 ブランド名 台数
1 プリウス トヨタ 17,946
2 C−HR トヨタ 14,318
3 ヴィッツ トヨタ 11,743
4 ノート 日産 11,601
5 アクア トヨタ 11,453
6 シエンタ トヨタ 9,646
7 フリード ホンダ 9,151
8 フィット ホンダ 8,738
9 インプレッサ SUBARU 8,480
10 カローラ トヨタ 7,727
11 セレナ 日産 7,252
12 ルーミー トヨタ 6,756
13 ヴェゼル ホンダ 6,686
14 ヴォクシー トヨタ 6,675
15 タンク トヨタ 6,201
16 ハリアー トヨタ 6,175
17 パッソ トヨタ 5,732
18 ソリオ スズキ 5,106
19 デミオ マツダ 4,845
20 エクストレイル 日産 4,632
21 ヴェルファイア トヨタ 4,323
22 ノア トヨタ 4,225
23 アルファード トヨタ 4,143
24 スイフト スズキ 3,180
25 エスクァイア トヨタ 3,078
26 クラウン トヨタ 2,957
27 ステップワゴン ホンダ 2,880
28 CX−5 マツダ 2,811
29 シャトル ホンダ 2,553
30 トール ダイハツ 2,420

軽自動車を入れるとN-BOX(ホンダ)が1万7654台で6月は2位(上半期首位)
90名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:46:26.27ID:DTjGjXyn0
トヨタは80年代の意味不明な日米摩擦の結果
敵をなるべく作らないようにしながら拡大していってるわけで
全部、トヨタなんだよね!みたいなマネはしないでしょ
91名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:46:40.29ID:2ZlIg3US0
>>86
1〜6月乗用車ブランド累計販売台数
順位 ブランド通称名 ブランド名 台数
1 プリウス トヨタ 91,246
2 ノート 日産 84,211
3 C−HR トヨタ 79,303
4 アクア トヨタ 64,168
5 フリード ホンダ 61,057
6 セレナ 日産 54,344
7 シエンタ トヨタ 54,005
8 ヴィッツ トヨタ 51,617
9 フィット ホンダ 46,171
10 ヴォクシー トヨタ 43,448
11 インプレッサ SUBARU 41,222
12 ルーミー トヨタ 39,111
13 カローラ トヨタ 38,767
14 ヴェゼル ホンダ 38,278
15 タンク トヨタ 34,780
16 ハリアー トヨタ 30,432
17 パッソ トヨタ 29,984
18 エクストレイル 日産 29,383
19 ヴェルファイア トヨタ 27,707
20 ノア トヨタ 27,290
21 ソリオ スズキ 26,738
22 デミオ マツダ 26,176
23 アルファード トヨタ 23,799
24 CX−5 マツダ 22,844
25 ステップワゴン ホンダ 21,752
26 スイフト スズキ 21,696
27 エスクァイア トヨタ 19,787
28 クラウン トヨタ 16,142
29 アクセラ マツダ 14,829
30 シャトル ホンダ 14,589

C-HRが驚異的にセールス伸びてて4月5月6月はノート越え
欧州でも好調で生産が追いつかないほど
時代はSUVだね
92名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:47:09.18ID:8iwjS44x0
>>49
その過渡期は30年から50年ぐらいありそうなんだが
93名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:47:22.30ID:2ZlIg3US0
>>90
そうなんだけどね
仏ルノーのゴーンごときがえらそうにしてるの見ると、歯がゆいものがあるw
94名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:48:12.07ID:bj6Ln5SL0
自転車で十分
95名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:48:15.13ID:2ZlIg3US0
>>49
EVで日本は世界トップだよ
文系脳のエコノミストが遅れてるとかいってるだけでw
96名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:49:39.55ID:5XYx/c0I0
>>89>>91
サンクス。エグいなトヨタ。逆に引いたわw
97名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:50:33.97ID:OUY7+NQR0
トヨタが順調に落ちていってます
いい話だな〜
98名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:53:49.85ID:2ZlIg3US0
トヨタもルノーやVWみたいに他社買収すればいいんだよ
期待してる!!!!!!!
99名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:56:52.36ID:YGqge5m00
>>86
ジュークは今年中にニューモデルが出る
e-Powerも設定されるから売れると思う
100名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 17:59:44.39ID:nUCHnWnu0
>>82
ブランド単体だとトヨタが二位のワーゲンに大差をつけての一位なんだよな
あれだけ子分を従えてるのに辛うじて首位のワーゲンって実は大したことないんじゃないのか?と思ってしまう
101名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:02:11.68ID:2ZlIg3US0
日産 289万
ルノー 187万
三菱 49万
計 526.8万
ーーーーーーーーーーーーーーー
フォルクスワーゲン 515.5万
トヨタ 513万
GM 468万
102名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:02:43.49ID:2ZlIg3US0
>>100
そういうこと
まあこれでアメリカ様に狙われるのはルノーで決まったw
103名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:03:14.88ID:1QzCdpLH0
ゴーンさんは有能だね。
104名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:05:07.37ID:JELDAw6n0
>>101
なぜ日産ルノーだけばらしたの?
105名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:06:11.42ID:r3tph92G0
ダイハツや日野も含めてるのにトヨタ3位って言い方するのなら
日産ルノー連合じゃなくてルノーが首位って言い方が正しいんじゃないのか
106名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:06:26.13ID:iyJz0oc60
>>1
スズキとフォルクスワーゲンの連合は何位なの?
107名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:06:28.23ID:2ZlIg3US0
ルノー …フランス政府が30%保有
日産 …ルノーが44%保有
三菱 …日産が34%保有

ルノーはフランス国有企業になってる
ゴーンが退任するとふたたび買い増しが進む

仏ルノー vs 独VW vs 日トヨタ vs 米GM

の構図
108名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:07:00.96ID:KLUR6sLL0
車の出来でいったらトヨタがダントツだろ
109名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:08:06.73ID:AqO0Nk6X0
全然儲からない中国販売の差だよ
110名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:08:32.41ID:C5G0cf89O
ドイツ車は毒ガス環境破壊車
不正だらけ故障だらけで今後はもっと落ちる
日本は故障も少なく環境に最も良い
111名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:09:38.93ID:2ZlIg3US0
フィアット・クライスラー、残る合併候補はトヨタなど=CEO
http://jp.reuters.com/article/fiat-ceo-idJPKCN0XC116

去年から交渉中なんだけどFCA買収すると、トヨタダイハツ日野FCAの4社で1500万台
トヨタからジープが販売されるようになる
株主総会でも買収しろって声多かったんだけど豊田社長はあんまり乗り気じゃないんだよな。。。
112名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:10:40.40ID:iyJz0oc60
>>108
カローラの工作精度ってすげーらしいな
隣人が色違いのカローラ2台止まってるよ
最初社員かと思ってた
113名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:10:54.51ID:7lIirvMe0
>>79
日産のバッテリー部門は売却して今はパナやで
114名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:13:59.01ID:/hYuBNNU0
ルノー日産は東南アジア弱かったよね
115名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:14:05.62ID:2ZlIg3US0
>>113
世界バッテリー市場
1位 プライムアースEVエナジー(世界シェア45.6%)
トヨタ自動車80.5%とパナソニックグループ19.5%の合弁会社

EV用バッテリー市場に限ると(世界自動車新車販売の0.4%相当)
パナソニック 30.5%
オートモーティブエナジーサプライ 17.7% ※電池事業から撤退発表(日産NEC提携解消→NECデンソー提携)
プライムアースEVエナジー 15.1%
LG化学 10.8%
サムスンSDI 4.5% ※スマホ爆発したとこ
SKイノベーション 1.9%
116名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:15:18.17ID:2ZlIg3US0
>>113
トヨタ、全固体電池搭載のEV発売へ 数分で充電、22年国内
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017072502000061.html
リチウムイオン電池の3倍以上の出力特性をもつ全固体電池を開発
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100537.html
超イオン伝導体を発見し全固体セラミックス電池を開発―高出力・大容量で次世代蓄電デバイスの最有力候補に―
http://www.titech.ac.jp/news/2016/033800.html
トヨタ、高性能の全固体電池を開発――2020年にも実車搭載へ
http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725toyotas-new-solid-state-battery-could-make-its-way-to-cars-by-2020/

2020年には数分で100%充電になる
車載だけじゃなくてスマホにも展開すると思う
117名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:15:49.66ID:2ZlIg3US0
>>113
トヨタ、EV量産へ 中国で19年にも、「C−HR」改造
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017072202000067.html
トヨタ、中国でEV量産へ C―HRベースに19年にも
http://www.asahi.com/articles/ASK7Q2QFHK7QOIPE001.html
トヨタ、中国でEV量産=19年にもSUVベース
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072200361&;g=eco
トヨタ、19年にも中国でEV量産 環境規制対応
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H2B_S7A720C1MM0000/

2019年発売のC-HR(EV)はまだリチウムイオン電池を使う
118名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:16:20.42ID:2ZlIg3US0
>>113
>リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウム
豊田通商がアルゼンチンに「トヨタ鉱山(世界10%シェア)」持ってるんだわ
リチウム価格が一年で3.5倍値上がりしてるけどトヨタは自社調達できるんで影響なし

>ニッケル
住友金属鉱山(住友本家だけど筆頭株主はなんとトヨタ)

>ネクスティエレクトロニクス
トヨタグループで日本1位の電子商社。世界4位のエレクトロニクス商社

>EV特許とEV制御特許
トヨタが世界1位。プリウスPHVの制御の凄まじさでわかると思う。小型バッテリーなのに効率3倍

>車載バッテリー
トヨタグループで自社生産(世界1位のプライムアースEVエナジー)
それとパナソニックが供給してる(同社売上の2兆円相当)

>量産の実績
RAV4(EVカー)

EV展開でも圧倒的有利なポジションにある
119名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:16:46.16ID:iyJz0oc60
今日に荒れてきたなw
120名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:17:25.28ID:NEYOb5pw0
日産の株主の俺様の勝利!
って思ったけど、今日メチャ下がってるじゃねーか!
材料出尽くしの利確売りか?
121名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:17:34.24ID:dFLr/MrZ0
孤高のHONDA
122名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:17:41.52ID:AKUdXVLO0
叩いても叩いても這い上がってくるトヨタ
アメリカから見たら不気味で脅威だろうな
123名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:17:42.82ID:ALKPrYft0
少し前まで三菱は東南アジアで無双してたからな
124名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:17:51.51ID:2ZlIg3US0
リチウム電池はレアメタルの問題もあって世界生産50万台が限界
徐々に増やしてるが急激には増やせない(リチウムコバルトが1年で3.5倍に高騰)
確保が難しくなってきたんでテスラ株が暴落したというわけ
といってもEV販売台数は世界トップの中国でも新車販売の1.4%だけど

>中国市場
>2016年の新車販売は2803万台(うちEVは40.9万台…わずか1.4%)
>半分は補助金目当てのエンジン付け替えだ
>世界最大のEV市場である中国市場でさえ98.6%の人はガソリン車を買ってる
125名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:18:23.32ID:2ZlIg3US0
>>120
数字のマジックみたいなものだから
好材料にはならない
126名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:20:26.75ID:C5G0cf89O
>>122
信頼があるから
勝つのは結局日本
127名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:20:38.62ID:2ZlIg3US0
むしろVWトヨタGMはどうやって発表台数を減らすか、苦心してるw
VWは排ガスでやられたばっかだしトヨタもかつては冤罪で公聴会
GMは米中以外からは撤退を進めてる(先月インド撤退)、、ホンダは系列のタカタ

次に狙われるのはルノー日産三菱で決まった
128名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:21:00.80ID:xnRslTcnO
グループでも日産とルノーは分けてカウントしろよ
129名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:21:21.88ID:2ZlIg3US0
日本人だから日本企業を応援するよ
おいルノー、日産と三菱返せよ
130名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:22:15.67ID:2ZlIg3US0
>>128
大きく見せたいフランス人ってことで

日産 289万
ルノー 187万
三菱 49万
計 526.8万
ーーーーーーーーーーーーーーー
フォルクスワーゲン 515.5万
トヨタ 513万
GM 468万
131名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:23:16.24ID:n6dq3uZs0
あせって電気自動車の宣伝始めるわけだ
132名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:23:57.27ID:7lIirvMe0
>>120
昨日材出ただろ
ニュース見てないのか
133名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:25:25.21ID:rnVlkwQp0
>>34

独身ならともかく、家族持ちで車ないとレジャーにもいけないしな。
年間50万ぐらいのコストを上回る費用対効果あるだろ。
ま、オレは独身だから車にカネかけてないけど
134名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:29:41.48ID:5+CtAfgJ0
>>82 なんか悪いか? お前は、連結対象の子会社とそうでない会社の区別すらつかないんだろ。

トヨタの持ち株比率は
スバルは、17%
マツダは、上位20社にすら出てこないぞ。

ダイハツ、完全子会社
日野は、50%
135名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:29:50.80ID:QcuycJEN0
>>37
先日点検に日産デラ行ってきたが、コンパクト、ミニバン、SUVの3つしか主力がない
終わっとるなこのメーカー
つまらん車ばかり作っとる
136名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:31:26.46ID:JC5FJSIm0
連合w普通にルノーって書けよ
日本人の変なプライド出さなくていいから
137名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:32:41.85ID:EVnfYx6C0
ルーミー買う気満々だったんだけど
ダメハツ製だと知って辞めたわ
138名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:35:51.71ID:GsCftRhY0
ずっと日産乗ってるよ
139名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:37:10.65ID:U2f3GLEI0
もう奥田のように台数を競うようなバカげたことはしないだろ
140名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:43:18.70ID:giloArAH0
三菱含むとかずりーw
それならトヨタにマツダスバル含めw
141名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:44:04.19ID:JC5FJSIm0
>>140
マツダスバルはトヨタの子会社じゃない
大株主ってだけ
142名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:44:07.12ID:Ueyq0Fv00
勝因は、
ゴミみたいな日本の市場をほっといたことですね。
国土交通省もスルー出来ますしw
143名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:45:01.42ID:+EEZ43Eu0
セダンはレクサスが多い 北米はレクサスブランド それが-3.2%
レクサス減った?? 誤差レベル? でも増えなかった なんで?
144名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:48:55.54ID:DwgMWP9f0
ルーテシア乗ってる。安くていい車なんだけどなあ
145名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:52:59.01ID:AKUdXVLO0
>>143
カムリがフルモデルチェンジ直前だったからじゃないか?
146名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:55:36.88ID:glIoM+cP0
>>143
今、アメリカはSUVが人気
セダンはSUVに食われてる
147名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 18:58:39.51ID:Jst/GByt0
ムラーノは日本で発売無し?
148名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:00:43.78ID:g4FBKGGh0
ルノーのカングーは乗ってみたい
149名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:02:23.03ID:QoT98OQY0
>>146
いやトップセールスはまだまだセダンだよ。
150名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:04:54.85ID:NzdACf9R0
>>53
> >>49
> ハイブリッドはもう20年作られてますがな、過渡的技術じゃないよ。
> トヨタ・Panasonic連合は電気自動車でも現在世界トップクラスだよ。

抜かれてるかもな
151名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:05:46.43ID:NzdACf9R0
>>78
> >>70
> EVの時代になるとトヨタがますます強くなる

コストで負ける
152名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:26:49.02ID:xnRslTcnO
>>149
割合が減ってるって意味でしょ
153名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:30:38.79ID:+EEZ43Eu0
>>143,>>146,>>149
ありがとう
>>146,>>149
どっちも正しいとすると、セダン人気に陰り、ってとこ?
154名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:31:45.65ID:k8THoOqP0
>>1
日産・ルノー?
ルノーって日産の子会社だったのか??
155名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:37:25.63ID:+EEZ43Eu0
EV関係で今現在トヨタが遅れてると言えるのは量産だよね 今量産してないし
ZEV対策?でやったRAV4のEVは発売が5年前で台数も少ないし販売終了してるし
(良い練習にはなっただろうけど)
工場関係のインフラもそれ用のを開発して整備しないと、だろうし
156名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:37:52.65ID:AKUdXVLO0
去年のアメリカの販売台数

セダン
1位 トヨタ カムリ
2位 ホンダ シビック
3位 トヨタ カローラ
4位 ホンダ アコード
5位 日産 アルティマ

SUV
1位 ホンダ CR-V
2位 トヨタ RAV4
3位 日産 ローグ
4位 フォード エスケープ
5位 フォード エクスプローラー
157名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:38:40.19ID:j0s0IeNN0
日産はいち早くSUVにシフトしたもんな
158名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:48:31.34ID:xnRslTcnO
>>154
立場は子会社だけど日産の方が規模がデカいからな
159名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:51:04.23ID:k8THoOqP0
日産がルノーに役員を派遣して支配するとかできないでしょ、だったら規模とか無意味じゃんw
160名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:56:14.38ID:5YmK6BlR0
最近のヨタ車なんてキモ昆虫好きしか
乗らねー
トヨタ車をみると気持ち悪くなるので
道を走るなよ。
161名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 19:59:54.92ID:Qs2f2HLo0
フランスの会社が自動車で世界一になるなんてな〜
162名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:00:06.83ID:K3sZ5yoB0
二位はVWかな?
163名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:00:34.18ID:VOfKduLN0
ニッポン放送がフジテレビの親会社だったようなもん?
世界的ホリエモンが登場するの?
164名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:03:23.60ID:phMQr8d+0
そりゃ三菱足せば世界一なるわな
165名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:04:48.92ID:VOfKduLN0
三菱商事がかせいでんやろ
166名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:08:55.79ID:icRKoNVd0
フォードが赤字になったとき
マツダ株を売却したけど
ルノーは赤字になっても
日産株を売らないだろう。
167名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:11:20.31ID:6tNcnZZ/0
ドイツのメーカー不正しまくりなのに根強いな
168名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:32:51.05ID:xnRslTcnO
>>159
お前はアスペか
169名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:39:19.78ID:LXJkVHOa0
日産はルノーの子会社だろ
ルノー・日産がただしい呼び方
170名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:44:47.30ID:xnRslTcnO
>>169
そうでもない。会社が合併した場合なんかの名称は立場が弱い方を前にもって来たりするし、特に決まりはない
171名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:48:30.35ID:klnpx+h70
はようクリオスポールV6の日産OEMバージョン出せよ
パルサーGTI−Rって名前でいいから
172名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:49:56.56ID:fUvjU8dO0
>>49
モーターで走行するHV,PHV,FCVで圧倒的に先行しているトヨタが
モーターで走行するEVで出遅れる理由が無いんだが(笑)
173名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:50:12.43ID:AU5uE3RT0
もう日産は海外企業だよ
174名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:52:40.82ID:12T36g8m0
だから何って感じ。3%の差以内にトップ3社が入っているもの。
175名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:54:35.05ID:BzeJrry90
日産がルノーに株式を押さえられてるのは事実。
持ち株分の配当はルノーが受けとる。
日産が業績以上の株主配当なのは、それが目的なのも事実。
帳簿上は日産の業績がのっかるからルノーの業績にも
貢献している。
ただし、アライアンス上、日産の資産をルノーが勝手に
引き出したり、使うことは出来ない。
日産は登記上、横浜に本社を持ち日本で
法人税払っている日本の企業。
今後、ルノーと日産が一体化し一企業になると
したら、どこに本社を置くかが問題なんだと
思う。
日本外に持っていかれた時が、日産が日本の企業で
なくなる時。
176名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 20:56:44.46ID:fUvjU8dO0
>>96
トヨタの恐ろしいところは上位にデカイ車(高い車)がガンガン入っているところなんだよな。
他所の売れ筋よりも売ってる車がワンサカある。
177名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 21:12:34.14ID:NzdACf9R0
>>172
> >>49
> モーターで走行するHV,PHV,FCVで圧倒的に先行しているトヨタが
> モーターで走行するEVで出遅れる理由が無いんだが(笑)

値段 量産体制 小型車で負けてる 国によるが走行距離もそうだが

ハイブリッド と ガソリン だけで現在大幅にシェア減ってるとおもわれ

他の理由もアル 
178名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 21:14:22.54ID:NLeGYYfx0
与太とすればラッキーだろ
一番になると途端に米帝が牙を剥くからな
179名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 21:14:49.64ID:glIoM+cP0
>>175
オランダでしょ
税金安いし
180名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 21:21:18.55ID:4aNse6n20
>>24
ルーテシア(clio)
181名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 21:23:24.69ID:ww5IyT9M0
トヨタとしては良いポジション取りだろ
出過ぎるとまた叩かれるからな
182名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 21:24:16.69ID:Q2PW3BLH0
日産の株今日めっちゃ下がったやん
183名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 21:32:18.83ID:9XyCcXXm0
>>102
ワーゲングループの年間販売台数は約1000万台
そのうちワーゲンが470万台〜500万台
アウディが140万台〜160万台
ポルシェが18万台〜23万台
その他のブランドが320万台〜380万台

トヨタグループも、ほぼ同じおよそ1000万台
内訳はトヨタが890万台〜900万台
ダイハツが98万台〜100万台
日野が15万台〜17万台

日産単体では520万台〜560万台

ホンダは450万台〜490万台

思った以上にトヨタブランドって強いんだな
グループ全体の9割も占めてるとは思わなかった
184名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 21:33:58.01ID:cLczX+1Z0
ルノー・日産が正しい
親はルノーなのだから
185名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 21:50:41.22ID:K3sZ5yoB0
>>183
強いと見るか
モデル乱発と見るか
186名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 22:02:39.95ID:bAJYlxjB0
>>183
会社単体で見たときに、トヨタが世界最強の自動車メーカーであることは間違いない。
それは自他共に認める所だろうけど、それで大丈夫かな。

会社単体での規模の拡大には限界があるし、トヨタが強すぎるせいでグループ内でのシナジーが生まれにくいんじゃないかな。
そのやり方で、ルノー日産みたいなある程度の規模の会社がガップリ組んでやってるグループや、フォルクスワーゲンみたいにブランド戦略に長けたグループに勝てるのかな。
187名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 22:11:21.89ID:fUvjU8dO0
>>177
トヨタ以上に自動車用モーター売ってるメーカー名出してみなよ(笑)
トヨタ以上にモーターでも走れる車売ってるメーカー名出してみなよ(笑)
188名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 22:20:25.67ID:DGJWyy170
>>62
スズキは提携に向けた協議してるだけでグループやないで
スバルといすずはGMが破綻したからGMの持ち分を引き取って救済しただけやで。
189名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 23:08:25.92ID:QoT98OQY0
>>187
トヨタのモーターだけでまともに走れる車ってどれだけあるか知ってる?
190名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 23:11:49.35ID:bAJYlxjB0
>>187
モーターなんか技術的にサチってる。
結局、車の良し悪しなんてパッケージングと価格で決まる。

それが理解できていないから、アンタのレスはズレてる。
191名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 23:19:53.45ID:fUvjU8dO0
>>189
幾らでもあるだろ。
フルハイブリッドで通常走行ならモーターでも十分走れるやつが。
でお前がどう思おうが勝手だがトヨタより自動車用モーター売ってるメーカーはどれだけあるんだよ(笑)
無駄な言い訳は不要だからバッテリーや制御系も含めてトヨタより数や実績のあるメーカー名を上げてみなよ(笑)

>>190
パッケージング含めトヨタを上回れるメーカーがどれだけあるんだよ(笑)
あと話の流れくらい読めよ。
EV分野でもトヨタの上をいけているメーカーなんてまともに無いんだよ(笑)
192名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 23:28:11.19ID:QoT98OQY0
>>191
FCV以外は糞なんだが?
プラグインですらシステム出力からするとモーターだけの走行性能はおまけレベル。
ノートのePowerの足元にも及ばないレベル。
まともなモーターとは程遠い。
193名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 23:39:10.91ID:bAJYlxjB0
>>191
EVの話だよね?
パッケージに優れたトヨタのEVって何?
RAV4?
EVの販売台数でトヨタを上回ってるメーカーなんて沢山あるじゃん。日産、テスラ、ルノー、BMWとか。
194名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 23:42:34.99ID:Tuv+drGK0
>>175
もしルノーと日産が合併するとしたら本社はアメリカに置くんじゃないかな。
日産がゴネればシンガポールや香港になるかも知らんが。
195名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 23:48:31.35ID:VbW0qY0y0
>>31>>175
外資に取られるとこうなるって見本だなぁ。
196名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 23:50:59.50ID:Ueu9CxUC0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)

@YouTube



改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん

@YouTube



日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)

@YouTube


.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】

@YouTube


.
レイシストヘノナカユビノタテカタ

@YouTube



池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る

@YouTube



Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)

@YouTube



Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)

@YouTube



松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie

@YouTube



モーニングショーから謝罪の入電

@YouTube



「加計学園」の文科省書類を公開

@YouTube



(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25

@YouTube



(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02

@YouTube


.
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)

@YouTube



【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21

@YouTube


【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26

@YouTube


【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28

@YouTube


【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05

@YouTube


.
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)

@YouTube



都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1

@YouTube


.
【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26

@YouTube

197名無しさん@1周年
2017/07/28(金) 23:55:45.28ID:/RVoF7aI0
燃料電池自動車
開発
早く止めよう何の未来も無い、あり得ません。
198名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 00:29:02.68ID:NPs7ZGvB0
でも日産とルノーってなんかぱっとしないイメージ
199名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 01:10:22.19ID:IjIz0OrF0
>>197
トヨタも本音は手を退きたいんじゃないかなぁ?
ホンダも日産も一応FCV車はあるが国から進められたから作りましたって感じだけど
燃料スタンドなどインフラ整備が進んでないから一時的に増えても一部の地域や路線バスとかで細々と生き残るだけになりそう。
200名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 01:11:48.49ID:O+60RMzj0
また下請け潰れるのか
201名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 01:57:25.61ID:q6C9PKyY0
>>187
> >>177
> トヨタ以上に自動車用モーター売ってるメーカー名出してみなよ(笑)
> トヨタ以上にモーターでも走れる車売ってるメーカー名出してみなよ(笑)

おまえトヨタ馬鹿か だから日本は失敗する

かつて 日本はカメラメーカーどうなった キャノン ソニーどうなった カメラなんてスマホメーカーに
とりこまれたろうが..スマホがあればカメラなんかいらないだろう

今現在デジカメなんて使ってるのマニアかプロだけ...

サムスンなんてソニーの足下にも及ばないといわれた今どうなった
時価総額 トヨタ 以上だが....
202名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 02:01:59.28ID:q6C9PKyY0
後 車は貿易や軍事 政治の交渉の手段にされるのよ 性能がよいだけで売れるってもんじゃない

北朝鮮の実験はこれからもエスカレートしていく可能性が高いが一向に経済制裁も
すすまないところへアメリカと日本が軍事でも貿易でも接近しなければいけないのに
アメリカが今のままでも牛肉の関税下げてもらいとろへ逆に関税上げたんだよな〜この時期に(保護貿易かよ)
これで日米経済摩擦の勃発の火だねまでつくった 当然対抗措置を執ってくることが考えられる

そう qメリカ国内における日本の自動車関係の関税の引き上げでアル 対抗措置だから文句言えねえよ
案の定今回の北朝鮮の実験で戦争にならず危険状態が連続する状況では円高傾向そして車関係の関税強化
されれば日本製品売れる訳ねえよな

アメリカ企業も痛手被っても覚悟の上だよ もし行われれば政府の決定だからしかたない
やられたくなかったら牛肉の関税下げるか 少なくとも元に戻せとなるわな

しかも世界傾向としてEVに舵を切ったのでガソリン車やハイブリッド今後 無意味になる可能性がでてきた
結構 トヨタピンチだぜ
203名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 02:40:35.75ID:q6C9PKyY0
ホーム 自動車 ビジネス 海外マーケット 記事
中国市場動向…日本より強いEVニーズ、中国ならではの理由

https://response.jp/article/2017/05/10/294467.html

インド、2030年までにガソリン車の販売を禁止し、電気自動車を推進

http://www.mti-osk.co.jp/servicejp/download/patpro8720+.exe

ドイツ、2030年までに内燃エンジンを搭載したクルマの販売禁止を要求 ...

http://jp.autoblog.com/2016/10/11/germany-ban-internal-combustion-engine-2030/

フランス 2040年にガソリン車、ディーゼル車の販売禁止へ EV普及を促進

https://zuuonline.com/archives/161520

英 ガソリン車など2040年で販売禁止 電動化加速へ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170727/k10011075941000.html

欧州で加速するEVシフト トヨタへの影響は

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1707/19/news033.html
204名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 02:52:51.07ID:9UPykrq70
なんでルノーグループと言わないんだ?
トヨタグループというだろ
日産はルノーの子会社なんだから
205名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 02:53:52.24ID:9UPykrq70
1位 フランス ルノーグループ
2位 ドイツ VWグループ
3位 日本 トヨタグループ
4位 米国 GM
206名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 03:06:03.24ID:9UPykrq70
三菱自動車は燃費の不正発覚したのに1位のグループにいるのかwww
207名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 03:34:22.59ID:eTytV6le0
結局、EVでも出遅れ、プリウスも衰退しつつ、台数でもゴーンに負けて、
テスラにまで工場あげちゃってるし、
章男社長、トヨタつぶすなよw
208名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 03:41:33.89ID:eTytV6le0
三菱、ルノー、日産って
電動車両でも世界一よな。うまいことやったな。
209名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 03:42:03.96ID:Hx6Mep+w0
三菱自動車は
世界NO.1のグループなんだぜ
グループにしたらトヨタグループより上なんだぜ

と思って家族や友人言っている奴
一人はいると思う
210名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 03:42:19.97ID:jR5V9Wh20
トヨタの終わりの始まりか
211名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 03:55:14.80ID:sUjWGd6a0
台数的にはまだ大差ないしルノー日産だって三菱抜いたらトップじゃないわけだろ?
順位気にしてビジネスやってたらそれこそ先がない
212名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 04:36:12.73ID:ge6Shz5j0
>>10
独禁法
213名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 04:47:04.44ID:ge6Shz5j0
予想より早かった
214名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 04:50:34.95ID:ge6Shz5j0
>>37
GT−Rがあるだろう

世界トップ性能の量産車
215名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 07:38:46.65ID:vRHEPvnU0
>>201
で結局具体的なメーカー名はなしかよ(笑)

で全く関係ない話を出して話をそらすとか詭弁のなんちゃらそのまま。
その上知識が腐ってやがるとか頭悪いと大変だな(笑)
216名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 08:03:20.53ID:vRHEPvnU0
>>192
日産ノートe-powerのモーター出力は107PS(エンジンは79PS)
CH-Rのモーター出力は70PS(エンジンは98PS)
プリウスのモーター出力は72PS(エンジン98PS)

何処がおまけなんだ。
ハイブリッドで電池容量少ないから電力走行が主体じゃなく
効率に応じて使い分けしているだけで通常使用においては能力的に全く問題ない。

むしろE-POWERは発電追いつかんからバッテリー無いと
まともにモーター出力使えネーじゃネーか(笑)
217名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 08:20:02.21ID:N6IgDPWP0
>>206
お前はVWは何もしていないと?
218名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 08:20:43.60ID:N6IgDPWP0
>>211
意味が分からない
219名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 08:21:29.24ID:J44F0Obv0
嫌いな国の、アダルトビデオを追い回して違法海賊版を盗み観することだけが生き甲斐の抗日支那ヒトモドキほど情けない生き物は存在しないよ
220名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 08:52:50.91ID:6yXBXlbf0
>>216
システム出力見てみ。
エンジンとモーター合わせてそれが限界なんだよ。
そこからエンジンの出力引いてみ。それがモーター連続出力の限界。
まんまとトヨタに騙されるアホ
221名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 10:39:40.42ID:RQ9JGmOJ0
>>220
モーター走行モードとかあるし、単純に
システム最高出力ーエンジン最高出力=モーター出力
じゃないぞ
222名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 10:53:21.72ID:sAeI2lSv0
トヨタが国内で期間工奴隷の確保に窮するまでトヨタのEV車製造は本格化しないんだろうな
エンジン関係の下請けもモーター化で切られるけど人手不足だから助かるんじゃね
223名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 10:56:47.48ID:swpKDJQf0
日産ルノーとかw
確かに生産規模では日産>ルノーだが、資本的にはルノー>日産。
VWグループというなら、ルノーグループというのが正しい。
馬鹿ばっか。
224名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 10:57:50.40ID:smdYXKXh0
>>111
東芝みたいな話もあるしね

他民族や思想が違う奴を丸ごと買うのは恐ろしい
225名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 11:09:35.32ID:0p9b9jKR0
潰れそうなルノーの傘下に入ってる日産って何なの?

技術を磨いていいモノを造っても
経営に関しては、日本人に決定権はないってことだな
226名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 11:14:31.25ID:JepDlu7D0
こんだけ車売っときながら欲しいというか買いたいと思う車が無い

5ナンバーサイズのコンパクトな「4WD」のSUVが欲しいだけなんだけどな
生産中止やぶくぶくと巨大化する前のRAV4、ラッシュ、CR-V、パジェロイオやエスクードみたいなの
ジムニー、ハスラー、ジムニーシエラは軽サイズで高速長距離ツライ
ジュークはあのデザインが×、CX−3は地上高低すぎ、レネゲードは売る気あるんかって価格
文句言わずにヴェゼルか他のワンサイズ上の車買えって姿勢ミエミエなんで今の車壊れるまで乗る
ことになるんだろうな・・・16万km乗って特に問題もないし
227名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 11:18:30.91ID:sSx+/7Rr0
いままで車検で買い換えてたんだか、今回は車検通した
俺の中では購買意欲がぐんぐん低下中
228名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 11:37:33.81ID:sDHpkm3b0
>>225
> 経営に関しては、日本人に決定権はないってことだな

いいことじゃないか
229名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 11:37:55.77ID:/HmlYWAQ0
>>220
システム出力(笑)
エンジン停止状態でもモーター単独走行可能なフルハイブリッドシステムをマジで理解できないんだな。
最高出力なんて大して意味の無い数字にこだわるのがお前の無知の証明でしかない。
これ言い出したらノートE-POWERの107PSモーターなんてただの飾りだからな(笑)

でトヨタよりも自動車用モーターを作っているメーカー名をあげてみろよ。
トヨタよりも自動車用のバッテリー・制御系を作っているメーカー名をあげてみろよ。
トヨタはバッテリーの問題からEVは時期尚早として実用的なハイブリッドシステムを出して
その中でも他メーカーが相手にならないレベルでキッチリとEV系統の実績も積んでいる。

それすら知らずにトヨタはEVで出遅れているとか腹いてーよ(笑)
230名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 11:40:25.27ID:KeD+shLE0
>>12
日本人の前時代的な経営がクソなのが証明されたよね。

明治維新の時のような柔軟性で、欧米経営陣の爪の垢を煎じて飲むくらいの気概で、経営の仕方学んで欲しいね。

トヨタは頑張ってるから今回は説教なし。
231名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 11:41:05.29ID:fGlChhkt0
>>225
現在は対等の関係って知らない奴多いようだな
232名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 12:27:38.39ID:I9dOsCGN0
>>160
それも和の地味な造形じゃなく毒々しい熱帯ジャングル風な
233名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 12:32:23.97ID:XdueSvc40
>>207
(;_;)/アキオが肝いりで始めたF1もクソミソでした(笑)
234名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 12:39:43.03ID:XdueSvc40
>>209
三菱グループは遥かに巨大だが

<トヨタグループ15社>
株式会社ジェイテクト 8134億円
株式会社豊田自動織機 2兆5892億円
トヨタ自動車株式会社 29兆0620億円
愛知製鋼株式会社 2423億円
トヨタ車体株式会社 4764億円
関東自動車工業株式会社 1784億円
豊田通商株式会社 2兆2745億円
アイシン精機株式会社 1兆9819億円
豊田合成株式会社 4343億円
株式会社デンソー 2兆6229億円
トヨタ紡織株式会社 5464億円
東和不動産株式会社 1兆円(*推定)
株式会社豊田中央研究所 50億円(*推定)
ダイハツ工業株式会社 7618億
日野自動車株式会社 8744億

総計およそ43兆8600億円

<三菱グループ42社>
三菱商事 10兆9180億03百万円
三菱東京UFJ銀行 160兆8261億
三菱自動車工業 1兆1380億円
三菱UFJ信託銀行 22兆273億
キリンホールディングス 2兆8611億
三菱UFJ証券 19兆1902億円
新日本石油 3兆9697億円
三菱UFJニコス 3兆1708億
旭硝子 1兆7818億円
三菱重工業 4兆2628億円
東京海上日動火災保険 11兆9727億
明治安田生命保険 25兆124億
三菱電機 3兆4522億
三菱化学 1兆8700億
三菱地所 4兆4290億
三菱マテリアル 1兆8,562億
三菱レイヨン 4089億円
日本郵船 2兆2860億
三菱ガス化学 5305億
三菱製紙 3206億
三菱樹脂 2892億
ニコン 7498億
菱食 4264億
ピーエス三菱 1087億

300兆円
235名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 13:06:18.58ID:ijbu6j6f0
あれれwwwwwww
トヨタ哀れじゃのうwwww
236名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 13:08:13.09ID:6yXBXlbf0
>>221
モーター走行モードで走ってみての書き込みか?
インバーター及び貧弱なバッテリーのせいでモーターのフルパワー生かせずトロトロ走行しか出来ない糞仕上がり。
237名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 13:08:27.75ID:ijbu6j6f0
トヨタ社員の発狂ぶりがまた笑えるw
238名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 13:09:33.63ID:6yXBXlbf0
>>229
うわ恥ずかしい書き込み。
239名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 13:36:35.40ID:YRTS4fyp0
>>230
癒着まみれな政商が何がんばってるんだ
240名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 13:42:12.02ID:ijbu6j6f0
トヨタはパナソニックとサムスンの自動車版なのね
241名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 14:08:17.24ID:8e7rHIcK0
>>235
トヨタは割とマジに一位になるの避けてる
242名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 14:09:57.61ID:q9dpQIbH0
>>3
カローラ方式だなw
243名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 14:14:41.94ID:7iZ62y/K0
>>241
首位になると、
ユダヤ系アメリカマスコミが騒ぐ→弁護士上がりのアメリカ民□党議員が貿易摩擦と騒ぐ→関税払え又は工場作れと脅される。  
244名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:15:30.27ID:o5jFvAp10
>>233
 
F1は奥田氏が社長の時に参戦決めただろ。
245名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:15:57.55ID:2OKvozuF0
>>229
モーターも制御も技術的にサチってるけど。
そこにアドバンテージがあるからEVに参入すればいつでも勝てる、って思ってるんなら考えが浅い。

何でテスラが売れてるか考えたほうがいい。
246名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:20:08.64ID:tPtb6BYo0
>>184
あまり意味ないだろ
247名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:23:41.61ID:/HmlYWAQ0
>>238
知らんなら黙っとけ。

>>245
テスラ(笑)

勝てるなんて一言も言ってない。
トヨタにはEV関連の技術が無いと言ってるバカがいるからそれを否定しただけ。

しかし何時になったらトヨタを上回るメーカー名を出してくれるのかね?
言い訳言い逃ればっかりで事実を元にしたメーカー名が一切無いんだが(笑)
248名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:36:21.47ID:qcf5vaRh0
という事で次期GT-Rと次期ランエボ頑張ってくれ
249名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:41:24.16ID:2i49H2o4O
>>223
マジレスしてて笑うw みんな冗談で書いてるのに
250名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:48:59.79ID:2OKvozuF0
>>247
レス追ってみたけど、トヨタにEV関連の技術がないと書いてるバカが見つけられないんだけど。
大体、EVの販売台数でいったらトヨタを上回るメーカーは沢山あるじゃん。テスラだってそう。
251名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:50:28.49ID:7ybpRq8B0
日本国内の販売台数1位は不動だからいいんじゃないか?
現行プリウスはマイナーチェンジで不細工な部分を整形すれば売れるだろう。
トヨタ車はホンダ車や日産車と違いデザインがペケだろうが工業製品として多少欠陥あろうが絶大な支持をする信者が多いから大丈夫だよ。
252名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:53:13.20ID:nYP+6BT00
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

6+636963
253名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:54:30.97ID:nYP+6BT00
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた

@YouTube



http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。+3+7967
254名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 16:54:38.44ID:2ElYvIeE0
日産ルノーじゃなくて、

ルノー日産だろ?
255名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 17:39:25.27ID:YRTS4fyp0
>>251
信者なんていねーよ
公金や通貨安で延命してる輸出台数踏まえれば利害関係者の数が異常なだけ
256名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 17:40:44.19ID:f+ZitsuK0
スバルといすずを足せばトヨタグループ圧勝のはずなんだがね
わざと譲っているね
トランプ政権下では世界一の規模という事実を隠したいのだろう
257名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 19:26:24.09ID:svlkt2ce0
>>234
日産・日立グループは?
258名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 19:33:15.14ID:L93b2vWo0
スバルは提携会社だからな。
259名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 20:15:27.69ID:lRgCWik+0
>>25
あるよ
260名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 20:18:42.54ID:MfEaRkn+0
>>13
まったく
日産は役員はトヨタと違って無能だから今の関係でいいんだよ
日産は外資
261名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 21:31:29.55ID:iWBBIc8i0
>>247
お前が知らないから恥ずかしい書き込みをしてることに気がつけや。
262名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 21:37:26.12ID:/HmlYWAQ0
>>261
ハイハイ。
話の流れも満足に理解できないゆとりちゃんが何か逝ってますな〜。
とりあえずメーカー名出してみなよ(笑)
263名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 21:42:05.13ID:LlsfUKDz0
>>247
トヨタがEV分野でもトップなのは同意。
充電時間、フル充電時の走行距離、バッテリーの耐久性等々が実用レベルになれば一気にくると思う。
それまでは、エンジン付き発電機能付き電気自動車のハイブリッドで行くんでしょ
264名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 22:34:19.14ID:8e7rHIcK0
内燃機関が終わると中国の天下、


って中共のプロパガンダ丸呑みしたような主張見るんだけど、
何をどうやるとそうなるんだろう?

EVもFCVも圧倒的に日系メーカーにサプライヤーが優勢だろ今の所。

プリウスが出た頃2020年にはEVが主流でHVは過渡期の技術、
なんて話を散々見たけど現状どう見ても2040年にオールEVなんて不可能だぞ

欧州メーカーがなんとかハイブリッド化で凌いでる未来しか想像つかん。
265名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 22:35:27.18ID:hsckxmWg0
日産ルノーが1位なのか
驚いたな
266名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 22:37:57.54ID:6jX6PY0f0
三連合でトヨタにやっとの僅差の勝ち

トヨタが如何に凄いかが良く分かるな
267名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 22:38:05.59ID:hsckxmWg0
ルノーよりPSAのが上だと思ってた
268名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 22:38:12.51ID:8e7rHIcK0
それこそノートeパワーみたいなレンジエクステンダーEVならまだわかる。

あの辺に積みたい発電用エンジンなんて660cc辺りが正に適任な気がするが、
欧州メーカーはやっと900cc三気筒とか作り出したけど
日本がどれだけ小型エンジン作ってるかって話で

BMWはバイク用エンジン使ったりしてたが
基礎技術もノウハウも量産実績の積み重ねも全部日本が優位だろ現状

気を抜くな、油断するなって意味で煽ってるならわかるけど
投資詐欺みたいな話煽られてもピンと来ないよ
269名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 22:39:43.36ID:CXFD2lmO0
フランスの車がアメリカで売れる時代ってまったく想像できなかった
270名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 22:41:41.59ID:hsckxmWg0
アメリカでフランス車売れてるの?
271名無しさん@1周年
2017/07/29(土) 23:47:03.66ID:sDHpkm3b0
>>270
日産車をフランス車に含めるなら
272名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 02:33:58.63ID:MeU+avem0
>>264

この問題にどう思う

1.このまま地球温暖化は進む? それとも現状維持? それとも鈍化する?

2.化石燃料って永久に存在するか? それとも無限か? 

これに答えられれば自ずと答えはでてくる
273名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 02:37:50.01ID:MeU+avem0
間違い

2.化石燃料って永久に存在するか? それとも有限か?

の間違い
274名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 04:07:12.37ID:HcLh1mab0
>>273
よくわからんが中国の天下なわけか
すごいな
275名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 04:09:44.76ID:8goYuxUxO
トヨタ大敗wwwwww
276名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 04:13:02.02ID:wW42eSQL0
日産って三菱入れてるからな
卑怯なんだよ
単独ならトヨタとレクサスで圧倒的一位
277名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 08:37:55.22ID:Kd1ZvcoF0
>>272
そもそも化石燃料から出る炭酸ガスが環境に作用してるかすら明確じゃないし
そこからだろ
278名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 11:41:45.29ID:RWIYu+p/0
イケメンゴリラやら流行らそうとしたりゴツいセダンをピンクに塗装したり
なんかおかしいなこの会社
279名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 12:10:47.03ID:9IGUYQ230
Renault–Nissan Allianc

https://en.wikipedia.org/wiki/Renault%E2%80%93Nissan_Alliance

ルノーが先に決まっとるわアホw
280名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 12:15:54.38ID:NUuyQ2tO0
>>72
日産のほうが販売数多いのに
株式的には親会社がルノーなのは、経営がヘタクソだったんだよなぁ
281名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 12:32:12.14ID:GHvg08Fa0
首位が欲しいだけなら合併するだけで良いんだなw
282名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 12:36:42.90ID:/uezb36P0
結局、単体ならGMが断トツで最強
283名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 12:37:56.81ID:yEt78hBF0
どこの業界でも合併でシェアを増やすのは当たり前だろ
284名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 12:41:55.44ID:GChmMYga0
>>178
それそれ
GMを世界一にしとおかないとイジメに合うからな
しかしOpelを手放した後のGMの欧州市場は苦しいね
285名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 12:47:01.75ID:Ldl1Jqm90
トヨタ工作員どもは身の振り方を考え始めないとな
286名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 13:35:15.41ID:bSpouRN50
>>280
フランスが売ってくれないだけ
287名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 13:57:43.01ID:HcLh1mab0
>>284
GMは欧州完全撤退では?
288名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 14:24:27.06ID:MeU+avem0
ハイブリッドは何故ダメか?

1.メカが複雑で行程も複雑になる

2.車体重量が重くなる

3.燃費が最新の低燃費ガソリン乗用車と比べて騒ぐほど良くない
 (車両本体価格込みとの差を勘案計算すると20年から30年ぐらい立たないと金額の元がとれない)
 (もっと燃費が向上しないとダメ)

4.価格が高い(3と類似)

5.ガソリン車の性質も持っているので かなり大がかりな下請けもトリ駒なくまなくては
  ならない

6.ハイブリッド車の機関系統のどれかが故障すると、その交換費用はかなり金額となル

7.補助バッテリー(メインバッテリーとは一般的な車のバッテリーに似たもの)が少し高い

8.ハイブリッドシステムの分、社内スペースが若干狭い

9.アクセルとブレーキの感覚が、他の車と違う

10.自分で整備するのは大変危険(というか絶対に素人はいじったらダメ)。感電死の危険性あり
  したがってメ−カーメンテナンス費用が高くなる

11.高圧バッテリーが水に浸かると、漏電の可能性あり(基本的には、対策がなされているが・・・)

メリット

1.高度な静かでカッコイイ車をのっているという優越感

2.EVではなくハイブリッドが世界の主流になった場合は デメリットの5ですがこれは下請けを
  倒産させないでうまく企業連合として抱え込むことによって数多くの従業員をできるだけ効率よく
  遣い解雇しなくてすむ

のみ
289名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 19:09:44.54ID:FaN8ie060
日産世界一ってホルホルしてても
所詮ルノーの子会社だってこと考えると微妙じゃね?

ダイハツが世界一だとかいってるようなもんでしょ?
290名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 19:12:06.29ID:uW8NBz1f0
ルノーやりおる
291名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 19:14:19.52ID:fmDTqz4e0
イギリス人のキャシュカイ好きは異常
292名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 21:30:35.39ID:HcLh1mab0
国産やしなキャシュカイ

良いクルマだと思うよ
293名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 21:38:38.16ID:HcLh1mab0
ルノーは日産のエンジニアリングで作った車体をベースに
ダチアやオートヴァズ、サムスン、ルノー車を量産するのは賢いアイデアだったよ


エクストレイルにデュアリス、マーチ、
日本でおなじみの名前だけど世界中いろーんな名前で作られ、売られてるんだよな
294名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 21:40:17.41ID:HcLh1mab0
そこにパジェロやアイ、パジェロミニ、アウトランダー、コルト...

一部の三菱ラインナップは整理されるだろうが
アジアに強い三菱の販売網に、
ランエボの技術まで格安で手に入れおった
スゴいぜゴーン。
295名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 21:53:17.04ID:bDWgOccx0
どうでもいいけど日本人はモノを大切に使え
296名無しさん@1周年
2017/07/30(日) 22:33:59.43ID:sbukgkL/0
カルロスゴーンとオメガトライブ
297名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 08:10:45.30ID:Krnh5nQ+0
>>276
お前はいつの時代に生きているんだ 化石か
298名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 08:12:03.65ID:Krnh5nQ+0
>>277
そんあことを今更言ってもなんの意味もない

数十年前から主流の意見は変わらん
299名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 08:12:52.89ID:Krnh5nQ+0
>>279
ここは日本なんだが
300名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 08:15:51.63ID:Krnh5nQ+0
>>285
これ

でもピックルとかだと違う顧客も来るかもよ

トヨタほどの大口は中々ないだろうけど
301名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 08:24:00.06ID:Krnh5nQ+0
>>216
トヨタのモーターショボ過ぎw
302名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:20:04.97ID:MoYWGjuf0
>>299
ここってどこだよ?
地球上であること以外確かなことはないんだが
303名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:28:38.77ID:no0EI/Lp0
味噌くさい与太工作員湧きすぎ
304名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 12:54:31.36ID:gZ/IBqYV0
どうなってルノー?
305名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 13:05:39.13ID:D/ua0EA30
>>4
うちの町は外車4割、レクサス3割、マツダ2割、その他1割
なぜかマツダ車が結構浸透しているw
306名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:47:29.42ID:JDKVvbkq0
日産とルノーはひとくくりなのか
307名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 15:53:31.70ID:8MeWxn360
>>11
ルノーはフランスの半国営企業なんだけどな
308名無しさん@1周年
2017/07/31(月) 16:16:25.55ID:mzOf4pDV0
奥田が大嫌いだからトヨタは潰れて欲しい
309名無しさん@1周年
2017/08/01(火) 06:34:07.92ID:Sx+rHxb+0
>>305
ヤナセ、レクサス、マツダのディーラーの近くで引きこもってるのか
310名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 11:23:35.21ID:Jr2u3wPz0
日産wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:11:55.41ID:yvcsySxV0
17年上半期

日産289万
ルノー187万
三菱49万
312名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:13:42.31ID:yvcsySxV0
ルノー …フランス政府が30%保有
日産 …ルノーが44%保有
三菱 …日産が34%保有

「ルノー日産三菱自=フランス国有企業」

仏ルノー vs 独VW vs 日本トヨタ vs米GM
という戦いになってる
313名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:16:22.98ID:yvcsySxV0
ルノーグループ
ルノー、日産、三菱自動車の3社の販売台数

フォルクスワーゲングループ
VW、セアト、シュコダ、アウディ、ランボルギーニ、ドゥカティ、ポルシェ、
ベントレー、VWN、ブガティ、スカニア、マンの12社の販売台数

トヨタグループ
トヨタ、ダイハツ、日野の3社の販売台数
※スバル(106万4500台)、いすゞ(50万6319台)は含まない
※アライアンスのマツダ(155万9000台)、スズキ(376万台)加えると1800万台
※外資だとBMW、フォード、FCA、PSAプジョーシトロエン、
 第一汽車、広州汽車、華晨汽車、瀋陽華晨金杯汽車、広汽客車とアライアンス
314名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:16:37.96ID:xN3MBISt0
ゴーン氏の年収20億円もあり得るな、これは
315名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:23:58.35ID:yvcsySxV0
仏ルノーも独VWも企業買収で増えただけ
米GMは逆に独オペラを売却したりインドEUから撤退したり、米中市場に注力してる
日本トヨタはFCAとの提携が進んでるけどあまり乗り気ではない、スズキマツダとの持ち株も消極的

自動車産業はむかしと変わってきてるんで、
1000万台くらいが限界でそれ以上のスケールメリット無くなったんだよ
いま拡大路線やってるのは仏ルノーだけ
316名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:24:55.13ID:yvcsySxV0
世界1位になるともれなく公聴会、排ガス不正、制裁金でやられる
次のターゲットはルノーで決まったなw
317名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:29:14.38ID:yvcsySxV0
世界の自動車販売台数を見ると、中国、北米、日本、ドイツが4大市場だ
それ以外の国はあまり販売台数で見るとあまり車売れない。。。
インドやASEANはバイクが主流だし
インドで言えば年間バイク2000万台も売れる、人口14億人で普及率8%
アスファルトの道路自体が整備されてないんで大都市圏で売れない、バイクの方が便利なんだわ
これアフリカ市場も同じで車は知れる道路が少ない。。。。バイクの販売台数年間500万台
318名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:35:09.87ID:ptQLfFzH0
行動保守への参加呼びかけ。(一方的にMISSILE撃ち込まれ抵抗せず死にたいですか?)

日本を浄化しましょう! 反日マスコミ、倫理観の欠如した政治家、帰化人政治家が日本を滅ぼす。
このまま日本政府に任せておくと日本は滅亡します。

日の丸旭日旗を掲げ●軍艦島に行きます。秋は訪英。
デモ街宣集会様々な行事への参加も募集中。
今後は、海外の有志と「国際同盟」目指します。

詳しくは、桜井誠Twitterもしくは日本第一党及び行動する保守運動で検索

日本を守る ●政治家を目指している人を募集しています。

★桜井誠(日本第一党党首・行動する保守運動代表・元在日特権を許さない市民の会会長)
319名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:41:11.83ID:ewlJ8AKcO
ルノーなんて今や日産が支えてるようなもんだから
320名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:43:34.76ID:PI5lC1d70
カウント仕方にはルールがある

本来、日産とルノーも合算してはいけない
321名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:47:16.01ID:yvcsySxV0
その通り
せめて50%超えてないとね

日産 289万
ルノー 187万
三菱 49万

これが実際の数字
322名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 13:59:11.58ID:AbQKux+D0
ルノー(ゴーン)いなけりゃ
日産なんて消滅してたんだからな
323名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 14:01:57.05ID:v1vLhFdsO
トヨタ…眼鏡かけた優等生ブサメン
日産…何でも卒なくこなすイケメン
324名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 14:07:18.79ID:yvcsySxV0
米国の新車販売台数
2017年7月  2016年7月  前年同月比
GM  225,911  267,258  -15.5%
Toyota  222,057  214,270  3.6%
Ford  199,318  215,268  -7.4%
FCA  161,477  180,389  -10.5%
Honda  150,980  152,799  -1.2%
Nissan  128,295  132,475  -3.2%
Kia  56,403  59,969  -5.9%
Subaru  55,703  52,093  6.9%
Hyundai  54,063  75,003  -27.9%
Mercedes  28,667  31,795  -9.8%
VW  27,091  28,758  -5.8%
Mazda  27,089  27,915  -3.0%
BMW  21,965  25,777  -14.8%
Audi  18,824  18,364  2.5%
Mitsubishi  8,025  7,890  1.7%
Volvo  6,967  8,584  -18.8%
LandRover  5,915  6,075  -2.6%
MINI  4,398  4,774  -7.9%
Porsche  3,901  3,878  0.6%
Jaguar  3,166  3,398  -6.8%
Tesla  3,130  3,300  -5.2%
smart  182  493  -63.1%
Others  1,612  1,318  22.3%
Grand Total  1,415,139  1,521,843  -7.0%
325名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 14:07:53.76ID:AbQKux+D0
VWもポルシェの子会社だったことがあったんだからな、あまりにも歪だったから、資本関係を入れ替えしただけ
326名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 14:11:52.00ID:x9BOZ4OL0
来年はルノーが中国で150万円くらいのEV出すって言ってるからまた負けそう
327名無しさん@1周年
2017/08/02(水) 15:51:51.32ID:a84IDgMM0
日産 笑
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250125085117
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1501225830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】トヨタ、世界販売3位 17年上半期、512万台 首位は日産・ルノー526万台 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>22本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【自動車】世界販売、ルノー・日産が首位 トヨタ過去最高も3位―17年上期[07/28] [無断転載禁止]
【自動車】VW、16年の世界販売1031万台 トヨタを抜いて初の首位 業界の年間販売記録も更新 [無断転載禁止]
【自動車】トヨタグループが販売世界首位に 1〜9月、初の800万台超でVW超え
【自動車】16年の世界販売台数でフォルクスワーゲンが初の通年首位へ…トヨタ上回る見通し 全体の4割を占める中国で12.2%と好調 [無断転載禁止]
【経済】国内輸入車販売、微増の28万2079台 15年度 ベンツ16年ぶり首位
【車】トヨタ、世界販売3位に後退する公算 17年、日産連合を下回る
【車】ポルシェ、世界販売が新記録 6%増の19万台 SUV「マカン」6万8千台 「カイエン」4万9千台 2018年1-9月
【企業】トヨタの世界販売、17年度2%増の1044万台 過去最高
【車】テスラEV世界販売、33%増の10万台超え…記録更新 2017年
【国際】18年訪日客、3119万人 1位中国838万人 2位韓国753万人 3位台湾475万人 ★2
クルマ世界一だったのに( ^ω^)・・・16年の車世界販売、VWが初の首位 トヨタ陥落 [無断転載禁止]
【自動車】トヨタ0・6%減、VW首位…上半期の世界販売
【自動車】トヨタ 上半期の世界生産・販売台数「過去最高」  北米や中国で電動車の需要堅調 [尺アジ★]
【車】日産 リーフ、世界販売40万台を達成…EV史上初
【再エネ】太陽光発電、印は世界5位 18年市場規模 大規模開発が活発←中国4430万kWトップ、日本、米、独は1000万kW
【調査】1億円以上の資産を持つ富裕層 日本は世界3位の124万世帯
【2017年の車】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車はフィット以来15年ぶり 2位のトヨタ「プリウス」に大差
【車】日産ルノー連合、初の世界2位で首位射程も 3位トヨタはEVで反撃
24年上半期、出生数35万人 前年同期比5.7%減、厚労省 ★6 [首都圏の虎★]
【経済】日経平均、5日連続で値上がり 終値、111円高い1万6497円 為替は1ドル=106円台前半まで円安に振れる[7/15] 
【ブラジル】コロナ感染者1日で1万人増、死者も計8500超!=死者数では世界第6位に=南米隣国が現状を懸念 [首都圏の虎★]
【企業】任天堂、スイッチ販売目標を下方修正、2000万台→1700万台に 年末商戦振るわず 
【リコール隠しの会見か?】トヨタ、世界で243万台リコール 「プリウス」などのハイブリッドシステムに制御プログラム不適切な為
【調査】「世界最高の国」ランキング、日本は3位 首位はスイス ワースト1位はレバノン ★2
【思い出のファミコンソフト】ファミコン登場して35年 世界に6000万台超、遊びに革命★4 
【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」が、381万ツイートで日本トレンド1位(現在は2位)、世界トレンド1位 ★12 [1号★]
【経済】アジア時価総額、中国企業が躍進 昨年首位のサムスンを引き離す 日本勢はトヨタが7位−上位50社ランキング
【経済】1人当たりGDP、日本は世界20位=円安でドル換算縮小―15年★5 
【スマホ】実売台数 AQUOS sense3、iPhone SEを抜いて2位に!1位はRakuten Mini [6月12日BCN] [ばーど★]
【自動車】トヨタ 1年間の世界生産台数 約1030万台から約980万台に見直し [ムヒタ★]
【社会】「買われた」少女たちの思い知って 仙台で手記・写真展 「私が売春していたのは、小6の11月26日から始まり、2年間です」 ★4 [首都圏の虎★]
「愛知はカローラ」でおなじみのトヨタ・カローラが11年ぶりの販売ランキング首位(2019年10月)
フォルクスワーゲン 再び販売台数世界一に 販売台数0.8%増 ライバルのトヨタは販売台数2.3%減少 [無断転載禁止]
【車】トヨタ、新型「ヤリス」2020年2月10日発売 139万5000円から ★2
20年上半期の出生数43万709人に 00年以降最少、少子化加速か ★7 [首都圏の虎★]
【自動車】20年1〜6月の登録車販売、トヨタ「ライズ」が首位 [エリオット★]
【リカちゃん】リカちゃんが50歳!? 女子の夢を体現し半世紀 イベント限定リカちゃん販売も 新宿小田急百貨店で企画展 2018年1月4日まで
【日本】人口半減も経済は世界4位維持 80年後、諸外国も少子高齢化 [首都圏の虎★]
【車】日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ
【経済】7月の自動車生産、前年比1.7%減の89万4742台 11カ月ぶりマイナス 輸出は0.1%増 [8/29]
【10万円給付】「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞く DV相談+開始 4月27日の住基台帳
【日本勝利確定】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生  100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★2   
世界のトヨタ、世界販売実績をVWどころかルノー・日産連合にすら抜かれてしまう
企業の時価総額世界ランキング50位以内に 米国「32社入ってます」 中国「7社です」 スイス「3社です」 日本「トヨタ(ドヤァ)」
【車】トヨタ、世界で340万台リコール エアバッグ展開しない可能性
「質の高い論文数」中国が2年連続で世界1位に 日本は過去最低の12位 ★2 [首都圏の虎★]
【生活】世帯年収1000万円台の40代後半女性「我が家はどこの家より貧しいです」 教育費が家計を圧迫 ★5 [haru★]
【裁判】放欲店長、コンビニ売上金持ち逃げし日本各地でフーゾク三昧 起訴内容認める 被害額は2店舗1600万円か・福岡地裁
【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円〜★5
【車】17年ぶり復活、トヨタ スープラ SZは400万円台で出る?開発責任者「86ユーザーが手の届く範囲の価格に」
【衆院資産公開】党首トップ小沢氏2億円 安倍首相1億円 枝野氏132万円 志位氏1千万円 玉木氏ゼロ
【衆院資産公開】党首トップ小沢氏2億円 安倍首相1億円 枝野氏132万円 志位氏1千万円 玉木氏ゼロ★3
【車】トヨタ、21年ぶりに「センチュリー」フルモデルチェンジ V8 5.0リッター+THS IIのハイブリッドモデルに お値段1960万円★2
韓国の平均賃金4万2300ドルでOECD19位、日本は? [首都圏の虎★]
【台風15号】停電「33万戸はきょう中に解消 29万戸は復旧に時間」経産相(10日 11時15分)
「空飛ぶ車」を2030年に、2000万円台で販売・・・豊田市の技術者団体
【朗報】トヨタさん、新型コンパクトSUVを1ヶ月で3万2000台も売ってしまう
【車】フェラーリ、変革に媚びず 1台当たり利益1200万円 (トヨタは21万円)
【アニメ】世界が夢中になる日本アニメ、なぜアニメーターの年収(240万円)は低いままなのか?★4  [Toy Soldiers★]
2030年に100%電気自動車EVにする 2015年にはガソリンの新車は販売中止 経済産業省 トヨタ負けた 
【自動車業界】EVメーカー・テスラの時価総額(11兆5千億円)がフォルクスワーゲンを超えてトヨタに次ぐ世界2位に浮上
【速報】 トヨタ、来年3月から電気自動車を発売 8年・16万km保証 30分でフル充電、330km走行
【日経世論調査】「ポスト安倍」石破氏が22%で首位に…現職の安倍晋三首相(17%)を上回る★3
【日本勝利】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生  100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★8   
【企業】トヨタ、5500万株・3000億円を上限に自己株取得を決議(5/16〜9/28予定)
【宮城】東北自動車販売(旧東北三菱自動車販売)が倒産 負債額13億4900万円 三菱自動車の燃費不正などで販売不振に 仙台 [ぐれ★]
04:23:06 up 23 days, 5:26, 4 users, load average: 8.60, 9.90, 11.03

in 0.10121512413025 sec @0.10121512413025@0b7 on 020518