>クレーン車に鉄パイプを載せる作業中に、およそ100本の鉄パイプが落下し、
留め具が外れたってこと?
建設業は底辺だからな。
こうやって人が簡単に死んでいくんだよ
吊り荷の下に入ったならただのアホだが、そうでないならご冥福をお祈りします。
__ __
/ ◎ \ / ◎ \ .O―〜,
ヽニニニノ ヽニニニノ . || ●:|
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―〜'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
事故ではありません。事件です。
4tユニックで100本吊ったんやろな。恐らくそ線切れした三分のワイヤーやろ。
運が悪いな
俺も同じような事故にあったことあるが、致命傷で済んだぞ
100本のパイプが落ちていたら、真下から離れていてもタダでは済みそうにない
クレーン車に鉄パイプを乗せる?
トラッククレーンか(´・ω・)
この手の事故は解体現場多いな。つまり解体屋は底辺オブ底辺
足場か
100本まとめてユニックじゃ吊れないだろ
荷台が横倒しにでもならんかぎり100本まとめて落ちるってのが
どうも考えられねぇんだが
>>27
日本人にはもう代わりいないよ
これからは出稼ぎの外国人だらけになる
彼らは日本に金落とさないからね
日本がどうなっていくかわかるね?w 100本もクレーンで吊る事なんてあるのか?
始めて聞いた
>>34
25トン以上の、ラフテレンなどの大型クレーンなら余裕
ユニックで吊ってたなら馬鹿アホキチガイ
でも、メーター数にもよるけどな
どうせ足場パイプ 玉掛けミスorユニック操作のミスでバランス崩して単管100本落下っていうところか?
足場屋ってどいつもこいつも作業を欲張り過ぎなんだよ!
‖輪廻転生 魂(オーブ)の数
輪廻転生に必要な魂の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1±大概は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物に転生しやすくなる
魂のメモリーは恐怖症や多重人格などとも関連している
先天性の恐怖症は前世での記憶がかかわる
生物が安らかに永逝すると魂は拡散されて
流浪する別の魂と繋がり転生する
しかし、即死すると魂は拡散せずにとどまる
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
(特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚)
魂との次元が特異点しているために
目視では丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなり時の衣装を魂がメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す
魂(オーブ)1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる
余談ですが、神社などに行くと御利益があるといいますが
それは事実です
念いが集まる場所は魂が共振共鳴するからです
(逆も然り、病院など)
日本人は感性により、それに気づいているところに驚かされます
4m位の単管パイプだろうなあ
1mあたり、2.73kgだっけか
4x2.73x100=?
FBに出てくる人かな?
この人が亡くなってしまったんだな。あっけないな・・・。
死因はなんだろうか
しかし建設現場では簡単に人が死ぬな
この前の過労死といい
オペやドライバーはちょっと手間を惜しんだだけで簡単に人を殺してしまうからね
自分ももう少しで人を殺しかけた
誰が何と言おうが頑として手間を惜しんでは駄目だ
結局は全部自分のせいなんだから
>>45
ギロッポンで建設現場の下を通った老夫妻のどちらが落下物に殺されてたりね
ほんとに多い >>41
そんな計算くらい暗算でしろよ
1200kgから270kg引けばいいんだよ
カンタンダロが トンキンではよくあることだな…
しょっちゅう工事絡みで一般人が死んでるね。
>>51
すまん、ちとまちがえたな
引くほうを4倍するのと桁を間違えてしまった
アホだった...
1200kg−108kgだな 激流を制するは静水
落下する鉄パイプに身を任せ同化して避けるしかない
57名無しさん@1周年2017/07/28(金) 08:11:19.37
工事ってな、決められたことをちゃんとやれば死ぬことなんてないんだよ。
クレーンをリモコン操作してた
重機が倒れて木に寄り掛かってた
現場は救急車も入りづらい狭い場所
漁っても情報はこれくらいかな
クレーン操作する場所が悪かったか
安全を確保する場所も無いほど狭い現場だったか
昨日は丁度夕方くらいに喫茶店で東京喰種1巻読んでたわ・・・
なんて気の毒なことなんだろう
あの暑さの中だから作業員も手落ちがあったというか
ミスしてしまうんだろな。ほんと不運
100本一気に上げるとか
速く終わらせたいのはわかるが
仕事舐めすぎ
現場ってのは死と隣り合わせなんだが
今はそんな基本すら忘れ去られているな
facebook見たら
すっげえ悪い顔したおばあちゃん孝行な子だった
解体現場ってことは足場用のか?
それなら1度に100本吊るすのはアホだろ
>>66
そうそうw悪そうな顔なのにコメントも真面目そうで・・・。 パイプ100本全部避けたが安心した次の瞬間落ちてきたボルトが当たって死亡
なぜか一本の鉄パイプがピンポイントで頭を直撃する
漫画的なシチュエーションを想像した
>>1
アパート解体して何にするかによるが、
マンション建てたりしてもこの場所はバレテルので
住みたくないな。 あの日あの時あの場所にいなければ出会わなかったのに……
低学歴底辺ほど危険なのに薄給の仕事に従事させられているな
世の中おかしい!!
こんな死に方するとか可哀想だな。真夏の昼間に汗水流して働いてる若者なのにな。危険な仕事とか原発作業とかは高齢者にやらせた方がいいわ。変わりはいくらでもいるから。高齢者の数もドンドン減って一石二鳥!!
これ、日払い労働者だろ
解体工事の現場だからな
日給その日受け取りで割に合わん
顔本に亡くなられた方らしき男性が居るけど
皆に好かれる気の良いお兄さんだったみたいだね。
謹んでご冥福をお祈りします。
東京都と神奈川県から底辺は全て出ていって関わらない方が絶対に良いな
>>66
残されたおばあちゃん可哀想やなぁ
真面目に働いてるお孫さんに先立たれるやなんて… >>93
ユニック
車両が傾いて木にもたれてた
単に吊り能力不足で倒れたようだね 不満があるなら公務員になればいい
美しいルーピー総理 安倍ちゃんマンセー
さすがに100本まとめ吊りは無いだろう
荷台に積んだ単管が荷崩れ起こして雪崩のように落ちてきたんじゃないか
>>102
祭龍會って世田谷区域のお神輿の会だぞ。 >>57
机上の空論
決められた事をちゃんとやってたら工期に間に合わん
元請は口では安全第一などと綺麗事言いながらも工期が遅れりゃ下請け業者を24時間フル稼働で無理をさせる
最近渋谷の現場で自殺した作業員なんてその典型的犠牲者だろ
昔、とある現場の安全標語募集で「無理させて無理をするなと無理を言う」という皮肉が匿名で書かれていた事があったがホントこれ >>105
あっそうなんだ。
旧車會みたいな名前だからてっきりDQNチームの人かと。
早川さんすみません。 クレーンの横を通らなければならないことは多い
いつも怖いよ
新井って近所やん
どの辺やろ?
因みに俺は上高田ね
>>1
>クレーン車に鉄パイプを載せる作業中
いい加減、記者に建設機械のしくみ勉強させろや
クレーン車が鉄パイプ載せられるかよw
ユニックは通じないかもしれないが、せめてクレーン付きトラックに、とか書けアホ記者 かわいそうな26歳
鉄パイプ100本の下敷きとか悲惨すぎる
工場現場での同様の事故、頻発してませんか?
運悪く1本の鉄パイプが頭にヒットしたのかと思ったら100本かよ
オレはトラックに無茶積みしてある廃棄の金属製の扉が降ってきたことがあるな
ヘルメットしてて助かったけど
首がめり込むかと思ったw
>>115
たぶん一本吊りだろ、バランス崩れたら、まとめて落ちてくる ユニックって書けよな
クレーン車にパイプ乗せられるかよ
若いのに。fbの人かな?
はしょって一気吊りしたのが仇となつたか。
100は吊り過ぎる。
鉄パイプ100本はヤバイな
現場は地獄図絵だっただろうな
1本でも危ないのに100本って・・・まだ26歳なのに・・・合唱
吊り荷高さの倍離れろって言われても、都内の建設作業範囲ってそこまで広くないよな。
>>5
おそらく玉掛けの免許持ってない奴が固定したんだろうな 長さ1mだって
100本まとめても300kgにもならんから原因は一本吊りでバランスが崩れたんだろうな
玉掛資格持ってたのかね
>>57
解体工事だと古すぎて図面もないし
老朽化具合もはっきりしなくて難しいよ
違法建築で掘ってみたら基礎が殆どなくて
倒れ易かったり >>29
(´・ω・`)玉掛けワイヤーを絞らずにふくろで掛けて吊ってワイヤーが滑って崩落とかだと思う (´・ω・`)こういうこと
>>127
現場にもよるけどシャックル使わされるよ >>143
(´・ω・`)現場によってはスリング禁止のとこもあるね
(´・ω・`)さすがに三分のワイヤーは使ってないだろうけど単管の束がまとめて落ちるのはワイヤー絞らずに吊った時位かなぁ >>147
(´・ω・`)適当に描いたけどパイプだと思ってくれ >>9
ワイヤー切れようがユニック転倒しようが下敷きになるのはバカ
吊荷下の人払いは当たり前で介錯ロープ使って吊荷から離れる
重量物吊る場合は転倒方向に居ない
全部当たり前の事だぞ >>29
4mなら4tユニックなら吊れる
100本で約1.1tだし
6mなら真横でボディのすぐ脇でも空荷じゃきつい みんな重さのこと言ってるけど関係無いよ??メーターパイプだから300`くらいだし
>>154
建設業の人間が底辺てなんでなん?彼らおらんかったらお前ん家建たんぞ?そんで底辺言うお前らはどの辺りの高さなん? 民進党王国は去勢させるしかないのよ
(*^ー゚)ノω
最高に友達思いの優しい奴だったから、罵倒とかしないであげて。
>>154
実際働くと定時当たり前で残業代も全部出るしそんな酷くないぞww
確かにイメージ通りの底辺も居るけど極一部だし
今の日本だとその底辺未満が少なくないんだわ
ま、安定してるとは言えないが中小企業も安定なんてとても口に出せないレベルですし
(´・ω・`)物が軽くてちょっとした荷振りならこの掛け方をやりがちだけどパイプとか滑り易いものを吊る時は↓こっちの方が良い
とはいえ上の掛け方でも重心とワイヤーの長さと開く角度が適正なら問題はないけど
足場の解体中にトビが怒って足場の鉄筋を上から投げた時は驚いたな
当たれば大怪我だぞ
(´・ω・`)あ、この掛け方も束の物を吊る時はねじれるから良くないかも ワイヤーの向きが悪い
(´・ω・`)シャックルも緩んでたら落下の原因になるし
工事現場は危険がたくさん 工場に新しい建屋を建ててる業者が入ってるんだが、
朝8時半に来て、10時から30分休憩、12時から1時間昼休み、
15時から30分休憩、15時には会社から居なくなってる。
工場の現場よりもはるかに実働時間は短いんだよなぁ。
1mくらいなら農業資材屋によく売っている直径1mくらいのでかい袋にがさがさつっこんで
吊ったほうがはやいような気がするんだが
あの袋は1.5tくらい平気で入れられるからな
>>164
120kg位のデブが二段目から飛び蹴りしてたのは見たことある
俺も朝から社長を怒鳴り散らして頭を大ハンで殴ってヘルメット叩き割ったことならある
同僚になだめられて止まったけど
クビにもならず怒られる事もなかったよ
>>167
工期に余裕あればそんなもんだよ
でも大手なら朝礼は必ず参加だけど
自分が経験した中で一番楽だったのはボーリング場の解体の手伝いで30分働いたら一時間休憩だったのだな
普段でも10時3時の30分休憩はよくやってるし、昼休憩も11時45分くらいから入ったりするな
現場の都合で休日(土曜)に出勤だったときに半日(10時半には終了)でも1日分貰ったり
きつい時はきついけど楽なときはスゴく楽だし、休みたいときは朝に連絡すれば休めるから普通の会社よりかなり楽だと思う
忙しい時は朝の五時から仕事で深夜二時まで仕事して次の日も早出6時からとかあるし、場合によっては8時から仕事してそのまま次の日の夕方五時までとかもあるけど >>155
土方のよく言うやつやなwww
そんなこと言ってたらどの仕事でもそーだろタコ
一般的な世間のイメージだよほんと頭わるいなぁwww >>172
土方はそんな事いわねーだろ?土方の意味分かってねーなら使うな
何でもいーけどお前含め世間て頭悪いんだな クレーンはタダノ製かも知れないのにユニックと書く馬鹿が10人以上
まだ若いのに
そしてちゃんと働いてるのに
残念だなあ
うちの近所だ!
昨日パトカーが1台停まっていたけど大騒ぎしている様子はなかった
まさか死亡事件とは
故人の家族や友人、恋人の気持ちをほんの少しでも考えてください。
場所は中野区平和の森公園よこの官舎の解体現場みたいだな
>>183
良かったな奴隷。お前もいつ死ぬか分からんから一日一日楽しめよ あのさ、現場の状況を事細かく把握して発言してるの?無能だのバカだのきちがいだの。そいつらの神経がわからん。亡くなられたんだからお悔やみ申し上げますだけで良いと思うんだけどな。
建築現場が危険っていうけど
営業リーマンの事故率とさほど変らんだろうw
>>28
勘違いしてる人が多いけどこの日本国で最底辺の仕事は飲食店ですよ >>190
違うから小規模農家だから
ブラックが可愛く見えるよ >>187
ほんとそうですよね。何も見てないから言えるんだろうけど、人が一人亡くなってるんだからな。クズどもが茶化すんじゃねーよ >>190
仕事じゃなくて、働いてる奴のレベル(民度)だろ
仕事そのものでいうなら、最底辺ブラックは中小の中間管理職だろ。 >>1
クレーン車には、荷台は無い。
ユニック車なら、荷台はあるが。
情報は正確に、専門知識が無い、は言い訳にはなりません。 若い人が集まらない建設現場で、まだ26歳の貴重な若者の上に
大量100本もの鉄パイプを落として死亡させるとか、何の罰ゲームかよ。
相当無念だっただろうな。
生まれ変わったら、建設業以外の安全な業種に就けよ。
早川さんのご冥福を心からお祈り致します。